【国内】「680円激安ステーキ定食」の裏側・・・外食の達人、都内某洋食屋で「ニセモノステーキ」に遭遇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
「680円激安ステーキ定食」の裏側
外食の達人、都内某洋食屋で「ニセモノステーキ」に遭遇!
http://toyokeizai.net/articles/-/38116
これは、新刊『「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。』を執筆するために、
都内の某洋食屋に“市場調査”に行った際、編集のN君(34歳)と交わしたやり取りです。
N君はこの店の常連とのことでしたが、入店する前から、ここの料理が「まずい」ことがわかりました。
理由は簡単。「油の酸化したにおい」です。店の外まで漂っていました。
案の定、店に入って、揚げ物を揚げるフライヤーをのぞき込むと、油が真っ黒。
油の色からして、平気で1〜2カ月は取り替えていないはずです。
下手したら、半年ぐらい注ぎ足し、使い回ししている可能性もあります。
「家庭で揚げ物をした油をとっておくと酸化してよくない」と言いますが、そのレベルではない。
敏感な人なら、下痢するレベルです。外食したあとに下痢したという話を耳にしますが、そのほとんどの原因は油です。

嫌な予感がしましたが、本の執筆のためには仕方がない。
N君のリクエストにより、580円のトンカツ定食と680円のステーキ定食を頼みました。
案の定、油の悪さに、一口食べて気分が悪くなりましたが、問題はそれどころではありませんでした。
なんと「ニセモノステーキ」「ニセモノカツ」が使われていたのです
河岸「そのトンカツ、衣をはがしてみてごらん。繊維の入り方がここから変わっているでしょう。肉がポロポロとれる」
N君「ほんとだ……。ステーキはどうですか?」
河岸「これも『ニセモノステーキ』だね。いわゆる成型肉というやつ。繊維のくっつき方が変でしょう」
N君「今までこれを食べていたんだ……。ショックだなあ」

スーパーでサーロインステーキ肉を買うと、通常、輸入品でも100グラム600円、国産品で100グラム800円ぐらいはします。
それなのに、なぜステーキ定食を680円で提供できるのか。
どうも解せない値段設定のカラクリは、「ステーキ肉」にあります。実は、N君がステーキだと思って注文した肉は「成型肉」なのです。
成型肉というのは、骨の周りから削り取った端肉や内臓肉を結着して作ったものです
味と食感と色をよくするために、「植物性タンパク」「乳タンパク」「卵タンパク」
「ビーフエキス」「調味料(アミノ酸等)」「カラメル色素」などさまざまな食品添加物が使われます。

下記のイラストのような「インジェクション機械」を使って、肉に牛脂を打ち込み、
人工的に「霜降り」にすることもできます。生け花で使う剣山のような
注射針が100本ほどいっせいに注入される様は、ちょっと壮観といったところです。
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/570/img_8e8df4c8f26339948e5f5dfece75260e237874.jpg

成型肉は法律違反でも何でもありません。スーパーでも「サイコロステーキ」として売られていますが、
その場合はきちんと「成型肉」と表示があります。しかし外食店では、この店のように黙って成型肉を使うところが少なくないのです。
表示義務があるのに、表示をしていない。本当なら、
法律違反で罰則があるのですが、表示すると売れないからそれをやらないのです。
そういう店が多い以上、自分たちで「防衛」する必要があります。
しかし、本物のステーキか、ニセモノの成型肉かを見分けるのは、実に簡単です。ここでその「極意」をお知らせしましょう。
2幽斎 ★@転載禁止:2014/05/23(金) 18:00:43.72 ID:???0
>>1
ステーキの場合は、ナイフなどで適当にカットして、中の肉を観察してみてください。
よく見れば「結着した部分」は誰にでもわかります。
肉には繊維がありますが、成型肉は明らかに繊維と繊維が不自然なくっつき方をしています。
簡単にいうと「タテヨコ、タテヨコ」みたいなくっつき方をしているのです。
そのうえ結着部分は、箸などで簡単に切れます。切れるというより、
結着している面と面がポロッとはがれる感じです。
トンカツの場合も、衣をはがしてから同じようにチェックしてみてください。
誰でも簡単に見分けられると思います。
ポイントは「肉の繊維のくっつき方が自然か不自然か」です。
成型肉は、みなさんが思っているより多く出回っています。食べ放題の店や
激安店は注意したほうがいいでしょう。そうした店の肉がすべて成型肉ではありませんが、
使っている率が高いのは否定できないことです。
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/570/img_870a142f0bfa03cf1a56243aedd625ac191812.jpg
安くておいしい肉が好きなだけ食べられる外食店。

お父さんも子どもも大喜びしているその「裏側」で、気がつかないうちに成型肉をたっぷり食べてしまっているかもしれないのです。
河岸「あと、この店はご飯がおかしいね。たぶん昨日炊いた古いご飯だね。
下手をすれば、おとといの可能性もある。ご飯が乾いているし、少しすっぱくなっている」
N君「残ったものをジャーで保温しておいて、次の日に出しているんですか?」
河岸「そう。普通はその日炊いたものを出すけど、『ご飯はその日の炊きたてでなければならない』という
法律は、どこにもないからね。店のモラルの問題。付け合わせのキャベツの千切りも、
いつ切ったかわからない。パサパサに乾いているよね」


外食では、古米(1年前の米)、古古米(2年前の米)が実に多く使われています。その際、ふっくらつややかに見せかけるために「品質改良剤」「品質保持剤」あるいは植物性油などが多く使われます。

日本では不作に備えて150万トンほどの米を備蓄しています。古い米は5年前のものだそうですが、毎年、古い米から消化しなければなりません。
しかしこれはスーパーでは売れないのです。
みなさん2012年産よりも2013年産、2013年産よりも2014年産を欲しがります。
スーパーでは産年の表示が義務づけられていますが、「古米」と書いてあると、安くても買ってくれません。
では、古米は誰が引き取るのか。
その答えは、外食や中食(調理済み食品)なのです。


コンビニのおにぎりが冷めてもおいしい理由
「なぜコンビニのおにぎりは冷めてもおいしく食べられるのだろう?」と疑問に思ったことはないでしょうか。
それは、コンビニのご飯は、新米が使われているからです。
だから、おいしい。それだけのシンプルな理由です。
一方、激安外食店やチェーンの持ち帰り弁当のご飯は、冷めたらとても食べられたものではありません。
それは1年前、2年前の米を使っているからです。ウソだと思ったら一度試してみてください。
それくらい日本人は、米の味に敏感なのです。
私は何も「古米、古古米を使うのが悪い」と言っているわけではありません。
外食産業が古米を消費してくれるのは日本国家、国民のために、ありがたいことです。

問題は、それを黙って使っていることです。
「外食の裏側」には、こうしたウソやごまかしがたくさんあります。野菜だって9割は外国野菜で、
しかもその半分は中国野菜だったりします。
しかし、今回紹介した「成型肉の見抜き方」のように、ちょっとしたコツで「おいしいもの」を選ぶことは
可能です。サラダの見分け方やいい店、おいしい店の選び方、おすすめ全国チェーン店なども、
新刊の中で詳しく書いています。
ぜひ「裏側」を知ったうえで、今日から使える「安くてうまいものを食べるスキル」を身に付けてください。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:02:48.11 ID:NlK/6xCU0
ミスター味っ子のステーキ対決思い出した
薄切りにして油を敷いて固めるやつ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:03:00.79 ID:IsvB9fBp0
世界よ、これが日本食だ!!
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:03:12.30 ID:nXCcG0k90
安くてまともなものなんてあるわけないだろ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:03:19.64 ID:5QBRqpaM0
マックってまともな方なんだなぁ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:03:30.59 ID:sZK572o40
フォルクスも成型肉だけどな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:03:31.25 ID:URm34ISS0
いまさら
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:03:33.67 ID:6qTs6v4/0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>幽斎 ★
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:03:34.45 ID:CShJVlPA0
成型肉で満足してんならソレでいいじゃん。
回転寿司で「こんな安物の寿司」って怒る人はいない。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:03:51.23 ID:+VOmNsDq0
それでも、ごはんが食べられるのは、幸せと感じなきゃ。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:04:03.82 ID:9vjUmdov0
テキもさるもの
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:05:11.96 ID:Xg2KZJIx0
ステーキけん大勝利!!
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:05:20.94 ID:xy1jWCdn0
>>11
まあそのごはんも中国米とか外国産なんだけどな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:05:30.56 ID:68/AlytL0
騙される方が悪い
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:05:56.08 ID:WR39bWw20
けんの事でつか?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:06:02.11 ID:wcJB3yDw0
謎肉?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:06:05.05 ID:3iYmcmf50
外食する金がねえし
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:06:27.17 ID:3DAuETpO0
先祖伝来継ぎ足し継ぎ足しの秘伝の油
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:06:32.73 ID:XFLFVDA00
フォルクスが何年か前にこれで指導受けたんだっけ?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:06:47.39 ID:H4lJj9WM0
注入する牛の脂はさりげなく国産
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:06:56.84 ID:rHIlNYeNO
偽物ってことはないだろ 肉は肉なんだから(`・ω・´)
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:06:57.90 ID:wIhq6wgl0
34歳にもなって、ステーキ680円の店の常連とか、どんだけ底辺なんだ・・・
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:07:08.86 ID:fEgTSKLu0
ステーキガストは?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:07:45.92 ID:ppf4T0tN0
じゃなきゃそんな値段で出せないだろ。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:08:01.59 ID:TnTb0ASU0
ん?コンビニのステマ?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:08:21.88 ID:wRqLcx9c0
そうそう、マックのフィレオフィッシュ喰ったら、白身から透明の虫が2匹出てきたよ。

まぁ、死骸だったけどw
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:08:22.29 ID:egCp9Ex/0
中国の食いものだけは何とか避けたいんだが、外食する限り無理っぽいな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:08:40.60 ID:mlI9Lnb40
小学校の頃蒲田のステーキ屋「びっくり亭」で600円のステーキ一人で食ったことある
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:08:57.71 ID:NbD4JIyx0
酸化した油は粘土みたいな匂いがするからすぐ分かる
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:08:58.63 ID:Dlww63zt0
そりゃ安いなりの理由はあるわけで
ボランティアじゃないんだし
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:09:58.02 ID:SNXvccWu0
近くのスーパーのサイコロステーキは油が多くて焼いたら凄いちっちゃくなっちゃう
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:10:00.30 ID:oraWEEra0
成型肉でもその値段で売れないぞ^^

貴重な激安洋食屋じゃないかー

悪口言うなーw
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:10:11.32 ID:xEM635e+0
まずいなら二度と喰わんだろうがうまいなら別にええがな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:10:42.21 ID:3DAuETpO0
近所のステーキ屋で300グラムで3千円のやつ喰ってる
月一だけど
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:10:59.59 ID:UZXZ/qp30
>>1
食品関連で、今年の大人気の美味しいスイーツは 『クロワッサンドーナツ』 人気の秘密は大きくて食べ応えのあるサクサク感
各メーカー大激戦だが2強はミスタードーナッツとローソン

ミスタードーナッツ 「クロワッサンドーナツ」
http://www.misterdonut.jp/m_menu/new/140401_001/
サクサクした食感の「クロワッサンドーナツ」3種類をミスドで食べてみました
http://gigazine.net/news/20140401-misterdonut-croissant-donut/

48層の生地を折り込んだローソンのクロワッサンドーナツ2種類を食べてみた
http://gigazine.net/news/20140513-lawson-croissant-donut/
LAWSON ローソン 「サクサク」×「しっとり」の新食感 「クロワッサンドーナツ」
http://www.lawson.co.jp/company/news/090107/
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:11:14.86 ID:gWdcBEMU0
物には適正価格というものがある。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:11:43.38 ID:z4UVmRFi0
そこまでしてステーキもどきを食わせたいのか
クズ肉なら挽肉にしてハンバーグやメンチカツにした方がまだまとも
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:11:54.68 ID:DNvsjzgM0
680円でまともな肉が食えると思ってる馬鹿には分相応だよ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:12:01.71 ID:EC8pOlo00
成型肉を高給ステーキとして売ってた美酒乱から星を貰ってた
店より良心的。680円でステーキが食えるわけない・・。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:12:03.98 ID:5bi3hDGW0
それ味はどうなん?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:12:14.15 ID:FyyfZK1m0
いちいち記事にすんなよ
ゴミ食って喜んでる奴らをニヤニヤしながら眺めてんのが楽しいんだからよ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:12:43.94 ID:cM4WrtpI0
出来らぁ!
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:13:14.33 ID:tRKB6M5w0
680円じゃサーロインは無理でも
内蔵肉は出せるだろう
それと成型肉の何が悪いのかわからん
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:13:17.64 ID:QbE7bzf30
いいじゃん別に。
成形肉でも古米でも。
値段の割においしければ問題なし。ニセモノって騒ぐほどのことか。
高級肉って偽って高い金取ったらニセモノだろけどさ。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:13:19.69 ID:SnvbtXcL0
>>11
下痢をしてもか?
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:13:26.00 ID:0RzmOT9sO
レイパーランチのお肉は何の肉?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:13:40.89 ID:EHtux6u70
油はともかく別に美味しければいい
49(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載禁止:2014/05/23(金) 18:14:07.60 ID:GD57ar200
>>1
m9(・∀・)ビシッ!!  「美味しんぼ」はなにをしている。こんなテーマこそ、カリーが取り組むべきことだろ!
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:14:19.89 ID:8WTAo4fm0
で、どこよ?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:14:30.30 ID:H5YegYtN0
けんはまずい上に高いから違う
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:14:44.93 ID:ok2xUm0y0
成形肉がどうこうって安全上の問題がなきゃ別に良いじゃん。
あとは味の問題だろ。舌でまずいと感じれば食べなきゃいいだけの話。
見分けたところでウンチクのネタにしかならない。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:14:46.19 ID:tbYWxoSh0
ペッパーランチ思い出したw
あの事件以降一度も行ってないけどあそこも成型肉だよね
かつやもそうかな?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:15:35.44 ID:rnD5KHx30
安いもの食ってしたり顔で文句
ちゃんとしたもの食いたければ高い店に行けよ
安い店をいじめるなよ、お客だってわかって食ってるんだからそれでいいだろ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:15:37.02 ID:9qA7xtiE0
安いものに疑問を持たない頭の悪さ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:15:43.61 ID:IEZY+jfn0
〜のような物を食うから
癌になりまくって、罪も無い赤ん坊がおかしな状態で生まれるんだよ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:15:47.75 ID:mV9MWZ550
まあ人工霜降りやってもいいけど、それで高くするのはやめてな。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:16:44.27 ID:mfA3u9oi0
ウジ虫入りステーキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:17:05.66 ID:ZOb6ErQeO
サイコロステーキ食べたことあるけど、一発でわかるレベルだぞ
見分けるも何もないだろ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:17:08.91 ID:BzHKL7sp0
>>44
この文面の結論では表示してないから悪い、だね
冒頭で油の悪さと同一視させて成形肉自体を悪く思わせようともしてるけど
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:17:10.50 ID:38ukQ/FL0
美味くて健康被害がなけりゃ別にどうでもいい
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:17:15.24 ID:P1Lt/Ior0
>>1
この場合は成型で問題ないと思うけど
ショック受けるN君がバカなだけじゃね?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:18:17.32 ID:qNEGNFq30
横隔膜を肉(ステーキ)として出してるとこもあった。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:18:19.67 ID:33Pwqdqv0
>>61
成型肉のステーキは食中毒のリスク高いぞ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:18:22.59 ID:HuFSuXJ30
>>38
くず肉なんてハンバーグにつかうとかなんともったいない!

ひき肉で小売に出来るし。

では、「ハンバーグ」は何で出来てるかって?

筋や骨の周りとか、肉としても取れないような場所を主に使う。
しかもひき肉より美味い。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:18:46.89 ID:AF7snSys0
最近、憎らしい肉なんか食ってないな
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:18:51.14 ID:BZ8jKo5n0
コンビニのおにぎりって油混ぜてなかったっけ?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:19:05.44 ID:WXi8JNLr0
整形肉と言うから訝しがる訳で
調理済みの肉と思えばどうということは無かった
実際昔からあるけど 年々美味しくなっている
ランプステーキの輸入物よりははるかに旨い
国産の和牛とかと比較する物では無いと割り切ったら良いじゃん
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:19:36.11 ID:cIAJi2PE0
弁当屋やってるけどちゃんと新米買ってるお
油はまぁ1〜2週間で交換してるお
成型肉使ってないお
原価率高すぎてつぶれそうだお
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:20:17.74 ID:c+jYDx870
昔は個人商店で安くて本物で旨い店が沢山あったけど、
今はチェーン化してるから、アルバイトを安く使おうが
食材をニセモノで安くしようが、本部の利益と宣伝その他の経費で消えるので
ろくなもんじゃない。
まあ昔も個人商店で高くて偽者で不味い店も沢山あったから、
裏も表もねえよ。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:20:31.35 ID:P1Lt/Ior0
>>63
ハラミは肉でいいだろと思うんだがどうなのかね
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:21:09.72 ID:EddOOFI5O
今時チェーン店で成形肉以外を探す方が難しいだろ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:21:10.04 ID:cjYNPl0C0
ステーキ定食とハンバーグ定食ならわかるが、とんかつ定食は別物だろう。
店の種類自体ちがう。寿司屋とラーメン屋くらい違う。

一緒にメニューに載せてるのってファミレスくらいじゃないかな。
どういう市場調査だよ。わけわからん。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:21:14.03 ID:Fn2VP5y60
西友のアメリカ産肩ロースステーキはどうなの?
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:21:17.88 ID:W0HsdKCA0
脳内の店だろ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:21:30.69 ID:ZoKcs/HZ0
この記者、TVで見た内容をそのまま記事にしてるな
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:21:45.25 ID:SVaIHJkH0
日本人は嘘つき民族

食品は産地偽装だらけ
外食は偽装だらけ
コシヒカリは収穫量より流通量の方が多い嘘だらけ
障害者は耳が聞こえるのに嘘だらけ
研究者は割烹着来て嘘だらけ
高級食堂はエビが嘘だらけ
AVはパッケージから年齢からスリーサイズから嘘だらけ
2chは高学歴高収入イケメンばっかりで嘘だらけ
ひろゆきは全部嘘だらけ
総理大臣はアンダーブロック嘘だらけ
TV番組はヤラセで嘘だらけ
ブログはステマで嘘だらけ

日本人は日本人は正直だという嘘をついてる
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:21:50.16 ID:kWBEmdhN0
添加物だらけだろ基本的にあと農薬と化学肥料と抗生物質か
どこで使われてるかわからんし
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:22:03.12 ID:cMj/3/LT0
アホくさ・・・
衛生管理は問題だが
材料については
こんなもん態々説明してくれなくても客側も解ってるよ

コンビニやファミレス、ファストフードの
商品をみてこんなの人工物ばかるだよって言ってるのと変わらん
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:22:04.20 ID:PCwn3SAM0
>>53
ちょっと前の連続ホテル偽装考えれば日本じゃ整形肉出してない所の方が多分少数派
もうほとぼり冷めたから今はじゃんじゃん偽装やってるだろうな
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:22:12.08 ID:lzHPmDO10
>>1
もし本当に食べて下痢をしたのなら、病院で診断書を得て公的に訴えれば良い。店は休業に追い込まれるだろう。
本当に食いもせず、下痢もせず、想像で記事を書いて給料を貰う屑記者だったらそういうことは出来ないんだろうけどなw
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:22:30.67 ID:KjzItuzo0
ペッパーランチは成型肉なのかな
結構好きなんだけど
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:22:37.54 ID:jvL1UbBK0
豚は噛み切りにくいから客層や販売形態に
よっては成形肉にしたほうがベターだろ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:22:38.98 ID:crozs1Co0
激安で充分なら、要らない商品買わされる可能性高し。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:22:54.96 ID:hYqxaPtD0
東京駅で買った名物やわらかトンカツはショックだったなぁ
日本近代化を代表する新幹線の名物駅弁が整形豚肉とか恥ずかしすぎる
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:23:04.71 ID:7BaF19Bp0
高い金払って外食する奴等は本当にどうかしていると思う
現実を目の当たりにした人間或いは当事者なら自ら進んで外食など絶対にしないだろう
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:23:09.85 ID:wIhq6wgl0
>>73
個人経営の街の洋食屋とか食堂なら大抵両方ある。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:23:16.88 ID:WXi8JNLr0
日本では牛肉=高級のイメージがあるが
世界中で考えたらあれほど効率のいいものは無い
牛乳、皮革、脂身、内蔵、殆どが使える動物は無い
またミンチ材だけどオーストラリアの等外品
(経産で老いたメス)など100グラムにした10円ソコソコ
それを加工品に回すんだよ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:23:26.20 ID:lNFfpeSs0
>>69
苦労はわかるが
あんたいつの時代からきたネラーだよw
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:23:58.81 ID:grfJCkDW0
This is JAPANESE O MO TE NA SHI !!! ^^
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:24:08.82 ID:bkmF2Mrt0
整形肉でもいいじゃん
なんとか安く提供したい、貧しい人にもステーキを食べさせて上げたい
という調理人の知恵と努力を、くだらん文章で侮辱するな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:24:25.46 ID:HuFSuXJ30
だいたい、スーパーとかで買えるステーキ肉が1枚いくら位か考えれば
680円でまともな肉が出てくると信じてるのがどうかと思うわ・・・
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:24:26.15 ID:CShJVlPA0
>>49
680円で最高級福島牛を食わせてやるならカリーさんサイコーw
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:24:31.56 ID:IEZY+jfn0
とにかく〜のような物をつくらない
かーちゃん、嫁さんには多少まずい時があっても感謝するこった

口に入れる前に学んで毒かどうか見極めろ
深く関わる前に異常な物食ってる奴かどうか見極めろ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:24:55.19 ID:rv+2S0uwO
>>82
レイプされた女の肉だろ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:24:56.43 ID:SsGnxoxL0
そういえば、昔、初めてマクドナルドのハンバーガーを食った時、
家で挽肉で作るハンバーグとは明らかに異質のハンバーグが挟まってたのは衝撃的だった。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:25:01.53 ID:Sy+3EtOP0
>一方、激安外食店やチェーンの持ち帰り弁当のご飯は、冷めたらとても食べられたものではありません。
>それは1年前、2年前の米を使っているからです。

近所にもっとほっとが2軒あるんだが、片方の米飯はうまいがもう片方は不味い
店舗によって使ってる米に違いがあるんやろか
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:25:16.42 ID:BZ8jKo5n0
>>69 うちも飲食店やってるが油は二日に一度は総とっかえしてるなぁ。
弁当屋さんはその位の頻度が普通なのかな?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:25:17.74 ID:grfJCkDW0
>>69
福岡の弁当屋のおっちゃんか?
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:25:25.44 ID:cMj/3/LT0
>>73
割と有るよ
街の洋食屋なんて何でも屋みたいなもんだからね

