【動物】犬の適切な散歩時間 大型犬は長く、小型犬は短くは間違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
犬の適切な散歩時間 大型犬は長く、小型犬は短くは間違い
http://www.news-postseven.com/archives/20140523_257089.html

犬の散歩は飼い主ではなく犬の健康のため。だから、適正な時間と
距離はどのくらいなのかと気にする人にとって、飼育本に書かれている
目安は重要だ。Can! Do! Pet Dog Schoolで科学的な理論に
基づく犬のしつけを指導する西川文二氏が、適正な犬の散歩時間について解説する。
 * * *
 いやぁ、風薫る良き季節になりましたな。犬との散歩も楽しさひとしお、ってな感じでは?
 そういえば犬の散歩って、大型犬は1日ウン時間必要、小型犬はウン十分で充分、
なんて飼育本なんかには書かれてる。目的別に改良されてきた犬、
その種類の違いで語るならわかるけど、サイズの違いで、ってのは意味がわからん。
 カラダの大きい個体の方が、運動をたくさんしないといけない。納得しちゃいそうだけど、
ちょっと変。カラダの大きい人の方が小さい人より、たくさん運動しなくちゃいけない、ってことはない。
 自らのカラダが負荷となる運動は、大きなカラダを動かすのに
その分エネルギーを必要とするわけでしてね。必ずしもカラダが大きいからといって、
その分たくさんしないといけない、とはならん。
 健康のためには1日1万歩歩くといいんですけどね、そこの猫ひろしさんは
え〜とちっちゃいから1日5千歩でいいですよ、
ああ、そっちの大きなチェ・ホンマンさんは……う〜ん1日2万歩ね、ってなことにはならない。
 それと散歩ってのは運動のためにだけするわけじゃあない。脳に刺激を与える、
ってな重要な意味もある。これまたカラダのサイズにゃ関係ない。
 そもそも人間につきあっての散歩なんて、犬にとって必要十分な運動になってるのか? 
なんてったってマイペースでなら、何時間でも歩き続けられるらしいですからね、奴らは。
 まっ、かように犬に必要な散歩量なんて、よくわかっちゃあない。
ならば飼い主の健康にいいって量でいいじゃん、ってな発想もあり。
 グレートデンを従えた猫さんも、チワワに率いられてるチェさんも、健康のために1日1万歩を目指す。
 千里の道も1歩から、万歩の道はワン歩から。さぁ、この良き季節から始めましょ!
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:16:21.79 ID:PysdZAkZ0
日本人で例えろよ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:16:28.19 ID:V/h+xx8b0
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:16:59.22 ID:svIw7GVv0
大河ドラマにはかかせない俳優だったよね・・・
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:17:31.20 ID:R/+rTnvv0
映画怪物君のフランケン役は丁度良かったと思う
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:19:03.17 ID:Fu3AX0yb0
結局答えがないわけだが…
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:23:59.99 ID:p8ZjQixM0
答えあるじゃん
現国アヒルだろ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:25:20.99 ID:FXJPsZ3P0
いや答え書いてない。一万歩?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:27:16.02 ID:ZLBIDsRC0
で、結局答えはどこにあるんだ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:28:38.11 ID:YMZG8Iu50
大小関係あるでしょ
犬の大小って赤ちゃんと大人以上に体格差あるし
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:29:43.08 ID:FRFsz24y0
>>1
ルームランナーでいいって、以前結論出ていた。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:36:47.53 ID:0vMOF4bo0
個体差だろ
大型犬でも関節に問題のある犬は無理させてはいけない
小型でもジャックラッセルなどの狩猟犬種は運動必要だし、うちのマルチーズは若いころは二時間は歩いてた
ペットショップや本だとお散歩は30分でいいとか言うが、人の都合で30分でいいじゃんwってだけだよ

