【吉田調書】福島原発3号機注水「淡水を」・・・吉田所長、廃炉を避けるため極力淡水を使えという官邸からの指示に従う★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
3号機注水「淡水を」 吉田所長、官邸からの指示に従う
http://www.asahi.com/articles/ASG5T7WGJG5TUEHF00G.html

 1号機への海水注入を、官邸に詰めていた東電フェロー武黒一郎の中止指示を無視し、
廃炉も恐れず続行したことで、一躍英雄視された福島第一原発所長の吉田昌郎。
その吉田が、3号機への海水注入について、廃炉を避けるため極力淡水を使え、
という官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、
危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。


続きは下記で
http://www.asahi.com/special/yoshida_report/2-1.html

★1の日時:2014/05/26(月) 13:10:56.64
前スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401077456/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:39:25.45 ID:j+j9lq3Q0
朝日様のお蔭で吉田調書が読めますだ〜
ありがてえありがてえ
うんこたれ安倍が公開しないもんでねえ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:39:26.37 ID:vHIgE6dL0
                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i||||| ▲ ▲||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  .● |||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    
           ヽ,   !||||||||||▲|||||||||||||||!"   〈      
─────----      ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   
 |    |    |  ,| ] .,, ,=≡,壷,≡=、"┬| |  ノ  
 |    |    |  ::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!ナノ 
 |    |    |  ||`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.: '   菅伝説を
、 |    |    |  (i ″   ,ィ____.i i   i /// <さっさと隠すんですよ
  ヽ、  |   /^‐ヽ i   /  l  .i   i / /\  ジタミ特戦隊!!
    ヽ、 | /ノ―、 l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/_/    
      ヽ/´ /  /|、 ヽ  `Uー'u
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''';;U;';;u'';;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄
     ィ-∨〃 〃  `ヽ
    {‖〃〃〃〃〃〃〃i
    ヾ三r''´` ̄ ̄ ‐、〃|
     ∨━━  ━━ト《        / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
    r┤ノ゚ ゝヽ ィ 。ヽ `lヽ     / ________人   \
    し|  ー'|  r─'  |ノ    ノ::/━━     ヽ    ヽ
    r─、l   ィ、__ハ    |     |/-=・=-  ━━  \/   i
   ゝ、 ヽ   ,___ |  /     /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i     
    \ ヘ__ ヽ::::ノ丿_ノ‐-、   |○/ 。  /:::::::::     /⌒)   
      \  `しw/ノ´    )、 |::::人__人:::::○    ヽ )
       i__  _(⌒)/ >ヽ   __ \      /  
       |──(自)──| /  \  | .::::/.|       /    
      /         ∨     \ ヽ::::ノ丿      /
      (__/〉⌒\_ノヽ   / _rしw/ノ  ̄ ̄ ̄   (⌒\_
        ヽノ     \ノ    (__(_ノ─‐(自)ー‐─)   >
                       (__,, --- ,,_  /ヽ__
                     <_/        ̄ ̄`ー‐'
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:39:37.65 ID:73YYhgMg0
勝又清水を刑事告発しないこの国
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:40:34.22 ID:rVakQHZJ0
>>4
書類送検レベルだろwww
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:41:06.84 ID:dSrU5M6X0
その結果、超危険なα線核種満載のMOX爆発させたのか
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:41:15.92 ID:3BwTG+Jq0
>>2
民主党が隠蔽してただけだす
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:42:07.84 ID:oBq49nSu0
>>29
> >>10
> 12日
> 12時〜15時 東電社長「海水注入に了解」
> 15時  淡水注入
> 15時半 一号機水素爆発
> 18時  現場で海水注入の準備完了
> 18時  官邸から海水注入の指示
>
>      菅「海水注入開始への準備はどれくらいかかるんだ?」
>      武黒東電フェロー「2〜3時間です」 
>      菅「そっか、そんじゃ水素爆発のこともあったし、goサイン出したけど、一応開始ギリギリまで検討しよう」
>      (ここで再臨界の可能性についての議論始まる)
>
> 19時  現場「海水注入開始」  
> 19時半 武黒「海水注入どうなってる?」
>       現場吉田「もうやってるよ」
>       武黒「え?!(どうしよう・・・また菅に嘘の報告しちまった・・・)。うるせぇ!官邸がガタガタ言ってんだ!一回止めろ!」
>       吉田「・・・・はい」
>
>       吉田「お〜い現場のみんな。今から聞かなくていい命令言うから耳ふさげ」 
>       現場で海水中注入続行
>
> ちなみに菅は一度も海水注入を止める命令を出していない。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:42:58.49 ID:+3IpMMjW0
なんんだやっぱり当時の政府が悪いんじゃないか
これは責任追及すべき
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:43:31.69 ID:YqsuOIa+0
結局朝日は今更こんなの出してきて何がやりたかったんだろうな。
責任の擦り付け合いを見せられてもどうしようもないんだが。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:44:08.68 ID:g6XHX56/0
>

13 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:00:16.75 ID:HT3Bqv2U0
.

  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  福島第一原発の安全冷却システムが8年前に外されていた
  http://news.livedoor.com/article/detail/5605632/

 
  世界最大級原発耐震テスト設備であった
  四国の香川県多度津工学試験所が、
  専門家の意見を無視した小泉・竹中政権によって
  郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止されていた
  小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止していた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e098.html


  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  日本の原発事故用レスキューロボットは全破棄されていた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:44:22.78 ID:vfkqy4y50
oi マテ またやる気か?何回同じ間違えをすれば気が済むのだ
管政権でどれだけ痛い目あったのか忘れたの?
正常じゃないから正常な判断ができなくなってるんだな
人材が海外に流出されているっていうし、これも全てあの国のせいなのかなぁ?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:44:49.12 ID:gjVvQ1u10
これヤバイヤバイw
朝日気合入りすぎワロタ
こんなの公開できないわ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:45:02.65 ID:Vgz0r1D/0
メルトダウンして破滅的に大破してるのに
淡水とか意味なし
情弱のアホだろ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:45:05.09 ID:z3sPHx0H0
朝日新聞か、じゃあ嘘だな。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:45:11.81 ID:t2uUqWIV0
この吉田は会社の喜ぶことばっかりやってたんだな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:45:25.03 ID:LcpiaLJq0
>>1
そんな事より慰安婦捏造の謝罪と訂正は何時なんだよ!
嘘つき朝鮮日報!
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:45:41.53 ID:t8ozs5Pc0
廃炉を避けるって、40年も経っててまだ元手を回収できてなかったの?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:46:22.14 ID:7pPfDfbu0
朝日新聞社は
官邸が悪い(=菅が悪い)って言いたいのかね
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:46:25.79 ID:GCpphcAO0
政府事故調より

さらに、官邸5階では海水注入が必要であると関係者の認識は一致していたが、
18時過ぎごろ、菅総理は、再臨界の可能性等について、班目委員長が「ゼロではない」
との表現で回答したことを受けて、「大変じゃないか」と懸念を示した。
これに対し、海水注入の必要性を認識していたはずの者たちからは、その必要性について
十分に菅総理に説明されなかった。班目委員長、又は久木田委員長代理は、「再臨界は、
まず起きないと考えていい」という趣旨の説明をしたが、菅総理から、「そうはいっても、
ないと言っていた水素爆発が起きたじゃないか」と言われると、それ以上何も言うことが
できなくなった。海江田経産大臣は、海水注入の措置命令発出について、菅総理に報告した
と述べているが、その場にいた関係者の中で、そのことを認識している者はいない。
結局、その場では海水注入につき菅総理の理解を得ることができず、注水準備作業に
時間がかかることから、作業が完了するまでの間に再臨界の可能性等について検討を
行うとして、議論は「仕切り直し」となった。こうして、海水注入の措置命令が既に発出されて
いるにもかかわらず、事実上、政府としての海水注入の是非に関する判断は宙に浮いた形となってしまった。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:46:27.20 ID:oBq49nSu0
> 12日
> 12時〜15時 東電社長「海水注入に了解」
> 15時  淡水注入
> 15時半 一号機水素爆発
> 18時  現場で海水注入の準備完了
> 18時  官邸から海水注入の指示
>
>      菅「海水注入開始への準備はどれくらいかかるんだ?」
>      武黒東電フェロー「2〜3時間です」 
>      菅「そっか、そんじゃ水素爆発のこともあったし、goサイン出したけど、一応開始ギリギリまで検討しよう」
>      (ここで再臨界の可能性についての議論始まる)
>
> 19時  現場「海水注入開始」  
> 19時半 武黒「海水注入どうなってる?」
>       現場吉田「もうやってるよ」
>       武黒「え?!(どうしよう・・・また菅に嘘の報告しちまった・・・)。うるせぇ!官邸がガタガタ言ってんだ!一回止めろ!」
>       吉田「・・・・はい」
>
>       吉田「お〜い現場のみんな。今から聞かなくていい命令言うから耳ふさげ」 
>       現場で海水中注入続行
>
> ちなみに菅は一度も海水注入を止める命令を出していない。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:46:55.34 ID:yp3NdqkH0
¨3号機、マグナBSP¨

¨4号機、トマホーク¨で検索するなよ

あかんで
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:47:23.41 ID:mCao0gUl0
最悪だな菅
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:47:27.50 ID:kvI8D58v0
>>7
放射脳のブサヨ的には民主党政権は存在しなかったことになってるらしいw
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:48:10.33 ID:02bPpDJDO
菅直人の逮捕まだ?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:48:15.24 ID:xxIAoxoq0
菅直人
はい論破
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:48:32.25 ID:2TFAZoLr0
菅の支援者で原子力ムラの広報機関であった売国偏向朝日新聞よ、消費税増税で早く潰れろ

原子力ムラの宣伝機関であったマスゴミがルール不明のTPPや脱原発を推進する理由は、
東電から金が入らなくなったため、内外国の新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ

オレも原子力・放射線に詳しいから言わせてもらうが、福島県の環境放射線を浴びた程度では、鼻血なんか出んわな
福島県の環境放射線を浴びた程度で鼻血が出るなら、病院のCTで浴びる放射線で鼻血が出っ放しになるぞ

原発比率50%を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅とマスゴミよ
  盗人猛々しいとはお前らのことだ
   今直ちに、お前らがやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな

原発が水素爆発するまで廃炉(=海水注入)を決断できなかった大バカ野郎ども、バカは死ななきゃ治らんわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:48:34.37 ID:GCpphcAO0
続き
菅総理が「再臨界」の懸念にとらわれて、海水注入の必要性を説明する声に十分に耳を傾けなかった面もあるが、
その場にいた誰からも、菅総理に対し、既に現場においては海水注入の実施に向けて動いていることや、
海江田経産大臣による海水注入の措置命令も発出済みであることを告げる動きは見られなかった。
結局、宙に浮いた状態は、菅総理に対する説明事項を整理した上、再度説明をして、
海水注入を納得してもらう19時55分ごろまで続いた。

以上
民主党政権下でまとめられた政府事故調より
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:48:42.56 ID:q18x4Y7bI
必死に菅が悪いことにしようとしてる奴ら頭悪すぎワロタ
これが+か
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:49:05.05 ID:FujfPDUx0
>>1












菅直人逝った
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:49:07.26 ID:7pPfDfbu0
朝日新聞社の菅直人いじめ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:49:07.53 ID:gC4a31Cf0
アカヒ新聞の記事なら信憑性は皆無だな。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:49:20.76 ID:oBq49nSu0
菅直人の海水注入中断指示はデマだった事が確定。吉田所長自ら否定。下痢糞…
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401092281/
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:49:55.27 ID:tRze2Ly70
マジか
やっぱり自民党が原発を爆発させたんだね
ネトウヨと自民支持を今日からやめます!
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:52:01.72 ID:8Cm3Kvic0
敵の敵は味方だろ
どうしたんだ?

つかミンスの官邸が原子炉の保護まで考慮するということはあり得るのか?
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:52:10.86 ID:tRze2Ly70
>>448
やっぱり安倍と自民はガチの朝鮮人だわ
脳ミソが死後硬直してる
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:52:24.42 ID:eW4/ShQJ0
第3部 事故対応の問題点(その1)
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3856371/naiic.go.jp/blog/reports/main-report/reserved/3rd-1/

3)1号機海水注入に関する武黒フェローの不合理な指示

1号機への海水注入が開始されてから約20分がたったころ、武黒フェローは吉田所長からの
電話で海水注入が始まったことを知ったが、官邸で海水注入のリスクについて検討が進め
られていたため、吉田所長に対して海水注入をいったん待つよう指示した。
これは、菅総理や官邸内からの指示ではなく、武黒フェローが、リスクについて検討中で
あった官邸との関係をおもんぱかり、「最高責任者である総理の御理解を得て進めるという
ことは重要だ」[20]と考えて、独断で指示をしたものである。

約3時間前の15時20分にはファクスで官邸を含む関係各所に海水注入の意向が伝えられ、
17時55分には海江田経産大臣から海水注入命令が官邸で行われていたわけであるから、
吉田所長から海水注入開始の報告を受けた武黒フェローは、その事実をそのまま官邸へ
伝えるべきであった。武黒フェローの指示は合理性がなく、結果として、その後の指揮
命令系統の混乱を招いた。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:52:35.67 ID:P6QTlz7f0
>>1
1号機では、アベちゃんガセつかまされちゃって、官邸が海水注入をストップさせた
ってデマッちまったんだよね。でも実際はそんな事実はなくて注水は続けられていた。
で、官邸の「ある者」って誰?
カンがフクイチ乗り込んだときも、東電関係者ではない「ある者」が既にそこにいて、
最悪の危機は脱せられたとか言ってだんだよね。すげー実力者だね。糞マズゴミ!
 
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:52:47.15 ID:SovCxfNQ0
>>20
典型的な、民主の先送り政策だな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:52:59.54 ID:DD+qpXcD0
安倍のFBデマ確定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:52:59.89 ID:ovL9BM9y0
原発ってのはアメリカ様の命令で導入された

アメリカ様のシノギだから追及も緩〜いのw

日本の名だたるw専門家みて解っただろ?あいつ等にたいした知識は無い。

現地苦情対策係でしかないw

知識があるのはアメリカ。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:53:37.26 ID:tilnsby70
安倍ポチ、大杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:53:50.44 ID:ML964d+Ji
>>36
大丈夫か?精神異常者。落ち着けよw
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:53:56.73 ID:mo2VLMeM0
今の日本って本当にできる人を陥れてるよな

退化して行ってるとしか思えん
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:54:28.86 ID:7pPfDfbu0
なぜ今になって、朝日新聞社は菅直人を責めるのか
これが社会正義?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:54:39.25 ID:j+j9lq3Q0
うんこたれ安倍が吉田調書を公開しない姿勢を貫いていることを
なかったことにしたいんですか

そうはイカンザキ
うんこたれは原発再稼働は推進する
事故当事者の吉田調書は公開しない
最低のうんこたれですわ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:54:46.53 ID:DD+qpXcD0
これは安倍さん、
菅さんにごめんなさいしないといけないお
( ^ω^)
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:57:17.35 ID:1+OaFJnU0
安倍の「菅がやった」というのはデマだったのか
嘘ばっかりだな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:57:39.88 ID:MptEOj1/0
廃炉を避けるためじゃなくて、海水の成分のせいで再臨界すると斑目が言ったからだろ?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:57:46.06 ID:ZlXg3RLz0
菅が悪い戦犯vs菅は無罪日本を救った
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:58:49.48 ID:zp1A4llk0
>その吉田が、3号機への海水注入について、廃炉を避けるため極力淡水を使え、
>という官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、
>危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。

所長として最大の危機を乗り切るのに尽力した故人の犯したミスを
陰湿に重箱の隅を突くようにつるしし上げて何の意味が有るのか?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:58:54.05 ID:xWZOc2W20
俺は原発推進派だが吉田調書は公開すべきだろ

これを隠しちゃ絶対だめだろ
下痢便が隠すようなら倒閣せにゃならんよ
これの公開のために政権交代させて直ぐ自民に戻すぐらいの
ことも必要だ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:59:17.60 ID:zFGZfJU60
>>23
      _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ ニヤニヤ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |       
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| 
    ヾ.|   ヽ-----ノ / 
     |\   ̄二´ /     
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:59:54.96 ID:AZgqsc100
無料会員登録で読んだ
本店の復旧班班長山下

東電と官邸は廃炉を避けて福島を捨てたんだ

頭きたから飯食ってくる
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:00:15.78 ID:l4i994HN0
マジかよ鳩山最低だな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:00:42.34 ID:FZaAosF10
誰だよ
その「ある者」ってバカは
速攻で海水入れてれば、問題無かったのに
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:00:44.75 ID:7pPfDfbu0
菅直人が表に出さなかった調書を引っ張ってきて、
当時の官邸が悪い!

ってどうなのよ、
あるていど仕方ないでしょ?
菅直人もパニックだったんだしさ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:00:44.80 ID:eW4/ShQJ0
菅直人の海水注入中断指示はデマだった事が確定。吉田所長自ら否定。下痢糞…
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401092281/
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:01:13.16 ID:WGX+xkBK0
管も民主も終わったなw
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:01:58.74 ID:WPJ8x4QA0
日本民族と日本国に仇為す腐った支配階層は粛清すべし
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:02:42.69 ID:X07jmx/Y0
まあ廃炉にするにしても
海水だと大量に塩が析出して
水も送り込めなくなるからな。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:03:33.00 ID:1fnjppJe0
秋田知事、記者会見中に鼻血 「健康に問題なし」と県秘書課
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:03:38.24 ID:eW4/ShQJ0
【吉田調書問題】安倍官邸が激怒! 流出で“犯人捜し”[5/23] ★6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400932753/
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:03:40.15 ID:xWZOc2W20
もうさぁブサヨに限らずネトウヨだって下痢便支持する意味ねえだろ

河野談話も見直さない、憲法改正しない、ワタミが議員、増税、残業撤廃
サラ金金利規制撤廃、吉田調書非公開

こんな下痢便なんで支持する?
この体たらくじゃ金融緩和だけやりゃ共産党でも変わらねえだろww
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:04:15.08 ID:rVakQHZJ0
>>53
あなた最高責任者でしょうが!
何にやにやしてんですか!
にやにやしてるじゃないかクズ!
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:04:40.95 ID:j+j9lq3Q0
日本における原発の誕生から現在までを担ったのは自民党なのに
どうして民主党責めてんの?
大津波一発でブラックアウトメルトダウンまで一直線の原発に
安全ですと太鼓判を押したのは誰よ?
自民党でしょ

あんまり笑わせないでくれる?w
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:04:49.88 ID:mIxvyHx10
>>58
安倍、青山、阿比留、橋本五郎、2ちゃんねる
こいつらwwwwwwwww
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:04:56.73 ID:dUu1v/wT0
やっぱり直人が事故らせてたんだね
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:05:15.19 ID:EFbdpOp/0
今回の吉田調書が騒がれてんのは
フクシマ50の真実とかそういう東電に不都合な部分があったことすら
なかったことにされて事故調が結論をまとめてるのが判明したからだよ
顔真っ赤にして政府事故調をコピペすればするほど恥ずかしい
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:05:20.33 ID:Z+O8jSIb0
>>8
これみると武黒がアホってことになるがそういうことかね?
テレビ会議のやつ見ててもアホがしゃべってるとしか聞こえなかったが。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:05:23.98 ID:I/+IG98i0
>>59
なにをいまさらw
民主党は国民の審判で政権から落ちたし
菅はメロリンより得票がなかったじゃん
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:05:46.27 ID:yD09pvWr0
>官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え

官邸=×

菅邸=○
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:06:23.51 ID:/lvxgas/0
なんだ
やっぱり菅が悪いんじゃん
一生懸命菅擁護してた奴がいたけども
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:06:24.27 ID:gjVvQ1u10
>>33
うわぁ・・・w
これで菅元総理が安倍を訴えたんだよな
本当ヤバイはアベぴょん


菅元首相が安倍首相を提訴 原発事故めぐり「メルマガで中傷記事」
2013.7.16 14:48

民主党の菅直人元首相は16日、国会内で記者会見し、東京電力福島第1原発事故をめぐり、
安倍晋三首相が「菅総理の海水注入指示はでっち上げ」と題したメールマガジンを配信し、
現在もネット上で掲載しているのは名誉毀損(きそん)だとして、
安倍首相に対し、該当するメールマガジンの削除と謝罪を求め提訴したことを発表した。

安倍首相のメールマガジンは平成23年5月20日付配信。
首相は「東電はマニュアル通り淡水が切れた後、海水を注入しようと考えており、実行した。
しかし、やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だった」と記載。
その上で「海水注入を菅総理の英断とのウソを側近は新聞・テレビにばらまいた」としている。

菅氏は「内容は全くの虚偽の情報に基づく。私の名誉を著しく傷つける中傷記事だ」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130716/stt13071614480001-n1.htm
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:06:31.75 ID:RLEfdvcs0
>>69
政府はこれまでうそばかりついているのに政府の事故調査なんて信じるほうが
基地外級だ。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:06:32.50 ID:yMi8E/2I0
やはり民主党が戦犯か
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:07:49.31 ID:I/+IG98i0
>>71
菅直人<メロリン
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:08:06.09 ID:BcoM75Np0
>>10
情報隠蔽問題の方にもって行きたかったんだろ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:08:41.31 ID:E9qScAzd0
菅が海水注入を拒んでたなんて当時も報道されてたじゃん
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:08:53.49 ID:DD+qpXcD0
安倍さんの謝罪マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:09:02.71 ID:jsgwLHCrO
反原発で狙ってるバ菅www
おわたねw
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:09:31.87 ID:j+j9lq3Q0
日本における原発の誕生から現在までを担ったのは自民党なのに
どうして民主党責めてんの?
大津波一発でブラックアウトメルトダウンまで一直線の原発に
安全ですと太鼓判を押したのは誰よ?
自民党でしょ

あんまり笑わせないでくれる?w
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:09:58.04 ID:RLEfdvcs0
>>79
だから今回それが大嘘だってわかったんだろ。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:10:10.28 ID:7oc+dNb+0
そりゃ、菅直人は当時の最高責任者だからなぁ
言い逃れはむずかしいよな
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:10:31.88 ID:/H/npPMN0
自民党がずっと与党だったら今頃日本はめちゃくちゃ景気も良く原発も順調に稼働してたんだろうな。
民主党は本当に日本めちゃくちゃにしてくれたよ。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:11:55.47 ID:ILGn99CP0
官邸主導の人災
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:12:03.83 ID:GxJKK37D0
官邸で当時支配してたのは誰?

いや、表じゃなくて裏のだよ

管は「こもってパソコン」してるだけだったから

こいつが犯人じゃない

じゃぁ誰? 枝野は犬だからこいつも操り人形

誰だろう? 原発を維持させたい人間  原発をずっと見てきた人間 原発がなくては困る人間



あっ!   なるほどね   「東電とずぶずぶの「官僚」」
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:13:50.00 ID:rteTuCxM0
だろうな。勝手に海水ぶち込めば家族全員消されるぐらい原発村の闇は深い。たとえ事故が起こっててもな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:14:05.88 ID:8Cm3Kvic0
>>70
時々フランス語になってただけだムッシュー
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:14:19.54 ID:tiqjOkOK0
てか海水はあくまで緊急処置で淡水が望ましいっていう話も知られてないとでも言うつもりか?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:14:21.27 ID:yxUCPVpn0
この件で菅を叩くのは筋違い。
あのアホ菅に情報を上げたらろくなことにならんのは、
当事者ならみんな知ってたはずだw

たぶん、仙石か枝野の仕業だろ。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:14:36.53 ID:ws7KEeg50
議事録無い時点で如何様にも作文できますっていう典型例だなぁ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:14:52.56 ID:ZlXg3RLz0
電話の相手が誰かわからんという話だからな
さらに指示を出した奴は別かもしれない
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:14:55.54 ID:nPkCQYRC0
東電は電源喪失時の対応訓練を40年間一度もしていませんでした
アメリカの原発は電源喪失字の対応訓練を毎年しています
何も知らない、わからない、IC装置の使い方も知らない
安全装置の予備のバッテリーはなし、電源車の配置もしてない
東電の間抜け社員が判断ミス、操作ミスで原発を爆発させました
携帯電話の基地局でも非常用の電源車が配置されています
怠慢で原子炉を4基も爆発させ、あわてて大活躍した
無能管理者が日本を救った英雄ともてはやされています
これペテン、インチキ、詐欺英雄では
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:15:02.45 ID:/lvxgas/0
>>87
民主って官僚支配打破を謳い文句に政権取ったよな?
何かあった時やっぱり官僚が悪いって言うんだったら政権交代した意味ねーじゃん
そんな言い訳は通らんよ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:15:29.96 ID:j+j9lq3Q0
事故後の対応も何も何故事故が生じたかと言えば
大津波を全く想定せずに原発を作り、その結果ブラックアウト
非常用電源すら作動しない

こんな原発誰が作った
自民党です
こんな原発誰が承認した
自民党です
反論は?
できませんw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:15:55.14 ID:6/V/WllS0
>>81
ずっと前から反原発の中でも菅はボッチだから気にも留めないだろw
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:16:02.10 ID:wkf5Kqj50
だからこれも全部週刊誌に以前から載ってる話だってば
朝日は今頃嬉々として報道してんの?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:17:15.63 ID:Ar1oRLMX0
>>1福島住人(東日本・日本全体・東アジア・北半球〜地球)の被曝よりも廃炉を避ける事を優先した東京電力。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:17:28.29 ID:fN9MT0Nd0
ミンスクが隠蔽してただけじゃねーかよ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:17:28.93 ID:WGX+xkBK0
>>81
アホ管だけじゃなく代表戦のために派閥立ち上げたクズも終わりw
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:17:28.71 ID:5g0ND4KT0
どうせ最初からポポポポーンの運命は決まっていた
塩の話など些細なお話
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:17:36.49 ID:2XBi31AO0
>吉田はいったん、東電フェローの武黒一郎、原子力安全・保安院付の安井正也の名前を挙げた。
>しかし、記憶が完全に欠落していると主張して、逆にこの二人ではないことを強くにおわせた。
>
>一方、原子力安全委員会委員長の班目春樹、内閣官房長官の枝野幸男、そして首相の菅直人は、違うとはっきり説明した。
>
>結局、吉田は、誰だったか思い出せないということで通した。
>が、とにかく吉田は、官邸にいたある人物から、3号機の廃炉を避けるため、海水注入ではなく淡水を入れろと言われ、応諾した



菅の指示じゃなかったのかよwwwwwwwwwwwwww
安倍今までの発言どうするんだw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:18:11.60 ID:+dhK2qcYI
お仕事だから言っても無駄だろうけど、全ての事象において民主党の方が優れてたよね
アベ政権になってから良くなったことなんて一つもない
あるなら具体的に教えて欲しいね
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:18:21.75 ID:EroujXYA0
廃炉云々より廃炉にするまで配管錆びて洒落にならなくなるだろ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:18:23.94 ID:yxUCPVpn0
>>96
築40年の1号機の稼働延長がなければ、福一も大丈夫だったんよ。
暇なら、調べてね。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:18:58.48 ID:0UuD2BiG0
>>94
水素爆発した原発は3基な。4号機は3号機から漏れ伝わった水素で建屋が爆発な。
そのおかげで4号機は使用済み燃料の冷却が可能になった。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:19:52.61 ID:gurMitXw0
>>103
菅に決まってるだろうが。
バカか。
この調書は菅内閣の時に時に作られてるんだぞ。
今ならハッキリ名前を言っただろう。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:19:53.30 ID:si/cea250
>>8
>
>       吉田「お〜い現場のみんな。今から聞かなくていい命令言うから耳ふさげ」 
>       現場で海水中注入続行
>

これ一号機の作業じゃないの?
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:20:37.61 ID:6TCbY0Jo0
淡水に切り替えて注水って米に言われてからだろ?
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:21:11.20 ID:fN9MT0Nd0
>>96
あれ?フクイチ延長使用を承認して延命させたのは時の政権担当「民主党」様では?w
あれあれあれ?w
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:21:47.02 ID:/lvxgas/0
>>103
それだったら菅よりその人物の方が権力を持ってたって事になるな
じゃあ菅はなにをやってたのかってことになる
首相がなんの決定権も持ってなくてなにやら訳が分からない人物が物事を決定していた
これはもう内閣が崩壊してたってことじゃん
菅の責任は免れないよ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:21:55.94 ID:2XBi31AO0
>>108
ネトサポ乙ww

散々デマばらまいて
菅に土下座しないとな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:22:00.29 ID:59qZewVd0
はたして海水でどれだけ腐食するだろうか
強力な放射線が飛び交い放射化の劣化も考慮した頑強な炉だぞ
それも廃炉を考えてないということなら長期間の海水漬けを想定してないということだし
ならば海水を入れても良くて、後で洗浄すればいいと考えるはず
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:23:10.50 ID:x6Ionj1NO
来月6日か7日から始める作業はまだ世間に公表してないのかな?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:24:04.26 ID:YsJ4GJgXO
吉田の非国民ぶりがまた露呈してしまったな。
あいつは英雄でも何でもない。
ただの悪魔だ。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:25:20.62 ID:1gSxtUiH0
官邸=菅の責任なんだよな。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:25:50.15 ID:fSsLzYJ80
>>74>>103
政府事故調(>>20>>28)でも
質疑応答の映像が公開された国会事故調でも

あの緊急事態にも関わらず「海水注水⇒再臨界」というバカ発想に
菅直人が捉われていて、海水を入れても問題がないという
「不必要な」説明をさせて足を引っ張っていたことは
明白な事実として挙げられていますよ

これは国会でも菅直人自身が認めていますしね
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:25:50.96 ID:yxUCPVpn0
>>110
311の直後に、アメリカは支援を要請した。
アメリカはよく理解していたはずだ。築40年の1号機のヤバさをね。
アメリカ嫌いの菅は、支援要請を断ったけどな。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:26:26.01 ID:tiqjOkOK0
>114
錆じゃなくて塩の問題。わからなければもういいよ
一生バカ言ってなさい。どうせ塩と塩の違いもわからないだろうし
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:26:46.48 ID:mIxvyHx10
畑村はなぜ急に日和って、自分を指名した菅を悪玉にしたててまで
東電や推進派に不都合な事実の隠蔽に荷担したんだろうか?
 
一体何があったの?
 
政府事故調の報告後もTV各局で苦しい言い訳行脚しとったけど
 
まともな国のまともな議会なら
武黒と畑村を証人喚問して徹底議論だろうけど、まあ一切期待できんな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:26:50.86 ID:31aI5NuU0
いい加減しねや朝日新聞社
てめえらが正義ヅラで他を批判する資格なんざこれっぽっちもねえんだよ

大体この記事にしたってどんな局面で出された命令かで評価は全然変わってくるだろうが
クソ朝日の記事なんぞ吟味する気も起きんがな
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:27:22.09 ID:kZIl8STM0
議事録を隠蔽するように指示した人間が犯人だ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:29:21.26 ID:PufRrjM80
いまだに米軍無双論というか、米軍が来たらメトルダウンは止まった
みたいに思っているやつがいるのな
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:29:24.85 ID:xKbf7J+vO
>>96
それ
日本で製造した船だからセウォル号沈没の責任は日本ニダ!
って言ってる朝鮮人と全く同じだなw
古くなった原発を使い続けたのは民主党政権だろ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:29:43.76 ID:+dhK2qcYI
>>123
現在進行形で隠蔽しようとしてる政党があるらしい
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:30:05.63 ID:7oc+dNb+0
当時の最高責任者の菅直人が、官僚のせいで逃げるなら
いつの時代の政権や総理も官僚のせいに出来るから責任ない、
ってことになるだろ

官僚のせいは通用しないよ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:30:06.41 ID:4s9vJp5e0
>>96
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/pdfdata/bi1201-j.pdf
認可日:平成23年2月7日
政権担当は何処の党でしたっけ?

