【原発】東海第二原発、適合審査を申請 再稼働めざすが課題多数 [5/20]
1 :
かじりむし ★@転載禁止:
東海第二原発、適合審査を申請 再稼働めざすが課題多数
http://www.asahi.com/articles/ASG5N5WCGG5NULBJ01C.html#MainInner 朝日新聞 2014年5月20日20時24分
日本原子力発電は20日、東海第二原発(茨城県)の再稼働に向け、新しい
規制基準での適合審査を原子力規制委員会に申請した。運転開始から35年と
申請済みの原発では最も古く、基準を満たすには火災対策など課題も多い。防
災重点区域の30キロ圏内の人口は約98万人と全国で最も多い。地元自治体
は、再稼働と直結しないことを確認したうえで申請を認めた。
申請は11原発18基目。東日本大震災の被災原発では東北電力女川原発(
宮城県)に次ぎ2例目になる。
日本原電は申請にあたり、地震の揺れの想定を震災前より約5割大きい最大
901ガル(ガルは揺れの勢いを示す加速度の単位)に引き上げた。想定する
津波の高さも14・3メートルに見直し、高さ18メートル以上の防潮堤を設
置。事故時に放射性物質の放出を抑える「フィルター付きベント」の設置など
も2016年までに終える。費用の総額は約780億円と見積もる。
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:35:22.51 ID:/L9uOK4u0
東日本殲滅作戦
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:35:31.11 ID:DoSb/IwE0
俺のマグナムで二発ヤるぜぇ!
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:36:14.12 ID:q2hq82b50
風当たりは最高にきつそうだけど
ここでやるのが一番良いと思う
イチエフはもはや原発では無く瓦礫なんだから
政府は、事故が起きた時に周辺に与える影響も検証しなさいよ
東海第2も結構やばかったんだよね
7 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:40:10.13 ID:q2hq82b50
つーか再稼働でなくとも自身津波対策の追加工事が必要ということなんだろ
8 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:40:52.26 ID:uqx1uSR90
安倍晋三は原発テロリスト
福一原発爆発は国会で津波による電源喪失の危険性を指摘されたのに
当時首相だった安倍が津波対策を取らなかったから起こった
安倍のやることなす事必ず日本に多大な不幸を呼び寄せる疫病神
安倍にくっついてる竹中は国民の富を奪ってアメリカに献上する貧乏神
東電株主石破は国民に戦争で血を流せと強要してる死神
麻生はナチスの改憲手口を学んではどうか?などとのたまう亡霊
安倍の周りにはまともな人間は一人もいない
安倍ファシスト政権は極悪人だらけ
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:44:08.47 ID:+gXDjyVb0
>>6 構内の道路がボロボロになった写真があったんだがいつのまにか削除されてネット上から消えていた。
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:49:34.76 ID:NEWJygdo0
>>1 アメリカ、ソ連の電力会社は、スリーマイル島、チェルノブイリで事故が起きたからって
自分のところの原子力発電所を止めたりしてないんですよね。
311から3年も経っているのにようやく申請を出すなんて悪ふざけが過ぎますね。
あるだけで危険とかだったら、動いてる方が経済的なんだけどな
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:52:55.90 ID:kle/2+iy0
課題wwwwもう稼動する気ね〜だろ ドウすんだよ安倍
30年以上は使うなよ。
安全装置の高い現代のシステムで作れよ。
ウランの最終処分方法決めてから稼働させろよ。
現代は便所でさえ、自宅に処理設備つくらないとダメだぞ。
14 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:54:32.21 ID:NEWJygdo0
これって阪神が金本を現役復帰させて4番を打たせます、フル出場しますって言っているようなものだよ。
周りがやってるから同じことをするってのは幼稚すぎやしませんか
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:59:36.53 ID:2FpJ3ObK0
原発推進派でも、こんな古くて、運が悪ければメルトダウンしていたような炉の再稼働には
反対するだろ。気違いじみている。古いのは廃炉にして大都市部に新型の小型炉を置くのが
ベスト。田舎には廃炉作業を公共事業として残してやれるし、送電線によるロスも防げる。
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:02:34.56 ID:kuT4oUcE0
このまま引き延ばしていても電力会社の経営悪化で財務が悪くなり
原発の廃止はおろか保守管理の設備投資さえできなくなってしまうだろう。
