【仕事】大卒女性の就職率が高い理由「単純に女性のほうが優秀だから」と話す人事担当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
大卒女性の就職率高い理由 「女性のほうが優秀」と人事担当
http://www.news-postseven.com/archives/20140526_257942.html

今年も新入社員の配属の季節となった。
都内の不動産会社で働く40代のAさんの部署には、男女1人ずつの新人がやってきた。
「2人とも同じグループで働くことになり、私が指導係になったのですが、
明らかに女の新人のほうが“使える”。覚えも早いし、
何よりしっかりコミュニケーションを取ろうとしてくる。男は注意してもなかなか仕事を覚えないし、
黙ってばかりで、何を考えているのかさっぱりわからない」

 今どきの若者は男よりも女のほうが優れている──。
それは、厚労省と文科省が先ごろ公表した「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」でも明らかになった。
 2014年春に卒業した大学生の就職率は、
女子95.2%、男子93.8%と、女子が2年連続で男子を上回る結果となったのだ。
「介護や医療分野で女性の採用が高まる一方
製造業など男性の多い職場で採用が減っていることが要因。
アベノミクスにより、景気の回復感があるなか、
企業が女性の採用に積極的になり始めたことも追い風になっています」(厚労省・企画課若年者雇用対策室)
 だが、企業の採用担当者が実感している女性の就職率の高さの理由はもっとシンプル。
「単純に女性のほうが優秀だから」である。
「今や採用の現場では女性のほうが優秀というのは“常識”。
どこも優秀な人材を確保したいから、男女の就職率の逆転は、なるべくしてなった結果です」(大手医療機器メーカー人事担当)
 しかも就職率だけではなく、総務省が5年ごとに実施する
全国消費実態調査(最新は2009年)でも、税金などを差し引いた可処分所得が、
女性は月21万8100円で男性を2600円上回った。これは調査開始以来、初めてのことだ。
 就職率でも、稼ぎでも女性に抜かれる結果は、“企業戦士”としてバリバリ働き、
今や就活を控えた息子を持つ父親世代には、なんともショッキングな現実だ。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:17:23.88 ID:RSqanoJF0
女は仕事ができなくても、お嫁さん候補になれる
単にそれだけ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:18:00.95 ID:5FiDMT7q0
へえ。よかったじゃん。そういってくれる職場は沢山あるんだ。
じゃあ女性だけを支援する必要ないな。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:18:39.62 ID:iv0/eiFD0
平気でウソがつけるからだろう。>優秀
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:18:49.71 ID:FSn44qep0
おまえらもっとがんばれよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:18:54.49 ID:cHmSzdCN0
優秀だから?ないない
派遣とか契約でも文句言わず就職するからだろ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:18:55.69 ID:Supz3tLS0
日本は男の育て方に失敗している
母親が教育担当になって、男の子に「女の子としての教育」をさせている状態

ここが米国などと大きく異なる点
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:19:10.14 ID:PRr9qLoK0
女の方が優秀なら、女を支援する理由はまったくなくなるなw
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:19:27.48 ID:d2HApOC80
なるほど。
じゃあもう女性様wを特別に扱う必要ないな。
優秀なんだから何でもできる。変な保護政策はもう要らない。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:19:43.34 ID:wRABs8yw0
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それ、40過ぎの女性の前でも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:20:16.18 ID:wFMM9pq+O
底辺男の女叩きを楽しむスレです
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:20:28.06 ID:ySHasrPM0
確かに与えられた仕事をそつなくこなすのは女性の方がいい応用力や発想力はないけど
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:20:54.64 ID:d2HApOC80
>>11
わーーーーーーーーーー!
それ言っちゃダメw
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:20:57.12 ID:wRABs8yw0
>女性は月21万8100円で男性を2600円上回った

女と飲みに行っても、男のほうが余計に支払う必要はもうないよな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:21:46.17 ID:50EjLQ5T0
そりゃ20代の女性は優秀ですよ
20代なら歓迎です
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:21:49.55 ID:guetP6YC0
政府の政策に対応する必要があるからな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:22:01.26 ID:qEHAqnf20
女の方が子供の頃から雑用やらされることが多いからじゃね
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:22:30.76 ID:hDbDCmOF0
優秀な女性が結婚、妊娠出産で家庭に入ってしまうのを防ぐ為に支援は必要
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:23:16.31 ID:bA0EkRgri
職場に女性が増えた方が良い
いい匂いがするとやる気が出てくる
フェロモンが男のやる気を刺激するんだろうな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:24:21.33 ID:k2N03Obu0
日本人減らして移民増やさないといけないからな

ステマするわな

ははは
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:24:35.97 ID:kKRQ2FXh0
いやいやw
実態が一般職だからでしょwww
採用側がより解雇しやすいとか解雇圧力がかけやすいとかいう人たちを
「優秀」と称するなんてそれこそ採用の現場の「常識」なんじゃないの?

確か派遣規制緩和のときも「優秀な人が働き方を選べるようになる」とかなんとか言ってたよな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:24:50.15 ID:PC5qW2bGO
そうか

支援は即カットで
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:25:24.12 ID:KWxgA+Kw0
>>17
少子化で兄弟が少ないせいもあるが、基本的に「あれはダメ、これはダメ」でも
女の子は育つ。昔の方がむしろ制約が多かったくらいだ。
一方で男の子は仲間と一緒に活発に動きまわる。
この部分が弱くなっていると思われる。

一人で遊ぶことが多くなり、それが逆に全てに疑心暗鬼にさせていて
ネットで繋がりを求めたり、過度にぼっちを嫌ったりするようになる。

逆に元々仲間が多く活発な人間は、一人で何でもできるし、
一人飯も何とも思わなくなる。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:25:29.95 ID:WaPj0DhR0
じゃあ人事も全部女性様に譲って男クソ野郎の人事は消えろ
そんなに女性様が優秀と言うなら自分が男であれば率先して去るべきだねw
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:26:11.80 ID:sfCA0AFD0
     
     
     
 リスク回避のマニュアル会社ばかりに成ったってこと、会社に男必要なし。
     
     
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:26:31.15 ID:9335otwQ0
それなら稼いだ金で男を養えや。おらおらー
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:26:40.86 ID:p2fXTPFZ0
男はネコも杓子もとりあえず大学進学、大手に就職だから平均すると劣化する
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:26:45.71 ID:Gr2g/Zr+0
>>3
>>9
今の女はどんな職にでも就けるし、
風俗からパートまで10回も面接せずすぐに採用されるだろうがw
女性は風俗からパートまでいくらでも仕事はあるが、
男性は30歳過ぎるとアルバイトやパート、派遣ですら殆ど仕事が無いのだけどw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:26:54.99 ID:TXGaD/Du0
ワーキングプアは女性の方が圧倒的に多い。
販売とか接客とかの職歴しかないと、年を取っても低賃金の仕事にしかありつけない。
女性で高賃金で優秀なのは、学卒で優良企業に就職し、キャリアアップをした者に限られる。

販売員とか、単なる事務員にしが成れなかった女性はずっと低賃金、年齢を重ねると更に低賃金に。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:27:37.16 ID:AAElIUfR0
>>7
ほんとこれ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:28:15.68 ID:VT3ZfGCL0
とりあえず3号被保険者廃止と平均寿命による年金受給開始年齢の平等化はよ!
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:28:29.77 ID:xe7Xj0lz0
会社の要になる頃に閉経やらホルモンバランス狂ってキチガイになるのにな
男と違ってだんだん狂っていくのが女なのに唯の使い捨てで優秀ってことか
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:28:47.73 ID:QPtqbonE0
そのうち、のこぎり振り回す
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:28:58.31 ID:wRABs8yw0
>>29
「単純に女性のほうが劣っているから」である。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:29:09.96 ID:taqlzC720
結婚等で仕事出来ないクズでも厄介払いが簡単だからな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:29:17.46 ID:uuhvahfe0
面接の時に女子学生がみせる積極性アピールは、4割引で見たほうがいい
当たり外れもあるけど、大抵は入社後おとなしくなるw
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:29:18.02 ID:BsRtG0jO0
視姦材料は多ければ多い程良いよ。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:29:33.93 ID:q2Rmuozq0
魔法があったら女を全員消すわ
男の仕事奪いやがって
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:29:49.15 ID:PC5qW2bGO
日本の土地と男女を半分にして分けてよう


それで皆が幸せになる
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:30:22.44 ID:wRABs8yw0
>>31
うちの婆ちゃんは、55歳から年金生活に入っているからなw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:30:31.80 ID:WaPj0DhR0
男の敵は男
このスレは男女対立スレなんかじゃない
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:30:40.65 ID:d2HApOC80
もう女性様wをあれこれ手厚く保護する時代は終わっている。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:30:53.83 ID:7Z0Sghlp0
助成金目当てw
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:30:56.75 ID:xKlngLQ60
たった二人のサンプル数で男女の能力差を語る知的障害が本当に実在するのかね
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:31:00.15 ID:qjmITgJ7O
ほんと女尊男卑の時代だよな
雑誌の記事も男叩きの記事ばかり
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:31:17.11 ID:Auu5SJxl0
就職に関しては今でも男子学生の方が有利だから、男子と同じ成績では
同じ成果が上がらないという現実がある
女子学生は優秀にならざるを得ないんだよ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:31:26.32 ID:n2L8LStS0
そりゃサラリーマンって職業は平均を求めるからさ
小学生の時、男より女のほうが勉強できただろ
でも大学生では男のほうが学力は高いんだよ
ノーベル賞でも男だよ

平均では女のほうが優秀
究極では男のほうが優秀

サラリーマンという職業は平均を求めるから
女のほうが使いやすいだろうな
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:31:28.19 ID:Deq1rQfd0
就活してた学生だけど

人事の人ってその会社のなかで技術役に立たなくて挫折した人なの?ってイメージ持ってる
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:31:45.02 ID:qEHAqnf20
>>32
女がホルモンバランス崩しておかしくなるのも確かだけど
うちの会社の場合、40代で鬱病になって会社のお荷物になってるのは
圧倒的に男の方が割合が高い
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:32:00.95 ID:jky5sM//0
バリバリ働いて賃金上がり切らないうちに
辞める確率高いからな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:32:26.38 ID:kCdBCPu/0
これはマジだな。
就職試験や新人の頃は、女の方が優秀。

ただ、女がリーダーや主任など出世して責任がある仕事になるとゴミ屑。
逆に、男は責任がある仕事の場合だと能力が発揮される奴が多い。

まとめると。。
新人など、まっさらな状態だと、知識や技能習得率は、女の方が早いし丁寧。
でも、男も遅れながらも同じだけの、知識や技能を習得する。
同じような技能レベルを持つと、今度男の方が責任感を発揮する。
女は、責任感よりも周りとの同調を気にして、責任感を発揮できない。
(簡単言うと、嫌われるのが嫌だから、指導も注意も管理もできない)

このことは中小企業でも知ってることなので、今更ニュースにするようなことでもない。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:32:51.58 ID:2w/Q3uks0
女の性格って両極端なんだよ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:33:07.59 ID:WDJ0tPwv0
違います
安くて退職をお願いしやすいからです
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:33:16.78 ID:Gr2g/Zr+0
>>29
今や会社の入社試験や面接でも女性ばかりが採用されていて、
今ではもう駄目な男だと採用したくないと女性ばかり採用されている。
昨今の就職内定率では数年以上も女子学生の方が高い状況が続いている。

>>45
アニメや漫画、ラノベだけではなくて現実社会でも女尊男卑になりつつある。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:33:46.43 ID:veQwR7hO0
山形県知事吉村美栄子の長所
官僚が書いたクドいペーパーを読むのが苦でないんだとか
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:33:54.42 ID:Vh7kVJVK0
でも女は管理職絶対拒否なんだから
やっぱり幹部社員は男雇うしかない。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:34:33.87 ID:woS016bo0
逆に「世間体気にして女の割合増やしたんです」とか答えたらマズいと思うが
採用した女はホントに優秀なのかもしれんが、答えが選べない時点で意味のないアンケート
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:34:35.60 ID:d2HApOC80
>>43
女性金目当てかと思ったw
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:34:57.13 ID:xe7Xj0lz0
>>49
そりゃ比率的に男が多いし男のほうが責任押し付けられるからだろ
女に同じことやらせて鬱にならない性差ってなんだよ
スーパーマンかよ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:35:07.52 ID:tPiq6bIN0
>>51
優秀な部下は空気を読んで配慮する部下
優秀な上司は空気にとらわれない上司、空気を読む人間は人の上には立てない

ってあちこちのビジネス講釈で言われてるね
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:35:17.65 ID:xvmnuOiq0
へー。

じゃぁこれからは女性にお金を出して貰わないとね。色々な場面でさ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:35:44.87 ID:OJBsdrEw0
女は総合型
男は専門型
用途に合わせて使い分けするべき
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:36:01.98 ID:9PeSQ7KH0
女は敵じゃないんだよ?
怖がらなくていいんだよ?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:36:16.22 ID:IBFxFsE80
そりゃよかった。
これで、ほっといても、女性の管理職も増えるし、政治かも増えるだろう。
特別に優遇したり、優遇枠を作る必要がないな。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:36:41.22 ID:gR6HjT/C0
記事から察するに、これは総合職の男女を比較してるわけだろ?
そりゃおまえ過酷な競争を抜けて総合職を勝ち取った女性と
漫然と総合職に入った男性を比較したら前者のほうが優秀だろうよ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:38:13.43 ID:d2HApOC80
採用時「女性様の方が優秀!(キリッ」

数年後「だから女は・・・」
.

     ●○●『クオータ制での管理職の女性割当ては企業経営を弱体化させる』●○●


ミシガン大学の調査によれば、『取締役の女性比率が高い企業は業績も良い』 というのは、
学術的には、 『因果関係はほとんど立証されていない』 のだ。

好調な企業は、取締役会の多様性といった社会的な課題に取り組む“余裕”もあるが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
業績が悪ければ問題にふたをせざるを得ないという可能性もある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レネ・アダムス(クイーンズランド大学)とダニエル・フェレイラ(ロンドン大学)は、
女性取締役の影響に関する2008年の論文で、「アメリカ企業は取締役の女性比率が比較的高い場合、
株価が低迷すると責任者が解雇される傾向が強い」と分析しているが、
『平均的に、取締役会の女性比率が高くなるほど、企業業績は悪化する』と結論付けている。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【『エコノミスト誌』 2010年3月11日 / “The Economist” Mar 11th 2010 】
http://www.economist.com/node/15661734?story_id=15661734
 
          (⌒Y⌒(⌒Y⌒)
         (⌒*★(⌒*★*⌒)⌒)
      (⌒Y⌒) ★_人,(⌒Y⌒)*⌒)    「アベノミクス」の成長戦略の中核は、
     (⌒*★(⌒Y⌒)(⌒*★*⌒)*⌒)
      ~(⌒(⌒*★*⌒)(__人__)人__)~      “女性が輝く日本”です!!!
       (⌒*★(__人__)゙晋晋三⌒)
        ~(__人__)   三晋晋晋 社会のあらゆる分野で2020年までに指導的地位に、
        I晋 ◆/^ ^\◆晋  
       丶,I◆∠/I I \ゝ◆ソ ヽ  、“女性”が占める割合を30%以上とします!
        I│  . ││´  .│I ノノ)
        `.|   ノ(__)ヽ  .|´ノ シ)   
         I    │  I   .I/   ク 
          i   .├O┤ ./ (  つ  “リケジョ()”など、活躍する女性が増えれば、
          人 /  ̄ ヽ,人   う   
        /  ー〜 ゞ イ イ        たとえ、研究成果が捏造であっても、
        リし       '′ くノ  
       /しし        ::::に        “不適切な”『情実人事』があったとしても、
       ししん       ::::)
       し/i    、   ::::/ノ     果ては、業務内容自体が杜撰なものであっても、
          \_      ::ノ ギギ・・・
           ノ∩くωフ∩     (   日本はゼッタイ、経済成長するハズです!!
      (( 0⌒0⌒0 0⌒0⌒0ソ ノ   〜
           / ̄ ̄ ̄\     〜
          /ノ / ̄ ̄ ̄\
         /ノ / /        ヽ
        | /  | __ /| | |__  |
        | |   LL/ |__LハL |
        \L/ (・ヽ /・) V
         /(リ  ⌒  ●●⌒ )フンガー…

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000020619.html
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:38:59.25 ID:AAElIUfR0
女に養ってもらえる時代が来たか
これは安倍ちゃんGJだね
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:39:01.24 ID:kCdBCPu/0
>>60
そう、上司なんて嫌われて金もらってるような事あるからなw
下っ端もぬるければ、ぬるい方が良いに決まってる。

怖い上司は、責任を果せるけど嫌われる。
ぬるい上司は、責任が果せないけど、部下からは好かれる。

女は、嫌われるのが怖い。 

もう答えなんて出てるんだよね。
女は、上司になんてできない。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:39:44.86 ID:azk647vI0
いずれ結婚して辞めていくからじゃねえのか
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:39:58.02 ID:nU+ZH9Q/0
専業主婦にも優秀な人材は埋もれている
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:39:59.45 ID:IBFxFsE80
>>65
それより、実は、会社だと思うよ。
優秀な男は、超一流からとっていく。

残りカスの男と、真面目な女が、不動産会社に同期入社しただけだろw
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:41:15.94 ID:GlaHpBVd0
日本の少子化を企てる工作員の成果

本当は優秀な女が仕事する男を支え優秀な子を育てるのが効率がいいんだよ
使い物にならない男が一生使い物にならなくなるからな

使い物にならない男が女を支えるケースも有るがレア
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:41:25.23 ID:YHpbOUYm0
徴兵制は絶対に必要 殴られず男になるはずはない
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:41:29.17 ID:X00pQwkvO
なんか昔から工場なんかの長時間細かい作業は女の方が真面目にやると聞くが
しかし今はそういう仕事は中国に行ってるだろうが
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:41:37.15 ID:jtjw0Z0d0
恋愛でも会社の職場でも社会のお眼鏡にかなった少数の優秀な男が
自分が選んだ女性達を侍らせる時代になるかもな
そっからあぶれた自分みたいな奴は
戦争かなんかで死ぬのを願うしかないなこりゃ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:42:05.74 ID:RdBqQKauO
まあ女が強くなってるのは間違いないな。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:42:18.74 ID:CGffHf7b0
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:42:51.72 ID:1DpW0INM0
女性の雇用()を増やすために必死だな
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:43:12.47 ID:R/jzVdtr0
新卒の女社員って男性社員の福利厚生担当だろ?
風俗通いされるより病気になりにくいし金も減らないからな
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:43:23.08 ID:aXUuTxAv0
gg
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:43:48.44 ID:cHmSzdCNI
>>54
そうか?
優秀な男性が減って仕方なく女子取ってるにすぎないと思うが
この会社が大手なら別だろう
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:44:11.89 ID:tPiq6bIN0
「女性と男」って言葉を平気で出すバカどもが居る限り歪んだ女尊男卑は治らないよ
事件報道で「被害者の女性・犯人の男」って伝える時くらいだろ適切なのは
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:44:16.02 ID:Gr2g/Zr+0
>>74
徴兵経験のある韓国人の男は全て立派なのかよw
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:44:22.15 ID:uZgjuPDw0
「男の子は育てるのが難しい」は定説だろ
それで育児放棄してたら世話ねぇわなw

企業が面倒臭がって目先の効率を求めるなら女雇えば良いけど
長い目で見たら単純に男の方が使い勝手が良くなるのは
家庭内でも(日本の)一般社会においても明らかだろうに
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:45:21.84 ID:4VshPnNx0
これ性差別だろ!
男女差別ですよジェンダーの皆さん。
断固抗議すべし!
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:45:30.64 ID:kCdBCPu/0
>>82
>優秀な男性が減って仕方なく女子取ってるにすぎないと思うが
>この会社が大手なら別だろう

違うとおもうなぁ。

思うんだが、会社が「一時的な人手」しか欲しくないから、
女性枠が増えてるだけだと思う。

優秀無能以前に、ポスト不足が原因で、将来的に辞めてくれる人を採用してる。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:46:19.07 ID:hOmrJz0m0
コミュ能力は明らかに女のが上だよな
日本男児は牙を折られた
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:46:56.72 ID:QuYDjkYS0
女の方が我慢強いからな
男はやっぱプライドが邪魔するのかも
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:47:12.16 ID:AAkbHR/Y0
頭脳が優秀な人が必要な職場(研究とか開発とか)は女性が有利というか差はないだろうが
体力が一度入ったら文句を言わない職場(営業とか輸送とか工場とか)は男性が有利だろう
接客や、営業でも男が相手のとこは女性が有利
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:47:18.45 ID:zlY8pUxZ0
与えられた仕事をこなすなら女性のが優秀だよ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:47:28.38 ID:iPVQ34Jb0
男は見た目からして不快だしな
男は汚い汚物
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:47:39.11 ID:Gr2g/Zr+0
>>88
今やコミュ能力の高い男はブラック企業で働くよりも振り込め詐欺をした方が稼げるのである。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:47:54.60 ID:MHcp2Yds0
今年は売り手市場のようだが、いまだにリクルートスーツ着ている
女子大生は大半がブスだなる
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:48:14.93 ID:TjGHIvTu0
大卒で良かったと思う事は
それなりの企業に入れたのもあるが
何より短大卒以上の女性しか職場や周りにいないってことなんだよな
大学時代からその辺の子たちといたから今さらそれ未満の子と仕事するのはキツイ
会話も厳しいw
馬鹿な中卒高卒ヤンキー崩れは職場にはいないからまあまあ頭の良い子と知り合える
外見も厳しい条件をクリアして入社してるから酷いのがいない
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:48:28.15 ID:ogfUbgiD0
また生涯就職率を無視してる糞調査ですかw
しかもたった1%ほど上回っただけで
「女性の方が優秀だからです」
とかいう記事を必死に作るメディアってw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:48:41.85 ID:3Xq19OX/0
市役所レベルの地方公務員試験だとテストだけだと上位20人くらいは全部女だって
それじゃあ職務が務まらないので男増やすんだってよ
市議会議員から聞いた
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:49:43.67 ID:DvLopnAdI
知能指数などでも男のほうが女より結果に散らばりがあることが証明されてるからね。

男のほうが天才と言われる人間がでやすい反面、逆にどうしようもない人間や凶悪な犯罪者もでやすい。

一般的に女性のほうが社会性もあるし、新卒採用にような定型的に大量に採用する場合女性の方が好まれるのは当然、
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:49:58.75 ID:DmkUc0v40
今はやっぱり女性の方が優秀なんだよなあ
男の方がいいっていう職種って殆どなくなってきてるんだよな
開かれてる職場は大体女性の方が優秀だし
伸びてる企業は必ずと言っていいくらいに女性が活躍してる企業なんだよなあ
旧態依然の男社会のところは何処もダメだね
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:50:11.74 ID:7Z0Sghlp0
よし、女子大なんて前世紀の遺物は全部廃校だな!
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:50:11.87 ID:dBwinvJT0
高学歴女性に職がなくて不遇ってスレ
最近見かけたのに違うんだね
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:50:17.97 ID:zW/Oi6fb0
>>97
女が優位になりそうなテストだもん。早く図選んで書いたりとか。
それが業務に使うのかというとパート社員でもできるようなものばっかりで使わないw
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:50:45.56 ID:5aRQZ/x70
でもどうせ結婚子育てで仕事続けられなくなるんでしょ?
たくさん雇っておけば沢山やめても大丈夫だしね
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:51:12.70 ID:i0Xjhe3/0
>「ここからはオフレコでお願いします」と前置きをするA氏は某企業の人事担当者である
>A氏は、企業が女性を積極的に採用する最大の理由として「多くの女性には避けて通れない人生のイベントがあります
>それが結婚と出産です。今の時代は結婚を理由に会社をやめる女性は少ないですが、出産となれば話は別です
>おおむね30歳前後で出産を理由に自主退職“してくれる”のが女性を採用する最大のメリットなのです
>会社からすれば採用時から10年弱、安い賃金で使うことができ“ちょうど辞めて欲しい時期に自分から辞めてくれます”
>これが男性社員となれば話は別です。日本は欧米と違い正社員を簡単に解雇することはできません。しかし実際は
>もう本当に辞めて欲しいという社員がウジャウジャ発生するのが30歳〜40歳という時期なのです」
>と、語る。最後にオフレコという約束を果たせず筆者は罪悪感でいっぱいである。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:51:16.57 ID:tPiq6bIN0
女性向けor女性有利な職種で男女一括募集をするとこんな記事みたいな言われ方もする
求人の段階でその点をプンプン匂わせるべきなんだよ
「女性活躍」とか「女性が中心」とかさ、サイト写真で女ばっかり掲示するのも手だし
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:51:17.15 ID:ogfUbgiD0
>>99
女が男より通用する職種こそほとんどないのに何を寝惚けたこと言ってるんだか
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:51:35.86 ID:EXixOHtM0
女は優秀 間違いない
もちろん学力のことじゃない ビジネスでの話だ
男はダメ すぐサボる 
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:52:01.79 ID:9335otwQ0