トンテキとか言い方が変わってる場合も多いけど
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:25:36.82 ID:fTAuNGls0
>>1
どうして店の名前を書かないのかね?
書いてる内容に自信あるなら店側に文句言われても平気だろうに。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:25:56.11 ID:bkmF2Mrt0
整形肉よりもソーセージのほうが危険だろ
整形肉を悪く言うな。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:25:59.37 ID:h0Vq/uxz0
>>6
挽肉はさらにひどいって言うが
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:26:04.86 ID:WXi8JNLr0
豚ロースも大体はデンマーク産だよ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:26:05.80 ID:qbMyYQQY0
普通に考えて680円でまともなステーキが食えない事くらいは判るでしょ
でも680円の価値があると思えるなら別にいいんじゃないのか?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:26:07.20 ID:1lzDkzhX0
一番の「防衛」は680円のステーキ定食を食わないことだろ
物知らずならともかく輸入で600円国産で800円と知ってるんだから
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:27:17.51 ID:hKgouT640
油が悪いのはどうにもならんが、成形肉はまあ表示の問題はあれど良いんじゃないの
昔の安食堂の肉なんて、固くて固くて筋だらけで酷かったし
何の肉だかすら怪しかったものだ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:27:20.68 ID:UYcnO9k00
でも680円だもの
割り切れる額だと思うがな
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:27:33.64 ID:bkmF2Mrt0
コンビニだって塩おにぎり以外は古米使ってるんじゃね?
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:27:37.25 ID:P1Lt/Ior0
>>2
この人悪いと言ってるわけじゃないって予防線はってるけど悪いと言ってるよねえ
あと、成型肉の見分け方をおいしい物を選ぶコツとか言ってるけど
うまいか不味いかは食った時点で判断するもんなんで...
この人の考え方だと結局はブランドや権威ある人の言葉で美味い不味いと言うようになるよね
N君のように
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:27:57.68 ID:PCwn3SAM0
>>83
豚の整形肉は酷いもんだぞ、元々安い豚のさらに屑肉を満遍なくつなぎ合わせたせいで
肉とは思えないブツになる
大抵分からないトンカツにされるんだが鯨のミイラに油の塊付いたモノ食ってる気分になる
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:28:03.18 ID:MKk1M1Za0
添加物が身体に悪いのなら問題だけど
そうじゃないのなら、ニセモノでもかまわない
ハンバーグみたいな形にした成形肉、前はよく買ってて
好きだった
添加物に不安があるだけなんだよ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:28:12.55 ID:fXWN0gk7O
安くて旨くて害さえなけりゃあいい。
古い油はやめてほしいが形成肉は別にかまわんよ…
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:28:41.02 ID:BqCPodgy0
まともなステーキ食いたきゃ最低でも5000円だろ

夫婦子供で行って飲み代いれたら大体3万くらいいくから
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:28:57.97 ID:lxxX4fv40
680円のステーキなんてそんなものだろ・・・
成型肉でもおいしく味わえるならそれは見逃してやれよ
古い油の話は別だが・・・

スシマシーンのスシだって寿司だろ?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:29:04.23 ID:dpyB6Va90
今は温度をしっかり管理してるから、古米でもそれほど味が落ちてないと訊いたよ
肉なんて安く食べられるだけありがたいだろ
いちいち騒ぎすぎなんだよ、毒でも盛られたみたいに

狭苦しい島国で三度三度のメシを選り好みして好きなだけ食べられるんだぞ
なにが不服だ馬鹿野郎
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:29:12.02 ID:hYqxaPtD0
>>113
でも表示してほしいな
食ってからガッカリはいややん
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:29:22.85 ID:lRKoPGQz0
>>97
店ごとに違うどころか同じブランドの袋でも精米日ごとに味や仕上がりが全然違う事があるのが米業界
産地明記のコシヒカリとか全く信用できない
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:29:26.68 ID:BD0lgKon0
だからジャップがうるさいくらいに繰り返す
「安心安全」やら「食べて応援」なんてウソ臭すぎてしょうがない
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:29:37.10 ID:o08j0kNBO
>>67
艶出しと乾燥防止に米油を添加してあるね。
というか、自宅でもちょっと足すと美味い米が炊けるぞ。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:29:39.90 ID:o0s5p8FQ0
>コンビニのおにぎりが冷めてもおいしい理由
>「なぜコンビニのおにぎりは冷めてもおいしく食べられるのだろう?」と疑問に思ったことはないでしょうか。
>それは、コンビニのご飯は、新米が使われているからです。

さりげなくコンビニを持ち上げる
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:29:45.84 ID:Pf9qgeki0
24hとか高速のSAとか油は継ぎ足しだよね
コンビニて交換、どうするのか?
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:30:06.34 ID:/TWn+r4Q0
それなりのものを食いたかったら、それに見合った対価を払って食う。

680円のステーキ定食という時点でどういうものか想像つくだろ?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:30:08.03 ID:muDrngT40
安いものにしたり顔でダメ出しする「外食の達人」ってなんか切ないな
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:30:15.66 ID:v7jUHVpw0
古い油は勘弁して欲しいが
骨の周りの肉って美味くて栄養豊富なんじゃないの?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:30:37.73 ID:nCrfVGCH0
井戸実「売れたらええねん! 腹壊す奴は鍛えてこい!」
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:30:54.77 ID:Z0Bbaauc0
オーストラリア産成型肉ステーキ弁当 \420
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:31:15.30 ID:7BaF19Bp0
品質だけの問題ではない
あらゆる面でコストカット詰まり手抜きしているから問題なのだ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:31:18.10 ID:qfUkVj580
整形肉の見分け方や外食の裏側はわかったが、
これだけでは「安くてうまいものを食べるスキル」
は身につかないね。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:31:25.62 ID:IcGYVYP20
成形肉は技術的に味的に値段を考えたら優秀なんだよな。

ステーキ=一枚肉でなければならないっていうほうがおかしいと思ってる俺。
本来は鉄板焼きという調理法のことで材料のことを指すんじゃなかろうに。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:31:28.55 ID:p1eAs70A0
筋肉に脂肪が入りまくった病的な肉とそう代わるものじゃあるまい
最初からそうするか、後からそうするかの違いだわ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:31:32.50 ID:WXi8JNLr0
様々な化学物質 身体によかろうハズもない。
しかし、だからとて健康にいいものだけを採る
これも健全とは言い難い。毒も喰らう、
栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ…、
両方とも血肉に変える度量こそが食には肝要だ。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:32:00.64 ID:bkmF2Mrt0
ワンオペで不衛生な牛丼ならともかく、整形肉くらいは問題ない
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:32:27.11 ID:y2EGSiYy0
>>98
高校の時にめし屋でバイトしてたけど
天ぷら用とフライ用のフライヤーがあって順番に三日か四日ごとに交換してたわ
交換したほうのフライヤーを天ぷらで使って、古い方はフライ。
んでフライの方を油交換したら今度はそっちを天ぷらで使う。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:32:37.31 ID:jA1y0Iin0
>日本では不作に備えて150万トンほどの米を備蓄しています。古い米は5年前のものだそうですが、毎年、古い米から消化しなければなりません。
>しかしこれはスーパーでは売れないのです。
>みなさん2012年産よりも2013年産、2013年産よりも2014年産を欲しがります。

スイスのパンは高くて不味い。なぜなら国防の観点から小麦粉を備蓄して古いものから
市場に出してるからだ。新しい小麦粉はお金を出しても買えない。どうしても欲しければ
外国から密輸するしかない。
エネルギーや食糧に関してここまでの覚悟がなければ弱小国が数百年間も侵略されずに
いることはできなかっただろう。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:33:01.52 ID:PK41nqZ90
>>13
それって
>>1 の店って
「ステーキけん」ってこと?
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:33:28.68 ID:OSzO80j80
>81

本当に継ぎ足し油とか何か月も替えてないなんて事になってたら
食えというのは酷だよw ウソくさいけど

ファミレス如きでも1日3回は交換してたから、何か月も使うなんて信じられない〜
まファミレスは安物のラードだからだろうけど〜
イモ専用のフライヤーが無い場合3回じゃ足りないと思う(24時間営業)
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:33:35.81 ID:UldCzknZ0
あるグルメ作家はまずい店にはいるとにっこり笑うらしい
旨い店は「うまかった」で終わってしまい、作品にならないが
まずい店は相当な理由があり、そのまずさの理由を書くだけでネタになるので
まずい店に当たると嬉しくなるそうだ。

グルメ作家も大変だな。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:33:55.58 ID:7ZikbxZE0
安いんだから文句言うなよ
頭おかしいんじゃねえのか
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:34:01.71 ID:HuFSuXJ30
>>130
下手な処理したら、一枚肉なんて硬くて味無くて大変なことになったりするからね。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:34:17.35 ID:cMj/3/LT0
>>132
ヤバい… 泣きそうだよ
142新村みどり ◆Q83vN7CHCsQw @転載禁止:2014/05/23(金) 18:34:21.87 ID:ZZGbgNQw0
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:34:22.96 ID:CFiexdI40
成形肉は焼いちゃうと意識して食わないと低価格帯の肉との区別はつかないぜ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:34:27.31 ID:SrJomUW00
ID:SVaIHJkH0

よくその顔で今まで生きてこれたな
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:34:29.81 ID:okFyZhV7O
いやいや、高いお店のが悪質だから
偽装問題の時にわかっただろ
インチキ表示で糞高い値段取るんだからさ
146名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/23(金) 18:34:31.46 ID:BT3D1CLb0
整形肉便器ならたまに繁華街で声かけてくるが。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:34:31.87 ID:lRKoPGQz0
>>130
成型肉とか言うから悪いんだ
なんかおしゃれな名前を付けたらいいんじゃなかろうか
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:34:37.11 ID:7qvTupM70
ペッパーランチがやっている激安ステーキ店だろ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:35:21.73 ID:IcGYVYP20
>>142
スーパー食いしん坊はいろいろ反則w
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:35:30.61 ID:5jT4hOmR0
680円のステーキで何を期待してたんだろ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:35:38.48 ID:LwjnRbhq0
骨の周りだったら、鮪の中落ちが旨イイ!
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:35:58.97 ID:G7YVjqy/0
>>103
ビーフ100%って
混じり気ない良い肉100%って意味じゃなくて
牛を余すところなく100%ミンチ
って意味だしなぁ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:36:11.76 ID:aTJCCbNc0
おまいら底辺はこの程度で十分だよ

食べ物が口にできるだけ感謝しろ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:36:45.40 ID:IEZY+jfn0
人間の身体は本当に頑張るからな
特に胃は1番働きモノとも呼ばれる
おまえの胃が泣いて壊れ元に戻らなくなる前に
地球と太陽が育てた物を食え

んで、スーパータフネス赤ちゃんをつくって、産め
遺伝も多少あるけど、つくってる奴が変な物食いすぎ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:36:56.45 ID:jA1y0Iin0
この値段で文句言う方が基地外
本物の値段で偽物出す店だけ摘発すれば良い
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:37:16.04 ID:/mcEiHm50
680円ならそんなもんだろうよ(´・ω・`)
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:37:25.47 ID:oSH5KjNb0
さすがに
話を盛り過ぎ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:37:29.10 ID:WJKmqJudO
>>150
消費者心理だろ

そこをバカにして上から目線は良くない
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:37:30.63 ID:2UNi/gVU0
畜肉は在日利権
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:37:55.44 ID:q9a4Prvj0
健康に影響ないなら何の問題もないじゃん
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:38:27.68 ID:JcXiAY7C0
高いものがいいわけではないが
安くていいものなんて絶対ないんだよね。
ボランティアでやってるんじゃないんだから。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:38:38.87 ID:XMM992YI0
>>153
おっしゃる通りであります
俺の業務スーパーで買ってる牛ステーキ
冷凍肉は、やっぱこんな感じだけど

安いし 栄養は同じだし うまいし
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:39:05.74 ID:IcGYVYP20
「このステーキはできそこないだ。食べられないよ。」
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:39:18.00 ID:oGSQEnK20
>>136
だよなwww
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:39:42.45 ID:X3YG9mahi
>>159
国内の畜肉生産者に在日見かけないんだが。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:40:07.92 ID:ql0dJda70
廃棄される食料を減らす事が出来ればねぇ
飯は予約しないと食えない世界にでもしないと
減らないか
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:40:16.82 ID:QhptKnhd0
油が悪い問題と成形肉の問題は別だろ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:40:18.21 ID:P1Lt/Ior0
むしろ安くうまいもの食おうとする知恵だろ
成型とかさ
悪用する奴らが悪いんで
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:40:23.26 ID:bkmF2Mrt0
整形肉をユナイテッドオブスーパープレミアムミルフィーユミートとか改名すればいい
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:40:57.31 ID:hYqxaPtD0
だから安くても表示するかわかりやすい名前にしろって
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:41:04.45 ID:y2EGSiYy0
>>165
生産者じゃなくて解体流通させてる側じゃない?
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:41:31.92 ID:5/MO642y0
成形肉ですって正直に言えばいいんだよ。
成形肉にもランクがあって、最上位は全くわからんよ。
それから、マグロのサクなんかも成形のがあるから気をつけろよ。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:42:00.00 ID:IecLk9/r0
>>165

昔は内臓は同和で輸入肉は在日って言われてた。

関西のあそこなんかもろにそうでしょ。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:42:00.34 ID:KoQ5MGPp0
腐肉→熟成肉
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:42:10.52 ID:IcGYVYP20
オールドタイプの成形肉ステーキがハンバーグだとすると、成形肉ステーキはハイテクハンバーグってことになるのかな。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:42:19.60 ID:koTXOXvx0
>>1
こんな中途半端な記事書くくらいなら
東京の肉卸業者を取材して書けアホ

ハンバーグなんてとてもじゃないけど食えなくなるから
さらに言うと外食産業の殆どが福島県産の安い米を好んで使ってる

これを知った東京で外食出来なくなる
有名チェーン店は、うまく誤魔化して提供してるからなw
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:42:20.59 ID:eqC9S0DA0
そんなの昔から、成形肉、合成肉なんて当たり前
ファミレスとかでサーロインの形がが同じなのもおかしいと思わないとは
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:42:23.47 ID:ql0dJda70
>>147
ハンバーグで良いよもう
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:42:49.49 ID:LAVlSbrwO
つうか別に成型肉でもかまわん

問題は安全かどうかだ
安全で且つ旨いなら別に元の肉の質とかどうでもいいわ
安全性の部分でごまかしがあるなら死ね
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:42:57.14 ID:cM4WrtpI0
クズ肉の寄せ集めでもミルフィーユ風カツと名前をつければあら不思議
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:43:18.00 ID:IcGYVYP20
成形肉か一枚肉か、食べる側ってそんなにこだわってるかね。
値段に見合った味かどうかというほうは気にしてると思うが。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:43:20.10 ID:SrJomUW00
>>162
業務スーパーのおにぎり不味くて食えんかったけど、
冷凍の食材は美味いのか?

中国米だったんだろうなあアレは
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:43:22.18 ID:Dw4ZXeNP0
>>142
どこからつっこめばいいのか
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:43:33.92 ID:dh+zQBZT0
昭和の料理マンガでくず肉を肉汁たっぷりのステーキにする趣向でこういうのよくやってたな
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:43:50.11 ID:rwTYpzQY0
肉はマジで凄いぞ。
『震える牛』を読めば理解できる。

腐った産業廃棄物に薬をまぶせば、誰もが唸る極上の味だからなw
最強の錬金術だろ。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:43:53.77 ID:P1Lt/Ior0
>>176
今1番安全なのは流通してる福島産だと思うけどねw
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:43:57.87 ID:lszk+ksb0
本物を食いたい人が激安店行くわけないだろ
なんちゃってステーキでもうまければいいんだよ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:44:02.99 ID:2+scLLT30
>>175
なるほど!
ステーキ風ハンバーグって言うとイメージが変わるかもしれんw
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:44:04.88 ID:hYqxaPtD0
法律で表示を義務にするしかない
いまのままじゃトップバリュと変わらん誤魔化し
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:45:00.86 ID:O+vRYX/T0
どこの店だ?

社長がキチガイの、ステーキハウスけん辺りか
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:45:12.69 ID:cDL7WROn0
こんなん誰でも知ってる
何で今更ドヤ顔で言うかね
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:45:24.40 ID:8s3bkZHD0
>>91

成形肉自体ほぼ調理済みで納品されるから
そもそも調理人自体が要らないんじゃ・・
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:45:27.51 ID:HuFSuXJ30
いくらけんでも600円台はないな・・・というか意外と適正価格?
http://www.steak-ken.com/menu/menu01/
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:45:27.68 ID:J6SdMBuR0
まずいならいくら安くてもくわない
喜んでる人たちがいるならいいんじゃね
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:45:36.61 ID:WJKmqJudO
>>153
バナメイ海老でも食って高い金払ってりゃ良いよ

食に関して底辺も上流もねーわ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:45:50.99 ID:jA1y0Iin0
贅沢言うな!昭和40年代だとマルシンハンバーグとかのわけわからん肉を喜んで
食べてたんだぞ。まあ今でもたまに食べたくなるけど。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:46:27.44 ID:Jfvw98LP0
そもそも分厚いステーキ肉に高い金を出す意味がわからん。
158円くらいのスライス肉で十分。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:46:40.46 ID:IcGYVYP20
>>183
スーパー食いしん坊に突っ込みを入れたら負けw
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:46:46.62 ID:HuFSuXJ30
>>196
あと、赤いソーセージ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:47:17.26 ID:ZKn4n0xm0
質が悪かったり、ぼったくられた方がマシ
監禁強姦のレイパーランチより
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:47:27.49 ID:CSHXyKlbO
人体に害が無くて本来廃棄される物なら、逆にいい事じゃん。
食通()なら自分で納得の行く飯を作れよ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:48:20.06 ID:cDL7WROn0
ホテルのレストランでも散々偽装してたんだから
通人ぶって食ってた奴がいちばん騙されてる
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:48:31.21 ID:FMXP8N7O0
>>49
銭にならないし
日本を辱められないから。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:48:33.45 ID:r0aRsxa50
「韓牛ロース」ってのが評判らしいぞ、日本人ども

・韓国最高ランクの「韓牛」を食べた著名日本人の感想
国分「日本の牛肉とは全然違う!歯応えがありますね」
岡村「肉の味を噛みしめることが出来るわけやね」
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/f/d/fde451ad.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/9/7/97158316.jpg
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:49:02.88 ID:XMM992YI0
>>196
旦那、昭和だのマルシンハンバーグで
釣らないでくれやせんか

あれもまだ売ってるし、味もわけわからん
なりに改善してますぜ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:49:19.92 ID:GKY49Aa60
食って下痢するような食い物ならとっとと保健所に連絡してくれ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:49:36.29 ID:hB9FRx5b0
ステーキハウスけんはこんなんで高いから完全にNG
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:49:52.90 ID:bkmF2Mrt0
「俺の鉄板王国」じゃね?あそこステーキもカツもあるし
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:49:55.03 ID:6KU5UBMV0
>>10
回転寿司は漁業資源を浪費してるだけ、深海魚まで卓に出しちゃって、あれはまた別の問題がある。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:49:59.15 ID:fkHZZuLH0
古い油は問題だし、古々米を古々米を炊くちゃんとしたやり方でなく
炊いているなら問題だけど、成型肉自体はなんの問題でもないだろ。

インジェクション機械だって、肉を美味しく食べるための工夫で
文句をいう筋合いではないだろう。
高級肉と言ってぼったくっているならいざ知らず。

品質管理ができているなら、いいだろ、別に。
管理の悪い所の、品質管理にだけ文句を言っているなら共感するんだが。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:50:15.23 ID:dh+zQBZT0
>>201
確実に健康には良くないがな それを黙って使い売ってるわけで。

「2か月取り替えてない油で作ったフライと、添加物山盛りの内臓肉と端肉くっつけたステーキです」と
書いてくれたらいいよ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:50:18.57 ID:BXnhjLME0
>>197
そういう人はそういう世界でたべてればいいんだよ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:50:22.28 ID:lRKoPGQz0
>>196
マルシンハンバーグは今でも市民権あるじゃないか
スーパー行けば必ずおいてあるし

成型肉も要らん誤解を招く場所で使わせないで市民権を得る所から始めるべきだな
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:50:31.17 ID:kYu4uOA60
俺、肉産業の街に住んでるが、和牛サーロインステーキを月に二回は食べるよ。
近所のスーパーで普通に買えるし、一人1500円しないで、都市部の1万円級の
ステーキにありつける。家でレアで食べると、めっちゃ旨い。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:50:57.30 ID:hsCUzK0N0
帰宅したら炭火焼肉やろ
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:51:09.11 ID:jA1y0Iin0
>>199
魚肉ソーセージをビニールシートみたいな赤い皮で被ったのをフライパンで炒めて
食べるやつか?
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:51:13.21 ID:7SzhMGlk0
安い食材でそれなりに食えるようにして出してるだけだろ
なに言いたいんだよ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:51:33.73 ID:jvL1UbBK0
>>204
リメンバー宮崎
リメンバー口蹄疫
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:51:41.93 ID:kAzhp02z0
>>196
昨日スーパーで高級バージョン売ってたの見たぞ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:51:45.70 ID:pgreStc50
安物のステーキ買うぐらいならハンバーグのほうが旨い

最近それに気がついたから安物ステーキは買わない。
必ず同じ見せにハンバーグあるからね。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:51:54.14 ID:hYqxaPtD0
安くて美味ければ騙されてもいいとかいう意見が多いのが以外だなぁ
韓国産キムチを国産キムチと偽ってても美味くて安ければおkなのけ?
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:52:11.16 ID:xPEVTxdI0
自分で作ったほうがマシってことだな
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:52:25.74 ID:koTXOXvx0
>>165
生産者じゃなくて
肉卸業者の方

ユッケ事件で肉を卸してた大和屋商店
そして、その裏にいる
ハンナンフーズ

まぁこれを報道したら
外食出来なくなるから
マスゴミは報道出来んよw
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:52:28.55 ID:utyrw9Xl0
安いものに裏があるのなんかわかりきってるやろ
本物が安くほしいなら作業場が見えるような店で買って自宅で調理しろや
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:52:29.45 ID:OsIed/5N0
>>215
お前ん家、家の中で炭火焼肉出来るの!?
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:52:45.50 ID:Jrbui6n/0
まあこれは話を分かりやすく伝えるための喋る机的なフィクションだろうけどな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:52:55.20 ID:3Evv5jKn0
>>3
脂っこいから小梅つけたやつか
あの漫画くどいと梅でさっぱり!とシソで包んでさっぱり!
ばかりだった気がするわw
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:53:06.68 ID:HuFSuXJ30
>>216
あ、すんません。ウインナーの間違いでした
http://www.marudai.jp/CGI/products/item/detail.cgi?itm_cd=00076
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:53:17.14 ID:bkmF2Mrt0
>>225
普通の家は七輪で肉や魚焼いて食うだろ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:53:19.23 ID:Z4Uodw1E0
今ステーキをスーパーで買うと安いよね
オーストラリア産が100g150円ぐらい
300円ぐらいで立派なステーキが食べれる
噛み応えがあって美味しい塩コショウだけ振って焼くだけ
へたに他の料理作るほうが高い
毎日食べてるよ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:53:22.04 ID:L+f7R7OpO
ビックリドンキーのハンバーグはなんの肉なのか
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:53:37.01 ID:BXnhjLME0
>>214
ないない
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:53:40.86 ID:pgreStc50
ステーキって何気に自分で作ると難しいよね。スーパーで奮発して買って失敗したときは泣けた。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:54:07.87 ID:BqCPodgy0
>>176
どうせ福島県産が危険だとでも思ってる
情弱が食っても、知らなきゃ何の影響も無いんだから構わんでしょ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:54:15.64 ID:c+8hwMu00
1000円2000円で形成じゃないステーキが出てくるわけなかろう、>1は馬鹿か
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:54:18.85 ID:MowPgvI10
ステーキガストの肉はまずかった  
サラダバーのレタスもパサパサでところどころピンク色に変色していて、あれを見た時は
吐きそうになった
フルーツも乾燥しきってパサついてたし

1600円ぐらいしたけど、いくらサラダバーやカレーがついていても、二度と食べたくないと思った
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:54:30.98 ID:Srw1qK9s0
>>26
嫌儲板から出てくるな
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:54:37.33 ID:D/OWdQhV0
>>193
だけど出てくるものは超激安店レベルなんだよなぁ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:54:46.89 ID:kYu4uOA60
あと肉産業の街なんで書きますが、ハラミなんかは成形肉のほうが
臭いも少なくて、柔らかくて食べやすかったりします。ハイ。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:54:47.88 ID:fkJI8BkV0
話を見る限り、値段と質が釣り合ってるようだが
そんな安い店にはいってこれは偽物だとか言っても
んなこた知ってる黙れとしか言われないだろう
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:55:01.09 ID:xoaB7U8f0
スーパーの分厚いトンカツは成形肉が多いな
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:55:06.58 ID:XDPCv6zs0
でこの某洋食屋というのは書籍の方に実名でのってんの
実名でなきゃ創作もありえるだろ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:55:06.53 ID:DZ/0tkMI0
成形肉って定期的にニュースになるな 
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:55:07.90 ID:P1Lt/Ior0
>>221
アホだろお前
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:55:09.52 ID:EFlpKr610
>>221
偽装は駄目にきまってるじゃん
成形肉の問題とはまったく関係ない
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:55:36.24 ID:lTcyC2d5O
揚げ油にラード入れていたら黒くて普通だろ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:55:37.07 ID:6HoZnU9V0
コンビニのおにぎりが冷たくても美味しいのは
社員だけに任されるあの「謎の白い粉末」を
振りかけてるからじゃね?
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:55:55.25 ID:lU+jQwdy0
見ればわかるもんは偽物って言わなくて良くね?
別に合成ステーキ専門店が有ってもいいけど。
ステーキ屋で産地表示と部位、グレード、量が表示して無きゃダメでしょ?
和食でありがちな松、竹、梅とか言って意味がわかんないのも
なじみの店じゃないと嫌だね。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:56:23.66 ID:koTXOXvx0
>>186
確かに今は
ちゃんと放射能検査してるから安全だよ

でも脱原発デモしてる奴らや
福島を差別してるアホな奴らが安い外食してて
うまいうまいなんか言ってるんだぜw

あいつらに言いたいよ

「お前の食べてるご飯は、福島県産だぞ」ってなw
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:56:25.20 ID:IcGYVYP20
>>247
ハピ粉?
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:56:28.77 ID:6gyIPr0A0
買ってはいけない的な一方的な記事だな
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:56:35.40 ID:5pw84tOc0
>>4
ほんとそう。これが日本の外食だ
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:56:42.69 ID:HuFSuXJ30
>>238
なるほどなぁ・・・

やっぱ外食でステーキ食うなら地方の産地直営店とかがお得なんだろうな
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:56:47.14 ID:98hvIUZR0
そこしょっぱくて気持ち悪くなる。
ライスを運んでくる店員さんを見てたら
垂直近く持ってても落っこちないほどに
皿にへばりついててビックリしたわ。

1回目は気のせいだろうと思い
2回行ったけど、同じだった・・・。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:56:56.99 ID:hYqxaPtD0
>>245
でもほとんど成形肉と表示されてないのは消費者の錯誤をきたいしてるぜ
同じじゃん
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:57:01.98 ID:kYu4uOA60
>>232
嘘じゃないのに〜。明日、スーパーで和牛サーロイン買ってこようかな。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:57:19.91 ID:jA1y0Iin0
>>228
あやしい食べ物ではあるが
ナポリタンとかあれが入ってないとだめだよな。
ドイツ製みたいな本物のウインナーが入ったナポリタンとか想像できないな。
258名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/23(金) 18:57:53.76 ID:T7dhINmA0
600円くらいでステーキ食って何ケチつけてんの貧乏人w
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:57:54.27 ID:VXN92W6j0
>>69
2週間も同じの使うか普通
臭くなるだろ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:57:59.99 ID:8WTAo4fm0
安くてうまいものを作ろうとする努力は認めるけど、
やっぱり本当のことを伝えてほしいわけで・・・

あと、確かに外食チェーンのコメは不味くなっているよ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:58:01.52 ID:koTXOXvx0
>>221
キムチはもう食ってないけど
国内産と韓国産では味が違いすぎる
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:58:02.00 ID:OsIed/5N0
>>229
うち方は町が火事に厳しいから、七輪なくて…
庭に出した七輪で焼いて食べるって憧れるなぁ。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:58:04.95 ID:ReshSRhr0
高いのから安いのまで、選択肢が広がって結構な話だ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:58:21.13 ID:P1Lt/Ior0
そもそもこのN君は何にガッカリしてるのか
そこを考えればこの記事の滑稽さがわかる
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:58:28.84 ID:butiZrps0
「けん」と「ステーキガスト」どっちに行けばいい?
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:58:42.81 ID:6Uwvg/ewO
実家は農家だけどガキの頃は古古古古米とか普通に食ってたぞ
毎年貯まってくから仕方ないのだ(´・ω・`)
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:59:11.91 ID:k82z41H70
>>1
味の解からん田舎者を相手にしてる東京都内だけやろ。大阪・天満やったら絶対に
通用せんわ!
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:59:26.66 ID:HuFSuXJ30
>>257
ですよねー。

あと、ウインナーだけ炒めて食うのも本物っぽい奴は物足りない。
タコさんに切ったこれじゃないと。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:59:27.68 ID:EFlpKr610
>>255
豚キムチという料理をだしていて、それが韓国産だったら錯誤かい?
キムチの問題とはこの例だけ考えてみても決定的におかしいだろう?
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:59:27.92 ID:t8uxCy9W0
こんなの、もう10年くらい前に話題になってたよ

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/shoku/rensai/post_18.shtml
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:59:44.22 ID:IcGYVYP20
>>265
どん
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:59:54.82 ID:FcwV+fGai
メニューの写真から「成型」ってまる解りの乗せてる店あるしね
良識あるところだと「成型肉」ってちゃんと書いてあるけど、無い店ある
表示を見落としたのかな
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:59:58.12 ID:FQKURPQj0
成型肉って書いてありゃいいけどね
書いてなけりゃあかんね
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:00:13.56 ID:5JXwmPLP0
寿司のシャリは古米使うと味がしみていいだろ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:00:15.68 ID:XMM992YI0
>>258
そうそう ですから貧乏人としてはですね

俺の業務スーパーが、業務レストランを
開業してくれれば、いいんではないかと

成型肉なら成型肉ですと、メニューに書いて
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:00:16.89 ID:fHQhDrQW0
>>239
どこらへんよ?
お金ないから成型肉でも全然OKだけど、やっぱりたまにはいい肉も食べたい。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:00:42.96 ID:3J7xlpIJ0
>>196
子供の頃の食生活って大切だよな。
俺もマルシン・ハンバーグがたまに食べたくなるw
ラーメンも生麺じゃなくて、油で揚げた昔ながらの即席麺が
食べたくなる。
高校生の甥っ子にマルシン食べさせたら、クソマズ!って
言われたw
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:00:46.25 ID:koTXOXvx0
>>69
さりげなく
油ヤバいの自分で暴露してるなw
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:00:47.35 ID:2DbKCabs0
屑肉つっても腐ってるわけじゃないし、体に悪い添加物さえ入って無くて
美味くて安いなら文句はないけどね、マクロの中落ちみたいなもんだろ
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:01:21.64 ID:RQHs6oez0
米国産か豪州産の肉買ってきて自分で焼けよ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:01:31.68 ID:rpGQAfSc0
 /  / __           /      /       /  ─┘ /         /
_/  /     /        / /      /   _/ /  __l  / __.  ─┘  /
  /      / ───'  / /  /   / /    /      / __. /     /
_/ ___/       / _/    _/   _/    ___/  _/  _/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  __________________________  __
 │謎│謎│謎│謎│謎│謎│謎│謎│謎│録│録│録│謎│|謎|
 │肉│肉│肉│水│水│水│石│石│石│石│石│石│肉│|肉|
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:02:03.73 ID:hYqxaPtD0
>>269
なんかかみ合わんからやめるわ
俺が言いたかったのはちゃんと表示してくれってことだけ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:02:52.66 ID:gmUu6PQ20
海外の米農家が日本に来て 今の日本人はこんなまずい米をくってるのか!?ってびっくりするレベルだからなあ
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:03:09.34 ID:u1/qyPLJ0
ペッパーランチの成型肉とか、柔らかくて美味いぞ
最初から本物と思わないで食えば、別に気にならん
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:03:10.70 ID:CShJVlPA0
>>279
中落ちはどうか知らんが、ネギトロは植物油添加の疑惑あり。

>ネギトロ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ネギトロ
形態は軍艦巻のほか、細巻きや手巻き寿司(ネギトロ巻)、丼物(ネギトロ丼)の材料にも使われる。 ...
ビンチョウマグロなどの安価な材料に魚油や植物油などの油脂や調味料、着色料などを加えて味と食感を向
上させているもの(人工ネギトロ)がほとんどである。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:03:18.29 ID:D/OWdQhV0
>>265
一度両方に行ってみるといいよ。
似たような値段とシステムだけど、食べ物もそれ以外もガストの方がはるかにいい。
けんのサラダはお腹壊しそう。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:03:26.88 ID:8/yNai1g0
>>1
>下記のイラストのような「インジェクション機械」を使って、肉に牛脂を打ち込み、
>人工的に「霜降り」にすることもできます。生け花で使う剣山のような
>注射針が100本ほどいっせいに注入される様は、ちょっと壮観といったところです。
>http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/570/img_8e8df4c8f26339948e5f5dfece75260e237874.jpg

ある意味手間隙かかってるな
これでぼったくってたならダメだろうけど
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:03:34.26 ID:rwTYpzQY0
韓国産のンムチ(キムチの本当の発音)って結構美味いよな。
俺は反韓だが(嫌韓というわけではない)ンムチは食うぞ。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:03:41.96 ID:eqC9S0DA0
外食 = 毒を食らう

極端だが、こう言う事なんだよね、現実は
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:03:44.71 ID:zMl8URaQ0
>>249
今、わざわざ福島産って書いてあるのは
放射線検査してあるのだからな
福島産って書いてあれば、あちこちの市民団体が
検査に回してるはずで、いい加減な事はやりにくい

外食のは放射能検査してない福島産の可能性があるな
卸売も外食も胡散臭いの多いから
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:08.40 ID:koTXOXvx0
>>275
地方だと
肉屋が近くの弁当屋に卸してたりするんだよな
そういう所の唐揚げ弁当は
唐揚げがデカくてうまい
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:15.21 ID:DUvItweD0
ステーキなんてうちで焼けばいいのに
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:18.91 ID:iTFRBncp0
アホか。
安く、無駄にせず、それでいてできる限り美味しくを実現しようと
してるだけじゃん。
古米だってどうするつもりだよ。
家畜用だけってわけにいかんのだぞ。
輸出するにも価格が勝負にならないし
それでいて骨についた肉とか捨てたらMOTTAINAIとか言うくせに。
この記者何様のつもりよ。
食い物に対する感謝がねぇよ。飢え死にしろ。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:26.48 ID:Yd1X0Lk90
680円で食えるステーキなんか成型肉だとわかって食ってるんだから、大きなお世話だよ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:26.96 ID:BXnhjLME0
>>256
なんか信じられないなー
仮に300gとしたら、都心のスーパーで100g3000円ちょいで売られてるものが
産地のスーパーだと、100g500円で売られてる

うーん・・・
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:34.78 ID:gmUu6PQ20
>>288
食わん
酸っぱくて食えたもんじゃない
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:36.29 ID:zIA6uqiB0
そんな分りきったことをだらだら長文で説明すんなよ
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:50.59 ID:butiZrps0
>>286
ありがとう
ステーキガストに行くことにするよ
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:52.95 ID:Kj+9uOK70
本来捨てるような素材を使って、それなりの一品にするのも料理の醍醐味であり存在意義だと思う
素材を偽って暴利をむさぼったり、食品基準に合わない毒物を使ったりしてるんでなけりゃ構わないよ
我慢できないほど不味ければ客足が離れるだけの話しだし
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:05:15.66 ID:cMj/3/LT0
>>277
そりゃそうだ
あんなの特別美味いもんじゃないし

でも、確かに昔から有る食品って偶に食べたくなるんだよね・・・
チキンラーメンなんて自分どちらかと言えば苦手なのに
どういう訳か年に1〜2回は自ら買って食べてるし・・・・
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:05:21.64 ID:rwjGX6z20
古々米でも極少量のオリーブオイルを加えて炊くとふっくらおいしく頂けるんやで。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:05:28.81 ID:Yd1X0Lk90
問題なのはその成型肉を阪急とかプリンスとか大きなホテルで
1980円とかって料金で食わせるところは大問題だけどね
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:05:44.68 ID:+WU42EEB0
>>輸入品でも100グラム600円、国産品で100グラム800円ぐらいはします

全然わかってねーじゃんwww
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:05:48.84 ID:lRKoPGQz0
そもそも油がどうこう米がどうこう肉がどうこう言う以前にトンカツとステーキを提供してる店って時点でお断りだな
弁当屋じゃないんだからさぁw
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:06:01.03 ID:t8uxCy9W0
>>88
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:06:30.32 ID:koTXOXvx0
>>287
これ去年の食品偽装の時初めて知ったけど
ビックリしたな
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:06:32.05 ID:gmUu6PQ20
>>295
そういう地域もあるとだけ言っておこう 産地偽装で一時期わだいにもなったが
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:06:43.14 ID:GPz3qsDE0
>>277
食べたくなる。が食べるとクソマズ!ってなる。
まあそれいったらマックも久々に食べるとクソマズ!ってなる。
牛丼なんかも。
駄菓子もそうだな。クソ甘いし。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:06:57.75 ID:6HPO3wNIi
激ウマでサービス満点のキッチンとらじろうって
店があるらしい
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:07:11.59 ID:8pMvsi65O
680円ならまだ良心的だね
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:07:17.87 ID:a1efR19A0
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:07:19.01 ID:EFlpKr610
>>295
たぶん間違えてるんだと思う
黒毛和牛と、黒毛牛(交雑種)みたいな感じだろうな

一代交雑種だから、味はたぶんそんなにかわらないだろうけど
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:07:47.15 ID:8WTAo4fm0
>>293
世界最大の食物破棄1800万トン/年の国ですからw

でも論点は違くね?
成形肉って書けってことじゃね?
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:08:04.12 ID:eqC9S0DA0
>>287
あの油は国産和牛の油だったりする
油身だけなら、国産のA5クラスのでもタダ同然
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:08:34.69 ID:MowPgvI10
>>302
これ本当に多いよな
ホテルオークラでもこれやってたよな
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:08:45.79 ID:pXIPo35i0
どこぞの焼肉チェーン店もそうだな
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:08:54.16 ID:lgqsjI6u0
今更ドヤ顔で説明する程のもんでもないだろうw
安いステーキは成形肉を想起するのは当たり前だし
食べればすぐわかる
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:08:58.10 ID:8/yNai1g0
デフレでも必死でやってきたんだからあんま言うてやるなよ
お口に合わなきゃ二度と行かないし、そんだけの事じゃん
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:09:33.59 ID:gZfBfxMS0
外道の達人にみえた
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:09:42.56 ID:WVW+l/Xl0
408 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です age New! 2014/05/23(金) 18:27:23.55 ID:ky0Hk86vi
低価格時代の深層 4/5
ttp://www.youtube.com/watch?v=k-mLymX3_oQ
従業員に求める人物像
・質素な生活をしている
・賞賛を必要とせず、権限を求めない事
・既婚者で安定した生活と安定した家庭があり、子供がいて社交的ではないこと


国畜wwwwwww
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:10:16.57 ID:d4CV2wuz0
高くて粗悪な材料をつかっているのが外食の基本だろ
一流店でさえ偽装だらけ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:10:41.58 ID:oPRh3KN50
>>287
鉄鍋のジャンでは○○に卵を産み付けさせて肉の旨味をましていたな。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:10:45.96 ID:fXWN0gk7O
安くてうまい米が危ないと思うよ…
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:10:47.41 ID:iTFRBncp0
>>299
だよな。
この記者はホルモンも牛すじもラーメンスープも食う資格ねぇよ
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:10:54.13 ID:fEgTSKLu0
コンビニのおにぎりが上手いのは一定の温度以下にしないから
冷めたらというか冷蔵棚に置いたら不味くなる
そしてスーパーの弁当のご飯では特に不味く感じない
むしろ食べてなんか変なのはコンビニ弁当のご飯
コンビニおにぎりと出処は同じ筈なのだが少量ということで誤魔化されてるのかも
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:10:54.52 ID:XMM992YI0
>>314
国産和牛の脂ってのは、確かに輸入牛肉の
成形バージョンに使われていますね

俺のg(ry でも、外国産成形牛肉の成分表示
を見ますと、牛脂だけは国産なのが多いです
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:11:19.47 ID:xp9E6yjr0
会社の食堂とかスーパーの惣菜のトンカツとかも成型肉使ってる所が多いよね
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:11:35.89 ID:zhahI0cR0
外食の達人て単語がなんか滑稽だな
外で飯食ってるだけだろ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:11:38.55 ID:iLqKs7KR0
価格には理由がある。
それだけのことだ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:11:42.59 ID:lU+jQwdy0
ハンバーグは玉ねぎやパン粉練り込むんだから
肉は豚でも牛でも混ぜて端肉でも味が良いとこ使えば良いだけだろ?
ハラミとカシラとか絶対うまいだろが? つくねで塩がいい。
ソーセージだって筋や脛混ぜたホルモン系で作ったほうがうまいよ。
まあ、思うに端肉形成したステーキって一番脳が無いね。
ブーム終わったし叩いたりミンチにしたりで寄せものにしたほうが賢明だと思うよ。
ホクビーだっけか?
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:12:04.49 ID:FFGR/bY70
激安だからとか関係ないよ
ミシュラン三ッ星&世界一の高額飲食店に選ばれた京都吉兆ですら
堂々と成型肉売ってたのに、しかも加熱してない部分をw
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:12:06.30 ID:D15P3l4c0
成型肉の何が悪いの?
別に汚染された肉のカタマリってわけじゃない
たんに良い形で切り取った後の残った部分を寄せ集めて見た目を良くしただけのものだよ
そもそも汚染された土壌で栽培されて有害物質を細胞内にたっぷり取り込んでしまっている
中国野菜なんかとくらべたら100万倍マシだと思うんだけど?
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:12:07.22 ID:8WTAo4fm0
>>321
ヨメやオフクロが作る家庭料理が危険な場合もあるでよw
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:12:13.26 ID:BXnhjLME0
>>317
でもさ、食べてからじゃ遅いんだよなw
やっぱりメニューに必ず注意書きでもいいから入れるとかしてほしいけどね
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:12:22.25 ID:P9KQ70O10
美味しければなんでもいい
防腐剤たっぷり、昆虫色素、肉まがい
なんでもおk
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:12:22.42 ID:WyijadrU0
出来らぁっ!
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:12:32.49 ID:HuFSuXJ30
>>314
地方民なのだが、、、スーパーの精肉で店によっては和牛の牛脂分けてくれたりする。
牛切り落としが高級風味に、さらには野菜だけ炒めてもうまい。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:12:58.56 ID:9+9+i/K50
>>1
記事の書き方だと、油が悪いから入って肉が悪いに話がすり替わってる。
腸詰め、いわゆるソーセージなんてクズ肉を無駄なく利用するための加工品だし
メンチカツだってそうだ。
成形肉のなにが問題なのか分からんな。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:13:36.88 ID:lzHPmDO10
>>204
岡村って筋を違えて不義理なことしたらどうなるか分かって無いんだろうな
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:13:41.51 ID:H8SQsijg0
こんな値段、偽物にきまってんだろ
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:14:13.18 ID:WeiKcpMs0
昨日旦那が買ってきたカツサンドの肉が明らか整形肉だったから
「今は成型肉ばっかだね。昨日行ったトンカツ屋もそうだったし」
とか言ったら、成型だと知らなかったらしく
「まずくなるから言うな」とキレられた

そんなもん?騙されてていいの?
342(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載禁止:2014/05/23(金) 19:14:27.24 ID:GD57ar200
>>1
(*^▽^)O" 外食はほとんどしません。ステーキはスーパーで国産牛を買い、自宅で焼いてます。1枚500〜700円ぐらいのやつ。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:14:31.43 ID:BXnhjLME0
>>332
整形女の何が悪いの?
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:14:41.22 ID:ZsS9h2NC0
>>1
>しかし、本物のステーキか、ニセモノの成型肉かを見分けるのは、実に簡単です。
>ここでその「極意」をお知らせしましょう。

680円の激安ステーキで、成型肉だのインジェクション肉だの騒ぐなよw  馬鹿だろ。

ニセモノニセモノって、、、 ちょっと見てわからん奴は黙って食っとけ。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:15:48.55 ID:H6irdowE0
米国産や豪州産のサーロインってスーパーなら100g 298円とか330円とかで売ってるだろ
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:15:51.81 ID:fEgTSKLu0
外食、惣菜の人参と長ネギはほぼ中国産
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:15:55.35 ID:TBmX6FtE0
揚げ油がラードだと焦げですぐ黒くなるけどな
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:15:59.25 ID:dqi3uzva0
>>338
ステーキ注文したらハンバーグだったら怒るだろ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:15:59.86 ID:AjTfRoXl0
地産地消のススメ
東京人、奇形大杉
本当に体育の成績いいの??
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:16:10.29 ID:IcGYVYP20
役所がステーキ=一枚肉って決めてるだけで、料理としては一枚肉だろうが成形肉だろうが、食い物としてはニセモノではないんだよなー。

ドイツはビールは麦芽100%でなければならないという決まりがあるけど、そうするとスーパードライとかキリンラガーはニセモノになってしまうw
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:16:45.80 ID:ztFiuiOS0
アミノ酸 タンパク質 一見体に害がなさそうなネーミングだが、全部人間の体には毒になる物を隠すために使われている言葉(笑)
こんなものたっぷり使われている食べ物食べ続けていたら、アレルギーが出てきて後悔したころには(笑)
安物買いの銭失い(笑)病院通い(笑)
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:16:57.52 ID:frcUZ88W0
>>3
オレは別の漫画思い出したけど何の漫画だったかな
細切れ肉をビール瓶で叩いて圧着させて、ドラム缶で焼く奴w
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:17:20.60 ID:ZsS9h2NC0
>>338
680円のステーキ定食相手に ニセモノだの成型肉だの文句言うって、恥ずかしいわ。

単なるクレーマーじゃねえかw
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:17:24.16 ID:TrvWQ7qv0
>>60
読んでいてなんか違和感を覚えたがそれか。
成型肉が悪いとは直接は書いてないけど、悪い印象を持つ書き方してる。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:17:47.37 ID:zW6yA6bW0
コンビニのおにぎりがおいしい????
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:17:48.84 ID:koTXOXvx0
>>290
違う
俺が言いたいのは
去年から福島の米は全数検査してる
いくら自宅で食べる米でも検査しないといけないからな

まぁ殆どは検査に合格するから安心していい
ただし、県外の人は
どうしても福島県産の米を敬遠する
いくら安全だと言っても他県産よりは
買う人が少ないから
どうしても卸値が下がる

その安い福島県産の米と古米を比べても
福島県産が安いから
外食産業が好んで使ってるわけなんだわ

だから
福島を批判してる人達には
お前が外食で食べてる米は福島県産なんだよって言いたいんだよ
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:17:52.70 ID:IcGYVYP20
>>352
>>142で既出w
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:18:11.58 ID:pbj0fHS50
週刊現代とかのコピペ?
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:18:18.55 ID:8x4qbWob0
外食は表示義務なかったはずじゃないか?
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:18:33.98 ID:fEgTSKLu0
>>351 入院したら病院食やってるのは外食産業なわけで
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:19:03.06 ID:uaXwX+200
とんかつとステーキをいっしょに出すお店ってどこやねん。

けん けねでぃ ふらんす どんきぃ ets
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:19:47.11 ID:wIhq6wgl0
>>341
一昨日トンカツ屋で昨日はカツサンドか、トンカツばっか食ってる家なんだな。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:20:24.14 ID:BORNkI+m0
680円しか払えないなら無理してステーキなんか食うなよ
二郎でも食えば良いんだよ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:20:43.16 ID:afkGLO7S0
>>10
180円のびっくりラーメン(既に倒産)のレジで
「こんなまずいラーメン食ったことないわ!」と毒づいてるおっさんが居たな
180円の味に何期待してんだよ!?
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:20:53.68 ID:/3TyQQYA0
害になるような添加物さえ入っていなければ、値段相応の食材として納得できるけどね。
それに、整形肉は普通の肉より柔らかくできるから、一概に悪とは言えないよ。
頂いた家畜の命を無駄無く食べる、と考えれば、いっそ道徳的ですらある。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:20:56.88 ID:o0x9i///O
そのくせ、筋があると嫌がるくせに。整形肉ののどこが悪い?
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:21:06.21 ID:jG7dObzg0
>>49
ゴミ扱いだよ、マジで
帝都との下らない争いにぶち切れた海原雄山が
おまえ等はゴミでも喰ってろって言って出した
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:21:08.77 ID:H8SQsijg0
それより、モモ肉をステーキ用って書いて売るのはやめろよ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:21:13.67 ID:UXy5QrJC0
値段見てまともな物だと思うのがキチガイ
盗んできた肉なら成り立つんだろうが・・・
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:21:16.85 ID:HKye2Asoi
焼き鮭、納豆、玉子、焼き海苔、お新香、味噌汁、ご飯
これの方がいい
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:21:18.30 ID:OSzO80j80
>>338

油の話はウソ大げさ紛らわしいだと思うよ?
8時間交換でも 交換時と入れ替え時では味が全然変わる....

