【国内】配偶者控除見直しで女性働く? 不満噴出「実態分かってない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
配偶者控除見直しで女性働く? 不満噴出「実態分かってない
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140520/trd14052011000009-n1.htm

 女性の就業拡大を目指す安倍晋三首相の指示を受け、
専業主婦がいる家庭の税負担を軽くしている配偶者控除の見直し論議が本格化している。
女性の社会進出を促すことが政府の狙いだが、控除を受けている家庭からは
「実態を分かっていない」といった批判や戸惑いの声も上がっている。
ただ、超少子高齢社会の道を歩んでいる日本の生産年齢人口は
約50年後に半減するとの予測もあるだけに、働き手の確保は喫緊の課題。
女性の社会での活躍を支えるために真に必要な施策が問われている。(フジサンケイビジネスアイ)

 「安倍さん、早まっているよ」。京都府城陽市に住む3人家族の主婦、藤永真由さん(36)=仮名=は、
配偶者控除見直しのニュースを見てつぶやいた。大学卒業後に就職した会社は土日勤務が当たり前で、
育児休暇の取得などは論外だった。結婚と同時に退職し、その後は配偶者控除の適用上限内で
パートや自宅でのウェブ制作の仕事をしながら、幼稚園に通う4歳の子供を育てている。
103万円超も稼げない
 配偶者控除は専業主婦が圧倒的に多かった1961年に導入された。
主婦の年収が103万円以下の場合、夫の課税所得が38万円減額される。
この「103万円の壁」が女性の働く意欲をそいでいると指摘されて久しい。

もっとも現実的には、子育て中の限られた時間で年収が103万円を超えること自体が容易ではない。
「幼稚園は午後2時半に終わり、祖父母が近くにいて子供の世話をしてくれないと正社員はまず無理。
都心でないとパートの時給は900円に満たず、103万円以上を得るのは難しい」と藤永さんは言う。
 大阪市に家族を残し、東京に単身で赴任した会社員の男性(36)は「配偶者控除が縮小・廃止されても、
主婦は仕事を増やさないのではないか」と疑問を投げかける。男性の妻は出産後、
年収103万円以内で働いてきたが「夫が単身赴任の場合だけでなく、
残業や休日出勤の多い家庭では、子育てをしながら妻がフルタイムで働くのはとても大変だ」と指摘する。
 配偶者控除の見直しは「男女の活動の選択に中立的な税制、社会保障制度に改めるべきだ」との考えから、
過去十数年以上にわたり何度も浮上しては結論が先送りされてきた。安倍政権下で
再び焦点が当たったのは、労働力不足への強い危機感が背景にある。
国立社会保障・人口問題研究所は日本の生産年齢人口(15〜64歳)が2060年に10年比でほぼ半減すると推計しており、
女性の就労促進の成否は日本の将来を左右しかねない
(以下リンク先にて続き)
肉体労働か深夜勤務、それならば節約で…
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140520/trd14052011000009-n3.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:00.88 ID:A2GmRMPh0
美しい国の趣旨わかってる?wwwwwwww
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:35.45 ID:Zv1iMNRO0
田嶋陽子 何か言ってみろ、
世の中、働きたくない女ばっかりじゃんwwww
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:39.15 ID:hGrCesMW0
要は
BBA「働きたくない」ってだけだろ
母子手当てとか女だけに認められる謎の特権多すぎ
男に人権はない
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:47:11.18 ID:FIJ+6QRz0
なぜ結婚してる主婦までが社会進出を促されなければならんのよ?

見直すトコ、そこじゃないでしょ

会社のシステムとか、育児補助とか

必要なのはそっちなんだってば!!!
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:47:34.37 ID:2e97o7Mq0
ますます子供が生めなくなるね
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:54.04 ID:zDn4mfeZ0
田嶋陽子は生きているだけで恥じ晒しているような糞。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:49:04.17 ID:UvKprbE10
専属まんこも税金を払えって事だ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:49:36.94 ID:z6A9P+2b0
繁殖してる暇があったら働けよ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:50:15.39 ID:PcZ4TYH60
今後、働かざるを得なくなる人は増えるだろう
でも、微妙なラインの人は、むしろ仕事を増やず
産む子供の数を抑えると思う
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:50:16.12 ID:vjHqsBzz0
だって本質は女性の社会進出じゃなくて税金を取れる頭数を増やすことだろ?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:50:23.22 ID:6j1AXQ110
代わりに子供養育控除を!
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:50:47.40 ID:6KcnU93G0
安倍嫁もガキ居ねえんだから
お前ら奴隷もガキ作るんじゃねえよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:51:06.31 ID:UvKprbE10
>>5
育児補助?w
自己責任だろ
働け
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:51:13.88 ID:zsFA8MbP0
いつも思うけど、自分の母親にババアだの寄生虫だの言ってみればいいのに
クズを生んだことを後悔させるように
子育ての苦労も喜びも、人から愛されることも愛することも何も知らない哀れな男ども
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:51:39.79 ID:1a7KVJrG0
三人家族で控除ギリギリまでパートやって金足らんってどんだけ贅沢な暮らしいてるんだ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:51:51.21 ID:XdzK+Qy10
働かせたいなら控除を300万にした方がすっと良い
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:01.18 ID:tWaAiShl0
おっさん養育控除は??
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:07.53 ID:aYkjwtMZ0
>>1

つーか、普通に増税って言えよ
成長戦略とか骨太とか誤魔化すな
ただの増税かアメリカに日本の冨を差し出す行為ばかりじゃないか
安倍自民
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:13.20 ID:PzZL40qq0
そんなもんより3号を廃止しろ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:51.90 ID:0FG0BDHi0
実際はデキ婚や離婚率が増えて働きに出ざるをえない女が増えて
そういう連中が専業主婦より自分達の方を上にもってきたくて脳無とかさんざん叩いたからそれが定着して
専業主婦叩きしたから働かなくてもやってける人達でも
世間体の為に一応仕事してるみたいな人も多いからね
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:05.65 ID:IwXykPz30
だってそんなのただの言い訳で税収が欲しいだけだもん
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:38.55 ID:zEtPBY/20
どうせ主婦外に出しても収入増えなくて亭主がそっくり負担することになるだけだろ
フルタイム働かれたら家事も手伝わされるし、今のままでいいよ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:44.27 ID:Rw24hHF80
噴出使用がなんだろうが決行するんだろ、消費税の時みたいに。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:47.49 ID:HPfUnZBY0
これだけ少子化なのになにやってんだか。
移民受け入れの後押しですか。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:54:03.66 ID:PcZ4TYH60
>>9
まじ、そんな感じだな。w
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:54:09.72 ID:IQKaJF9F0
結婚しなきゃ全て解決
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:54:41.21 ID:Ga4hSLvn0
主婦なんて職業ないよな
あれってニートって言うんじゃないの?
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:06.78 ID:TAVrgA6B0
子供は一人まで
あとは移民でオケ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:31.07 ID:27r7YRn50
男女平等とか言い出して、一見労働人口は増えたように見えたかも知れんが
ただでさえIT化や効率化などで、昔より減ってる雇用の半分を女に持って行かれて
あぶれた男が、結婚もままならない非正規に追いやられた結果が今の少子化なんだから
極端な話、この先30年くらい、「妊娠可能な者は35歳まで正規雇用禁止」くらいしないと立て直せないと思うんだが
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:35.18 ID:q/42loPi0
文句言わずに働けよ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:46.40 ID:q/NNE2PM0
別に反対しない
数十年後に結果ってことは彼らも子供の借金になるだけだから
どんどん背負わせればいい
自分達は身軽で彼らの子供たちは70歳、80歳まで年金がもらえないバラ色の未来だし
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:57:14.53 ID:tW/m+tOQ0
働きたいことも
子育てしたいことも
両方程良くやりたいことも
男女関係無く
同じくらいの比重で受け入れられることを目指さないと
駄目なんじゃないか
その過渡期いうなら受け入れられないこともないけど
いきなりコレは乱暴だと思う
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:57:14.57 ID:jF1NCjfm0
そもそもフェミニズムじたいが女を働かせる理論だろ
女を社畜にするための理論が男女平等だ
国策なんだからウダウダ言わずに働くべき
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:57:33.33 ID:gteP+vOwO
>>16
地方じゃ旦那の給料手取り18万円とかいるみたいよ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:57:40.00 ID:IHrGn11T0
夫婦の所得合算2分計算 ⇒ 高額所得者の減税になるので貧民アカヒ新聞などが大反対
今の控除制度 ⇒ 妻の家事の対価が103万円 対価としては少ないような、妻としては多いような
控除廃止 ⇒ たんなる増税 103万円枠が無くなったりしても増えなかった主婦パートが増えるか?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:58:07.00 ID:2tAY3nvw0
なんだ、やっぱり独身の方がいいじゃないか
もう結婚なんかしないで事実婚だけにしておこうぜ?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:58:10.71 ID:3PVPqggu0
 
女性が社会に出るってことはそれだけ育児や出産の機会を奪うことだろ。

 
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:58:11.37 ID:MQO9s08z0
控除っていうのは特例処置であって、本来なら払うべき税金を払わなくても良いという制度だろ
本来なら払わなくていい税金を払えと無理難題を言ってるワケじゃない
店で言うなら値引きセールを辞めて普通の価格に戻しただけ
増税でもなんでもない
文句言うな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:58:19.69 ID:MtKAoxD50
さすがに小2を頭に5人の子供を育ててる妻をみてると、配偶者控除くらい使わせてくれ、とは思う。
働きたい女性を邪魔するのは良くないが、子供が小さい間くらい家庭でじっくり子育てをしたいという家庭の負担を増やさないで欲しい。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:58:27.18 ID:56HlgPXc0
幼稚園が幼保一体の園になればいいだけ。
せめて午後4時まで子供を預けられたら、働く時間は長くなる。
今の幼稚園は通わす方が忙しい、本末転倒なところだからな。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:59:07.59 ID:WCC45VVt0
子ども3人で手取り23万だよ
地方だから家賃安くてやっていけるけど辛いわ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:59:19.53 ID:svosxnkI0
主婦なんてニートなんだよ
本音では働きたくなんかないの
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:59:26.01 ID:HPfUnZBY0
移民受け入れを推している団体といえば…
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:59:45.46 ID:bXjLGCpp0
流石にこの話には乗れん
とりあえず独り身のお蔭で自分の財産を築きやすく、将来の担い手を作ろうとも
しない(身体的な都合で作れない人は別問題)、そんな連中から税金ガッポリ取れよ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:00:13.30 ID:ez7IZNeu0
自分は子供を託児所や学童保育に入れたり鍵っ子にしてまで妻を働かせる気はない
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:00:13.48 ID:7tOpTF3D0
普通に改悪でしょ
わざとやってるとしか思えん
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:00:53.63 ID:WCC45VVt0
子持ち主婦は土日と夏休みは休んでも良いというようにしたら良いのに
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:01:31.70 ID:WPxBi0LW0
とりあえず年金の3号保険はやめろや。
専業主婦の夫が2人分はいかなくても少し多めに払えとは思う。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:01:50.36 ID:IJDDboH00
女性の社会進出のためが理由なのに公務員の配偶者手当はなぜか例外扱い
おかしいよね
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:02:25.15 ID:hNZw8nWn0
国すらも今が良ければそれでいいって考えだよな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:02:28.43 ID:jF1NCjfm0
スウェーデンのようにするのだったら増税も必要
給与の5割をとっていく
そしたら女も働かざるを得ないし、そもそも長時間労働も馬鹿らしくてしなくなる
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:02:28.70 ID:j7WJSGRd0
安倍自身が子どもがいないし世の中のことをよくわからなんだろう。
ていうか、安倍は実績を作りたくでしょうがないんだよ。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:02:33.32 ID:0FG0BDHi0
専業主婦出来る層の方が本人もそれなりの高学歴だったり
結婚前はそこそこの企業の正社員だった人がほとんどだから
そういう人達が用もないのにぜすべて再就職しだすと
とうぜん正社員で復帰したがるし役職も求めてくるだろうし
結局は専業主婦叩いてるあまり仕事がデキない層や低学歴の連中の
雇用率にしわよせがいくだけだから良い事ないと思うけどね
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:03:04.74 ID:0zrJjgxI0
安倍は日本人を絶滅させたいんだろ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:03:16.65 ID:RjstdNYI0
女性のための社会進出を促すではなく、税金を取りたいと言え。
人手不足、社会進出ってなら、枠を拡大したほうが、働ける範囲で現状よりは
働くだろうが、普通に。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:03:18.64 ID:UvKprbE10
>>45
DQNの子供は社会の重荷ですが?www
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:03:45.06 ID:56HlgPXc0
>>40
子供の数だけ手当てがあるだろ。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:04:01.67 ID:j7WJSGRd0
でも、女が働ける職場って限られてるだろ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:04:20.04 ID:yaChR/cp0
要するに、
専業主婦を外に出して働かせ、家事育児は外注させることで
労働人口増えまくり!ってのが国の考え方だからな。

専業主婦を無くすのが目的なんだから
家事育児で忙しい、なんて的外れ。
外で稼いだ金でお手伝いさん雇えや、そのために移民増やすぜ、ってこと。

どーしようもねー国になるなこりゃw
子供の居ないリーダーはこれだから・・・
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:04:22.29 ID:0YLTPoA50
働くメスと繁殖するメスを分けた方がいいと思うんだ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:04:25.57 ID:rz+dK27P0
>>35
そういう地方だと、一軒家でも5万円ぐらいから借りられる。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:04:32.76 ID:6NWG9ihq0
女性の負担ばかりが増える
子育ては子の成長によって解放されるときが来るけど
家事は365日休み無し
本来オスが獲物とってくるかわりにメスは出産子育ておさんどん専門で役割分担な訳で
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:05:32.28 ID:zJeM7xc60
>>57
ゼロよりマシ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:05:33.42 ID:qwYHgXkt0
>>45
それは子供に対して控除なり補助をすべき話であって、
配偶者自体に控除や補助を求めるのは筋違いだろ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:05:35.00 ID:UBfxaW5+0
配偶者工場は、恵まれた人たちを優遇するという、許されない差別だし
撤廃が当然だろ。
一生懸命一人で生きてる人間が、お前らのためにあらゆる公租公課を支払って
苦しみを考えたことあるのか。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:05:40.62 ID:sGvzyGGA0
専業主婦が今以上に不遇になるなら子供を作らないことを選ぶ人も多いだろう
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:05:52.88 ID:jF1NCjfm0
そもそも日本はこの30年間、女を好き勝手にさせていたおかげで労働力がいなくなってしまった
あと10年もすればそこらこちらで労働力不足の声を聞くようになるだろう
まあ増税と物価高で、専業主婦できるような家庭も全滅だろうな
早いこと働く事だ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:06:32.44 ID:p9Y5dlt00
自民党による人口減少計画(日本破壊計画)
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:06:47.91 ID:GfRfwbR+0
>>66
産む機械か何か?
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:06:55.64 ID:WCC45VVt0
>>57
鳶やプログラマのような底辺職は必要だぞ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:06:59.52 ID:TRKh1K3+0
配偶者控除廃止、第三号廃止大賛成です。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:07:23.67 ID:b04akBXx0
いやいや違う
正社員で働く私からすりゃ専業主婦は優遇されすぎ
ふざけんな!
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:07:40.91 ID:Dg+1PuqN0
子持ちと子無しじゃ全然違うと思うけどな。
配偶者控除廃止だけで児童手当増やすとか年少扶養控除復活させるとかは無いわけ?
少子化対策が必要ない国ならともかく、早急な少子化対策が必要なんだから矛盾している気がする。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:07:48.27 ID:7+o6l8JX0
何をしても文句しかしてないとか、どこかの国と同じになるよ。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:07:55.06 ID:YFS76pIQ0
最終的には世帯でなく
マイナンバーと合わせて個人管理に持っていきたいんだろ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:07:56.71 ID:zJeM7xc60
>>68
女が好き勝手に何して労働力いなくなったの?
てか10年なんて悠長な話じゃなくて既に大量移民で労働力補う話出てるけど
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:08:11.47 ID:i3avKGHG0
子供を育てるのにお金がかかり過ぎるのが問題
子供は親に、特に母親に甘える傾向があり愛情不足が生じる為、保育所に預けて働かせると言う考えが問題
そもそも共働きをせざるを得ない状態になってるのが問題
機械化が進んでる筈なのに、人手不足になるのがそもそも問題
効率化せずいつまでも古い方法に捕らわれて儲けようとして非効率な方法で人手不足化してるのが問題

これらを解決したら一気に不景気は消し飛ぶよ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:08:21.85 ID:MtKAoxD50
>>58
本来なら、稼げば稼いだ分だけ有利になる、扶養者控除が一番良いんだがな。
子供が沢山いるからガンガン働いて、税制面も有利ってのが一番みんな幸せになれるはずなのに。
定額手当なんて労働意欲なくす禁断の薬にしかならない。ま、額が少ないからそこまでのインパクトはないが。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:08:40.52 ID:djU6usDpO
子供は生まない
セックスしたいなら卵管縛れ

男として扱っても文句言うな

生理なんて無関係


それが求めるところだろ

男性自体が考えを変えよう
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:09:32.98 ID:UwoQqeKK0
そもそも「103万円の壁」とか言ってるが
103万円を超えるといきなり負担が増えるというわけじゃないよ
負担は段階的に増えていく

むしろ壁と言えるのは130万円
130万円を超えると社会保険の負担が激増する
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:09:58.94 ID:jF1NCjfm0
>>77
結婚もしないし、子供も産まなかったじゃん
その結果が少子高齢化であり、労働力不足
あと、移民なんて日本にそんなに来るはずがない
どちらにせよ、日本語を使うような職にはどうしても日本人が必要
専業主婦の労働力化は絶対に必要
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:09:59.98 ID:kfmYAUfg0
女性の社会進出を望む醜女共は女性からマジで嫌われていますよ。
何故なら醜女共は自分達が女性の代表みたいに上から目線で気持ち悪いらしい。
それにほとんどの女性は旦那の給料が上がって楽に暮らして行きたいから勝手ほざく醜女共が邪魔。
モテない僻みで自分勝手に女性進出を言うなって。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:10:06.56 ID:zJeM7xc60
>>71
>>57みたいなのって「底辺」がいなきゃ社会が成り立たないことわかってないよね
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:11:01.48 ID:jF1NCjfm0
>>84
結局、その底辺職を主婦にやって貰うのだけどな
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:11:31.97 ID:rJI/9nbc0
この国の政府はそんなに少子化に傾けたいのか?
健全な成人未婚者から取り立てろよ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:12:10.88 ID:QurMtnBL0
所詮惨事は寄生虫ってことだな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:12:30.10 ID:YZasj6nH0
「扶養の範囲で働けます」
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:12:39.48 ID:gjDSRntk0
そんなこと言ったって、現実に103万以下になるように
仕事を調整して働いているのは、事実だろ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:13:08.19 ID:sMuM67oi0
>>14
ハードル高いかも知れんが、まず結婚して子供育ててみろよ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:13:09.64 ID:zJeM7xc60
>>82
女が好き勝手したんじゃなくて一部の糞フェミと国と多くの男が
「女も働いて当然」ってのを世の女に押し付けたからだろ?
おまいは仕事に加えて家事のメインと出産育児まで担う生活を喜んで選ぶの?
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:13:29.13 ID:Dg+1PuqN0
専業主婦が金持ちというのは正しいようで正しくない。

金持ちなので専業>育児休暇がある会社の兼業主婦(保育費として税金大量投入)>育児休暇が実質なくて会社で働いていたので辞めざるを得なかった専業主婦
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:14:03.01 ID:SikAqe6l0
肉体労働か深夜勤務は嫌で事務系がいいとかw
そもそもジムはコンピューターがあるから仕事が増えることなんてまずないぞ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:14:13.15 ID:JHCOIBDi0
手始めに小梨主婦から控除見直しにしろや。
小蟻も纏めてとか働けるやつと働けないやつの格差が益々広がるよ?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:14:22.30 ID:TRKh1K3+0
配偶者控除が廃止になっても、専業主婦は継続出来るのに何が不満なの?
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:14:36.96 ID:p3jONllH0
本当に労働力不足してるのか?
世の中あってもなくてもいい仕事ばっかりじゃん

一番専業主婦が役に立てる育児や介護から
どうでもいい分野に人材回せって
頭おかしいでしょw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:14:41.42 ID:uG740VsP0
>>1
>ただ、超少子高齢社会の道を歩んでいる日本の生産年齢人口は
>約50年後に半減するとの予測もあるだけに、働き手の確保は喫緊の課題。

50年後の為に、今の控除を削るって発想はどうしたら出てくるんだ?
男であれ女であれ、子育ての為には家事専従者が居た方が良いのは自明。
むしろ控除は拡充すべき。

>女性の社会での活躍を支えるために真に必要な施策が問われている。

何故女性に限定するのか理解に苦しむ。
性別に関わらず、子育てし易い社会、施策が問われている。

本音は、「今」、安い労働力が欲しい。削り易い支出を削り、取り易い所から税金を毟りたい。それだけだということがよく分かる。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:14:57.65 ID:tTJ9/Y4SI
>>86
そしたら金がないから結婚できず婚姻率がさがり少子化になり…以下無限ループ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:15.98 ID:ez7IZNeu0
自分は子供を託児所や学童保育に入れたり鍵っ子にしてまで妻を働かせる気はない
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:22.69 ID:zJeM7xc60
>>85
飲食、介護位しかできねーだろ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:24.49 ID:jF1NCjfm0
>>91
男だって喜んで今の生活をしてる人間は少ない
そもそも人生というのは辛いものだ
専業主婦や103万以下のパートが恵まれすぎてるだけ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:29.77 ID:rQdMzEwu0
配偶者控除ではなく、専業主婦の国民年金と国民健康保険への加入を義務づけろ

専業育児主婦は働きたかったら、どっちかの親と同居か近居して面倒見させろ

子供を増やすには、独身でも子供入れた6人世帯でも、
収入が同じであれば、同じ生活水準になるような税と給付にしろ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:33.55 ID:YWOeCdsG0
女もどんどん働け 死ぬほど働け 生ぬるい専業主婦など必要なし!
身を粉にして働きまくれ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:35.74 ID:N3Ymj1k80
扶養控除は省いて構わないが女性が働いていくら稼いでようが
子供生まれたときはそれ以上に与えないと働いたまま子供生まなくなるので
少子化が加速するだけ
少子化加速政策にしかならんのがなぜ分からんのかね?
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:42.31 ID:7j0fvLjI0
男も女も控除なんてなくして
500万くらいまで無税にしたらええねん
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:16:22.00 ID:nuaTdZcy0
子供沢山産めと言ってみたり、
女もガンガン働けと言ってみたり、
親の介護は家でと言ってみたり、

一体この国は女に何をさせたいんだ。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:16:56.43 ID:uhWEktzw0
主婦の年収が103万円以下の場合、夫の課税所得が38万円減額される。
こんなことより国民年金の3号の方が問題じゃ?130万がハードル
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:17:44.11 ID:6q6n66Uu0
女性は結婚したら辞めろって感じの職場はたくさんあるでしょ。
まずそういう風潮やシステムを治さないと難しいよね。
働かないと税金をイッパイ取られるシステムはその後のことでしょう。

正社員が減って、契約やアルバイトばかりになって、結局税収が上がらず。。。
数年前から今まで、正社員に対する酷い待遇と同じだよね。
でも、こういうことを決めているのは経営側だから労働者の意見なんか関係ないんだよなぁ。

搾取する側に行くしかないな。
皆が気づく前に。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:17:54.31 ID:j7WJSGRd0
やはり女は家に居た方がいいんだよ。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:17:56.61 ID:TRKh1K3+0
高校無償化、子供手当を貰ったろ?我がままを言うなよ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:17:58.06 ID:yf/G0HuW0
優遇制度がなくなったら女の世界一の高寿命も短くなりそうだな。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:17:59.82 ID:A2GmRMPh0
安倍さんの言うところは奴隷になれってことだよ


言わせんな
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:18:08.26 ID:3GOXJNcg0
>>103
お金、これ以上欲しくないし
一軒家は一括で買ったから借金ないしなぁ〜。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:18:26.15 ID:jF1NCjfm0
>>106
二人以上産みつつ八時間働いてもらいたいだけ
まあ恵まれすぎてるんだわな
自分は所得税の増税を提案する
額面500万以上を稼いでいる高所得者層は半分を所得税として納める
そうすれば主婦も働かざるをえなくなるだろう
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:18:37.38 ID:L7bpOl5U0
学校でたときに条件にいい職場にうまくはいれたとか資格餅の人以外
子持ちのままそんなに稼げる状況にならんだろ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:18:45.79 ID:Dg+1PuqN0
次はニートの扶養控除の廃止かな。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:18:58.08 ID:q/NNE2PM0
疑問だけど、子持ちの控除継続賛成組は控除何十年分が全て目の前の自分の子供の負担になるのをどう考えてるんだろう
自分の子供たちは彼らが子供持つ頃にもっと税金とられて死ぬまで働かされる
控除受けた母親の自分達は年金貰って悠々生活
何とも思わないのだろうか
子供達が年金も同じ年齢で貰えないことを考えてない
親子の繋がりなんてもろくて、自分の時代さえ良ければいいという考えなんだろうと分かってる
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:19:19.75 ID:j7WJSGRd0
数年後には扶養控除が廃止になったりしてね。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:19:36.32 ID:qwYHgXkt0
>>94
そこだよな。
子無しと子有りじゃ事情は違うだろうに。さらに言えば要介護者の存在とか。
子無しも子有りも同じように控除される今の制度を維持したがる
廃止反対派の真意が分からん。

育児や介護に対する負担を下げろ、と求めるのがスジじゃないの?
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:19:36.91 ID:MtKAoxD50
>>114
では、まず、おまえが育児しながら8時間働けよ、毎日。
小さい子を2、3人から始めようか。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:20:16.21 ID:wZKBiimQ0
高額で募集しても蹴られてるのは明日倒産して全てが消えて無くなっても
日本全体から見て全く問題無い会社なんで労働力が不足しているわけではないな

というか、そんなブラックにヘコヘコして配偶者控除見直しで女性に働けと言いながら
埋めよ増やせよ移民も入れよと滅茶苦茶な事言ってる政治屋の口を縫いつけたほうがいい
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:20:53.46 ID:ez7IZNeu0
自分は子供を託児所や学童保育に入れたり鍵っ子にしてまで妻を働かせる気はない
都合良く祖父母がそばにいる人ばかりではない
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:21:09.32 ID:zJeM7xc60
>>101
論点ズラすなよ何が「人生は辛いものだ」だよw
>男だって喜んで今の生活をしてる人間は少ない
ここの基準は男女同じだろ?そこに加えて家事育児という
きつい生活をおまえは選べるのかって言ってんの
てか専業主婦や低パートが恵まれすぎてるなら誰も働いてないはずじゃん
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:21:18.53 ID:yf/G0HuW0
本当は公務員と老人の優遇から削るべきなんだけど
これは政治の力関係なんだろうな。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:21:30.65 ID:s6Jt44cXO
女が家に居ていいのは子供が小学卒業までだよ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:21:41.57 ID:HPfUnZBY0
>>82
東南アジアには子供に日本語教育してる国もあるよ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:21:48.20 ID:pKWz8w710
そのうち給料から社会保障税やら何やら名前付けて税金、年金もろもろ60%引かれて、手取りは残らないみたいな感じになるんだろ。税金や保険料や物価だけは上昇してるし。税金奴隷みたいになるのかもしれない。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:21:49.49 ID:tTJ9/Y4SI
>>96
慌てるなよ。ジャップが面白いことになるのはこれからだぜ
毎年200万が定年退職するが新規就業者は100万しかいない
つまり毎年100万人ずつ労働者が消えるってこった
穴の空いたバケツ
解決方法は自民党とその支持者を根絶するか又は移民を招き参政権を与え侵略してもらうか、しかない
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:22:11.38 ID:0zmMoe400
生活保護と同じ
働かない奴の方が得とかありえん
控除無くして正解
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:22:12.78 ID:5vJsFAap0
>>114
そうしたら、まともな経済観念持った夫婦が二人目の子供をつくらなくなるだろ
何も考えないDQNが出来婚離婚繰り返して、生活保護負担の家庭が増えるだけ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:22:13.16 ID:OuTtARfr0
子供を育てたことも無い馬鹿なボンボンに実態なんて理解できるわけないわな。
未婚・小梨は政治家になれないようにすればいいのに。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:22:17.70 ID:SikAqe6l0
>>117
だからこそ税と社会保障の一体改革をやらなきゃ駄目なんだけどね
社会福祉だけで見ても今の制度ままじゃまず破綻するw
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:22:19.49 ID:VvmiQ8Y50
>「幼稚園は午後2時半に終わり、祖父母が近くにいて子供の世話をしてくれないと正社員はまず無理。
>都心でないとパートの時給は900円に満たず、103万円以上を得るのは難しい」と藤永さんは言う。


アベちゃん「いやなら産むな。ウチを見習え」
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:23:19.06 ID:XpSB5GA/0
少子化が捗るな
経団連にどんな弱み握られてるんだ安倍総理?
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:23:19.37 ID:pKWz8w710
でも今、子育てできてる人は頑張ってると正直おもう。厳しい時代だけどね。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:23:20.05 ID:Ntqx840E0
子供が小さいうちはなるべく自分で育てたいよ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:23:38.91 ID:AVxAA3A10
最初から、こういう社会だと分かって大学へ進み、就職するのなら分かる。

