【社会】日本国憲法は、われわれが想像する以上に世界の人々に認知されている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プーライ ★@転載禁止
 「不思議なことに9条はどんどん輪を広げる力を持っている」。
カトリック大阪大司教区・補佐司教の松浦悟郎さんの東京都小金井市での講演です
▼この日も578席の会場は、思想信条を超え、9条を守りたい人々でいっぱいになりました。
松浦さん自身、「宗教者九条の和」呼びかけ人として、さまざまな宗教者と対話を重ねています
▼「日本国憲法は、われわれが想像する以上に世界の人々に認知されている」と松浦さん。
湾岸戦争直後に訪れたヨルダンでアラブの人に「憲法を守ることが最大の国際貢献だ」と言われた話を例に出します。
特に、憲法前文の“平和的共存権”の思想は、世界の人々と共有できる、と
▼続けて講演した同志社大学大学院教授の浜矩子(のりこ)さんは、
そもそも経済活動は何のためにあるのか、という原点から説き起こします。
「平和憲法を持つ日本こそが、平和と経済、正義と平和を抱き合わせることができる」
▼講演を聞きながら、「経世済民」という言葉を思い出しました。
「世を治め、民の苦しみを救うこと」(『明鏡国語辞典』)を意味します。
本来は、政治も経済も、世のため人のために役に立つことが目的だったはずです。
しかし、「自分さえ良ければ病」の広がりで世界の市場の囲い込み合戦が始まり、
悲惨な歩みをたどったのが1930年代だった、と浜さん
▼日本は同じ轍(てつ)をふもうというのでしょうか。
「国民の命を守る」と何度も口にする安倍首相。ならば真っ先に守るべきは、原発難民・被災者でしょう。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-05-27/2014052701_06_0.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:21:25.48 ID:5KHWlikf0
それってどこの世界ですか?
国名は?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:21:37.82 ID:BX0+k+j10
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  不思議なことに9条はどんどん輪を広げる力を持っている
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ば  | '、/\ / /
     / `./| |  か  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |  >>1
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:22:08.97 ID:d6hHLe8C0
ソース
赤旗w
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:22:10.93 ID:gy2p1HC+0
でも、どこもマネせず


  
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:22:24.75 ID:g2BAHght0
いいから手始めに隣に採用させてこいよwww
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:22:27.64 ID:JnO9hQdF0
認知しているのに養育費払わないって最低
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:22:45.10 ID:szXl4g6R0
赤旗なら赤旗と書いておいてくれ。(´・ω・`)
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:23:08.19 ID:0ZEIw/ez0
>>1
じゃあその9条をチベット・ウイグルで説いてくださいw
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:23:55.05 ID:zTFNVUI40
そらこんな馬鹿げた憲法を50年以上も守ってる変な国だもの。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:24:10.39 ID:IFOkjw8p0
認知されてるのに真似する人が全く出ないのは何故なんでしょうね?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:24:22.98 ID:nbmykNOI0
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:24:39.34 ID:8T1ONCT40
赤旗は中韓以外の海外のことを知らないから
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:25:03.02 ID:n6oBFG2G0
狂人が書く新聞
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:25:07.27 ID:pxeI2P+K0
同じ趣味の仲間内しか通用しないと思うが
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:25:32.24 ID:6JYzTImB0
リップサービスを真に受けるんだね共産党ってw
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:25:38.11 ID:sY/omTx30
× 世界の人々に

○ 特定アジアの右翼と国内左翼に
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:27:27.19 ID:N/dzeiHP0
戦争放棄なんか珍しくないよ

問題なのは戦力不保持
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:27:48.62 ID:EUc4M9IL0
>>1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:27:56.91 ID:1vP1gV5B0
そりゃあアメリカ様が作った憲法だからな。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:28:28.26 ID:rae4JjNU0
日本に9条がある事は結構知られてるけど
導入したいと考える国は存在しない
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:28:43.01 ID:gd+vvObe0
日本国憲法が出来た以降に憲法を変えたり新しく作った国がたくさんあるけど
どこにも9条と同じような文言を含めた物がないよね

そういうことだよ
B AKAどもが
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:29:30.16 ID:oUh2ZS/W0
やっぱり赤旗
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:30:43.43 ID:0KyMyQK+0
日本国憲法ってマッカーサーがフィリピン憲法を下敷きに作った憲法だけど
護憲派は異常にそのこと語りたがらないね
何かプライドに障るのだろうか
姉妹憲法持った国同士仲良くしようとか全然言わない
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:30:45.62 ID:SFqGugst0
でも、誰ひとり真似をしようとはしない
その現実からは目を背けている
つまり、言い換えれば
「世界中からばかにされている」
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:09.71 ID:SZFqtGBW0
リンチ殺人事件やギャング事件を無かったことにしてる党はさすがだな!
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:45.46 ID:yMnORXf9O
>【社会】日本国憲法は、われわれが想像する以上に世界の人々に認知されている

「世界一無責任な憲法」として「認知」されているんだろwwwwww


平和憲法に本当に価値があるなら、
なぜ他の国は自分の憲法に取り入れないんだよおかしいだろwww
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:47.17 ID:1t0AnV3T0
もろじゃん
政治活動しやがって
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:58.58 ID:R8KDkYFi0
妄想新聞
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:32:24.97 ID:+kjTtqPC0
βακαhαtα..._〆(゚▽゚*)
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:01.44 ID:AOcJoqLB0
今すぐ日本の隣にある多くの国に広めろ。
俺たちすげえ、みたいなことばっかりやってないで、今すぐ普及させてみろ。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:03.09 ID:1i/6ne6J0
中国と韓国が戦争放棄戦力不保持をしないと
認知されているとは言えない
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:04.61 ID:uPKbZspG0
日本国憲法の最後のページに
made in USAって書いてますじゃ(´・Д・)」
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:08.30 ID:V58oWCGV0
記者クラブですらやっている国は一応他にあるのに
なんで9条は真似る国が無いんでしょうね?

バカ丸出しだからじゃないかなw
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:26.28 ID:tckXqUKk0
>>1

敗戦後、一度も改正しないということが世界的に有名になっただけです。

これは決して名誉なことではなく、世界は日本人の特殊性に苦笑している

だけの事なので誤解のなきよう願います。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:35.35 ID:BuC3Vy1F0
>1
ではその情熱で憲法九条を輸出しよう!

中国や朝鮮にも批准してもらえるように頑張ろう!
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:34:25.40 ID:7WzDF3Pc0
はっきり言っとくけど、日本の法律をいちいち知ってる国なんてそんねないから
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:34:37.31 ID:+joIacgd0
紫BBA!

いつになったら、ドル円が50円になるんだよ!

FXで幾ら損したと思ってるんだ!!
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:35:07.27 ID:89CqG1lc0
jcp.or.jp
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:35:29.61 ID:1i/6ne6J0
囚人憲法だよ

自分の部屋の鍵を自分が持たずに看守(米国)が持つという囚人の憲法
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:35:33.47 ID:Vf6RkbpBO
>>1支那必死過ぎる
工作の為ならキリスト教も利用する
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:35:34.70 ID:TfRfxFmB0
日本国憲法に唯一反対したのが共産党。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:35:46.09 ID:sJEv2IxJ0
大嘘
日本がどこにあるか知らない国のほうが多いくらい
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:36:00.91 ID:oNXw9efL0
でも日本のことを中国の一部と思っている人もたくさんいる
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:36:42.77 ID:r4S6KYHT0
だから、アカのポエムをソースにするなとあれほど…
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:36:47.00 ID:6MJlODxG0
>>42
皇室入ってるから反対したんだろw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:36:52.25 ID:ML6bb9vn0
戦争仕掛けてこないんだからイジメ放題怒らせ放題
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:37:04.67 ID:wtrVAruC0
何か、文章が滅茶苦茶じゃないか?w
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:37:15.29 ID:GvcEd02p0
9条があるだけで平和になると唱えるお花畑集会か
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:37:31.71 ID:oR0Qj+q50
>>1
赤旗なら赤旗って書けよボケ
そうやって都合の悪いこと隠すからどんどん信頼をなくすんだろ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:37:34.45 ID:ilcA+/Eb0
日本は世界から愛されなくてもよい
それよりも世界から畏怖される国でありたい
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:37:50.59 ID:Vf6RkbpBO
>>42日本共産党?支那共産党?

日本共産党は9条守ろうって言ってるけど?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:38:07.79 ID:Y0RowP+30
どこの国でも他国の憲法に興味ある奴なんてほとんどいない
9条のせいで日本が国際貢献の義務から逃げようとすればじゃ憲法変えろと言うに決まってる
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:38:09.76 ID:gKKa4EDx0
578席の世界
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:38:11.41 ID:B4k0FxHx0
そりゃーあの辺の国にとっては改憲されない方が
なにかと都合がいいんだもの
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:38:17.52 ID:1i/6ne6J0
部屋に鍵をかけないと泥棒にはいられないというおまじない

そんな話は子供でも信用しない
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:38:43.30 ID:vQQfZ2hg0
ソースを見に来たがソースがなかった
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:39:19.65 ID:Vc4OdoUl0
どっちかというと9条教信徒が思ってるほど知られてないんじゃないの?
少なくとも中朝韓の大多数は知らないと思う
世界で一番自衛隊を恐れてるのがその証拠
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:40:09.80 ID:rQI6drK40
9条のおかげで、ぼくのティンポもこんなにおっきくなっちゃいました!
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:41:08.63 ID:tISpYyvK0
タイでは日本国憲法タイ語訳が出版されてるよ。
教科書販売専門書店に置いてあるから教材なんだと思う。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:41:30.42 ID:p619n+QJ0
馬鹿憲法として?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:42:15.96 ID:r4S6KYHT0
で、たとえ9条が世界で周知されたとして、9条を導入してる国はあるんですか?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:42:19.08 ID:teetbb4m0
バカウヨは何故こうまでして既に崩壊した左翼陣営を必要とし、彼らの躍進を切望すらているのか

答え:バカだから
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:42:37.59 ID:Ng/aLsoH0
昔オーストラリアの高校で日本には軍隊無いからって教師が正しく理解していたけど、ディフェンスフォースだといったら生徒は苦笑いだった。
他国の憲法なんて普通知らねえよ。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:43:01.24 ID:Sifh6tX70
自衛隊は世界の誰が見ても軍隊なのに、、日本人特有の本音と建前で
これは軍隊じゃないって言い張ってるから9条が成立してるだけのことだよ。
本音と建前を使い分ける習慣のない外国では導入は無理。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:43:18.63 ID:qSbdeUNF0
9条のおかげで「日本は絶対先には撃っちゃこねえ」と舐められ
30メートルの大接近
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:43:33.58 ID:yMnORXf9O
>>41
だって「日本のキリスト教」は「朝鮮人が支配している」からでしょ?

あと、「ローマ法王が朝鮮人に『いっぺんしね』と言ったから『意趣返しにキリスト教を利用』してる」。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:43:42.34 ID:ii2/eSFj0
へえ、そうかい。九条の集会は棺桶に足突っ込んだジジババしかいないけどな。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:44:02.75 ID:H0AXBbfW0
誰も知らねーよボケw
知った所で、

 「ばかじゃねーのw」

で終わり。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:44:05.13 ID:/WWXoYxN0
>>1
何とでもほざけ
6月末には集団的自衛権の行使容認は決定される
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:44:33.69 ID:rIAwNWbi0
>>1
だから?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:44:42.19 ID:zkY5rEzZ0
前にフランスでの街頭インタビューで
フランス人が「日本は核保有国でしょ」と申してました。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:45:26.70 ID:mRdjFy4I0
国防軍だの集団的自衛権だの物騒なこと言わないでも
憲法9条こそ我が国の採れる最強の安全保障政策なんだけどね・・・

浅学のアベチャンやネトウヨには理解できないんだろうなあ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:45:32.86 ID:r4S6KYHT0
>>72
9条を神聖視してるのは日本の一部サヨクだけってことだなw
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:45:54.23 ID:z5In6/Bw0
9条は守っても天皇を消し去りたくてたまりませんw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:08.39 ID:1pwgkgr50
ノーベル賞とったらバカウヨ涙目だなwww
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:21.89 ID:mCIaBYBQ0
9条のせいで先制攻撃が出来ねーんだよ。

戦争が出来る国⇒戦争に勝つ国⇒手出ししてこない抑止論が

成立するんだから。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:23.59 ID:uOCnRrai0
なぁんだ、アカハタの記事か。

>>58
中国憲法知ってるかな?
序文に「中国は中国共産党に指導を仰ぐ」と書いてある。
中国では共産党が憲法より上位、偉いのだよ。
共産党幹部の意向が憲法に優先するのだよ。
中国は共産党独裁の国。法治国家ではない。

それから1928年のパリ不戦条約について調べてみよう。
日本国憲法9条はこのパリ不戦条約のパクリ。
不戦条約がどんな内容だったか、
加盟した国はどんな国か、そしてその効力は?
1939年に第2次世界大戦が始まったことは知ってるね。
つまり不戦条約は空文だったわけ。
勉強しよう。知らないとアホサヨにだまされてしまう。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:37.67 ID:mhAv7cs00
世界「あんなにお金持ってるんならもっと平和維持活動やれよ、ニッポン」
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:38.85 ID:nefkpK5P0
9条を外国に売って売って売りまくれ
先ずは中国と韓国に売り込もう!!
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:06.28 ID:B7+ErtN/0
自衛隊を軍にするなら王道だが、小手先の技で日本にメリットの無い
集団的自衛権なんてわけわからんものをごり押しする安倍は信用できない。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:15.24 ID:bhF2cm9N0
こいつら、「日の丸は国旗として認知されてない!」とか言ってたやん
国旗すら認知されてないのに憲法は認知されてるという不思議
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:28.56 ID:izW83xhi0
だったら何で国連の敵国に日本が設定されたままなんだよ!
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:41.45 ID:b38btBX70
>>1
なんで世界はまねしないの?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:48:30.01 ID:C3JuYRHZ0
他国に軍を送れない日本が不戦を唱えたところで
「お前らは戦争の責任で他国に軍出せねえだけじゃん」って思われるだけ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:48:47.30 ID:r4S6KYHT0
>>82
サヨクって綺麗事を並べて嘘つくことだけは得意なんだよな
まるで悪質商法のセールスマンみたいだわ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:48:55.38 ID:zkY5rEzZ0
外国人に言ったら
「クレイジー!!」と驚かれるそうだよ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:11.27 ID:il+B9BiQ0
アカの幻覚か
シャブでもキメてるのか?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:34.54 ID:EiyZCL3j0
なんだ赤旗か
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:37.16 ID:2G8HpOLx0
支那「憲法9条があるからな、日本を滅ぼすならいまだ」。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:17.01 ID:teetbb4m0
>>70
で、その法案の通過によって日本人は何人死ぬの?
百人単位?
千人単位?

まあその程度大したことないよね
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:51:00.69 ID:t7qQ4gRf0
ソウルって日本の都市だろ?とか言ってるやつらが日本国憲法知ってるわけねえ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:51:23.40 ID:uYTtQkMC0
今上天皇も皇太子も護憲派やないか
おまえら天皇に逆らうつもりかアホ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:51:31.05 ID:tPDKZ3/o0
お花畑憲法で世界中に笑われてるよ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:51:50.85 ID:ozuK81Sc0
パリ不戦条約のコピー

不戦条約のその後がどうなったのかも知らないお気楽ニッポンw
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:53:28.81 ID:ZKTAbRWD0
自分が思いがけず経験した些細な偶然を、
全世界に通ずる普遍的価値だと思い込むとかwww
手の施しようがないなwww

>>84
現時点で憲法九条のある日本で講演会なんてしてないで、
中国や南北朝鮮で同じ内容の講演会やれよとw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:15.64 ID:unx1wIaN0
ネトウヨが消えるならなんでもいいよ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:18.10 ID:1i/6ne6J0
憲法9条は削除しようぜ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:48.12 ID:Sw7xYX7/0
それなのに9条を真似する国が一つもないとwwww

>湾岸戦争直後に訪れたヨルダンでアラブの人に

てめぇーの都合と一致しただけじゃねーかw
ヨルダン憲法に9条を入れてから言えよ。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:55:04.24 ID:d4cRlGfY0
世界wあるわけないだろ
101おんなは家畜@転載禁止:2014/05/27(火) 21:55:16.66 ID:6s2VZTDA0
憲法9条なんて、たんに知ってるだけだろ。
ただこれに続く国が出ないのは、憲法9条なんか非現実的な頭お花畑と思われてる証拠。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:55:19.47 ID:kPobnMP80
でも全然広まってないね
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:55:29.37 ID:A4QrSx4t0
その素敵でスーパーですんばらしい憲法が何故どこの国も真似ないのか とは考えないんですかね
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:02.40 ID:JwVWr23F0
まあ兎に角憲法9条はさっさと改正しようぜ。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:42.40 ID:45Wacr580
9条って宗教なの?
この共産党の考え方怖いなぁ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:55.62 ID:F79qGRdz0
世界に認知されてなお、真似する国が一国足りとも出てこないんじゃ

尚更、始末が悪いわな。裸の王様をあざ笑ってる国ばかりだな、当然だけど。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:58:24.20 ID:teetbb4m0
>>94
日本は(“特定アジア”以外の)すべての国々、世界中の人々から愛されてるんじゃなかったのかね?

頭悪杉
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:58:24.92 ID:woS016bo0
敗戦国に武装解除させるための条文をありがたがる馬鹿
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:00:01.18 ID:lP1ln2Z10
赤旗は日本人に銃を向けるぞ 気を付けろ
シナの正真正銘の手下
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:00:05.31 ID:p8+Bj6AY0
中国の動きが不穏だから、今のうちに憲法九条死守の護憲派の人を集めて、九条部隊を編成しとくべきだろ。
中国軍が尖閣に出張ってきたら、まず九条部隊をぶつけて様子を見よう。
案外と、平和パワーに恐れおののいて、降参するかもしれない。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:00:10.03 ID:mjqBz3R+0
>「自分さえ良ければ病」

国単位では今も昔も「自分がよければ」と言う基本的な部分は不変だね
国民単位では1930年の方が国のために滅私奉公だったが、
現代社会は「自分さえよければ、今がよければいいじゃん」と言う考えが濃いだろう
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:00:26.21 ID:Sifh6tX70
つか日本は、憲法9条を制定して、
自衛隊を創設するまでの空白期間に
竹島を韓国に奪われてるからな。
平和憲法と軍隊の放棄がどのような結果になるかは、すでに半世紀前に答えが出ていたのに
日本人は忘れてしまっている。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:00:49.33 ID:nzaQK7mj0
認知してるのにどこも真似しないんだからダメ憲法だという証明。
何十年も前に、世界に誇れる憲法だとか学校の先生が自慢してたけど、
結局真似する国など一切なし。完全に騙された気分。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:27.91 ID:ZKTAbRWD0
>>105
言うまでもなく、「憲法九条教」っていう宗教だろw
「神聖不可侵な憲法九条様を崇拝していれば平和に暮らせるのです!!」
なんて、宗教以外の何物なんだよw
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:37.20 ID:teetbb4m0
>>112
「憲法9条を制定して、自衛隊を創設するまでの空白期間に」君は何をしていたの?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:02:03.66 ID:LgCZIYO40
九条教って精神疾患だよな
そろそろ学名が付いても良いと思うんだ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:02:22.33 ID:tPDKZ3/o0
>>107
バカな良い人が嫌われる理由ないが?
食い物にはされるけどな
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:02:22.67 ID:Zeotk5HI0
>日本国憲法は、われわれが想像する以上に世界の人々に認知されている

だが、その世界の人々はそれを真似しようとはしない。それは何故だ???
突き詰めれば憲法9条が崇高な理想でも現実性が無い事が理解できよう。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:02:33.04 ID:Ym6xDrZT0
外国にとって都合のいい憲法だから変えてほしくないだけ
本当に素晴らしいなら他国も追随するはず
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:03:12.49 ID:bfA2Zppa0
自衛隊は軍隊として世界では認められてますけど…
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:03:23.95 ID:9UNSG1IT0
軍隊あんじゃんって感じじゃないんか
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:03:48.15 ID:/cl9dYnf0
とある外国の政府「日本の9条は利用できる!」
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:03:51.90 ID:zkY5rEzZ0
The Economist の記事によると

>10年前にイラクに派遣された日本の小規模な平和維持軍は物笑いの種だった。
>オーストラリアの兵士たちに守ってもらわねばならなかったからだ。

とバカにされてます。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:10.79 ID:teetbb4m0
>>112
なんもしてないよね?
ていうかたぶん生まれてなかった
そして今もおそらく自衛隊や海保で働いているというわけでもない
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:41.02 ID:ZA/I5rWk0
ああ、紫BBAは共産党だったのか。完全に得心が行った。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:47.10 ID:HIr3psLM0
じゃあなんで誰も真似しないんだ
舐めんなクソが
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:47.48 ID:N9kBfEjv0
>>2
支那・北鮮・南鮮。
日本が簡単に手出しできない事を熟知しているから、やりたい放題やってます。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:48.72 ID:AogGSYo50
いい憲法だと思うけどね
仕掛けられたら別に撃ち返してはいけないわけでもないし
ボクタチ戦争嫌いですって意思表明は結構大事
意思疎通がそんな上手い国柄でもないし結構助けられてる面はあると思う

まあお隣の2カ国には全く効果ない辺りあのへんの人間は異質だよな
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:55.55 ID:Xtd51F010
バカ旗の与太記事で世界と言われても・・・・
同志三国中国様と南鮮と北鮮じゃ平和憲法なんて全然興味ないでしょ?
130ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:56.39 ID:Fe+ODXLL0
平和憲法はフィリピンにもある。
日本より先にアメリカに植民地にされてた国だけど。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:05:31.36 ID:Sifh6tX70
>>124
何を言いたいのかわからん
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:05:49.98 ID:/cl9dYnf0
とある外国の政府「日本の憲法は我々にとって都合が良いねw」
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:06:01.59 ID:vDoWC3xP0
恥知らずの選民思想、しねばいい

お前は他国の憲法を知っているのかと、そらんじられるのかと
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:06:14.82 ID:PLEUO3CI0
外国人に「憲法を守ることが最大の国際貢献だ」と言われた!!
外国人に「憲法を守ることが最大の国際貢献だ」と言われた!!
 外国人に「憲法を守ることが最大の国際貢献だ」と言われた!!
 外国人に「憲法を守ることが最大の国際貢献だ」と言われた!!
  外国人に「憲法を守ることが最大の国際貢献だ」と言われた!!
  外国人に「憲法を守ることが最大の国際貢献だ」と言われた!!
   外国人に「憲法を守ることが最大の国際貢献だ」と言われた!!
   外国人に「憲法を守ることが最大の国際貢献だ」と言われた!!



バカウヨ発狂!安倍ダップン!
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:06:55.51 ID:N/dzeiHP0
発狂してるのお前だろ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:07:04.31 ID:2uIhNc/70
確かに世界中が軍隊を持たないのなら日本も持つ必要はない。
現実を見ろよアカ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:07:20.95 ID:KOBFEiID0
ではなぜ日本共産党は中国共産党に戦争放棄を求めないのか
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:08:04.07 ID:/cl9dYnf0
とある外国の政府「日本は法律遵守、俺たちマイルールで楽チンw」
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:08:29.25 ID:9yYZR7i+0
妄想
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:09:02.65 ID:Vc4OdoUl0
>>78
えーって感じです、えーって
伝わりますか?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:11:08.40 ID:zkY5rEzZ0
アカ狩りは正しかったね。
もし日本が赤化していたら
今のように自由と豊かさを享受することは不可能だった。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:11:59.46 ID:PLEUO3CI0
世界194カ国のうち192は日本を侵略するゾーなどと言ってない。
世界194カ国のうち192は日本を侵略するゾーなどと言ってない。
世界194カ国のうち192は日本を侵略するゾーなどと言ってない。
世界194カ国のうち192は日本を侵略するゾーなどと言ってない。


クルッテルたった二カ国だけが問題だ!!!


この程度なら外交で誑しこめ!


アホ安倍じゃムリだけど。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:13:17.70 ID:tPDKZ3/o0
>>78
総理の悪口言えちゃう日本って凄い国だな
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:13:49.20 ID:U7QhGi1M0
韓国や中国にその憲法9条を逆手に取られてるんですが?
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:13:56.09 ID:N/dzeiHP0
だから落ち着けや
お前が一番外交出来ないタイプだよ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:14:33.68 ID:6OpRPh6w0
とりあえずウクライナかロシアにいって布教してきたら?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:15:20.31 ID:026sQSmE0
攻めても反撃してこない国とも認知されてるんじゃね
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:15:25.75 ID:teetbb4m0
>>112
つまり他人の戯言にごちゃごちゃ言う前に自ら進んでなんとかしろってことだよ
それで解決すりゃ御の字

でもしないよね
インド・パキスタンとか日本国憲法を持ってない、さらには核武装すらしたバカウヨ垂涎の地上の楽園のはずなのに領土問題は解決していない
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:15:57.13 ID:PLEUO3CI0
効いてるネww
150名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 22:17:17.50 ID:YXq+y4yA0
世界遺産登録はよう!!
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:17:36.64 ID:C7NEkZrv0
世界を中国・韓国に読み替えると
あ〜ら不思議
竹島も尖閣も何が問題なのかすぐわかる
 
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:19:49.37 ID:R8KDkYFi0
何でも反対共産党から脱皮できる日は絶対に来ない
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:19:53.95 ID:Qc2TOR8C0
竹島や尖閣は憲法と関係無いと何度言ったらわかるのか
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:19:59.13 ID:tPDKZ3/o0
中立を貫くオーブみたいな国にならなくては
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:19:59.84 ID:be+b/I4J0
たとえば、お隣の国の憲法って知ってますか?
一文も知りません。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:20:09.08 ID:hru4PHVS0
9条を作った米国は自国に制定しない=糞憲法
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:20:20.45 ID:YZoYx8ZW0
>プーライ ★@転載禁止

はい、解散
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:20:21.01 ID:bpYuVV9P0
>>1
> 「不思議なことに9条はどんどん輪を広げる力を持っている」。

いよいよオカルトになりだした憲法九条

> カトリック大阪大司教区・補佐司教の

教義に無いこと言い出したらバチカンから邪教認定受けまっせ〜

>>142
お前が狂ってるw
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:20:46.38 ID:6E/gEge+0
変えない理由にはならない
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:22:10.00 ID:OWv1CODA0
また、韓国と中国だけの世界ですか?

たしか、ピースボートだか何かの追跡番組で、普通に戦争の起こっている地域の人々に、
「素敵な考えではあるけれど、単なる理想論にすぎない」って一蹴されてなかったっけ?
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:22:40.75 ID:SsnhY6SC0
>>1
>本来は、政治も経済も、世のため人のために役に立つことが目的だったはずです。
しかし、「自分さえ良ければ病」の広がりで

現在の支那政府ですね、分かります。
ところで日本共産党さん、平和憲法のおかげで日本人が国土から北朝鮮に連れ去られました。
わずか13歳だった横田めぐみさんは、親元から引き離され四半世紀を越えています。
これについてどう思います?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:22:48.34 ID:LTQyf+5Q0
>>1
どの国も9条を採用することはない

そもそも、9条で竹島と漁民は守れなかった
意味が無いんだよ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:23:03.20 ID:kTwCSeVF0
>>1
<丶`∀´>「だからウリらが安心して侵略できるニダアル!」(`ハ´ )
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:23:35.91 ID:nU+ZH9Q/O
戦争を否定する憲法を持った日本は確かにすばらしい
誇れることだよ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:23:43.19 ID:cH1DPbvx0
でもどこの国も9条を導入しないよね
世界に誇れるとか言ってるけど、何で他国は導入しようとしないんだ?
そんなに素晴らしいなら、生みの親であるアメリカが採用しないのはなぜ?
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:24:08.22 ID:nj8dAHZOO
だからマズいんだろが。

日本はぶんどり放題の国だと国際的にナメられてんだ。
さっさと戦争できる国にして、侵略国やテロ組織を斬り捨て御免にすると世界へ周知しないと。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:24:16.05 ID:JeIL6ft40
世界は認知症になっている
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:24:21.34 ID:VrTg580i0
認知されているのはともかく、
どの国も取り入れようとしないのは何故なんでしょうね
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:24:47.19 ID:q8SKTR6Y0
日本人相手なら日本国憲法は通じると思うが、山賊、詐欺し、盗人相手ならアホかと思うわ。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:25:25.75 ID:GKWeuXlr0
九条に平和賞とか最近この手のニュース多いな
国民投票でも近づいてるのか?w
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:25:39.70 ID:T/sdCB+d0
9条あっても反日活動やってる組織は一ミリも評価しないわな
わー世界で嫌われてるよー(棒)
もう9条なんて要らないや
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:26:03.40 ID:uYTtQkMC0
でも国賊、安倍晋三が改悪しようとしてる件
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:26:26.20 ID:K3IHIkWQ0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        外   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`
★尖閣紛争は創作されている★米軍が日本・沖縄への居座りを正当化し、高額なイージス艦、迎撃ミサイル、莫大な米国債を買わせる手段。
そして★解釈改憲で自衛隊員を海外で米軍の戦争の弾よけに使う狙い。米国は米兵の死傷多数でえん戦気分なので今度は日本人に死んでもらう。

現在、日中間は、尖閣問題で一触即発の危機にある。我々はこの危機を乗り越えるため、まずは日中首脳で園田ーケ小平間で確認された尖閣列島棚上げを再確認する必要がある。
EUの中心国はフランスとドイツ、両国は二度の世界大戦で多大な犠牲と払って戦った過去がある。
戦後、彼らはそれを乗り越えてEUを結成した。
我々はこの危機を乗り越える為、日中韓の相互依存の経済関係と合わせてEUを見習って安全保障の枠組みをつくる必要がある。
それが軍事費を最小限止められる。核兵器は不要になり。米軍の駐留は不要。日米間は駐留なき安保で友好を目指すべき

平和に東アジア共同体が実現できれば、我々日本は平和憲法と唯一の被爆国で核兵器不使用、不拡散、廃絶の看板を前面に立て世界の外交でイニシアチブを取るべき。
そして東アジア非核地帯目指す。また中国や世界各地の環境汚染解決・野生動物保護と教育による避妊推進で人口増抑止と各国の原発廃止を進める。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:26:28.58 ID:K8d6zZK50
おまえらだって外国の憲法知らんだろ。韓国の憲法は日本にかなりそっくりだけど9条は真似ないな。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:26:43.54 ID:knVQtA3r0
最近の中国どう思いますか?
左翼って、なぜに最近の中国のことを語らないのかww
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:26:50.48 ID:gd+vvObe0
駄目な例としてな
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:26:53.53 ID:pWPxD3qc0
だからどうしたってんだよ。
改憲しても、「あ、そう」で終わりだよ。

それが抑止力になると思ってるキチガイ浜は、やっぱりキチガイ。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:29:55.28 ID:PLEUO3CI0
イスラエルは核兵器100発も持ってるらしいが、いまだにパレスチナやアラブから

戦争仕掛けられてるネwwwwwww



憲法9条でも持ってれば周りの国となかよくできて平和に暮らしてるだろうにwww
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:30:54.47 ID:ek9O+WuS0
憲法第九条なんて海外採用実績がゼロやんw
老舗の食器店の店頭に70年置いていても誰も買わない商品みたいなもんだ。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:31:15.67 ID:+5YcwcBA0
>>1

世界の模範となる憲法で認知されていのにもかかわらず
真似する国が出てこないのはどういうことだろう・・・・

って考えたことないんだろうな9条信者は。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:32:49.57 ID:w08IeEVB0
共産党は
日本軍が太平洋戦争時にアジア人を2000万人虐殺したとか
党幹部達も平気で大嘘を垂れ流し信じ込んでるから
平和憲法と称する大嘘も平気で流布する

軍事力と兵器開発を怠れば江戸幕府のように不平等条約を押し付けられ
外敵と戦う軍事力を整えれば日露戦争や真珠湾のように
日本によって世界をより良い方向に変える事が出来た。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:32:54.97 ID:SsnhY6SC0
>>174
姦国に興味ないからねー。
危険だから注視するけど、関わりは極力避けるべきだ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:33:07.76 ID:GfkGZJm20
バカにされている、と言う意味の認知ですね、わかります
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:33:39.41 ID:wvw8lAf40
まあ、待てよお前ら。
世界にはね、確かに軍隊を持たない国家というものがあるんだよ。
それも、政情不安な中南米だぞ。
そのなをコスタリカと言うんだ。
信じられるか、彼等の勇気を。









ま、実際は警察が軍備を持っているんだがな。
あそこの警察は、おっかねーぞ、戦車で領土侵犯とかやるからwっwww
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:33:50.45 ID:PjMqLHCP0
嘘乙
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:34:32.06 ID:kmx4h5lc0
ファンタジーな憲法だなぁって思われてそうだが
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:34:38.30 ID:VrTg580i0
>>178
本当にそうだよね。ずっと安上がりで人道的な解決手段なのに。
九条が現実的だと思う人はその国にこそ広めて実績作れば
スゲーって世界中が注目し、我先にと導入することであろう。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:34:41.67 ID:7jkut+bc0
イかれてるなー
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:34:59.45 ID:yMnORXf9O
「九条教」は「ウォール教」と同じなんだよwww

「ウォール教」:「壁は神聖不可侵であり、壁さえ崇めて居れば安全を確保出来る!」
「九条教」:「憲法九条は神聖不可侵であり、憲法九条さえ崇めて居れば安全を確保出来る!」


自分の脳内妄想に逃げ込んで自慰に耽り、
ソレだけでは満足出来なくて他人までその自慰に引きずり込もうと必死になってるヘンタイ。それがアカの本質wwww
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:35:02.74 ID:Wq00Gxl8O
>>164この9条で北朝鮮が拉致事件をやったんだけど!
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:35:07.03 ID:V8ucIWL+0
9条教信者はウクライナでも行って布教してろよ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:35:50.31 ID:Vf6RkbpBO
>>1我々が想像する以上に、支那の工作員が蔓延っている
北朝鮮韓国は既に、支那の工作機関である
沖縄県米軍基地前では、米兵相手に支那人韓国人がヘイトスピーチを繰り広げる始末
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:36:30.37 ID:wvw8lAf40
実際は、あのバチカン市国だって軍隊があるわけで。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:37:23.65 ID:dKcIFbcQ0
>>63
見えない敵を相手に必死だね
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:38:20.51 ID:Vf6RkbpBO
>>189ちょっと違うよね
日本に蔓延る、支那の工作員が
日本侵略し易いように
信者を洗脳している
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:38:23.14 ID:RsGrNnph0
〉〉続けて講演した同志社大学大学院教授の浜矩子(のりこ)

こいつも9条信者なのか
もっと経済を読めよ
経済破綻屋
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:38:50.61 ID:Dd6lzZE50
これはもう強引に押しつけてでも九条を世界に広めるしかないな
九条を浸透させるための工作機関を整備し、
必要ならば世界の裏側でも一時間で攻撃できるくらいの軍備を整えなければ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:39:51.95 ID:kTl1hcA60
【国際】世界で強まるナショナリズムの台頭 欧州、ロシア、中国、日本、米国でも=今後10年間世界の悩みの種に?★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401193449/

【国際】南シナ海の西沙海域にて、ベトナム漁船が中国船に体当たりされて沈没★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401150318/
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:40:15.34 ID:ibHl/EAC0
>憲法を守ることが最大の国際貢献だ
訳:永遠に譲歩して国益を手放していれば周辺国の利益だし
   国際連合その他の手を煩わせることもない
   日本以外の国にとっては貢献MAXですね


>自分さえ良ければ病
ベトナムやチベットを見捨てて
直接攻撃されなければ周りがどんなにひどいいじめにあってても牽制すらできない
自分かわいさの日本の悪口を言うのはやめなさい
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:40:20.31 ID:17x66xuu0
軍事力あるのにそれを否定するアホな憲法として知っている人は知っているだろうね
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:40:29.27 ID:6uPlOS9tO
人を守ってこそ自分も守れる。
己の事ばかり考える奴は、己をも滅ぼす奴だ!