民主党政権
平成21年9月16日ー平成24年6月8日


あれ?w
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:30:16.81 ID:6TCbY0Jo0
>>119
断ったの減速剤の支援
これは福島第一にもあるからいらないんだ
最初からGEの電源車もってくるってなら断ったの問題だけどね

消防車で放水してたのが淡水の注水ってことなのかね
いつの日付の話かこれわからないないと
意味無い話かと
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:31:21.28 ID:wkf5Kqj50
官邸からの支持なら菅の支持なんじゃないのか?
菅はだんまりですか?
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:31:30.42 ID:s4TbR1F40
>>2
>>3

民主残党乙w
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:31:37.19 ID:4s/GBCZV0
【政治】鳩山首相、「原発推進」明記の意向 温暖化対策基本法案[10/03/06]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267885082/
【公務員】民主党政府、「現役の天下り」を手厚い内容で容認 昨夏の衆院選では「禁止」 改革に逆行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277164896/
【行政】 経産省、東京電力の東通原発(青森県東通村)設置を許可 国内原発の新設許可は約2年半ぶり
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293158618/

                               平成23年2月7日
                               原子力安全・保安院

    東京電力株式会社福島第一原子力発電所1号炉の
高経年化技術評価書の審査結果及び長期保守管理方針に係る
          保安規定の変更認可について
http://www.meti.go.jp/press/20110207001/20110207001.pdf

【行政】 東京電力の顧問に天下り年収1860万円 元原発官僚の石田徹氏、ただいま雲隠れ中★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302183716/
【東京電力】 東電副社長は資源エネルギー庁幹部の指定席 共産党・塩川鉄也衆院議員調べ 天下り禁止が必要 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302400880/
【政治】枝野長官 経産省幹部の電力会社への天下り、当面自粛 [4/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303094794/
【原発問題】寿命は大丈夫?原発54基、すすむ高齢化…保安院「寿命は基本的にない。半永久的に維持可能」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311062000/
【政治】政府、原発の運転期間最長で60年認める改正案を通常国会に提出する予定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326798071/
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:32:17.24 ID:Dd/UxDq/0
民主党は廃炉を避けたかったのではなく、

手遅れにするための時間を稼いでたですね。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:32:21.09 ID:xKbf7J+vO
>>120
塩と塩の違い
説明してみてくれ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:33:03.44 ID:D6DhIwc00
民主党の負の遺産
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:33:50.86 ID:tf+X32wrO
こんな時も政局がらみでデマで足を引っ張るのが今の総理大臣なんだぜ。
しかも隠蔽の為の法律を作ってまでやるとは汚い野郎だ。あべしは。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:35:52.90 ID:yxUCPVpn0
>>130
誰の責任になるかはわからんけど、たぶん枝野か仙石の仕業だよ。
菅に情報上げても、ろくなことにならんからな。
あの混乱時でも、下の者はみんなそれだけはわかったはずだ。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:37:27.47 ID:/lvxgas/0
>>127
そうそう
そういう「無責任の体系」を打破するっていう謳い文句で民主は政権取ったんだもんね
「無責任の体系」・・
左翼の連中はこのワードよく知ってるだろww
お前らの日本政治批判のキーワードだもんな
誰かが間違いを犯した時に官僚のせいなのか政治家のせいなのかはたまた
天皇制のせいなのか曖昧にボカすのがまさに「無責任の体系」
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:37:30.53 ID:xKbf7J+vO
>>132
地球温暖化を題目に民主党が原発を推進した事は普通の日本人なら覚えてる事なんだよね
まだ10年も経ってないし
それをなかった事にして自民ガーとか言ってて誰がついてくの
民主党の愚行をなかった事にしようとしても無駄
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:38:11.03 ID:4s9vJp5e0
自民党だったら初期段階で素直に米国の全面協力を受け入れてたかもしれない
ただあんな素人カス集団が政権担当していたのが運の尽き
素人学級会の思いつきで右往左往させられたレスキュー、消防、自衛隊各関連の決死隊の人たちは可哀想だった
政治で「お試し」なんてしちゃいかんのだよ
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:38:26.58 ID:gjVvQ1u10
>>118
で、安倍がメルマガで流した「菅総理が海水注入を途中で止めた」のは事実なの?
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:40:21.90 ID:df7krj8E0
ヒーロー扱いしてた青山さんのコメントまだ?
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:40:34.59 ID:4s9vJp5e0
>>139
別に原発はあってもいいんだよ
ただなんであんな古い炉をそのまま容認したんだ
それが最大の失敗
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:41:49.44 ID:tiqjOkOK0
>139
横槍するぐらいの知恵しかない恥ずかしい男がなんか言ってるよ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:42:25.22 ID:YTHT3Pnh0
吉田が政府事故調の聴き取り調査において「記憶はまったく欠落している」と主張するのが、この東電原子力・品質安全部長の川俣晋からの電話の部分だ。
電話の相手が、川俣から誰かに代わったというが、それが誰かは覚えていないというのだ。
 吉田はいったん、東電フェローの武黒一郎、原子力安全・保安院付の安井正也の名前を挙げた。
しかし、記憶が完全に欠落していると主張して、逆にこの二人 ではないことを強くにおわせた。
一方、原子力安全委員会委員長の班目春樹、内閣官房長官の枝野幸男、そして首相の菅直人は、違うとはっきり説明した。
 結局、吉田は、誰だったか思い出せないということで通した。
が、とにかく吉田は、官邸にいたある人物から、3号機の廃炉を避けるため、海水注入ではなく淡水を入れろと言われ、応諾した。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:43:28.43 ID:wkf5Kqj50
>141
菅の支持を無視して吉田所長が注入を続けたのは有名な話
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:43:36.55 ID:4s9vJp5e0
>>144
横槍で倒されちまうお前が言う台詞じゃないけどなw
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:43:56.54 ID:4s/GBCZV0
【原発問題】 「福島=チェルノブイリ級レベル7…先月解ってた」「63万テラベクレルも先週知ってた」 安全委…なぜか12日までスルー
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302650201/
【原発問題】 日本政府、なぜか「放射性物質の拡散予測」を非公開にしていたことが判明…気象庁が連日計測するもスルー
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301895579/
【原発問題】「官邸の指示で出さなかった」 文科省、3月末以降の放射線量を初公表 4カ所で毎時100マイクロシーベルト超[11/04/21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303372905/
【原発問題】 大震災の翌日、「ベント」難航で原発周辺での「著しい公衆被ばく」の発生も想定…政府
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304425091/
【原発問題】3月15日の2号機破損時点で飯舘村など5市町村に汚染拡大予測も、実際の避難勧告は4月11日 政府の対応後手に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304529212/
【原発問題】菅首相の福島原発視察前、住民には公表されない放射性物質予測図、官邸に届けられる…放射性物質の流れ確認? [5/19]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305812212/
【原発問題】 IAEAへの報告で関係省庁が“かん口令” 報道機関からの質問に「ノーコメント」で統一
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306068539/
【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/
【原発問題】支援物資のガイガーカウンターなど約4万個ほとんど配られず?政府状況を把握せず★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306043729/
【原発問題】「捨てられた日本国民」 政府は本当のことは教えない。 国民がパニックになるから、だって
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307456721/
【原発事故】 官邸筋  SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325991156/
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:43:59.32 ID:xKbf7J+vO
>>143
おっしゃる通り
その失敗は与党だった民主党だしそれをまだ皆覚えてるのに
作った自民が悪いでなかった事にしようとしても無駄だって話だよ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:44:17.74 ID:ZAcR/MugO
原子力非常事態宣言下での最高責任者は内閣総理大臣。
よって菅直人が最終責任を負う。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:44:38.00 ID:4UDip52W0
自民東電御用学者が作り上げた欠陥原発に安全対策もロクにしてないやつが
大地震と津波くらった時点で詰んでる
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:44:40.53 ID:AM+de9pj0
10年後はこの国は無い
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:45:06.06 ID:NQWSJJyP0
うんこアイドルグループのくそブスがノコギリで襲われたら
インチキ薬を売っている富山常備薬グループの商品受注業務の外注を受けている、社長がキモい糞ポエムをトイレに貼っている株式会社ツーウェイシステムという会社の派遣をクビになりましたwwwwwwwwはあ?何の関係が?
これが美しい国日本ですwwwwww
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:45:16.50 ID:YTHT3PnhI
お、原発をずっと推進し続けてきたのは自民党だという痛いところを疲れたら、今度は福一の運転延期した民主が悪い!!!ですか
お仕事だから何を言っても無駄だろうけど、いい加減現実見ようね
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:45:44.69 ID:eW4/ShQJ0
吉田調書の公開を阻む安倍政権|菅直人オフィシャルブログ「今日の一言」
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11856575633.html

吉田所長の証言や東電のテレビ会議の内容は事故の真相を知る上で極めて重要であり、
公開すべきだ。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:46:11.96 ID:zl54vX000
>>129
つか、機動隊持ちの暴徒鎮圧用放水車でもやってましたねぇ

よっぽど、嫌な思い出のある方々が思いついたんでしょうねぇ…
中核派スジの人とか…
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:46:46.44 ID:tiqjOkOK0
>147
倒したつもりwwww勝利宣言乙
塩と塩の違いもわからない奴が科学を語る時点で糞だと気付かないとかwwwww
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:46:49.73 ID:xKbf7J+vO
>>151
麻生が災害対策を予算計上したが民主が仕分けてなくなったんだけどな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:47:08.10 ID:xHKus4wb0
安倍さんは第一次内閣で失敗した後、あの日本会議ってキチガイカルトに完全に洗脳されて
まともな精神を失っちまったんだから平気で嘘もつくだろう
安倍さんの嘘を責めるなんてオウム信者に良心を求めるようなものですわ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:47:31.88 ID:rVakQHZJ0
まず一度再稼働してみましょうwwwwwwwwwwww
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:47:44.25 ID:wkf5Kqj50
吉田所長なんて死んだから悪く言えないだけで
東電の人間だし初動で間違ったと本人も言ってる
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:48:07.55 ID:4s9vJp5e0
>>149
でもそれだけ使い倒したものをまだ使おうとしたのがおかしいのであって
当時の構造や建設に不備があったわけではないのでそれを元に自民を責めるのはお門違い
朝鮮人が起こした沈没事故に合い通じるものがあるよ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:50:08.94 ID:BNYl5FBq0
民主は負の遺産も全部引き継いだ癖に
だらしないのな
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:50:35.54 ID:nfswG60P0
>>83
今回ではないだろ
事故調査委員会の報告はなんだったんだ…
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:50:37.77 ID:gjVvQ1u10
>>146
じゃあ、止めてないから安倍のメルマガは嘘だな
やれやれ・・
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:50:56.45 ID:4s9vJp5e0
>>157
今度は火病の発作ですか、可哀想に。

開発してないのに技術大国
進歩もしてないのに先進国
戦ってもいないのに戦勝国

お里が知れますよね?w
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:51:02.48 ID:4s/GBCZV0
【政治】 「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 〜政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299964039/
【政治】 民主党関係者 「菅首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」 菅首相の視察が現場を混乱させ、原発事故をより深刻にさせた★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309408/
【原発問題】異常な興奮状態にあった当時の菅直人首相の発言そのまま記録を懸念 東電本店での菅氏怒声録音停止は官邸側の意向か★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332168892/
【原発問題】 菅首相は、海江田氏を怒鳴り上げた 「その程度の知識で俺を納得させられるのか。バカ野郎!」[03/22]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300782685/
【原発事故】菅首相に理解させるのに時間がかかり、政府の初動対応が遅れた-海江田氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337258805/
【原発問題】菅首相「原子力には詳しい」けど「臨界って何だ?」と有識者に質ねる★5 [11/03/26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301147780/
【原発問題】「海水で再臨界はないにもかかわらず、菅氏が再臨界を懸念し、注水の指示が遅れた」…事故調、菅前首相を聴取★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335017528/
【原発問題】報道見て「水を入れていたのか」と驚いた菅首相…原発海水注入問題、政府答弁書と海江田経産相の国会答弁に食い違い★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307568756/
【海水注入中断】班目氏発言部分「海水注入で再臨界危険性」…細野補佐官、会見直前に班目氏の抗議を押し切っていた [5/23 16:40]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306140499/
【海水注入中断】 政府、菅首相の関与否定に躍起 過去の政府資料を都合良く訂正
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305988251/
海水注入「菅首相の指示だった」→「菅は知らなかった」→「菅が指示したというメモがあった」 NEW!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306291642/
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:52:22.20 ID:a0/W+gSl0
>>165
つまり官邸から海水注入止めろって指示を菅は知らなかったわけだな
処刑確定
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:52:29.30 ID:xKbf7J+vO
>>154
だからそれ朝鮮人と同じ言い分なんだって
全く共感出来ない
少しは反省すればいいのに
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:52:45.15 ID:RCCpmQkC0
本当は淡水がいいよね?
海水じゃ塩がいろんなとこに詰まったりするんだし
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:53:23.88 ID:V0gdU2gs0
>>165
海江田が中断したと国会答弁してますがw

一番最初にデマをばら撒いたのは海江田じゃんw
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:53:40.85 ID:GKgLaWRs0
>>114
NaCl水溶液を4000度の塊に掛ければ、ナトリウムも出来るだろうし、塩酸も出来るだろうし
水酸化ナトリウムも出来るだろうし、小学校の理科室の実験を屯単位でやるんだからぶっ壊れるに決まってるだろ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:54:17.22 ID:YTHT3PnhI
>>169
延期したのは福一だけですよ
あなたの理論なら第二、第三が爆破したのは自民党のせいですね
2:1で自民党の大勝利!!!
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:54:24.24 ID:YxUAz/Kh0
>>103
菅が決断できなかったって記事になってたよ。
責任負うのは嫌だからって。
当時の指揮権は菅なんだから菅が決断すべきなのに。

これ、やっぱし人災じゃん。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:54:29.95 ID:xKbf7J+vO
>>162
よく読んで欲しいが
私はあなたと全く同じ事を言っている
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:54:44.14 ID:1gSxtUiH0
菅の工作員が同意を得られないのは、
菅に全く責任がないという前提で
他に責任転嫁するからなんだよな。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:55:48.30 ID:a0/W+gSl0
>>176
同じ官邸にいて指示が複数出ても知らなかったつうからな
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:56:03.43 ID:wkf5Kqj50
菅と枝野に説明してもらったほうが早い
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:56:16.31 ID:xBXbdzrL0
>>118
塩が貯まったら再臨界するのは事実だから再臨界ないとはいえないだろ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:56:53.64 ID:xKbf7J+vO
>>173
子供みたいに勝った負けたってすぐ言い出すなんて
ますます朝鮮人みたい
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:57:42.23 ID:YVnAehyS0
おい、早く文書を公開しろや。
サヨク様がお急ぎだぞ。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:57:44.96 ID:YTHT3PnhI
>>180
はい論点のすり替え出ましたー
これがニュー速プラスクオリティ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:57:59.84 ID:xBXbdzrL0
>>170
そうだよ

>>172
その通り
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:58:00.17 ID:a0/W+gSl0
まあ菅も何それ?
知りませんでしたって謝ればいいのに
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:58:58.33 ID:wkf5Kqj50
報ステに菅と枝野を呼んだらいいのにwなぜ呼ばない
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:59:03.74 ID:n/A8b3190
とりあえずチョクトとタダチーニ枝野を銃殺刑にすればいいだろ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:59:12.21 ID:fSsLzYJ80
>>141
それは誰しも確信できないこと
しかし、あの指摘があった後に繰り広げられた以下の醜態からすると
限りなくクロに近いことだと思われる

●細野首相補佐官(当時)の華麗なる嘘履歴  
   
  政府・東電統合対策本部合同会見にて  
   
  ・班目委員長が再臨界の危険性を指摘した  
  →嘘。指摘していない。  
  →班目の発言なのに、班目を除いたメンバーで勝手に発表内容を捏造。  
  →しかも異論を唱えた加藤審議官に対して「皆そう言ったと記憶しているから」と大嘘。  
  →発表直前に資料を見せられた班目が差し替えるよう抗議するも  
  細野「もう配っちゃったからムリw」と押し切り、その内容のまま公式発表  
  →嘘がバレた後日の会見でマスコミが糾弾「記憶のすり合わせ(口裏合わせ)した面子教えろ」  
  細野「・・・教えられません」

  ・班目委員長の指摘を受けてその対応策を検討した
  →嘘。国会で班目が発言「私の発言を受け、そこから対応策を練ったという事実はない」
   
  ・官邸発表で「総理の海水注入指示」と書いてあるが、あれは「準備」を指示しただけ  
  →嘘。国会で東電が指示に関する記録を提示「法令に基づく指示文書『海水で満たせ』です。証拠として提出できます」  
  →枝野「・・・あのとき(準備指示ではなく)注水の意思を伝えた指示」  ←←あの詭弁士枝野が自白せざるを得ないほどの完全白旗状態★★★
  =細野がそれほど稚拙極まりない嘘を吐いていました
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:59:36.93 ID:AZgqsc100
自民だ民主だと責任のなすり合いは止めろ
この海水注入に現場以外から介入したのが先ず間違い
そんでもし再稼動するなら現場の判断で廃炉を選ぶ権限を与えるべき
福島より原発を選んだ外野は死ね
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:00:10.01 ID:4s/GBCZV0
【政治とカネ】10年収支報告書 電力労組、民主に3483万円 自民党への電力関連個人献金は3427万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322658327/
【原発問題】日本政府はまるで東電の出張所!東電社員36人が在籍出向…しんぶん赤旗
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306553778/
【政治】 "民主党と東電" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石氏ら、電力総連から選挙支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/
【社会】東電、民主党の仙谷由人、枝野幸男、小沢一郎ら10議員を「厚遇」 パーティー券を多額購入★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325991030/
【社会】東電マネー 政界浸透 労組から民主へ 16地方議員に1億円[12.01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322695639/
【政治】「脱原発は困る」電力労組、民主議員に組織的な陳情
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322705000/
【政治】 電力労組に籠絡された民主党議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335057455/
【政治】脱原発、後退…野田政権、再稼働へ前向き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331420777/
【政治】 原発再稼働、民主党が容認へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329348431/
【原発問題】 民主党、原発の再稼働容認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333695686/
読売「原発を40年ですてるなんてとんでもない!原発再稼働でガンガンいこうぜ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1326016835/
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:00:12.00 ID:a0/W+gSl0
まあ官邸にいて指示出したことを知らんつう言い訳は通らん
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:00:25.16 ID:xKbf7J+vO
>>176
そう正にそれ
まず民主党を叩いた上でならまだ分かるが
民主党の責任は全くありません!
が出だしだから
はあ?ふざけんなとなる訳で
日本人の感覚では考えられねーわ
自民見ろよ
野党になった時色々反省面してただろ
何でああいうのが出来ないんだろ
まず反省だろ普通は
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:00:31.37 ID:qzDRTAXK0
>>173
福島第3ってなに? 東海村?

福島第一の3号機なら、福島第3とは一般的には言いませんよ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:00:34.62 ID:ovL9BM9y0
中曽根元首相は、日本における原子力推進の中心となった人物であり、
アメリカ国務長官だったキッシンジャーの愛弟子である。

中曽根と同じくキッシンジャーの愛弟子が、読売新聞の渡邊恒雄である。
そして、渡邊恒雄が原子力産業に引っぱり出したのが、現在の増税議論を操る経済担当大臣の与謝野薫である。

そして、そもそも日本に原子力を持ち込んだのは、元特高警察であった読売新聞社主でCIAスパイ 正力松太郎である。

今、東日本大震災におけるデマを警察が取り締まるとかなんとか言っているが、デマを取り締まるなら、
真っ先に取り締まるべきは、危険極まりない欠陥を持った原発を安全と言い続け、原発を作らせた自民党、読売新聞である。
そして、一番の悪党は、それらを操る アメリカ である。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:01:51.18 ID:AZgqsc100
>>190
うるせーよ
責任のなすり合いになるだけだ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:01:59.77 ID:WfWA/ZCT0
ところで、この調書が本物だって証拠は出たの?
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:03:06.51 ID:xKbf7J+vO
>>182
「二つ爆発させたから自民の勝ち!」

これの何を論点にすりゃいいの
イヤ自民は負けている!
とか言えばいいの?
お前の言っている事は真面目に相手にするに値しないって事もわからんの?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:03:13.41 ID:LMH8kZJZ0
武黒を処刑しろよ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:03:51.05 ID:AZgqsc100
>>195
政府が公開しないなら事実である
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:04:22.86 ID:GKgLaWRs0
>>188
保安員は郡山に逃げ、原発職員は東電正社員、下請け奴隷も逃げまくり
そんな状況で吉田1人に任せるとかそっちの方が危険極まりないわ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:04:56.17 ID:qzDRTAXK0
>>194
つか、それやったの当時の政府じゃね?
最高責任者が一義的な責任は東電ってなすりつけやっちゃったんだし
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:05:36.02 ID:OYwlE3gF0
この国の北朝鮮体質が浮き彫りになって来たな
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:06:04.27 ID:yUNI8gFO0
ぶっちゃけバ管には廃炉を避けるために淡水を使えなんて思考は無かったとは思うよ
塩で詰まるとかパイプが腐食してやばくなるとかその辺のデメリットだけ見て全体を考えないでやらかしたと思うけどな
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:06:56.64 ID:AZgqsc100
>>200
これは当時の与党ってか、歴代政権が福島を捨てたとみるべき
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:07:58.27 ID:TsVZHq9l0
自称原発の専門化が首相だったからな
さすが的確な判断wwwwwwwwwwww
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:08:05.00 ID:LMH8kZJZ0
最初からカンに責任をなすりつけようとしてた人間のクズ武黒フェローの責任を問うべき
処刑で
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:08:16.85 ID:AZgqsc100
>>202
つか菅なんか塩水で原発壊れることすら知らないw
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:08:56.01 ID:YTHT3PnhI
>>196
お前の言っていることは真面目に相手するに値しない(キリッ
じゃあ相手しなければいいんじゃないですか^^;
わざわざ相手した挙句自民にも事故の責任があることを論破されて朝鮮人認定することしか出来ない馬鹿wwwwww
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:09:54.01 ID:4s/GBCZV0
 
【原発問題】 「東電の賠償金支払い、最終的には国民負担。電気料金値上げか、税金か」…海江田経産相★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303249545/

【原発問題】海江田経産相 点検中の原発の運転再開求める 「安全対策は対策適切に実施されている」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308369889/

【原発問題】IAEA閣僚級会合で海江田経産相 “日本は原発推進” を表明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308575258/
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:10:16.43 ID:5SvWfjaA0
民主にぶつけろよ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:10:24.52 ID:FGpp1b2q0
>>202
理解はさておき、自分が巻き込まれないための保身に見えましたねぇ(個人の感想
原発壊したら怒られる、100%大丈夫なんだろうな!みたいな焦り?

まぁ、4列目思考ですね。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:12:37.53 ID:DfCap7pg0
なにはともあれ、当時の最高責任者が他人のせいはダメだよね
みんな見てるよ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:13:15.64 ID:zl54vX000
>>203
事故対応で下手打った言い訳にはならないよw
事故までは、原発推進強化って立場だったんだから。>鳩山ー>菅首相時代
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:13:34.05 ID:4s/GBCZV0
 
【原発問題】日本政府、アメリカによる原子炉冷却の技術的支援を断っていた…民主幹部が明らかに★2[03/18/07:33]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300406332/

【原発問題】 米 「日本で地震?米軍使い原発冷却材の支援を!」→菅政権「水なら海にたくさん」と計画消滅…米「菅政権、反応鈍い」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301681676/
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:14:11.37 ID:MRWmpk8J0
>>159
お前の言うその正常な時期ですら原発の不備を指摘されてるのに全く相手にせず、
その指摘通りの事故で福島原発をメルトダウンさせてるんだけどな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:15:11.91 ID:NQWSJJyP0
うんこアイドルグループのくそブスがノコギリで襲われたら
インチキ薬を売っている富山常備薬グループの商品受注業務の外注を受けている、
社長がキモい糞ポエムをトイレに貼っている株式会社ツーウェイシステムという会社の派遣をクビになりましたwwwwwwww
はあ?何の関係が?
これが美しい国日本ですwwwwww
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:15:24.09 ID:fmxwDX+XO
チョクトと枝豚は処刑されるべき
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:15:24.72 ID:a0/W+gSl0
官邸から指示が出たのは事実
だが官邸の主は知りませんでした

よっしゃ処刑だ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:15:35.11 ID:fSsLzYJ80
>>174
他にも居るけど
>>1の朝日の悪意ある誘導に釣られてる人が散見される

菅直人の海水注水にまつわる話は、「1号機」←3月12日の話

今回の朝日の記事の「3号機」の海水注水は3月13日

「2号機」は海水注水は3月14日

ちなみに「2号機」について、東電本店が吉田所長に対して
「腐っちゃうからもったいない」と阿呆なことを言ってのけたことは
2012年8月に東電のテレビ会議の映像が公開されたときに
各マスコミも大きく取り上げた既知の事実

たとえばこれ
■ 海水注入「もったいない」 東電本店が難色 テレビ会議映像で判明 2012/8/11 1:36
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0904P_Q2A810C1CR8001/


そして菅直人の指示問題が関わる「1号機」に関しては
12日昼の時点で東電社長によって「海水注入OK」の判断が下されていて
15時には保安院報告されていること

その後に「もったいないから止めてくれ」と翻ったとする
根拠のある展開を構築しない限り
どれだけ「菅直人ではなかった!」と主張しても無駄なんだけどね

朝日は根拠も持たずに1号機以外での「もったいない」の話を使った印象論で
1号機での話をミスリードしようとしているかのよう
正確に言えば、朝日にその意図はなくとも、菅自身や安倍叩きは思いっきりその流れに便乗している感じ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:16:47.22 ID:yUNI8gFO0
>>206>>210
事故対応にてかなり極端な方向にまで振れてたっぽいのがバ菅だし
海水注入したら塩で詰まったりパイプがあっという間にぶっ壊れて原発冷やせなくなるってアレな意見がネットに有ったからな
バ菅がそれを見てしまっていたとしたら
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:17:54.73 ID:4s/GBCZV0
 
読めないdat落ちスレを読むためのGLine[94]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/gline/1322837781/
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:17:54.73 ID:gjVvQ1u10
>>168
>廃炉を避けるため極力淡水を使え、
 という官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、
 危険性を増大させていた

「官邸のある者」ってあるから、菅元総理では少なくとも無いな
おそらく東電や原子力ムラに近い人間だな
それにしても、総理より権限があってそいつに勝手に指示出されて
さらに元総理だった人間のメルマガで責任転嫁のデマ流されるなんてやってらんねーな、
必死で国を守ろうしてるのに
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:18:06.41 ID:a0/W+gSl0
官邸から指示がでたのにその主が俺に責任はないとか言ってるのか
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:18:39.03 ID:MRWmpk8J0
>>20
>官邸5階では海水注入が必要であると関係者の認識は一致していたが
>>1にでてくる「官邸に詰めていた東電フェロー武黒一郎の中止指示」
全然一致してないんだがこいつはどこに行ったんだ?
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:19:28.77 ID:7LpI2tCg0
結局、官邸は機能しなかったという話しかよw
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:21:12.44 ID:a0/W+gSl0
>>221
そりゃ官邸から指示が出たつんじゃ普通総理は知ってると思われるからな
知らなかったつうて何故か切れてるけど
処刑もんだよな?
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:21:44.06 ID:E9qScAzd0
殆どデマの印象操作で吉田所長を貶めようと必死なのは何なんだ
キャンペーンするにしてもタイミングに理由はあるのか
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:21:57.58 ID:DfCap7pg0
知らなかったで済むレベルの事案なの?
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:22:46.93 ID:xBPb6pGb0
民主党は説明責任を果たせ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:23:25.16 ID:a0/W+gSl0

俺は知らない!!
その指示出したのは俺じゃない!!


あれ?官邸の主さん?
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:25:10.69 ID:BKofuX2Z0
今更犯人探しとか日本人の悪い癖が出てるな
今やるべきことはすでに起こってしまったことの対処だ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:25:50.81 ID:823Va1fI0
>>57
国の最高責任者がパニックを起こしたこと自体が罪悪
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:26:00.59 ID:a0/W+gSl0
俺じゃねえ〜!!

でも官邸から指示出たんだよね?
それを知らんて何?
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:26:47.46 ID:AZgqsc100
>>229
それはそうだろうw だって菅なんか原子炉の事なんか知ってる訳ないので
官邸内部の原子カムラが指揮していたと思われる
バ菅の能力を超えているんだかなw
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:27:52.82 ID:B0PVVojF0
この吉田、事故が起きてから必死

事故が起きないように安全対策をしていなかっただけの無能
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:29:21.41 ID:R/qAdiWr0
アカヒは調書の内容では自民と安倍叩き出来ないから、隠蔽だと騒いでたんだな。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:29:26.41 ID:tjmsf//C0
脱原発派沈黙〜〜〜wwww

いつものように、安倍が、自民がって言わないの?
菅先生が守ろうとした原発だから、反原発派は原発推進派に鞍替え
するんだろうな。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:29:53.02 ID:Ix19KzdbO
本人がいないからと捏造調書が通るとでも?

漏水にしたって命張って止めてもその後ほったらかして手がつけられない状態になってる

今更、故人に責任転嫁ですか?
上の言いなりになってたら、とっくにフッ飛んでたわ!!
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:30:10.52 ID:2GB5P0Ue0
菅のせいにしてる奴らが多いが、自民党政権でも原発事故は起きていた
この事故は起こるべくして起きた事故
事故対処も処理も対して変わらない
責められるべきは、この事故が起こると国会で質疑されていたのに、その対策を怠った自民党
もうお前らいい加減目を覚ませ

◆安倍晋三の答弁(2006年12月時点)を要約すると以下の様になります。

1-5
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:33:25.53 ID:OYwlE3gF0
安全対策をないがしろにしてきた自民と東電が悪い。
そして安倍はかなり悪い
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:33:32.63 ID:iLvo8aoC0
つかこの記事捏造だから無視して良いよーー、との関係者筋の情報。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:34:17.50 ID:AZgqsc100
要は現場で知識のある人間が指揮していなかったこと
この国は福島県より原発を選んだ人殺し
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:34:35.52 ID:xxIAoxoq0
>>238
このコピペよく見るが、この時点でどうすれば事故を防げたと思う?
2006年から廃炉開始しても2011年までに作業完了したとは考えられないが。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:35:21.06 ID:9u15kWsJi
これで安全対策なんかを見直さなきゃいけない

また再稼働が遅れるな
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:36:59.25 ID:/BkQsgvL0
菅の指示じゃなかったのかよw
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:37:18.52 ID:AZgqsc100
>>242
制御棒突っ込んであれば臨海の可能性はなく爆発もしなかった
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:38:58.22 ID:RrFGSl840
>>237
公開しないバカがいるからねー
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:39:43.33 ID:+cAvGulh0
廃炉にしたら何百億という投資がパーになってしまうんだよ
原子炉メーカーはもちろん関連の数百社が損害を被る
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:39:45.00 ID:MgVt8VZX0
>>238
前スレで要約のテスト0点って言われていた
サンデー毎日コピペじゃんww

早く撤退指示だしてやれよw
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:40:44.84 ID:2GB5P0Ue0
>>242
想定外ではなく、想定される事故として真面目に検討するべきだった

特に福一の事故に対しては、
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか

が一番重要だと思う
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:40:49.57 ID:AZgqsc100
なんかあれだな、30年かかる廃炉作業中の津波が心配になってきた
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:41:27.94 ID:+wZwKMa30
これ当時青山さんが言ってたような気がするが?
東電が廃炉にするのを嫌がって被害が大きくなったのは聞いたぞ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:41:45.54 ID:xxIAoxoq0
>>245
制御棒はもくろみ通り作動したが崩壊熱を放出できなかったとあるが?

http://www.jsa.gr.jp/pukiwiki/index.php?%CA%A1%C5%E7%B8%B6%C8%AF%CC%E4%C2%EA%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:42:36.41 ID:fSsLzYJ80
>>238
それって国会での質疑だよ

少なくともその国会に出席してた委員および
吉井議員を擁する共産党ほかが当時から知っていたやり取りだ

そこで質問なんだが
その吉井議員の主張を支持した人がいるなら
教えてもらえないかな

当時の安倍答弁に対して異論を唱えていた意見をとんと見かけなくてさ

当然あなたもその主張を当時から支持して、それを広めることをしていたのだよね?
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:42:39.21 ID:+cAvGulh0
>>250
大津波に流されて行ってくれたら廃炉の手間が省ける
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:43:48.27 ID:AZgqsc100
>>252
そりゃそうさ、対応年数で終了していれば冷えたに決まってる
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:44:06.19 ID:a0/W+gSl0
◆安倍晋三の答弁(2006年12月時点)を要約すると以下の様になります。

それソースは?
安倍の答弁自体存在しなくないか?
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:44:45.54 ID:rVakQHZJ0
>>242
廃炉したことないだろアホwwwwwwwwwww
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:45:20.72 ID:AZgqsc100
>>254
まともな考えが出来ない奴とは話さないw
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:45:26.59 ID:PDkqKHVS0
>>249
確かにね。
ただ、それの後追い質問をしていない吉井議員も詰めが甘いわな。

限定された質疑応答って逃げられる隙が大き過ぎる
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:45:46.15 ID:xxIAoxoq0
>>249

ども。

> Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか

了解。
質問者も復旧シナリオについて具体例提示あれば良かったのにな。
さらに、鳩ポッポが運転延長を了承したのだから
この議論が蒸し返されても良かったと思うが
なんで放置されたんだろうな
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:48:59.00 ID:Ix19KzdbO
>>246
公開したら東電だけでなく国の逃げ場がなくなるからね。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:49:06.73 ID:gB9AVwiF0
だいたい菅のクソが出しゃばるのが悪い。こんなの専門家にまかせて自分がやらなきゃいけないことやってりゃいいんだよ
まぁその専門家もクソだったんだけど
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:51:13.94 ID:2GB5P0Ue0
>>253
してない
支持者でもない
だが、仮にも共産党も国民から選ばれた国会議員
その声に対して真剣に対策を検討していれば、事故を防げた可能性もある

逆に聞くが、事故のシュミレーションとしてありえる事になのに、なぜ自民党が対策を講じなかったんだ?
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:52:05.02 ID:RrFGSl840
>>262
クソすぎてもう視察するしかない!となぜか思っちゃったのもあれだけど
そもそもクソすぎる専門家って何の価値があったんだろうなw
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:52:16.78 ID:9zlK1cUO0
たとえ淡水で原子炉が無事だったとしてもこれだけの騒ぎを起こしてまだ再稼動できるとおもっちゃったんすかね
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:52:48.47 ID:wwGEmdIgO
>>251
つうか震災時にテレビのコメンテーターが「しかし海水入れちゃうと廃炉ですからねぇ」言ってたなぁ
みんな上手く切り抜けられると思ってたんだろうな
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:55:01.71 ID:+cAvGulh0
2号機の廃炉は技術的に不可能。100年後も今のままだよ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:55:29.94 ID:xxIAoxoq0
>>257
商用炉の廃炉はその通り。
実験炉の廃炉は実績があったはず。

それを踏まえ2006年時点での対応策ってなんだろな?
と思った次第


>>255
廃炉でなくても稼働していなければ被害が小さいという説?
であれば了解だが、C02 6%削減や 鳩ポッポのアホ政策で
止めるという選択肢は無かったんだろうな。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:55:49.18 ID:H+aL8tfN0
>>262
つまり、そういうことなんだな・・・

専門家もクソで、東電もクソ、おまけに官邸もアホ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:56:22.79 ID:/dwktL3v0
官邸からの指示だしたのは誰かとかそういう追及はする気ないんだな朝日は
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:57:01.69 ID:b2Uvrt/X0
いやんば管
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:57:24.86 ID:RrFGSl840
>>269
そもそも官邸にいたっては情報収集に苦労してるからな
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:58:22.70 ID:OYwlE3gF0
無責任体質がまかり通っている日本に、原発を運用する資格はないね。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:59:19.74 ID:EzNT7/ik0
福島第2の責任者はヒーローだなあ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:59:25.49 ID:rCx6UELx0
やっぱりカン・チョクトが原因じゃねーかよ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:59:58.72 ID:sNS9uawB0
当時、2ちゃんで「コイツら、廃炉にしたくないから海水入れるの渋ってんじゃね?」とか言われてたけど、事実だったんだな。
確か、東電・政府は「そんな事実はありません!(キリッ」とも言ってた筈だけど。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:00:19.72 ID:0XgQn9Yo0
tepcoだけでなく官邸までもが淡水にしろと圧力

って、大問題なんじゃね?
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:00:33.80 ID:RrFGSl840
なんで管や枝野ではないって明確に書かれてるニュースのスレで
管が指示だしたかのように理解しているレスが多いんだろう
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:01:04.94 ID:mfXF5ZNF0
【原発問題】SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 官邸筋が明らかに[1/8]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325991449/

【原発問題】 「官邸の指示で出さなかった」 文科省、3月末以降の放射線量初公表…4カ所で毎時100マイクロシーベルト超[04/21]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303376984/

【原発問題】 SPEEDI予測 当時の高木文科相ら「一般には公表できない」「関東、東北地方に放射性雲が流れるとの結果出た」…文書記載★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330946736/

【原発問題】原子力安全・保安院、事故直後のデータ公表せず…核燃料溶解時に出る物質テルル検出も、核燃料は壊れていないと発表 [6/4]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307142258/

【原発事故】 浪江町、 SPEEDI情報提供について刑事告発を検討 「多くの住民が放射線量が高い北西方向に避難して被ばくした」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334114884/
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:01:40.08 ID:RrFGSl840
>>277
官邸からっていっても武黒がまた官邸の名を騙って指示だしてるのかもしれんし
官邸の誰かっていうのが大事だよな
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:01:46.81 ID:DfCap7pg0
>>273
いまから責任追及するなら菅直人は大変なことになるだろ
菅直人や当時の東電経営者を捕まえたら何か解決するの?
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:02:29.12 ID:sNS9uawB0
>>278
「広義の強制」ってやつなんじゃね?
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:04:23.43 ID:7dfOR8gx0
>>282
民主党を卑しめるためには事実でなくても構わんのだよ、彼らは。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:04:45.41 ID:BpOUzy9r0
機密情報保護法施行までに、イタチの最後っぺみたいに、色々出てくるぜ。

施行後?出なくなるに決まってんじゃん。戦争煽った朝日新聞様だもの。
285 @転載禁止:2014/05/26(月) 21:06:12.89 ID:1xlhdUDt0
何でもいいから、吉田調書を含めた原発資料は全面公開しろ
原発の話しになると、左翼も右翼も自分に都合のよい情報だけをつまみすぎだ。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:06:15.50 ID:hVbNzTUa0
>>2
>朝日様のお蔭で吉田調書が読めますだ〜
>ありがてえありがてえ
>うんこたれ安倍が公開しないもんでねえ



東北沖大地震の時は自民党政権だったか??
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:06:27.66 ID:fSsLzYJ80
>>263
それでは後付けの便乗ではないかと

自らも信じていない上に
他の人も信じていない話を実行しろというのは
ちと無責任に過ぎるとは思わないのかい

>国民から選ばれた国会議員
それは安倍をはじめ吉井議員に賛同しなかった議員たちも皆同じ
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:06:38.56 ID:3Cl8Impt0
たしか、廃炉になってしまいますって言って、淡水にこだわって食い下がったのって
東電本店の人間だったはず
それが全てを遅らせたんだよな
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:07:00.19 ID:DfCap7pg0
だからさ、指示だしたださないで責任逃れできるなら、
東電の元経営者も、
「自分は指示は出してない」で責任無いことになるけど?