18 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:17:00.74 ID:engv/XFX0
あと5年しか動かせないんだから、もう廃炉にしろよ。
稼働準備のコストが嵩んで苦しくなるぞ。
たった5年じゃ回収できない。
今すぐ廃炉したほうがよい。
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:42:27.47 ID:iliRRjIl0
後、三十年使うってここの発電所のお偉いさんが地元で説明会やってたな〜。
正気の沙汰とは思えん(-。-;
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 23:08:51.54 ID:IS0LnuWY0
こいつらの作るペナペナの
高さ18メートル以上の防潮堤ってのはいったいなんなんだ
田老町のあの分厚さでさえ、つぶされたというのに
どうせやるなら最新式の東海第3原発を作ってそれを稼動しろよ。
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 23:12:35.38 ID:i1Yp/C+W0
四十年超の原発は、新規制基準の適合審査と特別点検の両方をパスしなければならない。
比較的新しい原発でさえ、当初の予想を超えて適合審査が長期化し、電力各社は安全対策工事に多額を投じている。
古い原発のネックは難燃ケーブルを使っていない点だ。新規制基準は「難燃ケーブル相当の性能」
を求めており、すべて取り換えると多大な費用がかかる。延焼防止剤を塗る方法もあるが
原子力規制委員会が認めるか不透明だ。大型の原発一基を新設するのに四千億円程度が必要とされるが、
工事費用がこれを上回るなら廃炉を選ぶ可能性が高い。
特別点検のハードルも高い。長年の使用で、炭素鋼などでできた原子炉容器がひび割れていないか、
コンクリート製の原子炉建屋が劣化していないか、念入りな調査を求められる。延長期間は最大二十年だが、
状態次第で希望通りの年数が認められない可能性も十分ある。
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 23:13:57.43 ID:OChEtM4x0
安倍は終身刑!
25 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 04:46:26.46 ID:rT+SJI0X0
寿命間近なのに、780億円かけて堤防つくるなんて無駄だろ
それとも、後に廃炉して新設する気満々なのか
そもそも40年ルール早速変える気なのか
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 04:54:00.17 ID:rT+SJI0X0
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 04:57:02.82 ID:2LnY6XgU0
/ ...// |≡≡|__|≡≡|彡|_____
___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ // /|
/ //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
. △ △
----━━=≦[]≧=━━---- ----━━=≦[]≧=━━----
〔 ]_. п ...n п ._[ 〕
. { ≡|-二二二/.l.l.nn\二二二-|≡ }
. [II/ ∪^く r|〈◎ 〉 j ^∪ ヽII]
lロ ゝ .f l
(._。○。_)
ノ::/━━ ジタミ ヽ
|/-■■ ━━ \/ i |ヽ_/ \_//
/::::::ヽ―ヽ特定秘密_ヽ i √_ ._ __.(
|○/ 。 /::::::::: /⌒) ) (.ヽ´\ ./  ̄
|::::人__人:::::○ ヽ ) ⌒_ .\/
ヽ __ \ / .ノし~ |
\ | u. ::u| / | |
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''';;U;';;u'';;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄ / _(
/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\ _/ /
| ● |.| ● |.| ● |.| ● | / .|
| ▲ |.| ▲ |.| ▲ |.| ▲ | ‐~ .|
┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷_
''';;';'u';';''u';;'';;;,../ ';;';'';U;';;u;';'
;;';'';';';;;'';
/___ ,,__....._,...,_ ._ (~)./
<" ~ し、_.ノヽ- \ ] (`‐‐-´~U⌒.|,/
ヽ, く ~|._.-‐.v´| /
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 05:15:31.18 ID:baRKJDA20
>>25-26 40年ルールは民主党や自民党の人気取りパフォーマンスでした。
余命数年のBWRだぜ、フィルターベントやら免震棟やらで結構な金がかかるはず
正気なのか?