突如、ルールを変えられても、すでに家庭にいる主婦が就職する先は
時給のパートの世界しかない。
在職中のスキルといっても、数年以上前のスキルは参考程度にしかならない。
わずかな正社員の椅子を奪い合うレースで、仕事のブランクのある主婦に勝て
というのは余りにも無茶。

結局は時給千円未満のパート仕事しかない。
子供は増やせない。
増税に対して節約せざるを得ない。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:23:57.16 ID:tmZmJWkqi
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:24:03.83 ID:yL/1LOnc0
月に五万以下に制限したら
それ以下で働いて子供を諦めるだろう
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:24:15.88 ID:zJeM7xc60
>>125
おまいはいつまで家に居るの?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:24:15.74 ID:Hbz6/5zt0
>>117
アホかw それで少子化加速したら子供から孫へと時代が進むほどもっと苦しむだろwww
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:24:17.53 ID:p3jONllH0
国が家政婦派遣所でも作って、いったんそこ通して
自分ちの家事・育児・介護するようにすればいいわけ?
これで一応は就業してることになるけども
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:24:30.04 ID:bXjLGCpp0
>>65
バカ言え、誰だっていきなり子持ちから夫婦がスタートする訳じゃないだろうが
要はそういう家族的な営みのやりやすさを今までと比較して悪い方向に持って行くなって事だ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:24:45.44 ID:Dg+1PuqN0
>>125
だから子供がそのくらいまでの家には何らかの措置が必要だよな。
いきなり一律廃止にするほど制度が整っていないんだから。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:25:18.59 ID:TRKh1K3+0
>>137
出来ない女は引きこもってろ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:25:43.43 ID:6q6n66Uu0
年金も今でこそもらえている人がいるけど、10年後20年後は本当に貰えるの?
政府の試算では、現在40歳位からトントンもしくは赤字だっけ。

年金システムは破綻しないと言っていた政府の試算をどうやって信じればよいのだろう。
既にダメなんじゃない。
社保病院もどんどん名前が変わっているけど、職員は一度退職金をもらって再雇用だから
その費用なんかも年金から出ているのかなぁ。
病院を売った額って適切なのかなぁ。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:25:48.06 ID:SikAqe6l0
そういえば片働きと供働きの世帯で貧困率を比較しても余り変わらない
他の供働きだと諸外国は下がる傾向にあるんだが
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:25:57.04 ID:OuTtARfr0
そもそも公約の「配偶者控除の維持」「年少扶養控除の復活」と真逆の事をやろうとしているんだろ?
自民も民主も国民を騙して政権取得したくず政党ってこと。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:26:03.79 ID:UvKprbE10
>>137
お前は働きたくないだけだろ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:26:16.60 ID:OtsrG+/b0
子供が中学生になると、働きに出るお母さんは多いね。生活のために
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:26:19.13 ID:ZR0rBDNR0
m9、貴様は完璧な存在なのだっ!!!m9
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:27:11.52 ID:XpSB5GA/0
・配偶者控除維持
・一億総中流階級への回帰
・派遣社員への制約
・契約社員への制約
ここらへん頼む
つうか契約社員て社員じゃん
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:27:48.21 ID:OtsrG+/b0
病院で働いてるけど、夜勤をしてる子持ちの看護師さんやヘルパーさん多いよ。
みんな働き者だよ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:27:51.84 ID:WvFaILAp0
だから300万まで控除するだけでいいでしょう?
300万まで働いていいんだから、最初から詭弁でしょ?
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:28:09.03 ID:QsRo5dUv0
安倍は反日左翼グローバリスト
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:28:10.52 ID:SikAqe6l0
>>152
覆水盆に帰らず
もはや違うシステムでうまく回すしかない
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:28:15.51 ID:jF1NCjfm0
>>147
結局は、恵まれてる層があるんだよ
具体的には公務員とか大企業とかの高所得者層だ
こいつらは専業主婦ができるような給与を貰ってる
共働き家庭と専業主婦家庭が世帯年収一緒なんておかしいだろ?
自分はそれを所得税の累進課税の強化によって無くすと言ってるの
日本はここ(なぜか専業主婦やれるだけの給与を貰ってる恵まれた男がいる)にメスをいれなきゃどうしょうもないよ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:28:38.18 ID:uG740VsP0
>>23
フルタイム働いたら、子供を作らないか、育児を外注しなきゃならない。

前者では将来の労働力は増えない。
後者では、そのコストを上回る収入を得られなければ各世帯にとっては経済的に不利益。外注育児で育てられる子供も哀れ。

国が国づくりを考えていない事がよく分かるね。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:28:45.66 ID:IVSUyjTB0
民主党の女性議員の多くが独身またはDINKS。
(子どもをつく『ら』ない共働き夫婦。 Double Income No KidS.)

これ豆ね。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:28:47.80 ID:3UqmqtQq0
配偶者控除が廃止されて、「103万円の壁」がなくなった場合、

103万や104万の低賃金で働く女が増えるだけだよね。

年収500万や800万円を稼げるような女は既に今でも働いてるから、配偶者控除には無関係。



政府がいう「女性の社会進出を後押しする」って、「女を低賃金で働かせる」っていう意味なのかね?
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:28:49.17 ID:s6Jt44cXO
>>140
職場で休憩時間だけど?w
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:28:57.18 ID:TGg++UgG0
そりゃみんなが
そこそこの時間に出勤して、そこそこの時間に退社して
子供の具合が悪ければ早退か休めれば良いけどね

実際、今の世の中って複雑になってるからそんなに簡単な問題じゃないんだよな
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:05.62 ID:Bq5HCBfr0
配偶者控除を、夫婦両方の給料に上限着けりゃ終わる話なんじゃないのか?
多く貰ってる方350万円、少ない方120万円を上限とかさ。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:25.05 ID:gjDSRntk0
自営業の妻
サラリーマンの妻
フルタイムの妻
専業主婦が一番税制上恵まれている
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:56.13 ID:CNzK4T0y0
専業主婦は概して遣り繰り上手だから、手取りが減ったらそれなりに生活して、
結局経済規模が縮小されるだけだな。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:30:04.66 ID:XpSB5GA/0
>>156
総理は契約期間10年に延長だーとか言ってるんだから0年にすることだって可能
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:30:14.60 ID:dMNRPUxK0
子供が喘息で学校休んでばかりで、仕事なんか言ってる暇なんかないんだよ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:30:24.08 ID:5kiceanC0
そんなに男女共同参画に反対なら、維新の会を応援すればいいじゃない。
杉田水脈とか。他にあまりいないけどw
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:30:27.20 ID:hD1ZlyhJ0
子どもがある程度大きく(小学生)なっても、やれPTAだ、朝の旗振りだ、下校時の見守りだ
って結構仕事をするうえで障害って大きいんだけどな・・・
あんまり言いたかないけど、ほんと、安倍さんって子どもがいない人だなって思う。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:30:48.60 ID:AVxAA3A10
>>160
そゆこと。
103万に抑えてた人が少し働く時間を増やしたところで
それがいきなり300万にはならない。
そんな甘い話があれば、生活保護なんてこれほど多くない。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:31:16.44 ID:RstMp9o80
こんなの民主が言ってた政策だろ
自民がマネすんな
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:31:19.95 ID:pHguJGGB0
妻は専業主婦で結構、子作りに専念、フランス並みに子作りしよう!!
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:31:19.84 ID:qwYHgXkt0
>>143
スマン。
配偶者控除と、子無し家庭の営みの関連がよくわからんのだが。
子無し専業の選択肢があることが、営みやすいってことなのか?
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:32:02.77 ID:QurMtnBL0
>>158
国がってよりも自称経営者や老害、主に団塊のゴミが
って感じだと思うけどね。
結局あのキチガイ世代の数が無駄に多いから
そこに媚びうるゲスやバカが政治屋やってられるってだけのことだし
数の暴力、民主主義の弊害みたいなのが出てる感じやな
キチの方が強ければキチの常識が罷り通るってな
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:32:03.88 ID:N3Ymj1k80
>>108
結婚したら子供生むわけでしょ?
子供産むときに女性は仕事が出来ないわけで
そうなると短期の仕事しか任せられなくなる
多分これは永遠に続く問題だな
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:32:09.33 ID:yf/G0HuW0
>>146
年金は生活保護みたいなものになるんじゃないかな。
ある年齢になったら受け取れる今の仕組みは無くなるような気がする。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:32:18.58 ID:jF1NCjfm0
ここで文句を言ってる女たちの旦那の手取りを30%減らせ
そしたら勝手に外に出てくる
仕事がなければ、中国のように路上で野菜でも売り始めるだろう
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:32:43.04 ID:yeJvO99K0
日本の女の多くは責任感なんて皆無なんだし
家族を養うなんていう、大きな責任背負って生きるなんて一部しかできねーよ
社会的な責任どころか、家族間、男女間、友人間ですら責任放棄するんだぞ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:32:59.53 ID:jTsYcxNT0
やっと日本も先進国になれる。
自営や農家だと夫婦共働きは当たり前。
これはすぐに廃止すべきだ。
またこれだけではだめだ。
次は年金3号の廃止で女性の社会進出を
後押ししないと。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:33:27.15 ID:j7WJSGRd0
年金の受給開始年数が伸びればその分、生活保護の受給が増加するだろうね。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:33:38.34 ID:N3Ymj1k80
>>177
それやったらますます結婚しなくなって少子化加速するだろ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:25.72 ID:TRKh1K3+0
妥協して、小梨専業は控除廃止。あとは小学生までは控除あり
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:28.51 ID:tKhIBT8w0
まず金を払わず年金がもらえるシステムが間違っている
嫁が働かず年金を受給したいのなら、旦那が二人分払わなければおかしいだろ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:30.43 ID:s6Jt44cXO
介護なら職に溢れることはないからニート嫁いってこい
いくらでもあるぞ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:34.47 ID:4ZWZz62J0
今更専業主婦が働きに出ても、40歳前後のブランク有りに何ができるの?外食産業のパート時間が増えるだけでは?
非正規の男性も多いって言うのに、子供が熱出した〜程度で早退しちゃう女性のフルタイムなんて同僚が迷惑するだけだって
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:37.19 ID:WAlcohPn0
>過去十数年以上にわたり何度も浮上しては結論が先送りされてきた。安倍政権下で
>再び焦点が当たったのは、労働力不足への強い危機感が背景にある。


健康で働けるのに働かないニート成人男性を家から無理に狩り出せば
いくらでも労働力確保出来るのに

日本も徴兵制度作ったら?
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:54.58 ID:OtsrG+/b0
うちは専業農家だから、関係ねー話しだな。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:35:28.93 ID:LMAr4Cyw0
子供の居ない安部に生活のうんぬん語ってもらいたくないわな
しかもボンボン
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:35:43.00 ID:jF1NCjfm0
>>181
いや逆
女が選り好みをしなくなるから出生率は増える
今は明らかに専業主婦ができる男を選り好みしている
老人を外に出すためには年金を減らせばいい
専業主婦を外に出すためには旦那の給与を減らせばいい
是非政府はこの案に参考に
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:35:47.76 ID:qwYHgXkt0
>>186
なぜ男性に限る?
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:35:51.80 ID:zJeM7xc60
>>178
何が言いたいのか分からん
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:36:06.59 ID:HPfUnZBY0
>>160
最近問題になってる若い労働者が減る場所に、安い時給で主婦をねじこみたいだけじゃね
販売とか飲食とかブラックが多い職場
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:36:09.36 ID:WAlcohPn0
>>178
親の金で養われてるゴミニートのお前が何言ってるの?

お前自身が誰を養う事も出来なくて
人から食わせてもらってるだけの無能寄生ゴミ虫の癖に
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:36:26.24 ID:TGg++UgG0
>>184
介護福祉士の資格って知ってるか?
持ってる人がある程度いないと施設側も色々と問題ある
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:36:31.89 ID:9UEsCLDk0
少子化少子化言ってるくせに政府がやるのは少子化を悪化させるようなことばかり
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:37:07.52 ID:luuxH+LjO
家族崩壊させて低賃金天国にして崩壊させて革命からやりなおそう。もう老人天国、公務員天国で日本の税金は末期的だw
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:37:16.63 ID:WAlcohPn0
>>190
馬鹿で無能な女が軍隊で役に立つとでも思ってるの?

それともお前って女の方が男よりも頭が良くて体力があって
有能な存在だとでも言うつもり?
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:37:33.22 ID:pHguJGGB0
皆さん先ず 子作りしましょう、政府は子作り一人50。000の手当出せば
3人くらい生み育てそうだ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:38:13.12 ID:zJeM7xc60
>>179
自営や農家なら必要時子供優先で動けるだろ
なんで同じ様に外で働けると思うんだ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:38:55.12 ID:LjbP0Iym0
だって男女平等だもん。
旦那さんの稼ぎが悪いと言っていたのはどこの誰だ?
男女平等とは女性の見かけの地位向上と男性の価値が上がった事を言うww
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:11.81 ID:AVxAA3A10
>>185
そう思う。
女性を社会に押し出したところで、一定の年収を得られる受け皿がない。
そうなると、非正規で本業を回す業界が、さらにその枠を拡大する。
枠を拡大するということは、その会社の非正規率が上がる、あるいは
均等待遇のパートが増えるだけ。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:12.97 ID:qwYHgXkt0
>>197
労働力確保の話だろ?
軍隊のことを言ったつもりはないんだが。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:20.35 ID:jF1NCjfm0
>>195
ちがーう
この20年、いくら子育て福祉を充実させても子供は増えなかった
必要なのは飴ではなくムチだ
今度、国は子育て予算を増やすらしいが、そんなことをしても何も効果がないことが何で分からないのかねぇ
この脳足りん
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:29.52 ID:XpSB5GA/0
ニュー+の変わったな
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:52.36 ID:3UqmqtQq0
>>170
結局、配偶者控除を廃止するという政府の本当のホンネは

@税収を増やしたい
 (消費税上げだけでは足りないので)

A年収103万程度でも嫌がらずに働いてくれる低賃金労働者=パート主婦が欲しい
 (ワタミ、すき屋、各種工場や3K職場など)

ってことでしょ?
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:59.75 ID:s6Jt44cXO
洗濯して買い物して適当に飯作っただけで
無職で居続けられるほど嫁に嫁にはない
子育て終わったら働くのが当たり前
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:17.18 ID:L7bpOl5U0
>>189
>選り好みをしなくなるから
苦労するくらいなら結婚しない・子供を持たない・金持ちの愛人でいい
という選択にはしるんじゃねw
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:25.49 ID:ifo//bqdO
これに関してはタボシンが正しい
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:35.21 ID:6q6n66Uu0
上司、グループ長、ライン長が独身もしくは子ナシだと、アベちゃんみたいに自分の状況でしか判断しない人が多いと感じる。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:36.22 ID:tTJ9/Y4SI
毎年100万人労働人口が減る中で徴兵とかいいね
グローバルスタンダードなギャグだわ、きっとウケる
さすが神の国、日本人は世界に誇る優秀な民族(自称
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:51.01 ID:8nt6u1VO0
国民保険第三号を廃止すれば働く人が増える
是非ともお願いしたい
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:51.88 ID:jTsYcxNT0
>>201
考えが甘いぞ。
これから20年で日本の人口は2000万人減る。
また生産力人口は3000万人減る。
主婦が働かないのなら移民しかないだろう。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:52.54 ID:Ni4T1RN40
日本の男は、働かせる用の妻と、子供を産ませる用の愛人を娶ればいいのではないか。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:41:16.66 ID:zJeM7xc60
>>195
少子化対策じゃなくて少子化政策だもん
やり手だよなあ、どんだけ減らしたんだ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:41:25.31 ID:j7WJSGRd0
今は、洗濯なんてわざわざ干さなくてもドラム式洗濯乾燥機を買えば勝手に乾燥してるれるよねw
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:41:29.11 ID:HVX6/1El0
結局資本主義て人間としての営みとしては
まだまだ中世の失敗作なのかなあ?
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:42:34.20 ID:gjDSRntk0
子供が増えなかった理由。

専業主婦させてくれる、高収入の男が減ったから。

女は専業主婦志向は変わらず、自分で稼いで
家計を助けるという考えが全くないから。

男女とも、子供より自分の生活を、重視するようになったから。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:03.51 ID:AVxAA3A10
>>212
その生産力のメインは年齢的に若い層に重点がいくだろ。
いま現在の主婦層はその求人の対象になってこない。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:08.17 ID:nuaTdZcy0
「ホラホラ〜女も働いて頑張って経済動かさないと、
労働力を海外から仕入れることになっちゃうよ〜」ってことなの?
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:08.23 ID:jF1NCjfm0
国が無駄に専業主婦家庭を優遇するから、女は働かないし子供も増えんのだ
馬鹿みたいに借金をして、専業家庭を支援してよかった事があったのか
いくら金を出そうとも絶対に子供など産まないに決まってる
むしろもっと貧乏にさせ、共働きを普通にさせろ
そしたら、仕事を休みたいがために子供を産む女が増える
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:20.23 ID:zq5shQUO0
だってそんなのただの言い訳で税収が欲しいだけだもん
もう2度と自民に入れない
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:34.24 ID:Dg+1PuqN0
>>173
夫婦の営みのことだったりしてw
いや、実際に勤務形態によって共働きで時間合わなきゃ夫婦の営みも少なくなるだろうし、さらに少子化加速と言えなくもないw
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:44.16 ID:0/WRKy280
共働きじゃないと家族で普通に暮らせない ってのがまず終わってる・・

極端な話
バイトで二人悠々暮らせるくらいじゃないと人口増えず税収も増えない

何処かで踏ん切りつけるようなことをしなければズルズル苦しい政策に飲み込まれる
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:46.48 ID:vuif+Jsv0
働かせたい労働人口増やしたいなら控除増やしたほうが増える
労働人口増やしたいなら賃金あげろよ
控除廃止して低賃金労働者増やしたいだけだろw
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:50.30 ID:zJeM7xc60
>>203
>子育て福祉を充実
どこがどう充実したの?
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:44:02.10 ID:j7WJSGRd0
俺の周りにいる子沢山な家庭って親が自営業とか不動産業ばかりだな。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:44:34.94 ID:AGnedy/i0
認可、不認可問わず保育園が足りていない状況で、待機児童の問題がわんさかいるのに働く女性の手助けねぇ。

流石に整備順序がおかしいですわ。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:44:35.33 ID:bXjLGCpp0
>>173
これからは今までに比べると若い年代での結婚・出産を政府は奨励すべき立場だろ
その為にも結婚して一家を作ったらまず何等かの優遇があって良いんだよ
そしてどちらかの両親と同居する世帯には更に優遇があって良い
確かに子供を全く作らない、親の面倒も見ない夫婦は独身と同じ扱いで良いと思うけどな

政府がやるべきなのはそんな斜め上の施策じゃなくて若いうちからの結婚を勧め、
親との同居も勧奨し、家をキチンと形作らせる事なんじゃねーのかな
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:44:48.66 ID:E15Dq0WN0
.
.
官僚がおぼっちゃま(安倍さん・麻生さん)たちをうまく利用して続けて政策が、
実は、あまりにも滅茶苦茶ってのがバレはじめてきたな・・中身スカスカだから
見透かされるってわけだ・・
.
.
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:44:47.06 ID:8AEtmoz40
バブルの時期、女性は凄く仕事してたけど、子作りするひまもないほどだったと思う。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:45:00.14 ID:HPfUnZBY0
すき家が主婦をじっとり見ています
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:45:07.55 ID:ovSogWcQ0
いつまでも議論してるだけwww
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:45:11.98 ID:ZnqO3C9t0
仮に100万の壁がなかったとしても、働きたくないってのが本音だと思うけどw
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:45:41.73 ID:ASmNUUlT0
年収が103万円に届かない理由が色々あったとしても
基礎控除と配偶者控除が2重どり出来る仕組みが不公平なのは事実
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:45:42.13 ID:XpSB5GA/0
>>230
バブルの頃は妻がいないと旦那の稼ぎが半減するってんで未婚男性は軽視されたらしいよ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:46:08.16 ID:zJeM7xc60
>>219
女も安く働かせればもっと少子化進むから移民いっぱい入れられるよね☆キャハ
だろ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:46:21.89 ID:51qknl7/0
>>217
俺は子作り作業以外にインドアで楽しめることが増えたからだと思うね。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:46:55.37 ID:0JrE3LMr0
田嶋陽子、念願の配偶者控除廃止になるのか。
安倍と田嶋が仲良くなるなw
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:01.50 ID:j7WJSGRd0
90年代初頭の松任谷由実の歌詞を読むどの曲も働いてる女性を描いてたような気がするが。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:41.79 ID:triYSghf0
物も売れないし、ロボットが仕事してくれるから、生産人口なんて
そんなに必要ない。農業に従事できるなら、とても素晴らしいと思うが。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:44.93 ID:Dg+1PuqN0
>>219
しかし女を働かせるために、家事育児介護をする家政婦を移民でまかなおう!だよw
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:52.15 ID:1KJr2APT0
>>62
これに国民年金受給のの介護認定者が同居してんだよ。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:55.13 ID:htKEyqBL0
子無しボンボン総理による日本破壊工作着々と進行中!
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:55.38 ID:hD1ZlyhJ0
>>239
育児と仕事を両立している女性?
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:48:20.16 ID:jF1NCjfm0
>>225
昔は子供手当てもなかったし子供の医療費だって無料じゃなかった
それでも子供は増えていた
とにかく今の国のやってることは方向違い
共働き社会で出生率を上げるためには、一_たりとも専業主婦なんて優遇してはいけない
専業主婦では暮らせなくさせなければ
変に手当を出すと専業主婦で節約及び手当で暮らしてしまう
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:48:36.67 ID:s6Jt44cXO
居候専業主婦を見掛けたら3号負債と罵ってやれ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:48:54.73 ID:uG740VsP0
>>174
財界・官僚ね。
政治家なんて、彼等が矢面に立たずに済ます為の案山子に過ぎない。
そもそも、小選挙区比例代表並立制は代議制民主主義を機能不全にするやり方。
民意による投票数より、組織票がものを言う。
使い易い犬を使い続け、かつ、野党の議席数を減らす為に導入された。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:49:48.29 ID:9rFJbLrl0
家で三色昼寝つきやってたい女は、そりゃ不満だろうよ
また民主党政権で「こども手当て」でも貰ってればニコニコなのか?
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:49:50.18 ID:E532HOMt0
男女平等・女性の社会進出と満足できる権利は手中に収めただろ
働くのが大好きなら子供なんぞいらん。それでいいじゃないか
二兎を追うもの一兎も得ず、願望だけ満たして責任だけ男へ負わせるなら
権利!権利!と主張ばかりしないでくれ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:50:24.79 ID:cAkJB8PY0
女性が出産するのは、男女平等に対する冒涜だし
平等な社会においては、妊娠=子供の独占という状態が発生するのも問題がある

主婦層はそういう事を理解していないから問題なんだよな
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:50:41.05 ID:mK+UE2dyO
>>189
それは男がますます結婚を躊躇することになるだろ。
結婚して子どもできたら手取3割減ってどんな罰ゲームかと
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:50:41.77 ID:dMNRPUxK0
小学校低学年で、母親が仕事を初めて子供を学童保育や家で一人で留守番させていた家族が
一人は友達に暴力をふるうようになり、もう一人は登校拒否になっていた。

子供がいつでも犠牲者だ。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:50:57.18 ID:/h3xi7U60
これはアベちゃんGJじゃね?w
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:51:03.44 ID:bXjLGCpp0
>>220
その専業主婦に介護をさせるべきだと思うが
とりあえず国の出費でとんでもない金額になってる社会保障関連を何とかすべきじゃね

専業主婦を「甘やかすな」というだけなら同意もするが使い方を間違えてると思うわ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:51:08.65 ID:C3P6m7vd0
税金搾り取る事が政府の狙いの間違いだろ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:51:12.59 ID:TRKh1K3+0
配偶者控除は維持で第三号廃止で良いよ。自民党に電話をかけたくなってきたw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:51:39.00 ID:WPxBi0LW0
>>233
たしかに専業主婦って地味で内向きの家庭的な能力は高くても
外で仕事するのに不向きそうな人達も多い。
対極にやたら華やかな連中もいるけど。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:52:00.53 ID:bL40yyIB0
少子化やめるには、ぶっちゃけ、避妊を禁止するしかない。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:52:28.22 ID:nuaTdZcy0
そもそも結婚・出産後に働くかどうかなんてのは
正に個人的な職業選択の自由という奴だったはずなんだけどね。
いつから専業主婦が「悪」になった?
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:52:28.31 ID:XpSB5GA/0
民主党は経団連の言うこと無視してたな
次入れるのは田母神新党かねえ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:52:31.43 ID:BgCNyipu0
うざ、女死ねよ
殺すぞ死ね!
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:52:42.49 ID:z6A9P+2b0
>>217
財産とか家業とか芸事みたいな次世代に継がせるものが無い家には
子供は必要ではないし、周りからのプレッシャーも弱い
一子相伝的な家なら、養子を取ってでも次世代を確保する
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:52:45.85 ID:0r5ziJpb0
頭おかしいんじゃねーの?
本気で人口の事を考えてるのか?
3人以上子供を産んだ家庭には何か税金の面で
優遇するとかやれよ
何が人口を維持するのに移民だよ・・・
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:53:06.44 ID:gM8xDqO20
働かせたいなら控除枠を拡大すればいい
200万まで拡大すれば、みんな9時5時で働くよ
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:53:07.41 ID:eesr3R9h0
ワガママだなあ、女子様共は。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:53:17.46 ID:jF1NCjfm0
アメリカの給付つき税額控除なんて参考になる
世帯収入(夫婦の収入)と給与の差額を国が補償してやればいいんだよ
夫婦が週80時間働いた事を条件に、子供1人の場合は月30万、子供二人の場合は月40万、子供三人の場合は月55万、子供四人の場合は月70万保証する、とかね(金額は仮定)
もちろんその財源は税金で取る
こういうのが国の政策だろ?
チマチマお手当して少子化なんて直るのかよ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:53:29.31 ID:zJeM7xc60
>>245
子供増えてないってことは時代に照らして充実してねーってことだよ
今は昔と違って貧乏でも産めや増やせやの時代じゃないよね?
国やメディア、世間が「子供の大学卒業までの教育費と
老後の蓄えはあって当然、ないのに結婚出産するのはバカ」
みたいな観念を押し付けたから結婚できない人間が増えたんだよ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:53:52.42 ID:jTsYcxNT0
専業主婦の年金3号は介護をする者のみとすれば良い。
そうなれば今の介護職員の不足も解決するはず。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:53:52.96 ID:8usKdrvN0
控除とかいいからとりあえず現金よこせ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:53:54.12 ID:1Sru4IXHi
結論は専業主婦が絶滅したら日本は復活するって事やな(^○^)
年金が足りないのも専業主婦の分なんだろ?w
三号廃止でよろ\(^o^)/
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:53:56.62 ID:gjDSRntk0
待機児童の問題
専業主婦でも、保育園には入れるし。
専業って何から何まで優遇されている
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:54:01.05 ID:ycFKPwlc0
仕事がなくて困ってるヤツがいおおあい居て、
みんなで仕事を奪い合ってる状況なのに、
労働希望者を増やしてどうするのだよ?

みんなで低賃金奴隷労働したいのか?
みんなマゾなのか?
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:54:05.32 ID:qwYHgXkt0
>>259
そら自由だよ。
ただ、特定の選択肢を優遇する必要もあるまい。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:54:16.39 ID:51qknl7/0
>>248
その家計を支えてる旦那が不満なだけだろ。

俺とかなw
子供保育所に預けられる様になったら自分の小遣いくらい賄ってもらいたいが。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:54:19.53 ID:cAkJB8PY0
>>259
責任を果たさず女性の権利を侵害してるからでしょ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:55:17.67 ID:HPfUnZBY0
次の世代のことなんかどうでもいいジジババが決めてるからこうなる
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:55:17.87 ID:TVYCkDpiO
離婚増えるだろうな
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:55:26.06 ID:XpSB5GA/0
総理叩きの格好の材料になりそうだけどゴミはあんま扱ってないよね
経団連に鼻薬を嗅がされたか?
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:55:34.74 ID:ECwoM3rai
家で子供の世話してるほうがいいよな
働いてたって子供の世話はしなきゃならんのだしな
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:56:01.80 ID:MtKAoxD50
>>245
少子化の原因は女性の社会進出。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:56:20.17 ID:rU2NHy/l0
能力のある女性の出世を阻むのは良くないけど、働く適性の無い女性の場合は
無理に社会進出させるより結婚・出産させた方がずっと良いと思うの。
男性の給与を上げてあげてあげたらいいのに。
結婚すらできないじゃんね。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:56:54.72 ID:jF1NCjfm0
>>251
だから日本は全く政策をしてないのさ
何にも考えてない
自分はちゃんと日本は政策をしろ、と言ってるだけ
所得税だってもっと取っていいんだよ
それをちゃんと分配できればね
共働き社会にしたいんだろ?、子沢山社会にしたいんだろ?
だったら、専業主婦家庭、小梨家庭からいっぱい税金を取って、共働き子沢山家庭に分配してやればいいだけの話じゃん
子沢山で共働きなら国が生活費ぐらいは補償
こういうのが政策ってもんだろ?
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:01.61 ID:zJeM7xc60
>>267補足
「子供の大学卒業までの教育費と
老後の蓄えはあって当然、ないのに結婚出産するのはバカ」
に加えてフェミと国による「女も結婚出産しても働いて当然」という押し付けな
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:32.56 ID:51qknl7/0
>>271
とはいえ、まず保育所に入れないと活動できないからな。
別に就職活動専用一時保育施設でもいいが、それこそ無駄金だろう。
線引きは難しい。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:36.95 ID:XpSB5GA/0
>>277
そうか婚外子への遺産制度と繋がってるのかこれ
結婚の利点が法的に何も保証されてないっていうか変な義務だけが発生するんだな
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:37.79 ID:xE7Lghmv0
うちは嫁が薬剤師だから103万なんて軽々と超えちまうけど、一般の世帯じゃまず無理だわな。

消費増税も配偶者控除廃止も一番割を食ってるのは世帯収入400〜600万程度の世帯なんだよな。
その世帯が人口分布でも多いわけだから、負担が増えれば子供産まなくなるし結婚しなくなる
→結果子供が減るという悪循環に陥るだけ。

欧州、特に北欧やフランスあたりを目指してるのかもしれないけど
あちらさんは離婚率も激高だから日本がそうなったら社会保障費で首回らなくなるわ。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:48.39 ID:s6Jt44cXO
居候ニート嫁も働らいて納税者になれ
3号で長年甘やかしすぎた政府も悪いわ
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:58:06.79 ID:ybE3u1o60
>>182
小梨専業に限定したら人権問題になります
何故なら、多くの小梨は好きで小梨をやっているわけじゃないから
限定は絶対に無理
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:58:07.33 ID:T88VD7Lr0
変に女性が社会に出て来ても、やれ産休だ、子どもが風邪引いた、また産休だなんて代休を出されまくったら害悪以外何ものでもない。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:58:08.84 ID:0zmMoe400
少子化改善には女の意識改革が最優先だよ
控除あるなしは関係ない
男を選り好みせず若いうちに結婚しなさい
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:58:32.63 ID:VnkNcrus0
>>271
待機じじばばってのもある。
私もパートくらい出たいが、身体の悪い姑がいて、いつ何があるかわからんので
そうそう家を空けられない。

施設なんて待てど暮らせど空きは出ない。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:58:57.68 ID:FdqShjzv0
203万くらいまで引き上げるとどうなるんだろう?
この件に不平言ってる連中も黙るし、働きたい奴は今の倍働く訳だし。
結果的に税収減が少ない、もしくは、増収になるんじゃない?
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:59:13.74 ID:ybE3u1o60
>>290
好きでもない男性と結婚しても
セックスレスになるだけ
逆に少子化を促進しますが?
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:59:48.45 ID:u1hANKWn0
女を働かせたいなら、同時に男が早く仕事を終えて帰れるようにしないと無理だよ。
今の状態では帰ってから家事を分担してくれる人がおらず、結局早く帰った女の負担がすごくなるだけ。
体壊すよ。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:00:13.44 ID:XpSB5GA/0
ていうか解決法が意識改革って意図的に少子化促進させますって言ってるようなもんじゃw
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:00:26.68 ID:AC1mUcjd0
好きなようにすればいいけど、配偶者控除なんて無用。
別に働きたくなきゃ働かなくていいんだよ。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:00:45.54 ID:jTsYcxNT0
>>292
それは専業主婦を優遇しすぎる。
自営や農家は何の控除も無い。
年金3号も無い。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:00:58.62 ID:jF1NCjfm0
とにかく何も条件をつけない子供手当ての増額とかの福祉策は愚策
専業主婦優遇なんだよ
日本はさ
しかも、ある一部の職業だけ専業主婦ができるときている
結局は、公務員と大企業の旦那、及びその嫁専業主婦の優遇じゃねーか
こんなことしてたら公務員か大企業の男しか女は結婚しネーよ
馬鹿か
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:01:51.39 ID:ybE3u1o60
配偶者控除は必要
大体配偶者控除は、男性にも適用されているから、ジェインダーの問題じゃない
都心部では専業主夫も多い

女性の社会進出促進の為に配偶者控除廃止なんて詭弁
ただ増税したいだけ
とれるところからとりたいだけ
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:01:51.76 ID:bCJbA7uQ0
配偶者控除ぐらい、余程の高所得者じゃない限り
たかがしれている。
負担すれば良いだけの話。
別に働かなくても良いじゃない。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:01:54.51 ID:51qknl7/0
>>290
女が結婚したくないってのはあまり聞いたことない。
実際に選んでるのは男だと。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:02:05.35 ID:Dg+1PuqN0
>>271
田舎だけじゃないの?
都会は働いていても入るの難しいよ。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:02:11.08 ID:81HmyRMb0
だから安倍ちゃんって言われんだよw
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:02:26.35 ID:zFVpCCcN0
別に好きで妻が専業する(させる)なら勝手にどうぞだが、
専業主婦の分もちゃんと年金払わせろよ
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:02:41.75 ID:gjDSRntk0
>>294
確かにそうかもしれんな。
フルで働いて、家事も全部負担し子育ても
となったら体一つでは無理だ
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:03:27.43 ID:zJeM7xc60
>>290
女が選り好みしてんじゃなくて男が逃げ回るのが世の常だろ
「俺結婚する気ないから〜」とか言ってないで若いうちに結婚してやれよ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:03:29.85 ID:ybE3u1o60
>>301
それはないw
男性は性的に許容範囲が広い、デブスとでもセックス出来るのが男性
だから子持ち女性の7割はデブスだけど、子持ち男性の7割はフツメンからイケメン

一方で女性は性的に許容範囲が狭い
選んでいるのは完全に女性側
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:03:37.63 ID:HPfUnZBY0
>>294
男の労働時間が長すぎるよな
日本の男の家事育児の労働時間が少ない統計出るのも当たり前
定時で帰れるのは一部の職だけ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:03:42.47 ID:aYkjwtMZ0
安倍竹中による
少子化加速政策
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:03:43.91 ID:+GCVqFUR0
北欧とか専業主婦は居ない。完全に夫婦共働き。家にいるのは引退後の女性以外だと、
病気とか特別な事情のある人だけ。だから子供の世話はシッターさんや学童保育にお願いする。ちなみに有料。
学校や医療は無料だが、こういうのは自腹。高額なので夫婦で働かないと払えないという悪循環。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:03:52.06 ID:2YoBrajO0
>>5
いいから働け
話は休日に集会でしろ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:03:59.83 ID:oXvew0Hm0
まず日本人が日本をどんな国にしたいのか?ってのが全然わかんねえ
つーかアメリカに流されてるだけだからな
アメリカみたいな社会を真似ていくだけならそりゃ国民が全員社畜になって
馬車馬のように働く方向に行くしかねーでしょ
ビジョンもねーのにあれやだこれやだ言ってるだけじゃ迷走するだけだっての
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:04:06.12 ID:jF1NCjfm0
>>305
今でも共働き家庭はやってますから大丈夫です
やる気の問題です
人間やらざるを得ない状況になれば、工夫をしてでも(例えば親を呼ぶとか)適応するものです
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:04:17.68 ID:81UR2dOI0
痴呆の義理母と義理父を引き取って同居、子供二人はまだ小学生
働けるわけないじゃん
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:04:37.16 ID:zFVpCCcN0
>>310
経済回るし雇用も生まれていいね
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:04:52.80 ID:4xiGFLzn0
主婦をフルタイムで働かせて家のことは外国人メイドにさせろって言うんだろうけど、
家の中に他人を入れるのなんて、嫌でしょ、大多数の人は。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:05:22.91 ID:s6Jt44cXO
まあ、働くの嫌なら毎日もやし食ってればいいしな
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:05:25.53 ID:YihE6Z9l0
保育園を整備してから言って欲しいよ
働くのはいいけど、その間子供をどうしろって言うんだよ
産むなって言うのか?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:05:26.35 ID:1Sru4IXHi
>>298
うちの両親は二人とも公務員で共働きだったけどな(笑)
レアケースなん?
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:05:57.08 ID:XpSB5GA/0
>>310
あっちは男も過労せんからな
そこは日本も見習うべきやな
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:08.36 ID:jF1NCjfm0
>>310
北欧は共働きじゃないと生活できないよ
日本は専業主婦でも生活できる
その差だよ
だからこそ、専業主婦できないように、所得税(別に消費税でもいいが)を一杯取れと言ってるんだ
その代わり、ちゃんと子供を共働きで育ててる家庭には分配をする
そうやったら子供は増える
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:47.59 ID:1Sru4IXHi
>>294
そんなこたあない。
ばあちゃんじいちゃんが面倒を見る事だって出来るじゃん。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:51.66 ID:zJeM7xc60
>>305
普段の負担ももちろんだけど、子供に何かあった時に最優先で
動かなきゃいけないから正社員はおろかパートですら難しかったり
するんだけどそういうとこに考え及ばないバカ多いんだよなあ
324三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:58.66 ID:fXL6AfTJ0
労働者不足を心配しながら、労働者の生産には無頓着。
労働者、つまり人間って女の又から産まれるんだぞ。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:07:03.02 ID:HPfUnZBY0
>>316
特に日本は育児を見知らぬ他人に任せるのは抵抗あると思う。
まして雑な外国人なんて無理。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:07:07.79 ID:lxDJE5cl0
共働き禁止にしないと仕事につけない能無し底辺が減らない
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:07:08.84 ID:qwYHgXkt0
>>299
目的が税収増だろうがなんだろうが、少なくとも配偶者の存在のみでの
控除の必要性は感じないな。
介護なり乳児なり、働けない事情があるなら、その事情に応じた手当てを
支給すべきでしょ。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:07:17.37 ID:bFyt37FL0
>>9
むしろもっと繁殖させる政策取らないといけないのにな。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:07:24.28 ID:LjbP0Iym0
全ては産んで育てると言う事を放棄した女への罰
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:07:32.24 ID:FdqShjzv0
>>297
専業主婦は関係なくない?
働いてないんだから"専業"なわけで。
アルバイトやパートやってる人を見てんじゃないの?
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:07:57.22 ID:HM95RFwI0
>>314
えらいわーー

マジで無理そんな生活
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:07:57.97 ID:jTsYcxNT0
>>319
いやそれは普通にいるぞ。
自営や農家はあたり前だし、
リーマンでも地方に行くと公務員や
教員の夫婦は全部共働きだ。
さらに子供は3人が普通だ。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:07:59.78 ID:0YLTPoA50
義務教育の子供がいる嫁くらいは控除してやったほうがいいわなあ
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:08:02.30 ID:AH8PcIAj0
旦那な稼ぎだけで食っていける家庭の嫁は無理に社会に出てこんでええ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:08:05.62 ID:tTJ9/Y4SI
保育士の数が足りましぇーん
人が集まりましぇーん
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:08:18.47 ID:gjDSRntk0
>>310
日本ほど、長時間労働がないから出来るのだろう
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:08:20.74 ID:xE7Lghmv0
北欧は現地いけば実態が見えるよ。
シングルマザーだらけ、医療は自腹じゃないと数ヶ月待ちはザラ、どこの店も5時には閉まって超不便。
日本でこれをモデルケースにしようとする奴は頭が足りないか現実が見えてないかのどっちか。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:08:48.16 ID:Dg+1PuqN0
>>322
若いじじばばは働いている。年取ったら要介護。
誰もが可能ではないな。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:08:48.82 ID:BoI+Ff870
みんなで安倍ちゃん呪ぉうぜ(www
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:08:53.72 ID:aItaoBgx0
>>313
義理実家は飛行機で2時間、両親は亡くなっている自分はどうすればいいのだろう
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:08:59.28 ID:NUUMAptC0
専業主婦はGHQの政策だから
日本人は昔から夫婦共働きが基本
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:09:01.75 ID:zJeM7xc60
>>315
でもこれで子供にどういう親面すんのと思う
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:09:03.85 ID:teyCigem0
まーた分断統治か
生活保護、TPPに続いてわかりやすすぎんよ

>支配階級、権力側が、被支配階級である民衆を支配する手段として、集団を分けて、
>互いをいがみ合うように仕向けるというものがあります。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:09:13.54 ID:HPfUnZBY0
>>322
ばあちゃんじいちゃんが死んでたら?
じいちゃんばあちゃんがまだ働いてたら?
遠方に住んでたら?
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:09:26.13 ID:BPgn9mZC0
普通に税収増えるよ
半分調整で意図的に働いてないし
撤廃されれば普通に8h240日間働くよ
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:09:39.98 ID:YEZjGoSL0
>>5
税金を取りたいのがそもそもの目的だろw
あと政府はできるだけのことをやりましたって言う
実績作りのためじゃない?
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:09:52.19 ID:/tl2JdsD0
保育園だって安くはないしなあ
自分は母子家庭だったけどちょっといけば親戚の家があって
そこで毎日保育園の後預かってもらって土日も預かってもらって
そういう環境だったからなんとかやってこれた
それでいて小3までは学童でそこから夜中まで一人で留守番してたからなー
今なら毒親って叩かれるとこだ
いや、昔も叩かれたかな…近所からは
親はまじめに夜昼働いてつつましく生活してるだけなのに
世間からあれこれ言われるのもめんどくさいなあって子供ながらに思ったっけな
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:10:17.45 ID:JDm8bU+N0
それは逆
いつだって女は結婚したい生き物
結婚したがらないのは男の方。
若い男を強制的に結婚させて積極的にプロポーズするようにさせなきゃだめ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:10:17.98 ID:YihE6Z9l0
>>322
これからのばーちゃんじーちゃんは
年金貰う年齢ギリギリまで働くことになるんだから
もう孫の面倒を見る元気も残らないわw
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:11:06.64 ID:AH8PcIAj0
>>348
デメリット多すぎの無理ゲーに引きずりこむなよw
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:11:18.24 ID:QuBtobJc0
これ、税金増やすから働け、て事だよね。
奴隷じゃないんだからさぁ。
本来の目的なら、上限を上げる事が一番いいのはバカでもわかる。
一番頑張ってる奴らに集中攻撃はよくない。
子育て中の家庭はこの世の中厳しいだろうに。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:11:27.44 ID:HPfUnZBY0
>>337
加えて物価も滅茶苦茶高い。
北欧は贅沢や娯楽はほとんどないような質素な生活なんだよな。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:11:41.79 ID:HM95RFwI0
ますます結婚しなくなるなw

いいのか移民取るから
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:12:13.45 ID:51qknl7/0
>>319
ウチもだ。
多いと思うよ公務員共働きは。

>>298
俺は一流でもなんでもないけど専業主婦させてるよw
子供がまだ0歳児ってのもあるけどね。
あと配偶者控除が結婚を後押しさせたね。一緒に住んでてバカバカしいから。
でもコレなくなったら、俺みたいなのは結婚しなくなるね。
リスクだけ伴うとかアホかと。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:12:17.57 ID:L5Wz3vCo0
そもそも世の中そんな全員総出で働いてどうする?
生活保護のやつらとかはどうせ働かないってあきらめて優遇してんのに
ちゃんと養う人がいて家事や育児介護や子供のボランティアとかやってる人に
労働強制したっていいことばっかりじゃないと思う。平日の昼間動ける人が
減ったらどこも土日ばっかり混むじゃん。医療機関とかは相変わらず土曜は昼間で
日曜は休みとかが多いのに。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:12:50.26 ID:ybE3u1o60
>>348
男性は性的に許容範囲が広い、10割はデブスとでもセックス出来るし
7割は穴があったら入れたいのが男性
だから子持ち女性の7割はデブスだけど、子持ち男性の7割はフツメンからイケメン

一方で女性は性的に許容範囲が狭い 、女性の7割はフツメン以下とはセックスできない
選んでいるのは完全に女性側
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:12:52.60 ID:zFVpCCcN0
>>342
親ヅラはその家庭の問題だからなるようになるんじゃない?
問題は現時点の福祉に重きを置きすぎて次世代の若者の雇用も賃金も奪ってること。
少子晩婚介護年金の問題は、どこかで現時点で福祉の利益を得ている層に我慢してもらわにゃならん。
配偶者控除もその中の一手だし、専業主婦の年金タダ乗り是正も一手だと思うよ。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:13:09.66 ID:gjDSRntk0
>>348
相手の男が低収入だと、女の親が結婚に猛烈に反対する。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:13:19.70 ID:tTJ9/Y4SI
毎年100万人労働人口が減ります
でもジャップにはロボットがあるから安心だね
このロボットが100万人の穴を埋めるよ
メンテナンスはもちろん、自分で自分を設計し材料を集めて組み立てちゃうんだ!すごいね神の国だね
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:13:20.72 ID:aItaoBgx0
働くなら祖父母の協力は不可欠だよね。
伝染病(インフルエンザ・水ぼうそうなど)になったら、どこも預かってくれないから仕事を休むしかない
しかも兄弟で移しあって長期間休むこと度々。
両方の実家が遠方の私は、それで仕事を辞めました。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:13:31.34 ID:bXjLGCpp0
>>297
それが嫌なら中小でも良いから面倒みてくれる会社に就職して社会の歯車になれ
その代わり所得はほぼ把握されて自営や農家みたいに曖昧な納付じゃ済まんけどな

自営を選んだのは自分だろうし所得捕捉率が低いと言われてる自営と農家が
全部キレイサッパリ真っ当に税金払ってる前提にしてリーマンの家はズルいとか何のギャグだ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:13:40.91 ID:+Vnevbu60
石女と結婚した子育て経験もない首相なんてこんなもんだ。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:13:48.72 ID:c0QmEQva0
少子化を防ぐにはムチ位じゃ無理。罰則位やらないと。
どっかの国の一人っ子政策みたいに最低一人は作らないと罰則とか。
それでも、貧乏カップルは籍を入れずに同棲とか事実婚でも逃げ道を探すだろう。
結局、本当に景気がよくならない限りは何やっても無駄なんだけどね。
子作り以前に結婚すらしないのが実情なんだからどうしようもないわ。
原因は色々あるけど、今も昔も変わらない利権優先で非正規雇用を増やし捲ったのが大きい。
このまま金持ち優遇、貧乏切捨てを続けるならいずれは移民政策かな?
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:14:00.00 ID:AH8PcIAj0
>>355
うむ。
家庭の主婦を引っ張り出す前に寄生ナマポを働かせるべきだな
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:14:15.35 ID:d8yLw7U10
>>292
その前提=基礎控除38万+給与所得165万と言うわけで
全ての労働人口にとてつもない影響を与え所得税・住民税の税収が激減する
代償として消費税50%位になるのではなかろうか?
なおもしその案を無理矢理実現したとしても本当に問題なのは103万の壁ではなく130万の壁なので
みんな130万までor社会保険加入義務ができるギリギリで働かなくなるので3号廃止とセットじゃないと全く意味がない

>>299
現状はパート主婦は配偶者控除と基礎控除のW控除という論理的に考えておかしな控除を受けているので配偶者控除廃止自体は別に突飛な話じゃないんだよね
少子化対策として1〜15歳の扶養控除復活か十二分な子供手当てをセットにして廃止するのが最も合理的
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:13.62 ID:q0zNn1Hy0
まあどうせ配偶者控除撤廃して増税が終わるわけでもないから。
安倍政権の間に出来る限りの増税をしたいだけでしょ
選挙で他に入れる先が無いと思って金融庁、財務省とやりたい放題だし

子供の出産と育児を優遇しない限り移民は避けられないんだけどね〜。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:28.00 ID:BPgn9mZC0
子供の年齢が7歳以上になればもう撤廃してしまってもいいだろう
子供が中高生で手間かからないのに
働くのに制限があるのがおかしい
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:29.53 ID:S12jJTU20
扶養控除ないならシングルマザーが増えそう。母子家庭のほうが認可保育園に入りやすいし保育料安いし。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:36.73 ID:rDl4usdR0
>>78
さまざまな業種の稼働率等ピーク時の数字を維持しようとするから
日本人が減ってるのに人手不足になる

24時間営業やめるとか電車の本数減らすとか同じような店を減らすとか
少しずつでいいから少ない人口で回していけるようなシステムに
していかないとマジで移民入れられるぞ
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:42.54 ID:aItaoBgx0
>>347
泣ける(i i)
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:45.20 ID:NUUMAptC0
専業主婦を優遇するんじゃなくて
子沢山の家庭を優遇すりゃいいんだよ
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:52.62 ID:81UR2dOI0
>>355
平日に国民が全員働くか学校に行くようになって、客が誰もいなくなるね!
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:12.03 ID:/tl2JdsD0
>>360
会社員だと無理だよね
祖父母がまだ会社員の場合も大変だよね
うちは祖父母が店やってる自営業だったからつきっきりじゃないにしても
じいちゃんばあちゃん叔母さんとかが家にはいたから自分は生きてたようなもんだ
あらゆる条件がそろってないと厳しいのが現実だよね
それに加えて今は子供を一人で留守番させてるなんて正気の沙汰じゃない扱いだし
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:21.14 ID:TRKh1K3+0
自分は同棲していて第三号、配偶者控除、家族手当が欲しくて
結婚をしました。これだけで年間50万くらい変わる。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:28.42 ID:1Sru4IXHi
>>338
>>344
じいちゃんばあちゃん二人とも働いてるケースのがマレじゃん?
地元を離れているケースは知らん、自分で考えなよ。
自分の場合は両親が共働きだったからばあちゃんが家事をやってくれてたからな。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:31.83 ID:AH8PcIAj0
>>371
子ナシ女ほどうるさいからな
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:40.66 ID:ybE3u1o60
>>368
だよね〜
シングルマザーの一人っ子家庭が増えるだろうね
シングルマザーや離婚が視野に入ってるのに、二人目なんて絶対作らないし
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:17:01.03 ID:jTsYcxNT0
>>363
実は子供を増やすことは可能。
それは水子。
日本はキリスト教徒は少ないので
水子が多い。推定で年に50万柱。
水子地蔵ばかりが増えているのが現状。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:17:08.48 ID:fF3JbOXQ0
シャバにある仕事には限りがあって、全員には与えられない。
昔の日本は、女が働ける仕事が少なく、それを補うための配偶者控除だった。

今は使い捨ての低賃金労働者が求められる時代。
男女問わずに3Kで頑張ってもらうことになった。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:17:13.06 ID:oFwdsjAR0
昼過ぎに帰るパートなんか使えなくて邪魔なだけ
働くならフル、産んだら働かないでいいじゃん
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:17:15.45 ID:bCJbA7uQ0
>>335
保育所に税金が使われているから、保育料が安いので子供を預けるんであって
全額自己負担になれば、子供を預けないから
待機児童は減る。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:17:22.69 ID:mK+UE2dyO
>>281
国が何も手を打っていないという意見は同じ。

だが共働き子ども有家庭を増やすには、大人全体の就業時間を変えて大人を家庭に返さないといけないだろうね。
残業させた企業には従業員一人当たりで罰金を課す。その代わり従業員全体の給与を引き下げる。

給与の額は当然従業員のモチベーションに関わるから、未婚既婚性別子どもの有無にかかわらず、全員切り下げ。

子どもに一番かかる教育費は全額支給。私立は廃止して全ての子どもが公立に行けるようにする。

金がないがための未婚減少にも歯止めがかかるし、これがいいんじゃまいか
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:17:52.73 ID:4xiGFLzn0
女性議員の先生方はフルタイムで働いてるから、他の女性もそうして当然と思うんでしょうね。
自分達を規準に考えてさ。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:18:09.12 ID:51qknl7/0
>>356
それはセックスの話だろう。
やろうがやるまいが、結婚に関しては男側が最終的に決定権持つ場合が大半だと思うが。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:18:19.15 ID:XpSB5GA/0
とりあえず契約社員と派遣社員なくせばなんぼかマシになると思うよ
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:18:44.12 ID:iruxr/SP0
安倍って子供いないし、一般入試も受けてないし、
サラリーマンになるにもコネだし
何一つ自分じゃ達成してないことを熱心にいじろうとしてるよね

変だなぁあ
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:18:55.62 ID:AH8PcIAj0
移民入れる前に内縁の夫とか、交際相手の男に殺されそうな日本人の子供を
国が代わりに育てるシステムを機能させてくれ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:19:00.62 ID:HPfUnZBY0
>>375
年金の年齢もどんどん引き上げになるから、年寄りも働く時代になるよ。
自分のケースだけで考える人なんだな
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:19:09.95 ID:zJeM7xc60
>>356
バカなの?セックスと結婚が同じだと思ってんの?
あとどこで統計取ったんだw
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:19:15.95 ID:QurMtnBL0
>>380
政府はそういう方向にしたいのだと思うけど
田嶋みたいな女性様や昨日引退した自称経営者みたいな無能ゴミ老害が
それを許さんからねぇ…
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:19:16.44 ID:/tl2JdsD0
>>383
そういう議員先生はまた結構恵まれた家庭で育ってるしねえ
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:19:56.75 ID:aItaoBgx0
>>383
お手伝いさんを雇える高給取りの方々は、
一般庶民の生活には考えが及ばないんでしょうなー
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:20:25.68 ID:ybE3u1o60
>>384
多くの男性は美人を目の前にすると、頭がぼーっとなってバカになります
多くの男性はセックスさせてくれるブスを見ると、冷静な思考は保守できますが、セックスのことばかり
考えて、冷静な思考から得た判断を忘れてしまいます

よって、十分な収入があれば、結婚したくないと思っていても、いつの間にかしているわけです

強靭に性欲に抗えるのは、収入の低い男だけです
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:20:38.90 ID:uWQ1H/yC0
男女共同参画と言ってフェミ政治家をもてはやして来た
アホな愚民どもの自己責任だろw自業自得
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:20:41.55 ID:VaJWrpvX0
ほとんどの女が基本的に働きたくないんだろう
うちも俺が主夫やるから外に出て稼いできてくれと言っても二つ返事でやだだからな
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:21:03.20 ID:xwLoxztW0
28歳以上の独身男女に年齢に応じた累進課税方式の独身税を課せばいいよ。少しは焦らせるべき。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:21:18.56 ID:OHiq0UDW0
あーあ主婦を敵に回しちまったか
もう終わりだな自民党は
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:21:43.70 ID:RfGeqpEH0
>>60
むしろ子どもがいないからリーダーになれる
結婚してなきゃもっと良いリーダーになれる
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:22:00.72 ID:S2pKs7sP0
賛成している人に子供がいない女性が多いんだよ

専業主婦への嫉妬心が炸裂してるスレだな
スーパーで買った惣菜ばかり食べてりゃ体壊すぞ
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:22:02.95 ID:944VR82+0
働けっていうと、育児や家事ができない!と文句言い
じゃあ子供産め、家事やれっていうと、女性差別と叫ぶ

常に被害者面で、文句ばっかり言えていいご身分だわ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:22:53.76 ID:iruxr/SP0
株価が戻っただけで下痢が本性現したなw
はやいよ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:23:00.76 ID:zJeM7xc60
>>375
今後はマレじゃなくなってくだろ
「女性の社会進出と老後の世話は自分の蓄えで」
が浸透した世代がじじばばになってくんだから
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:23:11.59 ID:yf/H66oK0
>>1
空求人の政府奨励、待機児童の放置、増税ラッシュ、解雇自由化法&派遣固定化法、
さまざまな安倍ちょんの失策が合間って、
単なる庶民イジメの政策にしかならないものなw