超エリート0 普通10 ゴミ0


超エリート1 普通6 ゴミ3
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:52:14.17 ID:2tSW5H1f0
女に人気のある文系職なんて
男の場合は極一部を除いたら理系になれなかった負け犬が行く分野なんだから
女>男
になるのは当然の話だろ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:52:20.20 ID:GVLMQlZ80
男もがんばれー!
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:52:21.78 ID:5uY/G95wi
男はどんなのでもとりあえず就職しようとする
女はダメなやつは就職しようとすらしない(そしてそれが許される)
だから求職者の性別ごとに占めるできる人間の割合は女の方が大きい
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:52:35.16 ID:2qHuuwR70
無職ネトウヨの居場所がどんどんなくなるなw
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:53:12.39 ID:lWo8dftc0
何を持って優秀?学業のみで判断?w
普通に雇用するだけでも制服だトイレだ更衣室だの♀の方が高くつくうえに
セクハラや産休の手当ても考えておかなきゃイカンのに。バ〜カ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:53:29.08 ID:iQawRLvc0
営業は間違いなく女性が優秀だな。
ただ最終的には男性の方が上になるけど。
女性は早熟
男性は晩成だな。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:53:43.17 ID:7ve//pm00
良いことだ。
これで女性は稼げないから奢られて当然の流れがなくなってもおかしくないよね
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:53:47.38 ID:Cm7oY+HA0
まぇ、現実は採用人数が1/5程度だから女子は苦労してるわな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:54:26.10 ID:EJhQAwyo0
>>6
どっちかっつーと、それは男の方が多い
女の方が自我が強いってか、我儘だから文句言いまくる
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:54:29.06 ID:W7PkI2960
女性は平均的に能力が高いけど、とびぬけた天才やアホがいない。
日本も成熟してしまって、天才がはいれるベンチャー企業がなくなった
んだろうね。任天堂やソニーだって大きくなる手前の時期に
は東大のひとは見向きもしなかったでしょ?だから奇跡がおこったんだよ。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:54:40.08 ID:ogfUbgiD0
>>114
違うよ
女は若い時は年配社員が甘く評価するだけ
ババアになるほどそれがなくなるから結果的に自然と男性が優秀となる
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:55:05.38 ID:zW/Oi6fb0
女が優秀でいいから社会の専業主婦率50%
男義務付けに法律でして欲しい
男は内需のこうなどして家でらくして頑張りたいし
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:55:29.63 ID:xlC6Bwes0
面接は女の方がうまそう
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:55:36.42 ID:EXixOHtM0
男は歳をとるにつれてサボるようになるからな
それでも企業が儲かってて年功序列でやっていけた時代ならそれでもよかっただろう
今は、自分達じゃ儲からないからって、できる若者を採ろうと必死w
女はニンジンをぶら下げてやればがんばってくれる
もちろん頑張らない女もいるが
そういうのはすぐわかるし、消えてもらえばいだけ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:55:50.53 ID:8vO8RRKMO
女は自尊心が低いから
上司の言うことへーこら聞けるからだろうな
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:56:02.70 ID:wQ45rW5y0
女のほうが普通で無難なのが多いんでつい採用してしまう
男は気合い入り過ぎてたり面接だけでも何かコイツ疲れるなぁと感じる事が多々あり
どうしても敬遠してしまう
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:56:34.29 ID:JPHd0SEr0
30前で辞めてくれるからでしょw
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:56:44.01 ID:Gr2g/Zr+0
>>101
但し若い女性に限るw
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:56:54.21 ID:i0Xjhe3/0
>>123
おまえは自尊心捨てて早く働け(^ω^;)
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:57:02.90 ID:TjGHIvTu0
でも職場の女性比率は多くても3割程度にしておいた方が良い
なぜなら女性は多くなればなるほど派閥を作り
仕事に感情を持ち込み醜い嫉妬や羨望で負の感情に支配されやすいんだ
女性だけの職場や高比率の職場経験者ならこう言えばすぐにピンとくると思うよ
実際女性たち自身もそのくらいの割合の方が働きやすいと言っている
女性は異性からどう見られるかを気にするからね…醜い感情を抑えて猫を被らざるを得ない
肝心なのは女性が多く働く職場じゃなくて女性をきちんと評価する職場ってこと
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:57:20.67 ID:ogfUbgiD0
女は歳とったら屁をこきながら韓流ドラマ見てるぐうたらしかいない
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:57:27.17 ID:9snzAdxoO
男性差別キタコレ
女性の方が優秀なんて言っちゃダメでしょ
せめて、うちの職場は女性向きって言えば良いのに
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:57:35.07 ID:ibHl/EAC0
>女性は月21万8100円で男性を2600円上回った

もう政府主導の女性支援いらないでしょ ただでさえ女は優秀っていうならさ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:57:58.67 ID:ECd6mnDg0
そそ、そんで女だらけの社会にすればいいよwwwww
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:58:13.19 ID:NIkOgaGW0
これって単に男性事務職の求人が少ないからじゃないの?
低賃金でも正社員なら大卒女子がワンサカ応募してくるって人事は喜んでたけど…
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:58:35.59 ID:hOmrJz0m0
>>117
俺もそこだと思う
男は黙って従う系が多い
それが若いころはコミュニケーション能力が低く、やる気も感じられないととられるんだろうが
最終的に会社に尽くすのは男なんだろう
女は学生時代もそうだが途中から恋愛にやる気が吸い取られていくんだよね
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:58:41.10 ID:zW/Oi6fb0
産み分けも女へなら合法にしちゃって男1対女10ぐらいの社会がいいなあ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:58:42.92 ID:ZfINAX130
>>49
女はそうなる前に辞める逃げ道があるけど
男は一生働かないと世間から許されない
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:58:47.03 ID:rydsRwPp0
この前高学歴だと仕事無いとか言ってたのにいったいどっちだよ?w
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:59:11.92 ID:3/wa+BDS0
営業は女の方が契約取れる
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:59:19.06 ID:EXixOHtM0
ストレス耐性は女のほうが高い
ビジネスで有力な武器はストレス耐性
営業なくして企業が儲かるはずがない
特許とか利権とかあるなら別だが
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:59:32.42 ID:Gr2g/Zr+0
>>137
若い女性なら幾らでも仕事があるって事だよw
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:00:09.39 ID:jVbFJ6JN0
よっしゃこれで男性優遇政策出していいな
安倍はよ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:00:15.85 ID:miGBIIPK0
底辺で比較したら女のほうが圧倒的にマシ、使える
男の底辺はこいつ大丈夫か?て思うようなのばかり
あ、あ、とかしか言わないのとかw
あとすぐバックれる
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:01:00.68 ID:hOHVKCy10
不動産会社とか医療機器関係とか、
枕営業が出来る業種ばっかりじゃん。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:01:04.94 ID:kCdBCPu/0
>>142
女の底辺は、売春してたり生活保護もらっていたりしてるんじゃないか?
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:01:13.67 ID:niLa1bwG0
女子大ならちやほやされて、バイトとか恋愛とかで経験値を積めるからね。
23歳の時点なら女の方が有利。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:01:38.62 ID:0jKqt5Do0
専門卒以下の女は9割がどうしようもない馬鹿だよ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:01:38.94 ID:SyLK8zN+0
男も女も働くという社会の像ができた以上、
それに個人も合わせていかなくていはいけない
よって、寿退社禁止、専業主婦禁止
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:01:43.82 ID:TjGHIvTu0
>>142
女目線っぽいなぁww
まあ女っぽい男も多いから決めつけはしないけどさ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:02:14.14 ID:/cXQPhfA0
女の高非正規率と年収の低さはなぜなのか
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:02:47.46 ID:BTtNnx0A0
女は一般職に逃げられるからな
男は総合職になるしかないから、就職率は低く出るわな
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:02:55.88 ID:i0Xjhe3/0
>>142
底辺の集まり(ブラック企業)ですね、わかります。私も数々の企業をコンサルティングしてきましたが
ブラック企業の場合はまさにおっしゃる通りですね。ブラック企業の場合、若手男性社員のバックれ率は非常に高いです
当然ながら優良企業ではまずありえませんが
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:03:03.72 ID:Omx7zTgs0
優秀な男>優秀な女>普通女>普通男>ダメ男>ダメ女
こんな序列かな

ダメ女は優秀な女に化けてる事がままある
優秀な女はダメそうな見た目の場合がある

男は大体外見や初見通り
153久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/05/27(火) 15:03:26.49 ID:GuMWYix/0
>>7
これはあるな。日本の男は海外に出た方がいい。
日本にいても稼げないし、結婚もできない。
フィリピンとかインドネシアなら日本人ってだけで簡単にやらしてくれる。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:03:36.20 ID:SyLK8zN+0
>>128
学校は5割5割だが?
男が優秀なんていうものは学校時代を見れば偽りとわかる
自分は男だが、会社員は女のほうが向いていると思う
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:03:42.96 ID:kCdBCPu/0
>>151
バックれって、社員がいきなり会社にこなくなるってこと?

そんなの本当にあるの?
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:04:26.25 ID:Gr2g/Zr+0
>>144
男は中卒や高卒でも働かされるだろうがw
今の女はどんな職にでも就けるし、
風俗からパートまで10回も面接せずすぐに採用されるだろうがw
男は常に自分の年齢の数の数倍以上も面接に行かないと採用されないのだけど!
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:04:41.37 ID:rj4yEKKn0
マスコミなんか成績そのままで採用すると女8割になっちまうらしい。面接官のオヤジの下心もあるんだろうがw
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:05:04.79 ID:8lVj1ba10
そんなに小保方みたいなのが欲しいなら勝手に採れよ。
それで会社潰されても自業自得だ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:05:11.86 ID:kCdBCPu/0
>>154
お前が学校で何をみてきたんだ?

学生時代を見てれば、女が組織に向かないって事が分かりそうなものだがな。
組織に向かない人間集めて、会社員に向いてるとかないだろ。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:05:12.82 ID:c8CBfzPh0
誰かが言ってたけど、入社の時には男子より女子のほうが優秀だけど
10年後には逆転してるって言ってたな
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:05:39.80 ID:2w/Q3uks0
>>67
面白いAAだな
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:05:47.60 ID:GVLMQlZ80
>>128
何言ってんの。派閥って、むしろ男社会の現象だよw
政党でも大企業でも大学病院でも、大昔から男社会に存在する。
逆に女がその世界に入ってくると、派閥が崩れてくる。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:06:10.65 ID:+VFzM/tmO
男にとって楽な時代がいよいよ来たね
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:06:14.74 ID:EXixOHtM0
男は軍隊方式で鼓舞してやるのがベスト
女はニンジンぶらさげてやればいい
女のほうが優秀(楽って意味だが) 
男は罵声あびせなきゃ動かないし、屁理屈はいうけど結局は働かないための屁理屈いうだけだからな
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:07:00.08 ID:SyLK8zN+0
>>159
役割分担は生まれるがな
会社組織に向かないということはありえない
そもそも男も女も人間だ
男女間の差よりも、個体差のほうがよっぽど大きい
馬鹿な男より優秀な女のほうがよっぽど使いやすい
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:07:03.16 ID:gZlxj6Wv0
コミュ力比べなら男は絶対負ける無理ゲー
それを分かって要求して男はダメだ女性様素晴らしいとぬかす人事
コミュ力第一の職種の採用で男女比較して男を貶めることの愚かさ
それ以前に今は何でもかんでもコミュ力を要求する、これは受け入れる側が新入りに甘えてるようなもの
コミュニケーションへの配慮はお互い様なのに求職者側にだけ過剰に求める
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:07:05.51 ID:8lVj1ba10
>>162
崩れるのは派閥じゃなくて組織そのもの
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:07:21.73 ID:U7MU7m770
>>163
だな
やっと女が恩返ししてくれるらしい
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:07:31.10 ID:Pur+bbZR0
女でできる仕事は女が全部やれば良いんだよ
男は土方でもして暇な時は遊ぶ
江戸時代以前はそうだったしな
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:07:37.45 ID:q+bFgwHt0
女が働いて、男が家庭を守る(という名目でゴロゴロする)時代の到来だ!
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:07:43.55 ID:TsYrBTTZ0
言い換えると、単純に男のほうがバカだから
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:07:50.53 ID:6DeGGrRg0
まだまだ金融とか本当の最大手は男優先にとるから
その下からは優秀な女があぶれてくるんだよね
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:07:51.35 ID:KhleY4DW0
あと、嫉妬も男の嫉妬の方が面倒。
意外と職場では女の嫉妬は問題にならないが、
男の嫉妬はたまに大問題を引き起こす
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:08:15.03 ID:2zp7agx/O
女の子の方が積極的に質問したり、コミュとったりするのは俺も思う
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:08:29.82 ID:rydsRwPp0
どんどん働いて子育てと仕事をこなして下さい メスライオンのごとく
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:08:52.95 ID:OWliXwft0
女の方がすぐれているかどうかは別として覇気とか元気はある
外国人(中国人)の男は元気というかパワーが感じられるので
これは性別の問題じゃないな、環境で違いが出たのだと思う
来年度卒からゆとり世代じゃなくなるのでまた違った方向になるかもしれん
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:09:01.28 ID:/7HjzU710
女が優秀というより優秀な男が減ってしまったという現実
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:09:06.52 ID:SyLK8zN+0
>>166
でも社会はコミュ力やストレス耐性を求めてるのだからそれでいいんだ
そもそも男がやってたのは狩りや農業だ
ペラペラと嘘ついて要らない物を売りつけてくることじゃない
嘘をつかせるなら女のほうがよっぽど上手い
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:09:09.14 ID:fvKKsSA/0
優秀な女が女を見せるところが最高なんだよなー
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:09:14.32 ID:kCdBCPu/0
>>165
お前は勘違いしてる。
馬鹿な男と優秀な女が一緒に働くことはない。
優秀な女の周りには、もっと優秀な男がいるから、結局は使えない。
181名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:09:14.72 ID:AAElIUfR0
雇用機会平等のために
専業主夫の割合を5割まで引き上げてくれよ政府さんよぉ
女ばっか平等主張とか許されると思ってんのかぁ?ああん?
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:09:22.95 ID:U7MU7m770
>>171
こんな記事出しただけで女は調子こいて頑張ってくれるお利口さんだからねえ(^^)
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:09:40.46 ID:tnb8oRlh0
人事担当が男だから
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:10:46.08 ID:KhleY4DW0
>>182
今の世の中、完全自己責任だから
君も頑張らないと、中年過ぎてからえらいことになるよw
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:10:50.70 ID:q+bFgwHt0
だいたい、古来から日本では女が「嫁」という、
朝は家族の誰よりも早く起きて朝食の支度〜洗濯、
お弁当を作って持っていって家族と畑で働き、
夕食も作って、風呂も寝るのも最後という、
非常に理不尽な仕事を黙々とやってきたわけで、
ポテンシャルは非常に高い
もう男は働かなくてもおk!!
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:10:56.83 ID:jJ63Mc8u0
じゃあこれからは女が働きに出て、男は家で主夫でもしてましょうか。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:11:00.45 ID:HorjtUDI0
そもそも男と女に頭脳労働の能力に違いがある訳ないんだけどね
今まで言われて来た男女差ってのも半分くらいは文化的な問題だよね
最近の女性は専業主婦になる、男に頼るって発想がなくなってきているし、そういった文化的な側面も
減って行くだろうね
188名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:11:29.43 ID:AAElIUfR0
>>174
でも女の質問って大抵的外れだよな
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:11:34.17 ID:VqcGsXRB0
オレ(45)も女の子として再出発しようかしら?
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:11:38.12 ID:TJP9pcL40
女は窮地になるとセクハラされたと言い出すから要注意。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:11:41.86 ID:DvLopnAdI
建設会社の事務系総合職で内定もらったけど、管理部門の女性社員の比率が50%以上だからうれしい

おっさんが上司よりおばさんが上司の方が絶対いい
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:12:08.30 ID:U7MU7m770
女は東大生少ないバカ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:12:11.19 ID:WENto9Vzi
犯罪者、ホームレス、ニートは女より男の方がずっと多いもんなー。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:12:43.75 ID:SyLK8zN+0
>>180
自分の意は優秀な女を会社組織で使わないのは勿体無いって事だけでね
現実的にみても、女が犯罪を犯したり(横領とかね)する確率は男よりも低いし、何よりも従順であまり賃金に拘らない
まあだからこそ企業は女を使ってるわけで
あとは、もうちょっと汗かくような仕事をしてくれるような雰囲気を作ってくれたら益々使いやすくなる
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:13:06.08 ID:wbMSqXDJ0
真面目、不真面目さが要因だろうよ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:13:26.72 ID:xvDDDnMg0
>>98

女性

お前みたいな奴がいるからこんな記事もできるんだよ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:13:44.29 ID:HorjtUDI0
>>192

お、君は東大生なんだね!
優秀だね〜
それなら別に女性がどうなろうと、関係なさそうだね!
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:14:08.96 ID:CuvGL2PC0
>>193
お前 アフォすぎだろ・・・

家事手伝いという名のニート無職
専業主婦という名のニート無職 って存在を知らんのか?
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:14:14.91 ID:KhleY4DW0
>>195
まじめだから仕事ができるってもんじゃないんだよなあ。
積極性と記憶、応用力、ストレス耐性、かなあ、今必要なのって
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:14:29.85 ID:zIi0O5NlO
パンチパーマにソリコミの学生がいなくなったことと関係があるかも
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:14:30.20 ID:SyLK8zN+0
営業は全部女にしても良いと思うんだけどね
ヤクルトのオバちゃんや保険のセールスを見る限り営業は女のほうが得意でしょ
現場女子はどうかなぁ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:14:37.68 ID:BA+Wh9ZB0
これで食わせてくれる女性が増える。
実にいいことだ。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:14:50.51 ID:U7MU7m770
結婚してもらえない女が増えてるから、これからの男の役目は結婚してあげることだけでいいな
労働は女の役目と
うちらは家でポテチでも食いながらアメドラ見てりゃいい
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:15:30.69 ID:TJP9pcL40
医療機メーカーや生命保険は女性の方が優秀だな。wwww
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:15:40.89 ID:KhleY4DW0
>>203
がんばれw
でも、結局お相手が見つからずにカウチポテトの
エサをくれるのは年老いた親、なあんてことにならないようにねw
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:16:05.03 ID:d5PioHxi0
>>1
>女のが優秀

給料が安く優秀な男には避けられ、男はカスしか応募してこない会社の話でしょ?
当たり前じゃね?

給与高い会社なら逆の減少起きてると思うが
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:16:18.12 ID:b3Bz/Fz/0
これって性差別発言にならないのけ?
仮に「女性が」の部分が男性だったら、烈火のごとくわめき散らしそうな輩がいそうだが。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:16:24.06 ID:SblUjtiC0
仕事に関して言うと
女性は仕事に従順だよね

パソコンより
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:16:40.94 ID:M6QqtmP50
本当なら女性差別は無いんだな。
今まで不況だったからわざわざ大学まで出る女に限れば優秀なんだろ。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:16:40.89 ID:IAAz/Ajs0
まあこのスレ見てりゃわかるわな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:16:47.84 ID:SyLK8zN+0
>>204
今は介護とかセコムとかも営業は女だよ
お宅を訪問して物を売るような営業は絶対女のほうがいい
郵便配達とかも女のほうがいいよ
女だったら居留守を使われない
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:17:03.33 ID:KT0XrX+s0
問題は昇進させてからだな。呂后、則天武后、北条政子、日野富子、カテリーナ・スフォルツァ、
ロクセラーナ、エカチェリーナ2世、閔妃、西太后、江青みたいなやつらがそれぞれ派閥を作って、
陰湿な給湯室政治が始まる。さすがにエルセベト・バートリみたいな生血を吸っちゃう奴は、入社前に
はねられてると信じたい。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:17:08.60 ID:CuvGL2PC0
>>193
男はホームレスが多いっていうが
単にナマポに頼らない奴がホームレスになるだけで、女は路上生活者になる前に
ナマポになるだけの話だろ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:17:27.70 ID:q+bFgwHt0
絵を作る仕事してるんだけど、
結果的に若手(30歳以下)の社員は全員女になってしまった
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:17:47.55 ID:Gr2g/Zr+0
>>193
日本の女性には生活保護が簡単に受給できるし、
金なら風俗からパート、派遣でいくらでも稼げるからなw
男は30過ぎると日雇い派遣か工場や土方、建設、警備のきつい仕事の契約社員しかなくなるのなw
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:17:56.90 ID:6GQWqzbK0
>>187
遺伝子に、男女の差はあるよ
何千年〜何万年もの間、狩りをやってた男は筋力が強く、空間把握能力と身体能力が高い
巣で仲間と一緒に子育てと食料の保管をしてた女はコミュニケーション能力が高い

ということを、「地図の読めない女と会話のできない男」という本で昔読んだ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:18:08.76 ID:iLFJOMHh0
そういう人事がいるようなとこには入社しない方がいいなw
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:18:29.39 ID:3KwRfMU30
不動産会社なら女の方がいいんじゃね?
コミュニケーション能力ぐらいしか必要とされない職場でしょ?
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:18:52.57 ID:Lm/QNJC10
女なんて、結婚したら寿退社するのに
お金つぎ込んで教育しても無駄になる。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:18:59.05 ID:wbMSqXDJ0
>>199
その積極性と記憶、応用力、ストレス耐性を培う努力をしない日頃の不真面目さにあるんじゃねぇの
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:19:09.56 ID:kCdBCPu/0
>>194
お前は、全然現実を知らないのな。

女は、使えないよ、使えない理由は、責任を任せると潰れるから。
潰れる理由は、周りに指導も注意も出来ない上に、責任感がないから。
責任が果せないと、男だろうが女だろうが会社から吊し上げにあって、
その時は「女だから」って許されていた今までと違い、そのまま締め上げられる。
そして、潰れる。

さらに、女はやりたい仕事とやりたくない仕事を分けるから、使えない。
仕事は、魚の切り身とちがって、楽しい事と汚い辛い理不尽な事が、混在してる。
この時「汚くて辛くて理不尽な仕事をしたくない」って思ってたら、潰される。
だから、最初からそーいうのを切り分けた「ルーチンワーク」しか与えられない。

ルーチンワークだけみて、女が使えるって判断するのは、違う。
そもそも女が使えないから、ルーチンワークを経営企画などで作って、安い人件費の女を使ってるわけだから。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:19:11.43 ID:OUtN8hFkO
女にはガンガン働いてもらおう。
セクハラとか女性差別だから廃止してね。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:19:35.93 ID:HorjtUDI0
これからの日本、専業主婦も専業主夫もニートも、ムダ飯食べさせてる余裕なんてなくなるんよ
そんな中、男も女も共通の新たな価値観を創っていかないといけないのに、ステレオタイプの議論ばっかり
だよな
まあリアルで女と話す機会がないとそんなものか・・・
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:19:49.76 ID:CuvGL2PC0
>>211
どんだけ大昔の話してんだ・・・
お宅訪問なんてそんなん今時やったら、真っ先に警察呼ばれるぞ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:20:07.53 ID:+Mk0U1Qo0
男女とかは関係なく
人を選ぶことのできる立場の人間にとっては経験不足のうちは
自分の言うことを聞いてくれる可愛いロボットが欲しいのが当たり前なんじゃないかな
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:20:13.40 ID:Kt7CW6GF0
会社はさ、本当に優秀な人がごく少数いて、その人たちでもってんのよ。

あとは適当に仕事ができる人に来て欲しい。
かつては、男のほうが圧倒的に使い安かったんだけど、
逆転しちゃったってことでしょう。

男頑張ってくれというメッセージだろ。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:20:53.13 ID:B8gYVm4J0
身体を動かさない仕事は女の方が得意だからね
勉強はよく出来て当たり前だろう。
でも、仕事はそれだけじゃないと思うんだけどな。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:21:03.18 ID:SyLK8zN+0
>>221
逃げ道があるから潰れるんでしょ
だから汗かいてもらうようにもっと政府は啓蒙して欲しいと言ってるでしょうに
甘えさせちゃダメだよ
これからは女も立派な労働力なんだから
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:21:11.69 ID:TYcgDUyu0
求められるレベルが違うだろw
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:21:25.14 ID:XX38RdQk0
優秀でも失敗すると小保方のように嘘で責任逃れするのが女
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:21:25.75 ID:8lVj1ba10
矛盾した話だよな。ならばアファーマティブアクション(笑)なんか不要なはずだから。
どっか根本的な見落とし、間違いをしてるんだろう。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:21:39.73 ID:3z9rbMFV0
女の凄さは根気。
劣悪な環境でも働き続ける。
ある日キレて自殺したりもする。
男は日々の餌がぶら下がってないとダメなんだよね。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:21:41.29 ID:/4x/lDeq0
短大卒はダメ?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:21:41.70 ID:o4Qhf/qUi
>>19
マン臭もわぁ
235電話会社いい加減にしろ@転載禁止:2014/05/27(火) 15:21:50.78 ID:db7qaF7K0
女性は特殊技能を必要としない単純労働や事務仕事に向いてる。
男に騙されなければ、不正をする事も無い。
だから公務員の採用枠の90%を女性にしよう。
そして、子育て支援と精子バンクの充実を図ろう。
日本の未来の為に。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:22:33.66 ID:GVLMQlZ80
女が強くなってきたんだから、男はもっと強くなればいいだけだよ。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:22:34.65 ID:CuvGL2PC0
昨日のタックルで女の肩書が無職ではなく「家事手伝い」になっていた件
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:22:40.47 ID:hDbDCmOF0
労働の話なら日本人より韓国人や中国人の方が優秀!って最近までずっと言われ続けてるよな
中国人女性>韓国人女性>日本女性>中国人男性>韓国人男性>日本人男性

優秀な女性が出産しても働き続けられるように女性支援は絶対必要
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:22:49.58 ID:G/PHi8Tv0
女は論理性が無いとかなんとか言われるけど
男は倫理観が著しく低いからな
誠実に対応する、ズルをしない、悪いことを考えない
という点では女の方が遥かに信用できる
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:22:56.25 ID:SyLK8zN+0
>>224
消費者相手ってことね
BtoCの営業は絶対に女のほうがいい
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:22:56.94 ID:HorjtUDI0
>>212

歴史をみていると、女性権力者の問題ってあるとは思うよ
だけどそう言う人達って、今よりもよっぽど男が強い社会にあってのし上がっていった人達だからね〜
ある意味、男社会が生んだあだ花かもしれない
最初から女性の良い所を織り込んだ社会・文化の中であれば、また違った女性権力者も出てくるかもよ?
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:23:22.35 ID:56COAaG8O
25年前から女のほうが平均的に優秀で仕事が出来ると力説してきましたが、やっと表面化してきて嬉しい。男の大半は馬鹿で使えない。一握りの超優秀で面目を保っている。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:23:36.93 ID:d5PioHxi0
>>213
女はセフレ就職してるんじゃ…ぶっちゃけ70くらいまでなら需要ある
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:23:43.78 ID:2nXyN5eR0
自分の会社に来る女性が優秀なんだろうけど、なぜ優秀なのかを考えないとな
女性は、男性ならもっと上を目指すところを、上を目指さないんだよ
で、ダンピングをやってるようなものだから、労働者全体の価値も下がる
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:23:49.37 ID:NTZkPUSK0
女管理職にこき使われて泣きべそ状態の若者男子従業員を見た、愚痴られた
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:24:00.26 ID:+OVwqah10
>>1
ヒステリックなのは勘弁してくれ、下の部下が悲惨だぉ

沖縄出身のお前だよ、お前、俵ちゃんのドアップ見たいな肌しやがって
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:24:20.47 ID:KhleY4DW0
>>221
みたいなのって職場のトラブルメーカーになりそうだなあ。
女の嫉妬より男の嫉妬の方がよっぽどめんどくさい
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:24:21.66 ID:kCdBCPu/0
>>226
違うと思うよw

国が円安方向に振らないと大手企業が持たない。
でも、円安方向に振ると必ずスタグフレーションが起る。
そうなると、国民の生活は厳しくなる。

そこで、家庭は2馬力で頑張れ、
企業には「安くて良い人材が女の中にいまっせ」って言う国からのメッセージ。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:24:27.02 ID:xvDDDnMg0
>>235

女性

お前みたいな奴がいるからこんな記事もできるんだよ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:24:45.68 ID:eCi9g5KT0
おんなは定年まで働くわけじゃないから賃金の上昇を押さえられるし