七人の侍より
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:40:58.56 ID:g3ZztlB/0
>湾岸戦争直後に訪れたヨルダンでアラブの人に「憲法を守ることが最大の国際貢献だ」と言われた話を例に出します。


多国籍軍に参加しないで批難され
金出したら出したで血も汗も流さないで金で片付けるのかと文句言われましたがね・・・
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:41:00.57 ID:Qc2TOR8C0
9条は日本独特の高度なモデルだからね。
他の国が真似しようたって無理無理。日本にのみ許される特権だよ。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:41:36.27 ID:wvw8lAf40
戦争は、しないように努力することは出来る。
しかし、根絶は不可能だ。
なぜなら、戦争は国家の本質だからである。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:41:46.40 ID:CKvvVD2P0
共産党は反米なのに、なんでそんなにアメリカが作った憲法が大切なんだ?
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:42:07.37 ID:idSrou7U0
九条が中国朝鮮で採用されれば立派な憲法と認めるし改正する必要もない
そうでないならお花畑のお花畑憲法以外の何物でもない
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:43:57.91 ID:17x66xuu0
憲法が出来て講和条約が発効する直前に竹島侵略されて無力である事が証明された
間抜けな9条でもあるし
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:44:36.58 ID:5DZFIPmF0
その理念は理解できるわけ無いだろうな
現実に軍隊相当の物ももっているし

知っている国はいくつかあるだろう
だから舐められる訳だが
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:47:07.70 ID:8m2vd6rB0
戦前の国家予算に占める軍事費の割合を知っていれば
9条を徒に叩く愚は踏まないんだがね
そういえば、安倍ちゃんが卒業した成蹊大学は三菱社員の子弟を通わせるために作られたんだよなあw
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:48:15.46 ID:ek9O+WuS0
憲法第九条なんて海外採用実績がゼロやんw
老舗の食器店の店頭に70年置いていても誰も買わない商品みたいなもんだ。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:48:28.85 ID:VrTg580i0
理念は嫌いじゃないし、むしろ世界中に広がれば良いのにとすら思う。
でも採用している国が日本以外にいない…
九条教の人は是非とも他国に広めて欲しいものだな。
ここ数十年結果が全く無いようだが
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:48:29.65 ID:teetbb4m0
>>206
押し付けはよくないんだろ?
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:48:56.31 ID:idSrou7U0
憲法改正がないというのも単なる日本人の性質に過ぎなくて現憲法が優れてるからじゃないんだよな
何せ8世紀に成立した法律を19世紀まで変更せず現場主義で保持し続けたんだから
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:51:53.33 ID:Y0RowP+30
>>205
共産党は戦後のある時期まで米軍のとくに憲法を作った民政局が大好きだったから
1947年に労働運動にかこつけて日本転覆をたくらんでたんだが
お花畑な連中はその事を当時の日本の支配者のGHQに自発的にベラベラ喋って
いかにアカが多いGHQ民政局とは言えそんなこと聞いては放置しておけないので
革命運動を妨害されてから米国嫌いになった
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:54:03.91 ID:DRaIPj4l0
で9条を取り入れた国はどこにあるんだ?
どこも真似しないって事は糞憲法って認識なんだろ
だって他国には効力が無いからな
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:54:45.41 ID:ED+5L0MD0
世界の人に質問してみた。
日本の首都は?
アメリカ人 京都
イギリス人 江戸
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:54:49.83 ID:wlA5QEf30
憲法9条はもう死んでいることに気付かない馬鹿が多すぎる。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:54:54.18 ID:PLEUO3CI0
>>180
不戦条項、特に先制攻撃はしないという条文は各国の憲法に入っている。

フランス、ポーランド、ドイツ、イタリアなど欧州の各国の憲法にはほとん
ど武力戦争はしないという条文が入っている。EUの全体憲法に入れようという
決議がイタリアでなされた。




「世界中どこの国にもない」とかシッタカムチ晒して恥かかないでね。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:55:16.98 ID:95Pilqx20
おかしいなぁ
認知されて、崇高なものなら他の国も真似すればいいのに
結局は誰かに守ってもらわないとやっていけないという、机上の絵空事でしかないということなんだよね

>>153
日本国の領土を侵略するシナチョンから自衛するのは権利であるし義務でもある
国家の統治原理を明文化している日本国憲法、おたく等の大好きな9条でも自国の領土侵犯に対して自衛権まで否定していないがね

>>189
2年前に朝まで生テレビという番組で沖縄現地収録をやった際のことを教えよう
憲法9条信者50名近くをスタジオに呼んで、こういうアンケートをしてみたんだ
 ・沖縄にアメリカ軍は必要か→全員一致でNO
 ・沖縄に自衛隊は必要か→全員一致でNO
 ・沖縄に人民解放軍が駐留してもよいか→1人だけNOで他はYES
・・・流石に司会者の田原、ゲストで呼ばれてた冬至のルースも顔真赤にして呆れてたよ
これがやつ等の本性
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:55:48.37 ID:S+cjUUkl0
>>1
平気でウソをつく基地外左翼
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:56:20.06 ID:xrj1qRIZ0
ものを言うときは、両隣にそれぞれ年中ヨダレを垂らして今にも跳びかかって
きそうな狂犬がいる、というのを前提にして言ってくれよ。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:57:04.80 ID:wvw8lAf40
>>180
それだけ、現実的じゃあないからね。
つーかさ、武力抜きで成立する国家なんて、どこにもねーってのwww
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:57:09.36 ID:EBwlu/YG0
>>1
で、日本以外で採用してる国はどこですか?
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:58:43.25 ID:nSA0rqY80
 共産と2ちょんねるの共通点 

   どちらも赤いのが必死でございますw


                お後がよろしいようで
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:59:00.47 ID:K4aqhdhk0
想像する以上って曖昧すぎる
想像ってどのくらいよ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:59:35.88 ID:uQTUvp9m0
赤旗は新聞じゃないから 共産党の党員向け機関紙だから
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:59:39.66 ID:UBkB/JMx0
そして調べてみるとGHQに押し付けられていたことを知り失笑する
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:00:52.12 ID:dOSt25hr0
素晴らしい9条があるのになんで竹島占拠されてんの?
ああ、世界に早く広まれ!
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:02:03.32 ID:rAouD4C+0
日本国憲法は、第9条第2項において、戦力の保持を禁じている。
これに対し、自民党の日本国憲法改正草案(以下、単に「自民党案」という。)においては、同項の戦力不保持の規定を削除し、第9条の2を新たに新設し、国防軍を保持するのだという。
ここで問題となるのが、この改正草案においては、徴兵制を禁ずる旨の規定が置かれていないということである。
すなわち、現行の規定では、戦力の保持を禁止されているところ、改正草案によると、国防軍を保持するというのであるから、
この改正によって、立法によって徴兵制を導入し得るとの解釈があり得るのである。
この点、徴兵が憲法第18条の「苦役」にあたると解する立場によれば、改正後に新設される同条第2項によって徴兵制は禁止されるという結論になるが、
徴兵が苦役にあたらないという立場に立てば、立法によって徴兵制が導入し得るという結論に至るのである。
解釈の仕方によっては、徴兵制を導入し得る条文となるのであるから、やはり明示的に徴兵制を禁止する旨の規定をおくべきであろう。
もう1つの問題が、核兵器の保有の問題である。
現行の憲法第9条第2項は、戦力の保持を禁止しており、核兵器はここにいう戦力にあたるのは明らかであるから、核兵器を保有することができないのは当然である。
これに対し、前記のとおり、自民党案においては、同項の戦力不保持の規定を削除しているところから、憲法上は核兵器を保有することが可能となる。
したがって、これについても、明示的に核兵器の保有を禁止する旨の規定をおくべきであろう。

もし仮に、自民党が徴兵制や核兵器保有の余地を残しておくべきと考えているのであれば、そのようなことが将来的にあり得る旨を国民に明らかにし、その信を問うべきであろう。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:02:53.41 ID:5PwaTIFV0
>>203
いや、外国に9条が広まらないのは致命的な欠陥があるから。

憲法第9条が自衛権をどこまで認めるかって論争になってるけど、
自衛権を制限する=国家による国民の人権・生存権・財産権の保護行為を制限する って事が起こりうるんだよね。

古くは、韓国や北朝鮮による日本人拉致、竹島侵略なんかが実際に長く放置され、
新しくは中国での反日暴動の時の被害について、民間の被害の賠償請求をしなかったのが実例。

日本国憲法は国民の人権を制限してるので、国もそれを根拠に国民の保護放棄しちゃって来た訳。
占領されて利益の為に仲間を売るのが平気な人間に戦後日本を復興させたからそういう国になった、

北朝鮮や中国でも国民を守るって建前があって支配の根拠としている、9条は自衛権を制限して仲間を犠牲にする事が平気な下衆、
国民国家にすら届かない二級国家じゃないと運用できない。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:03:10.39 ID:MW2hOG8q0
赤旗かなと思ったら赤旗
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:03:20.78 ID:yp9ExYdkO
>>1
つーか、認知されてんのに採用されないって事はそういう事なんだろうが。ミスリードしてんじゃねーよボケ。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:03:28.29 ID:m59GU3ph0
自衛隊の存在は認知されてるのかい?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:05:07.87 ID:1i/6ne6J0
むしろ自衛隊の方が認知されてるだろ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:05:27.87 ID:MW2hOG8q0
陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

国民の生命を守る国家の責任放棄
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:08:12.87 ID:95Pilqx20
共産党はシナチョンに行って、憲法9条導入しろって言って来いよ
キチガイどもめ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:10:26.33 ID:MW2hOG8q0
9条をノーベル賞に、というのは中国の罠のような気がする
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:11:28.68 ID:DzTxLwoa0
広く知られているとすれば、こんなバカな条文をいつまでも守っている奴隷根性野郎w
という意味で広がってるんだろうな。

早く改憲するべきだ。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:11:47.28 ID:dh2UxBYc0
 
九条を知っている筈の
チャイナは、日本に「宣戦布告」しているし
竹島は韓国が占領したまま、還す素振りすら無いし

やぱり、九条は役立たずの無能だったわけか。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:12:34.64 ID:juG3maaU0
反日左翼が必至の工作
焦っているのが良くわかる。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:14:26.00 ID:DcX198RP0
認知されているのなら、日本が憲法を守ってないのも認知されてるってこと。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:15:30.64 ID:fht4tPza0
御託はいいから早くベトナムに9条を!
それで国を護れるんだろ?
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:15:37.84 ID:ogxHwYKC0
世界の憲法で軍隊を持たないと言い切ってるのは
日本・コスタリカ・パナマぐらい
ただしどの国も軍隊式の装備を保有する事実上の軍隊を保有してるし
アメリカに国防面で依存しているという点も同じ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:16:12.53 ID:wl1794pc0
 
自衛隊、来るほうが危険 アフガンで人道支援
http://blog.livedoor.jp/gataroclone/archives/38170254.html

↑これを読むと、アフガンでも憲法9条が認知されてることが分かる
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:19:32.57 ID:wOEkx4Up0
>>1

じゃあ、9条項目を是非我が国の憲法にも!って広がらないのは何故w?

いいものなら、そんなに知られてるなら相当数の国がこぞって採用するよね普通?

この質問から逃げないで論理的に解説できるのキョーサンとシンパのアカハタ君らは(笑)?

 
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:21:50.62 ID:HVIwhva70
アメリカはすごいよな、9.11時に管制の外れた民間航空機をちゃんとミサイルで撃ち落としたんだから
事務的だろう。
ペンタゴン近くに落ちた旅客機があったろ!全員死亡でもテロ被害者となって計上したアメリカはすごいよな。

北海道周辺でロシア沿岸警備船からマシンガン攻撃を喰らった漁船とか、竹島から銃撃されて死んだ漁師とか
日本くらいだろ、平和ぼけして 両手をあげて無抵抗の態度を示せば殺されないと思ってるのは・・・

まぁーブラジルワールドカップで、日本人被害者がどれだけ出るか見てみるといいよ。
日本人?カモ カモATMって感じで思ってるよ。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:21:59.27 ID:PLEUO3CI0
      
    
       
    
      
  



狭く細長い日本列島をぐるりと深い海溝が取り囲み、敵のミサイル原潜の隠れ家になっている。
四方八方どこからでもミサイルが撃ち込まれ命中する。


それに対し、中国、ロシア、アメリカの最深部に日本のミサイルが迎撃されずに届くか?


結局日本はミサイル戦では絶対勝てない!




ミサイル戦が戦法の中心の間は日本は9条をまもって広める努力していたほ
うが得てコト!本当の国防とはコレ
ミサイル戦が戦法の中心の間は日本は9条をまもって広める努力していたほ
うが得てコト!本当の国防とはコレ
ミサイル戦が戦法の中心の間は日本は9条をまもって広める努力していたほ
うが得てコト!本当の国防とはコレ
ミサイル戦が戦法の中心の間は日本は9条をまもって広める努力していたほ
うが得てコト!本当の国防とはコレ
ミサイル戦が戦法の中心の間は日本は9条をまもって広める努力していたほ
うが得てコト!本当の国防とはコレ
     
 


  
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:22:32.19 ID:nhCEpXdL0
ねーよ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:22:43.51 ID:CqXrYLK20
>>218
国権の発動たる戦争は認めない

これのために戦力を持たない

って内容の憲法がそんなにたくさんあるのかね?

まさに詭弁なんだよお前の書いてることは(笑)
世界の何処にも日本の9条みたいな異常な憲法は無いね。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:24:40.64 ID:CqXrYLK20
>>247

中国の中枢は全部東側の海側にあるのだけど頭ダイジョーブw?

小学生の地理からオベンキョーしなおしましょうねw
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:24:49.07 ID:kTA+CSlr0
中国共産党と人民解放軍は日本の憲法は研究しまくってるね。
作ったアメリカより専門家がそろってる。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:25:23.47 ID:RG+20YBX0
9条の精神を引き継いで後に続く国や地域が日本国憲法が出来て半世紀以上
唯の一つもない件はどう説明するんだろう
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:27:04.56 ID:VrTg580i0
>>247
頼むから一刻も早く広めて採用させてくださいませ。
近隣国の軍事的圧迫が強くなってきて安心できませぬ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:27:12.13 ID:USsaPopl0
でも、同じような憲法を作る国はない・・・そういうこった
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:28:19.23 ID:1AYeE9mKO
>>1
赤旗ってタイトルに入れといてくれよ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:28:45.30 ID:B4FyUJJL0
日本人の問題だ
ヨソの国のヤツが何言おうが知るかよw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:29:01.98 ID:mEArLcM30
赤旗がひるがえる檀上の元、紫ばばあが声高らかに講演かよ。
もはやカルトだろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 23:29:51.73 ID:YXq+y4yA0
>>252
やっぱり
>平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して
のところが引っかかるんだろうww
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:30:09.15 ID:zmIMRr1A0
>>21
M過ぎだろ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:30:38.43 ID:MwAPm/H00
日本国憲法を片手にもって、戦争の空しさを説いてくださいな
一度でも、それで紛争を終わらせることができたなら
>>1の主張を全面的に受け入れます
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:31:02.29 ID:PLEUO3CI0
>>252,253,254

テメーでやるんだよ!!!!!


国防ってのはそういうもんだ!


口先でマヌケなことほざいてるんじゃねえ!
262(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @転載禁止:2014/05/27(火) 23:34:48.92 ID:pF6ZWQgI0
でも、そんなに素晴らしかったらどこかの国が真似するはずなのに、世界中どこの国も真似してくれないんだよなw
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:38:53.81 ID:PLEUO3CI0
    
       
    
      
  



狭く細長い日本列島をぐるりと深い海溝が取り囲み、敵のミサイル原潜の隠れ家になっている。
四方八方どこからでもミサイルが撃ち込まれ命中する。


それに対し、中国、ロシア、アメリカの最深部に日本のミサイルが迎撃されずに届くか?


結局日本はミサイル戦では絶対勝てない!




ミサイル戦が戦法の中心の間は日本は9条をまもって広める努力していたほ
うが得てコト!本当の国防とはコレ
ミサイル戦が戦法の中心の間は日本は9条をまもって広める努力していたほ
うが得てコト!本当の国防とはコレ
ミサイル戦が戦法の中心の間は日本は9条をまもって広める努力していたほ
うが得てコト!本当の国防とはコレ
ミサイル戦が戦法の中心の間は日本は9条をまもって広める努力していたほ
うが得てコト!本当の国防とはコレ
ミサイル戦が戦法の中心の間は日本は9条をまもって広める努力していたほ
うが得てコト!本当の国防とはコレ
     
 


  
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:39:34.91 ID:/11y3fU20
>>1
今の日本国憲法制定当時、お前等反対してたじゃんw
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:41:07.78 ID:WmX8ia8S0
    



「あそこの家は宝くじで3億円ぐらい当たったらしいよ」という事は
 われわれが想像する以上に世間の人達に認知されている


 それって詐欺や強盗のターゲットになっちゃって危ないって事だよね。



     
266名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 23:41:33.27 ID:YXq+y4yA0
>>262
お前がケンカ売る気ならこちらにも覚悟がある。とことん話しあってやるぞ!
うーん、ちょっと真似しにくいなぁ。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:43:16.37 ID:OAa9MGrP0
ないないw
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:47:08.96 ID:vAQ2pxKB0
いやだから認知されてるとかどうでもいいから
重要なのはどの国も憲法9条と同じような条文を採用しない現実
9条なんて子供じみた理想論にすぎない事実を認められないポンスケ多すぎ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:50:51.54 ID:Mv6x5TjM0
国家レベルでは全く浸透してないじゃん。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:54:06.71 ID:PLEUO3CI0
>>219

フランス、ポーランド、ドイツ、イタリアなど欧州の各国の憲法にはほとん
ど武力戦争はしないという条文が入っている。
フランス、ポーランド、ドイツ、イタリアなど欧州の各国の憲法にはほとん
ど武力戦争はしないという条文が入っている。
フランス、ポーランド、ドイツ、イタリアなど欧州の各国の憲法にはほとん
ど武力戦争はしないという条文が入っている。
フランス、ポーランド、ドイツ、イタリアなど欧州の各国の憲法にはほとん
ど武力戦争はしないという条文が入っている。
フランス、ポーランド、ドイツ、イタリアなど欧州の各国の憲法にはほとん
ど武力戦争はしないという条文が入っている。EUの全体憲法に入れようという
決議がイタリアでなされた。



ググればいくらでも出てくるからネ。
「世界中どこの国にもない」とかシッタカムチ晒して恥かかないでね。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:56:04.33 ID:ADj+15zQ0
理念と現実には埋めあうことのないギャップがある

政治とは人が人の生活に責任を伴う行為のことなのです、殿下
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:58:00.16 ID:ADj+15zQ0
>>270
武力行使して、リビア潰したのどこだっけ?
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:09:40.46 ID:PLEUO3CI0
それは自国民を殺しまくるカダフィ政権制圧のためのNATOの治安維持活動だから。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:19:49.43 ID:Mw1TKxtB0
>>218
そんなにありふれてるのに
日本国憲法は世界の人々に認知されてるのか・・・?


275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:28:36.26 ID:CuJqfSM60
>>270
よりによってフランスかよw
今でも植民地守る為に軍事介入しまくりで批判されてるでしょw

フランスって戦争してない事があまり無い国w
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:42:09.34 ID:yy/tDBhH0
日本が「憲法を守ることが最大の国際貢献だ」と言われた!!。

いい言葉だね。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:56:45.96 ID:U68QTI2A0
アカの教典みたいに使われるのは日本国憲法も不本意だろう
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:00:23.50 ID:qFua3Axe0
日本人が韓国の憲法を知らないのと同様、アメリカ人が日本の憲法を知ってるわけない
日本は欧米から見れば二流国だから
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:03:25.66 ID:Bn7Txv1x0
>>1
中国系のニュースサイトじゃねえかw
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:08:57.14 ID:3bxnVhJj0
あwかwはwたwwwwwww
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:09:40.07 ID:HVuRcGeL0
http://esashib.com/kenpo05.htm
集団的自衛権とは、腐敗軍事財閥の犬コロとして侵略強盗殺人犯罪者のまま一生を終えることだ。 犯罪者のままでだ。

http://nearfuture8.blog45.fc2.com/blog-entry-1619.html
●諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪。
諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪は重く取り返しはつかない。
どのように祀られ誰に参拝されようと海を渡って犯した残虐な侵略犯罪者としての罪は消えようがない。侵略強盗殺人の犯罪者として永久に東京九段の宙空を彷徨うしかないのだ。2004年にイラクに送り込まれ米英侵略強盗殺人の共犯者となった若者たちと同じである。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
それでも、戦争は君の心から起こるのだ。 戦争の種子は僕らの日常生活のすぐ近くにある。
普段何気なく観ているTVの中に、子供たちが観るアニメの中に、友達とかわす他愛のない会話のなかに…そしてそれらはいつのまにか僕らの心のなかに入り込んでくる。
そしてしっかりと根をおろす。 それに僕らは気付かない。
戦争は誰かが起こすものではない、君が起こすのだ。 君の心に、いつのまにか君の心でないものが入りこんでくる。 そいつが戦争開始のボタンを押す。
しかしそのボタンを押す手は、まぎれもない君自身の手になるだろう。」 『君の心が戦争を起こす』P6
http://www.youtube.com/watch?v=FROqkJCUwxc
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:12:20.54 ID:ZayjfYMN0
日本という国に日本人が思うほど世界は注目していない。
それを考慮すれば日本という国を知らない人が日本国憲法にそれほど
興味を持っているとは思わない。よって言うほどの人数はいないと
思われる。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:12:46.10 ID:BxN7diwc0
認知されてるよ
人を守るんじゃなくて人を縛り付ける憲法だってね
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:13:03.88 ID:R5GSdD5R0
 認知症ってのはボケ・痴呆
 つまり「認知されてる」ってのは「痴呆扱いされてる」

って言いたいんだな,この記事は
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:14:54.78 ID:1b67vNXa0
>「不思議なことに9条はどんどん輪を広げる力を持っている」

ただし世界中で一国もこの理念を採用した国はない。口先だけ。
ここの我々が認知する日本国憲法が「最も血を流し足りず死に足りない、速やかに廃棄すべき卑怯・卑劣な外国産クソ憲法」になってるのとは著しく対照的だぜよな
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:24:13.80 ID:PxPOSk7p0
ウヨウヨの言うアカってどんなイメージなんだろな
大日本帝国くらいのイメージか?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:29:23.42 ID:zfxcw1A10
そりゃ自分の身も守れないキチガイ憲法を
国土国民を蹂躙し尽くした戦勝国に押し付けられたまま
自ら正そうともしないマゾ国民には違和感しかないだろうな
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:29:44.91 ID:qFua3Axe0
>>287
スターリンが代表例
大日本帝国にうんざりして亡命してきた同志を直ちにリンチして殺すくらいヤバい
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:32:20.82 ID:1b67vNXa0
浅間山荘のイメージがあるんじゃないの?
内ゲバ、リンチ、ハイジャック・・・
サヨクとなると市民運動(笑)になってくるけど
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:33:28.19 ID:ElHop7720
辛淑玉 日本人は殺されても殺さない覚悟が必要
http://nicoviewer.net/sm21923591
http://www.youtube.com/watch?v=2HahQT74WMg
辛淑玉「9条はね自分たちは戦争しない、自分たちは殺さないで終わってますよね
    それは違うと思う、殺されても殺さない
    相手がどんな暴力をふるっても、自分は暴力をふるわない
    という意思表示を見せるべき」

【森永卓郎】9条守って、みんな殺されよう
http://www.youtube.com/watch?v=KTzqyEe_9Hc
森永卓郎 「日本は軍備撤廃を。中国に侵略され滅んでも、教科書に
『昔、日本という心の美しい民族がいた』と書かれればそれでいい」
http://www.tanteifile.com/newswatch/2011/01/01_01/index.html

○スイス政府著「民間防衛」ttp://nokan2000.nobody.jp/switz/
敵国が侵略してくる際の戦争なき戦争
 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」       ←民主党
 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」    ←マスゴミ・電通
 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」                ←日教組・天皇アンチ
 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」←ハトポッポ 友愛・9条厨・無防備厨・ウヨ連呼
 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」 ←日教組・マスゴミ・電通
 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」    ←移民政策・外国人参政権・東アジア共同体・人権侵害救済法

軍事百科事典( 間接侵略 )ttp://web.archive.org/web/20111014190237/http://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub31.htm
間接侵略とは、軍隊を用いた直接的な侵略ではなく、不正規な手法による侵略行為の総称である。
> ●国力の低下
> ○軍事力の低下
>  反軍・反基地などの運動・思想の活発化。平和団体・反核団体・特定文化人への援助。また、
> 戦時下や戒厳令下において、軍・警察への非協力、または無条件降伏など利敵行為を促す各種工作。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:33:47.17 ID:70xEn55u0
世界じゅうを侵略し、有色人種を殺しあげたキリシタンが

よーゆーワ
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:36:30.62 ID:PxPOSk7p0
>>289
シベリア抑留は無事に帰った人間も多いよね
国を裏切るって行為を許さない姿勢は間違いなのか?
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:37:17.22 ID:f/y8ilYMO
認知され
しかし他国には導入されない
結論は稀代の悪法
早期に改正が必要
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:41:10.43 ID:PxPOSk7p0
>>290
多様性についてけない短絡思考なのかな?
テロリスト=左翼って刷り込みは自己暗示なのかな
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:42:44.03 ID:qFua3Axe0
>>293
スターリン時代の全盛期は側近皆殺しだし
日本人なんか当然助かるわけない
治安維持法での死刑が実際には適用されることがなかった日本とは大分違う
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:51:23.11 ID:PxPOSk7p0
>>296
北朝鮮はアカ?
スターリン>日本帝国>北朝鮮
客観的に見てこの順位だよね
北朝鮮は内戦しかしてないし
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:05:32.81 ID:glM274qd0
アホハタが耶蘇の発言を記事にしている!!!!
アホハタ記者よ、
「宗教はアヘンだ」と誰が言ったか知らないのか?
オマイらが崇拝するあのマルクスだよ。
日本共産党のサイトには「宗教はアヘン」について
うだうだヨタ説明(というより言いわけ)が出ている。
勝手な解釈は見苦しいぞ。

それからオマイが知らないと思うことをカキコ。
中国憲法の序文に「中国は中国共産党に指導を仰ぐ」と書いてある。
中国では共産党が憲法より上位、偉いのだよ。
共産党幹部の意向が憲法に優先するのだよ。
中国は共産党独裁の国。法治国家ではない。
アホハタ記者よ。天安門広場で中国憲法に日本国憲法9条を
取り入れよと叫んでこい。話はそれからだ。
そのあとオマイがどうなるかオレは知らんが。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:12:57.52 ID:WVjARaf00
つまり、想像以上に馬鹿にされている
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:15:08.51 ID:0+dTjHAN0
どこも真似しない時点で反面教師と捉えられてるんだろうな
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:15:36.30 ID:fVsggEC/0
じゃあ世界に宣伝して導入してこいや
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:36:01.05 ID:Ku6640lR0
赤旗などの著しく中立性の欠如した機関紙をニュース扱いするなと何度言ったら(^_^;)
そんなに立てたかったら極左暴力Plus板を作れ、真面目にそう思ってる。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:37:48.24 ID:7mSsuvd60
ほなけど、どこも採用せんでわだ。どう思いよんなら?
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:38:12.42 ID:9iL27WaqO
日本という特殊な国だから9条が効いてくるんだよ


陸続きじゃないから侵略する魅力が無いんだよ
領土も狭いのに人間はやたら多いしね


9条と島国という事実があれば戦争になる事はまず無いんだよ
侵略する立場にたてば9条は邪魔でしかないからな
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:41:09.85 ID:vgT6kGO80
>湾岸戦争直後に訪れたヨルダンでアラブの人に「憲法を守ることが最大の国際貢献だ」と言われた話を例に出します。

湾岸戦争の頃はそう考えてたとしても現在はどうか判ったもんじゃないな
もしも「その手があったか」だったら9条の話は吹っ飛ぶ
テロリストにも事情があるから真似するとは限らないが、なぜ今この話を持ってくるのか疑問に思う
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:43:07.68 ID:K9hXBHZF0
>>302
いま、アメリカでベストセラーは、
共産主義について書いてる本。

日本国は、どこかに攻められたときに、守るのやめた。



日米安保条約は、植民地条約だから条約と呼べるようなものじゃない。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:50:49.13 ID:WVjARaf00
平和憲法を世界遺産なんて反日運動の一環だろう。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:53:00.19 ID:K9hXBHZF0
>>307
極東アジアの低知能サル、






1928年パリ不戦条約以後、
国権の発動たる戦争が犯罪であることには何も変わらない。
戦争犯罪をまた犯したいのか!






連合国軍が定めた国連憲章は、個別自衛権と集団自衛権についてだけは
基本的人権であるとして、行使することを容認している。
日本国憲法11条で基本的人権を強調しておいた。

世界中のどの国においても、国際法は国内憲法より優先される上位法だ。
1928年パリ不戦条約以来、西側諸国は世界中のどの国でも、
上位法である国際法に合わせて平和憲法にしている。

連合国軍の国連憲章は日本国憲法より先に制定。
したがって、日本国憲法は国際法である国連憲章に整合性を合わせながら
我々米軍が制定した。
また石器時代に戻されたいのか。低脳が、
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:55:31.05 ID:WVjARaf00
>>308
ばか
あふぉ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:56:16.15 ID:pTbzLYP00
まあ中韓露あたりがせっせとメンテナンスしてくれてるわな
ろくでもないわ
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:56:27.10 ID:w3BFtTu80
すぐ隣の国に認知されてないのに、何言ってるんだこいつ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:00:15.45 ID:WVjARaf00
九条が世界遺産なんてお断りします。
朝鮮人視ね
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:02:33.72 ID:K9hXBHZF0
>>312
極東アジアの低知能サル、私は朝鮮人でない






1928年パリ不戦条約以後、
国権の発動たる戦争が犯罪であることには何も変わらない。
戦争犯罪をまた犯したいのか!






連合国軍が定めた国連憲章は、個別自衛権と集団自衛権についてだけは
基本的人権であるとして、行使することを容認している。
日本国憲法11条で基本的人権を強調しておいた。

世界中のどの国においても、国際法は国内憲法より優先される上位法だ。
1928年パリ不戦条約以来、西側諸国は世界中のどの国でも、
上位法である国際法に合わせて平和憲法にしている。

連合国軍の国連憲章は日本国憲法より先に制定。
したがって、日本国憲法は国際法である国連憲章に整合性を合わせながら
我々米軍が制定した。
また石器時代に戻されたいのか。低脳が、
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:06:42.16 ID:g0fkhLwi0
9条をどこの国も真似しないのは何故ですか?
素晴らしい憲法なら、せめて1ヶ国ぐらいは真似してもよさそうだけど
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:08:01.66 ID:pQV9DdMA0
で、どうして採用されないんでしょう?
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:09:17.02 ID:GG+wTeG/O
認知にも種類があるだろ。
真に受けて賞賛する馬鹿。
腹の中では馬鹿にする奴。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:11:31.58 ID:K9hXBHZF0
>>314
極東アジアの低知能サル、






1928年パリ不戦条約以後、
国権の発動たる戦争が犯罪であることには何も変わらない。
戦争犯罪をまた犯したいのか!