菅直人擁護者は意味わかってんの?
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:07:21.48 ID:Nywe91z70
菅直人のせいにしている馬鹿は
信じたいこと信じるだけで
どんな証拠みても理解できない。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:07:49.38 ID:NZQtA0yW0
>>1
お前が必死に支援しているミンスって本当にゴミクズだよなぁ
そりゃあ支持率も底を這ってるわけだわwwww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・Twilight Sparkle:上記二匹と同類のキチガイ極左。板違いスレを量産する低知能。
・theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

>>7
キチガイ朝鮮人丑はそういう事実から目を逸らしてるよなあw
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:11:51.37 ID:fSsLzYJ80
>>278
菅の問題ではない3号機での話を
菅の問題の1号機での話と絡めよう・摩り替えようとするかのような
朝日>>1の書き方が悪いのでは
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:12:15.23 ID:yUNI8gFO0
民主の政治家は責任追及逃れを念頭にわざわざ記録を遺さない形で政治をやってたからな

しかも何をやったかで党内で口裏合わせしてから回答するようにしますとまでやってれば疑われるのが当たり前
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:13:29.11 ID:RrFGSl840
>>292
いや割とわかりやすく書いてると思うんだがな
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:13:59.83 ID:Rf+eXpVc0
つまり

菅じゃなくて東電と自民党が諸悪の根源だった訳だ。
こりゃあネトサポが基地外みたいにミンスガミンスガ連呼する訳だw
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:15:12.96 ID:tCgKDf/W0
これでみんなこりたかな?二度と自民党与党から下ろすような事するなよ。今度は日本人潰れるぞ。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:15:37.27 ID:Aw5kPZD4i
武黒ってのを逮捕したらいいの?
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:16:41.02 ID:mWPJHgoe0
官邸の誰なんです?
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:18:44.87 ID:EndLA8ltO
>>289
結局、管直人が悪いんだよ。

自分は原発に精通してるみたいな事を言ってたし、終息させる努力はしなかった。
それが今じゃ反原発とかぬかしてる。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:19:03.52 ID:+wZwKMa30
>>298
当時官邸内で怒鳴りまくってた
自称原発に詳しい菅直人じゃないかな
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:22:55.76 ID:19JiprK+0
山路慎一の説教部屋
レーシングドライバー「山路慎一」のダイアリーです。
2014年05月24日(土) 11時41分29秒
浜岡原発 テーマ:一日一説

司法が初めて原発再稼動を否定した。
裁判官が、ハッキリと、お金の問題は安全の確保が出来るまで、認められない、と言っていた。
生まれて初めてまともな裁判官に出会った。
正しい人は心にすんなり入って来ますね(笑)
絆、愛信じれます。
こう言うNews をTV で沢山やって欲しいです(笑)



JGTCで4勝。多くのファンから愛されたレーシングドライバー、山路慎一が急逝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140526-00000032-rcg-moto
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:23:03.18 ID:a0/W+gSl0
まあ海水注入やめろって官邸から出た指示を
官邸の主は知らなかったと

さて処刑だな
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:27:20.34 ID:IJQpKYZm0
危険だなんて無視した犬だってことだな
保身第一
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:29:16.79 ID:f4o+ILnu0
>>46
ホントにうんこのことで頭がいっぱいなんだなw
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:29:40.20 ID:CSTx4vJk0
>>10
知障朝日には事態の結末を予測するなんて到底無理な話だし
とにかく何でもいいから捏造して安倍政府を打倒したいんだよ
だって政府はナマポ減額にパチンコ税導入に
あげくには韓国住民登録法で来年に在日チョンを一掃する計画実行中だから
朝日にとってはまじで死活問題
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:30:46.95 ID:dOUtm8bw0
>>299
しかし、史上最低最悪の首相が引っかき回しても放射能のせいで死人は一人も出ていないのだから
実は原発は極めて安全性が高いと証明されたわけだ。
福島第一の事故は
・史上最大クラスの大地震(日本史上最大、世界史上第四位)
・同じく史上最大クラスの大津波
・廃炉寸前の旧型の老朽原発
・東京電力の事故対応準備の酷さ
・史上最悪の首相が引っかき回した
これだけ重なっても、放射能のせいで死者は一人もいなかった。
原発がどれだけ安全性が高いかわかる。
火力や水力の方がはるかに危険だ。
今回の事故を教訓に安全性を高めればまったく問題がなくなる。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:36:30.09 ID:pvqDbxdX0
武黒一郎だって結論は出てるだろ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:37:16.72 ID:dvq88CEg0
>>306
おまえ頭悪すぎだよ
どこが頭悪いか指摘して差し上げようか?
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:38:02.88 ID:4ItHBl2C0
菅は、海水で臨界するって錯乱状態だったんだよな
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:38:41.83 ID:EgxhBtb/0
吉田調書がガンガン公開されていくな
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:38:44.65 ID:pvqDbxdX0
武黒だっつーのはずっと前からハッキリしてたように思うが
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:39:38.60 ID:dOUtm8bw0
>>308
指摘してみな、できるもんならな。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:40:20.33 ID:RrFGSl840
>>309
錯乱っていうか
専門家「水素爆発はないです」→水素爆発ドーン
専門家「海水で再臨界はないです」→管「ほんと?ほんとにほんと?」
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:40:44.44 ID:EgxhBtb/0
あの状況で廃炉にしないで、なんて、
この国が原発をどうしたいのかってのを一言で現してるな。
原発は再稼動すべきではない。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:41:09.10 ID:pvqDbxdX0
海水注入中止の命令を出した武黒東電フェロー(他にも余罪多数)を
マスコミはほとんど存在しないものとして扱ってるからね。
本当に不気味
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:41:38.53 ID:t5Pop1Zu0
吉田も英雄みたいに祭り上げられてて反吐が出たけど数年でメッキが剥がれた
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:43:52.50 ID:dOUtm8bw0
これが火力だったら、こうなる。

1941年 美唄炭鉱(北海道)にて爆発事故。死者・行方不明者177人。
1943年 長生炭鉱(山口県)にて海水流入事故。死者・行方不明者183人。
1944年 美唄炭鉱(北海道)にて爆発事故。死者・行方不明者109人。
1958年 福岡県山田市にある池本鉱業大昇炭鉱にて9月25日にガス爆発が発生。起こり、死者14人。
1960年 中元寺川の増水によって豊州炭鉱(福岡県)で落盤、死者・行方不明者67人。
1960年 北炭夕張炭鉱(北海道夕張市)で2月1日にガス爆発が発生。死者42人。
1961年 上清炭鉱(福岡県)にて坑内火災、死者71人。大辻炭鉱(福岡県)にて坑内火災、救助に入った炭鉱長も巻き込まれ死者26人。
1963年 三井三池炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者458人を出し、第二次世界大戦後の事故では最多の死者数を出す。
1965年 北海道炭砿汽船夕張鉱業所(北海道)にて爆発事故。死者・行方不明者61人。
1965年 三井山野炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者237人。
1970年 三井芦別炭鉱(北海道)にてガス爆発事故。死者5人・重軽傷者7人。
1972年 石狩炭鉱石狩鉱業所(北海道)にて11月2日午後5時48分頃にガス爆発事故。死者31人。
1977年 三井芦別炭鉱(北海道)にてガス爆発事故。死者25人・重傷者8人。
1981年 北炭夕張新炭鉱(北海道)にてガス突出・爆発事故。坑内に59名の安否不明者が取り残されたまま注水作業を開始し、最終的な死者は93人。
1984年 三井三池炭鉱有明抗(福岡県)にて坑内火災。死者83人。
1985年 三菱南大夕張炭鉱(北海道)にて爆発事故。死者62人。

これ、「日本の」「炭坑事故の」「1940年以降」だけでこれだけある。
火力の事故はまだまだ山ほどあるぞ。
これに比べて原子力がいかに安全性が高いことか。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:44:04.22 ID:B6eDk82Y0
あの状況見て(ロスカット)が出来ないなんて
東電が投資家だったらおまいらでも勝てる位養分だな
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:45:01.55 ID:4ItHBl2C0
>>313
これな

錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7195

現場の足を引っ張る総理

実は海水注入について、もっとも判断が早かったのは、福島第一の吉田昌郎所長でした。
メモによると、水素爆発の40分前の14時54分には、福島第一の対策本部から
『準備が整い次第、海水を注水します』という報告が東電本店に届いています。
東電本店からは15時18分に原子力安全・保安院にファックスが届き、海水注入の準備に入ったと
連絡してきた。つまり、1号機が水素爆発を起こす以前に、現場は『海水を入れるしかない』と
腹をくくっていたんです。

ところがここからが問題だった。海水注入の是非についてすぐに判断できず、
官邸が大パニックになっていたんです」(A氏)
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:46:47.22 ID:pvqDbxdX0
武黒とかいう奴官邸付きの東電の連絡官だった

だからマスコミが「官邸の指示で」て報道してて
おかしなことは大抵こいつがやってる
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:49:06.73 ID:pvqDbxdX0
だから武黒フェローだろ?
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:49:19.41 ID:KNF3yJzk0
官邸のある者
官邸に居た者
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:49:21.32 ID:dOUtm8bw0
ガスの爆発ならこんなことになるんだぞ。まあちょっと見てみ。

https://www.youtube.com/watch?v=UFFDLk1fXcU
https://www.youtube.com/watch?v=__1Ym_F94CE
https://www.youtube.com/watch?v=Xf3WKTwHpIU

事実を知ろう。
原子力より火力の方がはるかに危険なんだよ。
原子力を止めて、それよりはるかに危険な火力に頼ろうなんて狂ってる。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:49:31.39 ID:4ItHBl2C0
錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7195

A氏のメモにも、〈現地が混乱、海水注入の準備中断。この後、2時間ほどは、
各所の動きが不明〉となっている。現場が準備を整えていたにもかかわらず、
「空白の2時間」を浪費したのである。

なかでもとくに混乱していたのが、菅総理だった。

「菅総理は、海水注入の是非について海江田(万里)経産相に検討を指示し、
班目氏ら安全委員会の専門家に『海水を入れて大丈夫なのか!』と聞いた。
ところが、『再臨界の可能性はありません』という答えに満足せず、
執務室にこもり、知人の科学者に電話をかけまくって自分で調べようとした。

その間に、海江田経産相ルートで、いつのまにか『海水注入』の指示が出てしまっていたんです」(A氏)
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:49:41.77 ID:RrFGSl840
>>319
5月26日15時、東京電力は単独で緊急会見を行い、前代未聞の事実関係を明かした。
事故発生直後の3月12日夕方、官邸ら「再臨界の可能性がある。海水注入を止めろ」
という指示を受けたにもかかわらず、吉田所長の独断で注水を継続していた、という。

それは安倍のガセメールソース記事なんだけど大丈夫なのか
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:50:21.54 ID:oTuCZu2A0
日本全土を核汚染し国民の財産を毀損しヘラヘラニタニタ日本国民に仇なす自己陶酔卑劣漢直人許すまじ。死ね。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:50:24.06 ID:xxIAoxoq0
>>313
> 専門家「水素爆発はないです」→水素爆発ドーン

これって、お遍路が余計なことしなければ って条件付きじゃね?
どっちにしても防げなかったと思うが
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:51:03.71 ID:lTtf9NNR0
ネトウヨとネトサポが多い板だから菅を戦犯にしたがてるけど
こいつはとんずらしようとした東電連中を止めさせた英雄だろ
廃炉になってもいいからぽぽぽ〜んを阻止しろって言ってたろ

産経とかぽぽぽ〜んの原因はヘリ視察した菅のせいとかデマ流し
それを元にネトウヨ、ネトサポが菅叩き

産経ですらヘリの視察でぽぽぽ〜んしたわけではないってこっそり訂正したけど
そこらはみんなでスルー
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:51:25.39 ID:4ItHBl2C0
錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7195

実は武黒氏は、菅総理に叱責されたんです。
『海水注入を始めました』という報告に対し、菅総理が、

『オレは聞いていない! 再臨界の危険があるのに、何をやってるんだ!
 ただちに止めろ!!』と怒鳴りまくった」(A氏)

この結果、19時25分にいったん注水は中止した、と官邸には報告された。
第一原発からは、吉田所長も承認した文書が届けられたが、実際には注水は継続しており、
官邸を欺くために作られたニセ文書だった。

「吉田所長はもちろん処分を覚悟のうえだし、東電も薄々知っていた気配がある。
危機を回避するためには、それも仕方がないという究極の判断だった」(A氏)

菅総理の「錯乱」と「再臨界する」という思い込みが招いたドタバタ劇だった。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:51:25.73 ID:pvqDbxdX0
安倍がメルマガで、管直人氏が海水注入の停止を指示した、とデマを投下した
実際は東電の武黒が指示していたんだな
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:52:04.94 ID:RrFGSl840
>>327
え、水素爆発について管はなんかやったの?
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:52:42.38 ID:a0/W+gSl0
>>330
そりゃ官邸にいるからそうも思おう
その武黒の指示を菅は知らなかったと
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:53:07.72 ID:J8AJXQKn0
朝日GJ
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:53:08.33 ID:t1hZXoDt0
>>327
斑目自身が爆発の映像を見た瞬間水素爆発だと思った。
まさか建屋が水素爆発をするとは思わなかったと国会事故調の調べで証言していたな。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:53:27.55 ID:oBq49nSu0
ようするに武黒とかいうヤロウが官邸から東電に都合のええ指示を出してたと
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:53:37.91 ID:CwVjFGi+0
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:54:01.51 ID:4ItHBl2C0
そもそも、菅は原発を止めたけども、福島第一原発以外
一基の原発も廃炉にしていない。それは、いずれ再稼動する気で
いたから。自分は、当時からそれを指摘していたんだけどね。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:55:12.05 ID:lTtf9NNR0
>>337
菅はぽぽぽ〜ん以降はずっとアンチ原発路線だろ
それに反対してたのが自民の石破とか
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:56:39.68 ID:xxIAoxoq0
>>331
視察を強行して現場での対応が遅れたと認識していたが。

# 対応策の一つに建屋の屋根に穴をあける -> 防爆措置
# が結果的に実現できなかった

ただ、一号機の爆発は視察の有無にかかわらず
防げなかったと思う。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:57:02.39 ID:4ItHBl2C0
>>338
え?じゃあ、東電の解体とかしたっけ?
今も、別に廃炉を主張していると言う感じでもないと思うけど。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:57:45.98 ID:V6kD7HYo0
やれと言われてやった、やらないといわれてやらなかったとか問題じゃあないんだよ

とりあえず関係者幹部連中と菅は逮捕しとけ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:57:52.20 ID:2GB5P0Ue0
>>287
便乗でも何でもない
民主主義は基本的に無責任なものだろ
だから俺は福一の事故は菅「だけ」じゃなく、安倍にもあると言っている
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:57:52.24 ID:H+aL8tfN0
菅が、現場を混乱させたのは事実だろう

だけど、なぜ菅が、危険を犯してフクイチにいって、そして東電に乗り込んだのか?

東電 原子力ムラが、全く機能していなかったから

菅よりはるかに悪いのが、東電 原子力ムラだろう

安倍は、すべて菅のせいにして、東電 原子力ムラを存命させようとしている。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:59:34.43 ID:1gSxtUiH0
>>340
解体したら、責任を押し付ける所が無くなっちゃうからな。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:00:46.74 ID:a0/W+gSl0
武黒の指示を官邸の主は知りませんでしたw
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:00:47.91 ID:RrFGSl840
>>335
少なくとも1号機の注水に関してはその通りだろ
吉田がよく無視してくれたものだ
3号機に関しては官邸の誰が指示したのかはっきりさせるべき

>>339
http://news-scrapbook.up.seesaa.net/image/E69691E79BAEE38182E383BCEFBC93.jpg
この展開に管の視察の有無って関係あるの?
そもそも水素爆発の可能性が把握できてなかったんだが
現場が独断でってことなら情報あがってない以上管に責任のとりようがないしだな
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:00:54.44 ID:ZF/oBqp20
吉田調書て
結局「吉田所長はこんだけ保身に必死なってました」てのを証明しただけにすぎんな
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:01:42.09 ID:V0gdU2gs0
>>338
ぽぽぽぽーん意向も

トルコの原発輸出を目指してましたが
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:02:18.96 ID:4ItHBl2C0
>>343
ポイント稼ぎだよ。菅は、前日(東日本大震災発生の当日)の午前中に、
外国人献金事件で、国会で追及を受けていた。前原が外務大臣を
辞任したのと同じケースで、菅は絶体絶命だった。
菅の視察は、視察の写真を思い出せば意味が分かる。
福島第一原発の内圧が異常上昇していたのは、3月12日の夜中だったのに、
菅の視察の写真は、朝になっている。しかも、写真は菅がヘリから降りる
前からカメラが構えて捉えられている。防護服も着ていない。
それぐらい、菅は当時原発事故をなめていた。言うまでもなく、
菅が原発いる間は、仮にベントが出来る準備が出来ていたとしても、
ベントできない。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:06:11.62 ID:w10KQ8Sk0
>>337
30年以上前の電力会社幹部が国会での答弁で
廃炉は単独じゃ無理だから支援しろって発言して、
その額が凄まじいからね。

空き缶が強行したら超増税だけど、それでよかったのか?
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:06:14.33 ID:kXatAl710
>>347
んなこともない。
官邸が激怒してリーク元を探しているらしいがw
その程度の破壊力はある大スクープなんだよ。
これ、ある意味sengoku38レベルの義挙なんだが
勿論原発マンセーのマスコミやネトウヨ知恵遅れは気が付かない。

特に原発職員がみんな逃げちゃたって話は、
東電の、一応正史ではなかったことにされている、福島放棄論(=撤退論)と
菅直人の激怒の線が結ばれるじゃないかw やっぱ逃げようとしていたんだよ、あいつらwww

菅直人はあの「東電潰すぞ」と怒鳴った、
世間では一般に首相失格の根拠とされるあの一喝が日本を救ったんだよ。
俺はマジで思うが、あの一言の恫喝だけで菅直人は名宰相の名に値すると思うね。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:07:05.81 ID:t1hZXoDt0
>>335
本来は東電と官邸をつなぐ連絡役みたいな役だったが、
官邸主導で対策を行おうとする政府、自己責任をとりたくない東電の要因が重なって、
東電はなに一つ決定をしない、官邸の言うままに事故に対応するだけとなった。

またその後の調べで東電自体が事故の状況把握、対策、対応ができていなかったことが発覚。
官邸の介入によって事故が深刻化したという東電の言い訳は通用しなくなり、
官邸、官僚、事業者、この国の原子力を扱う全てが事故に対して対応できない、
という事実をあぶりだすことになった。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:07:39.11 ID:pvqDbxdX0
>>348
武黒とかいう奴がいま何をしてるのかと思ったら
国際原子力開発の社長で海外にに原発を輸出しようとしている
死ね、以外の言葉が思い浮かばない
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:08:00.69 ID:SMsx1JL+O
結局菅のせいって事か
もう言い訳出来ない
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:08:02.66 ID:8nt2/22C0
あんときゃイラ付いたよな!
ボロボロなってるのに、海水注入すると廃炉になるとかほざいてやがった。
随分たってやっと廃炉の決断とかいいやがって。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:08:49.51 ID:4ItHBl2C0
菅が東電の撤退を止めた論だって、出所は菅内閣の関係者だけでしょ?
視察もそうで、結局菅の視察や東電訪問が功を奏したと言う評価は、
これまで一度も出てきていない。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:09:08.99 ID:t1hZXoDt0
>>349
というかベントは菅の視察の前、
午前三時に東電がベントをしようと作業を行って失敗しておる。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:10:01.46 ID:a0/W+gSl0
>>357
そこへ向かったら邪魔じゃんよ
下手にブッパもできん
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:10:06.96 ID:pvqDbxdX0
>>350
とにかく原発は税金がかかりすぎるんだな。
それでちっとも納税しない連中。
いくら日本人から税金搾り取れば気が済むんだよ。
今回の消費税増税も福一の処理で吹っ飛ぶ程度でしかないんだ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:11:00.91 ID:4ItHBl2C0
何で菅の視察や東電訪問が評価されないのかと言えば、それは
最初から「パフォーマンス」だからだよ。
気づかないのかな?別に、視察や東電訪問は、菅でなくても
別の人が行っても良いんだよ?
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:11:02.88 ID:+gXp9O4B0
手に余るもの扱ってんだからそれなりの責任を負うのは当然
安全と言いきれるならお前は物理学最前線
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:12:27.93 ID:RrFGSl840
>>360
それについてはいってもいかなくても批判されるっていう管の自己評価がすべてだわ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:12:54.66 ID:pvqDbxdX0
やっぱり武黒が諸悪の根源じゃないか
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:13:21.39 ID:4ItHBl2C0
菅は自分が得意だった(と思い込んでいる)原発への
思い入れが強過ぎた。本来なら、普通の人は、訓練や事前の決まりに従った
行動を取り、自分が分からない原発については、人に対応を任せる。
その代わり、そのための「資源」を投入する。
でも、菅は自分がそこにのめりこんでしまった。そこで、混乱が
起こった。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:13:21.41 ID:H+aL8tfN0
>>349
確かに 311前の菅は、崖ぷちだった。

だけど、ベントをしろと指示したのにしないから 視察にいった。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:14:02.55 ID:xdk7LVzh0
吉田所長の「一刻も早く海水注入をしないとマズイ!」という要請を
廃炉にしたくないという経済的理由からと抵抗してたのは東電本社だろ。

公開されたビデオ見てりゃすぐにわかるんだが。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:15:08.28 ID:t1hZXoDt0
>>356
いんや。
国会の事故調の調べで、
当時東電が職員の避難を検討していたのは事実らしい。

東電は「作業に関係のない、事務員など少数の人の避難を検討していた」と主張していたが、
事故調の調べでは、
「避難計画は大規模なもので少数の人員を避難というものではない」と否定。

だが同時に、吉田所長の10名くらいは残ってくれるかと思っていた、などという証言、
東電が全職員の避難は検討していなかったとして、
「全面撤退を防いだ」という事実はなかったとしている。

だがまあ、吉田調書に出ていたとおり数百名規模で待機命令を破って避難しているから、
東電はこれからもっと非難されるだろうね。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:15:18.17 ID:pvqDbxdX0
東電・武黒氏 注入中断指示を陳謝 NHKニュース
https://megalodon.jp/2012-0328-2240-52/www3.nhk.or.jp/news/html/20120328/k10014039281000.html

【原発】海水注入の中断指示は東電フェローの独断だったと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1333003563/l50
【原発】海水注入の中断指示は東電フェロー(元副社長)の独断と判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333003879/l50
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:15:22.84 ID:4ItHBl2C0
>>365
繰り返すけど、別に菅である必要はないよね。
だれか他の人間を、そこに張り付かせてもいい。
むしろ、菅がそこにいると、原発から遠く離れるまでは、
したくても(出来るじょうたいになったとしても)、
ベントが出来ない。首相が被爆する可能性があるから。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:15:39.51 ID:xw7SNJxu0
(゚∀゚)

まあ、菅直人さんは逮捕され裁判にかけられ投獄されてしかるべきだろうね。
馬鹿左翼さんは安倍ちゃんや太郎ちゃんの悪口ばっかり言ってないで自分達の首領様の身を案じたほうが良いよ。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:16:13.18 ID:nwDYa0m80
>>1
フクシマは人災だ

菅直人のせい
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:17:12.50 ID:4ItHBl2C0
>>367
そうじゃなくて、菅が東電を訪問したおかげで、撤退が
止まったという事実や証言があるのかと言っているのだけど。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:17:39.71 ID:pvqDbxdX0
海水注入中断は武黒フェローが官邸の意向だと偽って吉田所長に指示した
ということは事故調報告書にも書いてあった

今回の吉田調書で改めてこの点について裏付けられたってこと

武黒も官邸に詰めてたんだから官邸の指示でミスリード可能だよな
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:19:02.08 ID:mfXF5ZNF0
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO44609920W2A800C1000000/

1号機建屋での爆発発生時 音声なし
1号機海水注入を議論 音声なし
3号機建屋での爆発発生時
2号機の減圧操作でやり取り
情報伝達や退避基準で混乱
「集団退避は何時になる」
退避めぐり緊迫した会話
菅前首相の東電来社時 音声なし
原発で衝撃音と振動発生時 音声なし
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:19:52.20 ID:pvqDbxdX0
首相官邸にも、武黒フェローのように
東京電力側の人間が詰めていたわけでね。
首相官邸からの指示といっても、東電の指示だったりするわけだ。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:20:26.32 ID:KNF3yJzk0
「退避」を「撤退」と伝言ゲームされて、火病を起こしたんじゃなかったか?
もう3年経ったが、これからどうするより、こういう内容で
盛り上がるのは、日本が豊かになったからだろうな。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:20:32.70 ID:xdk7LVzh0
管が福島の現場に急遽、赴いたのは

「東電職員が現場から逃亡しだしている」という急報が入ったためだろうな。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:21:07.28 ID:4ItHBl2C0
例えば、今回吉田証言が出てきたと言う事だけど
(自分は読んでないが)、吉田所長は、

「菅首相のおかげで、撤退を思いとどまった」

って言っているのかな?ここでその証言がなければ、
結局そんな事実はなかったと言う事だろう。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:23:10.41 ID:4ItHBl2C0
700名が退避して、5、50名が残った。
それは、その当時から「フクシマ50」と呼ばれて、
有名だったと思ったけど。その人たちは、菅ではなく、
自分の意思で残ったんじゃないの?
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:23:23.93 ID:1/gTcILQ0
菅がどうであれ
東電の実働部隊が職務放棄したのは間違いない様子
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:26:37.95 ID:H+aL8tfN0
>>369
ベントしないから視察にいったんだろ
ベントしなきゃ爆発するからな

菅は、あの時点でまわりに信用できる人間がいないと感じたんだろう

同行したデタラメ委員長の発言でわかる。

「建物が水素爆発するとは正直思わなかった。すみませんしかし、あの時点で水素爆発が予測できた人が一体何人いるだろうかと。」
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:26:46.99 ID:zpPoRyPQ0
改めて東電社員が人間のクズってことが分かった
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:26:48.99 ID:t1hZXoDt0
>>372
東電は避難計画(撤退)を検討していたのは事実で、
それを東電が官邸側に伝えて東電の避難を許さなかったため、
東電の避難計画は実行されなかった、っていうのは事実。

事実じゃないのは「完全撤退」を東電が検討していなかったという部分で、
東電は相当数の人数を避難させようとして、実際に東電は避難(撤退)について官邸側に働きかけ、
それを突っぱねられているのも事実だ。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:27:04.98 ID:RrFGSl840
>>377
というかそもそも情報があがってこなかったから
管自体情報がほしいということで現場に動いただけでしょ
管じゃなくてもよかったというのは後からはいえるけど
管としてはいってもいかなくても批判されるならいって批判されるって覚悟だから
それはもうそれとしかいいようがない
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:28:57.75 ID:a0/W+gSl0
>>381
居たら邪魔じゃん
炉がやばくなってもブッパできん
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:32:49.75 ID:TBBqcR990
>>22
まじすか
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:32:57.92 ID:t1hZXoDt0
>>376
国会事故調査委員会の調べでは、
当時、東電が計画していた避難計画は大規模なもので、
東電が主張するような「一時退避」「少人数の関係ないものたちの避難」
というものではなかった、という調査結果が出ている。

同時に現場に何名かは残していくのは東電として考えていたようで、
「完全撤退を東電が計画していたとはいえない」、と結論付けている。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:33:31.30 ID:G/+LDWWA0
51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチガイのデマか
炉心融解なんぞするわけねーだろw

788 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:10:17.39 ID:UTt7Kfz50
>>772
最悪のケースだと検査できない日が数日長くなって、そのせいで復旧が数日遅れる、こんな程度。
メルトダウンとか電波発してるのは原発反対活動家。
フジテレビで電波発してた奴のことね。

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか…
無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ
しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

320 名無しさん@涙目です。(dion軍)  []  2011/03/12(土) 15:09:10.51 ID:DW5BbyTW0 (PC)
メルカトル速報からメルトダウン速報へ。
メルトダウンなんてしてねーよwまあせいぜい情弱は恥かいとけ。
メルトダウン?情弱乙!
          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:33:39.83 ID:4Qd4dxst0
>>5
切腹ものだ、三親等な
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:34:34.47 ID:4ItHBl2C0
>>381
別に、民主党の人間を行かせればいいじゃないか。
官僚が嫌ならね、普通そうするよ。だから、パフォーマンスと言っている。
自分が行かないと、パフォーマンスにならない。写真も撮れない。

>>382
菅が撤退を止めたというデマがデマ(思い込み)に過ぎないことが
分かればいい。もう見たくない。最後まで残った現場の人たちを
馬鹿にしているから。

>>384
菅が当時すべきだったことは、原発対応だけじゃない。
東日本大震災全体が対象だった。親分が原発に行って、
仮に爆発に巻き込まれていたらどうするの?
馬鹿げた行為だ。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:35:05.56 ID:vjwmjxfA0
淡水にこだわったのは官邸じゃなくて東電だろ
淡水を入れて原子炉がおしゃかになっても官邸は困らないが
後々原発を直して使うつもりだった東電は困る

