【TPP協議】「なぜ、トヨタの販売店で米国車を売っていないのか」 自動車、米側ごり押し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
「トヨタ店なぜ米車売らぬ」 自動車、米ごり押し
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014051902000139.html

【シンガポール=吉田通夫】環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で、
米国が「なぜ、トヨタの販売店で米国車を売っていないのか」と、
トヨタ自動車を名指しで批判し、日本のメーカー系列の販売店網の解体を求めていることが十八日、
分かった。米国の安全基準を満たす米自動車メーカーが一社につき年間五万台ずつ、
日本の基準の適用を外れて日本に輸出できる措置も要求。
米国が日本の自動車市場をこじ開けようとする姿勢が明らかになった。 
 日本の新車販売はメーカー子会社の販売店網が主流で、
トヨタ自動車ならトヨタ車、日産系列なら日産車だけを扱うことが多い。
米国は一九九〇年代の自動車包括協議などでも「ケイレツは閉鎖的だ」と批判した。
 今回のTPP交渉で米国はトヨタを日本車の象徴として批判し、
「販売店は米国車も含めていろいろな車を取り扱うべきだ」と迫ったという。
 安全基準の適用外になる輸入枠の要求は、日本の基準に合わせて改造する費用や
審査の手間を省くためとみられる。米国は韓国と締結した自由貿易協定(FTA)で、
メーカーごとに二万五千台の枠を認めさせており、日本には二倍の枠をふっかけている。
 ごり押しする米国に対して、日本は「輸入車市場は開かれている」と主張。
「欧州車は日本人好みの小型車を投入し、販売店も販売台数も伸ばしており、企業努力の問題だ」と、
米国に反論している。安全基準の適用外についても
「国民の安全や安心を売ったように思われる」(経済閣僚)と、拒否している。
 だが、TPPを妥結するためには「米国に矛を収めてもらうため、
何らかの“お土産”が必要だ」(交渉関係筋)と話しており、
反論する一方で米国向けの譲歩案も練っているという。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:37:35.71 ID:nHG5vlSU0
ちょっと何を言ってるかわからんw
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:37:38.88 ID:Jiyyp5gG0
売れないからだろ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:38:11.07 ID:1x2ZsS630
自由経済だからじゃないのん?
自分で広めておきながら何言ってるのん?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:38:23.32 ID:dVMIv6Fw0
頭おかしいんじゃねえの?
アメ車で事故って死ねよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:38:25.89 ID:9HBC9w2S0
ばかだなww
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:38:39.97 ID:vMiuj1kT0
三菱自動車「昔さ、ヒュンダイって車扱ってたんだけどさ、まったく売れないからやめたんだわ」
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:38:53.39 ID:oQ3wQLU+0
.
<丶`∀´> 「なぜアメリカの大統領が 韓国人じゃないニカ?」
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:39:13.28 ID:isayluns0
しかしあんまりアメリカの機嫌を損ねるわけにもいかんのだよ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:39:17.09 ID:gkzNmk2m0
キャバリエ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:39:36.79 ID:BgQw6U990
いやいや。お前らも日本に独自の販売店つくってええんやで?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:39:39.94 ID:ZMVnBClP0
いいよ

でも取り扱うかどうかは販売店の自由だけどね
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:40:11.84 ID:jjMzqMDf0
トヨタの店ではトヨタの車を売るんだよ、コンビニじゃねぇんだ。
日本にはアメリカの車を自由に販売できる店舗を作る自由は認められているぞ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:40:14.63 ID:TKMclpYp0
ハーレー安くならないかな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:40:16.66 ID:wMexzOf10
いやあの置いても売れないからら…
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:40:22.37 ID:9g3TNqqO0
昔、アメ車好きの有名人広告塔にしてシボレー・キャバリエ売ったが
見事にコケたな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:40:24.87 ID:FmcXggfq0
脱アメリカするしかないわもう
軍事産業復活させてアメリカ離れしようぜ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:40:29.09 ID:kka9eOwx0
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:40:31.33 ID:GT8Rs0Aq0
ワケワカラン
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:40:36.90 ID:/4CTR4340
頼んで売ってもらえばいいだろ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:40:37.02 ID:1x2ZsS630
売れるなら店頭販売する
ベンツ、アウディ、ジャガーとかな

