【社会】女性役員比率の明記を義務化へ…首相表明、27年度実施目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
安倍晋三首相は27日、東京都内で講演し、有価証券報告書に女性役員の
比率を明記することを義務化する考えを示した。企業における
女性の活躍や登用を後押しする狙いがある。6月にまとめる
新成長戦略に盛り込む方針だ。安倍首相は「女性登用促進のため、
企業における女性の登用状況などの情報開示を徹底してまいります」
と述べた。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140527/plc14052721190019-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:41:44.52 ID:EKUcHgKm0
なぜか記事の文を縦読みしてしもうた
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:43:57.02 ID:mYXLq/8W0
ああ、日本が壊れていく…
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:44:04.78 ID:wmzunOGk0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 男女半分半分にすればいいんじゃ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:44:50.02 ID:Gzjltcru0
低いと官庁から指導がくるとかか
そんなに日本企業を弱体化させたいのか^^;
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:44:58.39 ID:e5F0ppi40
小保方量産
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:45:26.25 ID:nkoZIPjc0
わざわざ比率を示さなくても役員一覧を見れば一目瞭然だし、何か意味あるのかな?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:45:34.34 ID:jx9CXnqs0
日本終了のお知らせw
前回勝っていればこんなことには・・・
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:12.42 ID:llyrZCw00
やめろよ
またオボみたいな馬鹿女が出てくるから
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:13.12 ID:QLbrf5X70
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:18.49 ID:dnbChgSn0
実力順じゃだめなんですかぁ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:44.99 ID:7hHsy5OuO
もう完全に男性差別の域に来てるな
いい加減にしろ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:48:10.16 ID:fsr7KS5S0
女がこうやって出しゃばってくると…
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:48:45.41 ID:yZCJx98/0
実力のある人が上に立つべき
女だってだけで他の男より劣っていても上に立ててしまうのは世の中名の為にならんぜよ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:26.53 ID:qnN4ehwy0
これ何の意味があるの?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:13.65 ID:eu2ounAG0
いや、情報開示くらいだったら良いんじゃないの。

一定比率が義務とかだったら、逆差別で馬鹿すぎだが。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:16.22 ID:wmzunOGk0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 わしは会社役員ばかりか国会議員とか地方の議員も男女半分半分がええと思っとる
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:17.73 ID:nzaQK7mj0
これは女性差別でちゅね
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:21.18 ID:DB5lW+SL0
何で一番上で帳尻を合わせようとするのかね?
欧米諸国だと、警官や道路工事、トラック運転手も男女が同じくらいいる
現場の人数が同じだと管理職や役員も比例して増えるのにね
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:52.25 ID:IlaeAH030
サンヨーみたいになるよ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:51:15.61 ID:EishWo+a0
この流れで行くといずれはガチホモの比率も明記する時代がくるな。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:52:49.33 ID:mYXLq/8W0
女性の管理職で有能な奴を見たことがない。
俺だけかもしれんが。
媚を売ったり、甘えたり、泣き入れたり…
こんなのばっか。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:53:09.69 ID:GadYM5+f0
小保方量産の予感
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:53:54.72 ID:E/BQULaN0
実力ないのに女性だからって理由で役員に登用する企業が増えそうだな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:05.83 ID:HecipqmZ0
女性だけど、女性比率が高い職場の女性幹部は信用できるけど
女性比率の少ない職場の女性幹部は信用できない。
甘やかされてご機嫌取りされてエリート気どりかよwと萎えるだけ。

よって広告塔女性幹部を作ってる企業はむしろプゲラ対象。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:28.56 ID:Hn5BATfp0
欧米の後追いしてると思うんだが
あいつら失敗して、日本の足ひっぱろうとしてるでしょ
日本はこのままでいいよ
欧米から何言われようと無視すればいい
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:54.61 ID:6xH+sm/e0
女性専用車両とかよw(^o^;)
男女差別も甚だしい!
役職は能力によるべきで性別で一定比率とか無茶苦茶だwww

日本ほど差別のない国は無いのにね、、、
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:55:24.02 ID:rEPNwlBi0
キチガイフェミ総理
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:55:44.24 ID:69qvhQGu0
勝間さんみたいなのがいっぱい出てくれば生産性向上
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:55:44.36 ID:Hn5BATfp0
>>24
名ばかり女性役員のできあがりですね

名ばかり管理職

名ばかり幹部候補 ← new!

