【吉田調書】福島原発3号機注水「淡水を」・・・吉田所長、廃炉を避けるため極力淡水を使えという官邸からの指示に従う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
3号機注水「淡水を」 吉田所長、官邸からの指示に従う
http://www.asahi.com/articles/ASG5T7WGJG5TUEHF00G.html

 1号機への海水注入を、官邸に詰めていた東電フェロー武黒一郎の中止指示を無視し、
廃炉も恐れず続行したことで、一躍英雄視された福島第一原発所長の吉田昌郎。
その吉田が、3号機への海水注入について、廃炉を避けるため極力淡水を使え、
という官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、
危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。


続きは下記で
http://www.asahi.com/special/yoshida_report/2-1.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:11:04.58 ID:WM9i7aLD0
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:11:45.61 ID:n/A8b3190
菅直人の銃殺刑確定
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:11:57.84 ID:bb7D47970
犯人は菅直人
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:12:43.50 ID:Jm7BzfSn0
【幽斎★】(=あの有名な反日極左スレ立て屋:うしうしタイフーン)の【丑スレ(笑)】に真面目にレスした人へwww
==================================================================================
ようこそ!!反日極左スレ立て屋【幽斎★】(=うしうしタイフーン から変名)の『丑スレw』へ!!

***【幽斎】=【うしうしタイフーン】***あの反日スレ立て屋が【幽斎】に変名で帰ってきたぁ!!!!

☆あの有名な反日極左スレ立て屋【幽斎 ★】=うしうしタイフーン(丑)の【丑スレ】にようこそ!!

マジレスしちゃった人!!残念でしたぁ!!!! このスレ【幽斎 ★】→つまり【丑スレw】でーすw

☆うしうしタイフーンで検索!!アンチ安倍、アンチ自民、日本下げスレ乱発で〜す!!!!
■あの有名な反日極左スレ立て屋:うしうしタイフーンが→【幽斎 ★】に変更して帰ってきたww

このスレ、、【幽斎ことうしうしタイフーン】の【丑スレ】でーす!!日本下げの【幽斎★】スレw

☆【幽斎 丑】で""検索""!!【幽斎 丑】で""検索""!!☆ 今日も反日スレ乱発中!!
■【幽斎★】の得意技が『スレタイ捏造』→反日風味に本文中身を強調し捏造します!!
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:13:27.38 ID:3BwTG+Jq0
なんか最近吉田所長に責任転嫁する流れになってるな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:14:24.90 ID:LOSqKU8ti
>官邸のある者
誰?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:14:38.13 ID:qV1rhmOt0
> という官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、
> 危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。

官邸の誰が指示したの?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:15:00.73 ID:a1jtgEJj0
>>6
死んでるからな
何もかも都合がいいんだろ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:15:29.24 ID:+e/Jr+ZB0
鳩山さんは原発推進でしたものね、廃炉なんてされたら困りますものねw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:16:00.16 ID:DwU8KsNu0
現場が指示に従わなかった
演舞現場が悪い
で済ます気満々だな…
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:16:08.33 ID:MRWmpk8J0
海水を入れないようにというのは東電本社からの要請って既に明らかになっているが
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:16:25.02 ID:w+IIkbGh0
あれー?
この前まで塩水だとナトリウムが反応うんぬんとか意味不明な理由だったろ?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:16:36.71 ID:l0DG29Mz0

岡田
海江田
枝野
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:16:51.75 ID:Jm7BzfSn0
【幽斎★】(=あの有名な反日極左スレ立て屋:うしうしタイフーン)の【丑スレ(笑)】に真面目にレスした人へwww
==================================================================================
残念!!【丑スレ】でしたw ようこそ!!反日極左スレ立て屋【幽斎★】(=うしうしタイフーン から変名)の『丑スレw』へ!!

***【幽斎】=【うしうしタイフーン】***あの反日スレ立て屋が【幽斎】に変名で帰ってきたぁ!!!!

☆あの有名な反日極左スレ立て屋【幽斎 ★】=うしうしタイフーン(丑)の【丑スレ】にようこそ!!

マジレスしちゃった人!!残念でしたぁ!!!! このスレ【幽斎 ★】→つまり【丑スレw】でーすw

☆うしうしタイフーンで検索!!アンチ安倍、アンチ自民、日本下げスレ乱発で〜す!!!!
■あの有名な反日極左スレ立て屋:うしうしタイフーンが→【幽斎 ★】に変更して帰ってきたww

このスレ、、【幽斎ことうしうしタイフーン】の【丑スレ】でーす!!日本下げの【幽斎★】スレw

☆【幽斎 丑】で""検索""!!【幽斎 丑】で""検索""!!☆ 今日も反日スレ乱発中!!
■【幽斎★】の得意技が『スレタイ捏造』→反日風味に本文中身を強調し捏造します!!
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:17:29.86 ID:2lip40Gf0
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:17:41.25 ID:TAa1RtbL0
>>6
吉田所長も悔いてる大きなミスがあるしな。
冷却器の仕組みを勘違いして指示をミスってたのが容器破損に至ってる。
あと組織をコントロールして50人を残したのかと思いきや、コントロール不能になって90%が逃げたなんて駄目だろ。

ただ、この記事の問題は官邸側の問題だろうな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:17:48.15 ID:o2nrAljf0
>>12
そうだったわな。
あのバカどものせいでメルトダウンは起きた。
死刑でも足りない。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:18:08.64 ID:2WutB3i90
>>1
>その吉田が、3号機への海水注入について、廃炉を避けるため極力淡水を使え、
>という官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、
>危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。

何この悪意ある書き方。
指示に従わないのが当たり前なの?
これ書いた記者は頭が異常だろ
危険性を増大させたのは吉田氏の責任じゃなくて官邸の責任じゃん
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:18:13.58 ID:si/cea250
吉田さんが本店の命令を無視して海水を入れ続けていたからなんとか収まったって話じゃなかったか?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:18:28.71 ID:k/jRUfMP0
>>6
死人には反論する機会がないからな
色々と好都合だ
政治的に死んでる人に責任転嫁しても、反論してもどーせ説得力ないから
色々と好都合だ

どうであれ死んでる状態の人間に責任転嫁するのが色々と好都合だ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:18:30.64 ID:Jm7BzfSn0
【幽斎★】(=あの有名な反日極左スレ立て屋:うしうしタイフーン)の【丑スレ(笑)】に真面目にレスした人へwww
==================================================================================
残念!!【丑スレ】でしたw ようこそ!!反日極左スレ立て屋【幽斎★】(=うしうしタイフーン から変名)の『丑スレw』へ!!

***【幽斎】=【うしうしタイフーン】***あの反日スレ立て屋が【幽斎】に変名で帰ってきたぁ!!!!

☆あの有名な反日極左スレ立て屋【幽斎 ★】=うしうしタイフーン(丑)の【丑スレ】にようこそ!!

マジレスしちゃった人!!残念でしたぁ!!!! このスレ【幽斎 ★】→つまり【丑スレw】でーすw

☆うしうしタイフーンで検索!!アンチ安倍、アンチ自民、日本下げスレ乱発で〜す!!!!
■あの有名な反日極左スレ立て屋:うしうしタイフーンが→【幽斎 ★】に変更して帰ってきたww

このスレ、、【幽斎ことうしうしタイフーン】の【丑スレ】でーす!!日本下げの【幽斎★】スレw

☆【幽斎 丑】で""検索""!!【幽斎 丑】で""検索""!!☆ 今日も反日スレ乱発中!!
■【幽斎★】の得意技が『スレタイ捏造』→反日風味に本文中身を強調し捏造します!!
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:18:48.30 ID:MY6/YzMHO
>>12
だよな
モッタイナイ のではないか?
ってやってたよ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:18:57.20 ID:vjLJVWNl0
安倍ちゃんを支える在日コネクション!知られざるコリアンパワーとは?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398835715/l50
【伸びない】安倍ぴょん信者の正体はガチで統一教会の在日アベンキだった (´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399845201/l50
「安倍は地元の在日社会と親密」 安倍ちょんの実像をニューズウィークが報じる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375358869/l50

     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  だから安倍信者は日本人じゃなぃっ
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:19:22.54 ID:V//GRJga0
トップの決断が必要な局面で社長をヘリからおろすとかありない対応をした民主
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:19:30.91 ID:TAa1RtbL0
所長の原発理解度と総理大臣が誰かによってコントロール不能になる原発とか無理でしょ。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:19:45.33 ID:7BWI7am40
> 私の記憶はまったく欠落していた ので、ビデオを見て、ああそうだったかなと逆 に思い出しているぐらいなんで、
>本当に誰と電 話したかも完全に欠落しているんです。ですか ら、そこは可能性だけの話しかないです」
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:19:49.17 ID:du1mkYei0
官邸の淡水指示は本当だったんだ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:19:49.93 ID:MRWmpk8J0
って、答え出ていたね
>1号機への海水注入を、官邸に詰めていた東電フェロー武黒一郎の中止指示
>廃炉を避けるため極力淡水を使え、という官邸のある者の指示
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:19:50.34 ID:t1Bj5ZGI0
で、官邸の指示なのか東電の指示なのかどっちなんだよ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:19:55.61 ID:+QJM9hD70
>>1      黒歴史かな。

▼ 民主政府、菅首相の関与否定に躍起 過去の政府資料を都合良く訂正
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305988251/
▼ 「海水で再臨界はないにもかかわらず、菅氏が再臨界を懸念し、注水の指示が遅れた」…事故調、菅前首相を聴取
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335017528/
▼ IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/

▼ 民間事故調・・・「私が菅総理の原発視察対応をしてどうなるんですか」と吉田所長が難色を示す場面も
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330427666/
▼ 【東電】会議映像・・・地上放水を始めたい現場の意向を無視し、自衛隊ヘリ放水を優先する菅政権の対応に困惑する吉田所長の姿など
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362597324/

【原発国会事故調】菅首相らの過剰介入を批判、東電は「全面撤退の形跡なし」、「原発事故は自然災害ではなく人災」…報告書決定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341466645/
▼ 菅直人自身も東電の全面撤退説を否定
> 第177回国会 予算委員会 平成23年4月18日 ○内閣総理大臣(菅直人君)
> 早い時間に東電の関係者から、私には大臣からですが、現地から退避をするといったようなことが伝わってきまして、
> そこで清水社長に来ていただいて、そのことについて、これは大変重大なことですので、社長にお出ましをいただいて話を聞きました。
> そしたら社長は、いやいや、別に撤退という意味ではないんだということを言われました。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0014/17704180014011c.html

▼ 菅氏、福島原発事故で東電に乗り込んで居眠りしていた!? その間に2号機で爆発音も…問われる危機管理
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1394552113/34
▼ 【福島原発事故】 「 ▽菅氏の主な発言 」と、その解説)は以下の通り
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1394552113/45
▼ 菅さんは、筋金入りの原発推進派!? (原発事故後も推進路線を打ち出し)
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1394552113/43-44
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:20:02.36 ID:23WN2HC40
>7
モナ男じゃね?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:20:22.43 ID:xf/n/b+10
原発大好きな自民ならもっとひどかっただろうな
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:20:24.70 ID:scniL8vY0
・バカの視察のため作業中断
・ヘリからの放水()
・淡水ガー
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:20:38.57 ID:vjLJVWNl0
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399217803/



 「我々は

 安倍晋三が大好きです。

 安倍晋三を信じます。

 安倍晋三を応援しています。」



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これ韓国系宗教団体の在日信者たちが組織した安倍応援塾のフェイスブックに繰り返し書いてある
安倍信者の正体は間違いなく在日韓国人
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:21:34.27 ID:/LcnOFDW0
ヘリからの放水ってなんだったのあれ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:21:59.43 ID:DwU8KsNu0
電源回復の見込みがないのにひたすら回復作業
廃炉決定して即座に海水注入してたら今と違った結果になったんじゃないかと思うんだが
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:22:22.11 ID:UH4EemMx0
高所放水車はややこしい
キリンでいこう!キリン
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:22:26.90 ID:qsAmqY220
吉田調書が公開されない訳は?

致死量を大幅に超える量を被曝した行為が

明確になるから

でづ。m(__)m
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:22:30.01 ID:DHrrizKp0
どうせ停止させるのに、どうして廃炉になってしまうことを気にしたんですかねえ。菅元総理は。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:23:23.22 ID:si/cea250
>>20
自己レスすまん
ああ、一号機と三号機で対処が違っていたかという話か
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:23:26.76 ID:TAa1RtbL0
>>37
たぶん、吉田所長が冷却器の仕組みを理解して誤指示を出さなければ
容器破損して無かったろうな
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:23:27.52 ID:du1mkYei0
>>38
そんなのあったなwさすがにあれは引いたわ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:23:56.09 ID:ZvWGzT7g0
>>6
誰も思ってねーよ
どう考えても菅直人
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:23:58.83 ID:eyNFWBsu0
>>6
吉田の責任は昔から問われてるだろう
補助バッテリーは規格外
緊急に取り寄せたバッテリーも規格外
電源ケーブルのソケット形状が合わずに使えない
電源がなくても動く緊急冷却装置の存在を失念
作業員が命令を無視して逃げ出す統率力の無さ
まだ何かあった気がする
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:24:02.15 ID:+e/Jr+ZB0
>>36
まぁ
地上からはうまく注水できなかった、こともあるんで。ヘリからのもおかしな
選択じゃないでしょうよ。
いろんな手段でやってしかるべきだよ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:25:11.43 ID:UOTVs/Gt0
この対応は別に普通なんだが
前提として官邸からの支持に従うのは当たり前だろ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:25:26.19 ID:ufBhVPnf0
情報は全て東電止まりなんだからさ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:26:03.47 ID:P6QTlz7f0
>>1
当時アベちゃんがガセ飛ばしたんだよね。官邸が海水注入をストップさせたって。
でも実際はそんな事実はなくて注水は続けられていた。
今度は海水じゃなくて淡水にブチ上げましょってことか?!
 
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:26:21.79 ID:TVrhiYjH0
再臨界の為じゃなくて、廃炉の為?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:26:36.70 ID:/IN4UYgqi
つか指示に従うことは普通の事なんだから、本来なら指示に反して海水入れることの方が異常なことをしてる。
つまりこの記事は、異常なことをしなかったから吉田が悪いという論理破綻を起こしている。

普通の流れなら、
1号機→指示に従わず→ナイス判断
3号機→指示通りなら仕方なし、指示出した奴が悪い
とならなければおかしい話だ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:26:40.57 ID:6TCbY0Jo0
一度海水入れた時点でアウト
そもそも淡水入れるように言ってきたのアメリカだろ
理由も腐食減らすだったわけだし
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:27:26.17 ID:sjZ3mUyC0
廃炉を避けるためじゃねぇよ
海水なんか入れたら塩が詰まって完全に制御不能になるだけだ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:27:47.85 ID:o2nrAljf0
福一が危機的状態になっても廃炉を明言しなかった清水、勝俣。
彼らが原子炉を破壊した主犯だというのに、
現在は家族とともに海外に逃げている。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:27:47.83 ID:2/kHhuDX0
菅直人は裁かれるべき
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:28:26.91 ID:2pBzFaiN0
海水を入れたらどうなるか前もって実験してなかったの?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:28:51.13 ID:8C1186NY0
東電の利益代弁者になる可能性が高い政治家で当時の官邸というと…

「東電、10議員を「厚遇」 パーティー券を多額購入」

複数の東電幹部によると、東電は、電力業界から見た議員の重要度や貢献度を査定し、購入額を決める際の目安としていた。
2010年までの数年間の上位ランクは、いずれも衆院議員で、自民では麻生太郎、甘利明、大島理森、石破茂、石原伸晃の5氏、
元自民では与謝野馨(無所属)、平沼赳夫(たちあがれ日本)の2氏。
民主では仙谷由人、枝野幸男、小沢一郎の3氏だった。


http://www.asahi.com/special/playback/TKY201201070496.html
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:28:59.47 ID:dDU/SOjx0
淡水の準備ができたなら淡水に切り替えるのは当然じゃないの?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:29:17.76 ID:+dkJ3XJw0
さ〜無能管 どうする
裁判には出廷し(当時同席閣僚・官邸・東電出向者)証人も偽善は許されない
また、うその文言をツィッタ―書くだろうが 
極め付けに 学生運動同志の旧先軍絡み 動画でる
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:29:28.83 ID:DwU8KsNu0
でさ
結局、対策本部はなにしてたの?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:30:44.86 ID:sjZ3mUyC0
当時のバカ菅の行動を伝える胡散臭さ全開のバカ報道を思い出すと本当に腹が立つ
非常時に素人集団が映画の撮影やってんのかってデタラメだらけだった
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:30:58.01 ID:LZP3HLyS0
官邸のある者 = 官邸に詰めていた東電フェロー武黒一郎

でもあとで、アメリカ様も海水を淡水に切り替えるようアドバイスしてきたな。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:31:19.11 ID:zp1A4llk0
あちらを立てればこちらが立たずという二律背反は緊急時にはいくらでも起こる。
いちいち小出しに失敗をあげつらって批判しても意味が無い。朝日新聞の悪趣味にはヘドが出る。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:31:36.99 ID:6TCbY0Jo0
>>45
一応規格外ではない
アメリカ規格のまんまなだけ
マーク1を初期に設置した原発だからね
電気設備の近代化回収してないのが問題かな
アメリカの特大電源車でしか動かすこと出来ない代物
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:32:15.59 ID:aJ6VlSrv0
淡水を極力使うってのは、間違いじゃないだろ。塩の腐食で炉が底抜けする可能性が上がるんだから。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:32:31.40 ID:aykTkLQn0
>>33
いや、逆に癒着利権ズブズブ業者様が何時もお世話になってる自民の先生に
良いところ見せようと我先に支援を買って出て上手く収まってたかも知れんぞ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:32:37.12 ID:O65on5+j0
>>8
東電フェロー武黒一郎に決まってるだろ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:32:42.12 ID:UH4EemMx0
>>60
放水車の愛称を考えてた
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:33:34.66 ID:IBrcC9/G0
民主が糞だったのは当たり前だからスレは伸びない

安部叩けないスレは伸びないが正しいが
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:33:40.93 ID:PRulXHdR0
結局爆発したんだから無駄な努力だったってことかな
つか、こんなことでモタモタしてたから爆発したのかな
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:35:16.38 ID:6IR0atCOi
これ、淡水があるなら、淡水のほうがいいんじゃないの?
吉田は海水にこだわったのか。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:35:21.88 ID:q3qAeJRG0
海水で冷却できなきゃ臨海原発はぜんぶアウトですね。。。最高裁は考慮します
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:35:35.12 ID:J6rMMUT+0
>という官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、
>危険性を増大させていた事実は意外に知られていない
官邸から指示があったのなら、危険性を増大させた責任は官邸だろうが。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:35:39.88 ID:5JnpCvqa0
菅直人のせいか、やっぱりな
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:35:46.08 ID:cBFBN8pM0
会議に出ていた首相の補佐官が「Kに冷却水が必要」とメモした時の話しだな。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:35:54.60 ID:O65on5+j0
>>66
自民党は東電の副社長だった加納時男を参院議員にして
政務官にすえて、原子力行政はこいつの言いなりだった。
事故時も、引退したこいつをアドバイザーに呼び戻している。
保安院が推進側の経産省に置かれて図面すら持ってなかったのは
自民党のせいだと思われる。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:36:14.58 ID:Gbmfk0mC0
>>8
多分仙谷じゃないかな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:36:35.43 ID:OB/aHGvR0
>>69
これほどわかりやすい勢いもないよね
ニュース板はほとんど朝鮮人が入り浸ってる
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:36:46.21 ID:59ZPgPNNO
>>17
50人残っただけでも凄いことだと思うけど。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:37:01.68 ID:TAa1RtbL0
結局、官邸も本部も現場も
誰も状況を理解出来ずに対応してただけだな
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:37:28.29 ID:ZWsEvQuu0
>>3を殺せよ
なに、冤罪にしようとしてるの?自民信者の基地外ども。
安倍が適当なことやってたらこうなったんだろ?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:38:41.45 ID:n/A8b3190
>>81
死ねキチガイサヨク
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:39:02.22 ID:0p6bgNjO0
菅あたりかと思うけど
キリンとかほざいてた海江田の線もあるな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:39:57.08 ID:QDPd0I4I0
>>12>>20>>29

福島事故で色々と揉めた「菅の海水注入」問題は、1号機に関して。
 
朝日記事の原発事故特集のは3号機に関して。

混同しないように。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:40:01.74 ID:ZWsEvQuu0
●2006年参院/質疑応答の要約(原文については後述)

吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:40:12.97 ID:Xzn2BYaq0
>>62
指示が無いからと言っていつまでも海水入れてた奴がバカ。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:40:19.30 ID:TAa1RtbL0
>>79
確かに、残った50人は凄い。ただ、組織全体としては機能不全状態だろう。
現場では車のバッテリー外してつないだり、ホームセンターに買いだし行くような
とにかく労働力が必要な状況で90%が逃げて対応能力10%の組織になった状態で何が出来たのかと思うよ。
やはり逃げた後から煙が出たり、線量のピーク値を出したりしてる訳で、ダメージコントロールも不能になったのかと
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:41:07.14 ID:UV1vdf9F0
>>16
処刑しろ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:41:25.29 ID:si/cea250
電源のスペアはもとより所長の予備も必要だったんだな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:41:54.72 ID:nEIJ/uj/0
危険性を増大させてたのは官邸の指示だろ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:42:05.16 ID:QDPd0I4I0
>>46
地上からの準備はできてたらしいけど。

【東電】新たな会議映像を公開・・・現場を無視する菅政権の対応に困惑する吉田所長など
>
>  準備が整っている地上からの放水を始めたい吉田所長に対し、
> 政府側は突如、自衛隊のヘリコプターによる上空からの放水を優先するよう要望
>
>  細野補佐官は「現場には、大変ご迷惑をおかけすることはおわび申し上げます。
> 菅首相、そして北沢防衛相を含めて、緊急協議をした結果でございます」と述べた。
> こうした、現場の意向を無視したような政府の対応に、困惑する吉田所長(当時)。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362597324/
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:42:23.63 ID:pGU2K9sRO
>>78
まあ特定のスレに集まってるだけだからね
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:42:26.03 ID:ZWsEvQuu0
>>82
ID:n/A8b3190
適当なことやってた自称右翼のせいだろ。
この国を汚染した責任取ってお前が死ねやクズが。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:43:03.13 ID:hkvb6EvD0
やれる限り官邸の命令に従った ってだけだろ。
死者に責任転嫁してんだよ。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:43:30.44 ID:n/A8b3190
>>90
菅直人が反原発に使えるから事故を拡大させたとしか思えない当時の対応と
やつのその後
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:44:10.97 ID:rVakQHZJ0
東電無罪
東電サイコー
東電は神
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:44:33.80 ID:QDPd0I4I0
>>51
なんとかして民主党菅政権を攻めたくない朝日新聞の心遣いが矛盾を呼ぶ。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:44:56.26 ID:6ecovVvG0
政府は不都合な真実を
国民に 公けにしないのでは
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:45:06.36 ID:UH4EemMx0
細野「広めて薄める」
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:45:33.18 ID:AqumduTp0
>>80
「菅直人」という人間が総理大臣だったことが全てなんだよ
素人考えでデタラメな指示を出す、すぐ怒りだし何語か分からない言葉で怒鳴り散らす
関係者の全てが
「こいつに判断させちゃダメだ」、「こいつに情報を与えてはダメだ」と考え、官邸をスルーした
菅直人というキチガイが最高責任者だったことが被害拡大の原因の全て
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:45:41.02 ID:n/A8b3190
>>93
キチガイサヨクは外患誘致罪でもれなく処刑されます
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:46:07.90 ID:DOyZ5H830
海水入れたら再臨界するって騒いでたのは、自称原子力につおいと言っていた馬鹿。
答え合わせはとっくにオワットル。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:46:35.27 ID:xuvBVO8n0
まず、内容読んでから、書き込めよ。
菅が悪いとか書いている馬鹿がいるが違うって書いてあるぞ。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:47:08.91 ID:ZWsEvQuu0
101 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:45:41.02 ID:n/A8b3190>>93
キチガイサヨクは外患誘致罪でもれなく処刑されます

はぁ?だれがなんだって????????????
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:47:08.95 ID:fHPOXI4E0
>>31
安倍が共産党議員に質問されたとき対策をとればこんなことにはならなかった。
責任の大半は、東京電力とズブズブの自民にある。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:47:27.35 ID:GV0fYfLY0
>>12
その東電に誰が指示だしたんだろうね。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:47:27.97 ID:Jm7BzfSn0
【幽斎★】(=有名な反日極左スレ立て屋:うしうしタイフーン)の【丑スレ(笑)】に真面目にレスした人へwww
========================================================================================
残念!!【丑スレ】でしたw ようこそ!!反日極左スレ立て屋【幽斎★】(=うしうしタイフーン から変名)の『丑スレw』へ!!

***【幽斎】=【うしうしタイフーン】***あの反日スレ立て屋が【幽斎】に変名で帰ってきたぁ!!!!

☆あの有名な反日極左スレ立て屋【幽斎 ★】=うしうしタイフーン(丑)の【丑スレ】にようこそ!!

マジレスしちゃった人!!残念でしたぁ!!!! このスレ【幽斎 ★】→つまり【丑スレw】でーすw

☆うしうしタイフーンで検索!!アンチ安倍、アンチ自民、日本下げスレ乱発で〜す!!!!
■あの有名な反日極左スレ立て屋:うしうしタイフーンが→【幽斎 ★】に変更して帰ってきたww

このスレ、、【幽斎ことうしうしタイフーン】の【丑スレ】でーす!!日本下げの【幽斎★】スレw

☆【幽斎 丑】で""検索""!!【幽斎 丑】で""検索""!!☆ 今日も反日スレ乱発中!!
■【幽斎★】の得意技が『スレタイ捏造』→反日風味に本文中身を強調し捏造します!!
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:47:39.02 ID:y3r5FDCd0
そもそも官邸に海水か淡水かなんて選択する知識ないだろw
東電潰れろw
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:48:00.87 ID:xuvBVO8n0
>>100
キチガイの発想。
官僚が述べた悪口だけを記載しても意味がない
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:48:05.67 ID:zZEoSyKi0
 
今年2014年は「No! Asahi Year」「No!朝日新聞年」です

私たちは絶対に忘れない
かつて朝日新聞が中国の文化大革命を大絶賛していたことを
私たちは絶対に忘れない
かつて朝日新聞が北朝鮮による日本人拉致をありえないと主張していたことを
私たちは絶対に忘れない
かつて朝日新聞がポルポト派を「アジア的優しさを持つ」と賞賛していたことを

「歴史と謙虚に向き合う態度。これこそが、指導者が学ぶべき点ではないか。」
とは朝日新聞が好むフレーズだが
「歴史と謙虚に向き合う態度。これこそが、朝日新聞が学ぶべき点ではないか。」
と読み替えよう

「反日ニュースがなければ、反日ニュースをつくれ」が社是の朝日新聞
朝日新聞の謀略「南京」、「靖国」、そして「慰安婦」

朝日新聞はリベラルな報道機関? いいえ、胡散臭い工作機関です
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:48:41.03 ID:L8RlrYiJ0
ネトサポ「ぜんぶミンスのせい」
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:48:42.64 ID:04Lu4eHM0
東電も政府も誰も責任を負いたくない
死んだ奴に押し付ける
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:48:43.33 ID:n/A8b3190
>>100
あのキチガイはどんな状況でも定時になれば帰宅するから
夜は邪魔されずに作業が捗るって本気で死んで欲しかったわ
むりやりにでも入院ってことにして隔離すりゃよかったのに
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:48:47.60 ID:GxJKK37D0
でさそろそろ話を戻そうか


東電
民主
自民
おまけ 公明

こいつら全員死刑でええやろ?
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:49:21.05 ID:ZWsEvQuu0
てか、なんで菅が炉の再利用気にしなきゃなんねーんだよwwwww
んなわけあるか。気にしてんのは東電だろ。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:50:43.96 ID:nEIJ/uj/0
>>103
菅直人自身が「私が最高責任者だ」って言っててあの結果なんだから菅直人が1番悪いんだよ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:50:52.94 ID:y3r5FDCd0
ところでイシバの娘ってまだ東電にいるの?
出世コースの男を物色中?
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:51:09.42 ID:n/A8b3190
>>109
バカだと分かってても一応総理だから従わなくてはならないから
あいつの指示で現場が大混乱をさんざん見せられたのをもう忘れたのか
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:52:07.73 ID:PVCq/QKY0
でたらめ委員長が臨海の可能性はゼロではないとか言って
海水使わんかったんやろ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:52:13.30 ID:AiB43S1G0
菅直人ですね 
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:52:22.43 ID:AbrCmv2N0
福島第2の所長は同じような状況で、無事に冷温停止させたのに、
全然評価されんなぁ〜
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:52:41.67 ID:DOyZ5H830
民主党のマニフェストでは、原発の割合を50%まで引き上げることになっていた。
しかも、電力労連が支持母体。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:52:48.00 ID:oBq49nSu0
推進派工作員全力だね
すぐにばれる嘘は万回書き込んでも無駄だってまだ理解できないのかよ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:52:52.19 ID:9x2bFmOR0
首相官邸の指示を守ったら怒られたでござる。

ミンス政権下の頃は韓国以下って事だな。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:53:21.73 ID:ZWsEvQuu0
●2006年参院/質疑応答の要約(原文については後述)

吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

馬鹿がオウムのようにカンカン言ってるが、最大の原因は安倍
この当時真摯に対応してればよかった。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:53:29.88 ID:xuvBVO8n0
>>116
>>119
ネトサポか安倍信者だろうが
そんなこと書いても無駄だと思ったほうがいい。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:53:45.07 ID:d3aT6mlf0
>>1
原発事故の全容や損傷、被害の規模も把握しきれていないまま原発推進の方針を掲げ、原発再稼働した民主党。

↓これ全部震災後です。

 "民主党と東電の闇"  東電の労組、統一地方選で14人擁立…参院選では蓮舫氏・北沢氏・輿石氏らが電力総連から選挙支援
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1303300488/
 日仏首脳会談 原発堅持の姿勢確認 、菅首相「安全性を確保する中で、原子力を活用する考えだ」
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1306364915/
 “電力のドン”目指す仙谷由人氏 原発輸出の再開に動き出す
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1307965630/
 IAEA閣僚級会合で海江田経産相 “日本は原発推進” を表明
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1308575258/
 「脱・原発」の菅首相、トルコ首相に引き続き原発輸出の意向伝える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310733552/
 菅直人首相 「原発輸出継続」閣議決定、国際社会の不信招く「ご都合主義」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312624473/
 菅政権、大震災/原発事故で設置した10の対策会議で議事録が無く、初期対応の検証が困難に・・・
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327663803/
 野田政権、原発再稼動で首相と3閣僚ら協議・・・官僚を退席させて議事録も作成せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334664338/
 野田首相 『 福島原発事故収束宣言 』
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324029599/
 【原発再稼動】 大飯原発3号機、今夜9時起動・・・「原発ゼロ」終了 [2012/07/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341129409/
 【原発再稼動】 大飯原発4号機もフル稼働へ [2012/07/25]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343167014/

安倍首相、民主党政権が出した原発事故収束宣言を撤回・・・「政府として収束といえる状況にない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1363206891/
安倍政権、内閣閣議や閣僚懇談会の議事録を公表・・・明治18年以降の内閣制度発足後初めての試み
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398146817/
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:53:50.29 ID:6bsIRJYB0
ほら、やっぱりミンスのブーメランだし
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:53:53.69 ID:2UNGwoNA0
僕はものすごく原子力は強いんだ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:54:07.36 ID:EPeEZoUB0
官邸のある者 :麻雀の点数を計算する特許を持っている
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:54:30.48 ID:ntoKzWO/0
菅「情報は公開しろ!」


菅「・・・」
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:55:06.97 ID:c4ngfTla0
コントロール離れた時点で廃炉確定じゃないの?
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:55:35.44 ID:ltymiznHO
東電が犯人でしょう。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:55:46.72 ID:0Y1CiuE00
菅を必死に擁護している奴に言うけど、
もしあいつが評価されるようなことをしていたら
先の衆院選の時、
小選挙区で叩き落とされたりはしてないだろうよ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:55:57.98 ID:UH4EemMx0
菅が視察に行ったせいですぐベントできなかったって言う話は本当なの?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:56:07.71 ID:J8c+q6qr0
>官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、
>危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。

東電フェロー武黒一郎より上の立場の人間の命令か?
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:56:14.90 ID:n/A8b3190
>>68
その前に岡田が次の選挙で自民の得点になるからって
準備できてた注水車の邪魔をしたのが先だろ
あいつらどこまでも選挙しか頭にないクズ
もう民主党には憎悪しかないわ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:56:46.33 ID:iTCgUvet0
東電の原子炉が廃炉になっても官邸の誰も困らないんだから
そりゃないな

