【社会】あなたの町に国会図書館 絶版など約131万点が全国の図書館等で閲覧可能に [5/19]
1 :
依頼スレ861:802@かじりむし ★@転載禁止:
【広角レンズ】あなたの町に国会図書館 絶版など約131万点
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140519/bks14051911300003-n1.htm 産経新聞(伊藤洋一) 2014.5.19 11:30
国立国会図書館の蔵書を、全国の公立図書館などで閲覧できるサービスが今年1
月に始まった。絶版などの理由で入手困難となった図書や古典など約131万点が、
デジタル画像で見られる。地元にいながら貴重な資料に無料でアクセスできる画期
的なサービスの現状と課題を探った。
◇
現在163館参加
100万冊をあなたの街へ−。こんなフレーズで、今年1月21日に始まった
「図書館向けデジタル化資料送信サービス」。過去の資料を探すため、時間とお金
をかけて東京に出向くことなく、近所の図書館で検索・閲覧できる便利な仕組みだ。
平成24年の著作権法改正により可能となった。
当初、17館でスタートしたこのサービスには、今月14日時点で163の公立
図書館、大学図書館が参加。「これ以外に約100館から申請が届いており、準備
を進めている」と、国立国会図書館利用者サービス部の小坂昌課長補佐。4月末ま
での閲覧数はのべ約1万4千件に上り、順調な滑り出しといえそうだ。
論文や和漢書など
閲覧可能となる資料は、同図書館がデジタル化した資料のうち、昭和43年まで
に受け入れた約50万点の図書のほか、博士論文、日本の江戸期以前や中国の清代
以前の和漢書など計131万点。武者小路実篤の「人生読本」や日本体育協会が作
った東京オリンピックの関連資料「オリンピック競技大会報告書」(昭和40年)
などさまざまだ。
県立の図書館が参加しているケースが多いが、横浜市は市立の17館に端末を設
置。同市の教育委員会は「人口も多く地域が広いので、中央図書館にだけ設置すれ
ばいい、というのでは行政サービスとして十分ではない」としている。
埼玉県宮代町の町立図書館も4月から参加。人口約3万3千人の町ながら、約2
5万冊と県下4位の蔵書をもち、貸し出しも人口1人あたり換算で県下2位の利用
率を誇る同館。山本茂樹館長は「町内の利用者が6割、春日部市など町外が4割の
広域図書館なので利用者の利便を図りたい」と、早々に配信を受け始めた。
まもなくサービスが始まる宮城県図書館では、端末の更新期にあわせ国会図書館
用として7台を設置。「子ども図書室」の脇にも置くという。「子供と一緒に児童
書コーナーを訪れた大人が、昔の本も読んでみたくなった時に、近くにあれば便利
だと考えた」と担当者は説明する。
(
>>2以降に続く)
2 :
依頼スレ861:802@かじりむし ★@転載禁止:2014/05/20(火) 23:56:10.41 ID:???0
環境整備に課題も
ただ、全国約3200の公立図書館、国公私立大の1400余の大学図書館全体
からみれば、参加率はまだ1割にも満たない。国会図書館から通信を受けるために
は、固定のIPアドレスを持ったネットワーク環境が整っていることが必要。また、
閲覧用端末の画面をカメラなどで撮影されないよう職員が目配りする必要がある。
どれだけの利用が見込めるか未知数のなか、人材や端末の整備に二の足を踏んでい
る館もあるという。
実際、IPアドレスを取得した宮代町立図書館では年間6万円の出費になったが、
山本館長は「ますますデジタル化が加速する時代にあって、利用者のために設備を
整えておくのも公共図書館の使命」と考え、実施に踏み切ったという。
今後の普及について、国会図書館の小坂さんは「まずはすべての都道府県で、少
なくとも1館は利用できるようにしたい」と意気込む。東京から離れた地域に住む
人にとっては、情報へのアクセス格差解消の一助になりそうだ。
◇
■ネットでも約48万点を公開 国会図書館では戦前期までに刊行された図書など
を保存・活用するため、平成21年度以降、電子データ化を進めてきた。作業済み
の約235万点のうち、すでに著作権が切れていたり、著作権者の許諾を得た作品
の計約48万点は、同館ウェブサイトで無料公開されている。
一方、著作権保護期間内で現在、作品が市場に流通している約56万点は、国会
図書館内(関西館含む)の端末に限って閲覧できる。
今年1月に各図書館向けに始まった「デジタル化資料送信サービス」は、著作権
保護期間内であるが絶版などで入手困難な資料を対象にしている。参加館の貸し出
しカードを持つなど利用登録してあることが条件。閲覧は無料で、複写は実費が必
要。
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140519/bks14051911300003-p1.jpg 写真:4月からデジタル化資料送信サービスを開始した東京都江戸川区立中央図書
館。同館は都内の区立図書館で唯一、同サービスを提供している
確かビニール本を何冊か所蔵してるんだよなあ(´・ω・`)
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 00:02:21.89 ID:p2I2Zixn0
2だ
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 00:06:24.71 ID:SFyJQH2c0
遅いんだよ、なにやってんだ。
ヤマジュンがあるなら見てみたい
7 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 00:10:11.89 ID:UZgVrjfH0
zipでくれ
GHQが焚書にした戦前の書物も閲覧出来ますか?
プチトマト
kindleでお願い
>>2 固定IPの持てないau回線はオワコンということですな。
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 00:47:30.40 ID:BjQ9pC/60
早見裕香の写真集とかも所蔵されてるの?
現在では猥褻図書とされる本の扱いとかどうなってるんだろ
ガルディーンの大豪快はある?
14 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 01:17:49.65 ID:FFTcRBaj0
>>12>>13 その「早見裕香の写真集」や「ガルディーンの大豪快」が普通の出版社から刊行された本なら多分あるよ
「国立国会図書館法」という法律があって、その中の納本制度の条項で
「出版社は発行した書籍を必ず納めなければならない」と規定されている
まあ法律で決まってはいても完全に守られてるわけではないが、普通の本ならほぼ確実に納められている筈
国会図書館のコピーサービス利用したことがあるけど、
すごい丁寧。
雑誌の見開きコピーで真ん中がうまくコピーできないけどどうしましょうか?と
電話がきたw
絶版漫画でデジタル版も出てないのがあるんだが
タイトルがはずかしくて頼めない
18 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 03:11:49.97 ID:bjNlPmEy0
子供に博士の論文や専門の技術論文読ませて、何かになるのか?
明治・大正期に出版されて、パブリック・ドメインになった本も含めれば百万冊にはなるだろうけど。
漢字片仮名と、文語主体だから読めないと思うんだが。
>>14 納本は努力義務だから。
雑誌類なら創刊して先頭から数年分は欠けてるのが当たり前。
中小出版社はそもそも納本すらしておらず、読者か自主的に持ち込んでたりする。
蔵書検索では、その二冊は収蔵されてない。
Kindleで家で読めるようにしてくれ。
絶版になったあと復刊されたらどうなるの?