名ばかり女性役員 ← new!
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:44.97 ID:2n0oiHyvO
こいつ思い付きで物言ってるんじゃないかと最近強く思うわ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:53.52 ID:pEg+hh3A0
男は戦争で死ぬから問題ないだろ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:57:14.17 ID:AKf+ib8IO
>>22
結果が手段を正当化する
手段で結果を批判するのは結果を得られない負け犬の喚きとイコール
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:57:18.80 ID:YFWbWona0
女子力って、職場の男を地獄に突き落とすためにあるものしか思わなくなった
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:58:54.72 ID:myTIllfK0
                / ̄ ̄ ̄\
              /ノ / ̄ ̄ ̄\
             /ノ / /        ヽ
             | /  | __ /| | |__  |
             | |   LL/ |__LハL |
             \L/ (・ヽ /・) V
             /(リ  ⌒  ●●⌒ ) <こいよオラ!!オラ!!
             | 0|     __   ノ
           ,.゙-‐- 、 \   ヽ_ノ /ノ
        ┌、. /     ヽ/\__ノ
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:21.10 ID:dPQ2Ncoe0
女性役員を増やすって難しくないだろ。経営者の奥さん、母ちゃん、娘を役員にすりゃいいんだから。世の中の風潮だって言い訳しながら家族で報酬たんまりもらえばいいだけ。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:45.23 ID:+Jw5y2WB0
グローバル化で世界相手に勝負しないといけない今日に
非合理化へ向けてまっしぐら

開示が非合理なのかどうなのかは知らんが
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:06:55.37 ID:Zh6z/lti0
いいんじゃない?

「女性役員比率の少ない企業の方が優秀」という判断もできるんだからさ


実際は女性だろうが男性だろうが優秀なら誰でもいいはずなんですけどね
こういうのって逆差別だよなあ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:07:05.29 ID:A/1MQpT70
あはは
ヒステリーおばばだらけで日本企業の競争力がなくなるなw
こいつとケケ中はユダ金の日本破壊エージェントだわ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:07:39.37 ID:oO0uktpo0
こいつ等は一体何がしたいのだろう
考える事を止めた人間は最早人間ではなく人形だ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:10:38.37 ID:EJZfXtRw0
逆に仕事から逃げて専業主婦になったら重税を課すとかもしないと片手落ちだよな
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:11:09.01 ID:w4CSl8+e0
義務化する時点で女性優遇差別だわな。
性別ではなく力量で判断するのが健全な有り様だろうに。
こんな政策では日本が駄目になるぞ。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:12:52.49 ID:ziVUA2lWO
実力が無い人間を幹部にする会社は潰れる可能性が高まるが、そうなったら国は責任とってくれるのか
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:14:22.18 ID:F79qGRdz0
下駄履かせて何の意味があるのやら

機会の均等と、結果の平等を履き違えてるな、ワザとなんだろうけど
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:14:53.64 ID:xHsatLok0
新卒で入社して課長あたりになるのは30後半以降でしょ。
結婚して育児との両立どうすんの?
頭がおかしいとしか。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:15:52.74 ID:JdXxbZVr0
女だけどこういうの要らない
有能な女が幹部になるのはいいけど
どうせ女比率あげてるのをアピるために使うだけでしょ
ただの役員枠の無駄遣い
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:22:38.57 ID:EJZfXtRw0
専業主婦って言う退路を絶てば
社会で勝負していく気になるだろ

イージーモードで真のエンディング観れる様にするってのはちょっと問題あるよ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:26:16.25 ID:F3S/wkvw0
安倍はいつになったら安倍してくれるのだろう?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:28:19.35 ID:ziVUA2lWO
女性を社会進出させて日本を少子化させて移民を受け入れたい安倍らしい考え
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:31:05.70 ID:1bK/mGHni
小保方量産計画
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:37:51.67 ID:c/vOXVKXO
アファーマティブアクションの問題点は先行した米国で研究、批判が出尽くしてる
なぜ、それらを参考にして改善策を採らないんだ?

