1 :
BaaaaaaaaQ ◆BaaaaaaaaQ @Baaaaaaaaφ ★@転載禁止:
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:33:03.66 ID:52odwdxw0
ξ
彡 ⌒ ミ 僕は働かないんやなくて働けないんよ!それをちゃんと認識するんよ!
(`゚`:.;"゚`) 僕は叱られるとフル勃起して下痢便プシャーって漏らすんよ!
U ∩ U 僕は同時に2つのことができないんよ!覚えられないんよ!
し(_,;_)J 固まって下痢便プシャっちゃうんよ…僕は…僕は…!
アッラーがお許しになってることなんだろうから、部外者がとやかく言うことじゃないな
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:34:22.49 ID:qsAmqY220
核をぶち込んでくれ……
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:36:11.66 ID:tT4E9nw90
>ドバイ。近年、目覚ましい発展を遂げ、
いつの話してんの?
ライオンが猫みたいな顔してるなー。ペットの顔ですわ
まえもみた
8 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:36:31.08 ID:dM626DDw0
いくらペットでもチラっと野生垣間見せたりするでしょ?
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:36:41.82 ID:wNBaibxt0
金で手に入らないものがあるんだよ
俺は今の貧乏できままな生活を十分満喫できている
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:36:48.31 ID:QRhlHAqq0
もし仮に資源が枯渇したらこの人たちはどうなるんだろう
お金がドバドバイよ
ペットが猛獣って所だけは
金持ちだからとか言うより
危ないだろ!としか思えん
その辺のセキュリティ対策も
大金つぎこんで何とかしてるって事?
車の助手席に乗せてどうやって対策してるのか見当もつかないが
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:36:55.82 ID:9T1DqTDY0
>>1のゴミ箱ってどっかのブランド鞄の模様に似ている
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:37:23.37 ID:qsBq7V3Y0
日本語に相応しい言葉がある
成金趣味
スタバっていうより宮殿だな
17 :
ド田舎ヤンキーバツイチこぶ3つ@転載禁止:2014/05/26(月) 12:37:46.30 ID:4xklmapO0
百十の王も
情けないな
1枚目はいいわ
俺も憧れる
多分実際は逆になりそうだけど
現実って何ですか?
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:38:40.26 ID:E5Wb6+VQ0
>>10 資源が枯渇した時用の都市だろ?
ドバイはさ。
オイルマネーが尽きた後に観光やら金融で食っていくための都市だ。
旅行先で移動用にベンツ数台買って帰国時には捨ててくると聞いたニダ!
サメまずそう
22 :
ド田舎ヤンキーバツイチこぶ3つ@転載禁止:2014/05/26(月) 12:39:14.95 ID:4xklmapO0
日本だって身分制度残ってんのに
何をいまさら
俺達とは住む世界が違うということ
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:39:24.74 ID:QRhlHAqq0
>>19 なるほど、そう考えると、一部の人間はしっかりと生き残れるわけだな
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:39:39.69 ID:+iSRlY4i0
これから夜勤・・
もうなんて言うか・・残業代が2200円。。
中古車も買えない私くしが
ドバイの夜這いもすごいんだろうな。
>>10 ドバイは石油でないんじゃなかった? ビジネスで儲けてるってやってたけど、砂漠しかないのに何で金が集まってくるんだろ。
>>19 観光都市を動かす金が続くのかねえ (・ω・)
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:41:23.99 ID:gIe9YIXf0
チーター可愛いね
>>19 今でもそう。
油売った金の何倍も投資で稼いでる。
悔しいが、金は有る方に集まる。
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:41:59.62 ID:xOSwgp4S0
日本海のメタハイが採掘利用できるようになったら新潟がドバイになるってじっちゃんが言ってた
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:42:05.90 ID:rkdMMWJyi
日本人なんて奴隷労働したところで永久に到達不可能な生活レベルだな
wwwww
こういう連中が長続きすることはないと思うがな
>>10 「資源が枯渇したら、昔のような遊牧生活に戻ればいい」
とか言ってカッコつけてたけど
一度贅沢三昧の暮らしを味わったら、戻れるわけないから
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:42:37.02 ID:8dayqpCq0
やっぱ大富豪になると死にたくないだろうなあ
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:42:47.77 ID:gMybNXiY0
ジャパンプレミアムで日本人がせっせと働いて稼いだお金が
ジャンジャン中東に流れて使いきれない状態。
アラブの金持ちほど尊敬できない金持ちはいない
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:44:20.09 ID:eSFMGX0Z0
なんかしょぼいw
39 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:44:20.74 ID:bslJc9to0
まあ派手に使ってくれるんだからいいじゃん
ガラベイヤの為に東洋紡の高品質な布生地を気前良く買ってくれるらしいし
衛星なんかの打ち上げにも日本の部品とかシステム買ってくれてるし
高くても高品質なものなら金に糸目をつけず買ってくれるありがたい人達
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:44:33.06 ID:k/jRUfMP0
名付けて 油土人
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:44:38.66 ID:/5AWYq/L0
>>32 逆だろ
ずーっとこういう連中だけが歴史上トップに立ってきた
別にカインのガラクタを見せびらかされても
嫉妬はせんが、ライオンとお友達になっている
姿を見せられたらなんか嫉妬の炎がめらめら
湧き上がってきちゃったぞい
43 :
ド田舎ヤンキーバツイチこぶ3つ@転載禁止:2014/05/26(月) 12:45:14.12 ID:4xklmapO0
こういう連中がたとえ長続きしなくても
他の奴らが
台頭してくるだけ
で、俺達とは住む世界が違う
そこん所だけは変わんないんだわ
44 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:45:37.96 ID:EBOTMsY90
ここのスタバ、コーヒー1杯いくらだろ?
45 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:45:40.99 ID:gMybNXiY0
ドバイの富豪たちは、中国製の偽物を高い金を払って買っているって事か。
いくら金あってもねぇ。
確実に体力は落ちてくし、しわは増えるしハゲるし、
飽食がたたって糖尿になんかなっちゃったら、もう食の楽しみも
なくなっちゃうし。
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:45:57.30 ID:hltvI2N20
そういやバベルの塔は完成したのか?
フェラーリーは一台しか走ってないから輝けるわけで公道でゴロゴロ走っていては日本の軽自動車と変わりはない
皆金持ちだと争いはないと思うが誰も優越感に浸れない
ようはここの金持ちにしか達観できないものがドバイにあるんだろうな
日本の金がこんな事に使われてるという
貧乏な国よりは断然良いわな
51 :
ド田舎ヤンキーバツイチこぶ3つ@転載禁止:2014/05/26(月) 12:47:31.95 ID:4xklmapO0
チーターの部分だけは憧れるわ
52 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:47:39.09 ID:rxGS0RlI0
あそこはいくら金持っていても外国人の身分は奴隷です
成金趣味を恥ずかしいと思う文化じゃないことは知ってる
貧乏人の俺が言っても負け犬の遠吠えだが、物事の味わいがわかんない人生だなと思う
社会人なりたて初任給平均が日本円で40万円なんだろ?
バブル期の日本みたいなもんだな。
日本の500円ぐらいの土産チョコが5000円1万円ぐらいで売れるとか
55 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:48:28.15 ID:r7Itq84zi
前から思ってたが、こういうアラブセレブってアルカイダとかの標的にはならんの?
>>55 暇つぶしにアルカイダを作るほうだから。アラブの金持ちは
57 :
ド田舎ヤンキーバツイチこぶ3つ@転載禁止:2014/05/26(月) 12:49:29.28 ID:4xklmapO0
だってそもそも・・だもん
あんたしらんの?
58 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:49:46.57 ID:wLAEEA8F0
俺は羨ましいけどね
2億円ぐらいくれ
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:50:38.53 ID:bb7D47970
>>1 これって普通にドバイの光景なんだけど
何を言ってるの?
61 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:50:49.74 ID:eSFMGX0Z0
回転寿司とかあるのかな?
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:51:15.44 ID:JKyppqZ00
原理主義テロラーさんたちは何やってんの?
64 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:51:39.03 ID:gMybNXiY0
>>26 完全に投機用に都市全体が設計されたから金が集まってくる。投機屋のディズニー
ランドみたいな処。ここ自体は、漁業しか地場産業の無いしがない漁村だったけど、
住居としては現実離れしたファンタジーな建物と、世界中からイベント屋を呼んで
世界中のセレブに金を落とさせる仕組みを作った。ここで、石油は出ないけど、中東
の金融基地としての施設は完備しているので、石油の取引はできるし、金融商品で
取り扱えないモノが無いくらいにシステムが整っている。だから、常に不必要な程に
斬新であり続ける必要があって、冗談みたいな建築物に溢れている。
これは富豪生活とは違うだろ
ゴロゴロいるレベルやないか
67 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:52:06.85 ID:X07jmx/Y0
オイルマネー凄いね。
一刻も早く石油代換燃料を開発しないと・・・
68 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:52:09.11 ID:gyUxS2X30
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:52:20.46 ID:zA3DXrci0
ドバイの不動産バブルがはじけた時は
隣のアブダビ兄さんが助けてくれました
71 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:52:46.04 ID:QVGUbkvr0
>>1 ライオン小さくない? ライオンってこんなもん?
72 :
ド田舎ヤンキーバツイチこぶ3つ@転載禁止:2014/05/26(月) 12:52:58.91 ID:4xklmapO0
スポンサーともいう
運転席の灰皿が一杯になったら車を買い替える
74 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:53:07.19 ID:0MBlRlHu0
ドバイショックも今は昔か・・・
ま、ドバイ市場含め世界的にジャブジャブの金融緩和でリーマンショックを上回る株高になってるし(※日本の除く(笑))、
ドバイは再びバブルモードだなw
というわけで、この手の記事が出てくること自体、どう見ても世界的な天井、大暴落フラグですw
本当にあry
75 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:53:22.53 ID:OpYQULWx0
こういう事は宮尾すすむにやらせろよ。
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:54:04.11 ID:y9Y6rOzp0
でも、おおっぴらに酒は飲めないんでしょ?
77 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:54:03.98 ID:i+lTk4Uo0
78 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:54:15.82 ID:k/jRUfMP0
自分が思想的にどちらに適応能力があるか知ることができるテスト
どちらかを選びましょう
A 資源をみんなで浪費して、お金がある人ほど浪費できる資本主義
B 資源をみんなで浪費せず、権力がある人ほど浪費できる共産主義
さあ、あなたはどちらかな?
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:54:17.82 ID:tqPYMTpp0
いいね。豪快な人生が送れそうだ。
中東のハブ空港があり、金融や観光で暮らす地域
シンガポールみたいなもんだけど、国ではないからなぁ
81 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:55:03.40 ID:JjQE/WKC0
猛獣なんかいらないし日本でニートしてる方が快適だわ
任天堂の失敗作 バーチャルボーイが突然ドバイでブームになって
中古品の大量買い付けに来た とかいう話はどうなったんだ
競れ部も素束なんてイクんだ
ドバイ化せんといかん
85 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:56:07.02 ID:mnXqju7K0
上層部に贅沢をさせて腑抜けにさせておく
カダフィー大佐のような本物の指導者が現れたら正義の名の下に潰す
それが白人様の中東支配さ
3月に行ったけど、現実はこんなんじゃないから
日本だって油田開発すりゃもうちょっと国民の生活楽になるのに
中国の顔色うかがう馬鹿政治家が多いせいで
>>36 まあ、反原発は石油メジャーから資金が流れてるからなw
確かに凄いけど、憧れはせーへんな。
こういう生活をしたい為に生きてる訳じゃないし。
>>77 いやいや、金は熱線を反射するから、窓にまで金をコーティングしてるのは、涼しく過ごすためだよ。
93 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:00:03.37 ID:eSFMGX0Z0
酒のんじゃいけねーの?
じゃおれは無理w
94 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:00:10.46 ID:7D9cCa9I0
なんか、羨ましい気が起きないなw
95 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:00:32.67 ID:J8AJXQKn0
中国の金持ちとどっちが凄いの?
96 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:01:11.25 ID:16HX5nMA0
昔ここ向けにとある車を輸出してたおっさんいて、超儲けてたな
当然違法だったが
97 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:01:21.26 ID:5RBsOGjP0
首長国連邦なんてエゲレスが超おいしいとこをアメリカの軍隊をつかって引きはがした国だろ?
贅沢な暮らしは憧れるが、経緯を考えると微妙だぞ。
98 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:01:40.28 ID:JBGzc/+o0
ドバイで乞食したら俺の年収500万ぐらい稼げちゃったりしそう
これはこれで良い。
金持ちが浪費しないと、経済が回らない。
100 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:02:46.06 ID:Ew6TS25s0
フェラーリだらけてのはウソだよ。
日常使いは日本車ばっかり。
>>95 中国の並程度の金持ちがかわいく思えるくらいだよ
102 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:03:41.65 ID:iHkXFkI50
>>77 こんなバカみたいな事できる人間と
お前みたいなゴミな人間
どっちになりたいかと言えば確実に前者だな
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:03:47.04 ID:qqtZ6fFs0
>>91 今思いついただろw
>>97 石油を売った金をロンドンのシティで運用してウィンウィンの関係でいいじゃん
t
106 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:04:39.60 ID:PqLzo/btO
ビルゲイツには勝てないから
107 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:05:06.09 ID:F0Y21VuL0
/::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
/:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ ,.へ
___ /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', ム i
「 ヒ_i〉 i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::| ゝ 〈
ト ノ {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-} iニ(()
i { ',::r、:| rャァゝ '^`゙ ` !> イ | ヽ
i i |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ i }
| i |::∧ヘ /、__r)\ |:::::| {、 λ
ト−┤. |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从,. '´ハ ,!
. ヽ、 ``ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从\ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 募金ビジネスは儲かる │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
109 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:05:19.73 ID:mhQuHiQH0
いいけど、町が埃っぽくて暑くてごみごみしてるのが嫌
それを忘れるために高い塀で囲った豪邸を作るんだろうけど
景色や気候はカネで買えないもんな
110 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:05:35.42 ID:G59NJPRX0
外国人労働者の待遇は恐ろしい
汚い大部屋に寿司詰めで空気の淀んだところで寝るだけ
宿舎と工事現場は車に詰め込まれて移動し
自由に行動出来ない、奴隷みたい
112 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:05:47.72 ID:qqtZ6fFs0
いいじゃねえか。おまいらは秋葉でメイド喫茶に居るほうが落ち着くし楽しいだろ。
114 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:06:16.16 ID:7QpGzrsp0
なんかこういう生活も面倒くさそうと思ってしまう
うらやましいです
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:06:29.84 ID:FUnYbU2v0
日本に買い物来るとあっさり
「選ぶのメンドクサイから、ここにあるの全部」という買い物をしてくれるそうだ。
人生で一度ぐらいやってみたいものだ。
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:06:31.12 ID:jUdOhxas0
百年前まで砂漠でラクダを乗り回してた連中だからな。
消費するしか脳がない。
118 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:07:13.99 ID:U+a9CLfk0
>>100 日本人が取材に行って辛うじてわかったのがフェラーリだったんだろうな
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:08:22.15 ID:H6DfDIza0
大半の出稼ぎ外国人はいたって普通の外国人の生活だよな。
121 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:08:27.46 ID:5RBsOGjP0
>>104 中国から上海を引きはがして、上海とロンドンがwin-winならOKか?
