【経済】開業3周年で「スカイツリー離れ」? コストパフォーマンスの悪さを嘆く声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
開業2周年で「スカイツリー離れ」? CPの悪さを嘆く声も
http://www.news-postseven.com/archives/20140520_257195.html

 5月22日で開業2周年を迎える東京スカイツリー。いまや東京のランドマークとしてすっかり定着し、
ゴールデンウイークも商業施設「ソラマチ」を含めて約150万人の人手で賑わった。
 しかし、来場者数の伸びは徐々に鈍化している。事業主体の東武鉄道の発表によると、
2013年度のスカイツリーの来場者数は計画より25万人少ない619万人。
展望台やソラマチを入れた「東京スカイツリータウン」全体の来場者は、前年比12%減の3927万人だった。
 もちろん、開業当初の人気を持続させるのは容易なことではないが、
「今年に入ってからの落ち込みは顕著」と話すのは、地元のタクシー運転手だ。
「昨年までは朝8時から夕方6時まで営業して1日の売り上げで3万円を切ることはありませんでしたが、
今年は2万円台もざら。展望台にのぼるにも、昔は平日でも2時間待ちが当たり前だったのが、
最近は待ち時間なしでのぼれる時間帯も多くあります」
 東武は来場者が減った要因として、「展望台にのぼるエレベーターが強風など
天候の影響で40回運休した」ことを挙げている。だが、2年前から指摘されている“観光地価格”の高さも少なからず影響しているだろう。
 小学生の子供2人を持つ30代の主婦(千葉県在住)がいう。
「ウチは2回ほどスカイツリーに行きましたが、とにかくお金がかかる。
ソラマチの駐車場は買い物をしなければ1時間700円ですし、
水族館に入るだけでも4人で6100円。なによりも、
展望台で見晴らしのいい『展望回廊』までのぼろうと思ったら、家族全員で1万1000円を超えますからね。
 正直、コストパフォーマンス(CP)がいいとは思えません。
そこまでの出費を覚悟するなら、ディスニーランドに行ったほうがいい」
「新し物好き」の観光客がそろそろ一巡した今、東武もリピーター獲得のために大道芸ほか
数々のイベントを充実させたり、スカイツリーのライトアップで趣向を凝らしたりと話題づくりは豊富だが、
思うように施設の売り上げには結びついていないのが実情だ。
 来場者数が落ち着いてきたことで、これまでスカイツリー人気に
あやかってきた周辺の商店にも変化が見え始めている。
「昔からやっている飲食店などは、スカイツリーの形を模した“特製メニュー”を
目玉に一定の売り上げを稼いでいますが、それも週末頼み。いつまで恩恵に預かれるか分かりません。
つい最近もスカイツリー効果を狙って出店していた地方のアンテナショップが撤退しましたからね」(地元商店街関係者)
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:00:50.96 ID:1eVsiUpt0
遠くから見てるだけで満足(o・v・o)
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:01:23.15 ID:YsgVS8aS0
ぼったくりタウンw
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:01:24.35 ID:dnnwhTCg0
スカイツリーで寝たらテレビ番組の夢がみられる
といいな。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:01:27.90 ID:lYlhnO3Y0
同じく遠くから見てるだけで満足(o・v・o)
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:01:47.34 ID:C+1gpslg0
蝋人形館フェアをやらねば
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:11.89 ID:agtnOgFn0
>>1
今なら空いてる。

というステマ。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:12.12 ID:LHCvFyL30
俺が登るなら500円までだな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:17.14 ID:XS/wERik0
そりゃ飽きるわ、本来ただの電波塔なんだから
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:33.61 ID:BPgn9mZC0
電波鉄塔になんの用があるんだよ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:42.67 ID:uD/rZ43X0
高価いだけじゃなくて、周りが汚い住宅地なんだろ
わざわざ行くかよ
いなかからでてきて人ぐらいだろ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:53.22 ID:YsgVS8aS0
>1
つかスカイツリーへ観光行く位ならその時間を浅草でゆっくりした方が良い
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:59.57 ID:LFcsZSNb0
電波塔として仕様通りの働きをしているのにコストパフォーマンスってなんだよ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:03.98 ID:g1EXmTAx0
>>2
ほんとそう。ああいうのは遠くから眺めるのが一番だわ。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:17.03 ID:rlCVYbnM0
コストパフォマンスというより、価値と価格が見合ってないだけ。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:17.95 ID:a6soLkZj0
行ってみたいけど、4人で1万超えるんだ・・・。
小涌園にでも行って温泉浸かってこよっと。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:21.36 ID:KA/1C/o+0
高すぎるわ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:31.05 ID:GyocAIjA0
儲かりまくってるんだが?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:36.72 ID:bVVc0Q210
飛行機で行く場合、すでに高いところからの景色見てるしなw
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:38.93 ID:TqcpGIpD0
いいから早く光ファイバー整備しろよ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:40.66 ID:fv2cRhdJ0
たかが展望台に1万とか馬鹿だろ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:04:18.92 ID:EJfkDN8PO
階段で登りきった人に10万円、みたいなイベントあるなら登ってやる。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:04:22.99 ID:Qxn5Ymi60
駐車場が高くてびっくりした
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:04:23.35 ID:H2tckGFk0
>>1
2周年なのか3周年なのかハッキリせー
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:04:31.47 ID:s+HJffuD0
一歩離れたらただの町
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:04:31.81 ID:fllukXKI0
あじもそっけもないただの鉄塔だし
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:04:47.73 ID:pxY6r6fq0
そもそも誰かあれを望んでたのか?東京タワーで必要かつ十分なんだよ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:05.51 ID:h+njNRHY0
家族揃って高尾山にでも登れよ。
スカイツリー展望台の1.3倍の高さで自分の脚で登ればタダだぞ。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:10.73 ID:gwu4FqmDO
>>16
展望台の料金だけでそれだからな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:19.59 ID:dblRhkiU0
ここはひとつ、最寄り駅を『業平橋』とかに改名してみてはどうだろう?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:31.25 ID:Bg56Q7KW0
高いわな
家族で行くものではないな

  
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:31.33 ID:H2tckGFk0
まずはまだ行ってない東京タワーに上がってからだ。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:40.93 ID:tWaAiShl0
まず資産10億以上の富裕層がのぼって つぎに資産1億以上

つぎに年収3000万以上がのぼって 1000万以上がのぼる

800万以上までがギリギリのぼって  それ以下はのぼらない  終了
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:43.76 ID:UwoQqeKK0
いまひとつ印象薄いよね
東京のシンボルといえば今でも東京タワーという感じがする
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:59.46 ID:X5FRsEBGO
>展望台で見晴らしのいい『展望回廊』までのぼろうと思ったら、家族全員で1万1000円を超えますからね。

そのお金で外食した方がいいのでは?
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:06:12.81 ID:wsbVfLoQ0
東京タワーもそうだけど長居するとこじゃねえだろ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:06:14.44 ID:6/ORaSYb0
離れも何も、元々つなぎ止める要素がなかっただけ
東京タワーと同じ、高い金払ってリピーターになるような所じゃない
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:06:16.45 ID:uNK/XmQP0
PM2.5で視界が悪いからな
カネの無駄
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:06:21.47 ID:HeZ0MQIx0
一度は登ってみたいと思いつつ、すっかり忘れてた。
混んでるところ嫌なんだよね。
それより今は、USJに行きたい。ハリーポッターのやつ楽しみすぎる。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:06:39.85 ID:+9wgV89G0
デザインが上海っぽい。かと言って上海ほど突き抜けてない。中途半端なんだよ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:06:43.90 ID:tfLMpS8O0
値段が高いから下まで行って帰った
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:07:09.74 ID:yX+XCTD30
あべのハルカスって展望台はいくら取られるの?
通天閣は?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:07:23.03 ID:2/HtNkg40
高杉る
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:07:33.75 ID:BPgn9mZC0
もともと埼玉タワーになるはずだった
さいたまならもっと大事にされてた
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:08:01.09 ID:KGcv49Zf0
ここはひとつモスラ様をお呼びするしか・・・
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:08:08.38 ID:I07kISfC0
テレビ塔で600万人集められれば上等じゃねえかw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:08:11.54 ID:PLqqVk/j0
ムーミンカフェにも行ったし
当分ソラマチにすら用は無い
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:08:16.16 ID:+ejw+v56O
形容しがたい色がショボいよな
形は描けても色が付けられない
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:08:21.79 ID:RHckmrkD0
一番上まで行くのに3000円?w
電波を飛ばす副産物である見学にボリすぎだ
1000円がいい所
高い所に行きたいなら無料の都庁に行く
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:08:30.51 ID:tKTi6fds0
コスパって
アホなんか?
と思ったらチバのチュプだった、納得
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:08:42.33 ID:8GUgPyAQ0
マネタイズの手法がえげつなさ過ぎ
そこかしこにその思想「お金ない人なんてほんとはお呼びじゃないんですけど・・」が見えちゃってリピーターを生みづらいと思う
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:08:55.14 ID:F6qxcKAI0
こういうのはオープン前に招待されて登るもんだろ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:09:12.45 ID:uNK/XmQP0
地震でエレベータに閉じ込められたり
展望台でグラングラン揺れるかと思うと
怖くて行けないわ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:09:18.49 ID:6qpqLgut0
でかいもの建てれば客が来ると思っているトンキンの根性
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:09:31.19 ID:rGCCnSJk0
飯屋も高いんだよな
下町なのに
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:09:50.11 ID:6x67T/MMi
ぼったくり
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:09:56.32 ID:EE19C8uo0
>>1 十分じゃねぇの?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:12.33 ID:gwu4FqmDO
俺は「生涯、スカイツリーは眺めるだけだ!眺めて昇るのは東京タワーだ!」
そう東京タワーのノッポン兄弟と抱き合って誓ったからスカイツリーには昇らん。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:16.33 ID:K3qDrOnQO
東京スカイツリー

この名称がいまだに覚えられなくて、ついランドマークタワーと言ってしまう
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:39.07 ID:oFyxCuuJ0
1回は分かるが
2回行くのはどうだろう?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:42.55 ID:Ld4uIMad0
昇って観た景色よりもエレベーターの綺麗さと速さに感動した

ソラマチは田舎のモールと大差なし。
家から近いなら暇つぶしには便利だけど、一回行けばもういいやって人ばかりでは?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:47.12 ID:gyLeGV5e0
スカイツリーの駅名やめれ
業平橋の方が絶対情緒がある。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:50.12 ID:L2FZghni0
一日中遊べる場所でもないし、そんだけ金かかるなら別なとこ行くよ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:01.45 ID:ZR0rBDNR0
イオンとしまむらとユニクロGUを入れて解決
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:03.80 ID:4PuxtpS20
情報は多面的に見なければ行けない典型例
「25万人少ない619万人」とあるが強風で中止になっただけで
一日あたりの入場者数は変わりはない
マスコミにありがちな、「入場者が減っている」の結論ありきの記事
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:05.25 ID:6/ORaSYb0
>>42
通天閣はそんなに見晴らしがいいわけではないので、ハルカスの場合
個人だと、4・5歳500円・6〜11歳700円・12〜17歳1200円・18歳以上1800円

ハルカスに限らず高層ビルの場合、本体は下のテナントなので、全体を楽しめる
こういう塔は展望台だけだからどうしても不利
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:27.50 ID:hGVrX1H+0
日本各地から消えつつあるらしい秘宝館を最上階に作ってみよう。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:28.58 ID:n1FtTHCO0
強風で登れない時があるのか
行くときは注意しなきゃ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:46.48 ID:VgYVQ0vb0
スカイツリーデザイン悪すぎ
かっこわるい(´・ω・`)
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:57.84 ID:h4Mm0vzd0
>>13
電波塔としての役割だけなら、
あんな無駄に金のかかる構造にしなくても良かったわけで
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:12:01.08 ID:hVVfypSY0
>>15
コストパフォマンスって言葉の意味わかってない?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:12:17.52 ID:gnE4ZEJq0
そもそも電波塔なんだから
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:12:26.96 ID:l6BGLR6z0
上るだけで11000?落ち着いたら家族連れて行こうかと思ったけど止めたわw
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:12:46.21 ID:kspu4N5F0
コストパフォーマンスの使い方おかしい
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:05.52 ID:418OUtOD0
寧ろ2年もフィーバーが続いたことを誇るべき。
六本木ヒルズとかコレドとかトキアとかオアゾなんて1年以内だよ。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:10.36 ID:/h3xi7U60
そしておびただしい電磁波が・・・
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:14.13 ID:FvwqPiLF0
○○離れwww
いやー、まるで客が悪いって言いたい、ステマツリー悪くないよの印象操作。

さすがトンキンパネェwww
ハルカスなら、「客入り不振、経営、料金が高い!」って普通にバッシングだろうな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:19.76 ID:TzSQWO0l0
ゴジラに折ってもらえば人気でるんじゃね。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:31.98 ID:k5zdnCox0
墨田区民だけでなく江東区民にも3割引にしろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:36.92 ID:VrxIFiyd0
電磁波凄いんじゃないの?
関東一円に届くくらいの出力なんでしょ
禿げたらどうしてくれるんだ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:46.46 ID:fMr9/Poq0
日本製でコスパ良いモノ存在しないだろ
基本ぼったくりジャン
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:57.27 ID:5WnL7T2e0
うちの親は開業直後に行ったがリピートしていないわ
1回で十分です
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:58.68 ID:pS8Nyyg00
駐車場一時間700円ってw
あんな下町でか?
渋谷や新宿じゃあるまいし
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:14:06.59 ID:GF/ubiIe0
実際、一般人が割引等無しで展望台まで上がるといくらかかるのよ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:14:11.72 ID:8GUgPyAQ0
確かにヒルズもガラガラだw
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:14:21.85 ID:F9wnv59G0
いらない
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:14:30.31 ID:etGrZZHz0
値段が高い
周りがしょぼい
遠くから見れば良くね?
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:14:53.60 ID:+BGeC7Ij0
観光資源としては正直「?」の部分あったのに、マスコミが異常に持ち上げて
いたのが不思議だったな。東京タワーの蝋人形館に比べてどこが良いのかも
不明だしな。

だが、年間600万人超えていたら離れるも何も大盛況じゃないか。
良く分からん記事だ。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:14:57.96 ID:Zxic2fby0
スカイツリーの展望台は高すぎだよな
出して1000円まで
もう都庁の展望台で十分だろ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:08.17 ID:FatyHcQ50
場所が悪い
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:15.33 ID:bhXDDi7f0
>>65
その、強風による中止も観光客の心理に影響しているのでは?
という記事なんだが。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:20.06 ID:C+1gpslg0
>>59
凄いボッタクリー =>スカイツリー と連想すれば忘れない。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:23.40 ID:NNA5pObc0
今思えば開業前後のテレビでの宣伝攻勢がひどかったな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:47.85 ID:VvmiQ8Y50
東京空木電波塔
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:51.05 ID:uNK/XmQP0
>>76
そうそう
発信される電波強度を知りもしないで
脱原発のバカどもが登ってると思うと
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:53.73 ID:T1RV5+2w0
岩殿山山頂、高野山ケーブルカーの途中で
634メートル、スカイツリーと同じ高さです。って表記見た。
日本中探したら、どれくらいあるんだろう
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:16:03.61 ID:fIsv99QG0
下から見上げる方が楽しいぜあのタワーは
登る必要なし
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:16:37.75 ID:NzK8Mkue0
>>15
それをコストパフォーマンスが低いと言います
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:16:43.30 ID:+u3FlZ5X0
Bタウンなんか行きたくない
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:16:45.10 ID:e4Ml70Lq0
東京ものは初物買いに値段はつけないが、
2回目以降は、コスパに異常にこだわる種族だし
金出して楽しいのは当たり前、いろんな遊行設備がある中で

ぼったくり施設が継続的なリピーターつけるのは難しい。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:16:59.71 ID:AhWWBrDy0
なんだろうこのあまり上りたく無い感は
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:17:04.41 ID:Rq6P/czn0
滅多に東京行く事ない、地方観光客、修学旅行者向けになるんじゃね

まぁ一回行けば十分
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:17:16.02 ID:Zg9auY2K0
こんな殿様商売やってたら
近い将来ゴーストタウンになるだろうな
それほど傲慢な経営だよ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:17:26.56 ID:fWBu/iVH0
>>65
確かに。天候要因で「予想よりは少なかった」事を大げさにふくらまして報道してるな。
行ってみれば分かるよ、開業当初の熱狂は無いとしても相変わらず混んでるから。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:17:29.45 ID:FvwqPiLF0
がめついトンキンじゃ、時間制限あり(30分間入場可)とかで3割引料金とか
当分無理だろうな。

第一、平日ある時間帯が行列が無い程度しかまだ落ち込んでないんだろうに。
ステマするためなんでもないことで記事にしてるって見苦しい。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:17:48.22 ID:4yAkb0s/0
ガラガラならいってもいいけど
やっぱ人大杉なんでしょ?
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:17:51.10 ID:sZ0XSGcGi
値段高過ぎ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:18:06.28 ID:lhQ3W0Ec0
>>83
周辺コインPで600円/hくらい
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:18:33.01 ID:otqvh+kU0
人口減少社会だからな。これから何でも前年割れがあたりまえになる
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:18:39.51 ID:Aulknax30
だいじょうぶ、そのうち金券屋で無料券安く売られるようになるから
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:18:43.89 ID:HeZ0MQIx0
>>44
うむ、テレ玉でスカイツリー番組を毎日流すだろうし、
スカイツリーの形した防犯ブザーを小学校に配ったはず。
でもさいたまスカイツリーって名前になったらキツイな。
スカイツリーSAITAMaとかなら、いけるな。うん。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:18:54.13 ID:CCONrwNI0
そもそも東京の景色なんて大体想像できるわ
コンクリートジャングルだろ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:06.27 ID:Kj/26pFb0
何時も思うが経済効果とか誰が予想すんだろ
こうなることって予想しなかったのか それもどうかと思うが
良い事ばっか出して悪い予想は出さないってのは責任取りたくないのかな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:26.90 ID:z6A9P+2b0
素人が気軽に近寄れる場所じゃないからな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:44.24 ID:90MgZGaL0
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:44.72 ID:XxKCqPfL0
600円が妥当
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:57.62 ID:u40r3L7I0
スカイツリー入場料、なぜ3000円なの? 2011/7/19 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO32270600V10C11A7W02100/

絵に描いた餅ワロス
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:20:13.64 ID:o6U8dVp00
>>1
大金を投じて建設したのだから、
元を取らないと損だと思ったのかもしれないけど、
しかし全体の料金設定が高過ぎるわなw
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:20:18.35 ID:j3w9hf+u0
スカイツリーが家の方に倒れてきたら被害こうむりそうな場所に住んでるけど
混んでるからまだ一度も登ってない
すいてるならそろそろ登ろうかな?
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:20:27.37 ID:rdbdGBrO0
天望回廊まで上るのに、事前日時指定券で大人一人3600円は高すぎるな
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:21:01.41 ID:3MuvsIpB0
まだ行ってないけど
たぶん行くことはないと思う
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:21:10.34 ID:HeZ0MQIx0
>>115
一枚目いいね。
首都高から見るのも好き。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:21:14.83 ID:gwu4FqmDO
母ちゃんいわく
「死ぬ前に一度と思ったけど、昼に並んで見えの夜景だよ!脚痛くなった二度と行くかyo!」
だとよ。勝手に並びに行って馬鹿か。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:21:24.80 ID:fWBu/iVH0
>>119
すいてはいない。開業時のような異様な熱気はもう無いけど、そこそこ混んでる。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:21:35.16 ID:mOObCFbv0
プラネタリウムにはちょくちょく行ってるけど展望回廊には3000円出してまで何度も行くことないなってかんじ。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:21:44.41 ID:mXzT8DIf0
1000円貰っても

行きたいって思わないなぁ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:21:57.49 ID:/qgapqJ60
強風影響のデッキ閉館日が多すぎるわ。計算して作れなかったのか?
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:01.89 ID:FZ2LCF8i0
開業までの盛り上げ方が不自然すぎて軌道に乗らなかった

よくステマ企業の製品は出だししか売れないという事を聞くが
それと同じで広告ゴリゴリしまくってたスカイツリーも
憧れ度が高くなりすぎて現実のそれなり感に満足できなかったんやな
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:09.10 ID:OwFD8lObO
デートに東京タワーは普通に楽しい
いったことないが一人じゃつまらないだろ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:10.99 ID:AhWWBrDy0
外国人が登ればいい
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:26.78 ID:R3bZGzVj0
嫌ならのぼるな

発言で炎上商法を狙え
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:30.95 ID:j3w9hf+u0
>>124
そなんだ
サンキュ
もう2〜3年様子見ます。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:33.79 ID:xeXU1mm60
1万1000円もあったら、子供にアイカツ110回も遊ばせられるもんな
レアカードコンプ出来るわ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:39.66 ID:/NCL/wtu0
どう贔屓目に見ても入場料高すぎ。あれなら1200円が良いとこだろ。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:48.21 ID:3z83FrwN0
外側から見える保守用っぽい通路にも入れてくれるなら
もう一回行ってもいい
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:23:13.69 ID:0KTaRLwg0
>コストパフォーマンス(CP)

で何かワロタ
そこを横文字にして略称にする意味はあるのかw
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:23:14.89 ID:rdbdGBrO0
>>131
反感買って、フジテレビみたいになったらどうする
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:23:20.02 ID:dCUiO1Ae0
金払って高いとこ登るんかwww
あほちゃうか
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:23:51.84 ID:U2IEdqz90
駅前なのに駐輪場ガラガラだから、
浅草とか墨田公園に行くときよく使ってるわ。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:23:52.37 ID:gCpnrOWq0
バカが行く観光地
バカを招く観光地
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:24:30.42 ID:t+lvR6sM0
ツリー昇ったことないけど、ソラマチ自体はただのショッピングセンターだったから、もうどうでもいいって感じ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:24:31.55 ID:djU6usDp0
登るだけで何千円も払うならうまい飯でも食ってた方がマシ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:24:41.94 ID:gwu4FqmDO
>>116
東京タワーが困るからも少し高くしてくれ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:24:47.98 ID:IHrGn11T0
道重さゆみに例えると解りやすい