数値目標に対しては実施状況だけではなく、効果や業績の検討をしないとならない
単なる女性優遇策になるのなら男性への差別待遇でしかないからだ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:39:24.19 ID:erhaIJZJ0
 
             \L/ (・ヽ /・) V
             /(リ  ⌒  ●●⌒ ) 
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:39:28.82 ID:04F8Q41k0
優秀だったら100%女が上司でもいいと思うよ
なんで比率にすんのかな?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:42:50.25 ID:wGJaDiVn0
必死だなー
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:43:09.30 ID:0ELpktXZ0
社会党政権下でもここまで左傾化はしなかった。
自民党すごすぎw
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:44:17.04 ID:wGJaDiVn0
企業に押し付ける前に
まず自民党の候補者の3分の1を女性にしてみろ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:45:03.80 ID:bkwBTQ9P0
これ逆に女性差別だろ
女は怒るべきだろ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:45:26.32 ID:cG80Q+Rx0
女も働かせれば税収2倍!という、自民党の浅知恵
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:48:21.90 ID:nT76OWTp0
ハンデ背負ってない(女が少ない)企業は晒してフルボッコにするんでよろしくってことだろ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:51:59.22 ID:9gGKlv5Q0
>>1
民間のことは民間に任せろ
ウスバカの政治屋が口はさむ問題じゃねえ〜〜〜
そもそも少子化と女性の社会進出が両立するはずねえだろうが
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:54:39.23 ID:ML6bb9vn0
無能がコネで要職について組織がガタガタに壊れる社会だからな
もう好き勝手してくれ・・・
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:55:18.90 ID:kTA+CSlr0
>>55
創価学会婦人部が最大の圧力団体らしいからね。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:59:54.23 ID:b38HgGAh0
>>62
創価のせいにするな。
安倍がおかしいだけだろ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:00:29.87 ID:lqQW1ZIDO
自民党って自分達の票のために民間に負担させてないか?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:08:54.18 ID:W2+ssNZoO
官邸に意見送らないといけないな。
生理のある女を重職に登用したら生理休暇が取れなくなる。
薬を飲んでまで働けと言うのは女性虐待。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:12:29.76 ID:mTHl/oYF0
まあ、いわゆる結婚できない人がなるんだからいいんじゃないか。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:24:55.83 ID:DCUy/WK00
>>2
俺もだw
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:29:39.51 ID:AkLs8xEa0
其の前に採用不採用率の明記義務化しろや
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:31:23.80 ID:nQOwB2yn0
無能であっても女性だからという理由で役員になれるのか
完全に男性差別だな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:31:53.95 ID:pV/S1mg/0
ラクな仕事、座ってできる仕事、社会的地位の高い仕事だけ女比率を高めようなんて虫が良すぎる。
原発作業員は男性ばかり。被ばく規制を男女完全に同じにして女を過半数にすべきだ
日本全国の各自治体にいるゴミ収集作業員も、なぜか男性ばかり。ゴミ収集作業員の女って全然見たことがない
早く、具体的な数値目標を掲げて、女の原発作業員やゴミ収集作業員の割合を増やす方針を決定して欲しい
現場で働いているのは男性ばかりで女比率0なのに、役員だけ女比率が高い企業は信用できない。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:33:01.97 ID:kUpSk3uP0
本来女は向いてないのに
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:45:20.30 ID:OAa9MGrP0
このフェミニストは何のためにこんなことするの?

本当に思想的一貫性がない気違いだなあw
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:46:14.78 ID:uJTDykiG0
国会や内閣に導入してから言え
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:58:47.41 ID:MkBHKEgq0
男女共同参画社会基本法=女性宮家創設・女系天皇論の淵源
http://www.youtube.com/watch?v=BpdQROV_TJI&list=UL&t=1h25m
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:59:54.04 ID:9gGKlv5Q0
みんな知ってる?
女性専用車両ごり押ししたの公明党
今回もこれ公明党ね
やはり政教分離すべきだと思う
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:01:13.71 ID:u7LQv1Z70
「男性が養って当たり前」の風潮をやめるべきだ。
総合職に就く女は、きちんと無職かアルバイトの男性を迎えて
男性子供を養うことが必要だ。

男性が総合職に就いたら女を養い子供を作るのに、
女が総合職に就いても、相手にも同等の職を求め2つの総合職で1家族しか作らない。
つまり女に奪われた総合職はまるまる無駄になってしまう。

貴重な総合職に入れない男性が増えると
「男性が養って当たり前」の風潮の日本では男性が結婚できなくなる。
すると大多数の無能な女は男性の収入をあてにして生きることも
できなくなり、結婚することができなくなる。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:01:51.16 ID:9gGKlv5Q0
創価学会婦人部ちょっとやりすぎだよね
いまに週刊誌でたたかれると思う
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:02:10.90 ID:NpZ+idInI
ドンドン増やしてくれ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:03:30.55 ID:OTmmiACz0
小保方の黒幕がなんか言っているぞ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:10:42.36 ID:qV8hXUMM0
織田信長があんなに苦労して世界に100年さきがけて
政教分離したというのに何やってんだ現代人は
宗教団体に政治に口出させてはいけない
国家100年など念頭になく
自分たちの宗教団体の利益以外なにも考えてないのだから
.