他人の財産をぶっ壊して平気なのは民主党だけ!
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:57:06.40 ID:uVtQTyA1O
責任のなすり合いして、誰も責任を取ろうとしない
こんなんで再稼動を推進するなんて恐ろしいわ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:58:02.71 ID:FwYGoFGEi
この特集は1回目だけ大々的にやったけど以後誌面での取り扱いがどんどん縮小されてるよね
1面の片隅に載って関連記事は…面とかあって読みに行ったら全然別の原発記事だったり

逃げた件も見出しは作業員90%逃亡だけど、記事読むと作業員が各自自分たちの意志で逃げたんじゃなく
乗ってたバスが吉田の部下の指示で第二に向かったという
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:58:21.01 ID:/19oldTf0
アノ状況でリサイクルできると思ってるのはゆとり教育受けてたのかな鑑定のなかの人は
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:58:25.21 ID:n/A8b3190
>>135
オレがヘリで向かうのに放射性物質なんかばら撒くなって発狂したんでしょ

>>139
さっさと菅直人をブタ箱に叩き込んでほしいわ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:58:27.75 ID:rH4nnpbr0
菅は言いそうにないな。
指示の元は誰だろ?
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:58:36.09 ID:xuvBVO8n0
>>137
まだそんなデマ書いているのか?
馬鹿だと思われるぞ。

>>134
擁護って書いているが、吉田調書の事実を書いているだけだろ
お前馬鹿。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:58:37.35 ID:DWeOIbXu0
前々から思ってたんだが、武黒さんって突っ込まれないよね

東京電力の原発を知りつくしてる男(予定)だったんでしょ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:58:48.53 ID:DOyZ5H830
>>136
武黒は官邸との連絡役。
つまり、指示は菅が出したものを吉田に伝えてるだけ。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:59:07.38 ID:Xnk9Orcr0
>官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、
>危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。

で??誰よ???
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:59:19.82 ID:ltymiznHO
東電と原子力村の癒着が事故の原因。菅とか民主党が一番の犯人になるわけない。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:59:29.20 ID:vW+W1Cgg0
      _,. -―‐-- 、_
    ,.‐'"     ヾ  `ー-、
   / ///  _,.-―-、-‐‐'" `i
   `r、__,.-'"     ヽ    .|
    i'              |
    l   。     〈    |      
.    l.,,,.....  ...,,,,,,,   |    |
    l.‐・‐ ‐・=    . ,.ヘ  |      バスクなどに遅れはとらんよ
.    l `゙|゙ ''ー-     j h | |
     lノ(,__.)ヽ      ;__.ノ |
.     l´........`ヽノ    j. `ー|
     l 二´`     j   |  
.     !       ,:' /  |
      ヽ、  ___...ノ /   .|
       「 ̄ __,..===|
.       |ll厂 ̄ ̄ ̄    |
      _,.!  三三 _,.--―!、_
     ̄ヽ、ll__,..--―'"        ̄ ̄

      邪 魔 イ カ ン
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:59:41.17 ID:ZWsEvQuu0
二度の検察審査会でも菅は白になってる。
てか、あの状況で完璧な対応を求めてもしょうがない。
問題は危険性指摘されていたのに無視し続けたことだ。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:00:30.65 ID:MtSlCcOR0
ネトウヨ必死だなw
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:01:20.84 ID:YnK0CA+80
え、塩水使うなっていうの東電じゃなくて官邸の支持だったのかよwww
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:01:50.61 ID:n/A8b3190
>>148
チョクトや民主は事故に乗じて被害を拡大したテロリストだからな
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:01:54.52 ID:WRpLu/EJ0
>>125
よぉ、コピペ馬鹿ww 2回目だが
>(原文については後述)
原文はまだかい?
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:02:03.53 ID:vW+W1Cgg0
>>135
ご丁寧にSPEEDIを活用して放射予測地域を避けて来ている首相がいるのに、ベントは出来んでしょ
やったら、日本語じゃない何か訳の分からない言葉で喚き散らすのは明白
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:03:07.61 ID:DOyZ5H830
>>152
海水だと再臨界するって、拘っていたのがいたからね。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:03:18.22 ID:Ydhj10Wp0
菅自身が

「僕 が 一 番 原 子 力 に 詳 し い ん だ」

と言っていたんだから
間違いなく菅の指示だな(確信
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:03:21.03 ID:s5315Ycm0
>>135
菅直人内閣総理大臣様一向がマスコミ連れて空から光臨するのに
地上の土民がバルサン噴霧はできないだろw
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:03:39.44 ID:rH4nnpbr0
何で吉田の責任みたいな記事になってるんだ?
どう考えても、指示した官邸の人間の責任だろ。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:04:07.15 ID:nfswG60P0
事故調の調査だと
官邸サイドが単に「淡水から使った方がいいんじゃないか」と一つの意見で言ったのが
吉田所長が受け入れて淡水にしたけど
実際には淡水はすぐに尽きて海水に切り替わった
みたいな感じで報告書で流されてたね

朝日の記事だと、吉田所長のインタビューでここだけ完全に記憶が抜けていて
官邸サイドの誰から指示があったのはわからない
なぜ指示を無視して原子炉に海水を注入してた吉田所長が
この時あっさり淡水切り替えをあっさり受け入れたのかがわからない
と書いてあるね
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:04:11.39 ID:YnK0CA+80
バカ「吉田の調書公開しろ!(どうせ自民党に都合の悪い事か枯れてるんだろw)」
政府「じゃあ公開する」
吉田「官邸の指示で淡水を使った」
バカ「」
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:04:15.50 ID:6bsIRJYB0
>>157
うん、それが最も蓋然性高いね
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:04:22.88 ID:bsVfEsRk0
>>1
>無理して淡水に切り替え、危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。
デタラメ抜かすなアホ。淡水に切り替えろと言ったのはアメリカ。
海水ばかりだと蒸発した後にどんどん塩分が固まって水が流れなくなって
最後に冷却不能になるから出来るだけ早く淡水冷却に切り替えろとアドバイス
されたんだろう。

馬鹿卑はこれだから。。。。。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:05:01.54 ID:n/A8b3190
毎日チョクトと民主党のクソ対応に煮え湯を飲まされる気分になったのに
そんなのを忘れたのか、それともあれを拍手で見てたのかキチガイサヨク
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:05:06.40 ID:b567nMu30
身勝手な視察のせいで警察と自衛隊を集めなきゃいけないから救助も大幅に遅れた
どの道クソには変わり無い
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:05:27.43 ID:/19oldTf0
あの時海水入れて爆発阻止していたなら、今頃全部再稼動してただろうな
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:05:40.75 ID:VG8jnQ2m0
菅とか言ってる奴って真正なんか?
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:06:10.42 ID:0Y1CiuE00
>>164
あの絶望的なヘリでの放水も、頼もしげに見ていたんだろうなw
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:06:40.70 ID:8xhdgO9Q0
>危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。

知ってたよ。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:06:52.64 ID:HB6GTBaI0
指示通りにして何が悪いんだよ
これを叩くなら指示無視して海水入れた事を叩くべきやろ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:07:11.40 ID:6bsIRJYB0
朝日のやぶへびで管逮捕とか面白いなw
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:07:31.80 ID:rsIgSVZei
愚かだねぇ
さっさと損切り出来ていればね
これ事故当時、爆発する前にも書き込んでたと思う、俺
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:07:38.58 ID:nfswG60P0
>>160
ちょっと訂正

○官邸サイドが単に「淡水から使った方がいいんじゃないか」と一つの意見で言ったのが
吉田所長が重く受けとめて淡水にしたけど

ここでの問題点はやはり
原発というのは設備にかなりのコストがかかるので
事故が起こったときに
事故対応者が簡単に廃炉にしてしまうような決断がしにくい
ということじゃないのかね
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:08:18.42 ID:n/A8b3190
>>156
それはチョクトが専門家に可能性はあるのか!と聞いて
可能性と言われたら無い事は無いと答えたら
チョクトが発狂して注水すらさせなかっただけの話
あれで初動が最悪になった
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:08:32.53 ID:+EDsx1bx0
>>45
電源仕様が規格外の問題は利益のために過酷事故は100パーセント起こらないという
有り得ない前提条件を作って過酷事故に対する準備を行わなかった政府はじめとする
原発村の責任だろ。事故が起きてから現場に責任を押し付けるのはおかしい。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:09:02.96 ID:YZBvYhgP0
そう言えば上から水撒きとかやってたなw
パフォーマンスにすらならなかったけどw
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:09:06.35 ID:GV0fYfLY0
問題なのはベントだろ?気中に水素を開放してりゃ
被害は最小限で済んだ。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:09:55.31 ID:Gtyv1OTv0
>>163
アメが冷却材あるよって言うのを無碍に断ったからな。あの時は絶望を感じたわ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:10:25.86 ID:eyQQQTbr0
そもそも注水しても別の配管に逃げたりして水が全て注水できたはずではない。
NHKスペシャルとかで何度も検証されている
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:10:35.92 ID:r3ZOAuSb0
>>6
死人にクチナシ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:10:38.52 ID:Ygle3R2Z0
吉田の「不名誉」を名指しで書くなら、その官邸の誰かの名前も名指し実名で書けよ、カスの朝日新聞よ。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:10:48.69 ID:n/A8b3190
>>168
下からの注水の準備中にヘリから放水の総理命令で止められたんだよな
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:11:04.52 ID:iI6bneV40
吉田調書全身全霊でスルー中w
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:11:33.82 ID:XEiA7AvA0
これは民主党が悪い
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:11:59.47 ID:mFNsCTzw0
>>82
いや、どう考えても原因を作ったのは安倍率いる自民党だ。左翼右翼関係ない。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:12:10.31 ID:YZBvYhgP0
米の支援をなんで断ったのか証人喚問してでも追及すべき
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:12:28.77 ID:oBq49nSu0
>>181
武黒と安井って書いてるだろ
>>1のリンク先ぐらい読めよ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:12:46.85 ID:VHu6zsSMO
>>178
ホウ酸なら日本でもあるだろ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:13:11.56 ID:Vxi6i0yb0
>>181
わざわざ書かなくても菅直人だろ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:13:36.94 ID:/19oldTf0
早めにベントしておけば福島県民被爆だけで済んだのにな
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:13:44.71 ID:nfswG60P0
>>174
事故調査報告書だと

菅に海水注入に危険性はあるのかと問われたら
明確な返事ではなかったので菅が納得せず
そもそも準備に2時間くらいかかるというので
その間に検討しろということになった

そしたら実はもうすでに海水が注入されていて
あわてた東電が「とりあえずいったん海水注入やめろ」
「この海水注入は試験注入という扱いにするから」と
吉田所長に指示して隠ぺいを図った
吉田は東電のアホ幹部に「了解」といいつつ
小声で「今から停止っていうけど絶対海水注入やめるな」といってから
部下に停止命令をだした
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:13:48.36 ID:TLLCBTtE0
海水だと塩がついて冷やしにくくなるし極力淡水を使うのは当たり前じゃねーの
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:14:03.13 ID:0Y1CiuE00
福島の原発王なんかもいたな
黄門様だっけ?
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:14:04.22 ID:YEMcisJh0
>>180
クチナシにオオスカシバ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:14:28.14 ID:rVakQHZJ0
メルトスルーなんてないよ m9(`・ω・´)
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:14:46.36 ID:n/A8b3190
>>185
キチガイサヨクは外患誘致罪で死んで当然だから
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:16:02.21 ID:WRpLu/EJ0
>>125
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
答弁本文情報
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

コピペくんの要約
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

原文
Q スウェーデンのフォルクスマルク原発1号(沸騰水型原発BWRで出力一〇〇・八万kw、運転開始一九八一年七月七日)の
  事故例を見ると、バックアップ電源が四系列あるなかで二系列で事故があったのではないか。
  しかも、このバックアップ電源は一系列にディーゼル発電機とバッテリーが一組にして設けられているが、
  事故のあった二系列では、ディーゼル発電機とバッテリーの両方とも機能しなくなったのではないか。

A スウェーデンのフォルスマルク発電所一号炉においては、平成十八年七月二十五日十三時十九分(現地時間)ころに、
  保守作業中の誤操作により発電機が送電線から切り離され、電力を供給できなくなった後、
  他の外部電源に切り替えられなかった上、バッテリーの保護装置が誤設定により作動したことから、
  当該保護装置に接続する四台の非常用ディーゼル発電機のうち二台が自動起動しなかったものと承知している。

国語:要約の試験 ID:ZWsEvQuu0さんとその仲間たち 0点www
もっと、国語の勉強をしましょうw
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:16:17.74 ID:bsVfEsRk0
>>178
後になって東電はアメリカ大使館に直接電話して「助けてください」って
泣きついてるんだよな。

ttp://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/514.html
> 2011年3月15日午前9時38分 「4号機で火災発生」――
>その直後に、東電、なんと東京の米国大使館に、直接、SOSコール!

>情報公開された「NRCフクイチ・メール」で明らかに
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:16:39.52 ID:TLLCBTtE0
>>178
それデマだよ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:17:14.11 ID:n/A8b3190
>>191
ヌルい内容に書き直されてんなwwww
チョクトが何もさせなかったのは事実だぞ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:17:15.89 ID:HuU2bjTf0
ガチ軍国主義侵略主義の中国共産党のクソ妄言かww
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:18:14.11 ID:xuvBVO8n0
>>200
事実じゃねえよ嘘吐き。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:19:03.07 ID:EtuMjaWD0
>>6
死人に口無し菅に大口あり
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:19:17.35 ID:WRpLu/EJ0
>>202
事実はどうなんですか?
裏付けソース付きで教えてください。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:19:20.48 ID:5PM7j+y40
>>1
福島民報の連載見るとそうではないようだけどw

最初から海水で淡水を考慮した形跡は一分たりとも

有りませんw

官邸には芝居売ってただけですw
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:19:27.84 ID:5z6YAl0b0
英雄を作り上げたカスゴミがいたってことね
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:19:56.96 ID:nEIJ/uj/0
>>185
事故原因の話をしているのではない
事故対応の話をしている
そして事故対応の最高責任者は菅直人
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:20:21.42 ID:6bsIRJYB0
菅がフランス語しゃべりだして冷却作業を妨害したんだろ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:20:23.31 ID:C5yCMcE10
>>49
なんかいろいろ焦ってんのかね、売国ファシスト安部ゲリゾーは
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:20:39.46 ID:YnK0CA+80
しかしこの手法使えるな
都合の悪い事ではないけど公開を少し渋って、報道が過熱してきたらさっと公開
そしてマスゴミのスルーっぷりを楽しむw
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:21:27.42 ID:XCFP45pL0
死人に口無しとばかりに有る事無い事書きますな、このクソ共
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:22:57.60 ID:CU24wQ0W0
>>19
まさにそれ。
普通は会社で単独プレーは禁物。
責任は官邸にある。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:23:10.96 ID:HfUZnIhJ0
>>6
そんなモンだ。俺の勤め先も何かあったら
『◎◎(退社した人)が悪い』と言えばオッケーという風潮がある
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:23:21.90 ID:YnK0CA+80
マスゴミは手のひら返したように吉田を叩く流れで収束させるんだろうな
自民党への攻撃の役に立たないやつは消えろ、みたいな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:24:02.90 ID:t6e1BF4d0
ソース見れば分かることだろ。菅でも枝野でもないよ。


>吉田はいったん、東電フェローの武黒一郎、原子力安全・保安院付の安井正也の名前を挙げた。しかし、記憶が完全に欠落していると主張して、逆にこの二人ではないことを強くにおわせた。
一方、原子力安全委員会委員長の班目春樹、内閣官房長官の枝野幸男、そして首相の菅直人は、違うとはっきり説明した。
 結局、吉田は、誰だったか思い出せないということで通した。が、とにかく吉田は、官邸にいたある人物から、3号機の廃炉を避けるため、海水注入ではなく淡水を入れろと言われ、応諾した。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:24:12.51 ID:qC9j5SKU0
>>146
むしろ間に入って自分の意向に沿うよう好き勝手やろうとしたから
菅が不信感もって直接現場いったんだがな。

吉田所長には入れるなといい、菅には再臨界の可能性があるから中止すべきと進言した。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:24:32.86 ID:xuvBVO8n0
>>204
なんで嘘吐きにソースつける必要あるんだよ
国会事故調等の報告書や吉田調書のサイトをすべて見ればわかること
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:24:32.92 ID:yQbszA9Y0
海水を入れたから爆発したという勘違いが多いが 
海水を入れたか淡水を入れたかはまったく爆発とは関係ない
爆発は高温によるジルコニウムの反応で水素ガスが発生して
その水素ガスが建屋に溜まるという
構造的欠陥によって起きたのだ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:24:45.85 ID:IACVIuE10
結局は安倍の責任だったのか
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:24:47.73 ID:VG8jnQ2m0
>>202
事故調とか3行以上の文章が読めない人にそんな事言ったらかわいそうでしょ。安倍のブログだけ読んで
がんばってるのに(/_;)
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:25:35.30 ID:g6XHX56/0
>

13 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:00:16.75 ID:HT3Bqv2U0
.

  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  福島第一原発の安全冷却システムが8年前に外されていた
  http://news.livedoor.com/article/detail/5605632/

 
  世界最大級原発耐震テスト設備であった
  四国の香川県多度津工学試験所が、
  専門家の意見を無視した小泉・竹中政権によって
  郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止されていた
  小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止していた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e098.html


  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  日本の原発事故用レスキューロボットは全破棄されていた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:25:47.97 ID:div0PU5X0
民主党政権になっていても
官僚の殆どは民主の言うことなど聞かず
自民党とつながっている自民党の犬ばかりだった
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:26:19.95 ID:uwSZ8/mJ0
「液体窒素じゃだめなん?」
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:26:53.49 ID:UH4EemMx0
気になって毎晩見てたな
フクイチからいつもより湯気出てるわ・・・とかって
懐かしい
225エラ通信@転載禁止:2014/05/26(月) 14:26:58.23 ID:ahzZokpy0
んー、
極力淡水を使うのは当然だろ。

不調も、海水ではなく淡水つかったらおさまった、ってことがあったし。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:27:33.66 ID:7xDeRs9c0
>官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、
>危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。
命令は出した者が一切の責任を取るべきで、その命令を正しいと信じて命令に従った者に対して責任を迫るべきではない。
その指示を出した政府筋を糾弾すべきだろ
誰だ?菅か?それとも前バリ?恫喝牛?名前出せ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:27:56.89 ID:BwRnVO4k0
>>215
海江田しか残っとらん
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:27:57.78 ID:YcrOCqQ90
当時の政権が自民党で
危機管理にあたっていれば事故は起こっていなかった
管政権が事故の直接原因

もうこれでいいじゃねえか
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:28:05.96 ID:t6e1BF4d0
>>215
常識的に考えて、官邸に詰めてた東電の誰かだろう
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:28:12.65 ID:yQbszA9Y0
どっちにしても水素爆発は避けられなかったんですがね
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:28:51.55 ID:xuvBVO8n0
>>226

>>215見ればわかることだろ。
きちんと証言サイト読んで来い。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:28:53.28 ID:C6edmuZC0
海水なんぞ一回入れた時点でアウトじゃないの?
析出とかして腐食進んだらたまったもんじゃないから淡水入れろって指示じゃないんですかね
233名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 14:28:56.72 ID:Goy+pHP70
これどうみても淡水指示出した官邸の責任だよね
国家を危機に陥れた
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:28:59.43 ID:WRpLu/EJ0
>>217
立証責任放棄ですか・・・
朝日新聞みたいなお方ですねぇ・・・
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:29:04.95 ID:Fi/22Mr40
カンガー、カンガーとネトサポうるさい。
本当の大悪人は原発村住人のシンゾーということはみな知っている。
それに、
この期に及んでまだサヨクガーサヨクガー、と喚き散らす馬鹿共も散見するが、
そもそも原発問題に右翼とか左翼とか関係ない。
そういう問題に帰結させること自体が問題の解決を阻害してる。
大事な国土をダメにする売国奴、それが原発だ。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:29:19.11 ID:MY6/YzMHO
勿体ないではないか? って東電のエライ方が言ってたしな
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:30:17.73 ID:sZalXOP/0
淡水ぐらい地下プールに用意しとけよw
原発には冷却用淡水巨大地下プールの設置を義務付けないとなw

てか、これどうみても東電の責任だよなw
結局、金融も原発もべき乗則に逆らおうとする一部のバカたちが
事件/事故を起こして社会に迷惑をかけてるんだよなぁ
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:30:34.30 ID:xuvBVO8n0
>>215
ありえないな。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:30:36.99 ID:qC9j5SKU0
>>229
記録に残ると色々まずいからそういう風に答えたんだろうな。
下手したら消されると思ったんじゃね?
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:31:13.08 ID:KPUSsVwb0
武黒一郎
元・東電フェロー(副社長)→現・国際原子力開発株式会社代表取締役社長

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E9%BB%92%E4%B8%80%E9%83%8E
http://livedoor.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/c/1/c15d54f5.png

・・・腐りきってるな。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:32:05.88 ID:MOIjgDu80
>>197
その答弁で否定しているまさに「日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない 」事が
3.11の前年に福島第一の2号機で起きてるけどね。

あのときは炉心露出まであと数十センチと言うところまで行ってる。
が、事故の原因調査と炉心他に与えた影響調査をしてくれという地元の
要望を押し切って強引に再稼働→3.11/3で二度と調査出来ない状況に
なってしまっていると。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:32:22.78 ID:+EDsx1bx0
>>36
焼け石に水。
そこまで追い詰められていたということ。

>>63
だな。

>>100
関係ねえよ。奴のアホな指示は無視して現場の一応まともな判断+運の良さで
幸い今がある。素人からのコンクリポンプの注水提案なかったら菅の言う通り今頃
東日本破滅有り得たからな。

>>134
原発対応に限って自民よりマシかもってだけで他ボロボロだったからな。

>>137
画期的な提案&提供申しでた業者が自民支持だって理由で断って民主支持業者
探しに時間費やした悪行な。

>>200
バカサヨもバカウヨも同じ穴のムジナ
現実直視出来ずに相手に責任をなすりつけるだけで原因究明と改善しようという
前向きさがゼロ…
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:32:25.63 ID:R7Ppz5UO0
国家を危機に陥れた奴らを逮捕しろよ。
244名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 14:32:46.28 ID:Goy+pHP70
海水でもホウ酸でも何でもいいから爆発を止めろ
が政府の出すべき指示だよね
東電どうこうじゃない
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:33:02.19 ID:xuvBVO8n0
>>234
放棄だって、まともに報告書等も読めない・読まない馬鹿に
こっちが何かする義理はない。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:33:06.76 ID:Oi13o/jm0
米国からのホウ素の提供申し出を断ったのが廃炉避けるためじゃなかったか?
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:33:06.98 ID:nk/kLR340
>>71
吉田所長は状況からして廃炉回避しようなんて微塵も考えてなかったのでは?
万一判断を誤って廃炉回避に執着してとか淡水にこだわってたりなんかしてたら
首都圏3000万人避難は現実になっていたかもしれないのでは?
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:33:46.57 ID:yQbszA9Y0
極力淡水を使うのは基本中の基本
海水の腐食は様々な配管を詰まらせ冷却システムの復旧が絶望的になるから
ただ最終手段として海水使用は禁止はしていない
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:34:21.30 ID:YcrOCqQ90
>>235
しかし事故は民主党政権時代に起こり
自民党が政権握ってるときは起こってない
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:34:23.24 ID:Lwd7R9wr0
これは官邸の問題ではないんじゃないかな。
技術的な話、経営的な話しすぎるよね?
251名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 14:34:40.69 ID:Goy+pHP70
クリントンがホウ酸積んでF18発進させたとまで発表したのにそれ返したよね
それは誰?
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:34:46.46 ID:fYP49X/qO
菅直人が裁判で勝った勝った勝ったって大喜びしてたのはなによ
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:35:55.17 ID:WRpLu/EJ0
>>245
つまり、できないってことですね。
ありがとうございました。

老婆心ながら、別のお仕事を探した方がよいですよ。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:36:09.69 ID:yp/Tl8xg0
>>45
それ吉田さんの責任ではないでしょう。

元々1号機はGM製?だったわけで
他の原発と規格が違ってたんだし
それに備えてなかったのが問題。

もっというと、GM製は既に設計時の耐用年数は過ぎていて
経済優先で使い続ける判断をしたのは当時の経営者
その時点で安全性に欠陥があったということだ
255名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 14:36:37.53 ID:Goy+pHP70
管政権の指示通りにしてたら今ごろ日本なくなってたかもね
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:37:44.41 ID:qC9j5SKU0
>>251
アメリカがいってた冷却材って
空母や原潜用のものだろうから加圧式の1次冷却あたりに投入するもので
沸騰水式には使えなかったっていうオチだったのでは?
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:37:45.29 ID:hOZjZAtdO
官は日本史上何番目の愚者になるんだい
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:38:09.87 ID:/CFtj6zK0
>>249
前兆となる事故やトラブルは山ほど起きていたのに、それを無視し続けたのが自民党政権。
特にひどかったのが第1次安倍内閣、甘利経産大臣の時、1200件の事故隠しを問題視せず、スルーした。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:38:25.04 ID:RrFGSl840
とりあえず調書が全部さらされないと何が何だかわからん
なんで未だに隠蔽してるんだかなー
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:38:25.65 ID:Lwd7R9wr0
ここは結局重要ではないんだよね?
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:39:12.49 ID:nfswG60P0
>>215
朝日が結構断定的に
「吉田はいったん、東電フェローの武黒一郎、原子力安全・保安院付の安井正也の名前を挙げた。
しかし、記憶が完全に欠落していると主張して、逆にこの二人ではないことを強くにおわせた。」
とあるけど

吉田「だから、たぶん、武黒から。指示という意味では。だと思う。だから、可能性として、
武黒が一点と、そのわきで安井さんか誰かがそれに関しておっしゃった可能性も否定
できないんですけれども、せいぜい絞るとすると、そんなような感じで、武黒が、
そのわきにいた安井さんというぐらいしか考えられないな、という感じなんです」

吉田「ここは申し訳ないけれども、この前も話したように、私の記憶はまったく欠落していたので、
ビデオを見て、ああそうだったかなと逆に思い出しているぐらいなんで、本当に誰と
電話したかも完全に欠落しているんです。ですから、そこは可能性だけの話しかないです」

↑この証言で、武黒か安井の可能性を排除できないだろ。
普通は「記憶にはないけど武黒か安井じゃないのかな、可能性としては」と言ってる部分じゃない

他の人との証言が裏が取れてない部分で、そこに朝日が突っ込んでるのかね
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:39:24.87 ID:MOIjgDu80
>>228
当時の保安院と東電本社の会議ばかりで問題先送りの切迫感皆無さを
見てると、たぶん奇跡的に今の状態で踏みとどまっていたとはとても思えない。
263名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 14:39:32.23 ID:Goy+pHP70
なんで議事録とらなかったの?
あそこで非常事態宣言出さずいつ非常事態なの?
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:39:53.18 ID:xQfJhDxY0
なにこのスレ? 吉田は指示をしたのは武黒だって言ってるのに
これじゃミンスの誰かが支持したみたいに見える
酷いミスリード 恣意的すぎる この記者剥奪にしろよ
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:39:54.65 ID:uux9Y5iJ0
あれっ、おかしな展開になってきたぞw
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:39:59.14 ID:t6e1BF4d0
まぁ武黒が一番怪しい。

>吉田「だから、たぶん、武黒から。指示という意味では。だと思う。だから、可能性として、武黒が一点と、そのわきで安井さんか誰かがそれに関しておっしゃった可能性も否定できないんですけれども、
せいぜい絞るとすると、そんなような感じで、武黒が、そのわきにいた安井さんというぐらいしか考えられないな、という感じなんです」

――― 13日の6時台に官邸から本店へかかって、それが回されてきて、電話を取って、要約すると、海水を使うという判断が早過ぎるのではないかというコメントが来て、
海水というのは、それを使うと廃炉にするということにもつながるだろうし、極力、ろ過水とか、水を使うことを考えてくれというような内容なわけですね。

吉田「ここは申し訳ないけれども、この前も話したように、私の記憶はまったく欠落していたので、ビデオを見て、ああそうだったかなと逆に思い出しているぐらいなんで、本当に誰と電話したかも完全に欠落しているんです。ですから、そこは可能性だけの話しかないです」
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:40:44.48 ID:KU1F883m0
>>232
海水入れたら廃炉になるからと真水にこだわって、冷やさないと爆発するからって右往左往してたぞ
その裏側で吉田所長が海水を入れ続けたから大惨事にならなくてすんだんだぞ

三年たって人々の記憶が薄らいだから、都合よく改竄する奴が出てくるだろうなと思ってたが、まさにその通りの奴らか沸いて出てきたんでわろたわ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:41:51.49 ID:d3aT6mlf0
>>1
震災当時は、こんな総理だったんだぜ?
 
  
■官僚や原発関係者が菅首相に最新情報を上げる。

▼「そんな話は聞いていないぞ!」と菅怒鳴る。

▼保安院幹部が菅首相に状況を説明しようとする。

▼「お前たちは現場を見てないだろ!」と菅怒鳴る。

▼そして菅首相、「何かあったらお前らのせいだぞ!」と面識もない官僚に突然電話で指示を出す。
  

■矢継ぎ早に事故対策室や対策会議などの関係組織をどんどん作る。

▼情報があちこちに散らばって、菅首相まで情報が更に上がりにくくなる。

▼「情報がまるで入って来ないじゃないか!」と菅怒鳴る。

▼対策本部に招いた専門家の助言に、日本語でもフランス語でもないような言葉で菅怒鳴る。

▼イライラがたまって我慢が出来なくなり、「オレが直接行く!!」と菅怒鳴る。

▼「お前達は何やってるんだ!」と現場でもやっぱり菅怒鳴る。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:42:03.86 ID:Lwd7R9wr0
>>267
??
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:42:07.17 ID:RrFGSl840
>>261
むしろその二人であることを強く臭わせてるのかと思った
日本語ムツカシイネー
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:42:12.44 ID:Ukho+KEm0
>>1
ガンス N’ 労組s にはもうこりごり。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:42:32.02 ID:yQbszA9Y0
結果論からいえば水素爆発は想定外の欠陥により起きたので海水だろうが淡水だろうが防げなかったんですがね
273名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 14:43:02.02 ID:Goy+pHP70
こうしてみるとやはり吉田所長はコ○されたのかなあ
生死の境でも全力を尽くしてくれてありがとう
改めてご冥福を
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:43:01.91 ID:oBq49nSu0
>>266
真水にしろ->廃炉を避けたい
廃炉を避けたい東電側の人間に決まってるわな
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:43:05.19 ID:WRpLu/EJ0
>>263
正直、そこが真相究明のための最大の損失
今後の事故防止のためにもならないっていうところですねぇ。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:43:13.02 ID:TLLCBTtE0
>>251
それはクリントンのコメントが間違ってた
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:44:05.90 ID:MOIjgDu80
>>232
原子炉の一次冷却水は純水を使う事が前提になっているから、耐酸化処理が
全くされていないので、一旦海水を入れたらあっという間に酸化して
使い物にならなくなるからね。

まあ、中部電力はその海水入れて真っ赤っかになった浜岡5号機を再稼働させようと
しきりに工作してたりするし、電力会社の経営者の倫理観は福島第一の格納容器
並に破綻してる。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:44:20.55 ID:Lwd7R9wr0
ここをどうこういっても、結果はそうかわらんだろ。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:44:25.77 ID:d3aT6mlf0
>>125
そのコピペ、歪曲し過ぎて、逆に足元をすくわれてる。
過去に週刊誌のサンデー毎日が、
この質問主意書のコピペと似た内容で安倍批判やって、
逆に捏造批判されてるから要注意。
 
 
● 安倍氏 マスコミ攻勢 「サンデー毎日の震災・質問主意書の記事は捏造」と断じる

批判されているのは、「サンデー毎日」12年10月14日号に
「『津波は大丈夫』の消せない大罪」と題して掲載された記事。

記事では、日本共産党の吉井英勝衆院議員が、
安倍氏の首相在任中の06年12月13日に提出した質問主意書を紹介。

それに対して、安倍事務所のフェイスブックでは、

「吉井議員の質問主意書には『津波で外部電源が得られなくなる』との指摘はなく、
さらにサンデー毎日が吉井議員の質問に回答として引用した政府答弁書の回答部分は
別の質問に対する回答部分であって、まったくのデタラメ捏造記事という他ありません」
などと記事を猛烈に批判した。

確かに当時の吉井議員の主意書では、地震で鉄塔が倒壊した結果
外部電源が得られなくなるリスクが指摘されているものの、
「津波で外部電源が得られなくなる」との指摘はなく、津波については、
「引き波」で海からの取水ができなくなる可能性を指摘しているに過ぎない。
確かに、主意書の紹介の仕方としては不適切だと言えそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/7012138/
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:44:45.29 ID:yQwuC8p+0
ああ、また菅直人か
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:44:55.21 ID:nCn1PNAC0
「廃炉を嫌がる東電をねじ伏せ、海水注入を命じた管は英雄」じゃなかったっけ?
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:44:56.44 ID:7cWt+ZMb0
>>1
またバカ記者によるバカニュースかよ

不純物で内部の腐食の可能性が高い海水を避けたいのは当然だろ
海水はあくまでも最後の最後の手段
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:45:50.90 ID:xuvBVO8n0
>>253
自分で調べもせず。根拠なないデマをまき散らして
何の得なのかね。
これだからネトサポと安倍信者は、クズだと言われるんだよwww
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:46:05.00 ID:eOJm8eKM0
こらっ!16
面白杉
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:46:19.05 ID:RrFGSl840
>>281
管が海水いれたっていうこともなさそう
安倍のデマのように海水いれるの止めさせようとしたってこともなさそう
そもそも東電は官邸に判断できるだけの材料提供しているのかもわからん
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:46:32.86 ID:j+j9lq3Q0
>>1
神様仏様朝日様

今日も吉田調書が読めるのも朝日様のお蔭でございます

うんこたれ安倍が非公開にしているせいで朝日様の株は爆上げでございます
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:46:35.96 ID:yp/Tl8xg0
>>268
でも、そんなトップだから何とかなったとも言える・・
緊急事態なのに、官僚的な考えで、組織的に対応してたら・・そっちの方が恐いかも?