コンサートで遠くから見ているのもイイ
すぐそばで握手ができるともっとイイ
でも胃の中に入ってしまうと酸っぱいだけ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:11.52 ID:yOQbgTFd0
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:12.19 ID:+ZWtPvi+0
だからさいたまに建てればよかったのに。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:20.20 ID:eH7IzruS0
浅草寺から五重塔と並べて見るのがよろしい
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:24.26 ID:CIBIpbHA0
東京は観光地が少ないからな
マスコミを巻き込んで無理やりブームを作ってた感がすごかったが、所詮高いところに登るだけなんてなんの楽しみもないから飽きられて当然
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:28.06 ID:FvwqPiLF0
>>117
>スカイツリーの役割は、関東地方にテレビなどの電波を届けること。
>電波を出す機械の置き場所が中にあり、
>放送局に貸してお金を受け取る。ただ、これだけでは足りないというのだ。


はぁ???利用料をガンガン値上げて入場料安くしろよ
年収1500万出せる業界だろうに。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:32.57 ID:RHckmrkD0
3000円出すなら、都内のヤツは高尾山行け
交通費、蕎麦、温泉、湯上がりのビール全部まとめて、その値段でOK
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:41.12 ID:51qknl7/0
観光客なら浅草寺前からスマホで写真とって終わりだろ。
墨田区に脚すら入れないんじゃないか?
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:41.10 ID:u9+DMIrQ0
エレベーターをフリーフォールに改造すれば連日凄いことになるぞ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:47.37 ID:zsFA8MbP0
>>115
塔もパッとしないけど
なんて汚い町並みなんだろう
電線…
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:48.95 ID:TVYCkDpiO
>>129
デートでもつまらないししょぼい
他行ったがまし
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:56.11 ID:5taBrUh+0
3000円じゃ一回登ったらもう二度と行かないわな。中韓の観光客でも騙して引っ張ってくるしかねえわ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:57.76 ID:lvWLlHlT0
田舎もんだけどどっち行きたいと聞かれれば正直東京タワーに行きたい
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:26:16.91 ID:ehHSVCRR0
ただだし空いてるしポートタワーセリオンの方がいいわ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:26:22.60 ID:WTUGt1fT0
高すぎても上行ってつまらないと教えてくれたスカイツリー
「富士山をすっきりみたい展望台」と名づけるべき。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:26:26.53 ID:DxIqObc70
>>115
なぜ電線は写っているヘボイ写真ばかりなの?
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:26:50.30 ID:Bxj5sqfr0
>リピーター獲得のために大道芸

ダメだなこれはw
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:26:57.08 ID:RCTO6e3x0
東京江戸タワーならよかったのにね
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:26:58.31 ID:p9Y5dlt00
マスコミのゴリ押しが逆効果になるのは良い事

東京人「日本で初の自然妊娠のパンダ。こんなにめでたい話はない!」 他の道府県民「はぁ?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342005846/

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 20:33:14.70 ID:7/curZH30
トンキン以外の人はみんなそう思ってるよ
27 :あしゅら(*'ω`*) ◆PrapXFyZ.g :2012/07/11(水) 20:34:32.90 ID:CBv2Bh9w0
トンキンまで行ってまでパンダは見たくない!富士サファリパークなら見てやるby静岡
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 20:35:48.35 ID:992TG3m90
東京マスメディアは長く情報の中央集権をやってきたし今でもそれを維持できると考えている
36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 20:35:49.11 ID:ehbOUdyf0
日本で一番情弱が多いのが東京
58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 20:41:00.79 ID:yBLLVdG10
気持ちの悪い韓流を電波で垂れ流してるのも東京の局だしな
61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 20:41:30.85 ID:/lPpXeX+0
メディアのトンキン押しが韓流並にうざい
63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 20:41:32.77 ID:WqiSki8p0
トンキンのステマの野望が潰えてメシウマ
72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 20:43:30.06 ID:gGyFtubC0
地方は地方のニュース流してんだから東京のニュースは東京だけでやってくれよ。東京で電車が止まろうが水没しようが地方にゃ関係ねーだろ?
78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 20:44:56.25 ID:l1YRnNdI0
嫌なら見るな    とか言えばいいじゃん韓流東京人は
89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 20:46:13.50 ID:7qc4Qmak0
この風潮が日本全国に広まってくれることを切に願う。トンキン調子のりすぎだ
98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/11(水) 20:46:57.21 ID:5B1itTDM0
トンキンごり押しにはみんな飽き飽きしてる
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:02.12 ID:u40r3L7I0
東京タワー7月から値上がりするのな
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:03.47 ID:J+hsHV0B0
>>45
        ノ ⌒γ⌒)
      ((       (
     (          )
     )          ヽ
    ノノ           ))
   (    ノノ   ノノ    )
  (((   ノ乂ノノ从 人乂  ヽ
   )  )ノノ__」」__|   )
  (   )) (●) |(●)/(  ))
  ))   (   ノ | ヽ | )ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( メ  ヽヽ   」  / ノ   <  よんだ?
 ((乂  ノノ | llllllllllllll ノノ )     \________
   ((乂  ヽヽ ++++ノノノ)((
     ヽ乂  ヽ  ̄ ̄/ ノ
          ヽllllllノ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:03.83 ID:snCTtH6UO
浅草の十二階だって数年で飽きられたからな。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:12.20 ID:iirATTx20
>>66
たけー!
アホか?これなら映画見るよ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:25.55 ID:3SU4bmgQ0
展望台に銭湯を作ったらさぞかし繁盛すんじゃね。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:32.37 ID:5Hho3cNM0
むしろ1万円にして高級な内装、高級品のおみやげ、完璧な接客、くつろげる空間を演出すべき。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:58.25 ID:j3w9hf+u0
>>149
それもそうだよね
一人あたりの年収百万ずつ減らせば結構な額になるよね
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:58.69 ID:kwMU09Fo0
昭和じゃあるまいしそんなもんはやるかよ、日本人バカにしすぎ
東南アジアの新興国でやればよかったのに
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:59.17 ID:JSVa2Olk0
せめて17時以降は半額にするとかしてほしいのだが
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:10.76 ID:SikAqe6l0
> 家族全員で1万1000円

高すぎだろうw
何でこんなに高いの?
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:14.41 ID:G9KEIvos0
スカイツリーは、合理的・機能的に過ぎるデザイン。
天守閣や五重塔、最近では東京タワーのほうが、特別な感覚を抱く。

>>147
明らかにスカイツリーは、浅草寺の集客に依存した計画なんですよね。
結局は、江戸時代の都市計画に勝ててない。3000円とる神社仏閣なんて、
相当お高い。3000円分使うなら仲見世に落としますけどね。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:27.24 ID:9e6wrnS10
どうせ近くに高いビルも無いでしょ
ケーブルカー乗って高尾山じゃダメなの?
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:27.62 ID:vd+FrCVJ0
>>13
スレタイしか読んでない奴は黙ってろよ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:31.65 ID:KkbSxZqH0
確かにそんだけかかるならディズニーいくな
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:41.29 ID:d/CwyrBX0
駐車場は少し離れるけど、川沿いを亀戸方向に進んだらオリンピックってスーパーあるからそこに止めろ
100円程度のジュースとか買い物すれば2時間無料になる
タワー周辺の駐車場はどこもボッタクリだぞ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:42.25 ID:WTUGt1fT0
東京タワーや新宿高層高度のほうが迫力と大都会の中に居るオレ感楽しめる
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:45.91 ID:7C/INbHb0
スカイツリーは真・女神転生4でああなったせいで
個人的にどんよりしたイメージがついちゃった

あとソラカラちゃんの目、怖くね?
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:29:27.80 ID:Pvgaj8Ps0
階段で登るようにすれば登山バカが登ってくれるよ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:29:32.42 ID:hJgv5cgD0
都内在住だけど子どもがいなかったらわざわざ行こうと思うわないよね?
まだ行ったことないけど行こうとも思わない
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:29:58.46 ID:EUGrLMb8O
登るだけで3千円w
ボッタクリ価格
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:30:06.47 ID:UEzIuBGC0
料金調べたら東京タワーの2倍強だな
高さも2倍だから料金も2倍に設定したのかな
ちょっと高いな、行く気しない
東京タワーは行ったことがある
高さが2倍になったからって、景色なんかそんなに変わらないんじゃないの
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:30:22.73 ID:gwu4FqmDO
>>177
大迷惑オリンピック
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:30:26.52 ID:4ry1qXAH0
曇ってたら下界も見れないタワーに予約入れてまで行こうという気にならない。

東京タワーからの方がミニチュア見てるみたいで楽しい。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:30:27.96 ID:WZJD9tGe0
展望回廊まで登ったけど、どうという事なかったな

もう二度と行かないと思う
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:30:42.28 ID:W1hLF2HK0
都庁や東京タワーで十分だろ
何が悲しくて「ぼったくりツリー」に行かなきゃならんのだ?
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:30:50.12 ID:ifEF6NVj0
MX映らないぞ
世田谷なのにどうしてくれるんだ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:30:54.60 ID:4v7rBWke0
 
そりゃあ、あんなスラムのド真ん中になんか
行きたいと思う馬鹿はそう居ないよ。

騙されやすい馬鹿どもが行きつくせば、
需要が無くなって当然。

 
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:31:41.30 ID:zIkOqF840
電気の無駄遣い スカイツリー

犯罪組織
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:31:51.34 ID:T1RV5+2w0
>>115
1.池袋駅降りて、豊島区役所方面にまっすぐ歩くと
 JRの線路にぶつかって、線路の延長線上に見える
2.木場公園の南北をつなぐ橋。南からみると橋のどまんなかに見える。
3.ゆりかもめ、もしくはレインボーブリッジから、
 場所によっては高層ビルの隙間にきっちり収まったスカイツリーが見られる。

俺が、好きだったのはこの3ポイント
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:31:53.57 ID:Lw9l5a2W0
曇ってるときは割引しろよ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:31:54.13 ID:ovLzMjTe0
行ける距離にあるけどそういえば行った事無いな
これからも多分行かないだろうな、特に必要が無いので
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:31:55.89 ID:Y3Ak7WfcO
アクアラインと同じ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:32:23.30 ID:418OUtOD0
スカイツリー:ミーハーの一見さん向け水族館。可愛い小動物を見たい人向け。
東京タワー:マニア以外お断り水族館。ちっさい恐竜を見たい人向け。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:32:30.77 ID:FvwqPiLF0
>>115
多分>>119
http://2ch-dc.net/v4/src/1400563058528.jpg
こういう住民なんだろうな、と分かりやすい写真
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:32:50.31 ID:qLjyKEO50
消費増税が効いてる。本当にバカなことをしたもんだよ、安倍と財務省は。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:32:51.21 ID:NNA5pObc0
>>149
ニュースやワイドショーであれだけ宣伝してたのはその代わりテレビ局が支払う
利用料安くするみたいな交渉があったんだろうな
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:32:56.50 ID:G2FgI2wY0
近くまで行けばどっからでも見えるんだからそれで充分だろ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:33:18.47 ID:rIK2xGP60
わかった。毎晩花火あげるよ。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:08.11 ID:XblaSbGy0
>>158
高さがありすぎて、地上の様子をうかがうことが出来ない。
都会のスモッグを考慮に入れていない展望台だ。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:15.75 ID:gwu4FqmDO
赤くないタワーは要らん
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:33.97 ID:Rf6cULAo0
> 「新し物好き」の観光客がそろそろ一巡

うん
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:37.66 ID:74C34nYY0
東京タワー同様、色は赤にしてほしかった
白だと神秘性というか神々しさが足りない
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:45.72 ID:rxqnx7FN0
>>42
1500円?
行ったことないけど、最高部の3階分が吹き抜けの全面ガラス張りらしい
206関西人@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:46.28 ID:taqq1c9t0
ざまぁ(笑
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:51.01 ID:zIkOqF840
電気の無駄遣い スカイツリー

犯罪組織
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:52.04 ID:XkW2QcI00
>>115
山形のスカイタワー41みたいに周りに何も無ければ絵になるのに
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:35:04.35 ID:LOTKLxJ80
スカイツリーは今は人がガラガラなの?
ガラガラなら行ってみるかな
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:35:28.25 ID:G9KEIvos0
東京スカイツリーを建設に着手する以前に指摘された批判に、
東京のコンクリートジャングルなんて、誰も見たくないと。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:35:30.89 ID:edMTLPOn0
タクシー3万の売り上げなんだ、個人タクシーなら
すごい所得になるな、やめられないな
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:36:05.62 ID:d8yLw7U10
>1日の売り上げで3万円を切ることはありませんでしたが、
タクシー運転手ってこんな儲からないの?
年中無休で頑張っても売上1,095万
実際はそんな働けないし会社に払う金やガソリン代、諸経費等々入れたら全然儲からなくね?
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:36:06.41 ID:iZwrZZ6K0
 




バ カ ほ ど 高 い と こ ろ に 上 り た が る www




 
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:36:15.19 ID:NndEhFCJ0
ああいうのって、解体費用や技法のこと考えてあるんだろうか
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:36:16.17 ID:z6A9P+2b0
>>159
電線カオスは貧困日本を象徴する風景として
外国では結構ウケる
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:36:25.70 ID:rxqnx7FN0
>>158
富士山見るなら西新宿のオフィスビルで十分
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:36:38.50 ID:9JusFqKG0
今年の1月に行ったけど人だらけだったぞ
そして、展望台からの東京の空気の悪さにびっくりした(黄色い靄がかかってる)
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:36:45.84 ID:O6rj7sh10
ボッタクリにも程がある
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:36:58.90 ID:5fcsmccE0
>>13
おいおい電波塔として欠陥だったことも忘れたのか
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:37:14.17 ID:LpvwZl7u0
>>1
隣の曳舟のイトーヨーカドーに停めりゃ終日500円で済むのに。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:37:19.67 ID:j/RNKJrM0
東京タワーの方が物語性あるんだよね・・・デザイン的にも優れてるし
高いだけしか取り柄がないのは辛い
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:37:26.08 ID:gwu4FqmDO
>>212
都内の一般的なタクシー運ちゃんなんて手取り20万行くか行かないかだぜ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:37:27.45 ID:sQQ7xClP0
スカイツリーも東京タワーも田舎者専用だろう
馬鹿は高いところ好きだからな
東京の糞みたいな景観には目もくれずw
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:37:38.41 ID:0mlJg/uGO
中のテレビ局の出店がダメ過ぎる。
斜陽業界のショップなんて魅力皆無、カフェにでもしとけ。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:12.55 ID:JzS//mbz0
展望台の帰りをパラシュートかバンジーなら半額とかにしろよ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:19.95 ID:YFS76pIQ0
大阪にハルカスが出来たからだよ
関東人は最近の大阪の変貌がわかってない
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:22.04 ID:GW4tqapE0
高いところからの景色が観たいなら
これに2回登るよりもハンググライダかパラグライダのタンデム体験1回の方がいい。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:27.84 ID:zJTtnmY30
ぼったくりツリー
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:39.83 ID:n4HwVqHl0
思ったほど下から高く見えないな
汚い川が流れてるしすぐ建物の陰に隠れるな
近くにいくより吾妻橋あたりで眺めた方がいいかも
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:39:01.16 ID:SikAqe6l0
>>212
取り分は会社によっても違うが歩合で60%取られても400万だから相当良いぞw
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:39:02.56 ID:tsWKTKxe0
>>1
コストパフォーマンス(CP)と略したのに、以後の文でCPが使われてないぞ。CP書いてみたかっただけかw
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:39:21.95 ID:3e83zN3j0
そもそも必要のない建造物なんだよね
スカイツリーは大手マスゴミの電波利権の象徴物なんだが
そういうことも含めて実につまらない観光地
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:39:28.88 ID:HnNlRF4Bi
スカイツリーbig
フルスペックで金使った人限定で毎年一名に6億当たる当たる詐欺とかわ?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:39:46.28 ID:gwu4FqmDO
>>226

興味ないな
本当に興味ないんだ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:39:48.61 ID:WZJD9tGe0
てか、スカイツリーの周りってクソボロい家ばっかりなんだけどw
墨田区って田舎なの?
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:39:50.45 ID:NGFXkrTX0
曇った日に上って半泣きになってる外人をつべで見た。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:39:55.59 ID:OrqORmis0
つーか、見かけが東京タワーより圧倒的に地味なのが一番の原因
デザインした奴、あれでおk出しした奴は切腹もん
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:40:00.74 ID:FvwqPiLF0
>>226
ゲスイから、新世界や道頓堀を見下げて「さすが大阪」と溜飲を下げられる場所が大人気
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:40:03.06 ID:XVOvLE8O0
東京タワーが空かない・・・('A`)
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:40:15.21 ID:SapTIeft0
スカイツリーも阿倍野ハルカスも、なんであんな汚い地域に建てるんだ?
地代が安いからか?

でも阿倍野地区は汚いのも面白いが、スカイツリーは ・・ な。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:40:30.85 ID:uojcQ/Dn0
混雑してなくて安くなったら行きたい。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:40:48.83 ID:Q1TOQWi/0
行ったら、3時間待ちで諦めた
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:40:49.29 ID:UljLhnx40
トンキンの恥の象徴
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:40:55.48 ID:jyha9Cr90
お高いわよね
浅草寺お参りして仲見世ひやかして、
隅田川を水上バスで浜離宮まで行って散策するほうがいいわよ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:41:03.05 ID:2lYtzvmA0
まあ、山手線の内側に作らないと、不便だもんな。せめて池袋あたりにしとけば良かったのに
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:41:15.43 ID:r2Qfz9pU0
値下げすりゃいーだけだろ
247関西人@転載禁止:2014/05/20(火) 14:41:18.62 ID:taqq1c9t0
仇花だなこのタワーは これを機に日本没落が始まったってのに・・・・
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:41:41.49 ID:VaJWrpvX0
鎌倉だって名所近くの駐車場とか異常な高額だからな
ちょっと外れに普通の値段のとこあるけど、知らない人が来たらそこ停めちゃうだろうな
ぼったくりもいいとこ
悪質だよね
二度と行かない
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:41:44.99 ID:G9KEIvos0
>>215
滅茶苦茶な都市計画しかなく、景観無視・収益重視でビルを建てまくって、
日本国を代表する国会議事堂でさえ、バックにビルが映りこんでいる。

ああいうのを漫然と放置して、どこに問題があるのか全く分からない感覚しか、
日本人も国会議員も抱かない。それでいて観光庁を作って観光客を増やすとか、
世界中に恥をさらしている感覚なんてないんでしょうね。東京のイメージなんて、
公共計画なきアジアの感覚でしかないのに。どれだけ自分たちが美しいと錯覚しているか。
本当に唖然とするばかり。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:41:48.74 ID:Uo/739iA0
よーし

東京都庁行ってくる
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:07.44 ID:gwu4FqmDO
>>235
田舎というかウンコさ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:09.83 ID:C4c6nDJB0
>>213

まあ、ニワトリの多くはチョンと、チュンだからね

253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:10.93 ID:JqDOFAX80
東京を火の海に
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:11.84 ID:0bOadQzi0
ぼったくりバーと大差ない
倦怠期なら一日保つ程度のもの
周囲が行ってないなら話の種に一度行けば充分
知り合いが行ってるなら話に聞けば充分
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:24.01 ID:fIHHdnK00
展望台に登って東京の街並みを見て何が面白いのだか。
しかも登るだけで3000円? 舐めてんのか。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:27.52 ID:XVOvLE8O0
>>235
町おこしだなんかで調子づかせておいて、ソラマチで全滅に追い込んだ感じ。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:29.40 ID:iZwrZZ6K0
トンキン没落の象徴w
東京タワーの方がまだデザインも機能も中の店舗だって
楽しめるだろw
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:29.82 ID:RHckmrkD0
>>188
家は余裕で映るぞ
アンテナがしょぼいんじゃないか?
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:32.46 ID:rxqnx7FN0
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:34.19 ID:IekxAepKI
スカイツリーは中を利用するよりも、外から写真を撮りたい人の方が
圧倒的に多いだろうね。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:34.66 ID:cmxNFDXD0
高いところに上って喜ぶなんてのは昭和生まれだけだろ
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:41.37 ID:sQQ7xClP0
東京タワーだってただのエッフェル塔のパクリだろw
エッフェル塔のが全然きれいだけどな
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:42.58 ID:tCFznWW50
値段は置いておいて、果たして何回も登りたくなるほどの魅力はあるのかな
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:59.44 ID:FvwqPiLF0
デザインがパッとしない、「わぁ、きれい!」とか「おお!」とか思えるものがなし。

こんなのなら埼玉にくれてやればいいのに、がめつい東京さんです
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:43:07.36 ID:rDympUWy0
あんなもん近所の人間しか上らんやろ
大阪からやとどんだけかかる思てんねん
あべのハルカスかて行ってないのに・・・
大体高い言うだけで金とるなや
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:43:09.16 ID:9JusFqKG0
俺は上行ったことあるけど
正直、行かなくてもいいよ
ただ下から見上げるのは壮大
すげぇーと思った
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:43:59.07 ID:Gwygyjhx0
これはスカしたツリーだね
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:44:04.91 ID:zDUFCPM90
行ったことないけど今後も行く予定はないな
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:44:16.00 ID:V9Xj06HU0
正直高いところに登るだけなら都庁で十分だからな
あそこタダだし
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:44:28.39 ID:cc1Qr+Eo0
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:44:36.36 ID:n4HwVqHl0
>>262
エッフェル塔のパクリって
戦前の通天閣だったような
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:44:57.90 ID:eiW+2Ggk0
.