     ●○●『クオータ制での取締役会の女性割当ては企業経営を弱体化させる』●○●


ミシガン大学の調査によれば、ノルウェー企業では取締役会から経験知の多くが失われている。
新役員は若い女性がクオータ制によって、中間管理職から抜擢されるケースが多く、
概して会社経営の経験が乏しい。  他企業の役員との兼務も少ない。

『取締役の女性比率が高い企業は業績も良い』 というのは、
学術的には、 『因果関係はほとんど立証されていない』 のだ。

好調な企業は、取締役会の多様性といった社会的な課題に取り組む“余裕”もあるが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
業績が悪ければ問題にふたをせざるを得ないという可能性もある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

レネ・アダムス(クイーンズランド大学)とダニエル・フェレイラ(ロンドン大学)は、
女性取締役の影響に関する2008年の論文で、「アメリカ企業は取締役の女性比率が比較的高い場合、
株価が低迷すると責任者が解雇される傾向が強い」と分析しているが、
『平均的に、取締役会の女性比率が高くなるほど、企業業績は悪化する』と結論付けている。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
企業が本当に必要としているのは、クオータ制ではない実戦で培われたビジネスの知恵だ。

【『エコノミスト誌』 2010年3月11日 / “The Economist” Mar 11th 2010 】
http://www.economist.com/node/15661734?story_id=15661734




      ★☆★『“日本を弱体化”させる「結果の平等」“クオータ制”の欺瞞』★☆★


「男女平等」という言葉を聞いて、「普通」は、あくまで“機会の平等”であって、
『結果の平等』は“悪平等”と考える、と思うのですが、人によっては、そうではないようです。
http://media.economist.com/images/images-magazine/2010/11/wb/201011wbd000.jpg

とりわけ、“フェミニスト”や“共産主義者”にとっては、
『結果の平等』が何の違和感もなく受け入れられている様です。

その典型が「クオータ制」です。 「クオータ制」は、『結果の平等』を求める制度です。
“フェミニスト”や“共産主義者”は、「クオータ制」を支持しています。

「クオータ制」で水増しすれば、“実力のない女性”が重用されるだけ、実力のある男性は「いい迷惑」、
実力のある女性にとっても、「女性だから登用されたんだろう」といわれかねない「はた迷惑」でしょう。

いいえ、それよりも何より、能力がない者が「女性だから」というだけで重用される社会、
なんていうのは、ほんとうの平等ではない。 “社会が停滞する”のは必定です。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/27748213.html
.
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:28:23.27 ID:pXuLl2bSO
>>1
益々、少子化加速だな
まぁ、女政治家=働く女性…だからな。ただ女政治家=高い金払ってベビーシッターや家政婦雇ってるから分からないんだろうな。
しかも、"そっち側"の意見だけ政府が汲んでる…
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:29:59.54 ID:0R/xFUlh0
情けない糞自民だな、ヤッパリニンジン目の前にぶら下げられると尻尾振るしかないんだな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:30:21.10 ID:1NTkjwa90
男女平等ではなく、
女性優遇政策ばかりの安倍政治。

しかも、女性優遇政策には一切批判しないマスメディアたち。

世の中で本当に差別されているのは、男性の方だった。

男女平等を訴える人たちは、男性のために動くべきだ。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:34:58.69 ID:EBU3US7X0
安倍も終わりだなw
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:53:00.82 ID:hxWUJ1Af0
こんな愚策やってないで、そんなことより軍事力増強しろよwwww
マジで中国に乗っ取られるぞwwww
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:13:29.33 ID:dZMvGRjA0
安倍朝鮮人の日本破壊は一向にとどまるところを知りませんね。

何代たとうが消えることのない帰化朝鮮人の抱える日本への恨みが
いかに根深いものかがよくわかります。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:26:48.05 ID:qV8hXUMM0
日本は憲法で徹底すべき
政治に宗教団体化からんではいけない
宗教団体が母体の者は立候補してはいけないと

