【裁判】ゆうパック:「遅配でクワガタ全滅」採集家が日本郵便提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★@転載禁止
◇「腐ったので廃棄」死骸も「標本として価値」

宅配サービス「ゆうパック」の配達が遅れたことが原因で荷物のクワガタ240匹が死に、
死骸も無断で捨てられたとして、大阪府の昆虫採集家の男性が、日本郵便(東京都千代田区)を相手取り、
19万2000円の賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。同種のクワガタは数千?数万円で取引され、
標本の価値も高いという。28日に第1回口頭弁論があり、日本郵便側は争う姿勢を示した。

訴状などによると、男性は沖縄県の昆虫店の注文を受け、鹿児島県の奄美大島で「アマミノコギリクワガタ」
を採集。昨年7月2日、240匹を沖縄へゆうパックで送った。
ところが、到着予定日の7月4日に届かず、男性が問い合わせたところ、郵便局側のミスで熊本県に誤配された
ことが判明し、男性は奄美大島への返送を依頼。男性側は7月6日に届いた時点で「クワガタは全て死んでいた」
としている。
更に男性が弁償を請求したのに対し、郵便局は死骸を預かり、同9日に「死骸の価値は0円」と弁償を拒否。
死骸を返すよう求めても「腐ったので廃棄した」と言われたという。男性は「死体を防腐処理すれば標本として
販売することもできた。『死骸だから0円』というのは不誠実」と訴える。昆虫店への販売代金は1匹当たり
雄1000円、雌600円で240匹分の代金の賠償を求めている。

一方、日本郵便側は、誤配したことは認めたが、男性に届けた時点で「7匹しか死んでいなかった」と反論。
預かった死骸も240匹ではなく140匹だったとしている。代理人弁護士は「男性に返そうとしたが連絡がつかず、
腐って業務に支障が出たので捨てたようだ。動物の取り扱いに関しての約款はなく、配達中に死んだとしても免責される」
と主張している。

日本郵便によると、昆虫については▽人に危害を与えない▽死ぬ可能性があることを承諾する??などの条件で、
ゆうパックで送ることができる。

◇国内最大級 ペアには数万円の値も

アマミノコギリクワガタ 鹿児島県の奄美群島などに生息する。雄の体長3?8センチ程度で、国内の
ノコギリクワガタでは最も大きい。8センチ近い雄の生体は雌とのペアで数万円で売られることもある。
希少な色や形だと標本の方が高価な場合も珍しくないという。

毎日新聞 2014年05月28日 15時00分(最終更新 05月28日 15時43分)
http://mainichi.jp/select/news/20140528k0000e040214000c.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:59:08.54 ID:HgKv/9wC0
【問】カブトムシの飼育ケースの置き場に向かないのはどこ?

1.不安定な場所。
2.風通しの悪い場所。
3.

若くしてできちゃった結婚。駆け落ちした私達夫婦に頼れる大人はいない。
いつまでも泣きやまない息子と、家事を全く手伝わない旦那についイライラしてしまう。
手さぐりの子育て、慣れない料理・洗濯・掃除に追われ、疲労困ぱいの毎日でした。
いったい、何日目だろう。いったい何度目だろう。また相談もなしに旦那が仕事を辞めて帰ってきた。
帰ってくるなりお酒をあおる旦那。その日突然送られてきた消費者金融の請求書を突きつけ、
ヒステリックに問い詰めると、泥酔した旦那は私を殴ってどこぞかへ行ってしまった。
そんなつらい日々を忘れさせてくれるのが、唯一パチンコだった。この日も3000円だけ、
3000円使い切ったらやめるつもりがすでに2万円が飲まれていった。もうやめよう、もうやめよう。
ハンドルから手を放しかけたそのとき、ついに確変が。せめて4レンチャンして、いや5レンチャン。
そう祈っているとそこから1時間当たりっぱなしだった。
12レンチャンし、足元にはドル箱が積まれていった。時短が終わり時計を見ると、もう2時間半経っていた。
店員を呼び、出玉をジェットカウンターに流してもらう。15760発のレシートを受け取り、景品カウンターに行くと、
ある景品にふと目が止まった。夏限定の景品、カブトムシだった。
時間も忘れてパチンコに熱中した後ろめたさから息子にカブトムシをあげたくなった。
これが息子にとって、初めて見る本物のカブトムシだろう。
まだ幼稚園にも行ってない息子にカブトムシの価値なんてわかるはずも無いけれど。

500玉で交換した飼育セットつきのカブトムシと、45500円分の景品を受けとり、換金所へ向かおうと自動ドアを出た瞬間、
エアコンが効いた店内とまわりの温度差に驚く。
陽炎たちのぼる駐車場の真ん中に見える自分の車。その中で待つのは・・・。

カブトムシはそういう車の中に置いてはいけない。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:59:25.58 ID:CWBIK51+0
いや、そこまでJPさん面倒見きれないって。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:59:44.27 ID:mY6yLvzCi
たかりです
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:00:06.30 ID:cSvIjvsg0
自然界で生きてたクワガタをごっそり盗んだやつが、訴えるとか
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:00:20.11 ID:IGmIaOUS0
これって中身に関して事前になんか約束したのか?
そうでもなければ無理だろ。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:00:30.75 ID:kQ7/TDp60
まあでもゆうパックはくそ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:00:43.30 ID:0TS9V2Z40
訴えるのは自由だから
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:00:54.52 ID:5c1MOmwQ0
預かった荷物を無断廃棄はまずいだろ・・・・・
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:01:10.21 ID:J83TsCC10
プロなら宅配便を使うなよ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:01:24.05 ID:ixADDI6G0
死体を勝手に捨てられるとかお前ら許せるの?
食べ物で言ったら賞味期限切れてるから届けず捨てましたってことだろ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:01:25.29 ID:iWXIbbud0
モンスターすぎる
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:01:26.26 ID:l7kK4knA0
誤配送したのは悪いかもしれんけど、
これって結局、契約や規約に何って書いてあるか?だよな
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:02:10.37 ID:ji4JjDXU0
やくざの商売
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:02:21.87 ID:g3zWrNHV0
そんなに大事なら郵便じゃなくてテメエで取りに行けアホ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:02:26.99 ID:cum/UFldO
ノコギリがはいってるんじゃないかと思って
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:02:30.35 ID:dEu9X5zW0
死骸を預かって勝手に廃棄するのってありなん?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:02:31.50 ID:vBPhvkAj0
\(^o^)/クワガタ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:02:32.48 ID:uF6ZBeZ40
.


     どっちも酷いなコレw くわがた南無


 
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:02:32.89 ID:Jk85aEbdO
ゆうパックなんて使う奴が馬鹿。
ヤマトか最悪佐川使えよ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:02:33.06 ID:Q8UR4U8J0
その前に
ゆうパックで生物送って良いのか?

遅延による死には責任は出無いだろうな
有るとすれば勝手に破棄した事だろう

>男性に返そうとしたが連絡がつかず
これが立証できれば、訴えた男性はきつくなるね
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:02:51.45 ID:clsDMJCz0
>>約款はなく、配達中に死んだとしても免責される

約款がないのに免責されるとかキチガイか? この弁護士は。

>>約款はなく、配達中に死んだとしても免責される

約款がないのに免責されるとかキチガイか? この弁護士は。

>>約款はなく、配達中に死んだとしても免責される

約款がないのに免責されるとかキチガイか? この弁護士は。

>>約款はなく、配達中に死んだとしても免責される

約款がないのに免責されるとかキチガイか? この弁護士は。

>>約款はなく、配達中に死んだとしても免責される

約款がないのに免責されるとかキチガイか? この弁護士は。

>>約款はなく、配達中に死んだとしても免責される

約款がないのに免責されるとかキチガイか? この弁護士は。

>>約款はなく、配達中に死んだとしても免責される

約款がないのに免責されるとかキチガイか? この弁護士は。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:03:05.70 ID:OjmLzkkd0
一応送れるってのに驚きだ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:03:09.23 ID:kK1t038Q0
勝っても負けても、ゆうパックは虫系の郵送もうやめたら良いよ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:03:11.78 ID:bIA/YuWC0
ゆうパックは糞
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:03:18.04 ID:5a6oXRBg0
クワガタはクール宅急便で送るのが常識
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:03:34.46 ID:pS6SDaSK0
オス同士交尾したのか?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:03:39.83 ID:P1YZuIHPO
最悪だから佐川だけはちょっとw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:03:41.94 ID:tM/N7TKM0
荷主の承諾無しに捨てるか。
ハガキなら犯罪だぞ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:03:52.91 ID:GgBuzomd0
またのこぎり男の仕業か
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:03:57.29 ID:C9DkMbya0
生きた動物をゆうパックで送れますか?
魚介類、は虫類、昆虫類や小鳥などの小動物については、次の条件を満たしていれば、ゆうパックで送ることができます。

健康体であると認められるもの
輸送中にえさ、水の補給等特別の手当てを要しないもの
悪臭を発しないもの
特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、死亡するおそれがあることについて、ご承諾していただけたもの
脱出や排せつ物等の漏出を防ぐ包装をしているもの
(小鳥などの小動物のみ)近距離※あてのもの
人に危害を与えるおそれのないもの
近距離あてとは、運送経路上他の統括郵便局を経由しないものや同一道府県内のものに限ります。
ゆうパックで送ることのできる生きた動物の例

種類 動物
魚介類 伊勢エビ、活車エビ、活鯛、活毛がに、あわび、かき、帆立貝、金魚
は虫類 かめ、すっぽん、とかげ
昆虫類 かぶと虫の幼虫及び成虫、くわがた虫の幼虫及び成虫、きりぎりす、鈴虫
鳥類 鳩、インコ

http://www.post.japanpost.jp/question/153.html
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:04:03.30 ID:xRDJLKnG0
また、のこぎりのはなししてる。。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:04:10.92 ID:Bvm18fo00
ゆうパックなんかで送るほうが悪いだろ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:04:12.40 ID:mHMWLPQq0
どっちもクソ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:04:30.58 ID:1uf6b/xd0
なんで捨てるんだよ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:04:47.75 ID:B25KgWD00
生き物送るなら、普通は特約で民間業者に頼むけどな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:04:59.85 ID:4pzVij0/0
いやいや採集家なら標本にするなり
自分で運ぶなりするだろ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:05:05.31 ID:xARUoD1K0
死んだのは仕方ないとして勝手に捨てられても困るわな
てか死んで2日過ぎただけで業務に支障が出るとかあんの?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:05:08.54 ID:HLCTmR/l0
沖縄でも昆虫店とかやっていけるんだな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:05:11.06 ID:+tFCG5p10
勝手に大量採集していいものなの???
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:05:11.84 ID:12azav8c0
本土に帰ってくるときに飲み込んで運べばいんじゃね
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:05:13.72 ID:HgKv/9wC0
ジャムおじさんはヤマトに600万円請求してたぞ

ママンの手作りジャムで
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:05:17.32 ID:eVtQCvUd0
半分弁償してやりゃ充分だろ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:05:17.71 ID:NoTSruXC0
郵便は誤配、紛失込み込みでの料金設定、免責
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:05:29.13 ID:YSNVa0N6O
はめただろ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:05:32.16 ID:gbOmMfAA0
虫とかタダでもいらんわ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:05:32.70 ID:t93I/MBfO
お役所気分が抜けてない郵便局は潰れていいな
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:05:35.08 ID:CWBIK51+0
腐るものを安く送ろうとするなよ。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:05:36.83 ID:wfnQjMJo0
クワガタは強いはずなんだがな。
4日くらいで死なんよ。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:05:37.91 ID:NiI8jqPm0
ゆうぱっくには30万円までの補償があるでしょ
払えよ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:06:04.39 ID:MSv2hM6j0
哀川翔さんがひとこと
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:06:12.37 ID:HtI+ToIZ0
>>21
なまもの指定をせいぶつ指定だと思ったとか言うんじゃね。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:06:16.33 ID:RwQztNwi0
死骸おくってもわからんやん・・・
そもそも生き物を補償するか?郵便って・・
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:06:36.81 ID:2PWx0upv0
> 4.特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、
> 死亡するおそれがあることについて、ご承諾していただけたもの
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:06:40.87 ID:m2Y5VRLb0
>>21
それ以前に奄美特産のクワガタを他所の地域に出すのはおかしいと思われ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:06:44.28 ID:j+DHP4fF0
>>36
輸送料をケチろうとしたんだろうね

しかしこういう金目当てのバカが乱獲するせいでどんどん希少種が追い詰められる…
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:06:55.33 ID:+Gpi3X0OO
またノコギリか!
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:07:12.81 ID:5P0g1+5/0
いや、中身が何でもどうであっても勝手に捨てるなよww
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:07:15.65 ID:8k9wlXIF0
いやこれ0円だろ
遅延の損害も0円
クワガタも規約で0円
あわせて0円
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:07:19.82 ID:hs+4zbn50
勝手に捨てたのはダメだろ
払えよ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:07:22.38 ID:xiHAM/7O0
ウンメイノー
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:07:25.04 ID:Tb7D4pHY0
生き物の生き死になんか、郵便屋さん知らんがなw

寿命や生存温度帯やら全部把握しろってか?

アノ郵便局員に?wwwwwムリダロw
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:07:34.73 ID:/rPk7Sqm0
全ては配達ミスが原因なんだから日本郵便は弁償しろ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:07:45.97 ID:yHTb98Cv0
ゆうパックって補償付きじゃなかったっけ?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:07:54.37 ID:kKaZ/V+A0
ゆうパックで生体って送っていいの
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:08:12.85 ID:SyxwG4M/0
郵便屋が他に売っちゃったんじゃねーのw
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:08:18.12 ID:WLql4F+X0
死骸そのまま放置はできないだろ、他にも食品とか預かってるんだから衛生的にまずい
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:08:20.20 ID:gjqyZ5zH0
捨てたのは証拠隠滅だろw
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:08:34.34 ID:uYUlB8EI0
誤配が重大な要因なんだから有る程度は払ってあげろよ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:08:48.01 ID:CWBIK51+0
普通は保険かけられる手段を使うんだけどね。
ケチっといてグダグダ言ってる時点でガッカリさん。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:08:48.30 ID:XPkLJOEF0
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:09:04.42 ID:pS6SDaSK0
>>65
死体はこの前送っちゃったしな。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:09:05.75 ID:imcTjuWN0
争点は
死骸を標本として販売した場合の金額になるんじゃないのか
いくら死骸だからといって、勝手に処分はやはりね・・・
それと標本が本当に金銭価値があるのか疑問だ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:09:17.05 ID:ziT8o+Vu0
バッカみてえ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:09:24.82 ID:t93I/MBfO
そもそも客の荷物を勝手に処分とか有り得ないわ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:09:34.97 ID:m2Y5VRLb0
>>1
>男性は沖縄県の昆虫店の注文を受け、鹿児島県の奄美大島で「アマミノコギリクワガタ」
>を採集。昨年7月2日、240匹を沖縄へゆうパックで送った。

ま、あれだ、金儲けのために乱獲するなんて、ロクでもないと思う。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:09:37.65 ID:4jzh5b440
まあ、ゆうパックは糞だから
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:09:38.70 ID:+tFCG5p10
>>64
補償外の物だから
補償あるのは補償に書かれてるものだけ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:09:40.37 ID:dEu9X5zW0
誤配で賞味期限切れても保障無さそう
ゆうパックってクソだわ…
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:09:52.01 ID:EfxCC0FG0
ゆうパックの配送を信用するから
こんなめにあう

日本郵政がどれだけ信用を置ける団体か?察しろよ

マンションに住んでいるが年に数回は他室の郵便が
投げ込められぜ そんなレベル
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:09:59.29 ID:/KKPhU8B0
昆虫って腐らないだろ? 


日本郵便は態度悪いから利用しない。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:10:03.85 ID:Ur24yOUZ0
生物送るの禁止しろと思ったが蟹も行きたまま送られてくるな
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:10:11.26 ID:P1YZuIHPO
梱包前を見ていないし、そもそも生きていたのだろうか
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:10:19.44 ID:SamDfTsP0
菊元激怒
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:10:24.05 ID:kKaZ/V+A0
>郵便局は死骸を預かり、同9日に「死骸の価値は0円」と弁償を拒否。

この解釈でいったら、腐った食品も破損した商品も弁済拒否できるな
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:10:26.08 ID:J2HqcmKu0
30万まで補償されんじゃなかったっけ?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:10:31.11 ID:IGmIaOUS0
死亡してもしらないよ、ってのは規約にあるから無理。
問題があるとしたら勝手に捨てたことだろうな。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:10:38.20 ID:mkwu7iBnO
「生物」って書いておけば嘘ではなかったのに
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:10:46.77 ID:z6I6loW20
まああれだけの大所帯だ
中にはアレな連中もいるだろうが、開き直って全ツッパってのはいかんな
仮に損害補償枠超えてても、銀行みたいに何かしら保険に入ってるだろ
大方現場がテンパっちゃってエイヤーっと投げ捨てて無かった事にしたかったんだろ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:10:48.92 ID:9Jjiqtqx0
ノコギリブームだな。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:10:51.13 ID:C8U3gtbE0
ヤマトは基本的に生き物は扱わない。
死んだとき面倒だし、他の客の食品になにかあったときに困るからというのが理由だったはず。

ゆうパックは生き物輸送のサービスを謳ってるね。
http://www.post.japanpost.jp/question/153.html
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:10:55.48 ID:ld4x5BPo0
>>81
まじで?
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:11:04.76 ID:ipSf4Sx00
 >大阪府の昆虫採集家の男性

なんか手口が朝鮮人のやることと似てるんだよなww
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:11:08.91 ID:KXTVdSHu0
死ぬ可能性があることを承諾するのが条件なら無理だろ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:11:21.36 ID:hoobaRX/0
ゆうパック使うんならこういうリスクを覚悟した上で使えよw
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:11:26.80 ID:JpZSqg8/0
熊本に誤配して死んだのは郵便側に過失の責任があるだろ

真っ当に送って死んだなら責任はないが
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:11:30.80 ID:MahzpiGk0
生きた動物をゆうパックで送れますか?

魚介類、は虫類、昆虫類や小鳥などの小動物については、次の条件を満たしていれば、
ゆうパックで送ることができます。

・健康体であると認められるもの
・輸送中にえさ、水の補給等特別の手当てを要しないもの
・悪臭を発しないもの
・特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、死亡するおそれがあることについて、ご承諾していただけたもの
・脱出や排せつ物等の漏出を防ぐ包装をしているもの
 (小鳥などの小動物のみ)近距離※あてのもの
・人に危害を与えるおそれのないもの

http://www.post.japanpost.jp/question/153.html
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:11:32.03 ID:jOkt6wrs0
クロネコ宅急便が一番信用できるわ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:11:37.06 ID:HDwOshYs0
ゴミだろ。 補償も付かないただの郵便で送る方がおかしい
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:11:40.18 ID:kHNmGx0t0
>>80
マンションアパートなんかに住むから…
一戸建てに住みなよ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:11:46.16 ID:FBcJQpNY0
クワガタがひと言
 
 「送られる身になってみろ!」

   死骸にクチなし
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:11:48.52 ID:c2AMNPBe0
生き物は送れないんじゃなかった?
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:11:52.10 ID:bEIu+CoZ0
そもそも生き物を荷物として送れてしまう感覚が理解できない
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:11:54.27 ID:GgOmWdNE0
日本最大級のブラックだもん当たり前
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:12:03.10 ID:4t4BHdye0
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:12:06.09 ID:imcTjuWN0
>>93
冷凍食品に薬物入れた人も
似たようなことをしてた気がする
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:12:19.66 ID:CAHHDTeW0
壺を叩き割れば価値が0だから弁償不要になるのか
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:12:24.40 ID:5iyXha980
クロネコヤマトの宅急便を使ったら良かったかも。
東日本大震災のあと、全てのインフラが全滅して生活物資の流通も滞り
生協にさえ米もトイレットペーパーも何も入らず、陸の孤島と化し北朝鮮状態だったとき
埼玉に出稼ぎしていた友人がクロネコヤマトの宅急便で、簡易ガスコンロと携帯ボンベと電気ポットを
送ってくれたら、震災一週間後でもアパートまで配達してくれて驚愕した!
初め営業所まで取りに来てくれと言われたが、アパートの玄関までやってきた。
郵便局よりかなり優秀。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:12:41.55 ID:kKaZ/V+A0
全日空でチワワが死んだことあったな、ふと思い出した
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:12:47.60 ID:HiD5zlft0
これは様々な面から見てお前らが好きそうなスレ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:12:57.10 ID:/aEgfTLU0
プロなら宅配便使わず
契約して配送しろ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:13:19.55 ID:k1caUSlA0
この分だと食べ物関係でも遅配分を勝手に捨てるってのが常習化してそうだな
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:13:28.30 ID:vSGYiMIL0
クワガタなんて家の裏山に行ったらいくらでもとれるわ
カブトムシもいる
友達とよく木を蹴ってゆすってクワガタを落としたもんだ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:13:29.39 ID:AZ984/IU0
自分で配送すればいいんじゃないか?
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:13:44.84 ID:gJITjAcK0
連絡がつかなかったのが大きかったな
それで規約どおりに処理されてしまった
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:13:45.10 ID:j+DHP4fF0
>>81
いや腐るよ
外殻はともかく内臓がヤバイ
あれ大きいし1匹でも放置するとすっごい臭いんだぞ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:14:02.79 ID:GgBuzomd0
> 一方、日本郵便側は、誤配したことは認めたが、男性に届けた時点で「7匹しか死んでいなかった」と反論。
> 預かった死骸も240匹ではなく140匹だったとしている

やり口が・・・
JPの主張が正しければの話だが
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:14:04.56 ID:9Axgdpgn0
死体を運んだと聞いたことあるが
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:14:10.72 ID:jOkt6wrs0
カブト虫の腐敗臭って強烈だよな
ザリガニはもっと臭い
健全な男性ならばこの二つの悪臭は成長過程で必ず経験する
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:14:15.59 ID:x2887cfl0
>>1
ノコギリの話題をずらそうとする陰謀説
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:14:37.39 ID:tM/N7TKM0
死骸でもいいから返せ。
捨てました。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:14:45.31 ID:oqT5Do8x0
正しく配送したなら死んでも免責だが、
誤配送の影響で死んだんだから免責されるかよ。
勝手に死骸を捨てたのも証拠隠滅。

勝手に荷物を捨てたクロネコヤマトは負けたし、これも日本郵便の負けだな。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:14:48.24 ID:WJv33lJv0
生き物運ぶサービスじゃないんだが
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:14:52.74 ID:CAHHDTeW0
配達面倒になったらぶっ壊して捨てれば弁償不要になるのか
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:14:52.57 ID:SAUrLyy3O
いやさ、勝手に棄てたらダメだろ。さすがに。
きちんと冷蔵庫なり何なりの場所で保管するべき。
遅配の責任は郵便にあるんだからさ。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:14:58.88 ID:k1caUSlA0
>>119
ザリガニって生きてる状態で既に臭くね?
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:15:07.28 ID:dbRI1B4Y0
佐川なら「保険入ってました?」で一蹴される事案
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:15:09.27 ID:hC1CE2jJ0
捨ててる時点で完敗だわ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:15:10.22 ID:ld4x5BPo0
地味に匹数に食い違いがあったり連絡がつかなかったりでうさんくさいな
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:15:12.86 ID:X/NFblce0
客の荷物勝手に捨てるとか無茶苦茶だろ
せめて聞いてから対応決めるだろjk
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:15:15.48 ID:6w72PBrY0
昔よく沖縄からの航空便到着貨物で、生きた蟻や蝶とかあったな
配達先は、生物系専門の写真スタジオだった
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:15:17.06 ID:dgxerNeL0
>>81
土地によって対応全然違うらしいな
ヤマト他も同じだけど。山陰のやつに言わせるとヤマトがネットで描写される佐川状態らしい
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:15:21.41 ID:imcTjuWN0
>>109
twitterであったな
結局、家族同然の犬をなぜ飛行機なんかに乗せたで
総スカンくらってた
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:15:33.11 ID:q85BNDYl0
うーん
なんか可哀想
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:15:46.64 ID:dEu9X5zW0
>「死骸の価値は0円」

ゆうパックは運んでるものをゴミだと思ってるって事だろ
それでええやん
俺は利用せんけど
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:15:51.88 ID:tDyj4Y0+0
死ぬかもしれないことに同意しても誤配は話変わるんじゃねーの
だったら誤配するかもしれませんが当方は一切責任を持ちませんって規約に書いとくべきでしょ
食べ物送って誤配で腐ってもうち関係ねーからwww
ってなるんだけ配達って
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:15:58.08 ID:W6lshhwK0
>>32
おもしろいw
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:15:58.11 ID:Vh30+iTv0
ひ、ひょっとしてGも送れちゃったりするのか…?
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:15:58.37 ID:4TIRUXLn0
>>1
船の倉庫、配送のワンBOXで送られれば何もなくても死ぬだろう、普通に。
むしろ、この乱獲業者を法で裁いてやりたい気分だわ。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:16:09.64 ID:EVlDZfih0
郵便局の対応は滅茶苦茶でありえないが、送った男性も普段からずさんな
送り方でクワガタ虫殺しまくってるんだろうなぁ。

さっさと不喜処地獄に落ちればいいのに・・・
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:16:39.47 ID:LVn+U9+v0
チルド指定しないのが悪い
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:16:50.55 ID:A+JA7FJi0
ジャムおじさん事件って10年も前の出来事だったんだな
光陰矢のごとし、色々とヤバいわ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:17:08.21 ID:VyjoPZjs0
>>97
死んでもいいなら送るよってことじゃねーか。
クワガタかわいそう杉だろ。
死骸送りつけるって嫌がらせみたいなもんだろうしなあ。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:17:17.91 ID:hC1CE2jJ0
>>132
山陰だけどヤマト以外はゴミだわ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:17:18.04 ID:4VQGVj+U0
捨てるのはひどい
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:17:27.78 ID:k1caUSlA0
>>132
うちの地域も佐川のが優秀なんだよな
地元営業所からの宅配は地元下請け業者がやるらしいからそこの差が出ると聞いた
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:17:29.77 ID:kKaZ/V+A0
昔あった昆虫採集キットの赤や青の液体って
本当に防腐効果あったのかなww
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:17:36.40 ID:B25KgWD00
まあ標本造る気だったなら、プロなんだから自分で防腐剤注射するだろ

3〜4日で腐敗して手遅れになること判ってるんだから

それすらしないで郵便局に渡したなら、標本にする気無かっただろ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:17:44.52 ID:VxA0Jnih0
「家に帰るまでが昆虫採集です」って小学校時代に先生から教わらなかったのか?
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:17:48.91 ID:G0BBfnSn0
これはいい話を聞いたニダ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:17:50.72 ID:ZXnjgi5f0
>大阪府の昆虫採集家の男性が、日本郵便(東京都千代田区)を相手取り、19万2000円の賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした
>訴状などによると、男性は沖縄県の昆虫店の注文を受け、鹿児島県の奄美大島で「アマミノコギリクワガタ」を採集。

沖縄の昆虫店だったら大阪の業者に頼まずに、自分で採りに行けよ、お前んとこの方がよっぽど近いだろ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:17:56.98 ID:6akcfYRT0
カブトムシって腐るんだな
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:18:00.80 ID:ePBuGMxN0
ゆうパックで荷物が捌けなくて溢れた事件あったよな
ワタミすき家レベルのアホ企業だろ、そんなとこに生き物任せる方がどうかしてる
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:18:04.50 ID:Y+nVONnX0
>>約款はなく、配達中に死んだとしても免責される

常識的な配達で死ぬのは免責だろうが、ここまで遅れた結果で死んだのなら別問題だろうな
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:18:22.45 ID:hd8Cvlg80
そんなもので生き物送るこいつがバカ
非常識だろ乞食
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:18:28.08 ID:Ur24yOUZ0
カブトムシ大量に採集して販売するのって問題ないのかな
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:18:35.62 ID:boYu5Swh0
生き物を送れないと思っている人が多いけど実は送れます
ttp://www.post.japanpost.jp/question/153.html

レース鳩宅配サービスってのもあるらしい
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:18:36.30 ID:VyjoPZjs0
送り主が酷すぎて、不覚ながら日本郵便の方もってしまうわ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:18:42.56 ID:SlN7eTla0
ゆうパックって生物受け付けてるのか?
約款違反じゃね
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:18:51.82 ID:pnqVIUpf0
>>1
証拠隠滅の罪がゆうパック側にある
郵便側の敗訴だな
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:18:56.40 ID:ZmLNzy8Vi
ゆうパック約款第23条
当社は、自己又は使用人その他運送のために使用した者が、荷物の受取り、引渡し、保管、運送その
他の荷物の運送に関して当社が行うべき取扱いに関し注意を怠らなかったことを証明しない限り、荷物の滅失、
き損若しくは遅延又は料金等役務の不取扱いについて損害賠償の責任を負います。

誤送している段階で「注意を怠らなかった」とは言えないわけで、当然損害賠償の対象になる。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:19:05.28 ID:xchikqHK0
誤配して勝手に捨てたのは問題あるだろwww
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:19:12.44 ID:kKaZ/V+A0
>>97
小鳥も送れるんだ。飛ばない様に拘束するんかな。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:19:15.15 ID:Tb7D4pHY0
こんなの認めたら、日本中生き物送って死んだらハイお金w
の奴でてくるだろw

死ぬ前にちゃんとおくれよ、ユー便やさんよww

みたいな奴、無数にでてくるぞ。いやがらせで。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:19:23.98 ID:/Nxisy7p0
竹中平蔵先生!
早く郵政の息の根止めてしまえよ!
先生の人脈なら簡単でしょ?
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:19:26.46 ID:48wrexsy0
AKB事件もあったし、ノコギリは禁止すべきだと思うんだ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:20:05.54 ID:HXclkMFE0
>>157
そういう特殊サービスだったのか?今回は
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:20:25.11 ID:3bxnVhJj0
送るのは採集家が悪い、誤配送と無断廃棄はジャパンポストが悪い

よって10万くらい
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:20:29.13 ID:Q52VdRmf0
どっちもどっちな話だなぁ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:20:31.65 ID:zgQMH7660
ゆうパックをいじめる奴は許さない
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:20:39.34 ID:cARK+ugC0
証拠品を勝手に捨てて内容量が違うと争うとかアホだな。
てか、断りなく荷主の荷物捨てられるのかよ。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:20:39.84 ID:A3owSVmW0
>7匹しか死んでいなかった
当時両者でその事実確認やりとりがあったのに今は採集家が嘘ついてるって主張なんかね
そうでなければ素人が死亡数なんて分からないと思うが
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:20:57.27 ID:nIBIzjxH0
内容物が壊れた原因は内容物にあり、
箱に入っていたものを全て届けたので無問題。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:21:00.74 ID:gzII5iR20
生き物を送るなら、ヤマトさんに相談しろw
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:21:14.91 ID:CAHHDTeW0
>>148
生体送ってるんだが?
バカなのか?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:21:17.57 ID:NBYvuiX40
転売屋死亡メシウマwww
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:21:22.12 ID:4VQGVj+U0
送れるって言ってんだから
ゆうパックが100%悪いじゃん
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:21:22.76 ID:VxA0Jnih0
まあ郵便局の対応に不備があったとしても、この男に「昆虫採集家」を名乗る資格無いわ。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:21:25.18 ID:kps+eDyUI
輸送中に死んでも責任取りませんって同意書取るべきだな
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:22:01.83 ID:rgYsoBEz0
そもそも誤配をするなよ、勝手に廃棄も駄目なんじゃないか。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:22:02.22 ID:0Ie7xbIE0
生き物を宅配便で送るな
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:22:15.67 ID:hC1CE2jJ0
>>161
いやそれ以前に勝手に捨ててるからw
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:22:20.42 ID:/KKPhU8B0
> 郵便局側のミスで熊本県に誤配されたことが判明し

>>82
カニを郵便局のミスで誤配送して、死んだら腐ったから価値ゼロだから謝罪も賠償もしないって事か・・・・・・・・・・・・

タラバ蟹、ズワイ蟹とかなら240匹なら大損害だな。

喰われても確認のしようがないな。  
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:22:20.64 ID:vaDut3Bq0
熱帯魚とか金魚メダカはまず発送店が死着補償する
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:22:21.21 ID:dqtA3U+v0
発送した時点で生きてたことは証明できるのかな?
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:22:23.98 ID:ZXnjgi5f0
>>178
昆虫採集家というとアマチュアのように聞こえるけど、実際は設けるために採集しているのだから、昆虫採集屋だよね
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:22:32.86 ID:jOkt6wrs0
大阪から奄美大島まで採集に行ってるのに、19万2000円の賠償金て割にあわん気がする
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:22:38.26 ID:k1caUSlA0
誤配が原因による死亡だから普通に器物損壊が適用される範疇だな。
それ以上に、運送会社側の不手際で腐敗してしまった預かり物を勝手に廃棄したのは言い訳できんレベルでアウト。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:22:41.24 ID:kKaZ/V+A0
これがヤフオクで売買してた、とかだと
風向きが一気に変わるんだろうかw
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:22:47.09 ID:j2aBE3Gp0
ここでガタガタ言ってるやつはどういう輸送手段だったら納得するんだ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:22:56.16 ID:EVlDZfih0
>>165
ケケ中先生は、パソナのシャブ接待問題の火消しで忙しいのです
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:23:32.00 ID:+2gNyDHG0
希少種に関わらず動植物の採集と移動は学術機関以外禁止した方がいいんじゃないの。
虫なんかすぐいなくなるだろ。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:23:34.39 ID:5UfF8PNW0
ていうかこいつが殺したようなもんだろ
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:23:39.24 ID:cC6qcAZ40
>>61
戦いの神ェ・・・
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:23:45.01 ID:0uG6RGVa0
日系ブラジル人ですら遺体として宅急便で送ってるのに、この採集家ときたら・・・
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:23:46.63 ID:h7PfsXkY0
ゆうパックなど使うほうが悪い
知らなかったとは言ってほしくない
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:23:50.37 ID:Cu3tf9h00
まず誤配が致命的
配送業として終わってる
さらに客の物を「腐ってるから」と勝手に廃棄







腐ってるのは郵便局の体質だろ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:23:58.46 ID:bCmVTY4ji
なぜ廃棄したんだよ 何言われてもしょうがないわ
まぁお金あるほうが優秀な弁護士使って解決するんだろうな
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:24:05.61 ID:ZmIDq/Kg0
なるほど、握手会にノコギリを持ち込めなくなったから
代わりにノコギリクワガタを使って襲撃を試みるつもりだったのか。
考えたな!
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:24:06.76 ID:kdy6nqw70
死んだのは仕方ないとして、何故勝手に廃棄した?
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:24:15.41 ID:hC1CE2jJ0
>>183
そうだなw

そのあげく勝手に捨ててそれでも責任はないっつってんだから
郵便局員は海産物食いたい放題、盗みたい放題だなw
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:24:21.48 ID:M8bsJ93X0
クワガタがすぐに腐るなんてことあるの?

カブト、クワガタはけっこう飼ってたけど
死んでもかなりの期間はほぼ状態は変わらなかったけど
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:24:25.78 ID:nIBIzjxH0
>>179
死ぬ可能性があると承諾して送ることが出来ると>>1に書いてある。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:24:29.21 ID:j+DHP4fF0
>>190
生物専門の業者か自分で運ぶのがベストだろうな
ただしそれなりにお金がかかるんでケチった結果がこれなんだろう
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:24:32.22 ID:ZXnjgi5f0
>>197
腐ったから廃棄というのは、ある意味しょうがなくね?
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:24:42.52 ID:57krKav00
ナマモノ送るとかキチガイかよ・・・
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:24:50.21 ID:nvBmH6+AO
>>186
農家も農屋にすべきか?
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:24:55.18 ID:TqnYh6wA0
生き物を送るってどうなん、と鈴虫宅配がはじまったころから思ってた。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:25:02.68 ID:t93I/MBfO
実際は局員がくすねて熊本の人に転売したのが事実だろうな
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:25:09.69 ID:9mT4Id7n0
金額と状況から考えて送り主が無茶な要求してるようには思えない
「死骸の価値は0円」と勝手に決めるのはおかしい その論法なら貴重な標本も0円かよw
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:25:15.57 ID:YKm1nGWC0
詐欺罪で逆提訴してやれ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:25:24.90 ID:DKTZqRuO0
金曜日昼前渋谷からゆうパック出して、那覇に着いたのが火曜日。
台風でも来てたんですか?
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:25:33.49 ID:0CRyeXng0
誤配 & 勝手に荷物開けて捨てた

でJPの詰み
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:25:34.87 ID:MrLFTZGWO
クワガタかわいそう
餓死なのかな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:25:35.94 ID:5uVzrLnF0
ゆうパックで送るなw
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:25:40.10 ID:kps+eDyUI
そうだ、道端に人が野垂れ死にしてても勝手に処分しちやいけんのだ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:25:45.95 ID:PppNZWZz0
ゆうパックはまじでだめ
民営化になったらks会社だわ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:25:53.72 ID:tLRSm4940
箱の中身開けないと
中のクワガタは生きている状態と死んでいる状態が重なっているから
郵便局が判断するのは不可能


てか、ゆうぱっくで生き物おくるなよ、どんだけクレーマーなんだよ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:26:10.14 ID:xchikqHK0
生き死にが問題じゃなくて
誤配して腐りましたから捨てました

ってのが問題なんだろw
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:26:12.33 ID:A6vMXfch0
>「死骸の価値は0円」と弁償を拒否。

これは応用がきく名言・・・

新品の家具や電気製品でも、
運ぶのが面倒になったらスクラップにして廃棄、

「残骸の価値は0円」と弁償を拒否で済む。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:26:17.89 ID:cC6qcAZ40
>>202
南方だし、元々雑菌多くて、気温が高いとあるいは?

悪臭とか放たないならって条件で承諾してるなら
腐敗臭放ったなら、どうなんだろうな
この男はそもそのやってることがクズなんだが
郵便側もどうなんだか
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:26:30.02 ID:TqnYh6wA0
生きたイセエビとか贈られても困るのでやめてくださいね。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:26:31.69 ID:dEu9X5zW0
荷物勝手に捨てられたらたまらんからゆうパックだけは使わんようにするわw
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:26:32.73 ID:Q2f3sz2n0
昆虫送れますってやってるのに勝手に廃棄はまずいだろ
少々死ぬのは仕方がない
http://www.post.japanpost.jp/question/153.html
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:26:45.46 ID:KfbnxS+Y0
全然関係無いけど、ゆうぱっくって、例えば午前指定着だと正午ギリギリか数分後に「すいませーん」と来たりするから使えねーわ。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:26:49.02 ID:nIBIzjxH0
>>218
量子力学のモデルかよ。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:26:49.84 ID:0Hq2kCPZ0
ゆそうするのはよそう
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:26:53.66 ID:j6jHQwbm0
生態は保障外じゃね
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:27:00.31 ID:IL8AeWuo0
勝手にあけたとか転売の匂いがしますね
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:27:16.92 ID:zQibsYF2O
ゆうパックで送るのが悪い
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:27:19.09 ID:k1caUSlA0
>>219
意図的にその辺を無視して日本郵便擁護してるのがちょくちょく湧いてるな
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:27:21.77 ID:E2eXkEzI0
> 日本郵便によると、昆虫については▽人に危害を与えない▽死ぬ可能性があることを承諾するなどの条件で、
> ゆうパックで送ることができる。

知らんかった。送っていいのかよ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:27:25.91 ID:xp1YXoYn0
ジャムおじさんと同じニホイが
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:27:27.35 ID:vIsOZCTyO
腐ってるからって破棄???

19万請求はモンクレには見えんが。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:27:31.71 ID:TbvC5GsG0
いい年してカブトムシを飼ってる俺が来ましたよ
せまい入れ物で無ければ死なん!狭いトコいれただろ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:27:38.71 ID:o4ERVamO0
>届けた時点で「7匹しか死んでいなかった」と反論

もう手遅れで助からない状態まで衰弱してたかもしれない
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:27:47.55 ID:aWRq8AY30
死骸の価値は0円か
誤送に関しては保証しないんだ
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:27:48.36 ID:TTexNqmm0
生き物を宅配で送るのはダメだよ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:27:50.44 ID:SAUrLyy3O
そもそも
>日本郵便側は、男性に届けた時点で「7匹しか死んでいなかった」と反論。
>預かった死骸も140匹だったとしている。

残り133匹も生きていたのなら、なんで全滅させたんだ?と。
しかも郵便局の主張によると「配達中に死んだのは7匹」であり、他は原告が郵便局に死んでることを証明するために預けただけなんだから「配達中の免責」なんて適用される訳がない。
この弁護士は頭が狂ってるよ。


原告が無理矢理に昆虫を置いていってない限りは郵便局に非があるのが当たり前だよ。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:27:51.17 ID:362sL/ft0
郵便局側にもミスがある。3万円の返還ぐらいが妥当。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:28:04.38 ID:4LVgVPTk0
海岸で拾ったウニをクールでもないまま送るか
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:28:10.76 ID:j2aBE3Gp0
はじめからゆうパックが生き物を受け付けなければいいのに

受け付けたからには責任が生じる
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:28:15.05 ID:NK8mouZn0
なんで簡裁じゃないんだろうか
140万以下なのに
244218@転載禁止:2014/05/28(水) 16:28:27.30 ID:tLRSm4940
どんだけクレーマ何だよと書いたが、
よく読んだら、誤配したうえ郵便局側が勝手に腐ったから捨てたわけか

これは郵便局叩かれてもしかたないわ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:28:28.82 ID:7+E/irUR0
ゆうパック何度か利用したことあるけど、規約について説明なんて受けたためしがないんだが

この場合消費者保護法違反にならんのかな?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:28:50.96 ID:RNpjIX1P0
環境省と文部科学省は合同で査察に入れ
税務署も踏み込んでやれ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:28:57.14 ID:eRQ2MjC60
季節柄ゆうパックでスズムシ送れたりするじゃん
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:29:08.08 ID:TqnYh6wA0
>>219
あ、そっか。だめだわなそりゃ。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:29:15.65 ID:AEwAy/V50
・誤送
・破棄

さすがにこれは、ゆうパック側に問題あるやろ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:29:18.77 ID:2sKby/Ld0
弁護士費用の方が高くつくな。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:29:36.03 ID:xchikqHK0
>>231

だよなw
上にも書いてあるけど、たとえばメロン送って
誤配して時間がたってしまったので腐ったから捨てました。

これで納得する人が果たしているのかどうかw
まず誤配はお前らの責任じゃないんかとw
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:29:37.66 ID:9mT4Id7n0
>>214
ミヤマは弱いけどヒラタ、ノコギリなんか1週間エサなしでも死なない たぶん、熱中症
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:29:41.61 ID:CAHHDTeW0
>>173
それが届けてねーんだよ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:29:44.04 ID:dqtA3U+v0
荷物は勝手に開けてないだろ?
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:29:46.03 ID:FCsROWQS0
人類の愚かな一面です
そろそろ改めようか
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:29:58.47 ID:rQxmlyzx0
そもそも生き物の荷物を保証できないのなら請け負うなと言いたい
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:30:01.71 ID:dg1kf9t10
両者の事実関係が違うからはっきりすればあっさり決着付くんじゃね
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:30:05.34 ID:XKGB1NaF0
なんで、もう一回、預かるんだ?
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:30:09.86 ID:nIBIzjxH0
謎は全て解けた。
240匹のうち、100匹は、140匹の腹の中に入っていたんです。


オエーー!!!! __
    ___/  \
   /  / //⌒
  / ()/ / /
  /  ( /⌒ヽ。
 |   \\∴o
`/   /⌒\\:o
/   |  \U∴)
    |   U|
         ||
         U
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:30:12.22 ID:t93I/MBfO
>>224
虫送れるのかよwww郵便局勝ち目ゼロじゃねえかwwwwww
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:30:14.81 ID:fczhfRYm0
>郵便局側のミスで熊本県に誤配された

全面的に郵便局側が悪いな
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:30:21.35 ID:TTexNqmm0
>>251
別に保険掛けて下さい。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:30:24.67 ID:57krKav00
分かってないな



