【社会】大飯原発3・4号機の再稼働差し止め命じる−福井地裁★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
大飯再稼働、差し止め命じる 生存と電気代、同列許さず
http://www.asahi.com/articles/ASG5P521XG5PPTIL014.html

関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)をめぐり、
住民らが関電に運転の差し止めを求めた訴訟の判決が21日、
福井地裁であった。樋口英明裁判長は「大飯原発の
安全技術と設備は脆弱(ぜいじゃく)なものと認めざるを得ない」と
地震対策の不備を認定し、運転差し止めを命じた。関電は22日にも控訴する方針

2011年3月の東京電力福島第一原発の事故後、原発の運転差し止めを求めた
訴訟の判決は初めて。大飯原発は13年9月に定期検査のため運転を停止し、
新規制基準に基づく原子力規制委員会の再稼働に向けた審査を受けている。

 この判決が確定しない限り、基準に適合すれば大飯原発の運転は可能だ。
ただ、司法判断を無視しての強行には世論の大きな反発も予想され、
安倍政権の再稼働方針に対する足かせとなることは必至だ。



【社会】大飯原発3・4号機の再稼働差し止め命じる−福井地裁★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400686270/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:35:11.75 ID:ywnfgvBR0
泉田新潟県知事『フランス等の最先端の原発にはメルトダウンした燃料を受け止める『コアキャッチャー』が。
フランスの技術が入った中国の原発にも。日本の原発にはついていない。
世界は、メルトダウン事故を前提に対策。
http://dot.asahi.com/wa/2013121300036.html

RT:@130watanabe: 今指摘された原子炉内の装置。日本の原発の安全基準にはヨーロッパの原発には付けられている、
溶融した炉心を受け止めるコアキャッチャーが含まれていない。
使うとライセンス使用料が発生するから。

RT:@okamotonobuo: 【そもそも総研】5 
「世界は『原発はメルトダウンするもの』という考えに基づいて安全基準を制定し、
全原発に『コアキャッチャー』と呼ばれる装置の備えを義務付けている」が、
日本の原子力ムラは「安全よりコスト」に関心があり、
本当に必要な安全対策は無視されたままで再稼働に突き進んでいる。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:35:34.95 ID:ghGVue8c0
2
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:36:14.01 ID:Xlt/Az9G0
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!経団連火病!ネトウヨ火病!経団連火病!
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:36:19.59 ID:NtnOEfC80
952 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:18:20.28 ID:/tA0Kli20
>>902
調書
0530頃→菅「撤退したら潰す」
0630頃→社長「いざとなったら第二へ撤退しろ」
0640頃→吉田「状況から線量上昇の恐れあり、第一近隣で一時退避」
0650頃→吉田「線量は増えたがオワタぽくない、総員復帰せよ」

下請け協力企業「あの俺らどうすれば」
69人「所長、幹部と要職650人がバスで第二へ向かいました」
吉田「は?第二は最終手段で指示は第一近辺だぞ戻れ戻れ」
69人「火災が!もやが!線量最高値が!電源が!水が!」
650人「あ、なんか色々大変やったみたいですね、もう昼ですけど戻りました」

報告書
0530頃→菅「撤退しろ!いやするな!俺が行く!待て待つな!」
0630頃→社長「爆発しただと!従業員を守れ!第二へ撤退しろ」
0640頃→吉田「線量上昇を確認、第二へ退避」
0650頃→吉田「決死隊を編成する、すまんが有志は残ってくれ」

下請け「俺残ります」
協力企業「俺も付き合います」
必要最低限の50人「俺たちは吉田所長に付いて行きます!」
650人「一度は退避した俺たちもやっぱり戻ります!」
所長「おまえら・・・」
.
954 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:19:54.88 ID:nLC48Z8q0
吉田所長は杉原千畝だった。
.
955 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:20:14.44 ID:PgyX2YtP0
菅は英雄だ
.
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:38:12.47 ID:DlRcKuNq0
「大飯原発の安全技術と設備は脆弱(ぜいじゃく)なものと認めざるを得ない」

基準に対する知識もない人間が
新規制基準に基づく原子力規制委員会の審査中に脆弱と判断できるなんてすごいですね
きっと法律以上に原子力に精通していたんでしょう
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:38:45.65 ID:0QbV3jC60
散々原発補助金でウマウマした地元自治体の掌返しひでーな
安全云々は口実で新規原発=追加補助が絶望的になってお荷物化したからだろw
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:39:31.79 ID:o4l1NNMw0
【速報】大飯原発運転差止請求事件判決要旨全文を掲載します
http://www.news-pj.net/diary/1001

主文

1  被告は、別紙原告目録1記載の各原告(大飯原発から250キロメートル圏内に居住する166名)に対する関係で、
   福井県大飯郡おおい町大島1字吉見1-1において、大飯発電所3号機及び4号機の原子炉を運転してはならない。

2  別紙原告目録2記載の各原告(大飯原発から250キロメートル圏外に居住する23名)の請求をいずれも棄却する。

3  訴訟費用は、第2項の各原告について生じたものを同原告らの負担とし、その余を被告の負担とする。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:39:57.82 ID:2Agye3Gs0
これはアベチョンGJだね
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:40:55.93 ID:dQHogSna0
>>6
くやしいのうwww
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:43:14.88 ID:IwVl0ulL0
原発は壊れないと言う神話は崩れ去った
これからは原発は壊れるものとして保険の加入或いは数十兆円から数百兆円の積立をして事故があっても大丈夫なように備えをするべきであってそれをしていないばかりか
今だに原発は壊れない神話を引きずり何の反省もしていないようでは稼働出来ないのも仕方ない
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:43:36.83 ID:nkRcilw70
差し止め判決出した裁判官って、日本に帰化した在日韓国朝鮮人っていわれてるけど、本当?

本当なら、この国ヤバイよー
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:44:12.62 ID:pZ+KJR5Z0
原発から身を守ろうとすることは、愛国心として自然な防衛本能から来る権利だから。
これを国家にしろ企業にしろ妨げてはいけないよな。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:46:15.72 ID:dQHogSna0
>>12
何故ヤバいのか400字以内で述べよ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:46:35.28 ID:o4l1NNMw0
原子力発電所は、電気の生産という社会的には重要な機能を営むものではあるが、原子力の利用は
平和目的に限られているから(原子力基本法2条)、原子力発電所の稼動は法的には電気を生み出すための
一手段たる経済活動の自由(憲法22条1項)に属するものであって、
憲法上は人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきものである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
しかるところ、大きな自然災害や戦争以外で、この根源的な権利が極めて広汎に奪われるという事態を招く可能性
があるのは原子力発電所の事故のほかは想定し難い。かような危険を抽象的にでもはらむ経済活動は、
その存在自体が憲法上容認できないというのが極論にすぎるとしても、少なくともかような事態を招く具体的危険性が
万が一でもあれば、その差止めが認められるのは当然である。このことは、土地所有権に基づく妨害排除請求権や
妨害予防請求権においてすら、侵害の事実や侵害の具体的危険性が認められれば、侵害者の過失の有無や請求が認容される
ことによって受ける侵害者の不利益の大きさという侵害者側の事情を問うことなく請求が認められていることと対比しても明らかである。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:47:06.87 ID:mT9Qzl5c0
原子力村がお手盛りで
福島第一を科学的に「審査」して合格させた同じ口が
科学をいうのはおこがましい
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:47:18.34 ID:2FlkM4TR0
1.三権分立

2.高裁は責任がのしかかるので地裁判決をくつがえせない

以上をもちまして、完全勝利とする

以下、敗者の弁

関西電力、控訴も「高裁でひっくり返すのは難しいと思う。」
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:48:08.26 ID:o4l1NNMw0
9 被告のその余の主張について

他方、被告は本件原発の稼動が電力供給の安定性、コストの低減につながると主張するが、当裁判所は、
極めて多数の人の生存そのものに関わる権利と電気代の高い低いの問題等とを並べて論じるような議論に加わったり、
その議論の当否を判断すること自体、法的には許されないことであると考えている。このコストの問題に関連して
国富の流出や喪失の議論があるが、たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても、
これを国富の流出や喪失というべきではなく、豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、
これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失であると当裁判所は考えている。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:48:49.16 ID:b5qXmglii
>>6
アホか?

原子力分野は机上理論で判断出来る程完成度が高くない現実を突きつけたわけで

現実で否定される机上の安全理論を現実と照らし合わせてことごとく突っ込んだだけの事だ

事故当時の専門家の発言がアテにならない、福島の事故が収束しない現状を見ていて、そんな簡単な事もわからないのかよ?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:49:58.85 ID:mT9Qzl5c0
福島の溶けた燃料が、20年後に回収できるという人たちは

チェルノブイリの象の足が、30年たっても石棺に覆われるだけであることを

どう思うんだろう
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:50:40.71 ID:DlRcKuNq0
専門家の発言や新基準がアテになるかならないかを
科学的知識のない裁判官が判断できるわけがないという基本もわからない馬鹿が何か吠えているな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:51:48.61 ID:mT9Qzl5c0
>>21 専門家の多くが原発停止を妥当な判断であると考えているから、
いま、原発が止まっているんですよ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:51:53.63 ID:pZ+KJR5Z0
科学が何の責任をとるというのか。
科学から身を守る権利が国民にはあるのではないのか。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:52:08.02 ID:o4l1NNMw0
(1) 使用済み核燃料の現在の保管状況

原子力発電所は、いったん内部で事故があったとしても放射性物質が原子力発電所敷地外部に出ることのないように
する必要があることから、その構造は堅固なものでなければならない。
 そのため、本件原発においても核燃料部分は堅固な構造をもつ原子炉格納容器の中に存する。他方、使用済み核燃料は
本件原発においては原子炉格納容器の外の建屋内の使用済み核燃料プールと呼ばれる水槽内に置かれており、
その本数は1000本を超えるが、使用済み核燃料プールから放射性物質が漏れたときこれが
原子力発電所敷地外部に放出されることを防御する原子炉格納容器のような堅固な設備は存在しない。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:52:18.96 ID:dQHogSna0
>>21
メルトダウンなんてありえません m9(`・ω・´)
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:52:55.12 ID:/pF9vRYW0
電力会社自身も石炭火力に舵を切っている
もう原子力発電に経済的メリットはないんだから、やめればいいのに
高い金かけて安全性高めたところで、数年稼働したら終わりなんだし
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:53:04.93 ID:JQfcDd7R0
もうさ、推進派は双葉町に実際に住んで見せて、
何年経っても影響がないことを 身をもって証明してやったらどうよ?
なんならそこに首都機能を移転させれば、 反対派を尻目に推進派だけで
国政を仕切ることができるぞ。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:53:23.19 ID:f89YhZFc0
もうすぐ再値上げ申請だぞおおおおおおおおおおおお
ざまあみさらせ脱原発厨wwwwwwwww
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:53:38.22 ID:JZ2vXzNz0
自動車事故は責任がとれるからOK()
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:53:39.43 ID:5du5CLd40
電気代上がらなきゃなんでもいいよ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:55:32.42 ID:i+tpJq8B0
電気がいらない冷却装置がついてるのは日本でたった一つ。福島第1のみ。
海外の原発は
電気のいらない復水冷却装置はもちろん水もいらない空冷塔まで完備。

日本だけだぜ。原発を電気で冷やそうとしてるのはwww
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:55:50.83 ID:o4l1NNMw0
>>21
>>24を読んでみろ
むき出しの1000本を超える使用済み核燃料だけでも危険だと分かるんだよ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:56:39.97 ID:DlRcKuNq0
>>22
それを今新しい基準から再稼動できるかどうかをその方面の知識のあるものの中で検討しているんですよ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:56:39.98 ID:dQHogSna0
>>32
バカには理解できません
残念でしたw
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:56:46.15 ID:f89YhZFc0
人格権のほうが強いので高層ビルや火力発電所等の近くにお住まいの方は
高層ビルや火力発電所が耐震性を備えてない限り
取り壊しを請求できるはずです。
よろしくお願いします。人格権のほうが強いのでね。
ちなみに耐震性の基準は地震の専門家が束になってかかったものでは意味がなく
裁判官の心の中だけで決まりますんでどうとでもなります。
福井地裁に裁判起こしまくることを楽しみにしてます。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:56:48.34 ID:b5qXmglii
>>21
現実と比較して覆される程お粗末な安全理論なだけだろ

出来る事だけを寄せ集めた安全基準だから、素人でも当たり前に突っ込める内容ばかりだろうが
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:56:51.11 ID:mT9Qzl5c0
>電気代値上げ

節電されて泣くのは関西電力のほう


たくさん作って無駄に使わせて
ガッポガッポ儲ける、
というのが
いままでの原発ビジネスモデルだったからな。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:57:04.73 ID:x3qPF4MJ0
どの道原発は余程のことがないと再稼働無理でしょ
どこの自治体が許可するのよあのザマで
燃料費でヤバくなってなりふり構わないって事態にでもならない限りないわ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:57:26.03 ID:TF6m3S/w0
>>21

あかっ恥だから赤くなったン?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:57:43.56 ID:I+lRXlF30
この判決でちょっと思ったけど、
反原発の団体や声がでかい人の多くは
健康被害については言うけど、国土が汚染されるってことについては
あんまり言ってこなかったように感じるんだよね
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:59:25.35 ID:DlRcKuNq0
>>36
基準も専門知識も知らない人間の決め付け程痛々しいものはないな
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:59:43.62 ID:Fe4tAF/M0
>>40
そりゃーあの人らにとって日本も日本人もどうでもいいもん。
何しろ “世界市民” 様ですから ミ'ω ` ミ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:01:01.24 ID:dQHogSna0
>>41
メルトダウンはあり得ませんと言い放った専門家がなんだって?
御用だ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:01:02.71 ID:nkRcilw70
中韓の左翼たちは、原発再稼動に反対する理由って、電気代が上がり、日本企業が韓国や中国に、移転する事を願ってるからなのか?

まあ、中国と韓国の今の経済、ちょーやばいもんなー
中国バブル崩壊中だし、韓国経済も破綻中だし。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:01:05.79 ID:DlRcKuNq0
いつもの売国面子の反対のための反対だからなぁ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:01:26.18 ID:rxnojiTk0
たかが民間企業が半径250kmを廃墟に変える技術を運用して金儲けしちゃいかんでしょ
常識で考えましょう
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:01:32.92 ID:f89YhZFc0
>>41
その決めつけで差し止めの命令だせるんだから
高層ビル、鉄道、学校、火力発電所、その他多数の人が利用する施設のほとんどは
使用停止を申し立てることができるはず
利用する者にとっては耐震性について原発と差をつける理由がない。
福井地裁に裁判を無数に起こしましょう!
地震の専門家が何十人も集まって審査しても無駄だというのなら、
もう裁判所に全部耐震基準1つ1つ認めてもらうしかないからね。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:02:50.30 ID:dQHogSna0
>>45
魔法の言葉だなw
売国奴
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:03:31.15 ID:kpAnn32m0
企業がどんだけ節電させられたか知ってんのか?
販売業じゃねえぞ製造業だ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:03:50.93 ID:f89YhZFc0
>>44
それだけじゃない大きな理由が
軍事力の低下だよ
プルトニウムの返還がキーワード。
必死だろ、脱原発言ってる奴ら、日本を弱体化させるためにここだっていう感じのを
やっとみつけたんだよ。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:04:03.87 ID:z594dnIc0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    朝日や毎日など「左翼のクソ」たちは、司法判断を 
    |       } 川川川リヾヾ.    最後の拠り所と諸手を挙げてありがたがっているが、
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     地裁レベルの判事には、どうしようもない左巻きがいるんだよ。
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      戦後レジームの脱却には司法改革も欠かせないということか。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:04:50.06 ID:DlRcKuNq0
>>47
本当だな

専門家の言うことは信用できないいいいとかいいながら
科学的根拠もなしに裁判官が決め付けで自由に差し止め可能になったら
社会が破綻するからね
まともな頭を持った裁判官は専門的知識を必要とする分野には口は出さないからな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:05:15.79 ID:b5qXmglii
>>41
どこに完璧に判断出来るまともな専門家がいるんだよ?
架空の人物アテにすんなよアホ!

原子力分野は机上の理論で判断出来る程完成度が高くない

それだけの事だ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:05:38.45 ID:cuPKc2+60
【吉田調書】「誰も助けに来なかった」「恨み」吐露・・・東電は作業縮小し、役人は現場に来ないで無関係の人が作業を手伝っていた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400745549/
天皇陛下の足尾訪問 原発再稼働差し止め チェルノブイリ超え 安倍はいつまで見て見ぬふりをするのか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400719504/
司法に関してはズブの素人である宮崎阪大名誉教授が「大飯原発運転差し止めは素人の判決」と大激怒
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400715614/
【原発】読売新聞激おこ! 大飯再稼働訴訟 不合理な推論が導く否定判決
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400697630/
【社会】大飯原発3・4号機の再稼働差し止め命じる−福井地裁★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400686270/
【速報】大飯原発再稼働差し止め
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400652665/
【速報】福島、公式にチェルノブイリ超え認定 米政府当局発表★5
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400671028/
【原発】 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 [朝日新聞]★8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400704456/
【社会】大飯原発運転差し止め「素人の無見識で無謀な判決」 宮崎阪大名誉教授 ★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400707371/
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:05:38.92 ID:5du5CLd40
電気代値上げで豊かな国土から製造業が流出しちゃうの?
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:05:52.49 ID:pZ+KJR5Z0
>>47
屁理屈はもうあきてきたけど。
範囲が限定的かつ、経験的に事故処理は出来るから、問題にもならないよな。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:06:20.97 ID:Fe4tAF/M0
>>40
“文学” なんだよ。

むらびと たちの はたらきで わるい おうさまは こらしめられ
とうとう ないて しまいました。 むらびと たちは すえながく
しあわせに くらしましたとさ。 めでたし めでたし。

文学ならば 「めでたし」 と書くだけでめでたくなる。
物理も化学も経済も全く解らない人々ですよ。
文学だから言ってることはでーたらめ。
連中に任せりゃどんな美国も李氏朝鮮か北朝鮮になる ミ'ω ` ミ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:06:51.65 ID:DlRcKuNq0
>>53
裁判官が専門家の集まり以上の知識を持って判断を下せるなら
もう裁判官がいれば十分だよな。全ての分野で
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:07:15.97 ID:dQHogSna0
>>50
勝手に自爆した挙句にコレだから話にならんね
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:07:28.48 ID:f89YhZFc0
>>56
その範囲に住んでる住民にとっては何らかわりはない
近隣住民が訴えた場合の判断で原発と差をつける理由が一切ない。
お前のほうが屁理屈だ

問題になるね、高層ビルが倒壊した場合近隣住民の「人格権」を侵害する
「人格権」は何より重い?そうなんだろ?
差をつけた場合矛盾が生じる。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:07:57.22 ID:/pF9vRYW0
>>49
足りない詐欺に騙されて、お気の毒様だねえ
東電管内は東北の分がまるっと賄えるくらい余ってたんだけどねえ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:08:48.27 ID:Fe4tAF/M0
するとスイカツリーの周辺住民が訴え出ねばならんな ミ'ω ` ミ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:09:34.00 ID:rxnojiTk0
差し止め訴訟自体は出来るからビルでも自動車でもやってみれば?
多分鼻で笑われるだけだと思うけど^^;
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:10:20.56 ID:db5GMEnd0
3.11のあとほとんど地震津波の対策立ててないし
何やってたの関係者は
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:10:24.26 ID:mJ3FhNCK0
自動車とかも安全が保障せれていない危険な乗り物で、自分が乗らなくても相手が乗ってたら
危険だし、人格権からいって絶対に事故らない技術が確立されるまで禁止にすべきだと思うんだが・・・。

国土交通省を提訴すればいいのかな?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:10:25.55 ID:DlRcKuNq0
そんだけこの裁判官がやったことは的外れってことだ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:10:40.45 ID:f89YhZFc0
>>62
だな、あれって岩手宮城の4022ガルの計測異常の値に対して
ちゃんと耐震性備えてるのか?
学校もすべて取り壊さないと子供たちを守れないだろ
基準は地震の専門家の話あいで決めた値じゃ不十分だから
とりあえず岩手宮城の4022ガルが必要だな。

全部人格権を侵害するおそれがあるから早急に福井地裁に裁判起こさないと危険だ。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:10:48.50 ID:nkRcilw70
原発再稼動に反対する人達って、いわゆる左翼プロ市民なんだろ?沖縄米軍に反対している中韓を大事に思っている人達、
そう、民団や総連の人達。

そういえば、韓国や中国って、原発ドンドン建設するし輸出もするんだよね、
ならば、日本の原発技術は、ノドから手が出るほど欲しいはず、
過去に、日本の電気メーカーが日本人技術者を、大量リストラして、彼ら技術者が韓国などに行って、技術流失が起こり、
結果、日本の電気メーカーは、衰退した。という歴史的事実があるけど、

原発でも同じこと狙ってるんだろうか?
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:12:14.09 ID:dQHogSna0
>>66
嫌なら日本から出ていけよwヘタレ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:12:32.89 ID:rxnojiTk0
一番日本に損害を与えた反日組織は自民東電ですが^^;
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:12:41.10 ID:pZ+KJR5Z0
>>60
まず倒壊のはなしは関係ないとおもうね。
屁理屈だね。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:13:27.35 ID:/pF9vRYW0
>>65みたいなおばかさんが原発アレルギーを助長してるって気がつかないかね
安全が求められているのにどうして危険側に話を寄せるかね
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:13:39.65 ID:o4l1NNMw0
電力会社が日本原子力発電株式会社への上納金(黒字1000億)がなければ
総額原価方式なんだから石炭でも黒字に出来るので、原子力発電なんかに拘る理由はないw
赤字になるのは原発のせいw
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:13:40.71 ID:b5qXmglii
>>47
アタマ悪いな

専門家でさえわけわからずコントロール出来ない上に国土を再生不能にする程危険な物を作るな!動かすな!
それだけの事だろ

おまいが例にあげた物は全然対象にならんだろうが
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:15:11.48 ID:NxnC32Pz0
「原子力発電技術の危険性の本質及びそのもたらす被害の大きさは、
福島原発事故を通じて十分に明らかになったといえる。
本件訴訟においては、本件原発において、
かような事態を招く具体的危険性が万が一でもあるのかが判断の対象とされる」






高層ビルとかスカイツリーとかぬかしてる池沼は声出して百回読むんだぞ〜^^
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:15:23.77 ID:pZ+KJR5Z0
自動車で事故ってもビルが倒壊しても問題ないけど、原発はだめ。
豊かな国土と・・・・環境そのものが破壊される恐れがあるから、中身が非常に人格権に対して問題なんだろ?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:15:27.47 ID:SEpKUH5i0
必要以上に不安視する人間や、被害感情をむき出しにしている人間、
煽っている人間はいて、ヒステリーもありはするだろう。
しかし、現在の制御技術や人類の民度では原発を安全稼動し続けることはできないことが証明された。
よって、どんなに満ち足りた幸せな生活をおくったとしても生活圏に原発がある限り、
その幸せすべてを一瞬で失う危険性が常にあるということになる。
健康、仕事、不動産、思い出、絆、その場所にある何もかもを否応なく一瞬で失う。
その危険性を感じながら生きることは大きなストレスとなり、
一部の者の利益や、規模縮小&代替可能であるエネルギーのコスト削減のために、
そのストレスを皆が受け入れるべきなどと言うのは笑止千万。

原発が生活圏にある限り、
一生、意識の片隅でおびえながら生活しなければならないことは、
すべての原発を撤廃する十分な理由になっている。
原発はその影響圏のすべての人間にストレスを与えつづける、最悪の不幸装置だろう。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:16:11.89 ID:DlRcKuNq0
>>68
狙ってるだろ
何千臆何兆単位だからな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:16:39.39 ID:7aAIAPNU0
GJ!
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:16:42.61 ID:ao2iLDHB0
>>21
免責条項まで付けて収拾した現場の生の証言を
見ない知らないで作成された今の新基準の妥当性は
これからしっかり科学的に再検討しなきゃならないだろうな

【原発】原子力規制委員長「吉田調書読んでいない、知らない」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400659222/
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:17:36.04 ID:ApZpQlSb0
原発は国の戦略問題だ。

一地裁の判事が決めていいのかね。
統治行為だ。
裁判の埒外に置くべきだ。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:17:37.01 ID:SEpKUH5i0
福島の事故は西からの風向きでほとんどが太平洋や太平洋上空に流れて助かったが、
これがもし東からの風で、日本横断するように拡散していたらどうなっていたか。
東京、名古屋、大阪など日本列島の主要都市部を横断していくような感じだったら、
それらの都市部に人は住めなくなり、そこにあるすべての不動産価値や機能は失われ、本当に日本は終わっていて、
中国や東南アジアに土下座して何千万人と移民するしかなくなっていただろう。
一気に途上国の仲間入りだ。日本は国土面積の割りに人が多いのだから、国の中で移動できる量なんて限られている。
日本国民の生活は戦後直後に巻き戻り、ド貧乏から1からやり直しの生活を今頃余儀なくされていた。
そんな信じられないほどの破滅が福島への風向き次第だった。恐ろしすぎる。
貴重な国土のほとんどを数日で使い物にさせなくしてしまう原発事故。
一部のものの大きな利権やわずかな国民利益を実現するための装置である原発は、
国そのものを一瞬で破壊してしまう最悪の破滅装置。


・原発にしないと電力足りないので停電します→ご承知のとおり嘘だとばれました。原発稼動しなくても十分でした。

・原発にしないとコスト高くて産業なくなる→大嘘。火力ですでに黒字になっている。
原発は事故の損害をまだ賠償し切れていない。それを賠償する必要があり、原発は全発電方法で最大のコストがかかるものになりました。
コストだけではなく、数万人への被害と国土の消失もあります。
全額を国の損として換算すると、原子力発電は、全発電方法のなかでダントツの高コスト発電で、
原子力発電を続けていたら日本は経済的にいずれ破綻してしまうほどです。
原子力発電で電気料金は下がりません。むしろあがったのです。

・原発があるうちは日本株は上昇しない。
なぜなら、天災によって原発事故が起きれば、風向き次第で日本国土の大半が失われるほどのリスクを常にかかえているため。
そのようなリスクがあるのに、多くのお金を日本株に投資することはリスクが高すぎるため、日本株への投資が企業実力よりずっと低く見積もられており、
日本株だけが一人負けをしている。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:18:22.51 ID:o4l1NNMw0
>>75
人柱になったふくすま人には足を向けて寝れない
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:19:03.32 ID:dQHogSna0
専門家じゃなくても原発側が今までウソばかりだったのは知っていますよ
誰が原発信じるのか?
本当に安全ならお台場に作ってみろよヘタレ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:19:17.15 ID:xktyDwRI0
>>68
子持ちの親が、影響未知数の害に対して拒否ってるだけだよ

左翼とか関係ないわ

絶対安全とか、ほざくなよ
その絶対が何個消滅したと思ってるんだ、今回のこの事故
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:19:20.70 ID:pkQYsx0n0
安定の地裁
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:19:52.99 ID:f89YhZFc0
>>81
国策だからねえ、軍事面とも大きくかかわってる
まあ地裁だから仕方ないとしてもいくらなんでも人格権でかくしすぎだよなあ
夜間飛行の話もそうだけどさ、国ってものを軽視してる、
国と人両方あってやっと生きていけるのにね。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:20:29.65 ID:DlRcKuNq0
欧米も中国朝鮮も原発動かしまくりでウハウハ
最近は受注も取って輸出し始めたね中朝は
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:21:06.91 ID:CWsop1070
今現在でも原発立地自治体は瀕死なんや   こんな判決出たら後2年は原発動かんやろが  司法が国民の生活を守らんってどういう事や?  アタマおかしいんとちゃうか?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:21:33.80 ID:DlRcKuNq0
そりゃあいつもの売国面子の反対も必死だよな
日本の不利益中国朝鮮の利益になるんだから
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:21:47.30 ID:f89YhZFc0
>>85
ちょっとは勉強しろよいいから。。
いくらも研究出てて影響未知数でもないし
俺もいろいろ数値みてこんな低いのかってびっくりしたけど
そんなびびらなくても大丈夫だからさ・・。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:21:53.03 ID:5reXqiVz0
何度も読み返してるが、格調高い、いい判決文だなあ。胸のすくようなとはこのことだ。裁判所に求められているのはこういう判断をする力だよ。
この判決文を読んで、嘲笑したり罵声を浴びせる気になるというのが理解できないね。

この判決に不服で控訴したとして、高裁はどうするんだろね?まさか「俺たち裁判官は素人だからわかりましぇーん。きっとみんな関電の言うとおりなんでしょー」とか「電気代ガー」とか判決文に書くわけ?それこそどっちが上級審だって笑われるよ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:22:26.05 ID:pZ+KJR5Z0
原発事故と自動車事故は科学的に考えると同じになるようなんだよね。
経験と勘で考えると全く別物なんだけど・・・・。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:22:27.78 ID:dQHogSna0
>>81
出ました
アンダーコントロールバカ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:22:58.47 ID:BHl2fbLs0
>>71
理屈は同じだから、原発とスカイツリーを区別するのは屁理屈
人格権は大小で区別するのは偏見そのもの
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:23:22.98 ID:SEpKUH5i0
・「絶対にメルトダウンはありえない。物理的にありえない」→メルトダウンしました。

・「原発稼動しないと電力足りないので停電します」→ご承知のとおり嘘だとばれました。原発稼動しなくても十分でした。

・「原発にしないとコスト高くて産業なくなる」→大嘘。火力ですでに黒字になりました。
原発は事故の損害をまだ賠償していない。それを賠償する必要があり、事故の期待値をコストに換算すると、
原発は全発電方法で最大のコストがかかるものになりました。
さらに経済的損失だけではなく、数万人への被害と国土の消失もあります。事故が起きなくても常にストレスを周囲の人々に与え続け、
事故が起きたら、国民の税金で何兆円も支払わされて、さらに税金がアップします。
全額を国の損として換算すると、
原子力発電は、全発電方法のなかでダントツの高コスト発電で、
原子力発電を続けていたら日本は経済的にいずれ破綻してしまうほどです。
原子力発電で電気料金は下がりません。むしろあがります。

原発で電気代金が下がって輸出業が助かるとか大嘘です。
むしろ原発があるうちは日本株は上昇しません。
なぜなら、原発がある限り、天災によって原発事故が起きれば、
風向き次第で日本国土の大半が失われるほどの大きなリスクを常にかかえているため。
そのようなリスクがあるのに、多くのお金を日本株に投資することはリスクが高すぎるため、
日本株への投資が企業実力よりずっと低く見積もられており、日本株だけが一人負けをしています。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:04.71 ID:f89YhZFc0
>>92
この判決文爆笑したなあw
こんな科学的根拠あたり適当でいいんだったら
全国の学校も正直想定害の地震には耐えきれないだろうから
子供たちの命守るために使用停止申し立てなきゃなあ。

木の下ででも勉強すべきだな
学校が定めてる耐震基準原発よりはるか下だろうし^^:
子供たちの権利を守らないとね!
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:16.10 ID:xXkAOX0q0
福島見てて原発動かそうなんざ、キチガイか欲ボケしかいねぇよ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:27.73 ID:QNDKtVfr0
カリー級の地裁。
スタンドプレーで司法界で目立とうとしても無駄だ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:42.66 ID:NxnC32Pz0
推進厨の新理論


「 原 発 ス カ イ ツ リ ー 説 」


これだから+は飽きないはw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:51.39 ID:dQHogSna0
>>91
ヤバい事は表に出ないから安全だよねw
出たとしても数年後ww
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:26:12.42 ID:o4l1NNMw0
ピックルは司法の介入だ作戦に出た模様w
これはバカじゃない精鋭ピックルしか出てこれないから楽しみw
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:28:23.90 ID:GBnzFCk60
>>85
だったら津波で3万人死ぬ日本になぜお前は住んでるんだ?
経済が沈めば何人が自殺して死ぬことになるんだ。治安はどうなる。
綺麗ごとだけで暮らしていけるとでも思ってんのか

リスクが受け入れられないなら日本には住めないはずだ。
日本に住むリスクが受け入れられるなら、原発のリスク程度は受け入れられるはずだ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:28:32.39 ID:f89YhZFc0
>>101
表に出てる研究なんかいくらでもあるだろ、放射線事故は日本が初めてか?^^;

>>95
そう、区別するのは苦しいよね
国が定めた基準を通過してもなお、危険性があると差し止める判断を高裁以上でされた場合は
全国の学校、高層ビル、火力発電所あたりは
全部訴えてやればいいと思う。
耐震性に不備があるから使うな、壊せと、
その近隣住民にとっては原発事故の危険も
高層ビル倒壊の危険もなんら代わりないからね、

>>100
おう、これからはそれが大きな柱になるから覚悟しとけよ
全く同じ論理で違う結論に達するかどうかみものだわ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:29:05.42 ID:UmA5inZY0
井戸川さん軽く論破されるの巻
【※画像あり】美味しんぼ福島の真実編 嘘?事実?根拠は?【雁屋哲】
http://yoshityuumoku.blog.so-net.ne.jp/2014-05-04
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:29:34.08 ID:DlRcKuNq0
日本の国防破壊にも日本の経済弱体化にも、技術流出による原発の強化輸出にも
日本の原発を破壊すれば3重4重の効果があるんだから
そりゃ中国人や朝鮮人は必死だよな
必ず流出、中国朝鮮の原発輸出シェア急拡大が来るから
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:30:03.44 ID:b5qXmglii
>>76
その通り

公判内容も知らず判決文も読んでねえんじゃねえか?というバカが反論してるだけ

まず原子力分野は机上の理論で判断出来る程完成度が高くない現状を示したわけで

専門家の知恵を借りて出来る事はこれが限界です!という出来る事だけを寄せ集めた安全基準に基づく内容は、現実に照らし合わせると対策としては程遠く、単なる対処の限界を示したに過ぎないと突っ込まれただけ

専門家でさえわけわからずコントロールも出来ない国土を再生不能にする危険性のあるのを作るな!動かすな!なわけで

非常に当たり前な判決だろ

安全基準は専門家でなくても突っ込まれるアホな内容って事だ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:30:35.40 ID:GBnzFCk60
>>98
福島見て、日本に住んでるお前はキチガイではないのか?
3万人殺したのは津波だぞ。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:30:55.01 ID:XxPS5Ly8O
ほとぼりが冷めてから"やっぱ人死ぬわコレ"
水俣 アスベスト 血液製剤etc・・・ 日本の"専門家"はいつもこれ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:31:06.73 ID:ao2iLDHB0
>>87
軍事言い出したら大飯原発は動かないんじゃね?