売れないから仕入れない
……例をあげたいけどアメ車自体知らんわ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:40:45.66 ID:SG7G07x50
.
アメ車を日本で売りたかったら、日本に工場を建てて、日本人を雇えよ。

アメ車を日本で売りたかったら、日本に工場を建てて、日本人を雇えよ。

アメ車を日本で売りたかったら、日本に工場を建てて、日本人を雇えよ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:40:58.77 ID:7W5kNE870
基準に適合した状態の車を
安く卸してくれないからです

儲からないことをするはずが無い
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:41:03.35 ID:LRylVqfG0
アメ車は試しにAmazonで売ってもらったら?
意外と売れるかもよ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:41:10.82 ID:9wT3K4z10
ショバ代取るよ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:41:19.24 ID:Kkjl56BZ0
>>17
純利益一兆だぞあの国
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:41:28.30 ID:B5cnK/2y0
アメリカってフォードの系列店とかGMの系列店とかないのか?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:41:31.60 ID:wmDr/LER0
キャバリエ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:41:35.69 ID:ZMVnBClP0
まず日本でも売れるミニバンとコンパクトカーを作ってから来てね

もちろん減税対象の環境基準でな!
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:41:36.02 ID:wGE97gVu0
トヨタの販売店でマツダの車も日産の車もVWもベンツも売ってないのではないか?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:41:39.02 ID:NVgzuXVr0
商品をどう売るかなんて民間の経営の話だろwwwwwww

お前らが日本で独自の系列つくればいいじゃん
トヨタの販売店で売ったところで結果は同じ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:41:53.23 ID:1AWdt/IT0
レクサス輸入したら
多少売れるんじゃね?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:41:58.84 ID:AJvmHypN0
先ずは売れる車を作ろう。
バイクのハーレーは売れてるのにね。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:42:11.95 ID:vcEZ2+4z0
米のGM販売店ではトヨタの車は売ってるの?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:42:24.00 ID:AexF/pH10
なんでこんな国に負けたんだ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:42:33.70 ID:faTBOp9Q0
ええ、自由貿易、自由経済のドンがそんなこと言うの?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:42:40.35 ID:lWFa5Zb70
>>1
理解できない・・・
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:42:42.52 ID:9wT3K4z10
トヨペットで米国車取り扱ったらブランドイメージが傷つくだろ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:42:45.60 ID:MRYqb3o40
売り物にならないからだろ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:42:48.75 ID:qs8+QMQK0
そもそも販売店なんてメーカーの子会社でも孫会社でもないだろ。資本なんて入っていない
他の経営者による販売権契約による会社だろ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:42:52.42 ID:NgplrweY0
ゴリ押しすれば必ず折れる日本
”お土産”まで既に考えてるんだからw
アメリカは無茶苦茶だってことくらい端から解ってるよ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:42:52.55 ID:kmRD45yF0
自分たちで売ればいいじゃんか
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:42:59.42 ID:jjMzqMDf0
これが通れば

「マクドナルドの店舗はドムドムのハンバーガーを同列で売るべきだ」

という主張も通るな。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:43:01.95 ID:JtH/55Xy0
日産車やホンダ車のような国産だって売ってねーよ。
アホなこと言ってないでVWみたいに自分でディーラー網開拓しろよ。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:43:06.21 ID:Hb4C4LzE0
売れないから
それだけ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:43:11.53 ID:ZMVnBClP0
じゃあ売ってもらうやり方教えるよ



まずトヨタグループに入ります
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:43:18.11 ID:k5tZ/RNS0
ボルボ売ってるいすゞとかフォード売ってる日産とかはあった。
でも、だいたいは時代の流れでなくなる。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:43:38.39 ID:Oi/L408qi
モスバーガーでマクドナルドのハンバーガー売れと言われるようなもんだなw
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:43:47.04 ID:/7veE2Wc0
 米国 リコール問題の罰金
トヨタ 1300億円
  GM 35億円
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:43:48.41 ID:AJvmHypN0
昔はマツダのお店でフォード売ってましたが、売れませんでしたよ。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:43:52.13 ID:uBpvoGLM0
は?じゃGMの販売店でトヨタ売ってんの?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:01.62 ID:UZkeF/Ug0
ごり押して販売店に置いてみた