連合国軍が定めた国連憲章は、個別自衛権と集団自衛権についてだけは
基本的人権であるとして、行使することを容認している。
日本国憲法11条で基本的人権を強調しておいた。

世界中のどの国においても、国際法は国内憲法より優先される上位法だ。
1928年パリ不戦条約以来、西側諸国は世界中のどの国でも、
上位法である国際法に合わせて平和憲法にしている。

連合国軍の国連憲章は日本国憲法より先に制定。
したがって、日本国憲法は国際法である国連憲章に整合性を合わせながら
我々米軍が制定した。
また石器時代に戻されたいのか。低脳が、
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:13:44.90 ID:gx16PgjG0
嘘つかないでよw
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:14:38.35 ID:K9hXBHZF0
>>316
極東アジアの低知能サル、




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそう書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本を助けるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)、

大統領が軍の最高指揮官だから議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:17:34.52 ID:GoQKPqkEO
>>313
食在王将(食は王将に在り)
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:20:01.48 ID:X1ELX0/10
どこの世界の話なの
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:42:16.64 ID:K9hXBHZF0
>>320
極東アジアの低知能サル、私は中国人でない




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそう書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本を助けるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)、

大統領が軍の最高指揮官だから議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:44:27.31 ID:T9ValhVE0
反日政党とアピールしてる共産主義者の政党が守れ守れいってるものが日本にとって有益なもののはずがないだろw
さっさと占領下で日本弱体化のために押し付けられた現憲法を破棄し、憂国者で新たに日本国国民のための新たな憲法を作るべき
そのベースは大日本帝国憲法でいい 現代風にアレンジし追加すりゃいい。
反日マニアの主張など聞く必要はない
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:45:51.72 ID:K9hXBHZF0
>>323
極東アジアの低知能サル、


日本は国家主義のナチだから、とても危険だということをアメリカに報告しておく。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:50:45.16 ID:TpqGpLSh0
軍を置いてない国もあるけどそういう国には9条は存在しない
悪い冗談だろうこれは
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:57:43.85 ID:K9hXBHZF0
>>325
極東アジアの低知能サル、


日本は国家主義のナチだから、とても危険だということをアメリカに報告しておく。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:59:09.26 ID:K9hXBHZF0
>>325
極東アジアの低知能サル、



戦争という状態は常に国際的なものである、
これに異議はないはず。

戦争には常に国際法があてはまる。
条約法条約によりどの国でも国際法が国内憲法より上位法で優先される。


現在の戦争に関する国際法は、1928年パリ不戦条約。

1928年パリ不戦条約の内容:
国際紛争を解決する手段として戦争を放棄し
紛争は平和的手段により解決すると規定。


日本国憲法9条はパリ不戦条約と完璧に一致。
米軍は、パリ不戦条約からコピーして憲法9条を制定しただけだった。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:03:14.14 ID:lBvnzG570
認知されてるよ。
フランス革命を成功させた
国家を転覆させる
ユダヤ革命憲法だってね。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:07:39.94 ID:K9hXBHZF0
>>328
極東アジアの低知能サル、


天皇を殺せ!
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:08:48.34 ID:QqaxsqyF0
あんなクズみたいな憲法を押し付けられてる馬鹿な国民としてなw
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:10:07.53 ID:vsox2ZFI0
ソースがゴキブリな件
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:10:11.45 ID:fHzUoR5DI
アメリカが作った憲法を強制的に強いられてる国としてなw
反米国家多いから割とマジらしい。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:11:38.22 ID:EeHQ7kQ20
>1
でも、
自国で9条を取り入れようとした国は存在しないんでしょ?
『自殺装置』だもの。
9条は
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:11:48.84 ID:WVjARaf00
憲法九条を喜んでいるのは低脳反日三国人のみ。
恥ずかしい憲法ですな。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:14:12.53 ID:H6aXzMhk0
白州次郎が、当時GHQから提示された草案を読んで、便所の落書きと評したのが日本国憲法だろ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:17:23.64 ID:YdQaQhBA0
アメリカに押し付けられた憲法を1回も改正できないバカな国としては有名だな
ドイツも憲法をアメリカに押し付けられたケド、50回以上も憲法を改正してる

独立したら自分の国の憲法は自分で作るのが当たり前
本当に情けない国だ、憲法すらアメリカまかせとは
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:17:31.57 ID:+zl+D7ky0
相手に取ってこれ程都合の良い憲法は無いからな
自ら柔らかい腹を差し出して、さぁ食ってくださいと言ってる様なもんだし
中国が必死になって堅持させようと画策するわけだ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:22:27.63 ID:K9hXBHZF0
>>333
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本を守るのはもうやめた



1928年パリ不戦条約以後は、
戦争放棄が国際法。

1928年パリ不戦条約以後は、
上位法である優先される国際法に整合性を合わせて
新しい憲法の制定は行われて来た。
日本の平和憲法だけのことではない、
まともな国は、全世界どの国でも同じことだった。
優先される上位法が国際法なのだから、
無意味で非常識なことはどの国もしなかった。



戦争という状態は常に国際的なものである、
これに異議はないはず。

戦争には常に国際法があてはまる。
条約法条約によりどの国でも国際法が国内憲法より上位法で優先される。


現在の戦争に関する国際法は、1928年パリ不戦条約。

1928年パリ不戦条約の内容:
国際紛争を解決する手段として戦争を放棄し
紛争は平和的手段により解決すると規定。


日本国憲法9条はパリ不戦条約と完璧に一致。
米軍は、パリ不戦条約からコピーして憲法9条を制定しただけだった。
339転載OK@転載禁止:2014/05/28(水) 04:27:58.94 ID:ZyQVUM5R0
>>1
>カトリック

2行目のこれで、早くも鼻で笑ってしもた
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:30:45.65 ID:Y5Q0QwBi0
>>338
へー
じゃあ9条なんて要らんし
無くしても全く問題ないねw
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:32:10.36 ID:KVjS2iF00
空き巣グループが付けてくマーキング的な意味でな
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:32:21.53 ID:K9hXBHZF0
>>335
極東アジアの低知能サル、



日本国憲法第9条、
2項は前項の目的を達するため、
1項は国権の発動たる戦争を禁止。
憲法9条は、国際法と同一。

1928年パリ不戦条約以後、
現在においても、戦争が国際法で犯罪であることには
何も変わらない。また戦争犯罪を犯したいのか、低脳が。


国連憲章は、個別自衛権と集団自衛権についてだけは
基本的人権であるとして、行使することを容認している。

【 日 本 国 憲 法 】
第十一条  
国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:34:24.99 ID:K9hXBHZF0
>>340
極東アジアの低知能サル、




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそう書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本を助けるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)、

大統領が軍の最高指揮官だから議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:53:34.86 ID:XC/5LwgX0
>>1
アホの屑国家にからまれる要因を作り出したのは旧日本帝国の蛮行なんじゃなくて
戦後の日本国憲法と9条のせいだと思う
もう取り返しの付かない所まできてるし日本国民とりわけ左翼連中は
ほんと馬鹿だと思う
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:58:38.42 ID:F1w6yAgQ0
>>1
世界中から笑われてるんだな・・・ 悔しいなおい (´・ω・`) どうせ9条プw なんでしょ?
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:00:21.41 ID:8aZhTi+u0
ケロッグ=ブリアン協定の破綻を踏まえ創られたのがUN(国際連合)でしかもその国際連合の安保理で
さえ何度も自己矛盾を来してきたのだが、その程度の知識も無いのに願望に沿った幼稚な自説を開陳するバカがゐて困る
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:10:12.09 ID:6Lyy/Dxf0
>>344
極東アジアの低知能サル、



日本の自衛隊ってのは、
我々米軍がいなかったら作戦行動は
何も出来ないように
最初から設計されているよ。

たとえば、日本のイージス艦は
米軍人工衛星が無かったら
ただの空きかん。

自衛隊には、補修用備品も無い。

対空戦闘機F-15があっても、
敵地攻撃用のF-14とかB-2とかは
装備してない。
日本のF-15はコンピュータ自動空戦装置も
レーダーも対地攻撃装置もはずしてる。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:13:03.91 ID:6Lyy/Dxf0
>>346
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本を守るのはもうやめた




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:18:23.89 ID:8aZhTi+u0
>>347 横だが
そのレスの内容自体は概ね正しい
しかもイージスは本来トマホークと抱き合わせのセットなのに日本の海自にはそれが無い

即ち、本来日本が自身で備えていなければならないプレゼンスを戦後常に米軍が肩代わりしてきた
朝鮮特需以来の経済成長も占領米軍の日本国外に向けたプレゼンス無しには成し遂げられなかった

ところが、そのアメリカの優位性にも翳りがみえてきたというのが現況

>>348は意味不明。回答になっていない。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:20:06.10 ID:6Lyy/Dxf0
>>349
低脳、米軍が日本を守るというソースを出せ!
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:21:23.56 ID:6Lyy/Dxf0
>>344
極東アジアの低知能サル、






1928年パリ不戦条約以後、
国権の発動たる戦争が犯罪であることには何も変わらない。
戦争犯罪をまた犯したいのか!






連合国軍が定めた国連憲章は、個別自衛権と集団自衛権についてだけは
基本的人権であるとして、行使することを容認している。
日本国憲法11条で基本的人権を強調しておいた。

世界中のどの国においても、国際法は国内憲法より優先される上位法だ。
1928年パリ不戦条約以来、西側諸国は世界中のどの国でも、
上位法である国際法に合わせて平和憲法にしている。

連合国軍の国連憲章は日本国憲法より先に制定。
したがって、日本国憲法は国際法である国連憲章に整合性を合わせながら
我々米軍が制定した。
また石器時代に戻されたいのか。低脳が、
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:22:48.45 ID:8aZhTi+u0
>>350
ソースもへったくれも日本が法的な面で正式な再武装を拒んだ結果
米軍は日本本土やシーレーンなどの警備にあたらざるを得なくなり
それに伴い日本は心おきなく経済活動に専念できたというのは誰でも簡単に
調べのつく事実
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:27:26.56 ID:6Lyy/Dxf0
>>352
日本はNATOに正式加盟しろ

日本国は、もうすでに北大西洋条約機構NATOに加盟の署名を行ってる。
日本国は、現在はNATOのパートナー国だから、次のステップのNATOの
正式加盟国になるだけ。

日本国がNATOの正式加盟国になるには、集団的自衛権を行使
出来るようにならないといけなかった。集団的自衛権だけがハードルだった。
NATOの正式加盟国には、義務が発生する。

NATO条約第5条に、NATO加盟国が攻撃を受けた場合には、
自国への攻撃ととらえ、集団的自衛権を行使するとある。

2001年に、NATO条約は、領域を拡大、全世界の事態に即時対応できるよう変更した。

欧州諸国にとっても、相手が中国ならば現実的脅威。
中国が強大過ぎるので、米国なら近過ぎで手出しするのを嫌がるかもしれないが
欧州諸国なら中国に敵対するには適している。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:28:56.02 ID:8aZhTi+u0
>>350
それからな、おれは>>349で「占領」と書いた。その意味するとこが解るか?
戦後の冷戦期、アメリカは自国の利益を第一に考え極東エリアに盤石な橋頭堡を構築するの要があった

おまえの認識とそうずれてもいまい、アメリカと日本は利害が一致し、結果的に米軍が日本の為に守備をおこなう形態となったに過ぎない
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:29:40.63 ID:JhNHamcS0
軍隊あるじゃん
で終了じゃないっすか
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:32:51.07 ID:6Lyy/Dxf0
>>354-355
日本でやっている自衛権の解釈は、ローカルなイギリス法での
解釈をかってに日本にコピーしてかってに使用しているものだ。


日本国憲法を制定したのは、アメリカ。
アメリカでは、基本的人権である自衛権を充分な暴力と武力で
敵に対抗することと定義している。


日本国が国連に加盟した時点で、個別的自衛権も集団的自衛権も
日本国にはあった。

条約は国内憲法よりも上位法。
条約は、国内憲法より優先される。

国連憲章は、個別自衛権と集団自衛権についてだけは
基本的人権であるとして、行使することを容認している。

【 日 本 国 憲 法 】
第十一条  
国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:36:41.59 ID:8aZhTi+u0
>>354までのレスを総合すると、米軍による軍事的なプレゼンスも歴とした自衛力の一部を構成していたのであり、
もしも米軍がいなければ朝鮮半島は中国もしくはソビエト領になり竹島に続き対馬ほかの島嶼部も侵略されていた。
米軍の射爆場でさえない尖閣もそう。台湾は勿論のこと、沖縄もやられていたことだろう。

対外プレゼンスというのは自衛力の一部。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:38:02.41 ID:u3b2Aa5e0
日本国憲法はアメリカに復讐しないようにアメリカが考案したものである。憲法の存在意義は
日本にとって皆無である。米軍がいたからロシア、支那、朝鮮に侵略されなかっただけである。
というより九条そのものの存在が他国が日本を攻撃しやすくしている。普通の憲法にすべきだ。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:38:59.88 ID:aPyuj38/0
俺、カトリックだけど
最近、カトリック教会の中に、反日の朝鮮人が紛れ込んで
反日政治活動をしてるので、先日、抗議のメールしておいた
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:41:28.43 ID:N3mUDdsK0
戦闘地域で胸に日の丸つけても何の意味も持たない
その場で撃ち殺されて終り
平和憲法で国は守れません
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:41:55.65 ID:adaVQnyq0
日本に攻撃力が無いから周辺チンピラ国に舐められっぱなしじゃねえか!
女に力が無いことをいいことに舐めたりレイプしたりするクソ野郎がこの世に存在する限り、
国家間においても最後は「力」が必要になってくるんだよ

女の正論じゃレイプは絶対に防げない
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:42:18.91 ID:+PZ1+nbe0
日本の憲法は、日本人自身が考えれば良いのだよ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:44:18.32 ID:N3mUDdsK0
自衛隊派遣を丸腰で行けとか言ってる共産の知恵遅れたちは
派遣される現場を自分で歩いてきたらいいのです
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:44:25.55 ID:aWxKkoVt0
軍隊を持たないコスタリカの憲法は、日本国憲法を参考に作られているが、
軍隊相当の警備隊がいて、戦争放棄は謳ってなく、必要ならば軍を組織する事が認められている。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:48:40.08 ID:JsdJLFWBO
外国人が九条賛成というなら、その人は自国の戦争放棄の為にどんな活動をしてるのか知りたいものだな。
中国の超好戦的な、沖縄も武力で奪えといってる様な人も、日本の九条堅持に大賛成だろう。外国人が九条賛成というと、それを想像するんだが。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:48:57.73 ID:6Lyy/Dxf0
>>358
1928年パリ不戦条約以後は戦争放棄が国際法。

1928年パリ不戦条約以後は、
上位法である優先される国際法に整合性を合わせて
新しい憲法の制定は行われて来た。
けっして日本の平和憲法だけのことではない、
まともな国は、全世界どの国でも平和憲法。
優先される上位法が国際法のパリ不戦条約なのだから、
無意味で非常識なことはどの国もしなかった。



戦争という状態は常に国際的なものである、
これに異議はないはず。

戦争には常に国際法があてはまる。
条約法条約によりどの国でも国際法が国内憲法より上位法で優先される。


現在の戦争に関する国際法は、1928年パリ不戦条約。

1928年パリ不戦条約の内容:
国際紛争を解決する手段として戦争を放棄し
紛争は平和的手段により解決すると規定。


日本国憲法9条はパリ不戦条約と完璧に一致。
米軍は、パリ不戦条約からコピーして憲法9条を制定しただけだった。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:51:26.26 ID:Lgjy9O8f0
9条維持の総理にノーベル平和賞
日本国憲法に世界遺産
できてから一回も改正されないのにギネス
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:53:51.38 ID:6Lyy/Dxf0
>>360
日本でやっている自衛権の解釈は、イギリスでの暴漢を裁く裁判のときの
判例法の解釈をかってに日本にコピーしてかってに使用しているものだ。


日本国憲法を制定したのは、アメリカ。
18世紀アメリカ憲法セカンドアメンドメントで、自衛権を制定した。
アメリカでは、基本的人権である自衛権を充分な暴力と武力で
敵に対抗することと定義している。


日本国が国連に加盟した時点で、個別的自衛権も集団的自衛権も
日本国にはあった。

条約は国内憲法よりも上位法。
条約は、国内憲法よりも優先される。

国連憲章は、個別自衛権と集団自衛権についてだけは
基本的人権であるとして、行使することを容認している。

【 日 本 国 憲 法 】
第十一条  
国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:54:04.75 ID:YuWUchCG0
そして、クレイジー!とバカにされている
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:55:24.00 ID:jvSP2oyH0
「同じようにしよう」とする国がない以上、「都合がいい」とされてるだけなんだよ。


赤旗さんは、世界中すべての国の憲法を日本と同じにしてから出直そう!出来ない?ならば論理矛盾だな、死ね!
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:56:11.15 ID:HGSUlZ+N0
ようするにな、

フランス近海で航行中の台湾海軍の軍艦が韓国海軍から襲われて「助けて!」といえば、フランスは助けに行くよな。

南アフリカで台湾が韓国に襲われれば南アフリカが助けに行くよな。

チリはどうだろうか、やっぱり助けには行くよな。

ニュージーランドだったら、それでも助けには行くよな。

インドネシアとか、フィリピンとか、同じく助けに行くよな。

日本近海だったら……知らん顔するのか?
日本の我ら自衛隊は「集団的自衛権が云々」言い訳して韓国から台湾が凌辱されていくのを黙って見ているだけって話だよな。

これでいいのか?
ってことだろ。

憲法で禁止されているのだとすれば、その憲法はクソッタレだってことだ。
だから、政府は憲法をクソッタレじゃないと取り繕うために集団的自衛権はある、行使しないだけだ。なんて言い訳してきた。
なんで行使しないの?

助けを求めている人が外国人だったら知らん顔してだんまりを決め込む。
そりゃ、人としてサイテーだろう。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:56:12.53 ID:6Lyy/Dxf0
>>361-363
アメリカは憲法解釈なんて、誰でもやってるよ。

憲法解釈は、市民の権利だ。




アメリカは、戦争については、いつでも憲法の解釈変更を行ってる。

オバマ米大統領は、国内で憲法の解釈についてもめたので、
シリアへの軍事介入が出来なくなった。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:56:47.23 ID:GBMJDJOl0
認知されても採用されない時点で

お察しと気付かない脳内花畑のゴミサヨ
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:01:47.37 ID:wkKAYGWT0
>>1
さっさと死ねや糞丑。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:12:04.45 ID:6Lyy/Dxf0
>>367
アメリカが制定した現行の日本国憲法は、
イギリスの政治理論家ジョン・ロックの基本的人権を全面に打ち出している。

ジョン・ロックが、書いている。自衛権は、人間が生まれながらに
神から授けられた生存権。

憲法(アメリカ)で、神は、人々の幸福と自由を賛美している。
現行の日本国憲法を一文・一文字も変更しないのなら、
平和主義者日本国の核武装には、何の問題も無い。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:15:05.91 ID:p5PWsou10
>>9
朝日新聞によると、中国がチベットに文明の恩恵を与えたのは、世界平和の点から見ると素晴らしい
ことで、
中国に抵抗するダライ・ラマは、世界平和の敵だということだ。
憲法9条がなかったからかもな。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:16:56.11 ID:tPm+Odql0
9条自体は知られてるんだろうが、じゃあ何故自衛隊を持っているのか突っ込む外人はほぼおらんだろう
つまりそれが世界のリアルってこった
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:25:07.79 ID:2JWi5dJw0
いいものじゃないから真似されない

                   以上
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:29:46.76 ID:8aZhTi+u0
自衛隊の軍事的権能と在日米軍の果たす役割とがセットになって、やっと通常の主権国が
備えている軍事力と同じものとして成立するという事実認識、現状の把握から出発して考えるのが本筋

共産党にはそれさえ無い
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:45:36.10 ID:qk0ppDjP0
自衛隊が存在した段階で、
憲法9条は機能停止しているんだよ。

9条を声を出して読んでみなよ。
陸海空軍、その他戦力を保持しない。とある。
国の交戦権は認めない。とある。

自衛隊の存在を国として認めた段階で、いやそもそも9条を日本に押し付けてきたマッカーサー自身がそれを破って再武装を命じた段階から、9条は死んでいる。

存在していない。

存在していないからこそ、日本はずっと平和でいられたんだよ。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:48:33.16 ID:aPyuj38/0
他国の目にどう映っているか?を意識しすぎる必要はない。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:53:35.06 ID:ioX3E3u0O
>>1
朝日新聞記者の丑田死ねよ。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:54:06.12 ID:r+SmD+k70
>>1
ヌルヌルの日本で公演してないで、たとえば、イスラエルに行って、
9条を憲法に入れてもらったら。
できたら、ちょっとは見直してあげるから。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:55:40.67 ID:zzFrTWJu0
 
認知度が高いのに何処も採用する気配すらないのはどういう事?

「馬鹿の見本」

という事で認知度が高いんじゃないの?

俺は一神教信者を信用しない
マジで洗脳されてるから
 
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:56:27.81 ID:mBLIaqVrO
嘘っぱち
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:07:12.76 ID:A0WknqkgO
認知されても採用国が無いのは何故ですか?
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:23:57.18 ID:LWW706EM0
>>375
勝つと思うな 思えば負けよ
負けてもともと この胸の
奥に生きてる 柔の夢が
一生一度を 一生一度を
待っている

人は人なり のぞみもあるが
捨てて立つ瀬を 越えもする
せめて今宵は 人間らしく
恋の涙を 恋の涙を
噛みしめる

口で言うより 手の方が早い
馬鹿を相手の 時じゃない
行くも住るも 座るもふすも
柔ひとすじ 柔ひとすじ
夜が明ける
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:29:19.03 ID:LWW706EM0
>>375
He’s a fool who cannot conceal his wisdom.

- Benjamin Franklin




What is the meaning of fool?

"I can kill you all."
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:32:58.49 ID:3lnB9qPN0
認知されてるのに追従する先進国が皆無な時点でダメな憲法ってことだなw
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:43:38.25 ID:H8bzQScUO
日本を「土下座できる国」にしておきたいカルト集団の考え方ですね。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:58:37.36 ID:yy/tDBhH0
効いてる!効いてる!
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:38:38.57 ID:IweKEZ4b0
認知されてたらなおさらすぐに改正しないといけない
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:40:46.72 ID:pMlwnHXE0
じゃあ俺らがアメリカの憲法やロシアの憲法知っているのかと
中国の憲法見てシリアの憲法見て「すばらしい」とか思うのかと

共産党員は死ねよ マジで 生きてる資格ないからおまえら
一人ひとりノコギリで首切り落とされて死ねよ カス
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:51:50.22 ID:6wbDRqdK0
>>393
そう言ってやるなよ。

クズでカスだから共産党員しか出来ないんだよ。悲しい人生なんだよ。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:53:24.68 ID:SM0YWyMd0
9条は特殊すぎて良くも悪くも認知度は高そうではあるな
自国が9条じゃなくて他国でそんな国があったら驚きで絶対に記憶に残るし
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:54:17.94 ID:VSLAkiSd0
いやいや日本国憲法なんてわれわれが想像する以上に世界の人々は興味もないし知らないから
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:14:22.51 ID:6Lyy/Dxf0
>>395
ぜんぜん、特殊じゃない。
戦争放棄って書いてる憲法は多いよ。
国際法のパリ不戦条約で、もともと戦争放棄って決めてたから。
パリ不戦条約は、べつに停止規定も無いし、現在でも有効だよ。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:21:14.73 ID:6Lyy/Dxf0
>>393
いま、アメリカで共産主義の本がベストセラーなんだ。

極東アジアの低知能サル、




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:28:41.05 ID:6Lyy/Dxf0
>>393
アメリカは日本を守るのやめた。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:31:16.28 ID:6Lyy/Dxf0
>>392
極東アジアの低知能サル、






1928年パリ不戦条約以後、
国権の発動たる戦争が犯罪であることには何も変わらない。
戦争犯罪をまた犯したいのか!






連合国軍が定めた国連憲章は、個別自衛権と集団自衛権についてだけは
基本的人権であるとして、行使することを容認している。
日本国憲法11条で基本的人権を強調しておいた。

世界中のどの国においても、国際法は国内憲法より優先される上位法だ。
1928年パリ不戦条約以来、西側諸国は世界中のどの国でも、
上位法である国際法に合わせて平和憲法にしている。

連合国軍の国連憲章は日本国憲法より先に制定。
したがって、日本国憲法は国際法である国連憲章に整合性を合わせながら
我々米軍が制定した。
また石器時代に戻されたいのか。低脳が、
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:38:15.79 ID:ki83TEXH0
世界170以上ある国のうちの2カ国もの多大な国に認知されてる
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:41:38.99 ID:OjKF6zPQ0
そうだね。
韓国や北朝鮮や支那やロシアは、
それを逆手にとって自衛隊にちょっかいだしたり、
日本の領土を侵略して平然としてるよね。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:42:52.64 ID:FEG8Qm150
アホな憲法としてバカにされてる意味で認知されてるんだろw
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:47:53.39 ID:PxknJsx50
漁船が沈められているのに国連も周辺国も
加害者である中国もなんも抑止力にならなかったな。
9条教の馬鹿共息してる?
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:51:08.51 ID:6Lyy/Dxf0
>>402
極東アジアの低知能サル、
それは憲法と関係の無いことだ。

領土がわからなくなって、
国際紛争が起こってるのならば
国際司法裁判を行う。世界の常識だ。低脳、

そういうの、何か問題があるのなら、
君の政府に直接文句を言って、
国際司法裁判をやらせろ。世界の常識だ。低脳が、

毎年、多数の件数の国際訴訟が国際法廷に上がってる。
ごくありふれたことで、常識だ。この、戦争キチガイの土人の国が。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:52:32.59 ID:6Lyy/Dxf0
>>404
極東アジアの低知能サル、
それは憲法と関係の無いことだ。

領土がわからなくなって、
国際紛争が起こってるのならば
国際司法裁判を行う。世界の常識だ。低脳、

そういうの、何か問題があるのなら、
君の政府に直接文句を言って、
国際司法裁判をやらせろ。世界の常識だ。低脳が、

毎年、多数の件数の国際訴訟が国際法廷に上がってる。
ごくありふれたことで、常識だ。この、戦争キチガイの土人の国が。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:55:18.83 ID:yv7foIVr0
>>406

で、相手が同意しない場合どうすんの?
ねえねえ、頭いいんでしょ?(自称)w
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:56:01.10 ID:Kl2VlN660
>>406
国際司法裁判所に関してはまずwiki読んだほうがいい
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:58:23.19 ID:1D7soqWd0
>>1 国際紛争が起こってるのならば
>>1 国際司法裁判を行う。世界の常識だ。

解決した事例なんてないだろ。
というか自分らは侵略専門のくせに、中共工作員6Lyy/Dxf0
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:59:06.32 ID:66RQMcLI0
>>5
そういえば小学のとき、散々素晴らしい平和憲法だと聞かされて
これから他国もどんどん真似すると聞いてたな。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:01:48.56 ID:6Lyy/Dxf0
>>407-409
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本を守るのやめた




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:05:32.84 ID:iw0uAEAZi
>>406
アタマ大丈夫か?
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:07:37.86 ID:TBip1TEv0
九条を廃止して、徴兵制の導入を憲法に明文化すべし。

誰もが国を守る意識をはぐくむべき。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:09:21.42 ID:4lvErZMo0
Peace Constitution(平和憲法)はスイスのPermanent neutrality(永世中立)
と並ぶほど有名になったかどうかわからないけど(^^♪
着実に広報活動を続けていれば間違いなく世界の教科書にも載るだろう。
これは一朝一夕に出来ることじゃないから、世界遺産並みに大切にするべきではないか。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:10:39.03 ID:gax/wB6B0
各国とも自分の隣国が九条導入しないかなと思ってる
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:11:12.88 ID:a36RhK+00
>>1
中国『知ってた』
韓国『知ってた』
民主党『知ってた』
北朝鮮『知ってた』
ロシア『知ってた』
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:13:06.63 ID:6Lyy/Dxf0
>>412
土人の国のくせに。


何をしゃべってるんだ。
ナパームと原爆で、やっと民主化憲法を公布させることが出来た。

次の方法を教えてやってるのだから、ありがたく思え、低脳が。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:15:00.84 ID:6Lyy/Dxf0
>>415
低脳、
そんなに国が心配か、


だったら今すぐ自衛隊に入隊しろ。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:18:38.94 ID:yv7foIVr0
>>411(例のアホ)
>条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
>各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。

憲法に違反しても条約上位!
なんて馬鹿なことを書いてあると妄想するアホでしたとさ。w
420名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/28(水) 11:20:36.89 ID:b5Pn3PX60
確かに「ああ、あのオツムがお花畑の憲法ねw」と世界中で認知されてる
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:21:06.90 ID:6Lyy/Dxf0
>>419
これが、とても危険な君の国との植民地条約。

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:22:23.27 ID:yv7foIVr0
例のアホの脳内マップ

 ★ ウィーン条約では「憲法より条約が偉い」ニダ!(アホの妄想)
   ↓
 ★ ほら、安保5条で「憲法」って書いてあるニダ!(誰かのパクリ)
   ↓
 ★ だからアメリカは日本を守らないニダ!(と騙されるアホ)
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:24:53.16 ID:RMYHrRpl0
輪を広げる力を持っているのに日本だけなのは何故ですか?
それはあなたがウソをついてるからです。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:25:11.60 ID:yv7foIVr0
>>421
じゃあ、「憲法無視しても攻撃汁!」って「平等条約」の見本出して味噌。w

馬鹿からかって遊ぶな!ってまた怒られちゃう♪w
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:25:12.52 ID:6Lyy/Dxf0
>>420
何で、憲法だ。
植民地条約は、どうした。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:25:50.87 ID:NSSG36iS0
またブサヨの希望的妄想
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:26:41.41 ID:6Lyy/Dxf0
これが、とても危険な君らの国との、植民地条約。

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:27:31.28 ID:Pb8c5nTK0
平和ボケ憲法九条は世界の非常識で広く周知されてますが
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:27:41.18 ID:IrTOBAIZ0
>>1
世界の国々の国民にアンケートをとった結果だと思うので、
そのアンケート結果を公表してください。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:27:53.24 ID:yv7foIVr0
>>421
あれ?
ウィーン条約は出せないの?(クスクス)

あっ、馬鹿でも都合悪いってわかっちゃった?(ちっ、つまんないのw)


★ ウィーン条約では「憲法より条約が偉い」ニダ!(アホの妄想)
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:29:34.61 ID:6Lyy/Dxf0
これが、とても危険な君らの国との、植民地条約。
低脳土人、植民地条約は。いいのか、気持ちがいいのか

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:29:47.61 ID:yv7foIVr0
>>427
「自国の憲法を無視して攻撃するニダ」という条約の見本を
早く出してくださいね。(はぁと)

あっ、馬鹿からかって遊ぶなって言われてた。w
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:32:20.43 ID:6Lyy/Dxf0
>>430
低脳土人、法学の勉強したことないのか、勉強してもさっぱりわからないようだな。

法律ってのは、個別、具体的な法律のほうが、優先される。
だから、その条約法条約よりも、日米安全保障条約に書いてる条項が優先される。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:33:04.08 ID:mNC6dP870
認知されているなら、日本国憲法の肝、
平和の肝となる9条が世界に採用されないんだろうね?

不思議だなw
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:33:18.74 ID:yv7foIVr0
「例のアホID:6Lyy/Dxf0」の主張まとめ

 ★ ウィーン条約では「憲法より条約が偉い」ニダ!(アホの妄想。薬飲めw)
   ↓
 ★ ほら、安保5条で「憲法」って書いてあるニダ!(やっと発見)
   ↓
 ★ だからアメリカは日本を守らないニダ!(憲法無視する条約の例、早く早く!w)
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:33:54.24 ID:6Lyy/Dxf0
>>432
アメリカに報告しとく。

現在でも全く変わらない危険なナチの国だとな。



また、放射能汚染されとけ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:34:21.40 ID:ukQiRUpb0
アメリカでさえ、日本が主権取り戻した時に、
新憲法作らなかったのは大きな誤算。

アメリカは日本人の糞真面目さを甘く見ていた。

アメリカと大艦隊戦出来るような恐ろしい国は、徹底した武装解除が必要と躍起になった。
狼の古い牙が抜けて、ハスキー犬になったら番犬にするつもりが
ミニチュアダックスになってしまったでござる。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:34:48.18 ID:osJHq7Ok0
憲法が世界に広まってるのに戦争も紛争も一向になくならない
つまり、平和憲法に平和をもたらす効果なんてないってことだ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:37:07.09 ID:6Lyy/Dxf0
これが、とても危険な君らの国との、植民地条約。
低脳土人、植民地条約は。いいのか、気持ちがいいのか

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:38:52.32 ID:ZuaI3MO8i
イギリスの憲法は成文化されてない
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:39:00.62 ID:6Lyy/Dxf0
>>437
アメリカってのは、めんどうだったら何もしないで
放射能汚染させるだけだ。福島原子力災害されてただろ。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:39:41.23 ID:JCzp08c20
>>340
実際そのとおりなんだよ。
338が言うのは、9条1項。日本国憲法9条1項は、ケロッグ・ブリアン協定のコピー。

だから、9条1項は、憲法改正で削除しても、
日本政府は、大日本帝国が批准済のケロッグ・ブリアン協定に拘束されるので、
実は、現状と何も変わらない。

2項のほうは、これはイマジンの歌詞みたいなもんで、
みんなで妄想してホルホルしましょう!皆で妄想したらきっといいことがあるよ!あるよ!
としか読めない条文だから、現実性がまったくない。
内容が薬物中毒患者の妄想レベルのデタラメなんだから、リアル世界では完全無視するしか方法がない。


結局、9条は全部、「あってもなくてもどうでもいい」ということ。
俺は改正すべきと思うが、実は改正しなくてもいい。1項は無意味な屋上屋、2項は無意味な妄想だから、
最初から、国法上存在しないのと同じ。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:39:50.29 ID:yv7foIVr0
>>436(例のアホID:6Lyy/Dxf0)

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOK、という条約の例。

まだあ?w

     *      *
 *   本当ニダ   +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<* `∀´>E)
      Y     Y    *
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:40:08.23 ID:iMbVLFWj0
>>438
アメリカが同じ憲法なら、世界戦国時代か、北斗の拳みたいな世界でもおかしくない。

9条は、ならず者は大歓迎。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:43:35.01 ID:yv7foIVr0
>>436(例のアホID:6Lyy/Dxf0)

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOK、という条約の例。

まだあ?w

:::::::::::::::::::::    ::::::::::::::::::::::  
::::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::: 
:::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::    
::::::::::::::::::      :::::::::::::::::::   
:::::::::::::::::      ::::::::::::::::::    
:::::::::::::::  ∧_,,∧ :::::::::::::::::
:::::::::::::: _..<; `Д´>.. ::::::::::::::
:::::::::::::.'c(,_U_U  `.:::::::::::::    
::::::::::::::::::....    ....:::::::::::::::::    
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ど、どうしてすぐにバレたニカ???
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:44:37.89 ID:xJ4OYcue0
平和拳法の強さを知っている者は、
チャイニーズだけでも十三億人、コリアン加えても十三億人。
アメ罹患は無知無学な者ばかりだから、オバマ以下四十人ぐらい。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:45:21.05 ID:mVr0Wn0W0
>>1
>正義と平和を抱き合わせることができる

てめぇら(のみ)に、都合の良い『正義』など、興味がない。

そらぁ、てめぇら(のみ)に、都合の良い『正義』なら、
何にでも抱き合わせすることができるだろうよ。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:46:35.91 ID:QNpH4cJb0
>>404
遠い国で漁船が沈もうがどうでもいいこと。アフリカで揉め事が起こるのと同じくらいどうでもよい
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:46:37.63 ID:6Lyy/Dxf0
ホワイト・ハウスにたくさん報告してた。

そのすぐ後のことだった。
福島原子力災害が起こってた。


アメリカは、民主主義国だからいつでも理由がほしい。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:46:41.75 ID:EOUJHdUWO
それ以上にどこもやらない
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:47:37.16 ID:6Lyy/Dxf0
これが、とても危険な君らの国との、植民地条約。
低脳土人、植民地条約は。いいのか、気持ちがいいのか

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:49:15.64 ID:yv7foIVr0
>>449(例のアホID:6Lyy/Dxf0)

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOK、という条約の例。

まだあ?w また、いつものように逃亡しようとしても無駄だよ。w

     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 <丶`∀´>)' ))<`∀´ ;>  
 /  ⌒ノ ( 嘘ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:54:36.48 ID:qxYOlYnk0
そういうことなら諸外国で採用されてないことの不味さを嘆くべきだよね
意見の違う同居人を無視してまで玄関を開け放つようなワガママは慎まなきゃ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:55:34.24 ID:0jxj70zd0
9条については

世界に類を見ない愚かな憲法っていう形では世界で有名。

ちゃんと解釈すれば、一切の交戦権を持たない、つまり侵略されても無抵抗で日本が滅び日本人が絶滅してもなにも問題はありません

って解釈されてるからな。



って
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:55:55.95 ID:gHV9oOh80
正直改憲だの解釈変更だのヌルいコト言ってないで、廃止→新憲法制定しろ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:56:02.99 ID:fYo5Xsue0
日本自体が外国人からどこにあるのかも知らないくらい認知度低いのに
日本国憲法が世界の人々に認知とか嘘をつくなよw
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:56:41.19 ID:/5cfN84S0
>カトリック大阪大司教区・補佐司教の

  もうこの時点で、信用できない。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:56:49.84 ID:v0/oB/bd0
これだけ国民に嫌われてる憲法も珍しいから当たり前
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:58:35.27 ID:6Lyy/Dxf0
>>455


危険なナチの国だと、アメリカに報告しとく。


.
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:00:47.69 ID:LA1lFAcn0
この憲法を草案したのは日本を意味もなく恨んでいる
コミンテルンの影響下にあるドイツのフランクフルト学派が
アメリカ共産党ニューディーラーに入り込んで作りました


ニューディラーやGHQは、湯田屋の作った世界コミンテルン
の勢力下にあり、日本から軍事力と自治を奪うことが
戦争の目的でした

ですから今の憲法を、日本国憲法とは言いません
GHQ憲法、若しくはニューディーラー憲法などが正しい憲法名でしょう
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:01:24.76 ID:qsqypHKf0
日本国憲法はカントの
「永久平和の為に」の予備条項を他国に先駆けて
実施した、非常に高邁なものと、世界的に認識されている
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:02:24.90 ID:Poq331W+0
認知はするけど養育費は払わないみたいなアホな話
日本国憲法をすばらしいというならすべての国が9条を作って守れ
それなら日本も憲法変えずに住む
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:03:48.11 ID:T6gX6D5V0
しかし考えるほど無責任な憲法だよな
自分はアメさんに守ってもらいますがアメさんやその仲間たちが危機にあっても一切手を貸しませんと力強く宣言してるw
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:04:17.59 ID:6Lyy/Dxf0
>>460
ホワイト・ハウスにたくさん報告してた。

そのすぐ後のことだった。
福島原子力災害が起こってた。


アメリカは、民主主義国だからいつでも理由がほしい。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:04:28.45 ID:HX5/X/xvO
ジエタイアーミーあるじゃん。嘘憲法なの?
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:05:34.59 ID:yv7foIVr0
>>459(例のアホID:6Lyy/Dxf0)

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOK、という条約の例。

まだあ?w てか、つまんないから、もっとパワーアップしたボケかましてよ。w


        在日無罪ニダ!!
  , -―-、  ̄ノノ ̄ ̄V ̄
 / ∧_∧      ∧警∧
 l < `∀´ >     < `∀´ >
 ヽ、_フづと)'     (    )
〜(_⌒ヽ      | | |
   )ノ`J      (_(__)
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:06:51.54 ID:6Lyy/Dxf0
>>462


低脳、おまえみたいな低脳がどうして王様やってるんだ。土人が、

危険な国家主義者のナチの国だと、アメリカに報告しとく。


.
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:08:32.44 ID:6Lyy/Dxf0
>>465



低脳、おまえみたいな低脳がどうして王様やってるんだ。土人が、

危険な国家主義者のナチの国だと、アメリカに報告しとく。



.
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:10:17.95 ID:yv7foIVr0
>>467(例のアホID:6Lyy/Dxf0)

ほらほら、論理的に破たんすると罵倒始めちゃったよ。(クスクス)

ね、馬鹿からかっちゃだめでしょ?(笑)
    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:
   :ム__)__)
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:13:05.85 ID:6Lyy/Dxf0
これが、とても危険な君らの国との、植民地条約。
低脳土人、植民地条約は。いいのか、気持ちがいいのか

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:14:31.87 ID:dnbaS8iq0
シナの為に必死で働く赤旗
日本人に銃を向けそう
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:14:32.92 ID:gpdkVPQz0
認知されてるけど真似する国が無いってことは
9条の価値観が国際的には全否定されてるということなんだけど
赤旗的にはそれでいいのかw
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:15:26.00 ID:BHZuqvH90
愚かな憲法として?
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:15:39.37 ID:6Lyy/Dxf0
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本を守るのはもうやめたよ




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:15:41.68 ID:3HoYZkTw0
知ってるのに採用されないのは、いらないということだ。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:17:36.87 ID:yv7foIVr0
>>474(例のアホID:6Lyy/Dxf0)

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOK、という条約の例。

まだあ?w てか、つまんないから、もっとパワーアップしたボケかましてよ。w


               |
           \  __  /
          . _ (m) _ ピコーン
             . 日  、 
              .∧_∧   
               < `∀´*> 
            _φ 嘘 ⊂)_  
          /旦/三/ /|  クックックッ・・・
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .日々捏造. |/
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:18:58.13 ID:6Lyy/Dxf0
法律ってのは、個別、具体的な法律のほうが、優先される。
だから、日米安全保障条約に書いてる条項は優先される。
これが、とても危険な君らの国との、植民地条約。
低脳土人、植民地条約は。いいのか、気持ちがいいのか

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:19:52.23 ID:vPwrlKsD0
奴隷が足枷を自慢するようなもんかね。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:21:39.77 ID:6Lyy/Dxf0
極東アジアの低知能サル、アメリカは攻撃されたときに日本を守るのはやめた




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:21:46.67 ID:mVr0Wn0W0
>>353
NATOに加盟してどうするの?
米国の結んでる安保条約は、テンプレ的に各自の憲法に従って行動するんじゃないの???

北大西洋条約
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19490404.T1J.html

>第十一条

>締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を実施しなければならない。
>批准書は、できる限りすみやかにアメリカ合衆国政府に寄託するものとし、同政府は、その寄託を他のすべての署名国に通告する。
>この条約は、ベルギー、カナダ、フランス、ルクセンブルグ、オランダ、連合王国及び合衆国の批准書を含む署名国の過半数の批准書が寄託された時に、
>この条約を批准した国の間で効力を生じ、その他の国については、その批准書の寄託の日に効力を生ずる。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:22:52.99 ID:L/rvD/NY0
我が国の平和憲法は世界一ィィィィィィィヒヒ!!
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:24:33.18 ID:6Lyy/Dxf0
>>480
The principle of collective defense is at the very heart of NATO’s founding
treaty. It remains a unique and enduring principle that binds its members
together, committing them to protect each other and setting a spirit of
solidarity within the Alliance.

This principle is enshrined in Article 5 of the North Atlantic Treaty.
It provides that if a NATO Ally is the victim of an armed attack,
each and every other member of the Alliance will consider this act of
violence as an armed attack against all members and will take the actions
it deems necessary to assist the Ally attacked.
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:26:02.54 ID:IrTOBAIZ0
 
だから、
その認知されているという証拠を出せって言うんだよ。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:27:18.44 ID:yv7foIVr0
>>480

大変ニダァ!
NATOが実は機能していないことが「条約」と「国際法」で明らかになったニダ!w
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:28:46.96 ID:6Lyy/Dxf0
>>476
VIENNA CONVENTION ON THE LAW OF TREATIES

Article 27

Internal law and observance of treaties

A party may not invoke the provisions of its internal law as justification
for its failure to perform a treaty.
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:30:33.51 ID:6Lyy/Dxf0
>>484
NATO and Japan sign cooperation accord to deepen partnership
06 May. 2014
http://www.nato.int/cps/en/natolive/news_109508.htm?selectedLocale=en



NATO Partners across the globe - Japan
http://www.nato.int/cps/en/natolive/51288.htm
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:31:03.75 ID:4iG05fAF0
特亜三国がそれを利用してるんですよね
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:31:53.59 ID:yv7foIVr0
.
「ID:6Lyy/Dxf0」さんが、可哀想ですぅ!(空涙)
こんなに必死になっているのに、どうして許してあげないんですか?(嘘泣)

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOK、という条約の例。

まだあ?w
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:32:07.38 ID:jRmD2cEk0
共産党は現行憲法に反対したんじゃないのか
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:33:50.33 ID:6Lyy/Dxf0
>>468
U.S. President Barack Obama secretly ordered computer virus cyber attack on the nuclear plants.

Operation Olympic Games was a covert and still unacknowledged campaign.
As reported, it is one of the first known uses of offensive cyber weapons.

In June 2013, it was reported that Cartwright was the target of a year long
investigation by the US Department of Justice into the leak of classified
information about the operation to the US media.
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:34:02.07 ID:UP96MCSw0
動物園のパンダを観る態度に留まる
それが日本国憲法
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:34:22.66 ID:yv7foIVr0
ははは、例の馬鹿が必死になって検索して、

 見当違いを必死にコピペしてる。(ゲラゲラ)(大笑)


ね、馬鹿からかっちゃいけないでそ?でそでそ?(爆笑)
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:34:23.71 ID:DTxcI21H0
もうどうせ変わらないよ。あと100年は変わらない。
改憲派も護憲派も、実際に武力で守る実感なんて持ってない。机上の空論で語ってるだけ。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:35:50.41 ID:mVr0Wn0W0
>>482
5条のことか?
同意するだけど、派兵の手続きは各国の憲法の定めるところによるんじゃないの???
NATOだと、日米安保よりどう、派兵手続き的に有利になるのか、さっぱり分からんのだが???

アメリカの立法的に、NATOへの全軍派遣が大統領の一存で行えるような制度が制定されてるYの???


>第五条

>締約国は、ヨーロッパ又は北アメリカにおける一又は二以上の締約国に対する武力攻撃を全締約国に対する攻撃とみなすことに同意する。
>したがつて、締約国は、そのような武力攻撃が行われたときは、各締約国が、国際連合憲章第五十一条の規定によつて認められている個別的又は集団的自衛権を行使して、
>北大西洋地域の安全を回復し及び維持するためにその必要と認める行動(兵力の使用を含む。)を個別的に及び他の締約国と共同して直ちに執ることにより、その攻撃を受けた締約国を援助することに同意する。

>前記の武力攻撃及びその結果として執つたすべての措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。
>その措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全を回復し及び維持するために必要な措置を執つたときは、終止しなければならない。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:37:05.04 ID:6Lyy/Dxf0
>>467
U.S. President Barack Obama secretly ordered computer virus cyber attack on the nuclear plants.

Operation Olympic Games was a covert and still unacknowledged campaign.
As reported, it is one of the first known uses of offensive cyber weapons.

In June 2013, it was reported that Cartwright was the target of a year long
investigation by the US Department of Justice into the leak of classified
information about the operation to the US media.
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:38:33.99 ID:6Lyy/Dxf0
>>494
The New NATO Force Structure

NATO military authorities agreed in July 2001 on the principles and
parameters of the ‘new’ NATO Force Structure (NFS)

Under the new concept, NATO forces should be able to rapidly deploy to
crisis areas and remain sustainable, be it within or outside NATO’s territory,
in support of both Article 5 and Non-Article 5 operations.



Article 5 is at the basis of a fundamental principle of
the North Atlantic Treaty Organisation. It provides that if
a NATO Ally is the victim of an armed attack, each and every other
member of the Alliance will consider this act of violence as
an armed attack against all members and will take the actions
it deems necessary to assist the Ally attacked.

This is the principle of collective defense.
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:39:16.65 ID:DzKox6yo0
反対陣営を思い浮かべるだけでおもしれーよ
「リベラル」と共産と宗教www
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:41:45.70 ID:6Lyy/Dxf0
>>464
U.S. President Barack Obama secretly ordered computer virus cyber attack on the nuclear plants.

Operation Olympic Games was a covert and still unacknowledged campaign.
As reported, it is one of the first known uses of offensive cyber weapons.

In June 2013, it was reported that Cartwright was the target of a year long
investigation by the US Department of Justice into the leak of classified
information about the operation to the US media.
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:41:49.65 ID:hQigGQMz0
他国の憲法に興味あるなんて、法曹かサヨ関係者だけだろ?
その中で認知という話なら、日本の法曹やサヨク党たって良く他国の憲法を勉強している。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:44:14.96 ID:6Lyy/Dxf0
>>459
U.S. President Barack Obama secretly ordered computer virus cyber attack on the nuclear plants.

Operation Olympic Games was a covert and still unacknowledged campaign.
As reported, it is one of the first known uses of offensive cyber weapons.

In June 2013, it was reported that Cartwright was the target of a year long
investigation by the US Department of Justice into the leak of classified
information about the operation to the US media.
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:45:00.09 ID:TBip1TEv0
敵の武器を逆手にとれ! 柔よく剛を制する!
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:45:10.04 ID:yv7foIVr0
「例のアホ」さん、必死のコピペご苦労さまですぅ(はぁと)
でもね、条約引くなら、その条の「全文」引用しないと、また「例のアホ」って
いわれちゃいますよ?(クスクス)

例えば、ウィーン条約の27条引用するなら、そこに示されてる46条まで引くこと。
自分の都合のよい部分だけ引くと、「お里が知れます」よ。(ゲラゲラ)

>>485(例のアホ)が引用しなかった部分。

国内法と条約の遵守)
第27条 ・・・この規則は、第46条の規定の適用を妨げるものではない。

★ はい、がんばって46条引いて味噌(大笑)
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:45:32.92 ID:6Lyy/Dxf0
>>449
U.S. President Barack Obama secretly ordered computer virus cyber attack on the nuclear plants.

Operation Olympic Games was a covert and still unacknowledged campaign.
As reported, it is one of the first known uses of offensive cyber weapons.

In June 2013, it was reported that Cartwright was the target of a year long
investigation by the US Department of Justice into the leak of classified
information about the operation to the US media.
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:45:44.57 ID:mVr0Wn0W0
>>496
出典元が不明でしかも英語。
日本語で質問して、回答が日本語で一言もない。

上記なので、まともに反論する気がないと判断するよ。
ソースの上に自分の考えがあるのに、英語のソース(出典不明?)だけ出されてもねぇ。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:47:19.32 ID:6Lyy/Dxf0
>>504
U.S. President Barack Obama secretly ordered computer virus cyber attack on the nuclear plants.

Operation Olympic Games was a covert and still unacknowledged campaign.
As reported, it is one of the first known uses of offensive cyber weapons.

In June 2013, it was reported that Cartwright was the target of a year long
investigation by the US Department of Justice into the leak of classified
information about the operation to the US media.
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:49:13.41 ID:6Lyy/Dxf0
>>502
U.S. President Barack Obama secretly ordered computer virus cyber attack on the nuclear plants.

Operation Olympic Games was a covert and still unacknowledged campaign.
As reported, it is one of the first known uses of offensive cyber weapons.

In June 2013, it was reported that Cartwright was the target of a year long
investigation by the US Department of Justice into the leak of classified
information about the operation to the US media.
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:49:20.89 ID:yv7foIVr0
まとめ

 例のアホ(ID:6Lyy/Dxf0)が妄想語る
 「条約は『必ず』憲法より上ニダ!」
 「安保5条に「憲法」って書いてあるからアメリカは日本を守らないニダ!」
   ↓
 ・「条約が憲法より上ニダ」という国際法、だして味噌。(クスクス)」
 ・「憲法無視して条約守るという条約の見本出して味噌。(ゲラゲラ)」
   ↓
  火病発生!
  意味不明のコピペアラシ開始!   ←今ココ♪
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:52:06.13 ID:yv7foIVr0
>>485(例のアホ)が引用しなかった部分。

国内法と条約の遵守)
第27条 ・・・この規則は、第46条の規定の適用を妨げるものではない。

★ はい、がんばって46条引いて味噌(大笑)

   ∧_∧
   <丶`∀´> 意味わかんないが、英文なら偉そうに見えるニダ!
   / ∪ ∪   これで反論に見えるかも知れないニダよ
   し―-J 
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:52:28.30 ID:Fosy+Nni0
>>1
認知されてるが見習わない国が多数、
これが全てを物語る。
作ったアメリカも自国の憲法を日本流に改めないだろ?
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:53:06.44 ID:wXTqaAUV0
9条ってカルトとして認識されてるな
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:55:23.95 ID:l9TkB7e30
他のどの国も欲しがらない憲法だけどな
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:55:29.95 ID:yv7foIVr0
>>474(例のアホID:6Lyy/Dxf0)

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOK、という条約の例。

早く!早く!(クスクス)



               |
           \  __  /
          . _ (m) _ ピコーン
             . 日  、 
              .∧_∧   
               < `∀´*> 英文コピペで反論してるように
            _φ 嘘 ⊂)_   見えるかも知れないニダ!!!
          /旦/三/ /|  クックックッ・・・
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .日々捏造. |/
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:55:51.81 ID:8G63+91F0
「宗教者九条の和」とかカルト怖い
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:56:10.34 ID:SpWag0nti
9条は非武装中立を宣言した条文。

でも自衛隊という軍隊で武装したし、
アメリカが行う武力での紛争解決に
金を出したり後方支援で協力した。

ここにはっきり言う!
日本は全く9条を履行していない。

自分達が守れない憲法をどういう面下げ
他国に勧められるんだ?
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:57:54.55 ID:Q1bvnzcA0
>>1

>>2 中国、韓国です。

だから特亜はやりたい放題してます。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:59:12.77 ID:pFqZqWnz0
日本はまだまだ9条を利用すればいいんだよ。
「日本には武器を持たせられない」っていう戦勝国がはめた足かせなんだから、
逆に利用して「おまえらがはめた9条のせいでうちらは参加できないから
前線はよろしく。」って言って経済に邁進しておけばいいんだよ。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:00:02.05 ID:mQdgcJQn0
9条は大規模な米軍駐留とセットなんだけど、そこまで知られてるかな
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:03:05.61 ID:q+7rSRC20
>>517
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃されたときに守るのはやめた




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:03:59.16 ID:boIWRrEH0
飼い主アメリカに付けられた首輪が日本の憲法。
その首輪を外したらアメリカ、中国にまた害悪与える。
その首輪を大切に誇りに思い、あげく賞までもらおうとはこれまた大笑い。
そんなに素晴らしい憲法なら製作者のアメリカもどこの国も先争って採用している。
外国から「素晴らしい首輪ですね」と云われても誰も自分は使おうとはしない。
右翼も左翼も日本はずれている。
日本帝国主義の狂犬、日本が再び他人を噛まないようにするための首輪憲法。
噛みつけない犬を守るのは飼い主のアメリカの責任。飼い主あっての首輪。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:04:04.38 ID:yv7foIVr0

質問
 「どうしてウィーン条約の27条を引用できて、46条引用できないんですか?」

解答
 「もちろん、自分に都合が悪いからか、あるいは、完全な火病患者だからです」(プゲラ)


 ★ 恥知らずってホントにいるんですね。(クスクス)
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:05:47.52 ID:q+7rSRC20
>>504
極東アジアの低知能サル、



NATO軍の最前線へ行くのがいやなのか、

低脳、敵が繰り返し攻めて来ている、そんなに国のことが心配なら
今すぐ、自衛隊に志願しろ!
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:06:26.65 ID:PvXPmdsN0
9条は国際基準の『戦争放棄』『平和主義』を掲げた条文で、日本が1928年に批准した『戦争放棄に関する条約』の明文化に過ぎない。

「征服のための戦争」又は「国家の政策の手段としての戦争」の放棄を定める規定は、
フランス第4 共和国憲法(1946年)、イタリア共和国憲法(1948 年)、ドイツ連邦共和国基本法(1949 年)、大韓民国憲法(1972 年)等の諸外国の憲法や、
ハーグ平和会議(1899 年・1907 年)、国際連盟規約(1919 年)、不戦条約(1928 年)、国際連合憲章(1945年)等の国際条約に盛り込まれるようになった。

つまり
憲法9条は日本唯一でなく、国際基準の条文だ。
国際連合憲章そのものが、憲法9条と同じ理念で書かれている。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:07:03.79 ID:RxdWZ3AQ0
それなのに、真似する国が居ないのはなんでなんでしょうかね〜
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:07:56.13 ID:yv7foIVr0
>>518 ID:q+7rSRC20


あれ?「例のアホID:6Lyy/Dxf0」さん、ID変えちゃったんですかぁ?(クスクス)

お疲れさまでしたぁ(にっこり)

てか、アホすぎ・・・。(爆)
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:08:06.54 ID:mVr0Wn0W0
>>521
日本語だと、コピペ程度しかできないのかよ。l

参考資料(日本語←ここが重要w)

欧米諸国における軍隊の海外派遣手続き(事例紹介)
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200803_686/068606.pdf
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:08:22.42 ID:CUv33O/I0
産ませてよ!
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:08:46.56 ID:xevhFrNW0
>日本国憲法は、われわれが想像する以上に世界の人々に認知されている。


パシフィスト・コンスティチューション(平和ボケ憲法)としてなww
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:10:01.72 ID:TVc5ehc/0
共産党の政治家が「一度、赤旗を読んでから言ってください」と言うけど
聖教新聞並みに読む気がしないのですけれどまじで
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:10:30.53 ID:ALLrEPaq0
外国にしてみれば日本の9条教は都合よいからな
お前もやれよといわれれば、誰がやるか馬鹿w
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:10:58.61 ID:q+7rSRC20
>>520
低脳、いずれにせよ、日本帝国が極悪の限りを行ったため、
二次大戦後は、国連常任理事国が連合して戦争を起こした国を
軍事制裁する。こういう処罰規定をつくっている。

君らのような、日本の戦争土人がいるので、国連はそのためのものだ。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:11:19.91 ID:yv7foIVr0
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |    
          |: |    例のアホID:6Lyy/Dxf0さん(ID変えて)、
      .(二二X二二O    永遠に・・・(アホかいな)
          |: |    ..:+ .. 
     ∧∧ |: |           
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:13:51.01 ID:NZQ/GNNNO
いつまで装甲板だと勘違いしているんだ?

あれは拘束具なんだよ。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:16:59.53 ID:q+7rSRC20
>>525
何が言いたいのだ。

強大な、あるいは近いうちに米国GDPも抜く強大な
中国が攻めて来ているのだろ。

少しは、自分の国とか家族とか、のためのことを考えないのか。

NATOに正規加盟する以外に、日本は方法が無い。



我々アメリカは、君らが思ってるよりはるかに利己主義・個人主義の
自由の国だ。

日米安保なんて、条約といえるものでないよ、これ、何か、間違ってたかしら?
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:17:07.69 ID:yv7foIVr0
>>518(例のアホ、idチェンジ!W)
>条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
>各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。

    ウィーン条約27条ニダ!
    えっ?46条を除くって書いてあるニカ?
    えええっ!45条ではちゃんと憲法が上って明記してあるニカ?(絶句)

    と、とにかくウリは偉いニダ!(意味不明)W



アホの自爆の図。(AA略)
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:19:37.73 ID:TmyWm1ym0
>>499
弁護士は外国の法律なんか知らないよ
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:20:55.59 ID:q+7rSRC20
>>522
低脳、二次大戦後に出来た国連憲章というのは日本帝国のような国に対する処罰規定だ。

戦争放棄の条約は1928年パリ不戦条約。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:21:33.29 ID:yY2qEXY80
>>1
世界の人々が辺境の地極東日本の憲法を知っているとも思えないがねw
煽りはもう少しうまくやれよww
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:23:44.08 ID:q+7rSRC20
>>537
極東アジアの低知能サル、






1928年パリ不戦条約以後、
国権の発動たる戦争が犯罪であることには何も変わらない。
戦争犯罪をまた犯したいのか!






連合国軍が定めた国連憲章は、個別自衛権と集団自衛権についてだけは
基本的人権であるとして、行使することを容認している。
日本国憲法11条で基本的人権を強調しておいた。

世界中のどの国においても、国際法は国内憲法より優先される上位法だ。
1928年パリ不戦条約以来、西側諸国は世界中のどの国でも、
上位法である国際法に合わせて平和憲法にしている。

連合国軍の国連憲章は日本国憲法より先に制定。
したがって、日本国憲法は国際法である国連憲章に整合性を合わせながら
我々米軍が制定した。
また石器時代に戻されたいのか。低脳が、
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:24:03.61 ID:pFqZqWnz0
>>523
他の国は地続きで外国があるからだよ。日本は海に守られていて東には何もない。
言語も唯一無二の特殊な言葉でそれ自体が暗号。地形も天然の城。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:24:39.55 ID:4WjLE2p/0
>日本国憲法は、われわれが想像する以上に世界の人々に認知されている

ただし 物笑いの種として
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:24:53.74 ID:yS80BS6/0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>プーライ ★
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:25:01.75 ID:PvXPmdsN0
>>536
不戦条約(1928 年)って書いてるぞ老眼
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:25:09.66 ID:mVr0Wn0W0
>>533
あんた、アメリカだったの???
イタコかなんかで、意思の集合体としてのアメリカ合衆国を降霊でもしたのか?w

安保条約も北大西洋条約も、条約(文)としては、大したさはない。

アジアで集団的安全保障体制を探るなら、遠く離れた欧州より、
インドやアセアンやオーストラリア等のアジアやアジアに近接する国や地域で考えた方が、現実的。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:25:33.79 ID:q+7rSRC20
>>540
極東アジアの低知能サル、






1928年パリ不戦条約以後、
国権の発動たる戦争が犯罪であることには何も変わらない。
戦争犯罪をまた犯したいのか!






連合国軍が定めた国連憲章は、個別自衛権と集団自衛権についてだけは
基本的人権であるとして、行使することを容認している。
日本国憲法11条で基本的人権を強調しておいた。

世界中のどの国においても、国際法は国内憲法より優先される上位法だ。
1928年パリ不戦条約以来、西側諸国は世界中のどの国でも、
上位法である国際法に合わせて平和憲法にしている。

連合国軍の国連憲章は日本国憲法より先に制定。
したがって、日本国憲法は国際法である国連憲章に整合性を合わせながら
我々米軍が制定した。
また石器時代に戻されたいのか。低脳が、
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:30:07.56 ID:yv7foIVr0
>>538
ちゃうちゃう。w(わんわん)

「国権の発動たる戦争」は形式的意味だからね。

戦争犯罪は「紛争を解決する手段としての戦争」のこと。

馬鹿なんだから、馬鹿らしく行動しなさいな。w(あっ、もうしてるって・・・w)
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:30:22.15 ID:TmyWm1ym0

この人何が言いたいのかわからん
集団的自衛権を認めてるようだが、日本は嫌いらしい
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:31:18.58 ID:q+7rSRC20
>>543
低脳、

日本が弱小の近隣国を守るの?

弱小の近隣国が日本を守れるの?

あいかわらず、馬鹿だな。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:31:55.96 ID:yv7foIVr0
質問
  「どうしてID変えて別人になれると思うのですか?」

解答
  「もちろん、例のアホだからですよ。」(納得)
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:33:25.24 ID:Ret0qzgR0
認知されてるのならなおさら好都合
それでも改憲したとなったらよっぽど酷いことされたんだなって伝わるから
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:33:28.25 ID:q+7rSRC20
>>543
だから、言ってるだろ。
ホワイト・ハウスに報告してる。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:34:02.07 ID:pFqZqWnz0
日本は天然の地勢、地形、言語に守られてる。
中国人労働者とかバカスカ入れなきゃだいじょうぶだよ。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:34:43.66 ID:mQdgcJQn0
>>546
低脳って、侮蔑するのが好きなだけだろ
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:34:47.43 ID:q+7rSRC20
>>542
極東アジアの低知能サル、






1928年パリ不戦条約以後、
国権の発動たる戦争が犯罪であることには何も変わらない。
戦争犯罪をまた犯したいのか!






連合国軍が定めた国連憲章は、個別自衛権と集団自衛権についてだけは
基本的人権であるとして、行使することを容認している。
日本国憲法11条で基本的人権を強調しておいた。

世界中のどの国においても、国際法は国内憲法より優先される上位法だ。
1928年パリ不戦条約以来、西側諸国は世界中のどの国でも、
上位法である国際法に合わせて平和憲法にしている。

連合国軍の国連憲章は日本国憲法より先に制定。
したがって、日本国憲法は国際法である国連憲章に整合性を合わせながら
我々米軍が制定した。
また石器時代に戻されたいのか。低脳が、
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:34:49.76 ID:yv7foIVr0
質問
 「どうして日米安保がダメで、NATOがOKなんですか?」

解答
 「もちろん、例のアホだからですよ。」(納得)

てかさ、いくら恥ずかしくなったからって、どんどん話を逸らしていくの、
見てて、痛々しい。w
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:36:28.45 ID:osxuvVfh0
集団的自衛権の憲法解釈を変えるのはけしからん!
と言うくせに原発は人格権の侵害とかいう滅茶苦茶な地裁の法解釈はマンセーする
サヨクとマスコミのみなさん
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:36:45.99 ID:PvXPmdsN0
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:36:59.54 ID:yv7foIVr0
>>474(例のアホID:6Lyy/Dxf0=ID:yv7foIVr0)

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOKニダ!、という条約の例。

早く!早く!(クスクス)



               |
           \  __  /
          . _ (m) _ ピコーン
             . 日  、 
              .∧_∧   
               < `∀´*> ID変えて別人に
            _φ 嘘 ⊂)_   見えるかも知れないニダ!!!
          /旦/三/ /|  クックックッ・・・
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .日々捏造. |/
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:38:13.62 ID:q+7rSRC20
>>554
アメリカは、単独で戦争したことない。
アメリカは、単独で戦争したことない。
日本なんてアジアのサルを助けるのはヤダ。
日本が中東で血を流して戦え。


尖閣は、日本領。アメリカ領ではないので、NATO軍にならない。


中国が常任理事国だから、国連軍にならない。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:39:13.17 ID:gKS8L2gD0
>東京都小金井市

朝鮮人で年金を払っていなかったやつでも、年金を受け取れる市だっけ。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:40:06.38 ID:q+7rSRC20
>>557
【 日 本 国 憲 法 】

第九十八条  
この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
○2  日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:40:08.05 ID:h3XXzqGY0
よくこんな憲法つかってるなってことで認知されてんでしょw
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:42:42.44 ID:q+7rSRC20
>>561
君は、朝鮮人だな。

すくなくとも、西側先進国はこの560の憲法だ。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:43:29.93 ID:pFqZqWnz0
日本は特別だから特殊な憲法でもいいんだよ。
地勢、地形、言語、文化が2600年も守ってきたんだよ。
日本人に成りすますのは簡単ではないし、太平洋側の東京を陥落するのも
難しい。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:43:58.94 ID:q+7rSRC20
極東アジアの低知能サル、




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:46:32.24 ID:yv7foIVr0
>>558
ホレ。


米西戦争
キューバ
ニカラグア
メキシコ
ハイチ
ドミニカ
ニカラグア
グレナダ
リビア
パナマ
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:47:43.94 ID:q+7rSRC20
>>563
おまえは、気持ちの悪い朝鮮人。

特殊な憲法っていうのは中国・韓国の憲法のことだ。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:48:34.67 ID:TmyWm1ym0
>>560
憲法学では憲法優位説が通説
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:49:15.43 ID:3Y60hVfw0
カビの生えた押しつけのGHQ憲法は、一日も早く破棄するべき!!!