勝俣が天下ったので原電は潰せないってか?ここが動かないと動かせる発電所が無いもんなw
電力各社にたかってるだけの存在なんだから、さっさと潰せば良いのにな
確認の為に原電の役員一覧を見たら勝俣の名前が消えてたわw
辞めたのか、隠したのかは知らんけどw
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 06:28:40.29 ID:l4A/EHKZ0
日本原電は東海第二が動かなければ会社が終了してしまうから、審査申請を行うこと自体は選択の余地がなかった話
これで審査不合格になれば、会社をたたむことになっても経営陣が責任を問われることはない
動かせても会社をたたむことになるかもしれないけどね
千葉沖地震がリーチかかってるのにアホか
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 07:48:13.54 ID:2LnY6XgU0
__l. { / r"` l `i ヽ.
/ ´ ´⌒``'‐-、. } |_ ,.へ
「 ヒ_i〉 レ´ ,-, ,ヘ、 ヽ、{ `ヽム i
ト ノ | ,へi / _'、 ヾ‐ 、 .ゝ 〈
i { ヽ、 / | ,' ´ |,,_ |っ } iニ(()
i i Y´ `i. {' ,‐ 、! | l !' ...| ヽ
| i ▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲...... ..i }
ト−┤ ● ● .● ● ...{、 λ
i ゝ、_ 〈 ▲ 、..▲ `..▲-'´ .▲),) / ,ノ  ̄ ,!
\ ! | /7L___ノ '"´ '´ハ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄しw/ノ;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
''';;';'';';''';;'';;;,.,
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ ジタミそうか ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;,
{\ \|_ \>ー 、 ト彡壺三}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _ ほらっ、ネトウヨ…、一緒に!!
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
/ ̄ ̄ ̄ ̄~\
< ネトウヨ Y三ヽ
/\___ / |へミ| 鼻血の出ない、超安全なエネルギーです。
(へ___ ヽ/ ノ〜zノ
/ /| | <_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ) ←統一層化T電を知らないネトウヨ
>>30 審査申請を出さずに会社を畳んだところで、経営陣が責任を問われる事は無いんじゃないの?
そもそも役員なんて株主である電力各社から来てるんでしょ
もともと原電なんて電力各社が自社だけで原発を持つリスクが大きかった頃に、
お試しとして原発を造らせる為に作った会社じゃん
電力各社が自前の原発を持つ今となっては存在意義すら無かったと思うぞ
無駄な抵抗なんかしないで、さっさと潰れれば良いんだよw
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/21(水) 12:23:02.22 ID:E+CmZKru0
原発が爆発しました。
大量の放射性物質が放出されました。
汚染水の流出が続いています。
福島県の行政「原発事故を原因とする健康被害の増加は無いものと考えております」
結論:福島県の行政は原発は安全なので再稼働を望んでいる。
再稼働しろよ
オリンピックの時に大地震がきても大したことなくなっちゃう
先ず再稼働のための申請ではないけどな、再稼働をしないにしても安全対策は実施しないといけないからやるだけ
だから村や県も「再稼働を前提にしない」ことで了承している。
あと数年しか動かせないんだからやる必要はないだろっていうのは間違い
まあ、実態は東海第二が廃炉になると、福一だけでもヤバい東電に
東海第二の廃炉費用という、さらに追い討ちをかけることになるから
動かせる見込みがなくても、動かすと言わざるを得ないだけなんだろうがな
37 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:46:34.68 ID:VIyilOXwO
山程書きたい(本になる)事があるが、此処では控える。
※如何なる事があろうとも、日本が断行せねば為らない事※
○『東京電力福島第一原発核爆発人災事件』に関わる【政・官・財(・学・報=系列の下請けを一部含む)】に蔓延(はびこ)る関係者を厳罰に処すこと。
○東電を始めとする原子力ムラの解体。
○東電、並びに全電力会社の完全民営化(間違っても、国営化ではない)。
○原発の公営化(国営化は、この形態のひとつ)。
○総括原価方式の廃止。
○電力の自由化。
○発送電分離。
仮に自分が“絶対的権力者”であったならば、上記の案件は電光石火の早業(はやわざ)で、すでに2011年の段階で、たとえ血が流れ様とも完了させている。
これらを断行しなければ、日本が“詰み筋”から逃れることは不可避なのである。
『泥舟も、みんなで沈めば怖くない』。
『一億特攻!火の玉だ!!』。
『無理心中国家!日本万歳!!』。
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止: