【政治】首相、学童保育の拡充表明 「30万人分受け皿つくる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:53:41.72 ID:mYmollZt0
無駄な大学を幼稚園に変えるんだ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:21:08.05 ID:Z87l07wf0
5年間で30万人分の受け皿をつくっていきたい(外国人の)
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:28:56.90 ID:g0sZ4Uzb0
100万人分いるな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:33:20.84 ID:6qCXqqg50
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:02:13.04 ID:Ny2kgvfZ0
>>22
学童で面倒見切れない子は療育機関へ
どうせ働いていたら療育に通わせられないでしょ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:06:39.96 ID:5vtgsqx60
30万皿焼き物焼くの?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:08:45.81 ID:+AxRZQlV0
少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)

少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑) 少子化対策(笑)
34名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/22(木) 19:10:17.09 ID:+5WD66bm0
この馬鹿、5年の短期間で人材難どう克服するつもりなんだろ?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:13:15.59 ID:Ny2kgvfZ0
配偶者控除廃止
働くところがない主婦
そうだ!学童で子供の面倒見てね!
なんで高い給料で働いている人たちの子供を私たちがこんな金額で見なくちゃいけないの?
学童崩壊
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:33:43.05 ID:/hITETB10
「男性が養って当たり前」の風潮をやめるべきだ。
総合職に就く女は、きちんと無職かアルバイトの男性を迎えて
男性子供を養うことが必要だ。

男性が総合職に就いたら女を養い子供を作るのに、
女が総合職に就いても、相手にも同等の職を求め2つの総合職で1家族しか作らない。
つまり女に奪われた総合職はまるまる無駄になってしまう。

貴重な総合職に入れない男性が増えると
「男性が養って当たり前」の風潮の日本では男性が結婚できなくなる。
すると大多数の無能な女は男性の収入をあてにして生きることも
できなくなり、結婚することができなくなる。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:13:16.52 ID:tbFjq4LV0
遅いよ 種なし小僧。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:32:00.55 ID:8Jg9hI320
よく言った
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:00:08.79 ID:Wd1SPVcY0
>>1
 > 新成長戦略に盛り込む…学童保育を充実させることで
 > 「女性の活躍」を推進するとともに、少子化対策につなげる狙い。


まず、これが「少子化対策」と考えているなら間違い。

“少子化”の主たる要因は、“非婚化”や“晩婚化による不妊”だから、、
よく言われる待機児童解消(一人当たり年間500万の公費が必要)や学童保育、
ワーク・ライフ・バランス(イクメン)をやってもあまり意味がない。

なぜなら、結婚した夫婦は、おおむね平均2人前後も生んでいるから。
“非婚化”や“晩婚化による不妊”が、「合計特殊出生率」を低くさせる要因。

また、婚姻率低下の要因として、若年男子の所得の問題がある。
これは、正規と非正規との間に婚姻率の差があることから明らか。

つまり、“少子化”は女性の学歴と労働参加率や、若年男子の所得に相関関係がある。


そして、「主婦が働けば経済が成長する」という考えも間違い。

主婦の家事や育児・介護、社会貢献活動などは、統計上「GDPに含まれない」が、
“立派な”「生産活動に従事」しており、それらを“外注化”したとしても、
“見せかけ”のGDPを“かさ上げ”する結果になるだけで、
これまでの社会が、決して“豊か”になるわけではない。

逆に、多くの女性が雇用市場に参入することにより、
供給過剰から、全体の賃金水準は下がる。

ましてや、その外注化で代替された多くが「両立を支援するため」と称し、
“公費で負担”されるとなると、経済成長どころか、“財政赤字”が増えるだけ。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:01:26.31 ID:Vk9R+3ow0
いいねえ、これはやってくれ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:01:49.54 ID:6hKQp/hM0
口だけじゃなくて、財源をどうにかしろよ!
足りてないらしいじゃん!
http://www.j-cast.com/2014/03/17199126.html
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:07:04.30 ID:oGyxRV150
安倍晋三首相には、子供がいないから、
こう言うことは、理解出来ない。

初めから、無理。

少子化担当大臣も、あれだから、絵に描いた餅。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:08:55.41 ID:IgPOb2zD0
裸足であるくとはプロの自覚が足りないぜ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:32:24.29 ID:xgufgo6Ai
30万人分って、財源どうするんだよ
どうせ、また消費税値上げか?