てか、これのお陰で、ハローワークに訪れるオバチャンが増えてホント大変なことになってるよ…w
ただでさえ安倍ちょんが、雇用統計水増しするために空求人出す企業に補助金与えて奨励してるから
少ない求人(しかもパートか派遣)を奪い合う阿鼻叫喚の地獄状態だぜwww
それでいて、移民政策すすめたいものだから、バカ中国人やバ韓国人なんかの外国人は
どんだけ能力がひくくてバカでも日本企業に正社員として就職できるんだものなwwやってらんねww
ホント安倍ちょんは、日本人のためになることを一切やらない糞首相だことw
あーあ、早くしなねえかななあ・・・デスノートがあったら真っ先に名前書くのに。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:23:17.88 ID:51qknl7/0
>>393
収入の低い田舎の同年代の方がよっぽど早くに皆結婚してるけどな。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:23:22.97 ID:q0zNn1Hy0
>>396
大丈夫。配偶者控除の撤廃後は標的が独身者に移ります。
それで選挙までに主婦の溜飲を下げて批判をかわすと。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:23:25.95 ID:FtCb58lp0
結婚しない自由は残したい
となると産む連中に二人ではなく三人四人産ませる政策にすべき
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:23:34.44 ID:/tl2JdsD0
女が得だ男のが得だという考えの人が多いんだろうね
自分は損をしたくない
子供生んで家事までやるのやだ
女子供のATMになるのやだ
そりゃ結婚なんてしないよそんな人たちは
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:23:56.94 ID:BPgn9mZC0
自民党が気にするのは業界団体だけだろ
主婦や老人などの意見などどうでもいい
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:06.77 ID:o0t7duc60
日本人は極めて優秀な資質を持ってるから大丈夫
安倍ちゃんがカレアでマッコリ飲みながら焼き肉食べれば、良い解決策が浮かぶはず
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:11.03 ID:u6fwty9S0
学童も学校内になければシッターさん雇って違う学童の所まで送迎してもらう手配もしないといけないと 
保育園卒園までは働いていたけれど、かかるお金も莫大になってきたから(自分が稼いだお金が保育や預かりなどにかかり) 
小学校から専業に戻ったってひとも聞くよ、その方が子供じっくり見れるし、勉強も塾は高学年からにして 
一緒に出来る習い事(書道や楽器)を一緒に行って子供との時間を作っている人もいる。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:11.45 ID:AH8PcIAj0
専業主婦を批判していいのは1人で男を養えるくらい稼いでる女限定でオナシャス
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:18.97 ID:vAWqs5eT0
結局女は働かなくてよかったんじゃん
働きたくない女のほうが多いんだから
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:20.74 ID:QuBtobJc0
>>367
家事と子育て、小学校になるとPTAや子供会、学校行事。
男が働きながら半分する事なんか無理だからね。
どこもブラック化してきて、安月給で長時間拘束。
結局、殆んど女がするはめになり、フルタイムは子供が多いとまず無理。
1人までは何とかなるけどね。
これが実態。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:22.33 ID:ymlV8w8zO
働いてる女性の為に変えようって話だから働いてない主婦が文句言うのはおかしくね?
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:30.28 ID:/APtgRos0
結局「労働者を増やして労働者間で競争させて賃金を安く抑えて株主配当を増やしたい」ってのが根底にだからねえ。
田母神が言うように「女性が社会に出て働かずとも済む国」こそが目指すべき道だよ。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:30.91 ID:ybE3u1o60
>>404
田舎は住居費がゼロなので収入が大都会の定義とは違います
月給20万もあれば、家賃がゼロなのですから妻子養えますからね
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:42.51 ID:COdgeOhg0
働いて子供産んで介護もしなきゃならないのか。
結婚する人減るね。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:25:02.33 ID:944VR82+0
>>395
結局、それ。
男は働きたくなくったって働かなきゃいけないのに。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:25:21.27 ID:uG740VsP0
内需を拡大するにも、税収を増やすにも、結婚・出産を後押しするにも、少ない現役世代で多数の老人を支えるにも、

現役世代の所得を増やすべき

なのに、逆の事ばかりしている。
そんなに手元・目先の金が惜しいか。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:25:37.89 ID:zJeM7xc60
>>390
いや政府が糞フェミを利用したんだと思うが
本当に社会が「女の意志」だけで動くと思う?
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:25:49.34 ID:zFVpCCcN0
>>396
その層に年収に応じた課税はテキメンかも。
さすがに年収400万未満の人には課税無しで。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:25:53.79 ID:QuBtobJc0
働いてる女性が腹立ててるんだよ。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:26:54.96 ID:/tl2JdsD0
こういうのって誰も子供の事なんて考えてないからな
結局は自分が楽をしたい得をしたいってだけで
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:26:57.26 ID:v73yi43b0
社会保険料はどうなるの?
そこが問題やろ
扶養とかそういう概念もなくなるんか?
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:27:00.81 ID:68tvyUcK0
男女同権
というなら、
今は男が女を扶養しすぎ。

逆に、女が男を扶養するのと同じ%になれば、本当の男女同権だと思う。

だから、女は社会でもっと働いて、専業主夫を扶養すべき。
半々ぐらいになって、初めて男女同権だと思う。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:27:40.56 ID:bL40yyIB0
子どもが多い家庭での控除を手厚くして、配偶者控除をなくすでいいんじゃないか。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:27:46.55 ID:944VR82+0
>>407
>女子供のATMになるのやだ
子供はいいけど、なんで女も養わないといけないんだ?
根本的に間違ってるんだから疑問を持つのは当然なんだが。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:28:09.50 ID:YihE6Z9l0
>>375
もう稀じゃないよ
もうすぐ当たり前になっていくよ
年金額は下がるし、支給年齢は上がるんだから
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:28:24.74 ID:yWl1gSzJ0
中学受験するような家庭は
ほぼ専業だと思うけど
教育ってお金掛かるだけじゃ
ないからなあ
働いてると出来ない事もあるし
労働者は増えないんじゃないの
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:29:03.12 ID:K8LGKnOV0
退職して介護してる主婦に
金を出すってことでいいのかい?
年寄りすぐ引き取ってくれれば金稼ぐけど
議員は馬鹿か?役人はおおばか
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:29:18.82 ID:zJeM7xc60
>>400
1行目→一般女性
2行目→糞フェミ
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:29:36.40 ID:p/sOzL/50
社畜マンセーである限り、共働きは増えない
会社の家畜になったら、家庭での役割なんてこなしようがないんだから
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:30:13.62 ID:d8yLw7U10
>>397
配偶者控除廃止より遥かに深刻な年少扶養控除廃止時に反対するどころか総出で賛成していたわけで別に問題ないだろ
普通に計算すりゃ損ってわかるのに何故か目先の子供手当てに歓喜してたからなw
目先に釣られて結局大損するとか朝三暮四より駄目すぎるw

>>423
自分が損するから激怒してる人が大半だな
合理的に考えれば明らかにおかしい制度だしいつ廃止されてもおかしくない制度だったしね
ただしパート主婦じゃない本当に働いていない専業主婦には控除38万与えるべきと思うよ
年収38万まで段階的に控除が減って余った分は旦那側で配偶者控除が使えるのが最も合理的
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:30:41.47 ID:L7bpOl5U0
>>425
小梨夫婦ならそういう人いるんじゃない?
近所じゃヒモとかヒソヒソされてるかもしれないけど・・・
でも本人たちがいいならいいと思う

子アリ夫婦でそれを実現するなら
男が妊娠出産できるようにしないと・・・
男が妊娠出産にともなう身体の変化・ホルモンのバランスの変化
出産の痛み苦しみ・産後の疲れを女に代わって体験してくれて
そのかわり女が夫子を養う
そこではじめて男女同権になると思う
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:30:43.57 ID:/tl2JdsD0
>>427
そういう人は結婚しなくていいじゃない?自分事だけしたい人のためにある制度じゃないと思うよ結婚て
子供をもうけたら俺が私がじゃないんじゃないのかなって思うだけ
それが家事であっても仕事であっても
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:30:55.59 ID:KffXUfGW0
おいおい働きたくなとか
女の権利を自分で捨てるのか?

働かない女は田嶋陽子が許さないぞ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:31:04.63 ID:zXmN2hJE0
配偶者控除の廃止は
旦那からは税金取るのを増やす
嫁にも働かせて、税金、年金、保険料を取る
目的はこれだけだからね、税金ってそもそも個人ん来るものなのだが
日本は一家と言う概念があるから、すこし話がズレルのだろうな

配偶者控除の廃止だけでは無く、所得税減税を合わせて行なうべきなんだよな
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:31:06.49 ID:kYIHpHt10
とりあえず電波利用料を大幅値上げして財源を作ろう

あと対中ODAも廃止だね
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:32:02.54 ID:NtifIJzK0
でもさ〜仕事もやって家事もやって子育てもやるとか正直無理だよ〜
そんな体力ある女性なかなか居ないって、絶対どっかしわ寄せが行くよ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:32:15.83 ID:vuX35Vm+0
>>1
確かに子育てをしながらのパートじゃ103万円以上稼ぐのは困難
だけど、安倍や竹中は外国人労働者を受け入れてメイドにすればいいって言っていただろ?
子育てと家事が大変なら

子育てと家事を外国人メイドに全部任せればいい
そうすればフルタイムで働きに出ることができる
今までやっていた子育てと家事は「お金」としてGDPに反映されなかったけど
外国人メイドが仕事として育児家事をやることで、「お金」の流れが発生してGDPが上がる

経済成長するんだ!

外国人メイドの賃金分はフルタイムで働きに出れば稼げる!
GDP!経済成長!GDP!経済成長!アベノミクスが成功するってことさ!

安倍チョンw
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:32:19.57 ID:hD1ZlyhJ0
>>313
子どもがいる共働き家庭って、転勤がなくて夫婦のどちらかの実家が
近所ってとこばかりだな。結局、頼りになるジジババがいるかどうかが
ポイントだと思う。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:32:21.58 ID:FtCb58lp0
>>434
そういうこと言ってたらキリがないぞ
寿命が長いが年金負担は増えないメリットを女は放棄するのかって話にもなる
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:32:27.01 ID:YihE6Z9l0
>>425
正直なところ、妻に扶養されたい男性がそんなにいるとも思えない
中年くらいになって、配偶者と子が家を出て行ったらどうする?
何年か別居したら否応なしに離婚して捨てることができるんだよ
キャリアも経験もなく、あるのは長い無職期間のみの中年が取り残されるんだよ
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:32:41.56 ID:jF1NCjfm0
あと、公務員の扶養手当も無くせよ
国策で共働きを推進してるのに、公務員が扶養手当で専業主婦を優遇するのはいみわからないからな
これで配偶者だけで20万、子供も入れれば40万程度、給与が減る
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:32:44.93 ID:gcI7IZBj0
これが女が望んだ社会の実態だよ。
あいかわらず権利は主張するが責任を放棄した発言ばかりでげんなりするわ。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:32:53.24 ID:NUUMAptC0
配偶者控除は少子化対策の効果無かったんだから
配偶者控除は廃止して、代わりに子供が3人以上いる家庭へ
手当を手厚くしてあげればいい
というか子供3人以上いればプラスになることだらけにするくらいでいいんじゃね?
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:33:13.34 ID:d8yLw7U10
>>424
そこが最大の問題
単純に配偶者控除廃止するだけじゃなく
社会保険料や年少扶養控除・子供手当て等セットで仕組み自体変えないと駄目
何か一つを変えても他の部分で雁字搦めで殆んど状況は変わらない

>>426
少子化対策にもなるしそれが一番なんだよね
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:33:23.25 ID:QuBtobJc0
>>425
男には母性は無いんだし、子供も産めないだろ?
必然的に男の方が体力もある訳だから、本来働く中心は
男であるべき。
フェミが少子化の原因だよ、はっきり言えば。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:33:46.22 ID:0JowC7b80
女を甘やかす時代は終わりだよ


家にいても浮気するだけだ

男は気づかないし
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:33:54.76 ID:KffXUfGW0
>>445
これで女ばかり男ばかりの国を作ったら
男は絶滅するとか言ってんだから笑えないよな
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:34:07.65 ID:c7BpQa4a0
本丸は3号。これほど不公平な制度はない
これだけでいくら浮くのか計算して欲しい
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:34:17.32 ID:zJeM7xc60
>>427
生き物的に3人以上子供を産むのが普通と考えれば
女の働き盛りの年齢の大半は「妊娠」と「乳幼児育児」に費やされるから
「女子供セット」で考えるのが本来だと思うんだが
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:34:30.55 ID:DmBuz3XM0
うちは貧乏共働き夫婦、控除なしだ
自営なので3号も関係ない
公平にしてくれ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:34:41.55 ID:Oi2esSxIO
明らかにまた増税なんだよ
国の人件費をせめて半分にしろよ贅沢だな
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:34:47.07 ID:68tvyUcK0
>>434
それは、育児休暇で解決すればいい問題で、本筋ではない。

要点は、もっと男性を扶養する女性を増やさないといけない。

今は比率がおかしすぎる。本当に、男女平等というなら、もっと是正すべき。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:34:50.97 ID:Ogw8mZCI0
安倍は増税したいだけだろw
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:34:56.27 ID:S2pKs7sP0
子供を産まなきゃならない女は
一旦正社員を追われる可能性が高い
職場復帰を急いでいい加減な子育てが社会にどう影響するかだ
ハンディキャップがある子供を持つ女性には控除が必要

子供のいない専業主婦の控除はいらない
働き続ける女性のほとんどが独身又は子供を産まない人
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:35:12.37 ID:CNzK4T0y0
>>430
うちも年寄りがいて働けないから、貯金を切り崩して生活している。
介護要員をつけてくれれば、喜んで働きますわ。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:35:24.48 ID:FOE6HxTW0
女性が社会進出するために、じゃなくて税金取る頭数を増やすために見直すんじゃね?
旦那の仕事によっては、妻が働いたらダメな職もあるしさ
結婚した相手の職によっては自分が働けない職もあるが、そういうとこからも税金取りたくて見直すんだろ
普通に社会進出を促すだけなら、子供を預けられる(急病でも母親が戻って来るまで見ててくれる等)設備
会社の制度を整えて、制度を利用して自分がいなくなってもしわ寄せが他の社員に来ないよう、
きちんと会社側はいなくなった人員を補充しなければならない、とかやらないとだめなんじゃないか
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:35:31.87 ID:hqh9zzfI0
配偶者控除無くすなら扶養控除復活してくれ
児童手当いらんから
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:35:32.54 ID:yL1Lu6GO0
扶養控除なくすのなら代わりに少子化対策が必要
民主党のせいで子ども手当の印象は悪いがそれに似た制度を作ってくれ
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:35:35.91 ID:jF1NCjfm0
公務員・扶養手当
http://kyuuryou.com/w58-2011.html

もっと出てる自治体もある

これは絶対無くせよ
税金で扶養してる配偶者を優遇する制度だからな
同時に廃止
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:35:42.24 ID:kYIHpHt10
まずは無駄な支出をもっと減らせクソ公僕が
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:36:03.68 ID:M+X2+W+10
>>451
その布石だろうね
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:36:13.52 ID:RMCMgs2F0
いいけど、子供預ける施設や、会社での託児所を合わせてやんないと
少子化がもっと進むぞ
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:37:14.08 ID:68tvyUcK0
おいおい、安倍ちゃん支持してる奴は、この程度の痛みは覚悟の上じゃないのか?

お前ら、文句言わずにお上の方針には黙って従えや。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:37:30.61 ID:2dcrL7oNO
特別に控除されていた枠がなくなり、働き方の制限をなくしたダケだから、
稼ぎたいなら働いてくださいね
当たり前のことだろ?
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:37:36.89 ID:A2GmRMPh0
子供の頃は善き力が悪しき力を打ち負かすと教えられるが、
大人になるにつれ、そう単純に片づかないことがわかってくる…


悪しき権力は常に弱きを犠牲にする。
469三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載禁止:2014/05/20(火) 16:37:50.04 ID:Fn6CDdFa0
なんていうか、欧米リベラルのウーマンリブとかに憧れて言ってるだけのが役人とか政治家にもかなり居るんだろうな。
移民の方はボーダーレスかな。国境を無くして移動を自由にしたらみんな平等になるみたいな。
弊害とか考えずに信じこんで、いろんな反対があるのを無理やり通そうとするから、酷い屁理屈になる。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:38:04.90 ID:jF1NCjfm0
3号廃止、配偶者控除廃止、(公務員の)扶養手当廃止、消費税10%
これで、ちょうど公務員の嫁が専業主婦ライフを満喫できないくらいのレベルになる
ちゃんとやらなきゃダメだぞ
国策で共働きを推奨してるんだから、まずは隗より始めよ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:38:31.44 ID:ACSrf+Am0
年金納めてないのにもらえることも問題だろ
早く改善しろ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:38:36.89 ID:qwYHgXkt0
>>426
全面同意。
子無し家庭にも一律に適用される制度自体には、存続の意味がない。
少子化がどうこうってのなら、子供に対する補助なり控除にシフトすべき。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:38:41.29 ID:9rP+xsB10
扶養控除範囲300万円にして、旦那の会社の家族手当も
その枠にしてくれるのなら
現在の半日パートから、フルタイムパートに代わってもいい。

でも、週20時間で社保加入になるのなら
今よりもっと短い契約にする。絶対。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:38:42.03 ID:kLbOXeJh0
なんやかんや理屈つけてるけど
これただの増税でしょ
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:39:08.32 ID:L7bpOl5U0
>>455
産んだあとのことと、妊娠出産期間の身体的苦痛の過程を
いっしょくたにするのはおかしいw
育児休暇はどっちの性でもとれるだろうが
今のところ、妊娠出産にともなう身体的精神的苦痛を体験するのは
女性のみである。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:39:23.62 ID:s6Jt44cXO
これは安倍ちゃんGJだね
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:39:50.37 ID:YihE6Z9l0
>>445
男性議員の方が圧倒的に多いでしょ
有権者の約半数は男性でしょ
これは女性が望んだことじゃなくて、日本人が望んだことだよ
男がー女がー
じゃなくて、男も女もひっくるめた家庭と社会という括りで考えないと
クソフェミみたいに発展性のないシャドーボクシングをすることになる
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:39:58.86 ID:ybE3u1o60
>>446
そんなことをしたら池沼ばかり量産されて、将来社会保障で日本が沈むわな
2人目3人目は自閉症の確率がかなり高い
認定されない軽度自閉症を産んでしまうと、もっと最悪
認定されないのに、将来確実にニートで税金を払わない子供が増えるし
非認定軽度自閉症を育てる母親は生き地獄を味わう
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:13.86 ID:FOE6HxTW0
>>444
扶養手当の有無はともかく、判事・検事・警察関係は奥さん働けないと思う
(同種の職についてるとかじゃないなら)
管轄の地域の中で働くと、その関係の会社とかの事件を所轄が担当することになりかねず、
後ろめたくなくても(自分が担当しなくても)市民から色眼鏡で見られる可能性があるから

扶養手当無にするのは他の職同様いいとして、妻にどっかで働けってのは無理だな
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:14.18 ID:BPgn9mZC0
女が働くことによって仕事量が見直され
無理労働が緩和される
男ばかりの職種は女を入れるべきだよ
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:29.57 ID:/8Bt2/gI0
非課税や保険で壁になっている金額を150万にすれば
うちの嫁はもっと働くと思う。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:30.61 ID:kYIHpHt10
煽ったマスコミは責任取れや
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:34.69 ID:oUi43z6b0
>>477
ほんとそれ。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:36.19 ID:s2aL0sw40
出産したら控除すれば良いじゃん
一人産んだら100万円で5人までなんてどうよ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:46.97 ID:TRKh1K3+0
安倍総理GJ。応援しています
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:53.09 ID:BS0zy8HVO
子供手当てって良い制度だったな
487名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/20(火) 16:41:48.81 ID:WpEgBWZP0
女性に生まれ、結婚もせず子供も産まない、何のために女に生まれてきたのやら、田嶋陽子さん!!
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:41:55.51 ID:jF1NCjfm0
>>479
なはずないだろ
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:42:09.34 ID:kYIHpHt10
子ナシとか、独身とか、バツイチとか、嫁がキチガイなやつとかは総理になっちゃダメ
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:42:31.60 ID:FOE6HxTW0
>>451
これはなくしていいと思う。払ってないのに貰うのはおかしい。
自分の夫が自分の分も払ってくれてたから貰います、ならわかるけどさ
納める人数(一定の年齢から上は男のみ)より、貰う人数(男女両方)の方が絶対多いんだから
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:42:36.81 ID:2A9BxsVr0
まあ、配偶者控除なくすなら
育児関係の控除を増やさない限り
少子化が加速するだけだしw
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:42:45.83 ID:68tvyUcK0
>>475
じゃあ、産まなくていいから働け。

人口減は、外人を輸入してカバーするから。

労働人口が減ったら、株主が困るねん。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:42:58.91 ID:QuBtobJc0
>458
介護要員移民するから、雇ってやってね、ということ。
何の為に働くのやら。
喜ぶのは税収が増える国や人件費減になる企業のみ。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:43:01.97 ID:kXFltZTG0
>>1
自民なんかにわかる訳ないだろ、
バカの集まりなんだから。
わかっていたらデフレになる前にとっくに直っているよw
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:43:53.50 ID:/tl2JdsD0
女性が働くのはいいことだと思うけど一つ問題があるとすれば
男性と同じ感覚になりやすいことが一番問題だと思う
女性が妊娠して子育てするには20代がベストだと思うけど
そうなると大学まで行っちゃうと女性的には社会に出ないでもう結婚の事考えないといけなってくる
女性だって自分で働いたお金で好きな事したいとか仕事に燃えちゃったりとかそういうのもあると思う

けどどんだけ文明が進化しても女性が妊娠できる時間てそこまで長くないわけで
でも正直若い時ほどそういう感覚ないよね女もだけど男も
結婚なんて考えないでしょ
30過ぎて、40までは独身でもいいかなっていう人多いと思う収入がないって事も含めてさ

だいたい会社の新卒主義なのも改めた方がいいんじゃないの?と思うよ
男性が子育て休暇もらっても復帰できるとか夫婦で変わりばんこに1年ずつ働くとかできるように
子供は小さいうちはどうしたって手がかかる、これも当然のことなんだけど
色々無視しすぎなんだよ
男が女がって言う前に子供は一人じゃ飯も食えない時期が数年あるって事をさ
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:44:03.51 ID:j7WJSGRd0
そんなに、子どもって減ってるのかな?
俺の周りでは、子どもが4人ぐらいいるのが普通だが。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:44:04.56 ID:BPgn9mZC0
>>487
人間として富は産むだろう
誰かが吸うから需要はある
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:44:32.88 ID:S2pKs7sP0
専業主婦は働けない場合が多い
働く女性には働かなきゃならない理由がある
一般の専業主婦は安倍総理の家庭とは違い金がない
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:44:35.81 ID:c7BpQa4a0
控除をなくせば好きなだけ稼げるだろアホか
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:44:41.51 ID:KZNj+/hJ0
>>480
>女が働くことによって仕事量が見直され
>無理労働が緩和される

見直されるまでに死屍累々に100ペリカ。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:44:58.11 ID:d8yLw7U10
>>451
3号は無から出てる年金じゃなく企業及びサラリーマン全体で負担してる状態なので全く意味ないよ
要するにサラリーマン全体の年金を多少削って専業主婦に最低限の年金をあげてる状態
3号廃止になったら今まで専業主婦にいってた年金がサラリーマンに上乗せされるだけ
共働き夫婦や高額所得者が損はしてるけどそこまで目くじら立てるほど不公平な制度かと問われれば個人的にはそうは思わないね
但し不公平には違いないし将来的には廃止すべき事案とは思うけどね
さっきも言ったが何か一つを変えても効果は薄い
今までの年金制度を根本から覆すし
より効果を発揮するためにどうすべきか熟慮すべき事案
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:45:04.59 ID:kYIHpHt10
逆に子供3人産まないと働いちゃダメってのはどうよw
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:45:11.65 ID:68tvyUcK0
アベノミクスは、専業主婦を廃止にします。

国民皆労働者にします。

ただし、株主、地主、経営者等の特権階級を除く。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:45:18.98 ID:wlbQoL/z0
働いたら役員(子ども会、PTA)は無理だ。
昼間にかり出されてもできてたのは専業ならでは。
地域の為、子どもの為って思って夫にもお願いして
やれる範囲でがんばってやってきたけど

働きながらなんか無理。
両家の親(遠隔地)も頼れないし。

周辺も主婦に期待しないでね。
学校の先生もも「地域で助け合い」なんてもう言わないでね。
なんせお仕事で忙しくなるんだから、
これからは自分の子どもだけを見ることにします。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:45:20.92 ID:ybE3u1o60
安倍ちゃんは計算も出来ないから、わからないんだろう
消費増税で105円か105.8円になると思っていた池沼だぞw
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:45:35.31 ID:FOE6HxTW0
>>488
はっきりと明文化されてないけどダメってことになってるよ
暗黙の了解でダメだってよ(親戚がそうだ)
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:46:19.52 ID:WALdJG1U0
これは安倍ちゃんGJだね
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:46:28.14 ID:RhFT0aue0
専業主婦でいられる人は恵まれている
離婚したり、配偶者が亡くなれば働かざる得ない
それ考えたら配偶者控除は不公平
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:46:35.89 ID:yWl1gSzJ0
お金じゃなくて
時間なんだけどな
ずれてるね
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:46:36.04 ID:v73yi43b0
>>447
だよねぇ
今、自分の会社から妻にバイト代程度の役員報酬払ってるけど
扶養の概念無くなるならもっと派手に妻に支払って
自分の分を減らした方がいいからねぇ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:46:38.55 ID:kXFltZTG0
>>499
その発想がバカだって言ってるんだ
なくさなくても働く女はもうとっくに働いている
おまえ脳みそ大丈夫か?
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:46:49.34 ID:ybE3u1o60
>>508
だったら官民格差も不公平だよね
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:47:01.07 ID:XyC0QdJN0
これだけまともな就職先がない、あるのはブラックか非正規ばかりなのだから
子どもはさほど必要ないと思う
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:47:02.47 ID:TlIVLIGE0
好き好んで高い保育所代払って幼子預けてパートしてる親なんていねーよ
こんな事するなら、経費と言いながら脱税しまくってる自営業の奴らから、サラリーマンと同じくキッチリ徴収しろ
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:47:15.67 ID:A2GmRMPh0
女が我に帰り、バカボン政治が社会を荒廃させていることに気付くまえに、考える暇さえなくなるように労働漬けにしようってことかもね
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:47:38.60 ID:u79gu3Rr0
結婚が減って困るのは全日本人なんだが

女叩きができれば日本が滅んでもいいという馬鹿もいるのね
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:48:04.11 ID:68tvyUcK0
>国民皆労働者にします。
>
>ただし、株主、地主、経営者等の特権階級を除く。

自分で言って驚いたが、これって共産主義化ってことだねw
共産主義国家は、女の人も結構働いてるよな(バスとか電車の運転手もいるし)
一部の特権階級がウマウマしてるのも、同じだしw

アベノ”将軍!”ミクスマンセーw
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:48:05.41 ID:FOE6HxTW0
>>502
不妊団体が騒ぐんじゃね?

>>504
ああ、PTAとかもう終わるだろね
クラスの役員とかバザーの為になんかしろとかさ
皆働いてるんだから集まれないよな
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:48:43.18 ID:M+X2+W+10
>>504
こういう自分だけがカワイイって考え方の奴がPTAでのさばってたんだろうな

この手の奴がPTAや学校行事に関わらないなら一石二鳥じゃん
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:49:13.72 ID:WALdJG1U0
>>514
そういう発想はますます自分に降り掛かってくるよ
>どこどこからも取れって言う

例えば自営業から取ったらこれなくすかと言ったらなくさない
じゃあ政府はもっと取ろうになる
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:49:21.41 ID:ybE3u1o60
>>518
草の根のPTAを崩壊させたいのも狙いじゃない?
配偶者控除廃止
国民はなるべく団結させないようにして、北朝鮮のような奴隷社会にしたいわけだよ自民党は
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:49:41.25 ID:S2pKs7sP0
>>504
ほんこれ
主婦は地域の雑用やら面倒な仕事をしてるよな
働く女性が多い地域は治安が悪い
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:50:01.65 ID:odzowbz10
安倍は本当に庶民感覚がわからないんだな。そういや前に総理大臣だったときこいつのおかげでky(空気読めない)って言葉できたな。
本当kyだわ
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:50:05.71 ID:ETT/TdvB0
平日 12:00

             ((⌒⌒))
         ファビョ━ l|l l|l ━━ン!
              |l l|      またモテない男が女叩きしてるのか!
            J(`Д´#)し   主婦がどれだけ大変か分かってんのか!
      カタカタ…_| ̄ ̄||_)   童貞乙w甲斐性なしwww
         /旦|――||// /|
______________________
【生活保障】【年金・健康保険ただ乗り】【配偶者控除】
  <○√       <○√        <○√
   ‖          ‖           ‖
   くく          くく           くく
 旦那・親   労働者(共働き・独身)   国民
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:50:10.59 ID:zJeM7xc60
>>496
一人っ子が増えてるってのは違うと思うね
結婚して子を持つ家庭は二人以上が多い印象
ただ結婚しない人間が増えてるから結果少子化
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:50:12.69 ID:68tvyUcK0
>>516
大丈夫!
嫁は中韓越、フィリピンタイカンボジアから輸入します!
混血児を増やして、日本を多民族国家にします!
今、NHK教育見ると、ハーフの子役が多いのはその洗脳です!
TVのハーフタレント(ローラとか)がもてはやさているのも、その洗脳です!
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:50:20.45 ID:AVxAA3A10
>>310
外国の事例は、そういうことで社会全体の仕組みがあるから成立してるよね。
日本で一部だけ真似しても、それは無理って話になる。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:50:38.79 ID:/tl2JdsD0
有給すらまともに消化できない国民性であり社畜でないと仕事頑張ってると認めない風潮だからね日本は
それでPTAとか平日に集まるのは無茶だと思うよ本当に
それでいてそういう集まりって結構ぐだぐだで大して物事進まないし
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:50:45.64 ID:gcI7IZBj0
男を守る気もないくせにいっちょまえに権利ばかり主張しやがって。
安倍糞も安倍糞で少子化対策と女性の社会進出と相反することばかりやって
税金ムダに浪費しやがる。
女どもを社会に出すならまずは
甘えた発言ばかりする糞女どもの意識を改革しろや。

>>477
生物的に正しいシステムでも差別だ何だと喚かれたら反論しにくいだろ。
男には反論できないから女が嫌だと思ったら女が反論しなきゃいけないんだよ。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:50:50.02 ID:c7BpQa4a0
>>509
何も働けといってるわけじゃない
税金を払えといってるだけだ
好きなだけ時間を使えば良い
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:51:01.59 ID:Y++8+Xcb0
児童手当で扶養控除なくなったから払う税金増えた
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:51:33.23 ID:ETT/TdvB0
男女共同参画に国家予算の9分の1、国防費の2倍という破格の金を注ぎ込んで女の社会進出を促してるわけだが
その一方で女の労働意欲を低下させる主婦特権(年金、配偶者控除等)にも莫大な金を注ぎ込んでいる
まったく馬鹿げたことをこれまでやってきたわけだ
働く女性も優遇、専業主婦も優遇、こんなおいしいとこどりは許されません
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:51:43.61 ID:4arnC72C0
>>522
そのデータってある?
それがなければ、単なるお前の偏見と思い込みでしかないけど。
つまりお前は、女が全員無職になれば犯罪率0になると思ってるんだね?
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:51:45.69 ID:TRKh1K3+0
ドボジョが増えて平和になります。専業がんばれ
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:52:02.86 ID:WALdJG1U0
まずさ減税しようって発想がお前らにかけてる
子持ちだろうが子供いなかろうが減税する
これで国は良くなるんだよ
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:52:36.74 ID:XyC0QdJN0
>>58
手当がある上に、所得税住民税もほとんど払ってないだろうね
義務教育も年100万円の費用がかかるというし

だいたい払う税金より受益の方がデカイ人ばかり
日本が世界で一番、払う税金より受ける恩恵がデカイ国なんだよ、世界一恵まれてる

その結果がこの借金だろ
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:52:43.48 ID:M+X2+W+10
>>522
具体的な地域教えてほしいなwww
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:52:57.26 ID:/tl2JdsD0
>>529
どっちか一方を力技したら解決するもんじゃないよ
女がどうとか男がどうとかそういうフラストレーションをぶつけるだけなら
それこそあんたのいう糞女と同じレベルだけどそれでいいのかい?
誇り高き男なら糞女レベルの物言いやめたらいいのに
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:53:07.51 ID:kYIHpHt10
地域の集まりや、PTAだって、本来は行政がやるべきことを
家や子供を人質に民間にやらせてるイメージ

ゴミ収集所とか、カラスにひっくり返されてる地域は
共働きが多い地域なのかと勘ぐっちゃう
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:53:09.13 ID:c7BpQa4a0
>>511
働く女性と働かない女性を公平に扱うだけですよ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:53:11.72 ID:v73yi43b0
>>535
ほんとそれ
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:53:13.52 ID:iuuSvHi00
>>479
たまたまなんだが夫警官でパートしてる妻がご町内にいるんだが何か勘違いしてない?
今すぐは確認できないが流石に遠方(管轄外)にまで通ってないと思うし
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:53:22.28 ID:zJeM7xc60
>>516
いるいる
移民だらけになるのも日本滅ぶのは自分が死んだ後だから
どうでもよくて女叩ければ満足してるのが
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:53:32.72 ID:yWl1gSzJ0
>>530
ん?女性の労働者を増やす為の
政策という名目じゃないの?
よってコレじゃ増えないよ、と

単に増税なら誤魔化さず
ハッキリ増税ですって
言わなきゃね
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:53:37.85 ID:TlIVLIGE0
>>520
俺はサラリーマンだから真っ先に降りかかってくる
俺が言いたいのはサラリーマンと同じにしろって言ってるだけ
不公平を無くせって事だから
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:53:44.50 ID:mK+UE2dyO
>>451
3号の財源は厚生年金と共済年金だから、国民年金には関係ないよ。

言い換えれば3号を生かしているのは、公務員会社員と半分負担している企業なわけ。
そこが3号やめたいと言わない限り3号はなくならないね。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:53:48.95 ID:ETT/TdvB0
【社会】妻が「3号被保険者」、年収900万円超世帯の7割以上
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328365759/

意図的に年収130万以下に抑えてる奴らの世帯年収がこれな
こんなやつらを優遇する必要あるんですか?
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:54:13.32 ID:yL8RRuww0
甘えんな
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:54:17.20 ID:S2pKs7sP0
>>508
嫉妬心かw
再婚すればいいんだけどな
努力しなよ
他人の芝生でな、努力して維持する夫婦が多いよ
子供のために頑張る夫婦がどれだけ多いことか
結婚相手に失敗したのを専業主婦に逆恨みしても幸せになれないよ
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:54:23.29 ID:BGXMzIMC0
少子化対策するなら女を奴隷制にすればいいと思う
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:54:50.97 ID:ETT/TdvB0
主婦特権をなくせば子供の数は増えますから

専業主婦世帯よりも共働き世帯のほうが子供の数は多い
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa03/images/zu1-6.gif
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:55:11.06 ID:KbvlPILH0
出産子育てで体型変化してオバちゃんになって会社とかきついわ
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:55:18.27 ID:jF1NCjfm0
>>506
これからは警察官も共働きが普通になるから(警察官にそんな高給払える時代は終わるから)風習も変わるよ
>>536
その受益者がおかしいんだよ
金持ちに年金配ったり、働いてない専業主婦をこれでもかというほど優遇したり
かといって結婚できない非正規の男なんて全く受益をうけてないんだぜ? 
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:55:30.73 ID:4arnC72C0
@何のために国民全員で無職の女の面倒を見なきゃいけないの?無職の女に金を払わなくてはならない理由とは?
A女を働かせてはならない理由とは?
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:55:32.72 ID:2A9BxsVr0
>>533
厳密なデータではないが、監視社会の眼として機能しているモデリングなら
理解可能かと
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:55:39.19 ID:d8yLw7U10
>>481
その壁は旦那側の壁であり
仮にその壁を上げたところで企業側の社会保険加入義務の壁があるので無意味
大別して103万の壁(妻)・130万の壁(夫)・社会保険加入義務の壁(企業)の3つが存在する
103万の壁なんて実は大した問題じゃなく、130万の壁と社会保険加入義務の壁が大きな問題
みなが思う程単純なことじゃなく様々な要因が複雑に絡み合ってるのよね

>>531
そんな事は最初からわかりきってたこと
何故か主婦連中は諸手を挙げて賛成してたけど・・・
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:55:48.99 ID:Z8p4Kw4+0
そもそも、配偶者控除云々で簡単に行き詰るようなレベルの貧乏人が、
なんで子作りしてんだよw
食いたきゃさっさと働けや乞食wガキを言い訳に使いやがって
いちいち社会や他人にタカるな図々しい
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:55:49.01 ID:51qknl7/0
労働力が欲しいならハロワに池
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:55:52.49 ID:ETT/TdvB0
男女共同参画を求めてるのは女性ですからね
女性の社会進出の妨げになってる配偶者控除なんて廃止にして当然ですよ
海外からもよく叩かれてるだろ
日本の女性は就業率が低いから女性差別の国だって
その女性差別を作り出してるのが配偶者控除ですわ
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:56:21.87 ID:ybE3u1o60
>>547
田舎で年収900万越え世帯の専業主婦なんて、パートすらしてないだろwwww
習い事とか地域活動はしてると思うけど
大都会で年収900万程度だったら、生活出来ないから、103万で小遣い稼ぎしてるだろうし
それが咎められる事なのかね?
そもそも賃金が安すぎるわな、物価家賃と比較して
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:56:25.15 ID:LSUarag4O
移民外国人>>>>>>>>>>>>メス豚ジャップ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:56:37.32 ID:kYIHpHt10
女を叩く前に公僕を叩こうぜ
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:56:46.41 ID:VVBTTHou0
煎餅喰いながら腹ボリボリ掻きながら亭主の帰りを待つのがいい女だらけって事に気付け
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:04.33 ID:ETT/TdvB0
専業主婦はマイノリティだということを自覚しろよ
配偶者控除もだが年金の3号とか不公平感ありまくりでムカついてる共働きや独身のほうが多い
自民党の支持率がまた上がりますな
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:13.40 ID:gcI7IZBj0
>>538
解決?
男は仕事女は家庭でほどほどうまくいってたのに
今は男にも女にも生きにくい社会じゃねーか。
女が全てをぶっ壊しておいてそれかよ。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:16.55 ID:gyLeGV5e0
>控除を受けている家庭からは
>「実態を分かっていない」といった批判や戸惑いの声も上がっている。

控除を受けていない共働きからも
「実態を分かっていない」といった批判や戸惑いの声も上がっていた。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:17.51 ID:ASmNUUlT0
まあ今まで専業主婦をある程度優遇して
その結果が今の惨状な訳だから
これはもう匙を投げたと解釈する他ない
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:17.95 ID:jF1NCjfm0
>>547
そう
結局、金持ちと公務員優遇なんだよ
税金の再分配っていうのは普通は金持ちから貧乏人にするもんだけど、
日本は貧乏人から金持ちと公務員に分配してるからな
頭おかしいわ
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:29.72 ID:uG740VsP0
>>480
実態としては、仕事量は見直されず、時給が女性向けレベルに落ちた。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:31.22 ID:lxDJE5cl0
尊敬する人で総理大臣って名前が全然挙がらんよな
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:37.58 ID:S2pKs7sP0
>>544
そうそう、これ、増税のひとつなんだよな
専業主婦へじゃなく結婚して働く者全てに増税

少子化は止まらないし、移民受け入れまっしぐら
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:59.34 ID:4arnC72C0
>>555
いやだから、データは?
ないなら、お前の思い込みだよね?偏見だよね?
思い込みじゃないなら、証拠があるよね?
証拠出してよ。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:58:23.27 ID:ETT/TdvB0
結婚のメリット
つ扶養控除
つ特定扶養控除

メリットを受けたかったら子供をたくさん産んでください
無職嫁を優遇する必要はありません
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:58:31.28 ID:mK+UE2dyO
>>545
国民年金の財源は厚生年金からも取られてるのも不満だよね。

厚生年金のおサイフ化を今すぐ止めてほしい。
自営業者は自分たちでちゃんと手当てしろよと
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:58:40.00 ID:c7BpQa4a0
>>539
なんでそんなもんを行政がやるんだよアホか
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:58:57.64 ID:bvNYfaON0
>>446
オマエんちに三人子供がいるってのがわかったw
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:59:33.62 ID:zJeM7xc60
>>554
@出産育児家事させる為
A出産育児家事させる為
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:00:10.22 ID:ybE3u1o60
>>574
それは本当にそう思う
国民年金と厚生年金は完全に切り離すべき
徴収率が全然違う
厚生年金は100%徴収出来てるけど
国民年金加入者は、任意の自営業者だから将来貰えないからとか言って納めてない
これは国民年金加入者の全体責任として、厚生年金とは切り離すべきだよ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:00:16.94 ID:XyC0QdJN0
年収500万×2の共働き世帯と
年収1000万×1の片働き世帯と
3号の制度があるからゆえに支給額が同額になる

3号の制度を廃止すれば、逆に不公平となる
厚生年金は世帯単位だから
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:00:34.06 ID:I8cypL5a0
寂しい子供が増えるだけじゃないの?
預けるところが増えて共働きが増えることが必ずしも日本のためとは思えないな
介護と育児が女の仕事とは言わないけど
保育園と老人ホームが増えて主婦がフルタイムで働くことが本当にいいのかなぁ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:00:40.26 ID:ASmNUUlT0
専業主婦の役割分担は離婚したら産廃確定のカタワ理論
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:00:43.37 ID:OrrOwu+w0
女の敵は女だったって話
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:00:51.46 ID:wlbQoL/z0
>>518
PTAは平日昼に、子ども会イベントは土日に
自治会は平日・土日朝昼問わず。
集まらないのではなく集まれないのが現状ですからねぇ。


>>519
では、あなたが役員(大役)おやりになって
正しいと思う方法で運営なさったら?
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:01:02.64 ID:Q1TOQWi/0
女性だけど、女性が働くのって限界あると思うんだ
妊娠とかで休む女性といつでも働ける男性だったら、男性が選ばれる
女性なんて、よほど有能じゃない限り結婚して辞めて欲しいと思われてそうなんだが
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:01:11.39 ID:4arnC72C0
>>571
じゃあ逆にどうやったら少子化改善するのか教えてよ。
単細胞の君の脳みそだと
「女の言う事はなんでも聞いて、女の好き放題にさせれば解決する」
とでも言うのかな?

仮にそれで解決するとしてさ、そこまでしたいって人何人いるのかな?
例えば、女1人に月1000万円配るとして、女以外は消費税500%になったとする。
それで少子化が解決したとしましょう。
それで国民は幸せだって感じると思いますか?
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:01:11.54 ID:gyLeGV5e0
>>547
しかも旦那が先に死ぬと、高額年金を受け取り続けるんだ。
共働きだと、自分の分か配偶者の分のいずれか一方しか受け取れないのにだ。
もちろん原資は共働きや独身の分も含まれる。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:01:21.56 ID:Dg+1PuqN0
>>375
え?じじばば世代で二人とも正社員は少ないかもしれないけど、じいちゃん正社員、ばあちゃんパートとか珍しくないよ。
年金年齢引き上げなんだから、じじばばはますます働くよ。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:01:31.88 ID:1nA1w9kw0
女は怖い 間近の統一地方選挙 自民全滅
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:01:36.18 ID:gIgZLl6t0
まずお前ら糞真面目に考えるの辞めたほうがいいよ
俺はやめる
だいたい経済対策言っておいて増税するとかありえないんだから
ばかみたいに社会保障がどうとかいいように洗脳されてる場合じゃないわ
増税して年金は支給年齢伸びるわ金額へるわ
医療費負担も増えるわ
なにが社会保障のためだよw公務員の給与のためじゃねえかw
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:01:41.37 ID:ETT/TdvB0
共働きが損をする政策なんて廃止で当然
男女共同参画にいくら予算注ぎ込んでると思ってんだ
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:01:45.47 ID:M8EOrSc50
>>578
おまえ一元化されるとみんな平等に支払われると勘違いしてるだろw
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:01:54.16 ID:QuBtobJc0
>>536
公務員様はな。
一般人は実質年金税、保険税を含めりゃ、累進ボロボロだし、
高負担低福祉にまっしぐら。
調べれば調べるほど、税制を複雑化して気付かれないように
ごまかしてるね。
日本は富裕層優遇の国。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:01:57.28 ID:hD1ZlyhJ0
>>546
2号の夫婦が3号に文句言うのは理解できるんだけど、1号の人は文句言うところじゃ
ないんだよねw税金使うのは1号だし。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:02:17.26 ID:zJeM7xc60
>>559
>男女共同参画を求めてるのは女性ですからね
 ↓
>日本の女性は就業率が低い

矛盾してんじゃん
「普通の女性」は出産育児の為にも働きに出たがってねーよ
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:02:23.41 ID:ybE3u1o60
>>587
有能って言うか40過ぎても正社員で働いてる女性の多くは
大柄
骨格が165センチの男性レベル

小柄な女性は体力的にオフィス勤めは不可能
通勤でかなり酷使される
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:02:31.87 ID:u79gu3Rr0
女の子には優しくしなさいって、親から教わらなかったのかお前ら?
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:02:55.17 ID:BJuXDK9o0
大半は就学前の児童を抱えた人たちだからなぁ
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:03:30.75 ID:MHxYTvsA0
>>5
結婚すると社会撤退すりゃいいなら家にいろや
現実は奥様ランチやママ友買い物で進出しまくってるじゃないか
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:03:39.29 ID:TlIVLIGE0
>>574
嫌になるよな
年間数百万も社会保障費取られてるからなぁ
ウンザリする
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:03:55.37 ID:4arnC72C0
>>577
@別にお金払わなくてもやりたかったらできますよね。
A別に無職じゃなくてもやりたかったらできますよね。

自分でそれをやらなきゃって思ってるなら、じゃあ勝手にやったらいいんじゃないですかね?
Bどこが金を払ったり、働かせてはならない理由になってるんです?
 その根拠を述べてください。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:03:56.32 ID:gyLeGV5e0
>>579
1,000万円の方は1人分しか掛金払ってないのに2人分もらえるが公平か?
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:04:02.11 ID:LBiyYWo10
次回の選挙は真面目に投票、主婦連の底力をみせましょうよ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:04:03.30 ID:MiBsslz90
>>596
優遇するから、天から授かった出産という能力をもっと発揮してくださいよ
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:04:06.44 ID:Ld4uIMad0
異様に優遇されてる馬鹿主婦はとっとと働けよ
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:04:38.31 ID:ETT/TdvB0
所得税の課税最低限の国際比較

英国 独身 *78.9万円 |||||||
英国 既婚 137.8万円 |||||||||||||

仏国 独身 147.2万円 ||||||||||||||
仏国 既婚 298.1万円 ||||||||||||||||||||||||||||||

米国 独身 *93.9万円 |||||||||
米国 既婚 315.3万円 |||||||||||||||||||||||||||||||

独国 独身 111.9万円 |||||||||||
独国 既婚 383.3万円 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

日本 独身 114.4万円 |||||||||||
日本 既婚 384.2万円 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

※既婚は夫婦と子供2人の場合
※所得税の課税最低限とはこれ以上の年収だと所得税がかかる年収水準

ソース 財務省
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2002/1216seisakukoka15-z1.pdf

欧米と比べても日本は既婚者が優遇されまくってることが分かる。
これで少子化なんだから全く無意味な優遇ってことですわ
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:05:23.33 ID:qwYHgXkt0
>>602
真面目に、目先の利益だけじゃなくて長期スパンで考えてね。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:05:52.10 ID:mK+UE2dyO
つい最近までいわゆる働く女性だったけど、配偶者控除が許せないとか一度も思ったことないな

働く女性が不満に思ってるとか聞いたことない
旦那に切られたら無職で放り出されるからリスクが高いと思ってる
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:05:54.94 ID:3lmjJZQT0
女性を働かせるというのは少子化推進政策ってことか
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:06:15.45 ID:4arnC72C0
>>584
限界があるっていうのは
君みたいな女が
いつまでも言い訳ばかりで怠け者で無能で足手まといだから
じゃないかな。

じゃあ有能で頑張りやになればいいじゃん。
お前が見たいな足手まといの怠け者が意識改革すればそれだけで解決する問題なのに
なんで国民全員が金払って面倒みなきゃいけないの?
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:06:45.01 ID:ETT/TdvB0
男女共同参画に国家予算の9分の1を注ぎ込んでるのに海外から批判される
これだけの金を注ぎ込んでも配偶者控除とか年金3号のせいで一向に女性の社会進出が進まない
主婦特権は即刻廃止にすべき
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:06:57.38 ID:OrrOwu+w0
>>606
ヒント:子供手当て

無理じゃね?
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:07:03.68 ID:PRZCpZng0
なんか「有能な女」がどえらい女みたいな言い方してるが、ミスリードもいいとこだぞ。
103万円で止めなくたっていいって話だ。
スーパーの総菜コーナーでどんどん働いて200万とったっていいじゃないか。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:07:10.77 ID:wlbQoL/z0
>>602
「主婦」って一枚岩じゃないですよ
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:07:18.46 ID:jF1NCjfm0
>>605
ドイツも専業主婦ばっかりで少子化だわな
少子化になる仕組みは簡単で、専業主婦を優遇すると女は男を金で過度に選別するようになり、負け組の男が増えるから格差社会になるにつれ少子化が進むのよ
韓国も同様
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:07:37.33 ID:0YLTPoA50
北欧は専業主婦がいない(ドヤ)

北欧って青少年の犯罪率すげーんだぞ
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:07:46.15 ID:c7BpQa4a0
税金と少子化はわけて考えないとな
金持ちが子だくさんで貧乏人は子供がいないということはない
少子化は国が何をやろうと時代の流れに敵わない
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:07:51.89 ID:AQJFb0gN0
この主婦ていうのは昼間っから布団叩いてる人だろ

専業主婦−−−−−−−家事は仕事
主婦の居ない世帯−−−家事は休み時間にやるもの
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:07:55.48 ID:zJeM7xc60
>>600
Bやりたかったら勝手にやったらいいんじゃないですかね
って思ってたら結婚しない人増えまくって超少子化してるからです

移民受入れたり日本人滅亡してもいいんなら放っておいてもいいんじゃないですかね?
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:08:03.88 ID:LSUarag4O
>>1
メス豚ジャップ働かせるか移民受け入れるかどっちかにしろよwwwwwwwwwwwwwww
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:08:13.18 ID:ybE3u1o60
>>609
身体的格差はスルーですか?
男性と女性はまず、骨格に格差があるんですけど
先天的な問題を、努力の問題に落とし込めるのは無理がある
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:08:13.71 ID:ETT/TdvB0
女性の社会進出のために配偶者控除と年金3号を見直してくれる自民党を応援します
共働き世帯が専業主婦世帯を支える今のシステムはおかしいと思います
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:08:24.59 ID:3lmjJZQT0
韓国なんて全く参考にしなくていい
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:08:36.55 ID:rzs1L99S0
>女性の就業拡大を目指す安倍晋三首相の指示

安倍のいちばんの弱点なんだよな
小梨の老夫婦で、普通の家庭の実態を全然知らないってのは
まあ嫁からしてバカ丸出しの目立ちたがりフェミババアだから、旦那もこうなるわ

それ以上に、長年、バカフェミの主張だけを、延々と垂れ流し続けた反日腐れゲスゴミの責任もあるけどな
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:08:56.60 ID:EzwS2bDZ0
専業主婦の分を旦那が払うならわかるが
何で共働きの人間や独身者が負担しないといけないのかわからない
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:37.10 ID:1rfma5zs0
少子化対策税として全員の所得税をX%プラスαしてそれを18歳以下の子供のいる家庭に1人あたりY円配る
給与明細に記載して国民に自分がいくら得しているか損しているかわからせる
出生率が2.07になるまで徐々にX、Yを増やす

配偶者控除を廃止するなら代わりにこういう子供のいる世帯を優遇する制度を取り入れて欲しい
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:37.92 ID:S2pKs7sP0
>>585
どんだけ女に恨みがあるんだよw

帰宅してあったかい手作りの飯は旨いぞ
女の利用価値を知らない人間か?
男が稼いで女が家事育児地域の活動してくれてりゃ文句はないし
家庭が安定してりゃ子供も増えるわ

男が稼げない時代だから女が社会にでるんだわ
子供を作る暇ないわなあ
女性進出で男性の席が減っている
安い賃金で女を雇用したほうがいいからね
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:47.98 ID:NxmWtbo40
 
そもそも増税が目的だからな

本当に社会進出が目的なら上限を上げればいいだけだ

いつもの自民の姑息な手法だな
 
 
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:54.57 ID:jF1NCjfm0
>>622
じゃあ韓国みたいな専業主婦優遇、官優遇は早く止めましょうね
あそこも専業主婦大好きな国ですから
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:10:33.93 ID:MiBsslz90
>>628
あれは奴隷制だけどな
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:10:45.24 ID:4arnC72C0
>>618
そもそもあなたの日本人滅亡論には何の根拠もありませんし、
女を全員無職にすればその滅亡が避けれるなんていうのも何の根拠もありませんね。

頭がおかしいあなたの妄想でしかないかと。

配偶者控除があるのなんて、今は日本くらいなもんですが、
外国は滅んでるんですか?
女を働かせたくらいで滅ぶあなたの世界の人間って、さぞ無能で柔にできてるんですね。

まあそれで滅ぶならそれでいいと思いますけど。
だって、滅ぶほど、怠け者なんでしょ?この国の女性?
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:11:11.30 ID:S/rEcyaF0
>>601
負担額が全く違うということはわかっていっているか?
恐らく1人の方が税金は寄り多く取られるし、健康保険厚生年金も恐らく1000万一人の奴の方が
取られていると思うぞ。
賞与給与にもよるけどね。まだ年金の上限が月給62万だからそこまでではないだろうが
介護や健康保険は断然1000万以上の一人稼ぎの方が損だよ。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:11:19.16 ID:A2GmRMPh0
まあ、子供手当くれるミンスよりましだから仕方ないじゃん
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:11:48.06 ID:zXmN2hJE0
3号被保険者は廃止にして、国民年金の加入義務にればいい
当然、所得税減税が前提の話だがな
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:12:17.14 ID:ASmNUUlT0
>>626
だが実際は離婚などしたら養育費すら払い惜しむ男ばっかのこの日本
役割分担なんてのはリスク無視のカタワ理論
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:12:29.76 ID:TRKh1K3+0
専業主婦のレスを見ていると、無理、出来ないばかりです。
配偶者控除は廃止が望ましい。社会で苦しめ!
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:12:35.11 ID:jF1NCjfm0
>>625
そうすると、働かない専業主婦家庭でも暮らせるようになっちゃうの
女も働かないと、労働力も足りないし、経済だって成長しない
だからもしそれをやるとしたら、「一定時間以上働いてる女の家庭のみ」子供手当てをあげるとかにしないとダメなの
この罠(つまり子育て支援すればするほど専業主婦が働かない)によって、日本は少子化泥沼に嵌まった
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:12:42.85 ID:RAszMuVm0
>>4
母子手当なんかないが?
児童扶養手当は
父子でも年収が低ければ貰えるし、
母子でも年収100万あれば
半分くらいしか貰えない
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:12:50.44 ID:sPKkEkAq0
専業主婦を優遇する理由なんて何にもないからね
共働き夫婦は所得税も年金もキッチリ取られてるのに
なんで働いてない専業主婦優遇する必要があるわけ?
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:12:59.02 ID:Q1TOQWi/0
>>609
本格的に働くのと、育児同時にやるのは難しい。
フルタイムで働ける人に比べたら、迷惑かかる。
少なくても、幼稚園入る前は。
一人で留守番できるぐらいになったら、パートフルタイムでやる。
うちの母親は、弟が中学に入ってから働き始めたから。
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:12:59.45 ID:d8yLw7U10
年少扶養控除と扶養控除の違い
扶養控除と扶養手当の混同
基礎控除と配偶者控除と給与所得控除の混同
3号制度に対する理解不足
103万の壁・130万の壁・社会保険加入義務の壁の違い

ここら辺わかってない人多すぎ、大杉ってかほぼ全員わかってない
漠然としかわからないけど自分が損するから叩く!自分が得しないから叩く!
こんな人が大半で建設的な議論からは程遠い

>>624
互助
自分も同じ特典を受ける権利は常に有している
その権利を受けるかどうかはその人次第
権利を無視して共働きするもよし、独身を貫くもよし

ちなみに3号を擁護はしてるが廃止したほうがいいと思っているのであしからず
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:13:13.80 ID:AQJFb0gN0
結局はそれぞれの家庭間のカネの取り合いの議論になるんだよ

どこの家庭も公平を目指すしかないだろ
どこの家庭も「例外なく」仕事も家事も大変なんだから
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:13:20.02 ID:S/rEcyaF0
配偶者控除なんて無くしていいよほんと。

配偶者控除で変わる税金はどの程度なんだ?
いい加減働けよ鬼女w 2chやってねぇでよw
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:13:42.70 ID:XyC0QdJN0
>>586
あまりにも勉強不足ですね
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:13:48.72 ID:4arnC72C0
>>620
骨格に差がある
だからなんでしょう?
それだったら、男性の中にもありますよ?身長180超えの人もいれば、160代の人もいる。
それで何か変わってきますか?
それで変わるのなんて、スポーツ選手くらいじゃないですかね?
例えば車の運転をするとして、体格の小さい人と大きい人では何が異なってくると?

で女性が何にもできない怠け者だからって、なんでその面倒を国全体で見なきゃいけないんです?
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:13:51.22 ID:ybE3u1o60
>>633
3号被保険者の財源は企業が納めてるんだが?
企業側も廃止したら、優秀な社員が集まらなくなるから、辞めない
誰も口出し出来ない領域だよ、政治介入外
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:14:18.44 ID:Y++8+Xcb0
働く気のない奴はそもそも控除があろうがなかろうが働かんわな
旦那の小遣いが減るだけ
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:14:45.32 ID:5BXfuRcXO
宮迫「今日はどういったあつまりで」
安倍「まあ皆さん意外に思うかな」
高市「私たちは!」
安倍・高市・片山・小池・三原・櫻井「子供がいないので日本人の家庭を憎くて仕方ない愛国保守(笑)でーす!」
蛍原「えっこれだけいて子供が?」
片山「ゼロ!」
宮迫「え?え?ちょっと待ってくださいね…えー保守なのに?」
小池「ゼ・ロ!」
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:14:54.25 ID:MiBsslz90
子育て世代を優遇してあげれば良いのかね
0歳から12歳くらいまでの子供の扶養控除を拡大すれば何とかなる?

それでも産まない、って言われちゃったら全て終わりなんだけど
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:14:57.42 ID:ETT/TdvB0
意図的に年収130万以下に抑えて年金にタダ乗りしてる主婦の数が1000万人
その年金3号主婦の世帯年収は900万円以上が7割、平均年齢は43歳
こんなやつらを優遇する必要ないと思うんだよね
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:15:25.48 ID:ExYo/gZJ0
子育てで時間がない?
自民党は子無し二馬力推奨ってことさ諦めろ
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:15:29.69 ID:AQJFb0gN0
昼間から布団を叩く専業主婦置けば
税の割引受けられるというのはおかしな話だ
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:15:32.49 ID:S/rEcyaF0
>>645
企業が収めているということではなく
厚生年金は企業と個人で折半為ているんだよ。
健康保険も同じ。別に3号被保険者用に収めているわけではないだろ。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:15:56.18 ID:S2pKs7sP0
>>634
離婚前提は話にならんわ
男に恨みがある女も嫌いだ
新しい相手を探せばいい
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:15:58.21 ID:jF1NCjfm0
>>646
だから生活できない所まで追い込むしかない
実際に海外では旦那だけの稼ぎでは生活できないから共働きをしている
専業主婦などがいるから、節約がブームになってデフレが解消しない
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:16:09.14 ID:ybE3u1o60
>>652
個人分も旦那が納めてるわけで、政治介入外
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:16:19.03 ID:jNkgt15W0
専業主婦を羨ましがってる負け組が控除廃止を叫んでる感じでしょうか
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:16:28.30 ID:zJeM7xc60
>>605
ぶっちゃけ日本人にとって「優遇」ってあんま意味無い気がす
世間の「こうあるべきだ」って目が一番重要なんだと思う
現代で言えば「夫婦共働きで子供は大学まで行かせて老後の蓄えも充分にする」
っていう植え付けられた結婚観念があって、そこからズレて周りから非難される
のが怖かったり面倒臭くて結婚しない人増えてるし結婚してる人間も維持に必死だし
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:16:47.96 ID:XyC0QdJN0
>>642
うちは年収700万なんだけど、10万強違ってくる
カミさんはスキ家で働くと言ってる
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:16:53.68 ID:MHxYTvsA0
現実を見たらわかるけど、女性の社会進出()って
扶養内でできるような仕事がわんさか増えただけなんだけどな
夢みすぎ
企業的には扶養控除廃止されると、そういう仕事は減らさざるを得ない
当たり前だよな、税金(この場合は源泉徴収)払いたくないから法人減税も進める訳なんで
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:16:58.29 ID:4arnC72C0
>>626
>どんだけ女に恨みがあるんだよw

どうして女に金を払わない=女に恨みがあるってことになるんですか?