だから官邸の命令だということにして淡水入れろということになった
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:36:37.18 ID:+lmDXOBg0
日本には福島以外にフクシマという場所があるらしいし、「いちえふ」とは別の「フクイチ」という原発があるみたいですねww
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:37:54.82 ID:zfGbjL9g0
せめて爆発だけでも避けられてたら、今みたいな貿易赤字転落なんてことになってなかっただろうに。
ほんまえらいことしてくれたな。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:38:08.35 ID:OKeIeP2K0
なんにせよ、東電にも原発の運用能力は無かったわけだ、関電、中電、北電、東北電力、九電にも...無いよな。
ああ、どっか忘れてたっけ?
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:38:20.28 ID:t1hZXoDt0
>>385
国会事故調の調べでは、
菅がいたからといって吉田所長が呼ばれるなど現場で混乱があったものの、
ベント作業など現場の作業レベルでの遅延は認められず、
官邸の介入への対応のため、事故に対応できなかったという意見は採用されなかった。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:38:41.24 ID:KNF3yJzk0
>>392
判別しやすい罠w
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:39:29.79 ID:4ItHBl2C0
菅さんが視察に行ったと喜んでいる人は、その視察で
たった一基の爆発も止められたの?
完全に時間の無駄だったし、繰り返すけど、菅首相が現場にいる間は、
仮にベントが出来る状態になったとしても、首相が完全に退避するまで
ベントが出来ないんだよ。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:39:48.39 ID:H+aL8tfN0
>>385
まあ、総理がいくべきではないだろう
だけど それほど混乱していたんだろう

日本が、終わるかどうかの瀬戸際だったからな
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:39:59.41 ID:NDy/7z/x0
人類の逆賊東電を擁護してる人息してる?
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:41:31.26 ID:02bPpDJDO
官邸から指示した奴って誰だ!!
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:41:48.50 ID:fKNSMYOT0
815 :地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Vr4sb58l0
福島原発事故の教訓は、日本社会で生きるなら安倍晋三や武黒フェローや
勝俣会長や清水社長のように生きるのが得策で、菅直人みたいな生き方は
損だということ。

とりわけ生き方を学ぶべきなのは武黒フェローの立ち回りのうまさ。
東電から原発の専門家として官邸に派遣されていてたのに菅直人に対して
口答えせず、むしろ菅直人の意を汲んで立ち回ることに専念し、原発の専門家でも
菅直人に睨まれる恐れがあれば官邸の空気を読んで吉田所長を恫喝して注水を停止させる。
その伝え方も、注水停止は自分の指示ではなくあくまで官邸の指示だという
形でつたえ、さらに東電の広報などを使って「菅直人が注水停止させた」という
情報をマスコミや自民党議員にも入れておく。
そういうひとつひとつの丁寧な仕事が日本社会では大きな評価を生む。
菅直人は福島を爆発させた張本人ということになって総理の座を追われ、
東電サイドで注水停止を指示した武黒氏は国際原発開発の社長として
安倍総理の右腕として原発の輸出を仕切っている。
(以下引用)
武黒一郎は、東京電力という組織の中で、死んでは生き返りを繰り返し現在の地位に這い上がった、
不死身のゾンビなのである。
思い起こせば、この柏崎刈羽原子力発電所の所長を務めていた時期(8年ほど前)、点検・補修作業といった
安全上に於いて極めて重要な記録を隠蔽及び修正したことで、減給6ヶ月の処分を受けていた。
その後、何故か常務取締役(原子力担当)に昇進した後、再度、データー改ざんが明るみとなって、
その責任を負い減給3ヶ月の処分を受けることになる。常識ある企業であれば、この度重なる処分を
受けたことで、武黒一郎の企業人としての立場は失われるのが普通である。
しかし、武黒一郎は幾度もの致命傷を負いながら、先の新潟県中越沖地震が発生する直前に、
取締役副社長に昇進を果たし、国際原発開発社長に天下り出来た。
日本で生きるなら、武黒氏の生き方をよく研究して人生の指針とすべき。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:42:18.58 ID:4ItHBl2C0
>>398
違う。全く逆。
菅首相は、原発事故を「なめていた」。
爆発すると思っていなかった。だから、朝カメラクルーを引き連れて、
防護服も着ずに原発に行った。
ベントさえすれば、原発は爆発しないと読んでいた。
なまじ原発に中途半端に詳しいがために、それをパフォーマンスに
利用しようとした。
その日の午後、野党党首に原発の状態は問題ないと説明している間に
原発が爆発。その後、あてが外れた菅首相の精神状態はおかしくなっていった。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:46:00.99 ID:H+aL8tfN0
>>402
それで、東電に乗り込んで怒鳴りちらすと・・・
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:47:18.40 ID:aNDtOt9R0
設計耐用年数越えだから廃炉しても理由はついたのに
スッカラ缶と東電幹部は糞杉る
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:48:17.73 ID:gUM4ETOd0
いまさらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
この人の事でーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
あーだこーだと言っても意味ないじゃんーーーーーーーーーーーーー!!
死んじゃったもんーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
死人に”口なし”−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:48:27.36 ID:JGSBIsYM0
      ___     __                ,.-、__,.-、
     /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
     l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
    ,≧三三三三ニ=-<三ア´      ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
   /三三三三三三三三t''゙      ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
  {三三二二二二三三三ミム      `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
  V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}       ,'  _    _ V三三ミli
   !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ       l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
.   :,  r――――ゥ  、__ノ       l  ,.. ------- .、  `゙  )
   ヽ  \___/   /         ヽ ゝ..____.ノ    厂
    ` ー-..___ /                   ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
        g(^^^^_______,,,,,,;;59q        .,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
      ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l        〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
    」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[         .]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
    [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\.       .][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
    ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l         g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
      ]!   ゚\ __,,xxx。  ]      4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]
      ][      [゚   ]l.  〈.     .]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
     J!      〔、  .l[  ].     .ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
     |。_     .\-fff" ,,p       .ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
       ^"^9nxxxx./r==4"゛         ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:50:52.08 ID:t1hZXoDt0
>>397
もともと三時にベントするはずで、実際に東電はその時間に作業を行って失敗しとる。

菅が行ってもベントは遅れていないし、作業に影響がなかったのは事故調の調べでわかっている。

そして視察が決まった六時の段階でもベントのための作業は行われていることが東電側の資料でも明らかになっており、

菅の視察を批判するよりも、なぜベントできなかったのか、
そしてベントして建屋が爆発するような欠陥をなぜ国や東電が見過ごしたのかが大事じゃねえの?
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:53:17.04 ID:4ItHBl2C0
>>407
それは結果論だよ。仮にベントが出来る状態になったとしても、
首相が完全に原発から離れるまでベントが出来ない。
そう言う状態に現場をさせること自体がミスだった。
実際、当時の官房長官だった枝野は止めている。
東電云々は、また別の話。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:53:27.25 ID:t1hZXoDt0
>>404
>設計耐用年数越えだから廃炉しても理由はついたのに
>スッカラ缶と東電幹部は糞杉る

震災の起こった2011年3月11日は、
自民党政権時代に認めた運転許可期間中の事故なんだけど・・・
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:55:31.17 ID:H+aL8tfN0
>>408
枝野は、引き止めていたよな

だけど結果的には、よかったんじゃね
菅が、切れまくって東電が、撤退できなくなったからな
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:55:52.02 ID:4ItHBl2C0
>>409
知っていると思うけど、福島第一原発の安全性審査は、
その3月の約1年前。つまり、鳩山内閣の2010年2月から
東電が申請して、原発事故の約一ヶ月前、つまり2011年2月の
菅内閣で、東電に対して10年間の利用延長許可が出されている。
つまり、民主党政権は、当時福島第一原発が安全だと判断していたと
言う事。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:56:12.23 ID:78LshgBj0
>>1

8 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/26(月) 13:14:38.13 ID:qV1rhmOt0
> という官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、
> 危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。


官邸の誰が指示したの?


20 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/26(月) 13:18:13.58 ID:si/cea250 [1/3]
吉田さんが本店の命令を無視して海水を
入れ続けていたからなんとか収まったって話じゃなかったか?


29 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/26(月) 13:19:49.93 ID:MRWmpk8J0 [2/2]
って、答え出ていたね
>1号機への海水注入を、官邸に詰めていた東電フェロー武黒一郎の中止指示
>廃炉を避けるため極力淡水を使え、という官邸のある者の指示


84 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/26(月) 13:39:57.08 ID:QDPd0I4I0 [1/3]
>>12>>20>>29
福島事故で色々と揉めた「菅の海水注入」問題は、1号機に関して。
 
朝日記事の原発事故特集のは3号機に関して。
混同しないように。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:56:31.52 ID:TeNGwiRZ0
また朝日か
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:57:29.12 ID:4ItHBl2C0
>>410
菅が東電の撤退を止めたという根拠が、どこかにあるの?
現場の人たちが自発的に現場に残った。それが真実じゃないの?
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:58:18.33 ID:fBsRpVBj0
枝野は向こうの人間だからね
言ってることとやってることが180度違うことを見てもそれは明らか
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:00:52.83 ID:t1hZXoDt0
>>408
ミスにしても今回の事故を深刻化させた要因は視察ではない。

菅の視察を批判する人は菅のミスを大げさに誇張することで、
東電の対応、官僚の対応がまずかったのを忘れさせたいように感じるときがある。

菅を批判するのも大事だが、官僚、東電、全てがクソだったと思わなければ駄目だぜ。

そもそも菅の視察を理由に作業の遅延を言い出した東電は、
事故調査委員会でそれを主張して却下されたのを不満に思っているからな。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:01:26.87 ID:H+aL8tfN0
>>414
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3856371/naiic.go.jp/blog/reports/main-report/reserved/3rd-1/

3月15日5時35分ごろ、菅総理は東電本店に来社し、緊対本部にいる東電社員の前で、
激しい口調で演説を行っている。東電の記録によると、当時の菅総理の主な発言内容は
以下のとおりである。

- 「被害が甚大だ。このままでは日本が滅亡だ」
- 「撤退などあり得ない。命懸けでやれ」
- 「逃げてみたって逃げ切れないぞ」
- 「60になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」
- 「社長、会長も覚悟を決めてやれ」


菅は、キレまくりだな
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:04:02.74 ID:+qcAIax60
ていうか自民与党歴代時代に
津波の危険性指摘された時に
きちんと改善命令出してれば
少なくても電源完全消失や
メルトダウンもスルーも起こらなかったんじゃない?

津波の想定とか普通予測の倍は高さを想定しとくもんじゃねえの?
ギリギリなの?いつもギリギリなの?
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:04:11.52 ID:t1hZXoDt0
>>414
国会事故調の調べで、
東電が大規模な避難計画を準備していた、検討していたのは事実で、
それを官邸に伺うという形で菅や政治家にそれとなく伝えていたのも事実。

東電が主張していた「少人数の避難」「避難計画はなかった」というのは、
否定されている。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:04:14.34 ID:gU2kbw660
アメリカが占領に来るぞって言っていた件はどうなったの?
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:04:28.73 ID:4ItHBl2C0
>>416
そうかな。自分は、当時の菅内閣が東電の社長が本社に向かっているのを
足止めして、名古屋に釘付けにしたこととか、全く評価できないけどね。
東電がクソと言う一言では、むしろ今回の原発事故を理解できないと思うし、
教訓にならない。自分は、当時菅内閣が足を引っ張らないで、「現場」を最後まで
信用し、国としてそのサポートに徹していたら、原発の爆発基数は、
今よりも1基ぐらいは少なかったんじゃなかったのかと、今でも思っている。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:08:43.11 ID:RrFGSl840
>>421
それだけはないわ
管がやったことがポジティブに働いたともネガティブに働いたとも評価するつもりはないが
現場、専門家がまったく信用できないことこそが管の行動の起点になってる以上
現場や専門家が管を批判して足を引っ張ったとかいえる立ち場にはまったくないし
そもそも足を引っ張られる以前にまともに行動しようとしたという要素もない以上
足の引っ張りようがないぐらい愚劣
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:08:53.99 ID:t1hZXoDt0
>>418
一応福島も通常の地震なんかでは超えれないよう防潮堤を設定している。

だが貞観地震など過去の大地震のデータを専門家から指摘されても、
学会が応じてないからと無視したばかりか、
東電内部の安全資料、関東大震災クラスの地震でも震源によっては福島に10m越えの津波、
というデータが出ていたとき、そのデータを握りつぶしたの当時の責任者は、
この吉田氏である。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:10:09.33 ID:4ItHBl2C0
>>422
現場に来る、と言う事が足を引っ張っているのだと言う事に
気づかないのかな。首相の仕事は、他にあるでしょ。
首相にしか出来ない、大きなことが。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:10:16.44 ID:cge4cArn0
菅をスケープゴートにしたい人は確信犯だから議論しても意味無い
ネトサポだろ
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:10:49.81 ID:5DxXiB8n0
>>421
>東電の社長が本社に向かっているのを足止めして、名古屋に釘付けにした

いやいやw
本社に向かう前どこで何をしていたとか怪情報が乱れ飛んでたからねえ
あの状況で社長を本丸に入れたくなかったのは菅だけじゃないだろう
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:11:32.71 ID:yD09pvWr0
なんでも官邸団
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:12:27.42 ID:RrFGSl840
>>424
その起因はなんですかっていうこと
その行動で足を引っ張ったとかじゃなくて
東電がやらかしたからそういうことになっただけでしょ
むしろずっと管の足を引っ張ってたといったほうがまだ適当
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:13:43.37 ID:4ItHBl2C0
>>426
社会人として働いている人間だったら、会社の本社に社長がいることの
重要性は分かると思うよ。それが仮にどんな人間だったとしても。
人の精神に、微妙な影響を与える。もちろん意思決定のスピードにも
影響を与える。普通の政権なら、社長が本社に行きたくないと言っても、
拉致をしてでも連れて行く。菅内閣(民主党政権)と言うのは、
それを批判精神で邪魔をするのが正しいと考えてしまっている。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:16:33.99 ID:jQ4Tymqq0
同じ場所に原発作り過ぎだろ。
事故が拡大した原因だな。
リスク分散が全くない。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:17:57.50 ID:gU2kbw660
>>429
菅や北沢も社長を乗せた自衛隊機をわざわざ引き返させたことのミスはこっそり後で認めてたよな。
当初は民間人を非常時に自衛隊機で輸送するなんてあっていいはずがない、とか息巻いてたくせに。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:19:53.03 ID:H+aL8tfN0
菅が、東電に乗り込んでの発言は、発狂に近いものだろう
だけど、そこまで追い込まれてしまったのは原発事故に対して
何も対処できない東電と原子力ムラの過失。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:20:06.63 ID:t1hZXoDt0
>>421
>当時菅内閣が足を引っ張らないで、「現場」を最後まで
>信用し、国としてそのサポートに徹していたら、原発の爆発基数は、
>今よりも1基ぐらいは少なかったんじゃなかったのかと、今でも思っている。

それこそ現場の力を過剰に期待する安全神話だな。
事故がなんで起こったのか理解できていない証拠。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:20:46.75 ID:Kg7XXjAA0
>>1 黒歴史かな。

▼ 【海水注入中断】 民主政府、菅首相の関与否定に躍起 過去の政府資料を都合良く訂正
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305988251/
▼ 「海水で再臨界はないにもかかわらず、菅氏が再臨界を懸念し、注水の指示が遅れた」…事故調、菅前首相を聴取
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335017528/
▼ 【原発問題】 IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/

▼ 【福島原発】 民間事故調・・・「私が菅総理の原発視察対応をしてどうなるんですか」と吉田所長が難色を示す場面も
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330427666/
▼ 【東電】会議映像を公開・・・地上放水を始めたい現場の意向を無視し、自衛隊ヘリ放水を優先する菅政権の対応に困惑する吉田所長の姿など
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362597324/

【原発国会事故調】菅首相らの過剰介入を批判、東電は「全面撤退の形跡なし」、「原発事故は自然災害ではなく人災」…報告書決定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341466645/
▼ 菅直人自身も東電の全面撤退説を否定
> 第177回国会 予算委員会 平成23年4月18日 ○内閣総理大臣(菅直人君)
> 早い時間に東電の関係者から、私には大臣からですが、現地から退避をするといったようなことが伝わってきまして、
> そこで清水社長に来ていただいて、そのことについて、これは大変重大なことですので、社長にお出ましをいただいて話を聞きました。
> そしたら社長は、いやいや、別に撤退という意味ではないんだということを言われました。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0014/17704180014011c.html

▼ 菅氏、福島原発事故で東電に乗り込んで居眠りしていた!? その間に2号機で爆発音も…問われる危機管理
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1394552113/34
▼ 【福島原発事故】 「 ▽菅氏の主な発言 」と、その解説)は以下の通り
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1394552113/45
▼ 菅さんは、筋金入りの原発推進派!? (原発事故後も推進路線を打ち出し)
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1394552113/43-44
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:20:50.23 ID:zpPoRyPQ0
おまえらが好きな安倍ジョンイルと東電は大の仲良しだから事実は語られない
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:21:02.24 ID:4ItHBl2C0
>>431
現場を信じないと言うのも、結局社会人経験に乏しいから。
どんな結論になったとしても、現場を信じるしか現場は回らない。
仮に最悪の結果になったとしても、それ以上のことは出来ない。
そして、現場と言うのは、思っている以上に必死に頑張っている。
それに対して、上に立つ人間は、現場ではどうにもならないことを
サポートするのが仕事のはずなのに、人間不信に固まった人は、
人に任せることが出来ずに、自分が出てきて、現場に不快感を与え、
士気を下げる。もちろん、その間時間も無駄にする。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:21:16.91 ID:diHcu4sB0
淡麗じゃダメなんですか
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:21:33.84 ID:s235gObk0
>>416

管が来ただけで作業の邪魔だろ。放置プレーするわけにもいかないから
出迎え(事前4Sや準備)、案内、説明するだけで人も工数も取られる。
権限持っている責任者や詳しい技術者も出席しないとまずい。
で、知識0のアホがワーワーワー叫んで現場の人は疲れただろうな
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:21:38.91 ID:2GB5P0Ue0
原発事故なんて起こった時点で誰にも防ぎようにないんだから、菅だろうが民主政権だろうが関係はない
お前らは斜め上の方向で議論している
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:21:56.58 ID:kQkMiFi70
専門家でもない菅が原発の沸騰を全力で取り戻しててワロタ
さすが特亜の総理大臣
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:22:43.28 ID:4ItHBl2C0
>>433
それはまた別の話だ。女川原発は、福島第一原発よりも
震源地に近かったのに、爆発しなかったのだから。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:23:18.32 ID:RrFGSl840
>>439
首相が主体として判断しなければならない状況になったことがおかしいとは思う
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:23:26.19 ID:kQkMiFi70
>>439
福島第2も津波で浸水する原発事故が起こったが
菅が来なくて放射性物質を漏らすことなく収束したね
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:27:28.76 ID:zpPoRyPQ0
予備電源で辛うじて第2も女川も危機一髪で助かっただけ原発ってショボイ作りだなw
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:27:31.25 ID:1/gTcILQ0
>>436
結局、その現場さまは職務放棄に近い形までいってたって話でねぇの?
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:27:40.25 ID:t1hZXoDt0
>>443
福島第一とちがって津波に襲われても一系統が残ったからな。

津波で全電源が喪失した福島第一原発と比べる意味がわからんがw
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:28:16.29 ID:4ItHBl2C0
>>445
でも、残ったでしょ?フクシマ50が。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:28:21.00 ID:5DxXiB8n0
現場対応ほっぽって自己の保身の為かなんか知らんがコソコソ立ち回ってて出遅れた輩を
自衛隊機で送迎するなんて、とは思うが
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:28:36.95 ID:H+aL8tfN0
東海第二も危機一髪だったなw
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:29:25.09 ID:gU2kbw660
確か病身をおして菅を注意しに来た笹森も、原発の専門家のつもりだった菅にビビって一月持たずに死んじゃったんだっけか
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:31:40.32 ID:t1hZXoDt0
>>441
そもそも東電の内部資料で、
津波の10mの防潮堤越えが予想されたのにも関わらず、
それを握りつぶした安全対策の不備、
そしてその事実も隠蔽して「想定外」と言っていた東電こそ、
菅の視察なんかより深刻だと思うが???
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:32:03.91 ID:zpPoRyPQ0
清水って2回ぐらい東電で隠れてたよなw
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:32:39.51 ID:4ItHBl2C0
>>451
菅の視察なんかより、じゃなくて、別問題だと言っているだけど。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:33:16.65 ID:Deu03bAZ0
>>425
それ業者や
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:36:10.34 ID:gUM4ETOd0
勝俣と清水をーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
石破さん!石破さんーーーーーーーーーーーーーーーー!!
財産没収してみろよーーーーーーーー石破よ!!
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:36:12.10 ID:LQL7W0Ae0
議事録をとらないようにして、最初から証拠を残さないようにしていた菅政権
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:36:18.17 ID:zpPoRyPQ0
いまだに予備電源は必要ないと共産党議員に言った安倍ジョンイル晋三を野党は何も言えない
共産も情けない、民主は原発推進だから無理だろうけど
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:36:46.24 ID:gU2kbw660
所長の防潮堤潰しは人工透析やってる糖尿病患者にウォッカ飲ますようなもん
菅の視察はそうやって危篤状態に陥ってる患者にあわを食って蘇生措置を施そうとしている関係者をいちいち捕まえて説教かましてたようなこと。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:38:09.83 ID:s235gObk0
>>451

問題を擦り替えててワロタwリスクアセスメントが不十分だった東電が悪いのは当前。
管の視察は総理の仕事をほっぽり出して、現場の邪魔しているだけだからこれも最悪。
目くそ鼻くそレベルだわ
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:38:13.50 ID:t1hZXoDt0
>>447
あれ?
当時東電はフクシマ50ではなく、実際にメルトダウンに対処した職員は、
数百名いたとか海外メディアに取材で答えてなかったか?

たしかフクシマ50を称える記事を外国メディアが出したとき、
「いや、実際にメルトダウンに対処した職員は数百名!!」とか書いてあったように思うが???

それが嘘だったわけだよね?
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:40:04.04 ID:4ItHBl2C0
>>460
何が言いたいのか良く分からないが、フクシマ50の50って、
50人のことだろ。その人たちは、菅に怒鳴られたから残ったんじゃなくて、
最初から自分の意思で残ったんじゃないのか、と自分は言いたいんだが。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:40:07.07 ID:t1hZXoDt0
>>458
で、その蘇生措置に遅延は認められなかった、
っていうのが事故調の調べでわかっているんだが、
なんか実害があったのかね?
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:41:09.79 ID:PY6aPr+30
無知なのでよくわからん。
吉田って、そんなにヒーローなのか?
「こんな津波が過去にあります」
って言ったら、「そんなのはもうありえないから堤防つくりません」
って言った時の所長も吉田だったんじゃないの?
毎日職場で「半地下」の予備電源施設見てて、
「これやばいなあ」って、一回も思わなかったの?
どうなの?ヒーローなの?クソ野郎なの?
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:41:13.88 ID:BxLN6BHj0
腹黒フェローw
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:41:19.79 ID:LQL7W0Ae0
馬鹿同士がけんかして、御用学者と東電が生き延びるw
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:42:15.42 ID:LB/RowNP0
>>450
撤退させてくれって頼みに来たんじゃないの、笹森さんは
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:42:21.74 ID:t1hZXoDt0
>>461
いや、東電社員がフクシマ50と称えられたときの記事に、
「実際には数百名が残ってメルトダウンに対処した」と書いてあった。

ちょっと調べてくるぜ。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:42:36.69 ID:FzCaMQSU0
英雄菅>>>>>>>>>>>>>>>安倍
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:44:30.92 ID:BxLN6BHj0
G3エリアのトリチウム濃度が過去最高を更新w


だだ漏れやねんw
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:45:06.07 ID:NFUzoqnR0
>>7
自民ならもっと巧妙に隠してると思う
民主はアホすぎて隠すつもりがダダ漏れなだけ
471名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:45:25.66 ID:mZmlvUIA0
>>463
(亡くなった人になんだが)クソ野郎
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:47:36.21 ID:vxI/Zxv30
ある者って誰?
格納容器も破損してるのに、責任を取らそうぜ
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:48:41.51 ID:RrFGSl840
>>463
基本的には備えを怠った無能
しかし事故当時においては無能の極みだった東電本社よりはマシだった
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:48:49.63 ID:zpPoRyPQ0
原発事故直後でTV出演した一番ヴァカな御用学者は澤田とか言う御用学者
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:51:19.50 ID:YvqaOnUq0
朝日様が捏造してるかも知れないから
安倍朝鮮人は本物を早く公開しないといけませんね。
吉田と言わず全員分出せよ、朝鮮人。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:52:31.99 ID:RrFGSl840
>>474
爆破弁さん?
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:53:02.02 ID:5DxXiB8n0
>>475
安倍さんは朝鮮人ではなく半島大好きな長州人ですよ
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:53:47.81 ID:2jeDbkaa0
>>1
< 2011年3月15日の菅首相動静 や 記事などから時系列まとめ>
 
▽ 午前4時: 菅首相、官邸に呼んだ清水社長に「撤退はありえない、合同で対策本部をつくる」と通告
    (後日の国会で菅首相は「このとき清水社長は全面撤退するとは言っていなかった」と証言)
▽ 5時35分: 菅首相、東電本社に到着
▽ 6時14分: 2号機で大きな爆発音(格納容器下部の圧力抑制室付近 通常3気圧が1気圧に低下)
 
■事故調の委員は、「東電幹部らが菅首相に対応した50分くらいの間、事故対応されず機能していなかったように見えた」と指摘
http://gyo.tc/GNmh

■菅氏は居並ぶ東電幹部に「逃げようとしたのはおまえか?おまえか?」 と一人一人指を差していったという。
 この際も録音を行おうとした東電に対して、官邸同行者の一人が「録音をしないように働き掛けた」と証言している
http://read2ch.net/giin/1332146332/

■菅直人、東電本店で意味不明の演説1時間 →東電「さっきの首相の指示は何?」 →官邸側「さあ・・分からん」
http://blogos.com/article/55809/

■菅氏は、大勢の東電社員が徹夜作業中だったオペレーションルームを会議室と勘違いして怒声も上げた。
 >「こんな一杯に人がいても物事は何も決まらない。何をしている!」 (その場は同席者が何とか収め、菅氏を別部屋に案内)
http://gyo.tc/FM8i

■ 菅氏は、別室に移った際、椅子に座ったまま居眠りをしていた。(2011年4月10日 朝日新聞朝刊記事)
 >東電で寝入る首相を同行スタッフは見守ることにし、午前8時半過ぎになって首相らは官邸に戻った。
 >その間、福島第一原発の2号機では異音と白煙が発生し、圧力抑制室に損傷の疑いが出始めていた。
http://i.imgur.com/fPIVnYl.jpg

★★ 午前8時24分 ★★ まだ菅直人らが東電にいるうちから、こういうネット記事がもう既に出まわる ★★
>菅首相、「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」
http://gyo.tc/Afcp
 
▽ 午前8時39分:東電発 →同46分:官邸着。 →▽ 午前11時: 官邸に戻った菅首相が記者会見
 2号機の大爆発音から5時間経過してようやく原発半径30キロの人に屋内退避指示。
 菅首相は他の事象の説明はするが、2号機での爆発音について一切触れなかったため、記者からそこを質問されてはぐらかす。
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201103/15message.html
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:56:32.48 ID:fKNSMYOT0
815 :地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Vr4sb58l0
福島原発事故の教訓は、日本社会で生きるなら安倍晋三や武黒フェローや
勝俣会長や清水社長のように生きるのが得策で、菅直人みたいな生き方は
損だということ。

とりわけ生き方を学ぶべきなのは武黒フェローの立ち回りのうまさ。
東電から原発の専門家として官邸に派遣されていてたのに菅直人に対して
口答えせず、むしろ菅直人の意を汲んで立ち回ることに専念し、原発の専門家でも
菅直人に睨まれる恐れがあれば官邸の空気を読んで吉田所長を恫喝して注水を停止させる。
その伝え方も、注水停止は自分の指示ではなくあくまで官邸の指示だという
形でつたえ、さらに東電の広報などを使って「菅直人が注水停止させた」という
情報をマスコミや自民党議員にも入れておく。
そういうひとつひとつの丁寧な仕事が日本社会では大きな評価を生む。
菅直人は福島を爆発させた張本人ということになって総理の座を追われ、
東電サイドで注水停止を指示した武黒氏は国際原発開発の社長として
安倍総理の右腕として原発の輸出を仕切っている。
(以下引用)
武黒一郎は、東京電力という組織の中で、死んでは生き返りを繰り返し現在の地位に這い上がった、
不死身のゾンビなのである。
思い起こせば、この柏崎刈羽原子力発電所の所長を務めていた時期(8年ほど前)、点検・補修作業といった
安全上に於いて極めて重要な記録を隠蔽及び修正したことで、減給6ヶ月の処分を受けていた。
その後、何故か常務取締役(原子力担当)に昇進した後、再度、データー改ざんが明るみとなって、
その責任を負い減給3ヶ月の処分を受けることになる。常識ある企業であれば、この度重なる処分を
受けたことで、武黒一郎の企業人としての立場は失われるのが普通である。
しかし、武黒一郎は幾度もの致命傷を負いながら、先の新潟県中越沖地震が発生する直前に、
取締役副社長に昇進を果たし、国際原発開発社長に天下り出来た。
日本で生きるなら、武黒氏の生き方をよく研究して人生の指針とすべき。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:57:30.81 ID:t1hZXoDt0
>>463
というか東電の避難、撤退に関して、
「現場では少人数だけ逃げすつもりだった」「現場は逃げるということはなかった」
とか取材に受けといて、
調書で「実は逃げた作業員いました」とか、信用できん。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:57:37.66 ID:2jeDbkaa0
>>417
>・被害が甚大だ。このままでは日本国滅亡だ 
  →(菅や野田や鳩山・・・民主政権が続いた被害で滅亡が早まった)

>・撤退などあり得ない。命懸けでやれ 
  →(官邸に呼んだ清水社長から撤退しないと確認したんだから、首相が官邸を空にしてまで東電本店に乗り込む必要はなかった)

>・情報が遅い、不正確、誤っている
  →(バカスカ事故関連組織を立ち上げまくって情報分散させたせい。しかも議事録が無く初期対応の検証不可能・・・)

>・撤退したら東電は百パーセントつぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ
  →(結局あとで枝野と一緒に仲良く逃げさせた菅さん)

>・60になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く
  →(お前は行くな邪魔)
>・社長、会長も覚悟を決めてやれ
  →(交通機関がマヒしてて自衛隊機で東電本店へ戻ろうとした社長を引き返させといて言うか)

>・なんでこんなに大勢いるんだ。大事なことは5、6人で決めるものだ。ふざけてるんじゃない 
 →(そこは東電社員らが徹夜で集まって対応中だったオベレーションルームです。
  会議室じゃありませんから当たり前。その後、お前は別室に移った後に居眠りしてたんだろ?
  官邸あけて東電に3時間も居座ってた理由が居眠り?どっちがふざけてるんだか)

>・原子炉のことを本当に分かっているのは誰だ。何でこんなことになるんだ。本当に分かっているのか
 →(事故が起きる半年前にやった原発防災訓練内容をすっかり忘れてて、訓練の意味を分かってなかった自分のせい)

福島原発事故一カ月後の国会、原子力災害訓練は記憶にない菅総理。防災基本計画も認識していない菅内閣。
http://www.youtube.com/watch?v=lkdvtooF_28
訓練内容にはSPEEDIの活用という内容も・・・官僚が情報を止めたという言い訳は通用しない。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/29/84/d0044584_359778.jpg
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:57:39.48 ID:dJ6pnR960
吉田の話した内容も、不可解なところが多い

1)冒頭の「まず電池が手に入らなかったのでHPCI再起動をあきらめた」がウソ臭い
  何故 HPCIを再起動する電池が手に入らなかったのか
  何百トンもの水は 自衛隊のヘリでは運べないが
  電池なら9トンまでは自衛隊のヘリで運べるはずじゃないか???
  
  実は電池が手に入らなかったんじゃなくて
  @HPCIを損傷したか、
  A格納容器ベントに失敗したから格納容器の内圧が上がって
   HPCIのタービン背圧が上がってHPICが回らなくなっていた
  BHPCIの水源の復水貯蔵タンクもS/Cの数千tのタンクも空になっていた 

  のどれかで 吉田は何かを隠している
  あの緊急時に政府に電池を要求して、政府が電池を自衛隊ヘリで
  空輸できないなんて考えられない

2)なぜSR弁(主蒸気逃がし弁)を開いて 低圧注水しようとしたのか?
  圧力容器→格納容器の弁を開いても、格納容器の圧力が高くて
  ベントできてないのなら、真水があっても直ぐ低圧ポンプでは水を注入できなくなる
  @格納容器ベントは成功していた?
  A単なる作り話・ウソ
  
3)なぜ、電源ケーブルを空輸できなかったのか?
  4号機変圧器から3号機までケーブル繋ごうとしてたら損傷しててダメだったって??
  なぜ、ケーブル空輸しないで 1号爆発で傷んだケーブルをテストもしないで
  再利用してたんだ???

自衛隊の水が来ないって、そりゃ 数百トンの水はヘリでは運べないよ
しかし、電池や電源ケーブルなんてヘリで幾らでも運べたはずじゃないか??
政府が日本中のメーカーに電話して代用品の在庫すらないなんてありえないだろ?