日本海側唯一の海自基地である海自舞鶴総監部が直近にあるからな
高浜原発から20km以内、大飯原発から30km以内だ
どっちが事故っても日本海の防衛拠点が死ぬ

最近、丹後半島に対ミサイル用のXバンドレーダーを設置したり
舞鶴基地にミサイル迎撃装備を配備したりしてるのも
北が有事の際には日本の原発を狙うと公言してる事と
無関係ではないんだろうな
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:32:05.90 ID:CWsop1070
国策で進めてきた原発に 今まで一生懸命に協力してきた人間に対する冒涜やろが   ドアホ!
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:32:39.04 ID:mJ3FhNCK0
>>72
原発アレルギー云々は置いといてさ。今回のを判例に妥当と判断できるかどうかと言う話だと思うが?
もちろん今まではこんな事できないしても意味ないと思ってたが、できるみたいだからさ・・・。

否定するなら今回の件は良くて俺の言う件はダメの明確な違いを言ってほしい。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:33:15.39 ID:dQHogSna0
>>104
このバカは事前報告義務を無視しまくって
常に事後報告の原発業界をしらないらしい

定期点検も手抜きし放題らしいなw
これで事故が起らない方が不思議
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:33:17.52 ID:GBnzFCk60
>>96
そこまで原発を拒絶するなら、原発が再稼動したら確実に日本から出ていくんだろうな。
まさか、そこまでツバを吐いておいて再稼動後も日本に住み続けることはないだろうとお前を信用するぞ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:33:27.33 ID:XxPS5Ly8O
>>103
それらの被害は復興可能だ 原子力災害とは次元が違う 比較対象として不適当だ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:33:54.25 ID:bntSE/zS0
>>100
自動車の次はスカイツリーか。

スカイツリーのような電波塔の構造設計や施工にミスが多発しており、何度も倒壊していて、日本のような地震国で鉄塔を建てるのは極めて危険だと建設差し止め訴訟が起こされたのだったら、差し止めを命じる判決がでてしかるべきだろうな。
実際には建設中で作業員がとりついてる状態で311に見舞われたスカイツリーはビクともしなかった。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:34:03.25 ID:TtRyKG8O0
>>109

ほんとコレ

週刊ポストに高血圧”学会ギルド”と厚労省のボケ役人の結託が書いてあったが誠に酷いもんですわ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:34:24.20 ID:l5o32b9Y0
フェリー沈没事故や地下鉄事故で安全管理に国民が不満をもっている今こそ
韓国で原発反対のデモを煽り原発を停止させて火力に変えて燃料費増による電気料金値上げによって
商品製造コストをupさせて国際競争力を低下させれば日本製品の国際競争力は浮上するが
こういった他国を弱体化させる国家戦略は諜報活動できる機関やスパイ防止法のあるなしで成功率が全然違ってくる
日本へは工作員が原発反対を煽り放題できるが逆に向こうの国で煽れば国家の一大事なのですぐに捕まりデモを拡散させるのは難しい
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:34:34.70 ID:KpVD9VWH0
裁判は裁判官が、原告、被告の陳述を聞き、法律に照らして判定する行為であり、憲法第32条に規定がある。
裁判官にこう判決を下させたのは、原告の陳述が勝っていただけの事。高裁、最高裁での審理の場も用意されており、見苦しいのではないだろうか。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:35:06.65 ID:cuPKc2+60
>>111
安全神話崩壊した原発を推進するのは、日本の全ての国民に対する冒涜である
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:35:15.69 ID:f89YhZFc0
子供たちのために原発が危険だ!
って言ってる人の子供の通ってる学校って何ガルまで耐えれるの?

福井地裁が言う4022ガルがきたら即倒壊する学校多そうだけど。笑
危険だから使用停止申し立てなくて大丈夫か?
子供は義務だから通わないといけないし、子供の人格権が脅かされてるよな
原発ならせいぜい病気になる程度だが倒壊したら即死だぞ
いそいで裁判の準備しないと!
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:35:18.53 ID:dQHogSna0
>>114
安い煽りだな
学が無い
15点
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:35:38.68 ID:o4l1NNMw0
>>111
盲目に追従する者を擁護しない
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:36:09.64 ID:pJclfvWO0
100年に一回ぐらい原発がメルトダウンして半径250Kmが不毛の地になってもいい
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:36:15.46 ID:mJ3FhNCK0
>>116
じゃぁ自動車は年間何人も事故ってるから差し止めOK?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:36:18.31 ID:QNDKtVfr0
判決を要約すると
精神的に怖かったら止めても良い。
安全審査をクリアしても精神的に怖ければ止めても良い。

こんな理屈なら
安全審査をクリアしていたとしても
車が怖いから、飛行機が怖いからとか
全てを止められるよ
放射脳地裁
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:36:26.81 ID:bybJrE++i
自分の生活に支障きたすと思ったら勝手に裁判起こしたらええやん

合理性があると判断されれば差し止められるし、なければ続行やし

簡単な話やでw
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:36:44.38 ID:G6iJV7fG0
速やかに控訴して高裁で速やかにくつがえってください
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:36:47.72 ID:pZ+KJR5Z0
原発事故そのものが自然災害以上の被害をおこす可能性あるだろう?
普通、自動車事故と同じだと思うか?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:36:47.99 ID:4DsAEyeC0
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。

@Ffruit_Ccandy (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(現在は2chを引退しTwitterに)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear(旧アカウント名)
(「大和川」に異常なほど粘着する2chで有名なキチガイおばさん、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
治安に関してもデータを示せず根拠なし。自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また、強い東京コンプレックスの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:37:54.85 ID:WgOcfhll0
81 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:17:36.04 ID:ApZpQlSb0
原発は国の戦略問題だ。

一地裁の判事が決めていいのかね。
統治行為だ。
裁判の埒外に置くべきだ。



こいつ何言ってるの? 日本人? 俺が思うに中国人だと思うんだけど???

なんで憲法の上に政府がいるの? 社会勉強してから日本に来いよ
国から出たら国に従えシナ野郎


そんなことよりこれみようぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23590101
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:38:09.93 ID:dQHogSna0
>>120
日本には「言霊」って文化があるから
安全ダーと唱えたら安全なんだよ
危険かもと考えたから事故が起きたのだ
なんくるないさー
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:38:11.07 ID:NxnC32Pz0
しかし関電は原発でCO2削減!って主張したってマジかね・・・





「被告は、原子力発電所の稼動がCO2排出削減に資するもので環境面で優れている旨主張するが、
原子力発電所でひとたび深刻事故が起こった場合の環境汚染はすさまじいものであって、
福島原発事故は我が国始まって以来最大の公害、環境汚染であることに照らすと、
環境問題を原子力発電所の運転継続の根拠とすることは甚だしい筋違い」






これには裁判官も相当カチンときたんだろねw
「甚だしい筋違い」www
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:38:34.46 ID:SFuYBh2Y0
    /    悪 東 で
    i    い 京 も
    |    ん 電 自
    |    で 力 民
    .!    す が 党
     ヽ   よ    と    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:38:35.69 ID:JOtgUGG60
国破れて山河在り
故郷汚されて役人栄える

http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/29/73/e0171573_14332100.jpg
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:38:40.99 ID:GBnzFCk60
>>115
復興可能?死んだ命は二度と戻らないぞ。
原子力災害と超巨大地震は同時被害だろ
そこをごまかすな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:38:57.09 ID:DlRcKuNq0
科学的根拠も専門性もないものが
根拠もなくインフラをとめて破壊していいならなんでもありだな
さっさと高裁にいけと
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:39:23.59 ID:X1OyupE10
>>68
沖縄の米軍基地問題は基地それぞれに事情が違うので、
ひとくくりにしてはいけない
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:39:54.97 ID:TtRyKG8O0
>>129
もう完全に言いがかり、チンピラに因縁吹っかけられてるレベル

 「自動車も無くせってーのか!!」←火病だろ?

論理破綻して相手にされてないのに、ゴリ押ししてキモがられている
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:40:26.99 ID:p9ANMJQj0
もう日本は電気廃止でいいよ
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:40:52.89 ID:GBnzFCk60
>>122
あれ?まさか再稼動後も日本に住む気なの?そこまで拒絶しておいて?
それはないんじゃないの?自分の言葉に責任持とうよ。 それともただの卑怯者ですか?
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:40:58.13 ID:CWsop1070
>>120>>123
お前らは電気を使う側のヤツか 原発立地自治体の事を何も分かって無い餓鬼共が何をぬかす  
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:40:59.06 ID:dQHogSna0
ケチって買収しなかっただけだろw
本番は高裁なんだし
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:41:35.58 ID:XxPS5Ly8O
>>121
学校は壊れても建て直せばいいの

原発とは被害の次元が違うの 比較対象足り得ないの
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:42:18.21 ID:BHl2fbLs0
>>92
文学賞の選定じゃないんだから格調高いかどうかなんてどうでもいい
裁判は最終的には上級審の裁定がモノをいう
1992年伊方原発訴訟で最高裁は、安全審査に関しては「行政側の合理的な判断に委ねる」と判断基準を出した
5.9大阪高裁判決も、この路線に沿った判決を下している
ここまで書けば分かるだろ?
いくら昔の基準だといったところで、最高裁での判断は簡単には変わることはないのだよ
いまだに死刑判決は40年以上前の永山基準で縛られているからな
行政より裁判判決を優先なんて、それこそ180度の転換だから永山基準の比ではない
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:42:23.73 ID:7Yl1VmC20
安全面に問題があるんじゃね?
と裁判起こしたのに関電が
 いや、電気代がー、貿易赤字で国富がー
とか言い出すから
 何言ってんだこいつ?
って地裁が怒っちゃったんだろw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:42:34.30 ID:cuPKc2+60
ネトウヨが頑なに原発推進する理由って何なの? 左翼が反対してるから賛成とかその程度なんだろうけど
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400658753/
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:43:22.68 ID:Ts12BjK00
仮に高裁で逆転判決が出たとして、彼らは
「司法の言うことを聞け!」と主張し続けるんだろうか
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:44:01.80 ID:b5qXmglii
>>65
アタマ悪いな

専門家でさえわけわからずコントロール出来ない上に国土を再生不能にする程危険な物を作るな!動かすな!
それだけの事だろ

おまいが例にあげた物は全然対象にならんだろうが
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:44:35.20 ID:et3Hn+KB0
>>1
原発なくても、計画停電しなくても、電力足りちゃうって証明されちゃったもんなw

は?太陽光パネル?風力発電?
論外ですw
「再生可能か?エネルギー」は、名前ばかりで今の技術じゃ大して意味ないものだとわかったしw
特に太陽光とか、バカ中国が気象操作で人工降雪よこしたら、途端にゴミになるって
今年の2月で嫌というほど思い知っただろ、日本人はw
東京は、大雪で太陽光パネルがダメになった家庭、かなり出たらしいよw
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:44:50.06 ID:PcZE+gLd0
東京至近に原発作ればいいよ。
ついでに横に国会と省庁も移籍させたらいい。

そうすれば、初めて真剣に原発が必要かどうか、国会や官僚も
議論するんだろう。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:45:09.09 ID:mJ3FhNCK0
>>139
いや、法的に正しいとされて通るなら、同じく提訴されたら認めなきゃならないか否かだと思うが?
同じく人格権で人命を第一と考えるが、原発は心情的に差し止めで、自動車はOKなら法が成り立たんだろ?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:45:45.62 ID:TtRyKG8O0
石炭の液化と廃油の処理で当面行けるんだろ
無理に原発動かす必要ないじゃん
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:47:40.54 ID:f89YhZFc0
地震の専門家が束になって決めた基準を一切むしして

ぼくがおもうあんぜんなきじゅん

を優先するとかこんなん高裁で勝てる訳ないけどもし勝って判例できたら
日本の行政システム全て揺らぐだろうねw
その後の裁判頻発と日本の機能マヒが見ものだわ。
建築物のほとんどが同じリスク抱える事になる。
一番厳しい基準の原発で無茶苦茶言われるんなら他の建築物の大半はアウトだわ。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:47:54.52 ID:bybJrE++i
アホアホ理論でいくと「裁判長、世の中には危険人物ウヨウヨがいるので外出しないように言って下さい!」って感じか?w
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:47:55.06 ID:cuPKc2+60
【吉田調書】「誰も助けに来なかった」「恨み」吐露・・・東電は作業縮小し、役人は現場に来ないで無関係の人が作業を手伝っていた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400745549/
【速報】福島、公式にチェルノブイリ超え認定 米政府当局発表★5
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400671028/
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:48:29.89 ID:lSDB3N3i0
>>152
原発の代替は現状でもされてるが、車輌の代替は不可能。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:48:33.25 ID:kSl1emWD0
>>100
隔離板に帰れ、キチガイ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:48:51.35 ID:dQHogSna0
>>153
大金を払ってでも再稼働する必要はあります
それは日本中の反原発バカを日本から追い出す為です
日本を取り戻すのですう
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:48:53.59 ID:mJ3FhNCK0
>>149
事故ろうとしてじこったんなら自動車は違う。

ただ、ほとんどの人は自動車で事故ろうとして事故ってはいない。
それにもかかわらず年間何人も事故死亡者が出ている以上、自動車という存在自体が
そういう人命を脅かす不確定要素を含んでいる見なせる。

つまり、人格権を第一と考える今回の判例なら、その事態を排除できない限り差し止めも止む無しじゃないのか?
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:49:15.45 ID:6moC/I6J0
>>150
天災来た途端にゴミになった福島原発はスルーですか?w
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:49:15.55 ID:b5qXmglii
>>137
専門家でさえわけわからずコントロール出来ない上に国土を再生不能にする程危険な物を作るな!動かすな!
それだけの事だろ

判断出来る専門家がいるような架空の人物をでっち上げて妄想語ってるだけだろ
原子力分野は机上理論で判断出来る程、完成度が高くないわけで、限界を示したに過ぎない対処を安全対策に置き換えるな!って事ぐらいわかんねえのかよ?
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:50:13.23 ID:XxPS5Ly8O
>>136
だから? 土地まで戻らない原子力災害とは次元が違うだろ 何の反論にもなってない 論点をずらしてるだけ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:50:46.15 ID:Nbi8ogfl0
結局原子力発電は麻薬みたいなもんだったんだよなあ
やってるときは幸せでもその後にとんでもない地獄が待っていたと
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:51:24.34 ID:f89YhZFc0
>>139
言いがかりか?年何千人も死んでるし人格権そうとう脅かされてるじゃん
万が一にも事故が起こらないように人の姿を察知して自動で止まるシステムなどつけるべきじゃないか?
経済合理性よりも人格権のほうが上位なんだろ?
そのシステムがつくまでは車の販売を差し止めるべき。

>>152
成り立たないね、事故の件数からいっても車のほうがはるかに人を殺してるし。
人格権を上位に置いて不確実さを最大限考慮しなければならないと定めるなら
車の販売は許されないはずだ。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:51:59.00 ID:dQHogSna0
>>154
原発が一番基準が厳しいとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シナみたいなウソつくなよ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:52:02.60 ID:EHbGw2SV0
裁判所判決信者の気持ち悪さはテレビ家畜と変わらんな。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:52:07.95 ID:TtRyKG8O0
壊れない機械は無いし

どうせ壊れたら”専門家”が現れて

「想定外!想定外!」

というだけなんだから

壊れた後始末ができないものを無理に動かすなよ。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:52:33.54 ID:GBnzFCk60
>>151
首都に置いてどうすんだよ。本当頭悪くて幼稚だな。どんなものにもリスクなんてあるに決まってんだろ
そのリスクを最小限にするのは当たり前のことだ
もしかして国や東電が安全だって言ってただろ!って怒ってる卑怯者ですか?
嘘つけよ。お前も巨大地震やミサイルが飛んでくれば壊れることぐらいわかってただろ。
人のせいにしてんじゃねーぞ卑怯者
これだけ豊かな国に産まれてこれたのは原発があったからだろうが
その恩恵を受けておいて、事故が起きたら全部国のせいか。卑怯者の思考そのものだな
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:52:53.91 ID:lSDB3N3i0
>>164
まあギャンブルだよ。地震国においては。
事故るまでのロシアンルーレット。開始から40年でヒットしちゃったね。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:53:04.32 ID:6moC/I6J0
太陽光等自然エネルギーを幾ら中傷しても、原発の危険は一向に減らない件
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:53:40.90 ID:BHl2fbLs0
>>154
そういう危険性があるため、92年最高裁で高度知識の判断は裁判官は判断しないよと判断基準を設けたわけ
高裁では伊方原発基準に沿った判決が間違いなく出る
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:53:50.13 ID:pZ+KJR5Z0
>>165
でも誰も訴えないね、なんでだろうね?
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:54:22.19 ID:o4l1NNMw0
>>145
「行政に任せる」は司法の責任回避
三権分立下では各々に干渉しあってええのだ、オレはこの判決に司法の正義を見た

判決を覆すにはこの判決以上の倫理観が出せないので、差し戻しか司法判断の範疇ではないとして
国民投票に委ねるべきとなる

最高裁判所の判事には罷免投票があるからなw
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:54:30.21 ID:f89YhZFc0
>>166
いやー左翼さんにいわれてもねえ?
つーかそこ本筋じゃないんでそこつっこまれても
趣旨は原発でアウトなら学校も高層ビルも火力発電所もほとんどアウトだろうと
近隣住民の生命を4022ガルの災害時に脅かす恐れがあるので
審査とっぱしたとしても使っちゃいけないし取り壊さないといけないと思うよ
不確実さを最大限考慮しなきゃいけないんだよね?隕石が落ちるほどの確率をも考慮せよと、そういう判決なので。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:54:35.61 ID:lSDB3N3i0
>>165
車輌を止めると命がとんでもなく奪われるよ。

救急車も走れないんだから。

人格権としても車輌差し止めは不可能
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:55:41.60 ID:3Y+RbPk60
自動車が国民の人格権を侵害してるから禁止されるべきだと本当に思うなら、最寄りの地裁に訴訟を起こせばいいだろう。
こんなとこでねらーの見解をただして何になる?裁判所の見解を知りたければ裁判所にきけよ。

実際にそんな訴訟をおこす奴は誰もいない。本気でそう思ってる奴はいないんだろ。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:55:43.98 ID:b5qXmglii
>>143
本来なら最高裁だろ
かなり踏み込んだ判決だしな

でも関西電力はかなりストレート過ぎて勝算見当たらないとビビってるみたいだけどなw
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:56:14.33 ID:dQHogSna0
>>169
お前がマンセー隊って奴か
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:56:22.18 ID:NxnC32Pz0
おまえら「高裁か最高裁では逆転する!」

池田信夫「最高裁では100%原告が負けており、今度も負けることは確実だ。」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51898653.html








言ってる事が全く同じなんだがーwww
ウケるんだがーwww
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:57:15.96 ID:f7rKWhYBO
再稼働なんていう寝言は福島の原発を安全に廃炉出来てから言え
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:57:15.97 ID:PcZE+gLd0
>>169
リスクがある以上、この狭い国土に原発を置ける場所はないよ。
しかもそのリスクは超長期だ。

原発によって豊かになったのか?
原発の代替はできないのか?
そこの認識が違う。
過去のことをどうこうじゃないな。今後の選択の話をしてる。
福一前は俺も原子力村に疑念はなかったよ、お恥ずかしながら。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:57:29.69 ID:f89YhZFc0
>>173
そりゃ負けるの目に見えてるからねw
でも今回の福井地裁のキチガイ判決で光がさしたww
これが高裁、最高裁までいって判例が万が一できるようなら勝てるよ粘り強くやれば。笑
一方で差し止めで一方で認めてたら矛盾が生じるからね。

まあ高裁以上では勝てんだろ、行政システム全般揺るがす問題になるからw
日本終わりだけどw
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:58:27.30 ID:l5o32b9Y0
他国が必死になって日本の反原発主義者をうまく煽り動かそうとする理由は
個人の電気代アップ企業の電気料金アップで国際競争力を低下させる事ができ
毎年消費税増税分のお金を燃料代だけで吹っ飛ばすことができる浪費で財政を苦しめ
最終目的は日本から完全に核燃料を放棄させて万が一にも核ミサイルをつくれないようにさせて
完全に丸腰にさせるなどメリットがてんこ盛りなので国家戦略としてスパイ天国で
ノーリスクの日本でやらないわけがない
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:59:36.83 ID:dQHogSna0
>>175
現実はスカスカ
シナと一緒でワイロで隠蔽w
柏崎原発も地震で止まったままなのは何故だろう?
他の工場はとっくに動いてるのに
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:59:46.71 ID:QNBMHxsF0
>>25
水素爆発も、全電源喪失もあり得ません^^
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:59:52.65 ID:KpVD9VWH0
再稼動したいのなら、大飯を国有化すれば。現政権は、裁判の判決を一切取り合わないし、国民の権利など無用で、義務さえあればよしにしたいのだし。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:59:53.08 ID:6moC/I6J0
安倍チョン政権が必死になって日本の原発を再稼動しようとする理由は(ry
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:59:55.31 ID:eBYY9rDF0
>>177
いいんだよ
暇つぶしで駄弁ってる奴らばかりなんだから
本当に思ってたら、一人でも行動するだろうし

結局は同じ意見を持った人間を探してるだけだ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:00:45.56 ID:GBnzFCk60
>>168
壊れたら落ちる飛行機も、事故ったら死ぬ自動車も乗れないな。
誰しも豊かな暮らしをする為にリスクを受け入れて生活してるんじゃないの?俺はそう思うけどね
原発があることで得られる豊かさと、巨大地震で事故を起すリスクの低さを考えれば十分
見合うものだと思うけど。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:03:49.21 ID:o4l1NNMw0
飛行機・電車バス・ビル倒壊・火力発電所事故の死者
         ↑
これらの事故と比較するのはピックルだけw
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:03:54.37 ID:dQHogSna0
>>190
卑怯者が何を言っても無駄
誰も卑怯者には賛同しない
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:03:55.54 ID:lSDB3N3i0
>>190
>原発があることで得られる豊かさと
現実は原発貧乏だったけどな。この先どれだけの国富が福島に費やされるのかねえ
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:04:22.10 ID:BHl2fbLs0
>>174
何でもかんでも司法が判断を下すのは三権分立の崩壊
そうならないために権力分立という考えがあるみたい
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:05:01.12 ID:mJ3FhNCK0
>>176
ああ、なるほどねw
自動車に関しては代価ないもんな。

でも、それだとだれでも日本最高の治療が受けられないのは人格権の否定ってならないかw
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:05:07.10 ID:Lyvzsu8h0
もう即脱原発の流れは止められないよ
もし高裁判決が再稼働容認判決出せば
日本国民の怒りはピークに達し
安倍政権は終わりを迎える
安部総理は早く決断して即脱原発に方向転換すべきだ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:06:13.87 ID:PcZE+gLd0
>>190
原発がコストが低い電源かどうか、怪しくなってるんじゃないか。
もちろん事故が発生したらとんでもない赤字。
事故が発生しなくても、いままで以上のコスト(安全対策、自治体対策等々)
はかかってくるよ。
また、新規開設なんてのは正直ほぼ無理だと思わないか?
いずれ廃炉で少なくなっていく原子力は、どこかで国策転換しないといけない。

火力発電の効率化をいま指向していった方がずいぶんいいような気がするが。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:06:25.86 ID:DlRcKuNq0
専門知識もなく科学的根拠もなく基準を作る権限もないのに
インフラをとめるとか完全に司法の暴走だな
何でもありになる
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:06:44.31 ID:JOtgUGG60
国破れて山河在り
故郷汚されて役人栄える
http://www.wbsj.org/fukyu/toriino/img/rensai/vol27_01.jpg
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:07:02.88 ID:A7lZ4LC/0
関電は事故後どういう改修を大飯に行なったんだ?
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:08:15.18 ID:dQHogSna0
>>190
廃炉コストを無視する卑怯者
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:08:20.84 ID:o4l1NNMw0
>>194
各々介入すればええだけでそれこそが三権分立の精神で
おまいみたいな低能のにはこのスピリッツが理解出来てないだけw
バカはそうだなぁ高校位の教科書を読みなさいw
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:08:27.33 ID:7Yl1VmC20
>>190
それは原発事故が発生しても
住む所や仕事を奪われない地域に住んでるからちゃうん?
リスクを背負わず利益を享受できるからやろ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:09:21.60 ID:DlRcKuNq0
日本から核開発の可能性を奪って弱体化、日本の経済弱体化、流出された人材から技術や情報を掠め取り原発の強化輸出
日本の原発を破壊すれば3重4重の効果があるんだから
そりゃ中国人や朝鮮人は必死だよな 。
安部引き摺りおろしや原発破壊に躍起
必ず流出、中国朝鮮の原発輸出シェア急拡大が来るから
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:09:22.42 ID:mJ3FhNCK0
>>195
自分で書いてて変だがならんなw
自動車においては人格権はなしか・・・。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:09:43.42 ID:GBnzFCk60
>>182
原発が増えたのはオイルショックを契機に増やしてきたものだ。原発を増やさなければ日本の高度経済成長は
100%無かったと断言できる。
代替はできると思ってるよ。でも残念ならが現状では全く足りない。その不足分を海外に依存し続ける限り
経済再生も難しいし、外交もうまくいかないと思ってる。
近代戦争はなぜ起きてきたか。いろいろ理由はあるけど、資源確保というのが根底にあったはずだ。
それぐらい資源というのは国にとって重いものだよ。
国の繁栄がなければ、資源開発技術の開発も進まない。それぐらい君もわかるだろ。
30年先か50年先かわからないけど、もう少しリスクを我慢してもいいんじゃないか?
俺はそう考える
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:09:55.58 ID:NxnC32Pz0
原発スカイツリー説の諸君!
私が調べてきてあげましたよ!!!



自動車の危険:
経験則等によって一定程度の蓋然性をもって保護法益に対する損害をもたらす状態
事故を防ぐために国家は交通法規を整備する

原発のリスク:
構造的不確実性を持つために危険性の判断ができない状態
どのような害悪が生じるかは専門家でも意見が分かれ明らかとはいえない



だそうですよ!!!
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:10:25.28 ID:dQHogSna0
>>198
この判決によってお前の家が停電になったのか?
御用学者フェチ君
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:11:38.67 ID:pZ+KJR5Z0
原発事故だと根本的にくらし奪われる可能性あるからな。
他国に領土をとられたみたいなものだ。
侵略だ。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:12:21.54 ID:dQHogSna0
>>206
卑怯者が何を言っても無駄
誰も卑怯者には賛同しない
俺はそう考える
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:13:20.16 ID:HpSAajOT0
電気代値上げで貧乏人は生きるな!死ね!

と裁判所が下したんだよ。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:13:22.37 ID:o4l1NNMw0
大飯原発は安全だそうです。by自民党
【社会】大飯原発3・4号機の再稼働差し止め命じる−福井地裁★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400686270/50

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:13:24.88 ID:vmB4l4GS0
【社会】抗生物質効かないスーパー淋病 日本の風俗店の女性から発見
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400748523/
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:13:35.51 ID:b5qXmglii
>>160
人格請求権は幸福追求権なわけで
居住を奪われ国土を再生不能にする事態は幸福追求権を根こそぎ奪う
交通事故はそこまで踏み込んだ状態になるか?
それだけの事だ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:13:49.35 ID:NxnC32Pz0
原発スカイツリー説の諸君!!!