独立国家としての誇りを日本は取り戻せ!!
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:49:19.33 ID:q+7rSRC20
>>565
やだ、中国と戦争しないよ。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:49:38.15 ID:yv7foIVr0
>>560(例のアホID:6Lyy/Dxf0=ID:yv7foIVr0)

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOKニダ!、という条約の例。

早く!早く!(クスクス)

   ↓

 火病、錯乱して日本国憲法98条出してきましたぁ(完全アホやん。w)
 ねえねえ、条約のほうが憲法より上って、まさか信じるほどアホなん?(クスクス)
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:52:31.70 ID:bfOgBFDl0
「不思議なことに9条はどんどん輪を広げる力を持っている」。

日本国憲法は1947年施行か。
それから67年、さぞかし広がった頃でしょうなあ。輪。
で、どこの次元の話?
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:52:43.38 ID:q+7rSRC20
>>567
おまえ、国際法の勉強すこしもやったことがないな、どしろうとが。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:53:41.45 ID:yv7foIVr0
・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOKニダ!、という条約の例。

早く!早く!(クスクス)
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:54:30.88 ID:pFqZqWnz0
国内法より国際条約が優先するなんて当たり前じゃん。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:55:15.31 ID:UxBc6rqI0
日本国憲法の内容知ってるような外人は
誰が作ったのかぐらいも知ってるだろう
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:56:45.87 ID:Kf12Y9/c0
バカにされてそうw
バカほど有り難がる宗教だし。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:56:52.59 ID:TmyWm1ym0
>>572
>【憲法が条約に優位する国】
>効力関係は、条約を憲法より下位だが法律と同位とするものが比較的多く(アメリカ、ドイツ、イタリアなど)、
>憲法より下位で法律より上位とするものもかなりある(ベルギー、フランス、アルゼンチンなど)。
島田征夫『国際法{全訂版}』28頁

アメリカも憲法優位説じゃん
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:58:55.98 ID:yv7foIVr0
>>572
>おまえ、国際法の勉強すこしもやったことがないな、どしろうとが。

わぁ、あなたは国際法のプロ(笑)なんですねっ!
じゃあ、ウィーン条約46条なんて、朝飯前の豚骨ラーメンですよね!

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOKニダ!、という条約の例。

早く!早く!(クスクス)
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:59:25.46 ID:1jkprLLB0
歴史上、守れない国はどうなるか分かって言ってんのかね
今の世界では、世界と協調してないと守れないよ
日本は特に資源がないんだからさ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:00:14.55 ID:q+7rSRC20
>>567
もちろん、国民主権の原則まで条約のほうが上位になることはない。

しかし、条約にしたがって同盟国と集団的自衛権を行使するという場合は、
憲法に違反していない。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:01:41.37 ID:mVr0Wn0W0
そもそも、条約の批准には、各国の憲法が定めた手続き(国会の議決(≒民意)等)が必要。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:02:08.91 ID:yv7foIVr0
>>580
ほらほら、
追い詰められて
支離滅裂になってきたよ。(ルンルン♪)

で、どうして安保ダメだったん? ん?w
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:03:02.00 ID:Fwu24KbK0
世界=支那・朝鮮
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:03:18.07 ID:q+7rSRC20
>>581
低脳、法律どしろうと、それでどうしたんだ。
あたりまえのことだよ。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:03:22.75 ID:8aZhTi+u0
ひょっとして、この記事書いたヤツがニンチじゃないの
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:03:46.74 ID:yv7foIVr0
>>572
>おまえ、国際法の勉強すこしもやったことがないな、どしろうとが。

わぁ、あなたは国際法のプロ(笑)なんですねっ!
じゃあ、ウィーン条約46条なんて、朝飯前の豚骨ラーメンですよね!

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOKニダ!、という条約の例。

早く!早く!(クスクス)
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:04:05.56 ID:mVr0Wn0W0
>>580
憲法の規定に従って、批准された条約かつ、
憲法の規定に従って、派兵手続き等がなされるならな〜
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:04:58.70 ID:PvXPmdsN0
学説上は、憲法優位説、条約優位説、両説ある。

戦後20〜25年間ほどは条約優位説が主流だった。
条約は外国との約束であり、国内的内部問題の憲法より優先されるべきであるといわれてきた。

その後、徐々に憲法優位説が多数を占めるようになり、
条約といえども国内法化(批准)されて初めて効力を持つのだから、
憲法の下位にある、とされて今日に至る。

いまは憲法優位説が通説。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:06:25.81 ID:mVr0Wn0W0
>>584
であるなら、そもそも、現(当時)憲法と対立する、条約は批准されえないが???
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:06:32.14 ID:q+7rSRC20
>>582
法務省に、君の特別永住許可の根拠が無いということを説明しておく。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:07:03.18 ID:1jkprLLB0
憲法優位とか条約優位とかアホなこと言ってる奴いるけどさ

条約結んでるのに、憲法あるからーって国同士で結んでるのにやぶれば国同士の信頼関係がどうなるかぐらいわかってるよな
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:07:08.62 ID:TmyWm1ym0
>>580
うーん、何言ってるかわからんなぁ
いずれにしても、現在の学説・判例・政府は
条約さえ結べば憲法とか関係ない、という立場には立ってないぞ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:07:36.56 ID:yv7foIVr0
584 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:03:18.07 ID:q+7rSRC20>>581
低脳、法律どしろうと、それでどうしたんだ。
あたりまえのことだよ。
--------------------------------------------

わぁ、「あたりまえ」ですよね! もちろんですよね!
じゃあ、こんなこと↓は、「あたりまえ」じゃなくなっちゃいますぅ(クスクス)

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOKニダ!、という条約の例。

早く!早く!(クスクス)
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:07:37.73 ID:L5BPd+ln0
9条を認知している我々は人々が想像する以上に世界
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:08:53.18 ID:1jkprLLB0
>>592
憲法に重きをおくなら、条約自体調印しないのが普通だろ・・・
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:09:29.07 ID:yY2qEXY80
9条しか知らない認知症?w
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:09:37.61 ID:yv7foIVr0
ほらね、馬鹿追い詰めるから錯乱して

「自分が何を言っているかの認識ができなくなる」

これを「火病」って言うんですかぁ?(クスクス)

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOKニダ!、という条約の例。

早く!早く!(クスクス)
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:10:18.97 ID:dEu9X5zW0
その世界の人々とやらも中国に対抗することには肯定的だと思いますよ
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:12:00.45 ID:q+7rSRC20
>>588
どしろうとが、低脳。



それは、内容について、ケース・バイ・ケースだ。

オレが、いま、わざわざ書いて説明してやっただろ。
君は、国民主権を他国へ渡すような種類の条約が通るとでも
思ってるのか、低脳だな。

条約によって、日本政府がさらに権利を得るような場合は
条約が上位になる。他国との防衛同盟で、自衛戦争の場合ならば、
もちろん条約が上位法だ。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:13:53.99 ID:36h56bt00
詭弁の特徴第1項:事実に対して仮定を持ち出す
「日本は同じ轍(てつ)をふもうというのでしょうか」

詭弁の特徴第2項:ごくまれな反例をとりあげる
「悲惨な歩みをたどったのが1930年代だった」

詭弁の特徴第3項:自分に有利な将来像を予想する
「憲法前文の“平和的共存権”の思想は、世界の人々と共有できる」

詭弁の特徴第4項:主観で決め付ける
「平和憲法を持つ日本こそが、平和と経済、正義と平和を抱き合わせることができる」

詭弁の特徴第5項:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「日本国憲法は、われわれが想像する以上に世界の人々に認知されている」

詭弁の特徴第6項:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「講演を聞きながら、「経世済民」という言葉を思い出しました」

詭弁の特徴第8項:知能障害を起こす
「不思議なことに9条はどんどん輪を広げる力を持っている」

詭弁の特徴第10項:ありえない解決策を図る
「ならば真っ先に守るべきは、原発難民・被災者でしょう」

詭弁の特徴第12項:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「そもそも経済活動は何のためにあるのか、という原点から説き起こします」

詭弁の特徴第13項:勝利宣言をする
「思想信条を超え、9条を守りたい人々でいっぱいになりました」

詭弁の特徴第14項:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「「自分さえ良ければ病」の広がりで世界の市場の囲い込み合戦が始まり」

詭弁の特徴第15項:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「憲法を守ることが最大の国際貢献だ」
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:15:22.98 ID:ME9jo6QP0
9条を中国や北朝鮮で話しても鼻で笑われるよ
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:15:52.52 ID:yv7foIVr0
>>599
「例のアホ」さん、
日本が権利を得ても、相手の権利が侵害された場合は日本国憲法が許しませんよ。(苦笑)


どうして、アホって自分の論理矛盾気がつかないの?w
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:17:31.06 ID:q+7rSRC20
>>590
重要なことは、過去にさかのぼって、特別永住許可の申請に虚偽が
あることが明白であるので、現在得ている日本国籍ももちろん
不法となり剥奪しなければならない。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:17:44.87 ID:yv7foIVr0
>>599
>それは、内容について、ケース・バイ・ケースだ。

わぁ〜い! どんどん内容が変わっていくよ♪(楽しい♪)
で、どうなるわけ?w

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOKニダ!、という条約の例。

早く!早く!(クスクス)
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:19:10.02 ID:mVr0Wn0W0
>>584
アメリカが結ぶ安全保障条約において、アメリカが集団的自衛権を行使する場合、アメリカの憲法の規定により、派兵手続きが行わ」れる。

よって、日米安全保障条約だろうが、北大西洋条約(≒NATO)だろうが、アメリカが集団的自衛権を行使する場合、
アメリカの憲法の規定により、派兵手続きが行わ」れることに、なんら変わりはない。
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:19:21.31 ID:q+7rSRC20
>>603
アメリカやフランスで、当然に行われている司法手続きだ。


ロシアは超大量リンチですましてしまうが。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:19:59.57 ID:EdcF5LqU0
ないない
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:20:35.65 ID:yv7foIVr0
>>603
AAと同じこと、するんですね。(クスクス)

Λ_Λ  
<=( ´∀`) <僕は生粋の日本人だけど独島…じゃない
(    )     竹島は韓国領土だと思うニダ…よ
| | |   
〈_フ__フ

  Λ_Λ    
< ;`Д´>  < あ…
(    )ポロ 
| | |  ヽヽ
(__フ_フ=( ´∀`)
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:22:32.87 ID:yv7foIVr0
>>599
>それは、内容について、ケース・バイ・ケースだ。

わぁ〜い! どんどん内容が変わっていくよ♪(楽しい♪)
で、どうなるわけ?w

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOKニダ!、という条約の例。

早く!早く!(クスクス)
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:23:08.19 ID:q+7rSRC20
>>605
低脳、NATO条約にはそんなことはいっさい書いてない。

日米安保は、もちろんアメリカ憲法にしたがうと書いてるね。

低脳、わたしは馬鹿条約の植民地ですと、正直に言え。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:24:13.93 ID:TmyWm1ym0
必死にアメリカ人のふりをする理由が知りたい
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:24:18.06 ID:PvXPmdsN0
>>599
君は国語の勉強からやり直した方がいい
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:24:50.35 ID:q+7rSRC20
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときにたすけることはやめました




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:25:55.22 ID:yv7foIVr0
>>610
>低脳、NATO条約にはそんなことはいっさい書いてない。


まあ、アホはやっぱりアホということで・・・。(クスクス)



http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19490404.T1J.html

第十一条

 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を
実施しなければならない。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:25:56.21 ID:tGRxy58A0
なんだかんだ言っても実際戦争が始まると
戦争不参加の日本は批難されるんだよな
湾岸戦争がまさにソレ
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:26:10.45 ID:q+7rSRC20
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときにたすけることはやめました




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:27:14.26 ID:6Y+wYzun0
                                     .

Q. なぜ海外に布教しに行かないんですか?
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:27:37.85 ID:mVr0Wn0W0
>>610
条約に、特別な派兵手続きが書いてなければ、アメリカは憲法の定めに従って派兵するだけでしょう。

そもそも。条約に、特別な派兵手続きが書いてなくて、どうやったら、アメリカで憲法の規定によらない派兵手続きが、
条約によって、合法になりえるの???
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:27:42.82 ID:yv7foIVr0
>>610
>低脳、NATO条約にはそんなことはいっさい書いてない。
>低脳、NATO条約にはそんなことはいっさい書いてない。
>低脳、NATO条約にはそんなことはいっさい書いてない。

http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19490404.T1J.html

第十一条

 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を
実施しなければならない。



■これは漫才やってるのか?w
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:29:51.39 ID:1aiHd1p10
認知されてるのに広がらないってのはやっぱりアホだと思われてるって事ですね
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:30:34.00 ID:q+7rSRC20
>>619
低脳、NATOのそれは批准のときだけのことだ。

日米安保のような植民地条約でないから。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:31:59.86 ID:q+7rSRC20
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめました




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:33:29.57 ID:d9OgFLIt0
有事の時になにも役立たない現実離れで、アメリカの核の傘で、育ちすぎ愚かな国、ジャァァァァァァァップランド

として認知されている。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:35:15.77 ID:yv7foIVr0
>>621
>低脳、NATOのそれは批准のときだけのことだ。

第十一条

締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、

この条約を批准し、(そして)
その規定を実施

しなければならない。


■ 馬鹿に理解させるのは豚を調教しているようなもの。w
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:35:24.35 ID:JCmZnpob0
>カトリック大阪大司教区・補佐司教の松浦悟郎
>松浦さん自身、「宗教者九条の和」呼びかけ人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%B5%A6%E6%82%9F%E9%83%8E
カトリック正義と平和協議会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E3%81%A8%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A
カトリック中央協議会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A
>所在地は、東京都江東区潮見2-10-10。
http://8621.teacup.com/akakattaaitu/bbs/1056
>あなたもぜひVAWW-NET Japan に参加して下さいますようお願い致します。
>FAXかE-mailでのご連絡をお待ちしております。
>1998年6月
>「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク(VAWW-NET Japan)
>〒135-8585 東京都江東区潮見2-10-10
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:36:15.63 ID:PJ4Oz/im0
>>623
お前の祖国はその日本のしっぽって言われてるじゃん。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:38:25.20 ID:yv7foIVr0
>>610
>低脳、NATO条約にはそんなことはいっさい書いてない。
>低脳、NATO条約にはそんなことはいっさい書いてない。
>低脳、NATO条約にはそんなことはいっさい書いてない。

http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19490404.T1J.html

第十一条

 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を
実施しなければならない。



■これは漫才やってるのか?w
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:40:13.29 ID:FH03VIh10
>>1
世界中の人々に認知されてるのに
後に続いてこないってのはどんだけ糞憲法なのか分かるな
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:45:49.18 ID:yv7foIVr0
>>610
>低脳、NATO条約にはそんなことはいっさい書いてない。
>低脳、NATO条約にはそんなことはいっさい書いてない。
>低脳、NATO条約にはそんなことはいっさい書いてない。

>>621
>低脳、NATOのそれは批准のときだけのことだ。
>低脳、NATOのそれは批准のときだけのことだ。
>低脳、NATOのそれは批准のときだけのことだ。

http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19490404.T1J.html
第十一条
 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を
実施しなければならない。

Article 11
This Treaty shall be ratified and its provisions carried out
by the Parties in accordance with their respective constitutional
processes.

■馬鹿に理解させるということは、豚を調教するということだ(by 偉い人)
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:46:47.53 ID:KTawGvpI0
世界平和の理論はすでにあるのに、なんで誰も発表してないのか謎。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:47:01.12 ID:qQBsKyfJ0
直接出てないだけで間接的に米国債を買うだけで
グローバル化に名を借りた帝国主義 油田、ドラッグ利権のための
殺戮に参加している 
イギリスのブレア、ブッシュは戦争犯罪人としてスイスで告発されてる
だから海外にでれないそうだ
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:48:38.59 ID:yv7foIVr0
>>629
これで理解できなきゃ、豚以下決定な。w

・自国の憲法より条約の方が上位ニダ!という国際法の例。
・自国の憲法無視してOKニダ!、という条約の例。

早く!早く!(クスクス)
で、どうなった?(笑)
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:49:51.62 ID:q+7rSRC20
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめました




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:50:12.50 ID:IrTOBAIZ0
>、さまざまな宗教者と対話


キチガイ発見。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:50:33.77 ID:WX0wy3Tz0
アメリカに押し付けられた憲法を
60年も後生大事に変更すら許されないキチガイ国として認識されているがな
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:51:01.64 ID:u2wCT8fp0
バカバカしすぎて目立ってるだけだろ
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:51:23.99 ID:yv7foIVr0
>>633
コピペ、ご苦労さまです。w
何回目のコピペですかぁ?(クスクス)

で、NATO,11条、ご理解いただけましたかぁ?(ゲラゲラ)

http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19490404.T1J.html
第十一条
 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を
実施しなければならない。

Article 11
This Treaty shall be ratified and its provisions carried out
by the Parties in accordance with their respective constitutional
processes.

■馬鹿に理解させるということは、豚を調教するということだ(by 偉い人)
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:51:38.77 ID:q+7rSRC20
>>635
法律ってのは、個別、具体的な法律のほうが、優先される。
だから、日米安全保障条約に書いてる条項は優先される。
これが、とても危険な君らの国との、植民地条約。
低脳土人、植民地条約は。いいのか、気持ちがいいのか

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:52:00.36 ID:KNK9LaxgI
いつも日本を卑しめている左巻きがこんなときは日本をホルホルするんか
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:53:06.13 ID:emLHpo5C0
認知されてても誰も輸入しようとしないのはなぜだろうね。
それが欠陥であるからに他ならない
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:53:58.07 ID:yv7foIVr0
で、どうして安保はダメでNATOが偉いんでしたっけ?(クスクス)

http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19490404.T1J.html
第十一条
 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を
実施しなければならない。

Article 11
This Treaty shall be ratified and its provisions carried out
by the Parties in accordance with their respective constitutional
processes.

■馬鹿に理解させるということは、豚を調教するということだ(by 偉い人)
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:55:38.27 ID:q+7rSRC20
>>637
そのratify てのが批准て意味。
それは、批准のときだけだよ、NATOは。



たいして、植民地条約の典型例は下記だよ

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。



もう、日本は守らないでいいんだ!
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:55:47.39 ID:qSnuJ/9nO
憲法9条とは職業SASUKEみたいなもの。
認知されたからといって真似したがらないし、多くの人は「もっと大事なもの」を優先して、その余力で行う。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:58:06.74 ID:N2m0t7n40
世界中で認知されてるなんて嘘記事並べんなよw
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:58:15.62 ID:q+7rSRC20
>>643
法律ってのは、個別、具体的な法律のほうが、優先される。
だから、日米安全保障条約に書いてる条項は優先される。
これが、とても危険な君らの国との、植民地条約。
低脳土人、植民地条約は。いいのか、気持ちがいいのか

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:58:20.52 ID:bfOgBFDl0
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:58:38.21 ID:gTO3pwLQO
> 「不思議なことに9条はどんどん輪を広げる力を持っている」。

で、採用した国はいくつ位あるんですか?
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:58:38.88 ID:boIWRrEH0
この低脳と他人を言い、妄想ホワイトハウスを持ち出し、コピペ飽きもせず繰り返す大低脳は半島人だろ。
突発的に戦争始まってしまえば条約もクソもなく現場判断で事態は進行していく。
昔も今も条約も憲法も完全無欠に守られる事はない。
どんなに立派な憲法、条約も実際の行動で破られてきたし、相手が破棄すると言えばそれまでだ。
守らざるをえない状況構築や維持努力あっての憲法やら条約だ。
そうしなくていい政治力や軍事力持った国はそんなものは平気で無視する。他の国は非難しかできない。
日本の憲法を変えたいのは米帝だ。日本に付けた首輪を外して日本を自由に命令通り走り回らせたいからだ。
安倍も飼い主アメリカの機嫌をとり、もっと可愛がってもらい、信頼関係深めたいからだ。
日本国憲法という首輪付けたアメリカの飼い主の責任としての日米安保だ。
しかし憲法条約には実体がない。ただの言葉。言葉で平和守れないし、戦争もできない。
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:59:35.93 ID:yv7foIVr0
>>642
>そのratify てのが批准て意味。
>それは、批准のときだけだよ、NATOは。

Article 11
This Treaty shall be ratified and its provisions carried out
by the Parties in accordance with their respective constitutional
processes.


■ てか、豚に英語は理解できない証拠がまた一つ。。。(哀号)w
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:01:12.51 ID:WX0wy3Tz0
キチガイが二人暴れてるのは面白いな
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:01:58.71 ID:mlCmdxxQ0
>>1
と、特殊コミュニティ所属のキチガイが申しております。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:04:51.55 ID:bVDwJZqR0
「われわれが想像する以上に」ったって、その想像は人それぞれだからな。
以上か以下かなんて統計とらにゃ分からん。
統計とってないなら、単なる妄言。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:05:54.47 ID:yv7foIVr0
ここまでの「例のアホ」の主張のまとめ

 ★自国の憲法より条約の方が上位ニダ!国際法の常識ニダ!(←妄想w)
    ↓だから
 ★アメリカの憲法が安保条約より偉いのダメダメニダ!(←馬鹿の結論w)
    ↓だから
 ★NATO条約は偉くて、安保条約は土人ニダ!(←意味不明。英文に和訳しても理解できませんw)

NATO条約
第十一条
 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を
実施しなければならない。

Article 11
This Treaty shall be ratified and its provisions carried out
by the Parties in accordance with their respective constitutional
processes.
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:06:50.70 ID:EdcF5LqU0
>>650
実は一人なんじゃないか?
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:09:30.07 ID:WX0wy3Tz0
>>654
なん・・・だと・・・・?
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:11:23.26 ID:yY2qEXY80
>>1
9条教さん、儲かりまっか?
平和を隠れ蓑に暴力活動をしている極左に加担してはなりませぬえ
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:12:01.66 ID:yv7foIVr0
こら、せっかく楽しんでるのに、お魚ちゃんが逃げたらどうしてくれるのっ!(プンプン)
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:16:08.28 ID:yv7foIVr0
ほら、逃げちゃったじゃないの!(プンプン)
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:18:49.74 ID:ZK2/hDaX0
>>1
>>「平和憲法を持つ日本こそが、平和と経済、正義と平和を抱き合わせることができる」

まさにその通り、憲法9条を盾に日本はどのような国と国との争いにも参加しない事を
貫き通さなければいずれ軍隊を持つ国に成ってしまうだろう、
後ろから援護する小さな一歩だからと許してはならない、
その小さない一歩が自ら戦う軍隊を持つ国を作る事に成るのです。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:20:39.66 ID:2Ag73fag0
想像する以上って、具体的な数値を出してよ
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:21:08.90 ID:4LVgVPTk0
想像する以上に世界の人々に認知されていて、なお

真似する人間が一人たりとも出てこないのは、欠陥品だよ
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:29:42.89 ID:UgE5AaVJ0
9条が、いくつかの国でいくら認知されていたとしても、
それらの国は、武力で中国の侵攻から日本を防衛してくれるわけじゃない

こんな記事は全く無意味
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:37:36.87 ID:glM274qd0
アカハタ共産党が耶蘇の発言を引用してる、持ち上げている。
アカハタ記者へ。「宗教はアヘン」といったのは誰だったかな?
知らないの? 知っててとぼけてるの?
代わりに言おうか。オマイらが奉ってるあのマルクス様だよ。

>>660
>>661
想像する以上 認知されている
具体的な裏づけのないアホヨタ。

>>659
アホバカ無知のオマイに。
中国憲法になんと書いてあるか知らないだろ。
序文に「中国は中国共産党に指導を仰ぐ」と書いてある。
中国では憲法より共産党が上位、偉い。
共産党幹部の意向が憲法に優先する。
中国は共産党独裁の国。法治国家ではない。
アホサヨのプロパガンダ(政治宣伝)から目を覚ませ。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:27:56.86 ID:GNmlW9CJ0
>>662
極東アジアの低知能サル、



1928年パリ不戦条約以後は戦争放棄が国際法。

1928年パリ不戦条約以後は、
上位法である優先される国際法に整合性を合わせて
新しい憲法の制定は行われて来た。
けっして日本の平和憲法だけのことではない、
まともな国は、全世界どの国でも平和憲法。
優先される上位法が国際法のパリ不戦条約なのだから、
無意味で非常識なことはどの国もしなかった。



戦争という状態は常に国際的なものである、
これに異議はないはず。

戦争には常に国際法があてはまる。
条約法条約によりどの国でも国際法が国内憲法より上位法で優先される。


現在の戦争に関する国際法は、1928年パリ不戦条約。

1928年パリ不戦条約の内容:
国際紛争を解決する手段として戦争を放棄し
紛争は平和的手段により解決すると規定。


日本国憲法9条はパリ不戦条約と完璧に一致。
米軍は、パリ不戦条約からコピーして憲法9条を制定しただけだった。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:07.60 ID:GNmlW9CJ0
>>662
>武力で中国の侵攻から日本を防衛してくれるわけじゃない

低脳、

工事現場で危険なことやってるおまえが

そんなに国のことが心配になるのなら、

おまえが自衛隊に志願しろ
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:28.30 ID:gVELwPsX0
んで誰も真似しないんだからただの理想論って世界中が思ってる
って証明なんじゃないですかねー
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:35:54.12 ID:GNmlW9CJ0
>656 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:11:23.26 ID:yY2qEXY80
>>1
>9条教さん、儲かりまっか?
>平和を隠れ蓑に暴力活動をしている極左に加担してはなりませぬえ

何、この暴力団風。

極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめました




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:40:33.58 ID:GNmlW9CJ0
>>649
それは、NATO条約批准のときの各国国内での手続きを書いてるだけだ。

日米安保第5条のような武力攻撃を受けたときのことでない。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:41:10.59 ID:9iL27WaqO
日本人なら憲法は守りましょうね
670名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/28(水) 17:45:14.54 ID:Cenzd+Kn0
なんかもう必死ですよね
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:46:35.93 ID:GNmlW9CJ0
>>666
そんなに国のことを思ってるのなら、

おまえが自衛隊に志願しろ。

敵が攻めて来てる。

NATOに正規加盟しないといけない、

NATO軍最前線に従軍しろ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:47:06.27 ID:GDonNXqd0
それでも竹島は占領され、尖閣には中国が・・・
認識されてても尊厳はないみたいですが。
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:52:51.91 ID:GNmlW9CJ0
>>672
日米安保第5条に、
日本が敵の武力攻撃を受けたときに
アメリカの国内法にしたがって手続きを行ってから
守るかどうか決めると書いてる。

アメリカ国内法は、民主主義の国だから
当然、自国が攻撃を受けてからでないと
開戦の決定なんて出来るはずがない。

おまえが、最前線へ行け!
674名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 18:04:32.66 ID:Gjxhk19F0
世界中で認知症
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:06:15.75 ID:GNmlW9CJ0
>>670
日米安保第5条に、
日本が敵の武力攻撃を受けたときに
アメリカの国内法にしたがって手続きを行ってから
守るかどうか決めると書いてる。

アメリカ国内法は、民主主義の国だから
当然、自国が攻撃を受けてからでないと
中国との開戦の決定なんて出来るはずがない。

おまえが、最前線へ行け!
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:08:06.25 ID:GNmlW9CJ0
>>674
日米安保第5条に、
日本が敵の武力攻撃を受けたときに
アメリカの国内法にしたがって手続きを行ってから
守るかどうか決めると書いてる。

アメリカ国内法は、民主主義の国だから
当然、自国が攻撃を受けてからでないと
中国との開戦の決定なんて出来るはずがない。

おまえが、最前線へ行け!
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:09:41.30 ID:3lPc5Ko00
9条が多くの国で認知されていても、
その結果、日本が外国に侵略されたら、世界的に、
「憲法9条なんて荒唐無稽な憲法を必死に堅持し、
それで外国に侵略された日本というおバカな国がありました」と、
世界的・歴史的に認知されるだけ

恥だよね
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:12:17.70 ID:0UVhEUVT0
だから、赤旗ソースならそうとスレタイに書いとけっつーの!
また読んじゃったじゃないか、赤旗をw
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:15:58.06 ID:9GgzUuY90
採用実績: 日本のみ

想像以上に認知されているな(棒読み
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:31:04.86 ID:GNmlW9CJ0
>>677
日米安保第5条に、
日本が敵の武力攻撃を受けたときに
アメリカの国内法にしたがって手続きを行ってから
守るかどうか決めると書いてる。

アメリカ国内法は、民主主義の国だから
当然、自国が攻撃を受けてからでないと
中国との開戦の決定なんて出来るはずがない。

おまえが、最前線へ行け!
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:32:47.86 ID:GNmlW9CJ0
>>678
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめました




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:32:49.21 ID:13qWe6a70
>>2
「われわれの想像」が基準だから比較しようがないが、たとえば
スイスなどでは多くの子どもが学校で習って知っている。
ちなみに
経済力がありアメリカという力の下にある日本という国ならではの奇特な決まり事っていう認識。
最近では領土問題を引き合いに出され無力さの良い例として紹介されてる例もあるそうだ。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:33:58.44 ID:GNmlW9CJ0
>>682
日米安保第5条に、
日本が敵の武力攻撃を受けたときに
アメリカの国内法にしたがって手続きを行ってから
守るかどうか決めると書いてる。

アメリカ国内法は、民主主義の国だから
当然、自国が攻撃を受けてからでないと
中国との開戦の決定なんて出来るはずがない。

おまえが、最前線へ行け!
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:47:22.48 ID:w0jBBV4J0
他所でこんな変なことを決めて実際にそれを妄信しているとか、馬鹿やってるよなって知られているだけだろうに
世界での日本の貢献が求められる度に、憲法が〜とかでトラブル起こしてればそりゃ知られるわ
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:50:29.51 ID:bF5SdEwG0
>カトリック大阪大司教区・補佐司教の松浦悟郎

カソリック内の共産主義反日組織・正平協の御仁
こいつらに信仰なんてない、反宗教のアカ
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:50:44.11 ID:xCHHVX+t0
>>684
低脳、

憲法の解釈なら、日本国民には誰にでも権利がある。


きみは、本当に日本国民か
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 19:05:15.21 ID:f92Akt5q0
>▼「日本国憲法は、われわれが想像する以上に世界の人々に認知されている」と松浦さん。

だったらなんでお隣の国が「日本が侵略しようとしている」とか「軍国主義だ」とかわめいてるんですか?
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 19:48:03.50 ID:9BnGYGE00
最大の問題は日本が真の独立国でない点で集団的自衛権で地球の裏までいって自衛隊員を米兵の★弾よけに使われる事。自衛隊の維持費は日本が出しながら傭兵として使われる史上初の出来事になる。
首相官邸を囲むように首都圏に横田・横須賀・厚木と米軍基地があり、官邸上空は横田空域と言われ米軍の管轄にあり、米軍のヘリコプター部隊が直ぐ官邸を制圧できる体制にあり、
吉田茂が日本駐留米軍に治外法権を与えている。だから官邸上空を飛ぶ米軍ヘリコプター部隊に何も阻止できない状態な事。
重要な事は、平和憲法は自衛隊員の海外での米兵の弾よけに使われる事への最大の抑止になって来た事が挙げられる。吉田茂以降の政治家はこれを盾に自衛隊員の命も守ってきた。
自衛隊の指揮権に関しても日米合同軍事委員会という委員会を隠れ蓑にした上位下達の事実上の米軍に指揮権がある問題を抱えている事。
吉田茂が米軍に指揮権を渡した事が売国奴と呼ばれるので日米合同軍事委員会を隠れ蓑する事を頼んだらしいが。