高級ゴマ油とかだったらワカラナイけどラードだったら絶対にムリ。(2か月)
それとも最近は劣化分離装置みたいなハイテクなものあるの?
372ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/23(金) 19:21:40.00 ID:qOLCI4ca0
成型肉はハンバーグって言えばいいんじゃねーの?ミンチ固めたんだろ?
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:21:43.02 ID:8WTAo4fm0
>>350
だからさー

それって極論すると目をつぶって食べれば旨い、っていうだけになりかねないから
どっかで線をひかないとなんでもOKになってしまう
イベリコ豚がそう
なんで生産量より日本の消費量の方が多いんだよ、とww
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:21:52.84 ID:1jd8EEg80
食いもんが380円とかで食べられるわけないだろヤスモンにはヤスモンになる理由があるんだよ


680円でまともな肉が食べられるわけないだろ

某牛丼チェーン店でも皿を水で洗ってるって言うじゃないか。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:21:59.13 ID:5m29k2NB0
豚肉をつなぎを使って固めてとんかつ風に揚げてみた
トンカツじゃないミンチカツ風味になった
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:22:07.23 ID:NKDhN/Cz0
いや680円のステーキって時点で成形肉って誰でもわかってるだろw
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:22:10.34 ID:vIc6EWx/0
牛や豚の死骸を食ってるのがそもそもおかしいだろ
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:22:14.78 ID:98hvIUZR0
>>343
せやな
結婚しないのなら
整形女は最高だわ!
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:22:38.02 ID:8x4qbWob0
ステーキってたんなる焼肉だからな
成型肉だろうとニセモノという表現はまちがいだろ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:22:38.82 ID:WRwLKQYu0
>>213
5年に一回食べてたのしかった幼少期思い出して胸焼けするアイテム
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:22:40.40 ID:IcGYVYP20
>>372
松阪牛も消費量>>生産量みだいだしなぁw
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:22:42.51 ID:XMM992YI0
>>363
それも無理ならぜひ俺の業務s(ry

とこで、揚げ油ってのは交換どのくらいですか
1 にあるような2ヶ月同じってのはひどいけど

つぎ足しでなんとかなるもんですかね
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:23:06.87 ID:aG8Q1Fjf0
基本としてそんなもので満足してしまう自分の舌を恨め
まぁ、値段なりの味と質なら問題ないが安かろう糞みたいに悪かろうって店もつぶれて欲しいのは同意
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:23:21.95 ID:uk8mr4IzO
>>364
日本人は180円で1000円相当の飯を要求する基地外
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:23:36.86 ID:BLSxqCS/0
うちの近所の550円のカツ丼を出す店でもそんな肉は使っていない。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:23:46.89 ID:D+2K73Vl0
ネトウヨ「中国は地溝油を使っていて危険ニダ!その点、日本は質の良い油を使ってるから安全ニダ!」

これ信じて勝ち誇った気分になってたのに、嘘だったの?(´・ω・`)
http://www.weeklyworldnews.jp/wp-content/uploads/2012/04/chusyutsu1.jpg
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:23:49.90 ID:1T8TzXhH0
>>303
自分もそこ突っ込みたかったわw
スーパーの値段知らない人が書いてるよね。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:24:07.51 ID:ztFiuiOS0
子供の頃、近所の子供がカップラーメンおやつ代わりに食べ続けてたら、大人になった頃には
体中アレルギーでてかきむしって、ひどいどす黒いカサカサの皮膚になってた(笑)
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:24:10.00 ID:IcGYVYP20
ミルフィーユかつ丼ってのが近所にあるな。
食ったことないけど。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:24:10.57 ID:f9nFH9b90
.

【 鉄板洋食屋や キッチンとらじろう 】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1400427923/
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:24:27.53 ID:4wz41gnu0
680円でステーキ食いたきゃ家で焼いて食えばいいのに
外食で680円でまともな肉が食えるわけない
成型肉のくそまずさは異常だしな
東京の某ビフカツ屋とか最悪だったわ
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:24:29.76 ID:iTFRBncp0
>>370
なおインジェクション鮭は普通に出回ってるからね
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:24:32.35 ID:sLzrCSnV0
>『ニセモノステーキ』だね。いわゆる成型肉

はじめから「成型肉」って書けよ…
何の肉なのか期待しちゃっただろ。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:24:34.25 ID:UaVIX2Jm0
社員食堂とかもたいがいなもんやで?(´・ω・`) 
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:24:51.95 ID:98hvIUZR0
継ぎ足しの秘伝のタレの方が危険だわ。
虫とかGとかが入っても
取り除いて使ってんだぜ???
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:25:06.52 ID:ZsS9h2NC0
LCCのチケット買って、欠航が多いと文句を言うようなもの。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:25:07.74 ID:fEgTSKLu0
試してガッテンで油は実はかなり持つ、で使い古したほうの方が美味くなるって
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:25:28.22 ID:TZPa21Bx0
スーパーで100g680円で売ってるステーキ
儲けを無視した金額で売ってるわけ?
>>1昔アメリカ産牛肉塊2kg680円くらいで買えたんだけど
形成肉のステーキがないとは言わんが、胡散臭い記事書くなよw
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:25:35.32 ID:q6AP1VSc0
ステーキよりおいしい整形肉って売ればいいのに。
普通に買うだろ。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:25:40.56 ID:D15P3l4c0
>>348
でも居酒屋でビール頼んで発泡酒出てきてもそんなに怒んないだろ?
つまり、消費者側がそんなのわかってる、っていうレベルのことは
ことはいちいち指摘しなくていいよヤボだろってこった
401ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/23(金) 19:25:47.05 ID:qOLCI4ca0
「成型肉のステーキ」で売って、680円は安いの? ってそこだな。
仕入れ値に順当に利益もって680円がボッてるのかどうか。


つまり騙しで利益を上げたかどうか。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:26:04.58 ID:zV8pg1+d0
成型肉って貧乏人でもおいしく食べれるようにしたあれだろ
食べない人はあれこれ言うこともないと思うが
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:26:09.09 ID:iTFRBncp0
>>371
電気的に酸化を遅らせる装置はたしかある
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:26:26.14 ID:6HoZnU9V0
震災から2ヶ月経った頃、牧場の肉屋でグラム3,800円の前沢牛買った。
風評被害で震災前の3割安くらい。

ステーキ定食()ばかり喰わないで、偶に金払って旨い物食べた方がいいよ。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:26:31.59 ID:vszQSVEn0






えっ?     同じ値段で ステーキを ?!






406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:26:33.85 ID:DADO/KZU0
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:27:06.49 ID:o6Md0AXY0
激安店でニセモノ日本人と整形美人にも遭遇!
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:27:10.57 ID:5m29k2NB0
アメ牛の成長ホルモン濫用のほうが恐ろしいんだが
欧州ではアメリカカナダの牛肉は輸入禁止
先日、サッカーのメキシコ代表がアメ牛食ってドーピングで引っかかったってニュースがあった
TPPによるアメ牛の大量輸入こえええよ
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:27:12.20 ID:CShJVlPA0
>>398
生肉の値段=レストランで出される値段かよ。
ずいぶん良心的なレストランだなw
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:27:31.99 ID:MkV0xhPq0
>>402
詐欺じゃなければね
411ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/23(金) 19:27:35.46 ID:qOLCI4ca0
グラム3800円って金なみの価格じゃねーかww
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:27:40.70 ID:sLzrCSnV0
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:27:41.72 ID:JQbyjCyR0
>>204
宮崎牛ぱくりやがってクズが
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:27:55.84 ID:7wbQgxJU0
昨日の米って酸っぱくなるもんなの?まぁ夏なら分かるんだが
家で普通に昨日炊いた米くったりするけど、別に酸っぱくならんのだが
5日くらいおくと酸っぱくなるけど
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:28:02.03 ID:L1bVwo4j0
>ご飯が乾いているし、少しすっぱくなっている
前日ぐらいじゃあすっぱくはならないと思う
それに、今時の冷蔵保存した古米は十分美味しい

食べ放題でよく使われてると推測されるのは横流しされた多用途米だろ
破砕されてるもんな。

そんで安くてまともな物なんて殆ど無い、
何か儲けてる企業が税金対策で作った趣味の店とか探せばあるいは
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:28:14.78 ID:3njvkuRdO
インジェクションて昔テンダーライザー(筋切り)て言われてた機械に
注射機能付けたものかw 考えたな
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:28:15.28 ID:OpFflFQ10
牛丼一杯200円、飯が出てくるのは5分以内、かつ従業員は全員笑顔の巨乳なねえちゃんにしろ
消費者がこんなんばっかだからそういう部分でコストカットするのは当然だろ
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:28:21.87 ID:nfWGnwS80
290円のステーキ丼、結構旨くて毎日喰ってた。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:28:22.59 ID:8dlcTaE10
>成型肉
今に始まったことじゃないだろ。
最近じゃ、1000円以下のカツレツ(カツライス・カツカレーなど)を使った料理の大半は、成型肉だと思って間違いない。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:28:24.71 ID:TvcgzSj60
近所のイオン系スーパー惣菜の揚げ物を食うと高確率でゲロ吐くオレが通りますよ
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:28:24.56 ID:IcGYVYP20
>>406
ビッグ錠御大の漫画は突っ込んだら負け。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:28:47.95 ID:PTANyhqP0
成形肉にわざわざインジェクションするのか? 胡散臭ぇ記事ww
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:28:52.15 ID:fEgTSKLu0
>>394 だってカツカレー320円とか、会社の補填分もあるんだろうけど
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:29:07.08 ID:rwTYpzQY0
>>296
それは賞味期限ぎりぎりの漬かり過ぎだな。
醗酵したぶん乳酸菌が増して栄養はあるが酸味がきつい。
本物のンムチは甘いんだよ。
出来たてを買わなきゃいけない。
韓国産+魚介類が入っているものを。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:30:02.57 ID:8WTAo4fm0
>>415
そういや事故米の流通は・・・後追い記事が尻切れトンボになっちゃったね

カビには最強のガン因子アフラトキシンがあるというのに・・・
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:30:06.08 ID:PB+1y9WU0
どうして安いのか
これを考えないバカが多いんだよな
200円台の弁当を有りがたがって買ってる馬鹿見ると悲しくなる
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:30:12.97 ID:BLSxqCS/0
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:30:39.83 ID:38u8Bbvg0
安いステーキなら西友の肩ステーキ肉買ってきて焼くのが一番
そこそこ旨いぞ
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:30:47.01 ID:CXygI3CM0
食えば分かるだろw 常連のN君はその味に納得してるんだからそれでイイんだよ。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:30:52.49 ID:UXy5QrJC0
>>213
わざわざフライパン使わなきゃいけないのに
どこのバカが買ってるんだろうな?
面倒ならスーパーで形にした生の売ってるし
真空パックのレトルトもある
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:31:06.52 ID:ieXCbgkW0
おっと、二塁をまわって三塁を蹴って・・・
間に合うか・・サーロイン!
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:31:15.89 ID:IcGYVYP20
>>427
ライス小の大盛という発想がおかしいw
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:31:22.74 ID:H8SQsijg0
>>373
あ、やっぱりそうか。こんなにあるはずないとは思ってた。
434ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/23(金) 19:31:31.19 ID:qOLCI4ca0
どうせ成型するなら、厚さ5センチとか、通常見れないもの作ってくれればいいのに。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:31:36.17 ID:lU+jQwdy0
カツは形成肉じゃなくて職人が形成できるんですけど?
冷食の話か?
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:31:45.01 ID:OSzO80j80
>>403

ほうそれ使うと何倍もつの? 20倍以上でないと2か月は認められないなぁ
つか交換したほうが安いというオチはないよね。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:31:47.00 ID:eTjqt9F70
ハンバーグの一種と思って食えばいいんだろ?
安く売ってる冷凍サイコロステーキもこんなだし
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:32:14.64 ID:Ygz1goyQ0
まずけりゃ誰も行かないだろ。
2度3度と行くような味音痴はほっとけ。
まあ親に連れて行かれる子供はあわれだが。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:32:17.72 ID:BXnhjLME0
話づれてねーか?
味の話じゃなくて、偽装すんなってことだろ
それを安いのだからしょうがないって片づける奴の論理はおかしい

というか、それだとお前らステーキけんの社長と言ってること一緒じゃねーかw
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:32:37.38 ID:bxWOQNf+0
寿司屋と一緒で材料原価が占める割合が大きいからな
寿司はナマモノだから限度があるが、ステーキ屋は焼く分酷い肉が多い
特にひき肉系が酷すぎる
ハンバーグ系は流通がしっかりとできている全国大手か、それなりの値段のする店じゃない危険
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:32:39.59 ID:zgWyCwO90
680円のステーキなんだから
ガタガタ言うのカッコ悪いよね
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:32:46.60 ID:nkuW9cX10
成型肉にもいろいろある。
ちょっとくっつけ合わせてある成型肉などは「普通」の範囲。
しかし前にファミレスのジョイフルで食わされた成型肉はボロボロで酷いものだったな。
でも値段を見ればこんなものだろうという低価格ステーキだったが。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:33:01.47 ID:1+WACqR70
固くて不味いものを工夫して柔らかくて美味しいようにするとニセモノと呼ばれるのか。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:33:17.65 ID:IcGYVYP20
浜松出張の時に食べたさわやかのげんこつハンバーグはうまかった。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:33:29.71 ID:L1bVwo4j0
>>204
日本の産地から盗まれた遺伝子から作ったもんかねぇ?
446ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/23(金) 19:34:07.66 ID:qOLCI4ca0
だから、原価に対する利益率を見ないと安いかどうかは分からないってば。

本物のステーキに対して絶対値での上下を言っても、それは比較になってない。

いくらの原価のものを680円で売ってて、それは本物のステーキと比べてどうなのよ。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:34:08.58 ID:NtJZEEXJ0
>>32
あるあるw
うちは犬のエサ用に買うけど
最近は犬も嫌がる
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:34:13.93 ID:EFlpKr610
まあ、原価厨になっちゃうけど自分で焼いたら、そこそこ美味しいのできるからな

・肉は常温に戻す
・塩ふって30分放置
・弱火で牛脂から脂を出しておく
・脂がでたらフライパンから煙りが出るまで予熱する
・肉を入れて両面焦げ目がついたら、濡れ付近の上でフライパンを冷やして弱火にして蓋して放置
・好みまで火が入ったら皿に取り出して、胡椒をまぶし、アルミホイルを被せて5分放置
・その間にソースつくる
・肉が冷めていたら両面を軽く加熱し、ソースをかけたら完成
・(゚д゚)マズー
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:34:33.77 ID:BLSxqCS/0
>>432
何が問題だったかというと大小で値段は変わるが、大盛りは値が変わらなかったんだぜ。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:34:43.15 ID:8WTAo4fm0
>>445
その後持ってきた元の産地を殲滅しようとして・・・と陰謀論を語ってみるテスト
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:35:12.54 ID:8x4qbWob0
成型肉を使ってないとか店が言ってるなら偽者になるけど
そう言ってないんなら偽者呼ばわりはおかしい
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:35:27.83 ID:K0OWxZja0
マクドナルドのトンカツバーガー?
食べてみ やばいから
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:35:27.78 ID:Jfvw98LP0
安いから当たり前だろ → まあ、そうだ。
高いから大丈夫だ → 世の中の偽装事件はほぼこれで騙されてるんだがなw
454Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk @転載禁止:2014/05/23(金) 19:35:38.67 ID:lGwQyhPU0
成形肉を使ってたら何で「ニセモノ」になるのか全く理解できん。
例えば「サーロインステーキ」とか「フィレステーキ」と表示すれば
問題かも知れないが単に「ステーキ」だけなら構わないだろ。
それとも>>1にとっては加工していない100%の純正肉じゃなきゃ
ステーキとは呼んではいけないものなのか。
豆腐ステーキやハンバーグステーキを見てもわかるようにステーキとは
別に「スライスした純正肉をグリルしたもの」を指す訳ではないし
特に成形肉はずっと以前から外食の一般食として定着してるだろ。
例えばこいつにとって「ハンバーグ」とは何なのかも聞いてみたいわ。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:35:40.67 ID:iTFRBncp0
>>436
効果のほどは知らんが、フライヤー 酸化防止とかでググってみてよ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:35:46.26 ID:fEgTSKLu0
もう店の勝手口で納入してる業者の箱とか見てチェック
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:35:54.85 ID:IcGYVYP20
>>449
もともとライス中があるのに、小の大盛を認めてたのがわけわからんw
458ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/23(金) 19:36:00.82 ID:qOLCI4ca0
本来成型肉なら380円かもしれないじゃないか。


成型肉で680円は、ステークを偽ったボッタクリなんじゃないの?ってとこ。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:36:40.54 ID:a15guawt0
>>142
できらぁ
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:36:51.86 ID:koTXOXvx0
>>389
それいいな
ミルフィーユ弁当とか出せば
すんなり受け入れられそうな気がする

ミルフィーユカツ丼とか
ミルフィーユステーキ
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:36:58.59 ID:nQ9IKt9a0
>>287
ちゃんとしたインジェクション・ビーフは、なかなか旨いぞ

150g 250円の冷凍インジェクション・ステーキを通販でリピートしてたんだが
じつに良かった
いつのまにか倍近い値上げされたんで、買うのやめたけど


成形肉の旨いのなら、コンビニのフライドチキンだろ。
牛肉で旨いのは見かけたことないが。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:37:26.77 ID:MkV0xhPq0
偽造ステーキとか
人造ステーキとか
偽装ステーキとか

わかりやすい加工肉の名前を作った方がいいのかもね
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:37:30.61 ID:UXy5QrJC0
>>312
潰れたけどそういうスーパーあったよ
その日の物は売り切るみたいな店
2000円のが300円とか
当然値段が下がってからしか買わなよな
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:37:37.35 ID:oCDhmD2S0
昭和の話だけど中のブロードウェイの帝国よかったわ
380円と480円の定食に480円のハヤシライス
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:37:47.81 ID:IcGYVYP20
>>458
肉屋でその値段ならぼったくりだが、飯屋での料金なら普通。
むしろ良心的。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:37:58.43 ID:/bfv0crW0
大阪駅ビル地下の980円ステーキ定食は1枚肉だぞ。

歯が折れそうなぐらい硬くて、翌日は顎が筋肉痛になるけど。
あれは絶対、水牛かなんか、違う種類の牛だ。
467ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/23(金) 19:37:58.47 ID:qOLCI4ca0
>>461
マックナゲットな

アレは鶏肉のカマボコ
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:38:06.73 ID:eqC9S0DA0
マクドナルドのパティはビーフ100%、だから安心?
いや、落とし穴はビーフ100%って事




どこの部位かは分からないし
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:38:26.90 ID:EbTIZImHO
安い物には棘がある
何かあるから安く提供できる、でなきゃ商売が成り立たず利益にならん

まず、まともな品じゃないという事を認識し食し購入しましょう
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:39:09.50 ID:ZeUDecbJ0
西友でかなり安く毎日売ってるけど
あれ結構美味いけどな
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:39:12.95 ID:8WTAo4fm0
>>451
一応ステーキは「一枚肉」を焼いたものと定義されているので、
景品表示法第4条第1項第1号(優良誤認)となるよ
ほかにも衛生上の面から加熱時間と温度も規定があったりする
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:39:24.61 ID:mHI0Ki4i0
できらあ!!!
473ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/23(金) 19:39:30.44 ID:qOLCI4ca0
>>465
なら、成型肉ステーキで売ればいいのにね。

成型肉だと食べてもらえないってのなら、やはり騙しだし。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:39:44.36 ID:koTXOXvx0
>>447
犬も嫌がる肉を人間が食う(´・ω・`)
世も末だな

うちのねこに味見させて
ねこが食べたら
自分も食うことにするかな

セブンの弁当なんか
ねこもヤバくて食べないかもw
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:40:07.99 ID:IcGYVYP20
>>459
スーパ食いしん坊のお好み焼き対決で、大阪風のライバルに対して、広島風でドヤ顔してたのはなんとなく笑えた。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:40:12.80 ID:Sf84/lFF0
かまぼこみたいなもんじゃん うまいよ
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:40:17.10 ID:P2ODG6bw0
これ消費者庁にチクったら景品表示法違反になるみたいだな