何年かするとやめてくれるので新陳代謝もよくなるから一石2鳥
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:25:34.33 ID:oY+uHkfs0
>>250
なお、今は定年までしがみつくもよう
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:25:44.79 ID:iDYRyZn70
>>1
これは俺が瞬殺するわ。
優秀な男子学生はそもそも>>1のような会社には来ない。
======終了======
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:25:50.18 ID:SyLK8zN+0
>>250
それは昔の話ね
今は定年まで勤めて欲しい
まあやる気がある人限定だけど
寿退社とか出産退社を防ぐような制度を早く整備して欲しいんだけどな
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:26:38.56 ID:xvDDDnMg0
>>241

女性

お前みたいな奴がいるからこんな記事もできるんだよ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:26:49.81 ID:SblUjtiC0
しかし、日本語が不自由な編集者が増えたよねぇ



優秀 ×

従順 ◎



なのに  語彙の少ないKorean編集者かな?
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:26:59.79 ID:1xwHH+d00
女は力に弱いから絶対に責任のある仕事にはつけない
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:27:26.72 ID:r3KaD0xd0
こういう記事を見ると小保方ちゃんを連想してしまう。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:27:29.67 ID:oY+uHkfs0
>>253
逆にとっとと寿退社でやめてって欲しいんですが。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:27:38.97 ID:jJ63Mc8u0
>>249
女を女性と書いて男を男と書くフェミくせえのが増えたよな
女ならフェミこじらせて田嶋ババアと化して、死ぬだけだからどうでもいいが、男ならチンコ切ってまえと思う。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:27:48.02 ID:kCdBCPu/0
>>247
お前見たいのが女の典型だよ。

お前みたいに、何の理論もなく、自分の意見の為に周りを自分と同一意見として、
人を陥れようって言う奴が多いのを女は知っている。
知っているから女は人に嫌われる事を恐れて、責任能力を発揮できないんだよ。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:28:08.44 ID:d5PioHxi0
>>250
人事担当なんだから、
ぶっちゃけ「優秀さ」にそれも当然加算されてるわなw
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:28:12.63 ID:LOqU6tswi
ところで女を叩いてる奴ら
仕事しなくていいの?
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:28:20.90 ID:1DKpEjac0
女は軽自動車
軽いので加速はいいけど長距離は負けるしバテるヘタる
新人仕事は先輩のアシスタントから入るので「優秀」だけど、それ以上には伸びにくい
例えば、議員秘書も議員志望者の修業ポストも兼ねているが、
いくら秘書として優秀でも本当に秘書だけで終わってしまうのが増えると未来の議員のレベルは落ちる
これは会社でも産科医でも何でも同じ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:28:21.74 ID:SyLK8zN+0
>>255
日本はYESマンじゃないと出世できないんだぜ?
その意味では女は出世する要素は持ってるって事
一番の敵は甘やかす外野
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:28:36.06 ID:l/6EHMqt0
ブサヨ糞ニート男はコンビニバイトでも頑張ってろってw
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:28:51.05 ID:r3KaD0xd0
>>259
お前はそんなんだから女にモテ無いんだよ。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:29:07.18 ID:cvh+wCgH0
女性のほうが優秀だという根拠は何?
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:29:14.65 ID:1RVY41Nb0
>>181
俺主夫だよ。専業じゃなくて自営業との兼業だけど。
そんなの「私は外で仕事やるからお前は家で主夫やれ」という女を見つけられるかどうかの問題であって、行政の問題じゃないと思うよ。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:29:22.49 ID:ECC3dDDc0
こんな性差別記事を良く書くマスコミがあると思ったら週間誌かよ
本当日本のマスコミって後進的だよな
そもそも女枠とかつくっているくせにこんな記事良くかけたもんだわ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:30:10.35 ID:r3KaD0xd0
>>262
いいのいいの。たまには息抜きもしないと。
別に俺は女を叩いているわけでも無いけど。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:30:31.87 ID:8lVj1ba10
>>239
単に倫理観が欠如したら困るような地位に今まで女があまりいなかっただけだよ。
地位を得た女は凄まじいぜ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:30:34.51 ID:djNfq7100
テストとか範囲の決まってるのは女の方が強いわ。
社会、経済が縮小傾向にある事を危惧した方がええよ。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:30:42.34 ID:vmBNFiYT0
終身雇用の崩壊に伴い、こちらが何もしなくても30歳頃までに辞めてくれる女性の方が都合が良くなった、のだと思うのだがなあ。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:31:02.78 ID:TsYrBTTZ0
優秀で性格も良かったらいいんだけどね
人を小馬鹿にするような女もいるからな
あと、自分が上に出ないと気が済まない女とか、
どうでもいいことで絡んでくる女とか
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:31:19.78 ID:SyLK8zN+0
>>263
やっぱり出産期にパフォーマンスが落ちるんだよ
そこを何とか落とさないようにするのが国の役目
早く定年まで女も働くっていう規範を作って欲しいんだけどなぁ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:31:34.68 ID:ECC3dDDc0
>>267
若い同性に対するおっさん連中の嫉妬による思い込みだろ

しかし、日本のマスコミのゴミさ加減は本当しょうもない
だから衰退産業なんだろうが
自分達の衰退ぶりの心配でもしていろよ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:32:20.03 ID:0nXkBL6c0
19 人間にフェロモンを嗅げる力はもうない。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:32:34.42 ID:9335otwQ0
昔、仕事からの帰り
1車線の道で車の長い大名行列が出来ていたのだが
どうやら大名行列の先頭は同じ職場の同僚女子だった。
すごい真面目な子なんできっちり制限速度を守っていたらしい。

真面目だけで柔軟な対応や空気を読めないのは女の特徴だと思う
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:32:36.99 ID:d5PioHxi0
>>262
男叩いてる奴はどうなの?
俺は今日や休みだけど、主婦に休日ないらしいのに何でそんな暇そうなの?
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:33:11.02 ID:MeTRF5jf0
就職率って母数を減らせば上がるんだよな。

大学でも、就職率を高く見せるために、母数を減らしたりしてるらしい。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:33:15.26 ID:WOYHGowZ0
>>120
>男は内需のこうなどして家でらくして頑張りたいし
突っ込み所が多すぎて
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:33:19.11 ID:tL8l9xBQ0
おかげで社会にオトコモドキが増えてギスギスしてるのが弊害だな
男だけのオフィスに確実に数年で寿退社する女性が数人いる分にはいいんだが
女捨ててるBBAがサンダルで歩き回ってるのを見ると
女じゃなくてよくないか?と疑問に思うな
それと女性は笑顔禁止、笑ったらいけない暗黙のルールでもあるんですか?
男性が笑顔に勤めてオフィスの潤滑油やってるとかどうなのさ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:33:22.72 ID:sElWm1qn0
人件費抑えながら正社員雇用してますアピールしたいだけだろw
ほんとアホで無能な経営者ばっかだな
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:33:31.62 ID:Kt7CW6GF0
>>248
アベノミクスかい w
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:33:35.24 ID:h+uvMWUr0
女性のほうが脳の容積が大きいし、コミュ力もあるのは性差だから、
仕方ないと思うけどね
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:33:45.37 ID:ySypWJJn0
歳いっていくると女は非常に扱いにくくなるよな
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:33:47.16 ID:ECC3dDDc0
ID:SyLK8zN+0
こういう自称男の馬鹿女まで出てくる始末
本当日本は後進国だよな
日本が衰退国家なわけだわ
優秀な労働力に逃げられる側の国になったことも気がつかずに
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:34:03.78 ID:lXwoWI2W0
男は優秀なのとどうしようもないのとの差がありすぎるからなー
ただ女は30代40代で体調崩して無理が効かなくなる人が男より多いね
それを乗り越えれば元気だけど
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:34:23.30 ID:0yN8WHV00
新人限定だと女子の方が優秀ってのは同意できるな。
けど女子って割り切って仕事してる人多いから、数年したら男子の方が
頼もしくなることが多いような。残業もあんましてくれないしな。。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:34:29.04 ID:cHmSzdCN0
>>273
それが真理だと思う
本当に女性の方が優秀だったら、大企業の総合職ももっと女性増えていいはずだからな
せいぜい事務系でも3割程度だもんなぁ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:34:39.38 ID:L8Z6YjN50
俺フリーで外部請負やってるから複数の会社を外から見てるんだけど
まあ大抵女の方が仕事できるね

男は仕事にかこつけて余計なマウンティング行為したがるからうぜえ
特に俺みたいな立場の人間に対する姿勢は露骨だし
無能なやつほど社内政治みたいなマネ好きだしどうしようもない

あと2chで女叩いてるヤツも確実に仕事できないか無職だと思う
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:34:49.30 ID:FDN2iBN00
優秀さw
どう考えても下半身で考えてるだけだろ糞人事
こんなんだから小保方みたいなんが出てきたんやろな
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:35:03.48 ID:TJP9pcL40
>>276
申し訳ないけど女性の「情実管理」を何度見て180度考えが変わった
なんで女性って自分の好悪が前面に出ちゃうのかね。

死ぬほど嫌いな奴でも仕事で使えるとなれば頭を下げる男性は多いけど
女性でそんな人に出会ったことがない。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:35:18.33 ID:KhleY4DW0
>>260
理論、ねえw
優秀な社員をとりたい、長く勤めてほしいってだけだけどなあ。
たぶんその君の会社の潰れた女っていうのは能力がなかったか、
君がいじめて潰したんじゃないかと想像するw
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:35:34.46 ID:TepLphvg0
じゃあその優秀な女性だけで会社運営すればいいじゃん
男は「不平等だ」とか「男性蔑視だ」何て泣き言言わないから
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:35:59.39 ID:ECC3dDDc0
女が優秀なわ女枠なんて存在しないっての
それがすべてを物語っているのが現実だ
日本は本当馬鹿ばかりの国になっているよな

>>291←こういう自称男まで出てくるしね
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:36:08.34 ID:xvDDDnMg0
>>295

女性

お前みたいな奴がいるからこんな記事もできるんだよ
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:36:17.99 ID:F3vOKxAO0
女がアカン理由は
産休・育休・子供の病気なんかで
休み勝ちな事やで〜

結果さえ出せば
コミュ力なんて大した問題やあらへんし
面接で嘘つきまくる女も嫌われるもんやけどな。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:36:22.18 ID:3oEHt1+W0
本音は使い捨てが男よりできるから
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:36:23.55 ID:9f5P0zSJ0
嘘付け
賃金を安くできるからだろバーか
301おんなは家畜@転載禁止:2014/05/27(火) 15:36:42.76 ID:a8GpWwn00
おんなは社畜
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:36:46.54 ID:N1fVvxRf0
「単純に女性のほうが(奴隷として)優秀だから」と話す人事担当
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:37:11.53 ID:c/lI4QzY0
少子化加速
移民ステマか
なるほど
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:37:12.04 ID:TJP9pcL40
男子校女子高があるんだから、女性ばかりの会社があってもいいよね。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:37:48.25 ID:bkI19RVC0
賃金が安い←優秀
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:37:52.17 ID:s2xrcRMG0
その割には就職先がないって近所の大卒女が言ってるけどw
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:38:11.33 ID:ECC3dDDc0
日本のマスメディアが衰退の一途なのがわかる記事
本当時代遅れでしょうもねえわ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:38:16.33 ID:FhFxLQAy0
>>304
あるやん
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:38:19.58 ID:tcwxLTyy0
優劣語るのに性別持ち出してる時点で
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:38:27.47 ID:SyLK8zN+0
>>293
>死ぬほど嫌いな奴でも仕事で使えるとなれば頭を下げる男性は多いけど
これは嘘だな
男も女も変わらんよ
嫉妬に狂ってる男もいる
まあ男をマイルドにしたのが女だね
企業活動には女のほうが適してると思うよ
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:38:33.51 ID:qehfawH/0
こういうスレで異様に女叩く馬鹿もそれに対抗しようとしてる馬鹿女も両方死ぬほどうざいんだよ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:38:43.51 ID:2nXyN5eR0
単純に女性の方が優秀だったら、医師でも弁護士でも経営者でも、女性が多くなるわな
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:38:46.66 ID:L8Z6YjN50
>>296
コンプレックス強すぎて妄想かよw
確実に仕事できないタイプのクズ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:38:51.90 ID:d5PioHxi0
>>300
馬鹿もん!
それも「優秀さ」に含まれてるに決まっておろう!
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:38:54.35 ID:FDN2iBN00
漫画もアニメもゲームも面白いのは男性の作品ばかりw
発明も男性のものばかりw

女が何を生みだせんだよw

女は子供を産み出すのが役目
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:39:56.43 ID:kCdBCPu/0
>>290
やっぱり、何も理論も無く勝手に人を決め付けようとしてるなw
お前は、何処まで言っても所詮その程度の女だよ、無能だって自覚しなさい。

>たぶんその君の会社の潰れた女っていうのは能力がなかったか、
>君がいじめて潰したんじゃないかと想像するw
今何処の会社にたっぷりの予算と期日の仕事があるの?w
責任が厳しいなんてことは、仕事していたら誰でもわかる話で、
それを想像できないで段階で無能ってわかるわけ。

責任を果たせない奴がいじめられる?w
あほか。責任果たせなくてペナルティが無いのなら、どうやって人事評価するつもりだよw
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:39:57.09 ID:cHmSzdCN0
女性の起業者程、女性をあまり採用したがらないとかどっかで聞いたな

ただ、公務員みたいなルーチンワークとかは女性の方が向いてると思う
公務員(国家一種除く)は女主体で賃金安め、民間は男性主体で賃金高めにしたら
色々うまく行きそうとか思ったけど、机上の空論しかないな
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:40:09.92 ID:9335otwQ0
>>304
知人の女が再就職で女性ばかりの会社に就職したのだが1か月で女社長と喧嘩して退社してた
話きくと、どっちも感情論ばかりで物事を鎮静化させようという考えが皆無
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:40:19.73 ID:9d/wJC3V0
想像通り相変わらず男女対立ネタで荒れるよな

本当に日本語圏のネット上ほど男と女で対立しあってる場所って無いんじゃないか?

英語圏のサイトもよく見るけど、男叩きも女叩きもあまり見ないぞ

世界一ネット上で男女対立しあってる民族だと思う

そりゃ嫌気が差して少子化も進むわ

マジな話、国は少子化対策として補助金なんかよりも先ず匿名掲示板を規制した方が

よっぽど効果があるんじゃないかとすら思える
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:40:22.31 ID:FDN2iBN00
ブス「女の方が優秀なのよ!」

男性「ならなんで男性が起業した会社に就職するの?」

ブス「ぐぬぬぬぬ」
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:40:23.75 ID:ECC3dDDc0
>>313
仕事できないクズはお前だろ
わざわざネットで自称●●まで設定つくるくらいだしな
どんだけ知能が低いんだか
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:40:24.23 ID:jJ63Mc8u0
田母神俊雄 ‏@toshio_tamogami

ウーマンリブ運動が起きたのはロスチャイルドやロックフェラーが、女性が働くようになれば女性からも税が徴収でき税収増になる、
また女性が働けば家庭教育が困難になり公教育に頼る、そうなれば子供たちの洗脳教育がやり易いと考えたからです。
その結果が現在の女性の社会進出であり、少子化なのです。

田母神俊雄 ‏@toshio_tamogami

私は能力のある女性が働くことを否定するものではありません。
しかし女性がみんな働くような国造りを目指すことは晩婚化、少子化を推進することになると思います。
私は女性が働かなくても生活できる国を目指し、能力のある女性は例外的に働く国を目指すほうがよいのではないかと思います。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:40:41.94 ID:TJP9pcL40
>>310
取引先をキャバクラで接待してこいよ。w

ゴルフもな。w
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:40:51.45 ID:mODFEQ2g0
>>315
漫画もアニメもゲームも主なターゲットは男なんだから男が作った方が面白いと感じるだろ、とマジレス
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:41:01.52 ID:AC3hbJtA0
>>28
雇う側の気持ちになったらわかる。
男を雇う場合のめんどくささは異常だもの。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:41:24.52 ID:Lyr4jkGoO
もはや女性優秀はカルトだよな
元々女性の地位向上云々は左派系の牙城だったのに
最近じゃ総理や右派系議員や企業がこぞって言い出すし
そんなに女性様がいいなら、大企業の上層部や中央省庁や自民党から
男を全部排除すりゃいいじゃん
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:41:40.84 ID:FDN2iBN00
>>324
バカあ?
女だって男が作った漫画やアニメやゲームを楽しんでるのばかりだろうが
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:41:45.25 ID:s2xrcRMG0
日本人の男性が一番差別されてると思う

その上に日本人女性がいて、その上に朝鮮人がいて、
その上にアメリカ人がいて、その上に湯田屋人がいる

日本人男性は奴隷中の最下層に位置する奴隷です
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:41:57.10 ID:J5tFNnuj0
そりゃあ優秀だよ
腰掛けですぐに辞めてくれるんだから

すぐ辞めてくれる───企業にとってこれほど優秀な人材はない
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:42:12.29 ID:F3vOKxAO0
>>314
それは納得できるわ・・・
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:42:15.65 ID:SyLK8zN+0
>>319
性別を意識し過ぎなのよ
女に男性ホルモン注射したのが男と思っときゃいい
女も男もそんなに考えてる事は変わらん
その証明として、2chでもレスだけで男か女かはわからんでしょ?
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:42:17.70 ID:L8Z6YjN50
>>321
ぜんぶ女の妄想にしちゃうおまえのコンプレックスすげえなw
てゆうかおまえ仕事すらしてねえだろ?
こんな時間になにやってんの?
学生じゃなかったら終わってるぞおまえ
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:42:17.95 ID:Gr2g/Zr+0
>>306
もう若くないからでは?
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:42:45.33 ID:WOYHGowZ0
>>302
そういう事だよね
企業側の言い分なんて性別や年は関係なくていかに経費をかけずに使えるか、だけ
なぜか過剰反応してる男性陣がいるけど
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:43:16.94 ID:vHSIIjPK0
まぁ俺なんかみたいなずぼらよりも
今のシュウカツ生の方がまじめだしなぁ
336おんなは家畜@転載禁止:2014/05/27(火) 15:43:22.37 ID:a8GpWwn00
実際おんなでも、ごくまれに真面目なのもいるけど、多くのパートのおばはんはおしゃべりの時間のほうが多いな。
どこそこのランチはおいしいだとか、どこどこは安いとか、休み時間はスーパーのチラシを広げとる。
どうせ何食っても翌日には臭い臭いウンコになるだけなのにな。

そして必ず10時と3時には、持参したおやつを食ってる。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:43:27.44 ID:ECC3dDDc0
優秀な労働力自体が日本からがんがん逃げ始めている時代に
こんな記事かいたりするアホ中高年しかいない国が日本だから
もう末期的というレベルを通り越している
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:43:35.70 ID:oUFDud8r0
新卒限定就職率だけで見ると回転率も影響受けるからね〜
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:43:40.93 ID:KhleY4DW0
>>329
おじいちゃん、それ30年前の価値観だよw
今は長く勤めてもらう方が会社にとって有益なのよw
昔と違って今は色々複雑化してるし、
郵便だしに行ったりお茶作ったりだけのお飾り社員を
雇っておける余裕なんてないのw
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:43:52.34 ID:SyLK8zN+0
>>323
女の場合、居るだけで接待になる
経費削減だ
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:43:58.54 ID:58CFf36n0
これは納得
だいたい授業中に一番前に座ってがり勉しているのは女子でそのノートをコピーさせてもらう
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:44:35.17 ID:s2xrcRMG0
「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」4誌を統合したニュースサイトです

はい解散
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:44:36.10 ID:F3vOKxAO0
>>317
女公務員は
子供1人あたり産休育休3年とるからねw
実はあまり歓迎されない。

そういうのは役所においても
派遣で十分と考える時代。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:44:45.30 ID:c/lI4QzY0
>>302
ほんとこれ
優秀な方がいいよな
企業奴隷として
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:45:12.44 ID:d5PioHxi0
お前らの意見まとめてスレタイ書き換えてみた


【仕事】正社員より派遣社員を採用する理由「単純に派遣社員のが優秀だから」と話す人事担当



なーんだw
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:45:21.47 ID:+FgAQGfL0
まじな話、仕事の飲み込みは女の方がかなり早い。
だから最初の数年は女の方が使いやすいし優秀に感じる。
単純作業や製造業なんかは女に向いてる。
ただ、5年10年単位で見ると男性の方が伸びる。

って2ちゃんねるってとこに昔書いてあったぞ。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:45:24.95 ID:inUoo+Aq0
>>7

2ちゃんで久しぶりにみた、良レス。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:45:39.28 ID:ECC3dDDc0
>>332
お前さ、自分の発言が全部自分にかえってくるって気がつけよ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:45:41.71 ID:KtFp73960
発狂する奴が出だした
ここもそろそろ潮かなまだ続くんだろうが
端っからまともな意見なんて期待できないよな
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:45:50.20 ID:FDN2iBN00
>>328
女や朝鮮人は日本人男性より格下だからこんな限定条件で優劣を決めつけオナニーしたいだけ

女が男性より就職率高いのは25歳まで
25歳から先は全て男性の方が就職率が高い
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:45:55.20 ID:zdG1mpCA0
「他が同じ能力でも男を優先するから結果として女が多く採用される」とかいう理屈なら解るけどね
これは明らかに枕狙いだな
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:45:59.23 ID:vHSIIjPK0
>>341
まじめと優秀は違うけどね

女の子が優秀ならもっとうちの会社入れてくれよ
メーカーだから同期120人くらい居て女10人くらいしか居ない
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:46:02.60 ID:HorjtUDI0
>>322

そりゃ女が働く様になった分、男性も家事や育児の分担をするようにするとか、家事・育児のアウトソーシング
するとかしなきゃ、少子化になるだろうね〜
少子化の責任を、一方的に女性に被せるのはおかしいと思うよ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:46:10.50 ID:SyLK8zN+0
>>344
そうなんだけど、出産で辞めちゃったり戦力が減っちゃう人がいるのよ
国は女の人が出産しても独身と同じだけのパフォーマンスを発揮してくれるように啓蒙して欲しい
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:46:13.13 ID:mODFEQ2g0
>>327
君、アスペ?
作り手の男女差について話してるのになんでやる側に女が出てくるのかなぁ?
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:46:18.04 ID:BS/m3pam0
就職担当をしています。
男性は面接の時に、
週に何回定時に帰れますか?
休日出勤は在りますか?転勤は嫌です。ルートセールスだけで良いですよね。新規取りは嫌です。…と聞いて来る奴がタマに居るが大概は此方が何か言わないと
一切質問も感情も表わさない。
女性の場合、
深夜までの残業は出来れば少な目でお願いします。休日出勤は状況に応じて構いません。お客様の為なら仕方が在りませんが、出来は休日手当が在ったら…
転勤はかまいません。ただ…、転勤時の引っ越し代を一部負担していただければ…
それと、安めの部屋を紹介していただければ…、営業はします。新しいお客様を開拓して見たいです。
貴方ならどちらを選びますか…?
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:46:19.26 ID:J5tFNnuj0
>>339
長く非正規でお願いします!
自称優秀な人材さん
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:46:20.94 ID:cHmSzdCN0
>>339
そりゃあ大手とは違うけど、地方なら
出産と共に退社してもらうって圧力はすごいよ…
地元の地銀・私鉄なんて、規模大きいのに
子供出来たらパートで働いてねってスタンスだもん
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:46:39.03 ID:aVfPg1IJ0
>>1
どっちが優秀かどうかなんて職種にも拠るだろ
つーか、こんな見え透いた煽て文句でホルホル舞い上がって、結局人生のツケ払わされて後悔する羽目になるのは馬鹿女だけだw
煽てに乗りその気になったはいいが、現実は自分の無能さの壁にブチ当たり愕然と頭抱えて右往左往するのが関の山w
若いうちにいい男みっけて円満に辞める機会だけ伺い、体力あるうちに子供産んでおとなしく寿退社でもしとけw
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:46:43.68 ID:Pur+bbZR0
おまえら「優秀」と「生物的な優劣」を混同してるなw
優秀ってのは飼い主視点の評価でしかないぞ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:46:47.00 ID:TJP9pcL40
ていうか、新卒就職ゴールの職場ってのがルーティンになっちゃって
誰でも務まる半公務員化してるから、女性でもいいか?ってなってきたのはある。

偉そうに社員の優劣をつけてる企業さん、お宅の10年間の業績はどうですか?