でも売れない



なぜなのか
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:04.64 ID:TKMclpYp0
ジープにトヨタかスバルのエンジン積まないかな
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:06.99 ID:0PkpHOJg0
ヤンキーが通行人の胸ぐらを掴ん言いがかりをつけてるのと変わらないw
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:09.28 ID:ctku8djP0
こんなヤクザな商売ばっかりやってるから、
アメリカの自動車産業は衰退したんだろうなあ・・・
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:16.97 ID:mMJgm/ar0
他の外車も売ってませんが?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:18.28 ID:nHG5vlSU0
トヨタから1000億もだまし取っておいてまだこんなこというってどんだけジャイアンなんだよw
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:27.45 ID:Oki5KhdM0
>>27
あるにはあるけど日本でいうところのコーンズみたいに複数ブランドを扱うのが主流
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:28.67 ID:wBTPwYPH0
「取り扱う」だけならいいんじゃない
カタログでもおいておけばいいw
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:33.01 ID:lXRgUYmW0
アメ車も最近良くなってきたんだから正々堂々と系列販売店作って売れよ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:36.25 ID:mcfrbXmx0
>>49
マジかこれ
200倍?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:38.29 ID:T8h1b+GY0
めちゃくちゃなこといってるなw
販売店に丸投げでまったく買った後のサポートする気もないんだろうねw
アメ車は完全に終わりそうだな
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:46.57 ID:BgQw6U990
・日本に工場を造らない
・日本に販売店網を作ろうとしない
・日本人向けの車を開発しない

これで売ろうってんならマジキチ。
本音は「日本にアメ車を売る」ことではなく、
「アメで売れる日本車」を減らしたいだけだよ。
わかってて難癖つけてんだよ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:47.14 ID:bdzoCV9x0
郵便局でアフラックなんて扱い始めるから勘違いさせたんだな
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:49.31 ID:+t9aSrXt0
こじ開けて、義務づけて、店先に無理矢理並べたとしても、
売れ残りが膨大に膨れあがり、
アメリカの自尊心まで打ちひしがれる結果になると理解しないバカ。
それが米国自動車産業。

まずやらなければならないことは、
すべての車種、すべてのグレードに右ハンドルを設定すること。

文句があるのなら、
やることやってから言えよ、バカ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:53.90 ID:qbR55C+20
アメリカがお隣の国みたいな事いいだしたw
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:55.21 ID:LW5fctkb0
ポルナレフの労働条件をすき家並にしたいのか!あんた達は!
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:57.89 ID:9wT3K4z10
朝鮮人かよってツッコみたくなるな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:45:10.25 ID:68ZXOzy30
>>22
ほんとそれ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:45:15.79 ID:AJvmHypN0
アップルのお店で、TOSHIBAや富士通やNECのパソコンを売ってから、言ってくれ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:45:17.39 ID:Vvf3wIl+0
俺は嫌いじゃないけど売れないんだよなあ アメ車
多分この先も売れることは無いよねえ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:45:17.78 ID:AnRbIX1n0
売れなかったら返品できる?
お情けで売ってやるみたいな扱いされて悲しくないか
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:45:18.17 ID:1x2ZsS630
そういや英国の上流階級はレンジローバーかボルボに乗るらしいな
ベンツやジャガーのような高級車には乗らないんだと
シャーロック・ホームズでもカンバーパッチが乗ってるの確かレンジローバーだろ?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:45:39.63 ID:NVgzuXVr0
むしろそれは自由経済ではない