二度と行きたく無い場所

なにもかも最悪


従業員教育

動線

入場料

休憩場所


関係者見てたら

全て改めろ


このままなら客は減る一方だと断言するw




.
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:02.03 ID:j/RNKJrM0
東京五輪ではさすがに話題になると思うけどね・・・東京タワーが世界遺産とかにならなけりゃね
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:06.65 ID:gwu4FqmDO
>>257
ロウ人形館も無くなり東京タワー内はテナント空いてて涙物さ。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:08.09 ID:jRvBH6590
3000円もかかるのか・・・
寿司ざんまいで寿司くえるな〜
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:09.82 ID:bLoH0qGu0
五稜郭タワーの方が面白かったお
277関西人@転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:11.83 ID:taqq1c9t0
開業時のあの絨毯爆撃的TVワイドショー報道ってなんだったんでしょうね(笑
一か月以上やってたね(笑
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:13.91 ID:37FHYEPY0
>>235
都内の庶民の家って狭小のボロい家だらけの印象
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:00.30 ID:6aor5dA10
行きゃわかるが、料金がクソ高い展望台の付いた単なるショッピングモールで糞詰まらんからなwww
それに大阪、神戸と違って景色もだだっ広いだけで、全く見所ないしなwww
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:08.47 ID:wDyo+uqw0
>>1 自民党や天下りが高料金の原因。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:40.57 ID:5PWMkJ630
これが新宿とかにあったら、そら今も混雑してるよ。
でも墨田区周辺だろ。
だれがあんな陸の孤島に行くかよ。
しかも最寄り駅はダサさの代名詞、東武スカイツリーライン(笑)
流刑地に行くようなもんだ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:41.90 ID:sQQ7xClP0
>>271
なんであんなダサい配色にしたの?
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:55.45 ID:XdzK+Qy10
牛久観音が攻めて来たら仕方なく登るけど
普段はいいや
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:47:26.50 ID:RfYi40oc0
>>96 たしか、日光東照宮にもあったな…
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:47:38.78 ID:qxqMMzCF0
>>2
それがすべてだな
中に入って面白いか?高いところがいいなら飛行機でも乗ればいい
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:47:39.55 ID:PUj599Tm0
家族4人(親・子2人)で行くとする
駐車料金 700円/時間 2時間いたとして1400円
チケット
展望デッキ 大人2570円 小学生1440円  計8020円
天望回廊  大人1030円 小学生510円   計3080円

すみだ水族館 大人2050円 小学生1000円 計6100円

水族館に行かなくても、お土産やら食事なんだと払っていたら軽く2万オーバーw
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:47:40.12 ID:RkvcaMBG0
景観が汚い
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:47:46.38 ID:PaeY0QJL0
田舎者ホイホイ商法から脱皮しなかったのが敗因
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:47:52.71 ID:kiI0vyWV0
一回行きたい
空いてきたならそろそろ行って見ようかな
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:06.34 ID:XVOvLE8O0
周りに何もないところに建てないと見世物としては終わってんだよ。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:10.20 ID:S8b3Bcid0
東京が舞台のアニメとコラボすればキモヲタが群がるだろ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:13.13 ID:dGXbXIFa0
>>2
>>5
実際に下まで行って見上げると、
クビが疲れる、角度によっては隣のビルと遠近法でたいして高く感じないw

登らないならちょっと離れた位置から見るのが一番良い眺めなんだよなぁ
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:21.85 ID:7HVkK0+r0
「○○離れ」で話題に載せようと言う魂胆が気に入らない。
真面目にポジティブなキャンペーン打てよ。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:31.13 ID:6VyiO20/0
>>172
ポテンシャルに比例してる
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:37.06 ID:l+qRQ0uB0
下町なのかスラムなのか。魔境っぽいが
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:40.58 ID:cHknTMDf0
場所が悪いしねえ
ビル一個見に行くのにわざわざあんな場所まで何度も行く奴いないだろ
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:41.19 ID:FY7fIiI00
あべのハルカスは大丈夫?
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:49:29.54 ID:+zbgbTrt0
都庁で十分
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:49:35.53 ID:VqLwJHeD0
あんなところに登りたがるのは馬鹿だけだろ
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:49:47.85 ID:sQQ7xClP0
法隆寺なんかのかっこよさに比べたら
昭和の建物ってださすぎだわw
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:49:54.12 ID:JxXjQ5eD0
こんな無法地帯秋葉原の近くなんか常人の行く所じゃないもの。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:49:58.66 ID:aYkjwtMZ0
>>1

ボッタ栗商売は、廃れる運命
スキー然り
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:50:04.12 ID:6aor5dA10
東京都庁や三茶のキャロットタワーなら展望台ただ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:50:11.33 ID:a+U6V3ga0
東京タワーもそうだけどスカイツリーを見て何が楽しいのかわからん
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:50:12.92 ID:OH7llW8B0
浅草からの通りをもっと賑やかにしたら
ついでに歩いて行ってみようと思うのにな
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:50:30.58 ID:1obWFG290
威厳も哀愁も感じない
変に観光客に媚びた足下の施設も相まってプライドすらもない
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:50:38.50 ID:NGFXkrTX0
あそこは東京大空襲の中心地だろ。
資料館として再出発するしかない。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:50:59.61 ID:hZSHHNtN0
都庁で十分
高過ぎると意外と迫力がなくなる
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:51:22.57 ID:Ne2TMvx30
東武って運用がいろいろ下手くそすぎるわ。
併設のオフィスビルの家賃を六本木ヒルズ並に設定しちゃったりw
ただ、二輪の駐車料金が安いのは便利。

周辺の押上地区なんて軽いスラムの汚い街なのにさ。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:51:22.98 ID:Bz4/WwWg0
マスコットが可愛くないんだよな、
アイドル界のスカイツリーをマスコットキャラクターにするべき。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:51:25.85 ID:5VXs4Dnw0
634メートルあっても西側からはほとんど見えないからな
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:51:42.98 ID:j3w9hf+u0
>>308
都庁はロハで登れるしな
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:03.70 ID:Kf30Kh/a0
>>238
典型的ジャップだな
外国人旅行者はハルカスでも通天閣でもなく梅田スカイビルというのに。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:07.34 ID:5eeQEagk0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソヒソヒソ(д` ) 「今スカイタワーに東京が熱いんですって」
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:14.97 ID:dbUOJdAE0
もう解体しろよ
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:19.30 ID:gT/Hru2nO
アメリカの9.11からは10階以上高いビルには上がらないw
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:26.46 ID:FvwqPiLF0
>>295
トンキンメディアによって、大阪は新世界の下町が「大阪」とイメージ刷り込みさせて、
東京は「新宿」が東京という印象操作。

同じ観光タワーとして、「東京」=墨田区ってやってみろって言う、大阪は「梅田(北側)」な
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:27.70 ID:Uo/739iA0
>>292
東京の夜景は
東京の周りから見るのが綺麗かな

スカイツリーは見てもあまりおもしろくないが
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:35.79 ID:fL5Wc9q40
場所が悪い
浅草が限度だ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:02.15 ID:F7jn3L5O0
2012年度比で2013年度は、一日あたり130人程減ってる計算になるな、休業日全て計算に入れて。
1%に満たない減少率だから、まぁこんくらい減るんじゃね、普通。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:11.17 ID:sQQ7xClP0
エッフェル塔と東京タワー
芸術の町と在日猿の町の違い
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-2d-0a/samuskygogo/folder/117214/51/60942651/img_0?1324910190
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:15.87 ID:9JAG3Az50
景色のついでに観光もできる高尾山
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:16.64 ID:2dcrL7oNO
場末の下町に好き好んで行くかよ
ソラマチなんかなんでも観光価格だし、その値段出すなら銀座・日本橋で買い物するわ
324ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:48.57 ID:c8eWk/PNO
>>240

天王寺駅が航空法の規制対象から外れたんだって
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:57.59 ID:wQ3kccAt0
かっぱ橋が雷門とスカイツリーの間にあればいいのに
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:54:45.48 ID:rxzn1rzr0
いや、もともと電波塔やし。
電波塔離れって何よ?そんなんに接近するほうが本来異常だろ。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:54:49.64 ID:PUj599Tm0
          大人 中高生 小学生 幼児
スカイツリー   3600円 2880円 1950円 1440円
あべのハルカス  1500円 1200円  700円  500円
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:55:20.43 ID:wRL4Q/fKi
宮本武蔵作るのに金かかるんだよ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:55:22.67 ID:WsJkLJXdO
あそこはマクドナルドの価格も高いんだよな
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:55:33.84 ID:VOFK2y1B0
でもまだ休日はめちゃ混みなんでしょ
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:55:47.72 ID:51qknl7/0
>>281
新宿でも同じ。
富士山でも同じ

眺める客、頂上まで上る客。

大半は眺めるだけ。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:55:49.47 ID:c8NtfbMx0
>>323
浅草より東は行きたくないよな
すべてが貧乏臭くて不潔な印象しかない。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:55:56.68 ID:6jHWwcfI0
東京に行く機会があったときに記念に空中回廊まで登ってきた
晴天で富士山がくっきり見えるいい日だった
でも2回目も行くかと言われたら料金的にきつい
東京五輪が最後の稼ぎ時になりそうだな
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:19.71 ID:dGXbXIFa0
>>78
スカイツリー 高さ634メートル
平成ゴジラ 身長100メートル

またゴジラ巨大化でもさせないと、よじ登っててっぺんから落っこちる
キングコングのパクリだといわれるほど情けないものになるぞw
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:23.76 ID:qU8U2YFk0
>>1
>>展望台で見晴らしのいい『展望回廊』までのぼろうと思ったら、家族全員で1万1000円を超えますからね。

これまじ!? 絶対いかねーわwwww
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:45.67 ID:j3w9hf+u0
あそこのビール屋には行ったことあるけど
ビールは世界中のビールが飲めていいんだけど
食い物がまずいのな
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:54.71 ID:cbv79kZk0
行ったけど風で登れなかったぞ
それに、9階だかのレストラン何処から行けるのか分からず断念して帰ってきたわ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:57:24.66 ID:G6ajmT8u0
世界遺産登録すれば観光客増えるお( ^ω^)
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:57:31.58 ID:brNH4nCz0
ネズミーランドに建てておけば
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:57:34.09 ID:xFC9t+gz0
東武線とか乗ったことないし
あんなゴチャゴチャした地域へ車で行くのは論外だし
結局まだ一度も言ってない。
その点郊外にあるイオンなどショッピングモールは行きやすい。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:57:49.01 ID:rz+dK27P0
そういや去年の夏に久々に通天閣に行ってみたら、スカイツリーに対抗したのか
すっかり小奇麗になっちゃって、入口ではロビンマスクまで待ち構えてるのな。
しかも入場制限かかるぐらいの行列になっていたりして、隔世の感があったわ。

でも、全体の雰囲気がのんびりしていた頃が懐かしい。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:58:59.70 ID:gwu4FqmDO
>>341
何故にロビンマスク
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:59:09.75 ID:e6tb4eNb0
観光のためだけに有るわけでは無いのだが
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:59:29.84 ID:q8dYUZw40
>>341
通天閣の近くの串かつ屋で食べたけど、美味しかったよ
大阪はやはり食べ物がおいしい
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:59:39.85 ID:sQQ7xClP0
東京は意外とつまらない街だよねw
買い物なんてネットできる時代だしよ
もうほかの先進国には大差つけられてるけど
観光産業は無理だわ
拝金主義の成果だよねw
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:59:54.81 ID:JM7fpR7zO
>>12
浅草なんて、ゆっくり出来る所はないですけどw
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:59:58.69 ID:rz+dK27P0
>>342
キン肉マンミュージアムが通天閣の中に出来て、
黄金のマスクやロングホーンも飾ってあったわ。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:00:06.18 ID:R8oFRHPO0
最初が異常だっただけだw
十分じゃねーか
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:00:35.24 ID:pjGqdE/40
スカイツリー、権利にやたら五月蝿くて映画やアニメに登場させるだけで
クレームがつくらしい。
あんな目立つもの建てておきながら、何言ってんだか。
とても正気とは思えんぞ。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:00:44.90 ID:RooiO/Fs0
安くしないとダメだろうな。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:01:13.45 ID:m5UG4vjZ0
まじでスカイツリーいくならディズニーいったほうがいい
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:01:37.40 ID:E98qrvNw0
この前初めてチビ達を連れて行ってきたんだけど、
「昔のタワーのがよかった」とか言ってた。蝋人形館好きだったからなぁ。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:01:58.14 ID:gwu4FqmDO
>>347
時代錯誤的で素敵やん!
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:02:26.66 ID:Jr4LVi7p0
全然興味がない
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:02:27.12 ID:oBDa/ucT0
まあ、展望階ならリピートするようなところでもないしな。 その点は、東京タワーと経営の課題は同じなんじゃね。

ソラマチも特にな。行けばそれなりに楽しめるが、東京なら似たようなとこあるし。 

オフィス棟の方も大手企業が好むようなアクセス環境でもないから、オフィス埋まらないんだっけ?w 
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:02:47.83 ID:Kn1LjqUb0
梅田スカイビル、外国人ラッシュ 英紙記事きっかけ

http://www.asahi.com/articles/ASG5G55L7G5GPTIL01D.html
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:02:48.83 ID:0j3KR7S/0
馬鹿と煙は高い所が好き
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:02:49.52 ID:RKdK1kEd0
>>341
通天閣は浅草雷門と同じで、
あの雰囲気だからこその価値だからなー。
現状、展望自体の価値ないし。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:03:12.54 ID:snCTtH6UO
で、いつ電波出すのスカイツリー?
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:03:52.71 ID:5wy+K7U90
大道芸なんてスカイツリーに行かなくても見られるし、そんなに面白いものでもない。
売ってる商品が、観光地価格で高いし、飲食店も高い、場所代も高いのでそうなるのだろうが、
わざわざ行って飲食する程の物ではない。TVではあたかも良い物のように紹介するが、所詮パートのふてぶてしい素人女が販売する高いだけの商品。
近くには他に行く所もない、商店街に行くなら家族連れで車で郊外のSCにでも行った方がはるかにマシ。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:04:47.79 ID:8a0jwlrx0
渋谷か秋葉原にしとけとあれほど言ったのにw
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:04:59.28 ID:Kn1LjqUb0
梅田スカイビル It's Cool! 外国人 年25万人が空中散歩

http://www.nikkei.com/article/DGXNASIH2000A_Q4A320C1AA1P00/
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:05:38.25 ID:SapTIeft0
開業ホヤホヤをスマホで写真撮って見せびらかす馬鹿客が一巡したら
もう盛況は無理だろ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:06:22.60 ID:F1Z3Dab80
>>66
ええ?ハルカス上るのに金かかるの?
梅田のステーションシティならタダなのに?
充分見晴らしよくて気分良いよ
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:07:02.09 ID:9bYaYxGO0
もう一つ高い建物建てればいいんじゃないか?
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:07:09.86 ID:HcvM28Ya0
都庁の展望室は無料だしね
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:07:12.66 ID:rxqnx7FN0
日本の発祥の地である天王寺が汚いって頭おかしいの?
こ汚いだけの浅草と一緒にするなよタコ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:08:21.27 ID:RIu0DBGQ0
近く住んでるからソラマチはよく行くけど展望台は登ったことないわ
高すぎだろwww
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:08:21.98 ID:FoDmsCk/0
TV局からもっと電波使用料とれよ
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:08:45.02 ID:gwu4FqmDO
>>367
なんでいちいち東京と張り合うんだよタコヤキ!
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:08:50.97 ID:xRVuT1ud0
毎日富士山見てるし別に行きたいとは思わん
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:08:58.23 ID:m5O2TsXP0
スカイツリーは見下ろすだけだからそんなに面白く無い
東京タワーは周りのビルが程良く目線に入って来るから綺麗、特に夕方〜夜は最高
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:09:05.78 ID:K18ay4ou0
とにかく高い
値段がね
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:09:46.83 ID:y9FKlK+I0
ぼったくれる所から取りまくるのが東武のやり方らしい
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:09:51.53 ID:5VXs4Dnw0
>297
スカイツリーは鉄塔なのでランドマークタワーで比べると

ランドマークタワー
多角的デザインでかっこいい ビルの下に日本丸
道路も綺麗で海辺で遊園地もあり
周辺のオフィスビルと高架連絡路も充実し並んで景観をもたらす

あべのハルカス
単なる箱でかっこ悪い、ビルの下にチンチン電車
道路はガタガタ、あいりん地区で遊園地は潰れて動物園は臭い
すぐ隣のMIOでさえ新設なのにボトルネックの歩道橋のみ
高さだけでなくその地区全体を考えてないので一体感なしの景観
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:09:57.02 ID:JSVa2Olk0
>>355
オフィス棟は何でホテルにしなかったのかな?
錦糸町に東武系のホテルがあるからかな?しかしあの立地に入る企業なんて物好き以外無いだろう

近所だから大道芸人を少し見に行ったが、お笑い芸人みたいなのがいたが激しくつまらなかった
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:10:06.08 ID:OBkqYbe70
一率生かすスカイツリー
これで客が増える。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:10:07.10 ID:4V7u6YGg0
実際のところ、景色よく見えるの? 富士山とか
眺め的には、ハルカスのほうが良さ気なイメージ
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:10:10.76 ID:prXNPEpV0
あんな所、行きたいと思わないわ。w
何が楽しいの?
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:10:18.91 ID:/h3xi7U60
強風ですぐエレベータ止まるんだろw
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:10:22.19 ID:hWkJGOQi0
色塗り変えちゃいなよ
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:10:53.22 ID:K18ay4ou0
入場するだけで映画観るより金かかるとかアホだろ
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:10:54.05 ID:djU6usDpO
>>1

ショッピングセンタは、すぐに飽きる事を忘れてるな
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:11:03.87 ID:lBFBhhie0
3000円だっけ?
あのへんの景色に一人そんだけ払う価値ないもん
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:11:09.97 ID:yayC56hT0
蝋人形館が必要
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:11:32.73 ID:8JHqnIFa0
新宿のドコモタワーのほうがまだ客入りそうだな
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:11:33.84 ID:VjQk4KvC0
スカイツリーは離れたとこから眺めて
浮いたお金でおいしいもん食べるのが吉
周辺の展望レストランが狙い目でしょw
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:11:37.76 ID:qYVYdMZp0
話のタネに一度行けば十分
そう何度も行くような魅力は無い
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:11:49.22 ID:J0YVmRjc0
埼玉の方が関東一円を見渡せて良かったんじゃね
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:12:03.68 ID:aYD+v+P70
実物大ガンダムも、お台場で最初に展示した時には話題いっぱいでたくさん見に来ていたのに、
今はほとんど見に来る人が居なくて寂しそうだよw
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:12:20.32 ID:EqTFnj3Q0
東京観光ついでに行ったけど

ふーん

って感じだったな・・・
なんだろう、東京タワーと比べてそんな感慨ないんだよな。
下から見たときは圧倒されたけど、上から見ると飛行機以下だし・・・
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:12:46.49 ID:gwu4FqmDO
>>375
ランドマークも今は別にアレだし横浜はその辺しかないし隣近所はスラムだし…

要するに恥ずかしいからプッシュしないで欲しい横浜市民
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:12:50.35 ID:oBDa/ucT0
まあ、スカイツリーのイーストタワーの上階のレストラン階も無料であがれるし、高層の景色を見たいだけなら満足できるよ。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:13:25.94 ID:PEe6YguCi
自分近所だから食料品買いに行くけど平日も普通に混んでるよ。週末は激混み。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:13:43.94 ID:NGFXkrTX0
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:14:18.46 ID:huC8YCbw0
景色見るだけなら東京都庁45Fでいいや、無料がなにより。

スカイツリーは浅草寺行ったついでに、吾妻橋あたりから眺める位で十分。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:04.61 ID:qV+auSP20
通勤の度に見かけるから休みの日まで見たいと思わない
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:32.53 ID:YKioKlGo0
うち5人家族だから行かないどこ
399今吉 学@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:49.97 ID:UWiG60b70
アホのトンキンジャップどもも、やっとただの鉄塔だと気づいたかw
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:52.44 ID:K18ay4ou0
仕事でいつも目の前通るが一度も入場しようと思ったことはないな
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:16:05.56 ID:v0iiF1RR0
>>395
これって関東大震災の時に崩れて中にいた人数十人死んだんだろ、縁起悪い
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:16:34.56 ID:Auc5sj+x0
東京はいいな、スカイツリーもあるし、何でも集まって来るし、皇居もあるし
東京は一人勝ちすぎ、天皇陛下は京都にお帰りにならないかな。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:16:42.63 ID:5fdN4H/t0
田無タワーがアップを始めました
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:16:46.91 ID:azZB90Kv0
>>112
それ以前にスモッグで霞んでる
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:16:55.04 ID:d3HVq6aw0
都庁で十分
200mも450mも見る景色はさほど変わらんわ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:17:32.00 ID:RHckmrkD0
リピはないだろうね
今後はお上りさんと外国人観光客から巻き上げるがよろし
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:17:50.39 ID:6hZ6JkM50
ソラマチも飯が不味いし高い!
おまけに周辺は東京のスラム街みたいで何処にも行く気しない・・・
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:17:52.76 ID:5Jtj2zpj0
ただ、近付いていこうが離れていこうが、大きさが変わらないのはさすが
山じゃないんだからさ
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:18:27.67 ID:q1O9IBv30
実際タワー系の展望は山に比べてそれほど面白くもない
昼間なんてなおさら
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:18:35.31 ID:FwfCoTbn0
100円出すか出さないかだな
全く興味ないから
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:18:56.46 ID:W4GLjdX70
有名店のランチに並んでコスパ
観光地に遊びに行ってコスパ

たまの贅沢にもコスパコスパうるせえ奴は
外出せずに袋ラーメンの麺だけ先に食って
残った汁に飯ぶち込んでコスパ最高!
とか言ってFBでイイネ!集めとけよ。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:19:12.48 ID:cbv7czk20
スカイツリーって名前が良くないよな
ほとんどの人はスカイタワー西東京を思い出しちゃうだろ
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:20:29.88 ID:q1O9IBv30
あれはそもそも田無タワーだ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:20:33.52 ID:3pJVZ2ys0
「すっぱい葡萄」は良いから、一度上ってみろよ。
冬の夕暮れとか最高だぞ。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:21:02.98 ID:x+sAfUuq0
>ソラマチの駐車場は買い物をしなければ1時間700円ですし、

高ぇぇ
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:21:11.09 ID:j3w9hf+u0
ソラマチに人が流れて浅草駅のエキミセは閑古鳥が鳴いておる
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:21:17.43 ID:E9lMishY0
>>150
新宿―高尾山口の電車代で往復1360円
丼勘定も大概にしろ
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:21:19.60 ID:PAjx9cXE0
近鉄の阿倍野ハルカスも終わりか?
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:21:38.74 ID:QE26YbJh0
ソラマチには自転車で10回くらい行ったが
展望台に登ったことは、1度もない。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:22:34.43 ID:EAsfQeEf0
あべのハルカスとで日本二大不細工高層建造物
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:22:44.12 ID:oBDa/ucT0
タワーホール船堀はどうだろう。

