【原発】日本原子力発電(原電)、電力販売ゼロでも大幅増益 14年3月期 [5/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:37:32.55 ID:N2a2iwFf0
>>6
こういうのは前払いが原則ですので。
電気使おうが使わまいが関係ありません。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:37:48.43 ID:sgNeUqh/0
値上げ値上げで搾り取られた金がこういう形で天下りに流れる。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:39:11.35 ID:aNgrboQf0
家庭でも電気全く使わなくても基本料金取られるぞ
ただし半額にはなると思ったが
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:40:16.74 ID:BR+6TBlM0
焼け太りだな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:41:48.45 ID:1jo30Grm0
>>8
ハァ??
前払い??
原発止まってから何年経ってるの??
普通の民間企業なら契約段階で
リスクヘッジの契約書結ぶワwww
総括原価方式バンザイだなwww
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:41:48.87 ID:eINCZqLE0
電力利権の固まりだろ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:42:07.55 ID:4mx1Re3o0
これこそ電気代値上げの原因だろ。無職に給料払ってるんだから。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:43:16.62 ID:nk3pEaDm0
これさー

じぇーんぶ電気料金から上納されたんだよね^^
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:45:00.92 ID:NtZXrsOO0
発電期間 40年

無発電期間 10万年以上 (最大級の管理が必要 その分の 人件費 )

原発の電気代が安い?
お前頭大丈夫?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:50:15.58 ID:TA3pFdD60
 エアー発電で黒字っていいね。

 発電した電気は、東京、関西、中部、北陸、東北の5電力会社に販売することになっている。
だって。

 Q 原発が動いていないのに経営は大丈夫なのか。
 A 電気を買い取る契約を結んでいる5社は、買い取った電気の料金のほか、設備の維持などに必要な費用を「基本料金」として支払っている。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:52:45.80 ID:HlRbvXWc0
>>8
じゃあ、もし再稼働したら、止まってた間前払いしてた電気代を充当してくれるんですよね?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:53:07.83 ID:TA3pFdD60
納入実績0で受電契約更新するかね?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:55:34.38 ID:VmMcyNFG0
止まっていようが契約は契約です
金ゲットw
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:59:20.01 ID:gyvHseeh0
美しい国にっぽん
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:08:34.74 ID:1jo30Grm0
発電され使用された先を調べると
企業向け62%、家庭向け38%。
しかし売電収益の%を見ると
企業向け9%、家庭向け91%という不条理!!
いかに家庭向け電力販売で
搾取しているかが分かる
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:25:03.38 ID:hrLkzrbA0
解同利権が無くなって社会党が消えたんだが
原発利権が無くなったら自民党が消えるんだろうな

政治屋ってオ気楽なお仕事だな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:34:11.34 ID:mLAcyZdG0
原発利権
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 22:54:32.20 ID:uTpDushZ0
これは良い話だな
我が社の顧客15、000社へ、基本契約料(取引コード開設&維持)として
年間に1社当たり3000円を請求することにしよう。
4500万円の利益が上乗せだわw
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 23:21:39.73 ID:Ysn2gOQ00
原発で発電できないなら、社長含め原電全職員
勤務時間は自転車こいで発電せいや
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:14:33.09 ID:VIyilOXwO
山程書きたい(本になる)事があるが、此処では控える。