つ腐ったみかんの方程式
腐ったものを置いておくととなりのものまで腐り始める
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:30:24.78 ID:aWRq8AY30
>>247
鈴虫のヤツ買ったわ
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:30:25.21 ID:ISWGmxp30
動物愛護法で逮捕しろ
ゆうパックも、受け取ってんじゃねえよ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:30:43.64 ID:Sd9MoXG60
フルーツでも配送ミスで腐らせたら弁償なのに
何で開き直ってるの?
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:30:50.55 ID:qllx/LP3Q
>>243
司法書士試験まであと1ヶ月だな。
まぁ頑張れよ。
本職より
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:30:51.93 ID:UIyTAKIN0
クワガタ240匹死んだって事は再度240匹捕獲するって事だろ?
絶滅危惧とか奄美大島の生態系に影響与えないの?
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:31:00.52 ID:a7C1ODko0
郵便局自体、鈴虫とか生き物扱ってたよね?
そう考えると、これは誠意なさ過ぎじゃない?
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:31:07.45 ID:XPOhmnzZ0
郵便局もいい加減だからなあ
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:31:11.33 ID:I9Jw87PC0
ちゃんと約束の日時にもってきてたら死んでても怒らなかっただろうにな。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:31:33.84 ID:54RVllx30
生き物って配送ダメだろw
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:31:41.43 ID:28qQStv30
>>224
送れますっていってるのかw
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:31:47.53 ID:/KKPhU8B0
そもそも、梱包されていたら腐った事が判るはずない。

>>98
そうか、そうか。
https://www.youtube.com/watch?v=RAYfMfp89HM
https://www.youtube.com/watch?v=qmd0VswMb-M

>>214
喰われたんじゃねーの?
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:00.17 ID:Hv8zM0dk0
ゆうパックに限らず、基本、生き物は預かれないんだよ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:08.80 ID:bbbvIQVU0
また郵便局か
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:14.74 ID:CAHHDTeW0
>>219
>生き死にが問題じゃなくて
>誤配して腐りましたから捨てました
>
>ってのが問題なんだろw

ほんこれ
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:17.50 ID:GEoZ//a50
まあ普通に考えると240匹いれば10匹ぐらいは死着する

それと7月2日に出して4日につく予定が6日について全滅してたってのもおかしい
仮に全て死んでたとしても遅れたから死着したのではなく7月の猛暑で死んだと見るのが妥当(そもそもこの時期にゆうパックで送るのが間違い)
死んでなかったとしたら業者がかなり嘘をついてる

多分だが7月5日or6日にどこか大手に下ろす予定だったのが間に合わなくて売れなくなったんじゃないのか?
それで郵便局に責任とってもらおうとごねてるのだと思う
発送から4日でついても全補償とかさすがに無理がある
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:17.77 ID:pSHmahIg0
無断で廃棄って証拠隠滅じゃないの?
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:19.23 ID:PfNCXCS20
>>239
お前流れをちゃんと理解したほうがいいぞ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:25.24 ID:Prw/T6wM0
これ、誤配した時点でどう見ても日本郵便が勝てる見込みないだろ
免責はあくまで通常の配達が行われた場合だよ。
どうして裁判で争えるって思ったんだろ?
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:27.36 ID:TTexNqmm0
>>270
いや郵パックが一番厳しいよ。
サインしといてって言っても郵パックだけは、それは駄目と言われる。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:38.71 ID:Ia5IgKbE0
誤配と無断廃棄だと、アウトだろうなぁ
てか、これ中身知っててわざと誤配したんじゃねーの?
死んだらおもしれーかも?とか現場が考えたとかさ
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:43.64 ID:/BMXumaBO
>「7匹しか死んでいなかった」と反論。
>預かった死骸も240匹ではなく140匹だったとしている。


数を数えてるって事は、客の荷物を勝手に開けたって事?
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:44.17 ID:57krKav00
例えばクワガタが腐っていたせいで
隣の桃が腐り始めたとする

そしたらクワガタ送った奴が悪いじゃねーの
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:46.36 ID:ZXnjgi5f0
>>260
その中に、

> 4 特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、死亡するおそれがあることについて、ご承諾していただけたもの

ってあるわけだが
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:51.80 ID:rgYsoBEz0
この理屈なら、横流しが、堂々と出来るのか、酷い商売だよな。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:56.94 ID:nH3Jl/NV0
誤配とかやめろよまじで
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:58.98 ID:0rysbuFm0
業者が色々怪しすぎる。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:33:09.69 ID:54RVllx30
ゆうパック生き物送れるのかw
でもヤマトが一番だよな
城島さんが自転車乗って配達してくれるし
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:33:10.45 ID:uhJJD35kO
明らかに嘘とわかる言い訳の郵便局

まるでゆうちゃんを見ているようだ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:33:23.72 ID:dqtA3U+v0
腐ったから捨てたのは全滅したから弁償しろって言われて死骸を預かった後だぞ
荷物勝手に開けて捨てたんじゃない
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:33:33.74 ID:4LVgVPTk0
昆虫は、動物愛護法とか関係ないんだな。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:33:36.63 ID:TTexNqmm0
>>277
誤配と腐る間のやりとりを想像できませんか?
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:33:55.33 ID:hrCMiGJo0
最初生き物を送った方が悪いと思ったがこりゃ郵便側が悪いな
まあ腐るのはちと厳しいがそんな数日で一気に腐敗したっけ?
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:33:55.93 ID:CAHHDTeW0
>>271
>ちゃんと約束の日時にもってきてたら死んでても怒らなかっただろうにな。

ミスやらかしたら最優先で再配送とか保証の手続きするだろ?
航空便でも深夜トラックでも使うべき
ところがゆうパックは後回しにして放置した後、証拠隠滅しやがった
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:34:02.49 ID:4VQGVj+U0
なんで調べもせず生き物配達できないって思ってる奴多いんだw
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:34:04.48 ID:TyTw7/x5O
(-_-;)y-~
郵便局はお役人だから、なるべく使わないようにしてる。
訴えられる人はどんどん訴えて、郵便局にいち民間企業だということをわからせなければならない。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:34:08.01 ID:t93I/MBfO
自分から送れますと明言して勝ち目のない争いを挑むとか本当に民間企業なのかね?www
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:34:10.33 ID:BW6riJ7d0
遅配でってのは まぁ事故だ誤だはあるから仕方ないとしてそれに対する損害の責任を
契約内容に沿って負わなきゃならないだろーなぁ、実際どーいう内容なのかは置いといて

つーか勝手に捨てましたって部分、これどーなってんの?さすがにおかしいと思うんだが
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:34:12.17 ID:v5tOnTP70
まぁ双方過失があるみたいだし、賠償5万くらいの判決でお手打ちだろう
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:34:12.47 ID:bDY2iDFe0
生きたクワガタと明記してあったのに引き受けたのなら郵便局アウトだろ
約款が無いならなおのこと
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:34:15.47 ID:PBWNLkRK0
日本の生態系壊すからそろそろ生きた昆虫のやり取り禁止にしなよ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:34:17.59 ID:uHXNiINi0
客から預かったモノを指定通り届けられない配達屋なんかダメ。
目的地と違う場所に到着する飛行機と何ら変わらん。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:34:25.61 ID:jI7zy1LA0
この程度の賠償額のものを裁判起こされないように治められない日本郵便がマヌケ過ぎ

死んだ数や死骸の数が違うとかばかばかし過ぎる争点だな
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:34:36.18 ID:L/Hpi7LL0
誤配で死んだのはまだ仕方ないとしても勝手に捨てんなよ。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:34:39.93 ID:fNYDUeOc0
誤配の時点でアウトだろ しかも勝手に捨てるとか頭おかしい
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:34:46.08 ID:ZXnjgi5f0
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:35:02.53 ID:We7sMueC0
あの女性もゆうパックで送られて死亡したんだな。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:35:04.92 ID:CAHHDTeW0
>>294
>>>277
>誤配と腐る間のやりとりを想像できませんか?


想像不可能だね
>>1にちゃんと書いてあるから
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:35:12.65 ID:I9Jw87PC0
>>286
特別な取扱い(誤配)したから死んだんじゃないかね
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:35:12.90 ID:j2aBE3Gp0
>>295
冬なら多少誤配があっても事なきを得たかもね
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:35:27.16 ID:dxkvfzO90
カブトムシさんがかわいそう
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:35:39.80 ID:xchikqHK0
1人郵便局員がまじってるなwwwwwwww
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:35:40.72 ID:PfNCXCS20
おまえら色々勘違いしてるみたいだな
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:35:42.14 ID:nZwJvcb80
こういうのは、運送屋がちゃんと運んだ上で死着なら、送り側と受取り側での返金か代替品の交渉になるよね。
誤配と遅延がなければ、死着でも運送屋は訴えられなかったのに。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:35:48.94 ID:TTexNqmm0
>>310
あー、週刊実話の記事も信用する人ですか
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:35:54.56 ID:WU74gRaq0
ゆうパックと佐川はトラブルのもとだから使うなってのが鉄則なのにバカだな
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:36:01.10 ID:7szadZxp0
こないだ珍しくゆうパックきたんだけど、不在票おいてかれたのね、その時間家にいたのよ。んで、再配達お願いしたら、また不在って、家にいたのよそん時も。
そんで、時間指定してもってきてもらったら、その配達員呼び鈴鳴らしてないのよ。軽く玄関の戸をノックするだけなのよ、ちなみに戸建て。インターホンは誰でも気づく場所というより、扉のすぐ横にあるのにだよ。
頭おかしいだろ、配達員。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:36:04.81 ID:YocoxNtS0
保険掛けろよ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:36:05.79 ID:TbvC5GsG0
カブトムシの難点は明るいと動かず、電気消して寝ると動き回って気になって眠れんことです
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:36:08.81 ID:SAUrLyy3O
>>234

まあ、19万のために訴訟起こす人間は少ないよな。
どっちかと言うと、やはり憤りからだろうね。

原告「オマイら、これ全滅しとるやんけ」
郵便局「預かります。連絡します。」
↓↓

郵便局「連絡したけど繋がりませんでした。7匹しか死んでませんでしたよ。140匹しかいませんでしたし。もう全滅しましたけど。臭いから捨てましたがね」

「連絡付かなかった」ことの詳細が解らないが、まあ怒るよな。普通は。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:36:12.58 ID:bCmVTY4ji
男女関係で例えると、浮気はしたけどチンコは入れてない 
浮気相手に出来た子は認知しないって感じか
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:36:23.35 ID:k1caUSlA0
>>295
七月の九州〜沖縄だぞ、推して知るべし
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:36:24.36 ID:Z8zayH7I0
郵便局がお粗末すぎる
どんだけいい加減な仕事してんだ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:36:28.73 ID:CAHHDTeW0
>>302
>生きたクワガタと明記してあったのに引き受けたのなら郵便局アウトだろ
>約款が無いならなおのこと

>>1の長さの日本語も読み終えることが出来ないバカって居るんだな
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:36:37.18 ID:gKS8L2gD0
送れます、でも、死んだらごめんなさい。そういう契約だな。
通信回線のベストエフォートみたいなもん。
そんな危ないサービス、使うほうが悪い。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:36:44.75 ID:ZsS4XergO
>>1
ゆうパックは誤配遅配しょっちゅうだな
全く信用できない
委託のオッサンがボロ車に〒マークだけ付けてくるし
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:36:49.19 ID:ZXnjgi5f0
>>311
君、日本人?日本語大丈夫?
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:36:59.94 ID:w+wC/Q5t0
死骸の価値は0円」と弁償を拒否。
この時点でおかしいだろ
たとえばガラス製品 瀬戸物などが割れたら価値がゼロになり賠償しなくていい訳か。

まして、数日で連絡が取れないから捨てるって
荷物は荷物だろ。それも数日で捨てるなんておかしいだろ。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:37:05.65 ID:m+cyqfPp0
メダカとか通販で買ってるけどヤマトできて死んでた事ない
梱包の仕方と距離(時間)次第かな
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:37:06.26 ID:pSHmahIg0
ゆうパックは補償つきだろ。上限以内で弁償しろ
勝手に廃棄したら生きてたかどうかもわからんじゃないか
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:37:07.16 ID:HHWZzRFJ0
>>1
ゆうパックはクレジットカードすら再配達しないでほったらかし。

カードのポイントが消滅した。
カード会社からも何の連絡もなく継続が切れた。
もうTSUTAYAはやめますわ。
佐川やヤマトの気が利くドライバーとは雲泥の差があるな。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:37:09.54 ID:/KKPhU8B0
「ニシンのパイ」なら・・・・・・・・・・
http://dic.nicovideo.jp/oekaki/98272.png
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:37:14.23 ID:A6vMXfch0
そもそも、郵便を信じてはいけない。

年賀ハガキや手紙を捨てちゃう事件とか絶えないんだから、

手紙だってポストに投函する前に、スキャンしてメールで送るくらいしないといかんよ。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:37:14.47 ID:SbRX5+ZJ0
遅配はともかく

>無断で捨てられた
これは言い訳不可だろう
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:37:20.27 ID:j+DHP4fF0
>>1
弁償はともかく死骸の引き渡しも拒否したのは何故だろう?
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:37:21.16 ID:I9Jw87PC0
>>329
規約の文章を皮肉ってんだよ、わかれよ
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:37:23.49 ID:yqL1O+1VO
誤配してなけりゃ弁償しなくていいだろうが、誤配した時点で郵便局の負け。
しかも、郵便局が勝手にクワガタの死骸捨てたなんて大ポカ。
正確な数も数えられないから、クワガタ男の言い値で弁償するしかない。
沖縄行きのものを熊本に持っていったなんて、免責になるわけねえからな。
潔く損害金払って終わりにしろよ。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:37:27.18 ID:G7tInAzN0
これ認めちゃうと最初から死んだ昆虫送って「配送中に死んだ!」って金せびる奴出てくるだろ。
送る時に開封して中身確認するわけにもいかんだろうし。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:37:40.51 ID:kezQfhId0
死因は高温と乾燥だろ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:37:53.30 ID:j2aBE3Gp0
>>332
たしか30万まで補償あるから賄えるな
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:37:53.19 ID:nmCbC3Tv0
>>1
ゆうパックで昆虫が送れるとは知らなかった
利益優先でそんな事認めるからこういう事態になるんだ
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:38:23.57 ID:TTexNqmm0
>>327
送る手段は郵パックだけじゃないからね。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:38:27.43 ID:CAHHDTeW0
>>317
毎日新聞だが?
あれ?>>1の長さの日本語すら読めない知障?
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:38:30.08 ID:ZgOCrUTn0
そもそも、生き物入れて送ってOKなのか?
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:38:39.46 ID:X6ukMixj0
数は食い違いがあるが遅配で信用にキズが付いたと思うがソコは争わないのか
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:38:44.61 ID:BW6riJ7d0
よく読んでなかった

一方、日本郵便側は、誤配したことは認めたが、男性に届けた時点で「7匹しか死んでいなかった」と反論。
預かった死骸も240匹ではなく140匹だったとしている。代理人弁護士は「男性に返そうとしたが連絡がつかず、
腐って業務に支障が出たので捨てたようだ。

これが本当なら話はちょっと変わってくかな
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:38:46.10 ID:egvx7une0
生き物送って死んだから死骸で価値0ですってそりゃないわ
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:38:46.48 ID:t5JRR5Uf0
クワガタ以外、みんなレベル低いなー
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:38:50.82 ID:F8k6P2+c0
>>22
キチガイは君だよ、契約の意味を勉強しなおせ
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:38:53.53 ID:gkgCeSkd0
クワガタのメスって価格がつくんだな
オスならかっこいい欲しいってのはわかるが
あんなカナブンみたいなものタダでもいらんわ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:38:55.18 ID:It2ZgYoi0
誤配してんじゃねーぞコノクソ野郎が★クワガタはどーでもイイ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:39:01.77 ID:av/jUVRl0
しみったれが郵送代ケチったのか
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:39:06.15 ID:ld4x5BPo0
郵便の言い分としては配達時に7匹しか死んでなかったのに客から140匹の死骸の弁償求められたってことなのかな
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:39:20.26 ID:ZXnjgi5f0
>>338
皮肉も何も、日本語の解釈として皮肉にすらならないんだけど


特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため死亡するおそれがある

という文章なんだから

>特別な取扱い(誤配)したから死んだ

というのは皮肉になってないよ
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:39:21.06 ID:eo+bD5wV0
日本郵便の代理人弁護士の言い分で、どうみても狂ってる点がある

「約款がないから免責される」

ってところだ。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:39:25.48 ID:nvBmH6+AO
>>282
(´・ω・`)ほー。俺の地域の担当は
郵便局は指定時間外に来て不在票をドアポストに入れていき
中元・歳暮時期のヤマトは「サイン書いときますんでー」と走り去り
佐川は玄関前まで来ないで、真っ先にマンション管理人に預けに行く
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:39:28.82 ID:Ei+/+Hwz0
無断で廃棄はいくらなんでもなくね?
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:39:33.91 ID:k1caUSlA0
>>340
今回のは誤配がポイントなんであって、
普通に輸送してる間に死ぬ可能性があるのは送る側も折り込み済みって前提。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:39:34.46 ID:OW5ul03W0
公表したのは採集家自身が不利だと思ったからだろうな
見方を作る意味と、あと防御のためか
全国ニュースにしてしまえば郵便局側も個人相手だからと好き勝手な動きはこれ以上できないだろうし
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:39:35.72 ID:EUqG66Bs0
無断廃棄は罪だな。
支払ってやれ。
というか、金額云々より 無断でやった時点で 客をないがしろにしている。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:39:36.35 ID:nMecKDFJ0
預かって
腐ってたから廃棄

意味がわからん客の荷物だろ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:39:36.49 ID:6LOBKMai0
この前の遅配騒動で学ばなかったのか。
生き物と食い物には使っちゃダメだって。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:39:44.36 ID:/0yMt+jq0
誤配してんだからこれは弁償する必要があるだろ
死骸0円ってお前らがミスで殺したんだろうが
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:01.11 ID:GEoZ//a50
確かに無断で捨てたのは不味いな
というか郵便局の言い分だと

・6日の時点では7匹死亡(確認はどうやったの?)
・9日に死骸の価値は0と回答(このときには既に捨ててる?)

6日から9日の時点で230(業者の言い分)or130匹(郵便局の言い分)が一気に死んだのか?
クワガタって多分一週間ぐらいは食べなくても死なないだろ

業者と郵便局両方とも嘘ついてる感じがあるな(´・ω・`)
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:01.84 ID:Sd9MoXG60
これは原告側に頑張って欲しい

たまに腐ったなしとか届くことあるけど
送った相手にも失礼になるし問題にしたくないから
おいしく頂きましたってお礼して終わりにする
相手もそれ聞いていい気分はしないだろうし

でも腹は立つ
だからこそ応援する
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:13.24 ID:SbKCLshAI
>>1
生物はお断りか別料金で専用Service作れよ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:13.37 ID:Ct8cC8mg0
>>333
配達できれば歩合が貰える佐川やヌコがサービスいいのは当たり前。

>>340
生物は送る前に窓口か集配で確認するべきだよな。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:19.08 ID:5qkw9wD20
何故棄てたし…
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:20.00 ID:bYhJcBzu0
生物だと死亡リスクあるから補償0っぽいけど
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:20.56 ID:VOM4zSyb0
ちなみに航空機でもペットを貨物室に入れられるけど,
死ぬ事があるし死んでも免責される規約があるからな。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:21.30 ID:ukjaPb5F0
>>340
そそ
ただ、勝手に処分したのが争点だろうな
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:22.47 ID:8aYXXBgX0
西濃にしろよ
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:28.63 ID:2sKby/Ld0
クロネコなら死体も送れるのに(人形と書いておけば)
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:32.25 ID:VQXHRVd60
>>動物の取り扱いに関しての約款はなく、

これがすべて
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:38.48 ID:ewtXPCyz0
35.雄同士で交尾をしてしまいました!!

名前:♂二児の親父 日付:6月23日(土) 8時34分
何を勘違いしたのか、雄同士で交尾をしてしまいました。
ちなみに、雄の交尾回数は1回だけなのでしょうか。
今後、雌との交尾は可能なのでしょうか。

38.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!!

名前:むっちり父さん 日付:6月23日(土) 10時24分
私の経験上、雄野郎同士でというのはよくあること、というか私自身もよくします。
雌なんかよりもよっぽどいいと思いますので、こちらの世界にどっぷりハマってみては?
それはそうと回数の件ですが、私はネコなのでタチ次第では何回でもイけますよ。
但し、野郎の体力とタチが種汁ドロドロのケツマ●コを嫌って逃げなければ…。
また回数が多くなると体力を消耗して早くおイキになられます。

39.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!!

名前:♂二児の親父 日付:6月24日(日) 5時55分
お返事ありがとうございました。 ですが、
何か重大な勘違いをされているようで、お互いの文章に大きな食い違いがあると思われます。
私の文書に至らない点があったようなので御詫び致します。
上で相談したカブトムシは別の巣箱に異動させました。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:43.68 ID:hm9Bxeoh0
>動物の取り扱いに関しての約款はなく、配達中に死んだとしても免責される

???

郵政は本当に株式売却するの?
ムリでしょ(笑)
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:47.44 ID:Pdvx4A320
クワガタ送るのはどうかと思うけど、客の荷物勝手に捨てるのは更に駄目じゃね?
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:49.83 ID:j+DHP4fF0
>>352
ブリーダーというものが存在するのだよ
子供産ませるならメスが絶対必要
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:50.08 ID:bHbdg++B0
20万円で争うなよ・・・
天下の郵便局がさー
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:50.43 ID:hhnNkxit0
まあ生き物を宅配で送って死んだら弁償しろとかキチガイ沙汰だわな
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:40:55.03 ID:dqtA3U+v0
>>322
違うと思う
返送した時に中身を開けて確認したんだよ、その時に7匹しか死んでなかったというのがゆうパックの主張
そのあと弁償しろって話になって死骸を預かった、でここでも数が食い違ってる
その死骸は勝手に捨てた
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:41:01.24 ID:imB3Nc1d0
何処か死体を運んだ業者いなかったか?建前は粘土人形だっけ?
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:41:04.09 ID:lYEaFmHO0
法律は知らんが送る方法を考えた方がいいよ
航空便とかあるがな
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:41:13.56 ID:j2aBE3Gp0
まあこれを機にクール宅急便みたいに別サービスでもつくればいい
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:41:22.73 ID:CAHHDTeW0
大事なものは郵便で送ったらダメだろ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:41:26.98 ID:ZmIDq/Kg0
この場合、生物だからクール宅急便になるのかしら?
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:41:27.15 ID:PLz1djHn0
>>11
警察様は殺人被害者の遺品を勝手に捨てたりしている
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:41:31.52 ID:pOg1MT1l0
大量採取は規制しろよ、絶滅するぞ。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:41:32.29 ID:acd0eiuE0
なんでクール宅急便で送らないかな
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:41:38.45 ID:+ICqh3880
ゆうパックに免責事項がある時点で郵便は負けないわな
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:41:53.58 ID:Z8zayH7I0
郵便局の配達っていまだに
ヒゲとか長髪とか金髪がいるだろ
民間とは思えない体質
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:41:54.72 ID:TTexNqmm0
割れ物を割れない状態で梱包するのは送り主の責任だし
生き物を遅延でも生きた状態にしてくのは送り主の責任。

それだけ。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:42:24.95 ID:hzjxkHVY0
昆虫とか受けないか死んでもしらんでーにしたらいいじゃん
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:42:36.59 ID:BLAAs+cI0
昆虫の死骸って腐るとどうなるの?
普通の動物みたいにぐじゅぐじゅになるのは想像できないが
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:42:45.47 ID:/KKPhU8B0
>>335
年賀状とかガラパゴス文化は廃止すば、郵便バイクの排気ガスが減るよね?

