【話題】 この夏、真夜中の米原駅前はナンパ成功率99.9%

このエントリーをはてなブックマークに追加
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:25:02.24 ID:OaoKVKJd0
12kmくらいまでなら徒歩圏内だな
柏原から大垣まで夜中歩いたが関ヶ原マジで怖かった
得体の知れない動物の鳴き声するし、空家にしては玄関から窓から全部頑丈にバツ印で外から杭打ってあってまるで中から絶対出られないような造りしてたし、垂井だったか辺鄙な国道沿いにでかい精神病院あったし
ましてや関ヶ原だし

米原から南彦根くらいまでなら余裕だろ
南彦根ならネカフェあるよ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:26:27.76 ID:GbMCdryB0
これは、米原にホテル建てたら儲かるという暗示か・・・?
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:16:06.79 ID:CXs84WZX0
お遍路とか1日20キロ30キロ歩くんだから彦根ぐらいまでは歩け
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 17:49:47.20 ID:JOgAfVy70
青春18切符のシーズンだけ、ライダーズハウスみたいな形で、
旅館業法などに引っかからない簡易宿泊所をやるってのもいいかもしれんな。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 18:16:52.42 ID:KsjNtaz30
夜間滞泊あるなら車内開放したらいいのに
でも車庫か
まねきねこくらいあってもバチ当たらないだろうが、高校とか付近に無いんかな
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 18:28:47.04 ID:CNra7NgX0
高校は近くにあるよ
警察もあるし
お寺もいっぱいある
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 18:40:56.43 ID:3U5rO0hN0
>>459
Google見てきた
なんだ、思ってたより全然田舎じゃないじゃん
山が迫ってる感じが福井あたりと似てる
確かに高校あったね
同じ新幹線駅基準なら上毛高原、浦佐レベルくらいかな
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 18:43:59.18 ID:HRn+bS7i0
ところが滋賀県の市で米原だけが人口集中地区が存在したことがないんだな。
水口はもちろん今津以下です。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 18:57:40.62 ID:6Gsv0Sff0
そりゃ昼間は人も多いだろ・・・・一応新幹線も停まる乗換駅だし。
これは終電間際の夜中の話だもの
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 18:59:03.84 ID:pTjZRsfk0
>>461
まさか水口が出てくるとは思ってもいなかった・・・
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:02:28.32 ID:EsBmAWIR0
ちょっと米原に移住してくる
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:10:54.68 ID:HRn+bS7i0
>>462
米原駅乗車人員
(JR西日本)4,758人/日・・・在来線
(JR東海)6,111人/日・・・新幹線

合計1万1千人いることになっているが、在来線と新幹線で会社が違うから
乗り換えた人間の数は両方に加算されるので直接米原駅から乗る人間はもっと少ないかと。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:12:11.13 ID:eoV3DWFe0
俺「宿なくて困りますよね。ご一緒にどうですか?」
女「ホントですか?助かりますぅ」
俺「やっぱり空いてませんね・・・ラブホテルくらいしか」
女「・・・この際しかたないでですかね?///」
俺「いいんですか?僕、我慢できないですよ?」
女「ハイ・・・///」

最高の一夜だったとさ
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:13:38.86 ID:HRn+bS7i0
>>463
水口は経済規模で見るとただのベッドタウンの守山や栗東を抜く。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:13:58.20 ID:FqTSCGoX0
馬鹿じゃないの?
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:14:58.51 ID:pTjZRsfk0
>>467
映画館とアルプラとスポーツショップくらいしかないのにw
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:17:19.07 ID:czZ2vTauO
18切符なんて、年よりしか使わんよ。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:19:47.75 ID:W4oU4iiR0
米原で夜中になる日程組むのが難しいだろwww
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:20:50.52 ID:SFqGugst0
こんな駅に、新幹線止めるな
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:21:29.73 ID:giDhj1Qv0
ちょっくら米原まで行ってくる
ってレスであふれてると思いきやおまえら冷めてんな
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:22:00.02 ID:mfDCTSwk0
米原って国境の街って感じがするんだよな。京都・名古屋の境界。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:23:34.27 ID:HRn+bS7i0
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/25/04/FULL_PAY.html

年間商品販売額ランキング滋賀県版[百万円]

1 大津市 227,255
2 草津市 160,897
3 彦根市 125,348
4 長浜市 124,220
5 甲賀市 93,935
6 東近江市 78,506
7 近江八幡市 73,802
8 栗東市 65,206
9 守山市 59,681
10 高島市 39,330
11 湖南市 32,589
12 野洲市 28,084
13 竜王町 16,506
14 米原市 16,504
15 愛荘町 14,485
16 日野町 10,894
17 豊郷町 7,125
18 多賀町 3,516
19 甲良町 1,967
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:23:50.77 ID:qHh/t38s0
・せいしゅんじゅーはちきっぷ
・せいしゅんひとはちきっぷ
・せいしゅんえいてぃーんきっぷ