※如何なる事があろうとも、日本が断行せねば為らない事※

○『東京電力福島第一原発核爆発人災事件』に関わる【政・官・財(・学・報=系列の下請けを一部含む)】に蔓延(はびこ)る関係者を厳罰に処すこと。

○東電を始めとする原子力ムラの解体。

○東電、並びに全電力会社の完全民営化(間違っても、国営化ではない)。

○原発の公営化(国営化は、この形態のひとつ)。

○総括原価方式の廃止。

○電力の自由化。

○発送電分離。

仮に自分が“絶対的権力者”であったならば、上記の案件は電光石火の早業(はやわざ)で、すでに2011年の段階で、たとえ血が流れ様とも完了させている。

これらを断行しなければ、日本が“詰み筋”から逃れることは不可避なのである。

『泥舟も、みんなで沈めば怖くない』。

『一億特攻!火の玉だ!!』。

『無理心中国家!日本万歳!!』。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 11:44:32.68 ID:akLzrkSI0
早く止めろよ。天下り肥えさせて
原発動かさないから電気代値上げとかふざけるな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:33:54.00 ID:tN8TAy1Q0
ウマー
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:35:00.27 ID:C0HVRih/0
何を売って売り上げあげてるの?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 17:36:34.92 ID:dKY8uljK0
ひょっとして
この組織なくてもいいんじゃねえの?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:11:12.93 ID:yuQirYsQ0
ただの天下り団体じゃん
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:35:24.15 ID:q6vtViEx0
ものすごい経営努力だとしても、これはありえないでしょ
非稼働なのに職員や建物の維持費等かかっても基本料金だけで賄えるとかw

電気代が値上がりしてるのはこのバカ高い基本料金のせいでもあるのでは??
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:18:54.37 ID:aKUws+uY0
客に夢を食わせて大幅増益だなんて、ワタミの対極にあるホワイトな優良会社じゃないか。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:47:40.39 ID:oFj+ebGF0
まあ俺たちはこんなおかしなことになってるのに
「しょうがない」と思うことしか出来ない
ここでグチグチ言うことしか出来ない
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:50:05.88 ID:G4fUDH/x0
原発は止めよう! 止めてくれ!
http://www.youtube.com/watch?v=scXs8uwiv-U
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 14:53:13.61 ID:SIx5eSjo0
まぁ、電話の基本料金と同じか
使ってなくても、維持費はいるもんな

とはいえ、大幅増益はまずいだろ。トントンにしろ。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 15:04:47.46 ID:Jq0feL2z0
増益分は、除染と廃棄物処理に使え
金が入るとこだけ担当、ておかしいよ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 15:30:00.84 ID:PycYz73z0
糞独法め・・
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 09:24:09.73 ID:3ZmnSVKM0
>これこそ電気代値上げの原因だろ。無職に給料払ってるんだから。

同意。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 09:27:58.54 ID:ItYVhzOA0
世界一高い電気代は、世界一高い原発比率から生み出されたもの。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 09:33:34.31 ID:LImlxVae0
こいつらぶっ潰して
余剰予算を火力燃料費にまわそう

そうしよう
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 10:06:23.07 ID:uGjeix1h0
>>40
発電していないから何もしていないとでも思ってるの?
馬鹿なの?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 10:37:02.96 ID:kfJdm6t80
そりゃこんなことしてたら値上げになるわなw
てか、止めててもこんなに経費がかかるものはヤッパリだめなんじゃないかと思う
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 23:06:19.34 ID:rl2Zrhaq0
長期の供給契約してんだろうな
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:21:21.76 ID:u8NnMlmR0
原発を黒字にする為に
電気代上げてボーナスを
出す様にしてるんだろ...



糞まみれだな...
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:33:04.44 ID:GBUBlyOS0
こんな構図を放置して再稼働しても
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:33:59.17 ID:JnJLLdtn0
役人と企業ぐるみの税金詐欺だな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 13:19:53.56 ID:8406LU210
太陽光も似たような利権の温床だよ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 14:41:33.28 ID:rg0p4uvi0
>>43
成果出さずに『頑張ってます』で、給与丸々出るって凄いね。
このままズーッと発電しないでも、ズブズブ利益出し続けて焼け太るんだろ?
補償もせず、いいご身分の営利団体様ですね、
さぞ笑いが止まらんだろうな。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 14:43:39.88 ID:T93Ztb5L0
>>48
役人なんて日付変わるまでサビ残させられてる負け組みだ

本当の勝ち組は、電力会社や高速道路株式会社みたいな民間並みの待遇を得て

実は公務員より安定してる勝ち組企業のことだよ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 15:12:29.30 ID:Wl/6Dptm0
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 15:25:34.37 ID:R40Bo/+y0
自民党が原発を推進する理由

利権

                以上
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 15:32:37.30 ID:FX1sQSgn0
働かなくても儲かるってすばらしい
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 15:33:54.39 ID:3hxQwAYE0
ニート法人
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 15:38:14.76 ID:TcpA+L4C0
 
 
日本国民をナメきってますなw
 
 
57名無しさん@13周年@転載禁止
更生法でこの手の契約見直させないから
利権うまうま