スカイツリーを撮るのにはいい感じの高層のロケーションで、スカイツリーの珍しいイルミネーションの時はカメラ小僧が待機している。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:23:17.55 ID:kZxLiQtj0
風で休みが良くわからない。建物自体がそんなしなるのか
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:23:41.75 ID:PaeY0QJL0
>>406
外国人には不評らしよ(価値を感じないと)
東京なら浅草一択
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:24:15.75 ID:51qknl7/0
>>411
それは言えてると思うんだが、コストかけると贅沢できるはずが、
スカイツリーは並んだり制限かかったり天候によっちゃ何も見えなかったり、
ただの苦行なんだな。
日本の観光客ってのは基本コスト気にしないんだが、時間は結構気にする。
そこの差だろうな。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:24:24.17 ID:SapTIeft0
>>415
東京でクルマ移動の観光はCP w 悪いからな。
京都はもっと酷いけどw
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:24:44.40 ID:v0iiF1RR0
スカイツリー              入場料3000円 予約券500円
ハルカス                入場料1500円 予約券500円
横浜ランドマークタワー       入場料1000円
名古屋JRセントラルタワーズ   入場料700円 

ランドマークと名古屋の高島屋以外は躊躇するお値段だわ。・゚・(´Д`)・゚・。 
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:24:54.08 ID:wlH/0Ovp0
チャリで行ける距離だが
行く気にはならないなあ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:24:55.70 ID:LxafLB630
いや、こういうのって伸び続けることはないんじゃないの?
ある程度まで来たら横ばいくらいのものだと思うけど?
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:25:17.40 ID:ip/CP4Y60
テレビなんか見ないんだよ

無料Wifiのアンテナに変更しろ
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:25:35.61 ID:tiH2uR9C0
ソラマチの一回で食べたパフェはうまかった。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:26:00.68 ID:FvwqPiLF0
>>423
ドバイのタワーには登りたいと思うけど、ステマは思えないもんなー、普通に。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:26:20.66 ID:RHckmrkD0
>>417
京王で行けよ。762円だ。
何でわざわざ高い設定で絡むんだ?
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:27:22.61 ID:9QJKbAs80
文京区の区役所の展望台は無料新宿、池袋、上野が見渡せる
都庁も無料だよね
スカイツリー周辺は寂れた町だから・・・
東武も寂れてるし
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:27:27.24 ID:V4QQ3mxg0
>>425
京都は都市開発なんて無理
鎌倉奈良とかもそうだろうと思うけど
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:27:45.98 ID:vFbVq9Ck0
2周年までにスカイツリーに登る夢は
ついに達成できなかったなあ

他にもたくさんの夢があったけど
結局女子高生と結婚する夢と
校内検診医になって毎年ビデオを撮りためる夢だけだな

「かなったのは」
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:27:58.89 ID:2QOoGtf80
出張で毎月近くまで行くが、一度も行ったこと無いし行こうとも思わない。
上まであがって千円くらいなら行くかもしれない。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:28:43.34 ID:WBKrmM/g0
逆に景観を壊してるよな
下町と全く合わない
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:17.55 ID:coX1DMlg0
まあ、ぼったくれるうちにぼったくるのは商売の基本とはいえ
酷いぼったくり価格だよなあ
リピーターなんかほとんどおるまい
でもまあ、もうすぐ値下げにはなるんじゃね
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:18.77 ID:1uvX1jNg0
トンキンツリー
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:25.00 ID:azZB90Kv0
>>429
はたして地上まで届くかw
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:26.78 ID:F8cQ/sH/0
都庁展望室、202メートルは、ただいま無料開放中。
http://www.yokoso.metro.tokyo.jp/page/tenbou.htm
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:41.33 ID:VKDX1Kmu0
入り口に
「馬鹿と煙は高い所が好き」
           の表記してみては
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:48.95 ID:Uq8HKPiDO
都内近郊の人は、いつでも行けるし高い金出してまでって人もいるだろうけど、
田舎のカッペ観光客と外国人観光客は、なかなか来れないから高くても登るだろうね
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:30:14.20 ID:q1O9IBv30
遠くから 眺めるくらいが 丁度いい
スカイツリーと あべのハルカス〜
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:30:48.57 ID:4q6w9/11O
都庁の無料展望室で充分
だけど中国人韓国人がいっぱい
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:31:12.20 ID:L5lBlwiB0
春カスに1500円?も払って登ってる奴アホやでw
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:31:18.14 ID:+KbP+V4vO
>>179
>あとソラカラちゃんの目、怖くね?

言われてみればそうだな
6角形の目なんか地球上には存在しないんだから、
少なくとも人物としてはかけ離れた存在なんだわ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:31:19.95 ID:w20F1fLz0
かっこわるい建造物。
ない方が良かった、と誰も言えないのか。
言ってやろう。

「スカイツリー、ないほうが、良かった。」
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:32:26.10 ID:9CzqMSTY0
ずいぶん高いな
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:32:38.25 ID:bT13fRcg0
展望以外、上に何が有るの?
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:32:59.22 ID:/nB5nvmA0
あんな料金でよくもった方じゃん
一年もすれば人いなくなると思ってたけど
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:34.45 ID:kf+HRFXki
>>33
こう云うのは低所得のDQN層が登りたがる通例でしょ。
展望台が値段高すぎるから、4万円払って子供とセスナで遊覧飛行したよ。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:59.72 ID:PaeY0QJL0
>>448
単純に電波塔としては極めて有意義
多少の景観破壊は許容するべきだろう
しかし観光価値は無いに等しい
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:35:04.16 ID:THfpN/NQ0
>『展望回廊』までのぼろうと思ったら、家族全員で1万1000円を超えますからね。

そんなにするんだ。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:36:15.74 ID:pXqTqNAg0
夜景を見るなら東京タワーの圧勝!!
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:36:23.41 ID:0Kh/EQS+0
待ち時間無しになってから満喫したいやつは行くだろう
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:36:29.45 ID:y6A/JL2k0
12年度は25日の休止(13年度は40日)でそれから考えると
強風による影響で入場者数減というのも順当な数字ではあると思う
のですが、予想を上回らなかったという事実はちょっと印象が悪いかな。
これだけボッタクリでも人が来るのはすごい。

>>65
確かにマスコミらしいネガティブな結論ありきの記事だけど、
何かしらアクションを起こさねばならないのは事実だと思う。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:37:19.79 ID:fHfN1GOM0
あそこからNHKの毒電波出てると思うだけでゾッとするな。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:37:24.95 ID:7Z9DAsOf0
「無いほうが良かった」とまでは思わないが、
2時間待ってでも登りたいもんじゃない。2時間待つなら金出したくない。
待ち時間なしなら、正規の料金払うのも嫌じゃないけど。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:37:30.70 ID:FR6bzsGK0
なんか見た目のかっこよさが
東京タワー>>>(超えられない壁)>>>スカイツリー
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:37:33.23 ID:d8LCvt+C0
入口に「Japanese Only」って札貼っておけば違う意味で注目集めるぞ!
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:37:43.52 ID:WlXl3dEw0
まあ1回行ったらもう良いしね
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:37:58.60 ID:LMAr4Cyw0
歩いて5分の所に無料駐車場があるなら1回くらい行ってやるよ
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:38:16.48 ID:9AJBRzG70
浅草のあるホテルに泊まって、深夜ふと窓から外を見たら、不気味に光る塔が見えた。
何かと思ってよくよく見たらスカイツリーだった。
その不気味な光景に凍りついて、その夜はよく眠れなかった。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:38:30.18 ID:1YB/YlgV0
3年も経ったんだから来場者数が減っていくのは当たり前だろ
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:38:59.52 ID:Hq3f67lu0
第二展望台でクイズ50問全問正解で第一展望台へ行けるとかして到達難易度をあげてリピーターを増やすwwwww 
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:04.33 ID:FvwqPiLF0
>>459
>待ち時間なしなら、正規の料金払うのも嫌じゃないけど。

金あるなー
自分も「ないほうがよかった」までは言わないけど、先に書いたとおり、
こんなのなら埼玉の方がよく似合う、埼玉にくれてやってもいいだろと思う。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:10.63 ID:sPGFQRO90
明治時代じゃないんだから、ただの鉄塔と商店街で人が集まると思っているところがアホ。

スカイツリーからバンジージャンプさせるとか、浅草から展望台までロープウエイ引くとか、
アトラクションでも作ったら?
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:16.83 ID:eCCzm4kx0
まあもうオワコンってことでいいじゃない

電波塔なんだし
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:45.07 ID:7zKBBPwP0
お蔭でハルカス大盛況

大阪人は下から見てるだけで満足だけどね
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:21.29 ID:Ss1BqR1Z0
カップルじゃないといけないんだろ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:33.51 ID:42ZFS7Gl0
だいたい、東武の株主に無料招待しない東武が悪い
株主総会でどっかのオバサンが吠えてたな
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:38.27 ID:CEG1fxMp0
はとバスのこのあたりを使うのが賢い
http://search.hatobus.co.jp/main/detail.php?id=18736
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:41:25.13 ID:6FaM+8qK0
後の凌雲閣である
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:41:42.56 ID:On1EJM0W0
東京に住んで23年東京タワーすら行ったことないな
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:42:07.44 ID:nf2tBsn20
毎日朝晩スカイツリー見てるけど
それだけで十分

あんなぼったくりじゃ一度入ればリピートは無い
いつ大幅値下げするかが鍵
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:42:40.92 ID:PaeY0QJL0
>>468
>浅草から展望台までロープウエイ引くとか

ぶっ飛んでるけど悪くないアイデアだw
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:44:06.25 ID:JAjDT5Lf0
田無にも、タワーあるんだろ。
そっちでいいじゃん。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:44:10.15 ID:kPNMIujq0
ボッタクリビジネス崩壊m9(^Д^)9mザマァ
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:44:17.09 ID:oBYcrbFj0
東京人はスカイツリーなんか登らないと言いながら
北アルプスに登山して滑落w
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:44:35.05 ID:WHzZ3fIW0
さいたまだったらスーパーアリーナに来る客を上手く取り込めたんじゃないか
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:44:59.98 ID:xKm4/iRL0
一度は行ってみたいけど
並んでまで見たくないと思って保留中だわ。
ソラマチのよつ葉ホワイトコージで食べたいがグラタンがないのもまた
テンションを下げさせる。
札幌に住んでた時よく食べてた思い出のグラタン…。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:45:03.96 ID:cSsr2MGI0
>>443
客のほとんどは巨大田舎トンキンのカッペだけどな。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:45:16.12 ID:bqRwHSto0
先端まで登りたいんだよ!!
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:45:34.08 ID:cdbvwbzU0
ランドマークとかサンシャインみたいな超高層ビルならすぐ下のレストラン行けば、ほぼ同じ眺めを楽しめる
電波塔はそれが出来ないからさらに高いんだろうね
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:46:32.65 ID:tVHHT1iE0
ペンギン「スカイツリーから何がみえるかしら♪」

電波塔でしょう?東京の観光地の目玉なの?
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:46:48.24 ID:biHSsA6I0
>>480
恐ろしいほどの馬鹿だな
お前w
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:00.09 ID:sPGFQRO90
当事者達が解ってないけど、都会人にとって、タワーは外から眺める物であって、登る物では
ない。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:03.23 ID:0ot8CTFJ0
東京不快ツリー
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:05.86 ID:vBdh+odp0
日時予約するほうが当日行くのより高いというのは理解できんがな
天気がよくて遠くまで見渡せる日に行ければいいけど、雨とかの日になっちゃ目も当てられない
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:09.62 ID:JxXjQ5eD0
>>44
そうなったら野田線が東武埼玉タワー線になってたw
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:32.40 ID:1YB/YlgV0
一度登ったらもういいだろ常識的に考えて
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:48:00.67 ID:xqR195dm0
意味も無く高いタワーなんて建てるからだ
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:49:11.78 ID:D1l2NhV60
4人で1万1000円か…
ポップコーンと飲み物付きで映画が見られるな
高いんだか安いんだか
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:49:16.01 ID:gboNisDa0
あれだけでかくても結局、土産と食べ物を売ってるだけだしな
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:50:51.56 ID:lNMTXr9h0
近鉄さんが耳を塞ぎながら頭を横に振っているようです
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:51:06.45 ID:ih/eoWBu0
電飾もう少しどうにかして欲しい
辛気臭くてな
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:51:30.45 ID:OrLDJ+mo0
キャロットタワーでいいじゃないか
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:51:31.64 ID:lBEo4Vv90
雪玉落ちてきて危ないんだろいい迷惑だな
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:51:46.44 ID:On1EJM0W0
都庁なら無料(´・ω・`)
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:52:10.35 ID:v0iiF1RR0
ハルカスとか名古屋JRタワーは下普通に大手百貨店だからまあ買い物できりゃいいやーってカンジだが
スカイツリーってどうなのさ
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:52:29.00 ID:4lD7+SxO0
モールはごく普通らしいし水族館は規模が小さくてショボいらしいし行きたいと思えない
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:52:46.70 ID:PaeY0QJL0
>>493
いや、電波塔としての意味はあるのだがな
地上波のデジタル化と東京タワーの役割終焉で
都内全域をほぼ放送エリアに収める目的で建てられたのがこのタワー
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:54:08.26 ID:2TOEaYfm0
そりゃそうだろ
一生に一度行くかどうかなんだから
値段も高すぎるし
どうせ値下げする事になるんだろうが
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:54:14.72 ID:hoi7lWgW0
えらいガラクタ建てちまったな
風水崩して大震災を招いたとも揶揄されてたし
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:54:44.52 ID:VnkNcrus0
1時間700円って…東京の駐車場ってすごいな
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:54:48.65 ID:uVduzxEq0
【ヒント】

最上部にラブホを1室つくる。一泊30万。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:55:06.74 ID:HhKR2ZJR0
>>496
展望台売り上げあるに越したことはないが、
ビルテナント料と近鉄百貨店の売上げあれば近鉄的にはダメージ少ないでしょ。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:55:34.44 ID:AkS9bSwy0
>>13
観光施設としての収入込みでの事業計画だからだろドアホ
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:56:11.68 ID:/h3xi7U60
強い電磁波出てるんだろ?
あんまり近くに行きたくねーなw
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:56:13.86 ID:gboNisDa0
その金と時間で、浅草をうろうろしてる方が10倍は楽しいしな
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:56:13.96 ID:oNNajGQU0
むしろ「ようやくすいてきましたよ」って宣伝した方が人来ると思う。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:56:44.97 ID:w9SJTtCX0
大人
インターネット予約 2570円
当日入場券     2060円

前売り券よりも当日の方がべらぼうに安いのかよ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:56:47.26 ID:KuVA4kEv0
東京民だが、修学旅行なんかでスカイツリー見てもしょうがないよな。
日本の操縦席、霞ヶ関とか、大使館とか、世界の中の東京を見た方がいいと思う。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:56:59.37 ID:RS/R8t9W0
混んでいたら楽しめないし、いいんじゃないの
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:01.46 ID:5hOEmWXp0
浅草で見るのが1番良い?
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:30.87 ID:V4QQ3mxg0
梅田の阪神阪急って物凄く強い百貨店があるし、難波には高島屋がありって状況だからね
どうなんだろうね近鉄百貨店って
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:32.30 ID:0X/+zxiQ0
>>507
ラブホなら一泊90万は行ける
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:42.32 ID:hsUK0ENm0
入るのに数千円
さらに上に行くには追加料金
物好きじゃないなら1回でおなか一杯だしなw
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:45.30 ID:6NWG9ihq0
高い
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:58:33.27 ID:1Xgh2PSQ0
あべのハルカスの展望台はタダにせーや 
ハイヒールモモコばりにセコい
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:58:56.43 ID:PU1nThBI0
さすがに高すぎだろ
ある程度時期来たら下げないと閑古鳥
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:59:07.02 ID:mzaMhfTA0
>>503
電波塔としての意味はあるが、
その電波使って放送してる番組の内容がスカスカの現状だから無意味に等しいw
偏向報道して、雛壇芸人がメシ食ってるか、クイズしてるかw
電波塔としての本当の意味を持つ日が来ることを切に願うよ。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:59:27.77 ID:ppiBNAbx0
>>1
>ソラマチの駐車場は買い物をしなければ1時間700円ですし、
>水族館に入るだけでも4人で6100円。なによりも、
>展望台で見晴らしのいい『展望回廊』までのぼろうと思ったら、家族全員で1万1000円を超えますからね。

高っ!
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:00:06.64 ID:+57vAW9s0
高すぎる。半額くらいにしろ。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:00:17.94 ID:V4QQ3mxg0
>>524
そりゃドライブで海ほたるって人が多いわけですね
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:00:25.53 ID:sPGFQRO90
浅草周辺とか、東武のショボさを見てたら、

スカイツリーも、どうなるかなんて簡単に予測できる。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:00:51.21 ID:E1Fenk2s0
電波塔は建設費安いから、圧倒的な黒字
入場料とかいくらでも下げれる
来場者数見ながら値下げしたり施設をテコ入れしたり自由自在

まぁ来場者数より客単価優先でいくんじゃないかな
東京タワーとの兼ね合いもあるし
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:00:52.64 ID:0nd93ns00
東京スカイツリーのそばに、菊屋っていう食堂の超名店があるからよく行くが、ツリーに昇ったことはないな。
そんな金つかうなら、菊屋で飲み食いしたほうがいいし。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:01:40.92 ID:1Bri8brR0
個人的に地方からわざわざスカイツリー見に行くとか馬鹿と思ってたが
日本人はミーハーなやつ多いからな
ある程度の馬鹿が行ってしまった結果だと思うが
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:01:47.54 ID:pjGqdE/40
>>524
4人家族なら節約の為に長女には我慢してもらう事になるな。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:02:28.54 ID:Nh+aOjoN0
>>524
で、登ってもお目当ての都心のビル群や皇居は
遠くかすんでる、と
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:02:42.57 ID:bFyt37FL0
>>1
ディスニーランド
ディズニーをディスるのか。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:03:08.85 ID:cq3L3QXS0
>水族館に入るだけでも4人で6100円。

こんなん映画館のボッタクリに比べれば可愛い方だろ。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:04:18.17 ID:DvucQ2Ma0
一度行った人はあまりに混んでてもう行きたくないってみんな思ってんだよ。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:05:00.78 ID:ao/la9zr0
そもそも、ものすごくトキメキが無い。
東京タワーの燦然たるオーラがあの棒杭にはない。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:05:02.07 ID:HhKR2ZJR0
>>517
完全開業したのが最近すぎてなんともいえないが、
GWの売上は前年比50%増、客数2.5倍だそうだ。
http://ryutsuu.biz/store/g050801.html
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:05:22.51 ID:RHckmrkD0
>>513
そうそう
その値段設定もよく分からんな
当初の混み混みで当日じゃ入場できない頃なら、まだわかるんだけど
いずれにせよ極悪な値段設定だが
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:08.06 ID:oA6l/+oZ0
最初は高く設定して
誰も来なくなったら1500円位にするんじゃない?
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:24.50 ID:VdWdBejx0
ピエリ守山になる日も近い
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:34.63 ID:Tc1meV+T0
自転車で10分のところに住んでるから、たまに買い物に行く。
買い物するには悪くないところだ。
無料で二度昇る機会があったので、よほどのことがない限り金払うことはないと思うけれど、
なかなか楽しかったよ。
ただ、土地勘のある人の方が面白いんじゃないかなぁ。
遠方から来た人が見てもビルがいっぱいあるだけの眺めだし。
団地とかマンション好きにはたまらんが。

個人的には水族館じゃなくて、当初の予定通り、シネコンが入ってくれてたら週一で通ったんだけどなー。
御徒町にシネコンできるまでまだ3年くらいかかるぜ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:07:00.65 ID:1Bri8brR0
電気代とかそういうので適正価格は500円くらいだと思うが
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:07:34.39 ID:Lq+bWHKr0
やっと待ち時間無しで登れるようになったのか
今度行ってみよ
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:07:55.29 ID:33jJlr/V0
モノtとして美しくない
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:08:16.76 ID:iZwrZZ6K0
ボッタクリトンキンタワーwww
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:08:23.76 ID:bbnZ0TTm0
半額セール来るかな
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:08:24.73 ID:v0iiF1RR0
スカイツリーてっぺんまで1800円 ハルカス1000円ぐらいまで下げてくりょう
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:08:57.87 ID:TvvIHnpp0
>>285
頭の悪いレスだなぁ
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:09:10.25 ID:9cWoRGhe0
>>5
>同じく遠くから見てるだけで満足(o・v・o)

両国の旧安田庭園とか
錦糸町の親水公園、
亀戸あたりから眺めた方が良い
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:09:59.25 ID:Hc+u7gRu0
ばあちゃんを連れて行ったんだけど、
せっかく楽しんでたのに
メインイベントともいえる特別展望台の天望回廊が「上り坂」で
本当にかわいそうだった。

いまからでも遅くないから
「上の階をスタート」にして下り坂に変えてください。
 
あれじゃ、若者はいいけど
年寄りにはつらすぎます
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:10:12.93 ID:vuX35Vm+0
物珍しさで最初は殺到するけど一度行ったら
もう行かないだろ
値段下げても行かないと思うぞ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:10:29.39 ID:oSc/qep50
やっぱりアンテナの上の頂上まで登れないとな。
展望台の位置が中途半端。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:10:46.55 ID:G3g5JePV0
>東武もリピーター獲得のために大道芸