女が働いても、雇用がタブついて賃金が減るだけだろう
結局、得するのは経営者
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:37:59.80 ID:srNcdjRX0
保育士一人あたりの面倒見させるガキを増やして「ハイ増えました」だろ。
財源もないんだしペテンでもやらねえと無理だろ。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:41:46.20 ID:gF8qj03v0
幼保一元化の話かと思ったら対象はもうちょっと上の小学生辺りの事か。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:47:05.06 ID:6kXEPHk5O
学童保育ってそんなに必要か?
自分は小学校に入ったときに両親とも共働きだったが
普通に鍵っ子留守番してたぞ。
てか、学童保育なるものがあることを知って「自分も行きたい」て親に言ったら
「その時間ピアノとお習字で週三日は学童に行く暇ないじゃない」
ピアノも習字も自分で希望してやり始めたんで、そらそうだと思った。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:48:53.42 ID:K/XgFgAJ0
>>10
以前菅っていう原発対応を全部自分でやろうとしたアホがいてな。
首相なのに、原発の代替バッテリーの大きさや輸送方法まで事細かにメモしてた例があるけどそういうのがお望み?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:52:30.27 ID:K7DQWJ240
また少子化推進政策か。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 06:10:43.07 ID:Q9yiOaKSO
総理、そんなもの後回しどころかやらなくていい。
学童保育は、母親が働く事を免罪符に母親としての役割を放棄するのを助長するだけだ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 07:34:12.55 ID:IqtkidJV0
女も働けというくせに、保育園も作らず学童も作らず自己責任w
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 08:22:39.31 ID:8SZDW2Wr0
これは早急にやるべし
学校の施設を使えるし、保育園ほどの人員もいらない
リタイア後の教師や、地元の人に安い値段で半ボランティアでお願いできる
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 08:28:41.23 ID:8SZDW2Wr0
>>47
今は小学校一年生に鍵を渡して、自分で習い事に行かせる家は少ないよ
少ないというより見たことが無い
共働きでどうしても習い事がしたい人はファミリーサポートに送り迎えを頼んだり
学童から習い事に行って、学童へ帰ったりする
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 08:29:23.95 ID:28xQ6Iu10
>>41のリンク先にも書かれてるように、そもそも放課後児童クラブの件は前々からで
十分に財源が確保できてないという現状

口だけじゃなくて、ちゃんと実行しろよと
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 08:31:09.52 ID:LJRHJkOV0
俺の甥っ子これ利用してるな。
俺の母校ではこんなの無かったから、知らなかったわ。
学歴のうちに入るの?
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 08:32:52.35 ID:YMZG8Iu50
その前に約束した議員定数削減しろよ
約束守らないと、何言っても信用されないよ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 08:37:29.18 ID:472eI/zk0
自分も昔学童はいってたけど人数が多すぎても対応できないからって理由で小学校3年まで
MAX30人くらいまでだったよ
先生っていうか学童の人は別に教師ではなかったと聞いたし
5時くらいまで預かってくれたからって働いてて5時に帰ってこれる親なんて一部だろ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:02:58.71 ID:LJRHJkOV0
学童保育なんて知らなかった。
いつできたの?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:12:26.57 ID:472eI/zk0
昔からあるよ
数がすごーく少ないだけで
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:17:53.05 ID:pbk3DOWh0
震災を機に指導員辞めた私が通りますよ。
うちにも子供がいる。
災害時に帰宅困難になるような場所に好き好んで勤めに行って
高い給料貰っている親の子供の面倒を
なんでこれっぽっちの給料で
こんな非常時に我が子ほっぽってまで
みてやらにゃならんのかと心底バカバカしくなった。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:35:55.58 ID:uOqJmTeb0
>>60
安い給料どころか、学童保育はボランティアに頼ってる地域すらある

ま、どう考えておかしいわな
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:55:17.04 ID:y9SDYqeS0
>>36
申し訳ないがダメ男の子供はどの女性も産みたくないんだよ
人間も動物だから本能でそう思ってる
ダメ男を養ってくれるのは製造者であるお父さんとお母さんだけだよ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:03:42.81 ID:nj1yEOZL0
首相は学童保育と放課後事業(横浜でいう「はまっこ」)の区別はちゃんとついてるのかな
放課後事業は低予算で受け入れに制限を設けなかったものだから酷いことになってる
小学生の養鶏所みたいだ