なんて言ったら9割は撃沈するような酷い低業績だろうし。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:46:49.60 ID:N/7T9jDV0
ちょっと前に怒り新党で
マツコ「最近の若手の俳優と女優ってさぁーなんであんなに能力差あるの?」
有吉「若手俳優の誰がじゃなくて全員ね、カッコ付けだけの奴らだから!w」

女優は使えるのに俳優はちょっとバラエティ出たりすると
アホでゲームのルールも理解できないのに聞く事もせず、判ってるフリして回答できなくて
それでも「あーそっちですか」とか必死でスカしてて周り大迷惑&失笑wあるあるだそうだ


これに近い現象はさまざまな業種や教育現場でデフォになりつつあると聞く

女の子は「スイマセン教えてもらっていいですか?」「ミスりました!直させて下さい!」と
変なプライドないからバカ扱いも多少の失敗もクリアして一所懸命やってるが

男の子のプライドがそれはそれは扱い難ーい面倒くさーい事態に突入して問題保留山積みだと

    
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:46:56.15 ID:ZUckN8cC0
女性活躍中!
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:46:57.72 ID:c/lI4QzY0
>>7
ああ、分かるな
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:47:31.66 ID:HorjtUDI0
>>356

残業、休日出勤が当たり前の職場なんだ・・・
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:47:35.18 ID:tL8l9xBQ0
>>320
その通り

日本の女性が虐げられてたなんて嘘。
俺の調べた限りでは少なくとも昭和初期にはすでに女性の社会進出目覚しく、
働く女性をテーマにした映画も作られたくらいだ
女性自身で生き方を選べないという人も当然いただろうが、
俺らの想像をはるか超えて自由な女性の道を選べる人は多かったんだよ
それから80年、その間起業する自由が無かったなんてことはない
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:48:11.68 ID:BjH/AbFpO
まくら面接等々期待値大なので
〜本音言えよ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:48:31.91 ID:vHSIIjPK0
>>365
多分営業の人だと思う
営業は客に合わせるから休日も出るでしょ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:48:49.52 ID:f3Yo03qT0
まあ女が稼ぐようになるならそれでも良いよw
俺専業主夫やるから
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:48:50.11 ID:koauLPPH0
これは流石にない
全く根拠の無い土人レベルの講釈に呆れる他は無い
戦時体制にでも移行していのかねこの国は
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:49:00.99 ID:lmAH85+h0
その通り
ネトウヨはもっとがんばれよ
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:49:11.52 ID:cHmSzdCN0
>>343
そうなの?
地元の公務員って女の方が採用(正職員)の割合多いから
そこらへん度外視してるのかと思ったわ

普通に考えたらそうなんだけどね
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:49:17.89 ID:HorjtUDI0
>>360

生物学的に優秀なのは女性の方だもんね
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:49:20.13 ID:ECC3dDDc0
>>356
本当に就職担当をしていれば逆ってわかるだろ
>>362
おいおい逆だろ
そもそも役者は男の方が学歴もしっかりしているケースが多い
テレビ脳はこれだから…
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:49:28.68 ID:FDN2iBN00
>>355
はあ?
アスペはお前だろが
「主なターゲットは男」とかほざいてるお前だよ間抜け

だったらお前はドラクエもFFもマリオもモンハンも遊ぶな
ワンピースもナルトも読むなバーカ
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:49:43.68 ID:+FgAQGfL0
女の能力は平均的で、そこそこみんな出来る
男はダメなやつも多いけど凄いやつはズバ抜けてる

って昔、2ちゃんねるに書いてあった
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:49:59.61 ID:Gt/FJUc90
一見すると行儀の良い表面を取り繕うのが得意な女性は優秀にみえるが実は
一線級の本物の中には女性は居ない
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:50:17.12 ID:Uht4vu6M0
>>362
うわぁ
こいつテレビなんて見てるww
それにテレビの内容でイッチョマエに講釈垂れてるしw
うはwww

よっ!テレビっ子!!
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:50:24.38 ID:9d/wJC3V0
いや20代だと男よりも女の方が平均給与が多いのは事実だよ
ずいぶん前に新聞にも載ってたし
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:50:31.87 ID:KhleY4DW0
>>357
非正規でも一緒だよw
1年じゃ仕事を覚えてきたかどうかじゃ
何も任せられないw
今はそういう1年で寿退職します、みたいなきれいどころを
雇い続ける余裕なんてないんだよねw

>>358
東京だから、地方はよく知らんのだけど
地銀のパートって専業主婦に毛の生えた程度の勤務時間がいい人には
嬉しいことなんじゃ?
それでやっていければいいけど
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:50:34.60 ID:PvBRfu9+0
>>278
わかるかも
女性っていざというときに臨機応変に対応できる人が少ない
パニックに陥りやすいというか
>>293
最近は男性でもこういう人増えてきた 研究室にもいたよ
嫌いなやつとは話さないっていう男 常に悪口言ってた
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:50:49.19 ID:vHSIIjPK0
>>379
平均だからなぁ
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:51:17.79 ID:b8SQXjFg0
ホンネは「会社に都合のいいタイミングで辞める確立高いから」
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:51:51.59 ID:ECC3dDDc0
>>368
というかあきらかにただの作り話だろ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:52:03.25 ID:FDN2iBN00
「主なターゲットは男」

これは大ウソ
男性の方が優秀だから男性が作った作品の方が誰にでも楽しめるモノが多いだけ

ジプリ作品も主なターゲットは男なんでちゅかねえ
ほんと女はバカが多くて笑えるのお
優秀?口だけ達者の間違いだろw
コミュ力w
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:52:06.52 ID:J5tFNnuj0
>>380
優秀な経営者は、覚えるのに一年以上かかるような業務は行わない

使い捨て最高!ヒャッハー
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:52:08.77 ID:YDxjNi9t0
まぁ、そうだとは思うけど
就職後、女性様はマイナス方面に成長して企業の害となることも屡々
5年以内に辞めていただきたいという企業も多いことでしょう
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:52:16.02 ID:v20ML8L50
ネトウヨまたも敗北
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:52:22.79 ID:TJP9pcL40
自分に自信がない無能な上司は無能な部下を選ぶって法則もあるだろ。

日本企業ってぬるま湯だから、皆が自分をぬるま湯におきたがる。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:52:23.39 ID:cHmSzdCN0
>>380
あー東京なのね
東京だったら多分そのスタンスなんだろうね
地方の場合酷いのは、
地銀・私鉄で正職員だった人を圧力でやめさせて、
パート化させるんだよね

産休育休は取らせないみたいな感じ
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:52:23.91 ID:mODFEQ2g0
>>375
君がそこで挙げたコンテンツは男向けに作られたものばっかなんだけど
自分で墓穴掘ったうえに俺のことを女だと思考停止レッテル貼りしか出来ない君はお猿さんかな?
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:52:46.95 ID:d5PioHxi0
>>339
正社員を派遣社員に置き換えまくってる時代に
なに寝言ほざいてるの?

書き込んでるあんたが女なら、
「これだから女は馬鹿だ」と言われるレベル
働いたことある?
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:53:29.58 ID:owUP0f7G0
去年まで採用担当してたけど、
筆記等の試験やその他含めて、新卒時点では女性の方が平均値高いよ。
新人の頃も女性の方が優秀な人が多いね。
男性は勘違いとかアホが本当に多い。
ただ、どうしても結婚出産での退職が一定数いるし、
30超えた辺りから男性が逆転していくことが多いね。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:53:39.78 ID:FDN2iBN00
>>391
男に向けに作ったというソースプリーズ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:53:41.44 ID:vHSIIjPK0
今年の新入社員を男女同数にしてくれ
男だらけで暑苦しくて溜まらん
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:53:44.07 ID:gfjHjoc+0
男は優秀なのもいるかもしれんが
反面リスクが高すぎ
基本下半身に脳を支配されててどんなに社会的地位があっても
性衝動に耐えられず規範から外れた事をやりがちだし
各種能力が極端に偏ってる
モラル崩壊した凶悪犯罪者や狂った奴も多い

女は男性ホルモンによる突発的な暴力や性犯罪を起こしにくく
妊娠出産等のデメリットはあるが
逆に社会的には喜ばしいことと認められ推奨されるゆえに
それを支援することにより助成金やイメージ向上等の恩恵を受けやすいし
突出しなくてもそこそこのバランスがあるから
ローリターンローリスクの需要にマッチし不景気に強い
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:54:03.74 ID:ECC3dDDc0
こんな話題は自称●●の暇人が集まってくるだけなんだろうけど
労働力が今現在でもがんがん海外流出している時代に
いつまでもこんな時代錯誤な性差別ネタで得意げになっているメディアや
中高年がいる現状が一番まずいよね
はっきり言って国自体が時代遅れになっている
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:54:09.98 ID:9iK3Ptks0
女性のほうが低賃金で雇えるから。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:54:20.18 ID:pfjYu/ptO
女性の方が勉強は出来るが人を使う能力は男性の方がある。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:54:37.96 ID:F3vOKxAO0
>>361
最近は役所も単純作業は
派遣か臨時で正職員にはしないが普通。

単純に女の方が優秀って
接客セールスの一部だけのお話でしょうに。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:54:56.68 ID:FDN2iBN00
ID:mODFEQ2g0


こういうくちごたえしたいだけのバカ女ほんとうざい
リアルで口喧嘩したらもっとウザイからな
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:54:59.48 ID:NDxNG8Zc0
女の才能は伸びない
有名なクラシック作曲者も男性ばかり
有名な画家も男ばかり
強いプロ棋士も男ばかり
女の夢で多いコックさんやパン屋さん、ケーキ屋さんもトップは男だらけ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:55:13.81 ID:KhleY4DW0
>>386
一従業員がいきなり経営者になれって??
そりゃいくらなんでも無理w

>>390
それって会社の経営として失敗してるよね。
一から新人仕込むより仕事がわかるベテランが復帰した方が安いのに。
まあ、おかげさまでこちらは優秀な人にパート契約で来ていただけて
ありがたいんだけどさw
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:55:30.57 ID:8gffmKUX0
×女性のほうが優秀
○女性のほうが指導しやすい
単に指導能力が無いだけ、男女の違いと使い方を理解できないアホ上司。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:55:48.37 ID:rcYzxhiL0
>>392
お茶出し要員を派遣に切り替えてるだけやん

今は優秀なら男女どっちでも長く居てもらいたいよ、会社としては。
特にこれから人材不足になるからな。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:56:19.83 ID:m4kxpbA30
>>393
採用担当が勘違いとかアホを採っちゃったのに、それを育てた会社はえらいねぇ
407おんなは家畜@転載禁止:2014/05/27(火) 15:56:25.97 ID:a8GpWwn00
おんなの幸せは、会社に入って将来有望な男性社員を見つけて一刻も早く寿退社して、たくさん子を産んで、老後は沢山の子や孫に囲まれて死んでいくことだろ。
これが勝ち組おんなの生き方。


 田嶋陽子のような馬鹿なフェミニズム思想に染まって、「男に負けない」とか「男に対抗する」とか言って出世しても、独身のまま高齢化し羊水も腐って、高いマンション買っても一生独身で、
そのまま一人寂しく孤独死して白骨化してから発見させるのは、どー考えても負け組みおんなだよね。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:56:26.93 ID:DDQHsxCM0
確かにしっかりしたのは女性に多い
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:56:30.24 ID:Zfo3SUya0
>>394
ワンピースとNARUTOは少年ジャンプ連載で作者が明言してる
モンハンやドラクエ、FFなども制作側が少年向けだとはっきり言ってるから調べて来い
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:57:08.25 ID:kCdBCPu/0
>>405
優秀な人材なら確かに会社にいてほしいが、その優秀さをどうやって確かめるの?
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:57:11.78 ID:J5tFNnuj0
>>403
そんなこと言ってない
優秀な経営者は従業員に難しい仕事はさせず、使い捨ての人材を選ぶから
すぐ辞めてくれる女のほうが企業にとって優秀って言ってるの
頭大丈夫?
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:57:19.46 ID:FDN2iBN00
>>409
いいからさっさとソースもってこいや
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:57:25.97 ID:ECC3dDDc0
>>409
ジャンプは単行本の購買層の半分くらいは既に女だぞ
有名な話
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:57:40.20 ID:B7+ErtN/0
ブサ女は無能
女管理職は無能
会社の年配の男と結婚して早期退職するのが優秀な女
残った女は産廃
若い男は金の無駄
おう、早く社員の給料上げろよ
なるべくしてなった結果です
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:58:00.82 ID:9ezVfDKQ0
10代がいいな・・・
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:58:10.96 ID:cHmSzdCN0
>>403
甘いな 地方の窮乏ぷりを知らないな
地方はまともなパートがないから、みんな喜んでいくんだよ
時給900円のパートや月収12万の非正規でも人がたかるからね
後、東京の会社と違って体力がない・見通しが暗いからよりシビアだね
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:58:18.61 ID:79WeR7s50
女が多い会社とか人間関係ドロドロ
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:59:03.33 ID:KhleY4DW0
>>410
仕事してれば優秀かそうじゃないかはわかるよ、残酷なほどねw

>>411
社員に難しい仕事はさせないのが優秀な経営者???
いったい君はどんな業界にいるんだww
初めて聞いたわ、そんなのww
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:59:21.11 ID:FDN2iBN00
FFやテイルズでオナってるようなブスが
「男向けに作られたものだ」

男向けと明確に言えるのはギャルゲーとか硬派系ゲームのことだ
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:59:24.51 ID:Zfo3SUya0
>>413
それは黒子のバスケとかが押し上げてるだけだぞ
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:59:29.25 ID:HorjtUDI0
>>402

男の方がオタク・マニア気質で、物事を極めようとするからじゃないのかなあ
女に平均的な力しかないとしても、俺ら男の殆どだって平均的なんだからさあ
要するに、普通の男と普通の女は大して変わらんということ
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:59:30.43 ID:kCdBCPu/0
俺は男だが、女も優秀な漫画書いてるぞマジで。

オル窓とかベルバラとか、動物のお医者さんとか、
それに鋼の作者は女だし、高橋留美子も女。

漫画に関しては、女は優秀だと思うぞ。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:59:47.42 ID:JnoQBJQG0
結婚出産で辞める民間の奴隷が欲しいだけじゃん
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:59:47.28 ID:3/qiHQ6j0
>>409
ジャンプといえば、銀魂ってまだ続いてんのかしら
あの絵柄だけは読み続けることができたわ    52才/主婦/埼玉
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:59:52.56 ID:ECC3dDDc0
>>405
いや、サムスンの40歳定年制を見習いたいって企業ばかりだぞ
だから政府が雇用の流動化に必死になっている
>>409
ちなみに大ヒット作だと購買層の過半数以上が女って作品も珍しくない
ワンピースですら女の単行本購買者の方が多いはず
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:00:31.82 ID:9d/wJC3V0
なぁ、日本人って世界で一番ネット上で男女対立し合ってる民族だと思うんだけど

お前らはどう思う?

本当に日本の国益を考えたら匿名掲示板は廃止すべきだと思う
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:00:32.44 ID:KhleY4DW0
>>416
きついねえ。
そういう優秀な人材、東京に出てきてくれないだろうかw
多分月収手取りで12万くらい増えると思うんだが
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:00:40.10 ID:Zfo3SUya0
>>412
君の目の前にあるものはなんの為にあるのかな?

それともそれすら分からない猿か?
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:00:47.31 ID:mODFEQ2g0
>>394
全部作者や制作者が明言してるものばっかだから調べてこい
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:00:48.91 ID:owUP0f7G0
>>406
いや、実際そうだよ。若い内は男なんてアホばっかりじゃん。
ただ、年を取るほど伸びていく人が多いのが男性。
逆に女性は新卒の時、成績が良いので期待してしまうのだけど、
後々、期待ハズレっていうか初期値のまんま年を取ってしまう人が多いね。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:00:54.56 ID:bGfFxzr50
そういう企業はもっと女性を採ってみたらいいんじゃないすかね()
きっと企業は成長しますよ(棒)
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:01:20.34 ID:rcYzxhiL0
>>421
女は一ヶ月の間にホルモンバランスの変化があって
味をみる職業には本来不向きとか聞いたが
ほんまかいな
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:01:28.31 ID:TJP9pcL40
30過ぎて出身大学とか言ってる奴は終わってる。

その年齢になったら仕事の実績。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:01:32.93 ID:hRvSo7/e0
★大阪府・市採用、合格の8割が女性…人物重視で

 大阪府、大阪市の2013年度職員採用試験で、事務職(大卒程度)の合格者の
約8割が女性となった。

 教養問題を廃止し、エントリーシート(ES)や論文など「人物重視」の試験に
切り替えたところ、女性比率がアップした。女性のアピール力の高さが浮き彫りと
なった形だが、府・市は「男女半々が理想で、ここまでの偏りは予想外。女性に
有利になっていないかなど試験変更の影響を検証したい」としている。

 大阪市は今春、主に市長部局で働く事務職を55人程度募集。受験者760人のうち
女性は335人(44%)で、1次試験は志望動機や自己PRを記入するESと小論文を
実施した。2次試験では、集団で架空の商店街の振興策を企画するなどの「グループワーク」
と論文、3次試験では面接と適性試験を行い、最終的に65人が合格。うち53人(82%)が女性だ。

 府の採用試験は受験者1121人で、女性は464人(41%)。最終合格者86人のうち
67人(78%)が女性だった。府・市は12年度も、女性が最終合格者の6割以上を占めた。

 12年度の合格者に占める女性の割合は、全政令市では新潟市が65%を超えたものの多くは
50%台以下で、大阪府・市の女性比率の高さが目立つ。

(2013年9月18日16時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130918-OYT1T00681.htm
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:01:38.79 ID:J5tFNnuj0
>>418
難しい仕事覚えさせても他社に漏洩されるだけだから
企業は基本的に重要な仕事は役員だけがする
これが優秀な企業であり経営者だ

だからヒラ従業員は転職のときに困るけどそんなこと知ったこっちゃないw
使い捨て人材サイコー!
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:01:49.26 ID:3/qiHQ6j0
>>422
最近だとテルマエとか聖☆おにいさんとかね
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:02:06.43 ID:ECC3dDDc0
>>420
いや、作品別でも女の購買者が多い作品が目立つ
女の単行本購買者が6割7割って作品もあるくらい
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:02:19.82 ID:KhleY4DW0
>>435
難しい仕事は役員だけがする会社ww
ビバ中小!
がんばれよ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:02:37.96 ID:o+Hzu1ec0
今時はマトモに普通に優秀な人から採用していくと女ばかりになるとか。
ホリエモンと田原総一朗が朝生で言っていた。
出版社とか大手でそんな状況で、それでは不味いから適当に使えそうな男を
入れこむらしい。
ホリエモン曰く、大学で真面目に勉強しているのは女子だそうだ。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:02:47.02 ID:mODFEQ2g0
>>401
困ったら女と決め付けてレッテル貼りとか、君在日でしょ
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:02:58.08 ID:SyLK8zN+0
女は消費者としても優秀
ゆえにマーケティングは女向けばっかり
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:02:58.96 ID:rcYzxhiL0
>>425
そーでもないで…ってあれか
理系職種と他では事情が違うか
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:03:02.70 ID:yk7jcvxpO
なおビッチの模様
枕に使えて便利
いや便器か
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:03:05.54 ID:cUbxCn6WI
納得。
小中高で教師経験があるけど、小学校〜高校まで男子はノート取らない、掃除しない、遅刻当たり前で苦労した。
女子は頭は良くなくてもそういう規律の部分はしっかりしている。
しかも今は頭の良さが要求される仕事なんてそんなに無いでしょ。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:03:08.78 ID:FDN2iBN00
>>440
え?
男で君みたいなバカいないし
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:03:15.12 ID:O/GED5Ka0
>>21
万単位の社員がいる上場企業だけど
面接で、毎年一番優秀で二重丸つけるのは女学生
純粋に、優秀なのは女学生が多い
裏の意味なんてないよ

ただ、女の子は可哀想だけど、顔も審査されてしまうのが現実
優秀なのに顔で不採用もある
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:03:31.08 ID:79WeR7s50
女性社員増やすなら高卒とってくれ
10代のピチピチのお肌ふぁいればやる気があがる
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:03:37.81 ID:bGfFxzr50
>>422
物語を書くのは間違いなく女は優れてる
陳腐なものもあるが、その比率は男の文筆家ほど多くない
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:03:38.92 ID:d5PioHxi0
>>405
うん、「優秀なら」ね
でも「派遣にさせられないから仕方なく雇われた正社員」がみんなそちら側ではないから 
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:03:40.79 ID:TJP9pcL40
>>434
役所なんて競争がないから、女性でもなんでもいいとなるわな。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:03:44.83 ID:g7uLDGXyO
力仕事もちゃんとやってんの?
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:03:48.25 ID:p/6dMDeX0
100%ない

ただ
「意地になって完遂する」
って所が女にはあるけどな
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:03:54.08 ID:m3s7Z3ih0
理系は相変わらず男天国だぞ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:03:57.29 ID:5CM068iB0
優秀なはずの女様は、なぜ管理職昇進試験を受けないのですか?
千田とかいうフェミニスト学者をして、女様に試験免除で無理矢理にでも管理職をやらせるべき
などと発狂させるほどに出世欲が無いようですが。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:04:11.21 ID:fmFC7yOR0
>>2
割りとそれは言えてると思う。男はとりあえず大学、就職とい場合が多い一方女で
総合職に来るのは比較的できる層であることは多い可能性はある。要はサンプルが偏っている
んじゃないかなと思う。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:05:01.85 ID:J5tFNnuj0
>>438
中小とは限らない
ソニーなんてチョンに技術流出させる大失態を演じたが
そうでない大企業もたくさんある

三菱重工や東芝なんて、従業員は同僚のやっている仕事について何も知らないんだぜ
まさにつぶしの利かない使い捨てw
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:05:09.58 ID:mODFEQ2g0
>>445
ついにまともな返答すらできなくなってやがるwwwwwwwww
動物園に帰ることを強くお勧めする
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:05:28.13 ID:lXwoWI2W0
そもそも、男は女より仕事ができなければならぬ…ってな感じの変な思い込みがおかしい
一部の有能な男が社会のトップに立ち、女と平凡な男は労働力として使われ、ダメ男は切り捨てられるのが現実
「男」というだけでひとくくりにして考えられちゃってるから、能力の低い男は全く救済されず治安も悪化していいことない
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:05:31.79 ID:hRvSo7/e0
>>450
職員の風貌が良かったら市政が機能しなくても困らないんか?
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:05:33.18 ID:KhleY4DW0
>>456
あのお、ソニーって難しい仕事やってるのは役員だけなのぉw?
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:05:40.75 ID:TJP9pcL40
>>446
だから、採用に時点で優秀さなんて決まるわけねーだろ。w

ドラフト1位の選手は皆が名選手になってるか?

お前みたいなのが、会社を衰退させてるような奴。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:05:44.41 ID:FDN2iBN00
>>453
そら「優秀さ」とかいう曖昧な指標が通用しない実力社会だから当然でしょw
女が優秀とか感情論ばかりだしw

女が作ったゲームエンジン教えてくださいw
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:05:58.39 ID:rcYzxhiL0
>>454
会社から何回も昇進打診されてんのに、断ってるねーちゃん曰く
「ノルマとか責任とるとか面倒くさいし
今でも仕事ハードなのに、これ以上ハードになるのは体力もたない」
って言ってる…
欲のないやっちゃ。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:06:07.91 ID:p/6dMDeX0
>>433
でまあ
40代
50代
60代
とそれぞれポイントがあるんだけどね
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:06:11.20 ID:cHmSzdCN0
>>427
これは少し話がそれるけど、
東京に出てくるだけの財力リソースだったり文化リソースがない場合が多いんだよ
地元は九州で、所得が低いから、東京への進学が厳しい場合も多い
女の子は学はいらないとか家から出さないって家庭もいまだに多い

それに、そんな価値観だから地元で結婚して子供産むのが一番って価値観の人も多いしw

まー、どうしようもないねw
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:06:14.52 ID:SyLK8zN+0
>>454
それは(中間)管理職が割りに合わないから
要は、海外のようにヒラの給与を下げて、管理職の給与を上げればいい
社長になったあかつきには10億とか、ファーストクラスとか、とか
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:06:35.06 ID:kCdBCPu/0
>>436
そうテルマエも面白い。

今の男の萌え文化の元祖は高橋留美子が作ったと思うし、
今の萌えの作品なんて、昔のリボンだと思うw
あの手塚でさえ、竹宮の作品を見て「SFに色気があって、男では勝てない」とか言ってる。

女は、漫画って世界では非常に優秀。
なんて言うか、女の才能ある奴が、漫画界に収集してるような気がする。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:06:55.42 ID:J5tFNnuj0
>>460
そんなこと言ってない
ソニーはむしろ難しい仕事をヒラにやらせたから技術が流出した
しかしそうでない大企業もたくさんあるという話
使い捨てサイコーってことね
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:07:08.07 ID:c/lI4QzY0
>>458
育て上げるより、
他所からとってくる方が早いからな
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:07:08.73 ID:+0uVqE+y0
差別じゃん
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:07:35.20 ID:ECC3dDDc0
この手の話題の何が嫌って中高年連中の若い同性への嫉妬だからな
女を道具につかって若い同性を馬鹿にしたいだけっていうか
日本が本格的に終わっている要素の一つ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:07:41.56 ID:m3s7Z3ih0
福祉やサービス業が全面に押し出る産業構造になったら女が有利になるのは当然だわ
どっちにしろサービスして貰うなら女性職員の方が良いし
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:08:02.68 ID:KhleY4DW0
>>465
いや、学歴じゃなく、地銀でばりばり働けてた人とか
キャリアの話
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:08:27.06 ID:rcYzxhiL0
>>470
自分が優秀になればいいだけの話ちゃう?
要は性別関係なく採用時点で優秀だったらいいだけの話。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:08:40.75 ID:o+Hzu1ec0
>>452
職種に寄ると思うが、例えば裁判官などは優秀だと思う。
思想や感情で判決は出さない人が多い。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:08:42.64 ID:jrov5Md90
違うだろwww
カワイイとか、好みとか、巨乳とかじゃないと入れないクセにwww
知ってるぞ俺はwww
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:08:56.38 ID:SyLK8zN+0
>>462
今はゲームだってハードよりもソフト
そもそも買ってくれる消費者の半分以上が女なのに、作り手がオジサンでは仕方がない
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:09:14.99 ID:oUFDud8r0
>>425
40歳定年は経営側としては
誰しもが40歳定年で引退でなく
必要不必要の人材選別をしたい理由だからね〜
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:09:25.29 ID:orGw3Cdz0
新入社員の時は優秀なんだけど
幹部にしたとたんにおかしくなるのが多いんだよな女子は
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:09:30.65 ID:p/6dMDeX0
>>463
まあたぶんそれ
本当の昇進じゃないだろうからねえ
めんどくさくなるだけで

本当の昇進なら
よほどの変わり者以外は受けるだろうし
そんな変わり者が会社にいるわけもなく
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:09:41.95 ID:FDN2iBN00
>>477
は?
誰もそんな話してないから
お得意の論点ずらしきたこれ
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:10:41.11 ID:Zfo3SUya0
>>437
NARUTOも女が六七割なわけないだろ
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:10:47.23 ID:79WeR7s50
女権利だけ主張して責務は逃げるぞ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:10:52.69 ID:rcYzxhiL0
>>480
いや…ほんまもんの昇進…
うちのねーちゃん変わり者なんだよ…
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:10:53.14 ID:KhleY4DW0
>>468
じゃあ、「優秀な経営はは難しい仕事は役員だけがやって
従業員にはやらせない」っていう君の主張は瓦解だねww

>>480
能力成果主義と終身雇用の狭間で日本はちょっとそのへん歪んでるからねえ。
管理職になりたくない人の気持ちは良くわかる
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:11:09.86 ID:cHmSzdCN0
>>473
そんな価値観だから、みんな結婚するまでの仕事って意識なんだよね
地銀の人たちも結婚する方が勝ち組っていう人が大半で
すんなりやめちゃうんだよね

総合職でも結構あっさりやめちゃう
キャリアという考えがないんだよ
キャリアって考えがある人は公務員に行ってる
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:11:40.07 ID:NBmWIWlp0
女の職場の愚痴ほど聞いてられないものは無いけどな
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:11:56.58 ID:agI53kQL0
>>7
なるほど納得
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:12:05.06 ID:HorjtUDI0
現状で男と女の優劣を見たってしょうがないよ
徐々に平等化されてきているけど、今の日本、未だに男性の方が社会的に成功するには有利だもんね
もちろん、その事が男の方が楽って意味じゃないよ
今、殆どの男は小さい頃から自分は働いて自立すると思って成長していくけど、女は専業主婦、お嫁さん
って生き方もあるからね
そういった逃げ道を封鎖して、女も小さい頃から自立する様に平等に教育していって初めて男女の優劣さ
が議論できるんじゃないの?
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:12:05.94 ID:O/GED5Ka0
>>448
>>422
世界初の長編小説は日本の女が作り出したからね
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:12:18.25 ID:J5tFNnuj0
>>485
いやソニーだけが例外で、あくまでも難しい仕事は役員が独占するのが原則だと言っている
まあわざとからんでるんだろうけどw
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:12:31.26 ID:TJP9pcL40
>>473
> いや、学歴じゃなく、地銀でばりばり働けてた人とか

地銀でバリバリ・・・・・どぶ板を踏むことか・・・・
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:12:41.68 ID:WzWIsUcg0
>「今や採用の現場では女性のほうが優秀というのは“常識”。
>どこも優秀な人材を確保したいから、男女の就職率の逆転は、
>なるべくしてなった結果です」(大手医療機器メーカー人事担当)

こいつが出世できない理由の一つがわかった。
こいつが優秀じゃないからだ。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:12:42.30 ID:G4dwMU6B0
うちは電機メーカーだけど
UNIXを使ったことがない上に複素ベクトルを理解してない女が
開発職の新人として入社してきたんだぜ
今はそんなんで大学卒業できんのか…
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:12:44.04 ID:p/6dMDeX0
>>475
多少は思想や感情で出して欲しいけどな
空気読んで
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:12:49.20 ID:ECC3dDDc0
>>477
ネットは思い込みが激しい人が多いね
ゲームの購買層だとほぼ男
ネットで何故か女向け扱いされている作品でも購買層の7割8割は男って作品ばかり
ネットでマジレスしてもしょうがないんだろうが
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:13:17.73 ID:S+qUxi030
>>28
>男性は30歳過ぎるとアルバイトやパート、派遣ですら殆ど仕事が無いのだけどw
現実を知らない奴が多過ぎなんだよ 今フリーターしている男は現実を知らなすぎ
男は基本は35歳過ぎたら(まともな仕事は)独立開業しかない
どうして30歳過ぎると仕事が無いかというと、この手の男はサボることばかりで生産性が低いから
実際に雇えばわかるが、30歳過ぎでプラプラしている奴はコスト意識が皆無
時間座っていれば給与くれると思っている
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:13:25.08 ID:SyLK8zN+0
>>483
そういうのを許す風潮だからでしょ
このスレでも女は優秀であって欲しくない人(男のほうが優秀であって欲しい人)がいるようだし
人口が減ってくんだから、性別関係なく労働者として扱わないと国が回っていかない
あとは適材適所で
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:13:36.62 ID:FDN2iBN00
>>496
知ってた?
思い込みってソースもない君の戯言のことを指すんだよ
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:14:04.89 ID:mis6M17BO
いわゆる大企業の採用に携わってたけど、女の方が能力が平均的に高いな
男は優秀なのはとことん優秀だけどハズレも多い

ただ普通は女の採用枠は裏で決まってるから、かなり狭き門になる
うちは2割だった
あと能力が同じだと顔で採用ってのも当たってる
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:14:05.11 ID:1DKpEjac0
割が合わなくなると色々理由付けてすぐ辞める
根性で中小零細工場現場とか福一原発廃炉処理とか続けるのは男女比5%もいない
よっぽど褒められてテレビや雑誌でヒロイン扱いでもされない限り
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:14:06.14 ID:Zx85BimZ0
>>422
桜Trickも女性だな
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:14:17.54 ID:J7wKeQBk0
無駄に女を褒める奴ほど、心の中では女を見下してるよ
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:14:47.50 ID:+XyySGpp0
男の方が優秀だと主張
→女性差別だ!