東武鉄道は平常運転w
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:10:48.02 ID:SVb1kpUk0
とうきゃうタワーの方がカッコイイし色も良い
スカイツリーの冷たい色のライトアップは嫌いだな。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:11:13.28 ID:GdAYahsc0
水族館があの内容では入場料が高過ぎる
コスパでは都内で最悪の水族館なんじゃないか?
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:11:34.74 ID:4lD7+SxO0
>>541
>ただ、土地勘のある人の方が面白いんじゃないかなぁ。
その通りだよなぁ
「あ、あれが○○だねー」とか言いながら見るのが楽しいわけで
あまり東京に縁のない自分からすると特に登りたいという気にならない
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:12:26.37 ID:bGlWZ4Jg0
どんな素人が運営してるんだ?
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:12:26.71 ID:v5hD27/Z0
家族連れで行ったらそれだけで凄い額になるからな
それだけの額を払うなら別の場所に行ったり
お土産買ったりするだろう?
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:13:02.75 ID:SapTIeft0
ま、ネズミーランドみたく変化するわけでもないし
打開策は値下げしか無いわな。

てか、当初入場者の見込みが能天気すぎ
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:13:15.26 ID:tVHHT1iE0
cpcpcp 上戸彩さんのcmのコスパってもう古いの?
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:13:54.08 ID:Pa+aDIt70
>>503
電波塔としての機能は「おまけ」に過ぎないことが、設計過程の検討案を見れば分かる。
まず、展望台ありきで進んだ。

ほとんどのタワーが700円程度なのに、スカイツリーは2000円超えと突出してる。

札幌テレビ塔 . 90.38m 720円
東京タワー . 150m 820円 (特別展望台 250m 600円加算)
名古屋テレビ塔 . 100m 700円
通天閣 87.5m 700円
神戸ポートタワー . 99.1m 700円
福岡タワー 123m 800円

東京スカイツリー . 350m 当日2060円 前売り2570円 (天望回廊 450m 1030円加算)
あべのハルカス 287.6m 当時1500円 前売り2000円
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:14:00.42 ID:dv1eWr0s0
東京タワーには勝てないというか比べるものじゃない
スカイツリーはただの高層ビル

本当にタワーとしての魅力が無い
いらない、行かなくていい、無駄、
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:14:57.01 ID:YFS76pIQ0
最近の大阪デパートの売上は異常
いったい誰が買ってるんだ
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:14:58.40 ID:LjbP0Iym0
同じ所にタワーはふたつもいらないってね。
やっぱ日本のエリートって発展途上脳だわww
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:15.93 ID:kYAWu+WI0
並ばないで乗れる時もあるって文を見るといまだに並ばないとエレベーターに乗れないことが読み取れるのだが。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:57.57 ID:fYwUtGV20
じゃあそろそろ行こうかな。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:34.85 ID:v0iiF1RR0
>>563
デパートって言っても3万や10万のバッグ横目に、
3000円ポッキリのワゴンセールの叩き売りはじめるからなあ、大阪の百貨店て
人が多くてにぎやかで気取ってない
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:46.10 ID:81HmyRMb0
わざわざ高い金払ってトンキンツリーとかいくかよw
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:58.06 ID:33jJlr/V0
当時の提灯記事眺めてたら、「高くしないと長時間の行列ができて逆に評判落とす」とか書いてあったわ
閑古鳥で望みどおりじゃねえか、結構結構
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:17:28.07 ID:4LJNfgAm0
電波塔だけなら筑波山にでも建てればよかったのに。
関東一円おkだしコストも安いぜ
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:18:57.63 ID:V4QQ3mxg0
>>567
あとデパ地下は強いんじゃないかな
東京からの転勤族とかでも普通に驚く
伊勢丹東京のノリのまま来て失敗したってのはよく聞きますね
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:19:48.38 ID:puJmOUCF0
>>507
揺れるがな
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:20:07.28 ID:aVPROtmL0
珍しい&新しい&テレビで見た
これに弱い日本人w
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:20:16.22 ID:HwM9s4960
>>2
富士山と同じだね。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:20:23.39 ID:iZwrZZ6K0
>>561
地上デジタル電波塔強化名目だもんなw
ゲスな運営会社のボッタクリ思想が初めから見えてるw
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:22:33.33 ID:Le2I+hJr0
いざ登ってみると、あまり感動がなかった
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:23:52.29 ID:9ulrEm9/0
周りのテナントのオーナーは撤退するかどうか悩んでるだろなー
東京タワーからの景色のほうが好きだ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:02.96 ID:RfGeqpEH0
高過ぎる
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:47.44 ID:/t7kw6et0
>正直、コストパフォーマンス(CP)がいいとは思えません
謎の略号定義w
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:27:58.60 ID:Qy6+6ngH0
通天閣のほうがええわ
串カツ安いし
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:28:31.53 ID:fDfQmyBn0
大阪伊勢丹は共産国のデパートみたいに地味〜な感じだったからねぇ。
(共産国のデパートって知らないけどw)
大阪駅にあるくせに入口がわかりにくいし。
でも梅田で空いてるのがありがたくて、待ち合わせに喫茶店はよく使った。
そういう意味では貴重な場所だったから、儲からなくてもあのまま続けて欲しかった。
伊勢丹さんなら1支店位赤字でも気にしなくていいのにねw

スカイツリーは、できた時から言ってたけど、
デザインが悪すぎると思う。
基本ただの電波塔なんだけど、お客を呼びたかったなら、
もうちょっと見た目も考えて欲しかった。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:29:13.48 ID:I61dELxB0
おれスカイツリーはおろか東京タワーすらまだ上ったことないよ。
どっちもすこし遠目で観ても綺麗だしそれだけで満足なんだが
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:29:57.60 ID:LisFzTgw0
>>561
高さとのコストパフォーマンスだけなら

東京都庁展望台(202m、無料)
大阪府庁咲洲庁舎(252m、510円)

が抜けてるぞ。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:31:18.68 ID:Pa+aDIt70
>>583
「タワー」と言うより、「ビル」なので省いた。
だから、札幌のJRタワーや、梅田スカイビルも載せていない。
「ハルカス」は参考。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:31:37.08 ID:I61dELxB0
>>153
このあたりの町はしかたない。
そもそも超一級の建物を建てるような土地じゃなかった。
半蔵門線が通って株は上がったのかもしれないが
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:31:42.61 ID:nnHWB8D80
北九州市で官営八幡製鐵所創業100年と北九州市制30周年を記念するモニュメントとして
1963年4月に政令指定都市になったのにちなんで634mの北九州スペースタワーを創る計画あったが
結局無くなって、設計会社同じで高さ634mだけ同じのスカイツリーが出来たわけだが北九州に作らなくてよかったな
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:31:48.41 ID:pS8Nyyg00
俺も東京在住40年近くだが東京タワー登ったの2回くらい
それも小学生の頃田舎の親戚が遊びに来たから仕方なく一緒にだもの
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:32:00.85 ID:YEZjGoSL0
途中まで行って2570円、そこでまた1030円払わないと
上へは行けない。
それだけ払っても、薄汚い町を上から俯瞰するだけ
夜そこから夜景みたところで
蛍光灯の白い光なんてムードのかけらもないだろうな
ゆっくり腰落ち着けて飲食なんかもできないんだろ?
もしそうできたとしても、下におりたとたんただの下町、
ムードもへったくれもない
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:32:10.79 ID:Cu4ZU63x0
東京って何でもそうだけど、
「すごい、すごい」って宣伝が先行しすぎて
実際行くと「言うほど大したことないな」ってガッカリする事が多い。
美味しいっていう店も値段を考えるとこんなもんって感じだし。
そういう誇大広告をなくせばガッカリ感も減るんじゃないかな。
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:32:36.79 ID:2RX2q+Cd0
視程による料金変動制にすれば面白い。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:33:26.18 ID:SOEn+cpVO
>>550
そんな造りなんだ
お年寄りはかわいそうだな
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:33:37.15 ID:cSsr2MGI0
羽田で飛行機乗り換えて北海道に行くときにスカイツリーを空から見たけど
あれは登るもんじゃなくて外から見るもんだなw
関東平野ににょっきっとそびえたってる姿はなんか良いものがあるわ。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:34:54.34 ID:47RWbJI90
向島線の景色の一部
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:35:02.87 ID:fDfQmyBn0
大阪人だけど通天閣なんか行ったことないし、
正直どこにあるのかもしらないから
そういうものなんだろね。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:35:22.18 ID:I61dELxB0
スカイツリーと東京タワーでは夜の点灯が違うんだよね。
東京タワーはほぼ全体が発光して色を高さ部分的に変化させられるような感じ。
スカイツリーは全体が発光するわけじゃないが、光る部分を変えてって光の動きをみせるような感じ
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:35:57.72 ID:SapTIeft0
http://www.sumikawa-art.com/index.html
この澄川喜一とかいう爺さんがスカイツリーのデザインしたのか?

あとデザインコンペは無かったの?
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:36:24.62 ID:iZwrZZ6K0
トンキンに出張で頻繁にくるやつはトンキンが
実のないつまらない街だとわかってるよwww
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:36:58.26 ID:H39IRYGp0
スカイツリーの売り上げが2万行かないのかと思ってビビった
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:37:05.98 ID:V2sFGBfO0
>>1
確かにただの観光スポットでその値段は払えないわw
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:38:03.45 ID:Pa+aDIt70
>>591
斜度のキツい、らせん状のスロープなんだよな。説明は何とも暢気に「自力で歩いて
上ることで頂上を極める感動を味わってください」なんて感動の押し売りしてるけど。

ただ、足腰が弱いと下りの方が負担が大きいので、一概にくだりがいいとも言えない。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:38:05.26 ID:fWBu/iVH0
TBSの天気予報とかでよくスカイツリーからの夜景を映すけど、あれはきれい。
ただし、スカイツリーは高すぎて空気がPM2.5とかで汚れている日は足元すらよく見えない。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:38:07.25 ID:SfGm4TXC0
スカイツリーの東京離れが原因じゃね?
どこだよ押上って
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:39:16.09 ID:kKhp20AK0
雪が積もった後に雪の塊が空から落ちてくるのを見るタワーでしょ
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:11.57 ID:0q65YErl0
後世に残る著名な建築家の設計による人類の宝、というなら
納得の値段だが、実際のところは集客塔以外の何者でもない。
下品だよ。

オリンピックも、このままでは世界中から同じ批判を受けるだろうね。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:20.64 ID:uKei3L8K0
登れるところまで登ったけど、高すぎて逆に楽しくないんだよな
それをカバーする施設なり設備があったかというと、そうでもないし
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:50.66 ID:fDfQmyBn0
>>597
自分は東京好きだよ。行くのは楽しい。
まあ嫌なところはさっさと通り過ぎるけど。
大抵親切だし。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:50.64 ID:10BBP/sW0
>>589
単に何かを煽ってないと死んでしまうメディアと飛びつく馬鹿がいるだけだろ
大多数はどうでもいいと思っているわけで
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:41:03.05 ID:Pa+aDIt70
>>596
コンペというか、試案はたくさんあった。ただ、いずれも「展望室の容積が取れない」という理由で不採用。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:41:05.71 ID:9ulrEm9/0
>>589
メディア関係者も仕事だからなぁ
アスリートの和製○○とかアダ名みたいのも同じでさ
日本人の特徴なんだろね
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:41:16.07 ID:j3w9hf+u0
駅名がダサすぎる
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:41:43.81 ID:/t7kw6et0
>>550
俺の老母は新潟のビュー福島潟が限界(´・ω・`
29メートル、大人400円。コスパは最悪だね
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:41:50.23 ID:XxKCqPfL0
家族で3000円にしろ
一人3000円てアホじゃねえの
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:42:57.26 ID:n3+LYbqA0
話題として一段落してるし
新しもの好きはほかにいくだろう
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:43:34.44 ID:uG740VsP0
>>1
>ゴールデンウイークも商業施設「ソラマチ」を含めて約150万人の人手で賑わった。

誤)人手で賑わう
正)人出で賑わう

もしかして、サクラを動員してたって事を言いたいのか?
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:45:20.37 ID:S2ihFpDb0
半額になれば行くかな
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:45:53.27 ID:kKhp20AK0
富士山が見える日か夜景を見るくらいしか需要は無いだろ
昼間の東京の景色なんか見てもつまらんだろうし
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:46:51.48 ID:VnkNcrus0
>>609
それにしたって、開業前後のテレビのはしゃぎっぷりは尋常じゃなかった
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:47:20.84 ID:oXMVnrrE0
三千円払って450mまでしかいけないんだろ?

千円で273mまで行けて行列や天候による中止もなく
海や夜景も見えるランドマークタワーのほうが良いに決まってる
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:48:33.44 ID:fDfQmyBn0
>>609
でもさ、パンダの時も思ったけど、
上野でパンダが生まれるかも、ってなったら
まるで国宝扱いの大騒ぎでしょ?
東京ローカルでそれやるならいいけど、全国ネットでそのノリでやられたら、
どうしても「和歌山のアドベンチャーワールドも流してやれよ」と思うw
あそこのCMを見られる地域の人間からしたら、
今更パンダで何大袈裟なことやってんだ、って思うよw
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:49:36.59 ID:Q3WYm1rS0
強風で中止になったりするもの影響してるだろうな
でも来場者が600万人を越えているのに
スカイツリー離れ?は大げさだと思うw
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:50:36.12 ID:Xew1C3UqO
曽野綾子が執拗に叩いている間に掻き入れ時を喪った。

あれの「キラキラしているものはいけません」言動は迷惑至極、
こちらの経営がおかしくなって、栃木や福島の公共交通が廃止されたら、どう責任をとるのさ。
先の西武叩きの時は、秩父の交通が潰れたよ。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:51:52.87 ID:QHcxPR720
1年で飽きた
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:52:12.83 ID:9ulrEm9/0
>>617
>>619
森ビルん時も同じだったね
煽って来させて稼いだら終わり
仕掛けた奴らだけが得をする
もう少し経てば日本代表が優勝するみたいな騒ぎになるねー
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:52:26.79 ID:V4QQ3mxg0
>>589
東京価格帯に合わすとって事だと思うよ、それは
同じ仕事でも人件費が全然違うし
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:52:34.79 ID:JVFVIo360
菜の花台で満足できるなら
ガソリン3千円分で何往復かできる
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:52:49.77 ID:iZwrZZ6K0
トンキンの惨いところは対象のそのもの価値を認識するわけではなく
価値を無理やり作り出そうとするところにすべての失敗があるんだろw

価値あるものは最初から価値があり
価値が無いものはどんなにステマしようが価値はないwww
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:53:02.72 ID:cSsr2MGI0
>>619
トンキン中華思想だからしょうがないよ。
パンダなんて日本で何度も産まれてほとんど無事に育ってるのに
上野で産まれて死なせた時は初めての経験だからみたいなこと
トンキンマスゴミが盛んに報じてたしな。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:54:51.68 ID:M8EOrSc50
正直、もうちょっと出してネズミの国に行った方がいい
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:55:44.23 ID:N8TOCwQ50
夜車で行ったが景色がわくわく出来ない
駐車場高くて怒りを覚えた 東京タワーのほうが
満足感があるのは何で?キラキラが遠いから?
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:56:50.53 ID:DPAQ/20V0
輪投げの輪のように、一階ずつ円形共同住宅を作ればいいだろ
そのドーナツ・リングを積み上げて、世界にまれな超高層オフイス&マンションにして売り出せばいい
下の展望台の真下あたりが最上階でも相当な眺望暮らしができるだろうさ
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:49.74 ID:HwsZzJzx0
強風で登れない頻発とか展望台の構造として欠陥としか言えない
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:50.83 ID:Pa+aDIt70
東京だと、百貨店の地下が改装しただけで全国ニュースに載って大騒ぎだからねぇ。
東京駅の八重洲側とか、日本橋三越付近のビルとか、わざわざ特集組むようなもの
かなと思うけど、マスコミは東京にあるから、お手頃な場所でしたがるのは仕方がない。

パンダなら、白浜にたくさん居るよー。毎年のように双子産まれてるよー。
そんなに並ばなくても、間近に見られるよー。でも、マスコミから遠いので扱ってもらえないよー。
シロクマの子供もいるよー。
ttp://aws-s.com/animal/panda.html
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:58:52.66 ID:tEYpIm010
>>1
一度も行ったことねーうちに終了か

高い建物作ったら、むかし昔みたいに、わーっとはしゃいで人がたくさん集まると思ったんだろうねぇ
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:59:29.03 ID:T1wz9jq70
おみやげが糞高い
何も買わずに帰ったわ
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:59:39.33 ID:iZwrZZ6K0
>>589
トンキンの思想の根本だよw
実がねえくせにデコレーションですげえと見せようとする思考
まさにソレw
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:00:45.06 ID:I61dELxB0
ここは副都心からちょっと離れたところにあるから商業的にはふりだろうな。
遠くから眺めるだけ満足してしまう
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:01:36.54 ID:oXMVnrrE0
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:03:14.29 ID:K+VHXeKf0
どうせ税金赤字でもいいんだろこいつら
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:03:17.84 ID:v0iiF1RR0
>>637
スカイツリーは地上から高すぎるのか
でもどれも悪くないよ
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:05:27.33 ID:fWBu/iVH0
空気が澄んでいれば都心方面の夜景は絶品。美しい。でも見通しが利かない日は全く面白くない。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:07:17.86 ID:o/sWf0pAI
行ったけ中国語飛び交ってた
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:07:34.45 ID:ie6zVLNQ0
>>1
スカイツリー高すぎ。
高所恐怖症の俺には10mの高さで十分。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:27.59 ID:fDfQmyBn0
>>632
マスコミは東京にあるから、だからってのはわかるけど、
それこそマスコミの怠慢だと思うよね。
東京だけに何かがあるわけじゃないし、何かが起こってるわけじゃない。
たとえば和歌山白浜のアドベンチャーワールドだって、
白浜に空港があって東京便があるんだから、
マスコミが上野並に取り上げたら、人口の多い東京圏からのお客がもっと行くかもしれない。
そしたらアドベンチャーワールドも儲かって和歌山も助かるし雇用も増えるかもしれない。
そういう役立つ事をマスゴミも少しはやれよと言いたい。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:50.42 ID:hoY+pUAC0
>>106
昼間は地方からの団体客や修学旅行の中学生で混んでるが、
夕方5時過ぎると空いてる。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:11:40.62 ID:iZwrZZ6K0
そろそろトンキン土民はトンキンローカル症候群から抜け出して
外の世界見ろよw
いまや田舎もんよりおまえらトンキンの方が時代遅れだぞwww
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:15:49.25 ID:RxDv5Ix30
結局がどこもオラが街なんだけど
国が利権チラつかせて全力で作った街ってのは認めないのが残念過ぎる
都職員、都知事がどれだけ優秀なのよ?って感じで
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:18:55.95 ID:8vtDbo5Y0
>>11
そういうイメージだけど実際どうなの?
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:20:04.61 ID:F63DyhALO
さいたまでも五時に夢中が見られるようになった
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:20:14.86 ID:/TQB6YbO0
>>637
ほどほどの高さの方が夜景綺麗だね
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:21:40.61 ID:q8QF6e6t0
トンキンとんでもない負債抱えちまったな
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:23:15.49 ID:28/oA1c60
東京タワーのが趣があっていい
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:24:18.23 ID:jKlpWReH0
>>610
ほんとこれ。
路線も同じくダサい名前にしおって。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:24:18.93 ID:OXGxmKp/0
あんな高さで今度の大地震きたらショック死するし!!!
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:24:29.72 ID:STVsKXEj0
>>533
ディズニーランドは半日ぐらい普通に遊べるもんな
スカイツリーへ行ってさ、何で時間潰すのさ?
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:24:41.70 ID:a51kbB3B0
爆発してしまえ
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:25:42.95 ID:iZwrZZ6K0
>>647
実際は周りには出ないから大丈夫w
TDR行って外で買い物食事しようと思うやつはいないだろ?
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:27:06.06 ID:+PJDDrBy0
いつしか流行が「東京発」ではなくなった
これが一番デカいと思う
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:27:33.17 ID:STVsKXEj0
>>652
どうせならスカイラインにしとけばいいのに
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:28:20.81 ID:29RchhJo0
>>645
お前何時間張り付いてるの?

嫉妬キモい
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:28:20.87 ID:RTgQ8ECm0
東京生まれにとっては、東京タワーが唯一最高の塔なんだよ
スカイツリーなんて知らんわ
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:29:56.25 ID:xHcvpn7B0
日本一高いロウソク立て
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:30:33.60 ID:0nd93ns00
>>652
以前は、業平橋っていう趣のある名前だったのにな。
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:30:33.89 ID:VNxXvn+T0
近所に東京タワーあっても意外と行かないもんだからな。
スカイツリーも地方の観光客が一巡すればこんなもんだと思う。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:31:22.74 ID:kgP5ECNx0
高すぎ混みすぎ
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:31:45.35 ID:ZElm4sAF0
そのうち京都での京都タワーの扱いになるぞ
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:32:21.05 ID:vbiyir2F0
高いだけで特に楽しいわけじゃないから、リピーターはつかないよな
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:33:56.19 ID:UUP7Iwoi0
>>657
現地から発信になったからね
大間のマグロなんか全部築地で現地には無しとかが続いてたけど、そういうのは緩和されてきたようだよ
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:33:59.79 ID:VVBTTHou0
千葉タワーでいいです
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:34:46.21 ID:cq3L3QXS0
スカイツリーは東武の、東武による、東武のためのタワーだからな。
あんなもん東京の代表でも何でもない。
そりゃ不良債権同然の向島線沿線の地価を上げられるなら建設費なんて安いもんだろ。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:34:56.47 ID:0wKRcNsB0
駐車場1時間700円て、丸の内や六本木でさえ600円なのにw
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:35:41.48 ID:qq2lJhVm0
行く前から何かにつけて金が取られるのは分かるだろうに
それに一回行ったら十分だろ
二回三回行く位ならTDRでも行くだろうさ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:36:15.21 ID:PTJLZDnb0
スカイツリー自体はただの塔だけど、ソラマチの中の物は観光地価格+ブランド品だらけ。
飯は値段と比べてびっくりするほどまずいとこばかり。
水族館はペンギンがホモ入れた三角関係なとこぐらいしか見どころない。
どうしても行きたいなら飯はソラマチ出て外で食っとけ。
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:36:26.10 ID:H6cE0hMZ0
ただの電波塔に何を期待したんだか
本来の目的だけきちんとやってれば後はどうでもいいだろ
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:37:39.23 ID:KJyQRb5v0
年間600万以上の人が来ていることに驚く
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:38:00.04 ID:1P+dY5WDI
入場料を安くすれば、東京タワーよりやや高い値段で
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:39:21.16 ID:OR3TgNHV0
レストランは毎日満席なんかな?
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:39:39.69 ID:bLoH0qGu0
もうね、「押上」って名前だけで・・・
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:40:46.72 ID:nf2tBsn20
家族でエレベーターに乗るだけで14000円!