米軍に指揮権にある事の問題は韓国軍にも言える事でアメリカはベトナム戦争の時、韓国兵を米兵の弾よけに使った実績がる。

日本も韓国も米軍に指揮権にある事は真の独立国でない事を物語っている。

今後の日本に出来る事は外交努力のみ。日中間の尖閣問題は田中ー周恩来で合意した先送り棚上げを再確認して、
現在の日中間の一触即発危機を二度の多大な世界大戦の犠牲の上にEUを結成したドイツ・フランスに見習い。
日中間の安全保障の枠組み東アジア共同体(東アジア非核地帯)を結成する必要がある。
これで核兵器保持は不必要、米軍の日本・韓国への駐留は必要無い。平和だから。

そして日本は平和憲法と唯一の被爆国事を利用して世界の外交でイニシアチブと取るべき。

東アジア共同体を更に東アジア非核地帯に推し進め、核兵器不使用、核兵器非拡散、核兵器廃絶を市場の大きさを使って推し進める。人類の核兵器による滅亡を阻止する為。

中国や世界の環境問題の解決、新興国へ医療充実を条件に避妊教育を進め世界の人口増抑止、野生動物保護、各国の原発廃止、世界の砂漠地帯に太陽熱発電所を造り電力を送電網各地に持って来る。

日本は平和憲を無理に背負わせられたが、今の核兵器による人類滅亡を阻止するには、これが最大の日本の利点になる。今後も背負わせられたお花畑を利点に変えるべき。l

アメリカは日本人を一度、第二次大戦のヨーロッパ戦線で第442連隊戦闘団として日系アメリカ人だけの部隊を編成し最前線で★弾よけに使い戦線最大の死傷率を出した事は知られている。k
同じ事が想定される。米国はイラク・アフガン戦争で米兵の死傷多数でえん戦気分、自衛隊員を★弾よけに使う。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 19:52:01.40 ID:bgb4owaF0
裸の王様の童話を思い出すね
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 20:04:31.85 ID:4WjLE2p/0
世界「日本の憲法ってヘンだよな 日本人アタマおかしいわ」
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 20:25:59.41 ID:rw2cLi+W0
国連加盟国は国連憲章によってすべて戦争放棄してる。
日本だけじゃない。
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 20:56:45.02 ID:f4eDfrAM0
現在大国と呼ばれる国が9条に類する憲法持ったら意味があると思うが
日本のは単に首輪されてるだけだもんな
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:00:53.68 ID:DN4o1bgT0
9条あれば安全なんだよね?
日本の海域で漁をしたって大丈夫だよね?
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:02:20.88 ID:AlSdb6jT0
>>692
低脳、戦争破棄の1928年パリ不戦条約と同じ内容の憲法9条を
米軍が制定しただけ。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:04:25.93 ID:AlSdb6jT0
>>690
憲法は、西側諸国どの国でもあまり変わらない。
日本の9条と同じ条文のある国も多い。
9条は1928年パリ不戦条約と同一。

きみは、低脳の中韓だね。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:05:12.57 ID:f4eDfrAM0
>>692
よく読め池沼
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:05:39.27 ID:AlSdb6jT0
>>693
国のことを考えてるなら、
敵が攻めて来てる
君が自衛隊に志願しろ!
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:07:12.92 ID:AlSdb6jT0
>>696
何で、わたしが低脳の中韓と話しをしてるわけ。

ウザイ


国のことを考えてるなら、
敵が攻めて来てる、自衛隊に志願しろ!
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:07:59.32 ID:f4eDfrAM0
安価ミスったw
>>694
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:11:44.43 ID:f4eDfrAM0
ただのバカチョンだったか
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:23:01.77 ID:w0jBBV4J0
まともな日本人が読めば、工作員の書いてる日本語がおかしいってのは人目でわかる
それも理解できないで、日本人に成りすまして中韓を嘲る姿は滑稽だな
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:48:15.47 ID:vKWw90TZ0
>>701
君は、チョンの産経か。
2回ほど産経に抗議しといた。
話をしたが、産経は憲法のことをよく知らないで、
興味本位で読み物としておもしろそうに思えることを書いてるようだった。
サンケイの本部が、低知能の大阪だった。
論理が通じない。
産経の広告元企業全部にサンケイに広告出すな!と抗議しておく。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:59:21.87 ID:SqjHbXfD0
なんてったってアメリカ様が作ってくれた憲法だからな
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 22:40:37.68 ID:Fxk/BTX80
>>355
それでも、大日本帝国憲法(笑)よりは、はるかに優れていたのだから、仕方が無い。
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:05:24.22 ID:f92Akt5q0
日本国憲法は日本の国のルールであって、他国を縛るものではない。
だから9条があるから他国が軍事侵攻してこないなんて、ファンタジーの世界でもありえない。

「ご先祖様を拝んでいれば、家を守ってくれるから泥棒は入ってこない」と言ってるのに等しい。
ご先祖様を敬っていくことも大切だが、泥棒が入ってこないように防犯対策することも大切。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:37:45.82 ID:eUb6rSGR0
九条は、もはや宗教だな。

そもそも日本国憲法自体が、日本を縛り付けるカルト宗教みたいなもんだ。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:45:53.35 ID:nJhZbFUV0
いずれにしても、大日本帝国憲法下では、無益な戦争で数百万人の日本人が命を落としたのであり、
それと比較すれば、日本国憲法のいう「諸国民の公正と信義」に信頼したほうが、よほど日本人の命が守られているというのが現実。
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:59:16.77 ID:vKWw90TZ0
>>706
極東アジアの低知能サル、



憲法という概念を政治理論化したのは、イギリスのジョン・ロック。
ロックは、Civilization西洋文明の時代と呼ばれている17−18世紀の、
最大の巨人、最も重要な人物。ロックは、政府を規制する憲法を発見した。

かつて、イギリスは、国王は神だ・国民のほうは獣で、戦いが国民の
自然状態・国は全世界を相手に戦え、という明治以来日本と同一の絶対主義
の政治がはびこっていた。クロムウェル率いるピューリタン軍が、国王を斬首。
ピューリタン革命。世界の民主主義の歴史は、ピューリタン革命から始まった。

この時代、ピューリタンのロックが革命の起こらない政治理論を発表し
これがそのままアメリカ独立のアメリカ憲法となる。アメリカ憲法は、
"Charters of Freedom"「自由の憲章」という。
ロックが発見したのが憲法による立憲主義。立憲主義とは、
憲法が政府を規制する。規制をされる側の政府が憲法を変えるあるいは
変えようとするようなことがあっては、もちろん絶対にいけない。ピューリタンの
民主主義コミュニティーは、憲法がドクトリン。ピューリタンにとって、憲法の
言葉・文章は、バイブルと全く同じで変わらないもの。もちろん、ピューリタンが
バイブルの解釈を変更させ続けているのと同じことで、アメリカはいつでも憲法の
再解釈の検討を一般市民の誰もが行なっている。

アメリカが制定した民主化日本のための日本国憲法は、アメリカ憲法と同じで
ロックの立憲主義憲法の概念・精神に基づいているものだ。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:00:17.00 ID:vKWw90TZ0
>>708
重要なことは、ロックが、イギリスで物理学でのニュートンの発見等の
自然科学の大進歩の時代を生きていたこと。ロックの政治哲学も、
自然科学として生み出されている。ロックは、基本的人権のことを
自然権と定義した。ロックの立憲主義憲法は、普遍で、不変だ。
事実、ロックから引用して成立したアメリカ憲法は、建国のときの文章を
全く変えていない、建国のときの文章をそのまま残している。アメリカは、
時代の変化に合わせて、憲法の解釈を変えるだけだ。

アメリカは、憲法に自由や権利の追加は、行っている。
最近で、重要な追加は、1960年代公民権運動の頃の
市民権の追加だ。

ロックの言う自然権、基本的人権は、生命・自由・所有権(Life,Liberty,Property)
それで重要なことは、国民個人が持っている基本的人権を
守ることだけが、政府の仕事だということ。
これが、世界標準。
ハーバードの教授も、全く同じことを教えている。

そして憲法の目的は、
国民の基本的人権を守るべき存在である国が
自ら基本的人権を侵さないようにするための防波堤 と言うわけだ。
国がその防波堤を自ら崩す・崩そうとするようなことがあっては絶対にならない。
アメリカ憲法の文章は、建国のときから全く変えてない。

【 日 本 国 憲 法 】
第九十九条  
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

アメリカは、憲法の解釈は市民の権利であるので、
誰でもいつでも行っている。憲法の解釈は、時代に合わせて
変わっていく。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:04:39.21 ID:eUb6rSGR0
>>707
いやw 本気で、日本国憲法が俺達を守ってると思ってんの?
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:07:04.37 ID:soOgRU7v0
>>1

『禁治産者』という言葉は広く認知されているが、別に禁治産者を讃えているわけでもなく、
禁治産者になりたいという人間は限りなく少数派だと思うが……
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:12:26.87 ID:YISMI3LA0
>>710
大日本帝国憲法は、日本人を守ったのか?(笑)
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:57:41.49 ID:xsiNeDDJ0
>>712
まさに思考停止の宗教カルトだわ。
土人と判断力が同レベルだ。
明治憲法の欠陥は、首相に軍への統帥権がなかったことであり、9条カルトと全く逆。
そういう論理なら軍備を持つ永世中立国の憲法条項と9条を置き換えてもいいよな。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:58:38.48 ID:btzctsZB0
>>1

共産党は相変わらず糞
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:01:23.94 ID:ILB0ZY1B0
>>714
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめました




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



アメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:02:12.83 ID:TGEwYMzV0
認知されてるとは思えないんだよな
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:09:59.51 ID:ILB0ZY1B0
>>713
工事現場のおまえが、
きょうは国のことが
妙に心配になってる

日米安保第5条に、
日本が敵の武力攻撃を受けたときに
アメリカの国内法にしたがって手続きを行ってから
守るかどうか決めると書いてる。

アメリカ国内法は、民主主義の国だから
当然、自国が攻撃を受けてからでないと
中国との開戦の決定なんて出来るはずがない。

おまえが、最前線へ行け!
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:17:58.53 ID:ILB0ZY1B0
>>716
憲法9条のような条項は、どの国の憲法でもよくあるけど。
憲法9条は、戦争に関する国際条約の1928年パリ不戦条約と一致してるだけだから。

海外マスコミは、日本国憲法を、必ず Japan's Pacifist Constitution
日本の平和主義者憲法と書いている。

海外マスコミから始まって、世界的に認知されてる。

日本国内にいる平和主義者運動やってる人がよくがんばってるみたいだな。

まあ、日本とドイツなんて国は、平和主義者だと認知されてはじめて
対等の普通の国として扱われることが出来るのだから。
君らの好きな防衛や軍事も含めてね。
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:19:52.65 ID:YFTXPn1P0
何故他国は取り入れないんでしょうかねえ
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:24:31.77 ID:ILB0ZY1B0
>>718
718の海外マスコミは、欧米マスコミのことだ。



明治以来のかつの時代の日本は、対等の普通の国として認知されるために
富国強兵をやっていた。

現在の日本は、二次大戦を経て、対等の普通の国として世界的に
認知されているためには、私は平和主義者であると激しく強調しなければ
ならないのは当然のことだ。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:29:53.67 ID:ILB0ZY1B0
>>719
日本国憲法の9条は、1928年パリ不戦条約と文章を一致させてるだけ。

それで、憲法9条の文章と同じ文章の憲法の国は、世界的によくあるよ。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:32:13.84 ID:JpdhYlPk0
ドイツはNATOに加盟している。アフガニスタン、ソマリアに派兵。
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:44:35.05 ID:QZR4g6090
>>722
NATOは、NATO条約に、国連憲章第51条にしたがって、
人間の基本的人権である集団的自衛権を行使する戦争しかしない
と明記してある。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:48:00.80 ID:cosijx6f0
湾岸戦争の時に「日本は金だけじゃなく血も流せ」と言われたんだよ
それでPKOに参加することになったんだろ

世界に認知されてるだあ?
寝言は寝て言えよ
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:48:27.90 ID:Jvc7N9vV0
あの大阪大学教授・菊池誠氏がリプを付けて下さったので、
色々質問してみました、が、これって…?
http://togetter.com/li/672761

@kikumaco
共産党でぜひ
RT @flowtears: そして、共産党か公明党の市会議員にお願いする。
https://twitter.com/kikumaco/status/210307391634411520
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:48:59.01 ID:RM+qcJJV0
>>720
当時はともかく、今は軍事力より経済力だしな
日本は経済力が落ちてきてるから、
なおさら9条を利用してアメリカに守ってもらわないと何のために思いやり予算払ってるか分からん
年々アメリカの軍事力(抑止力)も使えなくなってきてるし、今更集団的自衛権とかありえんw
思いやり予算払うより、核武装した方がいいんじゃね?って時代がくるかもな
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:51:19.37 ID:JpdhYlPk0
>>723
フランスやイギリスなどはその条約に従ってイラク派兵しました。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:54:28.21 ID:7YRdusBs0
採用する国は皆無ですがね。
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:54:50.78 ID:DKQfRugy0
経済力より優秀な兵器はないな
今中国が調子乗ってるのも世界を道連れに出来る経済力があるから
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:56:55.73 ID:QZR4g6090
>>724
それ、アメリカの議会が言ってたね。
議会は、ホワイトハウスで無くて米国民だな。

日本も原油を買いたいなら、それが当然のことだよ。
と、参戦したアメリカには言われた。
というだけだ。
まあ、そういうことだ。
現在、参戦しなかった日本は資源エネルギー価格が高騰、
貿易収支が大幅赤字。
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:57:32.66 ID:ClIdNCYT0
世界から馬鹿にされてるんだろ
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:59:25.67 ID:QZR4g6090
>>727
資源エネルギーの確保はどうするんだ!!

おまえが、中東の最前線へ行け!!
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:00:52.35 ID:/Hnj0PiXO
>>1
プロ市民の指す世界=中韓北のならず者枢軸
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:03:39.21 ID:QZR4g6090
>>731
べつに。


1928年パリ不戦条約や国連憲章を遵守している我々米国が
行ってる戦争は、全て集団的自衛権を行使している自衛戦争だ。
アメリカも平和主義者の国であるということは、全く同一。
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:08:11.15 ID:JpdhYlPk0
>>732
おまえが、中東の最前線へ行け!!よ。
イギリスやフランスなどのイラク派兵についてそれらの国は人権や平和に関するNATO条約に違反していないと考えたわけ。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:11:30.18 ID:ICwPgcV70
だから竹島奪ったんただろ。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:48:14.20 ID:vI4ERohX0
>>736
オレは韓国じゃないんだけど。


竹島の領土領有権については、世界的に笑い話になってる。

領土領有権についての国際紛争は、1928年パリ不戦条約いらい、
国際司法裁判所に提訴するのが全世界の常識だ。

もしも、日本のネット市民が、韓国による竹島の不法占拠に抗議したいのなら
それは韓国へ非難をすることではなく、いつまでたっても国際司法裁判を
行わない自国政府を非難するはずのことなのだ。

自称の日本帝国臣民たちが、いまだに1928年パリ不戦条約や
これと同じ内容になる米軍が制定した日本国憲法9条にしたがう
という考えも無いことは、いまや全世界の笑い話となる。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:29:53.90 ID:xsiNeDDJ0
俺は必要なら最前線へ行ってもいいが。
それで黙ると思って同じ話繰り返すのが
ブサヨクの基地外か。会話出来ないなら
邪魔なんだから出てけよ。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:31:37.49 ID:L+oiaLMv0
いけしゃあしゃあと嘘をつく
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:34:16.62 ID:LfrRhW1x0
外国の法律を知ってるって法学部でも相当ハードル高い
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:37:06.88 ID:eCwFOcVJ0
>>1
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 認 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  知 ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  症      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  の ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ ?    / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:38:42.70 ID:V3mT8kzm0
>>733
>プロ市民の指す世界=中韓北のならず者枢軸

しかも、この場合は

「認知されている」のは事実だが
GHQ憲法が日本の弱体化に有効な首輪 だと「認知されて」おり、

かつ、日本をこれで縛り続けたい、と思うだけで
てめえの国で採用する気なんか金輪際無い

という「認知」だからな
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:39:07.42 ID:VidUCTmO0
そんな空想したことは無いな
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:03:10.25 ID:4Ja0poIg0
9条やねん!
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:09:48.42 ID:SO8jrk9a0
質問「日本に憲法があるのを知ってますか?」

回答A「まぁ、あるんじゃね?」
回答B「そりゃあるだろう」
回答C「ないわけないよな?」

想像する以上に日本国憲法は世界の人々に認知されている!
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:12:09.05 ID:cuzeVfH50
安倍ちゃんが一生懸命集団的自衛権の拡張を勧めようとしてるけどさ、
いままでの憲法(9条)のままで大きな障害とか不都合があったことはないんだよな(´・ω・`)
まあちょっとこじつけ解釈でPKOとか自衛隊派遣してたところはあるけれども・・・
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:16:40.32 ID:eCwFOcVJ0
>>746
弊害があるとすれば
生まれたときからアメリカ基地があり、それに伴う米軍のプレゼンスも空気のように感じる麻痺っぷり

その対外的プレゼンスは本来日本自身が一主権国として持つべきものだったが東アジアエリアを守備する盤石な橋頭堡を求める
アメリカと経済活動に専念したい日本の利益が一致して、たまたま得られた特殊な形態のもの

本来的には大変醜悪なやり方だった
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:17:12.20 ID:V3mT8kzm0
>>746
>大きな障害とか不都合があったことはないんだよな

おまえにとってはそうかも知れんが
護憲厨の皆様によると、不都合だらけらしいぞ?

現憲法体制下の日本(By 護憲厨)

・自民党一党独裁
・アメリカの言いなり
・弱者切捨て
・格差社会
・中東の戦争に参加

障害、不都合てんこもりやん
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:23:44.39 ID:eCwFOcVJ0
>>746
それからな、現在安倍晋三に対して非常に批判的な態度の小林節慶應大学教授も
日本は対外的な軍事プレゼンスを自前で持たなかったばかりに国連でもあんなに資金を拠出したのに
発言力が得られなかったという主旨の文章が、出した本の中にしっかり書いてあるよ

だとすれば、それも軍事的プレゼンスを正しく持たなかった弊害だ罠

赤旗は自分達の主張に沿った部分ばかりを増幅して喧伝するが、コバセツの根本的な九条観は自民党改憲派とそう変わらない
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 08:35:10.30 ID:MlJY9b3y0
でもよ。変な解釈されて、自分の国は自分で守れって言われてるよなあ。
アメリカが作ったのに、アメリカ人も言ってるし。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:17:15.08 ID:x/5iIOle0
>>748
朝鮮人!


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:20:50.43 ID:Cc+WzdCq0
9条がなくなれば国を守れるという論理的根拠をご教授いただきたい
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:37:23.80 ID:cO1mYF2K0
「憲法」は「国家に対する制約」です。
国家宛に書かれたものを国民が破ることはできません。
憲法の名宛人は統治権力なので、憲法に義務を書いた場合、
当然国民ではなく、為政者等に対して義務を課すことになります。
国民が政府に守らせるルールこそが「憲法」なのです。
権力を縛る目的で生まれたのが「憲法」です。

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
憲法で国家権力を縛らない国は北朝鮮みたいな独裁国家だけです。
まともな先進国はみな憲法で国から国民を守っており、政府が横暴やらかした時に裁判所が違憲判決を出して助けているのです。

憲法は国への命令書。国民に対しての命令ではない。これ知らずに勤労の義務とかいう人多いよね^^;
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372984031
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399592425/
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 14:53:00.53 ID:5o2xBhcB0
>>752
9条を守っていれば、中国さまがやってくるだろ?
そしたら、国家がなくなるだろ?
そうなれば、もうどこからも「日本」と言う国が戦渦に巻き込まれることはなくなるじゃあないか。


え、日本人がどうなるか?


人民解放軍が開放してくれるから心配ないよ、この世からだが。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 14:57:06.73 ID:aqGbthtKI
>>1
その素晴らしい9条、世界の国々が何故真似しないの?
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:00:43.63 ID:eCwFOcVJ0
>>755
駐留米軍が居るわけでもないのにマネしたら潰れるから
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:00:50.70 ID:ILB0ZY1B0
>>754
君は、チョンの産経だね。

2回ほど産経に抗議しといた。
話をしたが、産経は憲法のことをよく知らないで、
興味本位で読み物としておもしろそうに思えることを書いてるようだった。

サンケイの本部が、低知能の大阪だった。
論理が通じない。

産経の広告元企業全部にサンケイに広告出すな!と抗議しておく。
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:02:03.82 ID:RntZuOJs0
>>1
政教分離ハイ論破ww
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:02:47.45 ID:bvUHYAXg0
>>756
やっぱコスタリカも日本もアメリカに守られてるから存続できるんだよな
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:05:01.17 ID:fo+Vn6D20
反米の共産党がGHQの作った憲法を必死に守ろうとする滑稽さ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:24:44.81 ID:5o2xBhcB0
>>759
コスタリカは立派な軍事国家だけどなw
軍隊がないけど警察が軍備持っているていうww
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:29:16.72 ID:Cc+WzdCq0
>>754
9条がなくなれば中国さまはやってこないのですか?
ベトナムにはたしか9条なかったと思いますけどやってきましたよね?
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:31:32.61 ID:WZvttKLM0
>>755
>その素晴らしい9条、世界の国々が何故真似しないの?
憲法第9条1項なら国連憲章と同じだから、国連加盟国はすべて
憲法第9条1項の戦争の放棄をしている。
いまの国際世界では「戦争」はできないことに成っている。
国際法から「戦争」という言葉が消えている。
日本が特殊なのは憲法第9条2項の「軍隊保持禁止」と「国の交戦権」の否定だ。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:31:37.26 ID:BIiPgE/e0
そりゃ他国からしてみれば大喜びだわ
どこにも広まらないのが証拠
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:31:56.98 ID:5o2xBhcB0
>>762
あるよりは、ない方がやってきづらいでしょうねえ。
ベトナムに来ちゃったのは、舐められていたからですよ。
もっとも、その舐めた相手に負けてたたき出されましたけどw
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:32:27.51 ID:eYfV/5+D0
でも模範として他の国が採用することはありません。その理由はなぜだろね?
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:34:54.86 ID:5AGRVPJr0
>▼講演を聞きながら、「経世済民」という言葉を思い出しました。

津波に耐えた女川原発まで、精神的ヒステリーで止めてるのは 「経済」を破壊するのですが?
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:44:14.06 ID:X5z9ykzlO
こいつ有名な極左神父じゃねーか
政治や他教の思想にがんがん口出す気違い野郎、いつも思うが大阪教区だけ切り離してくれないかな…
本当に普通の信徒からしたら迷惑なんだよ、何が正義と平和協議会だよ、反日行為ばっかやりやがって、教皇から直々に破門にしてもらいたい
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:45:26.38 ID:X1c/pp4h0
広く認知されているのに、誰もマネしないってことは、もしかして鼻で笑われてるのでは?
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:48:32.87 ID:zqT8AQ85i
>>12
聖書の言葉を引用してますが、キリスト教圏の特にアメリカが戦ってるのは何故ですか?w
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:57:31.17 ID:G63tMjTY0
>日本国憲法は、われわれが想像する以上に世界の人々に認知されている
ヴァイマル憲法みたいにいつ崩壊するかと固唾をのんで眺めています。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:57:41.69 ID:h1T30TOg0
>>761
それだけじゃんくて、
コスタリカは米州機構という、アメリカ&近隣諸国との集団安全保障体制の中に組み込まれてる。

実際、9.11の時は集団的自衛権に基づいて、アメリカ等のアフガン攻撃を支持している。
(部隊は、派遣していない&後でその支持は、違憲と判定されたらしいけどな)
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:29:18.50 ID:eCwFOcVJ0
>>763
>国連憲章と同じだから

PKFの要諦を一言でいえば「軍事力を行使しない軍隊」。
それ自身尖鋭なる矛盾を内包しており、現実には軍事力の行使なくして軍事紛争は調停できない。
だからひとたびPKFが派遣されれば、軍事力を行使せざるを得ない。

実際、PKFはその尖鋭なる矛盾を容赦なく何度も露呈された(レバノン、キプロスなど)。
それどころか内政にまで干渉している。国連は軍事力を行使すると国連自身、戦争の一方の当事者となった。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:30:08.16 ID:ILB0ZY1B0
>>769
極東アジアの低知能サル、



日本の憲法9条と同じ文面の憲法の国は多い。
戦争に関する国際法である1928年パリ不戦条約と同じ文面であるから。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:30:32.32 ID:eCwFOcVJ0
>>773

実際、PKFは→実際、PKFでは
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:30:56.71 ID:v187mXJvO
広まってても採用されないということは
実用的ではないという証明になっているではないか
何を言うとるんだ君は
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:31:39.54 ID:b9+fVMeF0
たしか、ほとんどの国の人たちが日本が核武装してると思ってるって統計があったよなw
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:32:08.28 ID:h8aNSuLt0
肝心の中国韓国に伝わらなきゃ意味ない
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:33:16.05 ID:aFMaiOl10
家に鍵や防犯設備がないって、世間に知らしめたら、どうなるだろ
泥棒がやってきて、欲しいもの盗んでいくだろ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:33:58.83 ID:ILB0ZY1B0
>>763
>憲法第9条1項なら国連憲章と同じだから

極東アジアの低知能サル、



国連憲章にはそのような文面は無い。
それは、1928年パリ不戦条約と同じだ。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:34:09.42 ID:E3+ihGT30
共産党や社民党の人が、日本国憲法は世界中の人に広く認知されていると言うから、
外国の人に尋ねてみたが、

「ああ、日本にも憲法があるだろうね ミ ' ω`ミ 」

程度の冷た〜い反応だったぞ。もちろん誰も中身を知らない。まあこちらも外国の
憲法なんて読んだ事が無い ( いや、いくつか読んでみたけどすぐ忘れたや )。
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:36:10.26 ID:lW+2JWP00
>>774
1項と2項をわざと混同してることがバレバレの、あんたの話なんか、誰も聞いてくれないよ。
もうそんな詐欺師は通用しない。だからレスがつかないんだぜ?



1項はケロッグ・ブリアン協定の二度手間コピー。2項は地球上では絶対に実現不能な妄想。それが9条。
全く別物の、2つの条文からできてる。
再軍備から集団的自衛権、はては核武装まで、全部2項との「抵触」が問題。
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:36:47.71 ID:ILB0ZY1B0
>>763
>国際法から「戦争」という言葉が消えている

極東アジアの低知能サル、



消えてない。
1928年パリ不戦条約は、現在でも国際法だ。何も変わらない。
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:40:09.53 ID:ILB0ZY1B0
>>763
>日本が特殊なのは憲法第9条2項の「軍隊保持禁止」と「国の交戦権」の否定だ。

極東アジアの低知能サル、



日本は特殊でない。
日本の憲法9条は、ごく普通であたりまえのことを書いただけ。
憲法第9条2項は、「前項の目的を達するため」と書いておいたはずだけど。
785773@転載禁止:2014/05/29(木) 16:41:15.77 ID:eCwFOcVJ0
国連憲章では過去の戦争について言及する場合を除き「戦争」という文言を用いていない。
しかし「空軍、海軍又は陸軍の行動」とか、「軍事措置」、あるいは「国際的強制行動」「武力攻撃」など
さまざまな表現を用いており、これらはいずれも結局「戦争」を意味することに疑いの余地は無い。

これは大戦前夜「事変」などという言葉が用いられたように、「戦争」という語彙がシステマティックに
制限的な意味に仕立てられた例が少なくなかった状態の延長にもある。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:42:36.33 ID:5Sl+UI0Z0
日本国憲法はわれわれが想像する以上に世界の認知症
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:43:26.50 ID:ILB0ZY1B0
788773@転載禁止:2014/05/29(木) 16:44:15.38 ID:eCwFOcVJ0
>>785つづき
「戦争」という語がシステマティックに制限的に用いられている典型例として、

戦時法規の現行法の一つである1949(昭和24)年の「ジュネーブ四条約」では
「二以上の締約国の間に生ずるすべての宣言された戦争又はその他の武力紛争」(共通第二条)という表現があり、
今や外交当局間でも国際法学界でも、一般に、「国際的武力紛争(international armed conflict)」の語が広く使用されている。

国連(UN)も、そろそろ限界が近いのかもしれない。鬱陶しい話。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:48:10.91 ID:ILB0ZY1B0
>>782
>2項は地球上では絶対に実現不能な妄想。それが9条。

極東アジアの低知能サル、



日本は特殊でない。
日本の憲法9条は、ごく普通であたりまえのことを書いただけ。
憲法第9条2項は、「前項の目的を達するため」と書いておいたはずだけど。
日本語もわからない低知能は、質問をしないように。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:49:30.56 ID:lW+2JWP00
>>784
いくら「前項の目的を達するため」でも、その具体的規定が実現不能な妄想なら、無視するか改正するかしかない。


こんな憲法があったとする。
X条1項 すべての人は、生命、自由及び身体の安全に対する権利を有する。
X条2項 前項の目的を達するため、国家の刑罰権はこれを廃止する。
民事および行政上のすべての履行強制は、これをしてはならない。


1項がいくらうるわしくても、2項は空文にするか改正するかしか、方法がない。目的は正しくても手段が基地外だからだ。
いくら基本的人権が大事だと言っても、刑法も刑訴法も廃止、刑務所も廃止、民事執行も廃止、
こんな国家が成立するはずがない。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:56:22.49 ID:ILB0ZY1B0
>>785
極東アジアの低知能サル、



1928年パリ不戦条約において、戦争を放棄しているからだ。

1928年パリ不戦条約が現在でも国際法として機能していて、
有効であることは何も変わらないので。念のため。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:57:25.17 ID:ILB0ZY1B0
>>788
極東アジアの低知能サル、



1928年パリ不戦条約において、戦争を放棄しているからだ。

1928年パリ不戦条約が現在でも国際法として機能していて、
有効であることは何も変わらないので。念のため。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:59:04.81 ID:lmR0nIJZ0
どこの国の人も日本が戦争しないって憲法あんのは知ってるよ。日本の位置は知らないけども、その憲法があるのは知ってる。ってレベルで知られてるよ。
内弁慶しとらんで、外にでて人と交流持ちなよ?解るから。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:59:38.37 ID:ILB0ZY1B0
>>790
極東アジアの低知能サル、



日本は特殊でない。
日本の憲法9条は、ごく普通であたりまえのことを書いただけ。
憲法第9条2項は、「前項の目的を達するため」と書いておいたはずだけど。
日本語もわからない低知能は、質問をしないように。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:00:37.94 ID:IN7FGSJI0
どこの国も9条を真似てくれないしなあw
赤旗は中韓大好きだけど、中韓は赤旗なんて知らないと思うお。
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:02:01.50 ID:ILB0ZY1B0
>>795
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめた




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



日米安保第5条にアメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:02:16.99 ID:uK3SlNfu0
>>792
それで、低知能じゃない誰かさんは、宿題どうしましたぁ?(クスクス)
憲法より上位にある国際法の実例はまだですか?
(ウィーン条約46条は読めましたか?日本語でも英語でもムリポ。w)

憲法無視して条約守るという実例はまだですか?
(NATOの条約、11条の意味、英文でも日本語でも理解でました?ムリポw)

ねえねえ、早く早く。(クスクス)
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:04:06.88 ID:IN7FGSJI0
>>796
>>俺は極東アジアの低知能サル

ここまでは読んだけど、で?
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:06:06.97 ID:ILB0ZY1B0
>>797
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめた




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約第五条原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



日米安保第5条にアメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:08:40.86 ID:ILB0ZY1B0
>>798
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめた




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約第五条原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



日米安保第5条にアメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:12:02.84 ID:AnUGpgIn0
>>1
理想を持つ事は良いんだけども
中国やロシアや北朝鮮という
現実を無視するな
日本人を騙そうとしてるのか
それとも単なる馬鹿なのか
とにかく早く目を覚ませ
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:12:04.06 ID:uK3SlNfu0
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめた
 ● (と、基地外が妄想してますw)



条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
 ●(そんな馬鹿な妄想はこの人↑だけですぅw)

日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。
 ●(もちろん、各国の憲法の方が上位。馬鹿の妄想世界だけねw)

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
 ●(あっ、日本憲法も上位なんでよ。当然ですけど・・・w)

日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。
 ●(NATOの条約でも11条にそう書いてありますが、馬鹿には理解が・・・w)



日米安保第5条にアメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。
 ●(はい、無知無学無教養でした。w)

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。
 ●(NATO条約でも・・・、あっ、豚の調教状態w)
劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。
 ●(何を言いたいんでしょ?ご本人も知らないみたい。w)


アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。
 ●(ビックリしてる姿がかわいい♪w)
アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。
 ● (あれ?議会が決めるって言ったばかりじゃん。w ほんと支離滅裂)
大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。
 ●(デモがデモクラシーの略とでも思ってるんでしょうか。本気のようです。w)
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:14:38.96 ID:U58YXVme0
バカ旗ソースで記事立てんな。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:15:14.36 ID:lW+2JWP00
この馬鹿、790に対しては、ついに何も新しい反論ができず、ただのオウム返しになったwwwwwwww


9条2項は、790の平和主義バージョンなんだわ。目的はいいが手段が妄想。
790の例で例えるなら、X条2項には、
適正手続、(大陸法では)罪刑法定主義、残虐な刑罰や奴隷的拘束の禁止が入るのがマトモな国家。
9条2項が、どう改正されるべきか、現状がどの意味で妄想なのかは、
普通の人ならこの例えで分かるだろう。
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:20:57.82 ID:ILB0ZY1B0
>>803
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめた




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約第五条原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



日米安保第5条にアメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:22:45.06 ID:ILB0ZY1B0
>>804
工事現場のおまえが、
きょうは国のことが
妙に心配になってる

日米安保第5条に、
日本が敵の武力攻撃を受けたときに
アメリカの国内法にしたがって手続きを行ってから
守るかどうか決めると書いてる。

アメリカ国内法は、民主主義の国だから
当然、自国が攻撃を受けてからでないと
中国との開戦の決定なんて出来るはずがない。

おまえが、最前線へ行け!
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:23:13.49 ID:uT1E3A+q0
ID:ILB0ZY1B0=ニート
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:26:26.48 ID:ILB0ZY1B0
>>807
極東アジアの低知能サル、私はニートでない




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約第五条原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



日米安保第5条にアメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:27:16.73 ID:BEn1UlF20
ぐちゃぐちゃ言ってないでシリアへ行って実績作れよ、平和団体の皆さんよ。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:27:43.89 ID:5o2xBhcB0
>>808
おまwwwこれが仕事かwwwwwww
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:27:55.92 ID:qyfDz0FP0
>>1
馬鹿にされてるだけだぞw
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:29:17.25 ID:ILB0ZY1B0
>>809
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめた




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約第五条原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



日米安保第5条にアメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:29:34.08 ID:eq+6Q1Sj0
あぼーんだらけww

でその認知されている証拠は未だにでてこない。
地球上の人口の半数以上がしらないと、認知されているとは言わんよな。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:30:37.95 ID:ILB0ZY1B0
>>810
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめた




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約第五条原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



日米安保第5条にアメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:32:11.41 ID:ILB0ZY1B0
>>811
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめた




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約第五条原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



日米安保第5条にアメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:33:27.97 ID:eq+6Q1Sj0
たぶん、日本に来ている外国人に聞いても、日本国憲法を知っている奴なんか皆無だろうな。
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:35:27.53 ID:qe9sE1de0
ウチの近所のキョーサン党員、ガッチリ塀をめぐらせた3階建ての家に住んでるけどなw
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:36:10.21 ID:aCoJ1nG20
でってゆう。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:39:59.15 ID:uK3SlNfu0
>>814,(812,808,805)
わぁ、火病発生中♪(ゲラゲラ)
ねえねえ、そんなに悔しかったの?(クスクス)

極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめた
 ● (と、基地外が妄想してますw)



条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
 ●(そんな馬鹿な妄想はこの人↑だけですぅw 46条って言ったら火病で逃亡w)

日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。
 ●(もちろん、各国の憲法の方が上位。馬鹿の妄想世界だけねw)

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
 ●(あっ、日本憲法も上位なんでよ。当然ですけど・・・w)

日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。
 ●(NATOの条約でも11条にそう書いてありますが、馬鹿には理解が・・・w)



日米安保第5条にアメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。
 ●(はい、無知無学無教養でした。w)

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。
 ●(NATO条約でも・・・、あっ、豚の調教状態w)
劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。
 ●(何を言いたいんでしょ?ご本人も知らないみたい。w)


アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。
 ●(ビックリしてる姿がかわいい♪w)
アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。
 ● (あれ?議会が決めるって言ったばかりじゃん。w ほんと支離滅裂)
大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。
 ●(デモがデモクラシーの略とでも思ってるんでしょうか。本気のようです。w)

(原文訳)
==================================================================
【 北大西洋条約機構 】
十一条
 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を実施しなければならない。

==================================================================
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:41:02.37 ID:oPxRe5A90
俺のタイの友人達は、日本国憲法を知りませんが。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:41:50.67 ID:ILB0ZY1B0
これが、とても危険な君らの国との、植民地条約!!!
低脳土人、植民地条約は。いいのか、気持ちがいいのか

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:46:46.16 ID:wDKh4m+H0
認識されてながら他のどの国もマネしないよねw
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:47:00.91 ID:zFHrf6I80
日本国憲法は近隣諸国が信頼出来る国というのが
前提条件
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:48:13.07 ID:ILB0ZY1B0
これが、とても危険な君らの国との、植民地条約!!!
低脳土人、植民地条約は。いいのか、気持ちがいいのか

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:49:09.93 ID:uK3SlNfu0
>>821
わぁ、じゃあこれも植民地条約ですねっ! ねっ、ねっ! (爆笑)

【 N A T O 条 約 】
Article 11
This Treaty shall be ratified and its provisions carried out by the Parties
in accordance with their respective constitutional processes.