流行りのプードルもダックスフントも狩猟犬種だから運動は必要なのに、シーズーのような愛玩犬種と同じだと思ってるのが大杉、だから問題犬になる
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:37:21.79 ID:/ZBgaEa10
道路や公園など公共の場所で散歩させんじゃねーよ。
自分の家の敷地内でやれ。
できねーっつーんなら、犬なんか飼うな!!
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:37:53.82 ID:PA1u40UX0
ワン歩計買えってことか
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:45:53.61 ID:SIgDY/+L0
エビデンスなんか無いんだから、極端に言えば室内で歩き回ってる犬は散歩させなくてもいい
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:51:35.67 ID:6nnwyiIh0
知ってた。
つうか、大型犬の寿命が短いってのは
むしろ過労なんじゃないかと思う。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:53:40.59 ID:2nFnu/vB0
前にやしきたかじんが言ってたよ
「犬が散歩行きたい言うたんかい?」って
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:04:25.80 ID:zuIlktvw0
犬税作れよ、今日も道端でウンコ見たぞ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:10:48.79 ID:GpWKdEvE0
  (U^ω^)
C/   |
 し-し-J
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:11:09.34 ID:9WZPREvb0
>>17
いつも散歩に連れて行く時間が近づくと
騒ぎ始め吼え始めるが
完全にあれは「散歩に連れてけ」って言ってるとしか思えないが
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:13:35.84 ID:SIgDY/+L0
>>20
いつも散歩に連れていくせいかもよ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:15:57.87 ID:/ZBgaEa10
>>20
近所迷惑な話だ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:16:33.80 ID:ivJvgB7z0
正しい日本語でもう一回
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:28:50.79 ID:BwSdyyTz0
犬にとって散歩は運動だけじゃないから。匂いをかいだり、季節を感じさせたり。それが気晴らしになる。
ヨーロッパでは散歩させないと法律で罰せられるのに、日本で散歩不要というドッグトレーナーがいるのは、ペット産業からマージンもらってるからだよ。
散歩が面倒、ってヤツにも、ペットショップは、小型だからしなくても大丈夫、と売るために言う。
散歩が嫌なヤツは、はなから犬は飼うな、猫にしろ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:34:47.00 ID:y0bhGFa80
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:35:43.20 ID:OcLCyUQg0
ドッグランに連れて行けない環境で犬を飼う資格は無し

犬を飼ったことないけど
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:36:23.23 ID:rd6jWckS0
>>18
いつから犬のだと思っていた?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:36:31.33 ID:gTCVvyv40
犬が帰りたいと言えば帰ればいい
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:38:20.48 ID:PPrHfFU20
散歩は犬のメンタルヘルスのため
運動量は関係ない
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:39:50.53 ID:gTCVvyv40
時間なんて マチマチでいいねん
犬だって生きたくないy時あるし
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:42:12.04 ID:Uyg8Nhqp0
じゃあうちのキャバリアは何分散歩したらいいのさ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:45:31.56 ID:tQibjm+EO
>>30
雨降りな時は「散歩か?まぁ…付き合ってやるよ」
的な態度を犬に取られる。早めに切り上げたい雰囲気出してくるし。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:46:45.84 ID:dOOME1es0
飼い主に似ただけだろ?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:54:08.63 ID:WcJFQtMP0
散歩がめんどくせえから犬は飼わない。
いいとこウサギまで。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:54:41.44 ID:FP+QF7PcO
通りすがりに散歩中の犬に、じーっと見つめられる。
犬の種類を問わず。スーパーから買い物して帰る以外で、手ぶらのときも。
だから、食べ物の匂いで引き付けているのではなさそう。
ただ、心の中でいつも、かわいいねと話しかけている。伝わるのかな。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:00:26.18 ID:gTCVvyv40
>>35
君が見るから犬も見るだろ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:17:05.90 ID:VEfeX8W70
うちの2才のチワワ、散歩って言うと嬉しそうにはしゃいで外出時に使うキャリーバッグに入るくせに、3分も歩くと抱っこをせがんでバッグ出すと自分から入る
公園はスタスタ歩くのに道路は車や電車の音が怖いのか震えてて、それでも外に出るのは好きなんてあるのかな
2〜3分歩いては抱っこを繰り返して犬自体は15分も歩いてないけどこれでいいんだろうか
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:40:10.34 ID:hFrvoq1G0
>>37
外に慣れてないんじゃないのか
うちで引き取った犬も生後8ヶ月まで家に閉じ込められて飼われていたから
最初は外に出たがらないし、すぐ歩かなくなったので
1時間くらい抱き上げたまま無理やり歩いてたら自分からうきうき歩くようになったぞ
ちなみに15キロある雑種の中型犬なので他人が見たら変人だったと思う
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:44:20.09 ID:1rQwpSdq0
三沢さんはロードワークに愛犬のレトリバー連れて走っていたが
犬がバテてしまうと肩にかついで帰って来た
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:46:43.68 ID:vxuRILMW0
>>39
バキか
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:49:51.55 ID:5B/31Dp30
一度好きなだけ歩かせようとしたことがある
イヌもノリノリで歩いてたんだが、疲れてきたので帰ろうかという段になったとき
帰路が同じだけあることに気付いた小五の夏…
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:52:05.84 ID:ReshSRhr0
>犬に必要な散歩量なんて、よくわかっちゃあない。