>帰宅してあったかい手作りの飯は旨いぞ

それが別に無職である必要はないですし、そもそもあなたの価値観の押しつけと刷り込みにしかなってませんね。

>女の利用価値を知らない人間か?

あなたは女が無職になれば、一切怠けずなんでも完璧にやってくれる神か何かになるとでも思ってるんですかね?
現実を見ない辺り、さぞ単細胞なんですねぇ。

>男が稼げない時代だから女が社会にでるんだわ

逆に社会に出して何が悪いんですかね?

>子供を作る暇ないわなあ

怠け者だからそれを言い訳にしてるだけでしょ。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:17:01.05 ID:ETT/TdvB0
共働きの嫁「子供のために頑張って働こう」
無職の嫁「配偶者控除受けられなくなるから働かん、負担が増す子供もいらん」

そして専業主婦世帯は子供の数が少ないという結果に
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa03/images/zu1-6.gif
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:17:49.65 ID:S/rEcyaF0
共働きで子供育てている奴なんて昔から山ほどいるわw
アホかよ。「子育てするなっていうの?」だよw

大体そういった能書き垂れているのは2ch三昧だろwww

>>655
何が政治介入なのよ?
結局は税金を投入しているんだから当たり前だろw
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:17:50.30 ID:fI9YND2gO
>>15
男ども言うな

あいつらはちんぽ付いてるだけのオナニーマシン
あるいはたんぱく質を製造する機械
結婚してきっちり仕事をして、子育てしてる父親を男と言うのだ
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:18:51.41 ID:c7BpQa4a0
>>631
社会保障は控除される分だけ一人で1000万の法が有利
何のための控除だよ
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:19:45.52 ID:ybE3u1o60
>>662
厚生年金の第三号被保険者の財源になんで税金が投入されてるの?
企業が納めたぶんは給与の一部だし、個人が納めた分は旦那が納めてるわけで
納めたぶんももらえないんだけど?
あたまおかしいんじゃないの?
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:19:47.13 ID:AQJFb0gN0
子育て負担対策は今でも各種の手当から高校無償化まで別枠であるし
その方面で過不足を議論すればよい話

専業主婦がいても子供に手の掛からない家庭も多い中
税金逃れの方便に使う話ではない
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:19:55.77 ID:S2pKs7sP0
>>660
不幸なキミしか想像できんわ
幸せならそういう書き込みしないからな
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:20:03.60 ID:S/rEcyaF0
>>658
年間ならたいしたことなくないか?

いやマジでスキ屋で働いた方がいいだろそれw

その狙いもあるんだろうし。俺はそれは反対しないわ。移民は反対だけど。

これはお前さんに対してではないけど、移民は反対
扶養控除廃止反対、主婦働くの反対、社会保障は減らすな。
俺からいわせると何言っているんだという感じだなぁ。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:20:15.83 ID:ETT/TdvB0
男女共同参画か主婦優遇(配偶者控除、年金3号等々)どちらか選べ
女性の社会進出を応援します、主婦も応援しますなんてのは通用しねえんだよ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:21:13.13 ID:A2GmRMPh0
>>663

彼ら父親もかつては、ちんぽ付いてるだけのオナニーマシンだったのだ!
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:21:27.22 ID:4arnC72C0
無職の女とその夫と、共働きの人達やほかの労働者でレストランに行きました。
それぞれ皆15000円のフルコースを頼みました。
しかしそこで無職の女とその夫は
「俺たちは15000円も払えない。5000円に負けてくれ。」
と言いました。

なのでその無職の女と夫たちが払わなかった10000円分を、誰かが払わなければなりません。
ってことになるんだけど
なんでうちらが払わなきゃいけないの?
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:21:28.38 ID:9fTk1/IN0
日本人を減らして移民を入れるのは国策
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:21:36.00 ID:PqVzZB2GO
子持ち主婦に社会進出させたいなら働き口はあるのかね?
幼稚園はどうなるのかね?学童保育は?
子供が病気して急に仕事を休んでも文句言われないのかね?
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:21:38.03 ID:J0pi8uBf0
鬼女を敵にまわしたら終わり。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:22:03.42 ID:jF1NCjfm0
結局、日本の常識にまでなった専業主婦文化が日本を衰退させてんだよ
まあ当たり前だろ
誰かが楽してるってことは誰かが損をしてるってこと
まあ損しすぎで結婚できないようになってる人も多くなってるわけでな
早く普通の国になろうぜ
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:22:15.20 ID:S/rEcyaF0
>>665
お前馬鹿主婦だろ(大笑)
年金がすべてまかなえているんだったら苦労しないわw

>>664
手取り見て見りゃわかるわw
500万x2人の世帯夫婦と
1000万x1人の世帯夫婦の手取り比較すると分かるぜ。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:22:48.15 ID:PRZCpZng0
鬼女にも2通りある

配偶者控除を受けている鬼女
配偶者控除を受けていない鬼女
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:23:03.24 ID:tn8x9euI0
転勤が多い俺みたいな仕事はどうしろと?
嫁は東京一郎の嫁のようにしょっちゅう転職できるならいいけど
そうでないなら普通は専業主婦になるだろ。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:23:03.86 ID:1ziLvHCj0
>>638
じゃあ貴方も専業主婦になればいいのでは?
自分は働かされてるからって他人を巻き込むな。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:23:09.45 ID:Dg+1PuqN0
共働きと専業主婦を公平にするなら、保育費は全額自己負担にしなきゃならないんじゃないか?
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:23:14.02 ID:ybE3u1o60
>>676
だから〜納めてないのは国保でしょ
厚生年金は関係ないんだけど
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:23:22.02 ID:0Ywvtd+cO
配偶者控除は男女差別だからそもそも無くていいんだよ
マスゴミも女性は優秀だという特集をやってるし
男も女も身を粉に、神経すり減らして働けばいい
子供がどうのこうの甘いこと言うなら子供作らない
子供居るなら寝る時間削って子育て仕事を夫婦でやる
甘えんな
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:23:48.98 ID:yWl1gSzJ0
家庭の事情とライフスタイルの問題だから
労働者が増え経済活動が活発に、
なんてことはなくて
その分の消費減らすだけに終わりそう
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:24:03.28 ID:m59rrL9+O
>>674夢中になって花王叩いてた残念なひとたちだっけ?
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:24:12.53 ID:4arnC72C0
>>667
ああ、ようするに負け宣言ってことでいいのかな?
だってもうそれ、何の根拠もないただの押しつけにしかなってないからね。

こちらから見れば、お前が凄く不幸に見えるよ。
凄く狭い窮屈な世界に住んでるんだね。
幸せだったらそういう書き込みしないからな。

あ、同じ事言えちゃった。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:24:16.91 ID:ybE3u1o60
>>682
配偶者控除は専業主夫にも適用されますよ
ジェインダーの問題にするのは無理がある
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:24:18.52 ID:mK+UE2dyO
>>652
3号維持は財源を出している公務員会社員企業の総意なのだから、不満ならば経団連や労働組合に働きかけるしかない
もしくは会社辞めて1号になるかのどちらか
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:24:18.75 ID:jF1NCjfm0
>>678
共働きが普通になれば転勤なんて役員候補のエリートしかしなくなる
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:24:22.17 ID:AQJFb0gN0
独身、片親含めて専業主婦(サラリーマン家庭の)が居ない家庭が
どんだけあるのか考えたら分かる話
どこの家庭も仕事も家事も自治会も介護も大変ではないのでしょうか

ここを公平にする税改正は正しいと言い切れる
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:24:41.04 ID:Dg+1PuqN0
>>682
配偶者控除は夫の年収が103万以下で妻の扶養に入れば適用されるから男女差別ではない。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:24:50.81 ID:OagJY7KNO
>>15
クワガタムシですら交尾に応じてくれない♀は鋏んで投げ飛ばすんだぜ。
世の中には女や世間を怨んで生きるしかない虫並みの非モテがいるんだよ。察してやれよ。
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:25:08.24 ID:S/rEcyaF0
>>681
現実に国庫負担はしているんだよw
実際社会保険庁の職員も税金負担。
何もかかっていないともったら大間違いだよ。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:25:08.74 ID:hgOVDFSe0
>>656
正直うらやましい
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:25:43.89 ID:c1CrZN+g0
配偶者控除廃止って女性社会進出促進とか主婦イジメとかじゃなくて
被用者サラリー世帯増税ってことでしょ?
政府も「結婚女性」へ微妙に批判を誘導するように狙っているけど
実は、あおりを食うのはご主人、子供、すねかじりや親寄生虫の高齢ネトウヨお前らなんだよね。

「主婦ざまあw」と喜んでいたとすると、それは政府の思う壺だ。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:26:13.70 ID:ybE3u1o60
自分の選挙区の自民党議員の事務所に電話して、配偶者控除縮小及び廃止するなら
支持やめるってクレーム入れた方がいいよ
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:26:38.71 ID:ASmNUUlT0
>>686
現実を無視してる
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:26:50.21 ID:gyLeGV5e0
>>665
>個人が納めた分は旦那が納めてるわけで

大嘘

旦那は旦那の分しか納めていない。
お前の分は、収めた者全員から無条件にもらえる。っま、合法ドロボーだな。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:27:16.80 ID:4arnC72C0
@何のために国民全員で無職の女の面倒を見なきゃいけないの?無職の女に金を払わなくてはならない理由とは?
A女を働かせてはならない理由とは?
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:27:18.65 ID:Q1TOQWi/0
>>690
うちのおかん、最初調整してたけどめんどくさくなって103万超えていいやーって諦めてた
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:27:25.43 ID:ETT/TdvB0
配偶者控除の適用者は1330万人
こいつら暇だからネット上ででかい声上げてますが実は少数派なんですよね
自民党の支持率アップ間違い無し
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:27:31.75 ID:zXmN2hJE0
今、嫁が130万以上の収入があれば、別の保険や年金も払う必要があるんだよな
収入ゼロからそうすればいいんだよ、男も女もないからな、なら好きなようにすれば良くなる
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:27:31.97 ID:KuZod7h30
女は妊娠適齢期に子供産めるように
おとこの給与上げて、女を下げた方がいいよ
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:27:37.55 ID:Urig8H880
主婦の多い職場でバイトしてた頃、クッソ忙しい時期に「103万超えるから今月もう入れません」とかいう主婦パートが多くてウザかったな〜
当時から意味わからんと思ってた
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:27:47.59 ID:9fTk1/IN0
配偶者控除はいいけど年金の3号はおかしいからあれをどうにかするべき
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:27:55.58 ID:1rfma5zs0
>>636
今の日本じゃ子供を産んでくれるだけでも国益だし、長い目で見れば子供を産んでもらったほうが経済成長にもつながる
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:27:58.89 ID:zJeM7xc60
>>630
少子化が回復しなかったら滅亡一直線なんだが
「確定」ではないにしろ「何の根拠もない」は楽観的すぎるだろ
外国は移民が多かったり受入れ態勢取ったりしてるからでしょ
その移民も問題視されてたりするけど
大量移民が現実味帯びてる話なんだけど気にならんの?
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:28:26.74 ID:vi36Jzti0
配偶者控除見直しは、独身者増えてきてるから、平等化の流れにみせての増税
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:28:31.19 ID:S2pKs7sP0
>>675
女性をフルに活用している現場の女性は離婚子持ちだよ

幸せな女性は子育てが一段落してから適当に働き出す
働けと言わなくてもな

子持ち家庭には控除が必要
この見直しは単なる増税
公務員優遇のみ残すんだよ
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:28:32.44 ID:ybE3u1o60
自分の選挙区の自民党議員の事務所に電話して、配偶者控除縮小及び廃止するなら
支持やめるってクレーム入れた方がいいよ
ファックスも効果的
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:28:43.24 ID:c1CrZN+g0
配偶者控除廃止の次には「基礎控除廃止縮小」が検討されているけど、
お前らも二重パンチを喰らう訳だ。

「主婦ざまあww」と思ったら、しっかりお前らも徴税されてましたとさというオチ。
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:28:46.46 ID:kgP5ECNx0
低月齢保育や延長保育の拡充とか言うけど、そういう環境で育った子供がどう育つかは、サカキバラやネオ麦茶、最近では片山を見れば明らかだろう?
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:29:37.69 ID:QuBtobJc0
>>682
でもさ、お前ら独身の年金の為にささえるのは、俺らが身を粉に
して働いて、育て上げた子供らなんだよな。
で、育て上げた俺らは貯金もなくかつかつなわけ。
一方、独身は貯金と年金でホクホク。
ここらが不満ではある。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:29:45.06 ID:sPKkEkAq0
ここでいくら無職の専業主婦が反対したところで
政治への発言力なんて無いんだから無駄だよ
配偶者控除廃止後の人生プランを考えておいた方がいいよ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:29:54.75 ID:TRKh1K3+0
主婦が頑張っても老人、独身は賛成にまわります。勝てるか?
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:29:59.87 ID:pTZ/cXg00
>>710
まじ?基礎も?
やばいやん!
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:30:03.75 ID:4arnC72C0
無職の女とその夫と、共働きの人達やほかの労働者でレストランに行きました。
それぞれ皆15000円のフルコースを頼みました。
しかしそこで無職の女とその夫は
「俺たちは15000円も払えない。5000円に負けてくれ。」
と言いました。

なのでその無職の女と夫たちが払わなかった10000円分を、誰かが払わなければなりません。
ってことになるんだけど
なんでうちらが払わなきゃいけないの?
これを、その無職の女達に15000円請求して何が悪いの?
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:30:03.97 ID:OagJY7KNO
>>694
本気で少子化対策やるなら独身税で独身子無しを締め上げればいいんだけどね。日本をダメにしてる元凶なんだから遠慮はいらないのに。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:30:13.81 ID:q/NNE2PM0
配偶者控除を一番不満に思っているのは働いて苦労して共働きしている女性だろうね
なんで働いて自分達はやっているのに、あの人たちの分まで負担するのって
そりゃ子供のために税金使われるならともかく、専業主婦のために払いたくないだろうし子供に負担させたくないだろう
すぐ叩かれるターゲットの独身は他人事だから実は何とも思わない
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:30:33.93 ID:LK+TttFg0
女の敵は女
結婚できなかった女が自分を正当化する為に女性の社会進出を煽ってきたんだよ
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:30:33.98 ID:ybE3u1o60
自分の選挙区の自民党議員の事務所に電話して、配偶者控除縮小及び廃止するなら
支持やめるってクレーム入れた方がいいよ
ファックスは残るから、もっと効果的
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:30:35.41 ID:zJeM7xc60
>>648
あとは高度不妊治療まで保険適用させるべきだな

それでも産まない、って言われちゃったらアレだけど
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:30:58.30 ID:S/rEcyaF0
>>664
2012年時点 年収500万

        手取り 3965900円

年収1000万
        手取り 800万は行かないぞ。

大体700万程度から750万程度だったと思う。
俺1200ぐらいの時大体840万の手取り。
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:31:07.21 ID:jF1NCjfm0
>>705
専業主婦なくせば子供も増えるっていってんでしょ?
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:31:10.16 ID:ylEfTdS20
労働者を増やすならワークシェアリングで既存労働者の負担を減らすべき。
残業なんてやってられない。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:31:13.74 ID:gyLeGV5e0
>>679
っじゃああなたんとこも優遇分返上したら?
自分は働かないどいて迷惑かけないでよ。
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:31:28.59 ID:c1CrZN+g0
配偶者控除や基礎控除廃止縮小なんかせんでも、法人税減税をやめたらお釣りが来るだろうにw



安倍ちゃんセコイな
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:31:37.55 ID:AQJFb0gN0
この見直しに文句を言う側は矛盾だらけの反論を繰り返してるだけ

・専業主婦はそもそも働くことが不可能 税負担増えても働けない人

・専業主婦は働くことが出来る人 税負担増えたら穴埋めに働く人

・そもそも家庭の金が減ることなら何でも反対だ
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:31:38.36 ID:ybE3u1o60
>>721
不妊治療なんかで治るわけないじゃん
あんなもん受けても意味ない
大体不妊の原因は男性にもあるわけで、男性はメンツを保ちたいから不妊検査すら拒否して
原因がわからないまま
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:32:05.82 ID:d6cYuoQK0
298 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2014/05/20(火) 09:53:28.00 ID:QLbQDC1Q
ニュー速やめたい。見たくない。毒されたくない。けどあの手軽にみんなの意見とニュースが見れるのがやめられない。新聞はつまらない。けど最近新聞を見てニュー速のおかしさを頭に叩き込みつつ辞めようとしてる。いつ辞められるのか


■  早く糞2ちゃんを辞めたい 9  ■
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1396832986/
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:32:08.32 ID:tTJ9/Y4SI
毎年100万人減るから女が働いただけじゃどうにもならんよ
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:32:22.45 ID:uG740VsP0
>>662
つ自営、パート、内職、三世代同居

会社員共働き核家族で昔から子育て??
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:32:34.45 ID:hgOVDFSe0
>>716
ところでこの喩えはスレに合ってるの?
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:32:40.89 ID:PRZCpZng0
>>724
だったら残業しなけりゃいい。
もちろん残業代は減る。こんな話とは無関係にできるな、どうぞご自由に。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:33:06.99 ID:S/rEcyaF0
>>724
賃金が減ってもいいならそれはかまわんだろ。
うちなんて残業するなといわれるわ。早く終わったら帰っていいよっていう感じ。
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:33:35.66 ID:YihE6Z9l0
>>521
PTAが草の根とか笑わせるw
あれは奴隷の首輪と怨嗟で兼業も専業も雁字搦めにする悪徳団体だよ
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:33:45.51 ID:c7BpQa4a0
>>701
ほんこれ
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:33:53.60 ID:S2pKs7sP0
>>685
オウムか
まあお好きにどうぞ
女に感謝できない生活の人とは理解しあえないからさ
女の手作りのあったかい飯で幸せだわ
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:34:19.74 ID:ETT/TdvB0
恐ろしい事に、1000万人の女が健康保険も年金も税金も払ってない。
実に現役世代の女の3人に1人が国におんぶに抱っこ状態。
主婦の年金タダ乗りだけでも毎年8兆円の赤字。
しかもこいつら離婚したら高確率で生活保護。
主婦利権に比べたら在日利権が可愛く見えてくるな。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:34:21.34 ID:GPDGrYE00
なんでこんなに長時間労働なのに日本は豊かじゃないんだろう
富はどこに行ってるんだろう
もしかして日本って貧乏なんじゃね?
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:34:23.36 ID:ybE3u1o60
自分の選挙区の自民党議員の事務所に電話して、配偶者控除縮小及び廃止するなら
支持やめるってクレーム入れた方がいいよ
ファックスは残るから、もっと効果的
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:34:29.67 ID:T82mfzLw0
逆にすれば良いだけ
働けば控除増やす形にすればいいじゃないか
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:34:50.73 ID:4arnC72C0
>>706
いやだから
>少子化が回復しなかったら滅亡一直線なんだが
>「確定」ではないにしろ「何の根拠もない」は楽観的すぎるだろ

その根拠は?っつってんだけど。

>外国は移民が多かったり受入れ態勢取ったりしてるからでしょ

じゃあそれでいいじゃん。
そもそもさ、女を無職にすれば滅亡を避けられるっていう根拠を君は何一つ説明ができていないし、
無職じゃなくても子供がいるやつがいる時点で、お前のその根拠はゴミも同然だし、
元々日本の人口なんて100年前は4000万人程度だったわけで、
団塊世代で一気に子供が増えすぎたせいでそれが年寄りになり、それと比較して少子化って言われてるだけだし
何を根拠に滅亡とか言ってんのか、さっぱりわかんないんだよねー。
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:34:57.28 ID:kUgoRPJr0
専業主婦が国を衰退させるのはイスラム国を見れば分かる
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:35:13.57 ID:XyC0QdJN0
>>668
安倍やあなたには大した金額でないかもしれないけど
私にとっては年10万強は大きいですね
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:35:23.30 ID:PRZCpZng0
>>730
公平性の話がある。
それに完全対策じゃなけりゃ対策じゃないとか、バカの常套論理。
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:35:51.67 ID:cY++ErYZO
>>682
資本家どもが大喜びしそうな主張だな
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:36:15.84 ID:gyadFCRH0
>>1
5歳以下の子供がいる間は控除してあげればいいんじゃない?
それ以降は豊かな層以外は原則働くってことで。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:36:22.84 ID:S/rEcyaF0
>>731
預けるだろ?子供普通は?
共働きなんて昔からいたけどな?
もしくは親にあずかって貰うとかしなかったか?


主婦でも立派な人はいるけど馬鹿主婦は何が望みなんだよw
・移民反対!
・配偶者控除反対!
・女性が働くのもっての外!
・年金が少なくなるのは詐欺!

なんなんだお前らwww
負担増やすなサービス減らすなかw
なんて馬鹿なんだw どういう教育を受けてきたんだよw
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:36:30.15 ID:c1CrZN+g0
櫻井よしこ(子梨)「日本の女性は、伝統的な日本の価値観に乗っ取って家庭に入り子供の躾をきっちりすべき。

日本を代表する愛国保守論客(女性は伝統的な家庭に入りつつ、同時に、外で仕事もこなすべき)

安倍総理(子梨)「専業主婦を労働市場で有効に活用し、社会進出促進し安価な労働力で経済を活性化するべき。」
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:36:53.71 ID:RjxbVcim0
働いたら負けの次は結婚したら負けか
すげえ世の中だな
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:36:54.79 ID:XyC0QdJN0
>>673
子どもを寝かした後の深夜のすき家のパートしかないですよ、おそらくw
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:37:18.58 ID:ybE3u1o60
>>748
今まで通りやればいいじゃん別に
なんでかえる必要があるの?
その為の消費増税でしょ
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:37:34.28 ID:bCEyULjH0
ケツ穴ババア達は働きたくねーんだよ、わかったかコラ!
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:37:36.09 ID:S2pKs7sP0
>>739
グローバル()は格差をもっと広げるよ
富裕層にはこんな増税痛くも痒くもない
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:37:36.71 ID:AQJFb0gN0
そもそも懲役刑ではないんだから
働くかどうかは最後は「本人の自由」だから家庭内で決めればいい話
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:38:01.23 ID:3MuvsIpB0
>>11
え?なにをいまさら
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:38:07.87 ID:uG740VsP0
>>748
>預けるだろ?子供普通は?
>共働きなんて昔からいたけどな?
>もしくは親にあずかって貰うとかしなかったか?

>>731
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:38:17.04 ID:PfJDFkQx0
>>738
主婦の利益は
亭主引いてはその子供の利益でもある
はよ結婚せい
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:38:19.31 ID:ETT/TdvB0
暇なくせに働きにでない、家にこもってテレビやネットにかじりついているだけ。
そして、どんどん人格が歪む。だからテレビ番組の構成ごときで発狂する。
年金ただ乗り、健康保険ただ乗り、税金優遇の特権階級は本当に糞だな。
お前らの方が在日よりも大きな負担になってる事、自覚してるか?
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:38:19.83 ID:4arnC72C0
>>737
うんじゃあそう思ってる君が
こうしてる時間金稼いで、全国の無職の女達に金を配ればいいと思うよ。
それが幸せなんでしょ?
じゃあ早くやればいいじゃん。
日本滅亡だーって騒いでる人達もいるし、その人達のためにも無職の女達に金を払ってやりなよ。
こっちは全然幸せだと思わないし、お前の事を不幸だと思ってるからやらないけどね。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:38:28.36 ID:PRZCpZng0
世帯収入と世帯当たりの子供の数は正の相関がある。

収入を増えれば消費も増える。
子供だって多少高い先でも預けようと思う。
そうすると子供を預かる業者も増える。

世帯収入と世帯当たりの子供の数は正の相関があるのには理由があるのだ。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:38:35.91 ID:tcAttGbd0
まあ、ある程度子供が大きくなったら働けるよな。
控除もそのくらいで打ち切りでいい。
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:39:20.35 ID:BqVLkrMH0
子育てしながらフルタイムなんて普通にいるじゃねぇか
どんだけ甘えてんだ
いいかげん専業主婦なんて言い方やめて無職にしろよ
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:39:24.48 ID:T82mfzLw0
昔の専業主婦は大変だったから控除するのは大変理解できる
子供6人とか居て洗濯で何時間とか取られたりしてたからな

今の専業主婦なんてニートと変わらんし、優遇する必要性を感じないな
特に子供が居ない専業主婦に関しては一切の控除は必要ないでしょ
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:39:25.04 ID:ybE3u1o60
自分の選挙区の自民党議員の事務所に電話して、配偶者控除縮小及び廃止するなら
支持やめるってクレーム入れた方がいいよ
ファックスは残るから、もっと効果的
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:39:44.99 ID:mK+UE2dyO
自分もそうだったけど共働き女性は配偶者控除に不満を持ってないよ
子の有無にかかわらず、バリバリ働いてる女性の同僚や友達でそんなこと言ってる人聞いたことない
むしろみんな明日は我が身と思ってるから配偶者控除の維持を望んでる

働く女性が配偶者控除に不満っていうのは、対立構造に見せかけたい国やマスゴミの画策だよ
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:40:02.17 ID:uWQ1H/yC0
安倍ちゃんGJだねw

女が働くようになれば、国の税収アップは確実だよ
景気回復もしたし、自民党に不満を言ってる馬鹿は資本主義の経済活動に
参加できない無能な負け組みなんだから淘汰されるのが自然の摂理だよw
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:40:03.91 ID:4arnC72C0
平日 12:00

             ((⌒⌒))
         ファビョ━ l|l l|l ━━ン!
              |l l|      またモテない男が女叩きしてるのか!
            J(`Д´#)し   主婦がどれだけ大変か分かってんのか!
      カタカタ…_| ̄ ̄||_)   童貞乙w甲斐性なしwww
         /旦|――||// /|
______________________
【生活保障】【年金・健康保険ただ乗り】【配偶者控除】
  <○√       <○√        <○√
   ‖          ‖           ‖
   くく          くく           くく
 旦那・親   労働者(共働き・独身)   国民
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:40:09.91 ID:gBrY9yaA0
乾いた雑巾絞ってもどうにもならない
年寄り背負ってみんなもう死にそうなんだよ
若い世代が可哀想だ
安楽死施設、作ってくれよ
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:40:19.35 ID:QuBtobJc0
>>718
専業主婦さんには、子育て世帯だったら、間接的にお世話になってる
から、そうは思わない。
共働き中の子供は基本、放置だから、遊ぶ家はお母さんがいる所になる
可能性が高いし、PTAや子供会も負担が多いのは専業主婦だよ。
彼女らの目はとても大事で、非行防止に繋がっている。
じた
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:40:26.23 ID:sPKkEkAq0
無職オバサンがデカイ顔できる社会っておかしいでしょ
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:40:28.09 ID:ETT/TdvB0
γ ⌒ミヽ  いってきます
(´ω` ら)
/rヽ/ イl             J('ー`)し
(.|__|:_[U]             /( )ヽ('A`) ・・・
  | | |                | |  (_ _)


      ((⌒⌒))
  ファビョ━ l|l l|l ━━ン!
       |l l|       また女叩きか!
     J(`Д´#)し    主婦業がどれだけ大変なのかわかってんのか!
カタカタ _| ̄ ̄||_)_   年収1200万円の価値だぞゴルァ!
  /旦|――||// /|


            γ_=+=_、             ____
γ ⌒ミヽ       リ; ´ω`)  | ̄| ̄        |   。
(´ω`;ら)          <:.r::y:::.ニ⊃|  |:::   彡⌒ ヽ|  /  /
/rヽ/ イl     | ̄ ̄\---i.   |  |:::   ミ;´ω`)/) ∧/
(.|__|:_[U]      |   | |..:| |   |  |:::   | l Y /____
  | | | 
        旦那さんは今がんばって働いています
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:41:36.05 ID:gyLeGV5e0
必ずしも結婚もしないのに子供が居るのははばかられる、というのは古い考え。
別にシングルマザーだっていいじゃないか。

だから子供に対して支援すればいいのだ。
子育てしている間手厚くする。

子供が成人してからも配偶者控除に第三号、遺族年金、全く必要ない。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:41:47.08 ID:9cWoRGhe0
選挙行かないヤツに課税したらどうかね
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:42:00.98 ID:c1CrZN+g0
配偶者控除廃止って、サラリー貰っている両親のスネかじっているお前らの小遣いや仕送り費に直結してくるわけだが・・・w
女という「対岸の火事」じゃねーのになーw
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:42:04.37 ID:ybE3u1o60
共稼ぎの奥さんだって、ずーっと正社員で働けるわけでもないし
配偶者控除廃止に反対だよ

みんな自民党の事務所に配偶者控除廃止縮小したら支持やめるってクレーム入れるべき
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:42:06.73 ID:BtXOAfY50
死ねや安倍晋三自民党w


第三の矢をやる気ないなら


さっさと辞めろ!


