【社会】トワイライトエクスプレス、引退へ…老朽化で存続断念
608 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:34:38.64 ID:3bCOxfmPO
大阪発の北海道方面のフリー切符があればいいのに。
>>608 昔あった北海道ワイド周遊券の事か?
懐かしいな
俺の二十歳の思い出だ
>>607 北斗星・カシオペアだってもうすぐだよ。
611 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:51:09.84 ID:3bCOxfmPO
>>609 関東発のやつは、今でもあるんだな。
それの大阪発があればと。
名前は失念。
612 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:53:50.51 ID:Wffn7b9/0
×老朽化で
○新幹線開業を機に北陸エリアが第三セクター化されるため
>>106 新婚旅行トワイライトエクスプレスだったが夫婦円満。
ちなみに個室ではやってない。楽しすぎてそれどころではなかった。
>>611 周遊きっぷは無くなったけど、
行きだけ鉄道、北海道フリーパス(大阪でも買える)、帰りはLCCなんてことはできるよ
>>610 北海道新幹線で、臨終なのは解っているよ。
年末年始は、トワイライトの運行がないから、
北斗星かカシオペアか青森からはまなすしかないんだよな。
JR貨物が本格的に(夜行寝台)旅客事業に乗り出したらうまく進むと思うよ。
>>611 ぐるり北海道フリーきっぷなら、4年前に廃止されている
その後に設定され、現在でも残っているのは「北海道全線フリーきっぷ」「みなみ北海道フリーきっぷ」だが、
フリーエリアまでの往復が運賃のみ券に改悪され、大幅値上げとなってあまり使い易いきっぷでは無くなった
また、あけぼのが臨時化されたことで選択肢が狭まり、寝台列車の場合にはIGR・青い森区間の運賃を別途支払うのがほぼ不可避に
>>616 今の貨物駅なんて市街地の外れで下手したら車がないと行けない場所にあって
貨物駅構内はフォークリフトでコンテナの積み下ろしして安全を確保するために一般人立ち入り禁止なんだが
旅客業務をするなら貨物駅構内に安全を確保した旅客設備を整備しなきゃ無理だろ
で、普通の人間にとって利便性の悪い貨物駅にカネかけて旅客設備を整備しなきゃできない夜行寝台がうまく行くってどう考えても思えないんだが
620 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:45:18.47 ID:cxl1x7Cj0
三セクやそれぞれの県から運行続行して下さいって声は無いんだろうか?
金沢や富山クラスの都市があると乗り入れ夜行に頼らなくても十分やっていけるんだろうか
>>620 継続させたきゃ補助金出せ、の一言でおしまい。
Misty Twilight
熱いシャワーの後で…
623 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:08:49.27 ID:uCGVq7520
この手の豪華列車っていくら高くても時間潰すことに価値見いだす層が乗るんだから
コストなんていくらでも料金に上乗せ出来ると思うんだがなあ
>>620 3セク会社にしても、分離後は各社独立したダイヤ中心になるのに、貨物以外で自社線内乗降が見込めない通過列車なんて面倒がる
西管内でも、鈍足の客車列車消滅によってサンダバの待避調整が不要になり、つるぎ接続ダイヤが組みやすくなる訳で
>>624 青い森とかいわて銀河は寝台列車の通行料でそこそこ利益になってるんじゃないの?
626 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:22:55.34 ID:uCGVq7520
>>624 トワイライトって富山にも金沢にも止まってた気がするんだが
>>623 トワイライトとカシオペアは旅行のツアー客がメインの客層だぞ
LCCや高速バス普及前の一日3便もあった時代の北斗星はビジネス客だったけど
旅行会社のホテル交通機関への料金値切りっぷりは知っての通りで
トワイライトのB寝台のツアー客なんてトワイライトに片道乗るような値段で
北海道滞在のホテル代と帰りの飛行機代まで含んでる
JRの取り分は幾らになるやら
そしてオフシーズンの寝台特急はこいつらがいなきゃスカスカだ
>>623 そうそう トワイライト特別寝台料金をとればよかったんだよ。
特にA寝台。スイート10万円 ロイヤル5万円とかで良かった。サービスはちと上げて
>>625 あくまで「そこそこ」だよ
それも、自社管内距離が長い東持ち列車で、毎日運行だから
開放B+Bコンも北斗星は3両あり、Bコン2両のトワは空間効率が悪い
B個も、ツイン23 : デュエット33、シングルツイン12 : ソロ37と言った具合
必然的に、別途得られる運賃・特急料金収入も違ってくる
>>626 金沢駅も富山駅も、新幹線停車駅なので並行在来線分離後もJR西管理駅のまま
つまり、3セクにとっては西区間を乗らない利用客の分も販売手数料を抜かれる寸法になるからね
>>628 今そんな価格で採算合うと本気で思う?