どれもこの耳で聞いたことがあるが、どれが正しいのかすら分からん
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:24:20.47 ID:0BuYUgQ30
マジレスすると彦根までいけば普通に宿あるのでそれはない。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:27:05.97 ID:5gTzTzH80
宝塚記念の前日にあの辺りの古戦場めぐりしたいんだけど、関ヶ原って近所にありますか?
新幹線で行くんで近くないとキツイんだよな。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:27:44.00 ID:7WWbqnGt0
新島は? 
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:28:56.83 ID:KUMnj/D90
>>478
なぜ地図を見ない?
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:29:17.43 ID:QklEXJFQ0
>>477
夢を返せ!
俺も魔法使いを卒業できるかもしれないという夢を返せ! ><
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:29:46.69 ID:9OtQHNvhO
>>1
こんな気持ち悪い記事書く奴っていったいどんな育てられ方したんだろう
親からそういう教育を受けたの?
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:33:53.96 ID:pTjZRsfk0
>>478
ウォーランドにでも行くのか?w

駅で言うと3〜4つくらいじゃなかったかな
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:37:58.06 ID:WGuup6WT0
>>482
ネタがないから苦し紛れに書いたんだろw
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:40:06.28 ID:9nLLehEw0
日野からしたらどこも都会。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:41:43.38 ID:UHOKYlDG0
八日市なんて平成の大合併でようやくJRの駅が手に入った。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:43:05.28 ID:uK8Qe0zP0
>>17
高尾は都内じゃないだろw
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:43:05.45 ID:pTjZRsfk0
日野はwimax来たの?
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:51:44.16 ID:6Gsv0Sff0
高尾駅だって近くに24時間営業のコンビニくらいあるわい
米原と一緒にすんな
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:51:59.51 ID:HGbn1HmR0
.






      琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        田んぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]====




.
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:05:45.45 ID:0ZEIw/ez0
>>454
不破ノ関病院だなw
新幹線からも見える

>>474
滋賀県は地方紙がないことで有名だが
西は京都新聞、東は中日新聞の滋賀版をそれぞれ読んでる
米原駅と聞くと、湖北のおはなしが食いたくなるぜ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:11:04.67 ID:iwNPGKzM0
>>1
30年近く前に、貧乏ひとり旅でオール鈍行で東京から鹿児島まで行こうとして米原で立ち往生したなw
宿泊施設はおろか、開いてる店もほとんどない。あれからずいぶん経ったのに、相変わらずかw

ホームの待合で寝てた俺を見かねて、缶コーヒーとエロ漫画雑誌を振舞ってくれた駅員さん、ホントにありがとう。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:12:20.64 ID:FGwHrhkp0
>>493
オナニーはしたの?
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:15.90 ID:jba652wN0
初めて米原で改札から出た時は田舎を通り越して驚いた
安中榛名と変わらん
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:06:06.58 ID:qNaaC72x0
>>491
そうそう、それ
近くに珍しいエロ本の自販機がズラーっと並んでて精神病院の向かいだから不釣り合いだったわ

そう言えば近江八幡以東〜米原辺りでよくスーツケース(大きめ)持って乗り込んでくる客必ず見るけど近くに空港でもあるの?米原乗り換えでの新幹線利用なんかな
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:16:14.53 ID:106ecvDK0
物流の大動脈である鉄道幹線の合流地点というこれほどない好条件に恵まれたのに、米原ほど発展しなかった街って他にあるのかな?
少なくとも日本国内では思いつかないんだが。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:26:18.80 ID:2an7qokX0
戦中まで駅の西側は内湖だったから発展の余地が無かった。
http://www.hi-ho.ne.jp/h-matsu/hikone22.jpg (昭和2年の地図)
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:07:35.17 ID:g21OE9oV0
米原って、鉄道だけでなく高速も拠点なんだよね
それなのにあのショボさ(´・ω・`)
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:05:10.36 ID:+qq4Yb+z0
>>497
宮内(長岡市)
新津(新潟市)

新快速が通ってるだけあって米原のほうが百倍マシ
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:03:13.23 ID:pS6SDaSK0
三重県で最初に開業した駅である柘植駅のことも思い出してやれよ。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:49:11.90 ID:kIauQ/jM0
>>496 凄い光景だな。それ不釣合いっていうか、入院患者などの
欲求不満解消か何かでの必需品とかなんじゃないの。
だから不釣合いというよりも、非常に似合ってる光景。
病院内設置だと流石に、建前上困るんだろう。
503名無しさん@13周年@転載禁止
>>501
柘植のホームに降り立った瞬間、大都市近郊区間であることを忘れてしまう
ホームの屋根と跨線橋が趣があって好きだ