この軍国ごっこの疫病神がいる限り株価は上がらんわ!
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:42:09.67 ID:jF1NCjfm0
>>761
誰でも共働きできるようにして世帯収入を増やす方向にしたほうがいいんだよ
今は公務員の専業主婦の世帯よりも、共働きの底辺のほうが世帯収入が安かったりして歪つ
これも、日本は最低時給が低くて、しかも恵まれてる正社員は最低時給の何倍もの給与を貰うから
所得税増額で上の層の給与を削り、給付付税額控除で最低時給の労働者に還元してあげればいい
そういうのが政策であり、政治であり、人気取りの政治もどきをやってる日本にやって欲しい事
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:42:20.99 ID:zJeM7xc60
>>728
いや何を言ってんのか全く…
全員妊娠出来るものでもないけど意味無い訳もないだろ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:42:25.62 ID:oLrMDWUJ0
家畜みたいな主婦ならいらねw
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:42:44.90 ID:iHDIneuH0
田嶋陽子が配偶者控除廃止!廃止!廃止!廃止!廃止!廃止!と叫んでた。
配偶者控除制度が女性差別の元凶だと叫んでた。
女たちは文句あれば田嶋に言え。
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:42:44.94 ID:O+l6zGzJO
旦那の給料の控除を無くして、所得税住民税健康保険税を増税すると、なんで女性の社会進出に繋がるのかさっぱりわからん
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:42:47.43 ID:4arnC72C0
>>768みたいな女にさ
なんで金払わなきゃいけないの?
こんなのただのニートじゃん。
なんでこんなゴミのためにうちらが荷を負わなきゃいけないの?
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:43:22.15 ID:uG740VsP0
控除で恩恵受けてるのが専業主婦って発想は何処から出てくんのかね?
優遇連呼も卑屈さしか感じない。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:43:40.14 ID:gyLeGV5e0
>>770
お前共産党の工作員だろ。
専業主婦は、共働きで働いた上に必死に家事も子育てもしているカップルや独身者から剥ぎ取って行ってるんだぞ。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:43:53.68 ID:ybE3u1o60
>>779
不妊治療は向上していると言ってるけど、年々少子化が加速している現状はスルーですか?
不妊治療の効果が無い事を証明している
強いて言うなら、体外受精は一定の効果はあるんでしょうけどねー
あれは不妊治療ではないですし
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:44:45.60 ID:YihE6Z9l0
もし控除が無しになるなら
一生辞めないで働かないと損
一旦出産退社すると元の地位にも収入にも戻れないので、
生涯賃金がかなり減るから。
子供のために職場に迷惑をかけるのも仕方ないけど
これは夫婦で分担することによって半減させることができる
これからは母親だけじゃなく、
父親もガンガン早退したり有給使いまくったり時短就業したり転勤を断ったりするよになるしかない
まー平等っちゃ平等だねw
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:44:49.65 ID:zJeM7xc60
>>739
「豊かさ」は脳内に存在するんだよ
何やっても「高度成長期が〜」「バブル期が〜」「外国が〜」
って言ってたら豊かさなんて感じられないと思う
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:45:11.85 ID:tTJ9/Y4SI
>>745
一時的な対策にならなると思ってるのか
頑張って毎年100万人就職させられるといいな
穴の空いたバケツ
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:45:15.83 ID:LeL7FRWj0
女性の社会進出と関連させて議論するからややこしくなる。
単に不平等だからで廃止でいいだろ。

むしろ、女性の社会進出を促すのであれば、共働き世帯をそうでない世帯より
税制上優遇すべき。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:45:45.53 ID:Dg+1PuqN0
>>721
加齢による不妊には不妊治療じゃなくて、適齢期で妊娠できるようにすべきだと思うが…
労働至上主義じゃますます難しくなるな。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:46:03.20 ID:AQJFb0gN0
確かに主婦が沢山の家事押し付けられて苦労してる例は多いだろな

でもそれはそこの家庭内の家族一人一人の家事負担割合の話であって
今は社会全体での助け合い、支え合いを求められてる時代になってきたから
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:46:10.56 ID:nHIGbcKY0
○子供が居る女も働け、保育所などインフラはこれから努力する
○働く女が税金を余計に取られるのは不公平だ
○働く人間が足りないから女も働け、子供が居る?甘えるな

三つのポイントがごちゃごちゃになって議論が複雑になってるだけじゃね?
本来は
どういう家族形態を税金で保護すべきか?
人口減少に対して女性の就労支援を促すなら、女性は子供を産むべきか
労働者として子供を産まず結婚もしないスタイルを許容するのか、という
点を議論すべきだと思うが・・・まあ、どうでもいいけどねwww
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:46:22.76 ID:o8P6M7za0
>>739
円と言う名の日本人ただ働き券をせっせと海外に配ってる売国奴がいるんですよ
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:46:27.61 ID:c1CrZN+g0
>>783
お前にも母親がいるだろう?
お前が両親から仕送りや小遣い貰っていたら、お前の生活費が間接的に痛手を負うってことなのにw

なぜ専業主婦の問題にしたいんだろうな。印象操作できるからか・・
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:46:31.06 ID:CY2CIcR10
何で子持ち主婦までそんな躍起になって働かせようとしてんだ
パートやらせときゃいいんだよ
子育て家事労働全部やるからおかしくなるんだろうが
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:46:31.90 ID:SyZnS22c0
共働きが異常なのに何言ってるんだろう。
本来働かなくても生活できるのが理想だし、そのために頑張ってる奴も大勢いるのに。

金があるなら無理に働かなくていいし、子供は貧乏でも育つ。
無理に都内や駅前に住んでる奴は実家にでも帰って育児手伝って貰いながら金貯めたら?

核家族化が本当に癌だな。誰だよ一人暮らしとか推奨したの。
鬱やら虐待やら増えたのもこれだろ。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:46:39.38 ID:PwiCaRUU0
>>1
>この「103万円の壁」が女性の働く意欲をそいでいると指摘されて久しい。
>現実的には、子育て中の限られた時間で年収が103万円を超えること自体が容易ではない。
>幼稚園は午後2時半に終わり、
>祖父母が近くにいて子供の世話をしてくれないと正社員はまず無理。
>都心でないとパートの時給は900円に満たず、103万円以上を得るのは難しい

昔流行ったDNKSっていう小梨共働きなら配偶者控除は要らないてか
最初から適用外。
でもそれで良いの?日本人いなくなるよ?良いの?
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:46:51.94 ID:AeOVNGA90
低賃金で働く奴隷がどんどん足りなくなるからしょうがない
「賃金上げろ、社員にして退職金出せ」なんてほざいても無駄
嫌なら移民入れるからヨロシク!自民党だしw
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:47:13.46 ID:9cWoRGhe0
>>791
適齢期に安心して出産してもらって
育児が落ち着いたら働く場があればな

すき家くらいしかないと思うが

何気に女性的にも無理ゲーだよなこれ
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:47:14.08 ID:4arnC72C0
少なくとも、こんだけ多数の人達が廃止してもいいよって言ってるわけじゃん。
反対してんのなんて、働きたくない怠け者のクズ女がいる家庭か、それになりたいゴミかなんだし。
もう廃止していいじゃんこんなの。
消費税増やしていくより全然いいと思うけどね。
ついでに年金3号も廃止しちゃいなよ。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:47:47.48 ID:4XfMnhUd0
>>99
んだ。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:47:50.50 ID:S2pKs7sP0
主婦とニートは全く違うんだよな

専業主婦を批判するのは専業主婦を知らない人と嫉妬する女

主婦は雑用係、面倒な仕事をしてくれて助かる
感謝できない人は結婚ムリ
逆に働く者へ感謝できない女も結婚ムリ
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:47:55.11 ID:O+l6zGzJO
これじゃあ、ますます少子化じゃん
日本人の民族浄化が目的なの?
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:48:16.23 ID:Dg+1PuqN0
配偶者控除廃止するなら、小学生以下の子供がいたり介護している人に何らかの措置が必要ってだけなんだけどな。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:49:02.46 ID:QuBtobJc0
>>787
それにはまだ社会が未熟。
子育て中に、正社員でいるには厚顔無恥にならないといけないが、
できる女性がどれだけいるか?
既女ばかりのオフィスだったらいいがな。
甘いよ。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:49:45.39 ID:o8P6M7za0
配偶者控除の廃止=所得税、住民税の増税?
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:49:49.93 ID:RByA61b1O
配偶者控除も小さな問題じゃないけど
それよりも団塊の年金カットと高齢者医療費自己負担3割をきちんとやれよ
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:50:09.00 ID:q/NNE2PM0
働いている女性でも子供2人ぐらいは育てられる
専業主婦の場合3人目から今の半分の控除、4人目以上は今と同じ控除にすればいい
同じ人数の子供育てて楽してるって不満がなくなる
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:50:20.08 ID:ASmNUUlT0
>>803
そんなこと言ってても離婚したら子供の養育費すら払い惜しむんだよ
蜜月だけでものを語るな
機械同士が結婚するのではない
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:50:22.38 ID:AQJFb0gN0
「毎日昼間から布団叩きする主婦を置けば減税しますよ」
というのはおかしいわな
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:50:36.38 ID:4arnC72C0
>>795
それだったらさ、働いて稼いでもらった方が
もっとその小遣いも増えるし、もっと仕送りも増えるじゃん。
0より、+数十万の方が余裕もあるし。

てかその節約でもいっつも思うんだけどさ
働かないでチマチマ節約して月に数千円とか浮かすくらいなら、
働いて月に数十万稼げばいいのになぁって思うんだけど。
どうして無職の女養ってる家庭ってこんな要領の悪いことしてるの?
頭が悪いから?
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:50:51.73 ID:c1CrZN+g0
安倍ほど醜悪なことを美辞麗句で言い換える総理大臣って過去に居なかった。
中曽根でも小泉でも森でもここまでひどくなかった。
もう恍惚の表情浮かべた安倍のパフォーマンスもしらじらしくてお遊戯会レベルに落ちている。

もはや先進国のプライムミニスターの品格じゃねーよ。
習金平やキムジョンナムやパククネと同種の後進国家の独裁者レベルに落ちたな。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:51:23.91 ID:0X/+zxiQ0
>>96
ほんとそれ
どうでもいい仕事作ってないで縮小しろよ
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:51:46.26 ID:9cWoRGhe0
>>811
布団叩いてるだけマシ

女子会とか言ってランチしながら亭主の悪口言ってそうw
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:52:15.10 ID:cZ+XLrx40
共働きが異常?先進国じゃそっちの方が常識だ。
土人も居たもんだw
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:52:18.00 ID:p//p0akc0
女はバカでねちっこいからこれで自民党許さないキーとかなって
子供手当くれる売国党に投票しさらに日本をダメにする。
女が平等や権利を叫ぶほど女栄えて国滅ぶ。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:52:19.76 ID:zHubvUnn0
専業主婦敵にまわしたら票に響くからやれるとは思わなかったなー
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:52:26.75 ID:Dg+1PuqN0
>>809
働いている女性は税金で子育てしているだけだって。
働いている女性が収める税金と保育所に投じている税金と比較すれば使っている税金の方が多い。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:52:39.04 ID:ybE3u1o60
>>813
小泉と安倍を比較すると、まだ小泉の方が倫理感と良心を持ち合わせてるのがわかる
特に安倍政権の死刑執行命令数が異常過ぎる
この事実は国連にもマークされるレベルなんだけど、何故かマークされてないんだよね

【小泉内閣の死刑執行命令数】
2001年〜2002年(880日)5回
2003年2回
2004年1回
2005年0回
【安倍内閣の死刑執行命令数】
第一次安倍内閣2006年10回→→歴代死刑執行命令数2位
第一次安倍内閣2007年13回→→歴代死刑執行命令数1位
第2次安倍内閣2012年8回→→歴代死刑執行命令数4位
【安倍のこわっぱ、ナチ発言麻生内閣死刑執行命令数】
2008年9回→歴代死刑執行命令数3位

鬼畜安倍晋三と麻生の死刑執行命令数が異常!!歴代4位まで独占中!!
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:52:39.92 ID:S2pKs7sP0
>>795
ほんこれ

増税の為の印象操作かね?
公務員優遇は変わらず増税ばかり
安倍総理の家庭は裕福で子供がいないから働く意味をしらないだろうな
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:53:01.74 ID:pCfp7E3v0
>>815
お前テレビの情報信じすぎだろ
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:53:17.22 ID:AQJFb0gN0
各家庭で利害が対立してるだけだろ
もう、できるだけ公平にやれよ
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:53:32.66 ID:h8TXxK0VO
女性が社会進出を断ってると
間違いなく移民を入れないといけなくなる…

労働力確保しないと
否が応でも移民を入れざる負えなくなるからな

労働力としては日本人男性だけでは足りないから
じゃあ女性にも働いてもらおう
働ける老人らにも働いてもらおうと
今 国は労働力の確保を必死にやっている最中だからな
そうじゃないとこの国の社会保障などや国を支えられないからね

でも最近では働きたいと言ってる女性は意外と多い気がするんだが
働かざる負えないと考えてる女性も居るだろうし…
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:53:34.51 ID:SpGkq7OV0
専業主婦は家事とか育児の労働をしているわけで、これが就職したって誰かがその労働をしなきゃならんだけで、労働力不足の解消にならないのは明らか。

それどころか、ますます結婚するメリットなくなって少子化進みそう。

収入があっても一律で配偶者控除すればいいだけ。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:53:35.50 ID:6q6n66Uu0
>>203

政府はアメリカ、ドイツ、香港(実際見たところだけだけど)みたいに男性も女性も働きに出て欲しいんだけど、
日本人は女性は家で子育ての考えが多いし保守的だから、政府の用意した子育てシステムをうまく使えていない。
いきなり使えって言っても無理だと思うけど。

子供を預け、ベビーシッターや保育所などを活用してってやり方が日本人には合わないんではないかな。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:53:47.94 ID:o8P6M7za0
>>816
先進国とか言う情弱用語
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:53:49.72 ID:c1CrZN+g0
>>807
正解。そういうこと。
配偶者控除ってだけで、安倍は専業主婦批判に持ち込もうという印象操作だな
単なる会社員世帯の増税ということだ。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:53:58.20 ID:4arnC72C0
逆に、女が全員無職で成功してる例ってどこにあるの?
男は全員労働者
女は全員無職で
男が納めた税金や稼ぎで、国民の半分の無職の女達の面倒を見てる
それでうまく行ってる国や世界の例って例えばどこなんですか?
教えてください。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:53:59.88 ID:ASmNUUlT0
>>814
どうでもいい仕事やってる連中からも税金は巻き上げてるよ
働く人が足りないってのは
要するに税金を納める人間が足りないってことだ
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:54:15.92 ID:gyLeGV5e0
専業主婦世帯も多いが
共働き世帯も負けず劣らず多い。
不公平に損をさせられているという意識が高まったのさ。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:54:17.50 ID:P7QQzKMOO
親のさんひち21光の大臣どもが平民のしもじもの輩の生活感が理解できるとでも?
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:54:42.37 ID:yWl1gSzJ0
公平な負担の為ないし増税目的なら
ハッキリそう言わなきゃね

家庭内で誰がどの比率で労働するかなんて
個人の事情やライフスタイルの話だから
この政策では別に女性労働者は増えず
経済活動は活発化せず、大半は無駄な
消費を控えて対応するだけでしょ
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:54:54.71 ID:SpGkq7OV0
>>826
経済的にはあんましプラスにならんしな。
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:55:09.28 ID:9cWoRGhe0
主婦がすき家で働けばWin-Winだな
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:55:20.92 ID:YihE6Z9l0
>>806
そうでもしなきゃ子供を産む人が減るばかりだよ
あるいは子供は一人で諦める人が多くなる

子供を産む家庭をはっきりと優遇するか、
完全に夫婦で子育てを分担する社会にするか
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:55:23.16 ID:RplzMQKG0
子どもいたら女は男みたいに働けないから今と変わんないでしょ
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:55:36.05 ID:dMNRPUxK0
大学までの費用出してくれるならいくらでも生んであげたのに

三人目欲しかったのに、子供が成人になる前に夫が定年になるので作らせてもらえなかった
正直、専業主婦なら二人目以降は、何人いても一緒。教育費が無いだけ。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:55:41.05 ID:PRZCpZng0
>>827
やあ、後進国の土人君w
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:55:45.94 ID:c1CrZN+g0
シュウキンペーやパククネやキムジョンナムと同じように、単なる極東アジアの宰相の一人=安倍
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:55:57.65 ID:zHubvUnn0
>>829ドバイとかそんな感じじゃないの?
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:56:07.56 ID:fBarqLgU0
>>89
パートの年金保険の絡みもあるから調整させる企業もあるよ

あと子供の学校もともかく突然のインフルだのはしかだのもらってきたりとかいろいろあるからそのあたり考えると調整のきくパート選択か専業になる人いるんだよ
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:56:11.15 ID:zJeM7xc60
>>742
合計特殊出生率とその傾向とそれによる人口推計

移民受入れでいいなら前提が違うから議論にならんよ
てか女を働かせてどういう世の中にしたいの?
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:56:28.03 ID:XnkbYL5q0
公務員人件費を削減して、税負担を減らせ。


民間に金を残せ。

民間がうるおわないと雇用も生まれようがない。
今の日本は高い年貢に喘いで農民が一揆を起こしてるような状態だ。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:56:46.91 ID:sPKkEkAq0
財政がこれだけ焦げ付いてるのに
無職を優遇する必要なんてないわ
貧乏が嫌なら働きに出ればいいんだし
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:56:56.62 ID:ETT/TdvB0
配偶者控除の適用者は1330万人
少数派だからこいつらの意見は無視していい
今までが不公平感ありまくりだったから自民党の支持率は逆にあがるな
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:56:58.29 ID:c1CrZN+g0
櫻井よしこ(子梨)「日本の女性は、伝統的な日本の価値観に乗っ取って家庭に入り子供の躾をきっちりすべき。

日本を代表する愛国保守論客(女性は伝統的な家庭に入りつつ、同時に、外で仕事もこなすべき)

安倍総理(子梨)「親学に乗っ取ってきっちり子育てしつつ、専業主婦を労働市場で有効に活用し、社会進出促進し安価な労働力で経済を活性化するべき。」
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:57:06.03 ID:LeL7FRWj0
夫だけ深夜まで働く世の中より、夫も妻も5時半まで働く世の中の
方がセックスしやすくなる。セックスは一方がやる気満々でもダメ。
労働人口を増やして、一人あたりの労働時間を減らす方が少子化対策になる。
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:57:07.61 ID:ybE3u1o60
>>831
専業主婦VS共稼ぎ女性の構図は大嘘
マスゴミのイメージ戦略
共稼ぎ女性は、ずーっと正社員で働けるわけでもないし、旦那だって正社員でずーっと働けるわけでも
無いから、配偶者控除廃止に反対しているよ
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:57:14.09 ID:p//p0akc0
少子化少子化子供をだしに使って自分の正当性主張するよりも
税金食いつぶさないで税金払ってくださいってことだよ。
子供3人でいくらよこせとか独身税とか馬鹿言ってる奴は死んでくれよ。
ガキひねり出したぐらいで偉そうにしてるから嫌われんだよ。
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:57:15.64 ID:4arnC72C0
いつまでこの無職の女達の面倒を税金で見なきゃいけないの?
いつになったら進化するのこの人達?
そのやり方で今全然上手くいってないじゃん。
どうして頭が固い右寄りの人達って、上手く行ってないやり方でも強引に保守しようとするの?
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:57:23.00 ID:QuBtobJc0
>>819
私もそう思う。
特に3才以下ね。
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:58:05.86 ID:gyLeGV5e0
>>838
子供の公的養育支援は賛成だ。
専業主婦のいびつな優遇の引き換えにやればいい。
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:58:29.36 ID:2MgQJtGi0
ぐだぐだ抜かしてる結婚もできない男どもは
子ども3人以上自分の手で育てて言ってみろってーの

親や周りの援助なしで子ども育てて
フルタイムで働くって、おまいらが空想するよりずっと大変

子どもの幼稚園(保育園やら)、小学校、中学校と
PTA委員とかまわってくるし
自治会のなんちゃら係なんてのも当番制でまわってくる
それに育児、家事がほぼすべて女まかせ(積極的に嫁の手伝い
する男なんて、昔に比べれば多いけど、まだまだだし)
中には親の介護まであったりする
家族が全員健康だとは限らない

実際、そんなに簡単なものじゃないんだよ
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:58:29.26 ID:j9CHBSbL0
嫁さんフルで働いてるし、夜勤にも行ってるぞ
家事は手抜き気味だけどそれでも頑張ってこなしてるわ
子供がかわいそうだけどな

学力の面で行くと絶対専業主婦になるべきだと思うけどさ
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:58:35.05 ID:YihE6Z9l0
>>806
それと、厚顔無恥になるのが母親だけでは、何人もの育児は厳しい
父親も厚顔無恥になる必要がある
保育園から発熱で呼び出されたら、シッターの都合がつかなければ早退するしかない
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:58:41.20 ID:c1CrZN+g0
「主婦ザマア、働け」に終始しているスレw
敵は主婦じゃねーのに。
政府の分断統治は成功だな。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:58:51.39 ID:vAWqs5eT0
働きたくないなら金持ちと結婚しろ
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:59:16.16 ID:ybE3u1o60
>>857
主婦ざまーとか的外れなこと言ってるのは安倍の工作員だからw
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:59:34.25 ID:4arnC72C0
平日 12:00

             ((⌒⌒))
         ファビョ━ l|l l|l ━━ン!
              |l l|      またモテない男が女叩きしてるのか!
            J(`Д´#)し   主婦がどれだけ大変か分かってんのか!
      カタカタ…_| ̄ ̄||_)   童貞乙w甲斐性なしwww
         /旦|――||// /|
______________________
【生活保障】【年金・健康保険ただ乗り】【配偶者控除】
  <○√       <○√        <○√
   ‖          ‖           ‖
   くく          くく           くく
 旦那・親   労働者(共働き・独身)   国民


なんでこんなゴミクズを国民で養わなきゃいけないの?
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:59:40.31 ID:qG/XmnH/0
え? 女性の就業拡大させたいなら、
配偶者控除を103万→150万とかにするんじゃないの?
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:59:46.88 ID:ETT/TdvB0
主婦がフルタイムで働くようになればGDPが15%アップする
景気はよくなり、税収は増えて、年金運用もだいぶ楽になる
世帯収入も増えて子供を育てやすくなる
移民なんかに頼る必要もない
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:00:06.48 ID:qlcxEu//0
メイド雇えメイドwww
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:00:16.11 ID:lYZebZUM0
まぁ、不満が出るでしょうね、知ってたけどw
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:00:22.93 ID:QuBtobJc0
>>846
旦那の税金が増えるから、×2ね。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:00:50.18 ID:Dg+1PuqN0
>>862
で、主婦がフルタイムで働ける働き先はあるのか?
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:01:04.85 ID:O+l6zGzJO
>>839
俺先進
おまえ後進とかw
どんだけIQ低いの?
おまい生きてる意味あるの?
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:01:23.92 ID:4arnC72C0
平日 12:00

             ((⌒⌒))
         ファビョ━ l|l l|l ━━ン!
              |l l|      またモテない男が女叩きしてるのか!
            J(`Д´#)し   主婦がどれだけ大変か分かってんのか!
      カタカタ…_| ̄ ̄||_)   童貞乙w甲斐性なしwww
         /旦|――||// /|
______________________
【生活保障】【年金・健康保険ただ乗り】【配偶者控除】
  <○√       <○√        <○√
   ‖          ‖           ‖
   くく          くく           くく
 旦那・親   労働者(共働き・独身)   国民


なんでこんなニートの厄病神のゴミクズを国民で養わなきゃいけないの?
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:01:24.86 ID:LSUarag4O
手料理どころか炊飯器の使い方さえ知らないバカ女が多いよ
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:01:29.49 ID:uojcQ/Dn0
103万の壁をもっと引き上げりゃいいじゃん
200万とかさ
ぶっちゃけ年末調整で休まれるのも鬱陶しいんだよね
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:01:36.67 ID:gyLeGV5e0
消費税も上がったのに。
公務員給与もバラ撒きも今年は目立った。

こういうイミフな不公平は、昔からずっとだから目立たない。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:01:38.37 ID:Kaaq3CZ70
子育てしながらフルタイムって馬鹿なの?
同僚や上司に迷惑掛るだけじゃん
そんな迷惑なくせに同じ給料もらうやつを男どもは本当に求めてるのか?
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:01:38.89 ID:zHubvUnn0
>>846
そいつらの旦那がいるな
子供も有権者かもね
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:01:44.83 ID:ybE3u1o60
自分の選挙区の自民党議員に電話して、配偶者控除縮小廃止に賛成するなら、今後一切支持しないと
クレーム入れた方がいいよ
ファックスは残るから効果的

共稼ぎの奥さんにも呼びかけて!ずーっと正社員で働ける保証なんてないからね!要拡散
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:01:48.17 ID:nDEDz5Sp0
他スレでも時々書かれているけど、政府はなんで節約しようとしないんだろな
ここんとこの政策の流れ見てると、税を取ろうとして躍起になっているように
しか見えないんだけど
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:02:05.51 ID:WSo460zL0
>>870
まあ、社会進出を促すとかは建前で、単に増税が目的だから。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:02:23.51 ID:TRKh1K3+0
これは決まりだから諦めろw
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:02:27.35 ID:p//p0akc0
子供をだしに権利を主張する。専業主婦を正当化するため
かといってまともにモラルをしつけてる母親はあんまみないな。
自身がモラハラだから躾け方もわかんないのかな。
最近の女は生意気なだけだし。
無能すぎる
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:02:28.63 ID:1YVMZW870
若い子育て世代より中年の老人介護世代は働くチャンスも無いけど
介護を隠して就職探して就職出来たら休みまくるしか無いかな?そうすると大した収入は得られないんですよね…
何より正社員の収入ですら家庭生活が困難になった現在の給与体系がおかしくないかと思う
監禁は禁止なのに徘徊して事故起こしたら家族が賠償とか責任重過ぎ
精神病は病院に入れて通院履歴で無罪、家族も責任問われないのに
より社会性が無い認知症は受け入れ先も無いのに厳しいのは不公平だよな
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:02:32.00 ID:yYRH06gZ0
>>89
今は103万円ギリギリまで働きたいと思っても
パート年金加入の関係で
パートを掛け持ちしないと難しいよ
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:02:34.76 ID:iDU9UFzG0
少子化対策って子供を増やすことを目的にしてないのかな?
折角、子供を産むかもしれない主婦を社会に戻したら
一時的に働き手は増えるかもしれないけど
その主婦らが働けなる頃には次世代が居なくて
今より悲惨な状況が待ってるかもしれない
そうなれば今の20代や30代の人らは確実に年金を貰えなくなると思う
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:02:35.09 ID:S2pKs7sP0
>>810
もう一度言うがキミは離婚前提でしか考えられんのか?
結婚して幸せな家庭が多いよ?
結婚している者の不安は老後であって離婚じゃない
離婚しない努力もあるだろう
残念な離婚をした人は次の相手を探せばいい
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:02:43.66 ID:dWav7S/c0
子供が小さくて
風邪とか病気になった時に
面倒見てくれる人がいないと
フルで働くのは無理
パートでも103万以上のシフトに
入れない
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:02:53.83 ID:gyLeGV5e0
>>872
足らん分はお前が払ってやれ。

それとも子供作るなって?
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:02:56.84 ID:E+zoGcG90
こういう話がでることで、働く女性と家で子育てや介護する女性が
対立するのはバカらしいことだ
女性が大勢働くことで結局介護や子育てもまた労働者に頼ることになる
自分は仕事を持っているから専業ageってわけじゃないが
介護や子育てもインフラ支援していることは、
何らかの形で評価すべきじゃないかな
女性の働き方は多様性があっていいと思う(逆が成立するならそれもあり)
女性を社会に出して、その代わりの移民とか正直ご勘弁だわw
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:03:11.01 ID:O+l6zGzJO
アベは、金欲しさに羊水腐ったBBA叩き始めたのか
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:03:17.65 ID:RplzMQKG0
>>862
保育園とかそれより大きい子達を放課後預かってくれる施設、子の急病の時に休んでも白い目で見られない社会作りが進まないと無理だな
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:03:17.86 ID:zJeM7xc60
>>786
不妊治療してる人<結婚出産しない人 が増えてるだけでは
てか「高度不妊治療」ぐぐってこい
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:03:25.64 ID:4arnC72C0
平日 12:00