十一条
 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を
実施しなければならない。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:49:41.47 ID:uSQnmvsb0
「日本国憲法は、世界の人が想像する以上に日本人がもてあましている。

これをしっかり発信しよう。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:53:10.60 ID:uK3SlNfu0
「例のアホ」さんの宿題、まだですよ〜♪w

・国際法が憲法より上位だというウィーン条約の条文。
 (ウィーン条約46条、早く出してねぇ。w また火病逃亡するの?w)

・憲法より上位にある条約の実例。
 (ねえねえ、また逃げちゃうの? NATO条約って言ってたけど、実際違うしw)

火病でコピペアラシはやめませう。(キリッ)
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:53:17.49 ID:q75TNWfa0
アジアの粗大ゴミ支那の下等な家畜人民、数と武力に物を言わせ考えるのを辞めた劣等種
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:54:26.72 ID:Kb4vFtfW0
未だに醒めない安保闘争
学生時代に革命ごっこやってるとこんな人生歩むんだろうなw
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:55:32.76 ID:QmIXGLQT0
ネットでもよく見る「ソース不明のマジョリティ情報」
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:56:47.09 ID:ILB0ZY1B0
多数国が新規参入しているNATOでは、批准のときの説明をていねいに行ってるだけだ。
==================================================================
【 北大西洋条約機構 】
十一条
 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を実施しなければならない。
==================================================================



たいして、迷惑な戦争土人にたいする植民地条約の日米安保では、武力攻撃を受けたときに自国の憲法に従うと明記。
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:57:44.84 ID:ajEckP6a0
感激して同意して憲法9条を採り入れた国があれば教えてね。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:58:27.84 ID:Kb4vFtfW0
スクリプト化したインチキ左翼の残骸が面白いスレ
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:58:58.73 ID:ILB0ZY1B0
これが、とても危険な君らの国との、植民地条約!!!
低脳土人、植民地条約は。いいのか、気持ちがいいのか

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:00:20.55 ID:uK3SlNfu0
>>931
あらら、with の使い方、理解できないほど頭わるいの???(クスクス)
(うん、知ってたw)

==================================================================
【 N A T O 条 約 】
Article 11
This Treaty shall be ratified and its provisions carried out by
the Parties in accordance with their respective constitutional processes.
十一条
 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を
実施しなければならない。
==================================================================
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:00:58.77 ID:QmIXGLQT0
ああ・・・こういう奴のせいで物凄い人数がプロバイダ規制かけられたりするんだな
そういう知識はいいから、もっと常識覚えまちょうね〜〜〜??? ・・・って感じ(割と普通に)
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:02:27.58 ID:uK3SlNfu0
>>834
ほらぁ、火病コピペアラシ、ダメダメ。(メッ!)
「with」って英語、見たことないの?(ああ、またイジメちゃった。)
==================================================================
【 N A T O 条 約 】
Article 11
This Treaty shall be ratified and its provisions carried out by
the Parties in accordance with their respective constitutional processes.
十一条
 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を
実施しなければならない。
==================================================================
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:02:41.25 ID:ILB0ZY1B0
極東アジアの低知能サル、



日本の自衛隊ってのは、
我々米軍がいなかったら作戦行動は
何も出来ないように
最初から設計されているよ。

たとえば、日本のイージス艦は
米軍人工衛星が無かったら
ただの空きかん。

イージスは本来トマホークと抱き合わせのセットなのに
日本の海自にはそれも無い。

自衛隊には、補修用備品も無いよ。

対空戦闘機F-15があっても、
敵地攻撃用のF-14とかB-2とかは
装備してない。
日本のF-15はコンピュータ自動空戦装置も
レーダーも対地攻撃装置もはずしてる。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:04:43.34 ID:ScQ91YoT0
オレが知らんのに世界の人々は賢いんだな
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:11:34.01 ID:uK3SlNfu0
>日本のF-15はコンピュータ自動空戦装置も
>レーダーも対地攻撃装置もはずしてる。

わぁ、妄想世界ってすごい世界なんですねっ!(完全アホやん。w)
そっか、レーダーもないんだ、日本のF15戦闘機・・・。(とほほ)w
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:11:38.61 ID:uT1E3A+q0
>>817
極左のアジトって、たいてい警察との攻防に備えて
強固で進入しにくい造りになってる
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:12:16.84 ID:Kb4vFtfW0
それより>我々米軍wwwwwww
冗談はトンスルだけにしてくれよwww
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:12:19.04 ID:xDVyVlZU0
ま、嘘やと思うが
仮に知られていたとしても
お花畑憲法としてやろw
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:13:52.04 ID:oAMoZUPm0
ネタ枠として、だろ?
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:16:56.62 ID:ajEckP6a0
けったいな国として認知されてるんですね分かります。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:24:05.93 ID:q75TNWfa0
マンホールに地上撃破されるチョンのF-15よりはましだな
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:26:07.65 ID:q75TNWfa0
兵器の話になったらチョンなんか墓穴掘るだけだよ?
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:39:11.48 ID:+GwUeOIS0
どうせ反撃出来ないからやり放題ってなめられてんだろ。
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:02:04.99 ID:kVj3ZR8P0
そりゃ自分たちとって都合いいなら認知するだろう
いい加減に「戦後」も戦後世代の我々でケリつけたいね
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:08:19.36 ID:6gSojtDq0
認知されてる上でどの国も真似ないなら
それだけお粗末な憲法ってことじゃね?
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:09:24.38 ID:PdinoEyr0
ほんとー?
ためしにアメリカのマイアミビーチで寝そべってる水着の男女に聞いてみてよ
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:10:06.55 ID:WMXPV9r50
>>1
なるほど日本には何をやっても日本は反撃してこないから脅せば金も領土も捕り放題って認識広まってるのか
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:13:33.35 ID:g37TNRzcO
>>1
あらあら、ソースは中国共産党の対日工作機関日本共産党の広報紙の垢旗ですか(笑)。
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:14:53.98 ID:PWq4dsx20
あそう。
憲法が素晴らしくても、アジア情勢は冷酷で中国には日本の憲法の存在は関係ないでしょう。
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:15:32.25 ID:g37TNRzcO
>>1
紫ババアは赤か(笑)
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:32:56.27 ID:Rv9qf83T0
また妄想バカチョンが暴れてるのかw毎晩ご苦労だな
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:56:18.19 ID:n84cMIzp0
認知されてるのに普及してないってことだよね
それって「良いもの」だと思われてないからだよね
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:57:14.40 ID:gwl/RGlA0
われわれの想像がどの程度か言ってみろ
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:02:36.65 ID:g37TNRzcO
>>1
認知症ですか(笑)
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:05:49.04 ID:YcCo6rQq0
キチガイ朝鮮人記者は祖国のウンコリアに帰れ
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394379136/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:10:31.45 ID:6MKS4E4d0
>1
>3

'`,、('∀`) '`,、
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:13:53.49 ID:yL5vnSYM0
そりゃ超経済国がどれいになる理由なんだから反対するわけないだろ
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:42:04.75 ID:XMvyvj0r0
そのため21世紀にもなって物理的にも経済的にも侵略され放題
『外交力とは最終的には軍事力』という、納得は行かないが厳然たる事実だ。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:46:09.36 ID:xXf8Y3620
>>863
というか外交の一部なんだよね
コレ放棄してる時点で超不利
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:47:16.59 ID:JF0Drldf0
認知されてる?
ナイナイないわ。日本知らない大多数、
日本がどこにあるのかも知らないよ。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:05:41.93 ID:lT7vlO2X0
最大の問題は日本が真の独立国でない点で集団的自衛権で地球の裏までいって自衛隊員を米兵の★弾よけに使われる事。自衛隊の維持費は日本が出しながら傭兵として使われる史上初の出来事になる。
首相官邸を囲むように首都圏に横田・横須賀・厚木と米軍基地があり、官邸上空は横田空域と言われ米軍の管轄にあり、米軍のヘリコプター部隊が直ぐ官邸を制圧できる体制にあり、
吉田茂が日本駐留米軍に治外法権を与えている。だから官邸上空を飛ぶ米軍ヘリコプター部隊に何も阻止できない状態な事。今でも★官邸は米軍に半分制圧されている状態。
重要な事は、平和憲法は自衛隊員の海外での米兵の弾よけに使われる事への最大の抑止になって来た事が挙げられる。吉田茂以降の政治家はこれを盾に自衛隊員の命も守ってきた。
自衛隊の指揮権に関しても日米合同軍事委員会という委員会を隠れ蓑にした上位下達の事実上の米軍に指揮権がある問題を抱えている事。
吉田茂が米軍に指揮権を渡した事が売国奴と呼ばれるので日米合同軍事委員会を隠れ蓑する事を頼んだらしいが。

米軍に指揮権にある事の問題は韓国軍にも言える事でアメリカはベトナム戦争の時、韓国兵を米兵の弾よけに使った実績がる。

日本も韓国も米軍に指揮権にある事は真の独立国でない事を物語っている。

今後の日本に出来る事は外交努力のみ。日中間の尖閣問題は田中ー周恩来で合意した先送り棚上げを再確認して、
現在の日中間の一触即発危機を二度の多大な世界大戦の犠牲の上にEUを結成したドイツ・フランスに見習い。
日中間の安全保障の枠組み東アジア共同体(東アジア非核地帯)を結成する必要がある。
これで核兵器保持は不必要、米軍の日本・韓国への駐留は必要無い。平和だから。

そして日本は平和憲法と唯一の被爆国事を利用して世界の外交でイニシアチブと取るべき。

東アジア共同体を更に東アジア非核地帯に推し進め、核兵器不使用、核兵器非拡散、核兵器廃絶を市場の大きさを使って推し進める。人類の核兵器による滅亡を阻止する為。

中国や世界の環境問題の解決、新興国へ医療充実を条件に避妊教育を進め世界の人口増抑止、野生動物保護、各国の原発廃止、世界の砂漠地帯に太陽熱発電所を造り電力を送電網各地に持って来る。

日本は平和憲を無理に背負わせられたが、今の核兵器による人類滅亡を阻止するには、これが最大の日本の利点になる。今後も背負わせられたお花畑を利点に変えるべき。

アメリカは日本人を一度、第二次大戦のヨーロッパ戦線で第442連隊戦闘団として日系アメリカ人だけの部隊を編成し最前線で★弾よけに使い戦線最大の死傷率を出した事は知られている。
同じ事が想定される。米国はイラク・アフガン戦争で米兵の死傷多数でえん戦気分、自衛隊員を★弾よけに使う。,
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:27:19.93 ID:IHc9jQ3v0
悪い冗談はやめてくれ。
日本国憲法なんぞ、カルト宗教だろw
10年前ならいざ知らず、今はほとんどの日本人が腐った憲法だということを知っている。
あんな憲法を擁護してるのは、反日利権にしがみついてる売国奴のゴミ人間だけだろ。
時代錯誤もいいとこ。
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:37:42.55 ID:PnQja3tB0
>>713
大日本帝国憲法の問題点が、統帥権の問題のみであるなどと主張している時点で、完全な思考停止状態だな(笑)
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:40:37.94 ID:PnQja3tB0
>>867
「腐った憲法」っていうのは、大日本帝国憲法のように、臣民に対する苛烈な弾圧を容認するような、憲法もどきのことを言うんだぜ(笑)
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:08:16.48 ID:rCS2UWUS0
米の著作権延長主張といい
まともな法整備なんてどこもできてないだろ
熱く語るまでも無い
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:28:33.98 ID:uWnpn7+G0
>>867
極東アジアの低知能サル、






1928年パリ不戦条約以後、
国権の発動たる戦争が犯罪であることには何も変わらない。
戦争犯罪をまた犯したいのか!






連合国軍が定めた国連憲章は、個別自衛権と集団自衛権についてだけは
基本的人権であるとして、行使することを容認している。
日本国憲法11条で基本的人権を強調しておいた。

世界中のどの国においても、国際法は国内憲法より優先される上位法だ。
1928年パリ不戦条約以来、西側諸国は世界中のどの国でも、
上位法である国際法に合わせて平和憲法にしている。

連合国軍の国連憲章は日本国憲法より先に制定。
したがって、日本国憲法は国際法である国連憲章に整合性を合わせながら
我々米軍が制定した。
また石器時代に戻されたいのか。低脳が、
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:00:37.42 ID:JNifiAPZ0
>>868
ほう、たとえば?
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:14:53.17 ID:uWnpn7+G0
>>872
極東アジアの低知能サル、



憲法という概念を政治理論化したのは、イギリスのジョン・ロック。
ロックは、Civilization西洋文明の時代と呼ばれている17−18世紀の、
最大の巨人、最も重要な人物。ロックは、政府を規制する憲法を発見した。

かつて、イギリスは、国王は神だ・国民のほうは獣で、戦いが国民の
自然状態・国は全世界を相手に戦え、という明治以来日本と同一の絶対主義
の政治がはびこっていた。クロムウェル率いるピューリタン軍が、国王を斬首。
ピューリタン革命。世界の民主主義の歴史は、ピューリタン革命から始まった。

この時代、ピューリタンのロックが革命の起こらない政治理論を発表し
これがそのままアメリカ独立のアメリカ憲法となる。アメリカ憲法は、
"Charters of Freedom"「自由の憲章」という。
ロックが発見したのが憲法による立憲主義。立憲主義とは、
憲法が政府を規制する。規制をされる側の政府が憲法を変えるあるいは
変えようとするようなことがあっては、もちろん絶対にいけない。ピューリタンの
民主主義コミュニティーは、憲法がドクトリン。ピューリタンにとって、憲法の
言葉・文章は、バイブルと全く同じで変わらないもの。もちろん、ピューリタンが
バイブルの解釈を変更させ続けているのと同じことで、アメリカはいつでも憲法の
再解釈の検討を一般市民の誰もが行なっている。

アメリカが制定した民主化日本のための日本国憲法は、アメリカ憲法と同じで
ロックの立憲主義憲法の概念・精神に基づいているものだ。
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:16:49.30 ID:uWnpn7+G0
>>873
重要なことは、ロックが、イギリスで物理学でのニュートンの発見等の
自然科学の大進歩の時代を生きていたこと。ロックの政治哲学も、
自然科学として生み出されている。ロックは、基本的人権のことを
自然権と定義した。ロックの立憲主義憲法は、普遍で、不変だ。
事実、ロックから引用して成立したアメリカ憲法は、建国のときの文章を
全く変えていない、建国のときの文章をそのまま残している。アメリカは、
時代の変化に合わせて、憲法の解釈を変えるだけだ。

アメリカは、憲法に自由や権利の追加は、行っている。
最近で、重要な追加は、1960年代公民権運動の頃の
市民権の追加だ。

ロックの言う自然権、基本的人権は、生命・自由・所有権(Life,Liberty,Property)
重要なことは、国民個人が持っている基本的人権を守ることだけが、
政府の仕事だということ。
これが、世界標準。
ハーバードの教授も、全く同じことを教えている。

そして憲法の目的は、
国民の基本的人権を守るべき存在である国が
自ら基本的人権を侵さないようにするための防波堤 と言うわけだ。
国がその防波堤を自ら崩す・崩そうとするようなことがあっては絶対にならない。
アメリカ憲法の文章は、建国のときから全く変えてない。

【 日 本 国 憲 法 】
第九十九条  
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

アメリカは、憲法の解釈は市民の権利であるので、
誰でもいつでも行っている。憲法の解釈は、時代に合わせて
変わっていく。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:20:54.94 ID:PnQja3tB0
>>872
法律を作りさえすれば、臣民に対していかなる弾圧を加えることも容認されるということ自体、憲法としては欠陥品であることは明白だが。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:25:57.42 ID:ajMci1aaO
世界共通の法や正義は存在しない。あるのは力のみ。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:31:56.90 ID:uWnpn7+G0
>>713
極東アジアの低知能サル、



日本でやっている自衛権の解釈は、イギリスでの暴漢を裁く裁判のときの
判例法の解釈をかってに日本にコピーしてかってに使用しているものだ。


日本国憲法を制定したのは、アメリカ。
18世紀アメリカ憲法セカンドアメンドメントで、自衛権を制定した。
アメリカでは、基本的人権である自衛権を充分な暴力と武力で
敵に対抗することと定義している。


日本国が国連に加盟した時点で、個別的自衛権も集団的自衛権も
日本国にはあった。

条約は国内憲法よりも上位法。
条約は、国内憲法よりも優先される。

国連憲章は、個別自衛権と集団自衛権についてだけは
基本的人権であるとして、行使することを容認している。

【 日 本 国 憲 法 】
第十一条  
国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 23:45:07.01 ID:tBTuogCM0
>>710
君は、チョンの産経だね。

2回ほど産経に抗議しといた。
話をしたが、産経は憲法のことをよく知らないで、
興味本位で読み物としておもしろそうに思えることを書いてるようだった。

サンケイの本部が、低知能の大阪だった。
論理が通じない。

産経の広告元企業全部にサンケイに広告出すな!と抗議しておく。
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 03:05:21.87 ID:2/Lx8y2V0
>>869
おいおい、お前は日本国憲法などという腐った憲法を支持しているだけでなく、
大日本帝国憲法に反感を持ってるのかよw
分かりやすい奴だな。反日丸出しじゃないか。

そういう考えになるのは、お前が、東京裁判史観に基づいた歴史観を持ってるからだよ。
要するに、戦前の日本は悪かった、ってことだろw

お前みたいな人間の屑が屁理屈並び立てて、何をほざこうが無駄だと思うけどね。
俺は『戦前の日本が悪かった』などとは全く思ってないから。
もう多くの日本人は真実に気付いてると思う。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 03:13:34.76 ID:BbuUZeyg0
>>879
君は、チョンの産経だね。

2回ほど産経に抗議しといた。
話をしたが、産経は憲法のことをよく知らないで、
興味本位で読み物としておもしろそうに思えることを書いてるようだった。

サンケイの本部が、低知能の大阪だった。
論理が通じない。

産経の広告元企業全部にサンケイに広告出すな!と抗議しておく。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 03:21:31.91 ID:dWH1A9G00
赤旗が言う「世界」って、脳内ゲリマンダーだからなw

シイマンダーとでも言うか
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:33:41.69 ID:0mjRjvJf0
認知しているのに養育費払わないって最低
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:35:19.61 ID:0QigXGYx0
攻殻機動隊見た外国人は知ってる。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:03:43.55 ID:HHS4NeIN0
そりゃ日本から「宗教者九条の和」の呼びかけ人とかいう人が来たら、それくらいの社交辞令は言うだろ
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 17:31:14.48 ID:lW1rf6jy0
そうだな認知されてるから日本にはなにしてもやり返してこないからやりたい放題だって思われてるよ
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:38:43.48 ID:aq1jk3AZ0
>>884
極東アジアの低知能サル、



平和憲法を全く変えていない
平和主義者の国でなければ、
核武装出来ないということは理解出来るのか。

奴隷のままがいいそうだ
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:42:14.10 ID:mPRURC9NO
9条を宣伝するだけでなく外国にも取り入れるようにすればいいのにしない
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 19:13:02.64 ID:aq1jk3AZ0
>>887
極東アジアの低知能サル、



日本の憲法9条と同じ文面の憲法の国は多い。
9条は、戦争に関する国際法である1928年パリ不戦条約と同じ文面。

いずれにせよ、条約法条約により国際法の1928年パリ不戦条約が
国内憲法よりも上位法で優先される。
国際法が国内憲法よりも優先されることは、国際法の基礎中の基礎。

たとえその国の憲法に戦争放棄が明記されてなくても、
全世界各国に国際法である戦争放棄の1928年パリ不戦条約の
内容が適用されている。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 19:24:52.50 ID:HPNjmyHV0
世界中から馬鹿にされている
特にアセアン諸国は日本の憲法改正を望んでいる
シナの横暴にはうんざり
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 19:27:18.27 ID:n7YOHiRE0
真似てはいけない、愚法としてねw
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 19:36:55.53 ID:+DC1MZIi0
>>879
臣民に対する苛烈な弾圧が行われていた戦前の日本に対して、悪い評価をするのは当然だろ(笑)
戦前の日本を勝手に理想として、それを基準に「反日」などとレッテルを貼られてもねぇ。

これだからネトウヨは(笑)
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 19:46:42.33 ID:7uKlyh5Q0
>>875
法律の留保は現行ドイツ憲法でも採用されてる
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 19:50:43.54 ID:+DC1MZIi0
いつまでも大日本帝国憲法(笑)のような憲法もどきに郷愁を抱いている連中がいるようでは、憲法改正なんて、まだまだ先の話だな(笑)
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 19:53:45.14 ID:7uKlyh5Q0
>>891
>臣民に対する苛烈な弾圧が行われていた戦前の日本に対して、悪い評価をするのは当然だろ(笑)

戦前に「苛烈な弾圧が行われていた」というのが既に評価だから、
「悪い評価を悪く評価するのは当たり前だ」という矛盾した文章になってる
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 19:58:40.87 ID:8njQ3YD60
実にくだらない(笑)
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:03:38.74 ID:g/flXIeU0
>>889
極東アジアの低知能サル、



アメリカも国権の発動たる戦争を憲法で禁止してる。

アメリカは、「戦争権限法」を憲法とはべつに立法してる。

アメリカが制定した日本国の憲法で、国防上に何の問題も発生しない。



全世界の報道メディアのなかで、日本の憲法がかわいそうというのは
ロシアの RT だけだ。

ロシア = 北朝鮮 = 中国 という認識は誰でも持っているはず。
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:04:49.15 ID:4HfAhliK0
バカサヨ界隈で話題なだけで、世界番付で町の人にインタビューしても誰も知らないからな
ほんとこいつら馬鹿なんだな
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:05:04.59 ID:g/flXIeU0
>>890
日本はNATOに正式加盟しろ

日本国は、もうすでに北大西洋条約機構NATOに加盟の署名を行ってる。
日本国は、現在はNATOのパートナー国だから、次のステップのNATOの
正式加盟国になるだけ。

日本国がNATOの正式加盟国になるには、集団的自衛権を行使
出来るようにならないといけなかった。集団的自衛権だけがハードルだった。
NATOの正式加盟国には、義務が発生する。

NATO条約第5条に、NATO加盟国が攻撃を受けた場合には、
自国への攻撃ととらえ、集団的自衛権を行使するとある。

2001年に、NATO条約は、領域を拡大、全世界の事態に即時対応できるよう変更した。

欧州諸国にとっても、相手が中国ならば現実的脅威。
中国が強大過ぎるので、米国なら近過ぎで手出しするのを嫌がるかもしれないが
欧州諸国なら中国に敵対するには適している。
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:08:41.39 ID:ywX0WZPv0
犠牲は全部他国任せのずるい国として
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:11:01.40 ID:g/flXIeU0
>>892
ライン川以東など、もとより西洋文明とみなしていない。

気持ちの悪いスラブの混ざってる低知能のことを私に言わないでもらいたい。
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:18:46.74 ID:3/SWyMUU0
認知されているってどういうことかな?
近頃では認知というと認知症が思う浮かぶ。
自分が誰かわからない、名前も言えない。
今はいつかもわからない、もちろん生年月日も。

憲法とは何かわからない。
9条が何かもわからない。
これが認知の実態だろ。

>>891
臣民って、オマイ歳いくつ?
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 20:42:17.38 ID:HHM1ClZL0
>>901
極東アジアの低知能サル、



アメリカは、国連憲章第51条に基づいて自衛権を行使してるだけ。

アメリカは侵略戦争を、一度も行ってない。

アメリカは平和主義だ。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:06:42.13 ID:ZHo1n7iY0
>>900
(´・ω・`)あんた誰?
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:24:21.60 ID:jEZrS2ng0
>>902
>アメリカは、国連憲章第51条に基づいて自衛権を行使してるだけ。
ほう、いつ、どこでアメリカが武力攻撃されたことがあったかな?
武力攻撃もされないで武力行使するのが侵略戦争だ。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:27:11.97 ID:iDru131qO
認知されてんのに真似して採用する国が出てこないのが答え。
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:34:12.15 ID:FwZmGiLz0
ドイツ連邦共和国基本法 (1949-現行)
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 21:35:01.21 ID:0hVY9UjC0
認知されたからって養育費がもらえるわけじゃあるまいw
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:16:24.23 ID:6LLWh6se0
極東アジアの低知能サル、



Constitutionalism is the idea, often associated with the political
theories of John Locke and the "founders" of the American republic,
and equated with the concept of the "Rule of Law", that government
can and should be legally limited in its powers, and that its
authority depends on enforcing these limitations.

Criticisms: Constitutionalism has been the subject of criticism
by numerous anarchist thinkers.
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:17:33.71 ID:QQtQKx/w0
憲法第九条なんて海外採用実績がゼロやんw
老舗の食器店の店頭に70年置いていても誰も買わない商品みたいなもんだ。
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:21:58.48 ID:IbPU7kqa0
>>896
こんばんは♪w

>アメリカも国権の発動たる戦争を憲法で禁止してる。

わぁ、アメリカってすごいんですねっ!
それでぇ、憲法何条で「禁止」してるんですかぁ?(クスクス)

素人丸出し、このアホ。w
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:23:39.24 ID:BD/iiZtn0
最大の問題は日本が真の独立国でない点で集団的自衛権で地球の裏までいって自衛隊員を米兵の★弾よけに使われる事。自衛隊の維持費は日本が出しながら傭兵として使われる史上初の出来事になる。
首相官邸を囲むように首都圏に横田・横須賀・厚木と米軍基地があり、官邸上空は横田空域と言われ米軍の管轄にあり、米軍のヘリコプター部隊が直ぐ官邸を制圧できる体制にあり、
吉田茂が日本駐留米軍に治外法権を与えている。だから官邸上空を飛ぶ米軍ヘリコプター部隊に何も阻止できない状態な事。今でも★官邸は米軍に半分制圧されている状態。
重要な事は、平和憲法は自衛隊員の海外での米兵の弾よけに使われる事への最大の抑止になって来た事が挙げられる。吉田茂以降の政治家はこれを盾に自衛隊員の命も守ってきた。
自衛隊の指揮権に関しても日米合同委員会という委員会を隠れ蓑にした上位下達の事実上の米軍に指揮権がある問題を抱えている事。
吉田茂が米軍に指揮権を渡した事が売国奴と呼ばれるので日米合同委員会を隠れ蓑する事を頼んだらしいが。

米軍に指揮権にある事の問題は韓国軍にも言える事でアメリカはベトナム戦争の時、韓国兵を米兵の弾よけに使った実績がる。

日本も韓国も米軍に指揮権にある事は真の独立国でない事を物語っている。

今後の日本に出来る事は外交努力のみ。日中間の尖閣問題は田中ー周恩来で合意した先送り棚上げを再確認して、
現在の日中間の一触即発危機を二度の多大な世界大戦の犠牲の上にEUを結成したドイツ・フランスに見習い。
日中間の安全保障の枠組み東アジア共同体(東アジア非核地帯)を結成する必要がある。
これで核兵器保持は不必要、米軍の日本・韓国への駐留は必要無い。平和だから。

そして日本は平和憲法と唯一の被爆国事を利用して世界の外交でイニシアチブと取るべき。

東アジア共同体を更に東アジア非核地帯に推し進め、核兵器不使用、核兵器非拡散、核兵器廃絶を市場の大きさを使って推し進める。人類の核兵器による滅亡を阻止する為。

中国や世界の環境問題の解決、新興国へ医療充実を条件に避妊教育を進め世界の人口増抑止、野生動物保護、各国の原発廃止、世界の砂漠地帯に太陽熱発電所を造り電力を送電網各地に持って来る。

日本はお花畑の9条憲法を無理に背負わせられたが、米ソ冷戦以降から核戦争による人類滅亡の危機が起きた時、これが最大の日本の利点になった。今後も背負わせられたお花畑の9条を利点に変えるべき。

アメリカは日本人を一度、第二次大戦のヨーロッパ戦線で第442連隊戦闘団として日系アメリカ人だけの部隊を編成し最前線で★弾よけに使い戦線最大の死傷率を出した事は知られている。
同じ事が想定される。m米国はイラク・アフガン戦争で米兵の死傷多数でえん戦気分、自衛隊員を★弾よけに使う。
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:24:59.52 ID:Q+bA89mN0
当初、日共は日本国憲法に反対していたくせにw
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:26:45.04 ID:IbPU7kqa0
日本共産党って、天皇制や個人財産制の改憲運動してるんだよね?(笑)
どうして共産主義者って、自分で馬鹿馬鹿しくならないのかな?
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:27:01.95 ID:6LLWh6se0
>>909
極東アジアの低知能サル、



アメリカは、国連憲章第51条に基づいて自衛権を行使してるだけ。

アメリカは侵略戦争を、一度も行ってない。

アメリカは平和主義だ。



日本の憲法9条と同じ文面の憲法の国は多い。
9条は、戦争に関する国際法である1928年パリ不戦条約と同じ文面。

いずれにせよ、条約法条約により国際法の1928年パリ不戦条約が
国内憲法よりも上位法で優先される。
国際法が国内憲法よりも優先されることは、国際法の基礎中の基礎だ。

たとえその国の憲法に戦争放棄が明記されてなくても、
全世界各国には国際法である戦争放棄の1928年パリ不戦条約の
内容が適用されている。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:28:02.68 ID:kq9m8K7+0
こんなバカ助な条文、一度聞いたら忘れられないわな
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:28:19.09 ID:QQtQKx/w0
>>914
何で俺にそのレスすんの?
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:29:56.54 ID:bx5BEmph0
>>1
>>世界の人々に認知されている

盗賊「へっへっへ〜、お馬鹿で脳天気なヤツラだぜぇ」

こんな感じで認知されているんですよ。はい、よくわかりました。
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:30:45.17 ID:8B4GhYnO0
よくパリ不戦条約が引き合いにだされるが、
中国もロシアもアメリカも、自国や近隣諸国、ひいては世界の平和のためにっていうことで、
鉄砲ぶっ放して人殺してるんだよ♪
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:32:10.90 ID:IbPU7kqa0
>>914
ふぁ〜あ(あくび)
ねえ、もう少しネタとして上質なアホやってよ。(つまんない)


>いずれにせよ、条約法条約により国際法の1928年パリ不戦条約が
>国内憲法よりも上位法で優先される。
>国際法が国内憲法よりも優先されることは、国際法の基礎中の基礎だ。

●「ウィーン条約ガァ!(必死)」って言ってたのに、46条読めって言われて火病中)w

ねえ、次のネタないの?(クスクス)
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:33:34.69 ID:6LLWh6se0
>>906
極東アジアの低知能サル、



Constitutionalism is the idea, often associated with the political
theories of John Locke and the "founders" of the American republic,
and equated with the concept of the "Rule of Law", that government
can and should be legally limited in its powers, and that its
authority depends on enforcing these limitations.