学童は一応宿題もさせるしオヤツも出るしスポーツもさせる
放課後事業は「子供の自主性にまかせて怪我しないように監視する」のが仕事と
書面にしてある
指導者に良心の欠片もなかったら、予算を子供の為に使わずに癒着してる業者が
売りこんでくる教材を購入する為に遣う

でもそういうとこに子供を預ける親もそれなりの放置親だから、子供はどんどん
勉強もスポーツも出来ない役立たずばっかりになっていく・・・
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:08:16.87 ID:TEf0+zWJ0
>>20
会社に託児施設や子ども遊ばせられる部屋があればなーとは常々思う。
まぁ休日出勤(無給)のときは皆さん連れてこられるけれども。

戦前ほとんどの日本人は妻も働いていたけどそれは多くが農業を営んでいて
今で言う職場に子供も連れて行けたからだと思うんだよねー。
今のサラリーマンのシステムで子どもを持とうと思うと
妻か夫のどちらかは家で子ども見ないといけない。
すると子供を産み母乳が出る妻のほうが専業主婦になるのは合理的な選択。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:09:48.10 ID:ik7RraeoI
女を働かせて学童の従業員を増やして見かけ上のGDPを上げても
国民の不満は増すばかりですねん
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:11:05.41 ID:Tm/RUn9r0
受け皿をつくる。

そして、金を巻き上げる!!!

ヤクザより酷いな。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:11:55.73 ID:TEf0+zWJ0
>>53
今時鍵っ子って聞くと鍵っ子に狙いを定めてレイプしまくってた小学校教師のことを思い出すわ・・・
鍵を空けて家に入る子に狙いを定めて
子どもが入る瞬間に一緒に家に入り込む。
家の中なら人からも見えないしいくら騒いでも叫んでも無駄。
子供は一番安心できるはずの家が地獄の場所としてインプットされる。
当然家族そろって引越し。一生懸命働いても結末がこれでわな。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:16:53.25 ID:t5QphrtG0
種無し安倍が子供に関する政策などできるわけがない
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:17:13.98 ID:JrW79yjV0
>5年間で

つまり政治用語で「やらない」って意味じゃん



そんなこともわからないの?

公務員の給料アップとか土建工事復活なんて次の日からやったのに
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:28:05.55 ID:NDZdFjzq0
共働きを推進するということは、国が保育所や学童、老人施設を完備する必要がある
残業する人も多いから深夜営業もせざるをえない
これらの施設や人件費には莫大な税金が掛かるから
消費税30%くらいになるかも
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 11:11:40.36 ID:XPAKE4G60
託児所という金だけの繋がりに任せるよりは近所のおばちゃんが見守ったりして地域や地区のマナーやルール教えたり叱ったりする
金だけの繋がりで俺はお客様て顔して、託児所なんかに簡単に預けてDQN馬鹿ガキ量産するアホ親が多いんだろ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 11:20:42.92 ID:3yPeY9Uq0
総合こども園への助成金の優遇はしないことになったそうだよw
つまり現行の保育園と幼稚園の枠組みが継続するってこと

何となく真新しい施策を打ち出して、それがいつの間にか消えていく
そもそも、受け皿を増やす分だけ子供が増える可能性は「無い」ww

あっそうか中韓の・・(察し)
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 11:28:07.19 ID:LUtmXQ540
受け皿作る前に子ども作れるようにしろよ
あほか馬鹿か抜けさくなのか安倍なのか
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 13:34:03.09 ID:WzHnXVmO0
>>67
以前、育児板兼業スレでうちはセキュリティしっかりしてるマンションだから大丈夫!
携帯持たせて何度も電話して安全確認してるから大丈夫!
とにかくうちは大丈夫!そういう事件は我が家には関係ない!
っと言い切る親ばかりで唖然としたよ。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:27:49.22 ID:RkNtleFo0
>>20
在宅勤務制度は機密保持や従業員のやる気とかを考えると
一部の職種しかできなさそうなのだがどうだろう。
76名無しさん@13周年@転載禁止
>>71
「あなたの子供がママに町内会の役員になってほしいって言ってたから手続きしておいたわよ〜!」