「あけおめ ことよろ!」なら20バイト足らず。

>>365
救急車がミスで患者を消防署に届けて患者は死亡したけど、 謝罪しない賠償しない 死骸は腐ったから廃棄・・・・・・・・って事か。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:42:51.54 ID:V3VabR540
ヤマトか佐川でペット用の宅配サービスってあったと思うんだけど
それ使わずにゆうパックで19万のナマモノとかどう考えても…

しかしなぜ沖縄と熊本を間違えた?
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:42:53.03 ID:hm9Bxeoh0
仮に郵政は「裁判」で勝っても、同業他社に「商売」で負けるな(確信)
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:10.08 ID:rw2cLi+W0
仕分けラベルの貼り間違いか
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:22.95 ID:m+cyqfPp0
>>373
荷送主に戻した時に7匹しか死んでないって言いつつ処分したんでしょ?
結局戻してないって事?
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:28.99 ID:DcVuMz5w0
ゆうパックは、いまでも、バカ役人風だよ、困ったものだ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:30.54 ID:zN2SRI/20
中の人だけど昔、スズムシとか鳩を配達したことあったな
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:33.13 ID:FVKyUlZy0
最近のjpは何でもかんでも引き受けすぎ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:34.80 ID:dO3il5MZ0
240匹も採ったら絶滅してしまいそうだ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:37.88 ID:4LpSGC990
販売目的だから当然だろうけど
被害者側が、動物に対する愛情と配慮が欠けてるな
人任せにするなら、事故も想定して、無事に送れる算段しないと
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:40.15 ID:ZgOCrUTn0
どっちにせぇ勝手に廃棄しちゃいかんだろ
死ぬことを承諾させてるなら、尚更じゃね?
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:45.67 ID:1dQ2vSJt0
生物とか駄目だろw
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:46.38 ID:TOOhz8130
死着と遅配については免責。
だが荷物の中身を勝手に処分したなら規定の範囲内で保障する必要があるだろう。
その点はJPも認めているが、問題なのはJPが「価値は0円だ」と断じた事。
若干特殊とはいえ、相場が有る程度形成されている品についてJPが独自に算定で0円と断じることは許されない。

JP側に穏便に済ます気がないのが問題。

これはここで昆虫マニアを叩いてスッキリしている人にも降りかかる可能性のある問題だよ。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:49.03 ID:pSHmahIg0
ゆうパックは30万円までの実損額を賠償するらしいから
19万円なら上限以内だな
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:50.68 ID:PJXcWa+Z0
ゆうパックで生き物の配達は不可ですって決めておけばいいだろ

あほか
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:52.57 ID:fqPJPySc0
つーか、自殺の可能性はないのか?
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:57.28 ID:nvBmH6+AO
>>319
時間指定して、その時間はドアロック解除した状態で玄関で構えてろ
コンコン、とノックしたら勢いよくドアを開け放つだけだ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:44:02.06 ID:AEwAy/V50
>>340
あほなの?
誤送で到着遅れた上に勝手に破棄したから裁判になってるんだろ

通常配送で死んだ場合は完全に免責だろうが
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:44:19.95 ID:PhPhKvEa0
ウチの会社、郵便と佐川はトラブルの元だから相手が指定しない限り使わない
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:44:21.93 ID:CAHHDTeW0
>>394
誤配したクズは消えろ
この世から
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:44:40.29 ID:yqL1O+1VO
クワガタの死骸預かっておきながら、勝手に捨てたのはまずかったな。
なんで、クワガタ男に返却しなかったのか。
死骸でも返しておけば、クワガタ男もここまで立腹してねえよ。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:44:45.04 ID:ytuVObVc0
>>11
腐敗して業務に支障が出たから捨てたんでしょ
その例えは全然違うよ
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:44:49.17 ID:lYEaFmHO0
くわがたが可愛そうだな 動物何とかいう法律でこの男性を罰せろ
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:44:52.96 ID:+ICqh3880
>>403
学生時代、郵ぱっくの仕分けバイトしたことあるけど
確かに鳩がいた。箱もったらクルッポーいってるし
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:44:53.39 ID:1Lred/Ga0
ミスしてるのに争うのか。
変だな。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:00.47 ID:/4+Sjjl50
>更に男性が弁償を請求したのに対し、郵便局は死骸を預かり、同9日に「死骸の価値は0円」と弁償を拒否。
>死骸を返すよう求めても「腐ったので廃棄した」と言われたという。

>代理人弁護士は「男性に返そうとしたが連絡がつかず、腐って業務に支障が出たので捨てたようだ。

そもそも郵便局が死骸を預かった意図は何?
預かっておいて捨てるって異常だろ
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:02.34 ID:/2AfsBhX0
なんで勝手に捨てるん?さすがに頭おかしいでしょ。
アスぺか何かか知らんが、まったく何も考えられないのかな。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:04.49 ID:sdBqsWypO
これ、ちゃんと中身「生きてるクワガタ」だって明記して発送したの?
何も特記せず、生き物ではないと思わせる状態で発送したなら免責じゃないの?

学生の頃、某宅急便会社でバイトしてた時に中身を言わずに冷蔵でケーキ送った人が居て、当然着いたら崩れてた。
ケーキは冷凍以外は引き受けない約款があって、受付する時にきちんと申し出てくれれば発送することは無かったんだけど、中身がケーキだと言わずに「食品」で発送。
そのケーキの件は免責になってた、って経験ならある。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:11.36 ID:CKeGN60L0
(´-`).。oO("なまものゆうパック"スレ…)
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:14.78 ID:ekSkgEdd0
家の中で2〜3日放置しても腐らないイチゴなのに
荷物で送るとカビが生えてるのは段ボールの中の時空が変化してる?
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:19.70 ID:omeq4ahL0
>>1まとめるとこんな感じかな

男性がJPに240匹あずける→熊本行っちゃう→男性の依頼で戻る

弁償してって言って死骸預ける→JP拒否→JP「男性に連絡つかない」→JP死骸廃棄

食い違い1:戻った時点で死んでた数(男性「全部死んでた」 JP「7匹だけ」)
食い違い2:預かった死骸の数(男性「240」 JP「140」)
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:20.45 ID:ZsS4XergO
>>1
何度も読んだが
和解勧告で郵政が10万払って終わりだな
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:28.26 ID:PqhLdwko0
>>1
自然界のもの勝手に採集して商売にするのって、なんか免許要るんじゃないの?
素人が勝手やっていいもんじゃないだろ
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:29.02 ID:hzjxkHVY0
>>412
評価する
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:33.62 ID:tM/N7TKM0
奄美から沖縄に送ったら熊本だった。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:33.43 ID:Fi5pw1pI0
まためちゃイケかよ
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:37.85 ID:CAHHDTeW0
>>409
誤配遅配してもいいなんて約款は無い
過失により殺したんだよ
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:40.80 ID:w7R7LGlY0
俺が弁護士ならクワガタが配達中の事故が原因で死んだことを決定付ける証拠がないと主張するな
そもそも梱包したときに生きていた証拠がない!と相手の弁護士に人差し指を突きつけ叫ぶ
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:45.87 ID:O+ef6+060
>>393
公務員時代の方がまともな配達員多かった
民間になってから目つきのわるい不愛想なバイト増えすぎ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:51.33 ID:bJ73pcrq0
ゆうパックって生き物送っていいの?
規約とかないの?
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:52.12 ID:7cSWIoCOi
勝手に廃棄はマズイんじゃないの?
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:57.70 ID:Ia5IgKbE0
>>342
それでさくっと弁済されるよな普通…
別に担当者が減給になるわけじゃないんだし
日本郵便が支払う金だろ? 事務的に御免なさいして払えば済む話

なんでこんな隠蔽まがいの事すんのかね…、しかも裁判とか
これ絶対担当者が適当やって、上への報告で適当に誤魔化した→収拾つかなくなった
ってルートだろ…。日本郵便の内部に問題があったとしか思えん
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:58.78 ID:AEwAy/V50
wktkしながら待ってたんだろうね

しかし生き物ってやっぱり難しいねえ
俺も昔クワガタ採ったけど水も餌もやらず
その日のうちに死んでた事があったなあ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:59.19 ID:Y3jueZPtO
カブトムシやクワガタで商売してる奴は気持ち悪い
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:46:06.42 ID:k1caUSlA0
>>413
てか家まで来てんのになんでノックするだけなんだよw
なんか意地でも荷物を渡したくないという決意すら感じるw
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:46:13.48 ID:EmNqMthn0
船舶の場合、人間でも条件次第で捨ててもいいからな。
遠海で冷蔵設備がない場合に船長が許可したら、重しつけて沈めていい
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:46:20.21 ID:XabMITks0
角の付いたゴキブリ
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:46:24.43 ID:uVjALhQW0
(´・ω・`) アホやん。自分が悪いわよ。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:46:32.17 ID:Ws6TVlAp0
廃棄には正当性あるのかな
臭いから捨てていいとは思うけど
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:46:46.68 ID:t6vzuDRU0
メール便とかも結構紛失あるらしいよ
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:46:57.00 ID:3Im4zP4U0
>>398
郵便番号を汚く書いて8か9かわからなかったんじゃ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:05.26 ID:KVWlixkS0
商法で運送業者保護の法律はたしか
毀損しても損害賠償は一定額だけど
遅延は法整備されてないんだっけ
だから注目されてるんじゃないの?
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:09.28 ID:yi8A91ge0
集荷を引き受けて誤発送までした
ボンクラの日本郵政が全面的に悪い
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:11.96 ID:H2b3RW7Y0
動物の取り扱いに関しての約款はなく、配達中に死んだとしても免責される

動物ちゃいまっせ
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:20.20 ID:/KKPhU8B0
>>435
郵便局員の共済年金は無くなったん?
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:22.29 ID:FlaiqRwJ0
オレは兄が警察官だから今回の事件について聞いてみた
兄が言うには警察に限らず公務員は全て一般市民を人間とみなしていないらしい
だからこそ冤罪を捏造しても心が痛まないのだという
オレは兄に抗議したがこうたしなめられた
「心根の悪い人が公務員になるわけではない
公務員になることでその環境によって不可避的に非人間的にならざるを得ないだけだ」
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:23.51 ID:m+cyqfPp0
>>435
ゆうパックとペリカンだっけ?くっついたの
ペリカンの中の人が郵便局のオサーンが使えないみたいの愚痴ってた
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:24.08 ID:6tBj/kd80
>>1
ゆうパックは安いけど、その分信頼性には疑問があるんだよな。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:28.50 ID:ZgOCrUTn0
>>422
契約上死ぬことが想定されるなら、
死んだ状態で到着しても意味があるもの
だと考えたんじゃねーの?
でもそれだと、死骸0円って言い分が変か
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:32.06 ID:pAxacXrn0
>>418
だったら預かるなよって話だ
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:36.02 ID:CAHHDTeW0
>>417
>クワガタの死骸預かっておきながら、勝手に捨てたのはまずかったな。
>なんで、クワガタ男に返却しなかったのか。
>死骸でも返しておけば、クワガタ男もここまで立腹してねえよ。

ここを器物損壊罪で刑事告訴すべきだよな
標本として商品価値があるのに、無断で廃棄した
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:38.56 ID:OgWVVtaw0
漫才師のカツミが家でオオクワ養殖してたら、嫁のサユリがバルサン焚いて全滅させたってのがあったな
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:46.12 ID:vILPLXTN0
ゆうパックって生き物を送れるのかw
初めて知ったわ
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:50.41 ID:ZmIDq/Kg0
そもそも沖縄に届ける荷物を熊本に間違えて配送するという事が信じられんわけだが。
現場に漢字が読めない人間が居るのか?
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:52.10 ID:k1caUSlA0
>>438
クワガタを熊本の業者に転売した可能性が微レ存
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:53.32 ID:537CsdsP0
誤配があったにせよ、なぜ本来の送り先である沖縄に届けさせなかったのか?

そもそもこの昆虫採集家はどこに住んでいるのか?
463hrhztr@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:55.20 ID:b1jWXvvf0
ヤクザが高級熱帯魚宅配で送ってあらかじめ死んでる個体用意しといて
死んでるじゃねーかと脅す保険金詐欺が10年位前に多発してたな。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:48:06.06 ID:iGyeobE10
そもそも生き物をゆうパックで送る事態問題あるけどね
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:48:06.77 ID:hm9Bxeoh0
このスレの「流れ」と「勢い」を見ているだけで、郵政は多くのものを失ったと思うが・・・。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:48:16.71 ID:tgrfR3vL0
0円だから捨てたって
なんで郵便局が勝手に決めてんの?
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:48:22.21 ID:O+ef6+060
しかし配達前にちゃんと中身は貴重な昆虫と伝えたのか不明
伝えてないんだったらそういうこともあるわな
あってはならんことだけど絶対もない
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:48:22.91 ID:GEoZ//a50
俺も植物だけどよくネットで売り買いするけど死着というか崩れた状態で届くのはある程度覚悟してる
まあある程度生物、植物の売買の経験があればわかることだが海外から個人輸入したときなんかは腐ってたり時期によっては凍って死んでることも普通にある
死着については補償はされない(ゆうパックに限らず)
でも客のものを勝手に処分したのは不味い

>>367
クール便で送れ(´・ω・`)
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:48:25.76 ID:EZb9fUPA0
240匹って相当がさがさ言ってたんじゃないのか…?
ちょっと恐怖だわw
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:48:29.91 ID:B36vClBS0
捨てた以上論外
担当を懲戒免職してその退職金で支払えってレベル
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:48:42.67 ID:VpKoFYeM0
送り主を身辺を調べた後、別件で逮捕すべし
日本郵便は「▽死ぬ可能性があることを承諾」、「腐って業務に支障が出た」で免責じゃないかのう
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:48:55.37 ID:MdFfIMnb0
うちの辺りのヤマトは西濃レベルの神
「玄関あいてたから荷物入れときましたw
要冷蔵なんでよろしくw」

って俺の携帯に電話が来るけどそこは実家(俺の家は別)
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:02.97 ID:Ws6TVlAp0
というか料金いくらだったんだろう
2000円とかだったら誰も同情しないだろ
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:07.00 ID:gIX46tIg0
虫も可哀想にな
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:08.89 ID:CAHHDTeW0
>>460
>そもそも沖縄に届ける荷物を熊本に間違えて配送するという事が信じられんわけだが。
>現場に漢字が読めない人間が居るのか?

沖縄と熊本の区別がつかない知障を雇ってんだろ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:09.24 ID:eC0Mk02D0
>郵便局は死骸を預かり、同9日に「死骸の価値は0円」と弁償を拒否。死骸を返すよう求めても「腐ったので廃棄した」
クワガタ屋は好かんが、死骸を預かって勝手に廃棄した時点でJPはアウトだろ
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:10.69 ID:SFn3HmZK0
これよくわからないんだが、ゆうぱっくの人は勝手に開けたの?
なんで勝手に開けちゃうの?
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:12.02 ID:0owCm55j0
弁償請求された時点でなんで預かったんだろう?
預かったということはその時点には両者全滅認識で食い違いは無いだろう。郵便サイドとしては男性に全く別の死骸追加されてはたまらんから証拠保全?
ところが郵便がその証拠保全を放棄してしまったと。んー意味分からん
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:34.54 ID:GdSIN0YV0
命の保証はしません
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:38.07 ID:wpboG+Z/0
>>443
ゴキの実物はマジきもいよ。
非害虫でゴキと近いのはコオロギだから。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:47.79 ID:nvBmH6+AO
>>441
俺に言われてもな
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:49.04 ID:eB208a4g0
懲戒免職で退職金とかどこのニートワールドだよ
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:54.32 ID:Ia5IgKbE0
>>424
明記して送ってるっぽいよ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:55.00 ID:N/Odob6t0
生き物郵送すんなw
価値があるなら尚更。
しかし昨今は犬や猫も通販で売買するしなあ・・
なんか感覚がおかしいんじゃないのだろうか
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:55.86 ID:ld4x5BPo0
>>472
犯罪じゃね
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:49:59.32 ID:j7RknNow0
お前らの琴線にクワガタが触れたみたい
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:50:02.53 ID:bYhJcBzu0
郵便局に在庫押し付けて死なせ、損害賠償せしめてやるって事件だろ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:50:04.10 ID:71QKONs9O
虫とかエビはクール宅急便にしろよw
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:50:07.19 ID:aKfYA6M00
>>1
とりあえず140匹の屍体だとしても、勝手に廃棄しちゃいかんだろ
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:50:21.25 ID:w+wC/Q5t0
男性に届けた時点で「7匹しか死んでいなかった」と反論。
預かった死骸も240匹ではなく140匹だったとしている

これってどういう事?
届けた当日は7匹の死亡状態で
後日、死んでましたと言って郵便局に240匹か140匹の死骸を持ち込んだ? 
もしくはクレームで郵便局が商品を引き取った?と言うことなのかな。
仮に後日死亡したクワガタを引き取ったならこれは何らかの保証などの処置をするために証拠としての完全に預かり状態だよね。
保証対象になるかならないかは別にして
それこそこれを捨てちゃ不味いでしょう。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:50:26.48 ID:TTexNqmm0
>>397
救急車を例えに出すのが頭悪そう
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:50:31.88 ID:nk5IZYq00
一番の被害者はクワガタだな
男性と郵便局なら郵便局側に非を感じるけど
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:50:32.93 ID:Ct8cC8mg0
>>460
誤配はどこでもあるよ。
それでも+2日あれば本来の送り先に復帰できるのが日本。他国なら無理。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:50:42.65 ID:cnSChNz+0
沖縄在だが、ゆうパックはウンコ

オクで車の部品等でよく利用するんだけど、9割くらいの確立で船便にまわされる
中身の表記もちゃんとして、なおかつ郵便局で局員の目の前で梱包したにもかかわらず船便・・・

なんだかなぁ・・・
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:50:43.18 ID:ZiaKJhk80
骨壺やら遺骨ですらなんとかなるゆうパックだが生き物の保障までは無いということでしょうね

ttp://www.bidders.co.jp/pet/trans/#4
生き物の輸送についていろいろまとめてくれてるページですけども
ここでもゆうパックなら昆虫程度どまりで保障も生体相手には無効と判断してますねぇ
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:50:49.25 ID:vILPLXTN0
生き物を送るのはいけないな。
せめて死体くらいにしておけ
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:50:58.79 ID:3Im4zP4U0
補償するにしたって決まった額以上の補償は受け取れないだろな

ttps://www.post.japanpost.jp/question/506.html
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:50:59.75 ID:IrTOBAIZ0
生物か・・・・。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:06.01 ID:O+ef6+060
>>453
くっついた
郵便局ほんと空気変わって落ちた感じ
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:07.61 ID:FlNmKEJV0
シュレーディンガーのクワガタだな
中を見るまでは生きているか死んでいるかは確定しない
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:14.64 ID:i+efeD6J0
クールで熱帯魚とかやめて
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:14.82 ID:XoIgBLCn0
死ぬ死なないにしろ、誤配だから補償されるだろ。誤配したから破損したんだから。
30万まで補償されんじゃん。規約では。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:16.89 ID:j+DHP4fF0
>>490
そこなんだけどさ
どうして生きてるのと死んでるのの数が正確にわかったんだろうな?
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:18.48 ID:GmWBheYI0
>郵便局側のミスで熊本県に誤配
>「腐ったので廃棄した」

郵便局すげーな
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:19.49 ID:w7R7LGlY0
生き物を送るサービスなら最初に「生きている証明」送り届けた先で梱包を開き「届け先で生きている証明」を徹底してやらないとな
この件は生き物をゆうパックで送る馬鹿がお菓子いと思うんだけど
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:21.84 ID:xp1YXoYn0
クール宅急便にしとけばよかったのにな
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:22.11 ID:CAHHDTeW0
>>478
補償額を算定するという理由で死骸を預かったら、勝手に証拠隠滅した
とんでもないヤクザだよ
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:35.93 ID:FAmKtjKo0
よりによって着日指定が一番信用できないゆうパックを利用するとはw
生き物やワンオフ品を運ぶ時はちゃんとしたプランで遅れよ
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:37.42 ID:DLa5/aU20
クール宅急便にしとけば腐らなかったのに
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:42.67 ID:ClJsArIT0
ヤマトか佐川にしとけばよかったのに
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:59.77 ID:xchikqHK0
いずれにしろ誤配&勝手に破棄は民間じゃありえないな。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:52:07.25 ID:4LpSGC990
大番狂わせ的には、
局員が抜き取り転売後「捨てちゃいました」でバックれ
とかだが、
まさか、そんな事ないよね?
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:52:11.10 ID:dxM0gLWw0
死んだら死んだで標本にしようとしたとか、とことん酷い話や。

採集家の業が深すぎてついていけん。

それに、生き物とか遺体とか遺灰とか宅急便で送るんじゃねーよw
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:52:27.61 ID:qni7Mqbz0
かわいちょう
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:52:32.06 ID:TOOhz8130
>462
遅配により死着率が上がる可能性があり、それは業者としての信頼を落とすことになる。
だから戻させたんでしょ。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:52:38.59 ID:41iJmBjz0
これは郵便局の対応が糞すぎる。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:52:42.18 ID:dqtA3U+v0
>>478
査定するんじゃない?弁償額がいくらぐらいになるか
言い値で払うわけじゃないだろう
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:52:45.58 ID:imB3Nc1d0
ダディクール
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:52:48.10 ID:m+cyqfPp0
>>503
そこもおかしいよねえ
一番おかしいのは沖縄と熊本間違えるのだけど
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:53:10.37 ID:i+efeD6J0
死骸詰めてゆうパックにするだけで金が取れてしまうな
キチガイじみた訴訟
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:53:12.73 ID:Z8zayH7I0
ヤフオクで見たらクロネコヤマト便使ってるな
一匹1200円だって
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:53:13.74 ID:CAHHDTeW0
>>497
>補償するにしたって決まった額以上の補償は受け取れないだろな
>
>ttps://www.post.japanpost.jp/question/506.html

約款守らずに誤配廃棄やらかしておいて、補償額は約款通りとか通るのか?
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:53:20.80 ID:pfBuuRjm0
郵政は民営化してから弛んでる。
ポストに入らなかったからとドア前に放置、雨で濡れてた。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:53:21.13 ID:i+XH0TaHO
証拠隠滅か知らんが、無断廃棄だけはヤバかったな
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:53:24.69 ID:IrTOBAIZ0
もっと、生命力あるような気がしていた。
4日で全滅するのか。
かわいそうに。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:53:29.49 ID:WAV/74am0
まあクレームつける奴はホラ吹きまくるな
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:53:32.74 ID:Bpg8v0qR0
客の荷物勝手に捨てるってか。問題ありすぎじゃね?
誤配に気付いた時点でご飯あげれば良かったのに。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:53:33.28 ID:oqT5Do8x0
運送中に1500万円の医療機器を壊し、受取拒否されたヤマトは、
商品価値が0円になったと判断し送り手に無断で廃棄。
で、裁判で負けて1350万支払えとの判決。

今回も似たようなケース。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:53:41.90 ID:AEwAy/V50
郵便局自体は民営化してからミスが増えた気がするなあ
非正規が増えたせいだろうけど・・・
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:53:56.19 ID:SpIBASo20
廃棄したから負けだな
納豆送って腐ってるからと言って捨てられたらかなわん
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:54:06.50 ID:qni7Mqbz0
じゃ野菜とかぱくって腐ってたから捨てたって通るってことか?
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:54:10.81 ID:xucVyGdA0
ゆうちゃんにろくな奴は居ないな
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:54:15.08 ID:6veUv0/O0
なんで自分で運ばねえんだろうな?w
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:54:17.18 ID:V4oU6Y3Q0
郵便局が持ち帰ったってことは、これ着払いだったのか?
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:54:17.94 ID:GmWBheYI0
誤配ってそんなしょっちゅう起こるもんなの
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:54:22.42 ID:bClAXvyz0
日本郵便、不誠実すぎ

死ね
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:54:34.44 ID:V3VabR540
>大阪府の昆虫採集家の男性が
>鹿児島県の奄美大島で「アマミノコギリクワガタ」
を採集
>◇国内最大級 ペアには数万円の値も

自分の土地でもないのに240匹も自由に採集していいもんなのこれ?
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:54:34.91 ID:/KKPhU8B0
>>480
郵便局はGも送るの?