少なくとも東電の本店にそのまま任せてたら
今頃大変なことになってたでしょうね。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:46:45.64 ID:32LPdO4s0
燃料は今

何処にあるの?

地下水大丈夫なの?
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:47:04.72 ID:oBq49nSu0
当時2ちゃんでも海水注入は危険だと騒ぎ立ててたやつがいたが
あれ、今から思えば東電側の工作員だったんだろうな
290名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 14:47:37.73 ID:Goy+pHP70
管はいくつの法令違反したんだよ
無実というなら証拠出せよ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:47:47.13 ID:t6e1BF4d0
それより何より、こっちの方が重要だと思う。

>東日本大震災発生2日後の2011年3月13日未明、福島第一原発3号機は最初の危機を迎えていた。
 運転員が午前2時42分に、原子炉への次の注水手段がうまくいくのか十分確認しないまま、それまで炉に水を注ぎ込んでいた高圧注水系と呼ばれるポンプを手動で止めたことで危機は生じた。吉田に知らせず行われた操作だった。
 注水が止まった3号機は、炉の水位がぐんぐん下がった。午前5時14分、福島第一原発技術班は、午前7時半ごろに核燃料が損傷し始め、午前9時半ごろには炉心溶融するとの1回目の予測を報告した。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:48:10.20 ID:RowB3pBk0
おーっと、菅直人の破壊工作がまたひとつ明るみにw
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:48:35.41 ID:rVakQHZJ0
>>258
隠蔽体質は日本人の美徳でおまんがなwwwwwwwwwwwwww
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:49:02.46 ID:Fi/22Mr40
>>243
安倍晋三が真犯人。その理由は
・国会で原発の脆弱性を問われたにもかかわらず、対策放棄した。
・その結果、原発のブレーキが壊れたままとなった
・たまたま地震発生時の管首相はその時の運転席に座っていた。
・デマを垂れ流してネトサポ、ネトウヨを管を叩くように指示した。
 http://www.s-abe.or.jp/topics/mailmagazine/2291
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:49:04.52 ID:RrFGSl840
>>291
吉田ですら統括できてなかったのは割とたしかっぽいな
そもそも知らせず行なわれたその操作の指示は誰だったんだよw
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:49:56.76 ID:MOIjgDu80
>>279
原因が津波であろうがそうで無かろうが、問題は全電源系喪失時の
対策が出来ているかどうかが問題なんだが。

これは安倍がドヤ顔して「世界最高水準の安全基準」と何度も
繰り返している今の基準も基本的には変わっていなくて、冷却機能全喪失で
過酷事故になった後のケースは想定されていない。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:50:07.75 ID:WRpLu/EJ0
>>283
自分と意見の違うのは「ネトサポと安倍信者」ですか。
エスパーなのか、幻聴・幻視の類なのかはわかりませんが…

ソースもつけずに、「根拠なないデマ」と断じるのも
あなたのおっしゃる「クズ」に該当してしまいますので、お気をつけて。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:50:17.31 ID:t0YARzUq0
菅はヒステリックに発狂してたから、マトモな指示なんかしてないだろ。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:50:24.59 ID:bEXfxzr40
管に淡水を使わせろと入れ知恵した奴は誰だよ?

総理がそんなこと知ってるわけ無いし
普通ならどんな手を使っても冷やせ冷やせって言うのが精一杯だろ
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:50:36.27 ID:snCh7U2d0
菅 「何を言う! 俺は原子力にはくわしいんだ。」
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:51:24.86 ID:8IFzrME30
>>79
造反し逐電した者の殆どが地元採用組の作業員だからな
幹部職員や工学技術者は単身赴任だから
発電所の駐車場に駐めてあるクルマで帰宅とはいかないわけ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:51:27.35 ID:nCn1PNAC0
>>285

要するに怒鳴るだけでなにもしなかったってこと?
303名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 14:51:27.40 ID:Goy+pHP70
中枢に朝鮮系を入れてはいけない
奇しくもこれを実証したな
これは差別ではなく事実
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:52:07.97 ID:7x1YNHQi0
「官邸のある者の指示」
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:52:53.67 ID:WRpLu/EJ0
>>299
「俺は原子力にはくわしいんだ。」の人ではないかなぁ…

まだらめぇさんの「可能性は0ではない」って言葉にビビっちゃったっていう
人間的な所もあったかもしれませんねぇ(棒
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:53:01.35 ID:yQbszA9Y0
結果的に言えば海水を入れようが淡水を入れようが水素爆発は避けられなかったんですがね
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:53:04.73 ID:RrFGSl840
>>302
少なくとも一次対応においてはそうじゃないかな
情報をあげさせることに躍起になってた感がある
情報なしに何かやることのほうがやばいからなw
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:53:14.02 ID:Lwd7R9wr0
何も考えてはいなかった、ということぐらいしかわからないよな。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:53:18.31 ID:t6e1BF4d0
>>296
電源喪失は地震のせい

>福島第一原発は地震で鉄塔が倒れ、外部からの交流電源が失われている。そのため、福島第一原発にかけつけた電源車が発電した6900ボルトの電気を、被災を免れた4号機の配電装置につないで480ボルトに降圧し、3号機までケーブルで引っ張ってくることにした。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:53:38.13 ID:fKNSMYOT0
官邸にいた武黒フェローの指示ですね。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:53:44.23 ID:0WAkJkZ40
民主党なんかに政権持たせたの大失敗だったな
もっと変な指示出して日本を破壊しててもオカシクナイシ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:53:52.81 ID:ZBWpQmGH0
まあ、自民が速攻で東電の反対を押し切って速攻で海水注入したかどうかは分からんけどね
正直、対応は民主と変わらんかったと思うよ?(←かなり自民に偏った評価です)
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:53:58.64 ID:DWeOIbXu0
武黒は東京電力の原発関連の東京側の専門家としてはトップで事実上の責任者だったわけなのに
取締役は別にいたけど、あれはただの腰掛だろ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:54:21.96 ID:kfzebaKM0
淡麗 <生>
315名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 14:54:48.76 ID:Goy+pHP70
電気作るのに電気要るってのも何だかなあ
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:55:38.41 ID:rVakQHZJ0
>>300
原子力には詳しくても東京電力には疎かったバカwww
原子力には詳しくても原子力村には疎かったバカwww
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:55:42.90 ID:6H8CQFTI0
アホかw 極力つって、その淡水がどこのあんだよw

淡水なくなったら消防車でくみに行ってこいってかww

ふざけんな。 この話の出元は原子力保安員の斑目で、
海水入れると腐食性があるし、塩がでるし、いろんな元素が入ってるので
ヘタすると放射化する可能性もあるし、ありえないんだけど可能性として
温度が下がって密度が高くなると再臨界するかも知れない、って話を
通産省の馬鹿が、端折って伝えて、官邸がびびって「海水入れるな」
つー話になったんだよ。

斑目は後のインタビューで、自分はもう最初から海水を入れろ、と言ってます。
と言ってるよ。 その他のことは可能性としてはそりゃあるでしょうから
検討はしないといけないけど、とにかく熱を取るには海しかないんだから
海水をぶち込めって最初から言ってますよと言ってるわ。

斑目に聞いてみろw
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:56:01.88 ID:vMKpskQL0
死人に口無し
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:56:14.44 ID:t6e1BF4d0
>>315
だからこそ油断して、そこのケアができてなかったんだろうな。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:56:34.87 ID:fKNSMYOT0
>>268
あんさん、講釈師かい?
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:56:37.03 ID:Jtu6JGzR0
どうせ どっちでやっても一緒だったろ?
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:56:55.06 ID:d3aT6mlf0
>>174
>>191
107:名無しさん@十一周年[] 2011/05/23(月) 18:13:54.75 ID:RUd6/h980 (1/2)
今日の国会で自民・谷垣氏、みんなの党・柿沢氏など
1日通して追及され続けた「海水注入停止指示は誰か?」


● 官邸の正式文書で「斑目氏から"海水注入で再臨界の危険"発言」
↓  (これを受けて菅総理が指示したのではないか!)

● これに斑目氏激怒「私は一切言っていない! 私の学者生命終わる
↓ 専門家としての私への侮辱」


● これを受けて 首相補佐官・細野豪志 と 官房副長官・福山哲郎
  そして斑目氏が会談。斑目氏の発言を「再臨界の可能性はゼロではない」
  とすることで3者が合意(!!) 正式に発表した



>> 口裏合わせも度が過ぎるだ。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:56:59.45 ID:xUnAcIle0
>>12
そう
あのビデオで何度も淡水について要請している
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:57:25.93 ID:MY6/YzMHO
>>312
自民だったら 原発勿体ない で関東終わってたかもね
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:57:46.76 ID:1AfBA3c10
吉田所長は絶対に第3者には公開しないようにってことで署名したのに・・・
誰だよ朝日なんかにリークしたの
326名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 14:58:06.89 ID:Goy+pHP70
自民ガーは総じてアレだよね
何だろうと最高責任は当時の政府
責任逃れはできない
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:58:35.14 ID:SWRPmXasO
>>291
ほうほう
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:58:46.09 ID:rVakQHZJ0
菅のバカが避難命令出したせいでホームセンターが閉っとったんじゃボケ
菅が悪いのは明白wwww
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:58:49.30 ID:VEJ04Axt0
吉田氏本人の口から語ってほしかったものだ

紙に書いてあることと、体験した本人の言うことでは天地の差がある。
しかも俺らも確かに経験したことなんだから共有可能だ

戦争を経験してない俺らと経験した世代では、本人の口から戦中の話を聞いても
やはり共有できない。単なる昔話に聞こえるが
これに関しては確かに証拠があるし俺らが直に経験したのだからウソと思うわけもなし
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:58:57.35 ID:GCK6zM8P0
「ぼくは原発にすごく詳しいんだ」と言った奴だろ
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:59:12.38 ID:RrFGSl840
>>325
そんな署名後付けやぞ
調書作成時点においては公開の可能性は否定されてない
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:00:07.92 ID:t6e1BF4d0
>>329
録音テープは残ってるけど、自民党が公開しないんだよね。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:00:19.16 ID:uAnSc0J30
東電の連中逮捕すればもっといろいろ出てくるはずなのに
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:00:32.31 ID:t0YARzUq0
>>326
他に最高責任者っているの?
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:00:35.95 ID:MxbAZCiD0
まあさっさと民主党の誰が指示したか
公表してもらいたい。
そうすればひょっとしたら東電の誰々に
海水入れると爆発すると言われたからとか
そういうのもありえるわけだしな。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:01:03.95 ID:TLLCBTtE0
こんな一調書の一部分を取り上げて、他の情報と照らし合わせることもせずに記事にしてる朝日がおかしいわ
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:01:09.79 ID:Lwd7R9wr0
情報を公開することが、最高責任者の責任だよな。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:01:12.05 ID:ZBWpQmGH0
個人情報は「生きている人間の情報」です
死んじゃったら個人情報にはならないんです
まあ、この調書が個人情報として保護されていたのかは知らないけど
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:01:12.38 ID:RrFGSl840
>>328
どこのアホがホームセンターあてにすると思ってるんだよってなw
一般庶民の避難じゃねーんだぞw
消防士がホース買いにカインズいってたら吹くわw
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:01:22.45 ID:fKNSMYOT0
一緒じゃねえ!
安倍デマ三だったら、今頃、陛下は京都にお住まいだろうよ。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:01:43.90 ID:UH4EemMx0
せっかく行った電源車のプラグが合わないとか
何やってんだよってなったわ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:01:55.14 ID:xuvBVO8n0
>>335
また調書サイトを読んでいない
馬鹿の書き込みか・・・
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:01:55.86 ID:mVT1/+N20
>>12
本店の清水社長(当時)とのテレビ会議か
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:01:56.09 ID:7rXeUEzF0
僕はものすごく原子力に詳しいんだ〜
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:02:06.30 ID:h5V3Tbh60
ビデオ映像で一時さんざん流れてなかったっけ
官邸にいたの武黒の指示だと

で、また何か事実が変わったのか?
346名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:02:14.10 ID:Goy+pHP70
>>334
いないと思うけどどうしても責任転嫁したいやつがいるみたいねこの手のスレは
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:03:01.04 ID:RrFGSl840
>>342
お仕事でしょ
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:03:20.20 ID:PewLYN7T0
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:03:40.82 ID:t6e1BF4d0
>>347
世耕のネット部隊か…
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:03:40.50 ID:WRpLu/EJ0
>>331
作成時点では否定されていないように見えますね。 
(朝日新聞入手のヤツがホンモノならば)

現時点では署名&非公開決定後なので、
朝日新聞さんがそれを独自判断で公開してもよい という理はないですね。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:03:43.14 ID:6H8CQFTI0
>>323
そう、吉田はそういう要請がくることを事前に察知して(武黒フェローとの
電話から)部下にはTV会議の前で「海水注入中止」っていうけど
聞き入れずにそのままやれって先に根回ししている。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:03:49.15 ID:BR1ceaK70
カンちゃん死刑
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:03:56.93 ID:UH4EemMx0
>>348
どのCD買えばいいの?
354名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:04:34.45 ID:Goy+pHP70
聖剣かわったんだから民主の大罪を暴けよ自民
アベノヒクツとか言われんぞ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:06:38.01 ID:fPM2RpDt0
これ、知られてなかったのか?
割と初期から「とっとと海水入れて冷やせよ」って言われてたような。

てか、朝日は2chのまとめを記事にしてんの?
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:06:44.36 ID:J1p8cNKu0
まあ淡水と海水両方使えるなら淡水使うだろ
今も淡水だし
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:06:55.66 ID:6Ic4CD0e0
とことんしょっぱい糞東電w
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:07:08.23 ID:uRAeLhzjO
吉田がもう少し日常管理をきちんとしていれば、日本はもっとまともだった
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:07:23.82 ID:MY6/YzMHO
>>326
うむ
消費税増税は安倍ちゃんの責任でヨロ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:07:23.98 ID:ZBWpQmGH0
>>354

当時の民主の対応を批判すると、原発推進の立場からは大きなブーメランになりかねないからね〜
今の自民の立場なら、カンなんて何も言えなくなる程ケチョンケチョンにできるはずなんだが・・・
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:08:14.38 ID:Dt3ID/76O
菅総理←万死に値

嘘ついて居たから切腹
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:08:37.80 ID:yQbszA9Y0
どうであれ菅首相の対応と水素爆発は全く関係ないんですがねw
363名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:08:48.10 ID:Goy+pHP70
当時民主だったから内部状況を全部伝えなかったんだよね東電
もうはっきり言っちゃえよ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:08:53.96 ID:qu8Vlcts0
>>326
清水と勝俣はどうなん?
仮病雲隠れしとけばよかったんか?
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:09:05.20 ID:6bsIRJYB0
あーあ、菅ちゃん死刑だ
恨むならアカヒを恨め
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:09:26.77 ID:RrFGSl840
>>363
やっぱ東電ってクズだな
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:09:51.74 ID:lhBWtKjB0
本日の工作員用スレか
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:09:54.98 ID:Dt3ID/76O
菅←議員辞めろ

息子を議員恥知らず
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:09:57.02 ID:6H8CQFTI0
そりゃ淡水があれば淡水いれただろうよw それがなくなったから
海水入れたんだろ。

自衛隊がまいた水はあれは淡水だったのか?
自衛隊にも淡水でヨロとか言ってたわけ?ww

笑うわ。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:10:13.71 ID:rVakQHZJ0
>>339
吉田所長が必死で現金をかき集めて
やっとの思いで所員がホームセンターに到達したっていうのになw
現場の苦労が水の泡と化してメルトダウンが決定的になったんだよな
菅はクズやでwww
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:11:02.96 ID:fPM2RpDt0
>>361
切腹は武人がその名誉を守るために行うものだよ。

それを言うなら市中引き回しの上、磔獄門、なおかつ晒し首が妥当かと。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:11:03.71 ID:PE/6dvaN0
>>306
さっさと冷却してれば結果は少しは変わってたかもしれんよ。
自衛隊が運んだバッテリーが24Vばっかりで、
12Vがなくて買いに走ったり、バスから外したり、
なんで必要なものが迅速に届かなかったのか?
官邸の動きがおかしすぎる。
373名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:11:09.67 ID:Goy+pHP70
>>359
便乗値上げ酷すぎんだよ
安倍ちゃんは責任とって小遣いよこせコラ
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:11:19.15 ID:mm7JNoz90
東電だけの所為にしようとしたけど官邸の指示があったことが
ばれてしまったのか。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:11:20.64 ID:RrFGSl840
>>370
そこまでやるなら正面玄関から車でつっこめばよかったのになw
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:11:36.69 ID:6/V/WllS0
>官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、
>危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。

みんな知ってたけど菅とマスゴミが必死に大本営発表で否定してたんじゃねーかよ
アメリカの支援も断ってるじゃん
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:12:01.69 ID:yQbszA9Y0
メルトダウンも菅の視察前に既に起きていたことが明らかになってるしw
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:12:03.77 ID:mgcnctS90
原発事故ではまず冷却ありきなのに、廃炉にしたくないって理由で冷やさなかったとか完全に人災だわな

現場の所長は指示された側なので、指示した側の東電と官邸の関係者を裁判にかけろよ
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:12:10.98 ID:t6e1BF4d0
>>374
だから、官邸に詰めてた東電の人だよ
380名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:12:31.84 ID:Goy+pHP70
>>364
だれ?アッコにおまかせの勝俣?
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:12:41.37 ID:ww/CiS1z0
廃炉する事を考えてても
処理が長期化するのが解ってたら
淡水を使う事を前提に作られてる機械に極力海水は入れないよ

後の処理が大変だからね

それに今どうこう言えるのは結果が解ってるからだし
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:13:06.34 ID:Dt3ID/76O
民主党くずの集まり
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:13:46.03 ID:dOyKmZul0
最近聞いたが

たまたま上の関係ない水が地震で破損して流れてなかったら東京避難だったらしいよ。
青山さんが言ってた
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:13:55.40 ID:qu8Vlcts0
>>370
まさか日本で一番安全だと宣伝してた原発のプロが
ホームセンターで買い物できませんでしたと言い訳するとは
誰も予想つかん
もし本当なら反原発のエサにしかならんぞw
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:14:56.90 ID:By9/1S+o0
>>331
>第1回の聴取の際、政府事故調は
>「お話しいただいた言葉がほぼそのままの形で公にされる可能性があるということを
>お含みいただいて、それでこのヒアリングに応じていただきたいと思います」と説明した。
>吉田氏は「結構でございます」と即答したことをここに記す。
というのが朝日の主張な
http://www.asahi.com/special/yoshida_report/

しかし上申書には
>「私は、国会事故調が内部で調査のために用いる限りにおいて承諾するものであり、
>本件資料が、国会事故調から第三者に向けて公表されることは望みません」

>「本件資料が第三者に漏えいすることのないように、国会事故調において厳格な管理をしていただくとともに、
>国会事故調による調査終了後、国会事故調から貴委員会(編注:政府事故調)に
>開示資料を返却していただけるように取り計らっていただくことを希望いたします」
とある
政府が吉田元所長の「上申書」公開 ヒヤリング内容の非公開求める
http://www.j-cast.com/2014/05/23205608.html

吉田氏は内部調査目的以外で、朝日のやったように
第三者へそのまま公開されることを許可していない

朝日はこれをミスリードさせてる
まずいかなーグレーだなーと思ったから前述の一文を付け足したんだろう
政府としては承諾して調書をとらせたわけだから、信用にかかわることであり、怒るのも当然だと思う
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:14:59.99 ID:db9btuJM0
>>379
民主党に東電出身の議員居るんだよな
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:15:10.42 ID:PE/6dvaN0
>>328
官邸や本店と連絡が出来るのに、
ホームセンターにバッテリー買いに行ったり、
バスからバッテリー外したり、
無駄な行動がむちゃくちゃ多いと思うんだけど。

なんで必要な物品を迅速に届けることが出来なかったんだろ????
むちゃくちゃ意味がわからない。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:15:16.56 ID:+XMetj2b0
東電が官邸から勝手に言うとは思えんがなあ。
東電が菅に頼み込んでとか、あるいは東電が通産官僚に頼み込み、通産官僚が菅に進言してとか。
菅は恩を売れると思ってそういう指示を出したとか?

あたりじゃないかな。
389名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:15:26.59 ID:Goy+pHP70
>>366
クズがクズ見限ってんだから状況最悪すわ
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:15:27.90 ID:+yDj+c0w0
>>1
馬鹿首相が海水注入指示して原発が爆発しました、っていう風にしか読めない。
391_@転載禁止:2014/05/26(月) 15:15:54.60 ID:ca/E5yxx0
>>1
別に海水より淡水にほうがいい、というのは米軍だって言っていたことだろうが!?
未だに菅が悪いって方向にミスリードする犬がいるな…
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:15:55.74 ID:t6e1BF4d0
>>386
名前と当時の役職は?
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:16:18.21 ID:lhBWtKjB0
チョンと大差がない永田町www
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:16:22.68 ID:3C/ZDDLp0
海水をくみ上げるアール型給水車は日本に二台しかない
一台が四日市の某土建屋で自民党支持者
岡田がうんちく垂れて半日冷却遅れたという噂は
三重県で聞いた
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:16:22.99 ID:RrFGSl840
>>385
だから上申書が後付だろ?
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:16:57.04 ID:FIfMHYG90
つーか
あの時関わってた政治家と東電上層部と現場トップが
その後ものうのうと生きてるのが許せない
何とか還元水で死んじゃう阿呆も居るのにな
だから民主の人間は信じられないし、東電も早く潰れれば良いのにと
願ってしまう。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:17:07.44 ID:uPkgYwBK0
tepco側は終始真水注入を言っていた

官邸の人間が同じ事を命令

吉田はそれに従い3号機では真水注入にこだわった


という話?
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:18:21.86 ID:/CFtj6zK0
>>385
調書が先で、上申書が後。
この時系列が分かってないのかよ。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:18:44.26 ID:g5BRniqe0
今、どうなってんだろう?
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:18:46.67 ID:t6e1BF4d0
>>397
官邸にいた東電の人が同じことを命令

吉田は無視して海水注入
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:19:08.87 ID:EMVXA4030
東電も民主党政府も、当時は廃炉を怖れるあまり、海水注入の決定ができず、
燃料棒完全露出しても、そのまま放置した。
管直人以下、東電役員クラスが不作為による殺人の実行行為に該当するのは明らか。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:19:10.80 ID:Padb823B0
朝日への誘導ステマ記事か。幽斎?、なるほどね。
淡水を使おうとするのは当然で必要量の供給ができなくなれば
海水という流れなので問題はない。必要量が供給できなくなって
るのに海水の使用が遅れたのなら問題だけどね。それを遅らせ
たのは菅じゃなかった?
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:19:13.39 ID:9INvC9cR0
現場は海水を使って国民の膨大な税金で作ったものを廃炉にするか、淡水をかき集めて注水にあたるか
ギリギリの選択だっただろう。3年もたって、指揮した現場の本人が亡くなってこのような話題を出すってさすが
ゲスのマスコミだな。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:19:17.90 ID:O65on5+j0
ばかばかしい。
それもこれも情報を持っていてリーダーシップを発揮していなきゃ
いけないはずの保安院が何も情報を持っていなかったということに尽きる。

保安院を骨抜きにした自民党が悪いんだよ。
自民党は東電副社長を国会議員にするほど東電にどっぷり浸かっていたからなんだよ。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:19:19.79 ID:s8mFkm8K0
管を証人喚問すればいいだろ

なんでしないか?答えは分かるよね、安倍信者の諸君
406名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:19:34.61 ID:Goy+pHP70
なんのために海辺に建ててんだよ
人災だ人災
管災だそ
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:19:39.75 ID:By9/1S+o0
>>395
あー
つまり上申書が作られる前に流出してたんだろってことね
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:19:44.90 ID:/+mmnD4s0
>>2
はやいww
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:20:02.92 ID:mVT1/+N20
>>396
だったら吉田調書を公開して検証すればいいんじゃないの?
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:20:34.92 ID:g5BRniqe0
>>400
海水しかなかっただろうし・・・淡水なんて川まで?
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:20:50.40 ID:hQYXt3XF0
ログインしないと読めないのか (´・ω・`)
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:20:50.68 ID:yQbszA9Y0
これ東電の事故対策マニュアルに淡水注入を優先することが書いてある
そして海水は最終手段

今回は対策マニュアル通りじゃん
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:20:58.52 ID:WRpLu/EJ0
>>398
時系列でいうなら、今は上申書の後だね。
朝日新聞さんが今回の特集を、上申書が出て受理される前だったなら
問題ないんでしょうけれど。
今の時点では、クズと言われても仕方ないですな。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:20:59.08 ID:/bVZpLN60
管直人のせいだけど悪いのは自民なの!!1
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:22:10.35 ID:rVakQHZJ0
>>375
どんな時でもルールを守る世界一民度の高い国民だから仕方ない
買ってこいとしか言われなかったので仕方ない
菅が避難命令出してなければ何の問題もなかった
これは言い訳できない事実wwwwwwwwwww
416名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:22:11.39 ID:Goy+pHP70
シビアアクシデントでどう行動するかなんて答えはひとつだろ
それを阻害したのは誰ですかって話
罪人は牢屋にブチ込め
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:22:20.16 ID:6bsIRJYB0
カンはやっぱり人間のクズだったな
もう死刑しかないじゃん
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:22:28.06 ID:6/V/WllS0
>>391
アメリカの冷却水支援を断っただろ
ヒラリーがドヤ顔で冷却水を支援するって会見してたじゃん
あとでこっそり断ったのは菅
それで足りなかったんだから仕方ないじゃん
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:22:35.20 ID:UtP6m9JH0
>>406
菅が今回戦犯だと主張する者がネットには多いけど、最近変わりつつあるぜ?
菅が実は原発事故発生時に東電社員の撤退を体張って食い止めた英雄だって認識にね。

>>401
菅直人が戦犯かどうかは、吉田調書を公開して検証すればすぐ分かることだ。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:22:43.02 ID:PE/6dvaN0
>>397
―― まず優先的には真水ということになっているんですが、そういう発言に至った理由なんですけれども、そこは何が一番。

吉田「やはり官邸です」

――― それがやはり一番ですか。

吉田「一番です。当初言っていたように、私は海水もやむを得ずというのが腹にずっとありますから、
最初から海水だろうと、当初言っていたと思います。その後に官邸から電話があって、
何とかしろという話があったんで、頑張れるだけ水を手配しながらやりましょうと。
ただ、水の手配はうちだけではできないんで、自衛隊も含めてお願いしますよ
という形で動いているというのがこの時点なんですね。ある程度自衛隊が動いてくれれば
水の補給は可能であるかなというところ、まだ期待があった時点なんで、海水に切り替えるというか、
そこまでは思っていないというところ、非常に微妙なところだと思います」

――― (前略)水という観念では海水にしたほうがなどということを言われて、
要するに、消防庁とか、仙台消防署とか、来てくれるという話はいっぱいあるんだけれども、
結局、いま、情報があるのは千葉支店の1台で、現実に動いているのはそれしかないではないか
というようなところから、これで2号だ、3号だ、両方面倒見られるわけがないということで、
海水という発言になったんでしょうけれども、今度来る千葉支店の消防車の車は、
2号のほうの水源にとりあえずはして、というようなことで、このときはおっしゃっているわけですね。
所長の腹としては、それでもう何もないとうことになれば、海水もやむなしということになっているんですか。

吉田「はい」
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:22:47.98 ID:O65on5+j0
国会事故調査委員会は自民党が要求して作り、まとめ上げたのに、
彼らの国会報告を自民党自身が許さなかったんだよ。
よく覚えておけ。
422名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:23:20.01 ID:Goy+pHP70
>>414
ルース師匠もちつけ!
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:23:27.57 ID:QV7xQbs60
放射能拡散情報公表が遅れた背景に「政府の初動ミス隠し」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1346135653/
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:23:52.23 ID:db9btuJM0
民主党に元電力総連副会長の議員居るんだよな
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:23:58.31 ID:hQYXt3XF0
>>409
故人は公開を希望しない上申書を提出しているの
426名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:24:53.30 ID:Goy+pHP70
管が英雄・・・ゴクリ
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:25:15.26 ID:mCao0gUl0
やっぱり菅かよ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:25:17.01 ID:4gWZ4Og30
いつまで犯人探ししてるんだよ
大切なのは事故を二度と起こさないってこと!

だが武黒一郎てめーは死ね
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:25:21.23 ID:PE/6dvaN0
>>419
脱原発派(しばき隊のnoiehoie)が当初から菅を英雄扱いしてるからな。

でも現実は↓
< 以下、3月15日の菅 首相動静 や 関連記事などから時系列まとめ>
 
▽ 午前4時: 菅首相、官邸に呼んだ清水社長に「撤退はありえない、合同で対策本部をつくる」と通告
  (後日の国会で菅首相は「このとき清水社長は全面撤退するとは言っていなかった」と証言)
▽ 5時35分: 菅首相、東電本社に到着
▽ 6時14分: 2号機で大きな爆発音(格納容器下部の圧力抑制室付近 通常3気圧が1気圧に低下)
 
■事故調の委員は、「東電幹部らが菅首相に対応した50分くらいの間、事故対応されず機能していなかったように見えた」と指摘。
http://gyo.tc/GNmh
■菅直人、東電本店で意味不明の演説1時間 →東電「さっきの首相の指示は何?」 →官邸側「さあ・・分からん」
http://blogos.com/article/55809/

■菅氏は、大勢の東電社員が徹夜作業中だったオペレーションルームを会議室と勘違いして怒声も上げた。
 >「こんな一杯に人がいても物事は何も決まらない。何をしている!」 (その場は同席者が何とか収め、菅氏を別部屋に案内)
http://gyo.tc/FM8i

■ 菅氏は、別室に移った際、椅子に座ったまま居眠りをしていた。(2011年4月10日 朝日新聞朝刊記事)
 >東電で寝入る首相を同行スタッフは見守ることにし、午前8時半過ぎになって首相らは官邸に戻った。
 >その間、福島第一原発の2号機では異音と白煙が発生し、圧力抑制室に損傷の疑いが出始めていた。

▽ 8時24分★★★ まだ菅直人らが東電にいるのに、もう既になぜかこういうネット記事が出まわる ★★★
>菅首相、「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」
http://gyo.tc/Afcp
 
▽ 午前8時39分:東電発。同46分:官邸着。 →▽ 午前11時: 官邸に戻った菅首相が記者会見
 2号機の大爆発音から5時間経過してようやく原発半径30キロの人に屋内退避指示。
会見内で菅首相は他の事象の説明はするが、2号機での爆発音について一切触れなかったため、記者からそこを質問されるがはぐらかす。
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201103/15message.html
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:25:25.66 ID:TjNF0kLz0
どうせ廃炉にしないといけないのに
さっさと海水注入すればよかったんだよな
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:25:56.68 ID:rVuUyoNZ0
朝日新聞毎日読んでるけどこんな記事のってたっけ?
いつの日の新聞記事?
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:26:10.90 ID:hQYXt3XF0
>>426
ねーわw

 菅直人 < オレは原子力に一番詳しい!海水を入れたら臨界になる!

ただの痛い人だろ
この人これで選挙区落ちてるんだし(党首だったのに比例復活w)
433名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:26:12.76 ID:Goy+pHP70
ではなぜ事故直後の拡散地域の放射線測定をやめさせたのでしょう
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:26:38.21 ID:mVT1/+N20
>>425
署名欄を黒塗りの上申書を見てどう思う?
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:26:57.73 ID:O65on5+j0
>>420

官邸で東電側から情報提供に来てた武黒フェローっていうのは、
元東電副社長で、このとき、原発の海外輸出の子会社の代表者。こいつが
吉田の言葉を「東電語」に翻訳して政治家に説明したのだ。
こいつはどうしても廃炉にしたくなかったから政治家を言いくるめようと
必死だったのだ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:28:02.16 ID:MfIdzY4w0
官邸じゃなくて東電だろ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:28:35.01 ID:g5BRniqe0
つーか今、ほ 汚染MAPとかわかりやすく
公開して欲しい。

病院内の「ほ 管理区域!危険!」立ち入り禁止区域はなんなの?
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:28:35.06 ID:By9/1S+o0
>>431
朝日新聞デジタル上で5月20日に公開された
前日に予告もしてたぞ
http://www.asahi.com/special/yoshida_report/
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:28:47.41 ID:DT/657No0
>>429
それらもどうせ自民が流したデマだろ
政権奪取するために
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:29:03.42 ID:8MO8tn/60
読みたいけど朝日に個人情報差し出したくないわ。
441名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:29:21.91 ID:Goy+pHP70
キリンを現場に入れさせず中国製の高圧放水車をわざわざ待ったよね
一秒でもはやく注入しなけりゃなのに
これも東電指示?
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:29:44.11 ID:PE/6dvaN0
>>431
http://digital.asahi.com/special/yoshida_report/2-1m.html

ここで読める 今、第二弾まで公開中。

「官邸」からの電話の趣旨は、海水を使う判断は早過ぎる。廃炉につながるから極力、
ろ過水なり真水を使うことを考えてくれ、というものだった。
吉田が政府事故調の聴き取り調査において「記憶はまったく欠落している」と主張するのが、
この東電原子力・品質安全部長の川俣晋からの電話の部分だ。電話の相手が、川俣から誰かに代わったというが、
それが誰かは覚えていないというのだ。

吉田はいったん、東電フェローの武黒一郎、原子力安全・保安院付の安井正也の名前を挙げた。
しかし、記憶が完全に欠落していると主張して、逆にこの二人ではないことを強くにおわせた。
一方、原子力安全委員会委員長の班目春樹、内閣官房長官の枝野幸男、そして首相の菅直人は、違うとはっきり説明した。

 結局、吉田は、"誰だったか思い出せないということで通した。" が、とにかく吉田は、
官邸にいたある人物から、3号機の廃炉を避けるため、海水注入ではなく淡水を入れろと言われ、応諾した。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:29:54.55 ID:4gWZ4Og30
武黒フェローは今どこで何をしてるの
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:30:01.90 ID:hQYXt3XF0
>>435
> こいつはどうしても廃炉にしたくなかったから政治家を言いくるめようと
> 必死だったのだ

それはないw
ただの、「やたらと空気を読む小心者」ってだけ

菅直人が、「海水入れたら臨界になるのでは?」と言ったので空気を読んで吉田氏に
「おい馬鹿注水やめろ」って命じただけ

戦略も動機もナッシング

その場しのぎの小心者のサラリーマンの典型
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:30:04.36 ID:dOyKmZul0
免震重要棟がなかったら撤退だった

免震重要棟が出来たのは2010年7月
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:30:13.30 ID:HUboWZ0o0
海水でなく、真水であれば、放射能汚染は、リチュウム問題は、簡単に対処。
東電のデタラメ指示で、原発従業員は現場を離れて逃げていたこれで、爆発
した可能性大。自民党のデタラメ改革で、特定秘密法第一号発動が吉田書簡。嘘つき
新聞の読売の大馬鹿野郎が、国民の大事な権利、知る権利を、国民から取り上げた
国賊新聞。自民党政治家どもは、デタラメ年金問題は、無いとはっきりとテレビ
で大嘘発言した大馬鹿野郎。国民だましの読売新聞と自民党の糞。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:30:35.22 ID:HdNt6+OB0
武黒一郎氏を筆頭に東電幹部は上手く逃げおおせたね

まぁ、エリートなんてのはそんなもんだろう
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:30:55.24 ID:X0jHt2gR0
菅の支援者で原子力ムラの広報機関であった売国偏向朝日新聞よ、消費税増税で早く潰れろ

原子力ムラの宣伝機関であったマスゴミがルール不明のTPPや脱原発を推進する理由は、
東電から金が入らなくなったため、内外国の新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ

原発比率50%を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅と朝日新聞よ
  盗人猛々しいとはお前らのことだ
   今直ちに、お前らがやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな

原発が水素爆発するまで廃炉(=海水注入)を決断できなかった大バカ野郎ども、バカは死ななきゃ治らんわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:30:56.07 ID:DT/657No0
>>440
捨てアドに後はデタラメでいいだろ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:30:57.34 ID:MfIdzY4w0
1号機への海水注入を、官邸に詰めていた東電フェロー武黒一郎の中止指示を無視し、
廃炉も恐れず続行したことで、一躍英雄視された福島第一原発所長の吉田昌郎。その
吉田が、3号機への海水注入について、廃炉を避けるため極力淡水を使え、という
官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え、危険性を増大させていた
事実は意外に知られていない。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:31:06.78 ID:/bVZpLN60
>>430
冷やさなあかんから海ッぺりに建てたのに緊急時は海水ダメって意味通らんわな
452名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:31:13.96 ID:Goy+pHP70
朝日って朝鮮日報の略だっけ
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:31:22.06 ID:t6e1BF4d0
改めて読むと、吉田が本店の指示無視したのは1号機で、3号機では指示に従ったんだな。
この内容なら吉田が公開を拒んだのも納得できる。

>解せないのは、1号機で武黒の指示を聞かず海水注入を続行したあの吉田が、今回はいとも簡単に電話の主の要求をのんだことだ。
 その瞬間、福島第一原発の現場からは、「水がねえんだから」との声が飛んだ。
 その後も、まず福島オフサイトセンターに詰めている東電原子力担当副社長の武藤栄が「もう海水を考えないといけないんじゃないの?
これ官邸とご相談ですか」と疑問を示した。東電本店に詰めているフェローの高橋明男も、「吉田所長、水はどこから持ってくるの。手当てのめどは立っているんですか」と心配した。
 電話の主はどれほど強い要求をしたのだろう。吉田はそんな周囲の心配に耳を貸さず、淡水注入に切り替えた。
 その結果、福島第一原発の現場は苦労の連続となった。

 そうこうしているうちに3号機の炉の圧力が上昇してきた。そうなると、ディーゼル駆動消火ポンプは水を吐き出す圧力が低いので、炉の圧力が高いと水を注ぎ込めない。結局、淡水注入は、消防車を使う分の80トンしかできず、午後0時20分ごろ終わった。
 吉田は「あの、もう、水がさ、なくなったからさ」と海水注入を指示した。吉田はものの10分もあれば段取り替えを終え、海水注入が始まると見込んでいた。しかし、実際に始まったのは午後1時12分。52分間もの間、3号機にはまったく水が注ぎ込まれなかった。
 目の前の炉の挙動、淡水の確保の見通し、こうしたものを一切無視して、廃炉を防ぎたいという、遠く離れた東京の「官邸」からの要求を受け入れた結果、吉田は危機を拡大させてしまった。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:31:42.63 ID:UtP6m9JH0
>>429
音声付の菅首相と東電役員の会議が公表されてないから、何とも言えんな。
東電が菅首相の責任で作業をストップさせられてたのなら、音声付でビデオを公開すればいいのに、なぜか東電は音声を消して映像だけ公開(笑)
東電に都合の悪い肉声が入ってるんだろ、どうせ。
これを公開すれば全て明らかになるよね^^
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:31:55.33 ID:8MO8tn/60
>>425
上申書を無断公開していいのですか?
調書非公開で朝日の曲解や印象操作を可能にさせている菅(スガ)が中国のスパイに見えてきた。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:32:09.96 ID:MWBQmrxc0
官邸に廃炉の心配するような頭の良い奴がいるはずがない
指示は東電本社からのものだろう
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:32:23.54 ID:WRpLu/EJ0
>>429
菅直人さんを英雄って持ち上げているのは
 シバキ隊(現クラックだっけ?)のnoiehoie
 NoNukeの方々
 雁屋哲(都立小山台高校スジ)
後は、源太郎ぼっちゃんか?
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:32:57.56 ID:db9btuJM0
民主党に日立で原子力プラント作ってた議員居るんだよな
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:33:06.51 ID:cm90s1t00
三重の自民の議員が手配してた高高度放水車を
自分のメンツのためだけに握りつぶしたゲス野郎
腐乱犬オカダのことも忘れんなよ
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:33:07.67 ID:zyZA4w1v0
武黒とかいう奴さっさと死刑にしろよ
なんでこいつ政治家でもないのに官邸に居座って
偉そうに命令出してんだよ
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:33:39.59 ID:BDwHNHWF0
>>452
ちなみにチリは超親日国な
昔日本の近くで沈没した船を日本人が体を張って助けた
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:33:44.30 ID:KE/Far2g0
やっぱりしみったれた菅がゴミだったんじゃねえか
廃炉覚悟で海水でもホウ酸でも注入しろと言ったのに
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:33:48.01 ID:0CbCDtet0
東電フェローって日本滅ぼす気だったんだな
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:34:15.37 ID:DT/657No0
>>450
> 1号機への海水注入を、官邸に詰めていた東電フェロー武黒一郎の中止指示を無視し、
> 廃炉も恐れず続行した


> 官邸のある者の指示を受け入れ、無理して淡水に切り替え

武黒?
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:34:31.31 ID:3z8W5d670
>>456
経産省や文科省も結構頭いいのいるんじゃね?
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:34:31.43 ID:PE/6dvaN0
>>444
再臨界について菅がぐちゃぐちゃ言った記録もあるしねw

平成23年5月23日 東日本大震災復興特別委員会
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=25294&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=8397&DPAGE=1&DTOTAL=4&DPOS=4&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=26805

○菅内閣総理大臣 この時点では、それまでの状況を踏まえて、
海水注入に当たってどのようなことを考えなければならないか、
そういった議論がありまして、私の方からいわゆる再臨界という課題も、
私にもありましたし、その場の議論の中でも出ておりましたので、
そういうことを含めて、海水注入をするに当たってどのようにすべきか、そのことの検討を、
今申し上げたような皆さんが一堂に会されておりましたので、それをその皆さんにお願いする。
 その時点では、東電の担当者は、海水注入はこれから準備をしても一時間半程度は
準備にかかりそうなのでという御指摘もありましたので、十八時の段階で、
それではそういったことも含めた検討をお願いする、そういうことを私の方から申し上げました。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:34:48.50 ID:hQYXt3XF0
>>455
公開(文言では「説明」)しても構わないし、自分から説明することもやぶさかではない、と書いてある
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:34:51.45 ID:7SZp8U4r0
松永
細野
寺坂
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:35:32.32 ID:lhBWtKjB0
電力村人は党を超えて広範囲に存在するとかwwwwww
こんな三文芝居で責任のなすり合いしてるやつらが軍を持とうなんてwwwwwwwwwwwww
シナチョンから貢物が来たら飛び付きそうだなwwwwwwwwwww
軍?無理無理wwwwwwww
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:36:17.00 ID:tvK0yjEr0
>>454
【政治】議事録公開、実効性疑問=民主・岡田氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394015758/

【原発問題】議事録を取らない民主党政権 発足当初からいろいろおかしいが、これは見過ごせない ニューズウィーク日本版元編集長[5/30]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306720779/

【震災】「直ちに公開すると、難しい問題が起こる」 復興構想会議議事録は匿名 [04/15]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302824788/

【政治】議事録は作成していない…「各大臣の言っていることが違うじゃないか」を避けるため - 平野官房長官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259634694/
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:36:17.06 ID:mVT1/+N20
>>459
国内最大の生コンポンプ車で原発冷やす
2011/3/22 16:00

【追加情報】
福島第1原子力発電所の注水作業に当たるため、現地に集まったポンプ車は計4台あることが判明しました。
本記事中にある中央建設の2台、丸河商事の1台に加え、プツマイスター社も横浜港にあった1台を派遣しました。
この1台は、東南アジア向けの輸出用。横浜港から現地に向かう途中で車両トラブルが発生したものの、
部品交換を済ませて現地に到着しました。ブームの長さは58mあり、国内最長の52mを上回ります。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2200I_S1A320C1000000/

中央建設(三重県)より2台派遣
http://www.nikkei.com/content/pic/20110322/96958A9C93819499E0E0E2E29B8DE0E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXZZO2542011022032011000000-PN1-11.jpg
http://www.chuo-groups.co.jp/concrete/img/k_py11526_1.jpg


丸川商事(岐阜県)より1台派遣(手前)
http://www.nikkei.com/content/pic/20110322/96958A9C93819499E0E0E2E29B8DE0E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXZZO2542047022032011000000-PB1-6.jpg

日本法人プツマイスター社(横浜)より1台派遣
http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/images/nkx20110608.jpg
472名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:36:22.15 ID:Goy+pHP70
指示に従がった3号機が大爆発した
唯一のプルサーマルが
これで政府には責任がないとか無理
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:36:24.12 ID:ehOudwjyi
>>81
本当にこいつらは性根が腐ってるよ。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:36:38.75 ID:PE/6dvaN0
>>467
上申書は誤解を生じる可能性について言及されてるからね。
もし、吉田調書が公開されても遺志に沿って総合的に読まないとダメだ。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:36:59.11 ID:4gWZ4Og30
この話題でシナチョンでてくるってやっぱ+だわ〜^^
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:37:01.59 ID:KE/Far2g0
>>296
安倍憎しの馬鹿は日本語が不自由
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:37:08.84 ID:kHocZdpn0
アメリカのホウ酸も拒否したの官邸なんだろうな
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:37:53.74 ID:tvK0yjEr0
>>471
岡田が自民に対抗心出して断った後公明党が中に入って手配させたんだよな
479名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:37:56.13 ID:Goy+pHP70
>>461
それトルコじゃなかったっけ
手厚く解放して送り返したら100年経っても恩義感じてくれてる
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:38:19.47 ID:2Ci3sLvY0
まあそれだけだと悪いことはないだろ
そりゃ廃炉避けようとするのは当然だし当時わからなかったんだから
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:38:32.00 ID:3z8W5d670
>>477
官邸より官僚財界のほうが・・・
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:38:38.51 ID:1EgPBCig0
>>1
やっぱり民主党政権が爆発させたんじゃん
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:38:42.90 ID:hQYXt3XF0
>>477
cooling stuff を誤訳したんだっけ?
菅直人「水?水ならいくらでもあるから断れ!」
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:39:14.19 ID:tvK0yjEr0
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO44609920W2A800C1000000/
東電、福島原発事故後のテレビ会議映像を公開(肝心な所は音声無し)
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:39:19.76 ID:O65on5+j0
>>444
武黒は元副社長で、このとき原発輸出の東電子会社の代表。
官邸に東電側の意向を伝えるために送り込まれていた。
原発事故をなんとかして小さく見せたいという強い動機がある立場だった。

本来なら保安院が原発の情報を政治家にレクする立場だったが、
自民党政権によってすでに保安院は形骸化され、図面すら持って
いなかったから、菅直人や班目や武黒が官邸本部につめて
判断せざるをえなかったのだ。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:39:20.29 ID:XvWL7hEq0
菅直人そっとじwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:39:38.49 ID:WNccK0w50
>>119
カンナオトが百%の答えを求めたからね。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:39:49.60 ID:FJZjsh0A0
>>12
官邸の東電というなら武黒フェローか
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:39:59.76 ID:nEIJ/uj/0
どうしても東電から矛先かわしたいようだが
明らかに東電指示だろ淡水は
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:40:20.19 ID:MQD0brxU0
管と吉田さんが2ch慣れしてたら対応も違ってたろうな

官邸「淡水使え!」
現場「はい、でも無いからすぐ持ってきて」
官邸「すぐは無理ぽ」
現場「じゃあ爆発しちゃうから海水でおk?」

これなら1分で解決してた
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:40:23.41 ID:RiSV6k170
>>1まったくひどい話だ、、東電じゃなくて官邸の指示かよ

安倍政権、、自民党は万死に値する犯罪集団だな
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:40:33.03 ID:wI8CyWlA0
やっぱりバ菅が爆発させたんだな
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:40:41.34 ID:KE/Far2g0
>>135
本当だよ
あいつはほんと様々な邪魔をしてくれたよ

>>326
ほんとこれ

>>406
なんだったら海に吹っ飛ばせるようにだろうね
日本も炉を海に吹っ飛ばしちゃえばよかったのに
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:40:50.11 ID:4gWZ4Og30
福島第一の事故から読み取るべき構図

自民 vs 民主 ←まちがい
愛国 vs 売国 ←まちがい
日本 vs 中韓 ←まちがい
国民 vs 東電 ←せいかい!!
国民 vs 官僚 ←せいかい!!



本当の敵は誰なのかお前らよく考えような^^
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:40:51.12 ID:ZSCtUVTf0
>>7,8
某なんとかフェロー
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:40:59.03 ID:By9/1S+o0
黒塗りされてるから偽造されたに違いない!って思ってる人がいるんだな
政府を信用してないから陰謀論信じちゃうんだろうけど
もしそうなら朝日が狂ったように糾弾記事を書いてると思うよ・・・
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:41:09.79 ID:t6e1BF4d0
>>492
単発工作員、ご苦労様です
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:41:12.83 ID:73brOCih0
外人さんが居たって話だったよな
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:41:18.74 ID:k8LYK9d20
>>397

途中で、経産省が介在したんじゃね?
500名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:41:27.43 ID:Goy+pHP70
東京都のハイパーレスキューだって初動は追い返したんだよね
誰がそうしたの?
結果大活躍したあの英雄のハイパーレスキュー隊をだよ?
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:41:55.46 ID:hQYXt3XF0
>>493
> 本当だよ
> あいつはほんと様々な邪魔をしてくれたよ


あったあったw
事故直後なのに、無駄に現地視察に行って歓迎式典やってるうちにベントが遅れて大爆発

マンガだね?
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:42:36.08 ID:KE/Far2g0
>>477
あのときは絶望感を覚えたな
そしたらすぐ最悪の事態に転がりだしたけど
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:42:39.06 ID:WRpLu/EJ0
>>478
こんな記事が…

原発への生コン圧送車遅れた背景に岡田幹事長の政治的駆引き 2011.04.05 07:00
(抜粋)
「選挙戦が激しさを増している三重県知事選は、岡田幹事長のお膝元で負けられない戦いだ。
最初に申し出た中央建設は、自民推薦の鈴木候補の後援企業で、同社の機械が使われれば敵の手柄になる。
圧送車を巡る混乱の背景に、政府内部の“配慮”があったことは間違いない。
岡田さんも、政府・与党の協議でその経緯を知っていたはずだ」

 しかも、結局政府は1号機にトラブルが発生したといって、一度は三重に戻っていた2台を24日になって
呼び戻している。
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110405_16650.html

>>479
エルトゥールル号遭難事件なら、トルコですね。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:43:01.92 ID:bFW+M1sm0
クサヨの慌てっぷりが酷いw
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:43:13.61 ID:xK5yblJl0
>>477
菅直人は、「原発を何とかできないと、アメリカに占領されるぞ!」とわめいていたことが報じられてる
菅直人にとってアメリカは完全なる敵であって、協力される=占領される
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:43:31.77 ID:9d53PEg80
>>501
ベントが「遅れた」から爆発したのではなく
ベントを「したから」爆発したのですが
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:43:57.42 ID:6/V/WllS0
>>483
普通に菅と民主党のイデオロギーの問題だろ
ヒラリーがテレビ会見で大々的に発表してるから現場レベルでは話が付いてた
それをテレビで会見を見た菅が慌てて断ったってオチじゃね?

菅「米軍が攻めて来る〜」
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:44:05.45 ID:KE/Far2g0
>>485
お前のようなブサヨがどんな言い訳をしても菅直人が悪いことに変わりはないよ
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:44:17.69 ID:FmJ7eTOj0





510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:44:32.22 ID:nEIJ/uj/0
なんで官邸が廃炉の心配すんだよ
東電ならともかく

東電指示以外にあり得ず
またそこを誤魔化される奴の気がしれない
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:44:49.89 ID:dOX8namP0
>>42
No.2以下にもっと詳しい人を配置しているのが普通の組織
所長以下みんな無能、本店も
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:45:35.45 ID:V3PN73940
新たな会議映像を公開・・・現場を無視する菅政権の対応に困惑する吉田所長など
>
>  準備が整っている地上からの放水を始めたい吉田所長に対し、
> 政府側は突如、自衛隊のヘリコプターによる上空からの放水を優先するよう要望
>
>  細野補佐官は「現場には、大変ご迷惑をおかけすることはおわび申し上げます。
> 菅首相、そして北沢防衛相を含めて、緊急協議をした結果でございます」と述べた。
> こうした、現場の意向を無視したような政府の対応に、困惑する吉田所長(当時)。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:45:44.27 ID:UtP6m9JH0
>>482
菅が東電に乗り込んだのって、菅総理にまで東電の情報が入ってこなかったからだろ?
それなのに、官邸から東電に連絡が行ってるってのは、明らかに誰かが情報を総理に報告せず意図的に隠蔽してたってことだよな。
東電と官邸の何者かの間だけで情報交換が行われてたのであり、管に情報提供するのは都合の悪い勢力が官邸内にいるってことだ。
それを管の責任・民主党の責任にするってのは、ちょっと無理があるんじゃないか?(笑)
その、官邸の何者か、を調べないとな。
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:45:50.65 ID:mVT1/+N20
>>503
三重県から福島県まで提案(3月17日)から到着(3月21)まで4日間

そのうちの2台を所有する中央建設(三重県四日市市)が3月17日、原発の冷却に使えないかと政府に申し出た。

消防車による放水とは違い、建屋の上空に延ばしたブームの先端から地上30mにある使用済み核燃料プールなどに向けて
水をピンポイントで注ぎ込める。ポンプ車から100m以上離れた場所でブームを遠隔操作できることも特徴だ。

同社が東京電力から出動の依頼を受けたのは20日午後8時過ぎのこと。
2台のポンプ車は同日夜、同社のオペレーターとともに三重県四日市市を出発して、翌21日に福島県内に到着。
待機場所で操作手順の確認などを繰り返して本番に備えた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2200I_S1A320C1000000/
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:46:34.32 ID:O65on5+j0
>>466
菅直人が質問をするのは当然のことだ。
だが、問題は素人の菅が判断をしなければならない場面が多過ぎたということ。
本来なら官僚がうまいこと手配し、総理はハンコを押すだけのはず。

なぜこうなったか考えれば、統括する官僚側の保安院が全く
判断能力と情報を持っていなかったということに尽きる。
電源車、ベント弁、緊急冷却装置、緊急運転マニュアル、いずれも
持っていなかったから、菅直人が直々に判断するはめになったのだ。
保安院が骨抜きにされたのは、自民党が副社長を参院議員にし、保安院を
環境省ではなくて推進側の経産省に置いたこと。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:46:54.70 ID:KE/Far2g0
>>494
何でも官僚のせいにするのが民主党だもんな
緊急事態なんだから妨害する官僚や東電社員なんて潰せばよかったじゃん
それが出来る立場にあったんだよ?

それも含めてすべては菅直人の責任だよ
菅直人の言動もどれをとってもクソだしな
持ち下ている馬鹿は反原発のアカやブサヨだけ
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:47:10.38 ID:PhLwA1wA0
淡麗辛口
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:47:10.59 ID:6/V/WllS0
つか菅直人が本当に英雄なら
反原発のやつらの中であれだけハブられてる理由がねーよw
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:47:11.92 ID:PE/6dvaN0
>>489
再臨界の「可能性」と「危険性」 取り違えてしまった菅政権
http://www.j-cast.com/2011/05/23096305.html?p=all
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:48:29.30 ID:4IE3dbah0
自民と東電て、去年位まで福一の再稼働目論んでたよなぁ
遍路に責任被せて逃げる気かな
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:49:07.89 ID:PE/6dvaN0
>>520
福一の再稼働????ソースは?w
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:49:07.90 ID:V3PN73940
菅直人が原発事故対策のトップで 

東電は

いちいち菅直人の許可がないと 


動けなかった
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:49:16.57 ID:WRpLu/EJ0
>>505
一応、報道のソースね

菅首相「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」 〜被災者支援出遅れ 菅政権の1カ月
毎日新聞 2011年4月10日 (リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110410k0000e010016000c.html
(抜粋)
首相を迎えた東電社員は「激励に来てくれると喜んでいたら、怒鳴られてすごいショックを受けた」と
落胆を隠さなかった。

自民党は「総大将自ら刀を持って外に行くのは最悪」(脇雅史参院国対委員長)と批判したが、
首相は後に「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」と周辺に漏らしている。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:49:40.43 ID:KE/Far2g0
>>507
ブサヨメンタリティーだからな
朝鮮人のメンタリティーにも近い

アメリカの提案を受け入れていれば→あれほどの爆発はせずにあれほど広範囲に放射性物質を撒き散らすこともなかった

パク・クネが日本の救助隊を受け入れていれば→何十人かの若い命が助かった
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:49:46.31 ID:MKSlHdbUI
官邸の指示といいながら、東電から来てたやつの指示じゃないの
誰の指示?
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:49:50.12 ID:O65on5+j0
本当なら、東電は図面や情報をふだんから保安院に上げて
なきゃいけなかったのにやってなかったんだよ。
保安院が情報を持ってれば菅直人や政治家が判断を下す場面は
もっとずっと少なかったはずだ。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:49:53.92 ID:QN8lm2nk0
>>506
水素爆発で屋根吹き飛んだだけで済んでよかったじゃん。
ベントしなきゃ格納容器が吹き飛んでたんだぜ。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:50:26.94 ID:5k0SnTU50
死人に口なしとか
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:50:34.68 ID:odd3TKX40
原子力ムラが悪あがきしてんな、神妙にお縄を頂戴しろ。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:50:37.73 ID:X65tg9yM0
まじでクソ菅に責任取らせろよ
どういう形でもいいや、闇の仕事人に頼んでもいいぞ
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:50:49.66 ID:V3PN73940
菅直人が原発事故対策のトップで 

東電は

いちいち菅直人の許可がないと 


動けなかった
532名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:50:53.88 ID:Goy+pHP70
米軍の放射能特別部隊みたいなやつだって追い返したよね
装備だけでも借りてれば原発に入れたんじゃねーの
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:51:12.05 ID:tvK0yjEr0
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:51:16.91 ID:WNccK0w50
指示っていうか東電の竹ぐろさんが空気読んでだんだろう。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:51:17.28 ID:hQYXt3XF0
>>522
官僚すっ飛ばしてコンテナの大きさまで詰めてたからなw
実務経験の無い人って怖いわ

てか「政権交代」はもうこりごり




安倍ちゃんだっておぼっちゃまで子供っぽいが菅直人に比べたら1億2000万倍くらいマシ
官僚にまかせるところはまかせる←これはできる
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:51:21.45 ID:YWACWDfE0
>官邸からの指示
だから印象刷り込み大衆操作止めろよwww官邸を偽る東電・武黒フェローだろw
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:51:22.70 ID:nEIJ/uj/0
>>519
そこはそれほど致命的ではないかと 
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:52:11.76 ID:KE/Far2g0
>>513
いやいやそれも含めての任命責任だろ
民主党やマスゴミだったら必ずそう言うじゃないか

官邸をきちんとしておかなかった時点で
菅直人が信用されていない時点で
すべては菅直人の責任だよ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:52:15.52 ID:t6e1BF4d0
>>523
日本政府に原発事故収束できないとなったら、原発輸出しているアメリカにも大打撃だから、米軍を出して強制的に管理する可能性は、当時も普通に言及されてたよ。「トモダチ作戦」も、いつでも米軍管理に移行できるように、という側面もあったはず。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:52:21.54 ID:Padb823B0
真相はこうです

・なんとしても海水は使いたくない東電、使うのは手遅れになった後でもいい
・武黒は海水を使わせないように菅に進言するが菅はバカだから海水を入れると
 臨界が起きるかもしれませんとてきとうに騙す
・バ菅はそれを真に受けて海水注入はやめろと指示をだす
・吉田所長はもう海水注入をためらう時期ではないと知っていたので適当に受け
 流して裏で海水注入の指示をだした
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:52:24.34 ID:ncdjBndHO
そりゃ現日本の売国政治屋糞電力会社に原発は任せられるわけがないわ
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:52:25.04 ID:ABXh1zB6O
脱ダム、脱官僚、脱原発。
笑うしかないな。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:52:33.43 ID:4IE3dbah0
>>521
ググれば出てくるよ
5号機6号機の廃炉要請したの去年だぞ
544名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:52:53.45 ID:Goy+pHP70
すべての準備があるのにここで待機しなければならないのが辛いと言った米軍海兵の言葉を反芻しろよ糞民主
国民見殺しにして支援断ったのは何故だ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:52:59.69 ID:QN8lm2nk0
>>515
それは管直人が専門家に任せずに、全部自分て判断しようとしたからだろ。
僕は原発に詳しいんだってなw
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:53:15.85 ID:OD/7J7Xj0
毎日毎日アサヒは売国のー嘘を吐かれて嫌になっちゃうよー
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:53:17.50 ID:4gWZ4Og30
>>516
原発事故の原因は、電力会社・電事連・御用政治家・御用官僚・御用学者・御用メディアからなる「原子力村」にある。
菅直人にも数パーセントの責任はあるとしても、あれだけの大事故の原因がたった一人にあると思うのは間違い。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:53:21.66 ID:hQYXt3XF0
>>544
「反米」が党是だから
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:53:32.06 ID:KE/Far2g0
>>533
これが菅直人の見当違いのキチガイっぷり
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:54:17.59 ID:DT/657No0
>>513
え? 確か「東電が福島第一から撤退」って報を聞いてあわてて怒鳴り込んだって話だけど
それは誤報だったって話になってたけど、
吉田調書ではマジに9割が撤退してたんだなと
間違いではなかったのだなと分かったわけで、
それを隠蔽したいのは菅を降ろした勢力なんだろうなと思うわけさ
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:54:30.55 ID:xWlhv6/90
菅も米軍も廃炉予定で緊急冷却の予定だったけど
東電や官僚が廃炉しない方針だったんじゃなかったか?
しかも現場では制御できずほとんど脱出して応急処置すら
出来なくなってたんだろ?
なんで東電無実みたいな誘導が最近増えてるんだろ。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:54:39.38 ID:O65on5+j0
菅直人が浜岡を止めたことはよく知られてる。
ずっと管は原発がなく、浮動票が強い東京選挙区の野党政治家で、東電マネーと
縁の無い政治家だから止められたと考えられる。

そのことからすると、管が金銭的理由から海水注入に躊躇するはずがないのが
わかる。海水注入されて困るのは東電と、自民党だ。
>540
それがごく自然な解釈だろう。これをねじ曲げるのは電事連の工作としか
思えないね。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:54:46.39 ID:WKoDB1Ki0
>>1
またアサヒがジタミマネーで、民主菅元首相のせいにしようとしてるのはバレバレ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:54:56.35 ID:hQYXt3XF0
>>545
> 僕は原発に詳しいんだってなw

あれ、糞ワロタ

  菅直人 < オレは原発に詳しいんだから
   ↓
  菅直人 < ところで「臨界」って何だー?
   ↓
  菅直人 < 海水入れたら臨界する?


東工大って名前さえ書ければ入れる大学だったんだなw
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:54:57.75 ID:6tmlE9Yw0
嬉々として「スクープ」報道してるけどさ,
これって入手に違法な手段取ってんじゃないの?
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:55:06.36 ID:Q4iLuU5x0
馬鹿だな
廃炉されたくないのは東電
官邸に来て、菅たちに専門家として意見したのは東電のフェローたち
淡水がよい、と誰が言い出すのか?
すぐに考えれば分かるのに
アベと東電の思うがまま
このスレもその意図で、立てられている
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:55:09.55 ID:4gWZ4Og30
菅直人が悪いで済めばどんだけ良かったか・・・
原発は根が深いんだよ・・・複雑に構造化された社会の仕組みそのものに原因がある・・・


シンプルじゃないよ。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:55:32.29 ID:MfIdzY4w0
>>464 東電の幹部だろうな
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:55:39.49 ID:eolSz8yAO
おや、管の名前がでたか。朝日新聞の報道がストップするな。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:56:04.10 ID:WRpLu/EJ0
>>539
「あったはず。」だと判断しづらいですねぇ。
あなたがそう思った、論拠みたいなものはありますか?
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:56:37.94 ID:9To3Pta00
>>538
そういや事故直後に菅英雄伝説特番やってたよね
あれ官邸サイドの手記だけをベースに作ってたんでなかったっけ?
東電乗り込みにしてもテレビカメラだけは忘れなかったり
そういうとこだけはしっかりやる官邸ではあったかな
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:56:38.06 ID:6/V/WllS0
>>550
作業に必要のない人が現場にいても仕方ないだろ
みんなJビレッジに移動しただけ
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:57:13.16 ID:hQYXt3XF0
>>550
> 吉田調書ではマジに9割が撤退してたんだなと

それは経営陣の命令ではなく、所長の待機命令(F1から少し離れた地点)に反して、運転手脅してF2に逃げちゃった
しかし、70人は最初から残留予定だったから、無問題

だから、東電本社怒鳴っても意味なし

> 間違いではなかったのだなと分かったわけで、

完全な間違い読み違い
日本語も読めないの?
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:57:36.23 ID:OD/7J7Xj0
とりあえず民主党員は全て全国津々浦々の駅前に逆さ吊りにすべき
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:57:42.82 ID:PE/6dvaN0
>>552
そのコピペよく貼られるけどさ、
中電は浜岡がいつでも止められる状態で電力供給してきてるんだよなw
浜岡止めても他の電力会社に電力融通できてるの中電だけ。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:57:44.50 ID:t6e1BF4d0
>>560
普通に考えれば分かること。アメリカそんなに甘くない。その後、専門家集団が派遣されてきて、事故対処が妥当だと判断されたので、何も起こらなかったが。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:57:49.76 ID:XrlYr4C20
海水が蒸発すれば塩が残るし塩噛みすればバルブなどが動作しなくなる危険もある
廃炉するかしないかは別にして極力淡水を入れたいのは技術者ならあたりまえ
568名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 15:57:56.58 ID:Goy+pHP70
ちなみに小沢王国と言われた岩手にオザーさんは一切支援しなかったんだおね
民主党はクズばかり?
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:58:36.33 ID:rVakQHZJ0
>>513
菅は最高責任者でしょ!
何ニヤニヤしてるんですか!
ニヤニヤしてるじゃないですか!
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:58:41.76 ID:WKoDB1Ki0
                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i||||| ▲ ▲||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  .● |||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    
           ヽ,   !||||||||||▲|||||||||||||||!"   〈      
─────----      ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   
 |    |    |  ,| ] .,, ,=≡,壷,≡=、"┬| |  ノ  
 |    |    |  ::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!ナノ 
 |    |    |  ||`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.: '   アカヒ
、 |    |    |  (i ″   ,ィ____.i i   i /// <さっさと隠すんですよ
  ヽ、  |   /^‐ヽ i   /  l  .i   i / /\  菅英雄伝説などありえません
    ヽ、 | /ノ―、 l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/_/    
      ヽ/´ /  /|、 ヽ  `Uー'u
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''';;U;';;u'';;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄
     ィ-∨〃 〃  `ヽ
    {‖〃〃〃〃〃〃〃i
    ヾ三r''´` ̄ ̄ ‐、〃|
     ∨━━  ━━ト《        / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
    r┤ノ゚ ゝヽ ィ 。ヽ `lヽ     / ________人   \
    し|  ー'|  r─'  |ノ    ノ::/━━     ヽ    ヽ
    r─、l   ィ、__ハ    |     |/-=・=-  ━━  \/   i
   ゝ、 ヽ   ,___ |  /     /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i     
    \ ヘ__ ヽ::::ノ丿_ノ‐-、   |○/ 。  /:::::::::     /⌒)   
      \  `しw/ノ´    )、 |::::人__人:::::○    ヽ )
       i__  _(⌒)/ >ヽ   __ \      /  
       |──(自)──| /  \  | .::::/.|       /    
      /         ∨     \ ヽ::::ノ丿      /
      (__/〉⌒\_ノヽ   / _rしw/ノ  ̄ ̄ ̄   (⌒\_
        ヽノ     \ノ    (__(_ノ─‐(自)ー‐─)   >
                       (__,, --- ,,_  /ヽ__
                     <_/        ̄ ̄`ー‐
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:58:57.97 ID:By9/1S+o0
>>518
この記事出たとき、管のエネシフなんたらはガン無視かwwってワロタわ
小泉、細川両元首相が再始動 脱原発法人を設立
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140507/stt14050721110003-n1.htm

小沢氏、細川、小泉氏と連携意欲 「脱原発、共通意識持っている」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140513/stt14051307410004-n1.htm
鳩山元首相が小沢氏と電撃合体 細川小泉連合と合流も
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/269953/
しかしこっちはこっちでうさんくさくなってきたな・・・
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:59:00.63 ID:hQYXt3XF0
>>567
そういう理由なら最初からそう発表すればいいだけ
菅直人「海水入れると臨界しない?」←馬鹿丸出し
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:59:21.94 ID:UV9ramAL0
管と枝野がシャバでのうのうと生きているのが信じられん
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:59:24.90 ID:OD/7J7Xj0
>>566
あの事故処理のどこが妥当だか
どんどんどんどん被害拡大させる方向にもっていったくせに
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:59:41.31 ID:O65on5+j0
>>545
>それは管直人が専門家に任せずに

いや、班目のインタビューを読めばわかるが、保安院が役に立たないから
官邸が前面に出た、と。ベント弁の図面もなかったと言ってる。
ヘリ視察も、とっくにベントされてるはずだったから、防護服も着せなかったと。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:00:22.90 ID:q3qAeJRG0
いまも毎日垂れ流してるんだけど
577名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 16:00:30.22 ID:Goy+pHP70
とりあえず腹減ったから飯くお
管○ネが総意ってことでよろしいか
もちろん次の責任追及は東電
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:00:30.89 ID:9To3Pta00
>>571
小泉、細川のは孫の影がチラチラしはじめてるねえ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:01:03.41 ID:OD/7J7Xj0
>>575
と、当時の官邸の連中=ゴミンスが言い張ってるだけ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:01:28.22 ID:HnwySFE7O
>>557
だね、インフラに関わる重大施設なんだから経済、政治、利権‥色んなものが絡んでる。「犯人を見つけた!この男が黒幕だ!」なんて漫画みたいに行くわけない。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:01:28.80 ID:aO13uBrQ0
これに懲りて原発関係の事故は米軍さんに指揮権を与えてくだされ
ヨードとかヨウ素とかあれもこれもみんな米軍さんにおながいします
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:01:59.06 ID:WKoDB1Ki0
                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i||||| ▲ ▲||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  .● |||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    
           ヽ,   !||||||||||▲|||||||||||||||!"   〈      
─────----      ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   
 |    |    |  ,| ] .,, ,=≡,壷,≡=、"┬| |  ノ  
 |    |    |  ::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!ナノ 
 |    |    |  ||`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.: '   アカヒ
、 |    |    |  (i ″   ,ィ____.i i   i /// <さっさと隠すんですよ
  ヽ、  |   /^‐ヽ i   /  l  .i   i / /\  菅英雄伝説などありえません
    ヽ、 | /ノ―、 l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/_/    
      ヽ/´ /  /|、 ヽ  `Uー'u
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''';;U;';;u'';;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄
     ィ-∨〃 〃  `ヽ
    {‖〃〃〃〃〃〃〃i
    ヾ三r''´` ̄ ̄ ‐、〃|
     ∨━━  ━━ト《        / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
    r┤ノ゚ ゝヽ ィ 。ヽ `lヽ     / ___>>1 __人   \
    し|  ー'|  r─'  |ノ    ノ::/━━     ヽ    ヽ
    r─、l   ィ、__ハ    |     |/-=・=-  ━━  \/   i
   ゝ、 ヽ   ,___ |  /     /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i     
    \ ヘ__ ヽ::::ノ丿_ノ‐-、   |○/ 。  /:::::::::     /⌒)   
      \  `しw/ノ´    )、 |::::人__人:::::○    ヽ )
       i__  _(⌒)/ >ヽ   __ \      /  
       |──(自)──| /  \  | .::::/.|       /    
      /         ∨     \ ヽ::::ノ丿      /
      (__/〉⌒\_ノヽ   / _rしw/ノ  ̄ ̄ ̄   (⌒\_
        ヽノ     \ノ    (__(_ノ─‐(自)ー‐─)   >
                       (__,, --- ,,_  /ヽ__
                     <_/        ̄ ̄`ー‐
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:02:25.60 ID:mfXF5ZNF0
横須賀の米軍基地には、原子力事故に対応する部隊も、原子炉冷却する為の機材も資材も揃ってたんだよな。
※原子力空母は寄港中原子炉を真水で外部ポンプを使って冷却している

↓その後、結局は米軍にお世話になることになる。

米軍貸与のバージ船が福島第1原発に接岸=日米共同の「真水作戦」
http://www.youtube.com/watch?v=zQS2ijGSkkw

2隻目の米軍バージ船が横須賀を出港 福島第1原発に真水注水へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110326/plc11032615460003-n1.htm

防衛相「自衛隊が東電使用の米軍ポンプ車を輸送中」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110317/plc11031711550009-n1.htm

東電職員、米軍から放水車の操作教わる
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/plc11031614100014-n1.htm
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:02:26.56 ID:t6e1BF4d0
>>574
アメリカの専門家たちが、妥当だ、って発表してたはず。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:02:31.68 ID:KE/Far2g0
>>542
脱○○馬鹿は害悪だから早く脱人生してほしい

脱日本でもいいぞ
坂本龍一もそうだが、馬鹿ブサヨは日本に関わるな
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:02:34.38 ID:xuvBVO8n0
>>579
お前、キチガイ馬鹿か?クズは書くな
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:03:05.06 ID:O65on5+j0
ちょっと考えればわかるが、電源車のプラグやベント弁は保安院が図面持ってれば
どうってことはなかったはずだし、官邸が指示するような話では
なかったはずだ。

どうして保安院が東電を監督できていなかったか?が最も核心の部分だ。
自民党がどうして保安院を骨抜きにしたか。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:03:20.10 ID:+XMetj2b0
まあ米軍の冷却材提供申し出を断ったくらいだから、
過小評価してたのは間違いないけどな、菅も東電も。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:03:34.06 ID:KE/Far2g0
>>544
菅直人「アメリカが攻めてくるぞー」
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:04:17.01 ID:OD/7J7Xj0
>>586
困ったらレッテル貼り、分かりやすいなあ
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:04:25.33 ID:4gWZ4Og30
菅直人が悪い!
民主党が悪い!

これで済めばどんだけ幸せだったか。。。
しかし現実はシンプルじゃないんだよ。。。

原因は電力会社・御用政治家・御用官僚・御用学者・御用メディアからなる、
複雑に構造化された社会の仕組みそのものなんだよ。。。


電力会社「大きな金儲けしたい。原発認可ほしい」
政治家 「票が欲しい。電事連は票田」
官僚  「自分たちの権益を増大させたい」
学者  「研究費が欲しい」
メディア「情報(リーク)が欲しい」


ざっと考えても、これだけの利害が原発に関わってきて、
原発が推進されたんだよ。
しかもチェックは甘々。
事故が起きた時の政権与党と菅首相にも責任の数パーセントはある。
しかし問題はもっと根が深いんですよ。。。
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:04:37.46 ID:JW8smjv60
吉田以外の関係者は生きているのだからさっさと情報を出して検証しろと
しないなら自民も民主と同じ反日組織だ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:04:49.83 ID:WRpLu/EJ0
>>566
あなたの普通と、わたしの普通が 同じとは限りませんがなw
というか、今現在、アメリカ製原発ユニットってアメリカ国外に輸出しているんでしたっけ?
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:05:27.68 ID:xuvBVO8n0
>>590
レッテル貼りではなく、事実を書いただけだよ。
言い張っているとか、現実を見ない馬鹿だから書いている
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:05:42.04 ID:QN8lm2nk0
>>575
保安院がいい加減だったのは事実だが、専門家じゃなく
管が是非を判断する理由にはならんだろ。

ベントのくだりもオカシイ。「ベント=希釈した放射性物質放出」だろ。
なんで防護服着なくていいだよw
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:05:47.41 ID:PhLwA1wA0
民主党が官邸入館証ばらまいたり
党員を公務員扱いでやとったりむちゃくちゃしたのは影響なかったの?
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:05:47.55 ID:DT/657No0
>>562-563
所長の待機命令聞かずに逃げたんだから命令違反だろ
問題ないわけないだろが
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:06:05.83 ID:MfBTcrSv0
元福島第一原発従事者が行き着く先
http://www.youtube.com/watch?hd=tujtgy&v=K_OmintSU4k
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:06:09.95 ID:XFp7Ed9x0
>>588
東電については「偉い人の言うとおりにしていれば自分は責任をとらなくて済む」という官僚の考え方でいただけかもしれんよ。
無責任には違いないだろうけど。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:06:48.15 ID:O65on5+j0
>>588
冷却剤ってなんだ?
水か? ホウ素か? ホウ素は冷却剤ではないぞ。中性子を吸収して再臨界を
防ぐもので、日本にあったよ。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:07:05.04 ID:xuvBVO8n0
>>596
まだ、飯島のデマに騙される奴がいるんだね
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:07:06.44 ID:+XMetj2b0
まあ、
吉田も官邸だからと尊重したんだろうな。
それは責めれんよ。

むしろ、廃炉を避けるため極力淡水を使えという官邸からの指示がクソってことだ。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:07:31.24 ID:t6e1BF4d0
>>593
シェール革命が起きたから、撤退の方向でないかな。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:07:53.25 ID:BmhtT09V0
ここでも情報戦がw
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:08:12.67 ID:KE/Far2g0
>>547
それらの体質に問題はあったが
菅直人が適切な判断をしてさえすれば防げた大事故だった
あれだけの放射性物質が拡散し
今もなお海に垂れ流しているのはほぼ菅直人と枝野と海江田のせい

そこを認めなかったら話にならんよ
無能な上に責任を一切放棄する政治家とかいらんよ
官僚が邪魔した?じゃあその官僚を潰せよ
東電が邪魔した?じゃあ切り捨てて自衛隊にやらせろよ

官僚ガー東電がーってどれも低レベルな言い分けすぎて話にならないよ
最高責任者は誰だったんだよ
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:08:21.10 ID:/CFtj6zK0
>>413
故人をクズとか言うもんじゃないよぅ。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:08:26.15 ID:DT/657No0
>>562-563
てか吉田調書見てないだろお前らw
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:08:28.34 ID:mVT1/+N20
放射脳みたいに闇雲に再稼働反対の立場じゃなくて安全性を確保されれば再稼働もいいと思う
ただし現場の最前線でメルトダウンと戦って残してくれた吉田所長の遺言とも言える調書で
緊急時に対応できる教訓が得られると思うからこそ公開して検証して欲しい
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:08:30.90 ID:q3qAeJRG0
過酷事故の対処チームがいまだに国にないことじたいおかしいだろ。
3Mのときはすぐに軍のチームが原子炉を制御した。
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:08:33.52 ID:xuvBVO8n0
>>600
ホウ酸だね。水もあったような
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:08:53.93 ID:PE/6dvaN0
>>550
14日から吉田側から福一第二に退避する計画が東電本社に伝えられ、
東電社長が官邸(首相)に伝えた。

14日は菅は韓国人違法献金を返す事で頭がいっぱい。

翌15日から妙に張り切って”撤退は許さない!”と騒いで東電に乗りこむ。
1時間に及ぶ意味不明な演説、東電控室で居眠りをする。

その間に福一では異音がしたけれど線量が上がっていなかったので、
吉田の命令は福一内で待機しろというものだったが、
福島第二に向かう者が続出。

菅を下した勢力もなにも、菅なんて死に体だったわけだが?
退避と撤退を勘違いしてたダケでしょ。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:09:15.56 ID:JKyppqZ00
あん時、まだ使う気マンマンだったのが笑ける
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:09:25.16 ID:Nghifm5BO
管が脱原発をうたってるのは、責任逃れの隠れ蓑にしているんじゃないの
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:09:28.65 ID:6LMUCgaZO
>>591
そしてその仕組みを含めた当時の責任者が管ガンスw
やっぱり主犯は管ガンスとミンスw
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:09:56.74 ID:9HY752JE0
【1号機の奮闘時系列】
11日
16時00分 津波でメタメタにやられて、被害の全容が把握出来なかったのところに、復旧班のベテラン社員4人が開閉所の現場確認の志願
16時35分 当直長の指示により使用可能な設備を確認していたところ,中央制御室の DDFP の状態表示灯が停止状態で点灯していることを確認。
16時55分 DDFP の設置されているタービン建屋地下階の消火系(以下,FP)ポンプ室へ運転員が確認に向かうが、
      タービン建屋 1 階の廊下には工具ラックのようなものが移動して通路を塞ぎ、それを避けながら原子炉建屋の二重扉付近まで行ったところで,
      繋いだままにしていた PHS にて,サービス建屋屋上で監視していた運転員から,津波が来るとの情報が入り,一旦引き返す。
17時00分 協力企業作業員の中の【特に必要な人員以外】は帰宅させ、社員も帰宅出来るやつは帰れと周知徹底
17時19分 運転員がFPポンプ室へ再度確認に向かい、屋外巡視用の長靴を履いて、浸水している FP ポンプ室に入室
17時30分 FPポンプ室にある FP 制御盤の故障表示灯が点灯していることを確認。故障復帰ボタンを押したところ, DDFP が自動起動。代替注水ラインが整うまで停止措置。
18時00分 壊滅的にやられているタービン建て屋やサービス建て屋に、復旧班の、これまたベテラン社員5人が現場調査の志願
20時00分 APDだけ身につけて、津波でみーーーんな避難しちゃって、人っ子一人いなくなって、4時間近くほっぽらかしになっていた
      真っ暗なタービン建て屋や原子炉建て屋の中に、懐中電灯だけで入って、地下のP/Cや中操の状況を確認し、免震棟に帰る
20時30分 原子炉建屋にて CS などの 格納容器の外の5 つの電動弁を手動で開け,格納容器内の弁を除いて原子炉への代替注水ライン構成を完了
20時40分 運転員が中央制御室の DDFP の操作スイッチを「停止」位置から解除したが起動せず
20時50分 中央制御室のでDDFP の操作スイッチを「停止」位置から解除し、FPポンプ室で故障復帰ボタンを押し続け,ようやくDDFP が起動
      しかし原子炉圧力がDDFP の吐出圧力を上回っていたため、原子炉圧力の減圧実施をしないと注水できず(実際は格納容器内の弁が閉だったため減圧実施してもムリ)
21時00分 電源の損傷具合がすべて判明
22時00分 東北電力の高圧電源車1台が到着するも、原子炉建屋で290mSv/hになったところで【東電本社はギブアップ】原子炉建て屋を立入禁止にした
23時00分 「それじゃオレ達、死んじゃうじゃん」・・と、FPラインの送水口から炉心スプレイ(CS)系を用いて、立入禁止にされた原子炉建て屋の外から、原子炉への注水を復旧することに決定
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:10:33.44 ID:6/V/WllS0
>>601
民主党政権時に官邸職員が実はヤクザで警察に捕まって
首相官邸に家宅捜索が入るという前代未聞の事件があったのを知らないの?
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:10:36.88 ID:KE/Far2g0
大体さ、議事録をとってないのもおかしいけど(責任逃れ)
菅直人は自分に正義があると思うのなら
数々の証拠を公開しろよ
何らかの録音はあるだろ?

ただ自分は正しい!妨害されたとか言い張ってるだけじゃん
日本に無理やりやられたとか強弁しているだけの慰安婦(笑)の皆さんと同じじゃん
何なの?ブサヨと朝鮮人のメンタリティーのなせる業なの?
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:11:00.63 ID:4gWZ4Og30
>>605
管や枝野をギロチンにかければ、国民の感情は慰撫されるだろうけど、それだけだよ。
第二・第三の事故を防ぐためには何が必要か、わかるよね?
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:11:04.54 ID:xuvBVO8n0
>>611
違法献金は、関係ありません。
まだ週刊誌の証拠もない記事を鵜呑みにするのかね
第一、不起訴になっている件を馬鹿だろ。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:11:19.62 ID:nEIJ/uj/0
米の冷却剤ごときで冷やせるなら苦労ねーよ
そんなわけのわからんもの申し出られても
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:11:32.55 ID:q3qAeJRG0
セボル号とおなじだな。そのまま待機でF1からは950人が脱走した。
だれも逃げろとご近所にはいわなかった。
あはははははは。。。これで再稼働って。。。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:11:40.90 ID:WRpLu/EJ0
>>603
いや、シェール革命よりも前・・・
1990年代以降新設されていなく
ユニット輸出もしていないと思いましたよ・・・ ウロ覚えなんで眉唾でよろ
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:11:50.66 ID:fIUAyDzj0
>>605
遍路擁護はする気も起こらんが、安全対策を蹴ったのは安倍内閣だよ
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:11:58.42 ID:XGz1QMkt0
>>600
ホウ酸水の提供を断ったのは菅直人。Yahooニュースの魚拓にあるよ。
日本にあるとかないの話じゃない。3月11日夜6時の時点で注入すべきと言ってきた
アメリカに「使わないからいりません」と答えたのは間違いなく菅。証拠が残ってる。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:12:16.14 ID:9HY752JE0
12日
00時00分 地震でボロボロになり立入禁止になっていた事務本館に、懐中電灯だけで持ってコッソリ忍び込んで必要書類を持ち出してベント実施に向けて検討を始める
      格納容器の中の全ての電動弁をオンラインにするために、2号機タービン建て屋の開かなかった大物搬入口を重機でムリクリこじ開けて、高圧ケーブルの搬入経路を確保
      P/Cに接続されている本設ケーブルの何重にも巻かれて、しかも、中が溶け合っている絶縁テープを、懐中電灯照らしながらカッターで切り込みを入れてムリクリ剥がす
01時30分 政府に対してベントの申し入れをして受理される
01時50分 運転員がアイドリング状態であったDDFPの運転確認を行ったところ,燃料切れで停止していることを確認。消防車からFPラインの送水口に繋ぎ込むことの検討を開始
      社員と協力企業作業員が防寒着,ヘルメットを着用して,1号機タービン建屋大物搬入口付近の津波による瓦礫の撤去を開始してFPラインの送水口を捜索するも,見つけることが出来ず免震重要棟に戻る
02時00分 太さ数センチ・長さ200m・重さ1トン以上の高圧ケーブルを約20人で、必死に人力で敷設作業を開始
      発電班と消防隊が再びFPライン送水口を探しに向かい、現場でDDFPの軽油補給を行っていた運転員数名と合流して捜索するも,送水口を発見できず
02時30分 線量が低く【現場での弁操作が容易にできる2号機】のベントを【午前3時にすること】を決定
02時45分 中央制御室で原子炉圧力計の電源を復旧し,0.8MPa であることが判明
02時55分 【2号機のベントを実施する】という記者会見中に、2号機はRCICが機能していることが確認されたため、急遽、午前3時の【2号機のベント】が中止
      線量が高く【現場での弁操作が困難な1号機】を最初にベントすることになり、1号機でベント出来るのか・・の検討が始まる
02時56分 運転員4名で軽油を入れるための容器(約 0.5リットル,数十個)を確保し、FPポンプ室へ手持ちで運び,燃料補給が完了するもDDFP起動せず
03時30分 詳しい社員と共に再度捜索に向かい送水口を発見。
03時44分 1号機のベントの場合の周辺被爆線量評価が上がり、線量が高い故に、弁操作をする人員の人選をし、津波でモノが散乱するサービス建て屋や休憩室から、
      耐火服や、セルフエアセット・APD・サーベイメーター・懐中電灯などを掻き集め始める
03時45分 原子炉建屋の線量測定のために,同二重扉を開けるも、白い“もやもや”が見えたため,すぐに扉を閉鎖、線量測定実施できず
04時00分 1号機側防火水槽からホースを伸ばし、消防車に積載していた淡水(1300 リットル)を屋外のFPライン送水口から注水。
      またまた東電本社から、線量上昇理由で作業中止・避難指示(^_^;
04時30分 余震による津波の可能性から,発電所対策本部より中央制御室へ,現場操作の禁止指示
04時20分 現場の放射線量が高くなってきたため,注水作業を一時中断して免震重要棟に戻り、汚染検査で汚染が確認され,別室に隔離される
04時45分 発電所対策本部より 100mSv にセットした APD が中央制御室に届けられる。
05時00分 中央制御室で「全面マスク+チャコールフィルタ+B装備」とするよう指示
      帰宅できずに免震重要棟に避難していた、協力企業作業員・事務などの女性社員を自治体指定の避難所へ、バスを4台使って、何度も往復してバス輸送開始
05時30分 ドライベントしか無理だって現場が言っているのに、本店がウエットベントを主張してグダグタして半径10キロに避難指示を拡大
05時46分 現場の放射線量上昇,汚染による隔離という状況を受け,消防隊隊長が消防隊の協力企業に引き続き協力を要請し、隊長以下4名が,全面マスクを着用して現場へ向かい,
      1号機側防火水槽の位置からでは消防車の吐出圧力が足りないと考え,消防車に水を積んでタービン建屋寄りに移動し注水を再開。
06時30分 大熊町から都路方面へ避難する予定と一報
06時34分 復旧班が広野火力発電所から届いた重量約10kgの2Vのバッテリー12個を両手に1つずつ持ってタービン建屋地下階のFP ポンプ室まで運び,交換作業を開始。
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:13:12.47 ID:KE/Far2g0
>>552
馬鹿じゃないの
菅直人は原発を最悪の事態にしてしまい
放射性物質を大量に拡散させた戦犯だから
それを誤魔化すために
こんな危険なもの人間には扱えない!
みたいな体で
「原子力村と戦い原発を官邸主導でとめた俺」がやりたかっただけだろうに
菅直人の支持者ってどんだけ頭悪いの?
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:13:15.32 ID:MOIjgDu80
>>312
たぶん保安院任せにして、延々と会議を重ねてる内に総員待避。
で、連鎖で福島第二と東海第二と女川もって羽目になってた可能性の
方が高い気がする。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:13:21.65 ID:HFrLTV6t0
>>600
日本にあったのは確かだが断ったのも確か
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:13:30.91 ID:9HY752JE0
07時00分 現場は本店とのすったもんだの末に中央制御室作業再開にこぎつける
      経産大臣が「手動による(1号機の)ウエットベントの実施」を指示
07時11分 菅がベント突入隊激励パフォーマンスで現場に来て、
08時00分 吉田所長が本店の頭越しに、午前9時をベント目標と指示
08時30分 大熊町に避難状況を確認したら、まだ避難が出来ていない・・・って言われて、すぐ福島県にどうなってんだって文句言って
09時00分 もう一度、大熊町の避難状況を確認して、住民避難完了報告
09時04分 S/C ベント小弁の手動開操作のために1号機原子炉建て屋2階に突入したけど、線量高くて近づけず断念
      復旧班が,S/C ベント大弁の遠隔操作に必要な加圧空気を確保するために,仮設コンプレッサーの手配や接続箇所の検討を開始
10時17分 計装用圧縮空気系の空気の残圧に期待して,中央制御室で中央制御室仮設照明用小型発電機を電源として S/C ベント小弁の電磁弁を励磁し,開操作を実施
10時23分 計装用圧縮空気系の空気の残圧に期待して,中央制御室で中央制御室仮設照明用小型発電機を電源として S/C ベント小弁の電磁弁を励磁し,開操作を実施
10時24分 計装用圧縮空気系の空気の残圧に期待して,中央制御室で中央制御室仮設照明用小型発電機を電源として S/C ベント小弁の電磁弁を励磁し,開操作を実施
10時30分 柏崎刈羽原子力発電所と自衛隊から応援の消防車が到着し、周辺の防火水槽から 1 号機側防火水槽へ淡水を掻き集める
11時15分 ベント確認できず
12時00分 高圧側ケーブル敷設と高圧電源車接続が完了
12時30分 仮設コンプレッサーを探し廻っていた復旧班が,構内の協力企業にあるとの情報を受け,協力企業の事務所に探しにいき,接続アダプターとコンプレッサーを発見
      原子炉建屋大物搬入口外の液体窒素ガス供給盤の計器ラック内にある IA 系の銅管ヘッダーに接続
12時59分 バッテリー交換作業が終わり運転員が起動操作を行ったがDDFP起動せず
13時21分 セルモータの地絡でDDFPは使用できないことが判明。
14時00分 仮設コンプレッサーを起動 D/W 圧力が低下していることを確認し,ベントによる「放射性物質の放出」と判断
14時53分 約8万リットル(累計)淡水注入完了。発電所長より,原子炉へ海水注水を実施するよう指示。海水注水に切り替える作業開始
15時00分 配電班が高圧電源車を起動、問題なく1 号側まで送電出来ていることを確認
15時30分 PHS がつながる場所まで移動して「出来ました」と電話して、中操が所内電源接続スイッチ入れ
15時36分 3号機逆洗弁ピットから消防車を 3 台直列につなぐ注水ライン構築中に1号機原子炉建屋で爆発発生、全部パー
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:13:37.48 ID:jYlTRfpo0
>>1
その文章ってリンク先にないけど、こういう風に書き換えてもいいルールなの?
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:13:39.45 ID:q3qAeJRG0
横須賀の原発空母が事故ったら総員退避で180km半径から米軍は消える。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:13:39.51 ID:xuvBVO8n0
>>616
知っているが
民主政権がその職員を採用したというソースは?
証拠がなければ説得力はない
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:13:47.56 ID:PE/6dvaN0
>>601
飯島のデマってこのこと?

10.28首相官邸家宅捜査 官邸職員がデリヘル経営!?
総理官邸職員を暴行恐喝で逮捕 官邸を家宅捜索
http://www.youtube.com/watch?v=4_Wg80puDTA

国際テロ情報のネット流出 秘匿性高ければ深刻 国際的信用失墜も
『サミット資料』も流出か 警視庁文書
警視庁の国際テロ関連の内部情報流出疑惑は情報が生命線の
公安部の文書の疑いがあるだけに捜査の手の内を明かす深刻な事態に発展する恐れもある。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:14:08.08 ID:4gWZ4Og30
>>614
管をギロチンにかけても、仕組みそのものは温存されてるんだよなあ・・・
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:14:09.44 ID:WRpLu/EJ0
>>606
国語の勉強しなおしてくれよぅ。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:14:16.15 ID:anm4wPNe0
>>613
美味しんぼの鼻血町長もそうだと思うw
原発マネーで財政再建する為に町長になった奴だしね
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:14:42.36 ID:8MO8tn/60
>>467
説明が公開なわけないだろう。
それこそ曲解。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:15:22.21 ID:q3qAeJRG0
吉田はすぐに海水注入で動いていただろ。死人にクチナシ
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:15:28.74 ID:qc3/tMi60
>>1
まあしょうがないわな
官邸のとある人なんか「米軍が攻めてくる」って混乱してたぐらいだからなw
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:15:37.60 ID:By9/1S+o0
>>614
それを選んだのが国民ってのが絶望的なんよ
いろんな人間にそれぞれの責任に応じたレベルの責任がある
徐々に変えていけたらいいんだが
まずはメディアに踊らされないという常識を国民に根付かせなきゃあかん

>>606
朝日の記者がいつ亡くなったのよ
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:16:01.14 ID:KE/Far2g0
>>624
これが正解
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:16:05.63 ID:PE/6dvaN0
>>631
10.28首相官邸家宅捜査 官邸職員がデリヘル経営!?
総理官邸職員を暴行恐喝で逮捕 官邸を家宅捜索
http://www.youtube.com/watch?v=4_Wg80puDTA

谷口容疑者は首相官邸の警備担当。
最もセキュリティーが要求される職務である。
週刊現代の報道によると、この谷口容疑者は歌舞伎町でデリヘルを経営し、
なんと本人も「聖龍世(ひじり・りゅうせい)」という源氏名で
ホストをしていたというのだ。週刊現代には
「ある出張ホストサービスに掲載されている谷口容疑者のプロフィール」
とともに「貴女とともに過ごす素敵なひとときを僕も一緒に楽しみたい・・・」
という紹介文も掲載されている。

日本の首相官邸の警備担当者が暴力団と関係を持ち、
デリヘルを経営、自らもホストをしていたとは。何とも情けない。
こういうところから機密情報が漏れるのではないか。危機管理能力はゼロと言わざるを得ない。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:16:08.55 ID:HD3JbAn30
人も嘘つくからね。
政府の誰かが言ってるようなフリして自分の意見をねじ込もうとしたかもな。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:16:22.03 ID:8MO8tn/60
>>626
いまだにとりあえず菅や民主党のせいにしときゃいいと思ってる奴がいるとはw
責任は菅も含めたろくに事故対策もしないまま原発を推進してきた歴代政府と東電にある
菅と小泉は、当初原発推進派だったが、その後反省しているだけまだよい。
そしてその反省もせずに事故の全容や損傷、被害の規模も把握しきれていないまま原発推進の方針を掲げた安倍総理は最も無責任と言える

自民だ、民主だ、とか
そういうチンケな問題じゃない
>原発事故のリスクが人間文明が対処できる許容を超えてる
ことを理解している政治家と国民が増えることを期待してる。
次の過酷事故が起きる前に。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:16:39.07 ID:q3qAeJRG0
F1、F2もベントなんかついていないだろ。MK2なんだから。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:16:46.16 ID:DT/657No0
>>626
あの時期に菅をヒーローにしてしまっては政権奪取ができない
だから自民はデマを流し続けた
そういうことだ
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:16:50.56 ID:O65on5+j0
班目に入ってた情報はこんな感じ。直流は生きてると思ってたんだと。

──電気がなくても、原子炉が出す蒸気の力で排気タービンが回ることになっている冷却装置ですね。

班目 「はい。まあ、直流電源がないと制御できなくなってふっ飛んでという、
最悪のシナリオを本当は考えなければいけないんですけど。それから
アイソレーションコンデンサ(IC)の方は、実際にはバルブが操作できなくなって
駄目だったのですが、私は直流電源が生きていると信じ込んでいます。
『15条通報=メルトダウンに至るような重大な事象だ』と思うべきだったの
かもしれませんが、どこかの時点で『これは水位が見えないので、念のための
15条通報だ』と聞かされてしまっているんです。だからこれは『深刻な
15条通報ではなくて、念のためのものだ』と誤解しました」

画像──それは誰が先生にそう言ったのですか?

班目 「もともとは東電が出した15条通報の用紙に『水位が見えないために
念のため』と書いてあったと思います。これは多分公表されていると思いますよ」
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:17:02.80 ID:rVakQHZJ0
>>581
ヨード卵ピカリでも食ってろ
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:17:03.36 ID:odd3TKX40
原子力ムラのムラオサは誰なんだ?
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:17:27.73 ID:MOIjgDu80
>>398
つかさー、あのワープロ打ちで署名も墨塗、猪瀬の借用書も真っ青の
代物でなにを判れというのかって話だよなあw
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:17:56.17 ID:6/V/WllS0
>>632
元々仙石のボディーガードだってはなしだけどね

651 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 00:13:28 ID:kV2ZxC7A0

調べてみたら、案の定在日韓国人だった
平成16年から民主党の職員として登用されてる民間人
仙石に引っ張られて菅内閣で内閣事務官に

893とは同胞つながりなんだろうね
もっと掘り下げれば民団との関係も分かりそう
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:18:05.96 ID:KE/Far2g0
>>591
そんなの今さらでみんな知ってること
大体さ、愚かなお前がわかっていないだけでそんな仕組みって原発だけじゃないからな?

携帯電話だってテレビだって
ある意味パチンコだって
同じだからな?
それに気づかないのか?
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:18:09.92 ID:q3qAeJRG0
黒塗りの名前の人たちはもうあまり生き残っていないんじゃないか?
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:18:27.11 ID:anm4wPNe0
そもそも、あの地震前に菅直人が
原発比率3割から5割に引き上げる事を決めたんだよな
あいつの脱原発は責任逃れする為だけだよな
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:18:37.84 ID:9HY752JE0
以上、時系列でもわかるとおり、完全なマンパワー不足です

アメリカのように
外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失した場合の対応マニュアルがあり
定期的に訓練を義務付けていれば、何とかなったでしょうが

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失してから始めて
事務本館から図面などを持ってきて広げて、どうすりゃいいか考えているので

だれが総理だろうが、誰が発電所対策本部長だろうが、絶対にムリでした
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:19:28.75 ID:mfXF5ZNF0
元々GE設計なのに「アメリカが乗り込んでくるぞ」はねぇよ
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:19:39.03 ID:q3qAeJRG0
メルトダウン始まったら逃げられるのは30分だけ。なにもできないよ。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:19:40.14 ID:nEIJ/uj/0
>>605
事故後はムリ
結末を知ってる今
俺ならいきなり建屋破壊指令を出すかも
水素逃がすため

きみならどうするの?
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:20:28.62 ID:t6e1BF4d0
>>622
>ウィキ
現在では世界で最初の第三世代+原子炉のAP1000型原子炉の開発を行いしNRCに最終設計承認を受けたことで注目されている[14]。現在中国で建設されている原子炉のうち4機がAP1000であり、2013年11月に最初の運用が開始される予定である[15]。

東芝が買ったとこだけど、ウェスティングハウスは、今も売ってる。当時も、福島のよりいい第三世代の開発を続けてたような気が…
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:20:53.56 ID:wnfYAQmU0
廃炉を避けるため極力淡水を使え、という官邸のある者の指示を受け入れ、
無理して淡水に切り替え、危険性を増大させていた事実は意外に知られていない。
http://www.asahi.com/special/yoshida_report/2-1.html

吉田「だから、たぶん、武黒から。指示という意味では。だと思う。だから、可能性として、武黒が一点と、
そのわきで安井さんか誰かがそれに関しておっしゃった可能性も否定できないんですけれども、
せいぜい絞るとすると、そんなような感じで、武黒が、そのわきにいた安井さんというぐらいしか考えられないな、という感じなんです」

――― 13日の6時台に官邸から本店へかかって、それが回されてきて、電話を取って、要約すると、
海水を使うという判断が早過ぎるのではないかというコメントが来て、海水というのは、それを使うと廃炉に
するということにもつながるだろうし、極力、ろ過水とか、水を使うことを考えてくれというような内容なわけですね。

吉田「ここは申し訳ないけれども、この前も話したように、私の記憶はまったく欠落していたので、ビデオを見て、
ああそうだったかなと逆に思い出しているぐらいなんで、本当に誰と電話したかも完全に欠落しているんです。
ですから、そこは可能性だけの話しかないです」
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:21:10.20 ID:4gWZ4Og30
原子力村の面々


電力会社「大きな金儲けしたい。原発認可ほしい」
政治家 「票が欲しい。電事連は票田」
官僚  「天下りポスト欲しい」
学者  「研究費が欲しい」
メディア「広告費ほしい」



ざっ思いつくだけでこれ。
管が個人で村をまとめあげてるわけがねーわw
管をギロチンにかけるのは賛成だけど、「村」が温存されちゃ意味が無いわ。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:21:19.49 ID:upwR2ZpC0
ぶっちゃけ吉田もベント開かず海水注入もしなかった玉ナシだよ
本社がどうのなんてのは玉ナシのヘタレが使う言葉だ
所長なんだから自分で決断速実行させりゃよかったんだよ
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:21:22.86 ID:xuvBVO8n0
>>624
どこにあるのかね
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:21:30.17 ID:mfXF5ZNF0
>>654
菅は自分のしてきたこと棚に上げて反原発派気取りなのがむかつく

平成22年6月 菅直人内閣策定 エネルギー基本計画
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/kihonkeikaku/100618honbun.pdf

2.原子力発電の推進 (1)目指すべき姿
安全の確保を大前提に、国民の理解・信頼を得つつ、需要動向を踏まえた新増設の推進・設備利用率の向上などにより、原子力発電を積極的に推進する。
また、使用済燃料を再処理し、回収されるプルトニウム・ウラン等を有効利用する核燃料サイクルは、
原子力発電の優位性をさらに高めるものであり、「中長期的にブレない」確固たる国家戦略として、引き続き、着実に推進する。
その際、「まずは国が第一歩を踏み出す」姿勢で、関係機関との協力・連携の下に、国が前面に立って取り組む。
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利用率約 85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約 60%、(1998年度)約 84%)。
さらに、2030 年までに、少なくとも 14 基以上の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利用率約 90%を目指していく。

【政治】 「脱・原発」の菅首相、トルコ首相に引き続き原発輸出の意向伝える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310733552/
【原発問題】もともと原発ビジネスの熱心な推進者の菅直人首相 「原発輸出継続」閣議決定、国際社会の不信招く「ご都合主義」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312624473/

福島第1は、10年10月26日より再稼働。
 プルサーマル受け入れ自治体へ、交付金復活 ( 2010年1月31日 読売新聞 ) 
 http://blog.livedoor.jp/aoumigame/archives/51598657.html
 > 資源エネルギー庁は31日、使用済み核燃料を再処理して使うプルサーマル計画に関し、
 > 計画を受け入れた自治体に対する交付金を復活する方針を明らかにした。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%
 > 東京電力 福島第一原子力発電所3号機 2010年(平成22年)9月18日より試運転開始。

東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省 2011年2月7日
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、
40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:21:43.39 ID:Nghifm5BO
>>636
そういうことね

日本だからまだ生きてられるのか
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:22:03.27 ID:QN8lm2nk0
>>655
電源に関してはそうかもしれないが、海水注入が2転3転した理由にはならない。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:22:19.51 ID:9HY752JE0
以上、>>615 >>625 >>629時系列でもわかるとおり、

現場は確かに精一杯のことをしたのでしょうが、完全なマンパワー不足です

アメリカのように
外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失した場合の対応マニュアルがあり
定期的に訓練を義務付けていれば、何とかなったでしょうが

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失してから始めて
事務本館から図面などを持ってきて広げて、どうすりゃいいか考えているので

だれが総理だろうが、誰が発電所対策本部長だろうが、メルトダウンを防ぐことは、絶対にムリでした
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:22:30.65 ID:4gWZ4Og30
>>652
原発事故は、計測不能・修復不能な事故を起こすんだよ。
携帯やパチンコが害っつってもスケールが違うだろ。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:22:46.33 ID:J5VMv7FF0
水素爆発は管が主因とはっきりしたな
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:23:17.68 ID:KE/Far2g0
>>613
そうだよ
菅直人「げんしりょくにくわしい俺様でもあんな大事故になってしまうなんてこれはとても人類の手に負える代物ではない。まず手始めに浜岡を止めて脱原発運動だ!」

→そして菅直人は政商孫正義とタッグを組み
太陽光発電の買い取り価格を超高く設定したのでした
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:23:22.42 ID:PE/6dvaN0
>>655
自衛隊が運んだバッテリーが24Vばかりで、
必要な12Vがなくてホームセンターに買いに走るってのは、
本店と官邸にホットライン繋がってるのにあり得ないって思わない?
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:23:28.36 ID:peK6yQlc0
最近はもう世間一般的にも原発廃止の流れだな
町中でも無い方がいいよねなんて話をよく耳にする
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:23:54.26 ID:SwvWJEdL0
韓元首相も怒るときにはちゃんと日本語使わないと。
朝鮮語で怒鳴り散らかしても意思疎通できないニダよ。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:23:59.31 ID:t6e1BF4d0
>>656
詳しいからこそ、乗り込んでくるんじゃね?
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:24:12.63 ID:xuvBVO8n0
>>651
昔それ見たことあるけど、デマだって話もあったけどね。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:24:19.13 ID:il1epjYG0
原発テロリスト菅直人を逮捕しろや
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:24:29.01 ID:UkAQ9MfS0
吉田なんて普段の危機管理、訓練も出来てなかったし、
想定外の対応も出来てなかったじゃん
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:25:44.51 ID:jIMadxnT0
官邸って曖昧にしているが元東電の武黒一郎フェローが淡水を指示したって話しなのかな?
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:25:53.52 ID:HD3JbAn30
電源喪失とその後の早急なベントと水注入
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:26:16.76 ID:5P2CVCtZ0
>>287
なんとかなってないだろ。今更こんな記事が出るのが証左だ。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:26:23.95 ID:t6e1BF4d0
>>672
みんなのアベちゃんは違うし、国民の過半数がアベちゃん支持してる。
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:26:32.04 ID:b3aQHaMS0
官邸の指示云々ってあるから政府首脳かと思ったら、官邸にいた東電の人間ってことね
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:26:38.32 ID:MY6/YzMHO
>>671
バッチリの金について揉めてんの見て
ダメだこりゃって思った
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:26:40.51 ID:KE/Far2g0
>>668
原発と同じ政官マスゴミの癒着構造になってるって話だが

害の大きさも認識の違いだろ
携帯電話だって子供には脳腫瘍リスクがあるが十分に広報されていない

パチンコ(違法賭博)の害なんて挙げればキリがない
相当人生を狂わせ、人を殺してる

原発だけを過大評価するなよ
これだから与えられた餌にしか食いつけない愚者は困る
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:27:22.13 ID:8MO8tn/60
>>652

○○会社「大きな金儲けしたい。○○認可ほしい」
政治家 「票が欲しい。○○は票田」
官僚  「自分たちの権益を増大させたい」
学者  「研究費が欲しい」
メディア「情報(リーク)が欲しい」

パチンコ、カジノ、売春、麻薬、覚醒剤、安楽死、臓器売買、混合診療、移民
なんでもありだね。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:28:21.38 ID:wFazFaHr0
>>207
菅は責任認めて辞任しただろ
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:28:22.77 ID:nEIJ/uj/0
ただ
水野解説員を追ってた人なら
途中まで気圧パンパンで
ある段階で1気圧になったのを覚えてる筈
そしてなんでもいいから圧抜けよという気持ちだった筈

後先考えずいきなりフルベントして
日本中の真水を注水すれば防げた気はする
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:28:24.37 ID:8MO8tn/60
菅と小泉は、当初原発推進派だったが、その後反省しているだけまだよい。

悪質なのは安倍のような人間だ。
電源喪失の対策をしなくて良いと言ってきて事故を起こしたのに、
今もなお根拠なく原発は安全だと言っている。無責任にもほどがある。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:28:27.90 ID:MOIjgDu80
>>624
ホウ酸の投入はとっくに行われているよ。
いまだに冷却水とか書いてるのがいるけど、そもそもホウ酸水は冷却の
為じゃないぞ。
制御棒による核分裂反応抑止が効かない場合に備えて中性子を吸収する
ホウ酸水(が含むホウ素)を投入する訳で、冷却はホウ酸水があろうが
なかろうが水位が燃料棒より上まであるかどうかだけの問題だ。

で、事故発生時に問題だったのはその注水ルートの確保と、注水ポンプの
能力(燃料も含む)をどうやって維持するかで、米軍からホウ酸水貰っても
どうにもならん。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:28:45.50 ID:HD3JbAn30
バッテリーぐらい他の地域の電力会社に協力業務として
保管させてればいいのにな
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:28:46.08 ID:KE/Far2g0
>>618
そいつらはそいつらで裁くべきだよ
例外はないというだけ

>>623
ほお
で、その安倍政権の後に何人ぐらい
総理大臣が変わったっけ?
政権交代もしたよね?
政権交代してすぐ安全対策をすればよかったじゃないか
自民党がしなかったという安全対策を
何でしなかったの?
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:28:54.51 ID:jIMadxnT0
菅 直人 (Naoto Kan)@NaotoKan
吉田所長に海水注入の中止を直接指示したのは東電の武黒フェロー。
官邸からの指示と当時報道されたが、私を含め官邸の政治家は海水注入で
廃炉になって海水注入は当然と考えており、誰も中止を指示してはいない。
指示をしたのは官邸にいた東電の武黒フェローと東電上層部の。つまり東電内部の指示。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:29:09.95 ID:WRpLu/EJ0
>>659
ありがとう。
ウェスティングハウス(ウィキ)
>1998年、最後まで残っていた商業用原子力部門を英国核燃料会社(BNFL)に売却
>2006年にBNFLから東芝に売却され、東芝傘下のグループ会社であるウェスティングハウス・エレクトリック・カンパニー

アメリカ製なのか、東芝製なのかが疑問ですけどw
そういうからくりがあったんですね。 > 私がアメリカ製原発が今ないのでは?って思った訳

まぁ、車はトヨタのアメリカ工場製は、アメ車カウントでしたっけねぇ
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:29:11.18 ID:CHpBOKi/0
福島の原発事故で、民主が対応を誤ってってミスリードがヒドイ

事故の全ては東電の責任であり、東電と自民政権で作られた、利権じゃん
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:29:29.56 ID:9HY752JE0
>>671
そんな事実は無いんじゃないかな

そもそも1号機は【12日の15:30には、交流電源復旧している】←これ、案外知らない人が多い

もっとも、電源復旧とほぼ同時に、間髪入れずに、爆発しちゃったけど・・・
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:29:45.23 ID:QrBdBGGl0
>>671
その前に東電に電源喪失時のマニュアルが無かったって事だよね
ちょっとした火事ですら自力消火出来ないのは柏崎で判ってた筈なのに、規格の通達すら行ってないとか有り得ないでしょ
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:30:21.61 ID:4gWZ4Og30
>>684
パチンコは依存した奴の人生が終わる。
携帯は使ったやつの脳が壊れる。

原発事故の代償(廃炉・除染・環境汚染)は子々孫々に残る。


原発は社会そのものにダメージを与えるんだよ。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:30:38.84 ID:rVakQHZJ0
>>656
自分の国ぐらい自分たちで守れよ
なんでもかんでもアメリカ任せかよwww
独立国の言う事か?
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:31:15.54 ID:JnHqmXqC0
>>698
製造物責任ってわかるか?
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:31:17.15 ID:8MO8tn/60
>>658

 まあ福島は明らかに「設備設計の欠陥」はあったよ

水素再結合装置が、停電で停止しちゃう欠陥品だったことと
窒素パージするように指示したマニュアルがなかったことと
水素の自然排出設計の不備

あと バカサヨ&地元が ベントに反対しすぎて
  手動ベントの事前訓練ができていなかったのが ICの弁が
  自家発電機を外すと勝手にしまるフェイルセイフ弁だったのを
  吉田所長も知らなくて溶けた一因
----------------
水素爆発以外にも

 空気弁を駆動する圧縮空気製造機が 電気だけでしか駆動できないバカ設計だったこと

 肝心の非常発電機・配電盤・非常電池を地下に固めて全部水没させた欠陥設計
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:31:37.74 ID:KE/Far2g0
>>644
いやいや、時の最高責任者の責任が一番でしょうに
勿論すべての政治家と経産省官僚とマスゴミが悪いなんてのは大前提だが

菅直人が適切な判断をしてさえすれば防げた大事故だった
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:31:53.33 ID:fJgNkM3e0
吉田は以前から津波の認識あったのに対策のコスト削った責任者の一人だからね
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:32:03.48 ID:WRpLu/EJ0
>>692
この人、細かいごまかしとかまやかしをやるので
文字通りの信用が出来ないのが難点。

シンガンス署名のこととか、外国人献金のこととか
後になって「そういう意味で申したのではなく」とか「実はあの時は」ってのが多すぎ・・・
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:32:16.90 ID:0CbCDtet0
なんとか民主に責任をなすりつけようと必死のスレ
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:32:27.68 ID:XJMydoAU0
官邸から唯一指示できる男

菅直人

彼がこの事故で一番責任あるのに、まだ生きている驚愕な事実
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:32:31.91 ID:O65on5+j0
>>671
本店は内閣に知られないようにできるだけ事故を小さく見せようと
独自に解釈して指示してたってことだろ。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:32:34.73 ID:JnHqmXqC0
>>701
> 菅直人が適切な判断をしてさえすれば防げた大事故だった

ほんとこれ
よりによって、何であのとき
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:33:13.01 ID:IgpQh6LuO
当時の総理大臣で原発に詳しい菅直人くんですね
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:33:22.04 ID:w+ZAVdr3I
この所長だけの視点の調書だから客観性はかなり低いでしょw
誰だって悪者になりたくないじゃん
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:33:32.01 ID:BtvoYzNR0
当時の「官邸」ならむしろ民団や総連の指示だった可能性がある
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:33:45.96 ID:KE/Far2g0
>>646
都合の悪いことはみんなデマ
民主党支持者はこうして安寧を保っているのか

まるでカルト信者だな
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:34:00.31 ID:t6e1BF4d0
>>710
本気で話してる?
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:34:28.27 ID:Lp1Qpe9E0
淡水あるなら淡水のほうが安全だよw
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:34:33.72 ID:sjZ3mUyC0
余震で大津波なんか来るわけないのにムダな警報出して復旧作業を邪魔した気象庁も粛清しとけ
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:34:41.79 ID:WRpLu/EJ0
>>698
憲法9条にこだわりすぎる人や
日米安保条約反対の人たちをdisるのイクナイw
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:34:42.49 ID:9d53PEg80
>>707
はいはい
では適切な判断とは何ですか?

視察なんかしてもしなくても
1号機は爆発しますよ

2−3号機はどうするんですか?
総理大臣は原子炉技術者なんですか?
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:34:57.39 ID:4RMODClT0
>>691
ん?
安倍政権の責任は重いのは事実
その後の政権にも非があるのは当たり前
何が言いたいのかわからん
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:34:58.12 ID:eaoklsA40
そもそもこう言うの全部表に出して検証しないと原発の再稼働なんて無理だろう。
原発が危険か安全かの前に事故の検証が公に出来ないって時点で稼働するべきじゃないわ。

責任取らせるためじゃなくて、今後に活かすための検証とか当たり前だろう・・・
こう言うところでは民主党も自民党も大差ないんだよな。
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:35:10.53 ID:8MO8tn/60
>>701

国会事故調読むといいよ
11日の夕方にはもうIC(非常用復水器)内部の配管に水素がたまってICが弁を開けても作動しない状態になっていた
IC配管自体が格納容器内部で破損してる可能性
ICが津波後一度も作動していない事に東電は気付かず
23:50にようやく吉田所長が格納容器の圧力異常にきづく、同時にICが作動してなかった事を知る

12日になってから所長が現場に格納容器ベント準備指示
1:30官邸からベントの了承を得る、枝野の会見後にベント予定

しかし枝野会見が終わって一時間以上たった時点でまだマスクも防御服も現場にない
それで手動ベントは被曝を恐れて手を付けず
そのうち菅が尻を叩きにやってくる
菅が帰った後もまだベントせず
その後、大熊町の避難が完了するまでベントしないと東電から県に連絡
ベントに必要な空気圧縮機がない事に気づく。

空気圧縮機の取り寄せに4時間かかってようやくベント成功

しかしベントしたら水素が建屋に逆流する自爆構造につき爆発 と
しかもそのことは東電のマニュアルや図面からは全く読み取れない
ICが停止した時点で建屋の水素爆発は不可避であったと国会事故調報告
マニュアルの不備、ICに対する知識不足とベント配管の欠陥構造が建屋の水素爆発を招いたって事
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:35:22.34 ID:Pj7sm/eJ0
原発に使う金で、新エネルギー開発、
あるいは省電力開発を推し進めるべきだろうな

まともな政治家が殆ど存在しない日本ではそうあるべきだ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:35:39.25 ID:O65on5+j0
>>705
情報がなければ指示のしようがない。直接乗り込むしかない。

本来なら、監督庁の保安院が情報を持ってなければならないのだが、
図面すらもらってなかったのが発覚。
保安院を原発推進側の経産省に置き、骨抜きにしたのが自民党だ。
自民党は東電の原発担当副社長を比例で参議院議員にし、
政務官にまでしたのだ。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:35:43.52 ID:4gWZ4Og30
最高責任者(管)をギロチンにかけよう!
 ↓
かけた
 ↓
じゃ原発推進!
 ↓
原発が爆発した
 ↓
最高責任者をギロt (以下ループしつつ日本終了へ)
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:35:45.18 ID:5P2CVCtZ0
>>400
それは1号機。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:36:12.24 ID:moXQGMNk0
僕は原子力に詳しいんだ♪
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:36:37.33 ID:oBq49nSu0
>>704
そらそうよ、作業員9割にげたのバレてもう必至状態だからな
ま、逃電問題が発覚したからいくら菅が〜を繰り返しても当面再稼動は無理っしょ
問題のベクトルが違うしね
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:37:15.43 ID:jIMadxnT0
武黒フェローが、菅前首相のことを
「『イラ菅』という言葉があるけど、とにかくよく怒るんだよね」

東電の武黒フェローが海水注入を止めた。

なぜ武黒は官邸にいたか?対策本部にいた技術顧問職フェローの武黒一郎は
官邸から「誰か来て欲しい」との要請で当時官邸に行った。
それが官邸からの要請と報道されたが、間違いでもないかもしれんが、
東電からの東電への要請だよ。
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:37:28.86 ID:2mx4qBUx0
一人歩きしないよう、他の調査と突き合わせろと
上申書だしたのに
見事に一人歩きしてるなw
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:38:04.41 ID:KE/Far2g0
>>685
そうすべてこれ
で、今特に酷いのが
テレビ、パチンコ、携帯電話

別に政官学マスゴミの癒着は原発だけの話じゃない
原子力村があるなら
テレビ村もあるし、パチンコマフィア村あるし、携帯電話村だってあるじゃないか

どれも広告ジャブジャブで暴利を貪っているじゃないか
こういうシステムに気付かないで原子力村ドヤァみたいな馬鹿にはヘドが出るよね
与えられた餌にしか食いつけない愚者どもめが
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:38:28.82 ID:F86WVPUt0
最初の言い出しっぺがだれだか分からないけど
海水注入を支持したのがこの人だった記憶だけはあるw

          ノ´⌒`ヽ    ヽ 原発3号機には、海から直接長いホースを使って海水をかけるべきだ!! 
       γ⌒´      \   )
      .// ""´ ⌒\  )   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _     2011/03/19
     `.i /  \  /  i )                  /  __  `` ー- 、
      i   (・ )` ´( ・) i,/                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
      l    (__人_).  |'              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
      \   `ー'   /_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:38:31.26 ID:9HY752JE0
>>700
1F1uは、格納容器の中の弁がほとんど、交流電源が無くなった段階でフェイルセイフで閉まっちゃって
交流電源回復させなければ、原子炉建て屋の線量が低くても、誰も弁を開けられない構造だったからねぇ・・・

だモンだから、必死に交流電源復旧して、
12日の15時00分には、配電班が高圧電源車を起動して、問題なく1 号側まで送電出来ていることを確認したけど

津波で弁が閉まってから24時間近く経過してしちゃ、もう、どうすることも出来ないよね・・・
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:38:39.17 ID:LFFA4GBe0
    /                          ,.-'"´: :,.三ミヽ
__  _   /    __|     /             (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
   /   /           /           .,ィ彡/'"      ミ: :';
 _/   /          /           {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト,
    _/      ___/            |: :',  _,. ’ rテ`  ` |
  (.`ヽ(`> 、                        ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y
   `'<`ゝr'フ\                        ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                     ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
⊂l二L7_ / -ゝ-')´                       .\ `='   ノ | /ノ´ゝ )
     \_  、__,.イ\                    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
      (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `"'"   / | `ーく ⊂、_    |
       ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ |       く_,  |ヽ|:::::/\|: : `ー-,

    \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ /
    /|      /|      /|      /|      /|      /|
     |/ __   . |/ __   |/ __   .|/ __   .|/ __   . |/ __
     .ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l .|    ヽ| l l│  .ヽ| l l│  .ヽ| l l│
     .┷┷┷   ┷┷┷ .  ┷┷┷   ┷┷┷    ┷┷┷   .┷┷┷
     1号炉    2号炉    3号炉    4号炉     5号炉    6号炉
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:38:47.48 ID:rYf54fcC0
>>721
直接乗り込んで何か分かったの?
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:38:55.21 ID:O65on5+j0
>>724
たしかに国会議員の中では詳しい方だったと思う。
不幸中のさいわいだった。
文系なら質問すらできず、すべて武黒にまかせたろう。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:39:47.76 ID:MY6/YzMHO
>>725
ヒトも無い 物資も無い 髪も無い
これアカンやつや
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:40:06.17 ID:kxl+GSzt0
>>705
>官邸から唯一指示できる男

>菅直人

未だにこんなこと言ってんだもんなぁ
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:40:42.70 ID:jIMadxnT0
官邸からの指示じゃなくて官邸に行っていた東電の技術顧問職フェローの武黒一郎の指示
http://livedoor.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/c/1/c15d54f5.png

管は明確に否定している。

菅 直人 (Naoto Kan)@NaotoKan
吉田所長に海水注入の中止を直接指示したのは東電の武黒フェロー。
官邸からの指示と当時報道されたが、私を含め官邸の政治家は海水注入で
廃炉になって海水注入は当然と考えており、誰も中止を指示してはいない。
指示をしたのは官邸にいた東電の武黒フェローと東電上層部の。つまり東電内部の指示。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:40:51.02 ID:meLgsbe+0
中世ヨーロッパなら、菅直人ギロチンにかけられているな
朝鮮ですら、涙で謝罪してるくらいなのに

平然とこいつらと東電幹部が天下りウマウマな日本はおかしい
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:40:55.02 ID:ZHivqUaK0
当時の報道が無能でしたと今更…
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:41:25.56 ID:8MO8tn/60
>>724
安倍よりは詳しいと思うぞ。
低学歴の安倍に同位体と同素体の区別はつかんだろ?
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:41:31.21 ID:f1IVLgYQ0
1号機への海水注入を、官邸に詰めていた東電フェロー武黒一郎の中止指示

3号機も東電主導だったか
だいたいあってる
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:42:07.55 ID:4gWZ4Og30
だからいってんじゃん。
構造的な問題だって。しかも子々孫々に渡って社会にダメージを与える問題だって。


管や枝野をギロチンにかけても構造的な問題は温存されるし、
テレビやパチンコや携帯電話は子々孫々に渡って社会にダメージを与える問題って程じゃない。


原発がたちが悪いのはまさにこの点。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:42:18.45 ID:0CbCDtet0
>>737
中世ヨーロッパなら原発推進派は全員火あぶりだわw
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:42:46.35 ID:kxl+GSzt0
>>736
つーか今回のソースでも、吉田自身が否定してるじゃん

>一方、原子力安全委員会委員長の班目春樹、内閣官房長官の枝野幸男、そして首相の菅直人は、違うとはっきり説明した。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:42:52.77 ID:f4o+ILnu0
>>185

誘致した当の本人らは現在民主党ですがねw
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:43:23.10 ID:oBq49nSu0
アカピがスクープで吉田調書を出した
工作員が迅速に動けず東電フルボッコ

連載記事なので工作員スタンバイ状態
記事があがれば総出動で菅が〜連呼

そういう事だよw
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:44:11.60 ID:8MO8tn/60
>>732
「決死隊でやります」と吉田所長に言わせた。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:44:17.18 ID:meLgsbe+0
>>739
詳しい結果があれですよw
首相は現場の人員確保と対処の責任を取ればいいだけあって

北朝鮮支援やら在日献金の領収書が誤魔化せるからと喜ぶ人間が
現場かき回して被害拡大していいポジションじゃあない
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:44:31.24 ID:SQmStaUd0
文春 新潮ならなぁ。
朝日だから、目的が透けて見えるなぁ
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:44:38.12 ID:LQy6NEhL0
バカな人が多いから、教えてあげるけど

福島原発の対応では管はただの操り人形だったからね。

すべてはあの時、総理官邸にいたアメリカ人の命令だから。
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:44:56.87 ID:kxl+GSzt0
>>744
もうかれこれ3年も経つのに、未だにこんなデマばらまいてんだからなぁ
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:45:26.30 ID:jIMadxnT0
「検証 福島原発事故 官邸の一〇〇時間」出版社: 岩波書店
『吉田は午後7時4分に1号機に消防車を使って海水注入を開始した。武黒が吉田に連絡を入れたのはこの時間以降だとみられる。
 武黒は電話の向こうの吉田に言った。
 ーー海水注入について、総理は再臨界を含めて懸念を示している。総理の理解を得ることが重要だ……。
 吉田は「もう海水の注入を開始している」と報告した。
それに対し、武黒は「官邸で検討中なので、海水注入は待って欲しい」と伝える。
吉田から相談を受けた本店側も中断はやむを得ないという意見だった。

 だが吉田は中断せず、そのまま注入を続けていたーー。

 政府事故調の「中間報告」はその線で書かれている。
 官邸では、武黒と東電側の一連のやり取りを知らなかった』(P141より)
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:46:10.50 ID:sjZ3mUyC0
>>746
現場に乗り込むまでにの6時間以上をムダに費やしたただの無能じゃねぇか
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:46:33.46 ID:Padb823B0
フクシマ50だか70で結局殆どの東電所員は撤退(逃亡)して後は下請け、
自衛隊員、消防署員で対処してたんだな。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:46:41.08 ID:WRpLu/EJ0
>>739
それが 学歴によるものかどうかはわからないけど、
菅さんに、同位体と同素体の区別がついていたのかい?
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:46:50.72 ID:8MO8tn/60
>>747

国会事故調読むといいよ
11日の夕方にはもうIC(非常用復水器)内部の配管に水素がたまってICが弁を開けても作動しない状態になっていた
IC配管自体が格納容器内部で破損してる可能性
ICが津波後一度も作動していない事に東電は気付かず
23:50にようやく吉田所長が格納容器の圧力異常にきづく、同時にICが作動してなかった事を知る

12日になってから所長が現場に格納容器ベント準備指示
1:30官邸からベントの了承を得る、枝野の会見後にベント予定

しかし枝野会見が終わって一時間以上たった時点でまだマスクも防御服も現場にない
それで手動ベントは被曝を恐れて手を付けず
そのうち菅が尻を叩きにやってくる
菅が帰った後もまだベントせず
その後、大熊町の避難が完了するまでベントしないと東電から県に連絡
ベントに必要な空気圧縮機がない事に気づく。

空気圧縮機の取り寄せに4時間かかってようやくベント成功

しかしベントしたら水素が建屋に逆流する自爆構造につき爆発 と
しかもそのことは東電のマニュアルや図面からは全く読み取れない
ICが停止した時点で建屋の水素爆発は不可避であったと国会事故調報告
マニュアルの不備、ICに対する知識不足とベント配管の欠陥構造が建屋の水素爆発を招いたって事
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:46:51.66 ID:MY6/YzMHO
かんがー かんがー
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:46:58.89 ID:t6e1BF4d0
>>751
今回は、3号機の問題で、吉田はなぜか、その指示に従ったことになってる。
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:47:01.11 ID:9HY752JE0
少なくともアメリカのように

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失した場合の対応マニュアルを作って
事業者に、定期的に冷却実施訓練を義務付けないかぎり

再稼働はおっかねーよな

今でも原発は、ホース繋げるだけ、スイッチ入れたつもり・・・の、机上の作戦訓練みたいなことしかしてねーものね
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:47:09.84 ID:GNbRt7W40
Yahoo意識調査

あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか?