引きはがされた方はたまったもんじゃないだろw
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:08:49.29 ID:jAUldIbN0
不労所得の最たる例
血族主義で他人が餓死しようが関係ない
産油国でなければアフリカ同レベルの奴ら
早く石油尽きろww
124 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:09:19.16 ID:VQe4VqmT0
猛獣とか車とか金の使い方知らないんだな
125 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:09:29.19 ID:5RBsOGjP0
かわいい猫だな
日本じゃ金持ちじゃなくとも猛獣買ってるじゃん。
町中から何キロ離れ、檻は何メートルって基準はあるが。
うちの小さな市でも、三件ほど飼ってて役所が年に二回だったか、立ち入り検査に行くみたい
128 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:11:13.09 ID:qKqhakVM0
猫感覚で虎とか飼えるのか
いいなあ
>>121 君の言い分が的はずれすぎて理解できん
引き剥がされた方ってどこよ
自分の一ヶ月の食事代よりもライオンのが高いんだろなぁ
なによりも、正直ネコ科の動物飼ってるのが素直に羨ましいです、その他はどうでもいい。
132 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:12:32.79 ID:QJI/PTRV0
トラやライオンは羨ましい。モフりたい。
133 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:12:43.19 ID:LQXGUhWV0
おれなんかうちの猫にすら引っかかれて往生しとるのに
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:12:55.82 ID:csNUD/yT0
なんだろう、年取ってからこういうお金の使い方を下品でみっともないと感じるようになってきたw
羨ましさがないww
135 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:13:10.22 ID:uHiOK37I0
>>119 かっこいいな
ハイエナってデカイんだね
136 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:13:20.47 ID:1JJ+8MYU0
ぶっちゃけ、これほどのカネは要らんw
使い切れんわ。
そしたらこの世に未練残しそうで。。
137 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:13:27.01 ID:Ani+oUxU0
なにをどう思ってかドバイに旅行した知人によると、
金がなければただただ虚しい、だそうな。
そんな素晴らしい生活を311当時の東電の社長も行っています
なんか、全然うらやましくないのが救いの種
140 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:13:37.34 ID:eSFMGX0Z0
猫のほうがいいだろw
もったいないとか、リサイクルとか
まったく縁がなさそう
う、うらやましくないからねっ
と、古いセーターの毛糸をほどきながら言ってみる。
俺たち庶民が知ってるのは金の使い方
あいつら富豪が知ってるのは金の動かし方
143 :
ド田舎ヤンキーバツイチこぶ3つ@転載禁止:2014/05/26(月) 13:15:24.54 ID:4xklmapO0
肉球の魔力に取りつかれたことがないのは
人生丸損しとるようなもんだ
わからんかなあ
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:15:47.23 ID:qKqhakVM0
145 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:15:57.73 ID:5RBsOGjP0
>>129 UAEはサウジアラビアから
クエートはイラクから米軍を使って
北アイルランドはアイルランドから
香港は中国から(返還)
クリミヤをロシアからウクライナを煽って引きはがそうとして未遂
向こうからしたらお金は「使う物」とか全く思ってないと思う。
その思考の時点でもう負けてるんだよw
ドバイ人は働かない。建設労働者を受け入れるが、その建設が終われば外人労働者は強制帰国。
日本みたいに"人権派弁護士"と言う悪玉が暗躍して、仕事がない外人に生活保護は出させるような真似はしない。
その分有り余るお金が国民の所得になってる。
148 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:16:59.54 ID:wzpCcjuf0
中東・・・寝ていても地面から湧いてくる石油を日本が高値で買ってくれる
日本・・・毎日汗水たらして働いて、富はすべて石油が取れる国に支払う
> ドバイで暮らしていると、ここがどこの国なのか分からなくなることがあります(笑)
> というのも、人口の8割が外国人で、いわゆるドバイ人は2割しかいないのです!!
> そのほとんどは、インド人。
> それからパキスタン、バングラデシュ、フィリピンも多く、
> 日本人・中国人・韓国人、アメリカ人、ヨーロピアンもいます。
だそうです
150 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:17:10.91 ID:N419oB6h0
>>133 ウチの猫様は、尻尾の付け根をなでてさし上げると
喉を鳴らして、「もっとやれ」と手を舐めてくれるぞw
出川 「ドバイよ、ドバイよー!」
>>135 ハイエナはイヌ科 ライオン・ヒョウはネコ科
ここでもイヌメコ対立か
でもイヌ派のほうがネコ派より所得が多いってニュース見たんだけどなあ
153 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:18:15.48 ID:+eeuFv930
でも安物の韓国原発買ったしー
意外とケチだな
154 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:18:35.59 ID:g+OhwhBG0
ゴミ箱がヴィトンはワロタ
盗まれないような金持ちしか入れない地域に住んでんだろうな
155 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:19:21.62 ID:qKqhakVM0
自分はこれくらい金あっても部屋でコタツに入ってネットやってる自信がある
コタツに入ってるのはライオンかもしれんけど
156 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:19:36.57 ID:O91JwORd0
バカをさらしてるだけだな
157 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:20:01.21 ID:yWqYmUEr0
アグネスさんも こんなもんよ
158 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:20:23.71 ID:5RBsOGjP0
>>148 違う
直接日本が取引しようとしても、仲介屋が入る。
よって取引は某国。
159 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:20:35.92 ID:Dd5UgQtf0
なぜかこう見えた
ちょっとナマポ申請してくる…
【話題】現実離れしたバイトの富豪生活
160 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:20:52.19 ID:4q/xMB6G0
自分はウサギでいいわ
161 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:21:27.60 ID:+eeuFv930
見栄だけで実質はケチ
安全に投資しない
162 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:22:03.83 ID:qDVc7R0p0
自国の自動車産業とかに湯水の様に投資すりゃいいのに
163 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:22:06.60 ID:tSJdTspT0
>>140 なんか、この手の猛獣は犬と育てると凄い従順になるらしい
順位が人>犬>虎となって、まるで虎が甘えん坊の猫みたいになるそうな
虎のお腹もふもふしたくないかね?私はしたい
164 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:22:15.02 ID:G59NJPRX0
165 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:22:21.79 ID:qKqhakVM0
>>35 >>1 ゴミ箱にブランドバッグっぽい表装って成金趣味だよな。こんな物をありがたがってるようではまだまだ。
>>145 >UAEはサウジアラビアから
これは違うだろ もともとサウジの勢力じゃないし
各首長たちだってサウード家の下につくよりイギリスと組んだほうがいいし
168 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:23:14.15 ID:5RBsOGjP0
>>154 200万程度の人口だけを養えば、湧き出る石油は某国企業の物。
大富豪か
それだと俺みたいにamazonで9200円のSEIKOの逆輸入の腕時計買って
おお値段のわりにはいい時計ジャン 気に入った
なんて生活を楽しむことも出来ないんだろうな
たまに倉沢淳美がドバイから出稼ぎにきてるな
子供の同級生の家が富豪過ぎると言ってたような
羨ましいなー
うちのアパートなんかこの人達の家の便所より狭いんだろうな
>84 くそっこんなんで…
173 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:24:29.45 ID:+eeuFv930
侘び寂びが一番金がかかるのに
174 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:24:45.00 ID:scFEIkl1O
日本だって他国から見れば夢のような生活にみえてるだろ
175 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:24:46.49 ID:NVZtLLmg0
こんな無茶苦茶できるんなら、砂漠をジャングルにすればいいのに
177 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:25:30.69 ID:4xklmapO0
普段
犬>人の俺は
飼うとなると
犬、ちーたー>俺
なんでしょうか
>>176 緑豊かな国に住んでること自体幸せなのかもね
179 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk @転載禁止:2014/05/26(月) 13:26:04.14 ID:y2nSliip0
このちっとも悔しくない感は身に覚えがあると思ったら、学生時代に
テレビで1本100万円のワインを飲んでるシーンを見た時の感覚だわ。
ただ別の番組で海老4本乗ってる豪華天丼を食うシーンを見た時には
腹の底から殺意が湧いてきたが。
180 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:27:18.21 ID:5RBsOGjP0
>>167 サウジは弱すぎで逆らう事すらなかったんだろ。いまでも米軍が駐留してんじゃないの?
アメリカが兵をだして、アメリカ企業が採掘し、その親会社は英国。
典型例やん。
181 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:27:34.45 ID:+eeuFv930
日本みたいに山の木が自然に生えまくりで
伐採しない国はない
これこそ究極の贅沢だよ
伐採しても10年もすれば生えてくる
>>179 現実離れしすぎたことには全く何も思わないが
手が届くようなものでいろいろされるとなんか腹が立つってやつだな
日本の金持ちもこれぐらい狂った金の使い方しろよなあ
社会貢献だと割り切って
>>131>>132>>133 猫科の猛獣はペットとして飼われる時
歯と手足のツメを全部引き抜くんだよ・・
本当に
馴れているとはいえ猛獣だから
ある拍子で
飼い主を襲う可能性は大きいから
襲われても怪我しないように歯、ツメは全部抜かれてる
一生流動食の様なもの食べさせられて
やはり短命になるらしい
命をもてあそぶアラブ人・・、許せない
こういう画像見ると
ホント可哀想としか思えないよ
>>128 富豪でないと、猫科猛獣のうんこはでかくて大変だと思う。
186 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:28:23.59 ID:AwLKEXXO0
向こうじゃ軽トラ乗ってるほうがみんな振り向くな
>>186 .. ''';;';';;'';;;,., ドドド ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ドドドド・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
彡⌒ミ 彡⌒ミ 彡⌒ミ彡⌒ミ
ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
彡⌒ミ 彡⌒ミ 彡⌒ミ 彡⌒ミ 彡⌒ミ
⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )っ( ゚д゚ )つ
ゝηミ彡⌒ミ ミ) 〃ミ 彡⌒ミ (彡η r
しu ( ゚д゚ )っ彡⌒ミ ⊂( ゚д゚ ) i_ノ┘
(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ)
. i_ノ┘ ヽ ηミ)しu i_ノ┘
(⌒) .|
三`J
189 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:29:40.76 ID:52wKNBb/0
ドバイのGDPって青森レベルだけどねw
190 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:30:49.39 ID:+Jb5LMqQ0
あらかわいい猫ちゃん!
191 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:30:55.42 ID:+eeuFv930
金の使い方を知らんのね
文化が発展しないし
192 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:31:08.81 ID:X0jHt2gR0
買えないものなんてないんだろうなぁ
羨ましい
193 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:31:20.23 ID:EmjXGJi9O
争いとか妬みとかあるのかなぁ
なんか、悩みからも解放された暮らしに思える
貧乏なんか、しないならしないほうがいいよねぇ
194 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:31:52.92 ID:L8RlrYiJ0
柴犬がエサとして流行しませんように
贅沢の様式すら輸入してる精神の貧困さしか感じないな。
196 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:32:30.09 ID:+eeuFv930
盆栽を高く売りつけよう
198 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:32:45.07 ID:Ys9i3vlT0
チーターも虎もライオンも飼い猫の顔になっとるなw
まあここらじゃ昔から大型猫科はペット化されてきたからな、自然まかせでも絶滅寸前なんだからペットとして生きていけばいいんじゃねーの?
200 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:33:32.29 ID:+Jb5LMqQ0
最後のはさすがにオーナーズクラブのイベントかなんかだろ?
201 :
ド田舎ヤンキーバツイチこぶ3つ@転載禁止:2014/05/26(月) 13:34:14.34 ID:4xklmapO0
保健所で命もてあそんでますがね
犬猫の方が数多いよね
要はツメと歯を抜かずにお世話すればいいんでしょ
どんとこーい
熱いしやること無いしドバイに住んでもしょうが無い
203 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:34:39.90 ID:6bkw+P+Y0
ロールスロイスやフェラーリの灰皿が汚れたら買い替える
というような生活をしてみたい
204 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:34:42.42 ID:tiqjOkOK0
よっちゃん ザ・グッドバイ
205 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:34:51.77 ID:7M5Dlqjc0
メタンハイドレ採掘で本気出したら日本もこうなるw
>>180 アラブ首長国連邦のあたりはもともとサウード家の縄張りじゃない
アメリカの圧力で軍が駐留してるんじゃなくて君主制=反共だから
サウジの石油会社は国有
208 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:35:54.20 ID:+eeuFv930
ロールスロイスによっちゃんいかと書いて走る
209 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:35:55.46 ID:wzpCcjuf0
>>176 そういう発想ができないのが、成金土人の悲しさw
あれだけ収入があるのだったら、未来の子どもたちのために砂漠を緑化して農業ができる国づくりを目指すのに
>>152 だいたいその調査だと、猫派のが上な筈
猫の方が、忙しい都会暮らしの人は、手がかからないから
更に上の資産で食ってる層は、犬派かもね
ドバイでオレオレ詐欺とか電線泥棒とかやると、セコ過ぎてお笑いのネタになりそうだな
資源国はいいよねえ。
資源が枯渇したり、代替資源が見つかったら、それで終りって
感じもするけどさ(^o^)ノ
213 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:38:10.96 ID:1qaTZjB70
ライオンに食われて死んでしまえ!
死んでチーターのえさになれば,本望だろう!
214 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:38:31.69 ID:l+ADfIAh0
ウチの猫だってたまにスイッチ入って俺の腕を前足でホールドして猫キックしてくるのに
資源が枯渇した時の事は外の人間がとやかく言う前にとーっくに
対策しとるだろ。
216 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:39:22.25 ID:wzpCcjuf0
217 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:39:29.09 ID:5WvbQMrv0
日本も早く新潟沖の無限ムタンハイドレートを
アメリカだか在日だかお金持ちの陰謀で採掘してないらしいな
北海道もとっとと風力と地熱と食糧輸出だけで王国を造れよ
日本は何ちんたらしてんだよ
219 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:39:57.56 ID:2pBzFaiN0
220 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:40:09.65 ID:fgj/uXzWO
裕福な人ほど意外と子作りしないよな
年収1億あっても子二人しか育てないようなのがいっぱいいる
こんな家庭こそ三人〜五人は育てるべきだろうに
あまり羨ましいセイカツとは思えん、そりゃお金あれば良いとは思うが猛獣ペットはさすがにいらんわw
その辺り民族性の違いなのかなって思う。
222 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:40:51.32 ID:eeuUDgVt0
ドバイにはアキバが無いじゃないですか(震え声
223 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:40:56.37 ID:cQKgyGXrO
>>209ドバイは緑化に、年間300億〜400億使ってる
>>78 Aのほうが絶対いいに決まってる。
Bで成り上がるのは難しそう。
資源を浪費してるってことは、その資源にありつく
チャンスが貧乏人にも出て来るってことだからね。
配給制だとそうはいかない。北朝鮮とアメリカの
どっちか選んで明日から暮らせっていわれたら
普通にアメリカいくでしょ。
チーターかわいいなおい
高須医院長はドバイとどういう関係があるの?
金持ちなのに、笑うと銀歯が見える庶民性について
228 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:43:26.13 ID:+eeuFv930
志位が親分やってる理由がわからない
どういう権力闘争なのか
こりゃ何人も性奴隷を囲い込んでるな。
ま、俺の場合ドMだから、金を持ったら性御主人様を囲うつもりだけどな。
>>220 イスラム圏は一夫多妻が多いから子供を10人以上いる富豪は多いかもしれんよ
このレベルの人たちって産まれたときから死ぬまで働かないんでしょ?