って、アホか!
ぼったくりにもほどがある・・
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:41:38.30 ID:0UaPxs3Q0
これ嘘もいいところ。空いていると思っていったら激混み。想定が過大なだけだろ。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:41:53.47 ID:BOp79uQm0
名前を東京ツリーにしとけばよかったのに
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:43:41.88 ID:5hOEmWXp0
>>680
一般公募で決めたからな
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:43:50.46 ID:sCqkToXO0
話題性で集客が出来ただけで、魅力は無いからな、他所に良い場所が有るんだし、これからもっと寂れるでしょ。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:45:41.55 ID:tVHHT1iE0
2chが十三周年で、スカイツリーが開業三周年か、、、
リピーターには特典つけたら、、、あkbのあいどるに会えるとか
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:47:54.92 ID:2oTEiKRb0
高いところが好きなわりに
それに気づけるとは・・・
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:48:22.36 ID:OHuXGaac0
やっぱスカとか名前に入れないほうが良いよね
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:48:27.45 ID:BfHO8yIA0
全国ニュースで完成前から毎日毎日流すなムカつく
って思ってた大阪人だけど、
地元でも評判良くないんだね。

地元民に嫌われたらきついんじゃないかな?

東京はもっと江戸を演出したらいいと思うんだけど、
震災と空襲で何も残ってないって聞いたけどそうなの?
そうだとしたらもったいないなぁ。
江戸の雰囲気が味わえるなら東京に行ってみたいのに。
買い物とかは大阪で十分だし。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:48:44.20 ID:H6cE0hMZ0
スカイツリーって修学旅行とかで来てるの?
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:52:37.91 ID:vEM8zN1g0
>>687
結構来てる
平日は学生でかなり混んでる
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:54:54.14 ID:04LmFESuO
>>60
展望台なんて一度見ればもういいものだからなあ
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:58:03.09 ID:gc+UzWcF0
ソラマチの31Fならタダだから十分だろ150m位あるし
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:00:16.29 ID:PCHajSaj0
家族4人で展望台にのぼるだけで1マソ円もかかるのかよ。
ひどいぼったくりだな。
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:00:34.15 ID:H6cE0hMZ0
>>688
それだったら 問題ないね
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:03:50.63 ID:fHxY9Ya30
電波塔よか電波の中身を観たほうがいいな
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:05:58.22 ID:Hb/u1z9X0
すぐ近くに住んでるが、一回も上に行ったことない。
しかし土日の賑わいはやっぱり凄いよ。いつも平日か夜遅くしか行かない。
多少人は減ったのかもしれないが、このまま減り続ける事はまず無いね。
と言うか、強豪ひしめく都内で、ショッピングモールに年間4000万人近く入るってのは驚異的な数字。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:06:28.89 ID:We49CUSjO
どう考えても料金の高さだろ。こんな事で金使うより自分が買いたい物を買った方が断然ええわ。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:08:29.38 ID:LBiyYWo10
お登りさんを集めてボッタクリは花のお江戸の伝統でやんしょ
あんなくそたけえとこなんざ
江戸っ子ははなっから行かねえ
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:09:00.40 ID:OduRxlCX0
高いところに登れば登るほど天候の影響受けるしな。
予約してまで登るようなもんじゃない。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:10:03.62 ID:26rkUx2v0
NHKの強い要望で建てられた電波塔なんだから
NHKの受信料払っている家庭は入場料半額にしろよ
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:10:42.85 ID:wXYaMUsL0
電磁波がすごいんじゃないの?
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:11:13.35 ID:rmoP20Sh0
だって、天気に恵まれなかったら、雲しか見えないんだぞ。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:12:25.22 ID:P/70BqE40
のりピーちゃんハウス
ttp://www.tunesbaby.com/dm/?x=xd49w6
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:13:36.50 ID:Iw7mfvcg0
トイレがクソ
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:14:52.85 ID:mL/8PTmb0
なんやね、この料金。ぼったくりやないか。なんでもっと安くせん。
日本には、こういう観光地が多すぎる。
観光地だから、安くせいや。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:17:29.38 ID:ixQpCBZL0
ここの最大の問題は、リピーターがまったくつかないこと。

国内だけでも、まだ初見さんがいるので、それほど人は減ってない。
来た人、特に地方の人は、例外なく絶望して二度と来ない。
何が悪いって、

「見える町並みが、あまりにも薄汚くて辛気臭く、観光で見るものに値しない」

これなんだよ。雑居ビルと木造モルタルの、醜く汚い町並みが延々広がる。
実際の所得階層はともかく、見た目はどうみても「真正のスラム」だ。
海外でこんな町並みが出現すれば、ここでは絶対にタクシーから降りない。そんな町並み。
これを反対側からいうと、「料金があまりにも高い」ということになる。
高いカネを払って、薄汚い町並みを拝み、地上に降りると、そのゲロ吐いた町並みの中を歩く。
こんな「観光地」が、成立するはずがない。

浅草周辺の町並みの醜悪さは、国内有数の悲惨さであって、
団塊世代くらいの、昭和のマスコミが煽った「花の都TOKYOの幻想」を、
完全に叩き潰せるだけの、恐るべき破壊力を持ってる。

>>694
まだ国内組が一巡していないから、もう少し混みつづけるだろう。
でも、一巡したころ、おそらく再来年くらいだと思うが、ガクッと幽霊化するぞ。
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:17:53.03 ID:HRimiyPU0
>>703
リピートがないのがわかってるから
一回で絞り尽くそうという魂胆よ
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:19:02.66 ID:SrLOo+TQ0
話のタネに登った人ですらせいぜい「うん、まあすごかった」くらいの感想しかでで来ない。
金額のわりにぜんぜん話のタネになってないし。。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:19:21.22 ID:wXYaMUsL0
テレビ塔なんだから客なんか来なくても目的は果たしてるんだろ
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:24:47.73 ID:6FaM+8qK0
あれだけ都市景観に溶け込んでないデザインも珍しいな。
東京タワーってのは何時の時代も違和感なくマッチングしててすごいと思うわ
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:28:04.16 ID:+trHH1oN0
>>705
その発想いきなり末期的だね
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:28:06.39 ID:2mytFV3v0
名前が悪いんじゃね
東京タワーmk.2とかにすればいい
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:28:13.12 ID:RHckmrkD0
3000円出すならピンサロでスッキリ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:28:37.55 ID:2ZXGSYAY0
こんなもんに昇って何が楽しいのだろうか?
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:30:23.43 ID:lp6sfNkO0
>>2
王子駅前の北とぴあから眺めただけで満足できたw
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:30:32.86 ID:MCwn5IJV0
なんでスカイツリーの外周にスパイラルフォールというアトラクションを作らなかったのだろう
600メートルのフォールは超楽しそうだろ
そういう発想がないのが日本人のクズなところ
今からでも遅くないから作るべき
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:30:39.29 ID:rJ+JRSmn0
スカイツリーは美しくない。
ちゃんと建築家にコンペさせなかったからじゃないかな
71622才・女@転載禁止:2014/05/20(火) 18:31:32.97 ID:kYIHpHt10
スカイツリーはデザインが百均みたいで安っぽい
東京タワーのほうがオシャレ
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:32:19.03 ID:bPyXaIHF0
滑り台つけようぜ

あとチュバと玉とTVKのアンテナつけようぜ
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:32:24.53 ID:NWiEOQ720
>>68
東京タワーもそう。
強風で揺れるように作っているから、危険なので営業停止。
タワーだと台風か爆弾低気圧くらいしか中止にならないが、
スカイツリーはタワーよりも高さがあるので、より中止になることが多い。
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:32:33.07 ID:MCwn5IJV0
あと周囲を皇居並みの緑の公園にするべきだったね
そうすればツリー以外でも憩いの場となる
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:33:04.75 ID:WT4wSA220
ってか、あんなもん一回いけば充分だろ
馬鹿と煙じゃあるまいし
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:33:07.93 ID:qAZwGxPK0
視界に入るのもいや、あんな不細工タワー
眼下に見えるのは下町のきたない木造住宅、金だして登る馬鹿がいること自体が変。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:33:38.77 ID:wXYaMUsL0
>>717 バンジージャンプも
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:33:50.64 ID:p3rQ9WBF0
>1

>展望台にのぼるにも、昔は平日でも2時間待ちが当たり前だったのが、

昔って
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:34:18.50 ID:WUJLyWAE0
今のままだとリピーターがつきにくいから、
そのうち戦略転換するでしょ
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:34:25.50 ID:1Cb1Foxb0
そろそろ値下げだろ
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:34:38.20 ID:MCwn5IJV0
ただ高いところに行くだけなら1000円でいいよな
つーか、高いだけなら新宿ビルの55階とかでいいし
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:35:09.70 ID:cirTsvvf0
>>1
日本のネガキャンに必死なキチガイ朝鮮人らしいスレだことww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:35:38.96 ID:6FaM+8qK0
近所のリサイクルショップにスカイツリーのでっかい模型みたいのが700円でもう1年以上売れずに残ってるわw
土産でもらっていらないから売られたんだろうが、あんなもん土産で貰って喜ぶと思うような人が登りたがるんだなぁと
なんか自分で納得してる
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:35:39.82 ID:0wKRcNsB0
>>704
景色が汚い事ぐらい登らなくてもわかりそうなもんなのになぁ
田舎者だってテレビで流れる塔周辺の空撮映像見ればわかるはず
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:39:33.39 ID:wXYaMUsL0
これ開業するまで関東ではあちこちテレビが映らなかったのかな?
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:40:31.53 ID:MGrTSBzD0
ただの展望タワーで、値段が高いからじゃないの?登るだけで3000円近く取られる。1回登ればもう
十分だし。
同じような施設は全国どこでもあるからだと思う。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:40:34.62 ID:IEZM5q/u0
うどん旨かったよ。
あと北海道ネタが売りの回転寿司。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:40:59.39 ID:0wKRcNsB0
>>721
形状は中国に立ってそう、色もスモッグを連想させて気色悪い
電波塔で一儲けしようというマスゴミの魂胆も見え見え
視界の邪魔以外の何物でもないわな
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:42:01.89 ID:6FaM+8qK0
>>733
確かにセンスは中国的だねぇ
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:44:03.57 ID:GE2w+VDU0
東京タワーは象徴的になれたけど今はもう無理だよ。
東京主導で国を引っ張って行くように一極集中を延々やってきたけどドーピングみたいGDPの数値を自慢するだけだからね。
いないものね、やってやろうじゃんって人は。金で完成された街東京に憧れた人と地方に職がないから来てるだけの人ばかりだし。利権は利権者同士で仲良く分配、おこぼれ万歳ってのが現状だからね。地方潰してこの様なんだなと思う。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:44:06.08 ID:6xagf9960
5月22日は庵野誕生日でエヴァの日
スカイツリーはロンギヌスの槍に似ている
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:44:14.88 ID:nLKRjjvd0
>>272
T武の従業員教育は最低だお
○してやると言って脅して
特定の客をストーキングしてたりするからなw
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:45:47.40 ID:py/YqYKN0
>>623
森ビルってそういや今どうなってんの?
739喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?@転載禁止:2014/05/20(火) 18:46:28.20 ID:bB9Niknh0
1万1千円って、日本人でも高いのに
通貨価値の安い国の連中は払えるのか?

日本人がスイス言ったら高すぎて飯食えない、みたいな
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:46:51.19 ID:hON7QoKn0
横文字の名前のせい
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:47:17.02 ID:4yCrpNSx0
台北101のほうがキレイに景観が観察できる。それでも、高いだけだから2回は
行かない。ツリーは世界的名所として売り出せるかどうかがカギだね。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:47:34.32 ID:5UxydtLm0
あんな値段でリピーターが来るわけねーよ
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:48:00.70 ID:BQm8L4Bb0
>>1
もう3周年かよ って思ったら2周年かよ
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:48:01.99 ID:EZzI1pWN0
ほんと上海にでもありそうなデザインだよなあ・・・
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:48:08.44 ID:KJJRsHQW0
ボテッとしたデザイン最悪どうしてこうなった
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:49:06.14 ID:eSnjvU1VO
まあこれに二度と昇れないで亡くなるのも多数だろうな。
巨大台風関東直撃か首都圏直下型大地震かどのみち破損するか最悪倒壊して呆気なく
最期を迎える。形あるものみな壊れると言うし。タワーが跡形なく終わる
ザマを目の当たりにするんだろうな。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:49:10.06 ID:B2yRxaqM0
余計なものなど無いよね〜
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:50:35.11 ID:rB31MD060
あそこって東京感が無いんだよね
頑張ってるんだけど地方のショッピングモール臭がプンプンで萎える
調子に乗って電車の路線名とか駅名変えちゃうのも痛々しい
なにより、あそこにある物はちょっと移動すればもっと良い物がある
いいんじゃね、純粋に電波塔として存在すればw
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:50:40.64 ID:3MR0ZSP5O
煙とナントカは高い所が好き
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:51:37.70 ID:6FaM+8qK0
展望台雲の中だったら返金してくれるのか?
ランドマークのホテルでも雲中なら1000円引きだぜ
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:52:09.29 ID:2KnEXu7y0
>>21
あれはえれーもんなんだぞぉ
俺あだい凄えもん、はじめてみたんだ
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:52:22.90 ID:v0iiF1RR0
ここで「大阪の汚い町を見たってしょうがない」とか言ってる田舎モンがいるが
ハルカスの夜景は綺麗で予約券含む2000円払ったけどまあいっかと思ったが
スカイツリーで見る景色は綺麗じゃないの?

>>690
いい事きいた。今度行く時は31階までにしよう
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:53:08.26 ID:RwVXEe350
テレビで特番とかやってたな。地方に住んでる者には全く興味無いのにマスコミが必死で盛り上げようとしてたのが痛々しかった。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:53:53.56 ID:YmfJMOff0
一回は登る価値あるぞ。
昼〜夜景時間までいたわ。
http://i.imgur.com/CHYSGjO.jpg


ただし周辺が小汚いのも事実。
それがあの辺の地域の味でもあるけどね。
http://i.imgur.com/fi3z0jJ.jpg
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:54:10.16 ID:8hzP04Kn0
電波塔なのにコストパフォーマンスが悪いってどういうこと
役目果たせてないの?
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:54:23.88 ID:5oLz31L40
じつに野暮ったい建造物だな。
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:54:33.00 ID:8IiAMD7/0
展望台って400mちょっとだろ、高さだけで人を呼ぶには低すぎるわ
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:54:37.12 ID:b5mBKOo00
確かに、これでは東京ネズミーランドに行った方がマシだなw
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:55:18.53 ID:1Q5yizXe0
今年の1月、午前の時間帯に3500円 ? だったかな を払ってのぼった
のぼる前は、今回は午前にのぼって富士山を拝んで、次回は夜に行って夜景を と考えたけど
1回行って気が変わった 
もうお腹いっぱいで2回目はいらねぇや
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:55:27.22 ID:2KnEXu7y0
>>754
あんちゃん写真うめーなー
プロの写真家さんなんか?
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:55:49.72 ID:2R+/mbo20
名前が駄目
デザインが駄目
東京タワーの方がきれいでシンボリック
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:56:33.95 ID:R7HblKAY0
スカツリ登るぐらいなら、浜松町の貿易センタービルの方に行く。
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:57:04.02 ID:/mQ0f3xSO
こんなので金取ろうってんだからトンキンはがめついよな。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:57:40.09 ID:5yN5m/Yk0
>展望台で見晴らしのいい『展望回廊』までのぼろうと思ったら、家族全員で1万1000円を超えますからね。

アメリカ最多訪問の観光地セントラルパークは無料だし中国4千年の歴史万里の長城モノレールでもメシ代またはコーヒー2杯分程度

東京の官僚様やエリート様や経団連原発推進者様には1万円でもメシ代やコーヒー数杯程度の料金で大した事ないんだろうな。
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:58:11.92 ID:1JbjDd4l0
都庁の展望台はタダだぞ!
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:58:13.72 ID:JweCtVW+0
逆さスカイツリーが見えるとかで近所を散策したが
下水からのドブの匂いで吐き気がした
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:00:16.31 ID:2KnEXu7y0
ソラマチって312も店数あるんだね。落ちついたら行ってみたいかも。

でもこういうとこって”旬・お洒落感”が大事だろうから、「えーあんなとこわざわざ行ったのおー?」みたいになるのはマイナスだよね。
土産話できたりするのも商品価値だろうし。

東武鉄道も社運かけた感じなのかな? こけたりしたら悲しい。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:00:35.40 ID:5yN5m/Yk0
>「見える町並みが、あまりにも薄汚くて辛気臭く、観光で見るものに値しない」

>これなんだよ。雑居ビルと木造モルタルの、醜く汚い町並みが延々広がる。
>実際の所得階層はともかく、見た目はどうみても「真正のスラム」だ。

まさに日本だ
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:00:35.44 ID:MGrTSBzD0
東京スカイツリーよりもこっちの方が良いぞ。
http://www.fukuokatower.co.jp/index2.php?PHPSESSID=058614b05c5e977b384984470698e29c
http://www.yumetower.jp/

汚い街並みスラム街しか見えないスカイツリーよりもこっちの方が良いぞ。
両地区ともレジャースポットは充実してるし。
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:02:45.93 ID:gN1ppShW0
タダなら上ってみても・・・・別にいいわ
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:03:03.22 ID:WCaauIzx0
空いてた方がいいって
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:04:49.51 ID:g9Y2zIcn0
あんな所に登るくらいなら
両国から浅草にかけてゆっくり散策でもした方がよっぽど有意義だぜ
江戸東京博物館や旧安田庭園で歴史と風情に触れ、相撲博物館で歴代横綱の写真を眺め、場所中なら稽古を見るもよし、ちゃんこの老舗に入るもよし。
回向院、江島杉山神社を巡り、水上バスに乗るもよし、とどめは浅草の喧騒に浸る。

スカイツリーはその道中で眺めているくらいが一番いい。
新しい東京のランドマークである事は確かなんだから。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:05:32.82 ID:Sz0JvqFM0
東武のようなカッペに作らせたのが間違い
3本足の不細工デザイン
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:05:34.01 ID:5yN5m/Yk0
>>763
それが日本だ
仕事のできる官僚やエリート様はいかに収益をあげるか増税増収

という発想で作られたタワーなんだろ
武器輸出にしてもそう
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:05:52.05 ID:84BOhe440
真下から寝転んだり体を反らしたりとすごい変な格好で撮影してる人たちが大勢いて
端から見てると噴く
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:06:15.78 ID:4ajti/B30
スカイツリーが不細工なのは同意だが、
だからといって東京タワーがカッコイイとか言ってるやつって美的センスゼロだと思うんだけど。

↓これとの違いを説明してくれ

http://i.imgur.com/9OWPKSX.jpg
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:07:13.23 ID:rAc457Mp0
人手?
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:07:37.71 ID:5yN5m/Yk0
どうせタワー作るならドバイを抜く世界一を目指せよ

滑り台やバンジージャンプがあったら行ってみたいかも
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:08:09.30 ID:0tmGVq0F0
ゴジラに倒されるぐらいじゃなきゃ、真の人気を得たとは言えない
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:11:32.33 ID:vQEKRudG0
わざわざ平日まで行列を作らせる必要が無いだろ。
天候に左右されやすいから当日券で並ばずに入れる日も必要。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:11:59.96 ID:Sz0JvqFM0
東京タワーはかっこいいよ
ライトアップも綺麗
4本足の末広がり感が下からの撮影ですごくいい
撮る場所によって、あの存在感が最高にいい
青空に赤がすごくいいよ
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:12:46.68 ID:EQWwVk+U0
高い&遠い
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:13:27.13 ID:g9UI8sg40
>>22
その辺のハイキング登山用の山を登れるならば
600bぐらい容易い物だろうと思うのだが、どうだろう
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:13:47.93 ID:boIiaU960
もともと要らないのに無理して作ったんだろが。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:13:58.59 ID:UKXKilTQ0
ただ高いだけの糞つまらん鉄塔だからな
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:13:58.92 ID:D5c5UkCk0
うちから歩いて5分の所にあるけど
まだ一回も上に昇ったことないわ
いくら墨田区民が3割引してくれると言っても高すぎるだろ
東京タワーみたく望遠鏡もないし
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:14:46.52 ID:YXWUZm4Z0
高い建物を作れば人が集まるというのが通用したのは昭和まで
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:14:53.17 ID:rQdMzEwuO
東京みたいな建物だらけのとこより広大な自然がある土地で一日ダラダラしてる方がいいなぁ
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:15:35.89 ID:tl7tMpCQ0
スカイツリー、っていう名前がまず悪いな。
「ユグドラシル」とかにすればオタの聖域になったのに。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:15:47.24 ID:2YoBrajO0
上に行ったことないのバレバレな奴結構いるな。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:16:58.40 ID:ixQpCBZL0
>>772
そこに「美的な魅力」が全く存在しないのが、>>1の隠れ論点なんだけどな・・・w

スカイツリー観光は、地上に降りて、外界の町並みのあまりの醜悪さに、【もう一度絶望する】んだよ。
スカイツリー自体は、どこか誘蛾灯みたいな要素があって、
あれに引き寄せられて、「花の都東京観光」を気取った団塊世代が、
下町という都市の「美的真実」を目の当たりにして、醜悪さに絶望する、というパターンになっている。

浅草周辺は、町並み散策に全く適さない。一般建築が、あまりにも醜悪すぎるからだ。
昭和以来のテレビや雑誌が煽った「下町情緒」なるものは、
時代劇の中の幻想でしかない。
実際にそこにあるのは、雑居ビルとモルタルのスラムまがいの
全国最悪レベルの醜悪な町並みだけ。