しかも、なんで3号機の格納容器をベントする話しが出てこない??
格納容器のベントは成功してたといいたいのか? 
じゃあ何故HPCIを再起動しなかったんだ? 

皆がウソ言ってるから何がなんだかわからないな(w

  
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:57:43.67 ID:lew4LdXt0
アメリカの国策原子炉
ギリギリまで破壊的処置は出来ない
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:59:17.10 ID:YvqaOnUq0
>吉田「だから、たぶん、武黒から。指示という意味では。だと思う。だから、可能性として、武黒が一点と、
>そのわきで安井さんか誰かがそれに関しておっしゃった可能性も否定できないんですけれども、
>せいぜい絞るとすると、そんなような感じで、武黒が、そのわきにいた安井さん
>というぐらいしか考えられないな、という感じなんです」

安井とは保安院の安井正也。
安倍と同じ「安」である。

原発を推進しているのは日本なんてどうなってもいい
帰化朝鮮人であるという可能性がまた一つ深まった。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:06:39.80 ID:AnfO+yR+0
最初の段階だと
海水なんて入れたら原子炉ダメになっちゃいますから〜みたいな解説者が多かったよテレビでは
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:07:11.26 ID:gpQ2segc0
>>1
原発事故の全容や損傷、被害の規模も把握しきれていないまま原発推進の方針を掲げ、原発再稼働した民主党。

↓これ全部震災後です。

 "民主党と東電の闇"  東電の労組、統一地方選で14人擁立…参院選では蓮舫氏・北沢氏・輿石氏らが電力総連から選挙支援
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1303300488/
 日仏首脳会談 原発堅持の姿勢確認 、菅首相「安全性を確保する中で、原子力を活用する考えだ」
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1306364915/
 “電力のドン”目指す仙谷由人氏 原発輸出の再開に動き出す
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1307965630/
 IAEA閣僚級会合で海江田経産相 “日本は原発推進” を表明
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1308575258/
 「脱・原発」の菅首相、トルコ首相に引き続き原発輸出の意向伝える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310733552/
 菅直人首相 「原発輸出継続」閣議決定、国際社会の不信招く「ご都合主義」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312624473/
 菅政権、大震災/原発事故で設置した10の対策会議で議事録が無く、初期対応の検証が困難に・・・
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327663803/
 野田政権、原発再稼動で首相と3閣僚ら協議・・・官僚を退席させて議事録も作成せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334664338/
 野田首相 『 福島原発事故収束宣言 』
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324029599/
 【原発再稼動】 大飯原発3号機、今夜9時起動・・・「原発ゼロ」終了 [2012/07/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341129409/
 【原発再稼動】 大飯原発4号機もフル稼働へ [2012/07/25]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343167014/

安倍首相、民主党政権が出した原発事故収束宣言を撤回・・・「政府として収束といえる状況にない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1363206891/
安倍政権、内閣閣議や閣僚懇談会の議事録を公表・・・明治18年以降の内閣制度発足後初めての試み
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398146817/
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:08:12.49 ID:1dHw4b+E0
>>476
赤メガネ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:12:51.38 ID:NPZqWQhZ0
アメリカがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
事が起きたときーーーーーーーーーーーーー!!
60q圏外に”逃げろ”と言ったたようだがーーーーーーーーーー!!
それが”すべて”ではーーーーーーーーーーーーーーー!!
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:27:20.81 ID:elHEGBz70
○ 3月13日2時42分にHPCI停止。
○ 3月13日4時50分頃、圧力抑制室からのベントラインにあるAO弁(大弁)を開けるために、中央制御室仮設照明用小型発電機からの電源を用いてAO弁の駆動用空気の配管に設けられている電磁弁を強制的に励磁させ開操作を実施した。
○ 3月13日5時15分、発電所長はラプチャーディスクを除く、ベントのラインナップを完成させるよう指示した。
○ 圧力抑制室からのベントラインにあるAO弁(大弁)の電磁弁が励磁されているものの当該弁が開とならないのは、当該弁を駆動させる空気ボンベからの圧力が足りないためと考えられたため、ボンベ交換を行った。同日5時23分頃、ボンベを交換した結果、当該弁が開いた。
○ 同日8時35分頃、圧力抑制室からのベントラインにあるMO弁を現場で手動にて15%開状態とした。手順書では25%開が標準的な調整開度であるが、格納容器圧力の下がりすぎを考慮し、若干絞った開度に設定した。
○ 同日8時41分にラプチャーディスクを除くベントライン構成を完了し、格納容器圧力がラプチャーディスク作動圧力(427kPa[gage])よりも低く、ベ
- 33 -
ントされない状態(ラプチャーディスク開放待ち)で、ベントラインを構成する
弁の開状態を保持し、格納容器圧力の監視を継続した。
○ 同日9時24分、格納容器圧力の低下が確認されたことから、9時20分頃圧
力抑制室からのベントが実施されたと判断した。
○ 同日9時28分頃、圧力抑制室からのベントラインにあるAO弁(大弁)に設
置したボンベの圧力が下がってきたことから、現場に向かったところ、ボンベ接
続部から漏えいが確認されたため、ボンベ接続部の増し締めを行った。
○ 同日11時17分、ボンベの圧力低下により圧力抑制室からのベントラインに
あるAO弁(大弁)が閉となった。ボンベを交換して当該弁の開操作を再度実施
し、同日12時30分当該弁が開になっていることを確認した。当該弁を開状態
で保持する必要があるため、当該弁が設置されている圧力抑制室のある部屋(ト
ーラス室)に行ったが、室内が熱く、作業が困難な状態であったことから、開で
保持するための措置は実施出来なかった。
○ 発電所対策本部復旧班では、圧力抑制室からのベントラインにあるAO弁(大
弁)を動作させるためのもうひとつの駆動源であるIA(計装用圧縮空気系)が
停止していたことから、IAラインを活用した開操作を行うため、同日17時
52分頃、タービン建屋大物搬入口に仮設コンプレッサーを設置し、IA系に接
続した。なお、当初仮設コンプレッサーを設置しようとした場所は放射線量が高
かったため放射線量が低いタービン建屋大物搬入口に移動させた。
○ 同日21時10分頃に格納容器圧力が低下したことから、圧力抑制室からのベ
ントラインにあるAO弁(大弁)が開になったと判断した。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/interim/images/111202_13-j.pdf
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:28:26.19 ID:j+3VVd0B0
吉田調書が出てきて都合が悪かったのは民主党ってことですね
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:29:34.96 ID:zmj/Npai0
アメリカは真剣に核攻撃検討してたから
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:33:42.29 ID:tKKmpxpQ0
>>325
安倍メールソースじゃないじゃん
嘘はよくないぜ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:37:16.69 ID:Spm6zthB0
>>490
だが吉田が本社の命令を聞かずに海水注入を続けたことに関して、
保安院の斑目と東電の副社長は吉田にペナルティを与えようとしたが、
それをとりなしたのは菅だったんだぜ?
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:38:23.25 ID:91PCcpCs0
吉田より命令出した民主だろが、悪いのは。
なに話のすり替えやってんだ。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:41:12.23 ID:uK3twDuP0
淡水入れるなんて東電関係者しか言わないようwwww
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:43:36.49 ID:Swb9SE9/0
事故って本来責任が一番大きいのは
発電所の運転を許可した保安院。そしてそのトップ寺坂信昭氏でしょうね。

腹黒いのは武黒さんでしょうけどw
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:44:20.20 ID:6GkhhdW10
まーたミンスか
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:49:10.76 ID:Spm6zthB0
>>494
組織上は、吉田氏に決定権はなく、
上位の斑目委員長、そして東電本社の命令に従わなかった吉田氏は処分の対象になる。
そういう理屈。
菅は法律とか無視のバカ首相だから吉田氏の罪は無いとしたが、
現場の判断として勝手なことをした吉田氏にはなにかしらのペナルティが無いと駄目だと、
菅を批判する人もいたらしい。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:50:17.08 ID:eZ6K27Zg0
>>4 韓国でさえ逮捕するだろうに
日本は4流国だからいいけど
>>7 まだ調査中だったからな、吉田が生きてたのもあるか?証言する代わりに取引があったのでは
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:56:45.27 ID:elHEGBz70
格納容器をベントする空気弁のある部屋が異常に熱くなって
ベント空気弁を開に保つための圧縮空気ボンベの交換が出来なくなったようだな

てことは、真水があっても消防ポンプの低圧では注入できなかった
だって格納容器がベントできず高圧になっていたのだから

HPCIもRCICも背圧が高くて電池があっても再起動できなかった

じゃあ、ベント弁の設備欠陥じゃんか

真水か海水かとか 電池とか関係ないじゃん

つまり、ベント空気弁に設備欠陥があったのを隠したいのか?
------------
教訓1 ベント弁は空気弁や電磁弁にしてもいいけど手動弁のついたバイパス配管は必要

教訓2 ベント弁を格納容器近くに設置すると 格納容器の水温が上がって近づけなくなって
    ベントできなくなる
---------------------
それとも 東電報告書がウソで

 ベントできてたけど、格納容器の水が全部蒸発してベント弁から外気に出て
 サプレッションチェンバーも 復水貯蔵タンクも空で
 そんなになるまで、海水注入などの手を打たなかった?

その場合 RCIC HPICは動くけど注水する水が海水しかないから再起動しなかった
低圧注水が一時的に出来たのはウソじゃない 配線が傷んでいて使えなかったのは
1号爆発が前日12日だから 使いまわした?
--------------------------------------------------
教訓3 予備ケーブルとケーブル損傷検査機器の所内備蓄
-----------------------------------
どっちかというと 東電のベントできなかった報告書が真実っぽく見えるが

その場合は、海水とか電池は関係ねえじゃん 


-------------------------------------------
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:56:48.34 ID:By8jwMCN0
>>4
>勝又清水を刑事告発しないこの国

でも、清水社長は、ちゃんと原子力災害訓練の内容に沿って、
官邸に集まろうとした。

だけど、「民間人が自衛隊機使うのは許さない」って言って、名古屋から富士山近くまで来た
救援物資満載の輸送機をUターンさせたのは、どこの民主党だ?
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:59:24.80 ID:g9VTdU5GO
【日本(国民)の未来を決する“運命”の選択】

あすの日本の為、『原子力ムラ』を解体するか。

それとも、『原子力ムラ』と“無理心中”するか、だ。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:59:49.56 ID:KtW9i4JG0
>>498
>>493
菅自身に「海水注入の可否判断で中止ともとれる対応をしてしまった」という負い目があったからで、あとから吉田を許しただけでは。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:02:48.49 ID:gh08aoJx0
>>494
命令出してねーって
命令出したっていってるの安倍だけじゃん
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:07:24.90 ID:By8jwMCN0
>>8

>> ちなみに菅は一度も海水注入を止める命令を出していない。


また、捏造か?
8 は、時間軸がでたらめだし、内容は、しゃべったないようじゃないのに、
あたかも喋ったないようであるかのように 「 」 で囲ってあるし、なんなの?この捏造は?
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:09:09.82 ID:59MZ6Ejb0
>>501
また、これか
相も変わらず伝聞で信じる馬鹿もいるもんだね
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:10:39.07 ID:59MZ6Ejb0
>>505
でも止める命令を出していないのは事実だね
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:11:40.38 ID:Spm6zthB0
>>503
まあ吉田も海水注入したとか言っているけど証拠ないけどな。

それに吉田は調書の中で所長の待機命令に背いて数百人が逃げ出したとか言っているが、
今まで東電は撤退はしていない、逃げ出した職員などいない、と取材でしゃべっていた。

なんか原発関係者全員信用ならんわ。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:12:36.24 ID:pR81X4Zn0
仮に管が海水注入はやめろと言ったとして、それは海水をやめて淡水に
切り替えろ、と言ったという事だろ?
別にこれ自体は何の落ち度もないと思うが。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:13:48.23 ID:59MZ6Ejb0
>>481
まぁよくデタラメの言葉を並べるんだね。
嘘が多い。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:15:57.16 ID:551WnarB0
朝日の吉田調書ってさ、

本物なの?
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:20:45.55 ID:Gbgt0aYb0
>>493
そんなので罪滅ぼしになるとでも思ってるのかよw

菅の失敗を吉田がフォローしてくれた形だから咎めなかっただけだろがw
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:24:40.27 ID:Gbgt0aYb0
>>508
朝日に踊らされずよく読めバカ

吉田所長は当初から第2原発への退避を検討して周知してたが
途中で第1の構内に変えたのがうまく伝わらなかっただけだと言ってるだろが
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:28:26.15 ID:tKKmpxpQ0
>>509
菅のときのは淡水が底を尽きたから海水で凌いだんだぞ
淡水が無い状態で切り替えるもへったくれもないわ
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:28:34.65 ID:LwzrKNuOO
官邸の指示という表現はおかしいな
東電の指示だ

管は当時東電から何も教えてもらえなくて、蚊帳の外だったんだから
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:30:07.55 ID:O8PGYFaD0
海水で水素でやすくなったんじゃねーのか
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:32:06.31 ID:Jqxx70V30
>>510 ID:59MZ6Ejb0

源太郎ちゃん、どこがどう嘘か具体的に指摘してご覧?
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:44:02.80 ID:IcP3NDN60
国会で問われたら、なんと答えるのだろう?
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:45:38.58 ID:IcP3NDN60
>>511
偽りなら鼻血の時のように否定してるでしょうね
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:48:58.93 ID:eY1Nr63vO
ところで、燃料棒って今どうなってんの?
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:02:12.71 ID:8JG++sZ50
>>1
朝日の記事では、原発所員が逃げた「後」に、放射線量が上昇したことになってるが、
東電の記録では、逃げる直前に放射線量が上昇していた件について・・・。

■ 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASG5L51KCG5LUEHF003.html
>東日本大震災4日後の11年3月15日朝、第一原発にいた所員の9割にあたる約650人が
>吉田氏の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発へ撤退していた。
>その後、放射線量は急上昇しており、事故対応が不十分になった可能性がある。(以下略)

▼ 福島原子力事故調査報告書 平成24年6月20日 別紙2(主な時系列)(3.22MB P116)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/interim/index-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120620j0305.pdf
>平成23年3月15日(火)
> 6:14頃 大きな衝撃音と振動が発生。中央制御室では4号側の天井が揺れる。

> 6:50 正門付近で500μSv/hを超える放射線量(583.7μSv/h)を計測したことから,
> 原災法第15条第1項の規定に基づく特定事象(敷地境界放射線量異常上昇)が発生したと判断,7:00官庁等に通報。

> 7:00 監視,作業に必要な要員を除き,福島第二へ一時退避することを官庁等に連絡。
 

朝日新聞の書いた言い回しだと、特定事象が発生したわけでもないのに、
みんな一斉に高線量の避難区域内にある福島第二へ逃げ出して、
その後、放射線量が急上昇した、という訳の分からないものになるような・・・
 
特定事象の発生後に、朝日の言うような命令違反の逃走劇があったというならまだ理解できるかな?
それでもなぜ避難区域外へではなく「福島第二へ逃げた」のかは説明できないけど、
東電の記録にあるように、特定事象が発生したので必要な要員を除いて、
避難区域外よりかは短時間で復帰可能な、福島第二へ一時退避したという説明の方が合理的だと思う。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:05:12.13 ID:IcP3NDN60
公開されてない以上、誰にも検証できない
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:32:17.10 ID:e/5QolOR0
菅直人の海水注入中断指示はデマだった事が確定。吉田所長自ら否定。下痢糞…
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401092281/
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:37:50.33 ID:ihWyy+BS0
>>522
公開されても検証できないかもしれないけどね。
民主党政権下で作られた調書や議事録等からは
都合の悪いものはすべて削除されてるらしい。

書き換えられたり捏造されてるなら検証すれば
暴けるんだけど、すべて削除されてる場合には
検証のしようがないんだよね・・・記録からは。

自民党に政権が戻った時に民主党政権が実際に
何をやってたのか自民党が調べようとしたけど
記録そのものが残ってないからできなかった。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:37:58.37 ID:nD4IqCL30
>>179
え、だったら、制御棒をなんで塩の塊にしないのだろうか。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:44:45.44 ID:itwhQjjV0
東京も相当揺れたし、あれだけの巨大地震なのに、廃炉を決断できないようなサラリーマンには原発は荷が重すぎるんだよ。
俺なんか部外者だけど、11日の時点でメルトダウン確定だから廃炉で海水注入って思ったし。
本店の人間は、あれだけ揺れても想像できないのかね?
危機意識がマヒしてる人間が指揮を執ってたのが敗因だよな。

さっさと海水ぶっこんで廃炉にして終わらせてれば、今ごろ原発全開だったよ。


だから責任取るまでは絶対に再稼働させない。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:47:14.70 ID:6ooBOVFoO
>>515
俺もそう記憶している
この時の会話の録音を聞いたことあるけど、東電幹部が原子炉が使えなくなるからって止めてた
吉田所長はそれじゃ間に合わないって反発してたわ

なんかこの記事くせえな
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:52:58.57 ID:eY1Nr63vO
核燃料棒って今どうなってんの?

>>526
国策企業だから首相に決定権があるので
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 03:03:37.91 ID:gh08aoJx0
>>527
官邸つめてる東電の関係者の指示なら官邸の指示になるんだよなw
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 03:14:29.20 ID:ROzk3jqI0
>>410

逃げた600人は菅が来たあとで逃げてるじゃん
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 03:20:14.55 ID:WIkQ4TuB0
菅は優秀ではないけど
この件で菅を叩いて東電を叩かない奴は売国奴とみなすべき
危機管理ができないで国を傾けさせるのならば、中国より性質が悪い
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 03:30:36.87 ID:ume9mutx0
>>530
逃げといて菅のせいにしてんのなwwwww
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 03:31:15.96 ID:xwekR8YB0
>>531
お前の勝手な指示に誰が従うの?w
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 03:31:42.04 ID:TWJwUg9S0
官邸の指示ってのは新事実か?
今までの話だと、海水注入を提案された菅が斑目に絶対に再臨界の危険は無いのかを確認し、
斑目が絶対とは言い切れないと答えたことで再検討に入る。
それを見た黒田が先回りし、すでに始まっていた海水注入を止めろと東電に連絡、
吉田が無視して海水注入続行、
という話だったよな。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 05:04:28.26 ID:tKKmpxpQ0
>>534
84 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/26(月) 13:39:57.08 ID:QDPd0I4I0
>>12>>20>>29

福島事故で色々と揉めた「菅の海水注入」問題は、1号機に関して。
 
朝日記事の原発事故特集のは3号機に関して。

混同しないように。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 06:47:05.01 ID:gumvIybA0
>>281
事故を起こしたら責任を取らされるという、極当たり前の認識を持つことで、電力会社が真面目に取り組むようになる。
現状では、事故を起こせば焼け太りでメシウマ状態。地震が無くても事故を起こしそうだw
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 08:29:04.59 ID:dPg/M2Db0
結果論で言うとどうすれば最善だったの?
爆発は免れないでしょ?
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 08:46:45.84 ID:TMxWPcOE0
>>537
その前提が間違い
その前提が嘘だったんだから
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 08:54:55.85 ID:dPg/M2Db0
>>538
(?o?)
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 08:55:04.07 ID:90vDCmKW0
海水入れても淡水入れても結局は水素爆発する構造だったんだからな

なんか虚しい論争やってんな
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 08:56:20.81 ID:ZOsN6NsX0
>廃炉を避けるため極力淡水を使えという官邸からの指示
やばいなこれ。菅直人はどう説明するんだろ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 08:56:58.69 ID:jLDeYZKp0
官邸の指示だろうw それに死人にくちなしだし、残ったレポートとやらで金稼ぎしている朝鮮在日日報w
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 09:10:37.98 ID:QU2vFCCk0
>>539
非常電源が止まったら、そこで試合終了。
悪あがきは全て無駄だということ。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 09:12:17.82 ID:UAVTROxx0
>>537
アメリカの支援を断らずに、冷却材を即入れてれば安全に停止したかもしれない。
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 09:14:58.59 ID:UAVTROxx0
まるで、日本の支援を断った韓国みたいだな。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 09:15:33.55 ID:dPg/M2Db0
>>543
>>544
なるほどね、もうすでにどうしようもなかったんだね
何もしない訳にはいかないので、何かやったけどそれが世間の裏目に出たみたいな?
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 09:18:41.32 ID:UAVTROxx0
>>546
どうしようも無くは無いだろ。廃炉が嫌だから何にもせずにほっぽっといたからこうなった。
そもそも、まずは自前の冷却材を投入するべきなんだけどな。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 09:59:05.42 ID:ZOsN6NsX0
菅直人本人のツイッター、今も普通に残ってたw

>官邸からの指示と当時報道されたが、私を含め官邸の政治家は海水注入で
>廃炉になって海水注入は当然と考えており、誰も中止を指示してはいない。

https://twitter.com/NaotoKan/status/354750352593137665
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 10:05:25.80 ID:JdvgHGBV0
>>548
>吉田所長に海水注入の中止を直接指示したのは東電の武黒フェロー。
>官邸からの指示と当時報道されたが、私を含め官邸の政治家は海水注入で
>廃炉になって海水注入は当然と考えており、誰も中止を指示してはいない。
>指示をしたのは官邸にいた東電の武黒フェローと東電上層部の。つまり東電内部の指示。

「最高責任者の説得が出来ていないから、海水注入マテ」って言ったこと?
その時点では、中止は指示していないが、許可もしていないってことだね。

つか
>官邸からの指示と当時報道されたが、私を含め官邸の政治家は海水注入で
>廃炉になって海水注入は当然と考えており、誰も中止を指示してはいない。
これ、日本語に訳してくれない? 
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 10:12:03.66 ID:gh08aoJx0
中止を指示したのが管だとか安倍がデマばらまなかったら真相の発覚は早かっただろうにな
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 10:28:21.83 ID:59MZ6Ejb0
>>549
一号機の件だろうと思うが
許可は、海水注入の命令は、当時の海江田が出している。
同時刻首相は海水注入を知らなかった。報告が上がっていない。

政治家は中止について命令を出していない。東電は知らないがってこと
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 10:35:12.01 ID:fN+aHwDF0
民主は記録をわざと残さない形で政治をやったからな
民主は責任逃れをやろうとしてももう許されない
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 10:39:06.43 ID:UAfS+C9m0
>>513
でもグループマネージャーまで逃げたってのはおかしくないかな?
最初の退避計画にその連中が入ってたのかどうか
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 10:46:33.58 ID:ZOsN6NsX0
>>551
1のソース元に書いてある内容。

・官邸が海水使うな、極力淡水でやれと支持
・電話してきたのは武黒一郎(東京電力副社長)
・午前2時42分水を注ぎ込んでいたポンプを手動で止める
・水位低下、午前7時半ごろに核燃料損傷

武黒一郎に関しては以下の発言
「おまえ、うるせえ。官邸が、もうグジグジ言ってんだよ」原文ママ
が残っており、こちらも官邸が海水を入れるなという内容。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 10:51:48.90 ID:fN+aHwDF0
民主党政権が後出しで出した官邸の行動なんて
しばらく経って民主内でしっかり口裏合わせやって作った物だから信用する方が間違いだもの
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 10:53:19.47 ID:JdvgHGBV0
>>551
>許可は、海水注入の命令は、当時の海江田が出している。
ソースありますか? これについても伝聞でしか聞いたことないんで・・・

>許可は、海水注入の命令は、当時の海江田が出している。
吉田氏海水注入開始
>同時刻首相は海水注入を知らなかった。報告が上がっていない。
最高責任者が「許可」を出していないこと発覚。 → 武黒氏が中止を求めた
>政治家は中止について命令を出していない。東電は知らないがってこと

このツイの菅氏、無責任な言動過ぎると思うけど…

>>554
「官邸が、もうグジグジ言ってんだよ」ってのが
>同時刻首相は海水注入を知らなかった。報告が上がっていない。
(推測)海水入れて、爆発するのかしないのか 班目はうんたらかんたら
 誰が海水注入許可したんだ。 おれは許可していないうんたらかんたら
って感じだったんじゃないかなぁ…
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 10:54:30.35 ID:gh08aoJx0
>>556
ソースありますかっていってるやつが
って感じだったんじゃないかなぁと妄想垂れ流すってのはどうだろう
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 10:58:34.62 ID:JdvgHGBV0
>>557
ソースとソースの行間を埋める作業だよ。 
故に「推測」と書いているわけだが。
気に入らなかったかい?

つか、>許可は、海水注入の命令は、当時の海江田が出している。
のはどこ見ればわかりますか?
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:00:09.91 ID:ZOsN6NsX0
>>556
そんな感じだったな。

554の説明は分かりにくいから補足すると
「おまえ、うるせえ。官邸が、もうグジグジ言ってんだよ」原文ママ っていうのは
海水を注入していた吉田所長に対する電話です
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:00:53.73 ID:UAfS+C9m0
>>554
なんで1号機の話と
全く別の3号機の話を混ぜてるの

そんなに詳しい書き込みしてるのに
原発事故の経緯を理解できてないのか
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:02:28.15 ID:ZOsN6NsX0
>>560
1の内容をそのまま書いただけだが、どこか違うのか?
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:03:30.82 ID:UAfS+C9m0
1号機は吉田が「海水注入を待て」と支持されて無視していれ続けた話

3号機は吉田が誰かに「とにかく淡水から使え」といわれて素直に従ってる話
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:03:33.16 ID:tY/vd1dp0
真相は藪の中であり、吉田は自分が思ったことを述べているということに
過ぎない。交通事故を起こしたドライバーの自発的な取り調べ調書が100%
錯誤がなく、100%真実を語っていて、100%自己弁護を意図してあるいは
意図せずに、含んでいないという保証は無い。また死人に口なしでもある。
裁判の検察証拠のように、証言が改竄されていても、わからん。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:09:26.83 ID:gh08aoJx0
>>561
官邸が海水使うな、極力淡水でやれと指示していたとかは3号機の話
この指示が誰からなのかははっきりしていない、管や枝の、斑目ではないことは確か
武黒か安井か

電話してきたのは武黒一郎は1号機の話
おまえうるせえもそっち
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:13:21.50 ID:knlAc7xE0
>>563
議事録取ってないからね、事故後の証言による調書の限界だよね
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:14:32.07 ID:8T12vZQlO
ミンス、最悪だな
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:14:40.26 ID:Iayu/1VW0
安倍を潰すつもりが菅を潰すことになってしまったってオチ?
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:16:39.25 ID:gh08aoJx0
>>567
その指示は管からではないって吉田が証言してるのにそういうオチになることはないだろうよ
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:20:47.73 ID:59MZ6Ejb0
>>567
違うね。管を潰すことにはならない
安倍は知らないが
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:21:37.04 ID:pMxZ3EkB0
震災時の政権が民主党だった事が最大の不幸
自民党政権が危機管理にあたっていれば事故になっていない
二度とまやかしばかりで実務能力皆無の野党が政権をとる事がないよう
心がけなければならない
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:24:32.34 ID:ZOsN6NsX0
>>564
>官邸が海水使うな、極力淡水でやれと指示していたとかは3号機の話
異議なし

>この指示が誰からなのかははっきりしていない、管や枝の、斑目ではないことは確か
異議あり。ソース元に官邸からの指示とある。>>1のラスト三行参照。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:24:51.64 ID:59MZ6Ejb0
>>556
国会事故調の報告書

約3時間前の15時20分にはファクスで官邸を含む関係各所に海水注入の意向が伝えられ、17時55分には海江田経産大臣から海水注入命令が官邸で行われていたわけであるから、
吉田所長から海水注入開始の報告を受けた武黒フェローは、その事実をそのまま官邸へ伝えるべきであった。
武黒フェローの指示は合理性がなく、結果として、その後の指揮命令系統の混乱を招いた。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:27:27.72 ID:Mf0BM1VF0
>>567
安倍が国難のときにデマメルマガでデマ情報を流して、その情報に基づいてマスゴミは記事をつくり、国会では騒がれ、政府の原発対応の邪魔をした。

『菅総理の海水注入指示はでっち上げ』 衆議院議員 安倍晋三 公式サイト
http://www.s-abe.or.jp/topics/mailmagazine/2291

↓嘘でしたw

本日公開分は海水注入を中断させたのは誰かという話で吉田ははっきりと菅の指示ではないと否定している
吉田は官邸からの何者かの指示と発言。なお吉田は枝野の指示ではないと否定している

http://www.asahi.com/special/yoshida_report/2-1.html
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:27:56.40 ID:59MZ6Ejb0
>>571
官邸からの指示が、政治家や斑目だと限らない、官僚の場合もある

>>570
馬鹿?無駄なんだよそんなこと書いても
誰も思っていないから
自民ならもっとひどくなる
うざいから二度と書くな人間のクズ。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:30:12.06 ID:ZOsN6NsX0
>>574
官邸からの指示=官僚が勝手に官邸の意志として伝達していた可能性もある
ってこと?無理あるでしょw
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:32:30.84 ID:JdvgHGBV0
>>570
まぁ、事実に「もし」を持ち込むのはイカガナモノかと思うけどねぇ…

例えそれが事実であったとしても
「部下ガー」「官僚ガー」「東電ガー」「俺は知らなかった!!」ってやっちゃう人は
組織のトップに置いてはいけない人でしたね…
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:33:35.73 ID:gh08aoJx0
>>571
事実はどうかというのはおいておいても調書上というかソース元に

>「官邸」からの電話の趣旨は、海水を使う判断は早過ぎる。廃炉につながるから極力、ろ過水なり真水を使うことを考えてくれ、というものだった。
>吉田が政府事故調の聴き取り調査において「記憶はまったく欠落している」と主張するのが、
>この東電原子力・品質安全部長の川俣晋からの電話の部分だ。電話の相手が、川俣から誰かに代わったというが、それが誰かは覚えていないというのだ。
>吉田はいったん、東電フェローの武黒一郎、原子力安全・保安院付の安井正也の名前を挙げた。
>しかし、記憶が完全に欠落していると主張して、逆にこの二人ではないことを強くにおわせた。
>一方、原子力安全委員会委員長の班目春樹、内閣官房長官の枝野幸男、そして首相の菅直人は、違うとはっきり説明した。

一方、原子力安全委員会委員長の班目春樹、内閣官房長官の枝野幸男、そして首相の菅直人は、違うとはっきり説明した。としてる以上
管や枝の、斑目ではないことは確かであると吉田が証言していることに異議をはさむ必要性はないんじゃないか?
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:34:42.21 ID:Mf0BM1VF0
>>570  は?原発事故の原因は安倍にある

◆安倍晋三の答弁(2006年12月時点)を要約すると以下の様になります。

1-5
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

質問 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
答弁 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:35:55.05 ID:59MZ6Ejb0
>>575
可能性はあるだろ。

国会事故調の報告書はこうなっている

この要請について、作業を担当した福島第一原発電源復旧班からは、
「1号の例もあり、淡水ではもたないから、海水を最初から注入するということで吉田さんから承諾をもらっていたが、
国から廃炉にするつもりかと言われ、淡水注入にしてくれと吉田さんから言われた」と、官邸からの強い要請があったとする証言がある。
一方で、吉田所長は、「官邸からの提案もあったことは事実だが、防火水槽に真水があり、海水の引きこみよりも距離の面で容易であったこと、
自衛隊が真水を用意することができるという話があったことや、淡水と海水の切り替えは数十分以内で行えることなどの条件を考慮し、本部と相談の上、所長自らが決定した」と述べている
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:38:57.32 ID:gh08aoJx0
>>575
そもそも官邸がグジグジも官邸詰めの東電関係者という官邸から伝達だからなw
吉田が官邸からと説明してるのも東電フェローの武黒一郎、原子力安全・保安院付の安井正也って候補をあげるくらいだから
この場合の官邸っていう言葉の意味は組織であるという仮定に立つ方がおかしくね?
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:42:58.43 ID:ZOsN6NsX0
>>577
誰が言ったかなんてどうでもいいんだよ。
官邸が支持した、官邸の責任者は言うまでもなく菅直人、これだけでいい。

>>579
官僚が勝手に自己判断で官邸の意志として命令するとか、可能性すら無いだろw
「廃炉を避けるため極力淡水を使えという官邸からの指示」これがあった以上言い逃れは出来ない。

ってか、無理に菅直人を庇おうとしてない?w
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:46:33.00 ID:59MZ6Ejb0
>>581
事実を認識できないのかね
しかも、何がなんでも管の責任にしようとしても無駄だけど。

きちんと最後まで文章読んでる?
最終的に誰が決定したの?吉田所長でしょ
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:46:36.60 ID:/Fx0VWGn0
管直人 枝野 海江田 細野 玄葉、福山が日本を滅ぼした
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:47:44.84 ID:gh08aoJx0
>>581
誰がいったかについて説明してるレスに異議を唱えておいて
誰が言ったかなんて関係ないとかもう何をいってるのかわからないよー
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:51:15.90 ID:6S7S5rjj0
淡水指示は東電幹部だと思っていた
東電幹部と吉田元所長の電話会議で、海水を入れると炉が壊れて仕えなくなってしまうから
海水はまずい、なんとか淡水を入れろと流れてた記憶
それを菅でも枝野でもない官邸の誰かが決定して吉田元所長に指示したってことだろうな
この決定した誰かの名前明かせや!
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:53:44.61 ID:ROzk3jqI0
>>532
菅から逃げたんじゃねw
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:53:56.92 ID:JdvgHGBV0
>>572
ありがとう。 リンクまで張ってくれると、もう少しありがたかったけどw
国会事故調
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3856371/naiic.go.jp/blog/reports/main-report/reserved/3rd-1/

>これは、菅総理や官邸内からの指示ではなく、武黒フェローが、リスクについて検討中であった官邸との関係をおもんぱかり、
>「最高責任者である総理の御理解を得て進めるということは重要だ」と考えて、独断で指示をしたものである。
>>572の引用部)
> この時、官邸では、菅総理が淡水から海水に切り替えると「再臨界」の恐れがあるのではないかとの疑問を抱いていたため、
>班目委員長が中心となってその解消に腐心していた。菅総理は、既に海水注入が始まっていたことを知らなかったために
>時間があると思って慎重に確認したものと考えられるが、技術的には無駄な議論であった。

>>578
要約のテスト0点 乙
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:56:20.93 ID:JdvgHGBV0
>>582
詭弁に近くなっちゃうけど、
事実を認識するならば…ルール上は「何がなんでも管の責任」だよ。
肩書きが「最高責任者」でしょ。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:56:31.58 ID:eUZXZya40
>>585
武黒だろ
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:01:03.15 ID:gh08aoJx0
>>589
まあ本命はそこだよな
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:02:51.89 ID:6S7S5rjj0
>>589
あの電話会議で命令してたのは、東電の副社長の武黒ってやつか
官邸がゴチャゴチャ言ってきているの官邸側の人間の名前が知りたい
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:04:09.99 ID:ZOsN6NsX0
>>582
吉田所長なんてタダの民間企業の現場の人だぞ。
首相官邸から指示されたら、そりゃ指示通り動くだろww
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:05:20.37 ID:JdvgHGBV0
>>591
> この時、官邸では、菅総理が淡水から海水に切り替えると「再臨界」の恐れがあるのではないかとの疑問を抱いていたため、
>班目委員長が中心となってその解消に腐心していた。菅総理は、既に海水注入が始まっていたことを知らなかったために
>時間があると思って慎重に確認したものと考えられるが、技術的には無駄な議論であった。

ってことから推測できるのは「菅総理」以外居ないでしょ。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:07:31.62 ID:ZOsN6NsX0
>>593
言ってたな、それ。海水を使えば再臨界だとか。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:07:59.42 ID:gh08aoJx0
>>591
官邸がグジグジに関しては
そもそも武黒が注水開始を官邸に報告してなかったのが一番の問題
武黒が注水まで時間かかりますよーって報告してたので
注水開始まで準備時間がかかるっていうのがそのときの官邸の考え
で準備しつつも管の懸念である再臨界について議論しようっていうスタンス
ところがそんな状況でももうどばどば注水してた
そんな齟齬が産まれてて場合によっては注水しない判断になるかもしれないと
勝手に恐れた武黒がとりあえず注水止めたがった
それを官邸グジグジって言い換えただけで
全部武黒で完結する問題w
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:12:02.82 ID:ZOsN6NsX0
>>595
管を庇ってる人らが大好きな事故調査報告書でも
自分の判断で海水注入を始めた吉田所領に対し、
官邸が「海水注入のリスクについて検討」とやらを始めたため
海水注水を中断させたとある。

>1号機への海水注入が開始されてから約20分がたったころ、
>武黒フェローは吉田所長からの電話で海水注入が始まったことを知ったが、
>官邸で海水注入のリスクについて検討が進められていたため、
>吉田所長に対して海水注入をいったん待つよう指示した。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:12:07.79 ID:JdvgHGBV0
>>595 それはおかしい
国会事故調によれば
>約3時間前の15時20分にはファクスで官邸を含む関係各所に海水注入の意向が伝えられ、
>17時55分には海江田経産大臣から海水注入命令が官邸で行われていたわけであるから、
連絡の不手際は政府側でしょ。

つか、「海江田経産大臣から海水注入命令が官邸で行われていた」のを
なぜ、最高責任者が知らなかったのかっていう大きな疑問が残るわけだが…
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:12:12.09 ID:6S7S5rjj0
>>593
それを読むと、菅は何にも知らされずに蚊帳の外だったんじゃあ?
海水に切り替えてた事自体さえ知らなかったんだから
思うに、武黒と野田?
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:13:44.80 ID:lruwcKcg0
菅直人も学者も東電本部も現場も
全員が何も分かって無かったんだなこれ。誰も分からない発電
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:15:17.30 ID:WLmAKBuO0
そもそも菅が福一に行かなければならなかったのは
東電や御用学者や官僚などの原子力ムラが菅に正確な報告を上げず
のらりくらりしてたからだろ
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:18:19.12 ID:gh08aoJx0
>>596
注水に向けて準備する中そのリスクの検討も平行しておこなう
これ自体に何か問題があるの?