自動車事故:予測可能・計測可能・修復可能
原発事故 :予測不可能・計測不可能・修復不可能


らしいですよ!!!
同列にしちゃだめ!!!絶対!!!
勉強になりましたね^^
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:13:50.46 ID:BHl2fbLs0
>>202
本当に低能やなオマエwww
伊方原発訴訟で最高裁は「難しいことは俺達に判断を求めるな」という判断基準を設けたわけ
最高裁は基本的に判断しか示さないので、これが立派な判決の基準になるわけ
ここまで書けば裁判の行方は低能でも分かるだろ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:15:39.32 ID:DlRcKuNq0
もう最高裁でも高裁でも
専門分野だから原発の基準に関して口出せないよという判決出してるんだよなぁ
もう判例できてるわけ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:15:45.78 ID:dQHogSna0
>>211
バカって極論が好きだやな
再稼働したら電気代ただになるのか?
生活保護ってご存知ないのか?
ばかだなあ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:16:02.06 ID:VRAvlXDb0
保守を自称するヤツで、アンチ左翼が理由で原発賛成してる馬鹿が一番意味不明な存在。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:16:13.60 ID:o4l1NNMw0
>>216
だからなんだ?
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:16:23.03 ID:kZaPpZrf0
>>190
飛行機も自動車も万が一事故った時のために保険に入ってるんだが原発はどうなんだ?
動かすなら保険に入るかそれが無理なら事故った時に保障に使う金用意してからだな
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:17:23.98 ID:xLEjX1uM0
関電は、こんな判決、無視して
再稼働すればok
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:18:14.39 ID:o4l1NNMw0
裁判に方向性があるのだとしたたら、それこそ司法の独立に介入してるだけ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:19:25.42 ID:PcZE+gLd0
>>206
なるほど。
意見にそこまで差はないかもしれない。
ただ、現在が無原子力状態で、確かに貿易収支を悪化させているが
それなりの対応法はあると思ってるし、劇的に生活は変わっていない。
国もシェールガスにも少し手を出したり、多少は布石を打っている。

とすると、今しばらくリスク享受しようぜで再稼働に舵切るよりも、
すっぱりあきらめ去って道筋を今決めておいた方がいいと思ってる。

資源のない日本が経済活動するにあたって本質的にリスクがあるのは
その通りだが、核燃料サイクルも絵空事っぽいとはっきりした今、
原子力に依存しても結局は資源リスクは解消されないと思うべきでは。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:20:01.23 ID:lSDB3N3i0
>>221
この地震国では天災事由は保険かけても免責になるからな。

天災事由込みの原発保険引き受けるような会社は世界中どこにもない

ゆえに原発は事故るまでのギャンブル。事故ったらジエンド
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:20:37.89 ID:pZ+KJR5Z0
飛行機にも自動車にも放射性物質の危険はありません。
それだけだろ。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:20:38.36 ID:BHl2fbLs0
>>223
誰かコイツに裁判の仕組みを教えてやれwww
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:20:59.61 ID:GBnzFCk60
>>203
だから補助金やなんやで言葉は悪いけど原発がある地域はお金で生活を保障してきたんじゃないの
原発がある地域は補助金と原発作業の仕事で暮らしてきていたはずだ。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:21:33.69 ID:HpSAajOT0
>>218
ドイツは原発3割稼働で電気代2倍だぜ。
バカだから外国の事情も知らないんだろw
当然日本は電気代4倍ぐらいになるだろうよ。
貧乏人とバカは暑さと生活苦で苦しんで死んでけよ。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:21:54.21 ID:o4l1NNMw0
>>227
おまいが教えてくれよw 出し惜しむなよw
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:22:27.26 ID:DlRcKuNq0
>>230
判例とは何なのか調べてみ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:23:07.28 ID:n6cqdjY9Q
>>176
病気での自然死と事故による突如の死の価値観にまで発展しそうだな。
この権利w
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:23:15.89 ID:rQ7qDqD30
関西電力は控訴するな。
おとなしく菅さんや民主党政権の指導に従え。
関西電力は救世主や聖人に対して非礼な態度をとるな。

いまこそ立ち上がれ日本市民よ。
関西電力対する反再稼働闘争に熱烈参加せよ。
地球を関西電力の核ゴミ捨て場にするな。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:23:33.02 ID:lmW33ptz0
地震が起きてもまったく無視の電力会社、応援になんか行きません 
福一原発で実証済み これで安全とは笑止だね
勇ましい事を書き込んでないで早く福一原発に逝って復旧作業して来い!
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:24:04.04 ID:HQKgRNDS0
311前の訴訟は絶対安全と言われた原発の話
311後の訴訟はザル運用欠陥原発の話
全く別物だと考えてよろしい
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:24:24.43 ID:DPzwroCG0
未曾有の大地震に耐えられない耐震技術とはなんだったのか
マンション施工会社訴えれば勝てるのか
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:25:00.76 ID:lSDB3N3i0
>>229
KWあたり90円か。すげーな。

太陽光のコストがKWあたり現状KW30円ぐらいなのに
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:25:13.44 ID:mJ3FhNCK0
いろんなとこで混乱起こしかねん判決ではあると思う
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:25:40.13 ID:1eGS9Gec0
100兆円位の保険に入ればいい
事故ったら賠償金で会社が潰れるし
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:26:04.40 ID:pJclfvWO0
近年5回の想定外の地震動が発生し、
福島では想定外の津波により想定外の被害が発生しましたが、
大飯原発3・4号機は想定の範囲内で絶対安全です!
ってことですね。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:26:07.69 ID:pZ+KJR5Z0
マンションが倒壊しても冷却の必要はありません・・・・
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:26:56.85 ID:DlRcKuNq0
裁判所が専門知識も科学的知識もなく基準に対する知識もなくインフラひっくり返せるなら
今後司法がやりたい放題だからな
工作活動とサヨクの訴訟連発もはかどるな
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:27:50.40 ID:o4l1NNMw0
原子力発電技術の危険性の本質及びそのもたらす被害の大きさは、福島原発事故を通じて十分に明らかになったといえる。
本件訴訟においては、本件原発において、かような事態を招く具体的危険性が万が一でもあるのかが判断の対象とされるべきであり、
福島原発事故の後において、この判断を避けることは裁判所に課された最も重要な責務を放棄するに等しいものと考えられる。


ちょっと風呂掃除してくる
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:28:20.70 ID:dQHogSna0
>>229
電気代より消費税増税の方が貧乏人には問題ですw
バカって生ポもらえないの?
ざまあw
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:28:25.52 ID:DlRcKuNq0
>>237
電力自由化と
FIT、つまり電気の買取制を極端に進めた成れの果てだよドイツは
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:28:31.85 ID:DPzwroCG0
マンションが倒壊したら死ぬじゃん
未曾有の大地震に対応できない耐震基準
今のままでは住民の生命と安全が脅かされてる
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:29:55.74 ID:5rFaoc8d0
判決出した裁判官の考えがまったくわからんなー
地震の揺れの想定が甘いとか言ってるけど
じゃーどれ位がいいのか現実的な数字も無いし
いったい揺れの大きさをどれくらいにしたらいいの
隕石が落ちたような地震にも耐えないと成らんのーーー
この判決なら
空港の離着陸の国道とか市町村とかも訴えたら
空港閉鎖も出来るんじゃないの?
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:30:03.41 ID:l4l0PAC00
【原発】原発情報3645【放射能】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1400654227/
【原発】原発情報3646【放射能】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1400731035/
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:30:03.62 ID:oiAS05gI0
>>246
安晋会のことかw
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:30:53.63 ID:NxnC32Pz0
あのさー

日本には建築基準法があって、
そこにどんだけの地震に耐えられるように建築しろって書いてあるの

それに従って建てられた建物は「合法」なの
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:31:33.00 ID:/pF9vRYW0
>>246
3.11で倒壊したマンションってどのくらいあったかな
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:31:41.42 ID:6moC/I6J0
どれ位がいいのか現実的な数字出すのは、地政学者の仕事だろ。

電力会社御用達のw
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:31:47.19 ID:DPzwroCG0
学校の校舎だってそうだよね
未曾有の地震に対応できない校舎だらけだし
毎日未来ある児童の命が危険にさらされてる
校舎の使用中止も請求できるようになる
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:32:59.67 ID:wu3iAdCJ0
自民東電が50年以上に渡って垂れ流した安全デマが崩壊したことにより
基準が無意味なものになってしまったからしょうがないね^^;
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:33:03.70 ID:NxnC32Pz0
未曾有の超大震災にも耐えられるような基準を法律にしたら、
超大金持ちしか建築できなくなるでしょ


地震と建物倒壊の関係は、予測可能・計測可能・修復可能の範囲にあるので、
「 現 実 的 な 」ラインで基準を決めてるの。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:33:28.89 ID:GBnzFCk60
>>224
その考えは正解だと思うよ俺も。
ただ、市場や企業はそうは考えない。日本が原発を捨てることを決定すれば市場は資源が高騰すると
考え高値をつけていくだろう。日本への投資も逃げていくだろう。
電気代が高くなれば企業は日本に回帰することもできない。投資が逃げれば経済も悪化する
貿易赤字が進めば、ますます日本の借金は膨らみ財政は苦しくなる
破綻寸前といわれる今の日本にそんな余裕があるだろうか?
原発を捨て、研究費がかさむ資源開発の資金を企業が用意し続けられるだろうか
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:33:28.85 ID:7Yl1VmC20
>>229
つまり、ドイツは原発が3割も稼動しているのに電気代が高いと
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:34:21.17 ID:5rFaoc8d0
横須賀のジョージ君は?
こいつは安全ならこの手の原子炉作ればいいやん
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:34:44.95 ID:oiAS05gI0
>>256
いま原発依存度ナンパーセントだっけ?
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:34:49.56 ID:HpSAajOT0
>>237
ドイツが太陽光導入で電気代2倍になってるんだけどな。
実際経験した国のほうが当てになるわ。

>>244
ナマポ増えれば予算も増える→また増税→以下繰り返し
これもわからないバカかw

原発反対派は太陽光発電販売の社員なのかな。
原発稼働されて太陽光発電機器売れなければ倒産して無職だもんな。
必死になるのはわかるわ。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:34:56.59 ID:Oh9CD6FVO
裁判所は何時もこんぐらい独立した判決出せばちょっとは三権分立に近づくのによ。
この裁判長裁判官は良い仕事してんな。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:35:06.69 ID:b5qXmglii
>>246
耐震偽装したアネハのビルは大丈夫だったんだぜ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:35:52.63 ID:DlRcKuNq0
専門家の間で決められた基準値があるのにもかかわらず
何の専門知識も科学的知識も持たない裁判官がその基準を無視して
インフラをとめられるようになったら社会が崩壊するわ

何のために裁判所には専門的分野には口出さないよという判例、基本があると思ってるんだか
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:37:16.81 ID:dQHogSna0
>>260
ついに出たw
伝家の宝刀「陰謀論」
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:37:38.49 ID:DPzwroCG0
高速道路だってあれだぜ
阪神淡路大震災で高速道路倒壊して補強したけど
その耐震基準が安全かどうかわかったもんじゃねえし
市民の安全が日々危険にさらされてるんだから使用中止も請求できる
変な判例つくったもんだよ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:37:56.86 ID:DlRcKuNq0
ドイツは電力自由化と
反原発派が大好きな自然エネルギー(笑)の買取の末の価格だよ
特に太陽光発電な

中国人が地方の土地かって太陽光発電立てまくって日本の電気会社に売りまくって
金を吸い出そうとしてるの知ってた?
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:38:00.79 ID:oiAS05gI0
>>260
反日かよw
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:38:07.97 ID:OD6iT5m70
>47
そういう曲解や拡大解釈には釘をさしてあるよ。

>>
【求められる安全性】

 原発の稼働は法的には電気を生み出す一手段である経済活動の自由に属し、憲法上は人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきだ。
自然災害や戦争以外で、この根源的な権利が極めて広範に奪われる事態を招く可能性があるのは原発事故以外に想定しにくい。
具体的危険性が万が一でもあれば、差し止めが認められるのは当然だ。
<<
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:38:50.56 ID:6moC/I6J0
原発は安易に爆発できる
変な前例つくったもんだよ

フクシマはw
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:39:53.08 ID:MszyxDGu0
大体高層階のビルでさえ耐震構造になってるのに
低層階で防壁に幾らでも予算の使える発電所が
今まで地震で壊れる可能性になってるのがダメ
大体設計基準なんて数十倍で計算しなきゃいかんだろ
防衛も考えて もしものときにはそのまま石棺になるように
今からでも外壁を足してしまえよ
どっちみち廃炉時だってそのまま放棄するか
炉心を交換するしか無いんだろ
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:40:09.02 ID:pZ+KJR5Z0
>>265
だから、おかしくないでしょう?
大丈夫じゃないってことじゃん。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:40:18.31 ID:/pF9vRYW0
>>266
正直に「電気は余ってる」ってしておけば、日本は無駄な買取しなくてよかったのにな
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:40:32.28 ID:DlRcKuNq0
具体的危険が万が一にもあればというのは完全に無理な基準なんだよね
どんなものでも0.0000000000000000000001%は可能性がある
根本的に欠陥
こんなのが通ったら永久に原発の稼動はなくなるよ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:40:39.25 ID:LH/Dr+kN0
原発4基大爆発させても特に責任を取らず税金で支えてもらって
莫大な利益をあげながら高給とれる前例もつくったね^^;
どこまで日本に大損害を与えれば気が済むのだろう自民東電は^^;
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:41:26.78 ID:oiAS05gI0
>>273
福一が収束したらその意見聞いてやるよw
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:41:29.42 ID:GBnzFCk60
>>259
今は原発止まってるけど、市場は国が必ず再稼動させるものだと考えてるよ
原発を放棄すると仮に完全に決めたとしたら、二度と原発へ依存することはできなくなる。
今と状況は全く違うことになるだろうね。他国の日本への対応も変わってくるだろう
原子力技術者は原発廃棄を決めた日本に留まってくれるだろうか?原発のある国に出ていって
しまうんじゃないか
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:41:52.82 ID:lSDB3N3i0
>>260
調べてみたわ。KW30円後半ぐらいだな。ドイツ

4倍なんてありえない。法螺もいいところ
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:43:01.61 ID:DlRcKuNq0
日本から核開発の可能性を奪って弱体化、日本の経済弱体化、流出された人材から技術や情報を掠め取り原発の強化輸出
日本の原発を破壊すれば3重4重の効果があるんだから
そりゃ中国人や朝鮮人は必死だよな 。
安部引き摺りおろしや原発破壊に躍起
必ず流出、中国朝鮮の原発輸出シェア急拡大が来るから
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:43:28.67 ID:DPzwroCG0
交通事故で毎年5000人死んでるから
車は全面的に使用禁止だみたいな話だよ
この判例があれば訴えたら認められる可能性があるんだよね
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:43:46.40 ID:6moC/I6J0
フクシマ放射能漏れ続く中、高給を楽しむ日本の総理

在日朝鮮人のお店の方とニッコリ写真納まった、安倍総理の笑顔は必見
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
安倍総理の行き付け 韓国家庭料理可禮亜(カレア)
http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/4/f/4fc4e775.jpg
キムチ頬張りつつ、次の売国政策を考えてる首相
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2013/10/stt12111818010007-p6.jpg
炭酸マッコリを自ら注ぐ安倍ちゃん
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p3.jpg
その後カルビに箸伸ばす
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p4.jpg
キムチをおかわりする安倍ちゃん
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p9.jpg
安倍晋三「キムチの盛り合わせはたくさんがいいな」
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2013/10/stt12111818010007-p18.jpg
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:43:48.04 ID:MszyxDGu0
>271
それじゃ日本を諦めるのが一番安全かもな
ビルも家も道路もインフラ全て
怪しいと決めたら全て怪しい
絶対の安全は地球上に存在しない
全て人間が作った物だもんな
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:44:11.40 ID:nkRcilw70
>>85左翼なんて関係ない・・・?関係あるだろ。

だって、原発再稼動に最初から最後まで、延々、反対しているメディアは、あの朝日新聞系のテレ朝や、
朝鮮テレビTBSなんだぜ!

原発再稼動に関し、福島原発がGE製造で欠陥品という報道も一切せず、最初から、一貫して反対オンリーな報道ばかり、
日頃の報道で、これらのメディアは反日左翼メディアであるという事は、もう今や中学生でも知っている・・・という現実。

ならば、左翼がこの件に、カラんでいるのは明白だろう。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:44:27.29 ID:/pF9vRYW0
>>279
車の話に例えるなら、車検が通らない車を走らせるなっていうだけのこと
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:45:02.32 ID:oiAS05gI0
>>276
ということは原発依存度0なわけか。

依存してない状況で市場に変化がないのに、依存しないと宣言したら途端に世紀末?

それ他人を説得できるだけの力ないよね。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:45:27.92 ID:MszyxDGu0
>283
まさか車検って完全な物と勘違いしてないか
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:45:31.03 ID:OD6iT5m70
>>263
医療裁判どうすんの?
裁判官って医者じゃないのですが?
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:45:33.87 ID:1ySG73fR0
文句があるなら
車も訴えろよw
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:46:02.41 ID:yTdF0/uU0
>>1
総括原価方式制度は裁判官も含まれる。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3149.html

まず福島県民は、この矛盾を控訴しろ。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:46:24.21 ID:WPthCo+P0
クルマやら
幼稚な話に矮小化しているようで
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:46:47.17 ID:f89YhZFc0
>>283
全く違うから
車検に通っても俺がまだ危険だと思うから使うなって話だからw
結局この判決が確定したら面白い世の中になるよ
全部素人の裁判官が判断することになるw
学校の話も出てたけど当然学校の耐震性も問題になるだろうね
それも平均値じゃだめだ、絶対に超えないように4022ガルじゃないとな。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:46:48.33 ID:/pF9vRYW0
>>285
原発と車では求められる安全性のレベルに差があるだけだよ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:46:56.69 ID:nkRcilw70
でも、一番の問題は、裁判官が日本に帰化した帰化チョン裁判官であるということ。
もう、日本は中から支配されてるんだなー
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:47:04.15 ID:GBnzFCk60
>>284
説得もなにも、市場はそういうものだからね。
原発依存度は0かもしれないけど、その分海外依存度が高いということだ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:47:34.36 ID:1ySG73fR0
>>292
頭大丈夫?
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:48:38.16 ID:XB0SbTI10
地裁裁判官って罷免できないのかよ。
この理屈じゃ反原発派が250km圏内に一人でもいれば、そもそも原発が建てられなかったことになる。
公共の福祉無視な韓国以上の、情治人治司法だぜ。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:49:07.64 ID:MinT6Ak20
テクノロジーとか技術とかの問題じゃないのがまだ解らないのかねえ。
単純に、いざ重大事故が起こった時に、政府や電力会社の隠蔽体質が、
国民の生命を見捨てる可能性が大きい、という事なのにな。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:49:12.41 ID:6moC/I6J0
裁判官が判断するのが日本の法律だから仕方ない。

「玄人」が安全唱えてた原発の現状見ろよ。ID:f89YhZFc0
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:49:18.12 ID:4a1BYC4HO
>>276
福一人手不足なんだが、手伝いもしないのか。
出て行きたければ勝手に出ていけばいいけど。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:49:35.84 ID:f89YhZFc0
>>291
どこが違うのかが何度聞いても全く分からん。
車のほうがはるかに人が死んでるし
原発なんか今回みたいに派手に事故ってせいぜいトータルで100人も死ねばいいとこじゃね?
周りの土地云々いうがまずは人命ベースで考えるべきだろうし。
差がある理由が分からんね。
緊急車両のみ通行可にして他は人を絶対引かない装置がつくまでは動かさないように求めたら勝てる気がする
この理屈適用すると
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:49:40.24 ID:1ySG73fR0
>>290
津波の基準を平均値にしたら
また爆発するぞ
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:49:49.61 ID:oiAS05gI0
>>293
市場とはそいうもの「と俺は思い込んでる」


そう見えるよ。具体例とかあればいいんだけどね。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:49:50.75 ID:o4l1NNMw0
車検との比較はおもしれーと思ったけど
この判例を例えるなら車検の基準があまいって感じかな
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:49:56.24 ID:DlRcKuNq0
何の専門知識も科学知識もない裁判官が
専門家が決めた基準を完全に無視して
「具体的危険が万が一にもあれば」というのは完全に無理な基準を勝手に決めて
インフラをとめるという異常な裁判だからな

原発の基準について口を出さないという判例はもうできてるよ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:50:12.41 ID:b5qXmglii
>>242
専門知識とかアホか?
素人でもわかるわアホ!

対処限界の寄せ集めに過ぎず、対策というには程遠いタダ対処の限界を示しただけだからな

現実に起きた事、起きている事、容易に想定出来る事と照らし合わせて突っ込まれて終了

原子力分野は机上理論で判断出来る程完成度は高くない

原発事故のコメントのハズレの連続
F1の事故収束出来ない現状
対処も失敗ばかり

専門家さえコントロールも出来ない、わけのわからない、国土を再生不能にする危険性のある物を作るな動かすな

当たり前の判断だ

そんな判断に専門知識いるか?アホ!
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:50:22.21 ID:QHf2OIhR0
>>91
世界各地の専門の研究者でも未来の影響に関しては意見が別れ注目しているのに、どれを信じているんだい?

本当に頭悪いな
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:50:25.58 ID:OD6iT5m70
広域避難は不可能だからベルリンの壁みたいのを造って住民封じ込め、突破する奴は銃殺。
事故時に命令に背いて逃亡をはかる作業員管理者も銃殺。
この二つを制度化しないと安全確保といえないだろう。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:50:31.43 ID:6moC/I6J0
何度聞いても理解する気無いだろ。「原発は必要だ!」て固まってる脳ミソでは。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:50:31.55 ID:MKh4+AQ2i
>>263
想定外だったの大合唱で責任チャラになる
簡単なお仕事だった専門家の意見は聞かなくて良いよ。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:51:13.30 ID:MszyxDGu0
大体焚き付けてて行動するような活動家はどっかの利権があるよ
車業界の反対側に利権がないから車廃止の活動家が居ないだけ
原発が止まりゃ石油や軍事利権が湧いてくる
太陽光だって大手の○○クスとか禿とか
危ない連中ばっかりだわな
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:51:35.20 ID:f89YhZFc0
>>305
お前が頭悪いんだよw
また適当に物かいてるな
逃げずに調べろって放射線にかかわるけんきゅうなんかいくらでもあるわ
お前みたいに調べもせずにびびってる奴が一番厄介。福島差別一番してるんだよ
お前みたいなのが。

>>296
曖昧すぎて全く理解できんなw
ぼやかしてごまかそうとしてないか?w
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:51:59.87 ID:/pF9vRYW0
>>299
車はほとんどの場合運転手が事故を起こすんだよ
君の車は地震が来ると勝手に爆発するのか?
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:52:15.07 ID:6moC/I6J0
ID:f89YhZFc0 はさっさと「自動車は危険だ!止めろ」 と裁判するべき。

此処であ〜だこ〜だ言っても原発は動かないし、自動車は走り続ける。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:52:51.57 ID:F7Cgdn2o0
自分が近隣住民でも反対するわ
事故ってもネトウヨに補助金貰ってたくせにとかどうたらこうたら文句言われるし
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:52:59.43 ID:WBRE3t9n0
原発がこのまま動かなかったら中小企業には大打撃でほとんど潰れるだろうね
ガソリン代もリッター200円超える 日本の経済は確実に崩壊する
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:53:00.21 ID:QHf2OIhR0
>>91
例えば、メルトダウンは絶対無い

って言ってたのって研究者じゃなく、ただの馬鹿だったんだな
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:53:41.55 ID:GBnzFCk60
>>301
具体例なら日々どうして資源価格が動いているか勉強したらわかるんじゃないの
君の貧相な発想まで面倒見れないよ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:53:46.69 ID:f89YhZFc0
>>307
お前らにそれそのまま返すわ
お前らこそ判決の異常さに気付かないのか?
頭大丈夫?まじで沸いてるの?偏差値30位だよねきっと。

>>302
そうそう車の専門家が話あいして決めた車検の基準が甘いからつって
これじゃだめだって言ったようなもん
ただし科学的な知識は一切ないwただのイメージで決めた結論。w
これなら妥当っていう意見も記載無し。笑
もう裁判所が車検しろよって思うけどなw
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:54:17.07 ID:MszyxDGu0
>302
ユーザー車検やったらこんなにいい加減で良いのって思うわ
運で通る時が有るんだよ
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:54:26.80 ID:oiAS05gI0
>>310
自動車でもなんでもいいけど、お前に福一を収束させられるの?


>>316
はい、お疲れ様。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:54:33.98 ID:2JPRwwX/0
>>312
おい馬鹿
自動車は万が一事故った時のために保険てものがあるんだよ
原発も保険に入ってから稼働な
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:54:38.47 ID:dQHogSna0
>>275
アンダーコントロール
はい論破
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:54:38.55 ID:6moC/I6J0
中小企業なら消費増税で既にどんどん潰れてる最中ですが?

アベノミクスでw
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:56:00.67 ID:oiAS05gI0
>>321
「アンダーコントロール」ちゃんに罪はないw
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:56:06.07 ID:pZ+KJR5Z0
自動車脳では理解できないんだろうな・・・
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:56:06.48 ID:1ySG73fR0
>>317
福島の事故はただのイメージですか?
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:56:12.86 ID:6moC/I6J0
>>317
科学的知識有る原子力専門家が、フクシマを一向に収拾出来ない件はどう思う?ID:f89YhZFc0
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:56:19.47 ID:dQHogSna0
>>322
ミンスよりマシ
はい論破
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:56:28.71 ID:4a1BYC4HO
>>279
自動車 → 自賠責保険(必須)+任意保険+事故れば刑事罰と民事訴訟+廃車費用はもちろん自持ち
原発 → 自賠責保険無し+任意保険無し+事故っても無罪、賠償も国民が肩代わり+廃炉費用は国民が肩代わり(?)
原発も自動車並に責任を明確化すべきだね。無理なら全廃炉が正解。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:56:48.67 ID:WBRE3t9n0
こんなのならだれも働かないよ

日本の不況が韓国や中国にも波及して世界恐慌になるだろうね
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:57:00.15 ID:MszyxDGu0
>322
石油の値上がりと消費税と電気代円安と来てる
ガソリン100円とか減税に対策してほしいわ
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:58:49.60 ID:DlRcKuNq0
何の専門知識も科学知識もない裁判官が
専門家が決めた基準を完全に無視して
「具体的危険が万が一にもあれば」というのは完全に無理な基準を勝手に決めて
インフラをとめるという異常な裁判だからな
さらに「原発から250kmの範囲まで差し止め訴え」とか完全に狂ってるから

原発の基準について口を出さないという判例はもうできてる中でね
これが無茶苦茶な判決だということがわからない人間は自分に都合のいい判決だから異常性を見てみぬ振りしているだけなんだよな
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:58:52.10 ID:PcZE+gLd0
中韓が核開発のために原子力技術者を引き抜いてでどうこうってのは、
まぁ陰謀論に染まりすぎだなぁ。
核爆弾なら中国の方が圧倒的に進んでいるし、韓国だってその気になれば
自前で十分できる。

国内で原発を放棄しても、東芝始め原子力関係企業の輸出は放棄しない
だろうから、依然として技術者需要はあると思う。
韓国の原発輸出が派手に外交したくせに、ひっそりと中東だっけかに
キャンセルされたようだし、まだまだ優位性はある。

ま、ムラのおかげで食えてる連中、絵空事だった増殖炉関係は職を
失うだろうが、これを今後も養ってやる方が無駄だと思うかな。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:59:24.78 ID:dQHogSna0
>>323
しまった!
アンダーコントロールは収束という意味で言った訳ではなかった
てへぺろ
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:59:39.64 ID:OD6iT5m70
>>315
伊方原発訴訟で一審で
重大事故の危険性について内田秀雄東大教授は、
”「想定する必要がないほど主張 100万分の1」”と「想定不適当」事故と主張したのに
スリーマイル事故後の控訴審ではトンズラ。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:59:53.94 ID:WBRE3t9n0
福井地裁の樋口英明裁判長が世界恐慌の引き金を作った戦犯になりますね
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:00:24.70 ID:NlCeIjEY0
いつの間にか止めときゃ安全ってなったのに違和感がある
止めてあったのも爆発したのは無かった事になってるのか
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:00:25.23 ID:b5qXmglii
>>103
最後の一行だけ絶対認めん
脱原発というリスクが無い方を選ぶ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:00:29.37 ID:HpSAajOT0
家庭の電気代だけでなく工場で大量に電気使ってるんだから物価も極端に上がるわな。
覚悟しとけよ。
ナマポがあるとか言ってるバカがいるけどナマポは本当に死ぬんじゃねえの。
哀れ貧乏人w

「子どもの食事はカップ麺だけの時も、国はなぜ弱い者いじめをするのか」…基準額引き下げに反対、生活保護受給者訴え★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399601641/
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:00:33.02 ID:YybiqFRB0
>>310
もしかしたら、福一の電源ロスト事故は、迅速な状況説明がなされてたら、
誰か知恵のある専門家や企業が、対応してくれたかもしれない。
どんなに技術力があっても、あの隠蔽体質がある以上、ダメダメ。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:01:49.97 ID:f89YhZFc0
まあいいやどうせ高裁で覆るだろうし
もしこんなトンデモ判決が通ったら世の中の建築物はすべて訴訟の対象になるし
車も走らせてるのは合理的に考えておかしい
いろいろ屁理屈こねて車はOK原発は違うだのほざいてる馬鹿がいるが
人格権の侵害と不確実さを最大限考慮し、行政の規制の水準について無視するとするならば
まったく同義だからな。
人命という観点からみれば。
それこそ車は必要不可欠だのリスクとリターンだの言うのであれば原発を停める根拠などなくなる
年間いくら富が流出してるかも立派な必要不可欠な要素だしそれを軽んじて
車は必要という合理的な根拠などない。お金も必要な奴にとっては必要なものだ。
ま、高層ビル、学校、車、高裁以降でもし覆らなかった場合の大混乱の世の中を楽しもう
俺も1つは絶対に訴えるつもりだよ、もしこんなトンデモ判例ができたらだけどな

100%負けるけどねw脱原発派はw判例あるし。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:02:30.99 ID:o4l1NNMw0
>>331
(2) 使用済み核燃料の危険性

 福島原発事故においては、4号機の使用済み核燃料プールに納められた使用済み核燃料が危機的状況に陥り、
この危険性ゆえに前記の避難計画が検討された。原子力委員会委員長が想定した被害想定のうち、最も重大な被害を及ぼすと
想定されたのは使用済み核燃料プールからの放射能汚染であり、他の号機の使用済み核燃料プールからの汚染も考えると、
強制移転を求めるべき地域が170キロメートル以遠にも生じる可能性や、住民が移転を希望する場合にこれを認めるべき地域が
東京都のほぼ全域や横浜市の一部を含む250キロメートル以遠にも発生する可能性があり、これらの範囲は自然に任せておくならば、数十年は続くとされた。

原子力委員会委員長が想定した
原子力委員会委員長が想定した
原子力委員会委員長が想定した
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:02:37.54 ID:WBRE3t9n0
朝鮮人大好きブサヨキチガイの樋口英明を許すな

家族や親戚も全員同罪だ
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:02:48.06 ID:OD6iT5m70
>>321
カルフォルニア州政府がコントロールされてないと報告してるぞ。
政府は東京オリンピックを妨害する風評被害として抗議すべき。

The total input of
137 Cs to the North Pacific from Fukushima are poorly constrained, with estimates ranging from 14 -90 PBq; estimates of the direct ocean discharge range from 4 to 41 PBq, with most in the range of 10-15 PBq .

http://documents.coastal.ca.gov/reports/2014/5/F10b-5-2014.pdf
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:03:08.08 ID:DlRcKuNq0
というか地裁とはいえこんな異常な判決をする人間がいることに驚きだわ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:04:18.81 ID:GBnzFCk60
>>337
一人も死んでない今回の原発事故と、3万人が津波で死ぬ災害では
3万人が死ぬ方が軽いということだね。君の価値観の中では。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:04:19.24 ID:+oUZzLsG0
>>335
こわっぱだけに、罷免する方法無いし。
一部のクレーム異常者の主張認めてんじゃねーよ。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:04:53.88 ID:WBRE3t9n0
樋口英明の自己中反日判決で数百兆の日本の富が消滅する可能性があるんですよ

日本は数百人の失業者をだし暗黒時代が訪れるな
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:05:01.44 ID:o4l1NNMw0
裁判官攻撃はオレ様が眠ってからにしろ!