クルトレぐらい人数絞って価格吊り上げないとやってけないわ
あと夜行の臨時化は運行空白日分の収入も得なきゃならないから数十万レベルに
>>8 シンデレラエクスプレスやろw
松竹芸能所属や
>>620 県や3セクの協議会は、昼間の特急すら乗り入れヤダって立場ですから。
633 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 09:53:46.94 ID:uCGVq7520
>>629 そりゃ屁理屈だよ
分離される高岡にも止まってるんだから
634 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 09:58:55.68 ID:Ol3PfAx+0
寝台である必要もないのだろう。
でも普通シートでいいから夜間は欲しいな。
新型車両作って東京経由で走らせればいいのに、もったいない。
>>598 分割民営化してなけりゃトワイライトエクスプレス自体なかったんじゃね?
まあ「日本海」がボロ車両使ってでもずっと残ったかもしれないが。
>>637 乗った事ないな
日本海側を走るのに価値があるんだよね、これ
トワイライトや北斗星は分割民営化の象徴として企画が立ち上がり、国鉄時代から準備されていた
だから分割民営化が無ければ生まれなかったかもしれんな
民営化後1年間だけJR北海道が青函連絡船を運航していた・・・
642 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:36:56.17 ID:LqGB9KOM0
JRになったのがバブル期だったもんだから、夜行列車や寝台列車が
「いつでも便利に使える」サービスの象徴として持ち上げられたんだよね
実務的にも長距離乗ってくれるから運賃収入でかいし、邪魔者とはみなされなかった。
で、完全民営化してからはそういうのが割に合うサービスと見なされなくなって、どんどん削られた。
九州で道楽みたいな列車がいっぱい走っているのも、実質国営だからできるようなもの
>>211 なんで若い女が絡むとセックスと必然になるんだよ
>>638 トワイライトの食堂車スシ24は当初日本海テコ入れに使う予定で青色だった
それがトワイライトという一本の団体専用列車を立ち上げる事になり、日本海テコ入れは中止になっている
>>642 道楽みたいなって、大抵都市間連絡輸送の特急だろ。
田舎会社にとっては生命線だ。
まあ九州はナマポもらって悠々自適、みたいなところはあるな。
沿線環境が悪すぎてナマポでも救えなかったのが北海道と四国。
>>620 青い森鉄道なんかは、「北斗星・カシオペア」を走らせるためにJR東日本が払ってくれる「線路使用料」が重要な収入源で、
これがなくなったら経営ヤバいらしい
新潟県だと、特急「北越」が残るのかどうかが問題
新潟〜長岡〜直江津〜上越妙高〜新井の快速「くびき野」として存続させるかどうか
>>646 貨物列車が大量に走っているが、それと比べても線路使用料が高いのかね。
648 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:23:58.14 ID:uCGVq7520
>>646 新潟県としては、新潟〜糸魚川までの直通の移動手段として北越を残して欲しいらしいよ
>>647 線路使用料よりも、北斗星・カシオペアの乗客が支払っている3セク分の乗車券と特急券収入が無くなるのが痛いのでは?
IGRいわて銀河鉄道…盛岡〜目時間:運賃2,360円、特急料金500円
青い森鉄道…目時〜青森間:運賃3,120円、特急料金760円
これが毎日1往復分の乗車人数を250人で計算しても365日で91250人分。結構な額になる。
>>165 寝台に限らず通勤や特急まで「電車」が主流になって「列車」は衰退したよな
652 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:09:38.66 ID:t9CveXOy0
>>642 確かに九州は今ンところは親の金で暮らしてはいるが、これでも自力で生活出来るように頑張ってんだぜ?
じゃあ自力で生活してしかも裕福気味なところ(東と海)が何故道楽出来ないか
それは、親が残した莫大な借金を全部相続させられたからだよ
653 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:19:06.59 ID:BPBHAVmE0
>>651 つーか、日本は昼間の列車は早く方動力分散方式(電車やディーゼルカー)中心になっていて欧州と対照的だったのだが、
寝台を中心とした夜行だけは静粛性の点などから動力集中方式(客車列車)が長く残っていた。
それもサンライズなどの登場で最後の牙城を崩されたって感じ。
まあそれ以前にJRga夜行自体を減らしていく方針になっちまったわけだが。
ちなみに動力分散方式と動力集中方式とどっちが優れているか、昔、日本と欧州の国鉄技術者で論争などもあったらしい。
結局は国それぞれの事情なんだろうけど。
客車は引き出しのときの揺れがひどくて気になって眠れやしない。
電源車の煙はくさいし、どうしようもない。
トワイライトは連結器が電車仕様らしいからましなんだろうけど。
電車化して夜行は残してほしいなあ。
>>653 客車夜行はスジ屋にとっても頭が痛いからね
定期あけぼの終了にしても、空いた隙間にE233普通が2本ねじこめるくらいになってるから
インバータ車以降の高加減速で速度種別の大きい通勤型が主力になってくると、とりわけね
日中の寝床である車両センターの改廃やら、夜行自体を維持していく為のバックグラウンドそのものが既に失われてきている
>>656 だから北斗星の宇都宮線での走りは熱いよ
なんせ当初は電車はくつるに劣らなかった