>>597
武黒が注水まで時間かかりますよーって報告したのは
一応理由が機材損傷、その準備の時間を議論にあてた
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:18:37.80 ID:ZOsN6NsX0
>>597
どう見ても菅直人らが
「報告を受けた記憶はありません」
って責任逃れしようとしているだけだよな、それw
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:19:33.22 ID:3l+AiPexO
吉田がもう少し日常管理をきちんとしていれば、日本はこんなに痛手を負わなかった。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:22:29.94 ID:6S7S5rjj0
別に吉田元所長が優秀だとか良い決断をした人間とは思わないけどさぁ
電話会議を見ると、東電幹部も何の解決策も表示できずにグダグダだし
9割は命令に従わずにとっとと逃げるし、東電そのものがもうどうしようもない組織
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:22:33.04 ID:ZOsN6NsX0
>>601
マニュアルは淡水注入→無くなれば海水注入
なんで事故が起こった緊急時に菅直人ら素人の議論が必要なんだよ。
海水で再臨界とやらの議論(笑)でもするのか?
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:26:02.40 ID:JdvgHGBV0
>>604
>電話会議を見ると、東電幹部も何の解決策も表示できずにグダグダだし
まぁ、官邸っていうか最高責任者のサインがないと動けない組織ではありましたね。

>9割は命令に従わずにとっとと逃げるし、
退避と、待機と、撤退と、逃散と… 日本語難しいね…
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:27:07.11 ID:gh08aoJx0
>>605
まったくもっていらないと思うけど
管が水素爆発で専門家不信に陥ってたからなw
ただそれでも時間のロスがないようなリスク検討してるわけで
そこを問題視する理由がないだろ
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:27:47.40 ID:/XSDbzTT0
調書に書かれてることとはうらはらに、
>「後々の人たちがこの経験を生かすことができるような、そういう知識をつくりたいと思って、
>それを目標にしてやろうとしています」「責任追及とか、そういうことは目的にしていません」と趣旨説明をした。

こういう調書をどこから入手したのか判らないけど、もうすでに亡くなってる方とはいえ、
1マスゴミが結果的に調書の目的とはまったくちがう責任追及のようなことをしてしまうのはどうかと思うわ。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:27:59.87 ID:CR1yf3zAO
東電って組織としてはどうしようもないな。
上からの命令に背いて演技して水は止めないわ、現場から逃げちゃうわ。
まあ結果オーライだかな。
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:28:09.02 ID:ZOsN6NsX0
>>604
菅直人が文句言われるのは当然だが、
東電だって問題だらけだったからな。これからもっと責任を追求してほしい。

>>606
最高責任者が菅直人になったことが、そもそもの不幸だな、今思うと。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:29:50.94 ID:6S7S5rjj0
>>605
一応原発のプロである東電がああでもない、こうでもないと全然まとまらずに
(検討する時間を下さいばっか、そんな時間の余裕はなく、一刻を争う時に)
指示を仰ぐ吉田署長を「また死人が出るんだせ!」
とブチ切れさせて、事故後の想定もマニュアルも全くないってことが露呈した
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:32:33.85 ID:IBFxFsE80
やっぱり、民主党の馬鹿政権じゃなかったら、爆発自体が起きていないんだな。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:32:58.67 ID:gh08aoJx0
>>608
吉田がどう思っていたかは知らんが
どこに責任があるかはっきりせずに
後に生かすことって難しいと思うよ
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:35:36.00 ID:6Gsv0Sff0
朝日新聞がひさびさにマスコミらしい仕事をした吉田調書報道
ネトウヨもこれは隠せとは言わない
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:37:40.90 ID:lruwcKcg0
事故から3年経っても
事故時に誰が何をしたのか確定しないというのはどうなってるんだよ
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:37:52.91 ID:/XSDbzTT0
>>613
それは違う気がするなぁ。
「誰かがこういう事をやったからこうなった。」じゃなくて、
「こういう事をしてしまったからこうなった。」が大切なわけで
誰かの責任を問うのが目的ではないと思う。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:39:28.24 ID:iC4St4mg0
結局、全電源喪失でバッテリまで切れた時点で廃炉を決断していれば
原子炉が使えなくなるだけで済んだのだろ。
そこで廃炉を渋ったから爆発した。
それが教訓ということだ。
愚かな連中は教訓から学ぶべきことと反対のことばかりしている。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:39:48.41 ID:gh08aoJx0
>>616
こういうことをやった、ということに対しては何かしら原因があると思うんだよね
それが個人の判断ミスなのかそもそもシステムの不備なのかってのは
どこに責任があってどうすれば回避できたのかって考察は避けられないかなと
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:40:39.09 ID:JdvgHGBV0
>>610
>最高責任者が菅直人になったことが、そもそもの不幸だな、今思うと。
むしろ、最高責任者が菅直人【だったこと】が、そもそもの不幸だな、今思うと。ですかねぇ…
菅元総理の発言集を見ていると、脳内にBGMでドリフの場面替えが流れてくる(ニガ
笑い事じゃないんですけどね。

>>614
この、朝日新聞スクープ「吉田調書」がホンモノである確信がないんですけどねぇ。
また、いつもの抜書き、恣意的解釈、言葉のすり替えによる印象操作
みたいなことやって居るんじゃないかなぁっていう疑念がぬぐえません。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:41:51.36 ID:4ZNTiY/4O
>>610
再稼働が進まないのはそこだと思う。

「原発は必要ですか?」
YES
「東電が原発管理しますがよろしいですね?」
No
「じゃあ、あなたは反原発の左翼ですね?」
No!!!
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:43:57.03 ID:lruwcKcg0
>>620
なるほど。たしかに。
事故って死ぬかもしれない状況で、逃げないで対応出来そうな自衛隊が運用したら良いかもしれない
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:44:52.08 ID:/XSDbzTT0
>>618
誰かのミスであっても、「こうしたらこうなった」という現象自体が大切でしょ?
次からそういうことはしないようにしようとするためのものなんだから。
「誰かがミスしたから」「誰かのせいで」というのは解決策にはなってないと思う。
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:45:58.35 ID:JdvgHGBV0
>>622
同意。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:46:21.66 ID:ZOsN6NsX0
>>620
俺の回答、まさにそれだわw
取り敢えず東電の当時の役員は全員逮捕して欲しいぐらいだ。
言うまでもなく菅直人もだが。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:47:45.06 ID:B3eV1vZz0
【原発問題】SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 官邸筋が明らかに[1/8]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325991449/

【原発問題】 「官邸の指示で出さなかった」 文科省、3月末以降の放射線量初公表…4カ所で毎時100マイクロシーベルト超[04/21]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303376984/

【原発問題】 SPEEDI予測 当時の高木文科相ら「一般には公表できない」「関東、東北地方に放射性雲が流れるとの結果出た」…文書記載★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330946736/

【原発問題】原子力安全・保安院、事故直後のデータ公表せず…核燃料溶解時に出る物質テルル検出も、核燃料は壊れていないと発表 [6/4]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307142258/

【原発事故】 浪江町、 SPEEDI情報提供について刑事告発を検討 「多くの住民が放射線量が高い北西方向に避難して被ばくした」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334114884/
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:49:09.91 ID:gh08aoJx0
>>622
だから現象の原因がなにかわからないのに判断はできないでしょ
誰かがミスしたからというのならそのミスの原因は何か
そのミスが発生しやすいものならどこで保険かけるか
誰かの故意が問題発生の原因なら
その故意をどうやって防ぐことができるのか
その辺を誰のミスか故意かを把握せずに詰められるの?
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 12:50:55.17 ID:Ibkjlbp80
所員の危険性とか、炉の沈静化を優先しないとか、基本的に問題あるな。コイツ。
当時の政府指示もクソだけどさ。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:09:07.14 ID:59MZ6Ejb0
>>597
そのときに官邸に海江田はいない。東電の本部にいるだろ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:09:34.00 ID:LDWXx9J60
ああいう事態になったことで個別の責任を追求しても仕方がない

日本という国は、自然災害的にも、電力会社の資質も、なにより政治的にも
原発を動かしてはいけない国なんだよ

再稼働とかふざけるな
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:10:24.96 ID:59MZ6Ejb0
>>625
載せても意味ないよ。証拠がないから
伝聞と悪意がある記事はね
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:10:48.03 ID:ZOsN6NsX0
>>629
信賞必罰は政治の基本。
当時だれが何をしたかをハッキリさせる上で、責任追求は当然の流れ。

さて、外回りいってくるか。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:12:57.09 ID:59MZ6Ejb0
>>628
書き込み撤回する
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:15:01.15 ID:6Gsv0Sff0
>>614
示威的な報道だったら安倍政権黙っていないだろうね
でも黙ってるわねいまのところ
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:16:31.49 ID:iyhAFdGq0
>>1
で、朝日はなんで民主党の責任を追及しないの?
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:18:13.12 ID:yl7WRzFg0
やはり菅は支援者である電力労連の言いなりだった

そして隠蔽していた
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:21:30.76 ID:JdvgHGBV0
>>628
で?
>>572であなたが引用してきた国会事故調の報告書のコピペなわけだが…
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3856371/naiic.go.jp/blog/reports/main-report/reserved/3rd-1/

(東電の本部にいる)「海江田経産大臣から海水注入命令が官邸で行われていた」ってことだったとしても
所轄大臣が出す・出した命令を、首相・最高責任者に報告するのは政府側で行うべき行動でしょ。

だから、最高責任者が知らなかったのかっていう大きな疑問だと言ったのですがねぇ。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:23:43.21 ID:JdvgHGBV0
>>632
了解。 こちらもリロードすればよかったです。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:34:04.25 ID:G4DUPdiE0
吉田調書が世に出たいま
ネトサポのプロパガンダに何の意味があるの

おまえらの負けだったんだよ
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:40:30.11 ID:jlO8XlbT0
>>638
んで、反ネトサポの人たちが勝ったからって何が変わるの?

戦後初()の政権交代3度?
朝日新聞大躍進?
革命的共産主義者マンセー?
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:48:05.53 ID:G+g949MG0
Fランレイプ殺人大学早稲田卒産経新聞記者 阿比留瑠比 の狂気の人格攻撃 及び 捏造

早稲田を出るとデタラメ記事を書こうが、嘘をつこうが、人格攻撃をしようが責任もとらず、学閥に保護されて生きていけるらしい

吉田元所長死去で菅元首相、ネット上で大暴走
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130712/plc13071211370004-n1.htm

菅元首相の意味不明なエネルギー論
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131003/plc13100313000005-n1.htm

菅元首相には発言させるな
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130516/stt13051611420006-n1.htm

欺瞞に満ちた民主、菅・仙谷コンビの「中国人船長釈放」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130926/plc13092612010006-n1.htm

拝啓 菅直人首相 阿比留瑠比 「国際的ペテン師」になりかねない、無謀な原発解散!!
http://blog.goo.ne.jp/eternal-h/e/d2b308ce58972ae7aea49cf72e1a8a2f

危機に最も不適格な菅前首相
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120603/plc12060303190006-n1.htm
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:48:09.24 ID:d6hHLe8C0
安倍は組閣当時、 全員が復興担当だと思え!とか言ってた
今は全力で日本を壊している。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:49:06.10 ID:6S7S5rjj0
ネトサポの矛盾と間違った似非右翼主義が広まれば
地震が起こったら何をしようがおしまいの原発推進に歯止めがかかるかもと
ちょっと期待したりして
大飯の再稼動は一回止められて良かった
控訴審でも棄却されればいいな
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:51:21.82 ID:90vDCmKW0
廃炉を決断して海水をさっさと入れても水素ガスの発生と充満は防げないから
結局爆発するんです
なので今回の論争は結論的には水だろうが海水だろうが意味を成さない
最大の問題は水や海水を入れることで水素が発生しその発生した水素を建物外に
排出出来ない構造だったことが最大の問題
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:53:17.57 ID:aQUHE6ku0
朝日の民主党切捨てかw
慰安婦問題も朝日に矛先が向きそうだし、民主党に責任擦り付けて逃げる手はずだな。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:05:53.74 ID:vxmzwQ9W0
>>643
経緯を無視して、そもそも論って
詭弁のガイドラインの何番目だっけ?
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:07:49.38 ID:Ss516oCg0
>>643
だから上記を抜く作業、いわゆるベントをするんだろ
馬鹿すぎ
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:11:45.40 ID:mKnwVSgN0
>>636
カウントダウン・メルトダウンに書いてあるぞ。
言いそびれたか、言い出せない雰囲気だったと。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:17:38.78 ID:gh08aoJx0
>>643
そもそも窒素に置換されてるので水素爆発は起きない
っていうのが一応の見解だったなw
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:19:16.49 ID:aQUHE6ku0
そのうち、菅直人が破棄を指示した録音テープもひょっこり出てきそうだなw
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:21:18.30 ID:gh08aoJx0
>>644
ソースぐらいよめよw
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:21:21.34 ID:63ldp0VL0
まあそんなことはどうでもいいから大飯原発と東海第二原発は再稼動させようぜ
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:23:49.77 ID:aQUHE6ku0
>>650
即釣れたって事は、やっぱり>>644を懸念してるんだな、ここの工作員共はw
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:24:27.88 ID:mKnwVSgN0
格納容器をベントしたら排気が建屋に逆流する欠陥設計で
爆発したのは建屋。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:25:38.94 ID:mKnwVSgN0
>>649
菅直人は東電ビデオも吉田調書も公開すべきといってるんだが?
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:30:25.53 ID:b6VctrU80
 
【東電】新たな原発事故後の会議映像を公開・・・現場を無視する菅政権の対応に困惑する吉田所長など
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362597324/

民間事故調 「菅直人が細かいことを聞くのは国としてどうなのか、ぞっとした」★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330427666/

【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/

【原発】菅前首相らの過剰介入を批判、東電は「全面撤退の形跡なし」…「原発事故は自然災害ではなく人災」、国会事故調が報告書決定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341466645/

【海水注入中断】 政府、菅首相の関与否定に躍起 過去の政府資料を都合良く訂正
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305988251/
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:31:44.88 ID:vx7POsJq0
>>654
自らの手で「菅直人調書」を全文公開してから言うのがスジだろうに。
それとも、証拠隠滅完了ずみってか?w
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:51:04.45 ID:6S7S5rjj0
>>656
菅はすべてのやり取りを公表して欲しいって言ってるみたいよ?
でも、東電がそんなやり取りはないと否定、
吉田文書を公開するように言っても、今の自民党政府が拒否
全部包み隠さずすべて公表した方が、どこから原発が失敗しているのかが
掴みやすいから公表した方がいい
当時はあまり関係ないはずの自民党がなんでこれを拒否するんだろうな
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:57:59.57 ID:trpce4uC0
みたいよ?ですか…
まぁ、政府としては非公開決めた野田政権を踏襲してるだけでしょうけどね。
つか、菅さんが第三者ヅラしているように見えるのが(略
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:59:41.54 ID:gh08aoJx0
第三者どころか当事者でしょ
デマばらまかれて無理矢理悪人にされたのに
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:00:43.60 ID:z3ecGbjL0
この吉田証言は政府がなんとしても隠したいものだったに違いない。
特別秘密保護法は間に合わなっかのだ。
罰する前に流出してしまった。ネットに流れ、もう誰にも止められない。
当時の民主党政権だの、菅内閣だのはまるで関係ない。
原発導入当時から産官学の原子力ムラが形成され、極秘扱いで開発が進められ、
全国に導入される時は安全の包装紙にくるまれ、地域の住民どころかマスコミも
地方の役人さえ安全だと信じていた。
怖いのは運営する東電自体が全く安全だと思ってることで、それが緊急システムの
不完全さを露呈したこと。
逆に考えると日本で核実験でもしていたらもっと対策は現実的に進めていたかもしれない。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:01:14.11 ID:6S7S5rjj0
>>658
海外取材でもそう言ってるし(いっぱいあるからぐぐってね)、本人もオフィシャルブログでそう書いてた
(今ぐぐったw)
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11856575633.html
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:07:52.16 ID:IjnXF7vD0
そりゃアベは。都合が、悪いわな
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:18:07.36 ID:aApANcCh0
浮動票ばかりの東京選挙区でほとんど野党暮らしだった菅直人には
全く関係ないからな。
炉が塩でダメになって困るのは東電と自民党だ。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:21:45.29 ID:RkJRUT5d0
3号機は注水作業を続けたが実際はあまり入ってなかった
だから海水か淡水かどちらでも結局は同じことになってた
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:22:39.09 ID:trpce4uC0
>>663
何の言い訳だよww
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:22:39.68 ID:IBFxFsE80
3号機は、核爆発だったんだろ。

これを水蒸気爆発と言い逃れしてるから、いろいろなところで辻褄が合わなくなっている。
 
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:26:59.84 ID:mKnwVSgN0
>>663
その説明だと
塩でダメになってもない
福一の5合炉と6号炉を廃炉にしろと
安倍が言ってるのはおかしいぞ。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:29:50.56 ID:59MZ6Ejb0
>>658
非公開を決めた?

まだ情弱がいるんだな

決めたのは、政府事故調のメンバーである。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:32:05.02 ID:iC4St4mg0
>>667
五号炉六号炉を廃炉にする理由はまったくない。
安倍だろうと誰だろうと非合理な行動だ。
強いて言うなら、「イメージが悪い」しかない。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:43:46.76 ID:aApANcCh0
>>667
そりゃ五輪誘致の点でも国際世論が許さんから。
>>669
5、6号廃炉は当たり前。事故処理現場なんだから、いつまたトラブルがあって
退避しなきゃいけないかわからん。その横で稼働するなんてありえないよ。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:45:32.98 ID:tMd2bkZf0
>>668
そのときの、首相は?
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:50:40.22 ID:6S7S5rjj0
5・6号炉も、実は地震でぶっ壊れた可能性大
【作業員の遺言「原発は配管破断落下で電源喪失」】←興味があればぐぐって

地震が起こった時に1号機内部で作業をしていて、癌で亡くなってしまった作業員さんの
木下さんが言うには、地震で無数の配管やケーブル、トレーが天井からばさばさ落ちてきた
そうだから、
もうその時点で電源喪失→冷却不能→爆発の流れを止めるのは無理だったんだろうな
そして2〜3号機も同様に水素爆発or核爆発を起した
5・6号炉は壊れ方が多少はマシだったんだろうけど、きっと似たり寄ったりだと推測
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:53:08.85 ID:ptLx6Mw40
http://img.2ch.net/ico/u_pata.gif
『菅総理の海水注入指示はでっち上げ』
最終変更日時 2011年5月20日

福島第一原発問題で菅首相の唯一の英断と言われている「3月12日の海水注入の指示。」が、実は全くのでっち上げである事が明らかになりました。

複数の関係者の証言によると、事実は次の通りです。

12日19時04分に海水注入を開始。
同時に官邸に報告したところ、菅総理が「俺は聞いていない!」と激怒。
官邸から東電への電話で、19時25分海水注入を中断。
実務者、識者の説得で20時20分注入再会。

実際は、東電はマニュアル通り淡水が切れた後、海水を注入しようと考えており、実行した。
しかし、 やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だったのです。

この事実を糊塗する為最初の注入を『試験注入』として、止めてしまった事をごまかし、そしてなんと海水注入を菅総理の英断とのウソを側近は新聞・テレビにばらまいたのです。

これが真実です。

菅総理は間違った判断と嘘について国民に謝罪し直ちに辞任すべきです。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:55:59.61 ID:6S7S5rjj0
>>671
原発事故は収束しましたの野田
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:01:00.60 ID:q6m8SHb80
メルトダウンさせて水素爆発を引き起こした吉田のどこが英雄
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:06:35.27 ID:aQUHE6ku0
どっちにしろ、当時の菅直人と民主党政権に責任が無いでは通らない。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:11:05.91 ID:6S7S5rjj0
そうね、菅は自分にも民主党にも東電にも原発を推進し続けてきた自民党にも責任があるから
みんなで原発事故を明らかにして責任をとろう、その上で原発をどうするかを国民を交えて真剣に
考えようと言ってる
至極まっとう、そうした方が良い
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:12:15.09 ID:mKnwVSgN0
>>670
チェルノブイリは自己原発以外は稼働させましたが
事故後のチェルノブイリよりフクイチの方が危険ということになり
風評被害をまねくじゃん。

東日本がつぶれる危機感を持ちながらも炉心溶融中のフクイチを視察した菅直人。
http://garyu-machiai.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/05/15/kan110312.jpg

安全だという自分の主張を補完するために汚染水を飲んだ園田康弘(元内閣政務官)。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/5f333f647dc554f136e92b814d260f07.jpg

「汚染水による影響は、福島第一原発の港湾内の0.3kmの範囲内の中で、完全にブロックされています」と言ってフクイチを視察する安部晋三内閣総理大臣。
http://gazou.gundari.info/images-2ch/9a16e05c.jpg

風評被害を招いてるのは誰?
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:18:12.56 ID:gh08aoJx0
そらそうだろ
でもなにもかもの責任があるわけじゃあないし
民主がわるい管がわるいですませようとするのは一番悪い
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:19:20.53 ID:mKnwVSgN0
>>669
チェルノブイリでは1??3号炉は事故後も発電を続けた。
当然、運転員も勤務した。
事故後のチェルノブイリよりフクイチの方が危険という風評被害を安倍は招いている。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:21:41.66 ID:aQUHE6ku0
>>677
当時、野党だった自民党が協力する事を申し出たのに、民主党政権はこれを断った。
どのくちで自民党ガーとか言うのやらw
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:22:37.75 ID:xGqZ/Yhg0
やっぱ原発って、廃炉めんどくさいし金かかるから
どでかい事故が起きるまで使い続けられるんだよな
先延ばし先延ばしで、騙しだまし、この国馬鹿ほど上にいるからな
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:23:48.47 ID:gh08aoJx0
>>681
だからってガセばらまいて原発対応妨害することはないだろー
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:25:19.94 ID:GQ3DOIS60
>>683
官邸にいるのに官邸の主が知らんてのも凄いな
知ってたら止めるかおkするかどっちかなるし

おれじゃねえってのは一番ありえん
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:25:55.91 ID:6S7S5rjj0
>>681
よく知らないんだけどさ、自民党は具体的にどう民主を助けると言ったの?
どう行動したの?
何を具体的にしたの?
有事の際は助ける助けないじゃなくて、野党となっても国民のために積極的に行動
するべきなんじゃないの?
野党だったら、協力しますと言ったのに断れられた〜で引き下がってそれで済むの?
俺ら与党じゃないからシラネで済ましたの?
それって言い訳になんの?
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:27:32.40 ID:GQ3DOIS60
俺じゃあねえ〜
その命令出したのは俺じゃねえ〜

あれ官邸の主さん???
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:28:30.79 ID:gh08aoJx0
>>685
なお公明は放水機について生コン用の機械つかったところ普通に受け入れられてるな
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:29:19.94 ID:mKnwVSgN0
>>685
673のデマを流して菅おろしに協力してたよ。
今の菅直人に対する民主の態度を見たらわかるだろ
菅を引き摺り下ろした時点から民主は原発ムラが仕切ってんだよ
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:29:43.43 ID:GQ3DOIS60
そりゃ官邸から出たんだから現実に
菅を通してるって思われる
海水注入止めろって
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:29:55.08 ID:aQUHE6ku0
>>685
協力体制とりますっていった段階で菅政権が拒否したから、具体的になにそれまで話は進んで無いよ。
その後、大型クレーンポンプ車とか出動したが、あれは自民党の口利きだったようだ。
裏方で積極的に支援してるよね?

じゃあ民主党は何やったの? 具体的に言ってみ。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:30:54.30 ID:OFykJROv0
おやおや、菅直人が国会で答弁してた内容と180度違うじゃないか
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:31:55.66 ID:GQ3DOIS60
官邸から出た指示を官邸の主は知らない

おおっと?これは???
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:32:12.75 ID:gh08aoJx0
>>689
官邸からでてるってのがそもそもデマじゃん
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:33:00.39 ID:mKnwVSgN0
>>687
旧ソ連の巨大輸送機でアメリカから輸送してたよね。
世界中が福一収束に協力していた。

そんな中で 『菅総理の海水注入指示はでっち上げ』とデマを流していたのが安倍だよ。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:36:20.13 ID:GQ3DOIS60
官邸からでてるってのがそもそもデマじゃん

官邸からだぜ間違いなく
明らかにその中に居た人物が発した

これを菅を経由してねえのがもうやばい
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:38:37.03 ID:aCp8YjXU0
>>694
アントノフか、
総理の座よこせとか無茶苦茶言ってたよな。
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:38:38.59 ID:GQ3DOIS60
この結果現場に複数の指示が行くんだよね
入れろ入れるな

大混乱
官邸発を知らぬと申されるか
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:40:51.32 ID:GQ3DOIS60
どっちだよ!?
この鉄火場に
しかも同じ官邸からじゃねえかよ!?
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:42:01.10 ID:gh08aoJx0
>>695
官邸という場所から発信されたものをすべて管が知らなきゃいけないとなると
官邸詰めの記者が会社に連絡するものもすべて知らなきゃってことか
すごい発想だ
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:44:20.17 ID:GQ3DOIS60
>>699
そりゃ海水入れろ入れるなになってたからな

今にも爆発しそうなときにか
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:44:59.33 ID:Ggp9X21Z0
菅が最高責任者なんだから、工作員は諦めな。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:46:32.66 ID:GQ3DOIS60
別にどっちでもいいが

両方命令出すのはなあ…
しかも同じ場所よこれ
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:48:45.05 ID:GQ3DOIS60
どっちだよ!?
こっちは今にも爆発しそうなんだよ!?
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:49:16.25 ID:gh08aoJx0
いやどっちもだしてないがw
東電の人が東電の人に指示しただけのこと
なんで安倍のデマをここまで擁護しなくちゃならないんだろうなぁ
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:50:57.69 ID:GQ3DOIS60
いやどっちもだしてないがw

それが明らかに官邸からだったんだよ
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:53:10.42 ID:GQ3DOIS60
官邸いうても当時色々おったからな
主が知らん命令がいっちまう状態だったのかよ

入れろ入れるなって爆発しそうなときにかよ
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:55:33.82 ID:mKnwVSgN0
いまだにとりあえず菅や民主党のせいにしときゃいいと思ってる奴がいるとはw
責任は菅も含めたろくに事故対策もしないまま原発を推進してきた歴代政府と東電にある
菅と小泉は、当初原発推進派だったが、その後反省しているだけまだよい。
そしてその反省もせずに事故の全容や損傷、被害の規模も把握しきれていないまま原発推進の方針を掲げた安倍総理は最も無責任と言える

自民だ、民主だ、とか
そういうチンケな問題じゃない
>原発事故のリスクが人間文明が対処できる許容を超えてる
ことを理解している政治家と国民が増えることを期待してる。
次の過酷事故が起きる前に。


吉田調書には
「原発はとても人間の手に負えるシロモノじゃない」という趣旨の記述があるらしい。どの文脈で語ったのか知りたい。
どういう経過でその境地に達したのかには興味がある。
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:24:38.13 ID:TKQViebN0
>>707
事故を起こさないと悟れなかったのが痛かったな。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:39:06.80 ID:CYOyLLQ30
>>707
自民だったら爆発には至らなかった可能性だってあるから当然だろ。
そんな可能性は低かったとしても、爆発しなかったかもしれない。


そして民主党政権時代に爆発したのが事実だよ。


それ以上でも以下でもない。爆発事故を起こしたのは民主党政権。
1年半あれば改善はできた。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:40:53.81 ID:bvUEEK2a0
>>709
>自民だったら爆発には至らなかった可能性だってある
馬鹿丸出し
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:43:59.75 ID:CYOyLLQ30
>>710
なにが馬鹿丸出し?w 1年半で改善したかもしれないじゃん。


「政権を取るってことは、責任政党になるってこと」


政権はとりたい。でも責任は取りたくない。
民主党政権で事故が起こったけど責任は自民党と折半で。

なんて通用するわけないだろアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:47:55.27 ID:JdvgHGBV0
>>709
「可能性」だけなら、何とでもいえますね。
 1ベクレルの被曝で人が死亡する可能性とか
 菅首相だったから、あの規模の事故で済んだという可能性とか
 あの爆発は、核爆発だった可能性とか
 自民政権だったなら、地球が爆発していた可能性とか

可能性で語るなら、夢をどこまででも広げられますな。
だから、歴史に「もし」っていうのを持ち込んじゃいけないんだとおもいますよ。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:55:01.92 ID:dhT7r7sw0
>>711
政府とか、大臣なんて誰がやっても同じ
そう思っていた時期もありましたよねw
実際は違うって骨身に沁みた3年半でした。

>>712
すっげーイヤミww
こういうの好きだwww
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:56:58.24 ID:gh08aoJx0
>>712
鼻血もどばどばでるよなー
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 18:36:33.50 ID:WL8efhis0
>>708
その教訓ですら生かされない現状はもっと痛い
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 18:46:22.71 ID:p/T2Wx9g0
>>715
生かされていないっている論拠は?
まさか、再稼働検討とか言わないよね。
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:09:02.07 ID:WL8efhis0
>>716
原子力規制委員長「吉田調書読んでいない、知らない」
http://www.asahi.com/articles/ASG5N0Q5VG5MULBJ01G.html

これで教訓が生かせてるとするならその論拠は?w
718716@転載禁止:2014/05/27(火) 19:15:10.48 ID:ogBK8LHe0
>>717
質問に質問返しとは低脳工作員の証だねw

で、吉田調書を読んでいない件?
読んでいるに越したことないけど
吉田氏や菅直人氏の調書を、政府の名の下に纏めた報告書を読んでいればいいんじゃねぇの?
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:17:23.32 ID:WL8efhis0
質問に質問返しなんてしてないけど?
返答見えませんでしたか、読めませんか
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:23:53.96 ID:AK4IY4wz0
だからアベだけは絶対にやめとけって言ったのに
デマノミクスはじまった
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:27:03.37 ID:WL8efhis0
「厳格審査」委員再任せず=原子力規制委、2人交代へ−政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052700764

再稼働がはかどるな
722716@転載禁止:2014/05/27(火) 19:27:49.67 ID:6E/gEge+0
「その論拠は?w」
ってのが質問じゃないなら、私と違う国語文法を習っていやっしゃるんですねー(棒

まさか、吉田調書を知らないっていう記事をコピペしたから回答したとか言いませんよね…
もし、そうならなんとか細胞の人以下ですよ
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:32:29.07 ID:nSFIFVic0
民主が責任追求逃れを優先して記録は残さないってやらかした時点で責任の所在をはっきりさせる事が不可能になったからな
そうやらかした民主のクズっぷりを叩く事しか出来なくなる
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:00:32.58 ID:I2D9M6Gh0
544 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 09:12:17.82 ID:UAVTROxx0
>>537
アメリカの支援を断らずに、冷却材を即入れてれば安全に停止したかもしれない。

547 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 09:18:41.32 ID:UAVTROxx0
>>546
どうしようも無くは無いだろ。廃炉が嫌だから何にもせずにほっぽっといたからこうなった。
そもそも、まずは自前の冷却材を投入するべきなんだけどな。


何でこうもアメリカは何でもできると思っているんだろうか?
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:05:07.93 ID:jWhNUWsb0
>>723
そういえば、フリー記者から散々記録残せと言われてたのに残さなかった件、今時、ICレコーダーのスイッチを入れとけば済む事なのに
隠蔽する為に記録を残さなかったんだから、これは国の仕事としては不適切極まりない。
これって、ちゃんと裁きを受けるべきだよな。
こんな重要な事も記録しないで隠蔽出来るなら、普段、どれだけ隠蔽、捏造してる事やら。朝鮮並みの国家だ。
なんか罰を与える良い方法無いかな。
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:07:22.72 ID:Gnyqmboc0
なんで誰も街灯に吊るされへんのん?(´・ω・`)
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:09:05.35 ID:jWhNUWsb0
>>724
アメリカは、盗電の廃炉回避なんて眼中に無いから、純粋に、科学的に最善の作戦を立てて行動する。
日本の市民運動家あがりの首相みたいに、自分の権限も知らずに右往左往するような馬鹿な事はしない。
だから一番最初に冷却材の用意がある旨、日本に打診したんだよ。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:13:43.14 ID:dhT7r7sw0
>>721
片方は、厳格化の名の下に活断層の定義を変えちゃうっていう
ウルトラCをかましちゃった人でしたっけ?

もしそうなら、馬鹿研究者の鏡のひとが採用されちゃうんですねw
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:18:25.43 ID:d09PJMA30
やっぱ一番の元凶はこいつだったか。

上からの指示に従わずメルトダウンを引き起こした張本人?

とか教科書に書かれそう。なんで指示に従わなかったのだろう。
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:21:57.46 ID:aQUHE6ku0
結局、日本と特亜との戦いは、原発再稼動にかかってきたって事だな。
再稼動成功すれば日本側の勝利。
そうでなければ中韓朝の勝利で、日本侵略がまた進むと。
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:28:48.39 ID:Swb9SE9/0
電力会社の圧力で委員を変えたら昔と一緒じゃないか?
何のための規制委なんだか。
全くもって意味不明だな。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:32:12.74 ID:kqi0VD0w0
じゃんじゃん暴露しろー
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:33:36.09 ID:O8Td3V9V0
>>730
そりゃいいが、次事故ったら多分東京に人住めなくなるよ。
それでもいいなら原発再稼働してもいいけど、使用済み燃料棒を
しまっとく場所がもうないけどどうすんの?
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:35:09.49 ID:aQUHE6ku0
>>733
なんで東京なのかその理由は?
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:36:00.74 ID:P6qeN4ZE0
やっぱり菅かい
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:36:04.63 ID:O8Td3V9V0
>無理して淡水に切り替え

普通に頭があるヤツなら、一度海水入れちゃったんなら、今更
淡水に変えても意味がないし、ない淡水は入らないわな、
ということに気がつく。

まさかイチイチ消防車で水組んでくるつもりだったのかよw
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:38:24.14 ID:O8Td3V9V0
>>734
浜岡と福2と茨城東海村に囲まれているから。

知ってるのかどうかしらないけど、福2もあの地震で
非常事態宣言だして、周辺3キロ住民に避難指示が
出てるんだが。 べつに津波に襲われて無くても
そのザマ。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:50:24.85 ID:wYU1nuUK0
つまり左翼やマスコミは民主党の責任を追及したくないから東電への追求も大甘になってるってことかな?
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:53:54.91 ID:aQUHE6ku0
>>737
その理屈じゃ大阪だって京都だって同じだろ。
中国だって韓国だって事故れば同じだ。
なんで日本だけ危なくて中国韓国は(実際は漏れているのに)無視するんだよw
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:18:23.83 ID:cMMeuUKR0
民主党は原子力の専門家だ
どうせ所長が独断で行動したから事故が起きたのだろう
総理が居たからこそ大事故は防いだ
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:19:12.75 ID:ozRXbyCH0
>>740
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ   ???
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:23:46.39 ID:+G0Bfxwz0
>>724
>アメリカの支援を断らずに、冷却材を即入れてれば安全に停止したかもしれない

その冷却剤は、単なる水。
支援と無関係に、東電は前から冷却用の水を入れてた。
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:27:01.38 ID:iC4St4mg0
>>733
こういう出鱈目なデマを垂れ流す放射脳を逮捕して欲しいものだ。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:27:13.33 ID:GL96e3vC0
自民政権だったらここまでのことにはならんかっただろうに・・・
まあ、逆に言うと大地震&大津波の史上最悪クラスの天災と
民主政権という史上最悪の人災に見舞われてもこの程度で済んでるんだから
日本の原発の安全性は相当高いと言えるんだが
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:28:32.00 ID:K3IHIkWQ0
日本の核燃料サイクル実現の為、玄海原発に続き福島第一でMOX燃料(プルトニウム9%含有)使用プルサーマル計画が始まる。
               ↓
佐藤 栄佐久福島県前知事は、玄海原発周辺で白血病患者が多発しているのに疑問を持ち許認可を出さない。
               ↓
検察・経産省・東電・マスコミが福島プルサーマル炉稼動実現のため国策操作・人物破壊の犯罪捏造で佐藤知事を失脚させで福島第一3号機稼動。
               ↓
3.11巨大地震と大津波で福島第一の1号機から3号機までメルトダウンの末、1号機水素爆発、3号機の核燃料保管プールが干上がりMOX燃料が加熱。
               ↓
3号機も水素爆発、連鎖して干上がった核燃料保管プールのMOX燃料(プルトニウム9%含有)が小さな核爆発、上空に広島・長崎と同じきのこ雲が出来る。
               ↓
微量すったら肺がんを誘発すると言われるプルトニウムが福島県外まで拡散。
               ↓
以後、政府はこの重大な過失を隠蔽するため情報統制に入る。
               ↓
安倍政権、中国からPM2.5物質飛来を盛んに報道して肺がんが多発した時の為、対処する。
               ↓
政府放射線被爆の危険基準を引き下げ、福島住民に帰還を促す。これで事故の損害賠償費用を大幅に減らせる。
               ↓
先日、漫画「美味しんぼ」で鼻血が出る場面を風評被害をもたらすと政府は、危険視し休載に追いやる。情報統制完了。
               ↓
事実を公表したら核燃料サイクル実現不可能が明らかになる。
使用済み核燃料が10万年の保管費用が天文学的で資産から莫大な負債になり、福島県の放棄も必要で福島県民から莫大な損害賠償請求が予想される。
原子力発電が最も採算に合わない発電が明らかにされる。

佐藤 栄佐久福島県前知事を国策操作に追い込んだ状況は告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
http://books.rakuten.co.jp/rb/12469435/
武田邦彦中部大学教授がブログで3号炉(プルトニウム)の問題とプルトニウムの発がん性を次の様にコメントしている。
http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html
因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作を受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:06.05 ID:bLZwtq1/0
>>743
お前こそデマ飛ばすな
747出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU @転載禁止:2014/05/27(火) 21:40:24.85 ID:yqZ08XZH0
菅直人 「アメリカが原発を占領しに来るぞ!!」


U ・ω・)  忘れない。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:41:46.71 ID:iC4St4mg0
>>744
そゆこと。
もう史上最悪の事故を起こすあらゆる条件が揃っていて
それでもこの程度だった。
原発の安全性が極めて高い証拠だ。

ということを絶対に理解しようとしない狂信者を、放射脳と呼ぶ。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:43:44.72 ID:itwhQjjV0
>>742
アメリカが用意したのはホウ酸だろ。
入れたら止まるけど廃炉。
管は米軍嫌いだから断ったんだろ。
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:31.80 ID:7DmKwVTn0
>>748
国土の一部を失って、「この程度」か。
キチガイかおまえは。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:02.80 ID:yh7YWMV80
今では廃炉さえままならず
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:17.27 ID:aQUHE6ku0
>>750
別に失って無いだろ。
もう4号炉の所で燃料棒取り出し作業やってるじゃん。
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:55.57 ID:7DmKwVTn0
>>752
向こう数万年住めねえだろうよ。現実を見ような。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:41.54 ID:RXwVW9k30
安倍が共産党議員の質問を受けたときに、ちゃんと対応してればよかったんだよ。
事故の可能性はないなんて答えて放置したからこうなった。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:51:08.44 ID:aQUHE6ku0
>>753
何が数万年だよww放射脳はこれだからバカって言われるんだw
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:52:05.65 ID:7DmKwVTn0
>>755
馬鹿はてめえだろうが!!!!
すぐ済めるつもりでいんのか?
おまえ文系のゴミ無知だろ。理系様にたてついてんじゃねーよ!!!!
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:52:28.24 ID:pZ90/qQz0
>>690
>その後、大型クレーンポンプ車とか出動したが、あれは自民党の口利きだったようだ。
三重県のやつだろ?
自民党の口利き?自民県連動いてた記憶はないなあ
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:53:20.09 ID:aQUHE6ku0
>>756
実際、もういくつかの場所は十分安全になってるじゃん。
あとは行政と政府判断だけ。
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:18.20 ID:7DmKwVTn0
>>758
それがなんの論拠になんだ?
もう数万年住めないエリアが出てんだよ。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:20.55 ID:aQUHE6ku0
>>759
原発の炉の真ん中とか言わないよね? ね?w
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:57.12 ID:z4FNX0zh0
廃炉覚悟でホウ酸入れろって言われてるのに廃炉を惜しんで水を注入。
それもちんたらやってたから被害が拡大した。
おまけに廃炉すら困難な状態に。
挙句に死人に口無しで吉田所長に責任転嫁。
全責任押し付けは無理があると判断したのか結構政府の指示に従ってたよって感じ。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:57:17.74 ID:KIF69RcC0
まあ普通に考えたら政府が海水注入を躊躇するはずがないわな
金儲けしてる連中以外は
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:57:52.50 ID:7DmKwVTn0
>>760
馬鹿な無知文系が知った風な口を利くな。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:00:29.78 ID:iC4St4mg0
>>753
どっからこんな出鱈目が出てくるんだ?
既に元の避難区域の解除が始まって、住民が戻り始めているんだが。

原子炉だけは当分使えないだろうが、大したことではない。
つーかさ、炭坑の跡地とか、原油で汚染された場所とかこそ
半永久的に使えなくなることも知らんのか?
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:01.01 ID:9gGKlv5Q0
しかし所長の死守命令を無視して従業員の9割が逃亡したとは。。。。。。
これでは多数の女子高生を見殺しにして自分たちだけ助かった朝鮮人と変わらん

恥を知れ!!
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:06.12 ID:Q0NrAK8R0
東京都のアニメ制作会社「A―1 Pictures」に勤め、辞めた後の2010年10月に自殺した男性=当時(28)=について、
新宿労働基準監督署が過労によるうつ病が原因として労災認定したことが18日、分かった。遺族側代理人の和泉貴士弁護士が明らかにした。認定は11日付。
和泉弁護士によると、男性は正社員として06年から09年12月まで勤務。
会社にタイムカードで労働時間を管理する仕組みはなかったが、通院した医療施設のカルテには「月600時間労働」との記載があった。
新宿労基署は時期を不明としつつ、在職中にうつ病を発症し、その前の2〜4カ月に少なくとも100時間を超える残業があったと認定した。

一方、弁護側は男性が残した会員制交流サイトの日記などから発症時期を08年12月ごろと推定。
男性が在職中に控えた記録では、それまでの半年の残業時間は月134時間から、多い時で344時間に上ったという。
和泉弁護士は「家に帰れないこともしばしばで、残業代が支払われた形跡もない」と指摘。
7日連続で会社に泊まったり、3カ月間休みがなかったりしたこともあったとしている。
昨年9月に労災申請した両親は弁護士を通じ「アニメが好きで熱心に働いていた。アニメの現場で二度と同じようなことが起きないでほしい」とのコメントを出した。
男性は作画を担当者に依頼したり、完成品を受け取ったりする「制作進行」と呼ばれる現場の調整役を務めていた。
人気アニメ「おおきく振りかぶって」「かんなぎ」などに携わった。
体調を崩したことや関連会社への異動を断られたことから退職。10年10月に東京都内の自宅アパートで死亡しているのが見つかった。
会社は「認定が事実であるとすれば予想外であり、判断理由も不明のためコメントできない」としている。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:11:04.76 ID:VM7nMG2F0
>>708

原子力発電に対して、安心する日なんかきませんよ。
せめて信頼して欲しいと思いますけど。
安心なんかできるわけないじゃないですか、あんな不気味なの。

■『六ヶ所村ラプソディ』 斑目春樹教授発言
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:20:22.09 ID:VM7nMG2F0
>>761
何の為にホウ酸入れるのよ。
臨界が続いてて中性子がでてたの?
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:30:13.04 ID:91Xm1L3f0
素晴らしい安倍ちゃんと素晴らしい自民党は日本滅亡人類絶滅??
という崇高たる使命をおびてるのだから。??

震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党
震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党
震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党


その素晴らしい自民党の下痢で健康不安だか、能力不足だか、??
どっちにしろ国会を投げ出した素晴らしい実績のある素晴らしい安倍ちゃん総理大臣。??

素晴らしい安倍ちゃんはとても有能な亡国奴というのが正しい評価でしょう、ええ、人類すら絶滅に追い込むかもしれない。

原発事故問題は放置と悪化を促進で人類絶滅へ

経済は利権マンセーと消費税で市場の破壊を推し進め。

法律では憲法を無効化と特定秘密保護法案で日本を法治国家から放置国家へ、

外国には靖国参拝で喧嘩を売りまくり孤立化へ。??

なんと素晴らしい亡国奴な素晴らしい安倍ちゃんだよな。??

仮にこのまま素晴らしい安倍ちゃんが政権がもう少し続き、??
仮に世界史というものがかろうじてあるならば、??
確実に素晴らしい安倍ちゃんの名は残るだろうね。 >750
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:37:47.45 ID:PnzqGcMf0
>>1

そういえば福島原発事故で政府官邸側が「全面撤退」と勘違いしていった経緯が
震災の日テレの特番ドキュメントでは再現されてたっけな・・・。

〜〜〜〜〜
3月15日午前2時ごろ
海江田:「東電の清水社長が、福島第一原発から第二原発に退避したいと電話で言ってきた」
  ↓
枝野:「東電は退避とは言っているが全面撤退に等しい」
  ↓
海江田:「そうですね」
  ↓
枝野:「一度撤退したら、戻る事は難しいだろう」
  ↓
枝野:「総理をここの対策本部に呼ぼう。」「最後は総理に決めてもらう」
  ↓
枝野らから説明を受けた菅首相、
「撤退はありえない。清水社長を官邸に呼べ」と激しく激怒。
  ↓
官邸に到着した清水社長を前に、
菅:「本当に撤退させるつもりですか?」
清水:「いやそんなつもりはないです。一部は残します
菅:「全員撤退じゃないんですね?どうなんですか?(残って)やるしかないだろう!!」
清水:「その通りです。」
菅:「細野を東電本社に常駐させる。情報が全然上がってこないじゃないか。東電はその辺を用意してください。」
〜〜〜〜〜

2011年12月23日の『金曜スーパープライム』枠で放送された特番『1000年後に残したい…報道映像2011』より。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:34:48.82 ID:iEOZp0+k0
総理が清水の少し残すとかいう言い訳に騙されるネトウヨみたいなバカだったら関東終わってたな

カンが総理でよかった
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:35:52.47 ID:EFRUaeJk0
あれま。


■東電本店乗り込み時、菅氏怒声の録音停止指示か

 3月15日に菅直人首相 (当時) が東京電力本店を訪れた際、
官邸側の意向でテレビ会議システムの音声を一部消した可能性があることが、
関係者の証言で明らかになった。

菅氏は居並ぶ東電幹部に対して
「逃げようとしたのはおまえか。おまえか」 と一人一人指を差していったという。
関係者の一部はこのときの様子について、東電側はこの際も通常通り録音を行うとしたが、
同行者の一人が録音をしないように働き掛けたと証言している。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1332146332/
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:03:12.97 ID:qV8hXUMM0
>>770
でも実際は撤退どころか逃亡してたんだぜ
>>772
逃げようとしたではなく
「逃げたのはお前か!!」
じゃないのか?
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:10:11.95 ID:xtjN1cD10
全電源喪失はあり得ないと2006年に安倍政権が太鼓判を押したわけだが?
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:17:35.51 ID:LFP01xC/0
↑ホラもいい加減にしろ。
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:23:13.29 ID:upuTUzo60
原子炉用のステンレスでも塩素イオンには腐食されるから、
塩分を嫌うはず。1次冷却水や2次冷却水には普段は
蒸留水を入れているんだろ?
さすがにイオン交換樹脂を通した超純水までは要求しない
気がするけれども。そこはどうなんだろか。
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:25:59.85 ID:NoYs/WYN0
>>1
売国奴・安倍を、今すぐにこの国から駆逐すべき。
cf. 菅直人の海水注入中断指示はデマだった事が確定に!調書で吉田所長が完全否定!デマを広げた安倍晋三・・・http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2657.html
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:27:18.99 ID:j0tw2Rl10
>>4

まさにその通り。
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:28:29.41 ID:epVgRpDZ0
>>748
ちなみにチリは超親日国な
昔日本の近くで沈没した船を日本人が体を張って助けた
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:29:39.34 ID:qV8hXUMM0
逃げた連中は男らしく名乗り出るべきだ!!
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:24:28.74 ID:/Gxx6DZt0
>>777
それだと「お前がデマを流してどうするw」と笑われるのがオチ

吉田所長が否定しているのは3号機で
アベデマの1号機とは別件だから
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:25:51.67 ID:upuTUzo60
断崖を掘り下げて作った敷地なのだから、崖の上の方に巨大な石油タンクとか
貯水場のようなものを作っておいて、いつでもパイプで水を落とせるように
しておけばよかったのだろうか? でも、コイがパイプに詰まったりして。
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:54:29.40 ID:ytnHQwAE0
>>764
出鱈目だと思ってるのは貴方だけじゃない?w

>既に元の避難区域の解除が始まって、住民が戻り始めているんだが

それが事実ならそれこそ気違い沙汰
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:00:05.48 ID:IKlV1AJE0
>>783
情弱乙
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:19:15.50 ID:kId5cMWm0
除染wが終わって戻れるところには戻ってるのも事実
崩壊し続けている燃料はとっくに外に出てしまって、冷却水ごと地下水および海水に垂れ流され続けているのも事実
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:12:29.26 ID:dqm10L030
>>657
吉田調書だけで全部が判る訳ではないから、他の人の調書も合わせて公開しないと意味がない
そのために各調書を公開する調整もしないとならない、目的が魔女狩りなら話は別だが
破壊工作の危険性も考慮して非公開とすべき部分の精査もしないとならない、破壊工作を助長したいなら話は別だが

カンは公開するために上記の問題をクリアしなければならないと判っていて
政局として使うために無理筋な要求をしてるだけ
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:23:30.32 ID:9Xf6kxyF0
>>785
>冷却水ごと地下水および海水に垂れ流され続けているのも事実
まぁこれはそう解釈できるともおもえるが

>崩壊し続けている燃料はとっくに外に出てしまって、
これは、おかしい。 
燃料が外に出ているならば、ウラン235が有為な量で検出されていなくちゃおかしくないか?

汚染水の放射性物質の割合って、セシウムとトリチウムで ほぼ100%に近い状態だろ。
コンマ数%の割合で他のベータ線源も交じっている程度じゃん。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:32:58.84 ID:kMClcFxZ0
>>785
ごく微量ずつ水に溶けて出て行って、海に流れ出ている分にはまったく問題ない。
海の水がどれだけあるか知ってるか? ざっと100京トンだよ。
広大な海に交じってしまえば原発の放射性物質などないも同然。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:35:44.22 ID:nvaGOCEE0
メルトダウンしてるのに海水だとか淡水だとか意味あるのか?
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:51:00.23 ID:kId5cMWm0
>>787
放射性物質って全種検査してるの?

>>788
じゃあその辺で獲れた魚も食えるな
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:56:46.95 ID:MZqhbi7c0
>>788
鉛の蒸気でも吸ってろw
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:00:18.78 ID:vUrrrj+90
そもそも政府の役人は福島から全面撤退して現場には一人もいなかったんだよね。
菅が作業をすべて東電任せにして、一切応援の人員を福島原発に送らなかった。
原発設置企業の東芝や日立の技術者が決死隊を組織して、
政府から声がかかるのを待っていたのに、結局呼ばれることは無かった。
これで菅が俺が東電の撤退を止めたなんて言うのはばかげている。
技術者じゃない人間を避難させるのはしかたがない。
どうせ現場にいても何もできないだろう。
それより東電社員より原発の構造や設備に詳しいメーカーの人間を、
現場に派遣して作業に当たらせるべきだった。
そんな当たり前のことをしなかった菅の罪は重い。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:06:56.63 ID:9Xf6kxyF0
>>790
あなたが想定している「全種」っていうのがどこまでかはわかりませんが、
常識的に「燃料としてあるもの」「その副生物」は検査しなくちゃいけないんぢゃないの?

んで、横レスになっちゃうけど
>じゃあその辺で獲れた魚も食えるな
その辺で獲れたモノに限らず、市場に出回っていれば私は食べますよ。
「安全」は、その時の基準を満たしていればおーけー、
「安心」は、人それぞれなんで何とも言えないけど。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:35:45.70 ID:kId5cMWm0
>>793
そのぐらいは検査してるはず、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

基準が厳しすぎたって事後的に変更されても基準を満たしてればおーけーですよねー
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:38:54.23 ID:LFP01xC/0
>>790
ふつうの放射線検知器は、たいていγ線を測定してるので、核種とかは関係ない。
(α線やβ線は到達距離が短く、簡単に遮蔽されてしまうので)
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:46:34.13 ID:7KUI2x9Y0
民主への責任追及逃れを念頭に行われていた記録を残さない政治によって責任の所在が分からないって最低な事態に陥った
そして民主が後出しで出した物は民主に都合がよい形で弄くった物なのは確実だからな

民主「民主党政権の誰がやったか分かりませんwだから民主の誰の責任でもないよw民主が絡みそうな責任問題はそれでさっさと終了ねw民主以外の責任追及だけガンガンやるのが大事」
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:50:50.95 ID:bMa31gfZ0
>>794
おーけーだろw
スペック厨は気にするがな
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:03:25.90 ID:QNpH4cJb0
>>770
■東電が全面撤退を考えていた証拠。
------------------------------------------------
○東電内部記録
19:55 高橋 「武藤さん、これ、全員のサイトからの退避っていうのは何時頃になるんですかねえ。」
20:16 高橋 「今ね、1F(福島第一)からですね、いる人達みんな 2F(福島第二)のビジターホールに避難するんですよね。」
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/862.html

------------------------------------------------
○当時官邸にいた伊藤元警視総監の証言
その後、清水は官邸に呼ばれ、撤退しないことを即座に了承した。
伊藤は「東電はあれだけ強く撤退といっていたのに」と不審に思う。
そう思ったのは午前3時前、総理応接室にいた東電幹部が「放棄」「撤退」を伊藤に明言したからだ。
元警視総監の伊藤はそのやりとりを鮮明に記憶している。

伊藤「第一原発から退避するというが、そんなことをしたら1号機から4号機はどうなるのか」  
東電「放棄せざるを得ません」  
伊藤「5号機と6号機は?」  
東電「同じです。いずれコントロールできなくなりますから」  
伊藤「第二原発はどうか」  
東電「そちらもいずれ撤退ということになります」
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012032000009.html
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:05:24.23 ID:ApnnadCK0
冷却に海水を使わなかったのは、
海水に含まれる塩分の挙動が分からなかったからじゃないのか?
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:15:54.41 ID:hgcT+XrN0
>>799
僅かな可能性を排除できない
ってのに拘り過ぎる意見が強かったからぢゃね?
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:30:51.40 ID:nvaGOCEE0
>>792
菅が止めたのは東電の全面撤退だし
功績は福一放棄阻止
この功績は大きすぎる
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:31:13.89 ID:eNp2a57x0
>>799
配管が錆びて使い物にならなくなるという
東電のシミッタレ根性が原因
とっとと注入させなかった腹黒フェローは重罪やなw
非常用電源を海側に設置した時点で既にアウトやw
どっちにしろ地震でぶっ壊れたから原発はアウトやったんやw
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:34:28.55 ID:G/JtUdO40
吉田ってずっと現場だったのかな?
現場の所長は向いてない気がする
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:36:01.13 ID:ApnnadCK0
>>800
僅かな可能性で再臨界というシナリオも
十分怖いと思うけどな。
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:42:30.11 ID:gtOD/i5D0
>>800
鉄火場でリスクフリーを求めるってことか
ベクレルフリーじゃないと安心できません!って奴らと同じだね。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:48:23.79 ID:pwMhfN0w0
>>801
もう、それって菅信者とNONUKE(中核派)辺りしか信じてなくね?
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:49:57.58 ID:zrRsJDg+0
>>506
現実やからしゃーないw
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:53:15.05 ID:yyFCEymi0
福島原発が次々に爆発事故を起こすとすぐさま浜岡止めて、脱原発に舵を切ったのを
凄く評価している
原発推進してきた人たちからすると、そこが一番許せないんだろうけど
3.11の後に大きめの地震が頻発してたから、原発を止めてくれて良かった〜と心底
安堵した
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:07:15.23 ID:nvaGOCEE0
>>806
吉田調書で出てきた話だけど
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:21:15.15 ID:/Gxx6DZt0
>>798
>○当時官邸にいた伊藤元警視総監の証言

それ、どこの調査委員会からも相手にされなかったね
他のメディアどころか当人でさえも一切再主張することなく
言い張ってるのは最初から最後まで朝日新聞だけという超絶不可解な証言()
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:24:16.17 ID:LsvAZCSj0
南京大虐殺と従軍慰安婦の朝日ソースだからなあ
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:27:40.52 ID:L/rvD/NY0
官邸の指示って管のことか?
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:30:33.18 ID:OdLQ9akS0
>>809
悪いこと言わないから、国語の勉強し直せ。
サンデー毎日じゃあるまいしw
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:33:49.22 ID:IKlV1AJE0
>>811
ついでに、関東大震災の時に
不逞鮮人 目黒弾薬庫に放火
ってのも朝日新聞

KYは誰だ?も朝日新聞だね。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:45:52.61 ID:/Gxx6DZt0
>>808
もちろん浜岡は止めて大正解なんだが
震災後すぐに浜岡を止めろと直訴したのは福島瑞穂ら
それを無視したのが当時の菅政権な

震災後の対応の不手際で追い込まれた5月
官房長官の枝野や所管担当大臣の海江田すら「????」状態で
自己保身のためのヤケクソ

ついでに言えば
浜岡原発は駿河湾地震によって故障して運転停止していたんだが
これを地元の大反対を押し切って震災直前に再稼動にさせたのも菅政権な

つまり菅はもし東北ではなく浜岡に地震が来て事故が起きていたら
元凶として追及されるはずだった人間とも言える
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:48:38.01 ID:yyFCEymi0
>>815
どこを見てそう刷り込まれたのかは知らないけど、もっと色々ネットでいいから
検索してみるといいよ
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:54:51.26 ID:zZ91S1li0
>>815
浜岡がそれでも止めてくれたから良いんだけど、
法律的な裏付けとかナシに「政府要請」をしちゃったのはまずかったよな。
「私はお願いしただけですので、後のことは知りません(意訳)」
ってのを聞いて、ゲス野郎って思ったよ。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:58:06.04 ID:do4SpwxD0
>>817
そういうことに対する手続き法がまったくなかったってことだよな
原発なんてごっついもの動かしてるのに
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:10:07.64 ID:EwqYjmsD0
>>818
まぁ、異常な要求を許す法律はないわな
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:28:35.99 ID:LsvAZCSj0
>>817
ほっといても1年以内に定期点検で止まってたよ
実際他の原発は指示しないでも止まったでしょ?
本当に強制的に止めるべきだった3月中に止めなかったんだから
これは罪だよ
無意味な停止「命令」だったとしか俺は評価しない
821817@転載禁止:2014/05/28(水) 13:34:56.55 ID:QLZyt6670
>>820
俺も無意味な停止だったと思っている。
ただ、あそこで突っぱねても浜岡的に良くはならなかった気もする。
ゲス野郎がやってた、パフォーマンス的政治主導と言動が全てまやかしだって思い知った出来事だったよ。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:40:03.06 ID:FueOpsy+0
>>815
おれは浜岡原発こそ再稼働すべきと思う。
東京電力に移譲して東電が浜岡を運営して東京に送電すればいい。
事故が起きれば東京直撃の緊張感がないとダメだよ。
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:42:39.38 ID:FueOpsy+0
>>792
東芝の技術者はフクイチに行ったんだよ。
水圧銃で建屋を減圧するために
東電が部外者の立ち入りを拒んだんだよ。
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 13:46:48.38 ID:FueOpsy+0
>>810
東電は全面撤退を申しいれたと主張すべき。
民間会社の社長が社員に「死ぬかもしれないが残れ」
と命令できる法的権限はないだろ?
全面撤退は許さんといわれて清水社長はほっとしたはずだよ。
菅直人は民間人に国のために死ねといえた稀有な首相なんだよ。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:03:00.87 ID:LsvAZCSj0
>>822
周波数違いますがな
結構金かかる改修になるよそれ
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:20:16.68 ID:vUrrrj+90
>>801
何が功績だよ。
政府の人間は全面撤退して、一人も応援の技術者を送り込まなかったのは、すべて菅の責任だろうが。
東電だけじゃどうにもならないのは馬鹿じゃないかぎりわかることだ。
人間は睡眠も休息も取らなければ、まともな対処もできなくなる。
それなのに交代要員を派遣しなかった菅が諸悪の根源だよ。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:24:18.64 ID:vUrrrj+90
>>823
最初から菅が東電だけに事故処理させずにメーカーを含めた対策本部を作ればよかったんだよ。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:28:01.35 ID:vUrrrj+90
>>824
メーカー社員は決死隊を作ってやるつもりだったんだぞ。
菅に言われなくてもな。
しかし菅からは何の連絡もなかった。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:36:35.94 ID:do4SpwxD0
>>827
東電だけにっていうか東電を参加させたのがまちがいだったな
東電が第一として対応してた状況だと情報すらあがってない
東電とか専門家不信に陥ってたのなら全部剥奪すべきだった
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:05:57.83 ID:/Gxx6DZt0
>>816
否定できるところがあるなら
遠慮なく指摘してみればいいよ
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:11:02.55 ID:imB3Nc1d0
>>828
んでフクイチへの立ち入りを許可しなかったのが東電。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:13:25.27 ID:imB3Nc1d0
>>825
浜岡屏風にカネかけてんだから
問題にならんだろ?
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:14:35.79 ID:/Gxx6DZt0
>>824
現に誰からも見向きもされない、援用もされないという事実を以って
超絶不可解な証言だと言っているんだがな

それを受けてどうして「東電は全面撤退を申しいれたと主張すべき。」だの
「菅直人は民間人に国のために死ねといえた稀有な首相なんだよ。」だのという話になるのやら
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:22:27.95 ID:imB3Nc1d0
>>833
誰からも引用されないって根拠は?
細野は菅直人の当時の行動の行動に感銘してるぞ。
原発作業員に私は残れと言えないと
http://www.j-cast.com/2012/07/25140640.html?p=all
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:28:36.05 ID:/Gxx6DZt0
>>834
え?実際に誰が援用したのさ?
関係者は各調査でこの点について問われたはずだが
国会事故調など公開の場で質疑応答をしてただろ?
誰がこの謎発言を取り上げた?援用した?
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:29:19.92 ID:9Xf6kxyF0
>>829
句読点うっては、くれまいか…。 読みづらくってかなわんです。

>東電を参加させたのがまちがいだったな
当事者が参加しなくてどうするんです?

>情報すらあがってない
上がってきた情報を、何語だか分からん言葉で(ry って書かれていたねぇ。
ああ言う事態でしたから、パニるのも分からなくないですが
せめて、邪魔になるとか余計な仕事(菅さんに分かる言葉で説明する通訳とか)を増やしてほしくなかったなぁ。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:36:23.78 ID:imB3Nc1d0
>>835
細野が援用してるって示してるのに
それもわからないアホですか?
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:38:08.88 ID:do4SpwxD0
>>836
当事者が一番あてにならなかったことは明白だからなw
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:48:05.31 ID:9Xf6kxyF0
>>838
笑い事じゃないと思いますがねぇ…
まぁ、未曾有の事態だったし、あらかじめ決められていたプロトコルが守られてませんでしたからねぇ。
初手でグダグダになったのが敗因だと思いますよ。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:56:35.95 ID:/Gxx6DZt0
>>837
へー、細野が伊藤証言を根拠に撤退問題を語ってるのか
それはどこにあるのかな?

お前が>>834で挙げた記事
「・・・細野豪志原発事故担当相が、
 福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)のヒヤリングに対して、
 菅直人前首相の判断について「日本を救った」と高く評価していたことが明らかになった。・・・」

その細野のヒアリング内容はここ↓にあるんだが
http://rebuildjpn.org/project/fukushima/hearing/

伊藤なんて一言も出てこない件
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:58:49.53 ID:imB3Nc1d0
 まあ福島は明らかに「設備設計の 欠陥」はあったよ

 「ベントマニュアル・事前演習の不備」もあった


ベントしたから爆発した というより
 
 水素再結合装置が、停電で停止しちゃう欠陥品だったことと

 窒素パージするように指示したマニュアルがなかったことと

 水素の自然排出設計の不備

あと バカサヨ&地元が ベントに反対しすぎて
  手動ベントの事前訓練ができていなかったのが ICの弁が
  自家発電機を外すと勝手にしまるフェイルセイフ弁だったのを
  吉田所長も知らなくて溶けた一因
----------------
水素爆発以外にも

 空気弁を駆動する圧縮空気製造機が 電気だけでしか駆動できない
 バカ設計だったこと

 肝心の非常発電機・配電盤・非常電池を地下に固めて
 全部水没させた欠陥設計

そもそも軽水炉が ガス炉に比べて溶け易い 安全より経済と言う設計
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:02:39.37 ID:imB3Nc1d0
>>840
はっきりいって誰が援用したかどかは問題じゃないのよ。
民間人に死ねという権限は民間会社の社長にはないんだよ。
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:06:51.12 ID:9Xf6kxyF0
>>842
日本国内でそれを言う権限があるのは、裁判官さんだけですよ。
「超法規的措置」としてそれをやったならば、それは裁判を経て罰せられることです。
844神様@転載禁止:2014/05/28(水) 16:07:33.68 ID:qoezUvAM0
確かに、TV局に呼ばれた専門家も海水を使う事に驚いていた。
原子力の専門家ってのは、炉を再使用出来なくする事は想定外だったらしい。
国や東電が原発事故で過失を犯したことは事実であり犯罪だが、
この吉田所長ってのは、なんか世間が勘違いしている。
そもそも、この原子炉の責任者だ!何か起こっても対処出来る体制を構築出来ていなかったんだから。
よって、私は世間とちがう見解です!吉田、お前は悪い!責任とれ!!バカ!☆!☆、
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:07:40.94 ID:/Gxx6DZt0
>>842
ごまかすな
お前自身が「細野が援用してる」と>>837で明言しているのだから
細野が援用している事実を示せよ

それとも口から出まかせで「嘘」をついたのか?
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:18:44.25 ID:+dEfyogb0
>>845
援用してるじゃん。
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:20:51.93 ID:+dEfyogb0
>>845
「東電に乗り込んで、法律には書いてないかも知れないけれども、そこでやるしかないんだという判断は、私は日本を救ったと今でも思っています」
これ以上の賛辞を引用させるなよ、恥ずかしぞ。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:28:20.48 ID:/Gxx6DZt0
>>846
もう一度だけチャンスをやる
>>840に掲示されているPDFには
細野へのヒアリング内容が全文出ている

それのどこに伊藤証言のことが援用されているのか示してくれないか?

ちなみに>>847のようなアスペ回答は不要
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:41:16.71 ID:9Xf6kxyF0
ID:/Gxx6DZt0さんのご意見
>○当時官邸にいた伊藤元警視総監の証言
とやり取り 参照:>>798
は、誰も援用していない。

ID:QNpH4cJb0さん ID:imB3Nc1d0さん ID:+dEfyogb0さん のご意見
細野氏が「撤退するなと菅さんがいった」って言う点で援用している。

伊藤元警視総監の証言は、誰も使っていない様子。
細野原発事故担当相(当時)は、東電が撤退すると信じてしまっていた菅さんの様子を証言している。

って感じにみえるのですがねぇ。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:46.14 ID:p5P68+I80
武黒一郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E9%BB%92%E4%B8%80%E9%83%8E

人物

2011年3月11日に発生した東日本大震災に伴う福島第一原発事故において、メルトダウン事故を防ぐために海水投入を実行
した当時の吉田昌郎所長に対し、電話で中止するように要請し、「おまえ、うるせえ。官邸が、もうグジグジ言ってんだよ」など
の発言を行った[3]。
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:58:19.71 ID:vUrrrj+90
>>831
それはすべて菅が東電にまかせっぱなしだったからだろう。
事故処理のリーダーを最も知識のある原発メーカーにしていれば、
こんなことにはならなかった。
お前がいくらごまかそうと菅が対処を誤ったことには変わりがない。
菅がやったことはただ東電を怒鳴りつけたことだけだ。
本当にやるべきことは、どんな自体にも対処しうるような
広汎な知識と技術を持った専門家チームを編成することだった。
そんな当たり前のことをせずに、人員的にも技術的にも
限界状態の東電にすべての作業を任せたのが最大の誤りだ。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:02:17.56 ID:ndgH9U1+0
>>851
原発メーカーなんて、なんの役にも立たないよ。大して効果の無い汚染水処理装置がしょっちゅう壊れてる位、レベルが低い。
ど素人集団。
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:25:28.94 ID:Oik1Q8pcO
くだらない能書きはいいから東電と政府は地震発生からの施設内映像と周辺地域のモニタリングのデータを全て公開しろ!
論より証拠だ!伝言ゲームをやってお茶を濁すな
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:29:44.41 ID:EwqYjmsD0
>>853
当時の政府関係が音声録音などをやめろって圧力かけたそうじゃないですか。
このスレに報道ソースがあった気がする。
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:29:49.77 ID:874RR2T10
痔民党
電痛
読売ウリ新聞

チャンネル偽客
惨経新聞
環狂省

詐欺集団
 
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:33:33.58 ID:BAb09WKz0
安倍自民は全力で原発再稼動を推進します
美死い国、日本
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:37:00.67 ID:bMa31gfZ0
>>855
なぜ、朝日新聞と毎日新聞とゲンダイと赤旗がないの?

>>856
1次2次産業界は、とりあえずの再稼働を望んでますよ。
特に、中小零細企業
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 19:43:02.83 ID:VNELtvgN0
民主が後になってから出した官邸の行動に関する資料の信用度がゼロだから他の資料は大事なんだけど
他も民主党政権の介入が疑われる物は結局は微妙なのよね
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 20:35:36.05 ID:KDRt9M4W0
>>852
これ
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 20:37:57.50 ID:ylmnUP9q0
>>1
放射脳とか言っているバカどもはどうしたの?自殺する前に原発片付けてね?
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 20:51:36.60 ID:0T2WZ45+0
>>841
>あと バカサヨ&地元が ベントに反対しすぎて

反対しすぎも何も あちこちの原発、実験炉で誤って()ベントしちゃっては規制値越えの
放射線撒き散らしちゃいましたごめんなちゃいwとか言ってたのにw
地元がベントを自重するよう求めるのはあたりまえだ
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 20:52:21.31 ID:b+NIBHph0
菅直人が淡水指示を出したのか。
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 20:53:50.27 ID:c9cR5hp00
余計な解説はいらないから早く全文を公開してくれないものか。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:29:09.92 ID:vUrrrj+90
>>852
素人に原発が作れるわけないだろ。
いずれにしろメーカーが一番原発の構造に詳しいという事実は変えられない。
実際、機器構造を理解していなかった吉田所長も色々ミスをしているし、
事故処理より原発の再利用を優先させたい東電に任せるべきではなかった。
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:45:20.91 ID:zRLQA1Ze0
>>864
設計出来なかったから、1号機はアメリカ製。
ほかのはピーコしてるだけだろ。
しかも、図面の書き方さえおぼつかないど素人だったので、現場で配管を無理やり合わせこんだり余計な作業が多い。
だいたい、、所長のミスで4機の原発が爆発する方がおかしい。
多重防御してるから完璧に安全とか、偉そうに誤魔化してたのが露呈しただけ。

 ど 素 人 集 団 と し か 言 い よ う が 無 い 産 廃 レ ベ ル
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:19:26.98 ID:i2Dy0mjm0
吉田所長ですら最後の砦のICの使い方を知らずに爆発させたってことを
他社ももっと取り上げて良いと思う
使ったことが無いから分からなかったなんて言い訳は日本人に原発は
無理って事だもん
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:28:09.06 ID:Vr/wO3sx0
ちゃんと操作すれば防げたか?
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:55:25.09 ID:zRLQA1Ze0
地震で壊れてたんだから、アメリカの援助を断らずに冷却材いれとけば、何の問題も無かった
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:26:37.08 ID:IYgqihKjO
冷却剤って何だ?ホウ酸水か?
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:53:15.04 ID:zRLQA1Ze0
>>869
そう。中性子を吸収して、連鎖反応しないようにする。温度が上昇する前に入れないと意味が無い。
メルトダウンしてからじゃ、ホウ素が入って行く隙間が無いから、地震で壊れたら間髪入れずにホウ素をぶち込むべき。
原発にはその為の準備がされてて当たり前。
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:05:50.91 ID:WTnuRlx6i
海水を使うと建物を支える鉄骨とか錆るからだろ?

けど、海水を使用するしか選択がなかった。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:09:06.60 ID:lV8maJLpO
>>865
4機じゃねえだろ3機だろ。
4号機の外壁が爆風で破損したのは3号機の爆発でコンクリートが吹き飛んだもらい爆風だ。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:21:48.01 ID:zRLQA1Ze0
>>872
その前に、4号機で爆発音と煙が報告されてなかったっけ?
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:38:23.65 ID:Vr/wO3sx0
2号機の爆発音と4号機の火災が同じ日の早朝で情報が錯綜してたような
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:39:29.25 ID:fHdnHtft0
ICはシステムとして撤去されていてついていなかったという説がある。
だから事故後も見せないようにしているのだと。重たい水の入ったタンクを
高階に設置すると、コンクリ建物の耐震性が悪くなるからやめたか、
あるいは余分な配管は通常時の定期検査が長引くので、使用をやめていた
のではないか? 異常が起きなければ使われない機材・機能なので、コスト
カットのために。そういうことだったりして。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:24:42.92 ID:lV8maJLpO
>>873
そうかどうかはわからないが、燃料棒でも報道が上がってる4号機の4号機容器は報道陣に見せてる。
建屋は破損したが4号機容器は辛うじて無事。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:30:39.60 ID:y+4YNSeZ0
 
【中国】原発事業の発展を邪魔する日本、新型原子炉の国産化に必要な最先端核心技術売却を拒否[01/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358121400/

【話題】止まらない東京電力・原発技術者の人材流出 韓国企業「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、往復航空券はビジネスクラス」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335053023/

韓国企業が整備をしている北海道泊原発で、今月だけで3件のぼや…北海道警が放火容疑で捜査
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184232676/

【新潟】柏崎刈羽原発の予備品倉庫から煙 火災報知器が鳴る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239463706/

【社会】 西松建設『裏金事件』、「献金偽装」「海外高官へのリベート」「原発を巡る受注工作」など3つの疑惑浮上
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232170712/

【石川】放射性セシウム黄砂に乗って…1日あたりでは福島原発事故後の71倍だが「人体に影響なし」 石川県保健環境センター調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309924149/

【韓国】 中国発黄砂から人工的な放射能物質検出[03/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300621532/

【俺たちの鳩山】  先端技術輸出&技術移転へ  新幹線・リニアモーターカー・原発など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271854225/
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:13:33.33 ID:fHdnHtft0
吉田が記憶がはっきりしないという場合、本当にはっきりしない場合もあるだ
ろうが、それ以外の場合は人間関係とか、彼が当時も東電に雇われている幹部
であって、健康を損ねたりした場合は東電の病院に入る立場でもあるのだとい
うことを割り引いて考えなければならない。

ところで、この事故の対応にあたった職員などに対しては、残業手当は
出ているのでしょうか?成果を出していないからただ働きになってたり、
申告がなかったので都合良く払わずに済ませていないかな?
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:16:42.23 ID:IOm6t7GO0
意味がわからん
指示を受け入れたのだから指示した方が問題だろう
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:30:13.71 ID:MvcY7AN50
班目が嘘つきだから、官邸も混乱したんだよ。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:09:26.22 ID:0/uTk2J/i
菅直人を業務妨害の罪で立件すべき。

片山ゆうちゃんより罪重くね?
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:17:03.63 ID:HxW5ehI30
>>865
40年前の話をしてどうなるんだ?
馬鹿じゃないの。
そんな苦しい言い訳しなければならないほど追い込まれているんだな。
まあ、そうやっていくら菅を庇っても無益だろ。
国民は完全に菅に愛想を尽かしているから、菅が前面に出れば出るほど民主党は支持を失う。
民主党が原発事故の責任を認めず、浅ましく他に責任転嫁し続ければ、
国民の怒りを買うばかりだろう。
そんな簡単なことが理解できない菅の政治生命は終わっている。
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:13:33.22 ID:vPrtM6m10
>>881
頭大丈夫か?お仕事で馬鹿なこと書いているのかい。
どっちだ。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 07:42:40.61 ID:XVqDr8Te0
>>260
つまり質問者が悪いってことか
最悪だな質問したやつは
ちゃんとした質問をしていればこうした悲劇は防げたというのに・・・
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 07:46:04.93 ID:XVqDr8Te0
>>346
自信のメンツのために事実を隠すとか日本人らしいといえばらしい人物
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 08:13:15.52 ID:mI92T8jr0
>>9

>官邸に詰めていた東電フェロー武黒一郎の中止指示
             ↑ ↑ ↑
政権変わっても、任期や東電の都合以外で担当変わらねーんだけど?
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 08:59:45.43 ID:yadk9iCz0
>>884
改善ないまま

 原発の津波対策をめぐっては、2006年に日本共産党の吉井英勝衆院議員が国会質問で不備を指摘しています。
5メートルの津波(引き波)によって、日本の原発の約8割にあたる43基の原発で、冷却水が海から取水できなくなることを明らかにしました。また、原発ごとに想定されている引き波でも、12原発が、取水不能になるうえ貯水槽もないことがわかっています。(図)

 二階俊博経産相(当時)は吉井議員に対策を約束しましたが、保安院によると、4年たった現時点でも改善はされていません。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 09:07:36.90 ID:yadk9iCz0
>>882
いまだにとりあえず菅や民主党のせいにしときゃいいと思ってる奴がいるとはw
責任は菅も含めたろくに事故対策もしないまま原発を推進してきた歴代政府と東電にある
菅と小泉は、当初原発推進派だったが、その後反省しているだけまだよい。
そしてその反省もせずに事故の全容や損傷、被害の規模も把握しきれていないまま原発推進の方針を掲げた安倍総理は最も無責任と言える

自民だ、民主だ、とか
そういうチンケな問題じゃない
>原発事故のリスクが人間文明が対処できる許容を超えてる
ことを理解している政治家と国民が増えることを期待してる。
次の過酷事故が起きる前に。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 09:46:12.84 ID:mAe7gbFZ0
>>888
>いまだにとりあえず菅や民主党のせいにしときゃいいと思ってる奴がいるとはw
当時の政権は民主党だったし、最高責任者は菅さんだったじゃん。
現場当事者は、東電。 政府側の当事者は菅さんや民主党。
それは、変わらないでしょ。

>原発事故のリスクが人間文明が対処できる許容を超えてる
逆説的な言い方になっちゃうけど
現状、「対処」はできているよね。 スリーマイルにせよ、チェルノにせよ、福島にせよ。

>次の過酷事故が起きる前に。
次に過酷事故を起こさせないようする・させるのが肝要だと思うぞ。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 10:10:38.00 ID:XVqDr8Te0
どんな堅固な原発でも地震で配管がぶっ壊れたらメルトダウンする
しかし逆に言うと配管がぶっ壊れなければメルトダウンしないということなのだから
配管が壊れないように万全の体制を整えればいいという結論になる
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 10:17:15.41 ID:esfIELrD0
>>888
水を差すようで悪いが、少なくとも菅は原発事故のリスクが
人間文明が対処できる許容を超えてることを理解している政治家じゃなくね?
ほら、アイツが提唱して福島で開催した「原子力安全に関する福島閣僚会議」
あれって原発は危険だから止めましょうって趣旨じゃなくて、気を付けてこれからも使い続けましょうって趣旨だったんだぜ
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 10:54:31.22 ID:1m1Loya30
今迄(事故前迄)の様に、原発反対して、
老朽化を理由に福一稼働延長拒否してれば、
民主は神にもなれたのにねぇ

自己利益が絡めば、即手の平返す屑共ってのも、
左巻きにはよくある事だったなw
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 11:01:45.75 ID:OnXINsLD0
>>862
アカヒの吉田調書にあるのは吉田所長の言い分なんだけど

三号機でスタッフが勝手にポンプ停止

水位下がる中で再起動に電源がない

東電より官邸からとして緊急連絡が入る

川俣晋(東電原子力品質安全部長)より誰かに代わる

誰か「廃炉は嫌だから淡水おうZE」

吉田「了解です」


Q.その誰かって誰だよ

吉田「覚えていないけど多分」
武黒一郎(東電フェロー)
安井正也(原子力安全・保安院付)

吉田「こいつらではない」
班目春樹(原子力安全委員会委員長)
枝野幸男(内閣官房)
菅直人(首相)

その後も東電と官邸は淡水淡水言ってるんだけど2号機からは海水になった
海水注入の時点で廃炉や東電倒産の可能性が出るのでしつこかった様子
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 11:10:06.56 ID:7NZsAUKJ0
地震から15分で炉心溶融に至ってたので、何をやっても無駄だったんだがな。
津波が来るずっと前に、もう終わってたんだ。
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 11:14:14.31 ID:eh89NL950
今の原発が既定の年数経つまでは使うのもやむなし
フクシマで得られた知見は可能な限り公開して活用する
新規はよほどじゃなきゃ無理
代わりの「事故が起きても致命的でない」代替電力の開発へ軸足はうつす
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 11:24:38.84 ID:vDb3stMc0
自民は地震起きる事しってたくさいけどな
東北から事前に逃げてる臭いし
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 11:26:44.67 ID:mAe7gbFZ0
>自民は地震起きる事しってたくさい

ΩΩ Ω <なんだってーーー!!(棒
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 12:07:18.79 ID:EZYNJUdc0
とうとうオカルトな事を言い始めたw
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:55:03.85 ID:gzlrxO570
>>888
菅は何の責任も感じてないだろ。
いつ菅が原発事故のことで国民に謝罪したんだ?
それなのに菅をヒーローのように持ち上げる馬鹿に対して事実を指摘しているんだ。
菅は歴代政府が事故対策のために作ったマニュアルや法律をすべて無視して事態を悪化させた。
はっきり言って菅じゃなく鳩山や海江田が総理だったら、まだましだったかもしれない。
こいつらだったら少なくとも菅のように自分が出しゃばることもなく、
周りの専門家に対策を丸投げしていただろう。
最高司令官である総理に必要なことは、無知なのに知ったかぶって、
現場をかき回すことではなく、有能な人間に権限を与えて指揮をとらせることだ。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:58:06.68 ID:mAe7gbFZ0
>>899
野田さんのことも少しは思い出してあげてください・・・
「原発事故収束宣言」を出した首相なんですから。
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:07:43.49 ID:q26GUkEgO
伝言ゲームや臆測はいいから記録映像全部出せよ。誰が悪いのかそれでハッキリ判る。
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:18:43.90 ID:XbW6+ocu0
野田、枝野、安倍、およびそれに繋がる一味については、実際に殺人罪で死刑を求刑すべきでしょうね
少なくとも執行猶予無しの無期懲役が当然です
国籍を偽ってなりすました不正侵入者としても逮捕すべきは当然です
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:48:28.65 ID:NSywutvN0
嘘も百回言えばナントカというのは、自民党とその信者たちの教義なんだね。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:15:37.81 ID:vPrtM6m10
逆臣 安倍捏造総理大臣閣下。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:53:45.34 ID:EZYNJUdc0
>>902
何で意図的に菅直人を外すw
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 17:03:55.94 ID:k9UETri90
>>902
枝野ってそんなにあれか?
直ちには影響はない(将来深刻な影響がある)
フルアーマー枝野で危険をアピール

受け取る側の問題だろうね。
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 18:35:26.03 ID:XbW6+ocu0
>>905

少なくとも、管はギリギリのところでそれなりの働きをした
その筋のことを多少知っているだけに終わりが明確に見えていたと言ってよい
ぬるま湯に浸かって傀儡を続けていたのが多少目が覚めたと思われ
無能でない限り、どういう目的で使役されてたかを考えるからな
騙されていたことに気がついたのだろうさ

野田、枝野、安倍だったどうなっていたか考えれば直ぐに答えが出る
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:44:06.03 ID:mJKiIEjc0
>>907
菅直人が炉心溶融を起こした張本人だ。

しかも、スピーディ隠しやヨウ素剤を配布しないことで被爆拡大までした。

その後、自分の行為の重大さに気がついて狂乱してことしただけだよ。

菅直人は大量殺人の被疑者となることは確実だろう。残念だが。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:11:58.52 ID:pbCFLHl00
北朝鮮情勢も変わったし、9条教や放射脳のなかの具合も変わってきそうだな。
今、菅を擁護してる連中がどういう扱いになるのか見もの。
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:14:06.93 ID:5Ks6pBl60
>>1
菅直人の名言
「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:27:11.20 ID:5Ks6pBl60
>>908
会議中に韓国語でファビョって周囲が唖然としたくらいだからなぁ…
912名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:03:32.24 ID:vWXq2DyG0
>>908-909
ネトサポ、最後のあがき
913名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 02:22:22.04 ID:LNT9+odY0
炉心溶融を招いたのは吉田昌郎所長の判断ミス
http://tokumei10.blogspot.jp/2012/03/blog-post_04.html
914名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 03:46:38.80 ID:XN6tpjKe0
菅は風見鶏なだけで、本音は原発がどうであろうとお構いなしだよ
目と鼻の先に存在する韓国の原発に対して何もメッセージを発しない辺りからもお察し

そういや確かに放射脳や九条教も
たとえどんなに至近距離でもなぜか国外についてはスルーするよね(笑)
915名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 06:53:03.60 ID:+XyNV8Fq0
>>899
ところで有能な人間って誰?
逃亡してた清水?
一度も福島いりしない勝俣?
さっさと逃げ出した保安院?
海水注入とめさせた武黒?
復水器の仕組みもしならかった吉田所長?
最後はお金でしょといってる斑目?
爆破弁だと言った関村?
閉まってるホームセンターにバッテリー買いに行く東電幹部?
誰なんだろ?
916名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 06:56:29.47 ID:+XyNV8Fq0
>>908
SPEEDI情報もヨード剤も福島県まで届いてただろ。
三春町ではヨード剤内服させてるし。
917名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 07:10:43.58 ID:+XyNV8Fq0
>>891
この会議に菅直人参加してる?
失脚後じゃない?
918名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 07:14:38.84 ID:+XyNV8Fq0
>>899
2012年5月28日
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201205280524.html

菅と小泉は、当初原発推進派だったが、その後反省しているだけまだよい。

悪質なのは安倍のような人間だ。
電源喪失の対策は万全だと言ってきて事故を起こしたのに、
今もなお根拠なく原発は安全だと言っている。無責任にもほどがある。
919名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 07:45:28.00 ID:XN6tpjKe0
>>917
自分の意図と異なるけしからん会議だ!とでも叫べばよかったのにね
920名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 08:28:56.44 ID:JPk8rzAt0
宰相としては機能不全どころか職場放棄じゃないかと思えるぐらいだけど
原発事故対応に関しては知識もあるし頭働かしてる。
少なくとも保安院や東電の役員よりは役にたった。
でもたぶん官僚や東電の中には「あいつは気に入らねえ」という感情があったと思う。
だから言われたことしかしない。事故は他人事のように見える。
どちらが先かはわからんが、とにかくそういう状況の中で吉田所長はよくがんばった。
921名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:19:07.78 ID:J+QhbM7J0
815 :地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Vr4sb58l0
福島原発事故の教訓は、日本社会で生きるなら安倍晋三や武黒フェローや
勝俣会長や清水社長のように生きるのが得策で、菅直人みたいな生き方は
損だということ。

とりわけ生き方を学ぶべきなのは武黒フェローの立ち回りのうまさ。
東電から原発の専門家として官邸に派遣されていてたのに菅直人に対して
口答えせず、むしろ菅直人の意を汲んで立ち回ることに専念し、原発の専門家でも
菅直人に睨まれる恐れがあれば官邸の空気を読んで吉田所長を恫喝して注水を停止させる。
その伝え方も、注水停止は自分の指示ではなくあくまで官邸の指示だという
形でつたえ、さらに東電の広報などを使って「菅直人が注水停止させた」という
情報をマスコミや自民党議員にも入れておく。
そういうひとつひとつの丁寧な仕事が日本社会では大きな評価を生む。
菅直人は福島を爆発させた張本人ということになって総理の座を追われ、
東電サイドで注水停止を指示した武黒氏は国際原発開発の社長として
安倍総理の右腕として原発の輸出を仕切っている。
(以下引用)
武黒一郎は、東京電力という組織の中で、死んでは生き返りを繰り返し現在の地位に這い上がった、
不死身のゾンビなのである。
思い起こせば、この柏崎刈羽原子力発電所の所長を務めていた時期(8年ほど前)、点検・補修作業といった
安全上に於いて極めて重要な記録を隠蔽及び修正したことで、減給6ヶ月の処分を受けていた。
その後、何故か常務取締役(原子力担当)に昇進した後、再度、データー改ざんが明るみとなって、
その責任を負い減給3ヶ月の処分を受けることになる。常識ある企業であれば、この度重なる処分を
受けたことで、武黒一郎の企業人としての立場は失われるのが普通である。
しかし、武黒一郎は幾度もの致命傷を負いながら、先の新潟県中越沖地震が発生する直前に、
取締役副社長に昇進を果たし、国際原発開発社長に天下り出来た。
日本で生きるなら、武黒氏の生き方をよく研究して人生の指針とすべき。
922名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 12:53:26.98 ID:LNT9+odY0
東電ビデオ追加公開でお粗末な事故対応が・

とても「世界最悪の原発事故」現場とは思えない、子どものような低レベルなやり取りが続く光景に唖然とするばかりだ。

http://bww.jp/r/2012/10/07/%E6%9D%B1%E9%9B%BB%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%A7%E3%81%8A%E7%B2%97%E6%9C%AB%E3%81%AA%E4%BA%8B%E6%95%85%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%8C%E3%83%BB%E3%83%BB/

「ホームセンターにバッテリーを買いに行く」「そのためのお金を貸して」などと信じられない会話が飛び交う。
災害時では、ロジスティクス(兵站)が最も重要だとされているのに、あまりにも幼稚でみみっちい内容に驚く。
以前、NHKスペシャル「メルトダウン−連鎖の真相」で、米国の原発ではロジスティクス(兵站)専門のチームがいてリスク管理がなされていることをやっていたが、バッテリーも準備できないのに原発を動かしてはいけないということだ。
 さらに、「海水を使うのは待ってくれ、原子炉がもったいない」と吉田所長(当時)に指示する本店。
あげくに、「保安院がテレビで水素爆発と言っているから、それでいいのではないか」と他人ごとのように嘯く始末だ。
許せない発言が続く中でも、現場で決死の作業にあたる吉田前所長に「おい、吉田!ベントできるんならさあ、すぐやれ、早く」と怒鳴りつけるこの早瀬佑一副社長(当時)って一体何様なのだ。
今からでも遅くはない、現場に行って燃料プールの収束にあたって頂きたい。
危機意識もなく緩みきった組織の実態を晒している映像だが、この会社が今でも福島原発事故の収拾にあたっている。

http://www.youtube.com/watch?v=SvhyhyKo7Ww
923名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 12:55:17.34 ID:LNT9+odY0
東京電力 福島第一原発事故後のTV会議映像(3/12_22

http://www.youtube.com/watch?v=RWbCiJPA_Lg
924名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:06:01.79 ID:0IUwDWRD0
>>915
ようするに菅が有能な人間を現場に呼ばなかったということだろ。
原発事故が起きたら、原子力災害対策本部の長である菅が、各界から人材を招集する義務があるんだよ。
それが最高責任者である菅の役目だ。
東電を怒鳴りつけて、すべての作業を押し付けるばかりじゃ、必要な対策が適切に取れなかったのは当然だ。
925名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:19:34.93 ID:LNT9+odY0
>>918

2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
           ↓
 (安倍ちゃんにとても都合の悪い質問なので見つかりにくい場所に隠しましたw)
           ↓
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
           ↓
 (安倍ちゃんにとても都合の悪い答弁なので見つかりにくい場所に隠しましたw)
           ↓
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない



  ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾ ミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 日本の原発は世界一安全です
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,
926名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:37:22.76 ID:LNT9+odY0
福島原発は津波来襲前に電源喪失に陥っていた! 政府と東電のウソを暴いた国会事故調査報告書

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32953
927名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 14:07:42.32 ID:+XyNV8Fq0
>>924
冷却できない事態に対応できる人ってだから誰よ。
事故が起きない前提だから、所長すら復水器の仕組みが理解できてないというのに。


7(吉井議員)停止した後の原発では崩壊熱を除去出来なかったら、核燃料棒は焼損(バーン・アウト)するのではないのか。その場合の原発事故がどのような規模の事故になるのかについて、どういう評価を行っているか。

(安倍首相)経済産業省としては、お尋ねの評価は行っておらず、原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
928名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 16:38:35.19 ID:zjg6NMSb0
その結果、超危険なα線核種満載のMOX爆発させたのか
929名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 16:55:57.66 ID:JbTNnbrl0
>>927
横でアレだが
対応出来るのは重電メーカー
細部まで知り尽くしている
東電は所詮ただの運転者だから
そもそも大きな事故や故障の対応なんて出来ない
かといって重電メーカーは支援部隊を集結するところまでは出来ても
国や東電から要請がない限り勝手に動く事が出来ない
930名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 17:01:23.41 ID:JPk8rzAt0
保安院と東電が詳しいと思ったら「わかりません」の連発だった

非常用電源も落ちてるので8時間後にメルトダウンしますとか
電源車があればいいんじゃないか?→ いいと思いますとか
返事だけで動かなかった
頭に来た菅は自ら電話でバッテリーの手配を始めたというw
到着後繋がるケーブルがないことが判明 → そりゃそうですね

誰でもぶちきれるだろ
931名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 17:02:34.68 ID:mOgEQgZA0
日本の現場力が弱過ぎたな。
電源が合わない、緊急時のイソコンの使い方もわからんとか、
昔は日本はトップは無能だが現場は有能で持ってたものだが。

とにかく、総理が一から十まで指示しないと現場が動かんのは良くない。
有能な現場技術者を育てることが第一歩だな。
932名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 17:14:34.55 ID:pP2F32oQ0
>>901
菅直人にもボディーガードが付いている。
そのボディーガードをむざむざ死の危険に合わせたり、守れなかった要人の責任を負わせたりするのは良くないだろ?

そういうことだ。
933名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 17:19:12.30 ID:JbTNnbrl0
政府、保安院、東電なんかより
2chの環電板民の方が遥かに的確という事実
934名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 17:19:30.65 ID:pP2F32oQ0
>>920>>921
(問い)原発を3基も爆発させた人物を答えよ
935名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 17:20:55.94 ID:pP2F32oQ0
>>926 ID:LNT9+odY0

そうだな、そういう大事なことも隠蔽した当時の民主党政権は最低だな。
ましてや当時の総理大臣なんて晒し首だよな。普通なら。

そう思うだろ?www
936名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:14:17.44 ID:ear1eFId0
>>930
保安員は、答えたら更迭されるしなw
937名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:08:37.97 ID:LNT9+odY0
>>935
長年担ってきた利権まみれのずさんな自民党原発政策そのものに起因するが?
938名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:48:45.30 ID:QIwG0uyh0
>>931
大事故を想定した時の危機管理マニュアルが政府にも保安院にも東電にも存在しなかった事、多分想定訓練もやってなかったのだろう。
各機関との連携が上手くとれてない事を考えるとそういうシステムの在り方
に問題があると思う。
更に隠蔽体質の東電が大事故の当事者であったから結果は見ての通りだ。
現場力以前の問題。
939名無しさん@0新周年@転載禁止
中村審議官は更迭されたわけではないらしいが
保安院の上の了承は得てメルトダウンかもしれないと発表したところ
官邸は聞いてねーぞこら、今後はちゃんと教えてから発表しろとなった。
それでびびった保安院はさらに内向的になったw