これまで騙せてきたのは、そもそも地方民が「テレビの中の下町」しか知らなかったから。
ア◯街ッ◯天◯のような、手慣れた地域翼賛番組でピンポイント紹介すれば、
「なんとグルメで文化的な街だろう」と思うことだろう。
でも、ピンポイント以外には、実際にはスラムしか無い。
下町を楽しめるのは、タモリなみの雑学教養が必要だが、普通の人には無理だし、何より町並みが醜悪過ぎて相殺されるw
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:17:08.35 ID:MGrTSBzD0
いくら収入が高くてもでは、東京の人の生活の質は世界一劣悪。

いくら東京で仕事が多くても、低賃金職場しか就けなかったら人生終わりだよ。
安アパートで、旅行に行けず、レジャースポットにも行けず、車が買えない
からドライブにも行けず、一生ボロアパートの部屋で100円DVDを見て、悶々
と過ごしてる人、東京には多いと思います。

20万そこそこの給料を貰っても。ほとんどが家賃に消える。待機児童が多く
共働きが出来ないから、結婚しても子供をつくれないし、いや、結婚そのも
のが出来ない。

東京て魅力を感じないんじゃないの?福岡では東京並の娯楽が楽しめるし。
東京は住むだけで大変。通勤時間は長い。東京のレジャースポット
に行くにも、最寄駅から電車で1時間以上かかる。車で行けば渋滞で何時着くかわからん。
又、旅行に行くにも品川駅、東京駅、羽田空港に行くにも相当な時間がかかる。
車で遠出すれば、いつ着くわからんし、いつ帰るかわからん。
福岡なら、日帰り旅行が出来ても(関西までなら、日帰りできる)
東京は不可能に近い。だから、バカみたいに箱根、横浜、鎌倉に行くんだね。

温泉は草津や箱根、熱海に行くのが関の山。それも黒川温泉みたいな温泉宿で
なくマンションホテル。それに高い宿泊費を払って温泉に行った、て喜ぶバカな
東京人。福岡なら、これだけ金を出せば離れ宿の露天風呂のある温泉に泊まれる
のにね。湯布院や黒川に露天風呂付はなれ温泉に気軽に行ける。

住宅は狭く家賃は高い。一生働いても(中堅クラスのサラリーマン)は家も
買えず、狭いマンション買うのが関の山。福岡なら一戸建てが買える値段で
やっとかさ3DKのマンション買うのが関の山。それを安い安いて、飛びついて
買うバカな東京人。

新鮮野菜、上手い魚は食えず、冷凍 マグロを上手い上手い、て好んで食ってる喜ぶアホな東京人。
鯛やブリ、フグ刺し食うのは、特別な日だけ。トロがそんなに良いのかね?
こんなのばかり食ってるから、バカ舌に成って不味い料理を出しても流行るん
だね。店がマスコミに頼んで洗脳されて、まんなと騙されるバカな東京人。
これが、東京には上手い店が多いて都市伝説を創った。

築地には良い魚ある、て言う東京人がいるけどあそこの魚は、接待などの料亭
行き。普通に人は食えない。それを妬まないバカな東京人。
いかに、つまらい人生を送ってるかわかるね。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:17:38.37 ID:nu2xa/rE0
>>523
テレビばっかり見てるとこうなる典型
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:17:51.69 ID:Zg9auY2K0
>>776
超高圧線にロマンを感じる
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:17:52.01 ID:sgabM2EU0
とにかく見る物なくて時間が潰せない
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:18:27.07 ID:v0iiF1RR0
>>776
「東京」を示すイラストっていまだに東京タワーを描いたものが圧倒的だろ
それ紅白に塗ったタダの送電線やん。それライトアップするの?誰か見にくるの?
それと東京タワーを一緒とか言って
「ボクの美的感覚は世界一イイイイ!」とか思い込んでるきちがいのセンスの激悪さに驚愕
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/i/b/hibitara/DSCF1785.jpg
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:19:13.96 ID:vvo56rQN0
馬鹿と煙は何とやら、か。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:19:17.55 ID:8u9DmUSi0
これ完成した頃、NHKから民放まで特集番組組んでゴリ押ししてるのを見てウンザリしたわ。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:20:27.94 ID:FrC72M5m0
真下にきったねぇ民家やアパートがあって萎える
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:20:30.53 ID:XDVyuX9v0
>>208 ググった。笑った。
シュールすぎる。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:20:37.19 ID:eSnjvU1VO
せいぜいこれも首都圏直下型大地震までの命だし、タワーの終わりは呆気なく唐突にだろうな。
アメリカ同時多発テロみたいな崩れ方で瓦礫になる最期を迎えるよ。
二度と登れずに亡くなるのもいるだろうな。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:20:56.67 ID:v6c6QWrg0
ツリー以外の地べたな街が活性化してリピート客を増やす、って話だったのでは?
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:21:31.52 ID:226QPkCh0
>>798
東京の出来事は全国的な関心ってことになってるからな
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:21:32.21 ID:aX2Jv0WC0
なんで作ったんだろうな・・・東京タワーか衛星で良かったのに・・・
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:21:35.08 ID:F8GrMCu70
鉄骨が丸いから安っぽいんだよ。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:21:44.95 ID:ltxbM1HI0
>タクシー運転手
関西人の俺が去年の10月に東京に行った感想。
東京が流す全国放送で、「タクシーの運転手が道を知ら過ぎる」って話をいくつか聞いて、へぇそうなんや。と思ってた。
マジやったw 正確に言うと知ってる運ちゃんと知らない運ちゃんの落差が酷いw
売り上げを気にするのは当然やけど、東京のタクシー業界レベルでスキルを上げろよとは思う。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:22:10.52 ID:v6c6QWrg0
基本、小汚い街だっけか
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:22:31.21 ID:V2yC8Du40
もう飽きた

高いところがいいなら高尾山に登れば十分
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:24:12.57 ID:uG740VsP0
>>783
階段はキツイ。
登山、ハイキングでも階段を見ると萎える。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:24:12.64 ID:Sz0JvqFM0
さっさと倒れて無くなればいいのに
次は豊島園にたててくれよ、下は遊園地あるし
家族連れにはいいだろ
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:24:31.56 ID:d6stiEVB0
売店に売ってるもの、近所の飯屋、全てがめちゃ高かった
正直、1回行けばもうお腹いっぱい
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:25:16.76 ID:v6c6QWrg0
バカとおぼりさんをこれだけ呼んだってだけでも
もう十分成果を上げたのでは?

ゼロ人になったわけでもなく今でも人は来ているわけだし
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:25:27.73 ID:H39IRYGp0
>>796
こうして見るとやっぱり美しいな
形やバランスがいい
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:25:28.50 ID:JVtH5FrY0
結局、あー綺麗だなー凄いなぁーで終わりだから
展望台よりも下のお店群で過ごす時間の方が長い
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:26:26.37 ID:+zbgbTrt0
東京タワーこそオフィスビルより低い上にろくなショップも無いのしょぼいとこなのに中国、韓国、タイ、インドあたりの観光客で繁盛してるね
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:27:00.26 ID:4ajti/B30
>>796
センスゼロと言われて悔しかったのかwwwwワロタ

しかし、色使いは送電塔と同レベル。ただ航空上の安全目的で目立つだけということしか考えてないww
しかも外形は中国人もびっくりのエッフェル塔の丸パクリだし。
ライトアップはその醜悪さを下品なほど眩しくして目くらましするだけのもの
メディアで多様されてるという理由だけで、自分の脳味噌も使わず有難がってるって哀れだわw
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:28:57.15 ID:sA3NmTrM0
この地域は地盤が悪すぎだよな
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:28:59.54 ID:7p6Dy2xk0
空いてるならもう1回くらい行ってみたい
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:29:58.53 ID:5TQrwVdH0
毎日ベランダから見てるから何か登らなくてもいいや
ライトアップの色変わる日あるけど何なんだろ
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:30:43.58 ID:241I83xw0
通勤で毎日行っているが、登った事はないwww
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:30:58.92 ID:d6stiEVB0
昔1度だけ東京タワー行った時ワクワクして第二展望台行ったら、もっと高い位置に最上階があるビルが遠くに沢山見えてガッカリしたな
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:31:24.35 ID:v0iiF1RR0
>>816
>センスゼロと言われて悔しかったのかwwwwワロタ

そっくりそのまま返すわ
後ろの4行は美的センスゼロ、友達いない、バカの思い上がった駄文で読む価値ゼロ
そんな誰でも知ってる話を知識人ぶってドヤ顔して書いて恥ずかしくないかどうかだけ教えて?お願い!
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:31:44.15 ID:ltxbM1HI0
>>812
その馬鹿とおのぼりさんが永続的に大人数で押し寄せるって皮算用して、手前勝手な予想が外れて
オタオタしてるのでしょうね。
馬鹿なおのぼりさんの俺は浅草でそば食って、浅草寺前の交差点からガラケーで写真を撮りました。
それで十分でしたね。
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:32:18.07 ID:cu1UDlxh0
地方民の需要が終わったのかもな
混んでる混んでるってイメージだから都民は行きたがらない
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:33:14.49 ID:g9Y2zIcn0
>>791
言いたいことは凄くよく分かる。
でも俺の抱く感想は少し違う。
俺が挙げた数々の観光スポット、歴史と文化を感じ取れるピンポイントのスポットは確かに存在する。
その一方で、周辺の醜悪な(俺は醜悪とは思わないが)町並みが共存するところが魅力だと思うのよ。

あれこそが歴史の重みだぜ?
「山の手」「下町」という言葉がどういうものか、なぜ生まれたかを実感できる。

現代だと、東京都庁とその周辺の古い町並みの対比なんかも面白いけどね。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:34:00.62 ID:PlbHr/1M0
展望台いったことないけどソラマチとかは雰囲気も普通で
デザインとかが全部中途半端だな
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:34:24.68 ID:V2yC8Du40
>>809
高尾山ならリフトorケーブルカーで470mくらいまで楽々

しかも高尾山きっぷなら新宿からの往復合計1400円くらい
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:34:55.75 ID:DpLaVV5si
登らずに買い物と食事をするだけなら、かなり良い場所。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:35:19.59 ID:TL3kGC1o0
>>823
寄席とかストリップ見たついでに眺めるくらいが一番面白いと思うよ
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:35:21.13 ID:d6stiEVB0
あと、場所がややこしいイメージが
もっとこう、山手線降りて徒歩五分とかだといいんに
地方の人だツリーに辿り着くのも一苦労ではあるまいか
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:35:39.09 ID:eSnjvU1VO
大月に行ってみろよ。直ぐ近くにある武田氏家臣小山田氏の居城岩殿城がある
岩殿山はスカイツリーと同じ標高634mで大月市が売り出してる。
エレベーターなど一切なしで石段とかあって約90分の登山だ。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:35:44.25 ID:h4/xKGsN0
家族4人で登るだけで1万www
終日遊べるディズニーランドのほうが100倍コスパいいだろwww
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:35:50.89 ID:4ajti/B30
>>815
激しく同意する
東京タワーなんて世界中の恥さらし
一部にけなされてぶち切れてるバカがいるけどw
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:35:58.23 ID:MGrTSBzD0
>>791周辺スポットに何も無いからね。ショッピングセンターに展望タワーを
貼り付けただけだと、リピーターは期待できない。
ももちのようにドーム球場があるとか、下関のようにウォターフロントがある
とかでないと。トータル的に楽しめる要素がないとダメ。

お台場に造れば、まだ世界の新名所になっていたと思う。なんであんな所に
造ったのかな?
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:36:00.88 ID:q2hq82b50
憧れるほどの風景なんぞ無いんだなって思う
特に若い程外に出歩かない
無証に比べて進んだ撮影技術とかでリアルの方がガッカリする
昔は仕事終わりで車でデートとか当たり前だったのに
今そんなことしないもんな
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:36:13.27 ID:XoKNptlB0
あべのハルカスも同じ道辿りそうだな
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:36:49.46 ID:5yN5m/Yk0
>>808
高尾山去年登ったけどうんざりだw

俺は人ごみが嫌いなんだろうな
ディズニーランドも20年以上行ってないし
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:37:09.72 ID:gO3BFdek0
アクアラインといっしょで
値段はどんどん下がっていくよ
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:37:47.95 ID:V2yC8Du40
地方の人はライトアップしたところを外から見ればいい
近くまでいく必要もないし
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:37:49.87 ID:a+4vfxsPO
糞高い
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:37:50.41 ID:q2hq82b50
>836
実際外見て高いな〜 以外普通のビルだもんな
すでに外からだと見慣れた風景だし
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:37:51.35 ID:5yN5m/Yk0
>>832
ディズニーランドだと4人で4万くらいするんじゃないのか
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:37:58.58 ID:X7sRWj+00
ワケワカラン地元商店街のスカイツリーにあやかった商品に
思い切り興ざめつーか、バカにしてるのかってな感じだもん
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:39:27.01 ID:k1Vuj/gJ0
上の展望台潰して総ガラス張りの大浴場作って貰いたい
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:40:09.61 ID:g9Y2zIcn0
>>827
高尾山なんて、ミシュランで3つ星になって以降は酷いことになってるぞ
一応は登山・ハイキングスポットのはずなのに、テーマパークの順番待ちみたいに行列が出来て、
自分のペースで登ることすら困難になってる。
休日の昼前ともなれば、頂上はもう、人、人、人。

まともに楽しもうと思ったら、午前6時には登り始めて昼前には下山してなくちゃいけないような所だよ。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:40:31.34 ID:v0iiF1RR0
しまったパクリ屋の朝鮮人だったのか レスして損した
エッフェル塔(笑)
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:40:47.67 ID:q2hq82b50
元々テーマパークじゃないんだから
入場者を競うものでもないだろうな
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:41:24.59 ID:4+Q7fWhr0
>>212
> >1日の売り上げで3万円を切ることはありませんでしたが、
> タクシー運転手ってこんな儲からないの?
> 年中無休で頑張っても売上1,095万
> 実際はそんな働けないし会社に払う金やガソリン代、諸経費等々入れたら全然儲からなくね?

たった一人で売上1,095万とは凄いな。
タクシー運転手儲かるんだな。
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:41:37.73 ID:3WyvbzXw0
田舎者ほど東京スカイツリーに行きたがる。
本当のつうは『神谷バー』で電気ブランを一杯ひっかけてから『むぎとろ』。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:42:51.43 ID:V2yC8Du40
>>837
縦走コースおすすめだけど、さすがにそこまでいくと装備がという人は
陣場山でもいい。あすこは人が少ないw
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:43:58.10 ID:5yN5m/Yk0
>>825
日本の歴史はせいぜいその程度

万里の長城の歴史の長さには及ばなくセントラルパークの景観も真似できない
皇居からしてわずか100年ちょっとの歴史

観光地なんオナニーなんだよ
ネトウヨのオナニー日本カッコイイとか日本すげえみたいな

18: 【NHK調査】天皇陛下を「尊敬」34%で過去最高 「日本人は他国民より優れている」68%、「日本は一流国だ」54%で高水準 
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:44:41.32 ID:r3WIBvhs0
他に何もないんだもん
閑古鳥が鳴く温泉でやけくそでギラギラした看板立ててるようなもん
あるいはキャバクラ入ったら婆さんがやって来たような
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:45:15.33 ID:v6c6QWrg0
>>841
背の高い百貨店とオフィスとホテルって
建物自体が商業施設って代物だし
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:45:35.82 ID:fBTk5ig30
街並みが韓国並に汚い
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:46:13.35 ID:aEQVNiAo0
利権とか著作権とかがうるさくて
ゴジラにも壊せないらしいしな
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:46:37.40 ID:eSnjvU1VO
>>845
俺も高尾山登ったが、朝9時にリフトで乗り出して、山頂まで行って下りは
吊り橋がある登山道を下りたら乗り場まであと僅かで黒い雲から雷まで鳴り出したから
ヤバいと走ってケーブル乗り場に駆け下って足早に高尾山口駅に逃げ下った。
昼前だったな。
あのあと対して雷雨にならずに終わってしまったがあれがつくば市に竜巻起こすとは。
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:48:34.82 ID:R6wejxK/0
入場制限で直ぐに入られへんがな!
2時間も並んで入りたくないし。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:49:03.93 ID:V2yC8Du40
>>845
だから人が多いの嫌だったら陣場山とか小仏ルート、相模湖抜けルートなんかもある

高尾山は実力にあわせていろんなコース取りができるのも魅力
頂上から向こうがおもしろいのに
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:49:17.56 ID:ds5M5+Y00
1回行けば十分なのが痛い
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:50:44.04 ID:ruwBHdUk0
やっぱり

東京タワーが一番だな!w
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:51:06.74 ID:YDt3Il7D0
ここって冬に空から氷の塊が落ちてきて
すっごい危険なんだってなw

絶対いつか事故起きるからw

なんでそんな事も考えないで作ったん?
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:51:37.13 ID:ITqVyJJ30
東京人だけど、いったことないや
なんかやたら高そうなイメージと、よくあるお土産物屋の陳列だろ、どうせ
つかれるために金はらう気せんわ
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:51:41.87 ID:FsQwMGz/0
登ってみても意外とたいした事ないんだよなー
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:52:00.62 ID:5yN5m/Yk0
>>860
俺は数年前の東京タワーですらケチって登らなかったぞ
ガキの頃に1回登ったきりだ

日本人は金に汚い
エリートはガメつい
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:52:12.52 ID:ka7E2cF10
著しく景観を損ねている
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:52:19.40 ID:LBv0xbL80
スカイツリーは少し離れた所から外観を楽しむもの
高額料金を払ってまで昇る価値は全く無い
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:52:30.93 ID:u9NmzqSk0
関西人だからよく土地勘ないんだが、近くに電車通ってないの?
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:54:02.77 ID:UltxKHQr0
>>156
東京タワーの蝋人形館はいいぞ
フランクザッパ様のお姿には感動した
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:54:22.04 ID:xZnxjKTS0
タウンにのさばる中国人観光客の振舞いを見た時点で昇る気なくした。
ソラマチにも多分もう行かない。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:55:19.77 ID:ltxbM1HI0
>>829
ははww 寄席に行かなかったのが悔やまれますが
ストリップは行きましたよw めっちゃ冷房効いてて、入り口から入って左側の2列目に座りましたが
その左側の一列目にクマのヌイグルミ?にストリッパーさんの源氏名入りののプレート?を持たせて
踊ったり開帳してるストリッパーさん毎に一生懸命プレートを変えてる様を見て、感激しました。
そこまで情熱を傾けられる物が俺には無いから。
関西でストリップ劇場に行った事はありません。だから比較対象は出来ませんが、面白かったです。
悪友と2人で行きましたが、スタイルとルックスが抜群なのは当たり前として、努力してるんだろうなぁと。
その後、上階の第六区?とかってネカフェに行きました。汚くてボロボロでしたが
何より臭かったw 精液の匂いなのでしょうねw
マジで面白い東京旅行だったことだけは言い切ります。赤羽橋で食べた焼き鳥の美味さは衝撃でした。
散財しましたが^^; でもまた行ってみたい。浅草のそばも・・美味かった。
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:55:42.69 ID:nRjEhDjD0
バカと田舎者ほど高い所に登りたがるだったか
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:56:28.92 ID:V2yC8Du40
>>861
ちょとした風が吹いただけで止まるとかもw

日本の科学技術の粋を集めたって事前に言ってたのがなんとも・・・
それに強風でエレベーター停止はともかく、階段なら上ってOKになぜならない?
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:57:52.59 ID:5yN5m/Yk0
東京のエリートどもは一杯500円から1000円のコーヒーを平気で飲んでるんだよ
官僚が昼休みに連れて行ってくれた店のラーメンは2000円だったわ

庶民感覚とかけ離れている
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:58:28.10 ID:aRqI0iX20
>>859
一生に一度行けば十分
秘境と同じ
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:58:30.20 ID:d6stiEVB0
ガラス張りの床から下が見える場所があるが、あれももっと広くしてフレームとか見えないようにして透明度を上げて、ほんとに空中に浮いてるような感じに作れれば受けそうなのに
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:58:30.33 ID:nf2tBsn20
標高600mの絶景高尾山に行けば
すばらしい景色が一望

新宿から往復電車代とケーブルカー往復割引で
合わせて一人たったの1380円
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:58:59.39 ID:hoY+pUAC0
大きい地震がきたらと思うと怖いな
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:59:20.94 ID:DNy4M9ct0
スカイツリーからの風景より、Googleearthで世界を見た方が楽しい
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:59:58.17 ID:w4IV04sM0
千葉のネズミーランドといい、
マスコミに釣られ過ぎ
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:01:18.93 ID:UltxKHQr0
>>274
え〜〜〜〜〜〜〜〜
蝋人形館なくなったの?
いつ?
知らなかった!
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:01:51.13 ID:5yN5m/Yk0
>>879
マスコミと国が結託して作ったのがコレ

つまりエリートのタワー
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:02:19.36 ID:3rTbcM0e0
高さだけが特徴

東京タワーの方が遥かに魅力的
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:02:25.66 ID:l6rA38Or0
只、高いだけの話だろう?バカとヤギは高い所が好き!
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:03:00.58 ID:wHZTnkqh0
土産物屋やレストランとか平凡で面白く無いんだもん
押上駅前の駐輪場が1日50円なのは評価する
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:03:18.23 ID:uG740VsP0
>>827
何故俺にそのレスを?
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:03:24.63 ID:ixQpCBZL0
>>825
もともと、下町散策はそういう「上級者」のための観光だった。
モルタル木造の合間に立つ小さな石碑1本に、江戸時代の演劇界を思い、
場末の風俗店のネオンサインに、花魁たちの華やぎと悲哀を思い浮かべ、
首都高の高架に、日本史における堤防の意義と、墨堤文化の奥深さを思い、
ホームレス並ぶ河川敷に、源頼朝の軍勢の雄叫びを幻聴する。
そんなことが出来る人だけが、散策に値する都市だった。
これを理解できない99.99%の一般人は、
観光バスに揺られ、バスに連れられた先でドゼウ鍋でも食べて、吉原の風俗店で遊んで帰る。
飯とま◯こ以外、実は自分の目では何も見ていないw