>>523
郵便は昔からオカシイ。
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:54:35.71 ID:k8PgM6wj0
>>396
外側がかさかさになって崩れてるのよく見る
内側は多分腐ってるんじゃないかな
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:54:45.35 ID:wjwCJ9FL0
ゴミvs癇癪持ち
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:54:55.68 ID:IrTOBAIZ0
 
腐っていないのに、捨てられるクサヤ涙目。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:55:05.57 ID:GEoZ//a50
>>401
ここの部分の詳細がわからないんだよな
死骸の価値は0といった時点で捨ててたのか、
それともそのあとで返そうとしたけど不在で連絡つかずに返せなかったのか...
まあ死骸を捨てたのは確かなんだから生体のオスメス平均価格800円の20分の1の一匹40円ぐらいは払ってやればいいんじゃないかと思う
(防腐処理する前だから標本としての価値ではなく標本の素材としての価値しかない)
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:55:09.09 ID:PqhLdwko0
人間の死体ならちゃんと届くのにな
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:55:11.38 ID:w7R7LGlY0
最近流行の消えるボールペンで宛先を書いて書き換え誤配のように見せかけたとか
送付主と誤配先がグルとかそういう可能性はないかな?
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:55:14.13 ID:CAHHDTeW0
>>491
毎日新聞新聞の記事であることすら読めない知障が何を偉そうに言ってんだ?
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:55:19.29 ID:ZsS4XergO
>>453
そっからおかしくなったなあ

まあでも70年代の郵便小包も酷かったからなあ
その頃に戻った感じ
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:55:34.80 ID:l/YFKoAT0
>>49
間違い無く死なないな。
密閉して狙ったとしか思えん。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:55:37.49 ID:nZwJvcb80
宅配で生き物送れるのかって言う人いるけど、昔から販売店の仕入れだって問屋の営業車か宅配なんやで?
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:55:43.13 ID:iGyeobE10
240匹って乱獲だろ?
早くこの糞業者特定しろよ
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:55:49.33 ID:SOBhhhMz0
チョソの当たり屋らしいな
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:55:52.09 ID:ADcpeQsV0
クロネコでヘラクレスの特大幼虫送ったことあるわ。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:55:54.00 ID:udzfwfHG0
ゆうパックで送ったのがそもそもの間違いだな。

まあ、裁判の結果がどうなるかは予測がつかんが。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:55:55.75 ID:hga3wwUu0
誤送認めた上に勝手に廃棄は悪質だと思うけどなぁ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:00.83 ID:Bpg8v0qR0
>>543
それはそれで問題なわけで…
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:03.98 ID:Z8zayH7I0
>>537
いるところには大量にいるんだねクワガタ
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:04.72 ID:E2Ip3k7z0
>19万2000円の賠償を求める訴え
安いな
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:07.86 ID:NWJwNC8BO
生き物をゆうパックで頼んじゃダメだ
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:08.42 ID:2sKby/Ld0
>>519
郵便番号書かなかったとか?

腐敗で悪臭を放ち始めたら問答無用で処分するだろうな。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:10.97 ID:egvx7une0
ゆうパック使ったことないけど
佐川やヤマトだと荷物が何か書くよね
そこにクワガタと書いてあったのかどうか
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:15.03 ID:QajGv8u10
>>1
郵便法
第十二条 (郵便禁制品)  次に掲げる物は、これを郵便物として差し出すことができない。
 三  生きた病原体及び生きた病原体を含有し、又は生きた病原体が付着していると認められる物
 (官公署、細菌検査所、医師又は獣医師が差し出すものを除く。)

第三十三条 (危険物の処置)  会社は、その取扱中に係る郵便物が第十二条第一号から
 第三号までに掲げる物を内容とするときは、危険の発生を避けるため棄却その他
 必要な処置をすることができる。この場合には、直ちに差出人にその旨を通知しなければならない。


死んだことで腐敗し、病原体が発生したと仮定するなら廃棄するのは問題ないのかもしれないが
http://www.post.japanpost.jp/question/153.html
ゆうパックで送ることのできる生きた動物の例で、くわがた虫の幼虫及び成虫とあるから
誤送によって2日遅れて死なせた日本郵便が悪いんじゃないかな
2日くらいなら死んでいてもそんなに腐らないだろうし

まあ、自身も似たような事例があって
なまもの(食べ物)が指定した日時に届かず勝手に廃棄されたときに
配送業者に苦情を入れたら、商品代金と送料が戻ってきた
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:22.00 ID:VpKoFYeM0
生物の生死は論点ではないにしろ(死ぬのは承諾の上)、勝手に捨てるのはありえないが
作業に支障が出たという状況が気になる
時期が時期だけに、ウジが大量に沸いてたとかだったら、さすがにきついもんがあるな
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:27.88 ID:CAHHDTeW0
>>528
>運送中に1500万円の医療機器を壊し、受取拒否されたヤマトは、
>商品価値が0円になったと判断し送り手に無断で廃棄。
>で、裁判で負けて1350万支払えとの判決。
>
>今回も似たようなケース。


判例有りか
郵便死んだなw
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:31.71 ID:fnf38ycZ0
死んで文句言うなら生き物を預けるなよ。
遅配程度で弁償してたらキリ無いわ。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:35.84 ID:RtDCDg+2O
ゆうパックは使えない
深夜でも「取りにいける」くらいのメリットしかない

梱包解いて中身確認したのかなぁ
双方、腑に落ちないな
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:39.26 ID:IJur5IgE0
>>517
そんなとこか。査定といっても専門家の意見は聞かずに自ら0円鑑定。で証拠は破棄。
これは落ち度ひどいな。男性側もふっかけてるわけじゃなさそうだから度重なる落ち度考慮して言い値で払って良さそうなもんだ
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:57.38 ID:lOCy/5yF0
負けるね、つまんないとこでケチるようなバカだから、訴えてさらに傷が深くなる。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:57:04.57 ID:3Im4zP4U0
>>522
実際どうするのかはわからんが
「約款に無いから」とかいってごねてるくらいだから、そういう主張はすんじゃね?
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:57:06.72 ID:kaWseZyW0
郵便局の仕事適当にしすぎてワロスww
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:57:10.70 ID:1xHKExGDO
訴えた男の方はともかく、郵便局のこの対応はないわ
サービス業をしているという意識0の最低の対応
そりゃ宅配業界最低クラス評価も頷けるわ
ゆうパックだけは使わないようにせねば
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:57:12.65 ID:I9Jw87PC0
>>356
特別な扱いしないって書いてるのに、届け先に届かないって言うスペシャルな扱いしちゃったね、っていう意味だよ。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:57:16.24 ID:DxET5ZRO0
元から腐ってるのを送っていた可能性が微レ存
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:57:41.09 ID:MeR//Hxm0
プロクワガタ獲りなら当然伐採不法侵入フェンス破壊やりまくりだろ
訴えた奴が藪ヘビになるといいなwwwww
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:57:43.06 ID:DxLbjobg0
ひよこ

っていう荷物があったな
ひよこ入ってたのかなあれ
死骸だろうけど
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:57:44.58 ID:KqJJQ8T70
>>563
酒を送って
ビンが割れたぐらいで文句言うなよ

って言われたら腹立たないか?
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:57:50.30 ID:keQmP4fL0
ゆうパックで生物を運ぶなんてそもそもが間違い
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:57:58.01 ID:2BVCZ+730
他のことはいいんだけど、この部分だけ??なんだよ!

>更に男性が弁償を請求したのに対し、郵便局は死骸を預かり、同9日に「死骸の価値は0円」と弁償を拒否。
>死骸を返すよう求めても「腐ったので廃棄した」と言われたという。

預かって廃棄?
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:00.88 ID:CAHHDTeW0
>>560
その返金保障すら拒んだ郵便は徹底的に叩くべきだわ
578郵政中の人@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:05.64 ID:fN+XTnN8O
奄美からだったら普通は名瀬→那覇中で船便だな
熊北に差し立てする意味が分からんわ
名瀬局が鹿中に誤送して、鹿中が航空搭載として熊北経由で新福岡に差立するつもりだったのが、なぜか熊北で止まってたのか
それとも名瀬が他九州管内あてパレットに誤積載してたのか。
いずれにしても鹿中と熊北はクソだな。特に熊北の輸ゆ部は終わってるし。
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:16.05 ID:cnSChNz+0
>>573
ひよこおいしいよね
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:19.36 ID:udzfwfHG0
どうしても確実に送りたいなら、チャーター頼まないとね。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:20.11 ID:4rwsSyxW0
原価0だろw
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:20.72 ID:hgcT+XrN0
誠意が全く感じられんな
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:27.81 ID:LWLSYgG10
>>574
梱包次第。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:38.06 ID:Ia5IgKbE0
>>528
あーそんな事件もあったなぁ
その時もスレでこんな感じで大騒ぎしてた覚えあるわ
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:38.15 ID:Bpg8v0qR0
>>571
遺体を解剖し推定死亡時刻を調べるべきだったな
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:38.58 ID:ld4x5BPo0
>>562
19万じゃ死なないし信頼も元からないだろ
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:46.59 ID:pH9iBIus0
ゆうパック佐川クロネコどこが一番信用できるの?
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:48.70 ID:4K+G+bNN0
日本郵便「クワガタごときでガタガタ言ってんじゃねえよ!」
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:50.24 ID:dqtA3U+v0
>>542
元記事によると送り主に連絡がつかず腐ってきて業務に支障が出たから捨てたみたいよ、ゆうパック側の主張ね
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:58:57.15 ID:Z8zayH7I0
昔デパートでクワガタ買ったんだが
一晩で死んだ
何がいけなかったのだろうか
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:59:04.28 ID:jCmV8Vnu0
おたくパニック:「ノコギリで握手会全滅」評論家が日本有線大賞受賞歌手を擁護
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:59:10.59 ID:0uG6RGVa0
クワガタさん 「くわばらくわばら」
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:59:12.84 ID:O+ef6+060
>>529
民営化以降のバイトくんになってから目が合っても挨拶しない、
必要な事以外しゃべらない、無表情
配達バイク乗って蛇行してる局員見て郵便終わったと思った
公務時代にはあんなのいなかった
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:59:19.43 ID:lYEaFmHO0
何が入ってるか申告義務って無いの
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:59:31.26 ID:4VQGVj+U0
死んでキレてるじゃないんでしょ
そもそも死着OKの契約で送ってるんだし
勝手に捨てたからおこってる
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:59:47.29 ID:A6vMXfch0
イメージダウンの損失をソロバンで弾ける幹部がいないみたいね

19万2000円の賠償を拒んだばかりに、
裁判なんかおこされ全国的にすばらしい宣伝広告になった。

これからの季節を考えると、炎天下に放置とかあるし、

普通の人なら食品でなくとも宅配便にしようと考える。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:59:54.80 ID:c5Ef/ref0
勝手に捨てたのだけはあかんなぁ
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:59:59.38 ID:keQmP4fL0
死骸でも送り届ける義務はあるな
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:00:01.73 ID:2sKby/Ld0
>>537
他人の土地に無断で侵入して捕ってるんだから犯罪だろうな。ただ、地主には
虫なんて価値ないから訴えたりはしないだろう。このクワガタが保護されてる
んなら問題にはなるけどな。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:00:28.67 ID:nMecKDFJ0
佐川なら足跡付くぐらいで済むのに
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:00:36.46 ID:41iJmBjz0
>>593
バイトだから仕方ない
バイトにも責任だの色々求めるなら正社員待遇の給料を払う必要がある
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:00:54.84 ID:dxM0gLWw0
>>523
ヤマトでも佐川でも非常識な対応ってのはあるから、結局配達員のモラルというか機転や気配り次第じゃないかなー。

途中の経路でやっちまってれば、どうしようもないし。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:00:55.97 ID:TTexNqmm0
>>574
腹たたないよ。
そんなに大事なものなら自分で届けるし、
それが出来ないなら別に保険かけるし。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:00:59.03 ID:m+cyqfPp0
>>587
どこも欠点はあるけど
自分は佐川から悲惨な目に複数回あってる
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:00:59.44 ID:GEoZ//a50
>>535
小さいものなら時々あるらしい
俺も先月クロネコで誤配送があって九州にいくはずが北海道にいってたw
センターで気づいて北海道から九州にいったけど2日ぐらい遅れたかな
多分今回のも別のところに送ったとかじゃなくてセンターで気づいて2日遅れたとかだと思う
業者の方は生体で気を付けてたから追跡番号で気づいたんだろうな
個人でずぼらな人だと通販で遅れても気づかないレベル
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:01:05.68 ID:KqJJQ8T70
>>543
誤送で腐ってたら
価値0円とされ廃棄されてたんじゃね?

価値0円として廃棄
って、マニュアルあるでしょ?これ
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:01:08.84 ID:cfe+ZwKy0
そんなに大事なものなら赤帽でもチャーターするべきだな。
しかるべきコストを負担しろと。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:01:13.56 ID:JWyXMSZQ0
死んだっていうのは一匹ずつ確認したのか?
毎年クワガタをネットショップで買うけど
人の気配を感じると死んだふりをする個体が必ずいるぞ。
メスなんか特に。
しばらく動かないし。

そんなことも知らないで郵便局が勝手に捨てたとか
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:01:24.36 ID:CAHHDTeW0
>>586
>>>562
>19万じゃ死なないし信頼も元からないだろ

金額で死ぬんじゃ無いよ
信用面で死ぬ

住所も読めずに、ミスやらかしても損害を踏み倒す連中と認識される

もはや運送業ではない
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:01:29.20 ID:tGu4Dlk50
ゆうパックでクワガタ送った行為そのものにすげえ違和感覚える
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:01:46.55 ID:ld4x5BPo0
返そうとしたけど連絡つかなかったっていうのがどれくらいの期間なんだろうな
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:01:47.90 ID:ANpc1rbG0
>>543
発送した時は生きてたって主張も出来るな
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:01:59.56 ID:Pid4SA7h0
プロなんだから、宅配のアマチュアゆうパックを使ったのがダメだね。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:02:13.90 ID:XJh3FZ6A0
ユイチイタンには苦戦したよな
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:02:25.14 ID:9J8QNkhZ0
誤配送した上に勝手に廃棄して弁償もしないのか
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:02:25.41 ID:keQmP4fL0
まんじゅうを運んで腐っていたら排他tを放棄して捨てるのと一緒だな
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:02:30.95 ID:48wrexsy0
客から預かった荷物を勝手に捨てるって郵便法とかに抵触しないんかな?
配達先が長期不在とかじゃないんでしょ?
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:02:40.70 ID:aRinGFOu0
>>458
さゆりは可愛いから許す
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:02:44.66 ID:bYhJcBzu0
補償額の算出ってコレクター価格でやるものなのか?
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:02:45.27 ID:LWLSYgG10
誤配が起きるってことは、ゆうパックは追跡も簡略化してるのかな。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:02:45.62 ID:aKfYA6M00
>>552
死亡した事に関しては、無過失の配達ならば死亡についての責任は免れるだろう。
しかし、誤配しているのでそこで過失が生じる。死亡につき通常通り配達していない部分の責任を負うだろうな。

また、屍体としても標本にすれば価値が生じるので、屍体だから無価値と判断し廃棄したのはまずい。
そこでも過失があるし、勝手に判断して廃棄した事で損害を与えたと認定するのは、過去の判例から読み取れる。

ほぼ、ゆうパック側の負けかと。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:02:46.29 ID:CAHHDTeW0
>>587
ヤマトっしょー
まずドライバーとお話できるから
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:02:47.92 ID:V3VabR540
>>612
それ、ニセ准看護師が使いそうだな
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:02:52.96 ID:JWyXMSZQ0
沖縄と熊本の違いもわからない
ただの馬鹿が郵便局にいるのかww
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:02:57.42 ID:f/0gC7fd0
> 腐ったので廃棄した
ミスは許容できてもこれはないわ
例え集積場のゴミですら所有権は放棄されていないというのに
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:03:00.75 ID:KqJJQ8T70
>>573
と、東京銘菓・・・
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:03:02.38 ID:O+ef6+060
>>587
五十歩百歩だが
通販の経験上、客のクレームで佐川が一番クレームが来る
でも料金安いから使ってる通販関係の店が多い
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:03:02.73 ID:VTLa0w1u0
公務員体質は変わってないなぁ。

国民新党の支持率が0%だったわけだ。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:03:03.43 ID:5D7pA4400
凸いくw
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:03:05.82 ID:XwPhlCPs0
>>1-1000
うるせぇ!

ガタガタぬかしてると、
AKBの握手会でノコギリクワガタふりかざすぞ!!
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:03:06.39 ID:k6ubaCGGO
死ぬのは仕方ないが、無断遺棄はアウトだろう。
死体といっても虫が湧くわけじゃないし、標本として売り物になるし。

何匹遺棄したかの食い違いが問題だな。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:03:18.87 ID:z8/DUgrE0
タダで山から採集したクワガタで、弁償請求するとかw
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:03:21.08 ID:8uZc1PpsO
>>587
佐川はゴミ
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:03:29.25 ID:udzfwfHG0
一番確実なのはチャーターを頼むことなんだが、チャーターって高いんだよね。
ゆうパックなんかの宅配便とは比較にならないくらい。 依頼された客の
荷物だけ運ぶ専用便なんだから致し方ないんだが。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:03:36.84 ID:qHzlcxsZ0
>>593
公務員時代の方が正規局員の質は悪かったぞ。とにかく横柄だった。
外務はバイトが多くなって酷くなったとは思う。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:03:43.75 ID:8lMrUlcF0
送った業者の方も胡散臭いが
それでもこれは完全に郵便局が悪いだろう

最速で正しく到着して死んでたしょうがないが誤配して殺したんだし
しかもそれを勝手に捨ててるとか論外すぎる
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:04:01.23 ID:yqL1O+1VO
誤配も生体死亡も想定の範囲内だし、
普通は19万2000円くらいで訴訟なんかしない。
クワガタ屋が怒ったのは、標本にして売ろうと思ってた死骸を勝手に捨てられたからだな。

郵便局の証言もおかしい。
「140匹しかいなかった。7匹は生きていた」
クワガタ一匹一匹数えて生きてるやつと死んでるやつの総数数えたのかよ。
どこで箱開けて数えたんだよ。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:04:10.05 ID:41iJmBjz0
まぁ悪臭を放ってきたのかもしれんな

「どうせ全部死んでるやろコレ」現場の人間が勝手に捨てたと。


郵便局側が唯一言い訳するなら悪臭に関する規定の部分か。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:04:11.96 ID:40JTVAno0
クワガタを郵送するのがおかしいとは思うけど
いちおう配送ミスさえなければ問題はなかったはず
死んだのは、保障しないにしても
配送ミスのなんらかの返金、お詫びくらいは欲しい気がする
でも、連絡が取れなかったのは送り主が悪いよね
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:04:13.40 ID:jCmV8Vnu0
やっぱドルクス系以外に宅配使っちゃいかんよ。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:04:23.21 ID:2PPZnWmR0
あるある

クロ○コ○○便で発送が遅れやがった
冷凍食品だが

賠償も謝罪もなかった
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:04:25.90 ID:tM/N7TKM0
自らゼロ査定で勝手に破棄。
質屋がやったら大変だ。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:04:36.84 ID:udzfwfHG0
>>621
どうだかね、一審で変な裁判官にあたることもあるからねw

まあ、結果をみてからだね。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:04:42.66 ID:9cW/Cl8H0
生きてもせいぜい1〜2年の昆虫に
なんでこんな価値がつくの?
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:04:45.10 ID:k5D8vGUj0
これ、じつは最初から死んでたのかもなw
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:04:45.40 ID:/u7+/qbg0
郵便局がクワガタ引き取ってどうする気だったの?

おかしくね?