何て内容のない記事なんだ・・・
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:55:16.14 ID:i46KHgj30
小型犬を飼っていたが、散歩中に大型犬を見かけると立ち上がって挑発するのはやめてほしかった。
大型犬が近寄って来ると、ビビって俺の後ろに隠れる癖に。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:56:50.49 ID:izbTGRb80
昼間の散歩を控えろ、これをいうべき。
アスファルトの温度は何度だ?地面の温度は何度だ?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:59:09.94 ID:svmmV04W0
ナポリタンマスティフにも散歩は必要?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:00:11.38 ID:TBmX6FtE0
運動し過ぎると関節に負担になるからな
人間もそう
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:00:42.85 ID:vCeBG9uz0
うちのボルゾイなんて、30分も歩くと家に帰りたがるぞ?
夏なんて、深夜でも外に出たがらない
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:03:12.48 ID:zyaGuPBX0
犬種や環境に因るだろ
スタミナがある犬は発散の為に多めに必要だけど
暑い日には無理に行う必要もない
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:13.58 ID:hFrvoq1G0
>>47
昔TVチャンピオンで
10年くらいのキャリアのある犬の訓練士の
「褒めるだけではだめ!厳しくもしないと!」っていう信念を
ボルゾイが見事に曲げさせてて笑った
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:20.64 ID:svmmV04W0
>>47
もともと寒い地方の犬なのに、苦手な気候の日本にムリヤリ連れてこられてかわいそう(´;ω;`)ウッ…
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:41.82 ID:HtnNVmet0
ネコがいい
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:55.13 ID:6qTs6v4/0
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:08:55.59 ID:vCeBG9uz0
>>50
もう今の時期から冷房使う日があって、電気代半端ない
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:09:29.90 ID:P9KQ70O10
家で放し飼いしてるが今年18歳の雑種
散歩は適当で、庭と家の中で放してるからあんまり行ってない
めっちゃ健康だぞ
健康診断もしたけど異常なし
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:10:07.21 ID:T9zc2cpi0
うちの柴は朝、昼、晩の3度の散歩で晩は3`を30分ぐらい走ってるのだが
帰ってきた後、馬鹿走りしたあげくおもちゃ持ってきて遊べ攻撃。
とにかく元気だわ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:10:12.87 ID:2Mg0rIiR0
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。