Q53
牛の成形肉(※1)を焼いた料理のことを「ビーフステーキ」、「ステーキ」と表示してもよいでしょうか。
牛の成形肉を焼いた料理について、「ビーフステーキ」、「○○ステーキ」、「ステーキ」のように、
「生鮮食品」の「肉類」に該当する一枚の生肉を焼いた料理と認識される表現を用いると、
景品表示法第4条第1項第1号(優良誤認)に該当し、景品表示法上問題となります。
ttp://www.caa.go.jp/representation/keihyo/qa/hyoujiqa.html#q53
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:40:49.99 ID:fEgTSKLu0
>>468 ピンクスライムで検索
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:40:57.67 ID:WcJFQtMP0
期待して飯食ったことねえよ。
夕方のテレビどのチャンネルも食い物の話ばかりで、しかたなく妖怪ウォッチ見ちまったよ。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:41:00.37 ID:WXi8JNLr0
外食で680円なら肉の原価は100円くらいじゃないと利益にならんだろうな
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:41:17.77 ID:uqcU14oE0
>>1
同じ680円でも大阪のこの店は食べログの評判結構いいみたい
家賃やら人件費やら色々違いはあるものの本当に良心的な店もあるのかな
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27002069/dtlrvwlst/2631053/
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:41:36.48 ID:8WTAo4fm0
いわゆるナゲットはもっとひどいらいしいがw
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:41:38.66 ID:XMM992YI0
>>476
あなた視点がすごい
確かに、かまぼこは成形魚肉 w
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:41:42.56 ID:oCDhmD2S0
>>468
生きてる牛をそのまま機械にぶちこむんだよ。
いいかんじのミンチ肉が出来る
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:41:46.52 ID:IdaN037b0
肉といえばやっぱりコストコの肉。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:41:49.71 ID:DhVWP/Dw0
>>227
あと大根おろしでさっぱりな
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:42:05.58 ID:IcGYVYP20
>>477
その景表法の基準というのが、いまいち納得できないんだよな。
「ステーキ」って調理法に過ぎないのに、なんで材料で縛りをかけるのかよくわからんのよ。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:42:07.24 ID:3OFSz7Ip0
こういう価格が安くて零細がやっているのは大した問題にはならんよ。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:42:17.27 ID:Q2hmk+wg0
>>400
俺は文句言うぞ?
場合によってはサーバー見に行く
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:42:23.15 ID:rW73AujW0
ジャガイモのデンプン使った片栗粉に比べたら
どうということはない
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:42:26.85 ID:L1bVwo4j0
>>468
昔は牛丸ごと一頭入ってたとか言われてた
ペットフードもペットの死肉が入ってたとか
でかいミキサーがあって、そこに動物の死体を入れてかき混ぜてる写真とか何処かで見た
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:42:53.69 ID:lU+jQwdy0
牛ステーキ定食680円
豚生姜焼き定食980円なら
どっち選ぶ?
店舗の端肉ステーキに二度目は無いよ。
ハンバーグの方がうまいの当たり前だけど
ビーフカツサンドにすれば?
493名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/23(金) 19:42:54.23 ID:hQzDwUhj0
メニューを見て注文する前にわからないと意味がない。
目の前にでてきてからどうこう言うのは生活保護者でも出来る。
別にどうでもいいことではないか。安くて腹を満たすことが出来るのなら。
食べる方も期待して店に入るわけでもなし。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:43:16.30 ID:tamRRuFm0
カツヤはどうなんだ?
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:43:26.79 ID:K17nRyeI0
成型肉のトンカツはひどいね 衣とソースで米を食っている感じだった

だって肉の味がしないんだもん
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:43:36.15 ID:P2ODG6bw0
>>487
一般消費者がステーキと聞いて何を思い浮かべるかが問題なんじゃねえの
通常は牛肉の一枚肉を焼いたものが出てくると思うよ
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:43:38.18 ID:1jd8EEg80
普通の商売で原価は1/3

680円なら約230円が原価。

肉なら約100円だぞ。

そんなに安くてまともなモンが出るわけないだろ。

スーパーに行ってもそんな安くは手に入らないぞ。

直で買いに行ってもそんな安くは手に入らないだろう。血縁でも無理だろ
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:43:50.48 ID:koTXOXvx0
>>467
マックやコンビニのチキンが
中国産だと聞いて
食えなくなった

奴ら、鳥インフルエンザにかかった
死んだ鶏肉でも平気で加工して日本に輸入してるからな

鶏肉の生肉は輸入禁止だけど
多少加工すれば
輸入出来るからな

怖い怖い
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:43:57.49 ID:OSzO80j80
>>454

>「生鮮食品」の「肉類」に該当する一枚の生肉を焼いた料理と認識される表現を用いると、
>景品表示法第4条第1項第1号(優良誤認)に該当し、景品表示法上問題となる

だとさ

ハンバーグステーキ とか 豆腐ステーキ は 誤認するわけないからおk なんだよ〜

ちなみに昔のロイヤルホストでは整形肉はフレイクカットステーキという名称で提供してた。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:44:26.87 ID:8WTAo4fm0
>>487
食品衛生法上の分類が異なり、加熱に関する規定が変わるからでは?
基本的にレアでは食えないわけで
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:45:01.90 ID:oo0j+YSk0
成型肉でも肉には変わりないだろ
なんで叩くの?
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:45:18.34 ID:QMprlYzr0
へー







で?
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:45:19.78 ID:TD4EVyzk0
大分の中津からあげ屋なんかは油継ぎ足しを自慢してるんですがそれは……
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:45:21.27 ID:iTFRBncp0
>>494
人に聞かないとわからない舌なら、それは幸せというものだよ。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:45:30.77 ID:koTXOXvx0
>>491
マジかよ

ある意味、共食いだな
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:46:02.28 ID:R/jacnP60
この記事に登場してる奴全員鼻水垂らしてそう
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:46:03.63 ID:aBpQyO0T0
>>350
肉は肉だけど、表示の決まりがそう決まっている以上、
「焼き肉」ならOKだけど「ステーキ」と表示したらダメなんだよ。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:46:27.95 ID:8WTAo4fm0
>>505
ウシの飼料には・・・が使われていた
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:47:21.95 ID:CShJVlPA0
>>508
ニクコプーン

なついなw
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:47:26.98 ID:8x4qbWob0
>>471
一枚肉以外ステーキとしてはならないなら
サイコロステーキという言葉自体使えないと思うが
実際どこにでもあるしスーパーにも売ってるのはなぜ?
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:47:47.03 ID:iXSwSWaT0
成型肉の考え方をローテクノロジーで実現したのがトンカツ等のカツな
あまり上質でない肉でも衣を付けて脂を染み込ませることで美味しく食べられるようにしてる
成型肉はそれをハイテクで実現しただけだからね
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:47:55.88 ID:IcGYVYP20
腹減った。
適当に肉を買ってきて焼いて食おう。

玉出だから質はお察しなw
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:48:07.04 ID:iTFRBncp0
>>508
(・∀・)ノ∵ナツカシノ ニクコプーン
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:48:13.68 ID:koTXOXvx0
>>508
牛もかw
まぁ牛は何でも食べそうだけど
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:49:15.74 ID:pXLcUxtY0
赤身の方が好きだから脂注入とかやめてほしいわw
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:49:36.28 ID:OSzO80j80
>>510

サイコロステーキは全てが整形肉と認識されてるものなの?
であるならば、ハンバークステーキと同列に無問題かもw 誤認してないから
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:50:46.49 ID:wLushtqV0
>>468
昔は地産地消主義だったんで日本のマクドナルドは国産牛肉使っていた。そのころのマクドナルドは半端なく美味しかった。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:50:49.69 ID:tamRRuFm0
成型肉なら、ロースとかヒレとか表示出来ないよな?
ロースヒレの表示があれば大丈夫?
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:50:56.21 ID:oCDhmD2S0
>>508
人、ネコ、犬ですよね。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:51:01.04 ID:L1bVwo4j0
>>498
マクドナルド ポテト クロロプロファム アクリルアミド
でググるといろいろ出てくるね
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:51:54.47 ID:l53BkthN0
>>142
昔、少しみてたおぼえが
たしか焼き鳥の回、超長い串で一気に焼いてたなー
あの回誰かない?
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:52:06.83 ID:koTXOXvx0
>>509
カタカナだとかわいくなるなw
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:52:16.12 ID:aBpQyO0T0
>>443
加工したのに無加工の名称で売るから問題なんだよ。
加工したら加工した名称で売れば無問題
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:52:34.29 ID:8x4qbWob0
>>516
そうではなくてカットしたサイコロ状の肉は一枚肉といえないだろって話
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:52:46.15 ID:FfXG5JnJ0
ガストのステーキはこれだね
見分け方もクソもまずいからすぐに分かるけど
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:52:52.01 ID:o8E4NeWM0
ステーキガストはどうなる?
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:52:53.39 ID:RqbP+a2k0
>>230
イオンの?あの肉色は良いのにすげー不味いんだけど・・・
アメリカ産の色からして不味そうなのよりマシだけど
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:53:36.70 ID:gA8bMM7D0
犬肉よりはマシだろ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:53:49.44 ID:WRwLKQYu0
油はャバイ 血管詰まるぞ
若くても心不全とかあるからな
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:53:55.36 ID:8WTAo4fm0
>>510
さあ?食品衛生局にでも聞いてみるしか
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:53:59.41 ID:Yd1X0Lk90
成型肉はステーキと表示したら捕まえる、「ステーキ風」ならいいってことにすればいいよ
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:54:38.59 ID:nfWGnwS80
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:55:15.60 ID:OSzO80j80
>>524

それなら見た瞬間誤認しようがないんだから、優良誤認などおこしようがないだろ!
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:55:31.42 ID:k8Lm70me0
>>1
普通にイオンで100g98円でステーキ用のオージー肩ロース売ってるし
そもそもサーロインに非ずはステーキに非ずみたいな
古い観念で記事書いてるから現代の常識が理解できない
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:56:06.83 ID:FV9hEfqW0
牛肉食わないから関係ねぇなww
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:56:13.95 ID:vjHR5vwD0
不味くても安きゃいいって貧乏人がいるんだから
別にいいんじゃないの
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:56:17.74 ID:fEgTSKLu0
肉色なんて発色剤があるんじゃないの、無害らしいが
コープは発色剤も禁止とか肉屋のトラックのおっさんgq言ってた
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:56:40.33 ID:L1bVwo4j0
スーパーのサイコロステーキにも成型肉って記載されてるよね

安いファミレスなら、ジューシーな形成肉でも良いんだよな別に
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:56:47.69 ID:9fuZkfvbO
680円じゃ、スーパー・肉屋で材料の肉すらまともに買えるか微妙なレベルじゃん…
開店特別キャンペーン中でもない限り、この価格でまともなステーキが出て来るはずがない
そもそも川越シェフの店だったら水すら飲ませてもらえないぞ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:56:48.45 ID:5ve/FdHm0
今更成型肉で大騒ぎ?
ステーキ風ハンバーグと思ったら別になんともないだろ?
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:57:01.52 ID:9+9+i/K50
>>348
5000円のステーキが成形肉だったら怒るけど、ファミレスや安い洋食屋のステーキが成形肉でも、
「値段相応だな」くらいにしか思わないなあ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:57:02.50 ID:Wr2XiCKb0
鶏肉はブラジル産やタイ産も多いと思うけど
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:57:17.85 ID:CRJXEn750
金がなくても肉を食いたいヤツは成型肉を食ったらよい。
毒が入っているわけじゃなし。

それだけの話。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:57:17.96 ID:CShJVlPA0
>>534
イオンのg98円の肉見ていっつも思うんだが、アメとかオージーとか、いつもそんな肉のステーキ食ってるんだろうか?
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:57:25.45 ID:ogZF601M0
680円の時点で気づくから
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:57:44.28 ID:8x4qbWob0
>>530
もしかして辞典とかの言葉の定義つけを法規制でのステーキ定義として
言ってるんじゃないのかおまえ?
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:58:06.94 ID:WXi8JNLr0
人工がーって言うけど
全ての物は地球上にある天然資源だし
全て人間が加工調理したものだn
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:58:09.44 ID:tHxezh9l0
>外食したあとに下痢したという話を耳にしますが、そのほとんどの原因は油です。

横浜中華街で食事をした後がまさにこの状態。
「あそこの油は良くないからねぇ・・・」と元町の方に言われました。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:59:16.44 ID:xaEyNXpb0
成型肉なんていまや当たり前なのでは?
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:59:29.30 ID:LXUPWX/50
>>537
あー。
コープはガタガタお題目唱えるくせにそ、のじつアホで薄汚いから、
信用に値しないよ。

例:毒ギョーザ
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:59:36.71 ID:tHVXsUru0
>>142
それってハンバー・・・
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:59:40.18 ID:8WTAo4fm0
>>519
> 人、ネコ、犬ですよね。

ヤメテぇ・・・・・・orz
そんな牛は見たくない

牛肉と言えばCOとか硝酸剤の発色物質はどうなったんだろう

あんまり安いことにこだわりすぎると、わりとすごい落とし穴があるよ
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:59:47.73 ID:eqC9S0DA0
>>482
鳥肉の削り落しを集めて、衣の中に詰め込んである

みたいなものだよ


>>491
ほぼ、それに近いが、さすがに骨は入って無いよ
内臓? ・・・・・・・ 想像におまかせするわ
ま、普通はホルモンだけどね、普通は捨てるね、普通は・・・


>>495
パサパサ、歯ごたえ無し、ポロリと崩れる


>>510
本来はステーキ肉を、サイコロの形状の様にカットしたカット肉の事だったのだが
いまでは、あの形であれば、サイコロステーキと言うね
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:00:00.26 ID:pDXTRAiD0
注文して切ってる時点で負けてるとおもうが
食うしかないだろ
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:00:02.70 ID:aBpQyO0T0
>>518
同じ種類同士結着させてるよ。肉は太い部分から細い部分があって、
毎日何十食も出るのにだいたい大きさが一緒なのはナゼだと思う?
同じメニューで大きくて薄い肉と、小さくて厚い肉見た事ある?
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:00:06.13 ID:Aq0w2WpV0
外食何て本当に外国の食事だから何が入っていても不思議ではない。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:00:10.58 ID:X/VrdrRk0
一流ホテルのレストランで何千円も取って成形肉出してたわけだが
その衝撃を「どこでもやってるんですよ」みたいに薄めようとしてんのか
どこからか金もらって
という気すらする
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:00:24.98 ID:DjtZDKP60
>>534
今でもそんな安い肉あるんだー

その肉をドライエージングして付加価値を付ければg300円で売れる
俺に元手と商才があればやるんだけどなぁ
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:00:26.00 ID:XFYWhR5v0
今は古米でも冷蔵保存されてるからまずくないぞ
古々米は刑務所とかに出される(臭い飯は便所の匂い嗅ぎながら食う説古々米の雑巾臭いのどちらかの説)
東京チカラめしのご飯が生きてきた中で一番まずかった
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:00:48.36 ID:VH4LYT4P0
値段相応。
 
乞食に限って・・・。 分相応の物を喰えやw
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:01:09.83 ID:Cio629nA0
連続ドラマW

「震える牛」
http://www.wowow.co.jp/dramaw/furueruushi/
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:01:24.28 ID:k8Lm70me0
>>544
奴らは肉が主食だからキロ単位で買う
もっと硬いモモ肉とかが好きだし
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:01:32.44 ID:8WTAo4fm0
>>546
自分で調べもしないでよく書くな
ggrks
フォルクスへの指導とか知って言ってんのか
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:02:31.83 ID:CShJVlPA0
>>562
だからダディクールのコピペがあるわけだw
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:03:47.01 ID:OpILV10s0
冷めてもやわらかいステーキは成形肉 と聞いたよ
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:03:52.68 ID:L1bVwo4j0
>>500
何処かのステーキチェーン店で成型肉に良く火を通さずに出していた事があったねぇ
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:03:59.07 ID:k8Lm70me0
>>558
近所のイオンぐらい行こうぜ
直進110km先だったら申し訳ないが
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:04:40.32 ID:8x4qbWob0
>>563
なんだよおまえw
軽く疑問を提示しただけでテンパッテんじゃねえよw
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:04:44.40 ID:lU+jQwdy0
油の色からして、平気で1〜2カ月は取り替えていないはずです。
については記者が馬鹿でしょ?
月一フライの家庭かよ? 色は経年劣化じゃなくて温度。
小さいフライヤーでとんかつ1〜200枚揚げれば油循環するんで・・・
白鮫油がKかったら翌日使えないこと位は知ってんだろが?
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:04:55.18 ID:FC9GVmyk0
その価格で食おうと思っていること自体
外食の達人でも何でもないだろw
いいから小学校からやり直せよw
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:04:58.32 ID:CShJVlPA0
>>567
(´-`).oO(57km先の看板は見たような記憶がw)
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:05:29.71 ID:uSPeeZOC0
おにぎりって常に冷めてるだろ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:05:45.70 ID:nlNyi2a+0
シチューを継ぎ足して伝統の味を守ってますとか言うところもちゃんと批評してやれよ
あれマジで腹壊すわ
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:06:38.78 ID:BAa2yUpL0
680円しか出さないでステーキ?580円の豚カツ?その値段で文句を付けるとかw
そりゃぁ、値段の安い店は安いなりの理由があるに決まってるよね、牛丼屋とか。
普通の値段の店に行けば良いだけの話と違うん?……家で自分で作っても良いし。

美味いもの食べたければ、奮発して値段の高い店に行けば良い。
普通は、みんな納得済みで値段の安い店・普通の店・高い店を使い分けてるだろ?
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:06:42.65 ID:J8wyArNW0
知ってた!
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:06:48.90 ID:rW73AujW0
>>573
腹こわすなら批評じゃなくて通報な
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:06:54.47 ID:3njvkuRdO
>>544
アメリカだとkg5ドルしない。
むちゃくちゃ安いけどバクテリア含有率が日本の何十倍くらい緩いから
(要は多少腐敗してても売っていい)質は悪い。

そんなアメリカが、TPPで保護しないと畜産業が潰れると危惧するくらい安いのが、
オーストラリアやNZの肉。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:07:05.76 ID:tHVXsUru0
むかし良くすてーき亭にお世話になったけど
まさにこういう話なのかな
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:07:19.63 ID:L1bVwo4j0
>>557
あの事件で笑劇だったのは
皆責任逃ればかりしてた事

一流ホテルは言い訳も一流なんだと思い知った
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:07:25.19 ID:FC9GVmyk0
>>573
そうか?
毎日火を通しているから大丈夫なんじゃないのか?
野菜とか入っていれば別だけど。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:07:30.51 ID:o4wqPvwO0
いまさらなにをドヤ顔で説明してんだこの記事
コーヒーフレッシュがサラダ油だ!とかいまごろ能書きたれるアホと同じ
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:07:37.61 ID:LXUPWX/50
>>574
値段の高い安いじゃないと思うが…
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:07:37.87 ID:LVo8vIjs0
値段なりの商品を提供してるだけ、別になんの問題もない。
もっと高い値段で成型肉を出してる所もあるし、そんな店をTVの取材では下町情緒あふれるレストランとか宣伝してるし。
成型かどうかなんて、一目見れば判るだろ、それにハンバーグとか一枚肉の意味もないし。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:07:53.01 ID:YuSprWGg0
中世ジャップってやつだなw
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:07:56.43 ID:GeCYT19U0
成形肉って何処産の肉を使ってるか分からんから店で買う気がしない
ただ、外食だと避けられないから肉は食わない方がいいかもね
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:08:08.19 ID:fs6SwW/Qi
こういう食品偽装って警察に言えばいいの?
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:08:37.50 ID:E283aEBB0
まーたジャップが息を吐くように嘘をつく民族だって事が証明されちゃったかwww
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:08:42.92 ID:aIu5YMP20
>>404
何グラムたべたんだよ?
百グラムのまちがいでは?
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:08:55.32 ID:KALBghli0
安けりゃ安いで文句を言い
高けりゃ高いで文句言う いっそのこと
美味かろうが不味かろうがその中くらいの値段つけりゃいい
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:10:02.86 ID:hFg2UNP10
安くてうまいステーキを食いたければ、スーパー行ってそれなりの肉を買って自分で焼け
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:10:04.89 ID:aBpQyO0T0
>>571
有名な北海道の看板。直進110km
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:10:33.92 ID:FC9GVmyk0
>>582
安い高いの問題だろw
680円なんてお金積んで頭下げて出しているようなもんだろw
こんな外食の達人いらねw
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:11:43.03 ID:hsCUzK0N0
>>225
卓上用コンロがあるんだわ
旅館とかで出てくるような
あれ使ってる
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:11:58.13 ID:H8SQsijg0
>>477
逆に一枚肉ならなんでもステーキでいいのかな?
ミノのステーキとか。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:12:04.53 ID:L1bVwo4j0
>>574
信用できる肉屋()から良い肉買って料理上手い友達か
自分で焼くのが一番だと思う。

高級料理店でも、客の足元見て、沈下すレベルなら見習いに作らせるって
K兆勤め歴のある親族が言ってた。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:12:29.19 ID:SBgZyT0A0
流石達人

だが高くてもコレをやるところはいくらでもありますので
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:12:35.21 ID:ExBRdQZf0
フランケンシュタインステーキ美味しいです
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:12:57.31 ID:K17nRyeI0
チェーン店は庶民をなめすぎだよな  個人の店がこんな肉出したらつぶれるわ
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:13:47.13 ID:lU+jQwdy0
問題が有るのはステーキであればレアまたはミディアムで喰えば良いのに
合成肉が普及するとそれが出来なくなることである。
焼き方を聞くステーキ屋はダイジョブだろ? ダメ?
朝鮮ユッケじゃないんだから俺は冷たくてもレア。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:13:50.87 ID:LXUPWX/50
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:13:58.96 ID:FC9GVmyk0
つうかカツにしたってうすい肉を何枚かひいてとんかつですを売りにしているところだってあるだろ。
大人気だろあの店。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:14:09.31 ID:UXy5QrJC0
>>534
1年くらい前の情報じゃないか?
今でもその値段なら中国産だ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:14:10.21 ID:XCj+5kQm0
この値段なら文句は言えないよ
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:14:21.68 ID:E5vjGNzF0
多少まともなステーキ食いたければ、どんなに安くとも5000円以上は払いなさい
それさえ切るような値段なら、ステーキもどきというやつだから
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:15:14.63 ID:pDXTRAiD0
>>594
法令に準拠したらミノのステーキもなりたつね

普通は準拠しつつ美味しい・食べやすい料理出すとおもうけど
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:15:14.85 ID:iBP3sprg0
ステーキ宮を見習えよ
ちゃんとインジェクション肉って表記されてるぞ
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:16:10.30 ID:FC9GVmyk0
>>600
ああ、そういう意味かw
スマソンw
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:16:16.08 ID:BRbvoPTu0
安かろう悪かろうだったら判りやすいじゃん。
2000円とか3000円とかとってるのに成型肉とかを使ってたりしてるところが
もしあったとしたら、こっちのほうが暴利をむさぼっていてもっと悪いなw
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:16:17.50 ID:m67WYXED0
サイゼのステーキも安くてうまいんだが成型ではないよな?
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:16:42.53 ID:6tdkyse50
スーパーのフライもときどき臭いのがある。SEIYUとか
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:16:51.27 ID:wV2mPVQB0
ステーキなんて店で食う意味がわからない。
肉買ってきて自分で焼いて食えば安くあがるし、ソースも美味いのが売ってる。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:16:54.69 ID:k8Lm70me0
>>602
一年前はいつでも88円
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:17:12.42 ID:aBpQyO0T0
>>553
ナゲット自体は別に何の問題もないよ。
鶏ミンチ肉団子と言えばそれまで。
問題はその為に使っている薬品の方かな。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:18:11.76 ID:LXUPWX/50
>>609
あれはたしかオージー
615顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @転載禁止:2014/05/23(金) 20:19:19.32 ID:624Ri1Fm0
古米で炊いて2・3日経過したら黄色くなってすぐ分かるがな(´・Д・)」
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:19:46.41 ID:1Ldb4u7SI
前に、成型肉で火がよく通ってなくて食中毒にならなかったっけ?
接着してる成型肉は怖くて食べられないわ。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:20:15.47 ID:oCDhmD2S0
>>552
519はさすがに冗談だけど
胞衣(えな)工場とか、レンダリング協同組合とかググるとしびれるよ。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:21:08.84 ID:lU+jQwdy0
さて、アメリカ牛でも喰うか。
3センチもあると筋が固いんだよね。
日本の年寄りには絶対無理。
切り分けや売り方考えろよ?
輸入牛は牛肉とちやう。
たぶんハンバーグが良いな。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:21:38.61 ID:IcGYVYP20
>>613
ナゲット=洋風つくね?
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:21:41.97 ID:L1bVwo4j0
下手な中級店行くよりも、自分で安い国産肉買ってきて
料理した方が安くて美味い。

銭ばっかり取られて不味いもの食わせられて
楽しい一時とかねーよ

安物偽物の技巧を尽くした店の方がまだ好感持てる
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:23:29.75 ID:BPv1ANN00
>>620
まあその通りなんだが、面倒臭い事もあるのよ料理するのが
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:24:06.76 ID:DADO/KZU0
肉塊の早バラシ勝負 → 糸を使用

マグロの早バラシ勝負 → 火薬を使用

タマネギの早むき勝負 → 機械を使用(←卑怯すぎ

ttp://dl10.getuploader.com/g/Elixir/485/20121103_024425.jpg
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:24:12.40 ID:XJ2FASQu0
ミスターバークの健康バークビーフ(成型肉ステーキ)
クーポン利用で税込599円

おれにはこれで充分
おいしくて幸せ
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:24:21.09 ID:CN8ugq2d0
>>1
スーパーのおにぎりなどの米はそれもあるけど、
ゼラチンの油でコーティングされているから、作りがけはうまく感じる
冷めたら終わり

元々、激安の米を使ってるから非常にまずくなる
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:24:55.53 ID:tHVXsUru0
>>621
ステーキ焼くのめんどいとか言ったら、店行って注文すんのめんどいレベルじゃね?
ナイフで切って口に運ぶのめんどいとか
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:25:31.12 ID:CfalvWbS0
600円台なんだから表示されなくても成形肉ってわかるだろ
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:27:07.48 ID:UXy5QrJC0
>>612
俺の行くスーパーはアメリカ牛が98円から
160円くらいまで段階的に上がったぞ
オージーは不味いから買わない
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:27:34.30 ID:IcGYVYP20
鶏肉買ってきてチキンステーキにして食うことにした。

牛肉はビミョーだったのでやめた。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:28:00.25 ID:85UCRxcB0
680円って激安なの?
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:29:33.20 ID:BPv1ANN00
>>625
いや、仕事終わってから洗い物なりメシ炊くなり添え物作るなり考えたら面倒臭いだろうに
肉にしろ他の物を全部スーパー等で買うという事か?