女の方が優秀だと主張
→その通りですね

これが日本社会です
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:15:06.53 ID:ECC3dDDc0
>>478
サムスンの40歳定年制だとそんなレベルじゃないぜ
ほぼ生き残れない
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:15:13.78 ID:sQ83Ljq60
知り合いの教授が言ってたけど最近の学生さんは女性の方がハキハキしてて気が利くから内定取るの早いって
決して男性が仕事の能力面で劣ってる訳ではないんだけど、優秀でも一見取っ付きにくいと面接じゃ不利だからね
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:15:33.54 ID:Z8Juo3yJ0
優秀な奴隷ですか
まあ優秀な人材がいつまでも居ると思わないことだな
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:15:42.15 ID:FDN2iBN00
どう見ても男の有名作品は老若男女に親しまれているモノが多いのに
「それは男向けだ」とか悪態つく女
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:15:42.41 ID:KhleY4DW0
>>491
ビバ中小企業w
がんばれよ
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:16:08.64 ID:J5tFNnuj0
>>503
正解

所詮使い捨ての人材だからな
すぐ辞めてくれる女性様は最強!
せいぜいおだてておけばいい
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:16:12.11 ID:6S46IpQC0
そらそうよ。
ブスなら結婚出産も無いから男と同じだけ働く。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:16:15.66 ID:kCdBCPu/0
>>490
そうだなぁ。

俺は少年漫画も好きだけど、ワンピースやナルトが面白いって言ってる層に、
アンドロメダ物語やテラへベルセルクやシグルイを、読ませたいと常に思ってる。

ちょっとあれが一番だと思ってるのはかわいそう。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:16:16.15 ID:Zfo3SUya0
>>499
じゃあ反論するソースをお前が貼れよ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:16:58.52 ID:HorjtUDI0
最近、マンガの話で社会一般を語るヤツらが増えて来たな・・・
政府ですらそうなんだから、仕方ないか
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:17:03.37 ID:Tviyw9/40
男の方が使えるって仕事は力仕事くらいじゃね。
接客も営業も製造も秘書も、以下略
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:17:03.19 ID:2DCrnnBFi
>>7
そうなんやけど
そうなってるのは父親が教育に関わりたくても家にいられないぐらい働かないと
支えられない現実があんねん
結果母親が甘やかしてマザコン草食系が量産される
一家の大黒柱なんて言われて茶の間にどっしり構えてた時代じゃなくなってる
全部不景気ってやつが悪いんだ
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:17:06.60 ID:3Xq19OX/0
今から就職する女の人は聞いて欲しい

何が何でも地方公務員になりなさい!
絶対楽だから
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:17:12.28 ID:p/6dMDeX0
>>494
知らない事に厳しい人いるよな社会て
資格者とかでも
資格者だから分かってて当然みたいな

不当然とは言わないけど
人それぞれ事情があるんだよ
何はともあれ知らないのは事実で
そこで「ハァ‥‥」みたいな態度だと
互いにやりにくいだけだと思うがねえ
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:17:12.59 ID:mis6M17BO
>>503
女ですが何か?
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:17:32.46 ID:ECC3dDDc0
>>498
本当思い込みだけだね
その辺は移民で対処
そもそも一番困るのは労働者問題じゃなくて消費者の問題だからね
>>500
大企業の採用に携わっていた人間がガラケーって時点で…
もうちょっと設定の作りこみをマシにしたほうがいいぜ
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:17:39.06 ID:FDN2iBN00
男が作ったモノを楽しむだけ楽しみ便利に使うだけ使っておいて
「でも優秀なのは女」とかほざくバカ

は?大学中退した前科者の堀江がなんだって?
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:17:42.99 ID:J5tFNnuj0
>>509
いや大企業の話をしている
だいたい仕事といわれるものの大半は、すぐに機械化できるか、サルでもできる雑用なんだ
君は職場がわかっていない

大企業こそ使い捨て女サイコーなんだ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:18:04.00 ID:rcYzxhiL0
ちゅーか単純に採用時点で優秀な方をとってるってだけの話だろ、これ
必死で女sageしてる奴は何に引っかかってんだ?
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:18:26.09 ID:Zfo3SUya0
>>521
おい早くソース貼れよ
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:18:32.76 ID:F3vOKxAO0
>>372
同じ能力条件なら
正職員は男性優先な感じですけどね、
一昔前の大量採用時代は知りませんが

>>425
代わりがいる単純作業なら若い方がいいからさっさと辞めろ、
高い能力持つ専門職・マネージャーは年齢性別不問でいて欲しい、
ってのが雇う側のホンネ。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:18:44.99 ID:FDN2iBN00
>>513
お前は具体的に数値まで書いたんだから、そのソースを提示するのはお前
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:18:49.88 ID:WGuup6WTI
これからは、女性が活躍して輝ける時代だもの
男は好きに派遣日雇でもニートでもしてれば?
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:18:53.97 ID:TJP9pcL40
>>418
> 仕事してれば優秀かそうじゃないかはわかるよ、残酷なほどねw

おまえこそ中小企業なんじゃないの?

労働が細分化された大企業で誰が優秀か?なんて実ははかりようがない。

100メートルを速く走れました、優秀なのは右足でしょうか?左足でしょうか?
それとも心臓でしょうか?って話と同じだ。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:19:13.22 ID:79WeR7s50
ようは言い成りになる人材やお嫁さんがほしいんでしょ
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:20:06.55 ID:lXwoWI2W0
>>489
日本は、いまだに結婚でキャリアを捨てて夫のために尽くす事が誉めそやされるもんね
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:20:19.56 ID:ECC3dDDc0
>>513
ゲームの話は実際に制作会社や開発者がネタにしているくらいの話
別にどうでもいいんだがネットの常識と現実との隔離って話題でね

>>523
あきらかに作り話の性差別記事だからだろ
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:20:24.27 ID:FDN2iBN00
>>524
お前が貼れよ
ドラクエやマリオやワンピースはみんなが楽しんでるなんてことは常識レベル
男性ばかりが楽しんでるなんてことが嘘だなんてことは、
まともに生活してるなら認識出来てること
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:20:29.56 ID:O/GED5Ka0
>>461
それでも優劣をつけないと採用出来ないだろ?
短時間の面接で、わかることは多くはない
だけど、与えられた時間を有効に使う能力は優劣をつけることができるわけだ

君からは負け臭がプンプンするな
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:20:32.99 ID:6W7ALLfI0
正直、不動産会社に関しては、利用者からすれば担当者が男性の方が安心できると思うがなあ・・・
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:20:50.04 ID:f+kBx7yp0
やっぱり女って有利だよね
フェミニストが行ってることなんて嘘っぱちすぎ
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:21:15.81 ID:J5tFNnuj0
>>529
うん
飽きずに意味のわからない単純作業を延々とやってくれる人材が欲しい
それなら男も女も関係ないはずだが、男は仕事の意味を知りたがるから使いにくい
ゆえに女性様サイコー!ってこと
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:21:33.72 ID:Bn5EuGlp0
>>1
スケベが目的だから。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:21:54.47 ID:3UJFIvCp0
女は結婚してやめてくれること期待してるから
採用しやすいんだろうな
もちろん女にも優秀な人はたくさんいるが
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:22:00.56 ID:836+OSEz0
じゃあまず人事部のおっさんからクビにしないとね
優秀じゃない人間が採用担当になっても優秀な人材は判断できませんよ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:22:26.18 ID:kCdBCPu/0
>>534
不動産や関しては、女の部屋探しは、女が男と一緒に周るの嫌がるんじゃね?
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:22:31.85 ID:ECC3dDDc0
週間誌とか雑誌の類はそれよりも自分達の将来でも心配した方がいいだろう
日本よりも先進的なビジネススタイルを模索している海外でもはっきり言うとやっていけていない
どうにもならんからいまだ試行錯誤の迷走中
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:22:32.95 ID:DulCjLNv0
>>535
不細工率、男の方が高いもんなあ…
整形に保険適用してほしい
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:22:38.00 ID:69ISKfUH0
ホワイトの兵隊的な役割だと女性の方が優秀に感じることは多いね。入社直後はみんな謙虚だし。
ただ、時間が経つとだいたい男が逆転する。肉体的性差とかそういうことに関係なく。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:22:38.50 ID:aVfPg1IJ0
>>489
そらそうだ
ただ、その逃げ道を封鎖してはダメだと思うんだよ
子供を産めるのは女しかいないわけだしね
それに特化したい女の自由な選択肢もあって然るべきなんだよ
何がなんでも男女を同じ土俵の上に起きたがる今の風潮は異常だ
子を孕み産める側が持っていた一つの選択肢が今、社会や財界の圧力により消え失せようとしてんだぜ
その権利をみすみす放棄しようとする神経がオレには理解出来ない
いいように利用されようとしてるだけなのがわからねえのかな
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:23:00.31 ID:FDN2iBN00
2ちゃんねるってほんとキチガイが調子こけていい場所だねえ

「男性が作った有名作品は男性ばかりが楽しんでる」

こんなキチガイ意見を大手を振りながら振り撒ける
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:23:37.52 ID:Zfo3SUya0
>>526
具体的な数値なんて書いてないけど頭大丈夫?
しっかりレスを読もう
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:23:37.74 ID:9Qi1XGHN0
使役するにはそりゃ女のほうが柔順だし複数の仕事を同時にこなせるし使いやすいわなww




でも女だけじゃ新しいモノやシステムを生み出せないから社会は発展しない。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:23:52.30 ID:TWPXV+5z0
この記者にかなりの劣等感を感じるな。
優秀なら誤差程度の数値でいがみ合わせることなどしない。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:23:54.65 ID:mis6M17BO
>>516
ほんとこれ。
だめな男は母親が甘やかすかもしくは厳しすぎるか。
先回りして何でもしてしまってだめな男に育つ。

たとえ父親が多忙で不在でも、世間知らずの母親の罪は大きいわ。
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:23:54.93 ID:F3vOKxAO0
>>523
産休女続出で仕事場が大パニック化した経験があるんだよ、
前任のアホが同世代の女ばっか採用しやがって。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:23:57.31 ID:qrPLxidi0
女が働いてくれればいいよ
俺はなまぽでくっていく
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:24:18.50 ID:Tviyw9/40
>>531
仕事ができる男の人って言うか経営者は
女は真面目で手抜きしないし使いやすいっていう人多いよね。
それだけ上手く利用してるって事なんだろうけど。
女は使えない無能だってネットで言ってる人はコンプレックス強そう。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:24:33.92 ID:J5tFNnuj0
>>539
それ
実際にそうなってる企業も多い
人事が女性だと、使い捨ての女従業員をしっかり採用・制御できる
女の敵は女ってことw
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:24:43.02 ID:NDi6sNRu0
適応力って女の方が圧倒的に高いらしい
しゃあないわな(´・ω・`)
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:24:43.14 ID:RID40K3z0
女の方が新人の頃はだいぶ優秀。
コミュ障とかめったにいないし、言われたことをそつなくこなす。やる気もある。
でも5年立つと、伸びないのがほとんど。やる気もなくなってわがままになる。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:24:44.28 ID:ECC3dDDc0
何度も繰り返すが日本は既に優秀な労働力の流出する国になっているから
いつまでもこんな馬鹿な記事書いていても未来がないよ
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:24:45.85 ID:FDN2iBN00
>>546
お前紛らわしいから消えろ
ID変えたんか?
横から口挟むな
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:25:09.72 ID:2DCrnnBFi
>>536
システム屋だけど繰り返し単純作業は女性の独壇場だなと思う
見ただけで目がつぶれそうなテスト工程表を
文句も言わず淡々と作るのもこなしてくれるのも女性のが上だわ
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:25:26.48 ID:HlBVZ17N0
男女平等達成してるじゃん
解散
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:25:41.31 ID:O/GED5Ka0
>>476
これは有る
ブサイクに丸つけたら上からクレーム来るとかなんなんだ
で、バツ付けた美人との差を説明しろとか
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:25:52.21 ID:TJP9pcL40
>>533
> 君からは負け臭がプンプンするな

そういうレッテルを張り発言してる時点で
「反論するのが苦しいです」と吐露してるようなもんだぞ。

ネトウヨって連中が反論できなくなると「チョン」とか書くのと同レベル。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:25:55.29 ID:2Uy6Xyba0
>>18
それが必要なのは、女性支援じゃなくて子育て支援だな
そして、優秀な女性が妊娠・出産後も働き続けられるように、女性に代わって男性に子育てしてもらえるよう、男性を支援しなければならないな
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:25:58.80 ID:AVyzEscQ0
>>550
お前らが普段見下している女が居なくなっただけで
会社が回らなくなるんだから、間違いなくその女達は優秀ってことだ。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:26:33.99 ID:NDi6sNRu0
ねえねえ

こんな時間に2ちゃん見てるって

会社で仕事ないの?(´・ω・`)
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:26:46.03 ID:kCdBCPu/0
>>552
それはからくりがある。
独立系中小企業って言うのはあまり無い以上、どこかの下請け的企業になる。

そうなると、下請け=創造的な仕事ではなくルーチンワーク
ってところが多いから、経営者の人数を考えると、下請け会社の経営者の方が比較にならんほど多くて、
ルーチンワークの多い仕事が多いから、結果女が使いやすいって事になる。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:26:48.93 ID:Zfo3SUya0
>>557
なんのこっちゃと思ったら、お前他の奴からも馬鹿にされてるじゃねーかwwwwwww

まぁなんつーか、どんまい
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:27:08.93 ID:Bn5EuGlp0
若い女じゃなくてババアを積極採用したら認めてもいい。
若い女を褒めるのはモテポイント上げることが目的だもん。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:27:09.59 ID:FDN2iBN00
>>554
それも迷信
大航海時代に航海し未知の大陸見つけて発展させたのは男ばかり

ついでにワタミで自殺したのも女だけ
適応力が高いw
だったら事務処理みたいな仕事ばかりでなく鉄工所や運送業でもバリバリ働いてくださいなw
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:27:35.11 ID:jymjBQXB0
いまだこういう話題に熱くなる人は多数いるんだなと、上レス見て思う。
『使える人』の基準に男女関係ないし
『適材適所』はなんやかんやと男女で違いはあるし、関係ない場合もあるし。
それでも、「昔と比べて…」とか言うんなら
どっかの研究機関ででも、昔同様の教育環や生活環境作って実験してみたらいいのに
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:27:49.95 ID:6S46IpQC0
ノーベル賞は男だらけ
日本人ノーベル賞は大阪人だらけ
大阪の男が一番優秀でんがな!

ってことにしておけよ。大阪ニートにはこれしかないんだよ。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:28:01.31 ID:YxaZEMFBI
うちの会社のストレスや残業に女が耐えられるとは思えんが…。
まあでもどうでもいいから、代わりにはたらいてくれよ。おれは働きたくねーんだ。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:28:03.72 ID:xTVgvj380
人事担当は女性にするべき
男性だと無能の美人と、有能なブス比較した場合
無能の美人取っちゃうの
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:28:12.74 ID:nbGjTw3M0
無能な質問しかできない人事共に判断する力なんてあるのだろうか
馬鹿が馬鹿を雇いその流れで馬鹿が女を雇ってるだけじゃないの
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:28:21.28 ID:Tviyw9/40
>>565
いやそういうことじゃなくて…
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:29:16.28 ID:E3k467NE0
入試問題は男脳で作るから、同じ大学同じ学部なら女性の方が優秀なのは当たり前。
新卒採用も同レベルの大学で男女採っちゃえば、女性の方が優秀なのは自明。

ただ、男女平等を常日頃唱えてながら、どっちの性別は使えないみたいな記事を大っぴらに書くのは、
明らかな性別差別。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:29:23.61 ID:FDN2iBN00
>>566
ん?
自己紹介か?
バカにされてる?
バカのお前にはそう見えるんだろうな
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:29:49.24 ID:Tviyw9/40
>>572
女人事にしたら不細工男取らないでイケメンばっかり取るようになるけどいいの?
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:29:58.34 ID:p/6dMDeX0
>>558
「もうやれません!」
「ちょっ分かった後で話聞くから
 いま手をとめられたら工場全体パンクするし」

工場落ちた

みたいな事やらかすのも
なんか女かなと
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:30:04.53 ID:6S46IpQC0
>>573
無能な人事の無能さにつけ込んで採用ゲット
そんな最低限の能力も無いお前が無職なのは仕方ないよ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:30:11.99 ID:kCdBCPu/0
>>572
真面目な話、役員クラスから「もうちょっとどうにか(女の容姿のこと)ならんのか?」って
言われたりする。これ国内最大手の話ね。

だから、人事が女になっても、結局は同じ役員には男も女も逆らえない。

でも、女は、コネ入社が多いから、コネは優秀な奴多いから、
ある程度優秀さはキープされてる。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:30:18.22 ID:TJP9pcL40
>>572
俺はあえて美人を部下に取らないようにしていた。
それは人望を得るためだったけど。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:30:27.59 ID:jCqLl5tS0
>>561
ほんとこれ
プライドが高すぎるから反論できないと相手を負け組とレッテル貼りしなきゃ精神の安定保てないんだろうなw
肥大したプライドを持った人間でこんなにも哀れとはなー
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:30:31.27 ID:FDN2iBN00
>>577
女に人事させてるような会社はカス会社しかないから問題ないだろw
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:31:19.47 ID:0L+zAwju0
内勤の事務職は男がやって外回りは女が多くても不思議はないけどね
採用される時からそうなら本人達も違和感無いでしょ
パートのおじさんなんて言葉ができるのかなこれから
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:32:04.31 ID:knhuIRgp0
逆の結果になって男のほうが優れているって言ったら非難の嵐だろww
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:32:28.67 ID:Zfo3SUya0
>>576
他人の目からみても明らかに馬鹿にされてるよ
どんまい
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:32:34.82 ID:U2Oq5ECx0
>>564
流通業とかフレックスとか色々あるでしょ
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:32:53.42 ID:NewXvSLn0
>>476
職場によるが
それはあるなー
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:33:30.18 ID:FDN2iBN00
>>585
そら岡崎の容姿をハゲだチビだなんだ言っても笑い話ですんでるのに
澤がブスだ言われたら発狂するのが女だからなw
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:33:39.15 ID:6S46IpQC0
男:バカでもチョンでも大学進学
女:バカは身の程知って高卒で事務

大卒女が優秀なんじゃない。優秀な女が大学に行くんだよ。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:33:56.13 ID:F3vOKxAO0
>>572
大して差が無い場合は
女性なら容姿で選ぶ
男性なら体育会系を選ぶ
なんてのはごく普通だ

まあ偏差値・専門性に大差ある場合は別だが。
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:34:00.74 ID:Tviyw9/40
能力も実質採用してみないと分からないから
似たようなのばっかりなら顔で選ぶよね。
実際大企業って顔いいのが大半でキモイの滅多にいない。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:34:04.29 ID:sY/omTx30
デパートでも女の店員増やしたら売り上げあがったんやでw
日本はイケメン以外男いらんから、死ねばいいんやw
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:34:33.48 ID:hfVBsOyX0
>>585

最高学府の東大京大の男女比見れば明らかなんだけどなw
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:35:02.33 ID:TJP9pcL40
デパートなんて業態自体が死んでるけどな。

銀行のお情けで存続してるようなもんだ。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:35:10.22 ID:6S46IpQC0
>>587
お前は流通でフレックスなニートだろw
人のことより自分の心配しろよ

手遅れってことに気付いてるなら別
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:35:21.63 ID:KEqTkEdL0
まー
コンビニの店員とかでも
男は出来る奴と出来ないのが極端だけど
女は出来る奴とちょっとできない程度たから
どちらを採用するかというと女の方がいい
男は防犯と力仕事用
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:35:22.38 ID:+XyySGpp0
>>585
逆の場合は、
・男女に能力差など存在しない 性差より個人差だ
・女性が目に見えない何らかの不利を受けているからに違いない
・積極的改善措置が必要 
・○○%になるよう定めるべき

このようになります
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:35:49.71 ID:Tviyw9/40
>>593
店の店員はイケメンしかいらないは激しく同意。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:36:17.22 ID:kCdBCPu/0
>>593
客が女だからじゃね?

エロ本買う時店員が女だったら買うのを躊躇うのの逆バージョン。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:36:38.73 ID:KhleY4DW0
>>598
実際もう10年以上前から言ってるんだけど、
男女の新入社員で男の方が優秀なところってほんとないんだよね。
探すんだけど、ほんとない
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:37:11.49 ID:O/GED5Ka0
>>561
本文にレスしろよ
下らないなぁ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:37:12.38 ID:TJP9pcL40
高卒の上司が納得いかないって馬鹿がいたなぁ。

超エリートでもないんだから会社に入ったらそんなの忘れろって諭してもダメ
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:37:14.32 ID:6S46IpQC0
有権者の過半数は女
当選する議員は大半が男

アメリカンアイドルでも同じ結果ってのが凄いw
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:37:19.55 ID:FDN2iBN00
>>586
アンカーつけてよ
頭悪い人間の言い分はよくわからんのよ
どいつがバカにしてんの?
あとそれ君なんじゃないの


他人?
笑えるなお前
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:37:39.88 ID:p/6dMDeX0
「優秀」となるとなあ

俺が一番優秀だと感じたのは
明らかに葛藤はあるんだろうけど
それをとことんしまいこみ相手を一切不快にさせず
それでいて別に自己主張をしないわけでもなく
しかもストレスためずうまく消化

みたいな女の子がいてね
早い結婚をしたと聞いて
あーあの子ならそうだろうなと

一番優秀だと感じた男はまあおれ
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:37:44.75 ID:mis6M17BO
>>572
正しいね
かなり優秀な女と無能な美人のどちらかを選択するのに、人事が後者を選ぼうとして営業担当の面接官とガチのケンカになったのを見たことがあるわ
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:37:50.53 ID:By8j3lOo0
>>561
通りすがりの横レスで悪いけど
「反論するのが苦しいです」と吐露しているのは
あんただろ
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:37:55.77 ID:H2Qi4bl20
某事業所の某男女同士を比較して社説を唱える
安いな
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:38:06.37 ID:6W7ALLfI0
>>584
たしかにスーパーのレジ打ちオジサンは増えてきてるかな
見てて危なっかしいけどw

外回りはなんだかんだで融通が利かないとやってられないから
女性では効率悪いかも
あと、これは偏見かもしれんが、女性担当者だと順調なときはいいけど
何かトラブルあったときが怖すぎるな
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:38:14.70 ID:7U7uu2lf0
上司や先輩の思うようにパコらせない女社員にはちゃんと指導しないんで、宜しくw
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:38:18.53 ID:Dn/Ah/nV0
男しかしないような仕事してから比較してほしい。
医者とか企画職とか一般事務とかもういいよ。あと工事現場な。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:38:27.37 ID:iPWDcDEM0
うちの大学もそうだな
女子は危機感があってしかり準備して就活
男子はそのうち何とかなると思ってズルズル
かな?
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:38:54.70 ID:Sw7xYX7/0
良い事じゃん!
優秀な方が稼げばいい。
ライオンみたいに雄は寝ていて雌が餌を献上するってのもありだ。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:39:14.50 ID:FDN2iBN00
>>409
ソースまだあ?
このバカがこいつかw
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:39:15.68 ID:KhleY4DW0
>>610
昔はそうだったんだよねw
トラブルがあって、女の上司が言ったら
「女なんかよこしやがって」と怒られて、
男の部下が行ったっていう笑い話すらあるw
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:39:15.82 ID:7fu81J630
勉強なんかでもそうだけど、女性の方が真面目に仕事や勉強に取り組む傾向がある。
男は趣味や他のことに興味を持つと関心がそっちの方ばかりにいってしまい、
学問や仕事が疎かになりやすい。男って自分の興味のあること以外は
どうでもよくなってしまいがちだよな。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:39:18.12 ID:NTTZihIH0
>>1
> 大卒女性の就職率高い理由 「女性のほうが優秀」と人事担当
じゃあさ、女性に対するポジティブアクションもすぐ廃止しないといけないw
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:39:24.74 ID:Dj6tHZRtO
すぐ辞めるだろうから気軽に選んでるんだろ。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:39:27.99 ID:BESxOn/u0
接客業は女がよい。
受付や営業も女がよい。事務も女でよい。
男は力仕事の運搬や警備。長時間労働の研究開発。
これでええやん。
なんだかんだで女が優秀だよ。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:39:40.57 ID:uiHjVblq0
だったら男への雇用機会均等と生活保護を充実させてくれ
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:39:52.44 ID:hlDHcmTF0
>でも女だけじゃ新しいモノやシステムを生み出せないから社会は発展しない。
新しいものを生み出せる若い世代なんて近年とんとお目にかからないじゃん
ノーベル賞だって年寄りばかり

最近の若い男は男の良い面を失ってもちろん女性の良さもない男
何の努力もしなくて美少女たちにモテモテになるけど
自分は誰のことも本気で愛さない自己愛まみれのコンテンツ見るのやめれば?
今の男性向け商品の絵柄も内容も30年前は少女漫画でしか見なかったよ
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:39:57.53 ID:Tviyw9/40
>>614
実際今の二十代は女の方が年収高いんだとか…
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:40:07.70 ID:AVyzEscQ0
もっと単純な話で女は大卒でも分をわきまえてるから扱いやすいんだよ。
まだまだ女は職場で男性をたてるし上司を敬う。
それに比べて、最近の男は仕事が出来ないくせにプライドだけは高くて扱いにくいんだろ。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:40:30.34 ID:TJP9pcL40
>>602
レスは間違ってないと思うが?