逆に規制をつくるようなもんだ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:45:40.54 ID:myV7rr3F0
>>1
じゃあ、アップルストアでレノボも売れよなw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:45:42.43 ID:Rae+0N2O0
じゃあマクドナルドにモスを置いてもらおうか
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:45:44.27 ID:D8+rZ27H0
自前の販売網持てよ
クソが
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:45:45.40 ID:Ff4fjSLf0
トヨタの販売店でGM売って貰いたければ、
GMをトヨタに適正価格で売却しろよ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:45:50.82 ID:87a8h7mSi
昔カメラフィルムでも日本に同じ様なこと言ってきたよな、アメリカ
強引にやらせて、結果は惨憺たる物だったが
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:46:02.14 ID:Sy1DXdjJ0
自分で販売店作ればいいのに、投資はしないで日本は閉鎖的だというビック3
相変わらず
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:46:03.28 ID:21PRClnhO
もうAmazonで売れよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:46:07.19 ID:7W6eRnA90
そりゃアメリカでも売れねぇわ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:46:18.88 ID:zccvRrId0
売れなかったらTPP違反だ!って騒ぐの
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:46:20.58 ID:9Ok74ZmC0
>>1
トヨタの販売店で、ベンツやBMWの車が売られているのならまだ理解可能だけど。
そもそも、販売するのにも代理店契約が必要だろ。

そして、一番重要な事は、トヨタの販売店でなくとも米国のメーカーが日本で販売店を設けて売るのは自由だ。
売れるか否かは知らんけど。
要するに、棚に売れない商品を置いたら、それだけ店が損するだろ。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:46:21.11 ID:QrgWMuQf0
大きなチョウセンみたい。ww
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:46:23.21 ID:42FpMBQM0
おや?アメリカではGM、フォードが最近ではトヨタ車も扱うようになってるのか?
個人商店とディーラーを勘違いしているなw
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:46:24.61 ID:ZMVnBClP0
ガリバーとかオニキスに頼め
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:46:27.13 ID:Sv7QOi1f0
どうせゲームみたくおま値で売るんやろ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:46:35.69 ID:7W5kNE870
>>21
ジープなんつうのはお客さんは一定数居る
あとはアメリカで有名所ならキャデラックか

中古の値段見りゃわかるが、逆に言えば一定数しかいない
アメ車と壊れる、燃費悪い、デカいがイコールで繋がってる内は売れない
イメージ戦略はお金がかかるし、お金はかけたくない

所ジョージとキャバリエとかやってはみたものの只やっただけ
アレがキャデラックだったらだいぶ違ったのにね
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:46:53.12 ID:8ok+1Ar10
日本向けの軽自動車作れよw
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:02.25 ID:V7KcVTFgO
売れない鉄屑を置くわけねえだろアホか白豚
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:08.45 ID:1oSkdQaJ0
売れないからだ。馬鹿じゃないの
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:09.03 ID:wmDr/LER0
別に国策でやってるワケでもなし

売れる車を作れよ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:09.21 ID:uGGDqAAa0
>>1
ちょっとマジで何言ってるかわからんよアメリカさん(´・ω・`
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:09.56 ID:JtH/55Xy0
>>81
それ案外いいかも。
ま、試乗出来ないのは難点かw
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:13.74 ID:8ls2I5qM0
日本よ、これが外交だ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:26.82 ID:lxvE3fQD0
自社の製品が売れない時、何が悪いのかを考えず
買わない奴が悪いと言い出す
無能をひけらかしてるようなものだ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:28.75 ID:9HBC9w2S0
トヨタの販売店でトヨタの販売員に売らせんのか?ww
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:35.69 ID:kka9eOwx0
ヤンキー
「販売店は米国車も含めていろいろな車を取り扱うべきだ」
日本人
「なら、マクドナルドでペプシ売れよ」
ヤンキー
「それは個々の企業の問題だ、関係ないだろ」
日本人
「ならおまえらの言ってる事も矛盾するが?」
ヤンキー
「国連憲章53条発動しちゃうよ?」
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:40.25 ID:MRYqb3o40
>>83
もちろん
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:47.00 ID:Po7Ato950
車って命を預けるものだし下手したら凶器になるし
修理代が高額だったりすると負担も大きいし
扱い辛かったり故障が多かったら恐くて買えない
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:47.43 ID:faTBOp9Q0
ネッツやトヨペットの店頭に展示してあっても、物珍しげに見て終わりだと思う。
アメリカ車も韓国車も粗悪品のイメージがどうしてもぬぐいきれない。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:48.22 ID:eQi/Z3350
トヨタはどっちでもいいが、個々の会社が独力で作った販売店に強制的に割り込むなんて信じられないわ。