どちらにしてもどこで面倒を感じるかは人ぞれぞれなんだから、そんな事言ってもしゃーないだろう
しかも、俺のように考えてるヤツが居るから中食は成り立ってるし、不景気時には右肩上がりになったわけで
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:29:37.91 ID:PE7uJct70
>「なぜコンビニのおにぎりは冷めてもおいしく食べられるのだろう?」と疑問に思ったことはないでしょうか。
>それは、コンビニのご飯は、新米が使われているからです。だから、おいしい。それだけのシンプルな理由です。

年に数回コンビニで食べると下痢になる自分はあれも何か入ってると思っていたが、新米で下痢していたのか・・
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:29:40.16 ID:O6+LOq5q0
イオンではなかったと思うが大手スーパーで妙に安いサイコロステーキがあったから買ってみたら成形だった。
二回ほど食ったが焼いてておかしいこと見気付いてそれ以来買わなくなったがその後で成型肉というのを知った
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:30:21.26 ID:9E2lxKU30
近所に500円だかで唐揚げ定食食い放題の店があるが安すぎて怖いわ
唐揚げごはん味噌汁キャベツ生卵食べ放題なの
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:30:30.47 ID:q1puupMhO
ほっともっとのステーキ弁当は違うよな?(震え声)
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:31:00.40 ID:CShJVlPA0
>>629
COCOのビーフハンバーグステーキが590円税抜きなんで微妙
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:31:29.04 ID:Ap7MJQ340
ペッパーランチの成形肉サイコロステーキおすすめ
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:31:37.00 ID:h9DwtrVs0
>>1
>それは、コンビニのご飯は、新米が使われているからです。
これ笑う所か?ww
コンビニのご飯がおいしいとか味覚破壊おこしてるぞww
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:32:56.93 ID:L1bVwo4j0
>>630
だよね。

買い物して、処分価格の肉と付け合せのキノコや人参と割引惣菜買ってから
家で早速ご飯炊いて、炊き上がり見計らって肉と付け合せ焼いて
2chしながら食べるとか趣味入ってないと面倒
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:33:25.35 ID:5qBHzsF8O
あぁ、中韓産の謎肉か。
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:34:31.42 ID:2sYmwYp00
豚の眼球とか入ってるんだよな?
きもすぎ
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:34:38.70 ID:UXAAgSUR0
すき家で牛丼食うたび毎回下痢になったのは
油が原因だったのか・・チクショー騙されたぜ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:35:17.61 ID:dfhdsAz50
美味しいと感じられるなら別に色々やっててもいいんじゃないの?
成型肉は気持ち悪いので食べないけど。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:35:31.64 ID:udMO12Cv0
スーパーなら一枚300円ぐらいで牛肩ロース売ってるよ
家で焼けば500円以下で食える
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:36:12.62 ID:5HK485SZ0
680円の定食に何を求めているのか理解できない記事
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:36:37.01 ID:tHVXsUru0
>>641
すき屋はワンオペで人がいないから
まともに洗ってない疑惑だっけ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:37:01.69 ID:O6+LOq5q0
>204
この評価法ってどういう基準なのかねぇ。日本のA5とかといいっしょ?
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:37:15.04 ID:+/DgCcyJ0
>>142
現実で作ったら
マクドナルドのパテみたいな肉と砕けペースト状になったポテトが出来上がりそう
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:37:44.00 ID:DvNfP+19O
>>623
家から歩いて10分くらいの所にミスターバークってあったが安いわりには美味いのか
ちょっと調べたけどご飯は自分でよそるらしいな
サクラ水産みたいなシステムなんだろうか
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:38:45.16 ID:h9DwtrVs0
>>22
だから肉じゃないっつーの。
整形肉は肉じゃない。肉の入った加工品。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:38:49.98 ID:L1bVwo4j0
一流ホテルで本物の味()を堪能しろというステマ記事なのかやっぱり
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:38:51.55 ID:n363t3y80
すき家の厨房では、騙されたアルバイトたちが
泣きながら牛丼を作る仕事をさせられている。
彼らの給料は1日200グラムの屑肉だけ。
すき家の正社員は、彼らが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
彼らのほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうと屑肉を減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、すき家は
安くて美味しい牛丼をみなさんに提供できるのです。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:39:51.44 ID:RXyNo9/b0
>>601
ミルカツは1枚ペロッととれるが、このトンカツは繊維が
ポロポロと剥がれる感じなんじゃない?
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:40:02.69 ID:Grsr45RC0
何年か前にイ○ンのサイコロステーキレンジで3分通して抜いた油捨てて
キッチンスケールで計ったら重量ほぼ一割減だったな

それなりに赤み部分はあったと思ったから
他所で見た脂分多めのチンしたらもっとへるんだろうな
まあフライパンに入れる時油入れなくていいと思えば楽といえば楽だが
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:40:28.72 ID:OP57+gtU0
>>651
かっぱ寿司か
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:40:48.15 ID:oHiIj0xY0
そういえばスーパーのトンカツが成型肉っぽかった。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:40:48.37 ID:UfJ479m60
そりゃまあ定食で680円なら整形肉に決まってるだろ
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:42:13.27 ID:L3rWUiRx0
>>635
ハンバーグとステーキは別物ですよ
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:42:42.25 ID:8WTAo4fm0
>>617
東京Deep案内だ!w 昔よりすごく増えてる!?
胎盤を食うのはいまだにあるし、プラセンタもそういうルートなのは知ってた
その昔は売血なんてあったり・・・医療は今でも闇が多い
レンダリングは知らなかった。再生技術、有効利用っていうけど、怖い

全然関係ないけど「東京R不動産」の変な不動産物件が好きだった
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:43:01.25 ID:TW4VjDFn0
夕方以降のゴーゴーカレーの油の匂いは異常
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:43:50.97 ID:IcGYVYP20
>>1の外食の達人は680円で本物のステーキを食べられるところに案内できるのだろうか。
それができなきゃ「達人」じゃないよな。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:43:52.37 ID:jsc4yW2X0
「成形肉」を「ステーキ」と表示するのは違反なわけだが。

それはそうと、1の中の人は料理したことないんだろうな。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:45:09.94 ID:plEU6qAtI
酸化した油は毒
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:46:58.72 ID:io5tzvj50
今夜は月に一度の贅沢
業務用スーパーのサイコロステーキでディナー♪
たまには自分にご褒美しないとね♪
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:46:58.81 ID:fIq2eo7O0
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:47:03.42 ID:2Pfy3Bgp0
680円でまともな肉が食えるわけがないだろ
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:47:13.38 ID:BHVIjGT+0
値段高くてすらおかしいもの食わされる可能性あるのに安くていいもの
出してもらえるなんて非常に難しいだろうな
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:47:15.52 ID:1NqUvtm30
いまどき油も代えないような定食屋が、580円のトンカツ定食出しつつ生き残れるとは思えん
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:47:21.44 ID:FmyrDww00
ひらめいた


酸化油ダイエット
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:47:46.21 ID:5pTWtTQT0
成型肉も美味いものは美味いよ。そこらの安ステーキよりよっぽど。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:47:46.71 ID:0gz3isJF0
安かろう〜〜ろう〜〜ろう、と言いますから理にかなってますね
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:48:24.32 ID:qtanPUeP0
>>14
>中国米
生産不足で東南アジアから大量に輸入してる中国からわざわざ輸入するのかw
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:49:40.47 ID:qfNit8fs0
うちで買う古米は普通にうまいぜ
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:50:03.85 ID:6HoZnU9V0
>>588
精肉の話題でグラム幾らって時は100g単価だけど…

買ったのは俺300、女房200、子供100(4歳)、母(66歳)200で合計800g

誰も「少しあげる」って言わなくてワロタ。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:50:07.64 ID:S8WtAUE40
外食でもソテー食うようにしよう。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:51:24.15 ID:/9nbQL8s0
>>1
韓国料理店でも出てくる店は出てくるけど大丈夫か、テョン?
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:51:27.51 ID:Qo1KooXB0
家でカレー作るとめっちゃ安くできるんだけど、
ココイチはなんであんなに高いのかね?
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:51:38.99 ID:wnQoLqkN0
整形肉が見分けられない東洋経済の編集者、そいつに出版を任せる執筆者、
どっちもどっち。クズの寄せ集めって点で整形肉と同じ。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:51:46.41 ID:0v9Bo6ht0
商品名「ロースとんかつ」を買ったら薄切り肉を脂身で挟んだやつだったことがある
さくさく軟らかいんだけど脂っこいなと思って衣をはがしたらぺらっぺらの肉がでてきて
その肉が硬いのなんのw
で、脂身が衣にべったりwww
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:52:50.01 ID:VghU5v/d0
東京チカラめし「俺の飯を食ってみ、天国へ逝けるぞ」
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:55:52.72 ID:R/jacnP60
出来の悪い同僚とか先輩が見たら得意気に内容語ってきそうな記事だわ
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:56:18.76 ID:3O3HrRQD0
外食出来ないから関係ない話しだな
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:56:26.16 ID:Q4f32dRe0
整形肉は内部まで全部表面だった肉だから生焼けは危ない。
中までキッチリと色が変わるまで焼かないと食中毒になるよ。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:57:11.49 ID:hpY7EXfG0
安いんだからあったりまえだろ馬鹿
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:57:15.77 ID:vS1iPlOe0
>>673
せめて倍ぐらいの単価の肉を買った体験で語った方がいいよ
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:58:00.61 ID:pp2el0MD0
「ステーキ 680円」で検索したが、大阪の店しかないな。
都内というのは嘘だろう。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:59:21.16 ID:p8t6KOs10
通報したいがどんな法律に抵触するんだ?
あと、どの機関に通報するのが正しいんだろ?
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:02:05.08 ID:CShJVlPA0
>>686
まず消費者生活センターからじゃないっすかね?
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:03:20.38 ID:/jVMwJv10
某牛丼チェーンの焼肉定食なんて分かりやすいほどの整形肉だよな。
あの値段なんだから、整形肉で納得して食べてるよ。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:03:24.35 ID:XJ2FASQu0
>>648
おかわりのごはんがセルフだよ
最初はちゃんと持ってきてくれる
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:04:09.76 ID:QqNraB7QO
>>681
つか外食すんの面倒臭くない?国産牛買ってきて焼いて、野菜きって常備菜でもワンプレート(紙皿)にのっけて、
お風呂上がりにビール缶のまま飲んで、割りばしで食ったら手間ないよ。あとは歯を磨いて寝るだけ〜幸せ〜
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:06:26.12 ID:oCDhmD2S0
>>658
全部有効利用してるとおもうと、日本てすごいと思う。
鯨肉やフカヒレのサメがどうなってるのかそっちのほうが気になるんだよね

サメ肉入り牛成形ステーキとかあったら萌えるわ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:06:39.63 ID:VghU5v/d0
外食の歴史はゴキブリやネズミとの闘いの歴史でもある.....
バイトした経験あるヤツは分かると思うけど。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:06:48.25 ID:2IkOV8DK0
680円激安ステーキて裏側は肉じゃないのか?
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:06:50.58 ID:wIhq6wgl0
>>690
フライパンや野菜切った包丁洗わないのか?
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:07:33.26 ID:fdqgq6I50
>>668
流石だな

客は美味い思いできるし、店は儲かるし、
更に下痢でダイエットはできるし、下痢弁はチョンが食べるで
循環型社会でエコだな
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:07:34.61 ID:CShJVlPA0
>>690
帰る道すがら、コンビニあるかスーパーあるかでだいぶ違うと思うけどな。
自炊が気にならない人だったらそうしてるだろうしねぇ。
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:07:35.09 ID:DAliW1xu0
どこの小学生新聞かと思ったら、東洋経済かよwww

1泊10万近くする某舞浜の某テーマパーク直営ホテルすら食品偽装するご時世に、
1000円以下で1枚肉ステーキなんて食えるわけないことくらい、日本人ならわかりきっとるわw
どんだけ日本人をバカにすりゃ気が済むんだ?

>>669
まあ同意。
「成形肉」「注入肉」「内臓肉」バッシングがひどいけどよ、「内臓肉」であるハラミなんか、
安物サーロインなんかよりよっぽど旨いわな。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:08:01.57 ID:HAh2i5iX0
スーパーで国産黒毛和牛焼肉セットが半額の時に幸せになれるから、外で肉食わないよ。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:08:17.93 ID:urxKvQCR0
きけん!たべるな
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:08:30.08 ID:vRGXmw/R0
そもそもこの手の最低ランクのステーキ風肉とすれば別に激安でもない。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:08:49.72 ID:xENYmEKl0
>>676
お前が作ってる時間や販売している人の給料と店舗の固定費だよ
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:08:58.17 ID:bsq6HiiN0
>>685
悪い噂たってもネット工作会社に金払ってるから評価いいように見えるがw
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13016728/dtlmenu/
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13016728/dtlrvwlst/2672128/
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:10:27.92 ID:6HoZnU9V0
>>684
倍の値段でボッチ飯とか嫌ですw
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:10:29.41 ID:1SG5lpmA0
ステーキは家で焼いて喰いましょうって事だな
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:11:20.12 ID:HQO2Bpkf0
そんな肉食べても死にはしないって。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:12:56.40 ID:CShJVlPA0
>>697
ブランド牛すじをg百円代で入手
青ネギと生姜と日本酒と塩と水で圧力鍋で30分。
その後
@八丁味噌コース
A赤ワイン+デミグラスソースコース
Bコンニャク+醤油+砂糖のにこみコース
で圧力鍋15分。

充分売り物になりますw
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:13:59.89 ID:ZBlC61qS0
>>690
外食するの年2、3回。
家だと好きなもの、納得したもの、安いもの食えるし
酒も安心して呑める。
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:15:06.57 ID:7HiTGxfp0
前フォルクスが表示してなくて問題になってたな
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:15:22.80 ID:Q1wccoZz0
コンビニのおにぎりだって油使いまくってるじゃねーか

ペッパーランチは霜降り風ってメニューがあるなw
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:15:24.80 ID:8BuDs/A20
成型肉でも成型肉と表示して売るなら、何の問題もない
ニセモノっていっても、カニカマみたいなもんだろ
それ自体は何も悪くない
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:15:36.90 ID:kuYFDpEL0
ハンバーグ等の成型肉は悪名高きなんとかランチの活躍でイメージ最悪だけど、普通に利用する分には便利やで
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:16:15.37 ID:OSzO80j80
>>404

適正価格ならA5神戸牛のシャトーブリアンよりちょっと安い程度だね。
前沢のシャトーがレストラン以外見つからないのだけど、希少部位だから売ってないんでね?

ヒレでも多少ぼりすぎだとおもうが他の部位だったら高すぎる。

いずれにしろそのクラスの肉なんて買って食いたくないわw プロに焼いてもらわないとモッタイナイ。
A5のシャトーなんて食った事ないがww 同じカネつかうなら寿司食うw
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:16:37.63 ID:usdhOTU70
時代は「赤い肉」だよ

安いから。もも肉はいい。問題は「独特のにおい」

調理に工夫が必要。塩・胡椒はもちろん、ワインの味付けは大切。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:18:01.57 ID:YAfAeqZJ0
成型肉だと喰って気がつかないやつなんていないだろ
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:18:24.11 ID:WXi8JNLr0
ステーキって
ごちそうから食事までグレードが有るんだってこと
寿司だってそうだろ
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:18:59.16 ID:QfZyO8EG0
保温時間が長いご飯は雑巾の臭いがするからすぐ分かる
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:19:18.99 ID:H9zLEpVJ0
出来らあっ!


案の定、油の悪さに、一口食べて気分が悪くなりましたが、問題はそれどころではありませんでした。
なんと「ニセモノステーキ」「ニセモノカツ」が使われていたのです
河岸「そのトンカツ、衣をはがしてみてごらん。繊維の入り方がここから変わっているでしょう。肉がポロポロとれる」
N君「ほんとだ……。ステーキはどうですか?」
河岸「これも『ニセモノステーキ』だね。いわゆる成型肉というやつ。繊維のくっつき方が変でしょう」
N君「今までこれを食べていたんだ……。ショックだなあ」
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:19:38.23 ID:DAliW1xu0
>>705
生焼けで食中毒にでもならん限り、たしかに、成形肉注入肉ごときじゃ死なんわなw
昔は病死牛がふつーに売られていたわけだし。

ぶっちゃけ、今流行りの「ドライエイジング肉」のほうが、そうとう衛生状態がよくないとヤバい。
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:19:38.42 ID:2UdpCzat0
安さに飛びつく連中って知障レベルのゴミクズ。

さっさと死んでくれればいいのに。
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:20:06.78 ID:Q1wccoZz0
>>702
写真で見ても成型肉なのがわかるね
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:20:15.66 ID:L85YtlQf0
何でも安いもんにリスクがあるのは当たり前だろ
みんなそれを承知で食ってんだよ
N君は知らん
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:20:54.99 ID:lxxX4fv40
何年化したら宗教的生類憐みの令が蔓延して
生き物の肉を食うのが禁止になるだろ?
代用肉とか合成肉になるんだろうね・・・
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:20:56.64 ID:oCDhmD2S0
>>702
朝鮮名 辺さん
通名 大山さん
帰化後 渡邊さん
みたいな会社だな。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:21:21.15 ID:WXi8JNLr0
ステーキが御馳走じゃないと困るって
どんだけ昭和脳なんだって思うわ
日替わりランチレベルでサーロインなんて
仕事の会食以外で食ったことないわ
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:21:46.30 ID:XhaUeWZW0
できらぁっ!
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:23:02.24 ID:fdqgq6I50
そもそもハンバーグってクズ肉再利用の発祥だし、
西経肉の代表格だよねw

世の中にはひき肉なんていう便利なものもあるしw

今更だが牛丼の肉とか何の肉かな〜?w
727あ@転載禁止:2014/05/23(金) 21:23:06.22 ID:0jux7DGr0
ステーキがうまいファミレスはどこ?
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:23:21.28 ID:vRGXmw/R0
このランクの外食はどうせ肉の味よりタレの味で食うんだから心配しなくてもいいよ
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:23:27.19 ID:XntLBCUN0
もっと「高級」な店でもっと凄いもの喰わされてるんだけどね
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:23:47.29 ID:Ko8jcAho0
作り話くせー
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:24:41.39 ID:4BICbXeZ0
1食680円も出せない俺は勝ち組
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:25:16.93 ID:0FDSOm4A0
そもそもサイコロステーキは成型肉が常識だと思っていた。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:25:39.05 ID:eUjKOPPx0
自分の知ってるど田舎の店は600円でサラダスープ付
サイコロステーキとちゃんと書いてあった
俺には十分うまい
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:26:03.31 ID:8WTAo4fm0
>>691
四本足なら机以外食う、と言われた中国人を笑えない

サメの肉はアンモニア臭いのでは?
確か煮つけにして食べる地域があった気がする

・・・と思ってググったら、わりとポピュラーだったというw
クックパッドに調理法がww
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:27:06.14 ID:CShJVlPA0
>>724
昭和脳ならハレの日はすき焼きだろ?
その辺で食うステーキは、サラダバー目的だから無問題w
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:28:59.67 ID:P1MsVqdj0
成型肉で全然構わん
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:29:16.95 ID:8WTAo4fm0
>>726
吉牛は、元々赤身ではなく内臓肉に分類される横隔膜の肉を使っていたはず
ハラミってやつ あとスジとか
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:30:05.30 ID:VJRrEU2L0
コンビニのおにぎりが新米ってのは間違った情報だな
そりゃもちろん新米謳ってるのもあるが、
ほとんどが古米に油とか漂白剤、増粘多糖類なんかで甘味、ふっくら感を出してる
外食だけ片寄って批判してるけど、コンビニの弁当なんか激安食材に添加物のオンパレードだぞ
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:30:28.90 ID:PUaKj9d70
飲食経営側から言わせてもらうと 突っ込みどころ満載
>>1は嘘だらけの脳内記事で間違いない
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:30:47.89 ID:LTFDzYa00
>>731
お、おう・・・
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:31:37.00 ID:F/3/Pk/X0
俺が勤めていたFC居酒屋のフライヤーも油が真っ黒だったな・・・
全換えなんか殆んどしてなかったと思う。何でってフライヤーの中に沈んでいる
網を見たことがないから・・・
揚げ出し豆腐なんかダシに茶色の油が浮かんでたからな・・・
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:31:43.98 ID:ksD4I23s0
大手スーパーに成型肉のサイコロステーキ?とか平気で売られてるが誰が買うんだ?
見た目がマーブル模様で既にキモいw
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:32:05.56 ID:CShJVlPA0
>>737
さすがにそれは訂正すべきじゃないかなぁ。

ショートリブ
肉の牛善のホームページには『「ショートリブ」は牛の腹にあたる部分「ともばら」を中央
から2分割した上側の「うちばら」の一部。赤身と脂肪が適度にかみ合い、味は濃厚、風味豊かです。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:32:41.22 ID:O6EAHCFy0
最近は日本の飲食店も明らかにシナチョン化してるので、実際にかなり
酷い質のものを出す店が結構ある。

しかもそれがそこそこ良い値段をとる上級店だったりするから始末に悪い。

だから俺はこの2年、基本的にプライベートで知らない店での飲食は一切しない。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:33:16.21 ID:STdGmQLE0
>>1
油なんてどこも最近は薬とろ過機で一年以上使うのが当たり前
学校給食ですら都心の方はろ過機使ってるから油真っ黒やで
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:33:17.32 ID:MY6D7NtV0
牧場の通販が一番
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:33:39.46 ID:WXi8JNLr0
>726
牛丼はショートプレート
日本の豚バラより安いよ
市況に載ってるのはそのまま焼き肉に使えるレベルだからね
100グラム30円位だったな
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:36:28.31 ID:8WTAo4fm0
>>743
えっそうなの?
・・・確かに今はそうみたいだね

確か俺の記憶だと昔はそうだった気がするんだけど
まちがってたらすまん
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:36:44.94 ID:y9sC987s0
>>658
レンダリングって、肉骨粉じゃん

もう忘れたのか
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:36:46.70 ID:WXi8JNLr0
添加物とか何とか言うけど
昔より平均寿命が伸びてるんだよ
細かいことは気にすんな
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:37:10.99 ID:Zhcb1aq+0
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:37:28.10 ID:DAliW1xu0
>>737
最近、ハラミステーキを置く店が少なくなってなぁ・・・
下手なロースより旨いのに、お役所仕事な連中が余計なことを言うから・・・
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:37:53.89 ID:Wrdt7uKr0
安けりゃ何でもいいっていう気の毒な人が多いからねぇ・・
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:37:59.48 ID:pqoC7ypp0
N君の体は大丈夫なのか
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:39:00.09 ID:Q4f32dRe0
その程度のカラクリなら逆に安心して食えるというものだ。

整形肉じゃなかったら一体どんな肉なんだ。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:39:51.15 ID:WXi8JNLr0
>752
昔程度の悪い冷凍物が関税の関係で大量に出回った
その時のは品質がひどかったけど
今の焼肉屋のハラミだったら全然イケる
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:41:08.77 ID:uFwaV4RO0
脂肪注入肉の方が美味しかった
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:42:42.38 ID:fQWFt0WY0
脂肪注入は植物油だろ
霜降りよりかはよっぽど身体にいい
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:42:51.85 ID:tpequvpO0
こういった人にブラインドテストしてみたいなw


って言うか自慢臭プンプンで哀れな印象・・・
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:43:08.12 ID:WXi8JNLr0
和牛といえど使えない脂の部分は大量にあるんで
その辺を上手く使えば形成肉でも美味しいのは可能だと思うよ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:44:02.26 ID:IJlGsr2N0
>>690
缶ビールは、面倒でも、コップについでから飲んだほうが良いよ。
缶を直接口につけて飲むよりも爽快感が明らかに違う。
勿論、コップは冷蔵庫で予め冷やしたもの。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:44:34.83 ID:CShJVlPA0
>>748
BSEでアメリカから牛肉を輸入できなかったことがあるでしょ?
吉野家はアメリカのショートリブ以外では味が出せないので販売中止で会社が傾いたw
他はオージー牛で間に合わせたっていう逸話があるんですよ。
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:44:54.63 ID:h/itRHixi
なんだ、てんやの天ぷらの事じゃないの?
あそこの天ぷらだけはヤバイ
腹おかしくなる
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:45:19.25 ID:m/e9Q+sh0
外食店で形成肉を使う理由は安さだけではなく
均一の大きさという面も大きな理由の一つ

もちろん一般の肉でも同じ重さで提供するのだが部位によって
大きさ厚さが不揃いがでてしまい
それで小さいだのなんだのとクレームがでる場合が有る。
それを嫌がってファミリーレストランなどの外食店では成形肉を積極的に取り入れる店が多い。
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:45:46.42 ID:koTXOXvx0
ハンナンフーズが出てないぞ
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:45:55.36 ID:8WTAo4fm0
>>762
そっかー 訂正します
適当なことを書いてごめんなさい<m(__)m>
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:46:39.09 ID:MY6D7NtV0
>>758
外国の硬い肉に和牛の脂を注入して和牛風って製品もあるよ
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:46:46.98 ID:zvdLS29C0
>>1
どうせお前らウンコリアンが営業している店なんだろ?
お前らが提供するものは全部ニセモノなんだしww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・Twilight Sparkle:上記二匹と同類のキチガイ極左。板違いスレを量産する低知能。
・theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

>>675
しかもボッタクリなんだよねえww
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:47:18.41 ID:0mHvlq6P0
680円のステーキ定食がまともな肉だと思う、まともでない知能。
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:47:29.72 ID:vYROMbMT0
>>1の怒ってる奴のポイントがわからん
素人じゃあるまいし外食産業で原価は2割が常識なのはわかってるだろ
680円の2割でステーキ肉なんて買えるわけないのは子供でも計算できる事
貧乏人用の偽ステーキにケチつけてドヤ顔してるのはカッコ悪いなあ
駄菓子屋の40円のビックカツは肉使ってないと小学生に説教垂れてる中学生みたいだ
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:47:58.50 ID:fFLavZkx0
成型肉とかすぐわかるじゃん。
今更なにいってんの。
まさかスーパーのサイコロステーキ今頃かってんじゃねーだろうな。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:48:12.86 ID:eXznt4Fw0
>>761 コップとジョッキでまた違ったりしない?
わたしはどちらかというとジョッキ派。
つぎ方下手だとジョッキの方が泡抜けそうなので、コップの有利さもあると思うが
それでもどうせならジョッキ。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:48:39.06 ID:wgpQJElk0
安すぎる食い物なんて
もはや食物ではない。毒物だよ。

数年もすると謎の皮膚病を発症して治らなくなったり
慢性副鼻腔炎のまま風邪ばっかり引くようになったりだよw

あとそういう奴らの体臭は臭い。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:50:14.52 ID:+8P7fU700
レイパーランチとか
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:51:14.95 ID:ADNLHPta0
680円のステーキで本物を期待するバカが問題
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:52:16.26 ID:xkfMis5n0
20年前から成形肉のステーキは売られてたし
大手の立ち食いそば屋で出されるかつ丼も必ず成形肉だ。
500円で本物肉のかつ丼とか人件費差し引いたら利ザヤ0円になっちゃうからね。
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:52:55.58 ID:DAliW1xu0
>>773
「安いなら安いなりのモノ」とわかって食う分には、何も問題なかろ。

おまいみたいに、「高けりゃ良いモノ」と騙されて、食品偽装に当たるほうが、
よっぽどミジメw
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:53:08.82 ID:cXD3Ef+S0
うるせーなー
てめーは他で食えばいいだろうが
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:54:28.48 ID:CShJVlPA0
>>766
いやいや。自分のあやふやな知識にツッコミが入るのが2ちゃんの醍醐味
ワタクシなんかいつも思い込みで突っ込まれてますわw
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:55:21.62 ID:8FmN5+ic0
>>775
オージービーフ100gくらいにして(ry
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:55:55.44 ID:XroU4BGT0
>>303
ありえん値段設定だよな
g単価もそうだけど輸入牛と国産牛の値段の差がそれくらいとかどうやったら思えるんだよ、と
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:56:11.13 ID:Q4f32dRe0
>>773
うまみの少ない分塩辛くしてごまかしてて塩分過多だからな。

謎の皮膚病って末期の慢性腎不全かも。腎機能が10パーセント切ってるとそうなる。
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:57:55.12 ID:WjrxM7mx0
温野菜のしゃぶしゃぶの成型肉は嫌いだが
ほっともっとのステーキ弁当の成型肉は比較的好き
成型肉の良し悪しは業者でかなりレベル差があると思う
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:58:29.37 ID:dUIboaSk0
>>1
某大手立ち食いそばチェーンの「カツ丼」のカツも謎肉です。
別に「トンカツ」とは謳ってないので、詐欺罪では無いですが。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:59:02.88 ID:c5bjIt2a0
N君みたいな馬鹿舌のひとって意外と多いし
そういうひとには重宝な店ってことだよな
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:59:15.97 ID:xkfMis5n0
って言うかTPPに参加して本当に関税0円にしたらまじで680円でちゃんとした牛ステーキが食えるんだぜ。
ちゃんとしたとんかつだって500円で確実に食える。

俺はついこの前までTPP反対派だったんだが田舎に出張したきっかけで
守らなければならない農家の人達というのが自分の幻想だったことに気が付いた。
田舎の第一次産業従事者はかなり傲慢で排他的で、彼らの利権を守るのはバカバカしい。

増税で実質的に所得が減ったんだから、食料をもっと安くしてほしい。
具体的にいうと本物の肉が安く食えるようにしてほしい。
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:59:34.80 ID:XroU4BGT0
>>450
その当時の民主党政権の対応を見れば陰謀論で済まないってのがわかるよなあ
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:00:10.13 ID:X/bfuaP70
>>67
コンビニのご飯(弁当やおにぎり・寿司も)には油が入ってる
乾燥防止と機械にくっつきにくくするため
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:00:31.36 ID:BPv1ANN00
>>786
そしてもっと所得を減らせとw
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:00:35.61 ID:R4qSqiTC0
酸化した油で下痢ってマジ?
うちの油、もう5年くらい継ぎ足し継ぎ足しで使ってるんだけど…
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:00:39.50 ID:05sfj4cd0
どうでもいいけど、N君は実在するのか?
食べ物関係の編集だろ?
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:01:53.97 ID:CShJVlPA0
>>786
んー、安い牛肉を食えるのは魅力的だが、
食料自給率を問われたらどうします?
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:01:54.14 ID:wgpQJElk0
>>777
安すぎる物ばっかくっていると、お前みたいに脳にくるんだなw

俺は安い物、じゃなく「安すぎる」物って書いたんだぞ?
「安すぎる」だぞ?w ばーかばーかwww
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:02:35.07 ID:ksD4I23s0
>>786
毒入り餃子・他で安い食い物は怖いって学ばなかったんだ…
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:04:03.06 ID:5Q7+NM45O
>>741
何ていう居酒屋?
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:04:40.30 ID:LTFDzYa00
>>759
そういえばアクア800円の人って最近見ないね
79744歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載禁止:2014/05/23(金) 22:04:42.63 ID:HP5E5NNB0
油は、長年使ったものの方が新品の油より美味いっていうデータが出てる

油の酸化も殆ど気にならないそうだ  古い油でどんどん揚げろ エコで美味い
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:04:45.03 ID:zWN0gxuD0
日本は貧乏しかいないので高いと売れんのよ
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:04:48.87 ID:zZO2G44U0
>>786
モノによってはね

ただ、それはTPPじゃなくEPAで済む話
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:05:00.99 ID:xkfMis5n0
>>792
憲法の改正とまともな(ヘンテコ右翼的じゃない)愛国心教育の涵養によって
ちゃんと戦略的な国家運営を出来るようになればそう滅多に飢えるような状況にはならないと思う。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:05:12.10 ID:WjrxM7mx0
ステーキガストの安いステーキの肉は
箸でも切れるほどやわらかい
肉をやわらかくするたんぱく質分解酵素は
個人でも手に入るの?
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:05:17.33 ID:s+wtrXQ+0
いきなりステーキの300グラムハンバーグランチ食べてみ 値段は安いが目茶苦茶美味かったぞ 
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:06:14.08 ID:ADdHXl0G0
確かに仕事で銀座の高級店で初めて食った時は、肉ってこんなに旨いのかって思った。
普段は松屋のカルビ定食だ。
一食分が高級店の肉一口分より安いんだから、別物でも当たり前だわな。
カルビ定食充分旨いし、あの値段なら俺は満足。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:06:38.27 ID:0mHvlq6P0
>>792
エネルギーを輸入に頼ってる時点で、
食糧自給率はどうやっても事実上の0%
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:06:46.13 ID:CShJVlPA0
>>800
まぁほぼ同志なんだが、2ちゃんじゃネトウヨと言われるから気をつけろよw
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:06:47.93 ID:jU8VlYY+0
>>142
うわ、懐かしい・・・
俺の少年の頃一番好きなマンガだった
このマンガ見るとお腹すくんだよな。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:07:02.61 ID:zZO2G44U0
>>792
日本はどのみち肥料とかを輸入に頼ってるからそこは微妙な問題
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:07:13.58 ID:TMlFovaV0
外食って怖すぎるな何の肉使ってるんだよ…
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:08:00.66 ID:yC5mBHFE0
で、どこの店なの??
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:09:04.81 ID:BnxZGiSS0
激安ステーキ定食←×
激安ステキな定食←○
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:09:08.42 ID:I+eyVrwn0
>>1
まあ680円で本物のステーキが出てくるわけないということは
常識的に考えればわかるはず
成形肉だという事はすぐわかる
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:10:05.79 ID:/amFlSu60
吉野家とすき屋も成型肉なんだよな。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:10:33.59 ID:zZO2G44U0
>>811
いやアメリカ産なら今でも680円で出せるだろう
スーパーだって100グラム98円で売ってるんだから
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:11:50.46 ID:2ep/ZCI90
成型肉をスーパーで売ってくれんか
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:11:57.60 ID:3+xxau6y0
成型肉のレアは勘弁
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:14:01.28 ID:DjtZDKP60
>法律違反で罰則があるのですが、表示すると売れないからそれをやらないのです

法律違反をする店には重いペナルティーを科せばいいのになぁ
日本は偽装天国だからどうしようもないね、やったもの勝ち反吐が出るねw
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:15:25.85 ID:1T1Tnk3n0
成形肉のミンチカツも邪道?
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:15:48.96 ID:wLushtqV0
>>807
完全性や永続性は要らないのよ、対応する間凌げるかの問題であって。肥料とかはそれこそ収量減るだけでその年の収穫にはさほど影響ないし、金掛ければいくらでも対応可能。
備蓄とあわせて当座の食糧確保が課題だから微妙どこかクリティカルな問題。肥料は代替が利くけど、最初の数ヶ月で飢えて死んだら生き返らないからな。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:16:25.43 ID:DAliW1xu0
何も手を加えていない、ガッチガチのアメリカ牛・オージー牛と、
手を加えて脂が乗って柔らかい成形肉・注入肉、
さて、どちらが若者の口に合うか?(=外食の商売として成り立つか?)だな。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:18:17.11 ID:8ldoOPhJ0
サイコロステーキは、たまにあのジャンクな風味を味わいたくて買ってる。
せめて外食ではもう少しいい肉を食いたいな。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:19:29.82 ID:Jg0c2doc0
安物、ゲテモノ、だめなものを今までうまいうまいと食ってきてるやつは、
そのままいけ。

言われないと分からないなら黙ってくってろ
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:20:22.44 ID:I+eyVrwn0
まあこれが3000円とかだったらキレるレベルだけど
680円なら値段相応だろう
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:20:40.87 ID:ZMPQh4Jp0
安くて質のいいのを出せと言われても限界あるしな。
スーパーで生で売られてる肉と値段変わらないか、更に安いくらいで調理されて付け合わせとごはんや味噌汁がついてくるとか、どう考えても安く人工的に加工した食材じゃないと店は成り立たないしな。
安く腹いっぱいになりたいという客のわがままに対応してるだけで、店が悪いわけでは無い。
今は100%人工の業務用チーズもあるんだよ。
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:23:03.28 ID:D+s6mkA70
>>814
売ってるよ
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:24:56.84 ID:WXi8JNLr0
>824
そのままステーキだとアレだが
野菜と一緒に炒めたらソコソコ旨いよ
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:26:32.89 ID:h1xskQ160
何で盛り上がってんの?
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:27:50.79 ID:ieXCbgkW0
大阪、梅田地下街、泉の広場を上がった所
皮膚科歯科も有る「はぎや成型」
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:28:20.61 ID:tkHs+ZLd0
680円なんだもん、毒とか入ってなきゃ誰も文句言わないでしょ
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:29:22.00 ID:DAliW1xu0
>>823
業務用なんて言い出したら、キリがないな。

例えば、ホテルや百貨店なんかで大量に出される卵料理なんて、
「液卵」の形で中国あたりから冷凍輸入されてるもんだし。

それをありがたがってン千円も出して食ってんだからさぁ・・・w
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:29:28.91 ID:00Aq1tjX0
豪産のランプ肉安いしうま過ぎ
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:29:48.45 ID:WXi8JNLr0
毒とか言うけど
毒入れたら高く付くわ
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:31:01.17 ID:jfxYttFo0
>>1
東京都内だと、680円なら、まだ良心的なほうだろw

場所によっては、コレで1500円は取る。

それが『東京』の土地柄ってヤツですw
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:31:20.31 ID:a/5PWnI00
安いならいいじゃん(´・ω・`)まずくても
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:31:24.79 ID:0mHvlq6P0
>>823
イミテ−ションチーズは昔からあるよ。日本ではあまり使われてないけど
アメリカでは普通。アメリカのピザ安いって言うけど、だいたいイミテーション。
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:32:11.36 ID:OUxGpe2z0
鳥の唐揚げも安いのはニセモノだよな
冷凍食品で198円の奴初めて食ってみたらハムみたいでびっくらこいたw
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:33:07.02 ID:ruiRVVqA0
成型肉の何が悪いのかわからん
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:33:36.16 ID:9mbSurMC0
>>664
ありがとー
ちなみにこれスーパー食いしん坊なの?
別のマンガ?
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:33:51.51 ID:3S25BSHY0
>>288
たまには虫下し飲めよまじで
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:34:07.33 ID:WXi8JNLr0
>829
クリスマスケーキの特需には昔から欠かせないとか言ってたわ
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:34:07.35 ID:5GDWJ0OA0
俺のイタリアンとかでさえ成型肉使ってるし。
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:35:09.00 ID:OUxGpe2z0
>>836
悪くはないが不味い
ハムが好きならいいんでね?
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:36:23.05 ID:9mbSurMC0
>>837
おもいっきりスーパー食いしん坊!って
さけんでたw
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:36:57.69 ID:vqZ53+jp0
>>71
ホルモン焼きだろw
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:38:20.12 ID:TCMe6k7J0
ステーキ風成型肉と表示しろよ

某ハンバーグ専門店ではステーキ肉使用のステーキハンバーグと言うのが売り
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:39:34.29 ID:Tqsn6VkN0
形成肉が許せるなら整形美女も許してやれよ
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:40:58.65 ID:CShJVlPA0
>>845
2ちゃんのネトウヨは松阪牛一択なので整形美女は許せませんw
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:41:19.98 ID:IOfVHsDK0
ひえー、この前680円のステーキ定食食べたばっかりやわ
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:43:14.79 ID:IOfVHsDK0
イオンの弁当とか油が臭くて食えないよね
ご飯も糞不味いし

飲み物とか冷凍食品は安いから利用してるけどさ
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:43:59.43 ID:DjtZDKP60
>>836
成型肉さんは悪くない、悪いのは成型肉をステーキと称して販売する輩

ちゃんと成型肉ステーキとして販売すれば誰も文句は言わない
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:44:11.15 ID:DAliW1xu0
>>841
あんた、一口にハムつーけどさー、その一言だけでお里が知れるぞ?w

塩漬けや燻製をきちんとしたハム(パルマのプロシュートなど)から、
ただ燻液に漬けただけの国産ハムやら、添加物の混ぜ物をして
圧縮しただけのプレスハムまでピンキリだぜ?

成形肉や注入肉どころの騒ぎじゃない。
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:47:19.11 ID:L1bVwo4j0
>>668
ヒマシ油飲んで下剤にするってのはあった
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:50:22.16 ID:WhiP8AXv0
>>835 それでガッツリつなぎのデンプンみたいなのでスキマを固めてるんだよ。
タンパク質殆ど入ってないみたいな唐上げ。
気をつけるべきは、スーパーのお惣菜で売られてるのなんかにも、そういうの結構あるよ。
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:50:58.79 ID:lM3HF3Gbi
ココイチのチキンカツもあれ偽物だよね。
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:52:57.97 ID:L1bVwo4j0
>>829
食べる人はブランド見てそれを食べるんだから、
中身なんてどうでも良いんです、楽しい時間を買うワケだし。

関係無いけど
自家製豆乳で出来るオカラでハンバーグ作ったら美味かった。
畑のお肉で良いよもう
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:53:36.56 ID:DvNfP+19O
>>850
横レスだけどサイゼリアの生ハムは本格的ってたまに聞くけどあれホントなん?
やっぱ値段のわりにはって話?
高い肉は食べた事あるが高いハムは食った事無いんで分からんのよ
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:55:02.93 ID:TDhm3ymq0
SPAMが食いたくなってきた
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:55:25.86 ID:0mHvlq6P0
>>852
良い物は鶏皮を固めたもの。安い物は大豆タンパクを固めた物が多い。
でんぷんだけではどうにもならんよ。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:55:51.57 ID:cPHAUQpT0
>>850
あの質のハムを外食としてあの値段で出せるのはサイゼリヤだけだと思うよ

生ハム屋として開業したら3日で潰れると思う
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:57:42.11 ID:+W7eFIP30
色々間違ってるけどとりあえず輸入のサーロインはグラム600円もしない
せいぜい300から400円だわ

あとインジェクション肉は繊維に沿って油を注入するから繊維は壊れない

こいつも知ったかだわ
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:58:22.68 ID:QlWlJDDU0
>>1
コンビニのおにぎりこそ添加物山盛りだろうが。冷めてもおいしいのは薬の力だよ

>>852
近所のスーパーの唐揚げがそれだ。鶏の唐揚げなのに焼き魚の香ばしい匂いも
するんだぜw何の香料使ってるんだよって話だ
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:58:27.84 ID:BLXPLZdr0
肩ロースのステーキなら680円で出せるだろ
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:58:29.97 ID:HWtARBBh0
牛角でも成型肉が結構メニューであって別に違法ではないんだってさ。

いい加減偽装で違法扱いでいいと思うけどな。昔はサイコロステーキってあって
あのほどよい不味さが忘れられない。
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:01:27.84 ID:jxk85rMh0
年取ると日本の柔らかい脂肪の多い値段が高い肉より
安い脂身の少ない外国産の赤身の肉の方が好きって人多いと思うけど

例えば焼肉のカルビなんて3.4枚とご飯で十分とかだし
赤身の肉を大根おろしとポン酢であっさり食いたいって思ったり

値段と満足感の兼ね合いというか何というか、じゅわっと油ってんなら
ケンタッキーフライドチキンで十分というか・・・・
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:02:42.68 ID:C4Pj2Fgl0
>>855
サイゼの生ハムとグラスワインで優雅なひとときを味わってる勝ち組の俺。
口の中でワイン転がしてたら、ツレから「うがいすんな」って怒られたわ。

高校生になるまで、カニカマを蟹だと信じていた俺からすると成型肉はアリ。
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:03:01.85 ID:f4v9MZWa0
>>839
液卵はケーキ屋使うけどなあ