@Ffruit_Ccandy (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(現在は2chを引退しTwitterに)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear(旧アカウント名)
(「大和川」に異常なほど粘着する2chで有名なキチガイおばさん、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
治安に関してもデータを示せず根拠なし。自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また、強い東京コンプレックスの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:14:14.78 ID:itSmvsQD0
>>47
ボルゾイは金持ちのイメージNO.1だな
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:15:12.96 ID:zyaGuPBX0
犬の人生の9割が散歩

どれだけ充実した散歩に連れて行って貰えるかが犬の幸福度を示す
よって散歩が嫌いな人は犬は飼わない方がお互いの為とも言える
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:19:40.87 ID:wv9MW3su0
うちの小型犬だけど通常の二倍の大きさになり散歩も際限なくて困ってる
疲れないんだよな。5時間歩いても
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:21:36.05 ID:VWxcobxN0
自転車で犬引いてる奴なんなの
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:29:34.35 ID:MHwChhGN0
>>26
ドッグランに行くと変な病気貰ってきたり
DQN飼い主に絡まれたりとろくな事がない
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:31:25.83 ID:dDl1DhVoO
>>60
体力がある犬種はある程度の速度で走らせて疲れさせないと
よく眠ることができない、と何かの本で読んだ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:39:56.71 ID:YX8v6Scy0
これからの季節は熱中症に注意な
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:40:24.59 ID:RMzljM1o0
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:44:47.55 ID:EJcDhCI50
散歩中のまだ仔犬よりちょっとしたくらいのコーギーが居たんだけど、めっちゃお尻が可愛かったんだよ。
で、ええなぁって見ながら歩いてるとなんか興奮してきたんだよ。いつの間にか散歩してるコーギーのお尻じゃなくて、コーギーを散歩させてるJD風の女の子のお尻を見てたのさっ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:50:20.24 ID:UxC/Fgru0
犬なんか飼ってる奴はキチガイ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:01:02.88 ID:MaLdZwGT0
>>27
人間並みのウンコだからすぐ分かるだろ
道端のウンコは大抵人間か犬
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:06:27.84 ID:TCbJep0O0
>>62
その本に自転車で散歩はやめようって書いてあった
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:07:39.46 ID:qvkijV5g0
>>60
大型犬の速度や体力に付き合って走れない飼い主なんじゃね
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:10:12.12 ID:Z80GFTlT0
個体差だろ
うちの小型犬は五分くらい歩くともういいって立ち止まって動かなくなる
仕方ないので抱っこして帰る
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:11:15.26 ID:s8A+lj9L0
>>66
おまえがキチガイだろ悪魔の子
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:19:29.28 ID:pVpKIF1q0
うちの近くでは時々、自動車で犬を散歩させてる人を見かける
サイドミラーに引き紐をつけて、時速20〜30kmくらいで走ってる
犬にとっても周りにとっても相当危ないと思うんだけど、
声も届かない位の場所を走ってくのを不定期に見かけるだけなんで注意もできない
かなり前に一度、家族が警察と保健所に相談してみたけど、
「それだけではどうにもできないです、事故でもあれば別ですけど」との反応だったらしい
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:25:41.74 ID:UHXgC2Yk0
小学1年ぐらいのころ、近所で生まれた柴犬の子を飼うのに玄関で座り込みをやった。
交渉成立。散歩の係は俺ね。近所一周で20分は一緒に走ったかなあ。
おれを大学進学で実家離れるまで633で12年ほぼ毎日面倒見た。