しかもそういう無理難題をふっかけておいて、それに対して「おみやげ」で矛をおさめさせるってのもなんだかな・・・酷いというか凄い話だね。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:50.05 ID:9ZzOYt3R0
1000ドル位で置いてやれよ。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:50.19 ID:s74DcX/P0
売れないから
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:47:54.91 ID:7hjRdYqlO
アメリカの自動車会社は何故野菜や肉を売らないのか?
と言ってるような物だな。

アメリカよハッキリ言ってやろう。
「バカかお前は」
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:01.95 ID:bx2Qtp2+0
フォードは結構引く手あまたで地元の有力企業が販売店契約結んで売ってるよな。
EUフォードの売れ筋に加えてマスタングやエクスプローラーもあるし。

GMは・・・ヤナセが腫れ物触るような扱いで売ってるけど全然だめ。
というかあんなリコール隠しやったメーカーの車を誰が買うんだって話。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:03.15 ID:1VvXFSgXi
ゴリ押しついでに、アメ車の消費税、自動車税、重量税、あと車検の免除、ガソリン代の補助金まてやらせたら?

これで5万台なら売れるかもよ。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:07.81 ID:SG7G07x50
アメリカの自動車メーカーから議員に献金が大量に流れてる
んだろうけど、こういうムチャなことを言うから、アメリカ
好きな日本人が減るんだと思うんだよね。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:08.44 ID:nHG5vlSU0
トヨタはVWを国内で売ってやってたけどある程度売れる見込みがついたらVWは自前で売り出したんだよなぁ
トヨタってちょっとイジメられすぎじゃね?
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:15.55 ID:AJvmHypN0
コカ・コーラに、ペプシ売るようにしてくれよ。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:17.09 ID:eD9JzntL0
北米TOYOTAが売り出してるアレ日本仕様に変えて持ってこいよ。
それなら文句言われないだろ。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:17.46 ID:4RKqNhA10
アメ車、結構走ってるのを見るんだけどな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:24.09 ID:myV7rr3F0
まあこれがTPPの正体だよね。
これから全てのことにこういう言い掛かりを付けてくるぞ。
日本にとっては、何のメリットもない条約だよ。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:27.32 ID:BuD2yQpD0
土産なんて必要ねえよ
アメリカ、中国、韓国に土産くれてやった結果が今だぞ
あいつらは何度でもおかわりにくる
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:36.50 ID:rpvbyL+x0
メキシコ人が作ってアメ公すら買わない燃費悪くてデカいだけのアメ車を
なんで日本人が買うと思ってんだ?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:37.29 ID:Oki5KhdM0
>>65
アメ車は右ハンドルをむしろ減らしてるからなあ。

アメリカは右ハンドルは展示用じゃないと登録できないし、
オーストラリアなんて左ハンドル原則禁止だし。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:43.45 ID:uGGDqAAa0
>>90
だな(´・ω・`)
119エラ通信@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:45.48 ID:ddlA7ZNf0
てめえのところの製品とアフターケアの態度がクソすぎて、
二度と使うか扱うか、って教訓もらったんだよ。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:46.65 ID:fFootyXr0
ゴミは売れねぇからだよw
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:46.45 ID:2lwhutzN0
アメリカ頭おかしすぎ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:53.66 ID:SJsHX0Gc0
ごり押しされたキャバリエが全然売れなかった過去があるから。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:56.24 ID:wBTPwYPH0
・故障する
・作りがちゃち
・燃費が悪い
・コスパ悪い

これで日本市場で売れるわけないじゃん
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:48:57.68 ID:vXfyV6nlO
>>1
マツダの販売店でフォードを売るのは同じ系列企業だから出来るかもね
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:01.16 ID:231d4QXy0
販売店作ればええんやないの?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:03.08 ID:dj820U7s0
日本をアフリカの国かどっかと勘違いしてるんだろうか?
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:10.01 ID:NAZbAejE0
アメリカの自動車会社に安全基準を義務付けたらいいじゃん。
販売網の構築も義務付けろ。