弁償する気もないのに引き取って遺棄するなんて鬼畜なの?
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:04:52.53 ID:VeIDIBA60
離島への発想はゆうパックが断然安いからな
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:05:02.02 ID:wDIqnOyaO
約款にセイブツ云々てなかったかな?
宅配と勘違いしているかもしれんが。
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:05:03.44 ID:c5Ef/ref0
遅配で損害って、到着日を指定したのか?
指定してないなら遅配で損害とか通らんだろう。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:05:12.25 ID:j+DHP4fF0
>>608
そこがずっと気になってた
「7匹しか死んでなかった」とかどうやって確認したのかと

うちの親戚が郵便小包の時代に荷物抜き取りされたことがあって
(段ボール箱いっぱいに詰めてあったはずの果物が半分ぐらいになってた)
問い詰めたら職員が盗んでたってことがあったな
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:05:16.08 ID:O+ef6+060
>>635
書くの足らなかったけど
自分が言いたいのは外務のみの話
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:05:28.68 ID:9aKP2l9m0
ゆうぱっくは農家が出荷した果物を遅配で大量に腐らせた前科があるから
結果がどうであれゆうパックはイメージダウンだし信用できないよ
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:05:41.91 ID:TTexNqmm0
サービス向上すると、それが当たり前に感じられるの?
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:05:46.56 ID:I9Jw87PC0
>>620
積み間違えたんじゃね?
ヤマトでも誤配あったし。
大阪から東京へ送って、なぜか九州へ行っててワロスだった。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:05:54.59 ID:m+cyqfPp0
>>635
うちのあたりの配達員酷かった
自分の年金手帳を隣の婆さんに配達されて、しかも婆さん宛先もみないで開封しちゃった事あったわ
車道じゃなくてガードレールでしきられた歩道をバイクで爆走するしマナーもなにも酷かった
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:05:55.53 ID:9FpV4CRj0
約束通り配送をしておれば、全滅していても一切の補償は無いよな
誤配して遅れても、補償の責任は無いと思うが
死骸を棄てた事は、賠償しないといけないな、あとは金額の問題だよ
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:05:56.40 ID:eVVCqY31I
>>587
オレは佐川>>クロネコ>>ゆうちゃんパック
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:05:58.00 ID:JFdtEyF4O
2日 奄美大島から沖縄へクワガタ配達依頼
4日 間違えて熊本へ配送、依頼主奄美大島へ返送を依頼
6日 奄美大島へ返送(依頼主「全部死んでるじゃん!誤配のせいだしなんとかしてよ」と荷物を渡す)
9日 日本郵便「6日の時点では7匹しか死んでなかったよ」
依頼主「じゃあ返して」
日本郵便「もう全部死んだよ」
依頼主「死骸返して」
日本郵便「捨てちゃった」
依頼主「……。」


こうか?6日に一度依頼主の元に荷物が戻ってるってことかな
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:06:02.85 ID:3YLTZsDd0
生き物を通販で頼む奴wwwwwwwwwwww

俺です
エビ頼みました
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:06:03.89 ID:qFgPB/6+0
就労用の健康診断書を簡易書留で郵送したら、不在で返送されて来たぞ。w
一回目が16:45に届けて不在表入れて持ち戻り、返送前の再配達を土曜日に行ってまた「不在」だと。
俺の手元に戻って来るまで10日も掛かってしまった。
住所・TELも間違ってないのに・・・・
先方に直ぐ電話して事情説明して、近所の郵便局に訳を話して、配達局の部長宛に連絡して貰って「今度は絶対確実に」届くように計らって貰った。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:06:18.24 ID:CAHHDTeW0
>>610
楽天で熱帯魚とか普通に売ってるぞ
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:06:18.81 ID:GEoZ//a50
>>589
業者に連絡とろうとしてとれなかったのが何日で捨てたのが何日なのかが重要だろうね

>>414
誤配送といってもそのせいで死んだのかはわからないしそもそも4日で届いてるのに全滅というのもおかしい
業者も嘘があるのだと思う
まあ廃棄したのはダメだけどね
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:06:24.10 ID:hzNUPJps0
>>22
こいつ恥ずかしいな。
よく今まで生きてこれたわ。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:06:27.13 ID:mYhfpgUJ0
>郵便局側のミスで熊本県に誤配
>「腐ったので廃棄した」
ああ、これ不味いわ
窃盗罪になっちまうわ
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:06:36.20 ID:pUfnR3UZ0
昆虫送れる事自体びっくりww
あほかww
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:06:38.94 ID:q+bAhoP60
規約に明記されてた時点でこの採取家は敗訴確定だろ
なんで生き物をゆうパックで送っておいて、配送中で死んだから全額賠償しろだとか
俺の不在中に死骸を保存しておけ(死骸は腐る)だとか勝手な特約を附属させた
つもりになって暴走してんの

そんな特約つけたいなら都会人は別送とか別ルート使うのは当たり前
なにこのDQN、郵便局の言い分が正しいなら完全な言いがかりじゃねーか
そんな特約つけてくれるならもっと多様にビジネスへ活用できるわ
冷蔵便とかもちろん使ってこの言いざまなんだろうな?
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:06:42.91 ID:dqtA3U+v0
>>621
ゆうパックの主張によると連絡がつかず腐った
その場合でも標本に使えるのかな?

これクワガタだからややこしいけど
遅配でメロンが腐った
査定のために預かった腐ったメロンは処分って考えるとそうおかしい気がしないんだよね
一般的に明らかに腐ってても返却するものなのかな?
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:06:45.19 ID:dPnzL8bm0
まずは誤配するな
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:06:47.30 ID:W2xJvCzc0
>>19
なんあか
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:06:47.64 ID:41iJmBjz0
>>641
発想が遅れたのは運送屋関係ねぇな。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:06:55.29 ID:0EJQdgJ40
争点は、誤配というゆうパック側の過失によって、損害が生じたかどうか、と
クワガタを収集家の所有物と認め、それを勝手に処分した事が過失にあたるかどうか、って所か。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:07:00.90 ID:MVNu5LmW0
よしGを送ろう
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:07:04.88 ID:f/0gC7fd0
http://www.post.japanpost.jp/question/153.html
>ゆうパックで送ることのできる生きた動物の例
>昆虫類 かぶと虫の幼虫及び成虫、くわがた虫の幼虫及び成虫、きりぎりす、鈴虫
>くわがた虫の幼虫及び成虫
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:07:19.26 ID:5mnlLEST0
クール便を常温で運んでたなんてのもあったな
宅配業者は信用できない
大切な物は自分で届けるしかない
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:07:24.02 ID:AEwAy/V50
クワガタって儚い命だよな
セミと同じように成虫になってから
種類によって長くても数ヶ月から数年で死ぬらしい
アーメン
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:07:35.23 ID:ld4x5BPo0
>>658
9日より下は郵便から連絡して返そうとしたけど連絡つかなかったんだろ
で腐ってきたからしょうがなく捨てた
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:07:41.92 ID:KqJJQ8T70
ゆうパックだけじゃなくて
宅急便や宅配便は昔から色々な都市伝説があったな

前にBOSSジャンが流行った時は
BOSSジャンは「当選は発送をもって発表とします」だったから
途中で配達員がガメても当選者は分からないから配達員がこぞってガメてた とか
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:07:50.96 ID:2sKby/Ld0
腐敗で悪臭がしたんだろ。呼吸出来るように密閉してないから、腐敗臭で
処分されたんだよ。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:07:52.15 ID:k1caUSlA0
>>639
「ずっと家にいたのに何故か不在票入れられてた」を経験した事がある人なら
この連絡がつかなかったってのも正直胡散臭く感じるけどね
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:07:52.12 ID:bYhJcBzu0
腐った死体の価値で賠償が妥当なところだろ
いくらの値がつくか知らんが
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:07:59.97 ID:TOOhz8130
JPって荷物預かる時、その場でデータ入力しないよね。
恐らく郵便システムに乗っかってるから最初の振り分けのキーデータが郵便番号で、機械的に転送されるんだろう。
だから熊本行っちゃったのも郵便番号の読み違えが原因だと思う。
佐川やヤマトはその場で伝票見ながら登録するから間違いが少ない。
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:08:08.50 ID:TTexNqmm0
>>649
それが本当なら、もっと具体的に教えて
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:08:10.32 ID:uYUlB8EI0
普通の企業はトラブルがあるとデジカメで状況が確認できるように写真を撮っておくもんだけど郵便局は何もしないの?
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:08:28.19 ID:uWkbTGsX0
140匹も一度に送るなよ
事故ったら今回みたいに全滅だろ
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:08:40.15 ID:q+bAhoP60
>>621
>誤配しているのでそこで過失が生じる

ねえよ
生ものの腐敗とかいっさい配送責任はない
通常のゆうパックでの時間経過による中身の変質に郵便局が責任持ち始めたら
特約便の意味がない
あほかお前
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:08:47.23 ID:F5HNwwZj0
>>一方、日本郵便側は、誤配したことは認めたが、男性に届けた時点で「7匹しか死んでいなかった」と反論。

これ本当なら想定内だよね。
これくらいで受け取り拒否しちゃったの?
局内でどんな管理されるか想定できなかったのか?
あくまで7匹ってのが本当なら、だけど。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:08:53.65 ID:O+ef6+060
佐川が名前の似てる兄弟の勤め先(送付先全然違う)に配達したのは驚愕して激怒した
しかも兄弟が自分の荷物開封済みで持ってきた
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:08:57.90 ID:GEoZ//a50
>>646
しかも240匹にしろ140匹にしろ相当かさばるよな
よく回収したと思うわ(その辺も郵便局自体じゃなくて代行業者がいるのかもしれんが)
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:09:06.56 ID:NWJwNC8BO
>>587
仕事でよく配送会社使うけど、クロネコが今のところトラブル一切ないな
佐川は壊すしその対応も最悪だった
トラブルは人間がやってるんだから仕方ないとしてやっぱりその後の対応が重要だわ
佐川は使いたくないな
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:09:18.18 ID:c5spmFjN0
遅れると確定したら誤魔化す為に捨てる黒猫よりましだな
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:09:22.21 ID:CAHHDTeW0
>>666
お前も沖縄と熊本の区別もつかない知障レベルか
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:09:24.81 ID:KqJJQ8T70
>>624
郵便番号じゃないの?
発送者の手書きだから、1と7を読み間違うとか
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:09:35.67 ID:cjFabQWn0
取りすぎ
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:09:36.04 ID:QuRyF+J50
いろいろと面白い事件だな。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:09:35.96 ID:UtA3yXZb0
>>1
これ酷いな。腐って業務に支障きたから捨てたとかウソも言いとこだろ。少なくとも7月4日か5日と9日には
郵便局側と発送者は連絡してる。この日数で腐ったから廃棄とか隠蔽もいいとこ。
240匹じゃなく140匹とか言ってるけど、それを証明する死骸を自ら廃棄したんだから素直に認めろよ、
日本郵便は。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:09:43.74 ID:mf5F8k6O0
不手際があったうえに勝手に荷を廃棄したらあかんでしょ
697郵政中の人@転載禁止:2014/05/28(水) 17:09:49.49 ID:fN+XTnN8O
19万くらい払ってやりなよ、九州死者の業務調査担当さんよ
10万超えだから局決済で支出できないんだし。死者案件でしょ。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:10:05.48 ID:xVFxU8Kh0
>>16
時事ネタ評価www
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:10:21.00 ID:Un5jZZJF0
ゆうちゃん
YOUは何しに
ジャニーさん

だめだ何も思いつかない
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:10:26.22 ID:MdFfIMnb0
>>604
俺は仕事上、陶磁器を送ったり受け取ったりする機会が多い
ヤマトが一番信頼できたんだが、ある時を境に破損品の賠償がシビアになったな
30万の壺を割っておいて、当社の査定額により12万しか払えないと来たもんだ
査定方法を問い詰めると、ある査定業者に金を払って査定依頼してるらしい
その業者が東京美術倶楽部在籍の有識者3名程度に依頼し、合議により査定額が決定するとのこと
そいつらに払う分の金をこっちに回せよって話だ

佐川は破損が昔よりもかなり減った上に、保険を他社に任せてるから四の五の言わずにきっちり賠償してくれる

ゆうパックは最悪
価値があるものは送っちゃだめ
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:10:34.20 ID:WPZQfRMY0
誤配の賠償金額を減らそうとして数が食い違ってるの?
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:10:40.30 ID:7xOz6rih0
郵便局が国営だった時は、損害賠償簡単にしてくれたぞ。
知人なんか、スーツケース送って、角がへこんでいただけで
2マンエン貰ったて。
いまでもそいつ使ってるぞ。
民営化で厳しくなったの?
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:10:42.39 ID:V3VabR540
>>621
ちょっとまった、宅配業務って生物の補償をしてないのと同じくらいに
誤配の補償もしてないはずだぞ?
破損はある程度してるけどさ。

配送業者からすれば生ゴミ当てつけられて返送するにも居留守使われたようなもの
って見方もあるんじゃないだろうか
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:10:42.47 ID:CAHHDTeW0
>>686
受け取り拒否じゃねーたろ
補償を求めたら損害額算定のための証拠保全として持ち帰られたんだろ
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:10:45.06 ID:TTexNqmm0
>>689
あくまで自分の経験だけど、佐川はトラブルあっても
ドライバー任せでその上の対応が糞。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:10:45.67 ID:hm9Bxeoh0
この裁判で郵政が勝っても、客から嫌われ顧客がヤマトへ逃げていく不思議?
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:10:47.52 ID:wf7d6QJl0
勝手に捨てた奴の名前は?チョン?
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:10:47.77 ID:XwPhlCPs0
クワガタって高温に弱くて30度超えるとどんどん死んでくけど
JPの貨物ってそんなに快適温度設定なの?    
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:10:49.35 ID:k1caUSlA0
>>692
郵便局って郵便番号で仕分けられた後に送り先の住所を確認するダブルチェックってしないもんなんだ?
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:10:49.55 ID:vxaLjuAu0
ゆうパックって本当に度々事件起こしてるよね
最悪なイメージしかないわ

でもこんなの氷山の一角
うちもゆうパックにはエラい目にあってクレーム入れた事ある
まず人件費を抑えるために高齢の爺を多く雇ってる点が駄目
しかもまともに敬語すら使えない爺しかいない
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:00.33 ID:w5oOx7pd0
誤配しちゃったから、これJP負けるだろうね。
訴えた方も胡散臭いから、減額はされるだろうけど。
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:04.71 ID:WGDaaplI0
>>637
もっとよく読んだ方がいい
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:05.91 ID:xchikqHK0
なんか大阪府警のネコババ事件と同じ匂いがするなw
誤配して勝手に破棄して、郵便局の言い分が真実である
証拠が何一つないぞw
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:11.90 ID:AskGbFc40
この要求は無茶
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:16.96 ID:/SaM7wRE0
チョンのたかりか
716ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:23.06 ID:YvpqZdtTO
個人的な思い入れはあるけど値段はつかない
物品もいっぱいあるだろう
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:26.05 ID:aVSEJ/Sz0
死体・荷物の破棄が許されないのなら
匿名で適当な場所へ宅配されて行方をくらます
常温で生肉送るテロ行為が余裕で出来るやん
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:29.48 ID:RIHLwoL80
保証の査定のために死骸を引き取ったんだろうけど,放って置いて腐ったから無断で廃棄は不味いでしょう。
預かり品をそんな杜撰な扱いするのが信じられない。

>>621
そういえば,医療機器かなんかを配送で壊した挙げ句勝手に廃棄して問題になった配送業者があったね。
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:36.92 ID:2sKby/Ld0
>>689
地域にもよる。
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:38.05 ID:gBO6RAAW0
死んだのは契約上仕方ないが死体を破棄したら言い訳できないだろ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:39.01 ID:Yq/0NmrN0
話ちょっと違うけど、冷蔵庫の配送がクロネコの手違いで1日ズレてしまった時は、前日に買った買い物(冷蔵庫が来る前提で買った食料)の代金全て払ってくれたよ。
1万ちょいだけど。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:43.10 ID:VTLa0w1u0
>>632
こいういう馬鹿っているよな。どういう教育受けてきたんだろうか。
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:56.16 ID:KqJJQ8T70
>>658
死んでたから受け取り拒否をしたんじゃないの?
そうしたら捨てたれたと
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:11:59.44 ID:77c/NCqr0
言うことはわかるがなんで数にそんなズレがあるんだ
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:12:04.11 ID:bRtpBNWf0
30万円くらいの保証をつけてるんだから19万円くらい払えよ
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:12:06.87 ID:rMLY8IJh0
発送する時の品名、
何て書いてたんだろうな?

「クワガタ」って書いたら
突っぱねられそう。
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:12:17.78 ID:t1UHOWeu0
>>20
> 最悪佐川使えよ。

西濃歓喜の瞬間
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:12:17.98 ID:CAHHDTeW0
>>703
誤配したせいで荷物が破損したことを免責する規定など書いても無意味
公序良俗違反で無効
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:12:28.36 ID:1b67vNXa0
>>692
沖縄 90〜
鹿児島 89〜

積み間違いもあるかも知れない。
まああれだ、差出人に「本人」としか書いてなくて連絡取れなかったりしたんだろ
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:12:29.29 ID:O+ef6+060
民営化したらどこかしら質は落ちるのは間違いない
元々民営の場合は違うんだろうけど
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:12:40.88 ID:Huz3sTZ50
夏の虫だからといって暑さに強い訳じゃないからww
行動するのは夜とか明け方の涼しい時だろ?
夏の暑い時にダンボールにそのままじゃ可哀想だわ。
送る時にもっと配慮して送れッて。まさか一箱に240匹入れたんじゃないよね。
732アニ‐@転載禁止:2014/05/28(水) 17:12:42.95 ID:ur9ymQcU0
やっとゆうパックもドライバーの携帯番号明記するようになったな
たったそれだけに10年くらいかかった
いまは佐川がヒドイな
札幌から青森まで4日間かけるからなw
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:12:43.06 ID:GEoZ//a50
>>665
生体は送れる
ってか昔から動植物は普通に送られてる
ただ死着や破損が結構ある
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:12:43.33 ID:sOVq2rKv0
>>710
パソナ会長に文句たれるべし
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:12:59.11 ID:41iJmBjz0
>>700
佐川はAmazonの配送から手を引いた
その分ヤマトにしわ寄せが行ってるから、かなり質が落ちてる

佐川がエライ叩かれてたのはAmazon手広く引き受けてた頃だな。
忙しすぎて荷物の扱いも雑になってた。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:13:01.68 ID:g1zRKZyj0
>>641
ヤマトで花(ドライフラワー?だったか)を母の日指定して送ったのに前日に届けられたことあったわ
クレームは入れなかったけど注意しろとイライラ
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:13:18.56 ID:hFHtMT1f0
7匹しか死んでなかったのに死骸を140匹分預かった時点で断れよ
20倍に増えてるのに預かったって主張がまずおかしいだろ
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:13:28.49 ID:m+cyqfPp0
>>732
仙台から東京に5日ぐらいかけられた事あったよ
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:13:31.09 ID:q+bAhoP60
>>726
送ること自体は不可能じゃないと思うが、生物の場合には死亡時の救済措置はほとんどないはず
その場合は温度管理とかできる手段があるのにつかわなかったわけだから発送者の自己責任
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:13:37.05 ID:xv8uAu7Z0
勤務中に携帯電話、将棋、シャワー浴びたりしている郵便野郎
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:13:38.71 ID:jPVEl45K0
こ−いうニュースは、裁判の結果の方を知りたいんだけど、その頃には
きっとニュース価値が無いという
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:13:49.99 ID:iun7v/Bd0
生き物を送るなよw
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:14:10.46 ID:yGJZwnTw0
活きた「毛ガニ・伊勢エビ」はどうなるんだろうか。

死んでたので処分しました。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:14:23.95 ID:VTLa0w1u0
>>685
配送責任というが、今回は配送してないで
所有者の許可なく廃棄だから責任問われて当然だけどな。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:14:24.21 ID:TTexNqmm0
>>735
佐川の批判はAmazonをやってた相当前からだよw
20年前から、割れ物はヤマトって認識はあった。
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:14:29.37 ID:yOyR+idO0
あんまり騒ぐと生き物の配送自体を拒否するんじゃねーか?
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:14:32.44 ID:yONfrWyXO
>>1
これ裁判の成り行き気になるわ、記事をよく読むまでは郵便局側の不誠実さばかり気になったが双方に言い分があるのね。どんな判決になるのか興味ある。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:14:34.56 ID:UtA3yXZb0
>>710
俺のところに来る爺さんは手際もいいし、過不足ない挨拶で大変気に入ってるんだが、
人がやることだから色々だろうな。ヤマトの方が10年前はよりドライバーの対応の質が激減してる気がする。
5人に2人はダメなやつ。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:14:46.53 ID:9FpV4CRj0
>>587
今までで事故があったのは佐川とヤマト
佐川は大型商品になると適当になってくるね
時間指定は守らない、角落ちなんてしょっちゅうだしね
ドライバーによる差が大きいと思うな、佐川は

ヤマトは事故の対応が早かったね、ただ、メール便はよく無くす
あと担当ドライバーが長いので、歩いてても荷物有りますよって言われる

ゆうパックは、下請け業者だからか、20-21時だっけの指定をすると、
前で時間まで待ってやんの、夜間に引き取り可能が大きいね

ヤマト> ゆうパック > 佐川 かな?
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:14:53.97 ID:gzII5iR20
>>189
ちょっとヤフオク、調べてみる
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:14:55.71 ID:10rkHBTd0
死虫に口無し
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:14:57.89 ID:lAmAUzkq0
>>600
昔、佐川で荷引きしてたがゴミのように扱われたわw
マジで荷物蹴らないと追いつかない。
ワインブームの時だったから現場に常にワインの香りが漂ってたなw
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:03.64 ID:m+cyqfPp0
>>746
いいんじゃない?普通の人は困らないもの
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:20.80 ID:R1MwBTJt0
>>624
郵便番号を間違えて書いたか、発送者の字が汚かったかじゃないかと。
沖縄は9で始まるし熊本は8で始まる。