余暇で金にモノ言わせて投資した金でさらに肥えると
>>184 爪を引っこ抜くというか、人間で言えば第一関節を切断だね
アメリカの一部だと家具に傷をつけないために猫にこの処置をする
233 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:44:30.75 ID:edj+TGZ/I
こいつら外国で酒と女買い漁ってるよな
234 :
ド田舎ヤンキーバツイチこぶ3つ@転載禁止:2014/05/26(月) 13:44:49.15 ID:4xklmapO0
もれなく肉球が付いてくるんですよ
肉球なんですよ
貴方だけの肉球が欲しくないんですか
235 :
名無し@転載禁止:2014/05/26(月) 13:45:13.83 ID:A020DQxt0
アグネス募金宜しく
236 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:45:23.93 ID:+eeuFv930
イスラム自体が労働を神聖視してないから
と長々書いてきたが、よく見たら
>>1の車のチーターには立派な爪がニョキニョキ生えてるなw
238 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:45:39.82 ID:EmjXGJi9O
欲しい!成りたい!欲求を燃料に努力する‥
平民家庭の俺はそう躾られた
でも抱え続けた欲求って
悪く変えることも多いよね
カネってひとからひとへ渡る手垢にまみれたモンだから
溜め込んだらひとの不浄も抱えることになる
ドバイのひとくらいだとカネなんか触んないんだろうw
ドバイショックてどうなったの
240 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:47:11.41 ID:wzpCcjuf0
>>223 ドバイの街の写真を見て、何故か殺風景に見えるのは、街路樹が少ないんだよな。
あと、ドバイは石油が取れないから、石油による収入はないんだよね。
サウジアラビアみたいな石油成金だったら、サウジの砂漠の緑化でもすればいいのに。
>>1のスタバ行ったわ
馬鹿でかいショッピングモールの中にあるし
全体が派手だからこのスタバでも中にあると目立たない
まあ確かに緑豊かで綺麗な真水も豊富な日本も捨てたモンじゃないな
庶民の生まれでも3度の飯も食わしてもらってるし別に不満ないわ
243 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:47:35.78 ID:+eeuFv930
>>239 反原発で燃料売れまくりだから
中東の景気が落ちない
日本が悪いのだ
244 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:48:03.62 ID:Ge7GYPPK0
どいつもこいつも不健康そう
毎日透析とかしてそう
245 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:48:36.65 ID:x3G0u7pO0
韓国製の原発、頼んだぞw
246 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:48:38.26 ID:SUi0Sqoc0
先進国一丸となって早く石油に変わるものを発明して、こいつらを地に突き落としてやりたい
努力もしてない上にヤバイ宗教やってる奴らがたまたま石油出るだけでこんなんとか間違ってるわ
247 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:48:43.67 ID:wzpCcjuf0
>>233 日本のAV女優も、よく中東の金持ちのセックスパーティからお呼びがかかることがあるらしい。
中東の王族とか金持ちのセックスパーティは、ほぼ乱交状態の酒池肉林パーティ
バイトの富豪生活に見えたわw
>>241 コーヒーの中身は贅沢にできないから、内装にたっぷり金を掛けたという結果か?
250 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:50:18.94 ID:+eeuFv930
日本人が稼いだ金でこいつらを遊ばせてる
後押ししてるのが日本共産党という皮肉
ちょっとばかり大きな猫ちゃん。
252 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:51:03.63 ID:cKwIsJp1i
>>71 大きいライオンもいれば、
小さいライオンもいる。
ライオンは統一規格ではない。
正直な所、あまりうらやましくはない
やる事が無くなってこんな事でもやるしか無くなった
そういう亡者の群れに見える
254 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:53:15.38 ID:IXIjUHFn0
ノビーの本に書いてあったな。
砂漠の道路のあちこちにベンツがゴロゴロあるんだって。
ノビー「なんでだ?」
アラブ人「動かなくなると捨てる」。
先進国の企業や役人が石油利権欲しさに賄賂だって。
つい先ほどまでラクダしか乗った事ないから、修理して乗ると言う意味さえ分からないんだって。
言葉文化さえなかったんじゃね?
ある井戸掘削権見積もり出す時に、コッソリ予定価格を教えてくれたことがあるらしい。
そのアラブ人が言う事には、「日本人の修理の作業を見ていて感動したから」なんだって。
日本のメーカーで無くても完璧に、納期までに治してしまうらしいんだな。
それをみてて、日本人に対する意識が良い方に理解されていったんだろうな?
255 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:53:20.63 ID:SUi0Sqoc0
>>210 はっきり言って猫はほぼタダで買えるから貧乏人多くて当たり前。
あと東京と地方の犬猫所有差はさほど変わらない
犬は雑種でもいろいろ金かかる。血統ついてたらもっとかかるよ。
>>249 かもねw
レギュラーのコーヒーカップも馬鹿でかいし、そのモールの中は何から何まで豪華絢爛という感じ
257 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:53:26.42 ID:+eeuFv930
貧富の差を拡大する共産党
258 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:54:07.96 ID:F9zJfQtP0
>>46アンタがイケメンだろうがリア充だろうが年取ったら確実に体力落ちて老化するんだが
自分は老化しないと思ってるのかw
259 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:54:34.42 ID:qCHqGLcA0
すごいとは思うがただそれだけだな
260 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:55:00.33 ID:2aG8OTes0
石油頼みだから今のうちから枯渇した時のための事を考えないとな
実際余力のある今色々やってるようだけど
261 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:55:36.66 ID:V1G0Nx520
日本の金が食い荒らされてるね
政治家の出来具合で国民の生活って
変わるよね
原発全部とめた時点で彼らは
高笑いしてただろうね
262 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:55:51.47 ID:qDVc7R0p0
芸術家囲うとかしてないのかな
せっかくうなるほど金あるならそういう事にも使ってほしい
263 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk @転載禁止:2014/05/26(月) 13:56:02.91 ID:y2nSliip0
よく大富豪や独裁者の奥さんなんかが日本のデパートで「この売り場の品物
全部」みたいな買い方をしてると聞いて羨ましがる奴がいるが結果どういう
ことになるか?
その答えはお前らのHDの中にあるjpgファイルの処理をどうするかってのと
同じなんだよ。
264 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:56:06.16 ID:xSEn9sdeO
まあ行き着く所は秦の始皇帝と同じで不老不死なんだろな
265 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:56:10.83 ID:GtrZLTpW0
国民全体が与沢みたいなもん
266 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:56:32.77 ID:sGo772ZQ0
268 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:57:05.55 ID:wzpCcjuf0
269 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:57:38.60 ID:5WvbQMrv0
イラン → 世界一お金にうるさい
サウジ → 中東一の親日
ドバイ → ドバイ人は1,2割しかいない
270 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:58:02.01 ID:sGo772ZQ0
271 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:59:17.42 ID:SK1wXChf0
品性は金で買えないらしいけどその通りだと思った
272 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:59:22.08 ID:jW/NkzT80
金持ちが偉い=ドバイ人が偉い
273 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:59:27.85 ID:X0jHt2gR0
なんか
う、羨ましくなんかないんだからね!ってレスが意外と多くてワロタ
金持ちの生活垣間見るのって結構楽しいけどな
チーターさんはゴロゴロ言うのかね?
275 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:00:39.89 ID:vMPA0iybO
車は金メッキなのか金箔なのか
資源が個人のものってのがそもそもおかしい
277 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:00:52.66 ID:cQKgyGXrO
医療費無料、光熱費無料、大学まで無料だもんな
金持ちなるわ
278 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:01:46.51 ID:sGo772ZQ0
>>271 でも品のある金持ちより成金の方が楽しそうじゃん
279 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:01:50.89 ID:Gbmfk0mC0
280 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:02:14.08 ID:OyL5iSoW0
281 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:02:39.42 ID:dSrU5M6X0
極端な金持ちになっても人生が何倍も楽しくなるわけではないし
というかむしろなんら変わらないか、かえって退屈なんじゃ
ドバイで拾った宝石は
ダイヤモンドばい!
283 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:04:05.09 ID:Gbmfk0mC0
>>269 中東一の親日はUAEだろ
毎日日本のニュースを向こうのニュースの枠で持ってて報道してる
konozamaでポチりまくってるのか?
285 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:04:27.01 ID:OyL5iSoW0
ライオンいいなあ。
うち、駅まで遠いからライオン乗ってきたい。帰りは一匹で帰ってもらえば、駐輪場とか要らないし。ベランダで飼えるかな。
286 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:05:53.39 ID:g36ShO7j0
頭の悪さしか感じない
287 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:05:58.00 ID:sGo772ZQ0
>>268 俺は猫でいいやwちゅうか猫がいい
ライオンとか撫でてみたいけど固そう。柔らかいんやろか?知ってる人いる?
288 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:06:32.13 ID:r7Itq84zi
>>56 なるほどね・・・
テロを潰すにはアラブの成金を潰すしかないわけか
289 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:06:43.20 ID:OBtVDA4U0
>>285 まずうんこの始末の心配をしましょう
飼える動物のサイズは処理できるうんこの量で決まるのです
291 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:07:19.62 ID:+D2ClEbp0
292 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:07:27.06 ID:wzpCcjuf0
>>283 全体的に中東は親日が多いよ。
これは日本人が優れているとかの理由ではなく、
過去に中東に酷いことしていない、キリスト教徒ではない
って言う、消去法の結果
金持ちになりたければドバイに行けばいいんか?
294 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:08:15.65 ID:EmjXGJi9O
この富豪達はドバイ人なの?
ドバイに集まった中東の富豪?
ドバイって通商で海外勢を引き込んだんだよね?
産油国としてはショボいはず
ドバイ人は公務員で少数、あとは外国人で小間使い
だっけ?
295 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:08:50.95 ID:AwLKEXXO0
>>287 富士サファリパークでライオンの赤ちゃんを抱っこして写真撮影したことがあるよ
ゴワゴワで臭かったw
297 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:10:02.69 ID:wzpCcjuf0
>>293 いや、金持ちがドバイに集まっているだけで、
貧乏人がドバイに行っても金持ちにはなれない。
>>292 それとあのアメリカとガチで戦争したって言う暴挙ともいえる勇気ね
イスラム教徒ってどこかしら反米の精神が根付いていて、
日本の対米戦争を持ち上げるよね
299 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:10:06.70 ID:m/eLaCO70
日本がドバイだったら
生活保護者が0人
公務員叩き0人
2ちゃん金持ち披露のみのスレ
こんな感じか
300 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:10:59.44 ID:e27puOp00
肝心のエロは?
昨日井の頭公園に猛禽類の大きな鳥を手に止まらせて散歩してる女性がいた
さすが吉祥寺だと思ったよ
302 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:11:18.96 ID:KcaOEBhq0
トラが富豪飼ってんだろ
フェラーリで渋滞してる写真にワラタ
304 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:12:32.09 ID:sGo772ZQ0
>>295 やっぱ猫が最強だな
>>298 そういう話良く聞くが、ベトナムはもっと尊敬されてるんか?
305 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:13:48.69 ID:FPDkyxa+0
ドバイでカローラとか乗ってたら逆に目立ちそうだな
306 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:14:12.07 ID:UjmIOTmv0
石油持ってるからっていい気になりやがって
日本もバブルの頃は、海外から冷ややかな目で見られてただろうなw
今も、一部ジャニーズ追っかけてるような専業主婦や公務員には冷ややかだがww
>>304 ベトナムはしらんな。
話を振れば持ち上げるのかもしれない
310 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:17:07.70 ID:AwLKEXXO0
>>307 石油が出る前はどんな暮らししてたんだろうねえ
311 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:18:31.81 ID:zPYhc3M30
日本て環境に恵まれてないよね
治安だけだろ
312 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:18:55.11 ID:sGo772ZQ0
313 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:18:55.25 ID:vMPA0iybO
ドバイではローバー中国では亡霊とはなかなかw
>>298 勇気だけじゃなく、そのおかげで独立できたってのが大きい
アジア、アフリカの多くの国が日本のおかげで独立できた。
>>304 ツイこの前、ベトナムで暴動があって、中国企業なんかはボロボロで、日本企業は安全で、
みんな日の丸を揚げたらしいよ。
知り合いのドバイ人と飲み屋に入ったらビール2本で30万円請求されたんだけど
「安いね」と払ってくれた。
317 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:21:49.91 ID:1/qBhtmJ0
??
ドバイってもうバブルがはじけたとか言って、中国みたく、
高級高層マンションが建築中止になったとか、ゴーストタウンみたな地帯があるとかいう
ニュースの中で工事が止まってるビルの映像も含め、もう3年ぐらい前に見たのに
この記事だとまだ超裕福そうだな
今画像検索してみたが、まだまだ裕福で、別にゴーストタウン化した所なぞ少なそうだ
それどころか「どうせバブルはじけてゴーストタウン化するぜ ケッ」って
日本人の当たってない2008年ぐらいの記事しかなかった
何が真実なんだろう
318 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:21:55.54 ID:wvBC8gRi0
おー派手な生活。
たまにだと非日常的で楽しいだろうが毎日だとどうだろう。
319 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:22:05.19 ID:+eeuFv930
320 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:22:42.91 ID:mVPUw+rvi
ダッサいわー
成金丸出し
321 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:24:59.63 ID:+eeuFv930
>>317 リーマンショックでアメリカもEUも中東も潰れるはずだったのを
日本が一人でかぶってくれrた
322 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk @転載禁止:2014/05/26(月) 14:25:36.30 ID:y2nSliip0
少し前にフェラーリの幹部が「うちは世界中で実際に見かけるほどの量は
生産してないし生産キャパもない」って言ってたんだが偽物が多いって
ことだよなw
>>321 「日本発の世界恐慌は起こさない!」って言ってくれてるんだから
そりゃ日本にゴミ債権を押し付けるよねえ
324 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:30:05.59 ID:IiUwZi7i0
325 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:30:22.98 ID:vMPA0iybO
いいよなー悲しいかなアイデアはあれども工場も人も資本材もない身としてはあれこれできてうらやましいわ
酒の圧縮のように砂の圧縮しないかな
俺のドバイの友達もここまでではないけど自宅けっこうな豪邸だったな
ペットは普通のネコ
327 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:30:46.49 ID:clCYrEQT0
偶像崇拝禁止で美術品を買い漁らないしバンバン消費するし有益な成金だ。
328 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:30:50.29 ID:7t+szYPf0
日本のカネが毎年数兆円増えたんだから、中東はウハウハだろ
東電の前会長前社長もドバイいるんだろ?
330 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:31:03.79 ID:+eeuFv930
>>323 その一方NY株空売りして暴落させ
大恐慌を起こして自分だけ儲けたケネディ
お説教するのは日本のほうだろ
331 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:31:25.34 ID:wzpCcjuf0
>>310 砂漠の遊牧民だろw
ラクダに乗って毎日フラフラ
こんだけお金あっても
普通に悩みとかあるんだろうなぁ・・・羨ましいと思うにはラベルが違いすぎて
334 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:32:58.27 ID:ROmHTHoj0
ガイジンしか働いてないだろ。世界住みやすさランキングだとかに出てこないのも特徴w
335 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:33:39.70 ID:wzpCcjuf0
>>322 フェラーリのエンジニア 「また砂でエンジンおシャカかよ」
ドバイの生活保護は日本円にして年間1000万くらいもらえるのかな?