黒字になるか赤字になるか知らない。
日本政府の関知するところではない。

同じスタートラインに立って初めて、アメ車のダメさ加減が理解できるだろう。


日本ではアメ車買うやつバカかヤクザ。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:16.29 ID:NgplrweY0
>>81
Amazonで車売ってたよ
大きなAmazonのロゴ入りのあのダンボールに梱包されて
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:17.63 ID:iJVfukhJO
>>1
日本国内のベンツの販売店は
何時も店前を朝掃除してるんで
ゴミが一つも落ちてない綺麗さ

なんでアメリカ人は出来ないの?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:21.25 ID:H0gQJiFS0
アメ車が独自の販売店網を整備するより、日本のディーラーと
代理店契約し、販売とアフターサービスやってもらえばよい。
かつてホンダがジープの販売とアフターサービスやっていたし、
ホンダUSAのアコードも販売し、最も売れた外車になった。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:23.94 ID:ee3VhHaA0
なんだろ
米国はアメ車に企業努力促す方が先じゃね?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:28.18 ID:9wT3K4z10
アメ公はキチガイ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:28.21 ID:El5ua2g90
サターンで失敗したから、独自チャネル作りも諦めてるんだろうね。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:28.93 ID:941oftcd0
そもそもアメリカの自動車メーカーはアメリカ合衆国じゃなくてメキシコで生産してるだろ。
アメリカ合衆国の労働者のためを考えたら日本メーカーのアメリカ生産車を売らせるのが正しいわな。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:31.74 ID:a4D2gZQo0
自分で販売網開拓する気は無いのかね
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:37.22 ID:UBzgZ5aZ0
何でたくわん置いてないの?

これと同レベルの愚問
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:37.77 ID:ZqLwbEhG0
アメリカのデブ女みたいな車は一部のマニアにしか売れないよ!
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:39.27 ID:MxXV4mzZ0
>>54
映画で保安官がヘッドライトがついてないと因縁をつけながら
警棒でライトを叩き割るシーンを思い出したw
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:47.79 ID:cxjWTnk40
これが米国のやり方 自動車にかかわらないぞ
自分たちのルールを買えずに市場だけ増やそうとする
BSEだって同じだっただろ 決して日本のやり方を認めずに同じルールを押し付ける
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:51.90 ID:mjdKj7N90
マクドナルドで売ったらいいじゃん
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:55.96 ID:ZnIat9IcO
>>26
アメリカと中国から撤退したらトヨタでも今の地位から転落するよな
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:56.69 ID:pkwo5X0X0
お土産とか譲歩案とか必要ないだろ。
反撃しろよ。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:58.16 ID:VWw86nLM0
販売店作れよアホか
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:49:58.90 ID:keOPbgNm0
クロンボ大統領になってからアメリカがシナチョン化している・・・
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:01.02 ID:42FpMBQM0
所ジョージがなんとかっていう中途半端な2千うん百CC六祈祷?
の車を売って誰も買わなかったような?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:06.15 ID:+AdseZkR0
田舎のホンダディーラのフロントに下がってる整備料金表
チェロキーをガムテープで隠してるなんてどんだけ黒歴史ww
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:11.12 ID:XORmlIz10
トヨタの店に行ってフォード買う馬鹿とかいるの?
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:12.25 ID:IjnDEUvT0
クズですなあ

民主党潰れるまで待ったら?
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:12.52 ID:A6GyYrjV0
日本語でおk? トヨタで売るのはトヨタ車ですよww
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:13.46 ID:AJvmHypN0
日本は道が狭いのでコンパクトな物を右ハンドルで作れよ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:14.65 ID:PZTP7DRC0
キチガイすぎるw
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:16.76 ID:WZbFQh7h0
疑問だったんだが、日本から見てのアメ車の輸入ってのは
日本国内の販売店に「アメ車を仕入れさせる」ってことだったの?