俺んとこは産地証明出させて近隣県のものしか取ってないぞ
ホテルやらデパートは知らんけどな
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:03:36.26 ID:fX15TTCo0
>>1-2
いまさら鬼の首とった天狗様かよ、みんな知ってて行ってるんだろ?
まあ油焼けは別として
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:05:49.82 ID:ksD4I23s0
>>863
>年取ると日本の柔らかい脂肪の多い値段が高い肉より安い脂身の少ない外国産の赤身の肉の方が好きって人多いと思うけど
いや、普通は年取ったら魚だろw
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:06:22.14 ID:aBpQyO0T0
>>632
サイコロステーキって肉塊からサイコロ状に切り出した肉じゃなくて、
粗挽きミンチを直方体にした肉だよ。


>>835
鶏じゃなかったって事?
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:06:53.85 ID:a/5PWnI00
>>845
安けりゃいいよ(´・ω・`)
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:08:15.53 ID:L1bVwo4j0
>>860
鳥か魚か良くわからない揚げ物食べた事あるけど
良く考えたら
かまぼこ、ちくわって良く出来てるなとオモタよ
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:12:18.56 ID:lGi9Y8m90
ああ、レイパーランチの事か。偽造肉当たり前だろ。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:13:09.01 ID:HbTLZNJD0
中国米をこっそり混ぜて偽装していたイオンの弁当とか聞くと
コンビニに納入している業者も似たり寄ったりだな
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:13:33.28 ID:PqvfpA+v0
丸く延ばせば「牛肉100%ビーフパティ(ドャァ!」。
四角く切れば「サイコロステーキ(´・ω・`)」。

どちらも立派な成形肉。
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:13:35.95 ID:glVwtsZ+0
外食でお金払う価値のあるお店は1%もないよね。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:14:52.50 ID:VhfgYXek0
 
すたみな太郎系の肉はすごい
 
網にくっ付いて剥がれない!wwwwwwwwwwww
 
そして放置しておくと縮んで消える!!wwwwwwwwwwwwwwww
 
網のせいかと思って3回取替えさせたが同じ
 
つまり、肉の問題
 
もう行ってないけどねwwwwwwwwwwww
 
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:15:03.39 ID:FHQaKZ1M0
コンビニの米は炊飯ミオラ使ってるから美味しい
焼き肉には肉用ミオラ使ってるから冷めても柔らかい

外食の実態を知らないと>1のような的外れの記事となる
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:15:45.84 ID:8mTVtUc/0
>>834

事実と嘘を混ぜるな。たいていイミテーションピザというのは完全に嘘。
日本のピザが高いのはチーズの関税とデリバリーコストのせい。
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:16:14.44 ID:lGi9Y8m90
>>872
米なんて外食では古米古々米外米にアフラ米当たり前だろ。混ぜていないのは
有り得ないから。
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:16:41.95 ID:+sZDX4uG0
TPPで犬の肉くらいは覚悟しといたほうがいい
ねずみもあるな
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:18:58.41 ID:4qUqpOW10
>スーパーでサーロインステーキ肉を買うと、通常、輸入品でも100グラム600円、国産品で100グラム800円ぐらいはします。

スーパーにパック状態の肉卸す会社に勤めてるけど、オーストラリア産で3〜400円、国産ホルスタインで6〜700円程度だよ
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:19:10.34 ID:bqo7c66b0
ステーキけんの名前出してる人居るけどサラダバーは基本国産野菜だし、形成肉は使ってない
発言があれだけど意外とこだわりがあるみたいだ
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:20:01.45 ID:8mTVtUc/0
>>879

こういうひきこもりネトウヨの珍説は何とかならんのか。
2ちゃんねるでしかお目にかかれないようなクズの珍説など聞きたくない
基地外の戯言はチラシの裏でやれよクズひきこもり野郎
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:21:40.94 ID:uXh+lRIz0
>>878
いまどき、古古米やら外米なんか使わんよ。
米離れで米価落ちてるから。
特に、某東北3県産なんて・・・ねぇ。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:21:57.20 ID:QzaelryN0
>>1
> しかし、今回紹介した「成型肉の見抜き方」のように、ちょっとしたコツで「おいしいもの」を選ぶことは
> 可能です。

結局のところ、680円で成形肉じゃないおいしいステーキ定食を
食う方法が書いてないじゃねえか。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:22:44.30 ID:l+9rlLEM0
>>855
サイゼの生ハムは輸入雑貨屋に置いてある一番安い奴とあまりかわらんよ
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:22:53.86 ID:wXt5NBY10
一度、カレーに入ってた成型肉のサイコロステーキ食べた時は、妙なブヨブヨした食感に吐き出しそうになったけどな。

あんなモノ食って美味しいと思う人間居るのか?
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:27:12.74 ID:ACsnpQKY0
>>884
680円じゃ、自分で焼いても無理
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:27:35.44 ID:3D3ncv/70
>>95
お前適当な事かいていると訴えられて何百何千万といった額の損害賠償しなければならなくなるぞ
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:28:31.85 ID:YDJaZdbz0
つか、680円で本物のステーキが食えると思うほうがおかしい
これが3000円とか5000円とかとっておいて成型肉食わせたら怒ってもいいが
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:28:33.95 ID:MZ5J4noy0
そこまでひどい店ならすぐつぶれるのでは
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:28:37.59 ID:L1bVwo4j0
>>883
食材は全て放射能検査済み、全て日本産です(キリッ

でも風評被害ばかりだよね、現地の農家もお怒り
ttp://www.youtube.com/watch?v=3hyNWUzGlY8
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:30:18.82 ID:f4v9MZWa0
>>887
それは可能だろバーヤ
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:30:35.09 ID:PdVrjMpD0
マクドナルドで毎回下痢なんだが
冷たいコーラが原因だと思ってたわ
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:30:41.42 ID:bnBNDJOp0
ココスの680円ステーキ定食も

やはりサイコロステーキを固めた肉の食感だったなw

安かろう悪かろうw
895名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/23(金) 23:30:43.30 ID:pKwjmVn70
トンキン人には犬肉ステーキがお似合いだ。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:31:11.01 ID:0mHvlq6P0
>>889
今時はみんな承知してると思うけどね。
ショックをうけたという記事のN君は架空の人物じゃないか
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:31:37.00 ID:L1bVwo4j0
>>894
信頼の全焼ブランドか
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:33:01.04 ID:GNUwZIUXi
>>1
つーかそんなこと言ったらベーコンもハムもほとんどこれじゃん
中にはピンクスライム状のハムやベーコンだって蔓延してるのに
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:33:33.40 ID:lGi9Y8m90
松屋のカルビ定食の怪しさもタメはっているな。正に得体の知れない肉のようなもの。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:34:03.58 ID:gZ9WEyTI0
>>1
まともな育ちの人間なら、せっかくの外食に激安店なんか行くわけねェじゃんw
そんなトコ行く世間知らずは、物事の仕組みも、相場も知らないザコだけだよwwwwww
お里が知れる
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:34:46.53 ID:z0XJAn640
いまや3プリンターで成型肉が作れる時代だしなー
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:35:14.38 ID:ATSqxSX+0
東京医科大病院近くに550円のステーキランチあるぞ。150gだって
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:38:15.33 ID:X/pNhukt0
>>391
新橋のお○だ?
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:39:58.93 ID:6NxqTB1A0
激安店が成型肉を使っているのは良いとして安全性はどうなの?
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:42:48.75 ID:YDJaZdbz0
>>904
激安店に安全性を求めていはいけないw
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:43:49.82 ID:L1bVwo4j0
火を通してるのに危険な食べ物はそもそもヤバイだろう
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:44:20.34 ID:WXi8JNLr0
>904
それ言ったら回転寿司なんてどうすんの
908〆修善寺庄兵衛〆@転載禁止:2014/05/23(金) 23:44:45.43 ID:mMqA7QsHO
Hotto Mottoのからあげ涙目
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:45:32.77 ID:4qUqpOW10
成形肉って要するにハムみたいなもんだよ
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:46:26.10 ID:LBa28SyX0
サイコロステーキみたいな成型肉はハンバーグみたいになってるから誰でも気づくけど
脂インジェクションタイプの成型肉は気づいてない人多いんだよな

安い焼肉店やファミレスでかなり使われてるぞ
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:48:38.28 ID:9TKvezKw0
成型肉を見抜いただけで
ドヤられても・・・
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:49:04.37 ID:LBa28SyX0
インジェクションタイプの成型肉も中まで完全に火通さないとダメなんだけど
肉って完全に中まで火通すと旨くないし、知らないと結構あぶない
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:49:11.39 ID:lGi9Y8m90
マクドナルドのナゲットもあらゆる屑のみで成形されているしな。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:49:58.00 ID:6NxqTB1A0
>>907
回転すし店で成型魚肉とか出しているの?
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:50:03.96 ID:M+hwqfFM0
>>910
>安い焼肉店やファミレス
おいおいw
偽装騒動の時何を見聞してたのかと
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:50:40.86 ID:JbujKqq60
フライヤーの油を1週間変えなければもはやそれはそれ油じゃないから揚がらないはずだけどな
1ヶ月とか記事にインパクト与えようと言う意志が見えすぎな気がする
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:50:45.86 ID:L1bVwo4j0
今の成型肉ってパウチで味付けされてて
チンしてから焼き目付けるとかじゃないの?
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:54:40.34 ID:HdvIdJrN0
スーパーくいしん坊涙目www
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:55:46.35 ID:4j1fTdVb0
>>844
東京都の基準でこんな感じに決まってるんだよ田舎者
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/hyouji/faq/meisyou.html
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:56:54.37 ID:W7Y8phxO0
ステーキけんオフィシャルサイトの社長近影
http://www.mgfood.co.jp/employment/message.php
実際
http://livedoor.4.blogimg.jp/itsoku/imgs/d/1/d125eaea.gif
もう外食産業の偽装なんて厨房のオナニーより頻度が高い。
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:57:06.91 ID:nmEudkZP0
妙に柔らかくて脂っこい肉なんだよな
ペッパーランチはまずすぎ

紅屋がコスパ最強だということだけ分かった
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:57:39.71 ID:LBa28SyX0
>>915
お前らも気づかず食ってるよって言いたかっただけ
代用魚を通りのいい名前で表示みたいなのとは違って
成型肉は安い肉を柔らかくおいしくするってもんだから、あんま高級店では見かけないけどな
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:57:53.07 ID:s7T00DdD0
常連がいるんだから それでいいやん
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:59:20.06 ID:N/VLYyRK0
>>922
ちゃんと書いてくれさえすれば「安いのに美味いね」ってことになると思うんだがなぁ。
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:59:39.31 ID:5eJJW73A0
ものには何でも適正価格ちゅうもんがあるのだ
安いものには裏がある、これ常識
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:00:18.69 ID:OiKPgd1Z0
安い業務用のステーキ肉は100gあたり100円くらい
奥歯でガシガシ噛まないと飲み込めないくらい硬いけどね
むしろ成型肉のほうが高い
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:00:23.40 ID:SRrbnctv0
>>919
それは食品表示の話でしょ。
スーパーや小売では法律あってきちんと表示されている
先の偽装と同じで外食産業だとほとんど表示されていない
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:00:26.71 ID:9+jL8FRl0
高いからって本物だとは限らないぞ。
味付けでごまかしてるからな。
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:00:48.26 ID:X/CHiY/L0
>>922
言いたかっただけ m9(^Д^)プギャー
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:01:37.70 ID:yPwdnlIK0
ああー外食して肉食って下痢することあるわー
めったに下痢しないのに

外食とお惣菜系はできるだけ減らそうとしています
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:01:39.00 ID:lI3siwnP0
>>881
高いもんねー
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:02:04.27 ID:1lumiGl40
焼いた肉をステーキって言うんだから成型肉でも商品名は間違ってはいないな
680円と言う価格を考えたら普通に想像はつくだろうに
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:02:46.95 ID:SRrbnctv0
>>924
全くその通りだね
別に成型肉が悪いってわけじゃない
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:02:57.16 ID:7adfk7XB0
>>881
あの肉の硬さは成形肉じゃ無いよな
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:03:07.22 ID:jwizWDlJ0
ハンバーグステーキの存在を根底から揺るがす事件
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:04:20.40 ID:Gy6A80Dg0
>>935
ちゅうか、ハンバーグステーキ自体が意味わからんw
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:04:30.25 ID:laMGmpvy0
バイキング・すたみな太郎でいちばん美味しい肉には

「成型肉」 の表示があった・・・
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:04:39.79 ID:A9NXZTVs0
ふらんす亭ってけんのグループだったんだな
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:05:00.18 ID:cP+qerWi0
貧乏人ご用達なんだからほっといてやれよ
安くて腹いっぱいになったらいいんだからw
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:05:42.52 ID:CZs6EyKs0
スーパーで肉買って焼くだけなのに、680円も出してバカじゃない?
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:06:04.67 ID:QECVbzA10
>>932
ステーキとは、一枚肉を焼いた物と定義されています
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:07:42.40 ID:CQk9cAEi0
まぁ680円で旨いステーキが食えるとは思わないけど、3000円ならどうだろう?
都内で、おまいらのお薦めを教えてくれ
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:09:58.93 ID:WEiZv3yn0
激安店で外食してるような底辺層のゴミどもって
安物買いの銭失いって言葉も知らないのかな?

業務用の市販ソースなど使用しないレストランのまともな料理から
極力 手間をそぎ落としたニセモノ・紛い物・半端モノ
それが激安チェーン店だって事も知らないんだろうなwwwwwww
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:10:25.73 ID:X/CHiY/L0
スーパーで売ってる成形肉のサイコロステーキは脂身が多すぎて上手く焼けない
途中で野菜や麺類を入れて炒め物にするのが正解なのか・・・
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:10:49.87 ID:8JDo9vvd0
>>887
600円あったらアメリカ牛の肩ロースが250g買えるよ。
サラダを付けるのは無理ろうけど、自分で焼けば680円定食出来そうだね。
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:10:53.00 ID:9EP/7YXj0
さいころステーキにも質の良いものはあるよ。
ちゃんとした肉をサイコロにカットした物。
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:11:02.06 ID:7adfk7XB0
>>942
3000円なら、肉買ってきて
自分で焼くのがベスト
ステーキなんて肉でほとんど決まるんだから
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:11:35.03 ID:VO+igclb0
こういう店のオーナーは中国系韓国系なんだよな
食ってる奴はバカじゃねーかと
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:11:58.84 ID:V7RPuWTr0
ステーキは家で買った方が安くてうまくね?
技術や設備の差が出にくい料理だし
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:12:33.69 ID:P8lfLl280
3000円なら回転寿司行くわ
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:12:40.78 ID:JyvFzq+d0
>>942
都内なら「肉の万世を全階制覇しろ」という軽いミッションがあるらしい
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:12:46.65 ID:Gy6A80Dg0
>>937
ちゃんと表示してて旨いなら、何も問題ないだろ。
俺がランチバイキングで行く店の「やみつきカルビ」だったかは旨くない・・・w
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:13:09.29 ID:NabCN5Kb0
むしろ、美味い成型肉が味わえる店リストが欲しいな
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:14:23.72 ID:W7QxBA7v0
貧乏人は収入に見合った物を食えと云う事です 見栄を張ると騙されます
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:14:25.45 ID:JQC3aErf0
ホテルでブルジョアが絶賛だったやつを
成形肉ステーキをスーパーで売れば爆発的に売れるだろうに
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:15:03.44 ID:SsJt7nV+0
飯なんてうまいかどうかで、成型肉かどうかなんていちいち確認する必要ないだろ・・・
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:16:20.42 ID:NabCN5Kb0
>>954
だよな。
船場吉兆持ち上げてた食痛とか見栄張りすぎ
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:17:05.90 ID:9EP/7YXj0
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:17:18.62 ID:GvL5vVZ60
>スーパーでサーロインステーキ肉を買うと、通常、輸入品でも100グラム600円、国産品で100グラム800円ぐらいはします。

そんなにするかい
スーパーならその半額が庶民用の一般品レベルでたくさんおいてある価格帯じゃないの
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:18:00.05 ID:SRrbnctv0
>>942
好みによるからなんともいえんな
霜降り好きなやつと赤身好きなやつでわかれるし
赤身好きでもヒレ肉派とアメリカンながっつり肉塊みたいなのが好きなやつと
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:18:33.92 ID:s4UVNgWM0
こんなの食うアホはいない
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:19:03.22 ID:fZmuMGZ60
スーパーで500円で米産豪産サーロイン買えるわ
2枚かって自分で焼けよ
食い切れん
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:20:04.38 ID:CQk9cAEi0
>>947
いやまぁ単純に味というか肉質の面では、それが一番なのはわかってるけどさ、
やっぱり外食もしたいじゃん
外でまともにうまいステーキ食いたきゃ福澤さんくらい出せ!と言われたらショボーンだが
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:20:11.37 ID:XzYefBfT0
美味しくて害が無ければなんでもいい
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:21:21.56 ID:V7RPuWTr0
サーロインは脂の重量にも金を払わされてる感じがする
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:21:39.55 ID:a0bng5490
ステーキって言うから詐欺臭くなる
ハンバーグとメンチカツなら誰も文句のつけようが無いのだ
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:22:45.55 ID:jwizWDlJ0
>>936
な、なんですと?
40年以上前から全国のレストランにあるメニューだぞ
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:22:47.72 ID:SRrbnctv0
サーロインは俺もダメだな。霜降りもダメ
スーパーならサイズ小さいけどヒレ肉でも500−1000円くらいで半額値引きなんてのもよくあるから
これがコスパ最強だと思う
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:24:15.21 ID:17VwNHvK0
どうせ成型肉だろ
一回調理すればわかるが、あれの使ってる油の量見たらびっくりするぞ
確実に健康には良くない
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:25:00.35 ID:OQJIO+F10
ライス付きランチ400円で食えるファミレスもすごいと思うが
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:25:01.97 ID:hEYY7wk90
>>881
ああ、あのクソ不味いゴム肉かw
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:26:36.95 ID:WEiZv3yn0
>>947
調理師免許を持たない一般家庭での料理の場合、ステーキは肉質が60%、
肉の扱いと焼き方が40%、これで仕上がりが決まると思う


・まず、肉を常温にする事の重要さすら知らないバカがいる

・肉の側面の脂身を焼かないバカがいる ( それでどうやって脂の部分の味を
                引き出せるんだ? そして脂身の美味しさを楽しめるんだ?? )

・肉を焼き始めたら、肉がフライパンにくっつかないように軽く揺すって
            肉を欠いて ( そこから旨味が逃げて ) しまわないようにする事をしない者がある

・片面を焼いて肉をひっくり返した後、何を基準にどこで肉を取り出していいか分からない者がいる

・火力が弱いのにワインを振りかけて、ステーキの旨味を外に逃がしてしまうアホがいる ( ←最近多い )


  
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:26:41.05 ID:OyFiUoAl0
3000円〜で成型肉がという書き込みを見るが
俺としては高価格帯向けに作られた成型肉が有るのであれば食べてみたい。
脂肪注入した肉でも高価格帯向けに専用で作られたものであれば
もしかしたら素の肉よりおいしい物が出来るかもしれない。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:26:48.11 ID:iobMiomX0
安い物は確かに品質は不安だ、
じゃあ高い物はいいか?
今の日本とてもそんなふうには思えないけどな。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:26:53.81 ID:ckTR+uFA0
>>881
整形肉よりマズイ肉だもんなw
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:28:07.99 ID:iPnjn3IV0
680円でステーキを食す時点で間違い。
それなりと鷹揚に構えるべき。
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:29:33.37 ID:jtNX3CM30
>>69
君んとこで週2〜3買いたいんだが
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:31:28.20 ID:V7RPuWTr0
成形肉だと安全性の問題で中身をレアにできないんだよね
要するにハンバーグの親戚だから
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:31:52.80 ID:l2SaS8HG0
美味くて身体に害が無ければそれで良い。
でも、不味いんだろ?
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:33:30.93 ID:jwizWDlJ0
スーパーっていうか西友だよなw
500円ぐらいでビビるぐらいの分厚いステーキ肉が買える
タダで貰える牛脂でスライスニンニクを500円の安いフライパンで焼いてから100円の味塩コショウした肉を片面2分づつ強火で焼いて、
最後に198円のワインでフランベして1分寝かしたら焼いたニンニクのせて完成
笑うぐらいに美味い
しかし面倒臭い時は角切りにした肉をホットプレートで焼くだけでも十分美味いw
外で食うのはバカらしくなるわ
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:33:35.57 ID:DyIZiztu0
昔食ったことあるなロールケーキみたいに巻いてステーキっぽい形にしてあった
あれはあれで香ばしいおもしろい味
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:34:28.30 ID:Gy6A80Dg0
>>975
安い肉だと硬くて不味いから成型肉が出来たんだろw
その手間とコストを惜しんだんだと思う。
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:35:58.15 ID:hPMlhu16O
>>972
その通り
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:42:50.84 ID:WEiZv3yn0
>>980
分かる。しかもあのステーキ肉って厚みが絶妙なんだよな

肉に厚みがある場合、焼いている間に肉の表面が乾いてパサついて
しまわないよう、バターを投入し、ステーキをしっとりと焼き上げるために
肉を焼きながら溶けたバターを表面に回しかけてやる必要が出てくるんだけど

西友のステーキの厚さはバターを使わなくて済む絶妙の厚みなんだよなw
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:43:29.20 ID:2qhOaG+w0
>>972
鉄板の縁が垂直に立ててあり、それで脂身に火通すレストランもあるね
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:44:03.65 ID:u5SN/s0p0
そんなわけで深夜のペッパーランチに女子大生がやってきたわけだが
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:45:28.85 ID:4PfUFBnW0
ガストはこれだよな
ぺらいうえにまずい
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:47:11.44 ID:G08FIlR10
>>891
食べて応援なんて耳障りのいい言葉でアピールしているけど、
実状は、体の良い買い叩きだからねぇ。
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:47:30.48 ID:H+c/8oVk0
(^人^)<タ・ネ・ア・カシ・
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:48:18.90 ID:y1KY1tnL0
>>980
料理するのうまそうだね
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:48:45.17 ID:ckTR+uFA0
>>986
美味しくいただきました
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:53:12.19 ID:y1KY1tnL0
>>972
そういえば
ステーキ肉を家で焼いたことないな

素人でもうまく焼けるんだろうか?
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:57:19.07 ID:Gy6A80Dg0
>>992
全然問題ない。

アメリカに居たときは毎晩、1㍀ステーキを宿で焼いてた。
1j以下で腹いっぱいってのはこれくらいしか無かったからなw
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:58:31.14 ID:TD0kb88Z0
外食チェーン店って調理場はほとんど中国人だぞ
そんなところでよく飯を食えるなw
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 01:01:22.43 ID:y1KY1tnL0
>>993
今度>>980これを参考に作ってみようかな
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 01:02:07.81 ID:NabCN5Kb0
>>985
そういう鍋良いな
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 01:05:38.71 ID:jwizWDlJ0
>>984
お〜w西友ステーキいいよな〜w
レアで食べた時の肉の臭みがクセになってたまらんw
レストランで3000円以上の洒落たステーキにレモンとガーリックバターのせてあるのを見たらローキックしたくなるわ
脂で誤魔化さず赤身の肉の臭みで勝負しろやあって
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 01:07:13.85 ID:1owuQZFo0
貧乏人はひき肉食えばいいじゃ無いか
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 01:10:18.45 ID:fZmuMGZ60
いい肉だと岩塩だけが最高にうまい
普通の塩じゃダメ
安い肉ならブルドックソースが一番
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 01:10:59.32 ID:Y24W47Fq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。