創価学会婦人部は常識が欠落している
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:28:25.48 ID:fep+LyQG0
その前に派遣会社が抜いてる割合の表示を義務化しろよ。
竹中いるからってやめてんじゃねーわ。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:33:01.06 ID:Uhg8O6KZ0
女の上司は最悪だぞ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:35:59.86 ID:EzfR3hhS0
女性の地位が上がっても、基本的に日本人女性の上昇婚思想は変わるとは思えないな
どんどん婚姻率低下や少子化がひどくなると思うけど、その辺はどう考えてるんだろう
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:39:34.07 ID:2Gcvd0cA0
バカなことばっかり言って
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:40:39.22 ID:N0dI1Yqi0
>>64 原発停止が最大の負担。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:44:06.01 ID:d+Y7o6UP0
障碍者の雇用率をこの前引き上げたり、企業の足を引っ張ることしかしないな。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:47:18.29 ID:1f1cKu/nO
上場一部の中でも大規模な企業のみにしてよ。
こんなのを中小でやられたら、事実上の乗っ取りが容易になってしまう。
独身が会社を持っていたら、無理矢理女性を入れて議決謀反されたら厄介だ。
女は裏切る生き物とルパン三世で学んだ。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:51:13.72 ID:T0A70OgRO
精神的に自立してない日本の女性なんて大半が専業主婦になりたいと思ってるだろ
データ取ろうとしたらそりゃ建て前でごちゃごちゃ言うだろうが
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:52:35.67 ID:g2u2g/EU0
しんどい作業も半々の比率でお願いしますね
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:55:06.68 ID:SArB0A/n0
男女雇用均等法以前に戻す方が少子化に役立つよ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:55:20.35 ID:I0nGI3xI0
これ女性にとっても良い事無いような気がするんだけど
例え実力で地位を勝ち取っても、女だから下駄をはかせて貰ったって言われかねない
特に嫉妬深い無能男性から標的にされるよ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:55:51.90 ID:AoPuNHnv0
義務化するようなことなのかなあ
身体障害者の雇用義務化と同じと思っていいの
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:56:00.23 ID:8TWfIStf0
糞サヨ自民死ね
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:56:44.29 ID:NBYvuiX40
大企業が反対してないって事は愛人枠なんでそwww
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:58:10.90 ID:s9i5lREG0
安倍もいよいよ壊れてきたな
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:59:26.44 ID:zzFrTWJu0
 
この比率が高い企業は避けるが吉だな

ぶっちゃけ女性も嫌がるのがオチ
部下も嫌がる
感覚が違いすぎるから
 
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:00:20.19 ID:4JZSsYg30
鳩山にも匹敵するくるくるぱーだな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:01:37.94 ID:I0nGI3xI0
>>91
女は出産育児があるからパートナーを養う前提にはなかなかならないんだよ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:02:15.16 ID:4szHfFDO0
さすがにこれは馬鹿げているわ。
目的を履き違えている。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:05:23.99 ID:8TWfIStf0
>>91
売国官僚と売国自民は分かっててやってるよ
移民政策を導入せざる負えなくなるまで日本の国民を追い込もうとしてる
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:13:00.50 ID:1f1cKu/nO
大手なら外部役員や幽霊役員で何とでもなるだろうけど、中小ならダイレクトに金や内部情報に繋がるから。
仕事するなら金の問題は良いとしても、小規模の会社なら信用出来る人材がそうはいない。
それこそ、男女問わず信用できる人になるから無理。
気の合う男友達で起業なんて不可能。
逆に女同士なら可能って話だから、これこそ差別というかふざけんな!
俺は男同士のお友達人事でエロゲ会社を作りたいんだよw
何にしてもこれは経済潰すから駄目。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:14:55.61 ID:CbNcZjEB0
男性に対する差別としかいいようがない
笑える
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:19:04.64 ID:RZ/3kV+W0
女が登用されないのは実力がないからでしょ。
何で無理やり女をねじ込もうとする?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:22:26.19 ID:va9h228Y0
小保方増産計画か。何の意味があるの?
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:25:21.06 ID:B2hxo+lKO
女の管理職の割合を3割義務付けにするとかアホな事言ってるんだっけ
そうなったら管理職になる能力がない無能な女が管理職になったりするから小保方みたいなのが量産されるな
不祥事が起きたら上司が雲隠れして男の部下が上司の尻拭いしたりするとかお笑いものだw