泣かすぞこの野郎w
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:05:32.60 ID:1ySG73fR0
>>340
だから、訴えればいいと言ってるだろ。
車でも飛行機でも
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:05:55.03 ID:b5qXmglii
>>338
黒字決算でボーナスアップ、給料アップの東電に電気料金上げるのを許す行政がアホなだけ
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:05:59.58 ID:6moC/I6J0
原発推進ネトサポの悲鳴が、心地良い
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:06:12.87 ID:F7Cgdn2o0
原発て一回稼働させちゃったらどうやって処理するの
事故るまで使い倒すんだろ
何もかも未来に丸投げしてるだけじゃん
今さえ良ければ日本の未来がどうなろうが知ったこっちゃないって奴こそ売国奴でしょ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:06:57.05 ID:/pF9vRYW0
なんで安全対策は完璧だって主張するやついねえの?
事故ること前提で認められるわけねえじゃん
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:07:03.74 ID:Sr20n04V0
半径250kmという範囲の広さ、数万年という時間の長さ、無味無臭で何にでも混ざる排除の難しさ
こんな害を発生させる装置を民間企業がお金儲けのために使っちゃだめだよね
常識で考えて
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:07:59.59 ID:5rFaoc8d0
>>352
おい
それならさー、東京湾の横須賀にある
出力20万キロワットのジョージ君はどうして稼動させてるんですか?
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:08:00.12 ID:8kCdmXpI0
日本国民を愚民とみなして、情報を隠蔽する構造が悪いんだって。
何で素直にごめんなさいが言えないかなあ。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:08:04.72 ID:MszyxDGu0
何万年とか言うけど
そのうちに放射能の無害化が出来るわ
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:09:13.61 ID:PcZE+gLd0
再稼働するにしても、福一後のこれからは
寿命延長、新規開設なんて困難中の困難。

つまり、再稼働してもあと20年もすれば原発は相当減ってる。
40年後は自然消滅になってる可能性の方が高いと思う。

時期の差異はあるが、原発再稼働派も、原発無き時代を
今から準備しておくべきだと思うよ。
再稼働だ、廃炉先延ばしだ、新規開設では無理。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:09:32.58 ID:o4l1NNMw0
>>357
夢は寝てから見るようにw

バカすぎておもしれーwww
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:10:29.71 ID:DlRcKuNq0
「具体的危険が万が一にもあれば」
「原発から250kmの範囲まで差し止め訴え」
これでは250kmの範囲に一人でも反原発がいれば
「具体的危険が万が一にもあれば」という専門性を無視した絶対に無理な基準で縛って原発を破壊できるから
日本中の原発が永久に動かないということになる

地方裁のキチガイ判決
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:11:18.11 ID:dQHogSna0
>>357
ソレただの捏造だろw
信じるバカが救われねえw
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:11:32.52 ID:1ySG73fR0
>>357
鉄からゴールドが作れる日が来るといいねw
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:11:36.97 ID:b5qXmglii
>>340
オマイ1度訴状書いてみろよ
いかにアホな事を書いてるか気付くだろうから
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:11:46.36 ID:pZ+KJR5Z0
>>360
永久に動かなくてもいいんですよ?
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:12:26.29 ID:7cRXN74eO
日本人はドンドン海外に金吸い取られて死ねばいいんじゃない
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:12:26.78 ID:4a1BYC4HO
広告主を失うマスゴミを初め、原発関係者が発狂しているなwww

>>347
もんじゅとかいらなくなるから、数百人位失業するかもね。
数百兆円はどこからきたかわからんが。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:12:27.11 ID:dGTeNyIZ0
>>357
ガンが、マツモトキヨシで売ってる市販薬で
消えるようになる日は来るだろう
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:12:45.53 ID:DlRcKuNq0
>>364
既に最高裁の判例もある中こんなもんが通ったら司法が崩壊するわアホ
淡々と原発再稼動していけばおk
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:13:10.81 ID:N77yOG4m0
>>357
ああ、それイスカンダルにあるって聞いたことがある。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:13:29.38 ID:2aRsKkPC0
電気足りない詐欺がバレる

原発コスト安い詐欺がバレる

電気代上げると脅すが原発続けた方が高くなるってバレる

発狂して反原発派をひたすら罵倒←今ここ
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:14:06.07 ID:DlRcKuNq0
>>365
反原発の中国人や朝鮮人はそれが目的だからな
ついでに日本の核開発を完全に目がなくして、技術者奪って原発輸出
工作員が興奮するわけだろ
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:14:07.79 ID:/pF9vRYW0
再稼働したって10年で終わりの原子力
最終処分場を早く見つけないと間に合わないよ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:14:14.21 ID:egmvKXPjO
>>357
放射能無害化はいつか出来るだろうな。
まずは場の統一理論だな
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:14:29.44 ID:vIFHRZSO0
>この判決が確定しない限り、基準に適合すれば大飯原発の運転は可能だ。

意味わからないよ…
再稼動認めないという司法の判決が出てるのに、その判決がひっくりがえる前に稼動できてしまうってどういうことなの…
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:14:44.33 ID:b5qXmglii
>>345
どっちも重いに決まってるだろ
原発じゃないと津波から守れねえのか?
反論になってねえよ
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:14:58.53 ID:mOamFIuh0
所詮地裁判決よ。茶番。高裁ではひっくり返る。弁護士の仕事作りのための判決よ。不景気と弁護士の増加で苦しいのよ。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:15:03.62 ID:dGTeNyIZ0
発狂して反原発派をひたすら罵倒だけならまだしも
 
法律に基づいた司法制度とかその判決まで罵倒し始めるようでは

もうテロリストの仲間
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:15:34.81 ID:o4l1NNMw0
この判決をもって原子力研究者が減っても困る
核融合を若い研究者は実現してくれ、未知の低線量被曝の研究も頼む
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:15:40.66 ID:MszyxDGu0
>373

放射性廃棄物の無害化に道? 三菱重、実用研究へ

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000/

時代は進んでいる
380ったスにな@転載禁止:2014/05/22(木) 19:16:38.60 ID:gQrQO1hm0
反原発は陰険だからこれからも再稼働阻止のためにありとあらゆる
ゲリラ戦法をするだろう。
今回の地裁の判決は最初から結論ありきの根拠のない感想文。
裁判所が介入する問題ではないと思う。
もし次の裁判で反対の結果になれば司法は死んだと言うのだろう。
裁判長は反原発に脅されているということはないだろうな。
反原発の諸君、良かったな。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:16:52.00 ID:DlRcKuNq0
>>374
一地方裁のアホな判決に振り回されないようにするためだな
それこそ地方裁判所への訴えは日本中でいくつもできるから整合性も取れない場合があるし、それが社会的インフラを破壊することがある
基本的に控訴されて一番上で確定するまでインフラなどはとめられない
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:17:12.65 ID:1ySG73fR0
>>379
自然エネルギー詐欺に気をつけてね。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:17:28.00 ID:o4l1NNMw0
>>368
何言ってるの?
崩壊で失った質量がピックルのエネルギーw
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:17:44.35 ID:pQBajCJP0
この原告団の団長どこの糞坊主だよ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:17:53.52 ID:GBnzFCk60
>>375
そういう話じゃないだろ。津波が来るリスクを受け入れてるのに、どうして福島の原発事故のリスクは
受け入れられないのかって話をしてるんじゃないのか
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:19:00.86 ID:2aRsKkPC0
>>371
軽水炉で核兵器用のプルトニウムは作れない
もし俺が中韓の工作員だったら軽水炉を維持させるように仕向けるよ。
軽水炉を乱立させる事は体中に自爆装置を巻きつけるようなものだからね
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:19:25.35 ID:Nbi8ogfl0
広範囲に何年も「強制退去」させないといけないんだもんなあ
これはいろんな権利の侵害になっちゃうわな
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:19:46.09 ID:4M3brLNH0
原発関連の仕事が無くなる、とか行ってる地元自治体の人がいるけど、
こういう人が実際稼動して福島みたいになったら、文句言うのは違うような気がする。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:20:07.71 ID:dGTeNyIZ0
「津波」と「原発」を比べることに意味はない

日本のリスクはそれらの「合計」だからだ。
「津波のリスク」+「原発のリスク」=「日本全体を襲うリスク」

リスクはひとつでも少ないほうがいいだろう
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:20:27.85 ID:/pF9vRYW0
>>385
わざわざ津波のリスクに原発リスクを上乗せする必要ないだろう
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:20:58.45 ID:f89YhZFc0
>当時の最新の知見に基づく基準に従つてなされたにもかかわらず結論を誤ったものといえる。
>これらの事例はいずれも地震という自然の前における人間の能力の限界を示すものというしかない。
>本件原発の地震想定が基本的には上記 4 つの原発におけるのと同様,
>過去における地震の記録と周辺の活断層の調査分析という手法に基づきなされたにもかかわらず
>被告の本件原発の地震想定だけが信頼に値するという根拠は見い出せない。

ありえねえだろこの判決w
もう地震学者も耐震技術も何もあったもんじゃねえわw
人類の限界だから根拠ないってww
もう日本の全建築物が危険だなw隣のマンションもちゃんと耐震設計してんのかな
こえーから訴えて見るかw
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:21:41.49 ID:PcZE+gLd0
>>385
津波は現時点で予防しようがない
原発事故は原発放棄という選択で可能性を消せる

あとは原発放棄による損失があるのか、あるとしたらどのくらいか、
代替策はあるのか、その辺の認識によって意見が変わると思う。
少なくとも、俺達って原発のおかげでハッピーなんだよねという
原子力ムラ宣伝をもはや信じられない層はかなり多くなってると思う。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:22:45.96 ID:rTwtEJ2D0
国や会社が赤字だろうがなんだろうがない方がいいのだ、って意見を裁判官が述べちゃったんだろ

この裁判官は日本の経済活動のすべてを否定したことになるけど、これがほんとにまかり通っていいのかと
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:23:11.81 ID:WPthCo+P0
>>378
安全対策をシッカリ施した新しい原発を新規に造ることへ注力するのもアリかと

当時は許されても今は許されないっしょ、って既存の古い原発にこだわるから
こんな事になってるわけで
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:24:08.76 ID:dGTeNyIZ0
いま、ボロ原発を再稼動しても
たった10年、15年の時間稼ぎしかできない上に
すべての問題を次の世代に先送りにするだけだ。

チェルノブイリの象の足は、「子孫が処理する」はずのまま、もう30年たった。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:24:55.62 ID:1ySG73fR0
>>386
日本はウラン濃縮もやってるよ
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:25:18.15 ID:egmvKXPjO
>>379
進んでいるけど、それまだSTAP理論みたいなもん。
原発が人災で簡単に崩壊するのがわかった今、日本に原発再始動は難しいだろうな〜。
放射能を科学で自在に操れるまでは、事故に対応できるまではやっぱ稼働は無理だな
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:25:42.01 ID:4a1BYC4HO
>>365
まるで自分が日本人では無いような書き方だな。
原発停止したところで日本は滅びないし、ほぼ無傷だし、むしろ弱点が減る。
日本を滅ぼせなくて残念だったな。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:25:42.24 ID:dqsC5Ukr0
>>373
よし。統一教会に任せとけ by あべ
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:27:15.81 ID:iied1I4R0
判決の根拠は、混乱した民主党が作成した「最悪シナリオ」だろ。表にも出されなかった。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:27:16.71 ID:OHRMPzTE0
裁判所が国を潰す
もう誰も裁判所の暴走を止められない
三権分立など過去の夢
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:28:13.68 ID:dGTeNyIZ0
裁判所の暴走は国民審査で止められるけど

原子炉の暴走はどうやって止めるんだろう
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:28:19.82 ID:TXRKQk0Z0
日本の安全基準はザルなんだよ。
地震に強そうに思うだろ?
でも津波に弱かったろ?
つまりその程度でしかないんだよ。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:28:32.91 ID:GBnzFCk60
>>390
おかしな話だな。経済を捨ててでも原発は我慢できないのに、生活を得る為に津波は我慢できるのか
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:29:05.95 ID:8TmFXMoU0
判決文というものを初めてまじまじと読んだが、これは名文だわ。
なんかグッとくるものがあるね。

左翼左翼いわれてるけど、この辺の主張はいっそ、保守的とも言えるわ。

>>たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても、これを国富の流出や喪失というべきではなく、
豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、
これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失であると当裁判所は考えている。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:29:23.56 ID:egmvKXPjO
やらかした国に二度はない。
いつもは犯罪者に厳しいくせに
ネトウヨは自分達には甘いんだからww

原発事故は罪、権利没収、責任能力なし
当たり前の話
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:29:51.27 ID:o4l1NNMw0
>>394
そうだね、新原発で安全性の高いものへの移行への試練としての停止命令だとの
認識が正しい
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:29:54.57 ID:f89YhZFc0
>>403
別にざるじゃねえだろ
あのときはあの津波が想定外だっただけだ
地震にはほぼ耐えたじゃん実際どこの原発も。
津波が想定外だったのは津波の死者数みたら分かる
どこの町も想定できてなかったんだよ、それくらいの大震災だった。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:30:13.00 ID:dGTeNyIZ0
宮城、岩手はそれでも「復興」が始まってるだろ。
笹かまぼこも売ってるし、電車も走り始めた。

福島第一の周りのどこに「復興」があるのか?
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:30:32.31 ID:TXRKQk0Z0
>>5
意味が分からない流れで泣いた
なんだよこれソースどこだよ
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:30:51.39 ID:28XnHcyCI
さて、関西の製造業がどこまで耐えきれるかな
412ったスにな@転載禁止:2014/05/22(木) 19:30:59.27 ID:gQrQO1hm0
原発が全部止まってから電気代が全国平均で20数%高くなっている。
しかも、太陽光発電の高価買取、全部国民負担。
貧乏人はかなわない。
原発が止まって原発で発電した分を火力で発電しているが天然ガスの輸入が増え
1年3兆数千億円燃料代が余分にかかっている。
早く再稼働して電気代を下げろ。
中小企業の製造業は倒産するぞ。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:31:03.16 ID:MszyxDGu0
>397
>>379だが
実験場とサンプルが膨大にある
また以前と違って予算も付くし協力体制が半端ない
此れで無理でも後に続く企業はたくさんある
廃炉技術はある意味原発より儲かる利権と踏んだんだと思う
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:31:21.19 ID:GBnzFCk60
>>392
ハッピーなんて考えてる人間はいくらなんでも日本どころかこの世に一人もいないだろ。
誰だって原発なんて無いほうがいいに決まってる。でも経済のこともある技術のこともある、防衛のこともある
外交のこともある。資源開発の促進に照らし合わせて減らしていけばいいじゃないか
なぜそれがダメなんだ
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:31:53.30 ID:phyKGxpJ0
ここでドヤ顔している連中は、資源運搬船で労働して海賊にやられてこい
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:32:04.86 ID:egmvKXPjO
原発停止程度で滅ぶ日本人なら滅ぶべき。自己責任。
潔さがない。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:32:14.90 ID:o4l1NNMw0
>>401
おまいのレスなど追わないがバカだねw

三権分立って言うとカクイイと思ってるだろw
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:32:26.88 ID:f89YhZFc0
>>405
まったくぐっとこないし大間違いで大笑いした判決だったじゃんw
国富の流出こそが最大の損失だしw年何兆も外国にみついで何かっこつけてんだよw

結局ながったるい判決をまとめると

地震についていろいろ委員会で審議してるけどさ
結局人間の限界で何も分からないんだから決めた基準は意味ねーわ
4022ガルが今のとこ最高だろ?
それも超えるかもしれんしなあ。
まあ人間の限界だからとりあえず諦めろ、な?^^

こんな感じの浅い判決だったな、結局裁判官お前なにも分からねえんだろっていう
だったらこの国の高層ビル全部ぶっ壊せとwあぶねーだろw
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:33:02.67 ID:DlRcKuNq0
>>412
日本の核開発技術を破壊すること、職がなくなった技術者を奪って原発輸出すること
日本の産業を破壊してシェアを奪うこと

これが中国人朝鮮人、その手先の目的なんだから
攻撃し続けるに決まってるじゃん
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:33:04.71 ID:/pF9vRYW0
>>404
原発が経済を捨てているだろ
原発で潤っていた地元自治体でさえも
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:33:33.61 ID:dQHogSna0
>>415

 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:35:31.59 ID:XMTzwIts0
福井地裁最高!
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:36:00.15 ID:TXRKQk0Z0
根本的にはフクイチをあんな無残に吹き飛ばした原発関係者全員の責任だからな
この裁判所はまったく間違ってない 現実の事象を冷静に挙げて原発の危険性が
行政の決める安全基準ではお話にならないことを立証している
実際誰もまともに反論できてない。当たり前だフクイチが総括も収束も全くもって
微塵もできてすらいないのだからな。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:36:52.64 ID:o4l1NNMw0
>>412
だか日本原燃への献上金が足かせなんだよ
電力会社は総額原価方式なので電子力には拘らない、献上金をなくすべきだよね?
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:37:23.41 ID:GBnzFCk60
>>420
事故が起きたリスクだからな。でも次にあれほどの地震が起きる確率と、それまでに日本の資源開発が
進んで原発が必要なくなるのとどっちが早いと思う
俺は後者のほうが圧倒的に早いと思う。だから技術開発の促進の為の経済活動が円滑になるように
再稼動に賛成する。
そもそもあのクラスの地震が短い期間で頻発するなら本当に日本なんか誰も住めない
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:37:47.99 ID:1ySG73fR0
>>418
どうぞ、高層ビルを訴えてね
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:38:17.12 ID:TXRKQk0Z0
>>418
何が言いたいのか分からんわ
馬鹿はとっととクソして寝ろ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:39:15.83 ID:Oh9CD6FVO
この国は法治国家。
まあ高裁に上がったら逆転判決の出る可能性は高いがそん時はここで批判してる奴らは掌返すんだろ。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:39:34.54 ID:l4l0PAC00
あえて言おう!

福井地裁 Gj!
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:39:35.25 ID:b5qXmglii
>>368
どの最高裁の判例を元にして主張してんだよ?
伊方原発か?

最高裁の判例に全く矛盾してねえだろ
F1事故により安全基準の机上の理論が崩れた中、現実に起きてる事、現実に起きうる事と照らし合わせた時に安全基準の内容が単なる対処の限界を示しただけで、対策には程遠いという事がわかったわけで、最高裁が示す差し止めを認める条件がクリアされたって事だろ
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:40:07.68 ID:b/iaEApS0
よくやった。
政府は法治国家の意味を知らないらしいから
今後もドンドン教えてやってくれ

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0O73AO20140521
<政府、再稼働方針維持>

菅義偉官房長官は同日の会見で、福井地裁の判決に関して「原子力規制委員会で、
世界で最も厳しいと言われている安全基準(新規制基準)で審査して、その結果を待つ」と述べ、
再稼働を進める方針に変わりはないとの認識を示した。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:40:33.93 ID:dqsC5Ukr0
>>391
地震学者が予知出来るなら良いが、自ら否定してるしな。糞の役にも立たん。
所詮、学者。

>>393
逆に、高裁が「250Km圏内の命は、はした金よりも軽い」なんて意見したら
そっちの方が問題だと思うが。

>>395
子孫はDNA損傷で出来損ないだからむりげ
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:41:27.34 ID:1ySG73fR0
>>425
すでに原発は必要ないけど。電力会社も原発があることに困っている。
434ったスにな@転載禁止:2014/05/22(木) 19:41:32.21 ID:gQrQO1hm0
韓国中国は高速鉄道同様、原発輸出を国家プロジェクトとしてとらえている。
日本の原発輸出を妨害するためには手段を選ばない。
工作員、資金を日本の反原発に送り込んでいるだろう。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:41:59.91 ID:TXRKQk0Z0
>>408
エンジニアの端くれとして言わせてもらうが
安全に関して想定外なんて言葉を吐く奴は技術者じゃない。
津波に負けるのが仕様だと言い切るならまだ分かる。
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:43:34.97 ID:4a1BYC4HO
>>412
たしかに電気代が高くなっている。
原因の半分は円安(アベノミクス)で、残り半分は電力独占(統括原価方式)。
前者は今さら仕方ないとして、後者の対策は取れるわけだから、いち早く適切に(競争原理が働くよう既存電力会社が過半数の水力・火力発電所を商社等に売却し)電力自由化すべきだな。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:43:51.59 ID:5rFaoc8d0
首都圏3000万人の東京湾の横須賀で
出力20万キロワットのジョージ君が動いてるのに
他の原発が危険だという根拠はなんだ?
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:44:33.41 ID:o4l1NNMw0
無視して再稼動って奴はナリタブライアンス←遵法精神に反するので
審議の結果失格となるw
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:44:50.76 ID:TXRKQk0Z0
つーか電気代が高くて潰れる程度の製造業なら
そんな利益カツカツな事業に未来ないから今すぐ潰れろよ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:45:01.51 ID:bWakwf/N0
中韓の手先でなくても福井の原発は危険だと思うのは当然
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:45:34.72 ID:vIFHRZSO0
原発再稼動したって電気代は安くならないよ
なんで安くなると思ってるやつがいるんだ?
高くしたもんは安くしないよ
自由競争じゃないんだから、税金だって一度上げたら下げないだろ
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:46:21.67 ID:l4l0PAC00
>>441
正論
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:46:36.97 ID:xKgifzHQ0
>>335
> 福井地裁の樋口英明裁判長が世界恐慌の引き金を作った戦犯になりますね

とうとうこんな意味不明な事まで言い出した・・・もう終わりだろ、原発信者。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:47:48.36 ID:TsS905YT0
これって原告団に地元民何人くらいいんの?
>>8見ると166/189人が半径250キロ以内に居住ってことだが、250キロって相当だぞ
東は甲府、西は松江あたりまで含んでるじゃん
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:47:59.42 ID:zDGPx6CN0
洗脳解けない原発信者
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:49:13.55 ID:o4l1NNMw0
>>437
危険だが抑止力だから認めざるを得ないだけ
ジョージ君を止める事は我が国土を捨てることと似ている
国富が人の暮らしとその国土を保全って観点からジョージ君は仕方ない
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:49:19.55 ID:6y10zawI0
電力自由化で価格が下がった国なんてほぼない。
そんなに価格競争できる分野でない。電気自体に差がない。
自然エネルギーは高くつくし、最安値は火力とか原子力とかでいろいろと競争できる種類がない。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:51:19.85 ID:1ySG73fR0
>>447
火力より原子力が安いんじゃないの?www
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:51:56.96 ID:o4l1NNMw0
つーかそろそろピックルの呼吸が少なくなったので飯の用意を始めるかなw
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:53:31.15 ID:YPGSLqLl0
安全も、何でも危険と言えば切りがないからな。他国に攻撃されたら
もっと危険だからなw
それにしても、民主党がやったストレステストとかはどうなったんだ、一体。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:54:32.26 ID:/pF9vRYW0
原発は造るのが高すぎてもう電力会社はやりたがらないだろう
造ってしまえば発電しっぱなしだから安いってだけで

大間なんか函館が補償範囲に入ったら絶対ペイできないと思うね
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:54:49.52 ID:GBnzFCk60
>>433
それは君の考えで、政府の考えも電力会社の考えも違う。
電力会社が本当に原発が邪魔ならとっとと廃棄処理をすればいい。でも実際は停止のまま
維持費だけが出ていく状況を我慢し、より厳しい安全基準を満たしてでも再稼動を望んでいる
それは再稼動すれば経営状況が飛躍的に改善されることがわかっているからだ。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:54:54.88 ID:MKh4+AQ2i
>>391
> のマンションもちゃんと耐震設計してんのかな
> こえーから訴えて見るかw

疑わしいマンションはどんどん訴えてくれて良いよ。
ヤバそうな物件だったらちゃんと住人立ち退き+お取り壊しになるよ!
454ったスにな@転載禁止:2014/05/22(木) 19:58:07.79 ID:gQrQO1hm0
>>441
電気代は燃料代金の関係で過去下がったこともあったはずだが。
原発が再稼働して天然ガスの輸入が減ればその分安くなると思うが。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:58:17.96 ID:f89YhZFc0
>>451
そら国策でつくってきただけだからね
軍事力の保持って意味でも。
元々無理やりやらされて後になって無理やり停められてあげくに責任とれと言われてもな

>>453
面白い世の中になるなw
人類の限界だから基準が無意味って言ってるんだもんなあ
この判決が確定したらでかい建築物は全部基準が甘い、人類の限界を理由に叩き潰せるな
日本が江戸時代に戻るぞ!w
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:59:34.05 ID:6y10zawI0
電気代は価格変動してる。上がった価格も下がることはある。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:59:59.15 ID:DlRcKuNq0
「具体的危険が万が一にもあれば」
「原発から250kmの範囲まで差し止め訴え」

これでは250kmの範囲に一人でも反原発がいれば
「具体的危険が万が一にもあれば」という専門性を無視した絶対に無理な基準で縛って原発を破壊できるから
日本中の原発が永久に動かないということになる

地方裁のキチガイ判決
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:00:56.26 ID:wtgAoQk00
>>452
廃炉処理がお金かかるんだよ。
国が原発を買い取りますといったら喜んで手放すよ。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:03:22.51 ID:1ySG73fR0
>>452
東電すら黒字なんだから、他の電力会社は企業努力が足りないだけ。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:03:29.70 ID:TsS905YT0
>>458 反原発団体がカンパ集めて原発買い取ればいいんじゃない?
次から次へと訴訟起こす資金源あるんだからもっと有益に使えばいいのに。
461ったスにな@転載禁止:2014/05/22(木) 20:03:55.27 ID:gQrQO1hm0
>>436
君の考えには半分賛成だが原発が全部止まって、その分を火力で発電しているので
原発が止まったことを無視しているのは詭弁だと思う。
騙される奴はいるかもしれないが。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:04:49.86 ID:AuO+UWeH0
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/part/1400595084/l50
すき家が派遣使ってバイト募集・・ ほんとこりねーな

450 :FROM名無しさan:2014/05/22(木) 15:40:23.78
名前伏せて大量募集しとるな
http://townwork.net/detail/clc_2927699032/joid_34229649/
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:04:55.50 ID:0vUiEsbJ0
>>310
該当のリンクすら何もないのな
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:09:18.00 ID:/UhWZfaA0
これは福井地裁GJ
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:12:01.06 ID:IqX76r6g0
>>437
原子力空母の原子炉は無動力でも一次冷却材の自然循環により冷温停止が可能。
この技術は現在アメリカで建設されているAP1000等の第三+世代原子炉の特徴であり、今後の標準。

ところが、日本国内の商用炉は全て、第一、第二世代であり、現在建設中のものも第二世代なんだよ。
当然、第二世代は無動力では冷温停止できない。

危険に決まっとろうが。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:12:24.76 ID:f89YhZFc0
>>436
電力自由化で電気代下がった国なんかないから^^;
あんまし夢見ない方がいいよ
そのへんはちょっと調べれば海外の例がいくらでも出てくるからね。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:12:33.17 ID:zHp86dJY0
>>1
いやしかし本当に危なかった…

これで簡単に再稼働容認されてたらもう後は、なし崩し的に全国の原発は再稼働してたのは間違いない
この判決を下した裁判官こそが真の愛国者だろう
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:13:21.65 ID:l4l0PAC00
>>467
正論である!!
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:13:23.07 ID:b5qXmglii
>>412
天然ガスは2016年末以降半額以下にさがる
火力は原油火力は全廃
原発に比べはるかに桁違いに低コストな新世代火力に切り替わる
原発再稼働ありきがスポット発注にしてる為に2016年末まで3倍価格で足を引っ張る

原発廃止すれば低コスト化は加速し、落とし所もハッキリしてる
因みに廃炉コストはもともと電力会社負担で建設時に予算確保してるから影響ない

一方原発再稼働する場合、原発を持続可能にする為の落とし所は未定な為、原発持続による発電コストは算出出来てない
核廃棄物処理、再生処理等の導入コストはもちろん高額な保険料、落とし所のない安全基準対処により増え続ける改修コスト、原発持続のコストは天井知らずの青天井状態
低コスト化の期待は出来なくなった

産業用の発電についてはスマートシティ化等による循環型エネルギーシステムにより低コスト化するのがトレンド
バイオマス発電等様々な発電を工場自らが持つ
工業団地等はスマートシティ化が進んでる
だから産業用はあまり心配しなくてイイ

政府がgdgdしている間エネルギー政策は自治体が積極的に動いてる
なんせ核廃棄物処理候補反対を理由に原発反対ばかりだからな
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:15:04.06 ID:f89YhZFc0
>>467
愛国者www社民党が愛国者とでもいいたいのか。笑
笑わすなチンカスw
まじでどんだけ頭おかしいのか脳の中みてみたいわ
あけたらお花咲いててくっさいんだろうけどさw

>>469
はははwwwwwwwww天然ガスが半額以下www
お前シェールガス詐欺とかに騙されてるの???wwwお腹いてwww
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:15:19.79 ID:zHp86dJY0
>>1


     倫 理 の 問 題 だ か ら な 



福島第一原発事故を経験しておいてまだ原発再稼働だ?
日本をどうしたいんだよ?
日本人をどうしたいんだよ?
もう一度原発事故が起きたら日本はどうなる?
誰がどう責任を取るんだ?
これは当然のことながら、倫理の問題なんだよ
人として、日本人として脱原発になるのは当然のこと
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:17:19.95 ID:f89YhZFc0
>>471
日本をどうしたい→いや再稼働で国の富の流出を止めて強い日本にするんだよ
日本人をどうしたい→いや電気代値上がり防いで生活豊かにするんだよ
原発事故がおきたら日本はどうなる→まあ多少のことはあるだろうが30年位たてばまた住める土地になるよ、
放射線なんかより喫煙のほうがはるかに健康に悪影響だしな。

倫理の問題(笑)
倫理の問題言うなら放射線の影響をことさらに誇張して福島差別するのを今すぐ辞めたら?
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:17:39.67 ID:GBnzFCk60
>>459
東電は無理矢理10%近くも電気料金をハネ上げたからね。連続赤字が続いて銀行からの融資が
なくなれば身動きが取れなくなるからだろう。黒字で文句を言う人がいたけど、どうしても企業として
存続していく為に一時的にでも黒字化が必要だったんじゃないか。
それでも次期は再稼動が無ければまた赤字に転落すると言っていたはず
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:17:48.85 ID:oGysVBZl0
まだ稼動が決まって動かすことになったワケでもないのに、
差止め命令なんて、無意味なんじゃね?動かすことが決まってないのだから。

動かすことが今後決まってら、この判決の拘束は受けない
ことになるのじゃね?
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:18:31.71 ID:zHp86dJY0
電力関連会社に入社すれば下請けだろうと地域独占で一生安泰だったはずが
原発事故で立場が崩れたわけだからなあ
同じ日本人を苦しめてでも原発再稼働させたくて必死だわ電力会社の売国奴ども
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:18:32.72 ID:bybJrE++i
これでも原発賛成?

東海村JCOバケツ臨界ウラン放射線・放射能被爆事故 1
http://youtu.be/pXxV8nDau4Q

東海村JCOバケツ臨界ウラン放射線・放射能被爆事故・2
http://youtu.be/Ve1nG9is8Bg
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:18:58.39 ID:nkRcilw70
決定的事実=在日チョン左翼は、原発再稼動に大反対


この事実に照らし合わせ、彼らの計画を、読み取ろう。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:19:23.67 ID:4a1BYC4HO
>>461
原発が動いていた頃でも、大手電力よりもPPSの方が電気代安かったが。
もちろん中小企業や一般家庭向けには自由化されていないから大企業向けの話だけれど。
電力自由化すれば、原発の有無と電気料金には関係が無いことが明らかであり、電気代値上げの理由に入れるのは疑問だな。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:20:41.13 ID:zHp86dJY0
>>474
大飯原発はもう事実上動かせない
法が裁定したのに行政が動かしていい理屈にならない
何か事故が起こったらもう行政も責任追及は逃れられない
30の原発再稼働否定裁判が行われているがこの大飯原発訴訟の裁決結果はこの30の裁判にも大きな影響力を与えるだろう
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:20:54.88 ID:b5qXmglii
>>470
反論出来ないから、くやしくて罵声を吐くだけと受けとめた

草をイッパイ生やして語る奴にはロクな奴いないしな
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:20:54.92 ID:oGysVBZl0
>>478
電力自由化した国って、電気代が上がってるところが多いのだけどな。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:21:21.51 ID:SnNK4wz/0
誰も責任取らんわ、
原発はどうすれば大丈夫だったかわからんうちは動かしちゃダメだろ。
だいたい、大飯って敷地狭くねーか?
あれで事故あったら身動き取れなくなりそうなんだが。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:22:09.97 ID:1ySG73fR0
>>473
他の電力会社も10%値上げすれば安泰だね。
東電はさっさと潰れろ。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:22:58.60 ID:0vUiEsbJ0
原発再稼働に反対する奴は左翼という刷り込み作業乙
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:24:12.99 ID:0DUumH+H0
安全基準もクソも
原発がまるごと落っこちる地割れが起きるような地震が起きたら
ぜんぜん無意味なんだろ?