337 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:35:10.17 ID:Dp2HSDXq0
エミレーツが好きなんだが、トランジットでドバイの空港で買い物していたときのこと
お金を出してて、細かいの出すから待ってといったら「これでいいよ」とまけてくれた
空港でまけて貰ったのは初めてだった
日本円でも払えるし本当に好きだ
でも降りたことない
338 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:35:53.80 ID:71umhAMG0
ライオンでさえ金には逆らえねぇのかw
こんなやつらにお布施してるのかと思うと、原発はよ動かせって思いが込み上げてくるな。
339 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:35:58.82 ID:wzpCcjuf0
>>333 中東の金持ちの息子が米国に留学して、金色のフェラーリで通学していたら、同級生からバカにされたって話があったな
同級生はみんな電車で通学しているのに、自分一人だけ車で通学している貧乏人って言われて。
340 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:36:04.62 ID:OyL5iSoW0
>>290 うんこかいな…
まあお金あれば、駅近一軒家か、マンション最上階角部屋に住めばいいし。
随分デカイ猫を飼ってるな、皆さん
そのうち寝首掻かれるだけだろ
342 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:38:08.29 ID:GQeMTj5O0
方丈記プレゼントしてやれ
>>339 それは
貧乏人=フェラーリ通い(交通渋滞が起こる、一般人
金持ち=電車(個人の所有物)通い、専用レーンにより渋滞皆無。真の金持ち
こういうことですか・・・?
>>337 あなた中東の買い物うまいんじゃない!
バーコードの値札があっても言い値と違って交渉するとまけてくれるね
二つ買ったら・・・三つ買ったらとやるとさらにw
しかしこいつら何も生み出さないねぇ 金あるんだし人類に貢献してみろよ
346 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:40:31.73 ID:zpUOt3pO0
テロとか起こらないのかね
やっぱり、資源が潤沢にある国は、歴史を動かすような発明や生産をしないよね
日本やドイツのように資源の少ない国だと、頭を使って革新的なものを生み出していくけれども
こんなの見ても石油にしがみつく奴ってバカなの?
原子力でも太陽光でも風力でも何でもいいから石油ゼロにしようぜ。
ライオンとか歯ぁ抜いてんの?
躾してるとしてもあぶねーだろjk
>>349 口を、接着剤で固定してるんじゃない?
老衰したら新しいのと交換
あと腕足も筋を切断してあって攻撃不能
351 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:46:34.36 ID:AXKwbDbS0
車が百式
清貧って概念が無いのだろうなあ
>>162 >自国の自動車産業とかに湯水の様に投資すりゃいいのに
アメリカが許さない。
典型例がイランで、自国の産業を育成しようとして経済封鎖された。
(それ以外にも、理由はあるが、割愛)
355 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:54:20.89 ID:ZnJcz7Mm0
裏で幼女とか娼婦とか食いまくってんだろうな
羨ましいね
金持ちなのはどうでもいいけど毎晩美女とセックス三昧なのは男の夢だからな
356 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:59:39.01 ID:OsjUuGVvO
サメなんかじゃなくてマグロくらい買ってやれや
357 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:00:02.67 ID:c+fgwvH50
358 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:04:00.95 ID:eJeWZ9RS0
あれだけ皆同じとは没個性なフェラーリだな。大衆車かよ。
>>258 おまいはアスペか。そんな意味で書いてないと思うぞ。
飯奢ってくれ
昨日一食、今日も一食しか食べてないんだ
>>48 バブル期の頃にクラウンがゴロゴロあって販売ランキングにも2位か3位(上司睨まれのでマークUが多かった)だったなあ(遠い目)
>>1 こういう成金馬鹿を後ろからじっと見つめている目に気づけるかどうか、それが勝負ですねw
国際金融な連中の支配下におかれて、フロントとして利用されて使い捨てられる連中の自覚のなさにご注目ください。
まるで経済繁栄にいそしむ日本人みたいです。日本人の場合は濡れ手で粟ではなく単に会社に命を捧げる奴隷なんですけどねw
>>356 だよなあw
絵的には豪快に見えるけどマズイだよなあw臭いし。まあ、彼ら子猫wにはおもちゃなんだろう。
365 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:23:38.73 ID:HN/YZbDnO
いいなあー
いいなあーペット。可愛いw可愛いってかカッコイイ。うらやましす
俺が富豪なら砂漠に定住して生活したりしないな。もっと有意義に生きる
367 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:25:07.83 ID:nAMWo6v70
>>17 ペットが運転して、お前が首輪で括られるのか?
368 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:25:29.18 ID:Yrt8SMLw0
369 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:26:26.03 ID:DPy+T+BG0
ブランドは中身が伴っていてブランド。
質のいい物や資源には限界がある時点で大量生産に切り替わったら形骸化するんだよ。
逆もまた然りで形骸化した大量生産品が質でブランドを上回る事もある、そこには技術の進歩が絡むから。
正直こういうものはどうでもいいけど、日本も資源掘って社会保障費の財源はどうにかしないとなぁ。
いい加減海掘ろうぜ。馬鹿でかいEEZがあるのに何もしないのはもったいないし海と宇宙がロマンがある。
この中を俺様自慢のワゴンRで走り抜けたい
国民総貴族なら別にいいんじゃね?
すぐ近くにスラムがあるとかならもう少し
お金の使い方考えろとは言いたくなるが
ドバイって既に半分ゴーストタウン化してるところも結構あると言ってなかったっけ?
まともに機能してるのは一部だけでしょ?
>>9 別に金があっても使わなければいだけであなたは金持ちのまま今の生活を楽しめるよ。
金がない奴はその選択肢もない。だから金はあった方がいい。どう使うかはその人次第。
この世は資源と技術だよ。
金はあくまで回すためのツール。
376 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:44:46.65 ID:LNWlIVNO0
ドバイいいな、
超上昇志向で最後に破裂する見たいなストーリー大好き。
残念な国って、どんなに金持ちでも貧しくても、なぜか街角がホコリっぽくてごみが落ちてる。
警察のパトカーがランボルギーニだった
このクラスじゃないと追いつけなくて取り締まれないらしい
>>375 その回すためのツールがなければ資源も技術も使えないんだからそういうのはただの詭弁。
タクシーがフェラーリだっけ
381 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:52:53.42 ID:clCYrEQT0
幾ら金持ちでも酒の飲めない国なんか嫌だな
382 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 15:53:21.18 ID:YID6o27/0
なんちゃらファンドで投資家が失敗した金が、ドバイファンドグループに流れ入ってる
>>379 まぁでも金融の担保は軍事だろ。
必要不可欠なものだが本質的なものではないよ。
経済大国、技術大国、被曝大国ワロスwwwぁああああああああああああああああ
386 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:00:03.14 ID:IRAj9WEu0
リアル天竜人みたいだな。
>>65 >だから、常に不必要な程に斬新であり続ける必要があって、冗談みたいな建築物に溢れている。
なんだ与沢翼か
>>1 これのどこがニュースですか?>Baaaaaaaaφ ★
ドバイ、ドバイ
390 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:06:13.57 ID:lffa7SWC0
超絶バブル状態だなw
日本のマスゴミはさんざん日本のバブルを「人の心を失う」とか
批判ばかりしてたんだから、世界中のバブルを批難したらどうだw
それともダブスタで、外国のバブルはいいバブルなのかwクソマスゴミw
391 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:08:23.44 ID:s5hw38Dx0
宗教的には見せられないんだろうけど
白人や東洋人のきれいなおねーちゃんをいっぱい持ってるんだろうなあ
俺にも一人分けてくれよw
392 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:09:34.60 ID:Yf1NlcZFO
>>390 マスゴミ「中国と韓国の原発は綺麗な原発。」
中国の金持ちみたいに他国の土地買いあさったりしなけりゃ勝手にやってればいいんじゃね?
394 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:13:42.86 ID:K5RRAvxk0
アメリカのオイル政策で、石油を支配したいために王族を支援
民衆は王族に支配され石油の恩恵をわずかに受けるだけ。
イランはそんなパーレビ国王のアメリカによって作られた政権を潰し
石油を国有化した。猛烈な反応があった。石油禁輸などそれはそれはひどかった。
>>1のこいつらは売国奴と言える。
アメリカの汚い手は中東において未だに覆い尽くしてるといっていい。
日本も翻弄され今中国とアメリカとの間でアメリカは日本より中国よりになってる。
毎日しつこく頼んだら1億ぐらいくれそうだな
396 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:18:09.01 ID:JW8smjv60
>>383 砂漠でも札束を敷き詰めれば街は作れるという実例だな
まず車を捨てろ。
ガソリンなんか買うな。
足と自転車でどこへでも行け。
398 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:19:26.81 ID:dZYCeIRN0
ここアラブの石油がなくなったら金融取引の担保がなくなって
吹っ飛ぶんじゃない
ここ10年でだいたいはっきりしてきそうな
399 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:20:06.22 ID:5A602lS40
結局金あっても、女買って伝説の業師監修のもとチンポしゃぶらせるくらいかなあ
原油価格が高騰しすぎて今はしこたまお金貯め込んでるっぽい
401 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:22:44.99 ID:4Mptftin0
文化が無いなあ
現実離れしたバイトの富豪生活に見えた
405 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:27:34.83 ID:12hzmLrk0
原油価格は上へぶち抜け秒読みです
406 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:28:52.17 ID:30SUsN8/0
空虚だな
407 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:29:59.94 ID:9wajYo1K0
こんな薄っぺらな成金趣味なんも裏山しくないんだけど
毎日処女100人と戯れてたら裏山だけど
「現実離れしたバイトの富豪生活」
ついに 時代が俺に追いついたのかと思った。
410 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:30:43.26 ID:FZFonOqX0
これまでの利益を国の為に使ってたらどれだけ発展したことやら。
数千数万の王族達の遊興に使われて何も残らず全くの無駄金。
411 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:32:03.79 ID:upwR2ZpC0
ペットの写真の一枚目
ヒョウ「ちゃんと前見て運転しろ」
412 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:32:09.93 ID:EmjXGJi9O
幾らあるのか計算するだけに
経理のひと数人抱えるくらいの
大富豪になったら、高級車なんか要らない
手の届くところに欲しい物を作る
遠出したけりゃ自家用ヘリだな
高級車運転してるようじゃぁ、まだまだよw
413 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:33:37.91 ID:ebCsjmFm0
原油枯渇か代替燃料の出現時に
他国に迷惑かけない程度国費として貯蓄できてればいいよ
王族の資産じゃなく国として
414 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:37:18.08 ID:TN7PgR6s0
416 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:40:29.63 ID:yBTZYnkU0
>>321 これがすべて。
ドバイなんて一か八かの賭博場。
産油国でもない。
ドラッグと児童買春とカンニバリズムがないじゃん。
八千万円分けてくれないかな
遥か昔に栄えた都市国家もこんな感じだったんだろ
421 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:45:07.82 ID:s5hw38Dx0
金のロールスも豪邸もぴんとこないが
なんといっても何十人ものおねーちゃんをとっかえひっかえ可能なのが裏山
というかそれのみが羨ましいわ、毎日中田氏でもうなる財産でノープロブレムだろうしw
422 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:46:59.57 ID:57ULbt7g0
とりあえずタリバン再結成だな
424 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:49:46.96 ID:nen33f05O
お金って価値ないんだ
425 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:52:01.41 ID:Gbmfk0mC0
有り余る金で緑化するという脳味噌はないみたいだな
ゴミ箱と車は悪趣味だな
427 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:53:20.68 ID:bdkYZBrh0
なんの産業もないドバイが金持ちなのは地面掘れば金が出てくるってこと?
428 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:53:58.00 ID:mGK93Py80
黄金の車て重過ぎてあまり走らんだろ。
ペットに殺されそう
痛車とか痛タクシーとか痛PCとかの方がよほど現実離れしてると思うんだけど、
おまえらからすれば日常だし現実的だし見慣れてるだろ?
それと同じこと。
432 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 16:59:30.94 ID:Cwlbm5QU0
433 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:01:44.74 ID:Gbmfk0mC0
ジャップの金で豪遊する中東
一方ジャップはすき家のワンオペで過労死寸前
434 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:02:07.05 ID:rcKRnZYx0
ロールスロイスに金色塗装して「イカのキャラ」を書かせたどこかの社長と一緒だなww
なんていうか
虚しく無いのかね
436 :
あ@転載禁止:2014/05/26(月) 17:02:57.79 ID:KRotVD/50
現代のソドムだな。
437 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:04:05.66 ID:kjXlCXIB0
資源に頼った富は脆いだろ
何も働かなくても金が入って来るということは
その資源がつきれば何もできなくなるということ
富に溺れたものは必ず滅びる
大型ねこ科も粗相とかするんだろうな。。。
便所がきたねーからとか、むかついたからという理由で粗相をされたらたまったもんじゃねー。
オイル枯渇後にどうなるか、今から楽しみだ
440 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:05:37.54 ID:LY2HgadT0
金持ちほど、死ぬの嫌だろうな。
ワシは貧乏だから死ぬの全然怖くない。
441 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:09:43.50 ID:ZsRmTQDkO
世の中には、「金持ち」と「貧乏人」しかいない。
それを世界規模にするのがグローバリズム。
442 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:09:56.69 ID:UEi2rUxi0
>>427 ドバイは金融、流通、観光の三大産業で発展した国
なんの産業もないとか何の冗談だ
443 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:10:54.29 ID:50S5wyaP0
なんというオレんち
444 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:11:35.10 ID:RYr1/LjS0
金持ちのペットって目が死んでるんだwww
猛獣なのにw
445 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:12:16.73 ID:6yAil5YQ0
全部猫じゃん
性と酒にめっちゃ厳しいから変な方向にはじけてんな
その金持ちらをペットにしたのがドバイw
448 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:17:27.93 ID:5VaAEMmL0
次世代発電ができたらオワコンだろうな。
こういうのを見ると原発は回すべきなんだろう。
いいもん
2LDKだって幸せだもん
野良猫拾って育ててるけどかわいいもん
>>10 ドバイはもう脱石油して、他の産業で儲けてる。
451 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:19:30.14 ID:q0fFqNZ70
世界中の富豪やら成功者やらそういう人らの生活を垣間見たりすると
羨ましい生活してんなあ、いいなあとか思う事も普通にあるけど
何故だか
>>1には憧れを全く持てないのは自分だけだろうか
わざと書いてるのか知らんが、ドバイは産油国じゃないよ。
454 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:21:17.20 ID:2UNGwoNA0
世界中から資源を買い漁っているジャップのせい
455 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:21:27.15 ID:5VaAEMmL0
ドバイでは、これまでに蓄えたオイルマネーを使って、怒涛の開発がスタート
石油貯金でスタートとか。
456 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:21:47.90 ID:k8dyNoJg0
鮫カワイソス
金持ちな国の紹介が出てくるといつもこの流れ
日本人って本当に負けず嫌いだよな。敗戦まで戦争ばかりしてたのわかるわ
これが同じ東アジアの黄色人だったりすると
この倍くらい激しいあら捜しのオンパレードなんだよねえ
時々周辺国に申し訳なくなるよ
>>429 マジレス。
爪も抜いてあって歯も全抜歯してある。
ライオンやトラはただの飾りなのですよ。
元々、アラビア海で真珠を採って生活してたのに、日本の御木本幸吉さんが真珠養殖を確立しちゃって
ポツポツとってるくらいじゃ食っていけなくなったんだぜ。
そんでビーチリゾートやら金融都市やら目指して今のようなドバイになったわけよ。
ま、発展したのも日本のおかげ?