根拠のないレッテル張りなんてすると発言の重みも軽くなる。

そんだけ。
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:40:50.08 ID:CQa7/gOr0
男性の職場は減ってないんじゃないのかな?
だって建設業は空前の人不足なんだし。
単に、給料と仕事の内容が見合ってないだけではないのかな。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:40:51.86 ID:GEzIrl710
どっちにしろさあ
顔の良い奴の方が色々有利なんだよなあ
イケメンor美人はどよっぽどのキチガイじゃなければ自然と周りが優しく丁寧に扱う
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:41:02.08 ID:KhleY4DW0
>>618
あはは、それポジティブアクションじゃなく
アファーマティブアクションだろww
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:41:13.30 ID:V5zZOxx50
だいたい、性別だけ捉えて十把一絡げに

女性は優れている云々、常識

という奴が人事担当なんてね(笑)
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:41:15.29 ID:6S46IpQC0
お前が無職なのは女のせいじゃないからな
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:41:28.97 ID:FDN2iBN00
>>620
何がなんだかんだで女が優秀なの?
女が無能なのは真っ当に生きてるなら認識出来てないとおかしい


肝心の起業が抜けてるやんあんた
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:41:31.69 ID:jcDyc+T00
男は30代からですから、こんな作文で肩を落とさないでね。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:41:42.80 ID:Sw7xYX7/0
>>623
素晴らしい!
そのまま定年まで働いてもらって、男は家で家事をするってのもありだろう。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:41:53.69 ID:KEqTkEdL0
男が優れているのは
スゲー技術や知識が必要だったり、人の命を預かる仕事。
あとは女には無理な重労働
出来る男の咄嗟の判断力ってのは貴重。

ただしそれ以外は女の方が真面目だしテキパキこなす
男はプライド高いだけの無能が増えた
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:42:23.62 ID:F3vOKxAO0
つうか新入社員とか戦力違うだろ、常識レベルで。
5〜10年後の方が絶対大事だからな。

女は小手先のペーパーや面接は小器用だけど
責任転換しがちで戦力になりにくい。

女性に管理職やらすのは
説得および教育が大変、
って経験すればわかると思います。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:42:24.15 ID:CQa7/gOr0
>>615
FFは、10と10−2は明らかに男性向けだけど
12は大人向け
13は信者向け
15は腐女子向けな気がする。
11と14はそもそもオンゲは圧倒的に男性ユーザーが多いから当然男性向け
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:42:24.41 ID:mODFEQ2g0
>>605
呼んだか?
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:42:45.07 ID:p/6dMDeX0
要は男ってちょっと優しいと
あっこいつ俺の事がとか考えるじゃん?
って事は逆もあって
ちょっと厳しいとかにも敏感だから

そこを見せない女ってつまり優秀なんだよ
ただあほ女がそれやっても
やっぱ男は察知するんだけどね
就活中・新卒中の女の子は参考にしよう
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:42:48.03 ID:Tviyw9/40
>>633
産めればそれでもいいんだろうけどね
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:42:51.42 ID:oQuOmYv/0
すげーワロタ。
>>1のニュースに対して母親が悪い!女が悪い!>>549の結論ww

どんだけ女のせいにするんだ
情けないね
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:43:04.85 ID:TJP9pcL40
企業が衰退すると女性が登用されるのかね?

GMの社長も女性だね。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:43:12.58 ID:FDN2iBN00
>>632
肩を落とさすために作った駄記事なのはバレバレだから意味ないわな

だって女の就職率が男より高いのは25歳までだもんなw

どんだけ限定勝負に持ち込んだ駄記事なんだかw
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:43:19.00 ID:iUyG5r+o0
>>320
容姿関係ないやん
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:43:32.06 ID:6S46IpQC0
高所得:技術職・専門職
中所得:熟練
低所得:非熟練・反熟練

稼ぐのに性別は関係ないんだよ。お前が女でもやっぱりニートだったよ。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:43:32.13 ID:kCdBCPu/0
>>612
俺企画系だけど、女が立てる企画はごみくずだよ。
全然まるっきり使い物にならない。
やばいくらい使い物にならない。
自分が使い物にならないのわかって、自信喪失して欝気味になって、ガンガンやめていく。

おそらくは女は「周りからかっこよく思われたい。惨めに思われたくない」とか思うから、
そういうかっこつけた神経で企画やら商品やらを作るから、まるで頓珍漢な物ができあがる。

わかりやすく言うと、男の企画は、ファミレスのとんかつ定食の肉を大きくするプロセスを練る、
女の企画は、ロハスとか有機野菜とか言いながら肉の量減らしたとんかつ定食作る。
おしゃれなものできあがるが、基本とんかつ定食なんて、ダイエット気にしてる奴食わないから、大コケする。

始終そんな感じ。
ただ、アンケート取るとおばちゃんは非常に優秀で、本音しか言わない。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:43:34.85 ID:PdyK7zYc0
簡単に女と競合するような職種ってだけで、
男としてみたら甲斐性なしみたいなもんじゃん。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:44:15.33 ID:CQa7/gOr0
>>641
大きい方針転換をやりやすいんじゃない?
マクドもヤフーも女性CEOに変わったし。
ソニーもそのくらいやってみたらいいのにね
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:44:17.29 ID:O/GED5Ka0
>>561
負け組の悲鳴に見える
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:44:26.96 ID:BOQwq5v60
女性のが優秀ですか、ならわざわざ女性枠なんてのが出来たのは男女差別ですなぁ

そもそも一不動産会社に入ってきたたまたま優秀だったぽいのをとりあげて
女性が優秀って言ってのけるのは凄い馬鹿ではなかろうか?
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:44:36.83 ID:KhleY4DW0
>>645
それ、君の企画力がないのかもよw?
自分は女で企画のボスやって今は独立開業してるけど、
君みたいなタイプのプランナーいるんだよなあw
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:44:39.70 ID:B/BFrYVM0
>>1
こういうのさぁ
男女逆転させて同じこと言ったら差別だって騒ぐよね
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:44:41.44 ID:ulFBk47m0
単純に給料上がる頃には寿退社してくれる人が多いからじゃないの?
優秀な人は残ってもらえばいいわけだし
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:44:42.60 ID:+XyySGpp0
>>628
糞フェミの皆さんは初期の頃からポジティブアクション派の方が多かったですね
最近はアファーマティブと半々ぐらいになってきた感じです 
まあ使われてる意味的にはどっちでも同じですね
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:44:44.74 ID:V5zZOxx50
あと、「女性のほうが優秀だから・・・」という人は

なぜかきまって男性なんだよな。

「オレは女性のことを分かっている」って感じかな(笑)
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:45:08.07 ID:yIyO1tntI
でも一流企業に女性は少ないやろ
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:45:31.04 ID:5aoeEYgP0
優秀な女の子ほど寿退社するけどな。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:45:36.18 ID:RTrAUVWG0
じゃあわざわざ女性枠を作る必要はないなよかったじゃん
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:45:38.01 ID:Sw7xYX7/0
>>639
1年後に完全復帰して子供の面倒は100%父親がやると
言えば会社からみても、同じ仕事を任せられるんじゃね?
復帰後も子供が熱を出したとか言い出すからおかしくなる
わけで、産むためだけの産休なら問題は少ないはずだ。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:45:46.71 ID:mis6M17BO
>>616
管理職レベルになれる女だとアクが強すぎて、客を静かにさせられるって例も結構見てるぞ
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:46:12.53 ID:Q5vipKDU0
最近女性店長とか増えてるけど、接客業なんかで責任者出せっていわれて
女が出ていくと「女じゃ話にならん!!」って怒る年配男性って多いよね
外食でも小売でも周囲からよく聞く
せっかくいいポジションに就けても女だからって潰されることってまだまだ多そう
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:46:13.19 ID:rBl/xeOy0
一方子供の数は減少していた
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:46:28.02 ID:mUFpk888O
>>640が独りでゲラゲラ笑ってる姿を想像して吐きそう
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:46:37.46 ID:kCdBCPu/0
>>650
企画職なら、何も根拠も示さないで「ねぇわかって」って言うのは通用しないわかるだろ。
何処に、俺の企画力が無い要素があったのか教えてもらえるかな?
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:46:38.17 ID:6S46IpQC0
>>660
ニートの作文ご苦労さん
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:46:56.89 ID:X6Yox8f1O
給料上がる前に辞めるから都合が良いんだろ
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:47:01.16 ID:Tviyw9/40
>>644
うちの30代旦那専門職でも熟練でもないけど900〜1000万だけどな。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:47:09.36 ID:KhleY4DW0
>>653
君みたいに「同じだ」と混同しちゃう人が物事を
ややこしくしてると思うよw
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:47:12.47 ID:CQa7/gOr0
>>660
オッサンたちは基本同じクラスターで群れる習性があるからね
JKよりもおっさんのほうが群れたがるの好きだと思うわ。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:47:16.02 ID:ezRqTG1CO
知ってるか?立場を入れ替えて記事にすると何故か差別になるんだぜ?
バカみたいだろ?
平等(笑)
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:47:26.29 ID:jcDyc+T00
えらいっ!

こんな さくぶん に まじ に なっちゃって ばかじゃないの
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:47:26.95 ID:FDN2iBN00
>>636

え、FF10が男性向けwwwwwwww



>>655
というかこの手の会社が具体的にどこかなんて判明したことがない
5年くらいで消えてるしょうもない会社だよ間違いなく

ユニクロだって店長や幹部候補は男性ばかり
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:47:32.72 ID:oQuOmYv/0
>>657
そうだよ、俺も、無いと思う。
女性優遇ってのは、「優秀でない女性優遇」なんじゃないか
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:47:46.63 ID:Sw7xYX7/0
これからの時代は女を働かせて、男は家で昼寝と家事だ。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:47:47.84 ID:mMYFtSR00
>>9
むしろ、男性を保護・優遇する政策が求められている。
日本ではすでに男性は絶滅危惧種になりつつある。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:48:00.85 ID:69ISKfUH0
男のサラリーマンなら一言二言話せば、身振り手振りや表情なんかで優秀かどうか分かる。
女の場合は、話す内容で分かる。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:48:13.26 ID:CQa7/gOr0
>>671
あれのどこに女性への訴求力があるのか……。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:48:22.99 ID:mODFEQ2g0
>>642
おーい
顔真っ赤になるのはいいけど反応してくれ
同一人物と勝手にレッテル貼りして恥かいた今の気持ちをどうぞ
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:48:28.10 ID:AVyzEscQ0
>>654
そりゃお前、女が「女ほうが優秀だから」なんて言っても説得力ないだろ
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:48:36.76 ID:TJP9pcL40
>>648
> 負け組の悲鳴に見える

自分を貶めてるだけだって。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:48:38.86 ID:rBl/xeOy0
女の年金保険料上げろよ
寿命長いんだから
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:48:43.04 ID:+XyySGpp0
>>667
いえいえ 世間一般のキチガイ糞フェミの皆さんの間では同義としてもう
10数年前から扱われてますので 元は違う用語ですけどね
http://jawe2011.jp/cgi/keyword/keyword.cgi?num=n000004&mode=detail&catlist=1&onlist=1&shlist=1
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:49:37.76 ID:FDN2iBN00
>>677

は?
「IDが別だから同一人物認定やめてくれって?」

猿並だなお前
んでソースは?
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:49:45.12 ID:Cg8zfjkd0
ふつうに試験をやったら女だらけになるらしいね
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:49:48.64 ID:yYaxUyuW0
>>446
優秀なのは女学生なのに東大の男女比は・・・
さらに文理の男女比などから考えて統計的に考えるとお前の頭がおかしいだけ
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:49:52.35 ID:ARZRmW+Y0
給料安くて結婚したら自分から辞めて行くいから。ハッキリ言えよ。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:49:55.56 ID:DPRD5HAiO
差別だって言われるから、あんまり実態を書けないね。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:50:10.13 ID:rcYzxhiL0
>>607
ねーちゃん実際それで上司と意見合わなくて困ってたなー
中途採用で、今現在職場が欲しい能力をもった女性と
未経験に近いが明るい印象の女性が来て
ねーちゃんは前者、上司(男)は後者押しで、結局後者を採用したが
後日ねーちゃんが押した方の女性は、同業他社でバリバリ仕事こなしてて
同業他社間でも優秀と評判だった人と判明して
上司も「ねーちゃんが押した方が今は必要だった」って後悔したって
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:50:33.18 ID:Gr2g/Zr+0
>>660
同じようなネタで漫画「WORKING!!」のファミレスでの雇われ店長の女性だとその場で客を侮辱している。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:50:35.39 ID:mis6M17BO
営業担当にさせる女は総じて美人か男受けする女が多いよ

ただ能力が低かったり、優秀だけど本当は専門職志望だから、モチベーションが低くて辞める女が多い

顔だけで営業担当に配属させるのは反対だわ
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:50:36.67 ID:OOomGeis0
女が男を養う時代にしよう
一日中寝てたい
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:50:46.50 ID:Oc+JalQe0
文系ならそうかもね
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:50:53.27 ID:wkeKnYbw0
堂々と女尊男卑する企業なんざ入りたくねーな
学生のためにも企業名明かせよ
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:51:03.04 ID:Tviyw9/40
>>658
小学校までママ友付き合いちゃんとしないと子供も友達できないでぼっちになるよ
幼稚園でもお父さんやおじいちゃんおばあちゃんが迎えに来てる子供は友達なかなか出来てなくて可哀想。
そういう付き合いもしっかりできるならいいかも、子育てってただ見ればいいだけじゃダメ。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:51:06.96 ID:jo1WaZm80
管理職やってると分かる
マジで女の方が優秀
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:51:08.57 ID:BOQwq5v60
目先のものは確かに女性のが優秀なこともあろう
でも惨事ビッチには先見性ってのが致命的に足りてない
結局男女で重用されるされないの差が出てくるのはここだと思う

まぁ団塊みたいな無能キチガイが上にいてバカ奇行やってるのみちゃうと
じょせいの方がーって錯覚しちまうのは仕方ない事だろう。
あいつら半島土人並みのゴミばかりだし、未だに進行形で日本破壊してるからねぇ
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:51:23.98 ID:iPWDcDEM0
>>315

お前無能な失業者だろう?プッ
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:51:25.52 ID:B/BFrYVM0
日本において食いっぱぐれることがまず無いのは女ってことは共通の認識だと思う
合法的な仕事に限っても女は食いっぱぐれることが無い
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:51:34.10 ID:TJP9pcL40
なんで管理職は白人が多いのか? 白人の方が優秀だから。

80年代は誰にはばからずそう言ってたよな。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:51:37.02 ID:p/6dMDeX0
プリクラ作ったの女だったよね?
おれはその例を思い出す度に
女というのは上手く使ってやるべきだなと

つまり俺ならそんな
写真を撮って即シールにそれをゲーセンになんて無謀な事は
考えもつかないが

もしそれが成し遂げられるなら
社会革命ってほどすごいだろうなと
ハンコプリクラみたいなのは男と女どっち?
ありゃダメだどう考えても確実にコケる
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:51:37.51 ID:S4qWKROj0
専業主夫の俺最強
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:51:45.82 ID:08hFdPy/0
これに反論する奴って就活したこと無い奴でしょw
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:51:51.98 ID:FDN2iBN00
だからこの会社名を具体的に教えてくれよw
日本人なら誰もが知ってる有名会社なら認めるからさw

日本企業ランキング上位見てると明らかに男が活躍してる会社ばかりなんだが
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:51:58.48 ID:AVyzEscQ0
>>684
勉強ができる優秀さと社会で仕事をしていく優秀さは別もんだと思うが。
いくらペーパーテストの成績が良くても面接でまともに面接官と話せないヤツは
落とされるだろ。 コミュニケーション能力は女性の方が統計的に高い。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:52:04.12 ID:EXixOHtM0
女は優秀だよ
だが上にたったらダメ
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:52:20.46 ID:clmXx47a0
なら支援打ち切れよ
何が男女平等だよ糞が
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:53:06.56 ID:6nLdViT/0
知ってたw
俺の年代(団塊Jr.)でも女の方が優秀だと思ってたもんw
男は一部凄く優秀な奴いたけど大抵チャランポランだった。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:53:28.72 ID:mODFEQ2g0
>>682
お前、俺がいない間もずっと似たようなレスばっかしてて哀れだな
ソースは反論するお前が出せば、俺を論破できるのになんで出さないの?
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:53:31.94 ID:WCxEcgFy0
男 入ったばかりでも自分は女より仕事が出来ると思っている
女 自分が出来る出来ないに関わらず、少しでも出来ない人間がいたら叩く

出来る奴 そもそも性別を気にせず使える使えないを判断せず
       自分で全部やる覚悟がある
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:53:34.20 ID:FDN2iBN00
>>701
これに同意してる人間てパラレルワールドに生きてるレベル
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:53:35.96 ID:1icrCOG10
>>6
>優秀だから?ないない
>派遣とか契約でも文句言わず就職するからだろ

派遣とか契約でも文句言わずに就職してくれるのは、
企業にとっては、優秀な人材だわなw
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:54:16.33 ID:6S46IpQC0
管理職=年長
女性管理職が少ないのは当然。
女の深夜残業解禁されたのはほんの15年前。
わかるな?
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:54:18.18 ID:v20ML8L50
今の会社ってのはコミュニケーション能力を重視する傾向が強いから
客観的に評価するとそうなるかもな
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:54:19.72 ID:S4qWKROj0
家事は男のほうが優秀だよ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:54:20.36 ID:5k3bzbLb0
もう俺別にいいよ!
女が働いて若い男は逆風俗で働く社会の方がいい。

男をマダムに売ってる美女に囲われて出張前に「愛してるよ」のキスしてもらいたい。
俺が居なくなったあと「あの男馬鹿だよ」って笑っててくれよ。

そっちのほうが幸せ。

まったくキモオタ共が世の中牛耳って女が這い上がれない社会を作ってるから
いけない。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:54:20.95 ID:p3gl8VIu0
こうやって男の自信を奪うなら、ちゃんと肉食女子にならないと駄目だな。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:54:21.59 ID:08hFdPy/0
ゲームとアニメの話しか出来ない奴にレスされたわ…
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:54:22.85 ID:rE1cgckd0
仮に男性と女性の能力の分布が一緒だったとして
大卒の女性の平均値と大卒の男性じゃ、平均値が違うから仕方ないだろ

女性の下の方は大卒じゃなくて短大卒だもの
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:54:37.11 ID:D2/zdPq20
何かてえと他人のせいにしたがるユトリおとこ共 涙ふけ元気だせや
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:54:45.53 ID:O/GED5Ka0
>>649
女学生の方が優秀だけど、採用割合は男の方を圧倒的に多く取るよ
女は総合職全体の一割程度じゃないかな

つまり女の方が優秀でも、能力の劣る男子学生を優遇してる
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:54:47.37 ID:FDN2iBN00
>>707
論破?
常識なしのお前を論破する意味ってあんの?

日本中からバカにされ笑われるのがお前
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:55:10.17 ID:Tviyw9/40
>>706
男は一部がすごい優秀で他は、ん?ての多い。
女はすごい優秀なのはいないけど大半が真面目で、ん?ってのが少ない。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:55:41.71 ID:p/6dMDeX0
しかしなんか凄い時代だよな
就活した事ある・ないって事を
なんか基準に喋る奴を結構チラホラと見かけるんだよ

って事はつまり「無い」奴も
そこまで珍しくないんだろうなと
まあ割り切ってアルバイトでいいわけだしな
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:55:53.19 ID:Sw7xYX7/0
>>693
ママ友がらみで友達になっている餓鬼の方にも問題がある。
親の人間関係を子供にも持ち込むことになるから。
はっきり言って、どっちもどっち。
子供の性格とか親の教育によっても変わるし。
男親が家事に向かない理由にはならない。
その程度の些細な話しが向き不向きの問題になるなら生理
のある女性は生きるのに向いていない。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:56:00.63 ID:+F9FrLKY0
嫉妬から新人いびり倒して、せっかくの優秀な人材とその将来の芽を
容姿だの感情だの生理的に受け付けないだの下らない理由で無残に
潰してくのも女だけどな
会社にとったら男女平等という建前が保てることを除けば邪魔でしかない
奴の方が多いわ。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:56:05.27 ID:m5IsLJ130
>>1
じゃあ女性が就職差別受けているというのは以後一切言わないように
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:56:12.07 ID:pHpbBNWn0
同じ仕事が同じように出来るなら、女性なのにすごいと高評価を得られるのは女性の方
男女二人で比較されたら、男なんだからもっと頑張れよと言われるのが男性
それだけで折れてしまう男とか出そうだよね
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:56:12.55 ID:TJP9pcL40
ドイツ人が支配民族になるのは単純にアーリアン人のほうが優秀だから。

これと変わらない発言してるって自覚があるのかね?
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:56:47.51 ID:yYaxUyuW0
>>703
そいつは毎年採用試験で一番に丸付けるのが女って言ってるんだぞ
学歴や成績以外のあと何で推し量って優秀だと見分けていると思うんだ?
仕事をしていく上での優秀さってインターン制度でとも言ってないし

>コミュニケーション能力は女性の方が統計的に高い。

当然参考文献があるんだよね
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:57:03.66 ID:mODFEQ2g0
>>720
ならその常識とやらのソースを見せてくれよ
お前、絶対にFFやったことないだろ
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:57:07.30 ID:hSge4WYu0
同じ能力があるなら男より女の方が良いから、でしょ
顔やおっぱいやお尻で判断するんじゃ男より女のが優秀なのは当然
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:57:25.01 ID:mis6M17BO
>>640
は?当方女ですが。

ダメ男の母親見てみなよ。ほぼ100%考えが偏ってたり、人間的にもイマイチだわ。息子を溺愛し過ぎてる。

母親業にも広い視野が必要ってこと。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:57:34.69 ID:FDN2iBN00
一行レスしか出来ない低脳がなんか言うてるわ
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:57:46.01 ID:EXixOHtM0
女は優秀
だが組織をまとめる能力が著しく低い
もいろんコミュ力のない男は組織をまとめるとかいう以前に問題外
で、おれも問題外
金を動かして金儲けするしか才能がない
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:58:29.59 ID:08hFdPy/0
しょっぼい企業しか受けてない奴なら知らんけど、自由度高い最大手クラスのメーカー受けてみ
3次4次あたりで半分以上女とかザラだから
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:58:42.93 ID:Tviyw9/40
>>723
問題あるっつっても実際そうなんだからしょうがないわ。
男女関係なく親が仲良くならないと子供だって仲良くなるの難しい。
たまーにクレヨンしんちゃんみたいな例外な子供もいるけどね。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:58:46.66 ID:NBmWIWlp0
女の敵は女。男の敵は男。女は感情的だが、男の嫉妬の方がよっぽど恐ろしい。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:58:46.88 ID:FDN2iBN00
>>729
お前って映画館にも行かないヒキコモリバレバレ
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:59:05.40 ID:rcYzxhiL0
>>724
クソパワハラ上司(男な)を散々見てきた者としては
それには同意しかねる
男でも女でもクソは自分の気に入らない奴は徹底的に潰すで
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:59:07.43 ID:dH76RCPA0
でも職場の女性って、ある程度の自律が出来ている一部以外は、放っておくと勝手にケンカし出すよね
社会・仕事の場であっても
740妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載禁止:2014/05/27(火) 16:59:10.42 ID:szYsfZV20
カラダは優秀なんじゃないんでしょうかねぇ。
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:59:35.82 ID:TJP9pcL40
>>734
だからこの15年衰退しっぱなしなんじゃねーの?