東日本の津波もそうだが
予想したところでどうにもならないような災害がおきる運命の国なんだから、
もういいじゃねーかと思うんだがこの手の話。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:24:59.68 ID:1jETA7VJ0
消費税分もあるが電気代UPはまじでこたえている・・
このさき消費税10lになるし・・

時間外手当とかがやばい雰囲気になりだしてる。。。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:25:02.32 ID:SnNK4wz/0
最初から原発がなければ今原発にかかってるコストはいらなかったよなあ。
それがなければもう少し電気代が安いってことはないか?
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:25:43.07 ID:zHp86dJY0
 


     倫 理 の 問 題 だ か ら な 



福島第一原発事故を経験しておいてまだ原発再稼働だ?
日本をどうしたいんだよ?
日本人をどうしたいんだよ?
もう一度原発事故が起きたら日本はどうなる?
誰がどう責任を取るんだ?
これは当然のことながら、倫理の問題なんだよ
人として、日本人として脱原発になるのは当然のこと
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:25:52.70 ID:zznPRlkL0
反原発って「危険だから。」なんだろ?
で原発止めて、より桁違いに危険な火力で代替えするってどういう理屈だよ?
放射脳のせいで本来必要のない毎年3000人もの日本人の命を生贄にしてるんだぞ?
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:26:04.97 ID:wtgAoQk00
>>460
どうでもいいけど何でわざわざ反原発団体が買わなきゃならんの?w
イギリスの予測だと1基廃炉で90年かかり900億かかる。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:26:05.81 ID:TsS905YT0
>>482 コンセント合う電源車を用意したり早めにベント決断すれば大丈夫だったんじゃないの?
まあ立地的に大飯の場合はまともな道路がないから地震・土砂崩れで陸の孤島と化す恐れはあると思う。
電源車があっても現地に行けませんでは困るな。断層だの津波だのより先に考えなきゃいかんことがある。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:26:56.08 ID:SnNK4wz/0
原発動かしてないのに、日本原電は大黒字らしいな。
原発にぶら下がってる寄生虫がいる限り原発推進は続く。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:27:29.98 ID:IqX76r6g0
>>482
既存の第一第二世代廃止して、第三+世代建設すればさくさく稼働できるわ。
発電量も数倍だし、そんなに基数いらなくなる。

旧世代機建てたほうが建設コスト安いとか、
安全神話上、旧世代機に固執した結果なんだよ。このザマは。

そこら辺責任取りたくないとか、建設コスト抑えたいとかで人の目が向かないように頑張ってるからな。
原子力ムラ。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:27:46.48 ID:1ySG73fR0
>>485
>被告は周辺の活断層の状況から、700ガルを超える地震が到来することは考えられないと主張するが、
>2005年以降、全国の四つの原発で5回にわたり想定の地震動を超える地震が到来している事実を重視すべきだ。

これぐらいは読んでね
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:28:03.85 ID:zHp86dJY0
原発推進してるのにこれだからな>>1
      ↓


大飯原発は安全だそうです。by自民党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません
.
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:28:30.74 ID:E92iP09Z0
地裁の判決は
とんでもないのがたまに出るから
まあどうでもいいだろ
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:28:32.62 ID:SnNK4wz/0
>>491
もしそうなら、そういう内容の報告書ぐらいつくるべきじゃねーの?
なんで作らんの?
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:28:54.81 ID:TsS905YT0
>>490 国が買い取る→税金を使う、だから
選挙で選ばれた政治家が決めたことなら仕方ないが、今はそんなこと言う政治家いないだろ。小泉細川も負けたし。
金さえあれば原発を買い取って停止させるって方法があるんだからそっち方面で頑張ればいいじゃないの
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:29:06.96 ID:zznPRlkL0
命より
経済よりも
感情論

by 放射脳
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:29:10.64 ID:TXRKQk0Z0
>>489
毎年3000人で済むなら安いもんだろ
誰も公表してないけど福島の未来の人口が3000万人は失われてるんだが
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:30:43.99 ID:zHp86dJY0
>>499
命より
日本人より
俺の金

by 原発推進派
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:31:11.87 ID:b5qXmglii
>>485
日本の現在の地形は、東日本大震災なんて比べものにならない様々な変動を何度も繰り返して出来たわけだし痕跡があるしな

いつか又事故を起こすのは確実だもんな

関東地方なんか関東ローム層というバームクーヘン地帯なわけで、トンキンがあっという間に火山灰で埋まる事もあり得るだろうしな
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:31:12.59 ID:SnNK4wz/0
>>493
利権が絡んでどうしようもないうちは原発動かせないっていうことですな。
504名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 20:31:19.69 ID:uLIlizxE0
どうせ裁判長も二審でひっくり返るの
承知でやってるんでしょww
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:31:19.68 ID:4a1BYC4HO
>>466 >>481
寡占状態のまま自由化したら安くならないな。もちろん限界はあるし、それほど値下げ競争は起こらないかもしれない。
自由化の利点はそれだけではなくて、例えば企業を自由に選択できるから利用者の不満は少なくなるし、企業側はサービス向上を測るようになる。

国に例えれば現在の統括原価方式は北朝鮮や旧中国、旧ソ連などの共産国、自由化はそれ以外の資本主義国だな。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:32:51.70 ID:0vUiEsbJ0
>>489
廃棄不能、数万年管理が必要なゴミ増やすなよ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:33:05.46 ID:T7m8aDi50
発電しない原発の維持費を払うのは自分たち、除染費用を払うのも自分たち
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:33:59.88 ID:TsS905YT0
>>491 そういう内容ってどっちの話のこと?
福島の事故調査に関してはだいたい報告書できあがってるだろ?
管の独断専行が状況を悪化させたってことで決着ついてなかった?
大飯の現状については断層うんぬんの報告書はあると思うけど、道路の分断について触れてるかどうかはよく知らん
福島以降は電源車の確保や訓練の強化はやってるみたいだけどね
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:34:14.18 ID:zHp86dJY0
原発利権でうまい汁を吸ってきたやつらって
特権階級だったからこんなところでまで高圧的な態度が通用すると思っているんだろうな
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:34:43.59 ID:0vUiEsbJ0
>>499
命より
先の世代への負担より
うちらの世代が楽にくらし、寿命で逃げ切ります

原発再稼働派
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:34:45.46 ID:l4l0PAC00
【速報】福島、公式にチェルノブイリ超え認定 米政府当局発表★5
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400671028/

Twitterで拡散

原発はオワコン
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:34:59.80 ID:TXRKQk0Z0
電気代が高いなんて言ってる貧乏人は普段どういう電気の使い方してるんだろうな
黙って節電に励めばいいだろうが
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:35:13.41 ID:wtgAoQk00
>>498
いや、現実的に考えて買取は国しか出来ないだろ。
いくつ原発があると思ってるんだw
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:35:21.89 ID:D+3J6ImsO
原告側のツラ見たら、団塊世代のアホ左翼ばっかりだ。
団塊アホ左翼なんとかならんか?
タップリ年金もらいやがって、要らんことばかりする。
それが団塊世代だ。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:36:03.92 ID:SnNK4wz/0
裁判所としても稼働にGO出して、万が一事故でも起きようもんなら
政府も電力会社もとらなかった責任を裁判官の名前でとらされる可能性もあるからな。
地裁レベルじゃ稼働にGOだせないだろ。
高裁、最高裁の裁判官は勇気あるかな?
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:36:15.84 ID:IqX76r6g0
>>489
現在の日本においては、原子力事故のリスクが
火力発電所の環境汚染リスクを圧倒的に上回っているからだよ。

火力発電の環境汚染リスクは、技術力でどうとでもなるが、
原子力発電の安全リスクは、技術力じゃどうにもならん。

現に安全な原子炉があるにも関わらず、この国では旧世代の原発しか建設できねぇんだよ。
旧世代機が危険だという印象を与えてしまうとか云々でなw
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:36:40.81 ID:zznPRlkL0
各種発電方式のデメリット

火力発電 
 膨大な燃料を消費するためコストが非常に高い。しかも海外頼み。
 通常発でさえ環境汚染、健康被害が深刻。
 枯渇により100年〜200年後には終了。

再生エネルギー
 発電力が非常に微弱。技術でどうにかなる問題でないのでお先真っ暗。
 非常にコストがかかる。

原子力
 放射脳という百害あって一利無しなものを生み出すw
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:37:04.43 ID:TsS905YT0
>>513 じゃあ選挙でそういう公約を掲げて頑張れば?
俺は金で解決する問題なら地道に金を集めるほうが近道だと思うけど。急がば回れっつってね。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:37:25.61 ID:BWbgV7BZ0
>>1
そりゃあ免震重要塔もなけりゃ、堤防も、非常用発電設備も、
ベント設備もまだない。これで再稼働しても安全だという方もおかしいが、
それを認めると規制委も、金もらってるとしか思えんからなぁ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:38:57.13 ID:IgPOb2zD0
>ただ、司法判断を無視しての強行には世論の大きな反発も予想され、

この理屈はないw
裁判所はほかの意見を借りて安全性をはかってるだけだろうに、
どうしてそんなものが優先されるんだよ。
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:39:10.31 ID:IqX76r6g0
>>503
あとは、国民になんとなくでいいから原子力の安全技術の啓蒙がいるな。
新世代炉だと、福島第一みたいなことにはならねぇよってぐらいの理解でいいから。

まぁ、それやったら今まで安全神話を想像してきたお偉いさん方が吹き飛ぶがw
なんせ、ここ30年以上騙してきたからなw
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:39:47.33 ID:GBnzFCk60
>>483
東電は福島の処理も、被災者への賠償責任も負ってるからね。
君の感情的な希望だけで潰すわけにはいかないでしょ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:40:31.84 ID:TXRKQk0Z0
>>521
日本人にはどだい無理なんだよ
分かるだろ日本人なら
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:41:40.79 ID:69SnSDMP0
安全技術と設備がどうたらとか言ってるが、そもそも日本海で大地震と津波が
発生したら反対の韓国にも同じ事が起こっている訳で、どんなに厳しい
安全基準を設定したとしても日本国内だけでは意味ないと思うんだがなぁ
勿論一定の安全基準は必要と思うが「安全基準が・・・」この言葉ばかり
繰り返している人は「九条守れば平和」を連呼している人と同じ様に見えるわ
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:42:05.94 ID:4a1BYC4HO
>>517
火力と再エネのデメリットは全て原子力に当てはまるじゃん。
そして、火力はその中で最も安いが。間違いだらけでワロタ
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:42:51.51 ID:GsLA+V/Q0
「豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、
これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失である」
名文だ。
この考えが歪められている今の日本に未来はない。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:43:11.76 ID:0Or71fuP0
原発は何よりも代え難いぐらい大切なんだろ?

四の五の言わずにボランティアでさっさと福島行って止めてこいや、糞ヘタレ共が
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:43:32.46 ID:7XfNHVMY0
>>1
地裁の判決じゃなあ


>>4
再稼働決めたのは、バカサヨ民主党でしょ
安倍政権は、安全が確認され次第って言ってんだから
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:44:27.85 ID:dQHogSna0
>>523
信心が足らんっちゅうことですか
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:45:39.74 ID:l4l0PAC00
>>523
日本人として分かる

日本は再生エネルギーに力を注ぐべき

原発マフィアが日本の科学力の発展を妨げている
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:45:49.55 ID:wtgAoQk00
>>518
すごい勘違いしてるようだが別に原発絶対反対とかは思ってないよ。
電力会社が結果的に損してでも設備投資して再稼動するぶんには構わないし。
普通の企業の考えなら数年かかってどれくらいかかるかわからない設備投資と廃炉費用を
考えるなら喜んで買い取ってもらうだろって話だ。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:46:13.83 ID:ag/UAoZ90
しかし、チョンが反原発を訴えてる理由はなんだろうか?


フランスみたいに電気を日本に売りに出すつもりか?
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:46:28.23 ID:dqsC5Ukr0
>>529
教育が足らないって事だろ。
日本の科学教育のレベルの低さといったら…
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:48:09.41 ID:zznPRlkL0
反原発の面々
 左翼
 在チョン
 中核派等の左翼団体
 ミュージシャン
 しばき隊

原発推進の面々
 右翼
 科学者
 物理学者
 各国首脳
 各国エネルギー戦略担当の官僚
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:48:12.75 ID:6lqAf/RZ0
>>521
>国民になんとなくでいいから原子力の安全技術の啓蒙がいるな。
そんなの年間何10億円注ぎ込んでやってますが?
そのかいあって設計時の想定を越えた老朽機を平然と運転してこられたわけですが?
いったい幾ら注ぎ込んだらいいとおっしゃるので?
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:48:21.57 ID:BDuwt+UM0
現段階では危機に対するリスクマネジメントが不十分ってことだろ
脆弱と言わせないよう不備の改善に努めたらいいだけで
裁判官を叩くのはおかしいと思うがね
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:48:32.33 ID:IqX76r6g0
>>523
俺はいざとなったらアメリカ行くからいいや。

ただ、この問題何とかしないと再稼働の挙句、また事故るだろうしな。

正直、メディアの理系率上げろというか、もう少し論文等を参照して記事書けとか。
第一の事故後の、国民のファビョりぶりとか見ると特に。

当時、こちとら停電の中スマホでABCCとかチェルノブイリフォーラムの文書読み漁ってた訳で、
電力通ってる非東北の奴らのファビョりぶりを見て、なんつーか泣きそうになったわ。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:48:45.67 ID:aKUws+uY0
>>517 原発の発電量ゼロだから、再生可能エネルギーのほうが優秀だわ。
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:50:45.95 ID:TsS905YT0
>>531 現実として電力会社は国に対して買い取り要望をせずに再稼動要望をしてるんだから、お前の推測は的外れなんじゃないの?
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:51:19.39 ID:zznPRlkL0
>>525
さすが放射脳。
脳がメルトダウンしてる。
存在自体が害悪。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:52:36.73 ID:4a1BYC4HO
>>534
思い込み激し過ぎwww
科学者や物理学者に推進派はそんなにいるかな?
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:52:37.04 ID:wtgAoQk00
>>539
国が買い取り打診してんの?
近頃あんまり興味ないから知らん買ったわ。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:53:16.14 ID:GBnzFCk60
>>536
それは司法が決めることじゃない
行政と立法で決めること
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:53:39.60 ID:IqX76r6g0
>>535
旧世代機の啓蒙してどーすんのよ。
それこそ、安全神話(笑)の上塗りじゃねーか。

そんなに費用いらねぇよ。
ディスカバリーか、NHKに映像作らせてそれ買い上げて流すだけじゃねーか。

何回かやれば、さすがに安全神話(笑)とやらも崩壊してくれんだろ。

で、旧世代機を廃炉、新世代機の建設。
廃棄物は地層埋設で万々歳じゃん?
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:53:58.77 ID:bybJrE++i
地元採用の高卒関電社員共、怒りの矛先は世間に向けるんじゃなくお前らの上司に向けろや

世間じゃ笑いもんだぞ?
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:54:05.98 ID:TsS905YT0
>>542 なんで国が買い取り打診するの?国にどんなメリットあんの?
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:54:57.46 ID:MKh4+AQ2i
>>412
高くなったのは原発事故の共済負担金
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:55:29.90 ID:IqX76r6g0
>>536
今国内にある旧世代機では限界があるっつーか、ぶっちゃけ無理ぽ。
なのに、今建設中の原子炉も旧世代機。
これから建設するのも旧世代機。

ぶっちゃけ、原子力ムラに改善とか無理。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:55:54.63 ID:8UQLizwf0
>>536
適法な行為を裁判官が断罪しちゃいかんよ
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:57:02.07 ID:f89YhZFc0
>>541
だいたいそんなもんじゃん、
喫煙者に脱原発派が多そうだwお前タバコは1500ミリシーベルト以上だぞっていったら震えるのかなw

ところで控訴したの名古屋高裁金沢支部なんだねw
一回負けたとこじゃんww
判例つくったところに再挑戦ってのもついてないねw
また負けの判例ができそうだなw
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:57:51.46 ID:8UQLizwf0
政策的問題は選挙を通じて訴えるものであって、裁判所に訴える問題ではない
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:58:29.52 ID:wtgAoQk00
>>546
電力会社が野損だら国が買い取ってくれると思ったの?
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:59:04.28 ID:aKUws+uY0
>>539 政府が拒否してる。


首相、原発の国管理を否定衆院代表質問

安倍晋三首相は29日の衆院本会議で、国による原発の一括管理について
「行政の肥大化、事業の非効率化など多くの課題があり、現時点で検討していない」
と否定的な考えを表明した。また、法人税に関し「本年、さらなる改革に着手する」
と述べ、実効税率引き下げに意欲を示した。

原発をめぐっては代表質問で、みんなの党の渡辺喜美代表が「稼働できない原発は
電力会社にとって大きな不良資産だ」として東京電力保有も含め国の一括管理を
提案したのに答えた。原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場については
「科学的根拠に基づき、国が適地を提示するなど前面に立って取り組む」と強調した。

2014/01/2919:42【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012901002006.html
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:59:22.81 ID:T7LWGyvf0
貿易赤字をなくす為にもさっさと再稼働しろ
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:59:56.65 ID:6lqAf/RZ0
>>544
>そんなに費用いらねぇよ。
全産業に懸かる問題として必要が認められれば莫大な予算が組まれ意味不明な特殊法人が
多数出現し、天下り天国、○投げ・中抜き、ハコ物建設で大半のお金が湯水のように消えてゆく
のがこの国の現実ですよ?
あなとのその夢見がちなところは大変羨ましくはありますが
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:00:42.10 ID:6moC/I6J0
再稼動程度で貿易赤字は無くならない。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:00:54.89 ID:zznPRlkL0
火力
 類人猿でもできるローテクノロジー。
 そんなものにこだわる奴は江戸時代どころか原始時代の脳みそ。

再生エネルギー
 これまたそこらの中小企業レベルのテクノロジーなので
 やりたい奴は勝手にやれば?しょせん趣味レベル。

原子力
 物理的にエネルギーを引き出してる唯一の方法。
 ある程度の文明がなければ達成不可能。
 火力の300万倍のパワー。
 ジェット戦闘機(原発)とハムスターの回し車(火力)ぐらいの差。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:02:43.29 ID:aVexZY7C0
>>557
昔原子力飛行機を作ろうとした国があってな、一次冷却水を
そのまま推進剤にすりゃいいんじゃね? 俺天才?って設計者は
思ったらしいが、さすがにまわりが止めたそうだww
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:02:49.85 ID:aKUws+uY0
>>557 再生可能エネルギー推進は、毛沢東の大躍進政策の大製鉄・製鋼運動みたいなものだと思うが、
原発は発電量ゼロなんだよ。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:02:56.96 ID:TXRKQk0Z0
実際に経済流出させてるのは例えばオレオレ詐欺にひっかかる年寄とかだな
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:03:03.14 ID:TsS905YT0
>>552 野損って何?
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:03:13.53 ID:f89YhZFc0
名古屋高裁金沢支部が脱原発派の希望を2回うち砕く。笑
大飯の審査は現在継続中だから判決を読みながら今後委員会と会社きっちり対応してくるからねw
タイミング悪すぎだなww
まあ全部手のひらだなw
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:04:00.10 ID:wvBMK9tK0
>>436
そりゃ年間1200億円の福島の賠償負担金を
沖縄電力以外の大手電力会社もまんべんなく分担しているからな

値上がりするわけだよ
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:06:00.62 ID:wtgAoQk00
>>561
望んだらだ。
>>553を見たらわかるように国の方針は自分達で解決しろということなんだよ。
電力会社からしたら今現状の設備でしょうがなく再稼動しかないってことだ。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:08:22.01 ID:TsS905YT0
>>553 電力会社の要望じゃなくて渡辺代表の推測だろそれ?
電力会社の利害と国のエネルギー政策は「安全性を確保して原発を再稼動させる」で一致してるんじゃないの?
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:08:26.36 ID:MKh4+AQ2i
>>495
コアキャッチャー付きのに差し替える話すら出てないのん?
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:09:05.04 ID:IqX76r6g0
>>555
いや、その原子力ムラを崩壊させようというのに、なんで原子力ムラに金流す必要があるよ?
そりゃ、新たな利権構造は生まれるだろうが、金を絞ればいいだけじゃん。

本来、その為の原子力規制委員会であった筈なんだがなぁ…
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:09:50.71 ID:TXRKQk0Z0
日本で大震災が起きる理由は日本人の行いの悪さが原因
国土・領海・他国の信用を失う結果になったのも日本人の行いの悪さ故
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:11:00.30 ID:TsS905YT0
>>564 ああただの誤字か。そういうネットスラングでもあるのかと思っちゃったよ。
>>553だけど、これ別に電力会社が望んだわけじゃないだろ?よしみちゃんが政府を攻撃する材料に利用しただけで。
565にも書いたけど電力会社の利害と国の政策は原発再稼動で一致してるんじゃないの?だからこそ原子力ムラとか揶揄されるわけで。
570名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 21:11:29.57 ID:uLIlizxE0
>>568
釣られないぞ、とwww
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:15:17.79 ID:D9Gz6jJu0
.
大飯原発は安全だそうです。by自民党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:16:31.43 ID:C6XM0ne+0
俺たちが見ているのは、真実の断片にしか過ぎない!

本当の真実とは程遠いものだ!

俺は本当の真実をすべて知りたいだけだ!

もう歪められた真実は…

政府と関電がつくった虚構は

見飽きた!
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:17:04.19 ID:0DUumH+H0
>>494
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:17:24.24 ID:TXRKQk0Z0
>>571
これがギャグじゃないから地裁がキレるのも無理はないと思う
高裁や最高裁も本心では地裁判決に大筋同意してる裁判官が居ると思うわ
地裁ごときが口出すなっつったらそれまでだけどよ
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:19:42.29 ID:TsS905YT0
>>571>>574 防波堤と高台スペースに関してはどうでもいいと思う
三陸ならともかく津波はねえよ。カシオミニを賭けてもいい。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:20:02.98 ID:zznPRlkL0
火力
 1600t高効率ガソリンエンジンでリッター30km。100馬力。

太陽光パネル
 車体全体に張り巡らして最高条件でやっと自転車みたいなのが動かせる。

原子力
 仮にウラン燃料のエンジンがあるなら
 リッター9000万km
 もしくは1600tガソリンエンジン同等消費で3億馬力。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:20:33.46 ID:f89YhZFc0
地裁で負けて高裁までに対策して逆転勝訴する。
新しい規制が認められたことになってお得。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:22:01.42 ID:D9Gz6jJu0
>>577
そのころにまだ自民党政権だったら、な
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:25:16.70 ID:XMTzwIts0
国破れて山河在り
故郷汚されて官僚栄える

http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/29/73/e0171573_14332100.jpg
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:26:09.65 ID:f89YhZFc0
>>578
100%自民党政権だろw
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:26:30.81 ID:8UQLizwf0
高裁、軽く3か月ぐらいで逆転判決だろう
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:28:03.74 ID:by2+jJtH0
太陽光自動車は、ぶつかっても、すり傷

火力自動車は、ぶつかると、火災を起こして、大やけど

原子力自動車は、ぶつかると、周囲10キロ立入禁止、遺体の回収も不能
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:29:46.89 ID:wvBMK9tK0
>>575
もうちょいマシなもの賭けてくれよ

東北寄りでは日本海中部地震ってのも以前あってな
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:29:51.96 ID:6moC/I6J0
ID:f89YhZFc0 ← ネトサポ アルバイトご苦労さまw
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:30:33.41 ID:fQSajfEuO
もう原発に放射能ばらまかれて国土失うのは嫌だね
国土失うなんて敗戦したのと同じ
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:30:37.26 ID:TsS905YT0
>>583 その時に大飯周辺で津波の高さどうだったか知ってる?
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:32:22.48 ID:l4l0PAC00
日本原電 全原発停止なのになぜか黒字確保
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400758776/
福井地裁で大飯原発再開不可→関電に控訴しないよう申し入れ→関電控訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1400730379/
福島第1原発事故の賠償金 累計4兆円を突破! 支払いは国が肩代わり
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400739785/
【社会】原発頼みに警鐘…電力各社、転換迫られる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400711979/
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:32:46.78 ID:D9Gz6jJu0
自分さえ良ければそれでいいのが原発利権側だからね
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:33:12.19 ID:Qgb33Z4x0
昭和20何年かに福井地震ってのがあった
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:33:43.30 ID:s6BA4+guI
漠然とした不安のために実態社会に制約をつけるのか。司法がそういうなら、そうなるのだろうが、周りからみたら笑いを提供しただけじゃないのか?
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:33:57.45 ID:6/GqmZ3D0
東京の大気中の放射線レベルが福島第一原発事故の前の水準に戻り、パリやロンドンより低くなっていることが分かった。
新宿区の放射線量は1時間あたり0.0339マイクロシーベルト。
政府観光局がウェブサイトに掲載したまとめによると、世界各地の放射線レベルはロンドンが0.085マイクロシーベルト、
ソウルが0.108マイクロシーベルト(新宿の3倍)、パリでは0.057マイクロシーベルトだった。

放射能測定
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
http://microsievert.net/
都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
都内の水道水中の放射能調査結果
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html

何ら問題無い!

ねwww結局騒いでるのは↓のやつらでしょwwww
放射脳危険厨=左翼+中核派+朝鮮人がただ騒いでるだけwwwwwwwwwww
結局これも自民叩きの一環ですwバレバレww

自民(原発稼動)の反対勢力による捏造wwwwwww
正直全く問題ない状況だけど危険厨が必死にもうダメだ!日本は終わる!などとwwwキチガイだろwww
今出てる基準値オーバーなどの検査結果は99%は左翼の捏造です!
上記リンクの測定などが正しい情報です!
今日もまたどこかで糞左翼がこっそりセシウムをどこかにばら撒いてますよwwwそんなやつらです!
これは100%事実です!!拡散してねーー
糞左翼や朝鮮人に騙されませんように〜〜〜♪

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

放射線が人体に与える影響を分析している国連の科学委員会は、
東京電力福島第一原子力発電所の事故に関する報告書をまとめ、
被ばくによるがんの増加は予想されないと結論づけました。2014 4/3
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:35:35.31 ID:TXRKQk0Z0
原子力って結局は熱と放射線出すだけのしょうもないエネルギーですわ
はやいとこ逆ができりゃいいのに
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:35:45.23 ID:wtgAoQk00
>>569
まあ、原発を資産に入れないと債務超過する電力会社はでてくる。
仮に全ての原発を強制的に廃炉にするとなる資産だけで4兆円はふっとぶ。
4兆円で買い取って廃炉費用も買取持ちなら電力会社は喜んで売ると思うんだけどなw
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:36:07.98 ID:+3xNfiZu0
原発推進派大勝利
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:36:11.79 ID:wvBMK9tK0
>>586
しかし、東日本大震災のあと、日本の中世の歴史を研究している敦賀短期大学の外岡慎一郎教授が調べたところ、
京都の神社に伝わる「兼見卿記(かねみきょうき)」という文書に、天正13年(西暦1586年)に起きた「天正大地震」で、
若狭湾を含む沿岸で波が起こり、家が流され、多くの人が死亡したという記録があることが分かりました。

また当時、日本に来ていたポルトガルの宣教師、ルイス・フロイスが書いた「日本史」の中でも、同じ天正大地震の記述として、
若狭湾とみられる場所で「山と思われるほど大きな波に覆われ、引き際に家屋も男女もさらっていってしまった」と記されて
いることが分かりました。これらの資料は、国史の編さんにも使われる歴史資料としては一級のもので、NHKの取材に対し、
関西電力は、昭和56年には2つの文献の内容を把握していたが、信ぴょう性がないと社内で判断し、住民や自治体には、
津波による大きな被害の記録はないと説明してきたとしています。しかし、これまでの説明が誤解を招くものだったとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110526/k10013139861000.html (リンク切れ)
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:36:59.80 ID:P2cqxrfn0
この裁判官、キャリア30年で大阪高裁判事までやってるのに
何で田舎の地裁に落ちぶれてるの?
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:37:48.35 ID:zznPRlkL0
火力
 Sox、Nox、Pm2.5等の発がん性物質を通常発電でまき散らす。
 石炭にいたっては放射性物質もまき散らす。
 結果、全世界では何十万人もの死者数。
 日本でも推計6000人。

原子力
 過酷事故でも死者、健康被害でさえゼロ。
 放射脳には鼻血がでるらしいがw
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:38:10.22 ID:TXRKQk0Z0
原発建て替えもしないような屑どもに日本の国土を預けるなんてちゃんちゃらおかしい
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:38:44.36 ID:t+flkwCx0
原子力発電所は確かに魅力的だけど、実際に稼働させる為の安全基準の見直しや
将来への発電方法の分散化の見通しを同時並行でやらなきゃ意味ないと思う
急げ急げみたいな韓国式の行動を日本人はやってはいけないと思う
もっとも司法は司法として尊重すれど、最終的に政治的判断は必要だけどね
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:40:31.48 ID:TXRKQk0Z0
司法判断としてはこんな安全性の低い原発は許容できないということだが
原告はどれくらい安全性が高い原発なら許容できるのか聞いてみたいものだな
あとその辺の一般市民と国会議員の面々に
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:40:32.99 ID:VcEL+gKT0
>>1
祖国で脱原発運動をしてこいキチガイ朝鮮人丑

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・Twilight Sparkle:上記二匹と同類のキチガイ極左。板違いスレを量産する低知能。

>>471
ならなんで他の国は脱原発してないんだ?
お前の祖国のウンコリアとかさww
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:44:16.99 ID:6moC/I6J0
原子力発電所の何が魅力的なんだか。誘致に伴うワイロですか?
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:47:41.32 ID:TsS905YT0
>>595 戦国時代のあばら家や人くらいなら30センチくらいの津波でも余裕で流されるだろ
「山と思われるほどの」なんてのはありえない
仮に津波によって原発が被害を受けたとしてもしっかり冷却できれば問題ない
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:47:54.39 ID:fQSajfEuO
日本の国土を汚し失わせるという、敗戦したのと同じくらいの大罪を犯したのに、
電力会社幹部や保安院はなんで死刑にならないの
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:52:48.81 ID:4a1BYC4HO
>>600
税金を注ぎ込み政府がバックアップしなければならない時点で問題外。安全性以前の問題。
電力会社が自前で全額補償の民間の保険に入り、使用済核燃料を資産会計せずに処理費用を適切に積み立て、事故を起こしたら役員が全員刑事罰に問われるのなら考え直さなくもない。
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:53:31.32 ID:l4l0PAC00
【海外メディア】CNN特派員が見た福島第一原発の今
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400723646/

【話題】安総理事務員と見られる男「政治に文句あるなら金貯めて選挙出ればいい。総理大臣は国民の代表ではない」★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400760624/
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:53:32.36 ID:D9Gz6jJu0
>>604
金、既得権益、金、既得権益、金、既得権益…
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:53:44.33 ID:f89YhZFc0
>>604
失うだの思ってるのはお前だけだから
別に時間たてば住めるようになるし何言ってんの?

>>602
逆に火力発電で大気汚して糞みたいに金海外にばらまいて何が魅力的なんだ?

大飯の原発の敷地の標高は9・7メートルか
津波については問題ないだろ。

地震動評価は人類の限界とかほざいてるしまあ高裁で覆るわこれは。
700ガル以下の部分はわざとらしく修正してやればいいだけ。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:55:31.22 ID:TsS905YT0
>>600 原告は知らんが地元住民は現時点で許容してるだろ
ついこないだ町長選挙あったけど争点にもなってないし
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:55:52.72 ID:f89YhZFc0
>>607
それ何?脱原発派の活動資金集めのこと?