>>457 ハイハイ韓国すごいですねー。
日本は西欧との意地の張り合いぶつかり合いでここまでになったからねえ。
パクリしか出来ないミンジョクにはwww
462 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:27:55.85 ID:+eeuFv930
菅と市民の党、山本太郎が育てた
>>451 うらやましいとは思われても、尊敬はされないよね、絶対w
ただの成金だから。趣味も悪すぎるし。
464 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:30:27.04 ID:+eeuFv930
日本のおかげでバブルの党は崩れず
韓国の原発も完成しそう
中韓大儲けだな
こういう人らが、ほんの何パーセントかでも資産使えば、
貧困国を簡単に救えるだろうにって考えると、
募金とかバカらしくなる。
世界の資本家が本気だしたら一国の株式市場すべて買えちゃうからな
そんな馬鹿なことはしないけど資本主義経済そのものがただの茶番ってことだよ
>>465 バカらしい
じゃなくて、募金なんぞ「バカ」な行為。
そんなんで良いことをした気になっている人を見ると複雑な気持ちになる。
そのくせ、しっかり働いて沢山納税している人にはみじんも感謝しない。
自分の身の回りの人を幸せにしろと。
>>465 1ヶ国だけを気まぐれに救うなら、例えばカーボヴェルデあたりは簡単に救えるかも知れん
だが何でこの国だけ?とかになる
周辺国から難民や移民が押し寄せてもっとカオスになる事もある
地域全体を却って不幸にしてしまう事になったら困るだろ
慈善事業ですら投資先を慎重に選べって事だ
469 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 17:56:47.02 ID:R5Om8Wm80
これって近未来だなwww
470 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:01:27.50 ID:i+lTk4Uo0
>>102 おまえみたいなバカにはお似合いの車じゃんw
471 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:03:58.53 ID:qZ7dFqK40
オーランチキチキが実現するまで、せいぜい楽しむといいよ
世界中のマネーが集まってるからなぁ
エネルギー革命でも起きなきゃ永遠に金持ちだろ
473 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:12:08.27 ID:BARg6x2g0
原油と天然ガスが有るからでしょ
原油と天然ガスが枯渇して収入源を失ったら反動で国家が崩壊
住民はホームレス化して世界中を放浪
474 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:13:54.96 ID:sGo772ZQ0
>>473 牙を抜かれた大きい猫ちゃんはどうなるんだろう…
見てもあんまりうらやましいと思わなかったわ
逆にドバイで質素な暮らししてる方が目立ちそうだ
477 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:17:17.90 ID:iHkXFkI50
478 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:18:35.49 ID:UMLk3Hsf0
中東から今すぐ全ての石油がなくなりますように
>>1 画像が
IOHandler value is not valid
ってなるんだが・・・
フェラーリの渋滞だけはさすがにネタだろw
481 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:19:57.15 ID:841K0fF50
昭和のいわゆる成金趣味の象徴である
虎の毛皮の敷物が虚しくなるな
TVで観たバブル不動産屋でいたぞ
部屋は広いんだが、物がゴチャゴチャ置いてあって、
もう何買っていいのか分からないんだろうなーって感じ
482 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:20:23.91 ID:+gyb3P9m0
>>184 爪ひっこぬくアラブ人にキレてるが去勢する日本人についてはどう思う?
483 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:22:07.92 ID:841K0fF50
そういや、彼らの白い服
日本製が最高級品で人気らしいな
ニッチではあるが
>>416 ありがとう、でもそれってただの虐待だよね…
485 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:26:51.18 ID:hKrw67AL0
チーターは猫みたいに飼いならせるんだったか
鳴き声もにゃーにゃーなんだよな
>>1 3枚目のライオンの顔がすごく哀しい目をしているんだけど…
百獣の王ってこんなんだったっけ?
487 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:31:42.91 ID:XXNO3g4T0
金ぴか成金趣味はかっこ悪い
>>481 そういう金持ちって小型犬やら高級そうなネコを膝の上に抱いているイメージ
中東のドバイ、東南アジアのシンガポールとあつがこういう都市って東アジアだとどこなんだ?
香港も東京も金持ちも多いが庶民も多いし、ドバイ程突き抜けていない感じ
>>1 さすがに最後のフェラーリ大集合はオーナーの集いかなんかだろ?
これじゃまるで亀有に出てくるお金持ちの街じゃねーか
490 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:33:26.49 ID:XXNO3g4T0
491 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:34:40.41 ID:KhAL5LD50
猫好きみたいだな
こいつらのせいで香木の伽羅の値段が30年で20倍になった。
493 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:37:20.64 ID:KLAq1uDw0
一言で言えば品が無い、かなあ…負け惜しみとかでなく、あまり羨ましく無い類いの豊かさというか。
キンキラキンよりは歴史や静謐さを感じられるものや、逆にシンプルモダンな建築とかの方が羨ましくなるなあ。
494 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:37:37.31 ID:3M0woqug0
495 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:37:41.99 ID:K/UeAaXw0
日本はもっと海底資源を探れ。
496 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:41:17.00 ID:ClrkIJWe0
アッラーは何でこいつらに天罰下さないのだろうか
497 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:41:45.04 ID:OLMGWoPt0
なんか全然羨ましく無いんですけど
ドバイで売れてる歌手はドバイちろう。
つか、俺はアラブの富豪よりもインドのマハラジャの方が好き。
でもさ、ドバイにもやっぱり年収150万円くらいのワープアとかいるんだろ?
みんなが金持ちってわけじゃなかろう石油採掘の仕事で財を成した連中だけの話だろ
500 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:43:02.66 ID:8buS4EPnO
ゴミ箱画像見てたらドバイのホームレスを見たくなった
多分オレよりハイレベルの生活してるはず
501 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:44:50.00 ID:RLEfdvcs0
なんか品性の欠片もないな。
欧米とかの富豪は社会奉仕で人間性測られるが、こいつらは守銭奴って感じ。
>>484 うちの猫も定期的に爪切ってるよ。
あんな剃刀みたいな爪でひっかかれたら、生傷がたえない。
503 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:45:25.08 ID:3ykQCMXB0
バイトが富豪かと思った
>>499 日本の場合は底辺労働者の多くは日本人と
研修生や留学生という名の少数の外国人労働者
ドバイの場合は底辺労働者はほぼ確実に外国人労働者
失業=労働ビザ喪失=即国外退去だからね
505 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:46:17.37 ID:w5EkmUB00
>>502 切るんじゃなく抜く。欧州の貴族もそうやってたらしい。
しかし猫のアイデンティティを奪う虐待だと思う。
506 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:46:23.95 ID:pEBxawaB0
金持ってたって、普通に金持ちらしく暮らしても全然面白くなさそう。
生きるか死ぬかくらいの仕事やスポーツやった方が余程面白いだろ。
ドバイつーとドバイミーティングですわ、ぶっちゃけ競馬を真っ先にイメージする人は多いだろうな
508 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:47:24.87 ID:Ar2xEK+c0
家に入ると金髪美女とか日本のAV女優とか侍らしてハーレム状態だったら羨ましい。
510 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:48:00.07 ID:q3qAeJRG0
初任給50万だからな。。。
イスラムの教えの喜捨は機能しているのかな?
>>501 欧米の富豪の社会奉仕は税金対策
日本で有名なハンバーガーチェーンだって
いろいろやってるのは自分の会社がつくった財団でしょ
513 :
屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y @転載禁止:2014/05/26(月) 18:49:23.27 ID:xL2j38iG0
侍の格好して「金なくて困って候」とかあっちの言葉で書いて歩いたら
こっちの金で100万ぐらい一日で稼げるだろうな。
間違いなくポンとくれる億万長者は何人かいるだろう
askaがこの前行ったところじゃないか
ここで何やってたんだろう
515 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:49:40.99 ID:M1eBtKUd0
「ドバイ・アブダビ株ファンド」というのを今日買ってみました。
516 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:50:03.51 ID:htk0BJFX0
こういうのよりマンガの新刊チェックしたりエロゲやってる方が幸せだな。俺は。
517 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:51:14.60 ID:/exkdqbo0
サウジの王族て元わ砂漠にテント貼って生活してた部族でそ
趣味悪いのヒトコトだわ
>>453 昔はもっと頑張れよと歯がゆかったけど今は何か許容できる
521 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:52:40.44 ID:RLEfdvcs0
>>512 それでもいいんだよな。
実際に節税で浮いた金で当てている社会奉仕は税金でやるよりも
効率が良くなってるしw
教育が行き届かないと、急に富豪になると金の屋敷に猛獣飼うようになる。
品がないな。
金はかかってるのかもしれないが
全然うらやましくない方向に行ってるせいで
どっか僻地の部族の生活模様見てるのと変わらない気分
こんなゲームでチート使ったような人生って、つまんなそう
まぁ ただのやっかみだけど(震え
524 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 18:58:04.61 ID:RLEfdvcs0
俺なら陣屋か小城郭風の豪邸は建てたいが、何でもかんでも金ぴかぴんとか
お里が知れちゃうから避ける。まして猛獣とか何の意味があるのやら。
525 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:00:11.65 ID:ODWbjWoU0
資源枯渇対策で色々やってるが、それでも枯渇したらこの国倒れると思う
金融は国の基盤としては揺らぎが多すぎて安定はもたらせないし
技術はこんな余裕の有る生活してたら真っ当に発展していかないよw
526 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:01:03.63 ID:Ar2xEK+c0
ネコ可愛い
飼いたい
こんなに金があったら、地下にでかい岩風呂作って、
女を侍らせて入浴したい
528 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:03:07.56 ID:RLEfdvcs0
せっかく無駄金使うなら自分はある程度質素にして
教育とか慈善活動とかに投資した方がかっちょいいだろ
危険なでっかいにゃんこ達は野生に返してさしあげろ
530 :
さざなみ@転載禁止:2014/05/26(月) 19:05:16.37 ID:iv8itH/y0
まさにアラビアンナイトの世界だな。
「バブル」と言う魔神にそっぽを向かれないよう、ご用心ご用心。
まあ素直に羨ましいわ
愛人でいいから遊んでみたい
532 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:07:18.95 ID:jbAXeSz3O
素直に羨ましいよ
いいもの食い放題、やりたい女とやりたい放題、いきたいとこ、やりたい事なんでもできる
怖いのは死ぬ事と健康壊すくらいだろなあ
533 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:08:14.66 ID:sGo772ZQ0
>>482 しかも去勢してあげないなんて可哀想!とか言い出すしな
534 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:08:59.06 ID:ih/sTjAb0
このスターバックスでも中国産の安物コーヒー豆を使ってるのかな
535 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:09:40.98 ID:3WipIeT70
俺を召使いとして雇って下さい
536 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:11:43.73 ID:7q2Yficm0
>>525 アホか。アブダビと違ってドバイってのはもともと石油やガスなんてほとんど出ないんだよ。
主な産業は金融と観光。
鼻の穴の大きい車がたくさん走っているのか
538 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:14:53.42 ID:poPPSVYB0
ここで働く従業員とかの生活ってどんなもんなんだろ
時給とかも高いんだろうか
なんか一部の大金持ちばかりの話で下っ端連中の生活が見えてこない
539 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:15:07.29 ID:pEBxawaB0
こういう金が有り余ってんなら、金不足の日本の科学技術分野に
投下してほしいもんだ。
あと、出来ればお盆と年末のお祭のために、ビッグサイトの修理と拡張に
お金を出してほしいw
540 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:16:52.78 ID:EWPKvi4i0
2ちゃんの高学歴は、この位珍しくもなんとも無い
普通
>>1 どうせ大金持ちなんだから
みんな似たりよったりのペットや車じゃなくて
もうちょっと破天荒なキテレツ趣味とかにすればいいのにツマンナイなー
542 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:23:20.43 ID:RLEfdvcs0
>>536 ほかの国々と比べて少ないというだけで、そこそこ出るぞ。
東南アジアのブルネイくらいは出る。
>>539 世界一の金持ち国家が何ゆってますのw
そもそもドバイに流れ込んだ金は日本n
今、デューク更家が住んでるんだろ
545 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:29:08.38 ID:w5EkmUB00
546 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:29:12.99 ID:mV/HXtop0
歩いて10歩でトイレに行けないなんて不便すぎる。
547 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:30:25.48 ID:yHMKRbPa0
現実離れって言うか俗物すぎ
金持っててもこうはならないだろ
>>9 金で手に入らないものは確かにあるが、
金を持ってると手に入らないものはない。
故に金を持っていて悪いことは無い。
>>538 ここで乞食してると
1日数万ドル稼げるよ
金持ちはケチだから乞食しても金はくれないだろw
トラがでっかい猫みたいで可愛いんだが
ドバイでホテルの仕事についた日本人の番組してたけど
給料3万とか4万だったお
そんなんだから日本人がドバイで就職しようとはまず思わない
バベルの塔立てそうだね神に挑んでる
>>549 ごめん、細かいんだけどなんか微妙にニュアンスが伝わらないような
二番目の一文少し変えた方がよくない?
560 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:49:37.36 ID:5GSVcOD20
オレにはドバイ無理な話
561 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:51:10.20 ID:40azc5Pc0
上を見てもキリが無いし、
下を見てもキリが無い、が・・・
562 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 19:53:30.71 ID:q64N8tx00
なんでペット猛獣なんだよw
ビンボー人がそこら歩いてたら警察に逮捕されそう。
ワシントン条約関係無いの?
565 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:00:26.35 ID:QpxtBsJq0
資源の無い国に生まれた自分呪うよ
技術資源があると思ったら、政府がバンバン海外にばらまいて、国民は貧困だぜ
学校のいじめ問題と同じで、「国民貧困」と認めないから貧困問題は無いと認識してるだけ
政府やお抱えシンクタンクはアンケートですら、民間中小企業からアンケート取らないだろ?