郵便番号で区分して熊本便に乗っちゃったんだろうな。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:22.84 ID:oz2w0ASsO
そんなに貴重なのに、輸送費ケチってゆうパックって…
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:23.47 ID:ip1s8oqU0
日本郵便は尼の仕事取ってから遅れるのが当然になった
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:26.06 ID:K7EuFBBd0
死ぬ可能性があることはゆうパックで送る時点で承諾済みでも死骸でも勝手に捨てちゃダメだろ
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:26.49 ID://SK50mZ0
もうカブトムシやクワガタの売買やめろよ
自分で採取できる奴が少数の個体を飼育してみるだけでいいわ
親もガキに買ってやるんじゃねーぞ
教えるなら採取に行くところからやれ
できないなら入手しなくていい
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:27.43 ID:xYgM49rT0
生き物を送るってことがそもそもおかしい
予定は予定
配達先間違えたのは悪いけどさ
なんで死骸をわざわざ預けたんだ?
痛むのわかってたろうに
いろいろ変
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:29.87 ID:3Ov/fOvt0
相変わらず>>1すら読まないアホが多いな
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:35.38 ID:TTexNqmm0
>>744
再三の引取依頼をされていても断っていた可能性は?
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:45.13 ID:/yEPdbig0
大阪の自分も大阪だけあえて避けてる
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:45.36 ID:w5oOx7pd0
男「240匹のクワガタを誤配で殺された」
JP「140匹しかいなかったし、全部は死んでなかったよ!」
裁判所「そのクワガタどうしたの」
JP「捨てちゃった(てへぺろ))」
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:46.81 ID:dqtA3U+v0
>>737
ゆうパック側の主張を信じるとすると返送した日と弁償要求されて預かった日が違うことになるな
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:58.17 ID:CAHHDTeW0
ゆうパック=ボトルメール
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:15:58.00 ID:pdBiLDPS0
何箱かしらんが
100匹オーバーなら詰め込みすぎだろ
日にちあってても死んでるわw
でもJPの言い分でも死んだの7匹なら
やっぱ遅配が原因だし死体も臭い防止ならポリ袋2重でも十分だったんじゃ
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:03.91 ID:Kq8ZRyA60
今回は虫の死骸だけど、食べ物でも腐ってたら廃棄?
くさやを送ったら、すぐ廃棄されちゃう?
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:04.31 ID:gBO6RAAW0
>>746
その方が無難だろうな。そもそも中の環境管理できないんだから発送しようとする方もおかしい
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:07.34 ID:q+bAhoP60
>>743
実際そういう廃棄事例はあるはずだよ
ていうか、最寄りの配送郵便局で最大2週間まで保管して、その後は廃棄か返送になるけど
発送者がクレーマーの場合は業務に支障が生じる場合には郵便局側が廃棄を選択できるはず
100年近く郵便業務やってるのは伊達じゃない
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:13.68 ID:AhCzwPcZ0
なんか平和ねー
でも法廷闘争として見たら、とても面白い案件だと思うわ
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:17.14 ID:GEoZ//a50
>>708
そうなんか(´・ω・`)
だとすると7月の暑さじゃ誤配送以前に結構死んでた可能性あるな
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:17.94 ID:3D59Qtd60
ゆうパックの配送員ってヒドイの多いよな
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:20.96 ID:5VcI4LOt0
とにかく240匹がかわいそう
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:32.50 ID:2Oyzk5uS0
とったらいけない昆虫もあるよね。密猟してなかったか良く調べて欲しいもんだ。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:33.69 ID:aEBHuRJlI
動物専用業者に頼めよ
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:37.68 ID:omFlcpSHO
無断で廃棄はダメだろ。例えば家具を運んでいて破損したからって無断で廃棄はあり得ない。
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:39.91 ID:qHzlcxsZ0
>>632
>>722
タダでっての間違いな。
一応労働の対価だからな。

クワガタ自らゆうパックに送先書いた上で、箱に入って送られていったって話なら別だが。

まぁ訴えてる内容はどうかと思うが。
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:43.71 ID:8k9wlXIF0
7/2 発送
7/4 着予定が誤配
7/6 着→死んでる
7/9 賠償請求
同9 賠償0円→連絡つかないため破棄

この経過を見てみると配送は完了しているね
配送遅延で虫死亡しても規約で0円は確定でしょ
ゆうパック側の瑕疵は腐ったクワガタを勝手にし捨てたこと

なあ持ち主に連絡がつかない腐ったクワガタを捨てたケースの賠償額ってどのぐらいなもん?
前例どっかにないか?
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:49.20 ID:fOq7ST3Z0
そもそも生き物預かる時点でそのへんの責任問題>>1
クリアしとけと思うが
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:51.71 ID:6ZAO/bjf0
zamaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:54.22 ID:O+ef6+060
>>735
その頃は確かにクレーム多かった、
昔は、冷凍が解けてるぞ!とか配達時に箱投げたぞ!とか
箱ボッコボコになって届いたぞ!みたいな凄まじいクレームが多かった
今はクレームだいぶ少なくなった
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:16:56.83 ID:a5hRfEMu0
》700昔黒猫で働いてた時30万の壺割ってどうのこうのと話題になった事が有るw
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:17:08.16 ID:CAHHDTeW0
>>759
補償を求めたら損害額算定のための証拠保全として持ち帰られたんだろ
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:17:10.89 ID:UruEnfAM0
ヤマトで魚を送った時は、補償なしという条件に同意しないと引き受けてくれなかったな。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:17:32.67 ID:2sKby/Ld0
それよりも「7匹しか死んでなかった」と「全部死んでた」の食い違いは
どうなるのだろう?
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:17:42.00 ID:pMaX2R/00
>>1
その前に誤配ってあるけど
これ普通に届けてたら死んでなかったんじゃなかろうか
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:17:48.20 ID:udzfwfHG0
虫や魚、生き物の配送を専門にやってる業者なんかあったりするのかな?

やっぱりまあ、ただの宅配便じゃなくて、もっと専門性の高い運送を
やってる業者を探したほうがいいかもしれないね。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:18:00.27 ID:A0g4kXykO
話が食い違っている間は判断しようがないな
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:18:03.57 ID:LlQ7kNH60
太平かつみのバルサン話を思い出したよ
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:18:04.21 ID:imLcT/EK0
>>704
そんな理由でも持ち帰らせない方が賢明だと思うよ。

調べたら去年の7月6日って土曜日だし、
算定なんて週明けじゃないの?
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:18:07.74 ID:aVSEJ/Sz0
くわがたとか虫類って死んでちょっと経てば
小さな変な虫とか普通に沸くぞ
それを管理するのはちょっと・・・
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:18:08.62 ID:CAHHDTeW0
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:18:24.14 ID:1b67vNXa0
鈴虫やコオロギの生きたやつをゆうパックで送ってるのは割りとあるケースだが・・・
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:18:31.72 ID:ZUveVbLe0
自分は郵便局でゆうパック扱っているけど、
昆虫はもちろん、金魚とかヒヨコとか入っていることもあるよ。

そんなものより、くそ暑い夏に韓国からくるキムチのほうがよほど嫌。
解放されているのに部屋全体がキムチ臭くなって、なかなか抜けないw
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:18:36.36 ID:vxaLjuAu0
ゆうパッククールで野菜が届いたんだけど
中のほうれん草が全部溶けてて、りんごは茶色く変色してた

しかも届けた爺の対応が最悪で、最初電話かかってきて
爺「今から荷物届けるから」
自「は?どちらさまでしょうか?」
爺「に・も・つ!あんたんちに荷物とどいてんの!今から行くから!」
自「はあ・・じゃあ持ってきてください」
爺、ガチャ!と乱暴に電話切る

で、届いた荷物あけてみたら全滅
郵便局に電話しても中身の弁償もしてくれなければ
爺の対応の悪さに対して謝罪も無し
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:18:40.13 ID:q+bAhoP60
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:18:40.52 ID:gBO6RAAW0
>>779
生き物用に管理できないから生死を問わない荷物としてしか扱えない
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:18:45.53 ID:3Im4zP4U0
>>787
レース鳩専用ってのはなんかで見た気がする
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:18:55.02 ID:10rkHBTd0
すごく臭そう
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:18:57.77 ID:xchikqHK0
>>761

>更に男性が弁償を請求したのに対し、郵便局は死骸を預かり、同9日に「死骸の価値は0円」と弁償を拒否。
死骸を返すよう求めても「腐ったので廃棄した」と言われたという。

ちゃんと書いてあるじゃん。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:19:12.14 ID:W4u4vGYX0
生き物を普通の荷物で送るなよ。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:19:18.86 ID:iweq4N0G0
>>31
これは負けますわ
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:19:19.35 ID:8k9wlXIF0
>>792
受け取りは完了してるんだって
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:19:21.34 ID:T1YHqiUi0
240匹が140匹になるなんて
合体したのか?

合体すると
ヘラクレスオオカブトになるらしい。
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:19:34.19 ID:C5jLXz2d0
クワガタ達も怖かった(クワガッタ)よなあ

はい座布団
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:19:35.80 ID:bYhJcBzu0
指定日なんて絶対じゃないんだからそんなギリギリで死ぬような生き物送るなよ
天候で簡単に遅れるんだから
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:19:41.92 ID:m+cyqfPp0
>>794
夏にキムチとか爆発しそう
飛行機だと量制限されてたぐらいなのに
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:19:42.15 ID:pTXRR2Fq0
貴重なクワガタを数百匹も乱獲するのはいいのか?
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:19:42.55 ID:fZfzTZsg0
民営化とペリカンとくっついた事で劣化したのかもな
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:19:51.91 ID:2sKby/Ld0
>>743
死んでたので郵便局でおいしく頂きました。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:19:59.69 ID:XwPhlCPs0
>>746>>768
かーちゃんが松葉ガニの通販楽しみにしてるのに
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:20:16.92 ID:1b67vNXa0
>>794
冬でもくっさいぞコチュジャンは。しかも赤いのがにじみだしてたりする。
輸送禁止にすべき
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:20:17.54 ID:JFdtEyF4O
>>723
6日の返送時に「死んでるよ、受け取れないから持って帰ってよ」だったら
拒否する時点で荷物開けるなりしてクワガタの生死を確認するよね
ドライバーの目の前で
そうしたら日本郵便と依頼主側でいつどれだけ死んだか主張がわかれるって変じゃないか?
814神様@転載禁止:2014/05/28(水) 17:20:19.50 ID:qoezUvAM0
これは無理だ!
ただ、誤配した事に関しては、いける!!
誤配に対しての損害金は19万2000円以上の30万円以上とれる。
それから、誤配した担当者にはもちろん解雇処分を求めていい。
それはそれとして、カブト虫なんか宅配で送るな、直接売るか、自分で持ってけ!!☆!☆、
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:20:20.19 ID:V8T4E/cd0
そもそも虫だろうがなんだろうが、生き物を郵便で送ること自体が頭おかしいだろ
いつだったか飛行機に犬を荷物として載せたら死んでた、みたいのもあったけど
俺からすればどっちも同レベルのアホ
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:20:33.31 ID:eC0Mk02D0
>>786
誤配した上送り主に届けた時点で7匹しか死んで無かったってJP側が言ってるんで
普通に届けて死んでたってのは無しでしょ、まぁJPもおかしなこと言ってるんで信用できんが
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:20:35.98 ID:gzII5iR20
>>189
発送日がわからないから、無理だった
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:20:53.60 ID:bFau/zKc0
誤配送は当然ダメだしクワガタとは言え顧客の荷物を勝手に廃棄はいかんだろ
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:21:01.14 ID:mSfm6DsU0
生き物って送っていいんだ?
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:21:02.16 ID:CAHHDTeW0
>>803
>>>792
>受け取りは完了してるんだって

違う
その判例は受取人が受け取り拒否
この>>1は差出人が受け取り

何の関係もない
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:21:02.50 ID:WGDaaplI0
>>777
そういえば土地の持ち主に無断で取ったら犯罪なんだろうか
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:21:02.73 ID:FNA92qTI0
本日一番どうでもいいニュースたが、生態を宅配で送ったら死ぬ可能性も普通は考える。

オマイラ、誰も知らないって映画見たことある?

1バチの賭けをバブル崩壊直後のバカ女がやってたんだぜ?よかったな、オマイラまだ生きてるだろ?
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:21:08.66 ID:m+cyqfPp0
>>811
通販の松葉ガニって生きてるの?!
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:21:49.94 ID:2HFR5xs90
普通に届けてて死んでたのならしょうがないが誤配したら負けだな
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:21:51.74 ID:zqdwK0bC0
お互いの言い分はなんとなくわかった。
どっちも怪しい。
裁判いいんでない?
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:22:00.50 ID:B4urHv110
ゴネて金を取ろうとしたのが間違い
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:22:11.77 ID:udzfwfHG0
>>798
へ〜レース鳩専用ね。

まあ、ゆうパックたって、基本は路線便でしょ。路線便の品質ってこんなもんよw
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:22:18.01 ID:PPv9mIqq0
これはアカン
しかも証拠隠滅
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:22:21.13 ID:ZXnjgi5f0
腐敗を原因に廃棄したというのは、お前ら的には「勝手に捨てるな」ってことなんだろうけど、
実は「腐敗」自体は廃棄することの正当な理由にあたるから、これはJPの言ってることが正しい。

そして、お前らが一番気にしている損害賠償なんだが、
JPに損害賠償責任が発生するのは、故意か重過失に該当することが必要なんだけど、
遅配が軽過失か重過失かという話に帰着するわけだが、(商法581)

JPのHP上で、生き物を送れる条件に
> 4 特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、死亡するおそれがあることについて、ご承諾していただけたもの
と告知されているところを見ると、特別な取り扱いをしないと、明示してある以上、重過失であることはありえない。


法的に見ると、残念だが、JPの言ってることが正しい

とはいえ、裁判所は和解勧告で7匹分の賠償で済まそうとする気もするな
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:22:25.06 ID:C5jLXz2d0
誤配して何の責任も問われないのか??
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:22:32.79 ID:q+bAhoP60
>>800
算定価格は郵便局側が査定するはず
こういうのって社内監査とかあるから算定価格を算出する場合には専門部署が
あるはず
俺、アメリカのAmazonに洋書頼んだら倉庫の都合かいきなり予想外のドイツ法人から
直送されてきて、しかも梱包が破れて中の本が汚損してた(成田空港の税関で開封された
せいで段ボールが崩壊した)ことがある

その場合、再購入の価格を弁済してもらえるのかと長らく協議したことがあるんだが、
配送郵便局の中で前例データベースとか検索して弁償してもらえた。たぶんこんなの
絶対に前例あったはず。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:22:38.45 ID:zdUHOd8z0
なんで勝手に捨てるんだろ
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:22:39.47 ID:1b67vNXa0
>>823
大抵は冷凍だなw
834アニ‐@転載禁止:2014/05/28(水) 17:22:42.58 ID:ur9ymQcU0
いま起きてること
追跡ナンバーをいくら入れても「その番号は表示できせん」と突っぱねる
これは4日も5日もかかってる遅い荷物ほど多い
ぜったい  誤配送してるのをごまかしてる
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:22:42.44 ID:slzm5GW00
ゆうパックって昆虫も送れるのか
生き物は駄目だと思ってた
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:22:51.76 ID:nZwJvcb80
>>672
Gがゴキってことなら、ペット目的や餌用で普通に流通しとるで
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:22:59.68 ID:94brn7wP0
>>389
え?本当か?
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:23:05.65 ID:Bpg8v0qR0
西濃運輸に頼めばネ申なのに
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:23:26.69 ID:j4q20uq/O
普通のダンボール箱にハムスターとか亀入れて送るやつ勘弁してほしい
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:23:28.19 ID:pquhdr+o0
生き物は死ぬ可能性があることを承知して利用するんだよね
争点は確認の為に死骸をJPが預かり、その後連絡がつかないことで
腐ってしまった死骸を捨てたってところにありそう

まあそんな大事な物なら宅配とか利用しないで
自分で引き取りに行けってことかな
飛行機の貨物に乗せる時にも死亡の可能性を承諾させられるけどさ
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:23:28.33 ID:CAHHDTeW0
>>829
遅配=重過失
お前の論理はボロボロ
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:23:28.45 ID:hQigGQMz0
生き物物流? 普通値段で、汎用物流使うほうがムリじゃね? いや、実は、これからのニッチがそこだとは思っている。
アマゾンがいつそのニッチに足を踏み込むか?
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:23:30.51 ID:NhyRg0ha0
誤配した時点で19万ぐらい払ってやれよ
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:23:36.02 ID:Ws6TVlAp0
生き物を宅配便で送る奴っているんだな
その感性についていけない
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:23:44.87 ID:ZJSgJgNd0
カブトムシゆかりがひと言
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:23:47.19 ID:TM4J3EHq0
これは刑事事件として扱われた方がいい。
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:23:47.26 ID:dEu9X5zW0
>>829
法を盾にするゆうパックって誠実さとは無縁のクソだな
絶対利用せんわ
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:23:47.60 ID:ohBEs9TJO
民営化してから落ちるところまで落ちたからな。佐川よりましだが。
ヤマトが一番マシ
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:23:51.58 ID:ORrK+AcH0
>>322
平日の昼間に1回電話かけて出なかったから連絡つかなかったとかだろうな
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:06.04 ID:2XvRmh9T0
クワガタ収集家ってだけで敗訴。
子供じゃないんだから、家族も迷惑しているに違いない。
お父さん目を覚ませ。
クワガタなんてやめてしっかり働いてください。
そう言う意味で日本郵便のしたことは正しい。
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:07.27 ID:aVSEJ/Sz0
>>830
誤配達してそのままならアカンけど
間違えたけど、最終的には配達先には届いているから問題なくね?
日時やなんやはあくまでサービスの一環だし
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:10.52 ID:QuRyF+J50
>>31

あーあw
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:23.60 ID:0CoFfIij0
間違えずに配送して死んでしまったのであれば確かに弁償の必要はないかもしれないが
間違えた挙句死んでしまってしかも勝手に廃棄処分したんであれば
それはもう間違いなく弁償が必要だろうよ
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:29.22 ID:C5jLXz2d0
>>829
それは誤配がない場合の話じゃね?
沖縄に送るものを熊本に送ってどうするよ
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:30.87 ID:ZXnjgi5f0
>>841
> 遅配=重過失
> お前の論理はボロボロ

お前、馬鹿?

遅配が重過失じゃない説明をしているのに、なんでその説明を理解してないで結論だけ書いてるの?
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:32.46 ID:ZUveVbLe0
>>835

夏秋には配送棚のどこかで鈴虫が鳴いていることもある…w
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:34.34 ID:wtLwMszZ0
郵便で生き物を送れるものなんだねえ
いま検索して知ったよ。
知ったけどとてもじゃないけどうちの熱帯魚とか送れないわ恐ろしくて。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:35.93 ID:X7lF4gBE0
1日遅れた程度で全滅する生き物を送るというのもどんなんかね
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:45.87 ID:HCyj9b260
クワガタとかカブトムシとか死ぬと臭い
けと生きてたって別に臭わないわけではない
業務に支障出るほど臭くなるとしても一週間くらいかかる

死骸だとして廃棄じゃなくて弔ってやるとかそういう配慮は無いんだろうか
誤配がなければせめて買われて、もしかすると交配して子孫残すくらいは出来たかもしれない

売り買い側も正しい正しくないは難しい、どちらかというとちゃんと温度、湿度、環境管理した専用車とかで運んでやれと思うが、少なくとも郵便側の対応は人間味的に胸糞悪い
生きてるんだぞ、責任持てないなら受けるな、受けたならせめて誤配しないよう頑張れ、超頑張れ
誤配したならごめんなさいしとけ
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:50.00 ID:+Uu/EOAI0
クワガタって簡単に死ぬの?
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:51.50 ID:gHXQCWcV0
>預かった死骸も240匹ではなく140匹だったとしている。

この主張をしようとするなら捨ちゃあ駄目だな。
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:55.28 ID:wQ54A6xw0
誤配←わかる
死んでた←わかる
一度届けたのに、死骸を郵便局が預かる←は?
腐ったから捨てる←は??????????????
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:55.60 ID:4SgnTmTT0
誤配するのが悪いわ てきとうだな
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:55.87 ID:8k9wlXIF0
>>918
いや顧客の荷物はもう配送完了している、この時点でゆうパックの客ではない
問題点は損害賠償うんぬんしている最中に相手側の物を勝手に捨てたこと
ゆうパックの荷物が腐って配送業務に実害がでそうなら日本郵便側の判断で破棄することができるが
すでに客ではなく、ただの交渉相手の物を勝手に捨てる権利は無い
この部分で日本郵便に瑕疵がある
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:25:03.13 ID:2sKby/Ld0
>>821
不法侵入くらいだろう。虫は自由に移動出来るから所有権は主張出来まい。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:25:10.87 ID:0Z+vhoFX0
ずいぶん話が食い違ってるなー。
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:25:11.49 ID:yONfrWyXO
>>832
発送元への連絡付かないのにいつまでも保管できるものじゃない、というのが郵便局側の言い分だろうね。
運送業やったことないけど多分そんなスペースどこにもないんじゃない?
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:25:13.63 ID:FLoDPmGR0
ゆうパックって1、2日遅いよね

クズ同士頑張れ
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:25:17.52 ID:L8xu9E870
誤配があったなら郵便局も悪いだろ。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:25:21.47 ID:DTUaQtdE0
>>785
どちら信じるにも決め手がないな。総数140か240かについては破棄した郵便局の話を捨てて男の話取るべきと思う
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:25:21.37 ID:ld4x5BPo0
>>857
さすがに生きた魚送る奴はおらんだろ
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:25:21.67 ID:Fdk08flX0
>>801
別に送っていいことになってるんだろ。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:25:32.70 ID:WPZQfRMY0
クール便で食用のカニが送られると
発泡スチロールに入って、カニの足がまだジタバタ動くときあるよね
ゆでる前に子供に見せたりする
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:25:34.02 ID:bYhJcBzu0
>>821
松茸とり放題だな
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:25:37.66 ID:QmSLy2Tl0
クール便にしろよ
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:25:41.90 ID:yqL1O+1VO
なんでクワガタ屋に返却しないんだよ。
まず、腐ったから取りに来い、来なかったら捨てるぞとクワガタ屋に連絡して、
クワガタ屋が取りに来なかったら、
腐ったから捨てたという言い訳も成り立つだろうよ。
勝手に捨てたから、郵便局の態度の悪さにクワガタ屋が激怒して、
19万2000円という些末な額で訴訟してるんだろうよ。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:25:46.80 ID:KEuO71lr0
なかなか面白い案件やね。
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:26:00.95 ID:CAHHDTeW0
>>855
お前が書いてるのは生き物の取り扱いに関して
遅配に関して全く述べてない
記憶力もない知障か
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:26:00.78 ID:9FpV4CRj0
そういえば、生き物の発送ってさ
翌日のAM着の地域にしか発送しないんじゃないの?
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:26:08.69 ID:3Rl7/5et0
昆虫をゆうパックで輸送はねーだろ。
バカか。大坂の守銭奴すげーな。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:26:14.08 ID:zu7bEoNe0
そもそも郵パック等の遅配って倍賞対象になるん?
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:26:21.82 ID:miOZLbHD0
お前のエロゲの隣の荷物はクワガタかもな。
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:26:46.05 ID:bDEemBjl0
保険かけてなかったん?
かけてたらボロ儲けだったのにな
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:26:59.64 ID:AIK0i9n70
これはひどい
クワガタもかわいそうに
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:03.34 ID:UqjiG+Cz0
デスクか何かに百匹二百匹の死屍累々の虫の山あったら捨てるよなあ…
汚い。とめどなく汚らしいわ
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:12.26 ID:vxaLjuAu0
>>795の次に、また同じ爺から電話かかってきて
荷物届けるから!って言ってきたから
こないだのクールであなたが届けた荷物、中身が腐ってましたけど?
って言ったら爺が激怒して
「知らない。俺はそんなもの届けてない」の一点張りで
届に来た時もすごい怒ってて
「ほら!サイン!ここ!」と叫んで荷物はバン!と乱暴にドアの前に
落として帰っていった