>>596
>>597
ま、これがすべてだわなあ。
放射能ビビりながら煙草吸う山本太郎の気持ちが分からない。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:00:20.27 ID:JocpR7dmO
ネトサポが涙目なのが最高に笑えるwwww
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:00:22.48 ID:L4okfCtR0
情緒厨め
現実的な規制を考えない奴が司法にいることがヤバイ
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:02:41.18 ID:6lqAf/RZ0
>>612
現実的な安全対策が執られてなかったから司法にダメ出されたんじゃないの?
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:03:38.30 ID:TsS905YT0
>>613 今回の命令は一言で言うと「イヤって言ってる人がいるんだからダメ」
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:06:34.67 ID:6lqAf/RZ0
>>614
その部分だけ切り取って勝手に趣旨にしちゃいかんでしょw
安全対策の不備が原告の言い分を認める理由になってるやん
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:08:13.16 ID:fQSajfEuO
>>608
回復のメドも立たない失地
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:08:47.92 ID:Nbi8ogfl0
電力会社もこれ以上基準引き上げられて設備投資しなきゃいけないなら
裁判所の差し止めにより稼動できませんていう大義名分望んでると思うよ
稼動させるっていってもあと10年そこらでしょ
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:09:32.75 ID:iRGpGahO0
福島原発の職員の9割が逃げたって報道を聞いて、
原発は安全だって言えるわけがないよ

いま提出されている安全対策は、そんな状況を想定して作ってないんだろ?
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:11:33.34 ID:MKh4+AQ2i
>>612
ゼロリスクにするか、次に事故起こしたときに賠償費用を税金使わずに
全額ポンと出せるかどちらか実現出来たら俺は認めるぜ!
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:12:44.41 ID:TsS905YT0
>>615 まあそうなんだけど、安全対策部分の判断は原子力と安全対策のプロに任せるべきだと思うんだよね
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:18:58.24 ID:l4l0PAC00
【話題】安倍総理事務員と見られる男「政治に文句あるなら金貯めて選挙出ればいい。総理大臣は国民の代表ではない」★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400764439/
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:31:31.18 ID:mLjipnKF0
UFC on Fuel TV 4 - T.J.ディラショー vs. ヴァウアン・リー
http://youtu.be/LMwZvtb1pyw

UFC 157 - ロビー・ローラー vs. ジョシュ・コスチェック
http://youtu.be/aBupwd2M7Po

UFC 158 - ジェイク・エレンバーガー vs. ネイサン・マーコート
http://youtu.be/gCHuM9y6Z1Q

UFC 165 - ヘナン・バラオン vs. エディ・ワインランド
http://youtu.be/SbD51nY4-5U
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:32:08.61 ID:uVMDVciN0
判決文、言いたいこと全部言ってくれてるなぁ。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:33:05.69 ID:pZ+KJR5Z0
この判決を憲法に書いていいぐらいだな。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:36:02.57 ID:8P6enTlC0
□犯罪企業:ソフトバンクモバイル社員インサイダー取引[20140520]
 ttp://www.asahi.com/articles/ASG5N5H8BG5NUTIL03G.html
□悪の組織 日教組はチュチェ思想だと判明!!北朝鮮絶賛で金一族を褒め称える[2014年05月13日]
 ttp://hosyusokuhou.jp/archives/38083482.html
□新海苔3500枚、地元児童に 玉名市の養殖業者、今年もビビンバ食して日教組の中山嘉博校長ホルホル[2011/02/04]
ttp://desktop2ch.tv/newsplus/1296778961/
□吉本犯罪New! 若井ぼんさんらを詐欺容疑で警察に告訴した市
 ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140519-OYT1T50100.html
□吉本興業の[本社」ビル内の映像制作会社にフジ、ソフバン、吉本が出資し、トンスル番組量産[2014年05月18日]
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/38161157.html
□【悪玉】1等陸尉2人を減給処分 無許可PCで秘密データ
 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140520/crm14052013290018-n1.htm
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:43:52.64 ID:iRGpGahO0
TPPの合意の裏には、安価なシェールガスの輸入の前倒しの約束があるとかないとか

そうなると原発動かすより、ガス発電の方が
商社も電力会社も儲かるだろうな

貿易赤字もガクンと減るし
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:46:36.73 ID:WJo4Qh910
論理的でなく情緒的な判決だね
「リスクゼロでない限り原発はダメ」って、馬鹿げたこと言ってるし

リスクはあっても、それを乗り越えていくのが科学の進歩なのに

例えば薬・医薬品
「重篤な副作用を引き起こす危険性がわずかでもあれば
認可してはならない」なんて言ったら
医学の進歩なんてない
でも、この裁判長が言ってることは、これと同じだ
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:47:36.37 ID:d+xTyrLu0
>>1
【速報】大飯原発運転差止請求事件判決要旨全文を掲載します
http://www.news-pj.net/diary/1001

>このコストの問題に関連して国富の流出や喪失の議論があるが、たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても、
>これを国富の流出や喪失というべきではなく、豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、
>これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失であると当裁判所は考えている。

この裁判官は愛国者
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:50:15.48 ID:pZ+KJR5Z0
合理的な判決だね。
きわめて理性的に科学に疑問を呈してるとおもう。
科学の進歩のための判決といえる。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:50:16.25 ID:kgVCsElp0
【社会】防衛相「受け入れがたい」…自衛隊機飛行差し止め判決
【裁判】管直人「勝った、勝った、勝った」
>福島第一原発事故後、原発の運転再開を認めないとする判決が下さ れるのは初めて。
可笑しい!相次ぐ裁判の売国判決。
これらはもはや国家存亡の危機。
保守政治家はこの国難に何やってんだ?結束して議員立法出せ!
司法・政治家・官僚・教員は生粋の日本人に限るとの法改正せよ!
国益に反する判決、個益を優先する左翼の企みを打ち砕くのだ。
急げ!危機は間近に迫ってきている、シナ&ロが戦闘準備始めたというではないか?
自衛隊機飛行止めるなんて自殺行為と思わんのか?何考えてんだ?この裁判官、
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:52:07.78 ID:uVMDVciN0
保守政治家って何を保守しているのやらw
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:53:39.90 ID:el8DYw6j0
控訴棄却でいいよ
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:54:03.23 ID:E6SgJ96Q0
電力自由化で自社で発電所を建設して売電事業を行っている
会社に勤める社員は自社の電力を安く買えるようにして欲しいよな。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:56:46.40 ID:O1IHBPlt0
>>627
>「重篤な副作用を引き起こす危険性がわずかでもあれば
>認可してはならない」

その通りだろう
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:58:06.06 ID:pZ+KJR5Z0
もう原発保守派の言ってることは支離滅裂だな。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:02:17.58 ID:POfqpfBX0
>>631
既得権益
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:04:31.95 ID:4gNdlpn80
原発50基の維持費+それに変わる発電所運営費燃料代が電気代に加算されることになる。
こんなんで工場が日本でやっていけるのかね
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:12:08.39 ID:iRGpGahO0
>>627
リスクゼロってのは、ありえないわな
そこは同意

でも、現状の原発は、リスクの乗り越え度が低すぎるってのはあるんじゃね?
いざ大事故が起きたら、職員の90%が逃げちゃうレベルじゃ
安全対策もへったくれもないでしょ
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:13:11.30 ID:pMko5Fdo0
こういうスレが伸びないところが今の日本の病巣だよな
これが中韓や民主辺りの話題だと群がる虫が多いのに
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:17:12.55 ID:o4l1NNMw0
>>639
もう★5だしピックルは逃げたから仕方ないw
でも落とさない
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:19:56.32 ID:MASUJ9Zy0
不当判決ぅぅぅぅううう
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:21:50.37 ID:TsS905YT0
>>638 じゃあどの程度なら許容できるリスクなの?って話だよね
放射脳はリスクゼロしか認めないから論外だとして、選挙によって選ばれた国会議員と原子力規制委員会が決めた基準を満たせばいいんじゃない?ってのが俺の考えだけど。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:22:30.29 ID:IqApzU0n0
>>637
ほとんど稼働していない原発の維持費が年間1.6兆円、3年間で4.8兆円
これに対して54基の廃炉費用が4.4兆円だから、事故後に全て廃炉にしていた方が良かったね

今からでも遅くないから一気に全て廃炉にしよう
そうすれば安全対策費に無駄金を使う必要もなくなるし、維持費も無くなるから電金料金も下げられる
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:24:06.93 ID:TXRKQk0Z0
あんなザルみたいな安全基準は到底認められないわ
まず第一に安全を人に頼るな
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:26:32.17 ID:MszyxDGu0
>643
その費用も当然電気代に掛かるよ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:26:57.19 ID:1ySG73fR0
>>642
許容できるリスク=補償される額

事故が起きたら家と職を失う。
移住と慰謝料込みで8000万円でいいぞ。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:30:55.95 ID:Fwzy1Nyp0
>>628
電力会社はぐうの値も言えないな
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:31:17.08 ID:l4l0PAC00
【話題】安倍総理事務員と見られる男「政治に文句あるなら金貯めて選挙出ればいい。総理大臣は国民の代表ではない」★5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400768349/
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:31:52.01 ID:MszyxDGu0
全部廃炉にして燃料費の高騰と太陽光の買い取りも含めたら
これから20年は電気代が今の倍になるな
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:31:52.87 ID:/jzfuWuY0
最高裁では100%原告が負けてる
まあ今回も判例からして原告の負けだな
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:32:02.90 ID:O1IHBPlt0
>>645
元々電気料金に入れておかなくてはいけなかったものだからね
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:33:23.86 ID:TsS905YT0
>>646 そういうのが現実的でいいね
範囲は?30キロ?まさか250キロってことはないだろうけど。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:34:53.00 ID:eAoIwJB50
>>628
似非愛国者のネトウヨには考えられない言葉だね
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:35:28.09 ID:IqApzU0n0
>>645
廃炉措置は特別損失だから電気料金に転嫁することは出来ない
昨年に法律が変わって償却期間を延ばすことが出来るようになったが
以前の法律に戻して一括償却するべきだろう

(中部電力の例)
中部電力は2008年に浜岡原発の1、2号機の廃炉措置をしたが、翌年には1000億円以上の純利益を上げ、
廃炉に伴う損失を1年で解消した

中部電力
2008年 純損益 -190億円 ←浜岡1、2号機廃炉措置
2009年 純損益 1086億円
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:35:38.18 ID:XCYYK4iC0
ゼロリスクなんてもちろん無理に決まってるが
自動車事故一つ例に撮っても責任者は刑事的な責任問われるし保証だってでる
福島で誰か逮捕されたのか?家を追われた人が未だに何万人と仮設住宅暮らししてる。
保証もロクにするつもりもないのに再稼働だけ決めようってがムシが良すぎんじゃね?
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:35:51.86 ID:kgVCsElp0
危険度から言えばこの裁判官の方じゃないか?
謝った判決で国益を毀損し国力を減退させ国体を崩壊させるかもしれんからな。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:36:59.48 ID:MszyxDGu0
電気を食う工場は日本では当分無理だな
パチ屋を電気喰いのように言うが実際はかわいいもん
動力や冷蔵なんかが一番電気を食うんだよ
あ 俺はパチは行かないけど
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:37:09.65 ID:Cp3WHQ0C0
>>628
エ 被告の主張について

被告は、主給水ポンプは安全上重要な設備ではないから基準地震動に対する耐震安全性の確認は行われていないと主張するが、
主給水ポンプの役割は主給水の供給にあり、主給水によって冷却機能を維持するのが原子炉の本来の姿であって、
そのことは被告も認めているところである。
安全確保の上で不可欠な役割を第1次的に担う設備はこれを安全上重要な設備であるとして、それにふさわしい耐震性を求めるのが
健全な社会通念であると考えられる。
このような設備を安全上重要な設備ではないとするのは理解に苦しむ主張であるといわざるを得ない。

被告=関西電力

原発の冷却・冷温停止のシステムを発電会社のプロがまるで理解してない
原子炉内の冷却に使用する給水システムは重要設備とされてないから耐震安全性は求めないとか
福島原発第1原発がメルトダウンに至った過程さえ完全に無視してる
こうした判決を出した地裁の裁判官をサヨク脳呼ばわりしてる連中は脳障害だわ
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:38:17.02 ID:MszyxDGu0
>654
世の中は打ち出の小槌ではない
誰かが見えない内に負担してるんだ
それが経済だよ
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:38:20.36 ID:daFy6j880
盗電があのザマなんだからしょうがない。
たいした賠償もしてないらしいじゃないか。
家屋と土地失って月10万の賠償だけじゃ憤りするよな。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:38:28.36 ID:ExPwwfjE0
火力用の燃料増加コストより原発の大事故の方が日本にとって致命的

 原発分の代替となる火力分の燃料費の増加より、
原発が最悪の大事故を起こして、原発の周囲170kmが強制移住地域になった方が、
日本にとってはるかに致命的なダメージを受けると思う。
(ちなみに原発の周囲170kmというのは日本政府による今回の福島原発事故による最悪の想定によるもの)

 例えば、もし稼働中の大飯原発が最悪の大事故を起こして、仮に関西全域が強制移住地域になった場合、
・関西の1年の総生産額・・・80兆円
・関西の不動産総額・・・日本全体で1200兆円らしいから、関西の人口比+面積比を考えて10%の120兆円位?
これらが一瞬のうちに失われる危険性がある。

 これに加えて数百万人に及ぶ死傷者の賠償費用や治療費、
避難者の移住費用(インフラ整備)等考えたら、 とてつもない額になりそう・・・

 こんな事態になってしまったら関電一社ではとても責任を負えないし、
国にとっても非常に重い負担を背負う事になる。
原発事故の破壊力を甘くみてはいけない。
今回の福島の原発事故でさえ、あれでまだ最悪の事故には運良く至っていない。

 それならば、原発分の発電分の代替として、天然ガスや石炭等の
火力用の燃料が年間4000億〜4兆円)増加する事を受忍した方が、
日本にとってはまだマシな気がする。
火力用の燃料費増加を一種の安全料・保険とみることはできませんか?

 もちろん、火力用の燃料を安定的に調達でき、かつ諸外国より火力用の燃料の高値買いを改善してほしい。
また、最新で高効率の火力発電や、廃熱を利用できるコジェネも推進してほしい。
(もっとも、火力用の燃料の増加分の金額が全て外国に流れるわけではなく、
何割かは日本の商社等の輸入業者に流れるが)
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:38:30.51 ID:XCYYK4iC0
>>656
そういう当事者意識ゼロの偉そうなことは自分で3年仮設暮らししてから言え
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:41:33.59 ID:O1IHBPlt0
>>656
放射能で国土がボロボロになるよりはるかにまし
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:42:27.93 ID:+xliW/lk0
2007 中越沖 柏崎刈羽
2011 東日本 福島第一

次は2015なのに
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:42:51.29 ID:1ySG73fR0
>>652
範囲は30キロで14万人

14万人 × 8000万円 = 11兆2000億円
保険会社に相談しよう!
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:45:44.63 ID:kKVrVsil0
>>658
関電www
これ以外でも原発がCO2削減に役立ってるとかそういう主張すればそりゃ裁判所おこになっちゃうわな
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:45:50.51 ID:TsS905YT0
>>665 一年間の社会保障費がだいたい30兆
ちょっと切り詰めれば国家賠償できるレベルだな
それでいいじゃん
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:46:26.89 ID:6lqAf/RZ0
安全神話()とか言うけど、大飯や敦賀がヒューマンエラーで稼動できないなんてしょっちゅうあったしな
稼働率考えたら原発の経済性なんて事故リスク抜きにしても言うほど優秀じゃないよ
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:46:29.90 ID:D9Gz6jJu0
>>628
当然の主張だな
当然の主張だがしがらみを乗り越えてよくやってくれた
真の愛国者だわ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:46:50.68 ID:iRGpGahO0
>>655
いきなり住む場所を追われて生活基盤を喪失する事態ってのは、
そうとうな補償額になるべきだもんな
いざというとき、それが払えないような体制なら稼働すべきではないわな
1所帯で5000万から1億円くらいかね

もちろん事故前から協力金でフクフクしていた人には補償はいらんけど
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:47:44.88 ID:KVMBYWc+0
昨日までは、裁判官がチョンとか左翼とかの書き込み多かったけど
今日は少なくなったな。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:47:47.70 ID:wvBMK9tK0
>>628
国破れて山河あり、の心を知る裁判官だね
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:49:02.88 ID:EyDppFjU0
>>2
何もかもを溶かして地球の裏側から出てきちゃう物をコアキャッチャーってw

テケテテン「コアキャッチャー」ってドラえもんですかw
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:49:14.87 ID:iRGpGahO0
>>669
案外シェールガス大量輸出のための某国の差し金だったりしてね
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:50:09.18 ID:IqApzU0n0
>>659
稼働していない原発の維持費は無駄な負担
不良債権は処分するのは当たり前のことだろう
それをしないから電気料金が上がっている

それに仮に原発が20基程度再稼働したとしても
廃炉にしなければ48基分の経費がかかるから全く採算が合わない
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:51:15.74 ID:wA2HLei40
大体ヤバくなったら逃げる奴らに任せられるわけねーw
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:56:18.22 ID:KVMBYWc+0
>>673
何もかもを溶かして地球の裏側から出てきちゃう物って
そんな物無いから。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:57:09.52 ID:iRGpGahO0
自動車だって、電車だって事故は起こすけど、
その当事者の9割が現場から逃走するなんてのはないものなw
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:57:23.47 ID:D9Gz6jJu0
これひでえな

【話題】安倍総理事務員と見られる男「政治に文句あるなら金貯めて選挙出ればいい。総理大臣は国民の代表ではない」★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400764439/
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:59:17.10 ID:W++5Pd5a0
>>676
チョンを笑ってられないわ 最低だわ原発擁護支援してるチョンも
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:59:27.83 ID:TsS905YT0
>>678 つい最近どっかの国の船であったけどな
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:00:44.86 ID:8MzRE/890
関電が控訴したので、判決は確定することなく、法理論上は原発稼働に問題は無い
とテロ朝で言っているね。高裁は政治的になるから逆転も十分あるだろうし。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:03:26.38 ID:YGeY0wr60
裁判を受ける権利は万人(法人含む)に等しく認められた権利
関電を傲慢だと批判する原告は関電の裁判を受ける権利を否定してるのと同じ
そっちの方がよっぽど傲慢
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:05:22.90 ID:rGAwTVzn0
推進派のやつ、万一事故起きても保証求めんじゃねーぞ
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:06:52.57 ID:k+rq0la90
>>684
ということは、君は、電気料金が上がっても文句を言うなよ。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:07:05.96 ID:M+hwqfFM0
>>682
>高裁は政治的になるから逆転も十分あるだろうし。
実際今回の判決はガス抜きみたいなもんじゃないかと思う
裁判継続中でも稼動はするんでしょう?
その間にちょこちょこ安全対策も追加するんじゃないかなw
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:07:32.52 ID:DvehzJUi0
>>680
拝金主義者なんてみんな似たようなもんだってことだな
人種云々じゃないわ
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:07:33.82 ID:0Gy99T9y0
本来安全性を判断する立場にすらない司法にすらダメ出しされるほどひどい安全性ww
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:09:21.95 ID:0Gy99T9y0
>>685
電力料金が上がるのは、電力会社の企業努力が足りないから。

原発さえ動けば・・・とか思いがちだろうけど、原発が動かせないのも企業努力が足りないから。

再稼働できないのも電気料金値上がりもともに電力会社の怠慢に由来するものですよ。
怒りの矛先は電力会社にむけましょう。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:09:45.38 ID:VVlNvUjn0
>>684 万一事故が起きたときの保障まで込みで話し合うべきだろ
俺は半径30キロ圏内に保障額8000万って線はなかなかいいと思うよ
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:11:18.44 ID:fZ2+OPGL0
>>688
>>495のままなしくずし再稼動じゃな
しかも想定860ガルとかだっけ?想定超えた地震頻発してるのにw
絶対反対でもないけどこれじゃリスク考えたら無いわー
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:11:47.59 ID:EEEgdp/n0
推進派は、
万が一事故が起こった場合、
損害賠償と事故処理費用として
全財産を差し出しますから再稼動してください

このくらいのこと言ってくれないかな
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:11:51.76 ID:YGeY0wr60
>>688
原子力に関してはズブの素人の裁判官が
どこまで正確に原発の安全性を判断できるかは正直疑問だけどね
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:13:47.88 ID:0Gy99T9y0
>>693
安全性をどこまで正確に判断っていうか、
素人レベルで見ても、端からお話しになんないぐらいグズグズでデタラメな安全性だったんだろ?

でなきゃ司法はここまでは言わんわなw
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:13:50.19 ID:pkM3oxM80
これがガス抜き判決だったら黒過ぎて洒落にならん
電気代の差額ごときで騒ぐなよ恥ずかしい・・・
ずっとそこで暮らしていた場所を奪われる人の身にもなれ
あの判決文読んで電気代とか言ってるカスの顔が見たいよ
送電分離すりゃ良い話だし
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:14:03.83 ID:k+rq0la90
>>689
電力供給の1/4くらいは原子力発電だったんだから、急には変えられんだろう。
個人の心がけでどうにかなるみたいな問題ではないんだし。
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:14:47.29 ID:B0aGV5JE0
ピンポイントでしか訴訟は起こせない。
3,4号機以外は対象に出来ない。
上訴する限り拘束力もない。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:15:06.93 ID:GqWNXgYC0
>>696
動かさなくても、足りてるみたいだよ
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:15:10.92 ID:VVlNvUjn0
>>692 反対派がCO2排出量買取と原油価格安定のために全財産拠出してれるんっつうんなら検討するよ
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:15:43.36 ID:YGeY0wr60
>>694
まあでも、素人の直観と科学的事実が大きく異なることはしょっちゅうあるし
こないだ雁屋のアホがそれやらかしたばかりじゃん
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:16:12.29 ID:P6FCBlXy0
>>686
少し前にそういった思惑で、金融会社が地裁で負けて、控訴、上告した会社が、最高裁で異例の裁判になり敗訴したことがあるんだよ。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:16:48.99 ID:8QYWPkV70
大飯原発運転差止め訴訟判決文(抜粋)
http://www.news-pj.net/diary/1001

原子力発電所の稼動は法的には電気を生み出すための一手段たる経済活動の自由に属するものであって、憲法上は
人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきものである。しかるところ、大きな自然災害や戦争以外で、この根源的な
権利が極めて広汎に奪われるという事態を招く可能性があるのは原子力発電所の事故のほかは想定し難い。

かような危険を抽象的にでもはらむ経済活動は、その存在自体が憲法上容認できないというのが極論にすぎるとしても、
少なくともかような事態を招く具体的危険性が万が一でもあれば、その差止めが認められるのは当然である。

コストの問題に関連して国富の流出や喪失の議論があるが、たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出る
としても、これを国富の流出や喪失というべきではなく、豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富
であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失である。

被告は、原子力発電所の稼動がCO2排出削減に資するもので環境面で優れている旨主張するが、原子力発電所でひと
たび深刻事故が起こった場合の環境汚染はすさまじいものであって、福島原発事故は我が国始まって以来最大の公害、
環境汚染であることに照らすと、環境問題を原子力発電所の運転継続の根拠とすることは甚だしい筋違いである。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:18:21.38 ID:0Gy99T9y0
>>700
たとえば裁判官が、ある自動車について車検に適合してるかどうか、安全かどうかを判断するとして
車検の技術的な知識がなーんもなくても、タイヤが1個欠けてるとかハンドルがついてないとかだったら、
そら車検やら安全やら以前の問題や!出直してこいやwww ってなるだろw

自動車整備の専門知識もないのに、なにが判断できるんだよ!!って叫んでも、それはアホの遠吠えだよw
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:19:11.59 ID:EEEgdp/n0
原発擁護してる人たちの主張って
 安い電気が欲しい!
でしょ
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:19:50.41 ID:YGeY0wr60
>>702
経済活動の自由ってのは、人格権の中核部分に位置する物じゃないのかなあ?
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:20:17.60 ID:DvehzJUi0
>>699
賛成派はまず福島の賠償と廃炉費用の増額分に除染費用まで全額払ってからそういうことを言おうね
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:20:59.64 ID:VVlNvUjn0
>>703 タイヤとハンドルついてなかったら事実車検通らないだろ?
判決は車検の専門家の判断通り、でいいじゃん。
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:21:02.62 ID:k+rq0la90
>>698
どう考えても老朽化してる火力発電所を無理して使ってるだろ。小泉元首相も同趣旨のことを言ってたけど、
一度本格的に電力不足にならんと何を言っても信じないんだろうな。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:21:37.86 ID:0Gy99T9y0
>>704
そして「原発の電気は安いはずだ!」とも思い込んでいる。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:22:32.02 ID:DvehzJUi0
>>705
営利事業者たる電力会社と無関係な原発周辺に住む人の生存権には
どう考えても劣後すると思うけどね
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:22:32.79 ID:h1vh5k8r0
まだ反原発厨と原発推進派のバトル繰り広げてんのか
お前らよく飽きないなw
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:23:08.80 ID:0Gy99T9y0
>>707
いままでだったらそうしてたのに、今回あまりにも酷いのでつい言っちゃったんだろうなw
司法の範囲を超えた判決だって主張なら、それはそのとおり。ただ正論ではある。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:23:25.73 ID:GqWNXgYC0
>>708
設備更新を怠ってたからね。電力会社の責任だ。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:24:05.80 ID:VVlNvUjn0
>>706 実は福島には反対してたんだよ俺は。だけど一部費用負担はしてるけどね。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:24:06.40 ID:k+rq0la90
>>704
安いだけじゃなく、電力の安定供給が目標。廃炉まで含めれば高いだろと言われても、
現時点で安くて安定供給できる原子力発電は、もうしばらく活躍してもらわないと。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:24:12.44 ID:tvYtFvla0
事故起こった時の補償費とか使用済燃料の処理費用とかも加えたら、原発の方が安いわけないだろ
電気代値上げすることで「再稼動させないともっと上げるぞ」と脅してるだけで再稼動したって電気代は下がらないよ
原発動いてる時から、日本の電気代はべらぼうに高かっただろ
忘れたのか?
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:24:27.63 ID:P6FCBlXy0
>>707
カーブ曲がったら転倒の恐れがある車を販売したメーカーは車検にも通るし安全だと言ってたよ。
実際事故を起こして裁判になり、販売中止になったよ。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:24:41.35 ID:DvehzJUi0
>>708
その老朽化してる火力発電所ってたかだか運転開始から40年前後だぜ?

なんで原発を60年動かせる技術力があるのに火力はヤバイんだよ?w
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:24:56.31 ID:YGeY0wr60
>>710
「人はパンのみにて生きるに非ず」と言った大工さんがいたけど
それ以上に「人はパンなしでは生きるに能わず」というどうしようもない現実があるわけで
そういう現実に反原発派が果たしてどこまで向き合ってるのか、正直疑問があるんだけどな
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:25:05.01 ID:M+hwqfFM0
>>696
>電力供給の1/4くらいは原子力発電だったんだから、
それも理論値だけどね
311以前は美浜とか敦賀とかWebで発電状況・稼働状況公表してたけど、定期点検で3ヶ月発電停めた後
再開時に配線やら配管やらのミスで異常信号が出てもう3ヶ月停止ってことがしょっちゅうだった
もう点検時は6ヶ月停止がデフォなんじゃないか?と思うくらい
実質電源各社が言う最大発電時の発電量が発揮されたことは過去一度も無い筈だよ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:25:27.84 ID:VVlNvUjn0
>>712 ついつい司法の範囲を超えた判断をしちゃう裁判官ってどうなのよ
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:26:45.52 ID:0Gy99T9y0
>>721
べつにいいんちゃう? だって正論だし! 

ま、司法としては失格だが、人間としては正しい!ってやつだなきっとw
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:27:07.17 ID:DvehzJUi0
>>719
だから原発利権で食ってる人たちの話だろそれは
そりゃそいつらは必死だろうよ
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:27:12.34 ID:KjBgWeIO0
安倍晋三は原発テロリスト

福一原発爆発は国会で津波による電源喪失の危険性を指摘されたのに
当時首相だった安倍が津波対策を取らなかったから起こった
安倍のやることなす事必ず日本に多大な不幸を呼び寄せる疫病神
安倍にくっついてる竹中は国民の富を奪ってアメリカに献上する貧乏神
東電株主石破は国民に戦争で血を流せと強要してる死神
麻生はナチスの改憲手口を学んではどうか?などとのたまう亡霊
安倍の周りにはまともな人間は一人もいない
安倍ファシスト政権は極悪人だらけ
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:27:20.97 ID:vHHkAhvy0
>>669
男なら痴漢の容疑がかけられたり
女で子持ちなら虐待容疑がかけられたり
報復には注意しないとな。心配だ。
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:27:24.03 ID:Pol85u+zi
原発のリスクや環境破壊を、自動車交通や火力発電のそれと同列に考えるのか
それとも、それを超越した戦争や巨大災害に匹敵するものと考えるのか
その違いだよね
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:28:08.64 ID:GqWNXgYC0
>>715
後で高額の金利取られる住宅ローンみたいだ
賢い人はそういう選択をしないね
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:29:13.40 ID:VVlNvUjn0
>>722 裁判官としてではなく一個人として言うぶんには好きにすればいいよ
裁判官として失格だとわかってくれたんならもういい
正論かどうかはたぶん平行線だから言い合うつもりはない
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:29:33.85 ID:DvehzJUi0
>>726
原発は事故を全額カバーできる損害保険に入れないって話でお察しあれ
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:29:54.87 ID:k+rq0la90
>>713
別に電力会社を擁護する立場ではないけど、原子力発電が稼働するという前提条件で
火力発電所のメンテナンスは計画されていたんでしょう。

結局のところ、東日本大震災を予見できなかったのが最大の問題だった。そして、そんなものは、
学者も気象庁も予測できなかった。まあ、電力会社におごりがなかったかと言えばあったろうけど、
今それを責めてもしょうがない。問題は、原子力発電を再稼働しなくても本当に電力の安定供給が
できるのかどうか。
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:30:26.17 ID:YGeY0wr60
>>726
いやあ、俺は単にひねくれ者だから、「反原発こそ絶対的正義!」なんて言われると
「ホンマにそれが正義なのか?」とか
「道徳的正義と法律的(あるいは政治的)正しさって別物じゃね?」と思ってしまうわけで
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:33:12.35 ID:dzCEZZRE0
>>719
お前の人格はその「大工さん」に比べ、無限小だけどな。
そういう知ったかを言うから、イエロージャップは馬鹿にされるんだよ。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:34:40.57 ID:YGeY0wr60
>>732
で、その大工さんはどれだけ偉いんだ?
世界中に災いの種撒き散らしただけにしか見えんが
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:35:34.70 ID:P6FCBlXy0
原発=自動車の人は
今回の判決は、事故を起こして改善がされてないから特定の自動車の販売はダメって事で
全部の自動車は人殺しまくってるっのでダメって極論に持っていきたいのかな
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:39:29.28 ID:pkM3oxM80
この判決が不満な奴は何か勘違いしてんじゃない?
今のままじゃ安全とは言えないって話だからね
安全だ!と思ってるならもう話してもしょうがないけどw
コストだって結果論では無く、使用済みの棒をどうすんだって話で・・・
再処理工場は地震の多い茨城と青森にあんだぞw
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:39:51.76 ID:bBjZVZZH0
差し止めは英断だね
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:40:31.21 ID:8QYWPkV70
>>726
今回は後者の判決が出たけど上級審でどう出るかだね

>>734
自動車交通の是非というのと、個々の自動車の安全性っていうのは別だからね
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:42:05.91 ID:S432w26B0
地裁は名前通りその地方の裁判所だからな
自分とこの地方が壊滅するかもしれない事案に黙っていられないだろ
だから司法的に勇み足の判決が出ても許されるんだよ
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:44:27.09 ID:k+rq0la90
「今のままじゃ安全とは言えないって話だからね 」

どこで線を引いて安全宣言するかって話。基準を厳しくしすぎれば、何もやれん。
個人的には、反原発派がそこまで言うなら原発は再稼働しないでほっておけば
いいんじゃないのと思っている。政府はそこまで無責任にはなれないだろうが。
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:45:00.02 ID:VVlNvUjn0
>>738 地元の住民、町長、地方議員に国会議員、県知事、みんな原発推進派
この裁判官自身も地元には縁もゆかりもない人物
原告団の内訳はよくわかんないけど代表は大飯じゃなくて小浜市民
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:45:11.30 ID:9DlwuH0x0
そもそも民間に原子力発電所を委ねるのが根本的間違い、、
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:45:34.56 ID:YGeY0wr60
とりあえず、原告側が関電に押しかけて控訴するなと要求するのは明らかにお門違い
原告に裁判を起こす権利があるのと同様に、関電にも控訴する権利がある
関電に控訴する権利を放棄するよう要求するのは明らかな憲法違反
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:45:47.07 ID:S432w26B0
せめてコアキャッチャーつけろよ
そしたら俺は(それでもやっぱり致命的に事故りそうな気もするが)稼働認めてやってもいいと思ってる。
推進派はそれじゃ気に入らないの?
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:45:52.99 ID:IoDtc/9K0
地裁には良心が残っていたか、ピカに殺されるのは嫌だお
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:47:21.28 ID:nIgC8NfX0
>>738
勇み足は推進派
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:48:30.64 ID:k+rq0la90
>>742
よく左翼な人たちが自分の気に入らない判決が出た時「不当判決」とか書いたのを
掲げながらダッシュしてくるのと同じでしょ(笑)。自分に気にいる判決が出た時は、
「司法は生きていた」とか語る訳だな。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:48:43.63 ID:LQc0kYHQ0
控訴したので差し止めできません
残念でした
748名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/23(金) 00:50:01.96 ID:pKwjmVn70
このまま盛夏になって電気の使用量が増えた時に火力発電所が
故障したら、たちまち停電が起きて大騒ぎになるぞ、故障の種類に
よっては復旧までに数日かかる事もある。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:50:16.81 ID:S432w26B0
控訴するのはいいけど今度はもう少しマシな言い訳用意するんだろうな関電は?
裁判所をあまり舐めないように頼むよ
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:50:26.97 ID:tvYtFvla0
>>747
これで再稼動したら世論が許さんだろうね
それすら無視できるならとっくに再稼動してるだろうしw
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:50:28.88 ID:uLING7QVO
高裁でひっくり返ると予想
まあ、何となくだが。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:51:49.56 ID:VVlNvUjn0
>>743 そのへんの判断はプロに任せるけど、できることはやっとくにこしたことはないと思うよ
推進派っつっても無条件に再稼動させよなんて言うヤツはいないだろ。安全確認の前提あっての再稼動容認派がほとんど。
リスクゼロ以外認めないとか原発そのものを認めないとか話にならないヤツが嫌いなだけ
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:52:33.95 ID:YGeY0wr60
しかし、控訴するなと要求された関電の担当者は、どういう返事したんだろうな
「あなた方にそんな権利はありません」「我々には控訴する権利があります」って
法的には全く正しいけど、実際そんな返答したらマスコミに袋叩きにされるだろうし
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:53:49.84 ID:8QYWPkV70
具体的な数字(ガルとか)をあげて運転差し止めの判決を出したんだから
その改善がされない限りひっくり返すのは難しいと思う
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:54:21.40 ID:uLING7QVO
>>753
貴重なご意見ありがとうございます。
こんなくらいじゃないかね。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:54:43.36 ID:LQc0kYHQ0
>>750
俺は世論は許すと見ている
反原発はそんなに多くない
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:54:50.10 ID:S432w26B0
>>752
コアキャッチャーつけるにはいったん廃炉にしないと無理なんだってよ
推進派がファビョりそうなことだよ莫大な金かかるだろうから
あいつら結局コストしか眼中になさそうだし。
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:55:16.61 ID:DVC31Y0y0
コアキャッチャーなんてボットン便所みたいな作戦うまくいくのか?
コアキャッチャースルーすんじゃねーの?
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:55:43.91 ID:k+rq0la90
>>751
高裁、最高裁は基本的に政府寄りの判決を出すから、私もなんとなくそう思う。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:56:25.20 ID:EpgOcwSx0
>>705
(1)  原子力発電所に求められるべき安全性