             ((⌒⌒))
         ファビョ━ l|l l|l ━━ン!
              |l l|      またモテない男が女叩きしてるのか!
            J(`Д´#)し   主婦がどれだけ大変か分かってんのか!
      カタカタ…_| ̄ ̄||_)   童貞乙w甲斐性なしwww
         /旦|――||// /|
______________________
【生活保障】【年金・健康保険ただ乗り】【配偶者控除】
  <○√       <○√        <○√
   ‖          ‖           ‖
   くく          くく           くく
 旦那・親   労働者(共働き・独身)   国民


なんでこんなニートの厄病神のゴミクズを国民で養わなきゃいけないの?
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:03:53.01 ID:LeL7FRWj0
専業主婦をしたい奴はすればいいし、働きたい女は働けばいい。
単に個人の選択の問題で、どちらかを国家が推奨することではない。
配偶者控除は、特定の生き方を推奨するものなので、単に廃止にして
あとは個人、夫婦の選択に任せればいいだけ。
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:04:01.87 ID:2MgQJtGi0
>>866
35超えてると正社員じゃまず無理ぽ(特殊技能や職歴よければいいだろうけど)
正社員じゃなくてフルタイムという観点なら派遣社員とか保険の外交員なら
わりと働けるかも……
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:04:06.92 ID:YP7xaNq90
女の敵は女。配偶者控除廃止しろって言ってるのはフェミ連中なんだから。
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:04:13.42 ID:sPWPXmfK0
昔の方がよっぽど豊かな生活できたよなww
現代は共働きでもまともな生活できんわ。
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:04:20.87 ID:SiXS5Es90
>>885
専業主婦だけが介護や子育てをしているという妄想www
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:04:36.68 ID:s6Jt44cXO
このスレアスペ嫁大杉だろwwww
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:05:15.33 ID:WSo460zL0
>>881
最大の少子化対策は、労働基準法を遵守させ、違反者にはものすごく重い刑罰を課す。
そして、36協定とかも廃止して週の労働時間を40時間まで厳守にする。

そうして時間に余裕を持たせれば、消費も活性化するし、父親が子供を見ることもできるし、
結婚していない層は出会いやデートなどの時間ができるし、つかれきることもなくなって
子作りも回数が多くなるだろう。
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:05:28.68 ID:XyC0QdJN0
正規の職のパイが限られてるのに、
家族を養うわけではない女に正社員のイスを与えても、
そこに家庭が誕生するわけじゃなし

独身貴族な女か、共働きのリッチ家庭ができただけ
女には短時間パートでちょうどいいんだよ
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:05:29.33 ID:RplzMQKG0
>>850
その捻り出した子どもがまた税金払って支えて行くんだよ
移民のほうがいい?あの人たちがまともに働いて納税すると思う?
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:05:32.28 ID:WpAAfDxA0
よく考えたら、金持ちだから片働きでお気楽専業主婦なんかやっていられるわけで、貧乏だったら問答無用で共稼ぎだよな。
共稼ぎの貧乏人が遊んで暮らしている大金持ちを経済的に支えるなんてどう考えてもおかしい。
専業主婦世帯は控除どころか割り増し課税でちょうどいいくらいだろ。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:05:35.74 ID:4arnC72C0
平日 12:00

             ((⌒⌒))
         ファビョ━ l|l l|l ━━ン!
              |l l|      またモテない男が女叩きしてるのか!
            J(`Д´#)し   主婦がどれだけ大変か分かってんのか!
      カタカタ…_| ̄ ̄||_)   童貞乙w甲斐性なしwww
         /旦|――||// /|
______________________
【生活保障】【年金・健康保険ただ乗り】【配偶者控除】
  <○√       <○√        <○√
   ‖          ‖           ‖
   くく          くく           くく
 旦那・親   労働者(共働き・独身)   国民


なんでこんなゴミクズを国民で養わなきゃいけないの?
てか、廃止反対派の人達がこのゴミ達の面倒みてやればいいんじゃないですかね?
なんで僕らに押し付けるんです?
僕らはこんなゴミいらないって言ってるんですよ。押し付けないでもらえませんか?
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:05:38.53 ID:zJeM7xc60
>>791
いやもちろん適齢期出産は推し進めて欲しいよ
それには社会環境の整備が先に必要になるからね、やって欲しいけど
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:05:44.98 ID:YihE6Z9l0
>>872
だから、夫婦で分担するんだよ
今は母親が担ってる育児のことを、父親にも半分やって貰う
そうすれば、各職場へかける迷惑は半減だから
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:05:48.68 ID:c1CrZN+g0
安倍の支持率の源泉=自分以外の他者へのヘイト
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:06:06.45 ID:5rq/zPvF0
>>41
幼稚園の行事が何よりも大切なんだよな
笑える
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:06:17.31 ID:gyLeGV5e0
>>890
お前に言われなくたってそうしてるだろ。

不公平をなくせというのはそれとは無関係に実行に移すべき事項。
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:06:27.75 ID:qSUT11wv0
別に配偶者控除無くしてもいいよ働かないし
独身の時はバリバリ働いてたけどもう働く気はないわ
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:06:33.67 ID:HM95RFwI0
配偶者控除ってそんなに高くなかったよね?

そんな騒ぐこと?
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:06:52.55 ID:kJsshlcV0
増税+少子化を更に推し進めて移民入れるのが目的だからねえ

今月中に出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案移民=法案閣議決定するらしい
集団的自衛権や片山、ASKAはこれの目くらましってところか

既に手遅れ化もしれないが自民党にメールFAX電凸しよう

座して死を待つよりはマシだ
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:07:00.40 ID:cY++ErYZO
>>829
知っているか?
0歳児保育だと子供一人当たり月に40万の税金が投入されていることを
共働きの方が如何に税金を食いつぶしているかこれでわかるかな?
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:07:05.93 ID:2mytFV3v0
フルタイムで働けたら働きたいけど子供どうすればいいの?
幼稚園は延長保育がなければ14時頃には終わっちゃうし、保育園は激戦で入れないし
夫は残業で22時帰りが当たり前だし…

せめて保育園への希望者は必ず入れるようにしてくれれば良いんだけど
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:07:07.39 ID:E+zoGcG90
>>894
じゃあ働いている女性はすべて自分でやっているのか?
それならめちゃくちゃ尊敬するけど?
一切社会インフラ費やさずに、しかも仕事をしつつ介護も子育てもする女性だけが
言える発言だと思うわw 
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:07:26.84 ID:ybE3u1o60
>>899
貧乏な上に、身体壊してフルタイムで働けなくなって配偶者控除も受けられなくなったら
どうするのって話
配偶者控除は全ての既婚者にメリットがあります
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:07:31.66 ID:j9CHBSbL0
>>887
保育園なら7-21時くらいまでやってるところ有るし、
看護婦さんなど向けの24時間営業もあるぞ
小学生になったら学童保育ってのがあるから夜まで預かって貰える

だけど、病気の子を預かって貰うのは難しいよなぁ
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:07:32.37 ID:4arnC72C0
平日 12:00

             ((⌒⌒))
         ファビョ━ l|l l|l ━━ン!
              |l l|      またモテない男が女叩きしてるのか!
            J(`Д´#)し   主婦がどれだけ大変か分かってんのか!
      カタカタ…_| ̄ ̄||_)   童貞乙w甲斐性なしwww
         /旦|――||// /|
______________________
【生活保障】【年金・健康保険ただ乗り】【配偶者控除】
  <○√       <○√        <○√
   ‖          ‖           ‖
   くく          くく           くく
 旦那・親   労働者(共働き・独身)   国民


なんでこんなゴミクズを国民で養わなきゃいけないの?
どこをどう考えたら、こんなゴミがいなければ日本が滅びることになっちゃうんです?
てか、廃止反対派の人達がこのゴミ達の面倒みてやればいいんじゃないですかね?
なんで僕らに押し付けるんです?
僕らはこんなゴミいらないって言ってるんですよ。押し付けないでもらえませんか?
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:07:35.09 ID:c1CrZN+g0
要約
配偶者控除廃止=世帯への所属税増税と住民税増税のこと
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:07:42.69 ID:gyLeGV5e0
>>896
共産党うぜえぞ。
給料が減って子供は減る。
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:08:20.08 ID:p//p0akc0
>>898
結局おまえは何するの?
子供だって順調に育つとは限らないんだぞ。
子供をだしにたかったりさぼりたいだけでしょ
その他力本願さには反吐が出る。
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:08:33.61 ID:o8P6M7za0
幼稚園では、一回熱出したら2、3日預かってもらえないよ
子持ち女はフルタイム絶対無理
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:08:34.03 ID:yYRH06gZ0
>>907
配偶者控除はたいしたことがないけれど
配偶者控除のラインで家族手当が支給されてる会社は
配偶者控除のラインが下がると当然家族手当のラインも下げるだろ。
そうすると月に万から消えることになるからなぁ。
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:08:43.10 ID:c1CrZN+g0
第一弾 配偶者控除廃止
第二段 基礎控除廃止縮小


お前ら気が付けよ
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:09:05.70 ID:cY++ErYZO
>>845
保育所よりも専業主婦が家で子育てする方が問題にならないくらい安上がりってことを知っているか?
要するに共働きの方が税金食いつぶしているんだよ
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:09:19.37 ID:Kaaq3CZ70
>>890
そうやって割り切るなら幼稚園や学校の役員とかも全部公平にやってくださいね
働いているからーとかで逃げる人大杉
こっちに働いている人の分が降りかかってこなければいいよ
実際はお金稼いでるのにお金にならない仕事は全部こっちに回されていい迷惑だったんだから
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:09:21.61 ID:4arnC72C0
平日 12:00

             ((⌒⌒))
         ファビョ━ l|l l|l ━━ン!
              |l l|      またモテない男が女叩きしてるのか!
            J(`Д´#)し   主婦がどれだけ大変か分かってんのか!
      カタカタ…_| ̄ ̄||_)   童貞乙w甲斐性なしwww
         /旦|――||// /|
______________________
【生活保障】【年金・健康保険ただ乗り】【配偶者控除】
  <○√       <○√        <○√
   ‖          ‖           ‖
   くく          くく           くく
 旦那・親   労働者(共働き・独身)   国民


なんでこんなゴミクズを国民で養わなきゃいけないの?
どこをどう考えたら、こんなゴミがいなければ日本が滅びることになっちゃうんです?
てか、廃止反対派の人達がこのゴミ達の面倒みてやればいいんじゃないですかね?
なんで僕らに押し付けるんです?
僕らはこんなゴミいらないって言ってるんですよ。押し付けないでもらえませんか?
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:09:26.76 ID:B2tDeKiV0
「母ちゃんただいまー」

「・・・・・・・・・・・・・・」
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:09:31.23 ID:QuBtobJc0
>>862
子育てが終わったら介護。
フルタイムは理想論。
できても一時期のみ。
現実は簡単じゃない。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:10:33.52 ID:qSUT11wv0
>>922
うちの幼稚園働いてるからって理由では役員断れないよ
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:10:44.50 ID:zrXNC3iS0
女中雇え
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:10:46.25 ID:4arnC72C0
平日 12:00

             ((⌒⌒))
         ファビョ━ l|l l|l ━━ン!
              |l l|      またモテない男が女叩きしてるのか!
            J(`Д´#)し   主婦がどれだけ大変か分かってんのか!
      カタカタ…_| ̄ ̄||_)   童貞乙w甲斐性なしwww
         /旦|――||// /|
______________________
【生活保障】【年金・健康保険ただ乗り】【配偶者控除】
  <○√       <○√        <○√
   ‖          ‖           ‖
   くく          くく           くく
 旦那・親   労働者(共働き・独身)   国民


なんでこんなゴミクズを国民で養わなきゃいけないの?
どこをどう考えたら、こんなゴミがいなければ日本が滅びることになっちゃうんです?
てか、廃止反対派の人達がこのゴミ達の面倒みてやればいいんじゃないですかね?
なんで僕らに押し付けるんです?
僕らはこんなゴミいらないって言ってるんですよ。押し付けないでもらえませんか?
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:10:58.58 ID:sPKkEkAq0
配偶者控除でメリットがあったのは
夫の収入がかなり高所得の場合だよ
独身だったらゴッソリ持って行かれるところを
専業主婦がいるという理由で控除されてたんだから
夫の収入が低い専業主婦家庭は大きい被害はないよ
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:10:58.65 ID:zJeM7xc60
>>855
家事は手抜きってその環境なら完全折半の上で嫁分が手抜きってことだよね?
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:11:00.39 ID:c1CrZN+g0
櫻井よしこ(子梨)「日本の女性は、伝統的な日本の価値観に乗っ取って家庭に入り子供の躾をきっちりすべき。夫の親の面倒も看るべし。」

日本を代表する愛国保守論客(女性は伝統的な家庭に入りつつ、同時に、外で仕事もこなすべき)

安倍総理(子梨)「親学に乗っ取ってきっちり子育て/親介護しつつ、専業主婦を労働市場で有効に活用し、社会進出促進し安価な労働力で経済を活性化するべき。」
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:11:06.77 ID:1YN73G6g0
103万円の内訳、知ってる?
基礎控除38万円+給与所得控除65万円=103万円
専業主婦は所得がないから、これらの控除の恩恵は受けていない
でも103万円内で働いてる人は、自分の収入から基礎控除分の38万が非課税になり、
さらに配偶者控除で旦那の収入から38万円非課税になる
つまり、
・収入が多く、夫の被扶養者枠に入っていない働く主婦→自分の収入からの基礎控除38万円だけ
・専業主婦→夫の収入からの配偶者控除38万円だけ
・103万円以内のパート主婦→自分の収入からの基礎控除38万円+夫の収入からの配偶者控除38万円の両方

税金優遇されてるのは103万円以内で働いてる共働き主婦だけで、
無収入の専業主婦は全然優遇されてないんだよ
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:11:32.26 ID:tTJ9/Y4SI
ちなみに移民を入れるだけでは労働人口問題は解決しない
持続不可能な労働システムだから
さらに移民に日本で子供を産んでもらいその子にも日本で働いて貰う
つまり根本から支配してもらうことが必要
選挙や法律のシステムの欠陥から馬鹿が権力握ると国が滅びるといういい見本
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:11:43.94 ID:zNZEx+GO0
>>899
全く同意過ぎるわ
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:12:00.44 ID:DR+N4/f+0
これは悪手だな
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:12:01.72 ID:TRKh1K3+0
専業主婦廃止ではないし、働かなければそれで良い
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:12:04.81 ID:TiOBrAos0
働かせたかったら累進で賃金上げるしかないよ
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:12:20.53 ID:4arnC72C0
平日 12:00

             ((⌒⌒))
         ファビョ━ l|l l|l ━━ン!
              |l l|      またモテない男が女叩きしてるのか!
            J(`Д´#)し   主婦がどれだけ大変か分かってんのか!
      カタカタ…_| ̄ ̄||_)   童貞乙w甲斐性なしwww
         /旦|――||// /|
______________________
【生活保障】【年金・健康保険ただ乗り】【配偶者控除】
  <○√       <○√        <○√
   ‖          ‖           ‖
   くく          くく           くく
 旦那・親   労働者(共働き・独身)   国民


なんでこんなゴミクズを国民で養わなきゃいけないの?
どこをどう考えたら、こんなゴミがいなければ日本が滅びることになっちゃうんです?
てか、廃止反対派の人達がこのゴミ達の面倒みてやればいいんじゃないですかね?
なんで僕らに押し付けるんです?
僕らはこんなゴミいらないって言ってるんですよ。押し付けないでもらえませんか?
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:12:21.18 ID:yYRH06gZ0
>>862
子育てで一旦退職した主婦が得られる仕事は
介護や流れ作業などの肉体労働くらいしかない。
20代ならまだしも40代50代になって
女が肉体労働をフルタイムやったら体力がもたないよ。
だから中年主婦のパートは社会の仕組みにちょうど合ってるんだよ。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:13:00.94 ID:c1CrZN+g0
安倍自民の推奨するのは、家事・介護は外国人家政婦をやとって任せて
全ての主婦は、パートやフルタイムに出よう!ってこと。
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:13:06.15 ID:YihE6Z9l0
>>925
もちろん介護も夫婦で分担だよ

これから結婚する人は、子供を作ったらどういう風に育児を分担するのか
最初から決めておく方がいいよ
自動的に母親がメインになると思い込んではだめ
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:13:21.75 ID:XyC0QdJN0
捻り出した子どもは大人になり、また子を捻くり出すので
子どもを扶養している期間はろくな税金払わないよ
人生のうち、まともに税金を払うのは子なしの期間と
子どもが大きくなって扶養から外れたときから定年までの僅かな期間だけ
それ以外は常に受益ばかり
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:13:22.12 ID:ETT/TdvB0
フルタイムで働くなんてどこの国でもやってるんですがw
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:13:28.96 ID:S2pKs7sP0
しかしまあ、もてない男が専業主婦を叩き
離婚した女が専業主婦を叩き
子供がいない女性が専業主婦を叩き

増税の捌け口に専業主婦への嫉妬心を煽るというお粗末さ

増税、移民受け入れ
女が働いていないという印象操作
専業主婦がどんだけいるよ?
地域の活動をしているのは誰だ?

控除見直しは所得税増税だわ
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:13:48.84 ID:zNZEx+GO0
>>922
むしろ役員とかやりたいし?
やりたくないってどんだけ愛が無いんだよ
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:13:51.53 ID:RplzMQKG0
>>917
子どもを生まずに自分は悠々と暮らして老後は他人の子に頼みます、の方がよっぽど他力本願じゃない?
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:14:01.81 ID:zJeM7xc60
>>850
一人もひねり出せない人間よりは偉いわな
子は国の財産だし
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:14:34.72 ID:J+hsHV0B0
>>807
税金を計算起訴にしている健保も上がる
収入が上がった事に成るから保育料も上がり、アパート代も上がる
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:14:37.61 ID:r0/Eup+t0
配偶者控除廃止と叫んでる醜い女たちの顔を見てみろよ
女としての魅力が足りないからいい条件の男に選んでもらえないブサイクばかり
所詮恵まれた専業主婦に対する醜女の僻み妬み嫉みの類いなんだよな
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:14:50.65 ID:s6Jt44cXO
自分の子供のためにも専業主婦は納税者になってほしいね
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:14:55.09 ID:c1CrZN+g0
>増税の捌け口に専業主婦への嫉妬心を煽るというお粗末さ

安倍の狙いは増税の目くらましてとしての、分断統治だからw
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:14:56.38 ID:N1WtLwAyO
共働きの親は賛成してる
平等とはなんなのか?って言ってるよ
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:15:12.82 ID:Ntqx840E0
>>892
女叩きしてる馬鹿男も敵だよ。
どさくさに紛れて女は能無しだと?
自分の母親に言え、そしてその能無しから生まれたことを悔やんで自殺すればいい。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:15:13.01 ID:PRZCpZng0
>>921
共働きで働いたら、当然税金というものも、年金掛け金というものも、健康保険料というものも払うんだがなあ。

この共産党工作員の詭弁野郎めw
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:15:15.39 ID:ETT/TdvB0
年収103万未満の女1000万人
現役世代の女が3000万人だから3分の1ですね
少数派ですがお荷物がこんなにいるとは驚きです
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:15:19.47 ID:qSUT11wv0
>>941
旦那に期待してあれもこれもって思ってると
ケンカ増えるし子供の教育に悪影響あるよ
期待しないで自分が中心でやると心がけてたまに手伝って貰えれば感謝もするし
全部円満に行くよ相手に期待するから亀裂が生まれる。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:17:08.24 ID:ECMcnDfN0
自分の子供が将来大人になって
こんな昼間からワーワー暇そうに吠えてる無職の主婦達を養うために
お金を払わなきゃいけないとなったらかわいそうだし嫌だね。
こんなぐうたら共の税負担は死んでもさせたくない。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:17:24.36 ID:p//p0akc0
このスレ読み返してみろ
なんでも詭弁だな、女の頭悪い版なんだろうな
子供を産んだことしか誇れない
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:17:40.76 ID:qwYHgXkt0
>>942
それは配偶者に対する控除じゃなくて、子供に対する控除なり
補助なりの拡充を求める話でしょ。
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:17:55.71 ID:vPP2rFpN0
うちの職場にも配偶者控除枠で働いている人は何名もいる。
助手とかお手伝い感覚でやってもらっている。

今更さ、控除がなくなるからフルタイムでとなっても
彼女たちは戦力になる実績も資格ももっていないし、
それを荒海に放り投げらてもアプアプするだけ。
かわいそうだよな。同じ時間だけ働いても、
私の半分強しか給料はないだろう。

これで少子化に拍車がかかるな。
さすが小梨富裕の安倍さんならではの提案だ。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:17:56.87 ID:j9CHBSbL0
>>930
書き込み数w

いや、嫁さんが殆どこなしてる
俺は殆どしないけど、時間に余裕がある分子供の送迎などをしてるよ
俺が土日休みで嫁さん仕事って多いから一人でゆっくりする日は無いよ
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:17:58.70 ID:vsxJu4N40
素直に増税したいって言えよ
配偶者控除が無くなってもうちの嫁は働かないし家計が苦しくなるだけ
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:19:02.47 ID:s6Jt44cXO
専業主婦は脳無しじゃないから働け
脳無しには言わないし

脳無しなのか?w
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:19:05.91 ID:Evoa/YgT0
発狂クソワロタ
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:19:10.24 ID:cirTsvvf0
>>1
お前らみたいな働きもしないでナマポだけ吸い取っているキチガイ民族を追放したほうがいい
ってのが実態なんだよなw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467

>>403
キチガイゴミクズ朝鮮人を追放するのが先決なのになあ

>>619
お前みたいなキチガイが増えたら日本が滅亡するだろ
早く祖国に帰って北の核ミサイルで死ねwww
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:19:31.83 ID:YihE6Z9l0
>>956
正社員で働いて家事も育児も分担もせずは無理
出産で退社すると生涯賃金の損が大きすぎるから
正社員のまま乗り切る
だから何もかもを夫婦で分担しないと無理
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:19:45.90 ID:r0/Eup+t0
>>938
お前アホか?主婦の面倒見てんのはその旦那だろうが、つまりオレだよw
お前みたいなロクな税金払ってねえワープアの世話になってなんかねえだろうがよw
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:19:54.56 ID:m5grbcp30
ここで
廃止反対ー!!!
って吠えてる人達って暇そうだね。
その暇な時間で仕事してくればいいじゃん。
そんでそれで稼いだお金を、全国の主婦達に配ってくればいいんじゃない?
これで皆ハッピー。万事解決。控除が廃止されても問題ないけど。
なんでそれはしないの?
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:19:56.81 ID:3eSPQ+3o0
「配偶者控除は、女性の社会進出に妨げる」


【物(もの)は言いよう】
同じことでも言い方によって、よくも悪くも印象が変わる。
(デジタル大辞泉)
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:19:59.28 ID:PRZCpZng0
専業主婦が、無料奉仕で共働きの家政婦やるというなら、優遇も正当化されるなwww
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:20:03.49 ID:5KWsjMoR0
130万超えると云々という話があるからな
国も女性の労働者が増えるなんて考えちゃいないだろ
ただの予算の削減
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:20:12.53 ID:sPKkEkAq0
>>947
>子は国の財産
子供は国の財産の前に、夫婦の宝だろ
子供にひもじい思いさせたくなければ働いて稼げよ
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:20:31.31 ID:cY++ErYZO
>>954
ほう
共働き夫婦は年間500万も税金払っているのかね?
面白いこと言うね君は

つーか保育所作るより専業主婦に10万ずつ配った方が安上がりなんだよ
結局企業が利益を得るための方便に過ぎないんだな社会進出云々は
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:20:36.10 ID:Kaaq3CZ70
>>966
世の中には転勤というものもあってだな
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:21:12.01 ID:zJeM7xc60
>>961
書き込み数37ww

結局そうなるのなー
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:21:13.54 ID:p//p0akc0
てめえら主婦が生意気で厨二だからだ
かわいくないから税金使わせないし税金払ってもらうからな
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:21:19.10 ID:ETT/TdvB0
合計特殊出生率

1960年 2.00 ||||||||||||||||||||
1965年 2.14 |||||||||||||||||||||
1970年 2.13 |||||||||||||||||||||
1975年 1.91 |||||||||||||||||||
1980年 1.75 |||||||||||||||||   1986年 年金運用3号制度開始
1985年 1.76 ||||||||||||||||| ← 年収130万円未満の主婦は
1990年 1.54 |||||||||||||||    年金払わなくても将来満額貰える制度
1995年 1.42 ||||||||||||||
2000年 1.36 |||||||||||||
2005年 1.26 ||||||||||||
2010年 1.39 |||||||||||||

主婦を優遇するほど少子化が加速する
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:21:54.04 ID:EQkTBrUq0
サイコが自分でサイコパスなんて言わない
宅間は本物だ
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:21:56.77 ID:c1CrZN+g0
男性 VS 女性
未婚 VS 既婚

配偶者控除って女優遇とかそういう問題じゃないんだけど・・
世帯の所得税住民税のことなんだけど。
そこんとこ錯覚しないように。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:22:00.13 ID:qSUT11wv0
>>966
あなたが無理だ無理だとばかり言っても他人に影響ないけど
そのしわ寄せは全部お子さんに来るって事だけは考えてこれからの事決めたらいいかもしれませんね
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:22:17.79 ID:o9PuX2XV0
>>718
保育園や学童保育の料金、全額自腹でお願いします。
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:22:46.92 ID:5ibSWUa90
だから俺がいつも言ってるだろ
ジジババと同居しろと
ジジババは孫の面倒を見て家事もやる覚悟を持てと
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:22:49.44 ID:PRZCpZng0
>>966
その通り。
そうやって頑張ってる共働きが、おかしな専業主婦優遇の肩代わりしているってこと。
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:22:55.68 ID:YihE6Z9l0
>>974
転勤は断るしかないなw
残業も半分は断らないと子供の就寝時間が遅くなりすぎるしな
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:23:14.36 ID:N1WtLwAyO
>>960
なら子供育てながら働いてる女性はどうなるの?
主婦が怠けてるとは言わないけど働きながら育てることもできるし両立してる人もいるわけで
主婦の控除を続けるなら働きたいと思うような、働いてる女性は優遇しますっていう法案作らないといつまでたっても仕事にでるひとは少ないよ
男女問わず働かなくていいなら皆働きたくないから
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:23:31.47 ID:s6Jt44cXO
マジ旦那が立ち上がる時がきたこれ!w
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:23:55.63 ID:m5grbcp30
>>973
それって 東 京 都 内 の場合ね?
東京都は地価が高いからねぇ。当然っちゃ当然じゃない?
地方なんて余ってて潰れてるレベルだしねー。
なんで東京都限定でそれだけお金がかかってるからって、全国の主婦に月10万円配るの?バカなの?
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:23:59.17 ID:zJeM7xc60
>>972
当然宝の為に普通に働いてるだろ
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:24:06.33 ID:YihE6Z9l0
>>980
社会制度をそういう流れにしてる奴に文句言ってよw
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:24:24.00 ID:p//p0akc0
所詮専業主婦は夫がいなきゃ貧困女子なるようなやつばかり
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:25:01.19 ID:m5grbcp30
ここで
廃止反対ー!!!
って吠えてる人達って暇そうだね。
その暇な時間で仕事してくればいいじゃん。
そんでそれで稼いだお金を、全国の主婦達に配ってくればいいんじゃない?
これで皆ハッピー。万事解決。控除が廃止されても問題ないけど。
なんでそれはしないの?
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:25:17.70 ID:qSUT11wv0
>>989
私は別に今のままで文句ないですよ
お子さんの事第一に考えてあげてくださいね
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:25:19.34 ID:Qum4yFG10
増税するのが目的。
子育てが大変とかは全く関係ない。
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:25:23.44 ID:piYaHzsY0
増税には、節約で対抗するのみ。
政権の思い通りにはさせない。
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:25:25.02 ID:gyLeGV5e0
世の中シングルマザーで生活保護ももらわずに頑張ってる女が居る。
そういう女に専業主婦から剥ぎ取って渡してやりたい。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:25:30.00 ID:Ntqx840E0
>>972
嫁も働かないと子供にひもじい思いをさせる層はすでに働いてるよ
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:25:43.75 ID:74C34nYY0
>>17
これだな
ちゃねらーの主張は「母親を家庭に」だが
この調子では母親そのものが消えてなくなる可能性が高いぞ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:25:46.93 ID:xqR195dm0
国は少子高齢化とかどうでもよくて金が欲しいんだろ?
少子高齢化が問題だと認識していたら子育て支援の為に税控除が拡大されたり
助成金が出たりするはずなんだけどな
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:26:15.03 ID:m5grbcp30
ここで
廃止反対ー!!!
って吠えてる人達って暇そうだね。
その暇な時間で仕事してくればいいじゃん。
そんでそれで稼いだお金を、全国の主婦達に配ってくればいいんじゃない?
これで皆ハッピー。万事解決。控除が廃止されても問題ないけど。
なんでそれはしないの?


>>989
主婦の人ってめっちゃ
「私は何も悪くない!悪いのは夫と社会!」
って自分を棚上げにする傾向にあるけど、
少しは自分の怠惰と無能、非を認めた方がいいよ。
お前の怠けにも原因はあるから。
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:26:24.26 ID:tn8x9euI0
銀河鉄道
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。