もう流石にこっちもブチ切れて幹部の方にメールと電話入れたら
もうその爺は来なくなったけど
ゆうパックはもう二度と使いたくないし来てほしくもない
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:12.68 ID:XwPhlCPs0
>>871
熱帯魚好きはみんな楽天通販で買ってるが
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:17.50 ID:ZUveVbLe0
>>871

いや、金魚とかたまにあるよ。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:19.46 ID:QajGv8u10
>>679
不在票すらなく、ネットで状況を確認したら
配達中から不在で持ち帰りのような表記になっていたことがある
問い合わせたら翌日早朝に届けに来た、忙しかったのに

ついでに、対応が良くないのは私服で働いている
個人の請負業者らしき人が多く感じる
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:21.83 ID:EAD6tWYa0
やらかしたんが郵便局か下請けかによって悲惨さは変わってくるな
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:28.96 ID:QmSLy2Tl0
>>873
毛蟹は活に限るな、茹で立ての熱々ウマー
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:32.17 ID:V3VabR540
>>871
楽天で買えるよ
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:37.50 ID:ovGzE+qb0
クワガタ「集団拉致された。訴える」
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:37.57 ID:kaWyxPOM0
死んだからって、勝手に廃棄しちゃだめだろw
なにやってんだよ

この荷物、運搬中に汚れちゃったから捨てましたけど
形見の品って言われても、古くて商品価値ゼロだから
賠償しません

アニメ雑誌の懸賞品なんかマニアックすぎて要らないだろうから、
勝手に横取りしてもらいました

こんな言い分が許されるとでも?
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:40.90 ID:aVSEJ/Sz0
>>887
それ普通の宅配でおくらねぇだろw
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:41.20 ID:vK7YCFg90
>>833
「蟹?死んでたから処分しましたよ。美味しかっ…ゲフッ、腐っちゃいますからね」
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:45.70 ID:tM/N7TKM0
査定期間中に郵便局が腐らせてる。
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:52.76 ID:71QKONs9O
奄美で採集して沖縄に配送だったら、自宅で受け取れんし連絡もつかないよなw
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:56.42 ID:CAHHDTeW0
>>881
交通事情による遅配なら免責も有り得るが
熊本と沖縄を読み違えるような重過失はどんな規定を書いても免責されない
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:28:10.70 ID:vR4h4pcJ0
・誤配
・240匹→140匹
・全滅→7匹
・謎の隠滅

数え役満だろ。約款関係なく単なる窃盗・器物損壊
そもそもまずなんで損害賠償前に物品預かってんだよ
有耶無耶にしようとしてるのが丸分かりじゃねーか
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:28:17.77 ID:ndjVLvyU0
これは完全に郵便が悪いだろ
送料を受け取っておきながら誤配した上に品物の弁償は拒否し更に勝手に品物を捨てる

庇えるところが1つもない
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:28:22.14 ID:gAIV14pF0
コオロギとかカブトムシが死んじゃったことあったけど全部保険で補償したよ
ビールとか酒の瓶割ってもとりあえず補償するからって誤りの電話入れてる
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:28:22.31 ID:gBO6RAAW0
>>896
全部食われるw
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:28:26.97 ID:hQigGQMz0
生きた魚が届く物流はいずれ普通になる。アマゾンが挑戦するはず、、、
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:28:32.31 ID:I3+fOuAQ0
いくら何でも捕まえすぎだろと思うが、論点はそこじゃないよな
原告の主張通りなら、日本郵便の対応は問題がありすぎる
ところで、生き物を宅配便で送るって普通なの?
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:28:33.03 ID:QmSLy2Tl0
遅配で死ぬって送り方にも問題あったんだろ
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:28:32.88 ID:rDB76Lh00
クワガタってそんな簡単に死ぬもんなの
どういう状況で運ばれてたかは知らないけど

結構しぶとそうなイメージあるけど温度変化とかに弱いのかね
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:28:41.07 ID:ZXnjgi5f0
>>878
> お前が書いてるのは生き物の取り扱いに関して
> 遅配に関して全く述べてない

そうだよ

ここで問われているのは、遅配についての過失が問題となっているんじゃないから
当たり前だろ
いくら遅配に重過失があろうが、結論には関係ないの
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:28:47.10 ID:HmWLZHKu0
>>881
期日指定って一応あるけど、
渋滞とか飛行機飛ばないとか想定してるだろうから、
何でも賠償ってことにはなってないだろな。
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:28:53.49 ID:XwPhlCPs0
>>873
ネコと戦わせるのが基本
911宅配便のクレーム担当は80%以上の割合で心が病んでるよ@転載禁止:2014/05/28(水) 17:28:56.17 ID:a5hRfEMu0
宅配便のクレーム担当は80%以上の割合で心が病んでるよ
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:29:05.01 ID:/KKPhU8B0
>>823
冷凍すると臭みが出てマズイ。 活けなら刺し身で食える。 甘い身を味わえる。

>>882
業務用スキンは格安。 まぁ、オマイはあまり使わんだだろうケド。
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:29:05.04 ID:3dDmlAJw0
昆虫男が一旦荷物を受け取り、140匹の死骸と入れ替え、
「こんなに死んだ。 謝罪を賠償を」 求めたのでは??

7/2 昆虫男 240匹を送る。
   Q1 240匹の根拠は? 全部生きてた? 
7/4 熊本へ誤配
7/6 昆虫男に届ける
   (食い違い1 日本郵便 「7匹しか死んでなかった」 昆虫男「全て死んでた」)
   昆虫男が弁償を請求したので死骸を預かる。
   (食い違い2 日本郵便「140匹」 昆虫男「240匹」)
7/9 日本郵便「死骸 0円」の返答

以降 昆虫男は日本郵便の返答を無視して
「賠償しろ」の要求のみだったので、捨てたんじゃないか? 
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:29:07.69 ID:S62Lfo/K0
送料をケチって専門業者に頼まなかったのが悪い
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:29:09.72 ID:ld4x5BPo0
>>887-888
そうなのか
金魚なんてポンプとかないとすぐ死んじゃうイメージだったが
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:29:10.95 ID:7Kx0KaES0
>大阪府の昆虫採集家の男性

大阪ってもう北チョンに核弾頭落として貰って浄化した方がいいんじゃないのか
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:29:22.56 ID:TOOhz8130
箱を開けたらさ、もうブワッて飛んでっちゃった。
頑張ったけど7匹しか捕まえられなかった。
箱の中には140匹くらい死骸が残ってた。

死んじゃうのは想定内で保障もするつもりも無い。
だけど数が減っちゃうのは、どう保障したら良いんだろ。

、、、全部捨てたことにするか。
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:29:29.50 ID:bYhJcBzu0
>>851
誤配つってもどこかの家に配達したわけじゃなくて違うセンターに届いただけだろうから
目くじらを立てるほどのものじゃないだろうし
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:29:35.45 ID:/2RDck5i0
どう考えても、郵便局が悪い。
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:29:36.41 ID:iweq4N0G0
天候やら何やらの理由で遅れたんなら不可抗力かもしれんが
誤配のせいで遅れて死亡は明らかに郵便局の過失だろ

しかもそのせいで死なせといて「死骸だから無価値」ってのは殿様商売が過ぎるんじゃないんですかねえ
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:29:52.52 ID:yGJZwnTw0
「藻」「苔(こけ)」「植物」「菌(食品)」、極小の卵


これらはどうなるの?
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:30:13.49 ID:g/dDFO4H0
>>11
防腐処理してない虫の死骸240匹を保管しておけって言う方も無茶だと思うわ
郵便局の誤送も酷いし、荷主の物言いも酷い

これどっちの側にも立ちたくねーなw
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:30:18.03 ID:Gtsqu3Bv0
むしろ問題は確認のために預かったものを勝手に捨てたことじゃないのか
こっちはゆうパックの規約外だから十分責任あるだろ
924名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/28(水) 17:30:31.15 ID:vsULrl+t0
最近「ノコギリ」ネタが多いな
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:30:44.02 ID:mQdgcJQn0
確実に送るんだったら貴重品扱いで宅急便の方がいいだろ
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:30:44.42 ID:V6DjyGZD0
佐川なら無条件で全滅だろうなw
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:30:44.88 ID:hQigGQMz0
生きたものの輸送のテクニックは特殊。
アマゾン、、、 俺を使ってくんねぇかな?
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:30:46.37 ID:V3VabR540
>>899
いつから重過失に?
期日指定でも過失にならないはずだけどなぁ
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:31:06.79 ID:HX5/X/xvO
不在票入れて回ってんじゃねえよ腐れ配達員が!配る気が無いんなら持ち歩かないで局に置いとけ馬鹿野郎
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:31:14.58 ID:eLkY4yYZ0
>>916
これ、在日と判明したらみんなの意見変わる?
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:31:16.88 ID:hK/lGf1Z0
自然にいても捕っていいのか
盗みにならないのか
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:31:17.24 ID:ZUveVbLe0
>>921

ふつうに送れる。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:31:25.72 ID:ohBEs9TJO
>>829
誤配が過失にならないなら信用ゼロだなwww
タダでも使う気にならねえ
そこまで言い出したらもう佐川以下だな
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:31:26.85 ID:bYhJcBzu0
普通に考えればならんだろ
天候や事故で遅れることなんてしょっちゅうだし
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:31:36.95 ID:Xg2FkjhW0
>>922
そうか?
遅配が無ければ起きなかった事件だぞ
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:31:39.01 ID:dqtA3U+v0
約款みる限りじゃ生き物は送れるけど生き物扱いしないってことみたいだからな
例えば中身が本なら遅配したとしてもそれで中身が損なわれることはないわけで
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:31:48.02 ID:2HFR5xs90
災害等で遅れたのならしょうがないけど沖縄に送るものを熊本に誤配だからなw
数千万ならともかく裁判起こされてニュースになるくらいならさっさと誤って弁済した方が良かったのに
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:31:50.17 ID:CAHHDTeW0
>>900
損害額を算定して保証するから渡してくれと言うので渡したら証拠隠滅されたんだろ

>>908
ここで問われているのは遅配の重過失による損害だ
バカ過ぎ
遅配の原因が熊本と沖縄の読み間違えなのだから免責は無い
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:31:50.49 ID:udzfwfHG0
遅配で損害賠償が認められるかどうか、認められるとしていくら
ぐらいになるかは、だいたいケースバイケースだろう。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:31:57.52 ID:kap8WAzwO
/(^O^)\

【悲報】携帯用2chブラウザ、報告なしにscにリンクを変えていた
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401264585/
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:31:58.14 ID:XwPhlCPs0
>>895
あの異常な安さ見るに普通の宅配だと思うが
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:32:11.30 ID:ZXnjgi5f0
>>933
さすがに誤配は問題じゃねwwww

遅配とかのレベルじゃないからww
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:32:14.81 ID:A1bvuLLo0
20万くらいサクッと払って穏便に終わらせておけばいいのに
テメーらが間違えたのは事実なんだろ。何が死骸の価値は0円だよww
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:32:19.21 ID:aVSEJ/Sz0
>>935
遅配は通常でも起こりうるものだぞ
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:32:27.56 ID:ovGzE+qb0
空前のノコギリブーム?
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:32:35.65 ID:vxaLjuAu0
ゆうパックはさ、もっとまともな人間雇えよ
ホームレスみたいな敬語も使えない慇懃無礼な爺とか
雇ってんじゃないよ

あんなのクレームでまくって余計に人件費かかるに決まってるじゃん
目先の人件費ケチって池沼な老害雇うと絶対に損するよ

ほんと高齢爺って使えねえわ
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:32:48.57 ID:TM4J3EHq0
明かなミスがあるから、これは無理。
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:32:49.78 ID:b7Q9Vs/X0
レース鳩は「ゆうぱっく」「日通」で送れる
専用の箱もある

http://pbs.twimg.com/media/BIHo0TfCMAEbFE4.jpg
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:32:52.52 ID:8k9wlXIF0
>>933
遅延には責任があるが死んだことには規約上責任が無い
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:00.46 ID:UqjiG+Cz0
まあ郵便局的には沖縄と熊本て隣りみたいな感覚だろな
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:15.94 ID:PPv9mIqq0
誤配した挙句開き直りて、そら往生しまっしゃろ。
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:16.24 ID:YqkaRfpA0
生き物を送る場合はある程度死ぬのも承知だろうけど、
遅配と勝手に廃棄はまずかったな
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:17.41 ID:yqL1O+1VO
誤配←想定内
生体死滅←想定内
証拠のクワガタの死骸を勝手に捨てた←アウト
総数140匹しかいなかった←捨てたからもう数えられない←アウト

捨てる前にクワガタ屋に、
いついつまでに取りに来い、来なかったら捨てると一報しとけよ。
何にもしねーで勝手に捨てたりするから、クワガタ屋が怒ったんだろうよ。

JPに勝ち目無し。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:26.12 ID:dEu9X5zW0
>>949
マジかよ、ゆうパック最低だな…
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:28.45 ID:V3VabR540
>>926
そもそもこの季節の常温トラックの中なんて35度を軽く超えてる
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:42.51 ID:ZXnjgi5f0
>>938
もうすこし簡単に言おうか?遅配が軽過失か重過失かという話に帰着するわけだけど
そもそも、特別な取扱いをしないのだから、遅配してようがしてまいが、結論的には関係ないんだよ

遅配自体に重過失があるかという問題じゃない
「仮にあったとしても」 ←ここ重要

特別な取扱いをしないと明示してある以上、遅配してようがしてまいが、結論的には関係ない


わかった?ぼくちゃん
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:44.38 ID:CAHHDTeW0
>>928
沖縄と熊本の住所読み間違えて荷物破損なんて重過失そのものだ
どんな規定を書いても免責されない
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:45.18 ID:q+bAhoP60
誤配は過失にならない(期日指定はあくまで希望であり、何日かかろうと責任は問われない)
配送中に荷物が勝手に死んだことは過失にならない(約款で責任なしと明記)

よってそもそも受け取り拒否する時点でまともな客扱いされるわけのない単なるクレーマー
んで約款に違反する内容の自分の勝手な要求を主張している間に廃棄されたと提訴
郵便局側は基本的に廃棄前に通告してるはず(約款にも受け取り拒否の場合には廃棄すると明記されてる)

よって完全に敗訴確定
議論の余地もない
アホかと
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:46.31 ID:y1mfGRv7O
>>919
普通そうだよな
誤配した時点で100%郵便局が悪いわ
誤配してなくて問題になってたら採集家が悪いわ
そもそも郵便局が男性に戻した時点で7匹死んでたとか郵便局側が認めてるし、郵便局が悪いわ
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:54.25 ID:mSfm6DsU0
>>948
この箱かわええw
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:58.73 ID:RtDCDg+2O
遅配したら中で交尾して殖えちゃったとか無いのかな
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:59.49 ID:Ayl+4mtc0
腐ったのでステマした!
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:34:03.07 ID:9FpV4CRj0
>>904
今でも普通に来るよ
熱帯魚や昆虫もネットで買ってるからね
死着補償ありの業者を選んで買ってるよ
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:34:17.35 ID:V3VTahHX0
生き物送んなって書いてなかった?
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:34:21.18 ID:ld4x5BPo0
>>953
だから連絡つかなかったんだろ
966名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/28(水) 17:34:41.46 ID:C1IG/n1z0
これで生き物禁止になるだろうね
昆虫や爬虫類は飛行機にも乗せられないし
まじこいつ死ねばいいのに
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:34:58.50 ID:Q6hAtULe0
だが待って欲しい
このゆうパックの中には、「クワガタ」と「放射性物質」
そして「ガイガーカウンター」とそれに反応する「殺虫ガス」が一式入っているとする…うんちゃら
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:35:00.99 ID:bFt+jDBp0
何万もするクワガタじゃなかったんだ。
高いのあるよね
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:35:01.81 ID:3Rl7/5et0
契約上に書いてあるんだから、これはどうにもならんよ。契約ってのはそういうもんだ。
そもそも、昆虫をゆうパクって送った奴がバカなんだから。
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:35:07.91 ID:iweq4N0G0
>>934
天候や事故で遅れたんじゃなくて誤送が原因なわけで
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:35:08.12 ID:zgQMH7660
宅配って死体送ったりと異常になってきたね
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:35:12.83 ID:CAHHDTeW0
>>956
特別な取り扱いなんか関係無いんだよ
通常の配達を行ってない重過失だ
生物でなくても住所読み間違えによる遅配誤配は重過失
誰も生物だから補償しろなどと言ってない
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:35:14.70 ID:8k9wlXIF0
>>957
荷物は破損してないよ
自然に死んだだけ、そのことに関して規約上責任は無い
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:35:15.43 ID:x2887cfl0
>>929
お前の在宅時間をドアに貼っとけば?w
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:35:40.42 ID:jRbbxJ6k0
そんな大事なものだったら自分で運転して運べよ。
以前も飛行機のペット死亡事件あったけど、他人に任すというリスクをわかってない奴が多すぎ。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:35:54.37 ID:bYhJcBzu0
>>957
普通の荷物として送るから死んだとしても破損扱いにはならないよ
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:35:57.83 ID:GxWMhiUK0
読み方によるだろけど、7月9日に廃棄したと読んだら短すぎ
食品会社で出荷商品の検体を2週間は冷凍保管する。クレームで返ってきて決着見えないものだったらより一層厳重
7月9日廃棄なら横暴すぎる。業務に支障出るといっても、それは本来クレーム用の冷蔵設備なりを用意すべきこと
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:35:58.52 ID:ZXnjgi5f0
>>972
気持ちはわかるが、君のはもう法律論を無視した、感情論だよ
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:36:01.93 ID:Sy8VFWRS0
7匹しか死んでないのに140匹の死骸を預かる謎
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:36:03.20 ID:V3VabR540
>>957
誰の法律?読み違いで無く書き違いの可能性は?
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:36:05.84 ID:1Ivz534r0
>>133
嘘つけ、ANAのペット預かりサービストップにチワワを載せてたくせに「チワワ死にやすいんでー」とか抜かして
ANAが総スカン食らってたっしょ

【速報】ANA(全日空) チワワ(ポポ)が死んだことをようやく謝罪
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:36:06.86 ID:DOjbv0IQ0
民営化されてからひどいよ。夏に10箇所くらいに送った果物そのうち2つはまともに配達してくれなかった。
983東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載禁止:2014/05/28(水) 17:36:10.32 ID:SGFIjgB+0
>>944
× 遅配
○ 誤配
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:36:40.91 ID:Y7J5T2Bo0
やっぱクロネコがいいわ
トラブル対応が一番いい
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:36:44.02 ID:Fdk08flX0
書いてあれば責任問われないとは限らん。
オークションでノークレームノーリターンが有効でないのと同じようにな。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:36:51.82 ID:NX3PkVsW0
誤配がなければ死んでなかったと言いたいんだろ
誤配は有責事項だから

挙句未配で廃棄処理も返品に応じない時点で
所有権放棄してる書類でもなければ明らかに有責

至極まともな要求です
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:37:01.04 ID:CAHHDTeW0
>>958
誤配の結果荷物を破損させたら重過失
しかも受け取り拒否なんて誰もしてない
基本的事実すら読んでない
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:37:07.23 ID:Y3eP33wd0
ゆうぱっくの配達してるやつは頑張ってていいやつも多いんだが

電話受付とか事務所系に馬鹿で無礼なやついるよな〜ま〜だ公務員グセが抜けきってねえんだろうな
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:37:13.49 ID:UEvzols10
>>944
遅配じゃくて誤配だろ明らかな過失だわ
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:37:15.34 ID:V6fwoltb0
ヤマトで働いてるけど、誤配しといて19万程度払わないなんてあり得ん。
複数回のクレーマーなら別だけど。
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:37:19.43 ID:zu7bEoNe0
>>909
約款みたら日付指定でも1日は遅れることがあるとなってるから
それ以上遅れたら日本郵便側の責任だから賠償できると思われる。

免責も、災害等の天候とか、予見できない異常な交通障害はあるけど、
いわゆるミスによる遅配ならそれは適用できないし。

限度額内における賠償になるんでないの。なんで日本郵便は逆に争ってるんだ。

ゆうぱっく約款 http://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/4-1.pdf
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:37:24.70 ID:Huz3sTZ50
元々死んでいたモノを送って弁償させる手口か? あやしい
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:37:32.52 ID:V3VabR540
>>981
でもこれ、ペット用サービスじゃ無いんだよな
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:37:33.33 ID:dEu9X5zW0
誤配は過失でしょ?
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:37:45.75 ID:ZXnjgi5f0
>>987
顔真っ赤にせずに、冷静になれよ

感情的になるのはお前のいつもの悪い癖だ
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:37:47.89 ID:O1SxPmKL0
セコイなあ郵便局は
未だに官尊民卑だもんな
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:37:52.32 ID:O/ETUNcr0
依頼品の独断での破棄は重大規約違反
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:37:56.86 ID:zgQMH7660
高額なもの禁止で保険かけとくの普通だよね
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:38:05.45 ID:UqjiG+Cz0
あれ?重過失てよほどのことじゃないとならんのじゃね?
たばこの不始末で山林何ヘクタールも焼いてたって重過失にはならないとか聞いたけど
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:38:05.57 ID:ld4x5BPo0
誤配じゃなくて誤送じゃないの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。