 1、2に摘示したところによれば、原子力発電所に求められるべき安全性、信頼性は極めて高度なものでなければならず、
万一の場合にも放射性物質の危険から国民を守るべく万全の措置がとられなければならない。
 原子力発電所は、電気の生産という社会的には重要な機能を営むものではあるが、原子力の利用は平和目的に限られているから
(原子力基本法2条)、原子力発電所の稼動は法的には電気を生み出すための一手段たる経済活動の自由(憲法22条1項)に属するものであって、
憲法上は人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきものである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
しかるところ、大きな自然災害や戦争以外で、この根源的な権利が極めて広汎に奪われるという事態を招く可能性があるのは
原子力発電所の事故のほかは想定し難い。かような危険を抽象的にでもはらむ経済活動は、その存在自体が憲法上容認できないというのが
極論にすぎるとしても、少なくともかような事態を招く具体的危険性が万が一でもあれば、その差止めが認められるのは当然である。このことは、
土地所有権に基づく妨害排除請求権や妨害予防請求権においてすら、侵害の事実や侵害の具体的危険性が認められれば、侵害者の過失の有無
や請求が認容されることによって受ける侵害者の不利益の大きさという侵害者側の事情を問うことなく請求が認められていることと対比しても明らかである。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:57:27.55 ID:VVlNvUjn0
>>757 なんだ無理な要求だったのか。できないことはできないよね。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:57:28.13 ID:k+rq0la90
>>757
「あいつら結局コストしか眼中になさそうだし」

そうはいうけど、原発で死んだ人はいないが、不景気で死ぬ人はたくさんいるんだぞ。
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:57:39.46 ID:YGeY0wr60
>>755
でもあの坊さん、結構頑固そうだからなあ
そんなんじゃ誠意が足りないとゴネてきそうで
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:57:48.86 ID:S432w26B0
>>758
少なくとも無いよりはマシだろうぜ
逃げ出すような人間や近くまで寄ってこれないポンプ車よりよっぽどな
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:58:06.55 ID:LemimEA+0
主張がどうこう以前に、原告が気が狂ってるようなのしかテレビに出ないのだが。
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:58:32.49 ID:qbSugpsd0
もし全ての原発が廃炉と成ったら六ヶ所村の使用済み核燃料が各原発に返される
その時どうするのだろう?
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:58:54.54 ID:EEEgdp/n0
今の電力会社には
事故を起こしたら数十万人に避難生活を強い、
仕事や土地,家屋を奪うかもしれない
という責任や覚悟が感じられない

国策に従ってきただけだし、いざとなったら国が何とかしてくれるやろ
って感じがプンプンする
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:59:27.91 ID:VVlNvUjn0
>>765 地元住民じゃなくて共産党員だからねあいつら
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:00:20.70 ID:S432w26B0
どうせ止まってる大飯よりももんじゅを早くなんとかしろよって話にならないのは不思議っちゃふしぎ
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:00:44.91 ID:YGeY0wr60
>>768
共産党?
あー良かった、安心したわ
社民党員じゃなくてw
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:01:03.90 ID:DAJ5xFbf0
自民政権が原発を止められないのは、リニア構想を手放したくないため。アレは巨大な利権だからね。
リニアはアホみたいに電気食うし、非常に有害な強い電磁波を沢山出すので利用者や周辺地域に深刻な
健康被害が出し各地で反対運動も起きてるんだが、マスコミは全くそういうの報道しない。
http://www.gsn.jp/linear/denjiha.html

「原発反対=反日売国奴」という一部論調にはそういう利権がらみ。
そしてそんな論調に加担しているのが「幸福の科学」というカルト団体。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305006990/l50

検索すりゃ分かるけど、妊婦と子供はリニア乗るな。
リニアやらなきゃ原発はそれほど必要じゃない。
原発廃止したいならリニア構想潰せ。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:01:25.50 ID:Pol85u+zi
そうなのか
じゃあ俺もコアキャッチャーつけろって言おう
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:02:20.49 ID:k/mnfecD0
地裁の判決はいつもこんな感じ
己の心情を優先するから出世できないじいさん判事の自己満足
高裁で絶対ひっくりかえるよ
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:02:41.77 ID:uLING7QVO
>>771
そういう言い方をされると、原発に賛成せざるを得ないのだが。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:04:35.99 ID:O28E50jG0
吉田調書と音声記録凄絶すぎるぞ
特に音声記録は聞きながらちょっと寒気がしてくる

↓これを見てなお再稼動とかいう首相は悪人というより狂人

そんな懸念が持ち上がる状況のもとに飛び込んできた圧力ゼロと爆発音という二つの重大報告。これらが、2号機の格納容器が破壊されたのではないかという話に結びつけられるのは当然の成りゆきだった。
 格納容器が破れると、目と鼻の先にいる福島第一原発の所員720人の大量被曝はさけられない。「2F」すなわち福島第二原発へ行こうという話が飛び出した。
http://www.asahi.com/special/yoshida_report/1-1.html

2号機はメルトスルーに向かっていく。格納容器が破られれば、プルトニウム、ウラニウム、アメリシウムなど猛毒の放射性物質が、生活環境に大量にばらまかれる。
 その際には膨大な量の放射線が所員を一気に大量被曝させるであろう。吉田は、となると、1号機と3号機も原子炉の冷却作業ができなくなり、
3機ともメルトスルーするという恐ろしい事態が起きてしまうと思い、ある行動に出た。
http://www.asahi.com/special/yoshida_report/1-2.htm

ドライベント、3号機準備 震災3日後、大量被曝の恐れ
吉田調書などによると、3号機は14日未明、注入する水が枯渇して危機を迎えた。東電はウエットベントで格納容器の圧力を下げようとしたが下がらず、
14日午前6時23分、次善の策としてドライベントの検討を始めた。l
http://www.asahi.com/articles/ASG5N2F8DG5NUEHF003.html

原子炉損傷、3号機も 福島第1 貫通の配管から漏水
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1504U_V10C14A5CR8000/
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:05:50.34 ID:QzaelryN0
>>771
リニアを手押しして発電しようぜ
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:06:00.74 ID:EpgOcwSx0
>>773
ムリ
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:08:20.35 ID:eX6sDP8N0
B.W. ノレガード旅順攻囲戦レポート
**歴史群像2012.2

旅順攻撃作戦で明らかになった日本人の国民性の特徴の一つは
「自己過信」

すなわち日本人は自分の力と攻撃手段を過信していたことだ。
結局多くの場合において、攻撃の準備が不十分だったのだ。
対壕は一つも必要な長さにまで伸びておらず、ロシア軍堡塁から見通しのよい
場所から攻撃をしなければならず、それは日本軍の大損失の主な理由だった。

乃木軍司令官はロシア兵から奪った鋤を私に見せた。
その鋤は長く使われていた様で、取っ手はひどくすり減っていた。
軍司令官は「この鋤をうちの兵に見せよう。ロシア軍の防御が成功している理由が
すぐ分かるはずだ。我々が成功を得る方法は、ロシア兵と同じく必死に掘ることだ」
と言った。

ところが日本兵はそれをすぐには理解できず、相変わらず短気だった。
彼らは苦力のするようなつまらない作業で死ぬより、攻撃で武士らしく死ぬ方が
良いと思っていたのだ。多くの将校も同感だった。
だから日本軍の攻撃は全般的にせっかちなものだった。
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:10:36.95 ID:HyYqTUcq0
半径250kmへの影響を視野に入れたんだよな
今後原発から半径250km以内への反原発カルト構成員の引越しは
全てゴネ得目当てと特定可能
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:12:30.74 ID:S432w26B0
高裁は誰の味方だろうな
できれば法の味方であってほしいが
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:20:58.42 ID:CBdnjORjO
>>762
原発で死んだ人いるやん
文殊か普賢でナトリウム?水蒸気?爆発かなんかで死人出たでしょ
あと燃料プールにクレーン落っことしたときの責任者かなんかが自殺したんじゃなかったっけ?
他にも隠蔽されてる関連死はたくさんあるんやろな
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:21:06.17 ID:eX6sDP8N0
良識が働いていない法の解釈では、法治主義制度に危機をもたらす。
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:30:05.83 ID:GqWNXgYC0
>>748
原発が停止してから、何の対策も採らずにサボっていた電力会社の責任だな
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:36:28.00 ID:DvehzJUi0
>>766
どうもしないよ
そのための別棟を建てて水に漬けたままで保管だろ
ドライキャスクって手もあるがコストカッターたちが黙っちゃいないだろうな
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:36:43.63 ID:GqWNXgYC0
>>766
電力消費地の地下に穴を掘って埋めたらどうか?
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:39:15.30 ID:tvYtFvla0
>>769
もんじゅはもう失敗だから
ナトリウム漏れを解決できないから未来がない
騒げば開発失敗がバレて責められるから注目浴びたくないんだよ
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:43:47.08 ID:aNqXcaEX0
>>781
>落っことしたときの責任者かなんかが自殺したんじゃなかったっけ?

燃料プールじゃなくて増殖炉の中の燃料棒が曲がって引き抜けなくて
25回やっても駄目で自殺してしまった。 26回目で成功したんだけどね。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:48:07.79 ID:EpgOcwSx0
原発停止でも1000億円の黒字会社日本原子力発電が悪い
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:56:53.76 ID:6REUXYUj0
使用済み燃料棒がたまっていって今後コストがかかっていく一方なのに、原子力発電がコスト安いとか嘘っぽい
もう火力発電でいいよ。電力会社はコストなるべく削減して、うちらは電気代が上がっても我慢すればいい
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 02:09:13.85 ID:LDuSkTzh0
泉田新潟県知事『フランス等の最先端の原発にはメルトダウンした燃料を受け止める『コアキャッチャー』が。
フランスの技術が入った中国の原発にも。日本の原発にはついていない。
世界は、メルトダウン事故を前提に対策。
http://dot.asahi.com/wa/2013121300036.html

RT:@130watanabe: 今指摘された原子炉内の装置。日本の原発の安全基準にはヨーロッパの原発には付けられている、
溶融した炉心を受け止めるコアキャッチャーが含まれていない。
使うとライセンス使用料が発生するから。

RT:@okamotonobuo: 【そもそも総研】5 
「世界は『原発はメルトダウンするもの』という考えに基づいて安全基準を制定し、
全原発に『コアキャッチャー』と呼ばれる装置の備えを義務付けている」が、
日本の原子力ムラは「安全よりコスト」に関心があり、
本当に必要な安全対策は無視されたままで再稼働に突き進んでいる。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 02:12:38.11 ID:k4W6WXid0
3.11のとき、神様、不自由な生活になってもいいから日本を救って下さいと思ってたよ。

電気代が高くなる、生活が少々貧乏になる、その程度我慢する覚悟だけどな。
もう二度とああいう思いはしたくないし、子孫にさせたくない。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 02:20:51.49 ID:NN9jxEdhO
つか電気代は再稼動してもしなくても高くなる
原発は返済不可能な借金追っているのだから
福島第一の負債は4兆越えた。
当然今後もっと膨らむ
これは全て原発による負債だかそこは問題にならない不思議
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 02:25:58.35 ID:tvYtFvla0
原発は動いてなくても維持費がかかるし、廃炉にするにもバカみたいに金かかるからなー
だから動かさなきゃ損って考えは本末転倒
間違いは正さなければどんどん泥沼にハマって悲惨な結果しか生まない
福島の事故のような…
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 02:26:29.79 ID:kFmXry5p0
日本経済の破綻マダー?
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 02:30:24.88 ID:GqWNXgYC0
原発を廃止すれば日本の復活は望める
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 02:45:49.59 ID:jJk2qB0z0
原発技術って処理するにしても何十年経っても現状は地中深くに埋めるだけ
そもそも今が良ければそれでいいという未来任せってなんなんだこの技術…
三菱が無害化みたいな事を成し遂げようとしてるみたいだけど
上手く行くのか行かないのかそれに賭けるか
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 02:48:41.81 ID:unFaovWk0
原発事故のあと水漏れが起きたとき、
出てきた道具が

新聞紙 と おがくず

だったんだよなー。
もっとハイテクなものが出てくると思ったのにwww
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 02:54:16.67 ID:govcuBmE0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 02:54:33.64 ID:tvYtFvla0
>>797
水ガラスとかも出たよ
小学校の理科の実験レベルだけどな…
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 04:06:28.94 ID:PjS3SnbD0
>>798
まじレスすると
すべて非論理的な抽象論に終始していて説得力の欠片もない
いいかげんやめなよ逆効果だから
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 04:46:22.22 ID:8QYWPkV70
この判決で原発の再稼働が遅れる事は間違いないな
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 05:04:54.03 ID:1Mke+zuZ0
法的拘束力ないからどうかな
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 05:14:49.16 ID:l4fMEcnk0
イデオロギー強過ぎな判決だから高裁で引っくり返るよ
俺は反原発なんだけど、こんな馬鹿な判決は無駄な時間と費用を費やすだけだ
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 05:53:19.90 ID:3/0BBtEq0
漫画がけしからんとかいわれる世の中なんだから。
原発がけしからんなんてそもそも当たり前だよな。
日本の原発は未熟だし、科学的な厳密性は必要ない。
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 05:58:16.43 ID:rGAwTVzn0
事故ったら土地も暮らしも奪われて保証もろくにないなんて安全性以前に賛成できるわけがない。
しかも、老朽化した原発って遠くない将来何十基単位で廃炉にしなきゃいけないんだろ?
経済性の面から見ても、それ安く出来んのかはなはだ疑問。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 06:01:17.39 ID:WrbBSaGr0
原発は稼動準備だけして止めといたほうがいい。完全に廃止にすると、資源国に足元見られるから、いつでも稼動できるフリは必要。
戦争が近いから全面的に動かすのもさけたい、そっちの防衛に人員を取られるのが痛い。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 06:15:24.81 ID:mDTD56y/0
>>803
700ガルにも耐えられない原発って事で
やっぱり蹴られると思うよ
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 06:22:51.06 ID:Pol85u+zi
経済活動の自由っていうのは人格権の一部だろ
どっちが優位ってのはないと思う
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 06:32:46.39 ID:zRwOdgfR0
カネもうけするのは勝手だが、それで国土を汚して半永久的に住めなくしたりして
そこに住んでた人たちの生活や健康、生命や財産を破壊することは許されることではないよ

福井地裁の言いたいことはそういう事だと思う
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 06:36:18.24 ID:3/0BBtEq0
その経済活動の自由は
公共の福祉に反するでいいんじゃないの?
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 06:55:22.96 ID:6jsJqAiQ0
電力高コストで原発が必要というなら
代替発電を考えればいい
日本はこういうの得意
今まで既得利益層に邪魔されて参入できなかった分野に
下剋上が起こる
地熱発電、潮力発電、燃料電池
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 07:00:04.74 ID:C4Pj2Fgl0
電力足らないなら、とりあえず違法賭博朝鮮玉入れパチンコ潰そうよ
はよはよ


自民党なにしてんの?
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 07:02:29.94 ID:C4Pj2Fgl0
>>796
負担は先の世代への贈り物
利はうちらの世代が享受

原発再稼働したい奴等は、そういう思いで賛成中
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 07:06:42.45 ID:ebKMyMd60
>>807
12××ガルまで耐えられるがな
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 07:30:11.52 ID:/nRVLvuE0
>>803 ひっくり返る以前に確定判決守らないっていう
諫早方式が取られるかな
どうせ国の税金で役人の腹が痛むわけじゃないし
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 07:37:02.77 ID:AEi94TCWO
>>813
これって現世利益の追求なんで、原発推進派の精神は学会員と同じに見える。
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 08:11:10.19 ID:YcMOr+Gz0
推進派の今回の判決に対する反応
・あの裁判官は〜の個人攻撃 ----ネトウヨ、ネトサポの得意技
・どうせ高裁で、高裁を期待、高裁たのむぞ ----ゴミウリ社説
・裁判でこんな事、決めるな ----- >>97
全然反論になっていない。

>>92 全面的に同意。昨日はすがすがしい1日だった。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 08:11:37.61 ID:BRbvoPTu0
唐突の学会員認定
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 08:15:04.67 ID:wza4Zjz90
100%誤審が無くなるまで裁判制度を停止しろよ。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 08:15:57.32 ID:9E3aQtD10
安全基準云々より人格権とやらが全てに優先されんなら
車に跳ねられて死ぬ可能性や飛行機が墜落してきて死ぬ可能性を考えて
これらも全廃しなくなっちゃわね
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:08:33.19 ID:YcMOr+Gz0
この期に及んでまだサヨクガーサヨクガー、と喚き散らす馬鹿共も散見するが、

そもそも原発問題に右翼とか左翼とか関係ないのになぁ…
そういう問題に帰結させること自体が問題の解決を阻害してる。
大事な国土をダメにする売国奴、それが原発だ。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:12:13.00 ID:3/0BBtEq0
飛行機や自動車などとちがうということは、
科学的に論理的に考えれば分かる。
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:35:01.99 ID:J4PnfJCvi
>>821
その手のレッテル貼りは相手のやる気を削ぐためのテクニック。
ネトウヨ、サヨク、ブサヨ、放射脳、売国奴、チョン、在日あたりのワードが出てきたら
そいつの言うことの説得力はゼロに見られるから変に反応しない方が吉。
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:36:11.90 ID:TR5It6Bq0
この判決は、保守的な判決なのになぜネトウヨが批判するかが解らない。
結局ネトウヨと言ってもリベラルグローバリスト安倍の応援隊なんだね。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:58:23.84 ID:E6h8GK5a0
イデオロギー言うヤツは自らサポ、ウヨって自供してるw
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:00:16.06 ID:nmC/5EEa0
■原発終了のお知らせ

大飯原発判決、司法の姿勢転換点か 福島原発事故後、審理に改革論
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/50579.html

福島事故後の2012年1月、最高裁は全国各地の裁判官を集め、原発訴訟をめぐる
研究会を開いた。この中で、国の手続きの適否判断が中心だった従来の審理を脱し、
安全性を本格的に審査しようとする改革論が相次いで出されたという。

 樋口裁判長は判決で「福島原発の事故後、大飯で同じような事態を招く危険性がある
のかという判断を避けることは、裁判所に課された最も重要な責務を放棄するに等しい」
と言及した。今回の判決には、司法の姿勢の転換点となる可能性もうかがえる。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:14:49.60 ID:8geOcl3A0
原発推進してるのにこれだからな>>1
      ↓


大飯原発は安全だそうです。by自民党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:17:19.78 ID:NmQDJ4h10
「安全判断するのは原子力規制委だ」 大飯原発差し止め判決で自民・高市氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140523/stt14052300040002-n1.htm

自民党の高市早苗政調会長は22日の記者会見で、関西電力大飯原発3、4号機
(福井県おおい町)の運転差し止めを命じた福井地裁判決に対し「安全性の判断を
行うのは独立した原子力規制委員会だ」と述べた。

「国会が定めた法律に基づいて審査が進められている。司法も法に基づいて判断
していかれるものと思っていた」とも語った。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:17:26.69 ID:EC6a/a8D0
再稼働したければ、原子力村全員の資産差し押さえ(1F事故による避難民へ割り当て)や
再稼働予定の原発周辺への強制移住、再稼働原発事故時の避難不可、こういう責任を
取る体制を作れって言う極めて簡単な事だと思う。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:17:37.71 ID:y9xty9UN0
こういう報道あったら
どういうことになってかね。

テレビ朝日
「福島原発で事故がありました。
非常に危険な状態で、既に東電社員の9割以上は避難しました。
予想以上に所員が激減し、原発の放射能対策は困難を極めています。

吉田所長は、本社役員当時、海岸にあった予備電源を高台にあげる案を
コストが高すぎると却下していました。電源喪失の大きな原因はこの予備電源の喪失です。
吉田所長は、この責任を重く受け止め、原発で死ぬ覚悟をもてと
菅総理大臣から厳命され、原発にとどまり、方策を講じております。

最も危険な4号プールは既に水がなくなりつつあり、放射能棒がむき出しになり放射能を
まき散らす可能性があります。その場合、放射能濃度が高すぎ、第一原発での作業は一切困難になります。
その結果、最終的には、第一原発放棄、放射能の拡散、連続爆発、等により
1か月以内に、関東全域での居住は不可能になります。」

自民党「党本部職員および、自民党議員は2週間以内に東京を離れよう通達をだしました。
天皇陛下、経団連幹部についても、即、東京をはなれるよう、進言させていただきました。」

共産党「わが党は、あくまでも代々木のビルを守り抜く。死してもマルクスレーニン主義万歳!
     放射能を浴びながら、死ぬ直前まで赤旗を発行し続けます!!」
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:35:18.42 ID:NDZdFjzq0
イスラエルは高技術があっても原発をやらない
自分たちが住める国土を少しでも失いたくはないから
日本は田舎の土地なら失ってもいいと考えて田舎に原発乱立させ
原発爆発させて国土を失ったな
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:40:51.38 ID:y9xty9UN0
イスラエルに原発あったら

イスラム原理主義者が、毎日原発めがけて
ロケット弾を数100発連続でうちこんで爆発させる。

イスラエルは一カ月ももたないよ。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:42:34.88 ID:NDZdFjzq0
国土を失うって敗戦したのと同じ大損害だよ
国へのダメージは車や飛行機の事故とは比較にならない
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:45:00.83 ID:km399MD80
>>828
>司法も法に基づいて判断していかれるものと思っていた

高市さん、そうじゃない場合もあるわけよね〜
法に基いて停止命令を出せるのは原子力規制委員会だけだけどね〜
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:46:45.17 ID:FRfqksHk0
司法が判断することじゃないだろうに
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:50:16.15 ID:GZriRXOM0
利益とリスクを秤にかけて、
そのリスクは大きすぎて受け入れられない。

それだけの話でしょ?この判決って。
それをやれ100%じゃなきゃダメなら車や飛行機や校舎もどうたらとか馬鹿じゃなかろうか。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:52:25.78 ID:2mLum49g0
大規模停電のリスクは大きすぎて受け入れられないな
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:57:19.66 ID:GZriRXOM0
>>837
それで裁判を起こせばいいんじゃない?
反対派だけが裁判を起こしてる状況ってのも変な話だと思う。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 11:04:20.43 ID:7HVWVDnb0
>>837
大規模停電のリスク
 全原発停止後も発生せず
原発事故のリスク
 福島第一で現実化、汚染水問題など終息の見通しすら立たず


率直に事実に向き合うべきだと思うよ。
自然災害だけじゃなく、北朝鮮、中国との関係も悪化している現在、
原発への攻撃というリスクだって無視できない。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 11:05:24.08 ID:8QYWPkV70
電気足りてるんで…
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 11:11:14.38 ID:2mLum49g0
>>838
わざわざ再稼働する政策に賛成!って裁判おこすの?

>>839
>大規模停電のリスク
>全原発停止後も発生せず
これってまんま原発安全神話なんだけど
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 11:21:45.56 ID:rv6UtsHO0
>>828
司法は安全重視の立場になったのだな
なんか歴史的裁判だ
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 11:37:27.22 ID:6UtXkXU70
【話題】(「移民法案の提出」について安倍総理の国会事務所に意見を伝えた)という動画が話題に★7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400804132/
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 11:41:34.41 ID:6UtXkXU70
【話題】(「移民法案の提出」について安倍総理の国会事務所に意見を伝えた)という動画が話題に★7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400804132/
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 11:41:52.67 ID:yI8C1ulv0
原子力には将来性がないことは明らか
日本では今さら原子力を専攻しようする学生はいなくなってるし
廃炉の面倒をみる専門家さえいなくなる可能性もあるというのに
いまだに原発にしがみついてるなんて老い先短い老人ぐらい
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 12:20:16.69 ID:Pol85u+zi
この判決がトドメじゃね
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 12:54:01.47 ID:TlQkekGni
>>846
高裁で覆すと息巻いてる人いるみたいだけど、
むずかしいだろうなぁ。
覆す判決が既定路線だとしても
最初の判決文のどこに因縁つけるのか
逆に興味湧く。
カイジの利根川くらい堂々と「金は命より
も重い」と言い放ち、納得させる
ぐらいの豪気さは必要。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 12:57:38.84 ID:Z57+UPuV0
2012年. 9月11日. 1人が甲状腺がんと判明 
2013年. 2月14日. 2人増え. 3人が甲状腺がん+「がんの疑い」は. 7人
2013年. 6月. 5日. 9人増え12人が甲状腺がん+「がんの疑い」は15人
2013年. 8月20日. 6人増え18人が甲状腺がん+「がんの疑い」は25人
2013年11月12日. 8人増え26人が甲状腺がん+「がんの疑い」は32人
2014年. 2月. 7日. 7人増え33人が甲状腺がん+「がんの疑い」は41人
2014年. 5月17日17人増え50人が甲状腺がん+「がんの疑い」は39人

■福島の子ども甲状腺がん50人に 県、放射線の影響調査(05/18 02:45)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/539882.html

■チェルノブイリも福島も、事故の翌年から甲状腺ガンが増加
http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-14984
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 13:06:36.73 ID:SZH5PVgP0
この判決は異常だな
850名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/23(金) 13:07:32.12 ID:ZrOiRDXs0
.
大飯原発は安全だそうです。by自民党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません
.
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 13:10:40.19 ID:xrzlibaJ0
講義で「日本の蛮行」訴える韓国映画上映 広島大学准教授の一方的「性奴隷」主張に学生から批判
------------------------------------------------------------------------------------------

「いつから日本の大学は韓国の政治的主張の発信基地に成り下がってしまったのか」

 広島大学で韓国籍の男性准教授の講義を受けた男子学生(19)は、ため息交じりに語った。

 一般教養科目の「演劇と映画」と題された講義。4月28日、約200人の学生がスクリーンに投影された映像を見せられていた。

 「日本刀で焼きごてをあてられた」

 「日本人が『朝鮮女性を強制連行したことはない』というから腹が立ってたまらないのよ」

 インタビューを受ける高齢女性は何度も「日本の蛮行」を訴える。韓国映画「終わらない戦争」。
元「慰安婦」の証言をもとに構成された60分のドキュメンタリー映画だ。

 「突然、2人の日本軍人が私を小さな部屋に押し込んだ。私が声を上げると、刀を抜いて鼻を刺した」

 衝撃的な“証言”が次々と登場する。学生はじっと映画を観賞するしかなかった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140521/plc14052108180007-n1.htm
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 13:11:18.09 ID:FGqm77nV0
大体さ、原発って任意保険入ってない成金DQNが運転してる車と同じだよな

「俺は運転上手いから平気」とか言ってるのと変わらんだろ

いざ事故ったら国が補償するしかなくなり、結局公金投入で増税・・・

なら最初から増税で放射性物質バラ撒かれない方がいいだろ

推進派が何を言ったところで現実がそうなってんだから

全国に50数機もある原発がどんどん耐用年数迎えるわ

大地震は予測されてるわでとっとと片付け始め無いと碌でもないことになる気がするんだが
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 13:14:38.21 ID:ebKMyMd60
>>847
日本は判例主義なんだよね〜
過去の最高裁では100%原告の負け
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 13:40:47.54 ID:GZriRXOM0
>>841
「現在止まっている原発を早急に動かせ」ってこと。
今は何だかんだ理屈つけて動かしてないから。
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 13:43:26.02 ID:GZriRXOM0
>>847
「高度な政治的判断が必要で裁判所が判断すべきことではない」的な文言で無効にする気がする。
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 13:44:19.63 ID:S2wNUpVxi
汚染水タンク周囲で水漏れ 福島第一原発
2014年05月22日23時37分

http://www.asahi.com/sp/articles/ASG5Q64GFG5QULBJ014.html

東京電力は22日、福島第一原発の汚染水タンクを囲っている堰(せき)にたまった水を運ぶホースが破れ、水が漏れたと発表した。漏れたのは最大4トン。
堰内の水は放射性物質の濃度が低いことから、雨水とみている。

同日午前10時50分ごろ、作業員が見つけた。ホースに3センチの割れ目があり、踏んだような跡があったという。
ホースは、堰内の水を離れた場所にあるタンクに移すため設置されていた。
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 13:54:39.23 ID:9D7BMURk0
【アンコン下痢天】 安倍官邸が激怒! 福島原発「吉田調書」流出で“犯人捜し” 
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400808275/
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:07:05.27 ID:S2wNUpVxi
電力不足→電力十分足りてます
(電力不足って騒いでる推進派は節電してね)

コスト→事故った時の国土の喪失、避難者の補償などを考慮すると全く割に合いません

温暖化→推進派は呼吸回数を減らしましょう

こんな感じ?w
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:22:12.29 ID:rv6UtsHO0
【自民原子力規制PT】「吉田調書」の公開求める[3/23]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400820007/
39 名無しさん@13周年@転載禁止 New! 2014/05/23(金) 14:19:09.96 ID:rv6UtsHO0
>それにしても、つくづく思うのは、もし「特定秘密保護法」が施行されていれば、「吉田調書」は確実に“闇”に葬られていたということだ。

「菅官房長官は会見で『(吉田調書は)政府として情報公開制度に対する扱いは不開示としている』と明確に答えている。つまり、
『特定秘密に当たる』ということです。年内がメドとされる秘密保護法が施行されていたら、吉田調書を入手した朝日の記者も、
渡した役人も逮捕される事態になっていたでしょう」

>>17のリンクより
860ったスにな@転載禁止:2014/05/23(金) 14:32:58.34 ID:wW1ZQ5ft0
あの判決は規制委を無視した裁判長の小学生並みのお花畑感想文。
あるいは原発再稼働防止の確信犯。
初めに結論ありき。
原子力の知識もない左翼かぶれの妄想。
反原発良かったな。
正義は人の数だけ存在する。
あれは裁判長の正義。
2審で反対の正義が結論されるかもしれない。
それより素朴な意見として裁判所が取り扱う問題ではないと思う。
まあ、おめでとう、反原発の諸君。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:34:53.80 ID:tbeFXIim0
正義とか言いだしちゃったよ
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:37:21.36 ID:G4fUDH/x0
原発は止めよう! 止めてくれ!
http://www.youtube.com/watch?v=scXs8uwiv-U
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:46:42.67 ID:CpplT6Uo0
>>858
大間違いだな

しかし笑える判決だな、さすが左遷裁判長のかいた文だわw
今も規制委員会で審議してるけどこれ全部素人が無駄っていいきったんだろ?w
無駄なんだったらもう耐震基準なんていらんじゃん。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:49:15.83 ID:CpplT6Uo0
>>847
おいおい
最高裁の判例がもう明確にあるし
高裁でも負けてるじゃん。