街頭アンケート? 都内数カ所で実地→収入の高い場所でアンケートするなよ
>>564 無加盟なら関係ないよ
ドバイがどうだか知らんけど入るメリットもなさそうな国だ
世界が加速してる
568 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:02:55.18 ID:w5EkmUB00
>>565 あるんだよ、日本海側に豊富なメタンハイドレートが。
原発利権とガス利権が金づるの自民党がやる気ないだけ。
猛獣を飼うならダチョウを飼いたい
場所によっては猛獣にならん自治体もあるだろうけど
正直ライオンとかは要らんよ…
俺はもう少しの金と、むしろゆったりとした時間がほしいな
一千万くらいくれないかなあ
>>569 ダチョウは美味いぞ
土地さえあれば繁殖も比較的楽だし
573 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:02:40.16 ID:ptDPz4jn0
ドバイの情報も気になるが、オマーンインターナショナルニュースは常に報道するべき
575 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:15:20.60 ID:CTFqT3K50
貯めこんでる年寄りより立派
576 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:19:36.85 ID:W473boNM0
今は石油出るからいいけど今後新たにエネルギー革命やらが起きて需要がなくなったらどうするんだろうな。技術があるわけでもないし。
578 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:31:28.32 ID:2OpU269O0
>>343 これだろ
独ベルリンに留学中の中東の大富豪子息が、
純金のフェラーリ599GTBで通学しているのだが
「電車通学する同級生たちの目もあって
恥ずかしい」と父親に告白。
すると、返って来た答えが「では、口座に2000万ドル(約18億円)
を振り込んでおくから電車を買いなさい」
というものだったという。
金で買えないもののひとつに、肉体的強さがあるんだよな
これはもうどうやったって買えない。それどころか金にあかせた生活をしていると、どんどん体は弛む
大金かけて有名トレーナー雇って自宅に豪華ジムや豪華プール作って運動したところで
生まれ持った資質の差は埋められない
>>1と
>>119のどちらの生活をしたいかと言えば、間違いなく全員が
>>1を選ぶだろうが、
これから読む小説の主人公、これから見る映画の主人公は
>>1と
>>119のどちらがいいかと問われたら
これは逆に
>>119が圧倒的多数になるだろう
だって圧倒的に、腹の出た富豪よりも貧しいが逞しい青年のほうが「見た目がカッコイイから」だ
>>569 ダチョウは国内でも飼われてるだろ
原発避難区域をダチョウが走ってたのは記憶に新しい
ほかにダチョウ農場って言うと山形の朝日町だっけかな、
581 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:39:44.97 ID:lO4A7VH90
日露戦争の頃に満州油田が見つかればねぇ
582 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:42:48.91 ID:fYz12RHj0
皮肉という言葉を知るといいんじゃね
583 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:45:37.88 ID:cIjeJquj0
日本は文化的や宗教的にこんな享楽な生活は無理だな
日本の贅沢って官僚になって天下りライフまでだろ
>>572 ダチョウは美味しいよね
ステーキとユッケ食べたけど、トリ肉とは思えない味だった
>>580 日本でも飼われてるけど、自治体によっては猛獣扱いで
厳しく管理されてるのよ
なんか あんまり羨ましくない光景だ
586 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:48:51.03 ID:d3+ERNan0
所詮オイル土人。
ドバイは、『外国人労働者』という名の奴隷によって成り立ってる。
中東は油無くなったら世界中から冷遇されるようになるだろうな
ドバイって田舎もんが行く所じゃん
トラとかチーターとか最期まできっちり面倒看てやればいいけど
591 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:20:52.94 ID:PjVzKnnZ0
すごいなあ
高見山「ドバイ ドバイ」
593 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:49:11.55 ID:3ib3pT6O0
石油がある国はいいよなあ
594 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:53:52.67 ID:OI2JFq3h0
595 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:57:05.11 ID:WfWA/ZCT0
お前らが嫌いな移民を有効活用してる国
ある意味お手本だわな
596 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:59:41.77 ID:pEBxawaB0
こういう金が有り余ってんなら、金不足の日本の科学技術分野に
投下してほしいもんだ。
あと、出来ればお盆と年末のお祭のために、ビッグサイトの修理と拡張に
お金を出してほしいw
597 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:00:45.83 ID:pEBxawaB0
ゴメン、間違って再カキコしちった
598 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:05:10.45 ID:ZcocoAr5i
599 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:05:32.55 ID:/19oldTf0
正直羨ましいとは全然思わないな、宝くじで大金を得た人間がキチガイみたいに散財しまくってるのと同じで滑稽すぎるだろ
600 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:10:52.36 ID:zh6p0BfJO
601 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:13:48.32 ID:KjT5VmFK0
自分がなりたい金持ち像ではないな
おそらくみんなが感じてるだろうと思うけど
これはなんか違うよね
602 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:16:22.54 ID:hHIafPt30
日本も石油が出ればいろいろ変わるだろうになあ
603 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:17:13.80 ID:diHcu4sB0
石油なくなったらオシマイなんでしょ?
604 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:17:29.23 ID:8jd7J1OrI
誰か核落としてくれないかな
クソ暑い劣悪な労働環境で、命を張ってるインド人のドカタの月給が3万程度だから、
奴隷はとことん安く使い、優雅に暮らす地域性なんだろうね
日本だと低賃金労働者を受け入れるな!と、反対意見が多いからね
606 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:26:23.84 ID:0Jgi03r90
>>12 猛獣ってお腹がいっぱいだと至ってグータラさんだぞ
野生のライオンでもほとんど寝てるし
>>162 その工場で働く労働者を輸入しなきゃならないから製造業みたいなブルーワークは必要としないんだろう
健康なら貧乏でもいい
609 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:46:10.26 ID:I/03a2r50
>>549 金にものを言わせて手に入れたものは、
金が無くても努力で手に入れたものに優ることは無いよ。
おまいらって貧しい精神してんな。
上の画像だけなら結局モノでしかなくて
スケールが違うだけで過ぎたものだから大して羨ましくないってのもあるけど
金あると写真には写せないモノ以外のものも色々手に入るからな
611 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:55:48.86 ID:jEIg8Vhy0
一番したのurlの車でワインレッドみたい車から顔出してるのはなんなのだろう
612 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:57:22.33 ID:D4tGQ3BL0
日本もバブル程度で浮かれてちゃダメだね。
もっとがんばんないと。
どんなに金があっても一人では使い切れないからね
614 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:00:53.95 ID:IJjF1NOpO
どうせ一生涯住むわけじゃないだろこいつらは。
廃れたら建物が残って、出稼ぎが残されて浮遊者にされ、ゾンビタウンのようになるんだろ。リアルにそうなりそうな気配が漂ってるわけだからな。
615 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:12:10.80 ID:IRPI0CGf0
空飛ぶ車一台1000億で売れそう
616 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:24:26.59 ID:8OX7dXZU0
早く日本近海のメタンハイドレートを掘削しなさい!!!
早くしなさいっ!!!!!
利息を取ることを禁止してる宗教のくせに金融センターで飯食ってる変な連中
>>616 中国がけしかけてきて、アメリカが介入
日本がクウェートのようになりそうだな
619 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:43:19.59 ID:OY+KVASG0
>>609 現実は金にしっぽを振る人達だらけな訳だから、金>>>>>精神って構図だろ。
地獄の沙汰も金次第さw
自分、柔軟剤はドバイ
621 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:14:33.26 ID:8U8EwwBS0
ま、楽しくやってくれ。
早く寝た方がいいと思うよ。お休み、バカ共。
622 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 01:16:14.59 ID:6dTCql/u0
口輪してないってことは牙抜いてるな
どの辺が金持ちかわからない......
いいこと考えた
ドバイでルンペンする
625 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:42:00.47 ID:1zCVRS+B0
在日どもドバイ行ったほうがいいで
日本はもうダメだ
ドバイ行け
626 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:51:01.85 ID:wFrBIIcF0
>>1 ドバイはリゾートなのか。
どんなにカネかけて街づくりしようが元々は砂漠だしら住みたくねーわ
セガかどっかのゲーム企業がアミューズメント施設立ててなかったっけ
あれも成功してるんか?
あれも現実
これも現実
現実いろいろ
>>1,2,3,4,5,6,7
オイルマネー素晴らしすぎわろた
長いバブルだな
ドバイはオイルマネーで無いんだぜ
ドバイでも高級車乗ってんのは極一部の王族関係者だけだ。
サウジで一番売れてる新車はカローラとヒュンダイのElantra
633 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 04:51:39.23 ID:9UKGiH6a0
>>44 どうせ政府が金でスタバ呼んでるだけだし、コーヒー価格は1杯100円とかじゃねーの。
サッカーのプロリーグも政府の金で有名選手かき集めてるけど、入場料なんかタダ同然らしいしね。
634 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 04:56:20.83 ID:Z5gxvlDC0
アラブの金持ちほどセンスの悪いやつらはいねーな
嫌儲とか今安倍政権批判してる奴ってこういうふうにならない限り文句ばっかり言ってるんだろうなw
ようするに無視していいんだわあいつらの主張なんか。「来世に期待しろカス」でいい。
636 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 05:08:20.53 ID:urSOw/YD0
637 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 05:10:58.63 ID:PbbhpG7fO
まぁでもカローラでもベンツでもどっちでもいい気がしてきた、最近は。
638 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 05:13:21.40 ID:2ARA9bJB0
南アフリカでハイエナ飼ってる黒人のかっこよさに比べたら
油土人はさまにならんな。
娯楽や文化では遥かに日本の方が贅沢だよ
ドバイもモナコでさえも1ヶ月もすれば飽きるほど
マンネリなものしかないぞ
クルーザーで日光浴とか古すぎだし
>>620 ドバイに行った気になれるもんね
でも香りはロシアが最高よ!
642 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 05:17:45.00 ID:U9PHY/Hs0
おれ、ドバイで太鼓持ちしたいんだけど誰かツテない?
>>640というか制約が多すぎるんだよなイスラム教徒は。日本はフリーダムすぎる。
だから一定層のファンが世界中に存在する。
644 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 05:29:54.02 ID:t/TY4yiz0
百階建てのビルに5人で住んでる、とかじゃないと凄さがわからないよ
倉沢淳美が子供の授業料が一人分で160万って言ってたっけ
年額だか月額だか忘れたけど
ドバイの富豪に生まれたかったなぁ〜
647 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 05:48:43.80 ID:9UKGiH6a0
648 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 05:50:05.75 ID:sDi+2RzD0
ただの見た目だけじゃん
純金大量に使ってなきゃ富豪とは言えん
鳥の糞でできた島を思い出す、資源枯渇の危機感を覚えて金融に手を出して壊滅w
いずれそうなるだろうな、教育しか国を立て直せないんだから。
勘違いしてる人多いが
ドバイってオイルマネーで潤ってる都市じゃないのよね
(´-`).。oO(スポット価格とは言えそれまで20〜30jで売ってたモノが、今では百j。
そりゃ笑いが止まらんよな…)
652 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 06:03:30.69 ID:56OvTfyMO
ライオンに乗れるのだけは羨ましい
654 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 06:18:01.94 ID:fkjH18Xb0
金持ちがいれば底辺で働く連中もいるわけで
でもお給料は日本円で月三万円くらいだそうな。
よくわからん都市だ
ガザのドバイばあちゃん
656 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 06:26:59.49 ID:vpf7jWd+O
砂上の楼閣。あと数年で派手に吹き飛ぶよ。
657 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 06:32:32.78 ID:j7YwNonU0
所詮は砂漠
日本みたいな緑と水に恵まれた国のほうが良い
658 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 06:33:53.99 ID:8iG7kjux0
この土人連中マジで死んでくれないかな
アフリカとかに寄付してるの日本や欧米ばっかり
>>590 まあチーターは大型犬程度の感覚でいけるんじゃないか?
走る事に特化している分だけ骨格は華奢で力も弱い
虎やライオンはじゃれ付き猫パンチやちょっと機嫌が悪い時の「あっち行け猫パンチ」
で人間の首ぐらい折れかねないw
>>656 油の対価である金が無駄に浪費されてるってシンボル
確実な発展に使われてるとばれたら強国にやられる
ドバイ「中東だからってどこでも石油が出るわけじゃねーぞ!!」
ここは、設備の整った港・空港がある上に、イスラム諸国の割に外国人に対する縛りが緩い(飲酒とか)から、中東進出を行う欧米諸国にとって拠点構えるのに便利なんだよ。
油が出ないので流通・観光・金融で栄えてる地域。
ドバイ自体は産油国じゃないからな。
周辺の産油国からの観光と金融で成り立ってる訳だ
こういうアホがいないと美味しい思いできない商売もあるしいいんでないの?
664 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 08:35:58.92 ID:Qri9YA3S0
俺なんかいつもうどん啜っているのに、あえてね。
665 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 08:39:26.90 ID:iy9JhqA20
中東の富豪のもとをたどれば足元から石油が出るってだけなんだよなあ。
人生って不平等っすなあ。
666 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 08:46:18.33 ID:fwhZOJRm0
中東の富豪が好きなのは、百獣の王ライオンと、自動車の王様スーパーカー
ドバイの中の貧民層がスタバ利用したり、車の運転したり、ゴミ捨てたりしてんだろ・・・
富裕層はシェフ連れてるし、運転も自分ではしない。
ましてやゴミ捨てなんてもってのほかだ。
家の中に住み込みの家政婦がいる生活ってしたいとは思わないなあ
ドバイは北海道始めかなりお金落としてくれてってるし、
変な成り上がり国が台頭するよりずっとありがたい存在と感じる。
671 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 09:05:43.99 ID:elHEGBz70
>>665 ていうか、日本の輸入きちがい老人のせいでもあるし
経済産業省が 日本の石油会社の賄賂に買収されて
エタノールとかを妨害しているせいもある
ブラジルやアメリカみたいにエタノールに切り替えるため
貿易赤字なんだし、国産エタノールを石油会社に固定価格で強制買取りさせるべき
そうすれば アラブ王が損して 日本の雇用が増えるな
672 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 09:08:27.94 ID:ya7nnyjI0
8割中東から輸入してるし、プラスチックもレジの袋も
洗剤や塗料も、燃料だけじゃない、生活全部中東依存
中東から見たら、日本や世界中ががんばって中東のために製品を作り
売って、利益の半分を納めてくれる、地球は中東のためにある
日本の霊柩車売れるぞ
フリーエネルギー解禁して食料問題解決したらみんなこういう生活出来るんだな
>>119 コロコロしたハイエナ初めて見た。
犬みたいに口でハァハァして体温調節しないで大丈夫なのかな?
猫科なら大丈夫だろうが。
>>1最後の画像
渋滞はどこの国に行ってもあるんだな。
あんなに道は広いというのに。
ドバイの栄枯盛衰が気になる
衰退した後はしばらくしたら世界遺産入りだなw
679 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 10:10:37.47 ID:fWNRFzS80
ドバイの金持ち向けの商品開発も有りだな
高いってだけで喜んで買ってくれるならだけど
ドバイは金融と観光立国なのだがこの認知の低さ
>>77 レーダー波をコクピットの中に入れてしまうと
乱反射してネズミ取りに探知されちゃから
金でコートしてるんでしょ。
682 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 11:22:01.30 ID:ntbtKxlO0
>>273 自分も超貧乏人だが、こういう大富豪の暮らしを見るのが楽しくて好き
中途半端に金持ちの暮らしはあんまり面白味がないよね
683 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 13:11:20.73 ID:auw78wLc0
神は何故アラブ土人に石油を与えたのか
アラブは先進地域であった
685 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 14:46:34.73 ID:6vKy0GNS0
>>632 サウジってドバイじゃないだろ。UAE構成国ですらないまったく別の国やん。
2014年でも化石燃料、ぜんぜん枯渇の雰囲気ねえじゃん。
687 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:16:56.79 ID:D7N/EwZw0
日本は豊かな国
たしかに俺は油より水がいいな。
ドバイは既にシンガポール式の錬金術を編み出したから、石油が無くなっても屁でもないだろうな
むしろ日本の方が岩盤規制を突破出来ずにアジアから取り残されて先に衰退しそうだ
690 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:56:59.91 ID:9BUoYhlD0
俺たちが言い値で天然ガスや石油買ってくれるからな
原発再稼働しない限り安泰
だが、婚外の性交渉は違法であり、外国人であっても逮捕される。
これはハードル高いだろ。
自前で物作れないから結局オイルマネーが欧米に戻る。
693 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 16:28:02.63 ID:NyAF/nUh0
日本の格闘ゲームや車が流行ってるらしいね
世界一の高層ビルって、解体するとしたらやはり爆破解体?
どれだけの広さが立ち入り禁止になるんだろ
695 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 19:44:40.55 ID:HGbn1HmR0
何とか日本で遊んで貰って商売するのを考えるのが、日本の道だ。さー仕事仕事。
697 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:32:17.75 ID:ADmdGRxP0
/::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
/:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ ,.へ
___ /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', ム i
「 ヒ_i〉 i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::| ゝ 〈
ト ノ {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-} iニ(()
i { ',::r、:| rャァゝ '^`゙ ` !> イ | ヽ
i i |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ i }
| i |::∧ヘ /、__r)\ |:::::| {、 λ
ト−┤. |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从,. '´ハ ,!
