【教育】教員の新規採用抑制を=民間提案、文科省は反論 経済財政諮問会議 [5/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
教員の新規採用抑制を=民間提案、文科省は反論−諮問会議
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014052700771
時事通信(2014/05/27-21:38)


 政府は27日、経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)を開き、歳出抑制
に向け、教育や地方財政について議論した。民間議員は「2015年度予算で
も、見合いの財源確保なくして歳出を増やす環境にはない」との原則を提示。
その上で、小中学校の児童・生徒数の減少に対応し、教員の新規採用を抑える
ことや、学校設置基準を見直して統廃合を促進するよう提言した。

 これに対し西川京子文部科学副大臣は、特別支援児童の増加などから教員数
の充実も引き続き必要などと反論。高校・大学を含めた教育再生には、今後4
兆〜5兆円の予算が必要との試算も示して「予算を減らす考えはない」と強調
した。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:08:01.21 ID:8u7+vfFq0
おまんこ!
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:08:31.49 ID:mq5v0zP90
子どもが減ってきたので
クラスに先生を二人配置します
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:08:31.97 ID:RTQKiHKDi
少子化が国策だから教師や学校は要らないわな
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:09:23.63 ID:sY/omTx30
イラン。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:10:39.40 ID:7Nx9RPQ10
教員免許そのものの規制かけた方が良いでしょ。高い学費を奨学金借りてまで払って教員免許とったのに教師なれるのは1割りとか鬼過ぎるわ。


これから学校も減っていく一方だしな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:13:15.16 ID:q6Xwv3TB0
仕事休んで自分の子供の入学式に行ったり
のど自慢に出場したりするためにもっと人数必要だよねwww
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:13:16.78 ID:7Nx9RPQ10
たちが悪いのが教育学部を抱えた私立大学だよ

「今は教師は溢れかえってますが、団塊の世代が一斉退職するので教師採用枠は必ず増えます。」


こんな嘘を平気で言って生徒を募集してるからな。うちの妹が行くと聞かなくて....。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:14:02.03 ID:AZxv7fGx0
民営化しろ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:15:15.12 ID:sY/omTx30
教員に限らず、ダメな奴を解雇しやすくしないとだめだよ。
年齢、仕事内容と対価が見合わない奴が多すぎ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:17:17.36 ID:/IEb7Xwc0
Fラン大学の教育学部を卒業しても、教員採用はされない。
教員は国立の教育大学か教育学部を卒業しないと採用試験に
合格しない。
高校の教師は、国立の理学部、英文学部卒業でないと、教育学部
卒業者でさえ、採用試験に合格しない。
Fランの教育学部卒業者など、採用試験に合格するのはただの妄想に過ぎん。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:20:22.88 ID:7Nx9RPQ10
>>11
情報が古い
今は国立の教育大ですら教師への道は狭き門だよ
いきなり採用せずに非常勤扱いだしな
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:22:52.82 ID:UlArRf+h0
だから民間議員ってなんなんだよ一体
選挙で選ばれてもいない連中が何でこんなアホみたいにデカい影響力持ってんだ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:26:11.58 ID:I6CFNIwM0
>>11
Fランでも採用されるよ、コネがあれば。コネがなければどんな難関大でも無理。

教員採用試験ってもうムチャクチャになってて、採用者にも一体何が基準だかわからなくなってる。
それでコネ以外に基準がないんだよね。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:34:09.91 ID:7Nx9RPQ10
>>14
そそ 大分教職員採用試験では後で合格点に達していた者が試験で落とされていた事実が解って大問題になったんだよな。

逆に合格点に満たなかった者が採用されていた事実もバレ、共産党系の職員のコネ採用だったと発覚。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:34:30.78 ID:TDTNE1UsI
ジジババ教師を早期退職させたら良い
あいつら定年前まであとちょっとで、何とかラクに過ごせないかばかり
考えているボンクラだらけ。教頭にも校長にもなりたくない!面倒なことや
出来の悪い子供はいらん!そんな奴ばかり
若くやる気溢れた教師をどんどん増やして入れ替えろ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:36:13.33 ID:1B2x3Zai0
そして公共事業は増やせってか。

まあ公共事業も大事だけどね。

自分で生きていける人間を育てるための投資も大事よ。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:40:37.50 ID:7Nx9RPQ10
>>16
だから無理だって
ジジババの団塊教師が退職しようが子供がそれ以上に減ってるんだから学校そのものがいらないのよ
平成に入ってからこれまでに7000校以上が廃校になってるよ。これからますます増える。


若い子には現実を突き付け、教師以外の道を作ってあげた方が良いでしょ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:07:50.10 ID:L7ZY9zIM0
税金で犯罪者増やすんだからなあ。国も傾くわ。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:09:26.71 ID:+mTMBBET0
教師の数は足りてねえんだよバーカ。少子化だから教師いらないってちゃんと調査して言ってんのかよこいつ。
理屈でモノ語ってんじゃねえよ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:18:41.15 ID:EfJgzm6N0
>>20
うわ バカ発見
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:21:39.96 ID:+mTMBBET0
>>21
なんですか?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:32:46.40 ID:Hwqpj12D0
2030年までに消える職業・・・教師
http://commonpost.boo.jp/?p=26143
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:39:13.43 ID:NnFPJVtN0
こればかりはなあ、、
(体罰との因果関係とは言わんが)保護者の道徳格差で、
ガキが二分化されちゃったから、
アホな子用のクラスには先生五人とかに、したほうがいい。

それと、非常勤や講師の待遇悲惨すぎ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:01:59.22 ID:sXuhRKix0
現役教員だけど、再雇用のせいで60過ぎてもまだがんばってる人が割と多くて、新規枠がつまってる。
試験に合格しても学校に配置されないでなんの知識もなく特別支援にいかされたりしてる人が増えてるよ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:27:08.85 ID:2axcy+cd0
地方はそうなのか。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:52:20.88 ID:AFmyWoyz0
文科省は50%経費削減せよ
人も減らせ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:01:18.25 ID:6UuvD+eM0
文科省が一番無駄な存在では?
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:07:38.14 ID:+mTMBBET0
この手の会議が一番税金の無駄
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:32:46.13 ID:ermKT4Oe0
今は40歳くらいでようやく正規採用だそうだ
それまでずっと非正規の講師
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:48:15.23 ID:/o/odVkaO
学校の先生は教えるの下手すぎ。公務員という立場と、年功序列によって
ハイレベルな学問や時代のニーズにあった授業がなかなかできない。
英語がしゃべれない英語教師(笑)が正規で英語をしゃべれる講師が非正規
教育の利権にしがみつくやつがいなくなれば改革は簡単にできるのにな
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:27:26.78 ID:Dq2IS35R0
中学校の教員は小学校の教員と比較して世襲か?ってくらいに二世三世が多いよな
あれは何か理由でもあるのかね?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:44:00.05 ID:FEtQkYjwO
我が子には大卒後何年も非正規雇用がデフォの職業は勧められないわ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:06:01.04 ID:Hwqpj12D0
35名無しさん@13周年@転載禁止
>>32

コネ以外になにがあるんだ