合計:11,969票 実施期間:

2014年5月26日〜5月28日

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/11546/result

支持する
44.5%
5,322票44.5%

支持しない
53.2%
6,370票53.2%

その他
2.3%
277票2.3%

これが現実かもね
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:47:56.44 ID:kxl+GSzt0
>>756
現実逃避だな
まあ阪神淡路もムラヤマガーと未だに言ってるアホもいることだし、
あと10年は言い続けるんだろう
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:48:39.04 ID:X8mYSsj00
おい!韓チョクト
朝鮮飲みしてる場合じゃねえぞ!?
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:48:56.15 ID:JnHqmXqC0
>>757

  指示=極力、淡水を使え

だろ?注水の中止指示じゃない
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:49:33.58 ID:O65on5+j0
東電、役員の献金を会社側が差配 企業献金の代替狙う
http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201110070669.html

 東京電力が「会社は関知していない」としている役員個人の政治献金をめぐり、会社側が2009年ごろまで、
自民党の政治資金団体の要請を受け、個人献金を差配していたことが分かった。
会社側が役職ごとの献金額を決め、新任役員に案内していた。元首脳の一人は「1974年から企業献金を
自粛したため、個人献金はその代替策だった」と証言している。

 朝日新聞の調べで、自民党の政治資金団体「国民政治協会(国政協)」への東電役員の献金総額は、
95〜09年の15年間で少なくとも延べ448人、計5957万円。東電をめぐっては、組織的なパーティー券購入が
明らかになっており、個人献金もこれと合わせ、原子力政策を推進するため、政界に資金提供する手段と
とらえられていたという。

 朝日新聞が複数の東電幹部や元役員に取材した結果、国政協からの要請を確認できたのは、
東電元副社長の加納時男氏(76)が98年7月、参院選に自民党の比例区候補として立候補し、初当選した時期。
政治担当の東電役員は国政協幹部から「加納氏が当選したこともあり、東電役員の献金額を増やしてほしい」
という趣旨の依頼を受けたという。
政治担当の東電総務部はこれを受け、献金に協力してもらえる役員数の増加などを図ったという。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:50:10.19 ID:KE/Far2g0
>>655
普通の国ならすべて軍隊にやらせているな
軍隊のマンパワーを活用してる

それができないのはどう考えてもブサヨのせいじゃね?

>>692
証拠も出さずにあいつのせいこいつのせいって言うだけの菅直人
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:50:43.23 ID:f1IVLgYQ0
なぜ産経新聞はあれほどまでに原発推進なのか

「お金が欲しいだけ」と同社の苦しい経営状況について指摘する。
「原子力キャンペーンなどは私が働いていた当時もよくやっていましたよ。
この会社は昔から、その時々の財界が困っているテーマにぶつけて、
支援するようなシリーズ記事をぶち上げたりしてお金を集めているのです」
http://www.alterna.co.jp/6923

これは恥ずかしい記事が掘り返されそうだな
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:50:43.58 ID:MY6/YzMHO
自民党が与党になってから
朝鮮式のお辞儀をする店が増えた事 増えた事
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:50:48.77 ID:9HY752JE0
少なくともアメリカのように

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失した場合の対応マニュアルを作って
事業者に、定期的に冷却実施訓練を義務付けないかぎり

再稼働はおっかねーよな

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失したら、メルトダウンまで30分しかねーんだから

それなのに

今でも日本の原発は、ホース繋げるだけ、スイッチ入れたつもり・・・の、机上の作戦訓練みたいなことしかしてねー・・・ _| ̄|○
イージス艦買ったのに、演習でも、一発も本当にミサイル撃ったことが無い・・みたいなもんだ
んなんで即応できるわけがねぇ・・・・
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:50:56.45 ID:8MO8tn/60
>>752
カウントダウン・メルトダウンを読むといい。
東電やその労組のしがらみのない菅直人でよかったと思えるから。
東電マネーの及ばないドイツ国営放送みたけど
菅直人の評価は高いよ。
東電を持ち上げてる海外メディアは寡聞にして見たことがない。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:51:08.42 ID:HD3JbAn30
結局ベントできてないと水入らないんだろ
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:52:31.19 ID:kxl+GSzt0
>>764
>それができないのはどう考えてもブサヨのせいじゃね?

どこまで「考えた」のかしらんが、さんざん考えてその結論なら、
もう数時間考え続けたほうがいいと思います

というか、考える前に、「そもそも自衛隊に対応できたのか」というところから
考えるようにした方がいいと思いますよ
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:52:33.56 ID:f4o+ILnu0
>>750
デマってことにしたいんですねw
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:52:54.22 ID:meLgsbe+0
菅擁護が何を言っても当時の最高責任者は菅直人
東電のミスだというなら責任を取らせるのも菅直人

その菅がやったのは東電存続と地元以外の計画停電
しまいには脱原発とか言いながら仲間の孫に太陽光の利益許与
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:53:01.17 ID:0rVbmGQN0
 

   朝日新聞が吉田調書の公表でやろうとしているのは
   再稼動に向けた政府の動きを阻止するための
   新たな物語の構築。


ポイントは「東電叩き」と「行政機構の無責任さ」と「反原発派の擁護」な。

だから国会事故調報告にある
  1号機の海水注入で石黒フェローが吉田から知らされた海水注入の
  事実を一旦中断させたことは書いても

  キチガイ菅が枝野や斑目から海水注入の実行決断を
  散々促されても決断できず、
  その躊躇を見て取った石黒の指示だった背景は完全に無視。
 
 
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:53:56.17 ID:KE/Far2g0
>>725
東電が逃げたからってそれで菅直人の責任がなくなるとでも思っているのか?
甘い甘い甘すぎる

その程度の覚悟で政治家されちゃ困るんだわ
しかも総理大臣にまでなりやがって
東電が逃げたのなら自衛隊にやらせればよかっただろうに
何のための軍隊なの?
そんなことにも思い当たらないカスなの?
それともブサヨの信条である9条が邪魔して出来なかったの?(笑)
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:54:41.69 ID:kxl+GSzt0
>>771
まあそれでいいよ
どうせ言っても聞かねーのは重々承知ですから
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:55:56.53 ID:MY6/YzMHO
>>770
ぶっちゃけ原発で人材とられて
被災地にまで人手がまわらなくなるなら
原発とか有事で足を引っ張るだけやん
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:56:16.81 ID:9T1DqTDY0
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:56:20.79 ID:ZsRmTQDkO
民主党元代表、菅直人が
日本人を拉致して入れ替わった、北朝鮮工作員シンガンスの釈放嘆願に
署名しながら↓
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:56:33.33 ID:KE/Far2g0
>>750
都合の悪いことはみんなデマ
民主党支持者はこうして心の安寧を保っているのだ哀れ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:56:34.71 ID:1P9xakS80
しっかしサイトが凝ってるなぁ
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:56:52.40 ID:kxl+GSzt0
>>774
>東電が逃げたのなら自衛隊にやらせればよかっただろうに
>何のための軍隊なの?

こんなレベルなんだもんなぁ
ほんと、何のための3年間だったんだろう
未だにこういう理解のアホがゴマンといるのが残念でならない
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:57:27.24 ID:hzhFy91+0
菅首相がいたからこそ、まだあの程度で済んだとは思わないのかね?
お前らは
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:57:31.51 ID:8MO8tn/60
>>753
フクシマ50てどれだけ生存してんの?
国民栄誉賞ものだろ?

チェルノブイリで収束作業にあたった軍人とかは
勲章や年金で手厚い保護を得たらしい。
ソ連崩壊で打ち切られたらしいが。
日本では名も知られず使い捨て。
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:57:32.76 ID:9HY752JE0
>>764
この場合のマンパワー不足って、そう言う意味じゃない

ハードは整っているけど、人の知識が追いついていない・・・ってこと

最新のマザーボードや電源、ストレージで組んでるのに、CPUがAMDのAthlon64みたいなもん
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:57:36.82 ID:t6e1BF4d0
>>780
浅田真央の特集が好評だったらしいからな。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:57:40.15 ID:f8EtbbmZ0
きっこ ‏@kikko_no_blog &middot; 18時間
東京湾の放射能汚染がものすごい。特に江戸川や荒川などの河口周辺の底の泥は最大で1キロあたり4500ベクレルを超える汚染度だ。
これは川から大量の放射性物質が東京湾に流れ込み続けている証拠で、数ヶ月ごとの計測のたびに数値が上昇し続けている。なぜ東京都は何の対策もしないのか?


伊藤隼也 ‏@itoshunya &middot; 19時間
これがオリンピック開催地東京の真実です。→除染されずに放置されている東京、江戸川区総武線橋梁近くで2マイクロ超え(5/25 東京都江戸川区) http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-3664.html
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:57:42.24 ID:+D2ClEbp0
「海水を止めたのはなんと菅さんそのひとじゃありませんか」

「海水を止めたのはなんと菅さんそのひとじゃありませんか」

「海水を止めたのはなんと菅さんそのひとじゃありませんか」



wwwwwwww
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:58:24.76 ID:meLgsbe+0
安倍総理の原発行政に諸手を上げて賛成しているのは
関係者だけだろうが

それでも、菅直人の日頃の行いを見ていれば
日本の為に働くような男ではないのは断言できる
何を書いても菅を擁護する奴はWikipediaでも何でもいいから
やってきた所業を一から読み直してこい
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:58:26.34 ID:E2Ewv8/X0
原発問題で未だにウヨサヨ言ってる奴がいる事が驚くわ
完全にカルト宗教じゃん
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:58:33.74 ID:KE/Far2g0
>>756
時の最高責任者は誰だったんだよ
菅直人だろ

>>770
ソ連やアメリカは有事の際に軍隊が出張ってきてたの知らんの?
これだからブサヨは
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:58:58.00 ID:f4o+ILnu0
>>775
否定もせずに認めるわけだ
やっぱ根拠なかったんだなw
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:00:07.71 ID:lhBWtKjB0
ここでもやくざ末端同士が罵り合ってるわ
まるでチョン国だな
野放しどころかまたやってるからチョン以下かww
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:01:00.56 ID:KE/Far2g0
>>781
お前は他人にデマデマ言ってるだけだよね
何だったらげんしりょくにくわしいお前がお前なりの見解を披露してみたらどう?
ブサヨの見解として
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:01:50.24 ID:9HY752JE0
>>770 >>781
軍隊投入決めたって、

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失してから始めて
事務本館から図面などを持ってきて広げて、どうすりゃいいか考えていたら

結果おんなじだよね(^_^;

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失したら、メルトダウンまで30分しかねーんだから

3電源全てを喪失した場合の対応マニュアルを作って
事業者に、定期的に冷却実施訓練を義務付けて

建て屋の線量高くなるまでに、脊髄反射で即応できるようにしとかねーと
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:02:02.95 ID:8MO8tn/60
>>772
総理大臣は逮捕されたことがあるが
原発事故でも東電の社長会長は逮捕すらされない。
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:02:34.49 ID:jIMadxnT0
>>774
指示したのは官邸に来ていた東電の武黒。
この件に関して管は全く関与したり命令出してもいない。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:02:43.77 ID:WRpLu/EJ0
>>782
むしろ、どうしたらそういう風に考えられるのかが知りたいねぇ。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:02:48.33 ID:KE/Far2g0
>>784
じゃあお前の選択した単語のミスだろ
マンパワーとは普通労働力の意味を指す

頭脳が足りていませんでしたに訂正しろよ
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:03:26.31 ID:8MO8tn/60
>>773
石黒って誰よ?



デマ工作員「菅は海水注入の中止を指示して作業妨害を計った」

国会事故調「リスク検討中の官邸を懸念した武黒の独断」
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3856371/naiic.go.jp/blog/reports/main-report/reserved/3rd-1/
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:03:49.86 ID:KE/Far2g0
>>796
証拠がない
証拠を出さないと
そんなに民主党に都合のいい証拠を何故出さなかったのか
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:04:23.10 ID:oPvGhmuc0
非常時に素人の菅がそこまで頭が回るわけないわけで。
誰かが入れ知恵をしたか、官邸の指示だと誰かが嘘をついて伝えたか、ネトウヨの捏造か。

これは犯罪だね。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:04:50.75 ID:kxl+GSzt0
>>793
この3年間、数々の当事者や関係者、さらには有識者や海外のメディアが、
様々なインタビューや調査をおこなってきており、
現在は膨大なソースや検証結果が、そこら中にあります
そして、もちろんそれは「俺の見解」ではなくて、客観的な検証結果です
そういった、客観的な検証結果が知りたいなら、どうぞご自分でお勉強なさって下さい

安易に持論を展開するのはご自由ですが、もう少し知識のアップデートをした方がいいと思いますよ
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:05:04.80 ID:KE/Far2g0
>>799
仮にそれが事実だとして東電関係者なんぞに主導権握られちゃう菅直人って何なの?って
批判に繋がってくるが?
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:05:16.75 ID:9HY752JE0
>>798
頭脳労働も労働よ
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:06:02.28 ID:8MO8tn/60
>>784
ホームセンターにバッテリー買いに行くのに
高度な知識はいらんだろ。
ホームセンターが営業してると思っていたのが東電エリート達なのだけど。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:06:42.35 ID:gLMwN/6T0
菅のせいか
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:06:51.04 ID:9HY752JE0
軍隊投入決めたって、

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失してから始めて
図面などを持ってきて広げて、どうすりゃいいか考えていたら

結果おんなじ(^_^;

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失したら、メルトダウンまで30分しかねーんだから

3電源全てを喪失した場合の対応マニュアルを作って
事業者に、定期的に冷却実施訓練を義務付けて

建て屋の線量高くなるまでに、脊髄反射で即応できるようにしとかねーと
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:06:53.73 ID:64uNjRNfO
国民の命より大事なんですよ原子炉が
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:07:14.84 ID:kxl+GSzt0
阪神淡路大震災然り、この事故も今後ずーっと、
ポジショントーク全開で、アホ共がデマをばらまいていくんだろうなぁ
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:07:44.31 ID:CxAIg0JP0
もし格納容器が破裂していたら‥‥

飛び散った放射性物質の霧が晴れるまで近寄れん。なーんもできんはな。

格納容器破裂を想定していたのなら、総員撤退が計画されてもしかたないはな。

霧が晴れた後はおそるおそる近寄れるかも知れんが、東電は消火用の装備を
持ってなかったから、消防と自衛隊が投入されない限りなーんもできなかったろうな。

15 日朝退避したことで東電を責められないんだがな ミ'ω ` ミ
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:07:51.86 ID:oPvGhmuc0
>>803
菅が東電を怒鳴りつけたということがニュースになっていたが少なくとも菅は戦っていた。
それに比べて安倍と麻生は東電のいいなりだね。

本当の売国奴は誰か。東電と安倍と麻生だろうな。
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:07:55.23 ID:8MO8tn/60
>>797
教えてやろう。

東電社長には、質問すればいい。次のように。
 「全員避難させるつもりはなかったのか? 高い放射線を浴びた作業員を死なせるつもりだったのか? 死ぬことになってもいいと思っていたのか?」

 そう問えば、社長は答えがたくなって、黙ってしまうだろう。東電社長としては、「社員を死なせても仕方ない」とは、答えられないからだ。

 「日本を守るためには、一部の人が死ぬことになっても仕方ない」
 という覚悟を据えたのは、菅直人だけだった。そういうふうに「死の犠牲」を考えて、全責任を自分で負う覚悟があったのは、首相だけだった。
 だから、ここでは、首相の決断が絶対に必要だった。東電だけに任せることはできなかった。
 なぜなら、東電には、決断できない選択肢しかなかったからだ。
  ・ 作業員を死なせても仕方ない
  ・ 作業員を守るが、日本の破滅を招く
 そのどちらも選択できない。合法的に、というのならば、前者は違法なので、後者を取るしかない。
 だからここでは、首相の決断は、どうしても必要だった。そして菅直人は、首相として、なすべきことをなした。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:08:26.47 ID:9HY752JE0
>>805
>ホームセンターにバッテリー買いに行く

行ったヤツはいねーよ(笑)
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:09:18.98 ID:eYj5H0AM0
>>6
執行の責任は社長、原発の事象は発電所長
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:09:20.55 ID:QKFbFClM0
官邸とかあやふやに書かないで、はっきりと民主党の枝野って書けや
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:09:31.75 ID:KE/Far2g0
>>802
当然追った上での発言だが?
君と私では認識の差があるんだろう

私は当然官僚も東電もマスゴミも唾棄すべきクズであいつらの責任も大きいと思ってはいるが
その上で最高責任者である菅直人が一番悪いと言っている

お前は菅直人はそれらに妨害されたから
無能なのも仕方がないと言っている
これは政治家の覚悟の問題とそれをどうみるかの問題だから
君のように贔屓の政治家にアマアマのブサヨは勝手にそう思っていればいいって話で
客観的な評価が定まってきたわけでは決してない
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:10:00.55 ID:m3Gvm8o20
>>815
ソース読め。バカ
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:10:08.45 ID:zHxlXd9n0
淡水は、官邸を通じたアメリカからの指示だったと思うが。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:10:45.31 ID:E2Ewv8/X0
>>816
一番悪いならなんで無罪なの
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:10:49.38 ID:CxAIg0JP0
>>811
歴史に if はない。その時の首相は菅だった。

「もしその時の首相が麻生や安倍だったら、彼らは東電の裏を知り抜いているので、
巧みに操って事をうまく収めたろう」

‥‥このように、「もしも」 の話はいーくらでも作れるw  ミ ' ω`ミ
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:11:05.87 ID:KE/Far2g0
>>804
そういう詭弁使うと思ったわ(笑)
そういう時にはマンパワーという言葉のチョイスは適切ではない

ミスはミスで認めろよ
政治にマンパワーが必要だとか言っちゃうの?
ノーベル賞獲得にはマンパワーが必要だとか?(笑)
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:11:27.92 ID:Xvh2BUeS0
結局何したって駄目だったんだろう、あんな地震が起きた時点で
地震の巣の日本には無理な、欠陥化けもの装置なんだよ原発
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:11:51.54 ID:kxl+GSzt0
>>816
まあ、どうぞ知識のアップデートに勤しんで下さいね
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:11:54.81 ID:180ILfAm0
官邸っつーか、東電上層部の意向じゃないの?
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:12:09.74 ID:9HY752JE0
>>810
>もし格納容器が破裂していたら‥‥

って、破裂してるよ(^_^;

http://uproda.2ch-library.com/791420zYx/lib791420.jpg
http://uproda.2ch-library.com/791419F80/lib791419.jpg

ぽぽぽぽーーーんは、本当・・・
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:12:16.14 ID:fKNSMYOT0
海水入れたら、錆びちゃうもんね。二度と使えないもんね。
東電困っちゃうもんね。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:12:16.48 ID:kgW+vHrB0
全電源喪失って一刻の猶予もない状態だってわかってない人達の言葉だよね
素人の俺より原子炉のことを知らない連中が安全だの安心だの言いながら管理してたってことだろ
そりゃ事故も起こるわな
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:12:34.65 ID:KE/Far2g0
>>809
自分がポジショントークをしているって自覚はないのか?
お前もブサヨポジショントークをしているだけじゃないか

デマデマ言って難癖つけるだけのお仕事
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:13:03.02 ID:KNF3yJzk0
武グロフェラーなら官邸に居る者じゃねーの?
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:13:11.91 ID:oPvGhmuc0
>>820
過去の話、歴史の話じゃないんですよ。

今、汚染水を大量に海に垂れ流ししてるのは安倍の指示なんですよ。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:13:16.16 ID:w5x5l75k0
菅直人 「海水を入れればいいじゃないか!」
ネトウヨ 「馬鹿じゃね?www」

↑たしか当時の2chはこんな感じだったよね?
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:14:03.45 ID:kxl+GSzt0
>>822
あの事故で一つだけ明らかだったのは、「運が良かった」ということ

特に4号炉の顛末に関しては、運以外の何物でもない
事実を知れば知るほど、誰々の責任ガーなんて言う余裕はなくなるはずなんだなぁ
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:14:09.37 ID:KE/Far2g0
>>811
もし原発事故の時に安倍や麻生だったら
菅直人程度の無能っぷりを発揮して大事故になったら叩きに叩きまくってるくせに

私は誰が最高責任者だろうが
あれほどの大事故にしてしまったことを叩くがな
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:14:36.09 ID:9HY752JE0
>>821
あい、普通に言いますよ

マンパワー不足は、

@人員不足
A技術不足

両方です
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:14:41.01 ID:EC5mMYiN0
ムッシュ武藤の指示か?
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:14:57.97 ID:WRpLu/EJ0
>>799
あなたの示したソースによれば…

19:25 官邸の武黒フェローは、吉田所長との電話により海水注入の開始を認識したが、
    官邸にて海水注入のリスクについて検討中であったため、吉田所長に対して海水注入のいったん停止を指示した。
    吉田所長は、テレビ会議システムの発話上海水注入の中断を命ずるも、実際には海水注入の継続を指示しており、
    海水注入は中断されなかった。
19:55 菅総理が、海水注入を了解。

 リスクについて検討中≒菅総理が海水注入を了解していなかったため
と読めるのだが…文字通り「リスク検討中の官邸を懸念した武黒の独断」
官邸=菅直人最高責任者の了解なしには動けないってことだと思うがねぇ。
>これは、菅総理や官邸内からの指示ではなく、武黒フェローが、リスクについて検討中であった官邸
>との関係をおもんぱかり、「最高責任者である総理の御理解を得て進めるということは重要だ」と考えて、
>独断で指示をしたものである。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:15:17.56 ID:y5q1mVh70
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:15:21.16 ID:AqumduTp0
菅の国会事故調の聴取で最も驚いたのが、専門家でも何でもない個人的お友達日比野氏を参与に起用していたこと
日比野氏は、何度も現場に電話をかけ素人質問を連発し、現場の人たちを困らせている
日比野氏による実害がどの程度あったかは知らんが
問題なのは、日本存亡の危機の最中、個人的友人を重職に起用する菅直人という人間の感覚
自分やお友達の素人考えで全て仕切れると思ってたんだろう
全ての情報を集め、司令塔の役目をすべき官邸が
素人の思いつきでデタラメな指示を出す連中のたまり場になっていたということ
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:15:24.80 ID:X8mYSsj00
>>831
そう思うなら過去スレ漁って来い
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:16:25.74 ID:uAnSc0J30
菅が最高責任者なら、もし菅に黙って勝手な判断出した奴がいたら内乱罪だな
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:16:51.02 ID:mfXF5ZNF0
なぜ、第二原発では第一原発のようなメルトダウンや水素爆発が起きなかったのか?/テレメンタリー2014「福島第二原発の“奇跡”〜メルトダウンを食い止めろ〜」
http://www.at-douga.com/?p=11427
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:17:41.75 ID:KE/Far2g0
>>823
他人に難癖つけるだけのお仕事
楽でいいですな

デマデマ、うそうそ

>>819
日本の司法によると東電も保安院もマスゴミももれなく無罪だが?(笑)

>>834
頑固だなあ
意固地すぎて愚かに見える
マンパワーとは労働力
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:18:10.05 ID:u8lrMZSC0
なんで官邸が廃炉の心配するんだよ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:19:22.28 ID:CxAIg0JP0
>>812
東電の社員がそこにいれば必ず原子炉の爆発を回避できたともいえないので、
むしろそこにいたのに原子炉が爆発しちゃったので、
爆発しちゃった後東電にできることは限られているので、
「退避するな」 と言うのにも無理があるんだが ミ ' ω`ミ

東電はコンクリートポンプ車も輸送ヘリももっていなかった。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:19:30.08 ID:kxl+GSzt0
頭が3年間成長してないってのは、不憫な話やのう
ポジショントークにハマるとそうなってしまうんだろうけど
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:19:40.65 ID:E2Ewv8/X0
>>842
保安院とマスゴミって起訴されたか?
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:19:52.17 ID:V0gdU2gs0
アナウンサーと掛けて、日本の首相と解く、その心は?
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:20:19.24 ID:9HY752JE0
>>842
はいはい

労働力は、人員が足りなくても、いる人員の技術・技量が足りなくても、不足するの

わかったかい?ゆとりさん
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:21:02.41 ID:JnHqmXqC0
>>846
ネタにまじレス
保安院は起訴できない。政府の一セクションにすぎない


ある会社の営業部だけを起訴できないのと一緒
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:21:09.66 ID:mfXF5ZNF0
東電社長・自衛隊機利用問題 枝野氏らが責任転嫁 「車を飛ばすのが当然だ」 実際には不可能
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc11042623410023-n1.htm

 東京電力の清水正孝社長が、福島第1原子力発電所が深刻な状況に陥った3月11日夜、
出張先から東京に戻るため航空自衛隊輸送機で離陸した後、政府の判断でUターンさせられた問題で、
枝野幸男官房長官と北沢俊美防衛相は26日の記者会見で「清水氏は陸路で帰京できたはずだ」として、
政府の対応に問題がなかったとの考えを強調した。
実際には、東日本大震災直後に東海道新幹線は運行停止し、東名高速など主要道路も通行止めや
渋滞で利用できなかった。

http://file.chosunonline.com//article/2011/04/27/125485919698553004.jpg
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:21:14.01 ID:KE/Far2g0
>>846
起訴すらされませんわ

>>845
いいからちょっとでいいから
見解を話してみ
ブサヨポジショントークをしてみ
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:21:35.37 ID:fzmFaE5H0
>>2
この写真1枚のために日本を危機に陥れようとしているのを感じて、どうしようもない憤りを覚えたなぁ。、
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:21:59.03 ID:WRpLu/EJ0
>>812
あなたがそう思うのは勝手ですけど、正直説得力に欠ける文章ですね。

>全責任を自分で負う覚悟があった
ことを裏付ける根拠が薄いと思う。 
そう思うのは、彼は、この件に限らず責任を回避しまくっていらっしゃるからねぇ。

所で、「首相の決断」とやらは、いつ発動したんです?
勘違いして「撤退などあり得ない」とかいった件ですか?
電池のサイズを細かく聞いていた件ですか?
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:22:10.71 ID:kxl+GSzt0
福島原発事故の最大の原因と問題は、

「事前の防御策が皆無だったこと」

これだけです

あの時どうすればよかったか、なんてのは、全て結果論に過ぎず、
特に4号炉の冷却が成功した理由なんてのは、まったくの偶然だったわけで、
今さらあれがどーのこれがどーのと対応を是非する事ほど、バカバカしい話はない
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:22:26.07 ID:CxAIg0JP0
>>830
誰が首相でも流すしかないな。もしおまえが首相ならどうするっていうんだ? ミ ' ω`ミ
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:22:27.65 ID:mfXF5ZNF0
2011年3月 | NHK「かぶん」ブログ:NHK
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/2011/03/
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:22:37.12 ID:Lwd7R9wr0
情報が開示されない中で、右だ左だといってもむなしいだけだわな。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:22:37.67 ID:KE/Far2g0
>>848
頑固だねえ
厳しい言い訳だねえ

頭脳が足りていませんでしたってときに
マンパワー不足ってのは適切な表現ではないとお認めになってはいかが?
おっさんよ
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:23:21.46 ID:oPvGhmuc0
>>855
またネトウヨの二重基準か。

ネトウヨと麻生ってどんだけアホなの?
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:23:55.74 ID:8MO8tn/60
>>836

2011年5月20日 安倍晋三 公式サイトにて

福島第一原発問題で菅首相の唯一の英断と言われている「3月12日の海水注入の指示。」が、
実は全くのでっち上げである事が明らかになりました。
複数の関係者の証言によると、事実は次の通りです。
12日19時04分に海水注入を開始。
同時に官邸に報告したところ、菅総理が「俺は聞いていない!」と激怒。
官邸から東電への電話で、19時25分海水注入を中断。
実務者、識者の説得で20時20分注入再会。
実際は、東電はマニュアル通り淡水が切れた後、海水を注入しようと考えており、実行した。
しかし、 やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だったのです。
この事実を糊塗する為最初の注入を『試験注入』として、止めてしまった事をごまかし、
そしてなんと海水注入を菅総理の英断とのウソを側近は新聞・テレビにばらまいたのです。
これが真実です。
菅総理は間違った判断と嘘について国民に謝罪し直ちに辞任すべきです。

2012年3月28日のNHKニュース
東電・武黒氏 注入中断の指示を陳謝

福島第一原発の事故直後に、総理大臣官邸で対応に当たった東京電力の武黒フェローが、
国会の原発事故調査委員会に参考人として出席し、原子炉への海水注入の中断を指示したこと
について、「菅総理大臣の了解を得てからと思い、いったん止めるように連絡したが、
混乱を招き、申し訳なく思っている」と陳謝しました。
武黒氏は、事故発生当初、東京電力が行っていた原子炉を冷やすための海水注入を中断するよう、
現場に指示を出しましたが、現場の判断で、海水注入は継続されました。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:23:57.21 ID:E2Ewv8/X0
>>851
なら何で例に挙げたの?w
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:24:08.77 ID:u8lrMZSC0
東電副社長の発言は官邸命令ですか
本当に腐ってるな(´・ω・`)
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:24:09.33 ID:5P2CVCtZ0
>>454
> 音声付の菅首相と東電役員の会議が公表されてないから、何とも言えんな。
> 東電が菅首相の責任で作業をストップさせられてたのなら、音声付でビデオを公開すればいいのに、なぜか東電は音声を消して映像だけ公開(笑)
> 東電に都合の悪い肉声が入ってるんだろ、どうせ。
 
東電本店に乗り込んだ官邸スタッフが止めさせてたと、この吉田調書特集で朝日が書いてたはず。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:25:16.72 ID:8MO8tn/60
>>844

事故時に職務命令に背いて逃亡をはかる職員は銃殺。
汚染封じ込めにベルリンの壁みたいのを造って突破する奴は銃殺。
この二つを制度化しないと安全確保といえない。

これが現行憲法下では基本的人権の侵害と言われればその通り。
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:25:35.32 ID:mfXF5ZNF0
【原発問題】SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 官邸筋が明らかに[1/8]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325991449/

【原発問題】 「官邸の指示で出さなかった」 文科省、3月末以降の放射線量初公表…4カ所で毎時100マイクロシーベルト超[04/21]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303376984/

【原発問題】 SPEEDI予測 当時の高木文科相ら「一般には公表できない」「関東、東北地方に放射性雲が流れるとの結果出た」…文書記載★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330946736/

【原発問題】原子力安全・保安院、事故直後のデータ公表せず…核燃料溶解時に出る物質テルル検出も、核燃料は壊れていないと発表 [6/4]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307142258/

【原発事故】 浪江町、 SPEEDI情報提供について刑事告発を検討 「多くの住民が放射線量が高い北西方向に避難して被ばくした」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334114884/
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:26:40.64 ID:t6e1BF4d0
>>863
ソースがわかってるなら、引用よろしく
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:27:24.24 ID:MY6/YzMHO
>>855
790 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/26(月) 16:58:33.74 ID:KE/Far2g0
>>756
時の最高責任者は誰だったんだよ
菅直人だろ

>>770
ソ連やアメリカは有事の際に軍隊が出張ってきてたの知らんの?
これだからブサヨは

今の最高責任者は安倍ちゃんね
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:28:28.62 ID:XpcmcdF00
>>832
こんなこと言ってたら、また同じことを繰り返す
その程度の認識しかないんだったら原発なんてやめた方がいいわ
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:28:37.77 ID:9HY752JE0
>>858
いいえ

>>615 >>625 >>629時系列でもわかるとおり、

現場は確かに精一杯のことをしたのでしょうが、完全なマンパワー不足です

アメリカのように
外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失した場合の対応マニュアルがあり
定期的に訓練を義務付けていれば、何とかなったでしょうが

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失したら、メルトダウンまで30分しかないのに

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失してから始めて
事務本館から図面などを持ってきて広げて、どうすりゃいいか考えているので

現場の人間の力が完全に、事象に対して追いつかなかった

だれが総理だろうが、誰が発電所対策本部長だろうが、メルトダウンを防ぐことは、絶対にムリでした
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:28:41.97 ID:o36XOGHY0
>官邸のある者の指示