大学在学中に(帰省直前)老衰?でなくなった時には、一人で泣いたな。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:35:54.67 ID:iGhwhqn10
柴犬は可愛いけど、とにかく走りたがるのがなあ。
喜ぶから何度も連れ出してたら体力ついちゃったみたいで、
自分と弟が1日2回づつ、親が深夜に1回、計5回はがっつり散歩しないと
夜中に首輪抜けして脱走するようになっちゃったよ。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:36:01.90 ID:gTCVvyv40
柴犬は15年ぐらい生きるからな
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:38:42.59 ID:bBiq3SZ60
ポメラニアンは馬鹿で大嫌い
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:40:49.09 ID:EJAgB69q0
朝、鳴き出すんだよ、散歩つれてけって
く〜ん、く〜んって
外犬だったし、地味に近所迷惑だったっぽい
俺も毎朝、犬の鳴き声で目が覚めてたからね
死ぬまで14年間、早朝に鳴いてたね
止めさせる方法は見つからないので、直さなかった
自分が鳴かないと、散歩に連れて行ってもらえないって思ってたんだな
人から貰った犬だが、とんでもないハズレ引いたと思ったよ
早朝に鳴き出すって知ってたら貰わなかった
かと言って保健所に出すわけにもいかんしな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:43:20.97 ID:gTCVvyv40
俺にくれ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:51:27.43 ID:82I0Fpyp0
引き運動より遊ぶ時間が大事。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:17:02.57 ID:wv9MW3su0
むかあし、金持ち?の親戚がセントバーナード飼って
自動車で散歩してたよ…
案の定、道路でお亡くなりになったらしい
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:23:49.68 ID:8gKzKh8vO
結構見るけど犬を抱っこしながら散歩してる人は自分が散歩してるだけ?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:46:09.50 ID:0rcX0cf70
>>81
一応、犬を外に慣れさせる訓練、というのもあるらしい。
好きでやってる人もいるかもしれんが。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:30:40.94 ID:veMEq6Lm0
>>81
ちょっと調子に乗って遠出したら犬が潰れちゃったんだろ
普通の犬種は意外と歩かない
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:19:58.21 ID:DwveFN1g0
散歩の途中で飼い主から水筒の水を飲ましてもらっている犬を2匹見た
弱い犬もいるんだな
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:23:30.94 ID:GvL5vVZ60
>>84
ジジイが自販機で水買って犬と分けてるの見ると(´;ω;`)ブワッ っとなる
おれも犬欲しい
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 01:07:56.49 ID:7MfJmh/+0
>>17
人間には散歩だけど
犬には集団で狩りや警備に出掛ける習性の
疑似体験になってるんじゃないの?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 01:39:18.79 ID:aBk7+IEg0
うちの場合は直ぐに家に帰りたがるんで
遠くまで抱っこして帰りは歩かせるという散歩
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 03:26:00.47 ID:zdK7zTX60
>>54
雑種は体が強いって言うけど18歳でどこも悪くないってすごいな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 06:49:22.94 ID:9WqwjFR80
カワイイ子がワンコにちんちんって言うと俺が勃起するからやめてくれ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 07:34:04.26 ID:quzf0Rjg0
>>77
カリスマドッグトレーナー見ろよ
シーザーだったら、そんなもの一日で直しちゃうよ
14年間もっと楽しく過ごせたはずだったと知ったら愕然とするだろうよ
また犬飼いたくなるかもなw
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:59:34.83 ID:pO9uAwJh0
>>90
>シーザーだったら、そんなもの一日で直しちゃうよ

あの人は犬にはセラピーを飼い主には訓練をなので
この飼い主は散歩に行けと、どやされると思うw
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:18:07.27 ID:MbH4boke0
柴犬など和犬は運動距離長くしないとダメだぞ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 19:20:36.88 ID:BAK4/6uE0
>>92
柴犬に訊いたのか?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 03:24:11.07 ID:sUhzsBIk0
シーザーって誰?
ドッグフードかとw
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 03:35:03.11 ID:ALi37Cfm0
>>17
リード見せるとすげえ喜んで玄関行くな
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 03:42:32.74 ID:7m9QbzVf0
友達のチワワは散歩させてない
犬は散歩させるものだと思ってたが散歩させなくていいそうだ
97名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 04:19:45.70 ID:CoBInb7N0
実家の雑種は子犬の頃俺が散歩させまくった所為か
12歳の今でも元気で散歩大好きだわ
朝晩1時間ずつ散歩してる
近所でタイヤ泥棒頻発した時に不審者撃退してくれたり
教えてないのに番犬してくれて重宝してる
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 04:23:44.45 ID:sUhzsBIk0
ヨーキーも。けど、日光浴や気分転換は意味ある。