. ヽ、 ``ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从\ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 募金ビジネスは儲かる │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
698 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:56:19.26 ID:CwkvLLW10
すべてが近年につくられた人工物なんだからテーマパークに近いのかも
700 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:09:12.20 ID:KxqGt//D0
富豪がスタバとかウケるw
外資系のオフィスに仕事で行ったけど社員専用のスタバがあったな
当然タダ
>>9 >金で手に入らないものがあるんだよ
貧乏生活w
富豪なのに結局自動車なんか乗らなきゃいけないってのが虚しい
確か無人の何かが開発中とか何とか
705 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:02:53.89 ID:oQuOmYv/0
すげーーうらやましーーー!!!
日本にも石油わかないかなーー、!
ここはオイル殆ど出ないので金融センターと観光資源が財源だよ
707 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:10:50.75 ID:F79qGRdz0
石油が出なくなったら、どーすんだろうな
ナウルのリン鉱山が枯渇して、世界有数のお金持ちから一転、財政破綻国とか見てないのか
唸る金を右から左へで、金融で喰ってくつもりなのか
それまでに国民の知的水準・国の技術水準を高めて置かないとな
日本にはメタンハイドレートがあるけど
商用化されるまで何百年かかることか
709 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:15:14.72 ID:eBsq3KPE0
信じられるか?消費税導入前の25年前の日本もこんな感じだったんだぜ?
711 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:23:01.20 ID:03wSNHMaO
富豪は富豪で大変っぽい。フロリダのデズニーで人気の少ない時間帯にお忍びのアラブ系マハラジャの家族が来たとき、
姫君とその影武者少女数人とさらに女官、召し使い、警護の人とアトラクションに乗るのにも40人単位で常に移動してたってよ。
少しでも目をはなすと誘拐されるからね、金持ちの子女は。
チョロっと余った金で横浜FC買って下さい
>>707 石油が出なくなった時のために 石油で設けた金をためて世界中に投資してる
その一部を自国の不動産に投資してるだけ
でもまあ全体できちんとリターン出せてるかは疑問だな
上手くいかなくても石油を売った金で穴埋めすればいいし… とか思ってたらルーズにもなるわな
ドバイは、石油を元にして発展したが、石油の埋蔵量が少ないので、
石油依存からの脱却を図って、金融・観光に力を入れ、
今のところはそれが成功しているが、それも砂上の楼閣だろうな。
>>609 金よりも努力で手に入れたものは優る
良い事、言うね。
>>710 当時スキーがとても人気あった日本でもザウスがやっていけなかったのに
ドバイに人工スキー場作るとかキチガイ沙汰だわな
ドバイの富豪がキャーキャー騒ぎながらボーゲンで遊んでるだけでペイできるんかね
観光客は物珍しさに釣られて1回行ったら2度と行かんだろ
同じ金出すならシャモニーなりサンモリッツなりなりウィスラーなりに行くだろ
>>714 今や世界の空の中心であるエミレーツ航空を
マクトゥーム殿下が立ち上げたのって30年ぐらい前の話だぞ
本来、石油だけでも良い暮らしができるぐらい金を稼げるのに
観光に力を入れたら石油以上に稼げる大事業に発展したというのが現在のドバイ
718 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:58:10.19 ID:fTswkCtl0
>>717 エティハドとどっちが勝つんだろ? なんだかんだ言っても
エミレーツの先行者優位は揺るがないのかな。
女のタレントでドバイに住んでる人のくらしぶりをテレビでやってたけど、
大富豪の中でサラリーマンってなんか肩身狭そうだなと思ってしまった
自慢してるつもりなんだろうけど
720 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:38:51.08 ID:l8nap2Jf0
有り余る金があってもドバイに住みたくはないなぁ
うん、イスラームは、なんか怖いよね。
コーランに反してるとかで石打の刑とかになったらガクブル
722 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:05:14.45 ID:u455F0Q00
うん、これまで何度もつっこみ入れてきたけど、世界の住みやすい国ランキングとかには出てこないんだよな。
ほんと不思議だw
>>1
>>720 うん、金があってもなくても日本がいいよ。
724 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:15:34.28 ID:JTDBFq0g0
こんな生活したら反動で穴蔵で暮らしたくなりそうだ
725 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:30:39.53 ID:JeLaDlDX0
地下資源に恵まれていながら
部族紛争で殺し合いしているアフリカ諸国より
はるかにマシ
726 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:40:29.57 ID:8snjMHs10
>>705 秋田で石油採れる
今はシェールオイル採掘しようとしてるな
727 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:46:27.98 ID:yrkli4ZN0
金持ちじゃなければ猛獣のペットは無理だろうけれど、
金持ちでも猛獣のペットは飼いたくない
怖すぎるだろw
ホントにギャグだなww
でも水は汚そう
729 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:53:45.92 ID:Tj3ZyblW0
つまんねーよ
何がしたいんだ?って思う
他人に自慢するためにものを買うのか?
もっと有意義なことに金を使えよ
730 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:28:06.64 ID:Rkh58L7V0
まるで天国のように見えるが、地獄のような暑さなんだよね
731 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:32:08.23 ID:+ERIRFzF0
ここまでやっても、未来にドバイは無いと思うんだよな
732 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:32:48.26 ID:kiXYu/pf0
女に関してもやれることやり尽くしてるんだろうな。
幼女から老婆まで、ふとムラムラしたら呼び放題。
金ぴかの車は安っぽいだけだな。
金持ってても手に入らないものはないって意見もあるけど、
欲しいものがあって、でも金が足りなくて、一生懸命金を貯めてようやく手に入れた時の達成感や嬉しさみたいなのは、金持ってると味わえないと思う
735 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:05:26.82 ID:VFH2/1sPO
>>722ドバイは国じゃないだろ…
UAEの大都市
736 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:34:01.05 ID:Siq3yqjU0
なんか、いかにも成金でワロタ。
文化は一日にしてならずなんだわ。
その点、イタリアとか、昼寝ばっかしててユーロ圏のお荷物みたく
なってるけど、町にはそこここに噴水やら銅像やら芸術品が
あたりまえに散在しているのがすごいわ。
一瞬、現実離れしたバイトの富豪生活に見えた
738 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:50:46.12 ID:9lzxo6iC0
高級車乗っても渋滞にはまるような生活してるなら勝ち組とは言えないな・・・
スタバワロタ
ドバイの王族に生まれれば、ぜいたくな暮らしができるだろうが、
実は、外国からの出稼ぎ労働者が人口の過半数を占めていて、
彼らに過酷な労働を強いることによって国が成り立っている。
こんなのが永続するわけがない。
>>730 ドバイ「屋内スキー場や屋内スケートリンクもあるよ!!」
なんつーか金持ちの一周回ったギャグをそこかしこに見られる都市
742 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:20:05.10 ID:e89QxjN60
でも金があっても宗教的に自由がなさそうだから嫌だw
群馬県貼ったれ
745 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:29:47.86 ID:lq1PcnH70
>>639 現行体制だと、金が欲しい人が金のあるところに群がり、金のために頭を下げるのは自然なこと。
ただ、それだけのことさ。そのことに嘘もへちまもねーよ。
人間なんて嘘をつくために口がついてるのかと思うほど嘘をつくものだし
誰しも自己の利益最優先で生きてるのが人間じゃん。
他人様の内心なんて想像したところで、出した答えが真とは限らない訳だからさ。
金の力と人間の汚い部分をきちんと理解した上で、金とも人とも上手く付き合えば良いだけだ。
>>1 よく考えたら、モビルスーツを載せたまま飛行なんてできる訳ないよね(´・ω・`)
747 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:31:37.52 ID:+8Uw8vaC0
何が「富」かは人それぞれ
748 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:32:19.63 ID:GzhA3HIC0
>>726 よし秋田をもり立ててドバイみたいにしよう!
749 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:35:18.59 ID:IFJCh08s0
751 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:08:34.99 ID:sE52c8Md0
羨ましい
752 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 16:32:23.19 ID:70xEn55u0
バイトの富豪生活
このアラブの人たちって、ユダヤの敵?
マネーではユダヤにはかなわないよね?
スンニ派 サウジ・UAE(含ドバイ)
シーア派 イラン・シリア
ユダヤ イスラエル・(アメリカ)
お互いいがみ合ってるんだけど ユダ公が上手いことやってイスラム教徒同士争わせてる
「敵の敵は味方」理論で シーア派 VS スンニ派・ユダヤ って形にしてる
ってことでスンニ派のUAEも米英とうまくやってる
>>749 猫科の動物って、背中に乗ると伏せしない?
馬みたいに安定感もないし。
756 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 19:13:58.25 ID:oabaF8g80
勘違いしてる奴が多いが、ドバイは石油で商売してるわけじゃねーからw
だからこそ他の国に目をつけられない。
ちなみに貿易の港ね。
最後の画像がすごすぎるw
758 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 19:24:47.84 ID:mjkRjx/K0
軽自動車は?
軽自動車は走ってないの?
759 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 19:43:41.66 ID:zd62r+JF0
ドバイ行ったが、まさにスターウォーズの世界だったわ
凄すぎ
日本とかともはや次元そのものが違う
人間牧場とかあるのかなあ
761 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:12:05.59 ID:oabaF8g80
>>758 タクシーはレクサスが多かったな。
ホテルの前だとベンツのEクラス位では高級車に見えないレベルの車が並んでた。
日本に帰ってくると、全てにおいて日本は貧乏な国だなぁってガッカリしてしまったw
成金の街?
763 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:29:10.73 ID:W2Ec5YSi0
764 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 21:31:37.56 ID:KZ9ZJ2030
ドバイは木に毎日水を遣らないと枯れる。
1本に毎年10万円くらい掛かる。
屋内スキー場があるとか、いかにもバブリーだな。
安く手に入る石油を燃やして作った電気で冷房してるんだろうけど、
化石燃料を浪費して、砂漠化を進めている。
767 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:15:51.42 ID:q+tmgR380
>>736 あー、うらやましくない原因のひとつに、文化が微塵も感じられない、ということがあるな
所詮遊園地のアトラクションというか
イスラム圏ならサナアやイスファハンには行ってみたいと思うが、ドバイとか別に行きたくもないし
769 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:38:15.10 ID:q+tmgR380
>>716 >ドバイの富豪がキャーキャー騒ぎながらボーゲンで遊んでるだけでペイできるんかね
>観光客は物珍しさに釣られて1回行ったら2度と行かんだろ
>同じ金出すならシャモニーなりサンモリッツなりなりウィスラーなりに行くだろ
おもっきり全開の貧乏人発想でワラける。
彼らは収益など考えてない。
>>769 誰も使わない施設ぐらい情けないものはない
ガッラガラの屋内スキー場でボーゲンでのろのろ下りてくる腹の出た富豪1人とか笑える
771 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:56:50.89 ID:q+tmgR380
>>770 アホ。それが貧乏人の発想と言ってる。
お前も買ったは良いが直ぐに飽きて放ったらかしの物があるだろ。
彼らにとってスキー上はそれと同じこと。
>>771 そんなもんが街中にいくつもあったら、まるでゴーストタウンですな
ドバイの将来はゴーストタウンかw
まあいいんじゃね。富豪様はそのときはドバイを捨てて、新しい街を大金かけて作るのだろうw
そしてドバイはヒャッハーな街へw
>>756 馬鹿いうなよ
日本はドバイから結構な量の石油を買ってるんだぜ
ドバイが潰れたら日本は大混乱必死
スキー場独り占めとか、最高の贅沢やん
マイケルがディズニーランドを借り切ったっつー話の方が、もっとすごいけど
775 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:06:17.31 ID:hLCIWZS00
>>734 それは味わえるでしょ
一年間お小遣い減らして無人島買いました。とか
776 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:07:56.10 ID:LMu8Vj5C0
純金の携帯電話もあったな。重いやろな〜
778 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:37:36.63 ID:sJFAIw+m0
779 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:40:20.36 ID:GncGLLKT0
>>32 盛んな者はやがて衰え、満ちている者はやがてからっぽになるw
780 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:42:39.69 ID:ciOC6chJi
日本も自国資源を大事にしたほうがいい
781 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:46:04.00 ID:Y9YM3qHD0
アラブ成金の悪趣味は世界中に轟き渡っているから
第一次石油ショックの時、欧米は結束してアラブを滅ぼして
再び植民地にすればよかったのに、
当時の政策の誤りが痛い
783 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:18:11.70 ID:Y4BsDTMm0
784 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:20:57.81 ID:Y4BsDTMm0
>>699 しゅげええええええええwwwwww
あやかりたい( ;´Д`)
785 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:45:41.54 ID:anrMrc1P0
ここ、フェラーリのパトカーもあったよな
786 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 09:47:46.54 ID:UWGV+yFy0
たかだか100年前はテント暮らしの流浪の民だったんだけどな
>>9 2ちゃんできるやつなんて世界で上位数%の富裕層だぞ。
実質日本に生まれた時点で勝ち。
789 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:29:43.90 ID:Dr0invWo0
>>773 ちったー勉強しろな。ドバイはほとんど石油採れないぞ。
ドバイ経由で輸出されてるだけ。だから貿易の港と言ってる。
790 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:34:39.81 ID:9fmj8xXW0
移民したい奴はドバイにいけばいいんじゃない?
791 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 10:41:19.08 ID:ylOWNov70
これもジャパンプレミアのおかげ
すっげーなー
湯水の如く湧いてくる金をそれこそ湯水のように使ってる感じだ
下品とか成金とか、そういう感覚とは無縁そうで、躊躇が無い
793 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:05:55.31 ID:sFW6ND0b0
794 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:09:03.23 ID:tu5XvkTT0
くそー俺もドバイに産まれたかったわー
ドバイに産まれてれば仕事もしないで毎日引き篭もっていられたのにー
795 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:11:18.25 ID:o4gfeNKw0
>>1 最後の写真、日常なら身を乗り出して写真撮ってたりしないってwww
>>1 車の2枚目、これはあきらかにフェラーリミーティングの写真でしょ!
797 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:29:05.14 ID:y95OQHBJ0
昔のアフリカの黒人奴隷商人と一緒であぶく銭を散在して、何も残らない
感じだな 中近東が豊かになってその文化が多くの人を魅了しているともいえない
際立った技術や知識も感じない ただ浪費してるなと言う感じでうらやましくないな
例えばこの富でアフリカの貧困を完全に救うとかしたらかっこいいんだけどな
798 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:36:19.05 ID:+6RBE9qz0
なんか、もっとこうあるだろ使い道、と思ってしまうのは貧乏性なんだろうなw
799 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:50:26.27 ID:eCwF9yk20
貧乏を楽しめないないなんて、おれからしてみたら憐れだわ
800 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:51:28.96 ID:qF4AsgEx0
下品も突っ切ってしまえば芸術になるってこともあるし。
例えば茶室を金粉で塗りたくってしまったように。。
801 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:53:29.71 ID:XDEmDIzr0
>>799 いや、贅沢を楽しめない方がよほど哀れでしょ…
802 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:56:57.90 ID:qU/jmKkk0
何で日本にはこういうのないの?
803 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 11:58:17.40 ID:qU/jmKkk0
ドバイに行って、ジャパンパビリオン作ったら儲かるかな?