誰なんだよ
東電の回し者だろ
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:28:43.37 ID:KE/Far2g0
>>854
やっぱり典型的なブサヨポジショントークじゃないか
菅直人に責任は全くないと?
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:28:57.75 ID:TdfbIJp/0
こいつらが自民のネトサポって奴らか。
報酬貰ってるせいかネガキャン記事も用意周到だねw
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:29:23.83 ID:bsVfEsRk0
缶にはなんの権限も無かったのに何を缶のせいにして責任逃れ
してんだ馬鹿ども。原子力ゴロツキどもは考えられる最善手を
打ってるが最善手が全く正しくなかったのだよwwww
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:30:07.85 ID:8MO8tn/60
>>853
東電のビデオ会議を音声付きで公開、
吉田所長の調書も公開すべき
と菅直人は主張してるよ。

東電マネーの影響の及ばないドイツの国営放送では
菅直人の評価は高い。

いまだにとりあえず菅や民主党のせいにしときゃいいと思ってる奴がいるとは

責任は菅も含めたろくに事故対策もしないまま原発を推進してきた歴代政府と東電にある
菅と小泉は、当初原発推進派だったが、その後反省しているだけまだよい。
そしてその反省もせずに事故の全容や損傷、被害の規模も把握しきれていないまま原発推進の方針を掲げた安倍総理は最も無責任と言える

自民だ、民主だ、とか
そういうチンケな問題じゃない
>原発事故のリスクが人間文明が対処できる許容を超えてる
ことを理解している政治家と国民が増えることを期待してる。
次の過酷事故が起きる前に。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:30:08.85 ID:QhBZ2S/l0
>>215
.>>内閣官房長官の枝野幸男、そして首相の菅直人は、違うとはっきり説明した。

逆にむちゃくちゃあやしいんだが。上では記憶が欠落しているとごまかしたやつが、もし仮に違うというときにこんなはっきり
違うと否定するだろうか?
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:30:55.43 ID:V0gdU2gs0
>>872
ついに朝日新聞もネトサポかwww
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:30:57.84 ID:kxl+GSzt0
>>868
>>854

同じことを繰り返さないために必要なのは、
「あの時どうすればよかったか」ではなくて、
「未然に防ぐためにはどうするべきか」という議論です

前者の議論を繰り返したところで、まさにこのスレを読めば分かるように、
結果論の責任者探し、いわば「スケープゴート作り」にしかなりません
とある人は菅をスケープゴートにしたり、とある人は東電をスケープゴートにしたり、とね
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:30:58.02 ID:KE/Far2g0
>>869
通常頭脳労働不足にマンパワー不足とは言わないから

単純な労働力不足の時にしか言わないから
やっぱり君が言ってるように君のレスの時系列を細かく追えば
意味は伝わらなくはないけど、
やっぱりマンパワー不足というのは単語のチョイスミスだ
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:31:12.49 ID:9HY752JE0
>>858
いいえ

>>615 >>625 >>629時系列でもわかるとおり、

現場は確かに精一杯のことをしたのでしょうが、完全なマンパワー不足です

アメリカのように
外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失した場合の対応マニュアルがあり
定期的に訓練を義務付けていれば、何とかなったでしょうが

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失したら、メルトダウンまで30分しかないのに

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失してから始めて
事務本館から図面などを持ってきて広げて、どうすりゃいいか考えているので

現場の人間の力量が完全に、事象に対して追いつかなかった

だれが総理だろうが、誰が発電所対策本部長だろうが、メルトダウンを防ぐことは、絶対にムリでした
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:31:16.28 ID:t6e1BF4d0
>>875
有名人だから、その人たちだったら覚えてる、って話だろう。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:31:39.74 ID:8JTxUsY40
>>869
菅が、アメリカの支援を断らなかったら、2号機3号機は、無事に冷温停止しただろう。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:31:42.73 ID:o36XOGHY0
>>872
こんな話はテレビでもネットでも当たり前のように語られたけど当時から情報は錯綜してたよな

菅が裁判起こしてある者になってるw
卑怯な奴らだ
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:31:46.29 ID:5P2CVCtZ0
>>644
いつまでも東電のせいにしてる菅が悪い。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:32:24.42 ID:CxAIg0JP0
>>859
何が二重なの?
アホが昨日憶えた 「二重基準」 なる言葉をつかってみたかっただけ? ミ ' ω`ミ

俺は始めっから海に流せと言ってたよ ( 2ちゃんだから証明できないけどさw )。
漏れを完全にとめるなんて不可能。どうしても少しは漏れちゃう。
タンクに貯まった汚染水は、ALPS で処理してから流すんだが、
放射性物質を完全に除去するのは不可能だ。基準値以下であれば流せ。
トリチウム? ありゃ除去できない。どうせ天然界に大量にある弱い放射性物質だし、
拡散も速いので、様子を見ながら少しづつ流すんだなあ ミ'ω ` ミ
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:32:27.79 ID:DHJNO12ai
スクネ流の…
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:32:51.77 ID:JnHqmXqC0
>>882
ある者=フェロー
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:33:01.49 ID:KE/Far2g0
>>861
司法や検察を盲信している馬鹿がいたから
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:33:27.63 ID:FIfMHYG90
首相の権限で出来る事が小さい上に管直人だからな
原発関連は民主が政権握ってたのが最大の敗因
自民なら政権転覆しないように福一勤務を一人も撤退させず
あとで問題になっても死んでも止めろと言っただろうし
自衛隊米軍の動きも早かっただろう。
最終的には政権担当能力が無いって自負してた小沢民主を第一党にした
国民の責任なんだけどね
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:33:29.81 ID:kxl+GSzt0
>>868
追記すると、この3年間、2chで繰り広げられてきたのは、
まさにその「スケープゴート作り」合戦だけです
これが不毛だと思わないのなら、まあそれこそ見解の相違ですね
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:33:42.58 ID:rVwHf2Gr0
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など十機の定期安全レビュー、安全基準オーバー(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html

★2006年に米公電で在日米外交官が疑念「日本の原発はコストを優先し安全性が疎か」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032300090

★安倍内閣、福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ(2007/7/24) 却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

★巨大地震発生時の非常電源・冷却機能の喪失についての質問主意書 安倍内閣「安全確保は万全」と却下
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

★20年前から米原子力規制委員会(NRC)が福島第一原発の非常冷却機能に警鐘、無視される
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM

★自民政権、東電が地震専門家から大津波の警告を受けるも退けるのを是認
http://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=Main&no=2011032601000722
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/03/0327earth_quake_chiso/

★自民政権 電源の長期喪失は「考慮不要」と国が太鼓判(1990年)→事故拡大の原因
安全委、「電源喪失は考慮不要」 原発対策遅れの原因か
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040601000162.html

★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html

★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を 〜自治体の裁量制限示唆で使用済燃料保管強制〜
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:33:52.65 ID:lJOu89Pc0
福島の事故を起こしたのは安倍だよネトサポ君w

2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:33:58.80 ID:9HY752JE0
>>878
言いますよ、ゆとりさん

例えば、新興国に工場を造り、機械も最新、人頭も揃えたのに、目標生産数をクリアできないのは、
揃えた人員の力量が足りないというマンパワー不足です
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:34:05.62 ID:WRpLu/EJ0
>>860
でっていう。
どちらも「ウソ」をいっていないと仮定して…

最高責任者の了解が取れていない海水注入に対し、
止めなきゃいけない状況を作ったってのは、
「了解を出さなかった・了解がでなかった」からじゃないの?
それが 「菅総理が「俺は聞いていない!」と激怒。」していたからだとしても
齟齬は生じませんわな。

この件で、菅元総理は安倍総理を訴えているんでしたよね。
司法の場でしっかりとした証拠開示が行われることを望みますよ。
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:34:18.30 ID:y5q1mVh70
ttp://www.youtube.com/watch?v=EVjYeAUna6w
とりあえずこれ見とけよ
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:34:27.58 ID:o36XOGHY0
>>881
アメリカの支援ってなんのことだ?
ホウ酸だったら日本でも隣国でも用意できるし廃炉になるから断ったのは電力会社。
原子炉を冷やす大量の真水を空輸で運べるわけがない。
アメリカは当初から海水注入を指示していたというのは平田オリザだけが言っていることではない。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:34:27.61 ID:nFJuJge70
だれか告訴してなかったっけ?
なんで訴追もされないんだ
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:34:59.42 ID:t6e1BF4d0
自民党、調書を条件付きで公開。ただし吉田所長のは公開せず。だそうです。
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:35:02.85 ID:KE/Far2g0
>>867
あれだけの大事故になってしまったら
無理でしょ
他に方法あるの?
あと汚染水垂れ流しは安倍の時だけと思ってる?
菅直人のときも野田の時も今とは比べ物にならないほどの汚染水を垂れ流していたの知らないのか?

大気中に放出する放射性物質の量も段違いだったんだが
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:35:55.11 ID:GmkkiQ3d0
菅直人←コイツ在日朝鮮人だよね?帰化したのか知らないけど
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:36:09.96 ID:9HY752JE0
>>615 >>625 >>629時系列でもわかるとおり、

現場は確かに精一杯のことをしたのでしょうが、完全なマンパワー不足です

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失したら、メルトダウンまで30分しかないのに

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失してから始めて
事務本館から図面などを持ってきて広げて、どうすりゃいいか考えているので

現場の人間の力量が完全に、事象に対して追いつかなかった

アメリカのように
外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失した場合の対応マニュアルがあり
定期的に訓練を義務付けていれば、何とかなったでしょうが

だれが総理だろうが、誰が発電所対策本部長だろうが、メルトダウンを防ぐことは、絶対にムリでした
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:36:13.27 ID:crBKjujw0
>>812
お笑いww妄想ww馬鹿www
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:36:15.15 ID:KE/Far2g0
>>892
お前が言うと強弁しているだけじゃないか

マンパワーの意味を調べたらどうだ?
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:36:29.20 ID:WBzTn2k80
>>854
同意、本来は、「事前の準備がなかった」ということを声を大にして言わなければいけない。

もちろん、その上で、政府の対応策も色々と評価しないといけないが、あくまでも

事の重大性は 事前の準備>>>>菅政権の対応能力
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:36:42.64 ID:8MO8tn/60
東日本がつぶれる危機感を持ちながらも炉心溶融中のフクイチを視察した菅直人。
http://garyu-machiai.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/05/15/kan110312.jpg


「汚染水による影響は、福島第一原発の港湾内の0.3kmの範囲内の中で、完全にブロックされています」と言ってフクイチを視察する安部晋三内閣総理大臣。
http://gazou.gundari.info/images-2ch/9a16e05c.jpg
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:36:46.50 ID:6/V/WllS0
>>895
アメリカの支援に関してはヒラリーが世界に向けて大々的に発表しちゃった後だから
これを断るのは政府しか出来ない

つか官僚や東電などの裏方と話が付いていたからアメリカが発表したんだろ
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:36:49.96 ID:KVjwNMs30
菅と枝野と海江田の証人喚問だな
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:37:03.20 ID:L78MyuZl0
>>887
言ってる意味がわからんね
何故起訴すら出来ない保安院を例に挙げたのか聞いているんだかw
ちなみにマスゴミはどういう理由で原発問題に絡んで、何処が起訴されたの?
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:37:21.24 ID:WRpLu/EJ0
>>874
「自分の調書の公開もする」とは言っていない罠。

>>891 サンデー毎日ネタ乙っすww
 >>197参照
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:37:34.65 ID:V0gdU2gs0
>>893
菅が、中断を知らなかったと言うのは明らかにおかしい

だって、海江田が、国会で海水注水を中断した後、再度総理の命令で注水を開始しました

とはっきり言ってるんだから
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:37:50.64 ID:KE/Far2g0
>>874
世の中がそんな単純に動いていないことにも気づかないバカ
菅直人を評価しているわけではなく
日本の原発事故を政治的に利用しているだけ
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:37:52.17 ID:kxl+GSzt0
>>868
もいっこ追記すると、よくある議論で、というかこのスレのメインの議論でもある、
「注水を止めたのは誰だったのか」という話がありますが、

それが判明したところでどうなるのか?という

菅だったらどうだったというのか、武黒だったらどうだったというのか
結局、悪者探しを永遠に繰り返しているだけで、何のプラスにもならない
誰々を叩きたい、というポジショントークから、原発事故を語ってるに過ぎない
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:37:52.54 ID:QnQB7/qF0
>>904
お前の連投は逆効果なんだからがんばれよ
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:38:04.37 ID:pyUmZgO80
>>869
あんな巨大な釜でも冷却できなくなると30分で水が干上がりメルトダウンか。
ものすごいエネルギーだね。
914セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q @転載禁止:2014/05/26(月) 17:38:18.70 ID:Hw2Q+/YiO
>>850

ぶっちゃけ、清水なんか要らなかったんだよ。
つか、居ない方が良かったんだろう。
まず情報が上がって来なかった。
そこで東電をコントロール出来るものなら社長を遠ざけるのも厭わない、って感じだろ?

君が何で「清水社長、必要だよ」って思ってるのか訳解らない。
日本を破滅させたいチョンなの?
あの産経新聞でさえ事故総括で「メーカー(東芝とか日立)を追い払った東電経営陣。メーカーに任せておけば別の展開が、、、」と語ってるのに。

あんなあ、反日チョンは消え去れ。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:38:40.45 ID:y5q1mVh70
山一を潰したのが 野澤正平 と思う奴は馬鹿
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:39:22.23 ID:mo2VLMeM0
この所長はどう考えても
有能だろ

現場にいる所長はいかに部下を使って仕事を遂行できるかに
かかってるわけだし
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:39:57.35 ID:8k4dDSqo0
さっさと公開しろよ安倍
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:40:33.68 ID:hhddlmK3i
菅を悪者にしようとしてるネトサポはいい加減諦めろよ
既にメルトダウンしていると知って居ながら現場へ向かった菅は海外じゃフクシマ50と共に英雄視されているというのに
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:40:39.09 ID:yYD6PNmG0
おいおい朝日ちゃんどうしちゃったの
同胞を裏切るなんて
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:40:54.94 ID:ONUI/hIrO
民主も自民も東電も責任あるが、あんな事故起きたらもうどうもならん。

何を言ってもどうもならん。
日本でどうもならんなら、もう仕方ないよ。
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:40:58.19 ID:KE/Far2g0
>>911
で?
誰が悪かったの?
事前準備を怠ったのはブサヨポジションからすると誰だったのかな?
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:41:06.70 ID:8MO8tn/60
>>893
俺、こんな言い訳するやつを信用できない。
別に共感してもらわなくてもいい。

安倍「事実を掌握して対応していますという意味でコントロールしていますよという事で申し上げました」
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:41:08.68 ID:CxAIg0JP0
>>913
緊急停止 1 秒後で運転中の 7% の出力だという。
時と共に指数関数的に減る ミ'ω ` ミ
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:41:14.60 ID:oBq49nSu0
>>911
こんな事いってる間は原発など稼動できないということだな
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:41:16.50 ID:+XMetj2b0
吉田以外、気概のある人間が居なかった東電、
吉田隊長の指示にも従わず敵前逃亡した東電、恐ろしいことだ。

自衛隊がそうでないことを祈るばかりだ。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:41:43.23 ID:FIfMHYG90
>>891
何度も観てるが
自民政権を転覆させた国民の所為だ
民主3年はリーマンショックで不景気なの解ってて
新人の民主に任せたからああなったし大震災も民主の所為になってしまったし
自民がどれだけ出来たかも解らなくしてしまった。
自民にあと3年任せて今民主政権なら違った世の中だったかもな。
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:42:03.93 ID:r3ZOAuSb0
high low!! high low!!
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:42:06.33 ID:AZgqsc100
まだ読んでねーがこのスレは10までいくなw
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:42:19.61 ID:9HY752JE0
>>615 >>625 >>629時系列でもわかるとおり、

現場は確かに精一杯のことをしたのでしょうが、完全なマンパワー不足です

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失したら、メルトダウンまで30分しかないのに

外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失してから始めて
事務本館から図面などを持ってきて広げて、どうすりゃいいか考えているので

現場の人間の力量が完全に、事象に対して追いつかなかった

アメリカのように
外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失した場合の対応マニュアルがあり
定期的に訓練を義務付けて、あらかじめ担当役割を分散していれば、何とかなったでしょうが

FPラインの送水口に対する消防車からの注水や、ベントライン構築ですら、担当者をそのとき決定していたのでは
外部電源・非常用ディーゼル発電・非常用バッテリーの、3電源全てを喪失したら、メルトダウンまで30分しかないのに
対応が追いつくわけが無い

だれが総理だろうが、誰が発電所対策本部長だろうが、メルトダウンを防ぐことは、絶対にムリでした
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:42:19.76 ID:EmRNlNjz0
安倍が変な指示だすから原子炉が爆発したんだろ
隠そうとするな
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:42:27.82 ID:odd3TKX40
原子力ムラ、とっととお縄につけ。
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:42:29.19 ID:PE/6dvaN0
>>891
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
答弁本文情報
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

コピペくんの要約
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

原文
Q スウェーデンのフォルクスマルク原発1号(沸騰水型原発BWRで出力一〇〇・八万kw、運転開始一九八一年七月七日)の
  事故例を見ると、バックアップ電源が四系列あるなかで二系列で事故があったのではないか。
  しかも、このバックアップ電源は一系列にディーゼル発電機とバッテリーが一組にして設けられているが、
  事故のあった二系列では、ディーゼル発電機とバッテリーの両方とも機能しなくなったのではないか。

A スウェーデンのフォルスマルク発電所一号炉においては、平成十八年七月二十五日十三時十九分(現地時間)ころに、
  保守作業中の誤操作により発電機が送電線から切り離され、電力を供給できなくなった後、
  他の外部電源に切り替えられなかった上、バッテリーの保護装置が誤設定により作動したことから、
  当該保護装置に接続する四台の非常用ディーゼル発電機のうち二台が自動起動しなかったものと承知している。

国語:要約の試験 ID:ZWsEvQuu0さんとその仲間たち 0点www
もっと、国語の勉強をしましょうw
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:42:34.55 ID:IKtVrdSs0
東電の中だけで官邸の誰かが言ってる

ってだけだったかもw
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:42:43.24 ID:o36XOGHY0
http://www.youtube.com/watch?v=EVjYeAUna6w

↑菅のせいにするネトウヨはこれ見とけよ
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:42:43.39 ID:kxl+GSzt0
>>924
ほんとそれ

むしろ、あの時の悪者(原因)が見つかれば、確定すれば、
原発は動かしてもいいんじゃね、的な風潮が微妙に存在してる事が、
俺はとーーーっても怖いと思うよ
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:42:45.46 ID:zsMysUgR0
>>545
その専門家が、
逃げ足の早い保安員
文系だからわかりませんが上司の班目
隠蔽大好き東電

これを信用しろというのか?
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:43:28.93 ID:QnQB7/qF0
>>934
国会事故調はネトウヨだよねw
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:43:46.09 ID:X65tg9yM0
>>850
これも許せん。北澤しね
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:43:47.00 ID:IKtVrdSs0
管は日本を救ったヒーロー

それは前編までで確定
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:44:13.70 ID:Dr6qQi5pO
>>930
安倍って3.11のとき首相だったんだ
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:45:26.21 ID:tiqjOkOK0
>>934
国会事故調メンバーへの反日チョン認定がくるぞwwwww
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:46:32.29 ID:8MO8tn/60
>>909
ソースある?
>>934
菅直人は全面公開希望してるんだよね?
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:47:05.74 ID:o36XOGHY0
http://www.youtube.com/watch?v=EVjYeAUna6w

↑菅のせいにするネトウヨはこれ見とけよ
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:47:07.85 ID:RxmCBaqu0
管 無罪 確定
945セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q @転載禁止:2014/05/26(月) 17:47:25.26 ID:Hw2Q+/YiO
>>854
まあ結果論で語るのは愚劣だが、繰り返さないために「罪の所在、責任追及」は必要だと思うよ。
まあ飛行機事故原因追及のように「(刑事)罰は与えない」って感じでも構わないが、ね。


今回の失策の全ては水蒸気爆発を起こしたところ。
あれさえ無ければ、まだ収拾付くのが早かったはず。
しかしベントは無理。空き缶が悪い訳じゃなく状況的に無理だった。(産経新聞)
壁に穴開けるべきやったんよ。
清水を送って。
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:47:36.53 ID:y5q1mVh70
とりあえず今現在
情報を隠してるのは誰?
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:47:54.48 ID:3BwTG+Jq0
というか、淡水に切り替えて危険性を増大させたってどういう事?
海水入れ続けた方が危険度は跳ね上がるだろうに
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:47:59.98 ID:GdZNsJ8U0
ネトウヨは早く謝罪しろ
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:48:19.88 ID:CxAIg0JP0
>>942
調書の中で、吉田所長は菅を 「おっさん」 呼ばわりして怒っているらしいから、公開して欲しいものだな ミ'ω ` ミ
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:49:35.65 ID:wtsf2Igf0
嘘つきはネトウヨのはじまり
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:49:37.34 ID:swSoufjA0
事故の根本原因って何?そもそもこうなっていれば事故なんて起きていなかったという条件は?
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:50:07.12 ID:WBzTn2k80
俺も菅が有能だったとは思わないが、他の誰が総理でもできることは似たようなもんだろう。
右往左往以外の何もできない。

皆が準備想定していたものを超えてしまっているんだから、あとは運任せだった。
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:50:16.13 ID:841K0fF50
>>8
菅直人のヘリ視察強行の成果が
吉田所長の携帯番号ゲット!

だったはず
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:50:26.45 ID:o36XOGHY0
当時の役員の92・2%が献金していた
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:51:03.13 ID:QnQB7/qF0
>>943
民間事故調もネトウヨだよねw
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:51:44.95 ID:o36XOGHY0
http://www.youtube.com/watch?v=EVjYeAUna6w

↑菅のせいにするネトウヨはこれ見とけよ
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:52:27.30 ID:CxAIg0JP0
>>945
水蒸気爆発でなく水素爆発。
それほどの水素が発生した時点で、燃料棒は損傷していた。

Zr + 2H2O → ZrO2 + 2H2

燃料棒の被覆管のジルコニウムが高温の水蒸気と反応して水素を発生する。
ジルコニウムは酸化されて酸化ジルコニウムになり、ぼろぼろと崩れ落ちる。
つまり水素が充満して原子炉の内圧が異常に高まった時には、既に、
燃料棒は融け落ちていたのさ ミ'ω ` ミ
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:52:28.34 ID:kxl+GSzt0
>>945
だから、3年間の調査を見れば見るほど、
「あの時の対応如何なんて、ほぼ関係なかったね」
って事がわかると思うんだよね、という話

どう対応してようと、100の被害が90に減るぐらいでしかなかった
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:52:35.32 ID:FrOfCOWO0
>asahi.com

ソースが三流工作紙の朝日だしな
嘘や論理矛盾が多分に含まれているよね
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:52:47.72 ID:QnQB7/qF0
>>956
国民の6割はネトウヨだよねw
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:53:20.19 ID:0Y1CiuE00
献金絡みでケツに火が付いていた菅は、ヒーローになろうとして失敗した
決められたことを決められた手順でやればよかっただけなのに
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:53:39.43 ID:o36XOGHY0
http://www.youtube.com/watch?v=EVjYeAUna6w

↑菅のせいにするネトウヨはこれ見とけよ
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:54:23.15 ID:WBzTn2k80
東海原発の事故、柏崎の事故 

俺なんかも事の重大性は全く認識していなかった。たぶん、このスレにいる奴の多くも
そうだっただろう。日本の科学は世界一、日本人なら安全に管理できるという「安全神話」
にどっぷり浸っていたはず、というか、いまだにいそうだな、そう思っている奴が。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:54:27.96 ID:8JNQG2Nn0
本当のところ、誰がが海水注入をやめるよう指示したのかは分からんが、
吉田調書では、班目、枝野、菅の指示ではないと書いてある。
それなのに、このスレの流れは、どうして菅のせいになっているのか?
原文ぐらい読めよ。
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:54:39.67 ID:QnQB7/qF0
>>962
国連科学委員会はネトウヨだよねw
966セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q @転載禁止:2014/05/26(月) 17:54:44.52 ID:Hw2Q+/YiO
>>952

菅に功績があるとしたら、ただ一つ。
事故後、東電を支配下に置いたこと。
はっきり言って東電だけでは何にも動かなかった。(産経新聞)
なにせ、この期に及んで廃炉の選択肢を捨てなかったバカだからな。
吉田とホットライン作れたのも功績だ。

しかし菅の功績はここまで。
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:55:00.66 ID:8MO8tn/60
>>949
非公開で朝日の曲解や印象操作を後方支援する菅(スガ)、
ブーメランも気にせず公開すべきという菅直人、
オマイラどっちを支持する?
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:55:07.11 ID:5PM7j+y40
馬鹿菅が

海水では臨界事故が起きないのかとフェローに相談したところ

それはありませんと答えたのに

菅はさらに絶対に起きないのか絶対にだ!!!!

とフェローに脅すと耐えられずに絶対にとはいえませんと

菅がフェローを説得させてしまったのが原因なんだよね

それでも

吉田所長は鵜呑みにせず一芝居売って海水注入を継続させたわけですw
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:55:21.73 ID:FrOfCOWO0
菅直人は獄中で首吊るくらいじゃ許されないでしょ
被災者自身の手でボロ雑巾のようになぶり殺しにされればいいよ
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:55:26.97 ID:Qs9NY/py0
官邸と本店の間違いだろ
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:56:12.72 ID:o36XOGHY0
>>964
ヒント 1ビット脳
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:56:32.57 ID:C5lzG1f60
>>930

おまいはヴァカなのか?チョソなのか?タヒねよw
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:57:55.99 ID:V0gdU2gs0
>>942
確か、5月2日の国会答弁だから、後は議事録調べろ
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:58:45.90 ID:Pby8JVLM0
>>1
      ____________
     / ___________\へ
   / /       \.\        2011/03/12   某政治家と…
  / / 倒 電 幹 部 \ \
 | /             ヽ .|
 |ノノ               | /   1 基潰すと、4000億くらいの損害が出る。
 ヽノ  _ _,,,,,, _丶冫_ ,,,,, _ _ /ヽ
  /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ / ̄ ̄ ヽ | |   だからなんとしてでも潰さないで済むような
 |∂/ . | -=・=- | | -=・=- | く/
 ヽ/   ヽ______丿 ヽ _____ ノ ヽ          方向にもって行きたい。
  /      )(   )(      |
  |        ^ ||^        |
  |       ノ-==-ヽ      |  住民が被曝するのは一向に構わないが
  丶               /
    ヽ ヽ       /  /   我々の給料と退職金を
   /\ヽ          /          減らす事だけは何としても避けたい…
 /    ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/          ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /            i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:58:48.15 ID:o36XOGHY0
は白黒をはっきりつけたがる傾向があるので、○○氏のメッセージのわかりやすさがしっくりくるのである。

2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
答弁本文情報
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

コピペくんの要約
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

原文
Q スウェーデンのフォルクスマルク原発1号(沸騰水型原発BWRで出力一〇〇・八万kw、運転開始一九八一年七月七日)の
  事故例を見ると、バックアップ電源が四系列あるなかで二系列で事故があったのではないか。
  しかも、このバックアップ電源は一系列にディーゼル発電機とバッテリーが一組にして設けられているが、
  事故のあった二系列では、ディーゼル発電機とバッテリーの両方とも機能しなくなったのではないか。

A スウェーデンのフォルスマルク発電所一号炉においては、平成十八年七月二十五日十三時十九分(現地時間)ころに、
  保守作業中の誤操作により発電機が送電線から切り離され、電力を供給できなくなった後、
  他の外部電源に切り替えられなかった上、バッテリーの保護装置が誤設定により作動したことから、
  当該保護装置に接続する四台の非常用ディーゼル発電機のうち二台が自動起動しなかったものと承知している。
976セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q @転載禁止:2014/05/26(月) 17:58:56.30 ID:Hw2Q+/YiO
>>958

うん。でも、たぶん、自民党石破が首相だったら酷かったと思うよ。
「東電を撤退させるべき、文句言うな」
「汚染食材の流通規制すんな」
バカだもん。菅より。
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:58:57.96 ID:8MO8tn/60
>>959
だろ、だからこそ
朝日に曲解させないためにも吉田調書の公開が必要なのに
非公開で朝日を応援って菅(スガ)って安倍失脚を狙う中国のスパイかよ?
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:59:04.58 ID:szeamKIX0
それは普通淡水が使えるなら淡水使いたいだろうさ
海水なんて別に炉の維持なんて考えなくても使いたくないだろうに
何いってるんだか
海水なんて入れたらもう生成される放射性物質について
計算なんて出来なくなる
それでも冷えればまだいいだろうけども
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:59:08.68 ID:ltymiznHO
東電と原子力村の体質が犯人。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:01:07.38 ID:kxl+GSzt0
>>976
まあある程度人に依存しそうなのが怖いけど、
少なくとも今後は、というか、動かすつもりならせめて、
人に依存しない仕組みを作って欲しいと思うんだなぁ

そして、みんなそこにこそ興味を持ってほしいと思うんだがな
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:01:09.11 ID:rVuUyoNZ0
なんかネット版の朝日新聞には本紙より詳しく情報が載ってるみたいだね。
一方吉田氏が非常用復水器の操作に習熟していなくて水位が下がっている意味に気づかなかった
という記事は本紙のみに載ってるように感じる
どうも吉田調書の本文はネット上のみ公開して本紙にはそこから読み取れる内容を記事にして書く
というスタンスみたい。
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:01:28.34 ID:jYANh94e0
韓直人、やっぱりお前かw
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:01:28.94 ID:8MO8tn/60
>>968
どこがソース?
メルトダウン・カウントダウンの記述とは違うのだが
可能性はゼロではないといっのは班目と記載されてるんだが。
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:01:46.51 ID:BqPctyvF0
誰が総理でも爆発してた
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:02:36.59 ID:swSoufjA0
>>981
ネット版購読しろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:02:57.73 ID:q08HYBNo0
>廃炉を避けるため極力淡水を使え、という官邸のある者の指示を受け入れ

あの、原発を爆発させた男 の言った言葉か?

最高責任者だから、従わざるをえないわな。
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:03:01.39 ID:XIzimuRB0
こいつの事前対策が杜撰すぎたのが事故の主要因だろ
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:03:20.68 ID:C5lzG1f60
>>978

塩化ナトリウムが固化して放射性物質の飛散を防ぎ
また放射能を多少なりとも封じ込める作用はあるが
同時に鉄の錆蚕食も進める。
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:03:37.66 ID:eW4/ShQJ0
http://livedoor.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/c/1/c15d54f5.png

「おまえうるせえ 官邸がもうグジグジ言ってんだよ」
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:04:23.81 ID:odd3TKX40
神州不滅、と、隕石がぶつかる確率 なんか標語で思考停止。
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:04:31.66 ID:FrOfCOWO0
>>977
朝日はどこから資料を手に入れたんだ?
特定秘密保護の観点から機密情報の取引は禁止されているだろ
朝日は中国系帰化人が社長だそうだがスパイ工作機関として国会の証人喚問で記者や経営陣を追求するべきだろう
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:04:44.23 ID:CxAIg0JP0
>>967
だが吉田の言い分だけを聞くわけにいかないだろ。
吉田の言い分の聞いたら、次は清水や武黒や菅や班目の言い分も聞かねばならん。
調書を片っ端公開したら何のための非公開指定か。
そして保身術に長けてる奴らは皆責任逃れのための嘘を少しづつ吐いてるだろうからなあ、
調書を片っ端公開したら嘘つき捜しになってしまう。
自分に直接関係無い秘密でも、これは公開したくないはなあ ミ'ω ` ミ
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:05:16.35 ID:FXAI+dn40
一番の戦犯は吉田なのに美談で祭り上げたおまえら反省しろよ
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:05:24.23 ID:3BwTG+Jq0
まあ全体像がわかったわ。つまりこういうこと。
管は再臨界の危険があるから海水をやめて淡水にしろ
と言ったわけだ
その認識は間違いだったわけだが、海水を淡水に切り替えろという
指示自体は正しかった。
何故なら配管が腐食したり塩で詰まったりして非常にヤバイことになるから。
結果が良ければ政治の世界では全て善し。
ただ、結局海水注入を止めようが続けようがどっちにしろ爆発した。
どのみちこうなる宿命だったのがアレだという話
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:06:02.49 ID:fIW5vMPK0
>>6
死人に口なしかよ
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:06:53.99 ID:5PM7j+y40
>>983

いずれにせよ

海水注入で臨界事故だと一人で騒ぎ出したのは

S級戦犯のカンガンスでしたw


あの大声でわめき散らしていたために

だれも逆らう勇気のある人物は居なかったということw
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:06:58.09 ID:FrOfCOWO0
>>994
菅直人のホウ酸水拒否は一生忘れない
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:08:16.67 ID:Bm8FvT6b0
戦犯はやはり韓チョクトだったか
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:08:28.34 ID:8MO8tn/60
>>973
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0001/17705020001014a.html
には見当たらないぞ。
デマかよ?
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:08:34.00 ID:QnQB7/qF0
中核派本部に捜査員、今年もがんばれ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。