気になるのは、飼ってすぐの幼犬を、さっそく散歩させてる光景。早すぎ
その時期よく寝かせといたら、情緒安定した犬になる。
子どものお昼寝みたいなもん?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 04:50:50.64 ID:IP8ZzFKO0
おとといの「今日のワンコ」でヘルニアの犬出てたけど可哀想だった・・・
あんまり長時間連続して歩かせると腰痛めるんだよね
100名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 05:04:40.78 ID:ISN5cye10
>>64
お前は小保方晴子以上に切り貼りの天才だ。
笑いが止まらなかったぞ。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 08:50:51.07 ID:rnim3GKbI
うちのチワワは陽気がいいと2時間散歩。
冬の寒い時は30分ぐらい。
どちらも帰宅後、部屋を走り回ってます。
ちなみに4歳のメスです。
体重は2.2Kgです。
普通に2キロは散歩しますよ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 09:07:21.15 ID:sPJqZEYG0
2キロで2時間、ってクンクンしすぎワロタw
103名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/26(月) 10:12:05.07 ID:wY4lL+mQ0
うちの犬はダックスの雑種だが普通のダックスよりも体格も一回り大きくて
運動神経も発達しているしダックスのようにキャンキャンうるさく吠えない。
純血種よりも雑種の方が飼いやすい。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 10:18:20.94 ID:jfyzu9AN0
>>1

人間の男性の大小と、犬種の違う、ラブラドールレトリーバーとチワワの
大きさの違いは別物だろ

人間ですら、男と女という性の違いで、体にかけられる負荷に違いがでるのに
何言ってるんだ、この男はw
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 10:47:25.90 ID:Exa1I0y30
一日で百キロ散歩出来るかやってみてくれ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 11:28:30.53 ID:75h/cJQe0
>>94
ツェペリ一族を知らないだと?
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 11:39:03.54 ID:CATWeUpC0
http://i.imgur.com/BnFdwt7.png
http://goo.gl/maps/7iepv
ここが現場

とにかくこれを見てください。
http://ameblo.jp/tdr-tamanashi-kuroshiba/

とんでもないことになっています。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 11:42:47.21 ID:KNF3yJzk0
犬種特性や年齢もあるから、次の散歩までエネルギーを
持て余して無駄吠えや悪戯をしないくらいが適切な運動量じゃない?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 11:55:52.80 ID:1fpxx/y+i
ピットブルの適切な散歩時間は?
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 11:56:02.94 ID:tX9bItsQ0
>>107
怖くて見れないよ〜何の画像?
誰か教えて
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 11:58:56.84 ID:ew4Jjkmm0
適正運動量は犬種によって違う、大きさによって違うわけじゃない

って伝えるためにくだらない駄文ツラツラ書いてんじゃねえよw
どこのネラーだよw
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:03:04.05 ID:WNfXbdZg0
>>81
散歩途中で強い犬に遇うなどして帰りたがる
まじめに歩いてくれないなどの理由
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:10:31.54 ID:8gEsG/h00
アスファルトだらけの硬い道を長時間散歩させるなんて。
人間と同じで靴履かせた方が良くない?
飼い主の休日にはドッグランで思い切り走らせてあげるとか。
114名無しさん@13周年@転載禁止
中型の猟犬牧羊犬が一番運動がいるんじゃね
大型犬、特に生後半年位までは歩かせ過ぎると前肢が扇形に開いてくると聞いたことある
小型はよくわからない
散歩に連れても歩かなかったり吠えるのは引っ張ると同じく服従関係が微妙