804 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:04:00.79 ID:QGdc+gCZO
805 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:05:24.38 ID:t7NfTUNZ0
移民するならワシントン条約も破棄しようぜ
ライオンとか買いたい
806 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:08:40.35 ID:BjD+HglD0
金あっても酒飲めないんだろ
酔わないと一分で逝っちゃうから俺は無理だ
807 :
神様@転載禁止:2014/05/29(木) 12:10:45.39 ID:phvz9wli0
おい、私のドバイ不動産投資の損失を返せ!!
ゴーストタウンで誰も買いも借りもしないぞ!!
ドバイのドロボー野郎め〜〜〜〜!!☆!☆、
808 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 12:11:42.73 ID:JtD2hl7S0
バカに金の使い方なんて教えずに消費だけさせてる
まだ石油がメインなの?ちがう?
かぅって似やってろ
砂楼の楼閣
813 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 13:33:34.27 ID:u/FbEMqd0
この富豪が数人、日本に移住してくれれば
消費税が上がらなくてすんだのにw
814 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 14:31:28.80 ID:H0IU2haP0
入り組んだ山並みが新緑に染まり、渓流や葉ずれの音、小鳥の鳴き声なんか聞きつつ、
夕暮れに向けて涼しくなっていく風を体で感じる生活を知ってしまうと、
たとえいかほどの金があろうともドバイみたいなところに住もうとは思わないな。
溢れるほどの金で心の渇きを癒やせるのなら、それでいいのだろうが。
緑の柔らかさを知ってしまうと、砂の硬さがことさらにつらい。
>>774 ザウスに行ったことがあればわかることだが、屋内スキー場は死ぬほどつまらん
貸し切り状態ならわびしい気分になるだけ
なんでそんなにドバイ否定したがるん?w
「美しき日本」みたいの語っちゃったりさ
生まれより努力 という倫理観
>>817 なんちゃらニュータウンに住んで、ウォーターフロントと称する湾岸の埋立地に憧れて、
ディズニーランドを心から楽しめるやつにはええんちゃうの
文化に少しでも興味あるやつは見向きもしないと思うが
820 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:16:19.93 ID:XDEmDIzr0
>>819 それはそれ、これはこれで両方楽しめばいいじゃん。
文化とか持ち出してるけど、結局どうしようもないお金持ちへの反発じゃないの?
>>820 いや、ヨーロッパの貴族の住んでる城とか、NBAやMLBのスター選手やハリウッドスターの住んでる豪邸ならうらやましいが、
こういうのは別にうらやましくない
だってこいつら誰からも尊敬されてないじゃん。金持ってるだけで
パチ屋の成金をうらやましく思わないのと同じような感覚
822 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:58:25.78 ID:XDEmDIzr0
>>821 羨ましくないのはわかるけど、
なんか必死に何かと比較して貶めようとしてるよねw
そこら辺が違和感あるのよ
823 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:59:49.74 ID:268fB+Mh0
資源がなくなったらどうするんだろうね
元の砂漠の貧民に戻るんだろうね。
825 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:13:14.24 ID:seMj2TFC0
ここでドバイなんて羨ましくない!日本最高!とかぬかしてる奴って、
日本に来たこともない中国人が日本なんてだめアル、中国最高!とか言ってる感じと似てる。
羨ましいことよ
我々のすべきことは一刻も早く石油の要らない世の中を目指すことだね
石油化学工業の面は難しいけど少なくともエネルギーの面では
827 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:17:38.30 ID:bvUHYAXg0
現実を見ろよとか好んで言うネトウヨはうらやましいなんて思わないよな
828 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:19:36.09 ID:OFWnOkrs0
ドバイは殆ど石油は出ないよ。
だから通商の世界で生きてゆこうと。
ま、周囲の国の石油が枯渇すれば、通商だって成り立たないんだけどね。
石油じゃないけどリン鉱石という資源で豊かになり 資源がなくなって貧しくなった国の話
「泥棒も入らない貧乏長屋」と言われた世界で3番目に小さい国・ナウル共和国の興味深い歴史
http://diamond.jp/articles/53801 >まずリン鉱石の価格が下落し、産出量も減ってきた。
>次に、海外投資の多くが悪徳ブローカーに食いものにされ、巨額の赤字を抱えていることが明らかになった。
ドバイも「投資」が上手くいってるかはわからんなあ
競馬好きが高じて競馬場作っちゃう人がいるくらいだからな。しかも宗教上の理由でギャンブルできないから、馬券の売り上げ0なのに。
>>825 なんでそんなに必死なんだ
お前がこれをうらやましいと思うのは勝手だが、うらやましくないと思うやつは普通にいるだろう
何か気持ち悪いやつだな
834 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:07:01.91 ID:XDEmDIzr0
酸っぱいブドウ臭がするからだよ。
835 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:09:48.30 ID:wSnLQpyGO
市民プールで淡水でおよぐ
できねーだろ
ID赤くして「酸っぱい葡萄!酸っぱい葡萄!」の連呼か
必死だなとしか
837 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:12:00.63 ID:XDEmDIzr0
>>836 その「ID赤くして」ってたまに言う馬鹿いるけど、
少なくともうちの専ブラじゃそういう機能ないんだよね。
これだから自己中心な馬鹿は困るわあ。
競馬の世界二大勢力が
アイルランドのクルーモアグループと
ドバイのゴドルフィン軍団
ゴドルフィンは既にJRAで馬主やってて北海道にも牧場持っているから案外身近なのかもな
(´・ω・`)
>>837 専ブラの設定方法知らないだけじゃねーの
何使ってるのか知らんが
まあ情弱にはドバイはいい観光地かもな
840 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:20:17.26 ID:XDEmDIzr0
>>839 「じゃねーの」で言い張る情弱に情弱言われたくないわあw
842 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:26:05.46 ID:ZniJvZ1+0
世界一のブルジュ・ドバイもトイレは汲み取りだからねぇ。
海水使えばいいと思うが色いろあるんだろうねw
というか石油とか金融とか脆弱なものに頼って将来大丈夫?って気がするけど。
やっぱドイツや日本のように産業力を国の基盤に据えるべきとおもうよ。
同じような英国はものの見事に没落したし。
843 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:21:23.38 ID:xXf8Y3620
ライオンわらたw
観光でなら行ってみたいわ
844 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:58:37.26 ID:2Sp4TSLe0
ドバイでバイトしたらチップで家が建ちそうだなww
欧州の商品やブランドを消費してるだけで何も生み出してない
こんなの見せつけられるからイスラム原理主義が根を張って、しかも敵対心が欧米に向かうんだろう
846 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:02:02.73 ID:OkfRfdZZ0
「せっかくUAEに行くのなら、昔ながらのアラビア(と彼は言った)のあるアブダビに来いよ!」
848 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:19:56.72 ID:Ap3g1eiC0
一回行ってみたい 成金を見学したら楽しそう ってか油枯れたら終わりだろこいつら
>>840 ID真っ赤にして草生やしてみっともない
>>609 金がある人は努力してないって決めつけはどーなの。金があっても金に関係なく努力して何かを手に入れることはある。
水道の水はどこから調達してるの?
852 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:25:04.27 ID:0mjRjvJf0
羨ましい・・・
853 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:29:29.99 ID:k262+Je20
なんだ?あの百式みたいなゴールドカーは?
854 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:35:26.09 ID:9TOoe3St0
無いのは風俗だけだな
ある意味健全
855 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:40:57.12 ID:5vqIVNaKO
油尽きたり次世代燃料実用化したらこいつらどうすんだろ
ドバイに油は無いらしい
>>844 ドバイは人口の大部分が外国からの出稼ぎ労働者で、
その出稼ぎ労働者を安い賃金でこき使って国を回している。
>>857 やっぱりそれか、薄膜浸透圧なんちゃらというやつか?
日本のお家芸だな
外国料理店では酒も豚肉も食べて良い?
861 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:10:50.69 ID:aZ9D3lxu0
「原発を動かさなくても火力で大丈夫!」
↑
金を出せば何でも買えると思ってるホリエモンのような傲慢さ
百年後には「千と千尋の神隠し」に出てくる廃墟みたいになってるかもしれんな
863 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 01:45:05.21 ID:0zSax8+zO
原発爆発させてもドバイでセレブ生活w
864 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:47:52.31 ID:K8KQf2G+0
865 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:52:44.09 ID:5l7v4kEy0
アフリカの飢餓で苦しむ子供たちを助けろよ
>>864 考えていない。
あちらの国や都市は「滅びるもの」だから。
868 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 04:59:31.13 ID:7fruv2B50
>>868 マジックで「百」て落書きしてやるのに。
車とか見ると、絵に描いたような田舎者&成金趣味で安心するねw
871 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 05:21:36.30 ID:MyxffAKM0
過剰な甘党で糖尿病率は世界ナンバーワン 脳天直撃するような甘味を毎日
食べているらしい
872 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 05:27:17.62 ID:YXSsg7nb0
秀吉カーか百式カーと名付けよう
873 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 05:32:36.79 ID:+9blxlE00
他はともかくとして車はどうかと
富の無駄使いだわこれ。俺ならもっとましなことに使う。
875 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 06:27:25.61 ID:7fruv2B50
>>119 わらじを履いてるからかもしれないが短足だな
8千万のゴミ箱の中身も見せてくれ
878 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 14:13:09.64 ID:tkSFhHK10
>>845 そうなんだよな
コイツラはユダヤに飼い慣らされてるだけ
879 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 14:14:09.67 ID:9eToFLcy0
金を持っているからやれる範囲が広がるというだけで変な話ではない
おれも富豪になりたい
881 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 15:02:39.79 ID:Figxc/uT0
金持ちの行き着く先がこれか
バカバカし過ぎて悲しくなってくるな
穴掘れば油が出てくるんだから楽だろうな
883 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 15:05:40.87 ID:Jc2JKJRZ0
ユダヤがーアメリカがー言ってる陰謀厨の話だと産油国はみんなアメリカとユダヤに搾取されてるんじゃなかった?
陰謀厨の話って何の参考にもならんなw
884 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 15:07:12.21 ID:OM5QuLsp0
欧米、日本は帝国主義に戻すべきだね
ペットのムスターファですねww
887 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 15:12:56.84 ID:6xfmcR5H0
石油が枯渇したら、今のナウルみたいになるんだろうか
これはツタンカーメンの黄金のマスクや秀吉の金の茶室と同じだよ。
大事な文化遺産なんだから歴史を超えて保存すべき。
↑
金ぴかのベンツのこと
892 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 16:56:37.76 ID:zjg6NMSb0
アッラーがお許しになってることなんだろうから、部外者がとやかく言うことじゃないな
あっらーそう
894 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 17:47:56.01 ID:BvNlf5Vz0
あまりうらやましくなくないのはなぜだろ
スタバ宮殿わろた
896 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:14:44.04 ID:FEvGqknL0
>>885 アメリカの小話か何かであるけど、貧乏人から成り上がった成金が
高級レストランで「ハムエッグ100ドル分持って来い」というのを
思い出した。
897 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:21:10.06 ID:f3oGa4/Y0
もうガソリンの値段は下がらないのかな?
96年頃はレギュラーが100円切ってたんだが。。。
こんな奴らを肥えさせてると思うとくやしい!!!
雅子さんは離婚してこちらへ行けば?
>>897 日本経済の低迷も
バブル崩壊だの不良債権処理だのといろいろ言われたけど 結局はエネルギー価格高騰のしわ寄せだっていうしな
>>897 簡単に採掘できる原油はすでに枯渇しているから下がるのは無理
あとは、中東の原油以外に有望な燃料資源が見つかればだが、焼け石に水でしかない
北米シェールガスも環境破壊問題が表面化してて今後数年でお蔵入りになるだろうな
何で日本の資源メーカーはそんな駄目なの分かり切ってるものに投資するんだろうな
901 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:35:44.59 ID:tMEMQVnH0
>>897 需要と供給のバランスで価格は決まる
そして、価格を操作したい人達も・・・
前は発展途上国だった、中国やインドの経済発展が凄まじい
そして、その国は人間で溢れている
使いまくりなんだよw
そりゃ、上がるって
全然うらやましくない。金の使い方が基本的に間違えてる。こんな使い方はしたくない。
なんか自己顕示欲というか見えばかりが出て醜悪すぎる。
903 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 13:50:30.92 ID:tQvc0V1lO
>>900 利益保証した馬鹿居るからでしょw
電力に限らず議員が獲得した予算は完全消化
出来ねば無能の烙印押される公務員も被害者っちゃ
被害者だよw財界の賄賂貰った高級官僚と政治家が
結託して認められた予算は完全に白蟻の餌なろうと
絶対に消化する!こんな糞システムを主にジタミが
作り上げてんだから無駄に出来る余裕無くなりゃ
たちまち納税者の懐漁る真似やりだしますわなw
>>1 1枚目チーターだよね?うらやましい。。。でも、襲ってきたりしないのかな?
一部の人間が地上の富を独占とかw地球人はいつ進化するの?
906 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:57:03.35 ID:nlaIUA0s0
/三三ミミ::::`ヽ、
/::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
/:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
/::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
{::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}
',::r、:| /・\ /・\ !> イ
|:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 簡単な事なんだよォ
|:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从 ちょい寄付するだけなんだよォ
ノ从、:::::::::`、,, ... ..,,/ ::::://:从 んで誰かが救われるんだよォ 誰かがァ
, .ィ个‐`rー个<..
,r':::::/::::| 人 .|::::、:::::ハ
/::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
_/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
} ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
厶.:.:.::.:|:::::',::::l `´ |:::/:::::|:::::::ハ___
_ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::! |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。| ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_ \
/ ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::| |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
〈,クケ' ̄ |::::::::::。| |:::::::::::|  ̄
|:::::::::::::| |:::::::::::|
|:::::::::::。| |:::::::::::|
907 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 21:04:25.78 ID:aNyoetNO0
>>902 イスラム教のくせに困ってる人を助けたり貧しい国を富ませる投資したりとかしてるのかね
外人労働者の扱い方とか見るとひどいと思う
908 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 21:06:49.93 ID:Fhxiqw9h0
レギュラー170円代なんだな、都内
免許ないから直にダメージないけど、130円とか少し前だったのに、乱高下がすげーわ
>>904 チーターは猛獣の中では飛び抜けてベタ慣れになるってね
アメリカではライオンや虎が人気らしいが
チーターは弱小でダサいらしい
910 :
名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 21:25:09.98 ID:NtZqPd4N0
これでイスラム貧民の怒りは欧米ばかりに向けられてるんだからほんとあいつらバカだね
>>904 食い物としては小動物しか対象じゃないから飼えるよ
日本じゃ無理だけど
>>77 ジャップの大仏とか寺も金ぴかでいい勝負してるじゃん
イスラム教世界では税金による富の再配分のシステムが不十分だ。
富んだ者は貧者の救済のために喜捨をする義務があるとされ、
これが実質的に所得税となっているが、収入の高々数%までで、
累進課税の制度はない。
相続税に相当するものがないので、一握りの富者が富を独占し、
貧富の差が大きい。
湾岸諸国では、下層の国民の不満を抑えるために、ばらまき政策を行い、
自国民よりも数の多い外国人労働者につらい仕事を押しつけている。
外国人労働者は力を持つことがないように厳しく権利を制限されている。
こんな社会が永続的に発展できるわけがない。
914 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:
こういう連中が長続きすることはないと思うがな