これ覆らなかったらとんでもない世の中になるぞw
人類の限界だから地震予知は難しいって言いきってるからな
これ通ったら背の高い建物近隣住民全部つぶせるってことだからw

万が一この判決が通ったら面白い世の中になるから楽しみにしておこう。
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:51:53.74 ID:CpplT6Uo0
>>842
安全性の審査するのは委員会の仕事だ
安全かどうかを素人が判断して決めるのであればもう委員会の設置理由がない。
裁判所が審査すればよい。
この判決は確実に負けるが上でもしこんな判決が通って判例ができたら世の中大混乱に陥るよ。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:58:23.69 ID:CpplT6Uo0
>>845
日本ではね
繰り返すが日本だけね、あとはドイツとかイタリアとか。
3文字であらわすと日独伊か。

>>820
どうせ高裁で負けるが上で勝ったら楽しい世の中づくりのために
裁判起こそうぜ
頭にお花畑咲いた世の中がついに現実のものになるのか・・!
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 15:06:15.80 ID:rv6UtsHO0
>>865
原子力発電技術の危険性の本質及びそのもたらす被害の大きさは、福島原発事故を通じて十分に明らかになったといえる。
本件訴訟においては、本件原発において、かような事態を招く具体的危険性が万が一でもあるのかが判断の対象とされるべきであり、
福島原発事故の後において、この判断を避けることは裁判所に課された最も重要な責務を放棄するに等しいものと考えられる。
                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 15:16:31.33 ID:39lqxvzq0
福島第一原発も地震津波の被害を過小に想定したために事故が起こった
それを考えるとこの判決は妥当だな
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 15:38:50.42 ID:9HJE2/Ak0
2014年5月23日(金) 15:00〜
緊急集会 「ついに勝った!大飯原発差止訴訟!」
http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=6

大飯原発3,4号機の運転差止判決について
870ったスにな@転載禁止:2014/05/23(金) 15:43:04.62 ID:wW1ZQ5ft0
まあ、反原発としては打撃を与えればいいのだからこれからも弁護士が
原発訴訟を起こすだろう。
しかし、規制委を無視して裁判所が判断できる問題ではない。
原発や地震の知識がない裁判官が妄想で結論づけるのが恐ろしい。
わからなかったら正直に自分の知識では判断できないというべきだが。
反原発は再稼働を遅らせる嫌がらせだからどんな手でも使うだろう。
要は打撃を与えれば良いのだから。
電気代がまた上がって火力発電用の天然ガス輸入が増えCO2が増えるな。
貿易赤字も減らない。
原発停止分の火力発電用天然ガス代1年3兆数千億円。
後、太陽光発電代上乗せ分1兆円近く。
これが国民負担だから俺のような貧乏人はかなわない。
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 15:45:34.51 ID:tvYtFvla0
なんか司法にこんな判決出す資格ないとか言ってるやついるけど
司法が止めなきゃ政府はなんでもやり放題ってことじゃないか
三権分立って学校で習わなかったのか?
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 15:46:19.37 ID:S2wNUpVxi
よほど都合が悪いみたいだぞw

【吉田調書問題】安倍官邸が激怒! 流出で“犯人捜し”[5/23]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400824514/
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 15:50:12.14 ID:S2wNUpVxi
>>871
馬鹿だから無理w

こんな小中学校レベルの知識も持たない馬鹿共が原発推進してるんだから始末が悪い
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 15:51:54.69 ID:S+Thd7Ah0
原発再稼働するより、今のまま停止して置くほうが「安全」なことは
原子力専門家もわかってるんじゃないか?
司法判断だからと言って反対する理由にはならない。
875ったスにな@転載禁止:2014/05/23(金) 16:00:36.68 ID:wW1ZQ5ft0
>>871
俺が言いたいのは判決の内容ではない。
裁判所が扱うべき問題ではないと言っているだけだ。
三権分立は誰でも知っているわ。
原子力の知識も地震についての知識も工学の知識もあるとは思えない
裁判官が扱うのは無理だと言っているだけだ。
そのために規制委で検討している。
ところが君は自分の考えと違ったら規制委はおかしいというのだろう。
君の考えは尊重するがそれは君の正義だ。
正義は人の数だけ存在する。
876ったスにな@転載禁止:2014/05/23(金) 16:04:37.15 ID:wW1ZQ5ft0
>>873
馬鹿と言う奴が馬鹿と言う日本のことわざ通りの人だね。
頑張れ、応援する。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:05:04.22 ID:Fad8xcVa0
法律で原発をトータルでカバーする損害保険加入を義務化すればいいんじゃないかな
損保会社のプロが喜んで査定してくれるだろうしそれがまっとうな経済原理
何かあったら親方日の丸なんだから話がおかしくなってる
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:05:49.02 ID:8dFBpfgkO
>>871
原発推進派(笑)「三権分立なんてコピペにのってないからどうでもいい。ノーカウント」
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:07:05.83 ID:tbeFXIim0
正義だってさ
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:15:07.39 ID:S2wNUpVxi
>>876
応援ありがとう

ところで「馬鹿と言う奴が馬鹿」ってことわざなの?お馬鹿ちゃんwww
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:25:18.84 ID:GZriRXOM0
>>875
しかし裁判所が規制委の意見を参考にすると、それはまた司法の独立が損なわれることになるわけで。
三権分立を知っているなら

> 規制委を無視して裁判所が判断できる問題ではない

こんなこと言えないよ
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:27:41.81 ID:GZriRXOM0
>>880
「タイマン張ったらダチ」関東の諺です
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:28:40.30 ID:y66kHfXY0
事故処理やら廃棄物の件を考えれば原発は高コストすぎる
アホは原発なくなったら電気代が上がるとかほざいてるが、いずれ廃炉やら廃棄物でツケが回ってくる
事故ったら税金ぶっ込むから税金まで上がるしな
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:29:48.97 ID:rDgmparl0
賠償金もらっている事を成金とかいって批判する人がいるけど、それだけの迷惑を被ったからもらっているわけで。
被害を受けていない、自宅で生活している人が何か言っても妬みにしか聞こえません。
一部の人が仕事しないでパチンコしてるのをこれ見よがしに批判しています。それが避難者全員であるように。
賠償金で高いものを買ったことを自慢するような人は問題があるけど。
貰う事は当然の権利です。
何に使うのも、貯蓄するのも自由だと思います。
ただ、私は貯蓄するのではなく、お世話になっている地元で買い物したりして、地元の経済に貢献したいと思い、
地元で手に入るものは地元で買い物してます。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:31:12.46 ID:PCeDUtJr0
どうせいつもの地裁判決。最高裁まで行くだろうな。
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:46:35.41 ID:oQU3pM9O0
>>885
行くだろうなあ。
それか差し戻しか。
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 16:48:56.63 ID:TlQkekGni
>>865
> 安全性の審査するのは委員会の仕事だ
> 安全かどうかを素人が判断して決めるのであればもう委員会の設置理由がない。

こいつらの判断基準甘すぎだし、なにより隠蔽しまくりの嘘つきまくりじゃん。
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:06:49.14 ID:tvYtFvla0
>>875
規制委が政府と結託して安全基準を無視して推進しようとしてるなら、司法しか止めるとこはないだろ
専門知識がなければ司法が判断できないとか言ってしまったら、全ての分野で裁判官は専門知識が必要になる
車の安全性の裁判をするには、車の整備士の資格がある裁判官が必要なのか?
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:17:11.48 ID:3/0BBtEq0
原発全否定だね、当然だと思う。
原発を扱う人の認識の方が甘すぎる。
科学や技術の問題だけではない。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 17:49:21.15 ID:4Dq2jwUN0
公営にろくなモンは無い・・教訓にしろ
責任者不在 被害者にカネ→殺して当たり前
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:37:20.87 ID:WXi8JNLr0
解決しようとしている人も居るんだが
それを応援しようとする考えが全く無い

なら化石燃料安定のために中東派兵はOKかと聞けば
そんなの関係ないとかとにかく知恵遅れにも程がある
池沼の相手は疲れるわ
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:41:09.14 ID:oAif+nGx0
国富の流出とは、

政府・・・化石燃料を買うお金
裁判所判決・・・原発で危険にさらされる国民


同じ人間なのに、こうも違うか。
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:52:30.24 ID:y66kHfXY0
国富どころか領土喪失しても原発推進とか、とんだ愛国者だわな
それで原発停止のせいで貿易赤字が膨れ上がってるってデマを飛ばすんだよ
本当にどうしようもない、嘘を百回言えば真実になるって国の住民みたいだわ
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:53:41.67 ID:WXi8JNLr0
そのうち化石燃料の奪い合いの戦争に行くか
原発が良いかの二者択一をいすれ迫られる
どっちも他人事なんて逃げられない
日本のメタンハイドレートだって本格的になったと仮定して
周辺国が黙っているとでも思うか?
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:56:26.35 ID:vYROMbMT0
てかフクイチの事故の裁判どうなってんの?
賠償が全然できてないと思うんだけどもっと東電と国を訴えまくれよ
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:56:52.60 ID:6Tf23XkS0
【話題】安倍総理事務員と見られる男「政治に文句あるなら金貯めて選挙出ればいい。総理大臣は国民の代表ではない」★10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400832236/
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 18:58:03.01 ID:y66kHfXY0
>>894
核燃料サイクルが破綻してるのに、まるで原発が国産のエネルギーみたいな書き方やめろや
印象操作したいのか?
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:00:54.98 ID:3/0BBtEq0
日本国と国民にたいして献身的な愛国者が判断したという感じだな。
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:01:44.59 ID:vYROMbMT0
推進派だか容認派ってロクな人間がいねえわ
国賊みたいな思想の持ち主ばっかで反吐が出る
素人の裁判官が一般的な知見に基づいて危険性を判断しても
頭ごなしに踏んづけるんだもんな
お前ら自分で考える頭もないのかよ
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:02:06.22 ID:WXi8JNLr0
>897
そうなる可能性が次世代にくると思ってるだけだよ
他の解決方法なんかが出来ると別だが
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:05:11.20 ID:2PXmCSjG0
>>853
確かに判例主義だが、フクシマ・アフタービフォアじゃ
ひっくり返ってもおかしくないよ。
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:06:38.27 ID:2PXmCSjG0
>>875
それを言ったら、医療訴訟はできなくなるよ。
裁判官は医者じゃない。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:09:39.01 ID:3/0BBtEq0
>>899
プロの日本国民が考えた結果だろう。
素人の日本国民の考えはあさはか。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:11:23.13 ID:7Z09QToU0
専門家か

社会が信頼してきた、その期待を裏切り
爆破弁だの、プルトニウムは重くて飛ばないだの言う専門家
未だにフクイチで何が起きたのか判らず、放射性物質の拡散も止められない専門家
主給水ポンプの耐震性能向上は法規制さえ満足していれば不要、
あるいは別系統ポンプ系統があるから不要だと専門知識を盲信する専門家

これら専門家どもの行為は現実に行われた行為なのだ。
専門家といえども間違ってしまうおそれがある、とか言うレベルの無理な想定のフィクション話ではないぞ。 
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:11:36.57 ID:vYROMbMT0
>>903
自称安全神話のプロが愛する国土と領海を1%も失くしてくれたわけだが
隣の国だったら間違いなく一族郎党処刑されてるはずだが
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:11:44.21 ID:0gHx7/Hd0
再稼働は原発厨のヒステリーにすぎない
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:12:40.54 ID:zUB+ZW4B0
>>901
原子力発電技術の危険性の本質及びそのもたらす被害の大きさは、福島原発事故を通じて十分に明らかになったといえる。
本件訴訟においては、本件原発において、かような事態を招く具体的危険性が万が一でもあるのかが判断の対象とされるべきであり、
福島原発事故の後において、この判断を避けることは裁判所に課された最も重要な責務を放棄するに等しいものと考えられる。
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:14:43.28 ID:vYROMbMT0
安全基準を見なおして再稼働といいながらほとんど変わってなくてこのザマだもの
高裁が後ろに最高裁が控えてるのをいいことに、地裁の判断に輪をかけて関電の
無能っぷりをボロカスに叩いてガス抜きしてもおかしくないレベル

言っとくが裁判所は悪くない 悪いのは無能すぎる関電と無能を放置してる国だぞ
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:15:16.56 ID:yI8C1ulv0
原発なんてどっち方向から考えてもマヌケな代物
今やただ手におえない邪魔なだけの前世紀の遺物
推進派はただ意地になってるとしか考えられない
合理的になってもらいたいのは推進派の方だと思う
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:16:03.09 ID:3/0BBtEq0
>>905
日本ほど責任のゆるい国はないんじゃなかろうか?
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:18:47.38 ID:vYROMbMT0
本当なら関電は地裁で安全性についてこれでもかとプレゼンして
素人の裁判官も「それなら十分安全です」と思わず納得してしまう
風に事を運ぶ能力と責任感が必要なんだよ
関電の言い草と来たら結局は国に安全責任丸投げじゃねえかクソが
被告を原子力規制委にすげ替えて裁判やり直せ
912ったスにな@転載禁止:2014/05/23(金) 19:19:46.48 ID:wW1ZQ5ft0
>>880
楽しい人だね、気に入った、がんばれ!
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:23:58.40 ID:GiVqMyO30
裁判官GJ
914ったスにな@転載禁止:2014/05/23(金) 19:26:03.37 ID:wW1ZQ5ft0
反原発が動員かけたようだね、反原発がんばれ
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:33:23.29 ID:3/0BBtEq0
公共の福祉に反するので、差し止めは妥当だろう。
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:47:23.67 ID:6Tf23XkS0
【話題】安倍総理事務員と見られる男「政治に文句あるなら金貯めて選挙出ればいい。総理大臣は国民の代表ではない」★10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400832236/

【吉田調書問題】安倍官邸が激怒! 流出で“犯人捜し”[5/23] ★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400832769/
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:49:16.72 ID:6Tf23XkS0
【話題】安倍総理事務員と見られる男「政治に文句あるなら金貯めて選挙出ればいい。総理大臣は国民の代表ではない」★10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400832236/
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:49:18.96 ID:WXi8JNLr0
水素ガス資源は地球上に存在せず、水素は何らかの化合物からエネルギーを使って取り出さなければならない二次エネルギーである。
つまり電気と同じ。二次エネルギーである水素を使って、二次エネルギーである電気をつくるというまどろこしいことをするわけだ。
水素を化石燃料(炭化水素)から取り出せば化石燃料単体で使うよりも総合効率はむしろ低いし、
CO2も発生する。資源の限界からも逃れられないので、この方式は解決にならない。
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:56:02.93 ID:OPEhcTIo0
>>865
日本の委員会とか審査会とかが客観的で公正であったためしがない
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:59:21.96 ID:S+Thd7Ah0
>>918
植物の光合成も知らないのか。
水と炭酸ガスとから光エネルギーで炭化水素を作り出す。
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:06:54.45 ID:IJJDs6Y20
年間2兆円の焚き増し燃料費がかかってんだからとりあえず止めときゃ安全みたいな考えが通るわけがない
このまま廃炉にする決定とは燃料費を誰が払うのかという決定
選挙と無関係の裁判所で決めていいわけがない
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:13:01.40 ID:dLMyHwiz0
かつては原発絶対反対派が非論理の権化だったが、
今や原発盲進派の得意技が非論理なんだな
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:15:41.00 ID:9QPhWCyX0
そもそも火力燃料買いすぎて国富の流出が〜3兆円が〜とか言ってるけどさ、食料の輸入なんか一年で5兆円だよ?
こっちも食べて消費しちゃうんだけど、なんでこっちは「食料輸入が多すぎて国富の流出が〜」とか騒がないのだろう(笑)
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:16:08.85 ID:vYROMbMT0
>>921
地裁はこんなん金銭の問題じゃないと言った背景は
行政が「金銭の問題」に終始してるからだろう
国土250km四方をいくらで計算してるか知らんがね
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:19:02.73 ID:6uAjWKpp0
 
「鼻血は事実」〜福島の母親「美味しんぼ」言論抑圧に抗議
http://www.youtube.com/watch?v=lF1_yVpH2SI

サァ、証人の続々登場だ!

鼻血を出す子供の急増も事実

レーザーで焼く以外に、鼻血を止める手段が無かったのも事実

疎開先から一時的に会津へ戻った高校生が、鼻血を出したのも事実

事実・事実・事実のオンパレードだw

否定しようにも、否定できなくなってきたぞwww

どーすんだwww www www
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:23:06.68 ID:6uAjWKpp0
 
映像報告「チェルノブイリ・28年目の子どもたち」
http://www.youtube.com/watch?v=3hv-5bW17Rs

これも、なかなか勉強になるぞw

チェルノブイリでも 鼻血 は、主要な症状の一つに挙げられてる!

免疫機能の低下を、複数の専門家が挙げてるところは興味深い

その原因として、セシウムの内部被曝を挙げる博士もいる

だから、様々な疾患が爆発的に増加する

気をつけてほしいのは、これは過酷事故から28年後の話 って部分

福島の四半世紀後ってこと

福島から出ることを、真剣に考えたほうが良い
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:28:13.48 ID:O28E50jG0
専門家より原発に詳しく、政府よりエネルギー行政に詳しく、選挙がなくても国民の付託を受けたと勘違いしちゃった?>裁判官
恥ずかしい奴。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:33:24.63 ID:3/0BBtEq0
原発の専門家は、日本国民や豊かな国土を考えないのでだめです。
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:35:01.46 ID:P76y4VT90
>>927
まあ一生懸命に考えたんだろうが、0点だ
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:47:41.59 ID:2UdpCzat0
おおめし原発
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:56:25.59 ID:Pol85u+zi
原発の是非と、個々の原発の安全は別なのであって
耐震性も含めて運転差し止めとなったんだから
ひっくり返すのは難しいんじゃないかな
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:06:10.43 ID:ebKMyMd60
原子炉等規制法にもとづいて停止命令を出せるのは原子力規制委員会だけ
炉規制法で安全基準を定めていて、停止を命令できるのはそれに違反する場合だけ、裁判所が差し止め命令を出しても法的拘束力は一切ない、
つか、日本は判例主義なんだよね〜 過去の最高裁では100%原告の負け
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:10:46.14 ID:T6X+/azq0
>>881
自ら

電磁連=東電には逆らいません

と言ってるんだよ。国より強いw
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:11:34.23 ID:FjpPvYFU0
中越地震レベルでも耐えられなくて駄目なのでそ
それで耐震設計大丈夫って言われてもなーって感じ
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:11:52.84 ID:Pol85u+zi
もう、いい加減に諦めようね、僕ちゃんwww
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:14:00.05 ID:TIYt5kjV0
再稼働早く!
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:14:06.23 ID:vYROMbMT0
原子炉規制法執行停止命令を最高裁が出せば原発業界終了
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:14:44.45 ID:O28E50jG0
国民が選挙で議員を選び、議員が国民を代表して法律を作る。
裁判官は、その法律に照らしてどうかという判断をするだけの存在。
そこをうっかり忘れちゃったのかな、この裁判官。
国政については、他の国民と同じく一票しか権利を持ってないんだけどねー。
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:16:01.27 ID:ebKMyMd60
過去の判例おさらいした方がいい僕ちゃんw
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:18:13.53 ID:3/0BBtEq0
原発事故が起きた後では、この判決くつがえすのは難しそうだね。
くつがえすのならば、どのような詭弁を使うのかみものだな。
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:18:44.68 ID:vYROMbMT0
>>938
規制委員会は別に法律作ってないけど偉そうだな
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:27:29.48 ID:c/M5fNSb0
韓国人が実質占領してるとか言われてる長崎の某町に原発計画立てればいいと思う
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:29:35.78 ID:WXi8JNLr0
控訴するなら安全対策の追加工事を付けなきゃいかんな
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:30:17.02 ID:VyGspmVvi
日本海が汚されちゃうと日本人はもうお魚食べられないよう><
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:46:25.17 ID:VyGspmVvi
>>943
関電「よし、防波堤を1m高くしよう!」
規制委「完璧だな、俺ら」
高裁「こりゃOK出さざるをえないなwww」
最高裁「せやな、これはもう100%安全なんやな、そうなんやろ?」
規制委「もちろん!」

事故発生☆

国民「どないしてくれるんじゃぁ、だからいうたやんけ」
関電「知らんがな。想定外やったんやもん。なぁ?」
規制委「せやせや、しゃーなしや」
国民「高裁・最高裁が悪い!」
高裁「知らんがな」
最高裁「わいらに安全基準とかわかるかいや」
国民「国がごり押ししたんが悪いんや」
自民「関電が悪いんや、でも潰すわけにいかんから税金で落とし前な!痛みは分かち合うもんや、力を合わせよう!」
国民「ぎやああああああ」

選挙☆

国民「よっしゃ、脱原発の議員通したったわ!」
議員「やっぱり原発推進しまーす」
国民「ファッ!?」
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:48:38.93 ID:Pol85u+zi
>>939
お前、住所と名前をここに書け

今からお前を殺しに行く!
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:50:54.48 ID:ebKMyMd60
はいはいw

過去の判例おさらいした方がいいよ僕ちゃんw
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:52:15.50 ID:WXi8JNLr0
>945
いっそ 防波堤でくるんでしまえば良い

早い話が山一つを全部コンクリートの壁にしちゃえば問題ない
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:52:55.74 ID:tvYtFvla0
まあ実際に原発がメルトダウンして今も放射性物質ダダ漏れ状態だからな
動かしていいと思う方がおかしい
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 21:58:00.87 ID:kZnGfZkn0
>246
建築基準法は最低限度を定めているものなので、
基準法を上回るのなら耐震のレベルは自由に決めていいんだぜ?
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:00:45.05 ID:M+hwqfFM0
発電所に至る道路は1本しかないようですが、地震災害時の動線確保は
できてますか? え? 道路建設の予定は無い???
非常用発電機が破損したり不具合が起きたりした場合、非常用電源車が
必要になると思うのですが…それでは電源車が現場に辿り着けなくなるのでは?
え? そもそも非常用発電機周辺に電源車を駐車するスペースが無い???

免震棟、フィルター付きベント装置の設置は2015年度予定?
ああ、少なくともそれまではこの施設は安全基準を満たしてないってことですね
稼動できませんね



そりゃ、裁判官も稼動差し止め命じるわw
科学知識関係ないやんw


ところで外部からの圧力に弱いアイスコンデンサ方式の1・2号機についてですが
保安院にストレステストのデータを提出していないということは廃炉ですか?
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:05:09.09 ID:WXi8JNLr0
役場の申請書みたいな物
間違ったら頭下げて作り直して提出みたいなもんだよ
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:08:57.23 ID:WXi8JNLr0
>>951
これで道路工事は国から予算が出るわな
道ができたら予備ルートの建設も楽じゃん
反原発も止まってても危ないんだから税金使うでーでおk
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:11:33.51 ID:M+hwqfFM0
>>953
立地的に安全な予備ルートってのが簡単に作れないから
二の足踏んでるみたいだけどね
もともと道路建設の予算なんていくらでもつく
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:16:00.31 ID:rGAwTVzn0
安全かどうかなんて水掛け論だから無駄。
むしろ事故った時に、自分の土地奪われた上に、拷問小屋のような仮設住宅しか与えない責任の取り方が問題。
事故って住めなくなったら、1世帯8000万の保障くらいやれ。つか推進派3年仮設住んでみろ!!!!
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:24:26.96 ID:cvHDBz+B0
そりゃ原発から職員が逃げたくなるのは人情だと分かる。それ以上責める気にはなれない。
それくらいヤバイもんなら原発なんか止めてしまえば済む事。まあ廃炉でも難儀だけどな。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:29:53.31 ID:vHHkAhvy0
>>956
だから、東電擁護で「逃げるのは当然」とか言ってる奴は
原発は無理だと力説しているようなものなんだよね。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:31:02.47 ID:9QPhWCyX0
ほんとに安全だと思ってるんなら所員の9割も逃げ出さないでしょ(笑)
本部からも大勢応援がきてたはずでしょ(笑)
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:39:02.33 ID:vYROMbMT0
ていうか原発業界関係者で「本質安全」の言葉の意味理解してる奴何人いるのかな?
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:44:45.45 ID://2pIgMH0
彼らにとってどれくらいの安全基準が安全と言っちゃってるのかというと
プルトニウムを飲んでも安全ってくらいが彼らの言う安全。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:36:57.47 ID:DPjjGzN00
原発は廃炉より爆発させた方が((電力会社は))採算がとれる


 電力会社は原発廃炉費用の積立金が全然足りない状態です。
原発の廃炉が決まってしまうと、お金が払えず経営破綻していまいます。
(原発の寿命を40年から無理矢理60年にのばそうとする理由がこれです)。

 ところが、福島の事故で、
原発が爆発した場合は国民負担で廃炉にするという
悪しき前例ができてしまいました。

 廃炉にするなら電力会社は潰れますが
爆発させれば電力会社は潰れなくて済む……という、
非常におかしなことになってしまったのです。
だから、電力会社はどんなに危険な原発でも再稼働に突き進みますし
爆発するまで絶対に廃炉にしないでしょう。

 電力会社がわざと原発を爆発させようとしているというと
「そんなバカな」と思う人が大半だと思います。
しかし、もし自分が電力会社の社長だったらと想像してみてください。
会社を潰したら経営責任を問われますが、
爆発させれば自分が責任を問われることはないのです。
事実、東電の社長も会長も幹部も社員も誰一人責任を取ってません。

 廃炉より爆発させた方が経営上有利であることは
会計がわかる人には納得してもらえると思います。
原発賠償機構からつぎ込まれるお金は
「負債」でもなく「資本」でもなく「収益」に計上されます。
会計に詳しい人なら、他人から融通してもらったお金 (しかも税金)が
「収益」に計上されることに、
得体の知れない薄気味悪さを感じることと思います。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:52:32.90 ID:IJJDs6Y20
再稼動には自治体の許可が要るのに止めておくのは裁判官が決めていいのか?
国富は金じゃないとかは焚き増し燃料費をこの裁判官が払える時だけ言えよ
でなきゃ国家財政に何の影響力も無い公務員の越権行為だ
海保が自分で「国益」を考えて中国漁船撃つなんてのと一緒だ
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:54:18.72 ID:E6h8GK5a0
安全なら福島第一は爆発してないわな。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:55:35.96 ID:IJJDs6Y20
反原発工作員が日本だけ原子力をつかってはいけない理由に地震国というのがあるが
そうゆう地域性をたてにとるなら
この地域で1260ガルを超える地震なんか記録に無いって「地域性」も認めるべきだ
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:56:42.41 ID:WXi8JNLr0
>961
それは危険厨が妄想で書いただけだよ
フクイチの件で東電から一円も払っていないと言ってるようなもの
足らないから国が援助してるだけだよ
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:04:58.24 ID:w47122ZB0
>>962
>再稼動には自治体の許可が要るのに
それって絶対条件じゃなくなったんじゃなかったっけ?
お伺いは立てるけど
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:09:12.14 ID:KjlwzSA90
>>966
まあこれも控訴するから判決は確定せず、現時点では法的拘束力はないんだよな
日本が三審制じゃなかったらこんな裁判官に居場所は無いだろうし
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:20:37.46 ID:w47122ZB0
>>967
流れ的には関西電力はこのまま稼動しながら逆転判決待ちってことなのね
まあ当の大飯原発自身は現在絶賛停止中で1wも発電してないからなんだかなあ…なわけだが

311以前からだけど点検休止後の再稼動がすんなりいったためしがない
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:20:51.06 ID:agKk0k6T0
>>962
まぁ、そんな感じだね。
法に基づかずに公益のためとか言って、厚労省の役人が病院に廃業を命じたり、警察官が市民を逮捕したりし始めたら、世の中めちゃくちゃになりますわ。
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:22:31.60 ID:bdv0Qvw40
軽微な事故起こす原発も同じように差し止められまくりそう
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:50:58.29 ID:JpMDiHQZ0
原発事故から、国民の生命や財産を守る、自衛の権利だわな。
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 02:46:53.70 ID:6z5d6ftT0
>>969
国民の生存権を守るんだから、これで正しい
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 03:00:36.79 ID:KjlwzSA90
生存権って観点から言ったら太平洋側の漁業全面差し止めの訴訟とか
最高裁まで圧勝だよな
なにせ現実に2万人死んだ津波災害おきてるし
南海トラフ来るし
想定される災害で死なないなら金が無くて死んでも国富の損失じゃない
この裁判官はそう言ってる
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 04:03:37.12 ID:CQEIOeQL0
全部差し止めときゃいいよ
どうせ再稼動したって電気代下がらないんだから
稼動したけりゃ、アメリカと同じぐらいまで電気代下げてからにしろ糞電力会社が
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 05:07:44.32 ID:gerWBDfx0
>>974
お馬鹿ちゃんw
嫌なら使うなって言われるだけだよ乞食
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 06:57:18.53 ID:qkmKSXxj0
>>962>>969
憲法も知らないで法がどうとか草必至すぎる
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 07:19:38.66 ID:c3+zMhWt0
人格権は賛成反対両方にあるんだけど
結論ありきの判決だから仕方ないか
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:22:35.64 ID:AkOSYjFxO
住んでる場所を追われずに済むことが国富って司法に行政が倣うなら
国家財政破綻してでもスーパー堤防作らいとな
南海トラフ来るんだから
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:28:32.86 ID:JpMDiHQZ0
漫画の表現なんかにあれやこれや言ってる世の中で。
原発なんか無茶でしょ?
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:51:01.68 ID:IXydVZnU0
>>969
表向きは平和利用な大量殺人施設作っても裁判所に取り壊し命令出せない時代がくるのかな?
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 09:04:55.86 ID:JpMDiHQZ0
少なくともゾーニングは必要だよね。
人に不快感を与えるから。
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 09:05:58.79 ID:0mW3c3fo0
この判決文で一番素晴らしいのはまさに”保守思想”が根底にある”保守の言葉”だったこと
これに共感ができない者は保守などと名乗るべきでない
これに反感を感じながら保守を自称する者がいたらそれは異様なグロテスクな何かとしか言いようが無い
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 09:14:56.20 ID:ZKreuUNM0
三国人とプロ市民と朝鮮人民主党と共産党のために頑張る


BKD福井地裁
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 09:40:57.32 ID:AkOSYjFxO
規制委員会ないがしろだな
前の組織に戻した方がいいんじゃないか?
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 09:47:06.13 ID:cS//tirL0
1Fの事故以降に原子力村の自浄作用が働いていれば、少しは違った
結果になったかもしれないな。
現状の福島と、原子力村や政府の誰も責任を取らない(取れない)状
況を見れば極当たり前の判決。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 09:51:23.44 ID:nQhHTAfW0
推進派は命より原発維持が大事なんだろ
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 09:59:08.78 ID:FN0tEv7i0
今までの政府や東電の対応実績を見れば
至極当然の結果としか言い様がない。
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 10:00:15.59 ID:IXydVZnU0
>>986
自分の命や金は大事でしょ。
経団連の利益と人命は最優先。後はシラネ。
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 10:28:34.80 ID:c3+zMhWt0
今の最高裁判所長官って安倍が指名したって知ってる?w
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 10:30:14.42 ID:nQhHTAfW0
>>989
北朝鮮と同じですね。
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 10:59:05.39 ID:c3+zMhWt0
違うけどなw
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 11:16:27.35 ID:JpMDiHQZ0
何にもできてないだろ?という。
一言でかたづく問題とも言えるんだよな。
993名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/24(土) 13:08:00.71 ID:nqVp40120
.
大飯原発は安全だそうです。by自民党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません
.
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 13:38:04.18 ID:9bnyy6dR0
>>994なら大飯原発3・4号機の再稼動決定
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 13:48:08.98 ID:6z5d6ftT0
即廃炉
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 13:51:52.85 ID:c3+zMhWt0
アホw
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 15:04:10.89 ID:x1xIRIJ00
日経爆上げw
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 15:22:35.51 ID:nQhHTAfW0
うそつけ。去年の16000円台から堕ちたまんま。
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 15:29:02.33 ID:cYnobQi/0
おおーー 初のレス番 999 ゲットだぜ〜 
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 15:29:30.88 ID:h8KUnFSV0
989 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/24(土) 10:28:34.80 ID:c3+zMhWt0 [2/4]
今の最高裁判所長官って安倍が指名したって知ってる?w

990 自分:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 10:30:14.42 ID:nQhHTAfW0 [2/3]
>>989
北朝鮮と同じですね。

-わろたw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。