官需がなければ回らないってところばかりじゃん。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:59:45.35 ID:yYaxUyuW0
>>734
それこそアファーマティブアクションだろ
国家がカンリショクガーと推進してるんだから国力も落ちるわ
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:59:56.77 ID:FDN2iBN00
2ちゃんねるってほんとキチガイが調子こけていい場所だねえ

「男性が作った有名作品は男性ばかりが楽しんでる」

こんなキチガイ意見を大手を振りながら振り撒ける
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:00:15.42 ID:p3gl8VIu0
男から自信を奪うのなら、ちゃんと肉食女子にならないと、
それは社会に対する反抗でしかないよ。自分の行動に責任を持て。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:00:22.81 ID:mODFEQ2g0
>>737
ソースはよ
論点ずらしとかまんま在日じゃん
はよ韓国に帰れ
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:00:24.57 ID:OOomGeis0
>>572
でも男は美人の前だとバリバリ働くんだぜ
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:00:38.60 ID:X0DpbJWP0
いつのまにか会社の偉い人のハーレムになってたりして
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:00:42.88 ID:oQuOmYv/0
FFに男向けも女向けもないんじゃないか。
開発陣のインタビューとかよく読むけど
誰に向けてじゃなく、自分たちが何を作りたいかに終始してるし。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:01:13.51 ID:Gr2g/Zr+0
>>731
それなんという俺の母親だ?
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:01:23.95 ID:O/GED5Ka0
>>684
親の立場になればわかる
限られた予算で、男女どちらに教育費をかけるか
男児だけに中学受験させて、女児は公立なんてのは当たり前によくある話
当然、東大に男女差は出るよ
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:01:30.11 ID:PR5EgY8Y0
カルト信者は女の方が多いだろ
優秀な決定的証拠だぜ
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:01:34.91 ID:6W7ALLfI0
>>721
結婚出産考えると、長い目で見ればどうなんだろうなってことじゃないかな
10年20年後に戦力になっているかどうかとか、そういう話

労働環境の整備である程度対応できたとして、子供の病気が〜で休まれるのも迷惑だけど
仕事優先で休みを取らないのも、子供を犠牲にしてるってことだと思うんだよなあ
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:01:39.74 ID:0pHcelbn0
女は仕事出来なくても許される空気が蔓延してるだけだと思うわ
不良が更生して教師になりましたみたいなのと似通っててさ
女はスタートから加点方式なのよ
対する男は減点方式で評価される
ほんとこれ

仕事が出来なくて怒られてる女を見た事が無い
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:01:49.67 ID:+F9FrLKY0
>>738
少なくとも生理は男にはないから、それ理由にして新人いびる奴は居ねえよ
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:02:01.91 ID:c6sBnqVc0
こいつチョンか?
と疑いたくなるくらい言い訳するんだよな
ゆとりは
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:02:25.50 ID:WtUdHEw00
女の方がウソに対する抵抗感が低いのはあるな
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:02:40.99 ID:FDN2iBN00
>>745
常識レベルのことに反論する方がソースを提示するのは常識
ソースを提示する必要があるのはお前

在日はお前だろ
チョン=女だから女かもなあ

男性が作った有名作品で散々楽しんでおいて「それは男向けだし」

まさに恩知らずなチョン
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:02:44.46 ID:6S46IpQC0
世間「男は優秀」
お前=無職

世間「女は優秀」
お前=無職

お前、ぶれないな。
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:02:48.86 ID:TJP9pcL40
>>747
> いつのまにか会社の偉い人のハーレムになってたりして

それどころか、上場企業の経営陣が自分の一族で世襲し始めるだろ。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:02:58.16 ID:08hFdPy/0
>>742
実際に集団面接やディスカッション受けたことあるならそんな台詞は吐けんよ
明らかに女のほうが口が上手いし知識的な蓄積があるなと感じる割合は高い
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:03:02.89 ID:1DKpEjac0
>>734
ある意味、男のストライキだよなw
そんな扱いで言いなりにいい子ちゃんしてやらねーって
先行する欧米企業は衰退してるのも多いから、スウェーデンが誇ったボルボとかw
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:03:22.50 ID:F3vOKxAO0
>>654
面接小器用なアホ女取りたがるのは
エライ爺さんにおおい傾向なのも確かやねえ。
止めてくれと頼むのが一苦労なんだ。
>>683
ならん、男女構成比計算して面接で落とす。
たまに採用したい女性が取れない場合もある。
>>703
そうなんだけど
実際は偏差値高い方が優秀な確率は高い
それだけ努力して勉強してるわけで。
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:03:54.15 ID:yYaxUyuW0
>>750
そうだとして良い教育を受けた側が優秀になるのは明らか
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:03:58.11 ID:NZIyUTUA0
そんなに優秀なら世界中から外貨稼げるようなサービスや技術生み出して海外に売り込みに行ってくれよ
国内で金ぐるぐる回すことや金を国外に出すことに長けてるってことはもうわかったからさ
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:04:10.58 ID:dH76RCPA0
FFなぁ
7が好きと言う奴が多いけど、でもその「7が好き」と言う奴の中ですら、大半はストーリーもキャラも覚えてないからなぁ
というか、制作サイドにすらろくに覚えてる奴がいないまま関連作出してしまってるくらいだしw

無口ホスト出してさえいりゃ、FFファンな奴程それでいいんだよ
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:04:20.51 ID:/SveyNc30
女性は一番不安なのが結婚したら辞めちゃうの?
子供できたらそっちにかかるよね?
生理不順は大丈夫?
今、重要なポスト育成のために人材募集かけてるけど女性はこの点で怖いから
採用しにくいんだよね。
俺は採用基準はその人間が優秀であるかよりも真面目な人間かどうかを重要視している
何をさせてもそつなくこなせるやつよりも、多少どんくさくても真面目に取り組むやつは
評価している。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:04:43.16 ID:FDN2iBN00
男性が作った有名作品

ジブリ映画
ドラクエ
マリオ
FF
モンハン
ワンピース
ナルト
他多数


散々楽しんできたキチガイ女「それ男のために作ったものだし」
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:04:57.77 ID:rgyWm7A80
女の脳は劣等脳(学問編)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gender/1393296640/
女の脳は劣等脳(発明編)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gender/1331635074/
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:05:09.26 ID:1Nr91ame0
女は失うものがないから
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:05:29.73 ID:rcYzxhiL0
>>754
んなもんきっかけの一つに過ぎんだろ
クソは何をきっかけにしてもイチャモン付ける。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:05:35.97 ID:oQuOmYv/0
>>731
そりゃ偏見と思い込みだな。

「ほぼ100%」なんて一体どの程度のサンプル数を前提にしてるんだか。

広い視野が必要なのはどの立場にも言えるものすごく当たり前のことだわ
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:05:39.69 ID:mODFEQ2g0
>>757
チョン=女って、母親から生まれてきたお前がチョンだって自己紹介してるじゃねーかwwwwwwwwwww
後、常識なら調べればソースはすぐに出てくるんだから早く貼ってよ
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:05:56.15 ID:ascMH7eL0
採用を餌に人事が女子大生喰ってるからだろ
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:06:00.38 ID:+F9FrLKY0
ホントに優秀なら、研究者はほとんど女じゃないとおかしい罠。
女で有名なんだれだっけ?
小保方とか笑わせんなよ?
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:06:36.02 ID:q6Xwv3TB0
でも男の方が使い勝手が良いんじゃないの?
サビ残で過重労働させてもなかなか逃げないだろうし
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:06:43.68 ID:GhHrs6y00
>>766
しょっぱなの質問が「彼氏はいますか」、で
「いません」って答えてるのに
「では結婚のご予定は!?」とたたみかけるように聞かれて
「ありません・・・・」ってなったことあるわ
人の答えをちゃんと聞いてくれよ
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:07:24.87 ID:FDN2iBN00
ねえねえ朝鮮人並のキチガイ女よ
これのソースどこよ?
お前が言い始めたことじゃないか
ソースはよ

324 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/27(火) 15:40:51.45 ID:mODFEQ2g0
>>315
漫画もアニメもゲームも主なターゲットは男なんだから男が作った方が面白いと感じるだろ、とマジレス
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:07:26.96 ID:27UwU+m60
職種によるけどな。まぁまともな底辺じゃない仕事だと男のほうがしっかりやるが、
そうでないと女のほうが割とまじめにこつこつやってくれるな。
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:07:29.91 ID:yYaxUyuW0
>>760
>実際に集団面接やディスカッション受けたことあるならそんな台詞は吐けんよ
そういう実証性のない妄想なら最初から妄想だって言ってくれよ
何をコミュニケーション能力と定義してそれを推し量っているのすら分からないし

>明らかに女のほうが口が上手いし知識的な蓄積があるなと感じる割合は高い
まず口がうまいってなに?
知識的な蓄積があるって男女でそう言い切れるほどの統計データがもちろんあるんだよね?
仮に知識的な蓄積があったとして知識が女にはあるのに東大の男女比はこのざまなの?
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:07:43.92 ID:k59Cikiv0
STAP騒動の前は
大学教授のおっさんとかがツイッターで女性が優秀優秀と連呼してたよなぁ
科学界には打撃だっただろうけどSTAP騒動はあってよかった
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:08:10.13 ID:QzP1qjL+0
>>673
太平洋の島国でそんなとこあったな
当然ブクブク太ってた
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:08:31.86 ID:FDN2iBN00
「主なターゲットは男」

これは大ウソ
男性の方が優秀だから男性が作った作品の方が誰にでも楽しめるモノが多いだけ

ジプリ作品も主なターゲットは男なんでちゅかねえ
ほんと女はバカが多くて笑えるのお
優秀?口だけ達者の間違いだろw
コミュ力w
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:08:33.70 ID:oQuOmYv/0
>>767
鋼の錬金術師は女だっけ
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:08:34.25 ID:0ELpktXZ0
>>753
というより、男は女を叱れない。それがたとえ仕事上のミスであっても。
職場で女を叩くと、叩いた人の立場や叩いた理由は無関係に女全員を敵に回すことになる。
多少無理のあるこじつけをしてでも他の男のせいにして叩かないと保身できない。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:09:04.28 ID:TJP9pcL40
大半の女性はここぞ言う時は躊躇なく体を使うよな。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:09:05.81 ID:rcYzxhiL0
>>770
訂正
クソはどんな事でも理由にしてイチャモンつけてくる
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:09:12.05 ID:YKqE4GMw0
サービス業主体、コミュ(笑)なるとこうなるだろ
それも24くらいまでの優遇世代の女だけちやほやされる
本来は同世代ちょい上くらいの男が得るはずだったものを金で資本家がかっさらってるようなもの
だからこそクソ社会だと思う
誰もその点には言及しない
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:09:18.34 ID:mODFEQ2g0
>>777
チョン=女の部分で揚げ足取られたからって
朝鮮人 並 に顔真っ赤になりながら書き換えるとか本当に哀れだなぁ
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:09:21.57 ID:7TeENn1L0
>>760

集団面接やディスカッションは口のうまさや演技力、一般教養の豊富さだろうね。
実際に就活してる奴と話しててもそんな感じ。企業ごとにツボを押さえた想定問答集を
一生懸命考えてるし。そういうのをよどみなくこなすのが優秀というのかな、最近は。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:09:51.33 ID:oQuOmYv/0
少年誌に載せてるのはターゲットは男だろw
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:09:58.78 ID:WCxEcgFy0
結論として

女性が優秀なのは30〜40代の地位と給料が上がってく時期に
自主退社してくれるからという人件費的な理由なんです。
ほんとは男もそんくらいで辞めて欲しいが無理だし。
若い労働力を使い回して上に上がってくる人間を制限すれば
お年よりも安泰ですしなぁww

ってことですか?えろいひと
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:10:13.81 ID:S4qWKROj0
>>784
女相手だとまずいと思うような叱り方に問題あるんじゃねーの
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:10:24.86 ID:rcYzxhiL0
>>774
先ずは女性の研究者の絶対数が少ないんじゃないか?
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:10:25.06 ID:NZIyUTUA0
優秀な女は海外に行って金稼いで来いよ
優秀なんだからできるはずだ
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:10:48.74 ID:Gr2g/Zr+0
>>783
たしか3人も出産していました。
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:10:54.30 ID:mis6M17BO
>>687
お姉さんの方が正しい目を持っていたから上司より優秀な方なんでしょうね。

女に目が眩んで判断能力が鈍る男は一定数いますね。
ただ優秀な女取りたくてケンカした面接官は男性だったので、男性がみんながみんなそうではないと思います。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:11:01.88 ID:FDN2iBN00
男性が作った有名作品

ジブリ映画
ドラクエ
マリオ
FF
モンハン
ワンピース
ナルト
他多数


散々楽しんできたキチガイ女「それ男のために作ったものだし」


だったら男性が監督監修した作品は二度と遊ぶな読むなバーーーーカっ!
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:11:03.13 ID:6S46IpQC0
男は優秀

おっさんが好きとか愛してるとか歌詞を書いてAKBに歌わせて、おっさんが「うおおお」
おっさんがキモオタ恋愛ゲームを作って、おっさんが「うおおお」

おっさんはおっさんが大好きなんだ
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:11:11.11 ID:LLJTbhZU0
どう優秀なのか書いてくれないと。
雇用機会均等法も絡んでいるのでは?
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:11:29.84 ID:oQuOmYv/0
>>784
それは一理あるんだろうな
あれだけの捏造かましてる小保方さんでさえ、叩かれてかわいそー!とかいう輩がいるし
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:11:33.40 ID:CVh7g5QK0
男は主夫になって家庭を守るべきだな
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:11:35.08 ID:bDS5QsGQ0
野郎は役立たずwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事すら女性に負けて、もう男(笑)の存在価値なんか無いね
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:11:49.75 ID:WtUdHEw00
口がうまいというか論理的整合性を考えず
その場で思いついたことを捲し立てることができるってとこかな
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:11:53.86 ID:N6dJjsYJ0
いちいち男だから女だからって理由付けてる会社って何なんだろうか?
出来る奴はできるし、できない奴はできないだけなのに
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:12:00.94 ID:kCdBCPu/0
>>779
現在の面接方式において、優秀な人材が取れない仕組みになってるんだとおもう。

だから、女の方が面接では優秀な成績なのに、
実際働かせてみると男の方が利益を上げるとかになってる。

これは会社の採用システムの問題だと思う。
確かゼルダ作った人が、今の任天堂の入試試験をクリアできないから、
自分は落とされるとかいってたと思う。

それが今の就職試験の現状だよ。
面接もしたことあるけど、正直優秀かどうかなんてわからない。
しかも、性格の良し悪しでグループのパフォーマンスが変化するんだけど
(性格が悪いと自分だけ得しようとして、情報を一人でためてしまうとか)、
そういう性格の良さとか人柄とか全く見抜けない。
特に、女の性格は見抜けない。
同じように女の面接官でなおかつ性格が悪い奴なら、見抜けるって言うわけのわからん状態。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:12:18.83 ID:mODFEQ2g0
>>782
375 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/27(火) 15:49:28.68 ID:FDN2iBN00
>>355
はあ?
アスペはお前だろが
「主なターゲットは男」とかほざいてるお前だよ間抜け

だったらお前はドラクエもFFもマリオもモンハンも遊ぶな
ワンピースもナルトも読むなバーカ

ジブリなんて最初はどこにも書いてないのに、分が悪くなってから持ち出すとか可哀想なお猿さんだなぁ
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:12:38.52 ID:NZIyUTUA0
その優秀さが海外でも通用するのか金稼いできてくれ
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:12:39.79 ID:oQuOmYv/0
>>795
凄いよな。旦那がデキる専業主夫なのかなとしか思えない優秀さ
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:12:40.55 ID:YKqE4GMw0
>>804
穴を含めた容姿だろ
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:12:41.02 ID:iJO8lcrW0
>今どきの若者は男よりも女のほうが優れている──


それ、何度も言われてきたけど、女は企業に殆ど残っていないし、次に現れるのは
非正規としてだ。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:12:52.05 ID:Tviyw9/40
>>795
えーあれ女だったんだ知らなかった。
少年誌にも男じゃない漫画家っているんだね。
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:13:04.90 ID:+F9FrLKY0
>>792
やつら、基本的に感情の生き物だから、お気に入り以外の人間がどんな正論を
持って優しく諭したところで理屈抜きで気に入らなければオシマイ。
そんな現場、腐るほど見てきたよ。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:13:16.13 ID:08hFdPy/0
>>779
東大に行くのは受験スキルであって就活スキルは別物
>>1の人事が言ってるのも就活スキルの話、おわかり?
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:13:17.02 ID:FDN2iBN00
>>806
は?
それ主なターゲットは男とかほざいたお前への反論じゃん
バカなの?
それでソースはよ?
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:13:20.29 ID:hOf4q6DsO
クズ率は男が圧倒的に高いからなぁ
平均で見たら女が優秀になるかもね
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:14:05.74 ID:6S46IpQC0
就職活動してたら女の方が優秀ってわかるだろ?
同じ会社受けて内定取ったのは一緒に居た女の方とかあっただろ?
リクスーの誘惑に負けてブスとセックスしたこともあっただろ?
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:14:09.17 ID:Fn3pjPb80
>>804
どうせ出来ないのなら、目の保養やあわよくばチョメチョメできる女のほうがええ
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:14:23.77 ID:DXW0FNBa0
韓国の男は優秀そう
日本も徴兵制度か強制留学させて一皮むけて帰ってこいよ
オレも韓国人みたいなかっこいい男になりたいからキムチ納豆ゴハン毎日食べてるわ
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:14:48.64 ID:OY+KVASG0
>>787
まあな。
あと、黙々とやる単純作業は年齢関係なく女のが向いとるんだとな。
男はそういうのやらすとサボるのが女に比べ多いそうだ。
つまり、底辺職だと女のが使えるってだけ。
だから、ここで顔真っ赤にして怒る男はw
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:15:00.91 ID:Gr2g/Zr+0
>>808
その旦那とはアシスタントか?

>>811
つ高橋留美子
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:15:19.08 ID:oA2ssD4f0
>>801
腕力もあるから力仕事もできるし、自宅警備員も兼ねられる。
これからは主夫の時代。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:15:20.82 ID:mODFEQ2g0
>>814
君曰く常識ならなんですぐ貼れないの?
ねぇねぇ常識って言い出したのは君なんだからそれを早く常識(笑)のない俺に見せてくれよ

それともコピペの仕方すらも知らないの?
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:15:28.26 ID:vhVXR2IP0
じゃ特別枠作る必要もないな
これぞ男女平等
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:15:43.70 ID:wbMSqXDJ0
女は比較的に素直で向上心があるしな
男はひねくれてて怠惰なやつが多いからなw
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:15:58.69 ID:kCdBCPu/0
>>811
いちご100%の作者も女だよ。

少女マンガでは通用しなかったのに、ジャンプでは通用したという皮肉さ。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:16:07.96 ID:fF1lJVpU0
女性誌の記事な時点で読む価値なし
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:16:21.04 ID:FDN2iBN00
>>815
だったらアフリカは男性が無能でも女性の力で豊かになれるはずですが?
なぜ男性が無能な国は無能な国のままなの?

なぜ女性主導で豊かになった国は皆無なのお?
アメリカですら女性が男性と平等になりだしたのは男性の力で豊かにしたあと
つまりアメリカも男性主導で豊かになった国

女性が男性より優秀なら何故男性が優秀でない国は貧国ばかりなの?

はい論破
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:16:26.90 ID:tzrZWRXZ0
女性が優秀なら女性を取れば良いんじゃないか?
別になんら問題ないだろ
まあ優秀な彼女らを必要以上にサポートするのはいらないかもしれんな
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:16:42.16 ID:NZIyUTUA0
ぬるい国内市場は無能な男に任せて
優秀な女は海外で金稼いで来いよ
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:17:03.33 ID:yYaxUyuW0
>>813
お前は知識的な蓄積が男より女の方があると言ってる
当然だが受験勉強だろうが内容は知識だけれどなぜ受験勉強範囲の知識だけが例外だと言えるのか

他の部分はスルーかよ
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:17:15.11 ID:ASYuPECs0
面接官が男性だと、女子力高い方が実力以上に評価されて
決まりやすいという。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:17:37.66 ID:O/GED5Ka0
>>763
その同じいい教育を受けた中で比べると、女学生が優秀になる

採用が男子学生優先させるから、女学生は能力に対して
ランクを落とした企業に就職してるってのも
女学生の方が優秀だと印象に残る原因だと思うよ
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:17:41.39 ID:+XyySGpp0
>>831
たしかにそんな感じでしょうね

【STAP問題】小保方リーダー、採用段階から特例措置 通常審査の一部省略・・・笹井氏、枠を超え囲い込みか
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400741306/l50
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:17:52.84 ID:Gr2g/Zr+0
>>818
徴兵制がある韓国では韓国人の男性はみな男らしいとか言っていたけど、
いざ船が沈没すると未成年の高校生を多数見捨てて逃げる男性が大半じゃないかw
船の船長や船員ですら真っ先に船から逃げ出すとw
日本では徴兵制が廃止されても船長は乗客を最後まで避難誘導させる人が大半で、
中には船長は責任を取って、船から逃げずに船と運命を共にする人までいる。
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:17:59.72 ID:oA2ssD4f0
新人にやらせるような単純作業、事務作業なら女の方が上だろ。

男はすぐに集中力が切れるし文句も言う。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:18:49.32 ID:QXw27yw3O
サービス接客は女の方が向いてる。というか、女は年齢関係なく男は若者がサービス業接客業してても違和感ないがオッサンや爺さんが個人経営以外でいてたら違和感ある
人事の男のスケベ心と人事の女のフェミニズムも採用率に多少関係あるだろうけど
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:19:02.68 ID:FDN2iBN00
>>822
常識ってソースが必要ないから常識なんだよ
お前は「片山って不細工だよな」という書き込みに「ソースは?」と聞いて回ってんのかよ

アホだろお前

男性有名作品に老若男女に親しまれてるモノが多いだなんて普通に生きてるなら認識出来てることなんだよ

そういう範疇のことにはソースなんて必要ないの
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:19:29.56 ID:bDS5QsGQ0
男はすぐ犯罪に走るし野蛮な暴力も振るうし不潔だし
こんな汚物雇ってもなーんにも意味なし
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:19:35.40 ID:+pi+RG/A0
ただの奴隷なら若い女のほうがいいってだけ
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:19:54.01 ID:lXiFdGOp0
嘘つけ使い捨てだろ
結婚妊娠したらポイーなくせに
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:20:08.16 ID:JlJcTH090
>>766
どっちが優秀かはひとまず置いといて、
「男は結婚後や産前産後でも使えるからいい」って考えは今はどの企業にもない。
それと同じぐらい男の離職率も高い訳で。
新卒から定年まで働いてもらえるなんて考える企業はどこにもないよ。
本当に優秀な幹部候補は入社前の段階で決まってるからな。男女問わず。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:20:36.11 ID:F3vOKxAO0
>>779
まあ実際のとこ
採用面接では女性の方が口が上手く
良い印象与えやすいのは事実だよ。

>>789
加えて平気で嘘つく神経が必要だし。
男性の方がこの辺は明らかに不器用。

で、女性の方が優秀なはずなのに採用されにくい、
ってある意味当たり前なんですね。
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:20:43.55 ID:FDN2iBN00
ウンコが臭いと言ってもソースを要求する
それが ID:mODFEQ2g0クオリティ
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:21:03.92 ID:XSBCwC9o0
男の方が優秀なんて言う担当がいたら差別だーって騒ぎそうだな
男が貶められるのは日本では差別にならないらしいし
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:21:30.11 ID:Tviyw9/40
>>839
若い女は仕事沢山あったり結婚出産あるから避けるって中小企業も多いよね
まあおばちゃんはすぐに辞めないってだけで優秀とかではないけど。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:21:51.08 ID:S4qWKROj0
むきに張り合わないで認めてやりゃいいじゃん
口だけなら勝手につぶれるだろ
そのかわり専業主夫に異論は認めない
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:22:15.08 ID:mis6M17BO
>>771
広い視野を持てない母親が多かったから溺愛し過ぎて、ダメ男が増えてるよね。
ダメ女が出来てるのも母親が厳しく育てすぎたりするから。
優秀な男女の母親は概ね人間力が高いね。

本当は過去に男性をもっと家庭に返せば、子育てに対する視点が母親に偏らずに済んだとは思う。
でも母親の罪も見過ごすことは出来ない。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:22:15.49 ID:Ibkjlbp80
男も女も大差なく使えないやつばっかりだけど
更年期障害のボリュームが違う
つらいのはわかるんだけど、50代になってそれなりのポストについたときにあの情緒不安定はないわ
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:22:21.90 ID:rcYzxhiL0
>>844
つーか言葉には出てないだけで、現実今まではそういう流れだったろう
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:22:40.47 ID:kCdBCPu/0
>>841
>「男は結婚後や産前産後でも使えるからいい」って考えは今はどの企業にもない。

それはない。
使い捨て要員でも、離職率は人事の成績になるから、離職率を計算しないってことない。
一人採用するのに大手だと1000万以上かかってる。
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:22:52.97 ID:yYaxUyuW0
>>832
>その同じいい教育を受けた中で比べると、女学生が優秀になる
そんな話俺はしてないが同意もしかねるし

ランクを落とした企業にってお前の会社は東証で50社程度しかない社員一万人以上の会社なんだろ
最初は優秀だと断じてたのに印象に残るとか言うこと変えるなよ
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:23:01.52 ID:mODFEQ2g0
>>837
コピペ出来ないのね

コピーペースト 方法

で検索すると出てくるはずだからがんばって覚えよう

猿には少し難しいかもしれないけど頑張ってくれ
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:23:01.51 ID:08hFdPy/0
>>830
下らないから答えようがないんだよ
数値化できないのにどうやって証明するの?
アファーマティブ・アクションなのになんで弱者が過半数になるの?
ごちゃごちゃいってないで風通しのいいトップ企業やら外資受けてくれば?俺の言ってること理解できるから
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:23:02.40 ID:O/GED5Ka0
>>759
いや、
採用の基準に、社内に近親者が居ないってのが有ったりする
コネ入社は良くあるけど、それは取引先なんかのコネで有って、血縁じゃない

中小企業だと、経営陣は縁故だけに出来るだろうね
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:23:37.38 ID:O1wVucyF0
応対や広く浅く使い勝手いいだけだろw
そういう意味じゃ女の方が優位な点もあるけどさ
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:23:48.64 ID:FDN2iBN00
男性が作った有名作品