Criticisms: Constitutionalism has been the subject of criticism
by numerous anarchist thinkers.
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:35:55.02 ID:XydavUJo0
奴隷化憲法

だから誰もマネしない

チョンはアジアガーとか世界ガーとか

エリマキトカゲみたいに自分を大きく見せようと必死になっちゃう

すぐ他人の威勢を借りようとする弱小猿wwwwwwww
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:36:21.05 ID:IbPU7kqa0
>>914
>たとえその国の憲法に戦争放棄が明記されてなくても、
>全世界各国には国際法である戦争放棄の1928年パリ不戦条約の
>内容が適用されている。

北朝鮮は?
中国は?

あっ、無知無学無教養だっけ・・・。(クスクス)

そうそう、いまどきパリ条約が有効だなんて言い出すと「馬鹿」と思われますよ。(ゲラゲラ)
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:38:21.69 ID:6LLWh6se0
>>922
日本はNATOに正式加盟しろ

日本国は、もうすでに北大西洋条約機構NATOに加盟の署名を行ってる。
日本国は、現在はNATOのパートナー国だから、次のステップのNATOの
正式加盟国になるだけ。

日本国がNATOの正式加盟国になるには、集団的自衛権を行使
出来るようにならないといけなかった。集団的自衛権だけがハードルだった。
NATOの正式加盟国には、義務が発生する。

NATO条約第5条に、NATO加盟国が攻撃を受けた場合には、
自国への攻撃ととらえ、集団的自衛権を行使するとある。

2001年に、NATO条約は、領域を拡大、全世界の事態に即時対応できるよう変更した。

欧州諸国にとっても、相手が中国ならば現実的脅威。
中国が強大過ぎるので、米国なら近過ぎで手出しするのを嫌がるかもしれないが
欧州諸国なら中国に敵対するには適している。
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:39:28.41 ID:7uKlyh5Q0
>>923
おまえ2ch中の板にコピペしてんのな
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:39:30.08 ID:6LLWh6se0
>>918
日本はNATOに正式加盟しろ

日本国は、もうすでに北大西洋条約機構NATOに加盟の署名を行ってる。
日本国は、現在はNATOのパートナー国だから、次のステップのNATOの
正式加盟国になるだけ。

日本国がNATOの正式加盟国になるには、集団的自衛権を行使
出来るようにならないといけなかった。集団的自衛権だけがハードルだった。
NATOの正式加盟国には、義務が発生する。

NATO条約第5条に、NATO加盟国が攻撃を受けた場合には、
自国への攻撃ととらえ、集団的自衛権を行使するとある。

2001年に、NATO条約は、領域を拡大、全世界の事態に即時対応できるよう変更した。

欧州諸国にとっても、相手が中国ならば現実的脅威。
中国が強大過ぎるので、米国なら近過ぎで手出しするのを嫌がるかもしれないが
欧州諸国なら中国に敵対するには適している。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:41:19.45 ID:fP/yLmsm0
9条は本当に日本を守るのか?

誰にとって都合が良いのか?

そんなによいものならアメリカや韓国も採用してもいいと思うのだがww

平和運動家(プロ市民)の方々は、是非中国に平和憲法を採用して頂けるよう

活動して頂きたい
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:41:32.17 ID:ywX0WZPv0
1946/8/21↓↓↓↓↓
「昭和21年(1946年)8月21日衆議院本会議に置いて共産党代表の野坂参三は、 9条の平和主義を『空文』、交戦権の否認を『民族の独立を危うくする』として厳しく非難した。
徳田球一も野坂参三も最後まで9条に反対し続けた、共産党は唯一憲法9条に反対した政党だった。」
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:43:10.69 ID:fP/yLmsm0
ほぉそれは知らんかった、今の共産党とは真逆じゃんか
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:43:13.51 ID:8njQ3YD60
>>926
数百万人の日本人を死に追いやった大日本帝国憲法下の日本よりは、
日本国憲法下の日本のほうが、はるかに日本人が守られているに決まってるだろ(笑)
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:43:47.22 ID:IbPU7kqa0
>>925
>日本はNATOに正式加盟しろ
あぁ、ダメダメ。w
なにせ、誰かさんの主張によると「憲法優先!」の植民地条約!(アホ)だそうですからね。(クスクス)



==================================================================
【 N A T O 条 約 】
Article 11
This Treaty shall be ratified and its provisions carried out by
the Parties in accordance with their respective constitutional processes.
十一条
 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を
実施しなければならない。
==================================================================
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:45:47.51 ID:fP/yLmsm0
そりゃあんた、大日本帝国憲法下の日本と現代とでは時代背景も国際情勢も
全く違うでしょうが
それを抜きに語れるか?アホか>>929
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:46:04.09 ID:6LLWh6se0
>>910
極東アジアの低知能サル、



アメリカ合衆国は、国権の発動たる戦争を18世紀アメリカ憲法 Tenth Amendment で放棄した。



アメリカ憲法 Tenth Amendment:

The powers not delegated to the United States by the Constitution,
nor prohibited by it to the States, are reserved to the States respectively,
or to the people.
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:46:56.64 ID:IbPU7kqa0
>>814,(812,808,805)
わぁ、火病発生中♪(ゲラゲラ)
ねえねえ、そんなに悔しかったの?(クスクス)

極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめた
 ● (と、基地外が妄想してますw)



条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
 ●(そんな馬鹿な妄想はこの人↑だけですぅw 46条って言ったら火病で逃亡w)

日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。
 ●(もちろん、各国の憲法の方が上位。馬鹿の妄想世界だけねw)

ところが下記の日米安全保障条約原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
 ●(あっ、日本憲法も上位なんでよ。当然ですけど・・・w)

日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。
 ●(NATOの条約でも11条にそう書いてありますが、馬鹿には理解が・・・w)



日米安保第5条にアメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。
 ●(はい、無知無学無教養でした。w)

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。
 ●(NATO条約でも・・・、あっ、豚の調教状態w)
劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。
 ●(何を言いたいんでしょ?ご本人も知らないみたい。w)


アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。
 ●(ビックリしてる姿がかわいい♪w)
アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。
 ● (あれ?議会が決めるって言ったばかりじゃん。w ほんと支離滅裂)
大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。
 ●(デモがデモクラシーの略とでも思ってるんでしょうか。本気のようです。w)

(原文訳)
==================================================================
【 北大西洋条約機構 】
十一条
 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を実施しなければならない。

==================================================================
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:51:22.29 ID:IbPU7kqa0
>>932
>アメリカ合衆国は、国権の発動たる戦争を18世紀アメリカ憲法
> Tenth Amendment で放棄した。

ははは、ひひひ、ふふふ。(お腹痛いw)(大笑)

わぁ、すごいんですね!アメリカ!
ところで、日本語訳、読めてますかぁ?(ゲラゲラ)
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:56:10.80 ID:wAvY8mPE0
じゃー何故、中国が9条を真似しない
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:00:39.59 ID:IbPU7kqa0
>>932
>アメリカ合衆国は、国権の発動たる戦争を18世紀アメリカ憲法
> Tenth Amendment で放棄した。

新しいネタ、ありがとうございます。(感謝!)
ねっ、馬鹿って飽きないでそ? でそでそ?(爆)

=================================:
修正10条(1791年)

この憲法によって合衆国に委ねられておらず、またそれによって州に
禁じられていない権限は、それぞれの州または人民に留保されている。
=================================
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:04:14.09 ID:hia4tasZ0
>>929
日本国憲法下での死者も数百万人だけどな?

戦後処理の過程で在外邦人を棄民したんだよ、
日本人には安全だから帰ってくるなって通達出して、
処理は現地にお任せするって方策とったんだよ。

だから在外邦人の行方不明は総数300万人を超す。
日本国憲法になってからの話な。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:04:40.45 ID:KyksndNr0
>>1
くだらねえ。
重要なのは、認知されているかじゃなくて、採用されているかだろ?
日本国憲法九条と同様の条文を採用している国が一体、どれだけ存在してるんだよ?
それで、どれだけ、九条がキチガイじみた条文かわかるってものだ。
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:04:58.40 ID:IbPU7kqa0
>>932
>アメリカ合衆国は、国権の発動たる戦争を18世紀アメリカ憲法
> Tenth Amendment で放棄した。

==============================================================
アメリカ合衆国憲法

第8節
(1) 連邦議会は、次の権限を有する。(略)

(11) 戦争を宣言し、拿捕及び報復の特許状を発し、陸上及び海上の
    捕獲に関する規則を定めること。

(12) 陸軍を募り維持すること。

(13) 海軍を設け維持すること。

=============================================================

●アホに理解させるのは、豚を調教するのと同じことだ(byどっかの偉い人)
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:11:55.72 ID:QQtQKx/w0
憲法第九条なんて海外での採用実績がゼロやんw
老舗の食器店の店頭に70年置いていても誰も買わない商品みたいなもんだ。
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:19:32.25 ID:p7iozzC00
ゲイな憲法で有名なんじゃねえのか?
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:34:30.70 ID:ScxOXSGe0
>>936>>939
極東アジアの低知能サル、



アメリカ合衆国は、国権の発動たる戦争を18世紀アメリカ憲法 Tenth Amendment で放棄した。



アメリカ憲法 Tenth Amendment:

The powers not delegated to the United States by the Constitution,
nor prohibited by it to the States, are reserved to the States respectively,
or to the people.



アメリカは、もちろん英米法のコモン・ローの国だ。
解釈の余地を残しながら立法がなされていく。
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:41:13.83 ID:sR9KK/dd0
世界で認知されているって、ソースは数十年前に話したアラブの人の一人だけなのか。
てっきり海外の複数国でアンケートでもとったのかと思った。
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:45:02.33 ID:2jYnsnjY0
>>931
時代背景だか国際情勢だか知らんが、日本人を全く守らなかったことは厳然たる事実だろ。

これだからネトウヨは(笑)

>>937
それも、もともとは大日本帝国憲法下の政策が原因だろ(笑)
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:54:31.62 ID:ScxOXSGe0
>>942
アメリカ合衆国は、自衛戦争のための自衛権を
18世紀アメリカ憲法 Second Amendment で制定した。



アメリカ憲法 Second Amendment :

A well regulated Militia, being necessary to the security of a free State,
the right of the people to keep and bear Arms, shall not be infringed.
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:13:03.10 ID:qQk1YDdG0
>>944
テョンは自演の落書きを消しとけよ
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:24:17.63 ID:LL0O2ZO/0
>>942,>>945
アメリカ合衆国憲法のどこに書いてあるの?
(馬鹿ってどうして繰り返しに耐えられるのかな? あっ、馬鹿だからか。w)

=================================:
修正10条(1791年)

この憲法によって合衆国に委ねられておらず、またそれによって州に
禁じられていない権限は、それぞれの州または人民に留保されている。
=================================
=================================:
修正10条(1791年)

この憲法によって合衆国に委ねられておらず、またそれによって州に
禁じられていない権限は、それぞれの州または人民に留保されている。
=================================
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:26:28.02 ID:LL0O2ZO/0
>>942,>>945

ふぁーあ(あくび)
馬鹿ループに耐えることが、馬鹿をからかって遊ぶ場合に必要なこと・・・。w

==============================================================
アメリカ合衆国憲法

第8節
(1) 連邦議会は、次の権限を有する。(略)

(11) 戦争を宣言し、拿捕及び報復の特許状を発し、陸上及び海上の
    捕獲に関する規則を定めること。

(12) 陸軍を募り維持すること。

(13) 海軍を設け維持すること。

=============================================================

=================================:
修正10条(1791年)

この憲法によって合衆国に委ねられておらず、またそれによって州に
禁じられていない権限は、それぞれの州または人民に留保されている。
=================================

●アホに理解させるのは、豚を調教するのと同じことだ(byどっかの偉い人)
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:37:29.87 ID:bVo41Jw+0
日本国憲法は日本人の物。
日本人に都合悪けりゃ捨てるだけ。
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:53:00.51 ID:irkRJ2SB0
>>947-948
極東アジアの低知能サル、アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめた




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約第五条原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



日米安保第5条にアメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:55:20.10 ID:Ouc17n+g0
バカは大阪大司教区や京都教区の一部に限られると思ってたけど、
いまや日本カトリック全体が左巻きになっちゃったんだな。

浜矩子と組むような団体に将来は無いな
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:05:13.11 ID:irkRJ2SB0
>>933



多数国が新規参入しているNATOでは、批准のときの説明をていねいに行ってるだけだ。
==================================================================
【 北大西洋条約機構 】
十一条
 締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を実施しなければならない。
==================================================================



たいして、迷惑な戦争土人にたいする植民地条約の日米安保では、武力攻撃を受けたときに自国の憲法に従うと明記。
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================



.
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:08:28.27 ID:i7uGBZGX0
>>949
臣民に対する苛烈な弾圧を容認する大日本帝国憲法(笑)は、
日本人に都合が悪いから捨てたよな。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:11:52.14 ID:YTNydtt+0
なんでこんなウソつくわけ?
憲法9条と同じ内容を採用した国なんて
世界のどこにもないじゃん
955名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:04:06.48 ID:8YZ+EzGJ0
石原慎太郎がブウブウ言うほどひどい憲法だとは とても思えないな。

だって、あれって、強制されたわけじゃなくて、最後は 天皇も承認し、国会も承認したんでしょ?

確かに、前文は ちょっと変な言い回しもあるけどさ。 アレは別に主文ではない。
956名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:25:43.47 ID:HkqPaXD10
>>954
君は、チョンの産経だね。

2回ほど産経に抗議しといた。
話をしたが、産経は憲法のことをよく知らないで、
興味本位で読み物としておもしろそうに思えることを書いてるようだった。

サンケイの本部が、低知能の大阪だった。
論理が通じない。

産経の広告元企業全部にサンケイに広告出すな!と抗議しておく。
957名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:44:05.22 ID:XOv9SbUBI
9条最高!
958名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:36:58.33 ID:miuCLnX60
>>1
狭すぎる世界ww
959名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 05:18:07.72 ID:12H40Ju+0
>>933
極東アジアの低知能サル、



国民主権を他国へ渡すような種類の条約がある場合には、
もちろん、条約は上位法とはならない。



国際法や条約が国内憲法より上位法となる条約法条約の
ウィーン条約が世界各国間で締結されている。

したがって、条約によって、日本政府がさらに権利を得られる場合は
必ず条約が上位法となる。他国との防衛同盟で、自衛戦争の場合ならば、
もちろん条約が上位法。
960名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 07:42:01.28 ID:zszxl1RR0
>>957
9条教徒サイコ!
9条最高にサイコ!
961名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:35:32.51 ID:M9IO3s6V0
9条1項はいいとして、9条2項が誰も真似しない基地外条項てことだね。鍵なし丸腰なら犯罪に遭うことはありませんくらいのカルトだわ。
962名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:38:16.45 ID:xhpbK0QW0
【各国首脳学歴一覧】
米国:オバマ大統領、名門コロンビア大卒・名門ハーバード大学大学院より法務博士号取得。
英国:キャメロン首相、名門イートン校を経て、名門オックスフォード大学を最優等で卒業。
仏国:オランド大統領、エリート養成機関の名門グランドゼコールを3校も卒業(ENAは7位卒業)。
独国:メルケル首相、国内2位の歴史を誇るライプツィヒ大学卒業後、学者になり理学博士号取得。
豪国:アボット首相、名門シドニー大卒、ローズ奨学生として、名門オックスフォード大学院を修了(政治・哲学修士)。
西国:ボレイ首相、15世紀に起源を持つ名門サンティアゴ・デ・コンポステーラ大卒、法律専門職に史上最年少合格。
露国:プーチン大統領、国内でモスクワ大と双璧をなすサンクトぺテルブルク大法学部卒、成績優秀で博士候補生。
中国:習近平国家主席、国家重点大学の1校で北京大に並ぶ名門清華大学化学工学部卒業
台湾:馬総統、国内トップ大学の台湾大法卒、ニューヨーク大学院・ハーバード大学院修了(法務博士)、米国弁護士。
印国:シン首相、パンジャーブ大学士修士修了、ケンブリッジ大に留学し飛び級でしかも成績優秀で卒業、オックスフォード大学院博士。



日本:安倍晋三、成 蹊 大 学(エスカレーター)
963名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:41:35.75 ID:hBC7aRZA0
落ちた共産党員が毎朝地元の駅前数か所で必死にチラシ配ってる
でも誰からも相手にされない
なぜ相手にされないのか根本的な原因に気がつくことはないんだろうな
しかもこいつ、チャリで路側帯逆走してやがるし
964名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:09:13.59 ID:tj2mpo2c0
>>961
極東アジアの低知能サル、



おまえ、日本語読めないのか

9条2項は、最初に、「前項の目的を達するため」と書いといた。
前項は、国権の発動たる戦争を放棄してるだけ。

1928年パリ不戦条約と同一の文面だ



低知能の戦争土人の国を守るのは疲れるから、やめた。
965名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:11:58.26 ID:tj2mpo2c0
>>964
1928年パリ不戦条約以後は戦争放棄が国際法。

1928年パリ不戦条約以後は、
上位法である優先される国際法に整合性を合わせて
新しい憲法の制定は行われて来た。
けっして日本の平和憲法だけのことではない、
まともな国は、全世界どの国でも平和憲法。
優先される上位法が国際法のパリ不戦条約なのだから、
無意味で非常識なことはどの国もしなかった。



戦争という状態は常に国際的なものである、
これに異議はないはず。

戦争には常に国際法があてはまる。
条約法条約によりどの国でも国際法が国内憲法より上位法で優先される。


現在の戦争に関する国際法は、1928年パリ不戦条約。

1928年パリ不戦条約の内容:
国際紛争を解決する手段として戦争を放棄し
紛争は平和的手段により解決すると規定。


日本国憲法9条はパリ不戦条約と完璧に一致。
米軍は、パリ不戦条約からコピーして憲法9条を制定しただけだった。
966名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:14:04.74 ID:tj2mpo2c0
>>962
極東アジアの低知能サル、




何で、改憲が必要なの。

アメリカが容認するのは解釈変更だけだ。
もともと、日本の解釈が間違っていたので、
国連と同一になることになる解釈変更は容認せざるを得ない。

アメリカ国は憲法の解釈変更は、行っている。
アメリカ国は建国のときの憲法の文章をそのまま残している。
アメリカ国は、憲法は変えない。



アメリカは、憲法は国民の権利と自由だけ書いてると思っている。

集団的自衛権は、憲法にたいして権利の追加となる解釈変更だから、
アメリカは容認というわけだ。

憲法は、一国だけで決められるものではない。



自民党の改憲草案は、下記のように憲法違反。
憲法の主旨に反する国民の権利の追加とならない改憲は、不可能と
下記に書いてある。

【 日 本 国 憲 法 】

第九十九条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
967名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:16:30.32 ID:88iMWz0D0
キチってんな
他国の民草も、てめーの国の憲法すら???ってなもんなのに
笑わせてくれるぜバカ旗
968名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:26:51.71 ID:rOpgcaSC0
共産党に都合のいい時、都合のいい部分だけ
憲法を尊重し絶対に変えてはいけないwww
969名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:30:41.65 ID:tj2mpo2c0
>>968
極東アジアの低知能サル、



Constitutionalism is the idea, often associated with the political
theories of John Locke and the "founders" of the American republic,
and equated with the concept of the "Rule of Law", that government
can and should be legally limited in its powers, and that its
authority depends on enforcing these limitations.

Criticisms: Constitutionalism has been the subject of criticism
by numerous anarchist thinkers.
970名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:32:50.37 ID:tj2mpo2c0
>>968
極東アジアの低知能サル、



憲法という概念を政治理論化したのは、イギリスのジョン・ロック。
ロックは、Civilization西洋文明の時代と呼ばれている17−18世紀の、
最大の巨人、最も重要な人物。ロックは、政府を規制する憲法を発見した。

かつて、イギリスは、国王は神だ・国民のほうは獣で、戦いが国民の
自然状態・国は全世界を相手に戦え、という明治以来日本と同一の絶対主義
の政治がはびこっていた。クロムウェル率いるピューリタン軍が、国王を斬首。
ピューリタン革命。世界の民主主義の歴史は、ピューリタン革命から始まった。

この時代、ピューリタンのロックが革命の起こらない政治理論を発表し
これがそのままアメリカ独立のアメリカ憲法となる。アメリカ憲法は、
"Charters of Freedom"「自由の憲章」という。
ロックが発見したのが憲法による立憲主義。立憲主義とは、
憲法が政府を規制する。規制をされる側の政府が憲法を変えるあるいは
変えようとするようなことがあっては、もちろん絶対にいけない。ピューリタンの
民主主義コミュニティーは、憲法がドクトリン。ピューリタンにとって、憲法の
言葉・文章は、バイブルと全く同じで変わらないもの。もちろん、ピューリタンが
バイブルの解釈を変更させ続けているのと同じことで、アメリカはいつでも憲法の
再解釈の検討を一般市民の誰もが行なっている。

アメリカが制定した民主化日本のための日本国憲法は、アメリカ憲法と同じで
ロックの立憲主義憲法の概念・精神に基づいているものだ。
971名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:33:17.94 ID:88iMWz0D0
>>969
極東アジアの低知能サルの言語を使い、極東アジアの低知能サルの国に住み、極東アジアの低知能サルと会話をする
お前は極東アジアの低知能サル以下のゴミ虫だな〜
972名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:34:33.77 ID:tj2mpo2c0
>>970
重要なことは、ロックが、イギリスで物理学でのニュートンの発見等の
自然科学の大進歩の時代を生きていたこと。ロックの政治哲学も、
自然科学として生み出されている。ロックは、基本的人権のことを
自然権と定義した。ロックの立憲主義憲法は、普遍で、不変だ。
事実、ロックから引用して成立したアメリカ憲法は、建国のときの文章を
全く変えていない、建国のときの文章をそのまま残している。アメリカは、
時代の変化に合わせて、憲法の解釈を変えるだけだ。

アメリカは、憲法に自由や権利の追加は、行っている。
最近で、重要な追加は、1960年代公民権運動の頃の
市民権の追加だ。

ロックの言う自然権、基本的人権は、生命・自由・所有権(Life,Liberty,Property)
重要なことは、国民個人が持っている基本的人権を守ることだけが、
政府の仕事だということ。
これが、世界標準。
ハーバードの教授も、全く同じことを教えている。

そして憲法の目的は、
国民の基本的人権を守るべき存在である国が
自ら基本的人権を侵さないようにするための防波堤 と言うわけだ。
国がその防波堤を自ら崩す・崩そうとするようなことがあっては絶対にならない。
アメリカ憲法の文章は、建国のときから全く変えてない。

【 日 本 国 憲 法 】
第九十九条  
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

アメリカは、憲法の解釈は市民の権利であるので、
誰でもいつでも行っている。憲法の解釈は、時代に合わせて
変わっていく。
973名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:36:25.35 ID:7U0UZ9Rw0
アメ公が作ったもんをなに自慢してんだ
974名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:38:13.29 ID:tj2mpo2c0
>>971
極東アジアの低知能サル、



日本の自衛隊ってのは、
我々米軍がいなかったら作戦行動は
何も出来ないように
最初から設計されてるよ。

たとえば、日本のイージス艦は
米軍人工衛星が無かったら
ただの空きかん。

イージスは本来トマホークと抱き合わせのセットなのに
日本の海自にはそれも無い。

自衛隊には、補修用備品も無いよ。

対空戦闘機F-15があっても、
敵地攻撃用のF-14とかB-2とかは
装備してない。
日本のF-15はコンピュータ自動空戦装置も
レーダーも対地攻撃装置もはずしてる。
975名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:38:31.34 ID:H52lnddn0
よそがどう思おうと関係ない
敵が目の前にいるのにガキでも騙せないぞ
976名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:40:24.37 ID:Y0YG4r4k0
いや、認知されてないって。アメリカのどこでも行って。キュージョー
知ってるかって聞いてみなよ99.9パーセント知らないから
977名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:40:57.14 ID:+houMDWN0
戦争しないことを憲法に盛り込んだ国の代表国ぐらいの認知度は普通に勉強してりゃあるだろ
978名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:42:18.23 ID:NFqxk1ev0
想像する以上に認知されているにも関わらず
50年以上どの国にも取り入れられないのは・・・
つまり、そういう事だw
 
979名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:42:18.29 ID:fAWj4kKD0
カトリック大阪大司教
カトリック大阪大司教
カトリック大阪大司教

キリスト凶と大阪のコラボなんて100%朝鮮カルト教だろw
980名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:43:39.60 ID:88iMWz0D0
>>974
ゴミ虫は何で日本にいるの?
さっさと消えろよ、お前なんて用はねーんだわ
クズ寄生虫は極東アジアの低知能サルに縋らなきゃ、生きても行けねーのか?

棄民のクズ虫、惨めだな〜
981名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:43:43.40 ID:+houMDWN0
無学なやつなら知らんだろうけど他の先進国もそこまでバカじゃないだろさすがに
982名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:45:14.59 ID:hAm6HLYH0
>>1
こいつ馬鹿か?www
日本の事すらまともに認知されて無いのに憲法なんて認知されてる訳ねぇだろうwww
認知されてるのはせいぜいTOKYOって単語くらいだぜ?
日本って国をしってる勢も未だに忍者や侍が居ると本気で思ってるレベルだからな?
まぁ一番認知されてるのは車メーカーくらいだなTOYOTAとかHONDAとか
983名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:58:25.37 ID:tj2mpo2c0
>>982
極東アジアの低知能サル、



一番よく知ってるのは、パール・ハーバー。

日本が、まともな、普通の国として認知されたいのなら、
「わたしたちは、平和主義者です。」言い続けなければいけません。
それが、あなたたち日本に科せられた十字架なのです。

もしも、慰安婦や大虐殺のことを言う者がいたなら、黙って耐えていなさい。

神は自ら助くる者を助く、エイメン。
984名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:00:46.41 ID:wCnl4To20
守る必要があるのは憲法ではなく平和と国民の命
そこを履き違えるな
985名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:01:26.04 ID:88iMWz0D0
>>983
似非ウリストが何言ってんだか
恥ずかしいな、極東アジアの低知能サルのお国に寄生しなきゃ生きても行けないクズが
見下しオナニーしなきゃ、アイデンティティー崩壊するもんな
惨めだな、極東アジアの低知能サル以下のゴミ虫は
986名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:03:26.86 ID:DxFhdPpT0
大阪民国のウリスト教
987名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:06:53.65 ID:2aMEzcUO0
自民党が利権を漁りすぎて、国がほろぶ!!!
988名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:34:16.29 ID:pciCbQ2E0
実際、自国民に教育を施せている国では、それなりの認知度はあるよ。
北朝鮮では、こんな憲法があるのに軍隊もってる卑怯な国て教えてるし
スイスでは国防のダメな例の象徴みたいに思われてる。
989名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 11:49:46.68 ID:tj2mpo2c0
>>985
極東アジアの低知能サル、わたしは朝鮮人ではありません
アメリカは日本が攻撃を受けたときに日本を守ることはやめました




条約法条約のウィーン条約では、条約・国際法は必ず
各国国内憲法より上位法で優先されるとなっている。
日本をはじめ全世界各国間で締結。国際法の常識。

ところが下記の日米安全保障条約第五条原文に書いてあるように、
日米安保の場合だけは特殊な植民地条約で、
必ず米国憲法・米国国内法が上位法となる。
日米安保条約第5条にそのように書いてある。
国内法が優先されるのだから、条約といえるようなものではない。



日米安保第5条にアメリカ憲法にしたがって日本をたすけるかどうか決めるって、
書いてるじゃん。それからってことだよ、日本を守るかもしれないのは。

日米安保条約っていうのは、必ずアメリカ国内法が条約よりも上位法で、
優先される。まず、アメリカ国内で民主主義の各種手続きを経て開戦の決定を
した場合でないと、米軍は日本の自衛隊をたすけられない。

劣化ウラン弾使用で、中国軍が米本土まで戦略核ミサイル。



アメリカ憲法は、議会が、戦争を始めるかどうか決めることになってる。

アメリカ憲法は、戦争権力は分散だから、議会の決定に対して、
悪の日本を助けるのは裁判所が不正義だと判決(慰安婦と大虐殺の国じゃん)。

大統領が軍の最高指揮官だから、議会の決定に従うのは嫌と拒絶。

そもそも、アメリカ人全員が、核大国で大人口でゲリラ大国中国との戦争は絶対に嫌だと
全てアメリカ国会議員全員のそれぞれにたいして大デモ。デモクラシーだ。



(原文)
==================================================================
【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
==================================================================
990名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:06:16.67 ID:DbShHqCN0
またキチガイチョンかw
991名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 15:54:08.77 ID:ZOW1KG2A0
>>990
朝鮮人じゃないと、言われてるんだろ。

おまえ、また、放射能汚染されてしまうぞ
992名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 16:01:50.62 ID:8eI6YTNM0
>>1
その割りにお前らが活動すると、初めて知った人が毎回誕生しますよね
993名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 16:39:53.15 ID:mgcMLJzF0
>>992
極東アジアの低知能サル、日本を守ってやるのは、やめた



これが、とても危険な君らの国との、迷惑な植民地条約。
アメリカ憲法に従って米国が日本を守るかどうかきめると書いてるだろ。
低脳土人、植民地条約は。いいのか、気持ちがいいのか

【 日 米 安 全 保 障 条 約 】
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように
行動することを宣言する。
994名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 17:01:03.80 ID:hxWUMgcj0
>>891
いやだから、苛烈な弾圧なんて無い無いw
995名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:25:51.64 ID:E25cEcXT0
危険は他人に押し付けて わたしら平和国家ですから 世界が犠牲出して我々を守りなさい というずるいずるい憲法だと知られています
996名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:31:08.18 ID:NcprrhYG0
>>995
極東アジアの低知能サル、




1928年パリ不戦条約以後は戦争放棄が国際法。

1928年パリ不戦条約以後は、
上位法である優先される国際法に整合性を合わせて
新しい憲法の制定は行われて来た。
けっして日本の平和憲法だけのことではない、
まともな国は、全世界どの国でも平和憲法。
優先される上位法が国際法のパリ不戦条約なのだから、
無意味で非常識なことはどの国もしなかった。



戦争という状態は常に国際的なものである、
これに異議はないはず。

戦争には常に国際法があてはまる。
条約法条約によりどの国でも国際法が国内憲法より上位法で優先される。


現在の戦争に関する国際法は、1928年パリ不戦条約。

1928年パリ不戦条約の内容:
国際紛争を解決する手段として戦争を放棄し
紛争は平和的手段により解決すると規定。


日本国憲法9条はパリ不戦条約と完璧に一致。
米軍は、パリ不戦条約からコピーして憲法9条を制定しただけだった。
997名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:03:26.65 ID:rOpgcaSC0
コピペ連投なんて
自分で自分のバカ晒してるだろ

説得力がないのを自覚してるから
下手な鉄砲数撃ってるだけ

しかも、
日本語使ってるし、どんだけみじめったらしいんだ

自分なんか
大嫌いなハングルなんて絶対に使わない
あんなもん見ただけでゲロ吐きそうになるしな
998名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:08:43.93 ID:hxWUMgcj0
>>996
そもそも、その認識がおかしいんだよ
常識的に考えて、主権国家なら国際法より国内法の方が上だろ
お前はいったい何者なんだよw 外国人か?地球人か?

下位法規よりは国際法が上だという認識はあってもいいが、
国の最高法規である憲法より国際法が上というのは絶対に有り得ない

つまり、この考え方の違いこそが、保守派と反日左翼の分岐点なんだろうな
999名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:11:37.88 ID:CRWJ/9pY0
よその子供なのか
1000名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:28:02.03 ID:NcprrhYG0
朝鮮人!


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。