でも、スカイツリーというのは、下町がずっと避けてきた「都市の景観」を、直球で宣伝する施設なんだよ。
これが建ってしまった以上、下町の本当の醜悪さは、
多くの一般観光客の面前に、白日のもとにさらされる。
俺が、「スカイツリーは絶望の誘蛾灯」というのは、こういうことなんだ。
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:04:07.49 ID:LSQX9m6L0
ちょうど地球防衛軍4が出た頃に行ったから
ウイングダイバーの視点と気分が味わえて楽しかった
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:04:11.92 ID:W2sQVTzO0
上からの景色なんて、東京タワーから見ても
都庁から見ても大して変わらん。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:04:29.04 ID:eSnjvU1VO
>>877
最期は首都圏直下型大地震でそうなるだろうな。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:05:53.34 ID:5yN5m/Yk0
>ホームレス並ぶ河川敷に、源頼朝の軍勢の雄叫びを幻聴する。

これはないなw
隅田川といえばボートレース
頼朝に会いたかったら鎌倉行く
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:05:58.14 ID:UengFvlTO
高尾山ってそんなめんどい状況なのか。
昔は相模湖に抜けてなんてのんびりコースだったのに。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:06:15.50 ID:uG740VsP0
>>845
雨の日に稲荷山コースなんてお勧め。
鳥の声が時間によって変わって行くのを楽しみながら、ゆっくり登る。

ナイトハイクも、いつかはと思いつつ、未だに実現してない。
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:06:48.26 ID:b5mBKOo00
高尾山の方が眺めがいい!
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:07:51.90 ID:JFlnQ0Wy0
おせーよww 気づくの バカども
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:08:12.31 ID:gwu4FqmDO
>>885
誘ってんだろおまえを
登山デートかよ
羨ましいぜぇぇ
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:08:17.27 ID:67a2Zrso0
>>792
いやいや、それでも賃金高いからねぇ
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:08:35.15 ID:V2yC8Du40
>>885
リフトやケーブルカー使えば、階段見ずに登山できるでしょ?
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:09:19.73 ID:d6stiEVB0
高尾山、年間260万人で、世界一の登山客数・・・
毎日1万人弱登るって、どんな渋滞山だよ
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:10:03.48 ID:jDJ3E+IR0
もっとアトラクション要素が欲しいな
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:10:15.03 ID:sV7/32bI0
刀い台 分からん
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:10:24.62 ID:UhdkuSD30
スカイツリーが決定した時に地元は商店街も全然盛り上がらなかったな。

商業施設のでっかいのがくっついてるってのが同時に伝わったんで
ただでさえ客足少ないのにもっと減る、とか地元ではジュースさえ
買わないだろうって厄介者扱いだった。共産党の街宣車が電磁波の人体に
与える影響とか触れ回ってたし。
開業直前になってお付き合いみたいにおしなりくんとか着ぐるみつくって
テキトーに提灯ぶらさげたり天ぷらつくったり。想定内すぎて笑うしかない。
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:10:28.52 ID:dw0YEBeS0
10階超えたら風景変わったところでで大差ない
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:10:31.77 ID:5yN5m/Yk0
>>898
日本人は病んでるよなw

でも空気は美味しかった
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:10:41.61 ID:ra7Fw4QM0
>>806
実際東京内で競争なんて無いよ…
国がこれだけの環境整えてこれだけ企業集めて今だよ?
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:11:25.05 ID:uG740VsP0
>>897
元の書き込みを見ろ。
スカイツリーを脚で登るって話なんだよ。
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:11:27.50 ID:pGBipXh80
何千円も払う意味が分らない
飛行機乗ればもっと高いところから景色見えるし
隅田川観光してうな重でも食ったほうがよっぽど有意義
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:12:10.55 ID:jyY/iGqN0
ハルカスよりはマシ
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:12:42.72 ID:lD3dxKOl0
上野動物園からスカイツリーは見えるからわざわざ人混みに向かわなくても
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:13:10.24 ID:vChnk44e0
スカイツリーのせいでMXが調子に乗ってマルチチャンネル糞画質放送したからゼッテー金落とさない
910窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU @転載禁止:2014/05/20(火) 20:13:36.45 ID:TsOvQcl40
( ´D`)ノ<高いところに上るだけで数千円も取られるなんて
        西成だったら暴動もんだぞ
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:14:20.77 ID:uG740VsP0
>>902
それでも山レベルの高さの建造物ってのは、それなりに唆られるがなぁ。
俺としては。

3000円出して400mまでしか行けないんじゃ魅力無いけど。
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:15:20.55 ID:V2yC8Du40
>>902
高さより天気だよな

晴れれば多摩川の土手あたりからでも富士山が望めるし
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:15:34.37 ID:2YmK0nhz0
高いよな
いや、高さじゃなくて値段がw
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:15:34.95 ID:Hxm6W6P60
東武鉄道みたいなチンピラ軍団が背伸びしすぎだろ?
つか、押上タワー だしw
ところで 採算計画が破綻したら誰が穴埋めするのか知ってるか??w
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:16:07.95 ID:jyY/iGqN0
マジレスすると。スカイツリーの周辺ってぶっちゃけ何もないわ。
梅田とかハルカスは凋落著しいとはいえ、一応繁華街があるからね。
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:17:12.65 ID:U/C0yT540
1回だけ行ったことがあるけど、ただ高いだけだから何度も行きたいとは思わない。
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:18:00.18 ID:0h5kBkG00
地デジの電波が届いているだけで充分
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:18:08.84 ID:uG740VsP0
いっそ、同じ高さでもタワーじゃなくて、地域丸ごと重層都市にでも作り変えたら面白かったろうになぁ。
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:18:39.89 ID:UhdkuSD30
あそこツリーの建設にかかるほんの2年かそこら前まで
セメント工場だったからなあ。
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:19:06.20 ID:EDCFb1mm0
そうだよな、3人でスカイツリー行くだけでも、なんだかんだで1万円以上は
無くなってしまうから
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:20:36.32 ID:VygtQbkj0
トンキンステマ爆笑w
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:21:15.96 ID:5yN5m/Yk0
>>918
映画メトロポリスはまるで現在の日本

2026年、ゴシック調の摩天楼がそびえ立ちメトロポリスと呼ばれる未来都市では、高度な文明によって平和と繁栄がもたらされているように見えたが、
その実態は摩天楼の上層階に住む限られた知識指導者階級と、地下で過酷な労働に耐える労働者階級に二極分化した徹底的な階級社会だった。
1925年に製作された『戦艦ポチョムキン』と並んで、当時の資本主義と共産主義の対立を描いた作品である。

【NHK調査】天皇陛下を「尊敬」34%で過去最高 「日本人は他国民より優れている」68%、「日本は一流国だ」54%で高水準 ★5
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:21:55.43 ID:EE19C8uo0
スカイツリーって、こんな遠くからでも見えるんだなぁ…
と、逆に遠のいてますが。
横須賀の浦賀?の方からも見えたな。
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:22:30.85 ID:ImNVY25T0
たかが展望台の昇だけで、4人で1万超えるってのは確かに高いと思うわ
殿様商売がいつまでも続くと思うな
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:23:11.20 ID:ltxbM1HI0
関西人の俺にはさっぱり判らない名前の山の名前があります。
実際にその山に登った事は無いのですが
スカイツリーで金払ってエレベータで登って見る夜景と、ナントカ山を登って見る東京の夜景。
何故同列に語られてるのかがさっぱり判らないw
> ID:TL3kGC1o0
お手数掛けますが、教えて下さりません?w
貴方なら、ああなるほどそういうことか!と思える解説をして下さる気がしてます^^
無理なら勿論構いませんし、もうこのスレを見てない可能性が高いですねw
ま、楽しかったです ID:TL3kGC1o0 有り難う御座いました。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:23:35.27 ID:x/Y6HqrE0
建設途中が一番面白かった
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:24:43.46 ID:gDOmJO3hO
お、混んでるのやだから行かなかったけどそろそろ大丈夫そうかな
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:25:52.00 ID:V2yC8Du40
>>920
スカイツリー行ってランチ食べて一人5000円なら
高尾山登ってビアマウントのが充実してると思うな

昼間っからビールをあおるもヨシ、夜景をみながら一杯もまたヨシ
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:26:33.02 ID:/MRvW9360
見るだけで登らなかったな 高かったし、景色見たってしゃあないしな
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:26:44.36 ID:5yN5m/Yk0
>>924
殿様商売といえば東京電力だろ

いつまででも続くんだよ

>>914
誰が穴埋めするんですか?
国民とか?
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:28:10.36 ID:1nAeAw9B0
バカほど高いところに登りたがる
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:28:11.66 ID:DR+N4/f+0
アベノハルカスに客をとられたとか?
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:28:57.36 ID:swK/cK320
700円くらいなら登ってみても良いかなと思うけどね。
まあ、都民としてはあまりに混んでいるようなら行かない。
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:30:01.07 ID:hVFmyiNF0
新しい場所って”味”がないからね
東京タワーや観光化されてない古ぼけた街の猥雑な感じがすき
古さを売りにされてもダメ
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:30:28.07 ID:8sxMxJHW0
東京タワーやサンシャインなら都民でも眺望が魅力的だと思うが
いかんせんあの周囲はなあ…
雑然とした下町風景が広がってるだけで、なんつーか華を感じない
家の外出りゃスカイツリー観られるけど、子供も高校生だし行きたがってない
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:30:50.09 ID:8T9OCHKf0
肝心の展望が高すぎて大抵は雲の中
ソラマチはただのショッピングモールだしな
水族館は公営の葛西と較べるのは酷だが、サンシャインのと較べても小さくてイマイチなんだよな
プラネタリウムもサンシャインと被るし

やっぱこういうのは西武の方が上手


この辺りで時間かけて楽しみたいなら江戸東京博物館の方が満足感あるね
エレベーターだけは感動したけど
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:33:32.31 ID:O/LpEyZU0
スカイツリーまでのエスカレーターはパンチラ放題。
満足度は高かった。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:35:23.42 ID:g9Y2zIcn0
ぶっちゃけ、スカイツリーに一番ワクワクしたのは建設中の時だね。
ちょうどその頃は仕事でよく日暮里から常磐線に乗って土浦方面に行ってたんだけど、
日に日に高くなっていく姿を電車から眺めてる時期は心ときめくものがあったよ。

今になって改めて思う。やっぱり遠くから眺めてナンボ、という建造物なんだわこれ。
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:35:42.38 ID:V2yC8Du40
>>929
お城も天守閣からの景色って案外つまんないんだよね

おもしろいのは櫓
金沢城でいろいろ復元されてるの見ておもしろかったけど
忍者屋敷みたいに監視、防御の仕組みが組み込まれてる
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:35:57.88 ID:O/LpEyZU0
近くでみるより遠くから見た方が感動したな。
浅草からみるとキリンのうんこオブジェと並べて見ることができるし。
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:36:32.91 ID:EDCFb1mm0
スカイツリーは行っても混んでいるし、レストランや周辺の店もバカ高いし
もう行かない
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:36:42.77 ID:DM8rO+in0
今と成っちゃ支那の目印だな
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:36:47.42 ID:kOHVzPGg0
土日はまだ、ものすごい混んでるよ。
2回行って2回とも、入場券を買う列に並ぶための整理券をもらうために並ばされた。
しかも2時間半後に列に並べという。
その間の待ち時間は「ソラマチという商業ビルに入って買い物をしてください」だってさ。

たぶんわざと待たせて金を使わせようって方式だよ
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:37:02.16 ID:VKH52ykn0
特に普通のローカル観光名所
貶めるほどのものでもないが持ち上げるほどでもない
あんなものを全国のトップニュースにとりあげてる
マスコミのほうが終わってるなと思った
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:38:20.02 ID:beFonskK0
スカイツリーそのものは、すいてるんだが
スカイツリーの展望台にある喫茶店とか糞どもが占領してて座れない。

しゃべるなら、降りてからやれよ。くずども
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:38:49.00 ID:4bj0mQqm0
消費税上がって気持ち的にも行く気分になれんわな。
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:39:43.89 ID:i//XnDFM0
一度見たら充分
でも一度見たらわざわざ見に来なくても良かったなレベル
目玉は透明の床くらいか
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:39:47.70 ID:BwG7P7eg0
>>935
東京タワーやサンシャインこそ、雑然とした密集市街地がだらだらと連なっているだけでつまらない。
特にサンシャインは都心から遠すぎる。

東京スカイツリーの眺望の長所は、隅田川、荒川、旧中川、中川、北十間川などの川があって
メリハリがあること。特に隅田川は、橋のデザインが良いし、水上バスも走っていて見ごたえがある。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:40:08.59 ID:1JbjDd4l0
東京タワーは命綱無しで建設したんだろ?
気が狂ってるわw
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:40:13.86 ID:5yN5m/Yk0
>>280
同意
高速道路のフリーウェイはどうなった
外国人は天下りないのかな?
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:40:53.42 ID:EDCFb1mm0
スカイツリーに行って見ればよく分かるよ
旗もった添乗員の後にじいさんばあさんの団体が多いから
皆、上向いておおっーと言って驚いているから
そういう人がたは、孫とかに高い模型とか土産買って帰っているから
いつまでも価格が高いんだよ
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:43:16.84 ID:ltxbM1HI0
>>932
阿倍野が盛り上がるのは俺にとってはとても嬉しい事や。母方の実家が今川やから
阿倍野には思い入れがある。アポロビルやったかな?まだあんのん?
商店街の旭日屋書店がけったいな作りやったのも懐かしい。

ただ
>アベノハルカスに客をとられたとか?
有り得へんがなw アベノハルカス、日本一高い建物と騒いでるのは関西だけや。
東京基点の全国放送は地方の話なんかどうでもエエから話題にも上げへん。
首都圏以外の地方の人は、東京の話しか見聞きしてへん。ハルカスの存在自体知らん人が多数なんやろな。
そういうこっちゃw
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:44:36.78 ID:ixQpCBZL0
>>943
花の都TOKYOに憧れるおのぼりさんは、まだまだいる。
全員捌けるまで、しばらくは混雑が続く。

しかし、彼らは一人残らず、押上の景観の醜悪さと、浅草の町並みのガッカリさ加減に
心底絶望して、それを心に刻みこんで帰宅する。
押上だけではない。ポイントは、押上から川を挟んで浅草があることだ。
浅草という、「江戸情緒あふれる東京きっての観光地とされた地域」が、
絶望のパッケージのセットになる。

東京五輪を前に、「観光地としての東京」の価値が、まとめて大暴落するんじゃないかと思う。
スカイツリーは、とんでもないトリガーを引いてしまった。

「東京を代表する町並み」が、「浅草や押上の普通の街路」になる。
つまり、誰が見ても醜悪で、わざわざ行くところではなくなる。
正直、浅草も十条も代々木も、町並みはあんまり変わらないのであって、
これこそが、「東京の景観の真実」なのだが、それが、ついに実体験を伴って広まる意義は大きい。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:46:18.17 ID:rEUIJWpp0
東京みたいな落目のスラム街に建てて誰が見に行くんだよ馬鹿か
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:46:18.57 ID:6VyiO20/0
>>336
ウンコビル?
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:48:02.39 ID:4ozvZhD8O
錦糸町に住んでるけど一度も行ったことない。
いつも見てるし。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:48:43.92 ID:qnqVnKO80
去年行った時、エレベーターの案内をする
スタッフ(男)が、制服のズボンを
腰履きしてたのには、ドン引きした。

従業員教育もできていないから、先は長くないなと思ったよ
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:49:21.90 ID:XoKNptlB0
>>834
分かる。なぜお台場に作らない
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:49:28.00 ID:SRKdb9w70
スカイツリーのキャラがかわいくなくてダサいのも一因。
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:49:56.75 ID:kOHVzPGg0
まあスカイツリー側も俺ら貧乏人には来て欲しくないってさ
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:50:17.11 ID:VygtQbkj0
>>958
埋立地の軟地盤だからだろ
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:50:53.44 ID:4bj0mQqm0
>>949
熱い気持ちが塔にこもってるんだよ
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:51:55.91 ID:8T9OCHKf0
>>940
うんこはキリンじゃない、アサヒだ!

三菱にあやまれ!!
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:52:09.62 ID:Qp14MEPD0
他にもあるような店が寄せ集まってた。
何の特徴もない。
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:52:33.77 ID:vU0BeOJE0
ソラマチ見て回る分は楽しかったな
色んな店入ってるから
展望台は高いから登ったこと無い
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:52:56.89 ID:6VyiO20/0
>>418
阿部野晴るかす
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:53:07.61 ID:yheC2Yzq0
うちの婆ちゃんが冥土の土産にと意を決して見に行ったんだが、
当日運悪くカスミがかかっていて下界がうすぼんやりとしか見えなかったんだと。
今でもスカイツリーがテレビに出ると恨みごとをぶつぶつ言ってるわw
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:53:27.21 ID:F9RHiF4pO
>>619
台風のコピペ思い出した
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:53:31.35 ID:9zU0zrfoO
周りが民家やマンションばかりじゃな
ネオンが無いとつまらないよ
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:53:35.18 ID:N8TOCwQ50
1階の案内の人、小ばかにしたような対応で東武クオリティーだなと
あ、ただの派遣か
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:53:57.64 ID:XoKNptlB0
>>961
フジテレビは?
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:54:17.69 ID:HTKEUGag0
>>903
病んでるのはお前と外国人の方だな
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:55:12.76 ID:bpBbPlXI0
デザインもダサけりゃイルミもダサい。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:57:18.12 ID:mwaL5VJU0
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:00:25.98 ID:81UR2dOI0
>>2
上ってしまうとスカイツリーが見えない不満w 富士山と一緒のやるせなさ
それに、横浜からでも見えるからわざわざ行く必要もないよね
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:02:01.82 ID:ltxbM1HI0
>>958
お台場。ゆりかもめに乗りながら周辺を眺めたけど、多分都市計画に基づいたマンション群等々なんだろうな、とは窓越しに眺めながら思った。
ただどうなのせしょうね?地震に伴う津波が襲ってくる、その想定をした上での事なのか?
阪神最震災をまともに食らったけど幸運にも津波の被害は無かった。 3.11の話は語ると止まらないので割愛しますが
お台場って、本当に大丈夫なので?そんな印象を受けました。大江戸温泉物語に行かなかったのも心残りなので、その内また東京に行くつもりですw
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:02:15.45 ID:o5XXFDzc0
今はしらんけど、最初の頃は酷い有様だったからな・・・
広いエリアを歩いても、腰を下ろせるようなベンチとか一切無し。
地べたに座るか、目の前の飲食店の椅子に座るかの二択。
老人にはきつ過ぎる場所だ。
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:02:45.15 ID:fqNud4Ek0
一度は上ってみないとなと思い先週行って来た
+千円で450mまで行ったけど、
サンシャインやガーデンプレイスのビルで充分だわw
望遠鏡が無いのもつまらん
せっかく家のベランダに目立つタオル干してきてwktkしてたのによ
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:04:27.59 ID:7ayykkMi0
アラフォーの俺が今までに行った回数
4回:東京タワー
2回:サンシャイン60
1回:都庁
0回:東京スカイツリー

ただ高いだけが取り柄じゃ10年に1回気まぐれに行く程度だなぁ
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:04:32.99 ID:B7vOkLg/0
こういう所に来たがる馬鹿は貧乏人だからな。
購買層にマッチした価格戦略が必要。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:05:09.62 ID:fqNud4Ek0
>>977
今もベンチはあまり無い
カフェの飲料買えばなんとか座れる
そのうち風強くなってきてエレベーター点検と来たもんだ
下に降りるまで何十分も掛かった
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:07:07.71 ID:yQ2fwQha0
予約は当日より高いしキャンセルもできないんだろ
人気無くなったんならその仕組みから変えろよ
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:07:23.11 ID:uG740VsP0
>>922
何故俺にそのレス?
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:08:26.58 ID:WZWciGdu0
階段もつけて無料で登れる設計、ただし途中の休憩所は観光地料金にした方が儲かったんじゃね
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:08:43.22 ID:Yjqq//DP0
まだ619万人も来て、GWにもソラマチに150万人。
何が問題なんだろう
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:09:58.85 ID:eFIW/YWF0
東武東上民として一言いわせてもらいます。

ざまぁw
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:11:08.88 ID:uG740VsP0
>>925
地図くらい見ろよ。
東京都心からも近く、登り易い山。
脚を使わなくてもケーブルカーやリフトも利用できる。
しかも、交通費を含めてもスカイツリーの展望台より安い。
ここまでのレスからだけでも上記の情報は得られる。
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:14:03.16 ID:8TLMqidK0
ただ高いだけなんだろ?
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:14:54.76 ID:pl0hKiz30
エレベーター乗るだけで3000円近く払うバカの気が知れん。
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:17:50.98 ID:ltxbM1HI0
>>987
あはははww レス有り難う。笑いが止まりませんw
>地図くらい見ろよ。
だが断る。 
満足したので寝ますね。お休みなさいませ。
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:18:23.17 ID:+B50GhCT0
いつかは登ってみたいけど
ベランダから見えるし今はいいかな。

ってか遠くから見た方が綺麗だと思う。
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:20:42.27 ID:pl0hKiz30
今はスカイツリーが出来て名称が変わった業平橋は、元々通勤路だったから良く通ってた。
当時は大通りに面したそば屋が行きつけの店で、その近所の有料駐車場は軒並み1時間200円から300円だった。
今は駐車場バカ高すぎてその店に行くこともなくなった。
もっとも、スカイツリー天丼とかトチ狂ったモン作ってる店に行く気もしないけど。
以前はいい店だったのにな。
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:21:17.87 ID:lF7uDXDu0
売られているものの値段がとにかく高い
どんだけぼったくってんだ?
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:22:06.83 ID:qXs+1NXB0
当然だろ
バブル期でもあるまいし
高すぎるんだよ!
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:24:06.15 ID:0Nl2/swr0
展望台行くだけで1万超えはないわ
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:24:07.10 ID:4ec8zwBn0
>>15
赤くしよっと
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:24:39.41 ID:pAAAiRGp0
場所が悪すぎ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:26:20.01 ID:HTKEUGag0
>>997
新宿高島屋のカフェから
ビル群の中腹を眺める方が壮観だよ
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:28:33.01 ID:CWT+GAto0
物凄く健康に悪そうだよね
電波で死ぬんじゃないの?
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:29:23.49 ID:mbNDmJ8B0
どうでもいいや
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。