ジブリ映画
ドラクエ
マリオ
FF
モンハン
ワンピース
ナルト
他多数


散々楽しんできたキチガイ女「それ男のために作ったものだし」


だったら男性が監督監修した作品は二度と遊ぶな読むなバーーーーカっ!
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:23:57.58 ID:oQuOmYv/0
個人的にはどちらが優秀かは職種によるように思う。
おばちゃんが尊敬レベルで頼りになる仕事もあったし
間違いなくおっさんが頼りになるところもある。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:24:10.27 ID:kQvhMfRr0
適材適所で使い分ければ良いと思うが、
女は安定基盤を手に入れると、たちまち横柄になるな。
無責任な文句も増えるし。嫁に苦労してる人間ならわかるだろ。
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:24:15.18 ID:WtUdHEw00
>>645この分析は秀逸だと思うね
つまり女は論理で考えられない生き物、
感覚と感情を優先させ生きている生き物
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:24:36.72 ID:DYjiYU0QO
とかなんとかあーだこーだ言ってるうちに、
なぜか自然界でオスが生まれなくなり、メスだけで繁殖する哺乳類が次々と出現して、
人間界は大騒ぎ。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:24:57.11 ID:Tviyw9/40
>>849
昔の男はヘタレとか草食系とか滅多に居なかったのに
今はなんでこんなになったんだろうね。
バイトや派遣じゃなくてもちょっと怒られただけで途中で帰ったり
次の日から来ない、親から休みますの電話来るんだとか男は確実に劣化してると思う。
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:25:06.48 ID:DXW0FNBa0
化粧品業界の女は結束してオレをチクって会社から追い出した
敵にまわしたらやばいからみんな気を使ってた
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:25:29.16 ID:7H/gD3rw0
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:25:37.39 ID:O/GED5Ka0
>>851
言うこと変えてないけどなw
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:26:02.09 ID:rIWdzZ4ZO
バブルの目には、そう映るよねぇ…
オヤジ殺しのスキルは、異常に高いもんな。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:26:20.63 ID:Ibkjlbp80
>>841
男女の年齢階級別入職率と離職率のデータ
女性は25〜29歳で離職超過になる
これを無視して採用する企業を一般化するなよ
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/12-2/kekka.html
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:26:29.29 ID:7yIvyz+9O
え?2、3年で辞めるの多いからな
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:26:40.83 ID:m5IsLJ130
>>860
少しは勉強しろよ…馬鹿
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:26:49.61 ID:RrshL91LO
母親は娘は友達感覚だけど、息子は潰すからな
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:26:53.56 ID:FDN2iBN00
まあ常識のないキチガイは放置しとくか
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:26:58.89 ID:4VshPnNx0
>>841
会社から「幹部候補未満」に分類されている
男性会社員の離職率ってそんなに高いの?
何でそんな簡単に辞めちゃうのかねぇ?
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:27:06.80 ID:bYYtuxWz0
>>811
モテキの作者、あと結界師の作者
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:27:16.55 ID:6S46IpQC0
事実、お前は男
事実、お前は優秀
事実、お前は無職

これで良いのか?
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:28:06.67 ID:3z9rbMFV0
女はブラック耐性強い。
男はブラックやってる場合じゃねぇ、って考えてしまう。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:28:15.05 ID:Yty26fy40
一般論から言って、男は天才も多いが馬鹿も多い。
女は非凡だけど馬鹿も少ない

昔から言われてる事、何をいまさら。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:28:21.97 ID:Gr2g/Zr+0
>>860
それ以前に女児ばかりを中絶して、
男ばかりが産まれる様にしているから、
中国国内では結婚できない男で溢れかえっていて、
外国から嫁を連れてきている。
それでも男が大量に余っているw
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:28:27.52 ID:c7WK8ft00
>>1
管理職に男が多いのも男が優秀だからですね。
国会議員に男が多いのも男が優秀だからですね。わかった。
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:28:27.66 ID:oQuOmYv/0
>>820
調べたら旦那さん公務員だそうだ
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:29:15.26 ID:mODFEQ2g0
>>870
敗北宣言あざーーーす

いやーなかなか滑稽に踊ってくれて楽しかったよ
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:29:20.43 ID:yYaxUyuW0
>>853
数値化できないって脳科学の学術論文や統計から導いてるのかと思ったよ

だから無能でも通してるだけなんだが
国Tの採用試験では優秀な女子学生を採用するとの建前のもと筆記試験で男女比10:1なのを面接で1:1にするんだよこれもまさに


全部根拠のないお前の妄想だろ
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:29:42.93 ID:FDN2iBN00
女が男より就職率が低い時はずっとこんな記事出さなかった癖に
ある特定の年齢層においてのみ女の就職率が高くなったらこれですよ

ほんと必死だな男損女肥互助会の方々は
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:30:05.14 ID:K5jWGYg70
どんな分野させても結局は男が全て↑だよ
ノーベル賞みれば分かる
女が男を上回る分野って何かあったっけ?
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:30:05.25 ID:4rphCUzJ0
>>861
簡単なことさ
女が男性化して
その分男が女性化したのさ

これは先進国特有の現象でもある
最近の男は罵声に耐えるガッツはなくても
間違いなくおっさんどもより賢く優秀で犯罪率も低く綺麗になった
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:30:26.92 ID:lZWInuSd0
女でわざわざ働こうとするのはそれなりにやる気のある奴だもんな
割合的に見て女のが優秀なのは当たり前かも
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:30:27.61 ID:c7WK8ft00
>>724
なんつーか、女って「生理的に受け付けない」って言い分をさも正当性があるかのような
文脈で使うよね。あらゆる場で。
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:30:32.86 ID:N6dJjsYJ0
で、離職率はどうなんですか?
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:30:45.22 ID:bDS5QsGQ0
>>882
男が女性を上回る分野なんて犯罪だけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:30:48.34 ID:JlJcTH090
>>850
離れる奴は離れるのにそんな計算に根拠あるのかね
新卒から生き残ってる30代は何人いる?
今の新卒が何人生き残ると思う?
全部宛てのない話
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:30:59.03 ID:Zx85BimZ0
優秀な男は他のご立派な会社に取られて、下位層しか回ってこないというだけのことでは?
なにせトップ企業では上司のきまぐれで夜中まで宴会につきあって裸踊りしなきゃいけなかったり、接待とか言って土日に
ゴルフに行ったり、先日のニュースにあったように、歌えなくても全員がカラオケ接待に適応しなきゃならなかったりするし、
全国どこへでも言われたらすぐ転勤しなきゃならないわけだし。

一方、楽な仕事は実質女向けになってて男は門前払いだったり、男は就職浪人してでも一生の仕事をさがそうとするから、
数字として男の就職率が低くなる。

外国人労働者についても全く同じことが言われてるぞ。日本人は底辺しか来ないような職場でも外国人なら普通レベルが来るから。
日本人は使い物にならない、真面目に働く外国人を入れろ、自民党さんお願いしますと。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:31:15.93 ID:yYaxUyuW0
>>864
は?現実には男のほうが良い環境に身をおいているから女より優秀だって言ってんだよ
それに男と女の同一環境における優秀さの話はしてないよってそれは間違い

他はスルーかよおい
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:31:19.55 ID:DXW0FNBa0
男は大卒だぞ殿様だぞと自分を大きく見せようと壁を作って謎の男を演出する
女は井戸端会議能力の高いし可愛いし職場明るくなるし勝てる気がしない
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:31:26.85 ID:WtUdHEw00
社会性という面では明らかに男よりは優秀だわな
表向きは仲良くしてて、裏で互いに悪口の言い合いとか、
男にはできないだろ?
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:31:49.07 ID:Gr2g/Zr+0
>>887
やくざや社長、軍人、警察官を殺した日本人の男がいるが、
日本の女性がやくざや社長、軍人、警察官を殺した事は無いw
特に日本の女性はへたれだから、
そこまでする度胸が無いw
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:31:49.47 ID:oQuOmYv/0
定年まで勤め上げる女はとりあえずまだみたことない。
俺が働いてる会社には上司で女はいない。
社長は女だが。
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:31:56.67 ID:FDN2iBN00
●女が男より就職率が低い場合

「日本は男尊女卑だからだ!けしからん!」

●男が女より就職率が低い場合

「単純に女性の方が優秀だから。へへん」


なんだこれ
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:32:03.78 ID:ctpc7wzn0
ところが男女別の年収となると・・・

男性20代前半:260万円 女性20代前半:224万円 差額:36万円
男性20代後半:367万円 女性20代後半:292万円 差額:75万円

http://nensyu-labo.com/nendai_20.htm

おや?
最初は優秀だと思っても仕事の難易度が上がると女性は対応しきれてないんじゃない?
この記事うそくせーw
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:32:23.14 ID:6S46IpQC0
男である無職のお前が得意なのは
責任転嫁
現実逃避
他にあるか?
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:32:41.67 ID:Tviyw9/40
>>883
ガッツなきゃダメでしょ…
怒られただけ辞めたらどうしょうもないよ
仮に上司に怒られないで済んだとしても取引先お客から叱られて泣いて辞めるの?
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:32:44.02 ID:08hFdPy/0
>>880
東大行って官僚なるのがベストだと思ってる奴とは話したくねーわw
自分で何一つ経験してないからそこにすがってるだけなんだろうが
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:33:01.40 ID:z2ncSmUM0
@会社全体で、女性比率を引き上げる必要がある。
Aいま働いてる労働者は首にできない。

@Aをからでる答えはひとつ。新卒採用では女性有利。
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:33:17.13 ID:c7WK8ft00
>>875
まあ、それでも平均IQは男の方が高いんだけどね。
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:33:23.24 ID:70sesk2sO
産休育休家事育児負担のデメリットを差し引いても女子優勢なら、5分の条件ならどうなるかって話。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:33:26.00 ID:o83DPZrGO
事務仕事でもずっと単一の事務仕事ならば女は強い。でも、途中で上司に呼び出されて説明を求められたり、客が来て応対したりとなって気力体力を消耗するファクターが増えると女は弱い。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:33:45.55 ID:1DKpEjac0
>>875
でも女性も自立して働いて稼ぐのが当たり前、男に頼るな
となるとプレッシャー懸かって変人が増えてくる
それは獲物を得るための一か八かの賭けなのかもしれない
その果てが現在の男なんだろう
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:33:55.00 ID:kCdBCPu/0
>>888
>離れる奴は離れるのにそんな計算に根拠あるのかね

大笑いしたわwww

お前が人事で評価する上司に
「離れる奴は離れるのにそんな計算に根拠あるのかね」
とか言うの?wwwww

さすがに笑ったわw
お前はそう思うかもしれないが、離職率は評価対象だ。
でも、お前面白いから嫌いじゃないw
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:34:02.13 ID:DkyLkyVs0
今年就活した理系だけど女めちゃくちゃ優遇されてるなって感じた
女の福利厚生の説明多くてうんざりしたわ
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:34:08.86 ID:4rphCUzJ0
>>882
ルーチンワークとか?

>>895
確かにこれは気持ち悪いし
女性に下駄をはかせている現実を無視しているな
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:34:25.11 ID:L8Z6YjN50
無職「女は無能!」

  ↑
キッツいなぁw
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:34:30.64 ID:1ODbGtE50
評価する側が女性の評価基準を甘くする関係ので
相対的に女性が優秀に見える企業は多いように思う
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:34:40.20 ID:O/GED5Ka0
>>827
アフリカは知能指数がかなり低いからね
男女関係ない
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:34:46.05 ID:JlJcTH090
>>905
いや、お前俺の上司じゃないじゃん
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:35:01.31 ID:+x8DWlJR0
男は損!っていってる男と
女は優秀っていってる女が
結婚すればwin-winではないでしょうか?
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:35:11.78 ID:+UpTFjvU0
単純作業は女性の方が向いてるという話は聞いたことあるな
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:35:16.61 ID:yYaxUyuW0
>>899
ベストだなんて誰も言ってないが
ただ国家の中枢を担う官僚の試験でアファーマティブアクションが行われているのにその根拠に乏しいというから

話したくないのではなく言い返せないだけだろ
個人攻撃しかできないのか
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:35:29.03 ID:0ELpktXZ0
>>892
>表向きは仲良くしてて、裏で互いに悪口の言い合いとか、

ただの京都人やないか
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:35:42.44 ID:F3vOKxAO0
>>889
それある意味正解。
優秀な男性はより条件良いとこに採られる。

残った比較的できる女性を
出産・育児に目を瞑って
採用するケースはままあります。
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:35:45.37 ID:kCdBCPu/0
>>911
いい子だから人事部の知り合いに「離職率って評価対象ですか?」
って聞いてごらんなさい。
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:35:53.64 ID:wnM3tdlzO
>>882
別に企業もノーベル賞をとるような人材は要らないだろうよ
仕事上必要な能力が女性の方が上なだけ
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:36:32.96 ID:syoiPiXJ0
女は優秀。これ当たり前
差別主義者のキモ男はさっさと死んでね
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:36:45.65 ID:B08SPp+X0
「ボーイズ ビー アンビシャス」だからな
この言葉のポイントは「ボーイズ」であること
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:36:50.49 ID:FDN2iBN00
家どころかトイレどころかニーハオトイレすら作れない女さん
毎日そのくっさいウンコを回収してくれるトイレが存在してるのは誰のおかげだ?
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:36:54.15 ID:c7WK8ft00
>>906
「女性が働きやすい社会」って言うんだけど、そんなお膳立てしないといけない時点でおかしい罠。
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:36:54.53 ID:4rphCUzJ0
>>898
そういう風に育てられてないし
元々はガッツのある子でも
不良や怖い先輩や怖い教師のいない生ぬるい環境に16年もいると
良くも悪くもそっちに適応してくる
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:37:17.54 ID:bDS5QsGQ0
>>893
こうやって犯罪を誇らしげに威張るのが男という生き物

そりゃこんな生き物雇われないわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:37:17.73 ID:rIWdzZ4ZO
>>885
女は、放射脳患者も多い。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:37:36.58 ID:DyU8qvmH0
優秀なら何も文句ないわ
がんばって働いて稼いで家庭を持ってくれ
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:37:40.89 ID:+F9FrLKY0
>>882
保育、看護、風俗くらいかね
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:37:49.50 ID:iDgjykl30
それ、お前の職場に優秀な男が応募しなかっただけじゃね?
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:37:59.62 ID:uK8Qe0zP0
男達もかわいそうに。
女より使えないと判断されて給料は減らされる一方
女の飯代やデート代や生活費を一生払わされて養わされるんだろう。
ほんとにお前らって金づるとしての役目しか果たさないんだな。
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:38:12.51 ID:o83DPZrGO
>>913
@ずっと着席A途中で別の作業が入らないB判断が要らない 局面なら圧倒的に女性が上。
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:38:26.29 ID:qszNBM3p0
自分の好きな漫画家って女ばっかだな。
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:38:28.90 ID:mis6M17BO
>>888
まぁ実際は離職率を換算して採用してるよ。

女は出産育児で離脱する可能性が高いから、総合職だと2割しか採用しないのが大手の会社の方針。役員やってる親父が明言してた。
ゼロにすると本当に優秀な女まで切り捨てることになるから、2割くらいがちょうどいい。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:38:32.01 ID:4rphCUzJ0
>>914
だな
女に下駄をはかせているという現実を無視している馬鹿が散見されて困るわ
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:38:41.07 ID:+UpTFjvU0
お前らソースはポストセブンだぞ
釣られすぎ
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:38:41.90 ID:OOomGeis0
>>887
機械類操作力

男は体を使った職業がやっぱり合う
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:39:14.33 ID:iDgjykl30
そもそも性別で比べてる時点でアホだろw
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:39:19.93 ID:Gr2g/Zr+0
>>924
30代前半未婚男性の11%は無職です。
日本は世界一男性が冷遇されているのだけどw
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:39:26.28 ID:wnM3tdlzO
部下にするなら、男より女の方がいいだろう
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:39:27.49 ID:Tviyw9/40
>>923
それでしょうがないから…では済まないと思うけどね。
厳しい体育会系の男の子が重宝される訳だね…
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:39:40.26 ID:4rphCUzJ0
>>906
実際80年代から超優遇してきているから
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:40:09.80 ID:S4qWKROj0
>>861
世間の目が 男>女 だったからプライド保ててただけだよ
今の女は男を立てないから
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:40:15.48 ID:c7WK8ft00
平均学力も平均iqも平均給与も男が上なのにこんな記事一発で何で
女の方が優秀と言える理由を必死こいて書き込みしてんの?
そういう奴って別の記事で「男の平均iqは女より上!」って出てきたら男が優秀な理由を
必死こいて書き込みしちゃうんでしょ?
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:40:23.84 ID:ESwgXIa90
専業主婦よりよほどいい
頑張ってちょーだい
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:40:37.91 ID:BL5VhCaB0
海外から金引っ張ってこいよ
そうしたら男たちも女性様のおかげですありがたやーってなるよ
国内でどんなに優秀さを主張しても効果ねーよ
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:40:46.94 ID:qszNBM3p0
>>937
日本の男は女の腐ったのみたいなのが多いからそのせいじゃね。
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:41:28.23 ID:Gr2g/Zr+0
>>923
学校は不良と怖い先生だらけだったけど、
面接では何処でも不採用だったけどw
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:42:12.71 ID:4rphCUzJ0
>>889
だいたいさ、和民とかゼンショーとかユニクロみたいなデフレブラック会社で長く働こうなんて
日本人、それも日本人男性がいるわけないもんな

そんなところの経営者が
「外国人の方が真面目で優秀」とか言っててもねえ(笑)
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:42:43.49 ID:4VshPnNx0
>>903
という夢だったのさ。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:42:48.07 ID:CrzOilHN0
新しい女性には付加価値もあるので
総合的に優秀です。ちなみに評価は
3年後には30%ダウン
5年後には60%ダウン
6年後からはマイナスになります。
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:44:01.24 ID:50KEYCf60
しかし若い女を雇って、職場のトイレに盗撮カメラ仕掛けるとかよくあるからなあ。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:44:04.05 ID:DkyLkyVs0
>>940
優遇されすぎじゃね
東芝の推薦なんて半分は女にしてくださいとか来てたわ
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:44:16.03 ID:DyU8qvmH0
男は趣味や自分自身の人生に価値を見出す人が増え、出世に
興味を持てない人が増えてる、こういう人はオフタイムの充実感に
重きを置くため、仕事に対して成功回避動機を持つ
もう昔のような価値観は薄れつつあるんだよ
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:44:23.12 ID:WCxEcgFy0
元気出して婿修行にでも出ろよ
お前らが養ってもらえる時代が来たんだぞ。

昔の女はこんな所で愚痴すら言えず
それでもよいお嫁さんになれるように躾けられてきたんだ。

まだ恵まれてるだろ。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:44:58.33 ID:4rphCUzJ0
>>939
教育現場と社会やおっさんどもとのギャップが大きすぎるんだろうね

今はその過渡期かもしれない
だっておっさんどもはヤンキー暴走族全盛だったりする時代の素行の悪い少年だったんだろうから

>>946
それは君が相当勉強出来ないからでしょう
超底辺高校は不良も多いから教師も厳しいよ
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:45:15.32 ID:FDN2iBN00
日本の女は売春婦の出来損ないみたいなのが多い
売春婦みたいな格好してフラフラ深夜に歩いて被害者に

バカか
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:46:07.74 ID:uOjuk+qK0
確かにいわれてみるとそうだな
俺も自分の好みの若いのしか採用しない
そして胸元があまい制服を採用してる
貧乳娘のブラや乳首を見るのが仕事の活力となっている
低いところのものをわざと取ってもらったりするとパンツが見れる
どの娘がどんな下着か統計をとっているんだよね
どれぐらいの頻度で下着を買うかなかなか興味深い
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:46:27.82 ID:tKak3kn4O
女は一見優秀だが責任の重い仕事を任せると
プレッシャーで問題を起こす
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:47:02.69 ID:c7WK8ft00
「男社会が悪い!」って言うんだけど、女社会を作ればいいじゃない。
歴史上誰も作らなかったか、作ったけど滅びたから存在しないんだろうけど。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:47:16.94 ID:Gr2g/Zr+0
>>954
俺は現役で大学受験をして、そこで一発合格したが、
3年間を俺を馬鹿にした同級生は同じ大学の入学試験で不合格になったw
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:47:25.38 ID:Tviyw9/40
>>953
もう死んじゃってるおばあちゃんの話聞くと昔は
選択肢無い上に男尊女卑、
姑は異常に意地悪とかで生きるの大変だったろうなって思う。
男の子産めないとそりゃ見下されるわ酷い時代だったとか。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:48:02.75 ID:5I5CiFJf0
女のほうが勤勉だよな。朝早く起きるし、真面目だし。オトコは怠け者が多い。自分も含む。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:48:36.26 ID:9b4VRecg0
肉便器増やしたいだけ
上手に旦那立てて専業主婦やって遊んでたほうが楽にきまってんじゃん
趣味兼用の仕事じゃなきゃ好き好んで働きたがる馬鹿いないだろ
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:48:38.69 ID:FDN2iBN00
>>953
女は無能だから諦めろ
男なら女がババアになろうが死ぬまで寄生させるのは普通のこと
しかし男を20歳から80歳までヒモでいさせてくれる女がいると思うか?
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:48:50.72 ID:4rphCUzJ0
>>951
国際的な圧力があって
それを受けて政治的な圧力があって
更に経団連から労働者人口増やして
人手不足になっても実質賃金を下げ止めたいという要望があるから
当面これが続くね

女性の自立を促したかったら
まず教育から変えていくべきなのにね
そもそも肝心の若い日本人女性がそんなにバリバリ働きたがってもいないし
責任もとりたがっていないし
自立なんて無理な精神の人が多いのに
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:49:43.83 ID:WCxEcgFy0
女 完璧主義  ←作業向き
男 最終的に収支あってりゃいいじゃん  ←管理向き 

どっちも一長一短と感じる今日この頃
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:50:22.31 ID:63ldp0VL0
小学校の時だって成績が優秀なのは女子が多かったもんな
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:50:35.67 ID:FDN2iBN00
女が男より就職率高いのは25歳まで
これで「婿になって楽できるじゃん」

無理無理w
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:50:36.75 ID:Yty26fy40
>>901
>>904

スマン、非凡と平凡を間違えたw
吊ってくるわ(´・ω・`)
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:51:42.89 ID:mEK2L6Uf0
女で優秀なのは一部だよ
あと男に囲まれていた方が女は伸びやすい
女が数揃うと同性同士で足の引っ張り合いが始まる
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:51:50.59 ID:+x8DWlJR0
わかった!おまえらが結婚しないからじゃね?
結婚しない男一人に高い給料払っても無駄でしょう
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:52:16.38 ID:OOomGeis0
>>953
男のほうが家を守るのに適してると思うんだけどな
女の地位向上厨は男の専業主夫推進も併せて主張しろ
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:52:18.59 ID:c7WK8ft00
>>965
低学歴な完璧主義者の残念感は異常・・・・
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:52:29.58 ID:3OsGu0YeI
これからは女が男に奢る時代だなw
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:53:02.83 ID:Gr2g/Zr+0
>>971
男は縄張りを守るようにできているからな。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:53:08.98 ID:4rphCUzJ0
>>959
偉い
腐った場所にいると腐ったみかんになるからな

>>966
馬鹿だなあ
それは小学生までの話だろ
実際男からみても中2ぐらいまでは
賢い女の子っているなあ
って思うんだけど、
中3ぐらいになってくると女って馬鹿じゃね?ってなってくる
実際勉強でもはっきり女が劣ってくる

第二次性徴で女の知能の発達が止まるんだろうね
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:53:20.17 ID:c7WK8ft00
>>966
そりゃ、単純に成長が早いからだろ。
知能も体も女の方が成長早い。
ただ、最終的に知能も学力も男に抜かれるよ。
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:53:34.04 ID:3yeR0z0T0
ネトウヨは使えないからな
女ネトウヨはアチラ系を除き、ほとんどいないから
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:53:35.34 ID:DyU8qvmH0
昔の女は自立しにくかった、その代わり男から生活の援助が貰えた
結婚前は父親から、結婚後は夫から
援助される立場だから相手を立てなきゃいけないし気を使う
生活するために家庭を持つ必要があった
子供も出来る罠
今はもう全部そんなの無理よw
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:53:36.04 ID:Tviyw9/40
>>971
なら専業主夫して奥さんの家に入って家事したらいいんじゃね。
家をまもるって言うのは単純に家事だけすればいいってもんでもない。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:54:12.21 ID:nCmGT2MY0
女の子のほうが優秀なのはいっぱいいるが
正直、扱いにくい
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:54:13.62 ID:iDgjykl30
不思議だなぁ
何で男の方が、まだ優遇されてるとか言ってる連中が多いんだろう
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:54:26.77 ID:JSbvY227I
まあ仕事は出来るのかも知れないね
人格的には問題あると思うけど
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:54:53.82 ID:Tviyw9/40
あ、嫁の親と同居して家事したらって意味ね。
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:55:19.23 ID:7dT4Nd0w0
優秀なわけがない

優秀だと思うなら、その根拠をしっかり説明しろ

俺の出身大学の場合、成績上位は全部男子だったぞ
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:55:37.38 ID:mis6M17BO
>>903
女だけど苦手な事務労働よりも、はるかに客や上司への急な対応や社内の嫌な奴対応の方が楽しいわ

総合職で採用される女は大体後者が得意だね。
前者が得意な女はそもそも一般職か派遣だから同じ土俵にはいない
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:56:38.59 ID:3yeR0z0T0
男は大卒でもロクな資格がなかったり女に比べると見劣りするケースが多い
そーゆー意味ではまだまだ男社会だなw
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:57:06.50 ID:V/QoIIhf0
女有利な職種での話で尚且つ使い捨ての意図もある話なのに、
あたかもそれを一般的な現象として語って記事にする愚かさ

これに反応して女叩きしてるバカも同レベルのクズ
叩くべきは人事であり記事であって女をどうのこうのって言う話題じゃないのに
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:57:07.08 ID:7LY3adYuO
優秀=頭いいじゃないからな
社会にとって便利な奴という意味
本当に頭いい奴は奴隷として扱いにくい

頭いい奴増えると困るから、社会はがり勉=格好悪い、ダサいイメージを植え付ける
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:57:08.84 ID:9b4VRecg0
どうせ働くならイカ臭い男の職場より生理臭い職場のほうがいいけどさ
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:57:16.47 ID:Mk/yUqWw0
このスレ見てると女が男より優れてるかどーかは置いといてゴミみたいな男が多いってのはよく理解できるなw
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:57:28.59 ID:c7WK8ft00
>>984
そもそも、難関大学合格者数からして男の方が圧倒的ですし・・・特に理系
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:57:50.24 ID:4rphCUzJ0
>>981
お偉いさんや国会議員の割合が少ないかららしい(笑)
笑わせるなよな 
結果平等と機会平等を履き違えている馬鹿もいるし

機会平等を目指していくべきなのにな
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:58:08.02 ID:jJ1+FUbm0
ま〜ん(笑)
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:58:43.67 ID:+P8mLvWB0
先日、不動産にお世話になった
一人の女性には本店まで案内してもらい
本店の方にはお茶を入れてもらった
それだけ
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:59:00.81 ID:c7WK8ft00
>>990
「ソースはこのスレ」って時点で説得力無。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:59:19.91 ID:Tviyw9/40
それより専業主婦、専業主夫のみなさん
そろそろ夕飯準備しないとヤバイですわよ。
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 18:00:03.85 ID:3+/dbwKu0
都合よく低賃金で使えるから。
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 18:00:05.56 ID:mis6M17BO
>>984
そもそも成績発表する大学ってどんなところ?
中学高校じゃあるまいし

>>1のような女はそもそも学歴も相当高いよ
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 18:00:32.95 ID:UyW7h8n80
採用担当が男だからな!
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 18:00:51.74 ID:nCmGT2MY0
「女」を使う女は嫌だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。