けど、実際にそんなことになったら笑えねえよな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:26:31.57 ID:g2u2g/EU0
>>113
絶対そうなる
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:28:03.40 ID:H9w+p3P40
今の有報でも親会社の役員の実名が出ているから、
あんまり意味無いな。
子会社分も含めてならわかるが。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:29:38.23 ID:K17kWXiB0
>>113
社長や専務の愛人なら出世かぁ
幹部がまともでないと大変
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:30:03.31 ID:9Fvs9JEHO
国際機関とやらが格付けするランキングばっかり気にした政策ばっかりやってるアホ
どんどん韓国化するなw
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:30:50.37 ID:yoDKZ4RI0
小保方さん大量増殖だな
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:58:58.25 ID:a15PpTzA0
日本はそろそろ外国の真似をやめて自分たちで考えて発展するべき
女性には子供を産むという重要な役目があるだろ
18から40までは働くのを禁止して、2人以上出産して子供が10歳以上になったら仕事をしてもいいとかにするべき
世界は自由と平等の意味を間違ってる
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:04:13.06 ID:fVja6DTNO
役員に限らず、正規非正規派遣何れも従業員も国籍性別載せさせて、
またそれを雇用者が数えやすくする制度も整えるべきだろう。
より公正な差別社会の実現にはより正確詳細な情報が必要だ。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:05:04.10 ID:eb8BkMgM0
ネトウヨの天カスども、喜べよw

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:05:55.20 ID:4JZSsYg30
今でさえ、枕で地位を得てる女がうじゃうじゃいるというのに
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:38:45.40 ID:wx9+rdej0
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒  ●●⌒ ) 
  | 0|     __   ノ  < どーなる、日本!
  |   \   ヽ_ノ /ノ
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:51:06.51 ID:9VR6tVsc0
>>1
必要があれば適宜女性を登用するだろ。

企業だって生き残りをかけてんだから。


いつも「競争力」「競争力」て言ってるけど、
かえって企業の「競争力」とやらを低下させることになるんじゃないのか?w
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:09:38.49 ID:hpD4bVUP0
逆差別じゃん。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:54:36.21 ID:va9h228Y0
少子化対策と矛盾するとか、わからないんだろうなアホ首相 小学生でもわかるぞ。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:56:52.88 ID:JWdRlHnq0
創価学会婦人部によるごり押しなのだろうが
女性専用車両も公明党婦人部
いつまでも個人の名前は出さずごり押しだけする
というわけにはいかんのだが

いざ個人に批判が向けられた時逃げないようにね
女は批判の矢面に立ちそうになると脱兎のごとく逃走するからな
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:15:00.55 ID:JWdRlHnq0
創価学会

婦人部長

杉本 しのぶ(すぎもと しのぶ)


東京都出身。
1958年入会。
女子高等部長、総合女子部長、ヤング・ミセス中央委員長、婦人部書記長等を歴任。
2009年3月、婦人部長に就任。


自分の意見を押し通そうというのなら矢面に立つ覚悟でね
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 20:11:04.93 ID:j2IJwNqu0
比率ってことは数合わせで無能な奴も役員になることもあるってことか
ダメだこりゃ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 22:53:04.52 ID:feghtLmh0
まさか、東大や宮廷の合格者比率にまで口出ししてこねえだろうな。

数年前、九大の女性枠とやらは、男性差別だとの批難によって撤回されたが、
そのうちそういうのも正当化されるんだろうか。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:08:00.42 ID:9Q3WWmwh0
女性登用も実力がり会社の空気を読める人なら無問題なんだけど、
枠を作るととんでも登用でレベルが下がっちゃうんだよね。
132 【東電 62.5 %】 @転載禁止:2014/05/29(木) 06:12:59.02 ID:VFZKlLz60
自衛隊の3等兵も男女半分に規制しろ。
消防も警察の現場もだ。
そしたら自ずと幹部も半々になるだろ。
結果の平等でなく、機会の平等を目指せよな。男女雇用機会均等法ってなんなの?
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:13:38.72 ID:EzhCrYXh0
納税した法人税額を明記させろ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:15:37.95 ID:asFN0/250
結果平等を国が推し進めるのは間違ってる。
こういうのはやめろ。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:26:03.85 ID:t7NfTUNZ0
鬼畜米軍だってこの愛女の上司の下でなんか
働きたくないって愚痴言ってたろ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:40:22.85 ID:CTHmcjzG0
まだはやい 女性が男性を養うようなってからでいいだろう
137名無しさん@13周年@転載禁止
うちの社長の奥さん、隠れ役員で直接部門の社員には内緒なんだけど
これを機に載るのか