日本車メーカーはそんなことさせてないだろ?
ただ自前で販売店設置して売ってる&アメリカの販売店が「売れるから」任意で仕入れてる
だけだと思うんだが

市場から受け入れられてないものを強制的に買わせるっておい
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:20.78 ID:7W5kNE870
アメリカのディーラーは確かに日本とは多少違うんだよな
そこがきっとわかってない
ケイレツできっちり分かれてます的な話はきっと理解しようとしないだろう

自分の効率意外には興味が無いだろうから
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:23.47 ID:Ff4fjSLf0
>>61
マジだよ。
しかも、トヨタのは難癖。
GMは発覚してから数年隠し、推定で100人以上死亡してる。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:26.49 ID:ybJrtRce0
>>1
じゃあGMも系列販売店作れよ
売れるかどうか知らんがw
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:32.40 ID:T8h1b+GY0
>>114
これがTPPの正体なら楽なもんだろうねw
金だけ払ったら
鉄くずは中国のが高くくれるって教えるべきだけどな
物は送らなくていいよ
無駄だから
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:34.68 ID:aZNHqMmWO
売れない車を押し売りするより、なぜ売れないかを考えろ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:35.42 ID:+t9aSrXt0
>>60
だよね。
特に小型エンジンの進化は日本車を上回るペースだもん。

販売店作って、
チラシ入れて、
キャンプグッズやミニカーのプレゼントも配って、
子供にはお菓子セットを配ったり塗り絵大会やってみたり、
新車購入したら旅行クーポンをサービスしたり、
CMで菅野美穂や石倉三郎を起用してファミリー層にアピールしたり、

そうやってお金掛けて努力して、
やることをやってから文句言えっつーの。

米国メーカーの本気度が伝わって来ないから、
日本人は興味を示さないんだよ。
ほんとうに商売が下手だよな、アメリカは。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:39.35 ID:DFYBDJPyO
>>1
自分で販売店作れや、アホか。
だいたいトヨタの販売店にアメ車置いても絶対売れないし。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:40.70 ID:V/eQ4ezC0
アメリカのマックでモスバーガーが売っていないって






マジ???
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:43.64 ID:s7Z3TtvNO
ヤナセまたはアメ車専門店で売ってるんじゃなかったか?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:44.53 ID:I70Y+O9I0
つ「キャバリエ」

まぁ、トヨタも涙目だったわけだがwww
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:46.34 ID:QBsINKzz0
アメリカと書いて、アホと読む
公正と書いて、自分が有利ならば、と読む
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:49.35 ID:/1/+0ftj0
デザイン悪くて燃費悪くて実用性が無い車なんか売れるわけ無いだろ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:50:57.76 ID:1AWdt/IT0
>>131
企業努力で使う金より
議員どもに渡す金のほうが安く済むんじゃね?
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:51:03.76 ID:1JeWdddS0
日本とアメリカでは売り方違うからな
トヨタの販売店ではトヨタ車しか売らないのよ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:51:07.12 ID:87a8h7mSi
こういう奴との交渉は、「最初に殴る」のが肝心
はじめから相手の主張を聞いていたら、こちらは譲歩するところからのスタートになる

まずは
「売りたければ日本国内に工場を建てて日本人を雇え」
くらいのパンチを撃っておけばよいのに
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:51:08.80 ID:BuD2yQpD0
規制緩和しろ!=俺らのルールに合わせろ
これを推進する竹中たちは日本にとって害にしからんな
国民のための緩和じゃねえもん
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:51:08.99 ID:WOAFy64P0
>>49
GMは死人がでてて、それを隠蔽してなかった?
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:51:10.18 ID:UQtpOQQo0
アメリカでは日本車売ってるのか。
初めて知った。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:51:10.59 ID:U6Yy5Cg80
並べたら余計に不利になるんじゃ。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:51:15.94 ID:XEQsJ2tS0
GMから、トヨタ以上の金を取らない限りアメリカ車が日本で売れることはない
韓流でわかるように、押し売りは日本人大嫌いです。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:51:24.45 ID:45wYEjRm0
基地害すぎる
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:51:29.98 ID:RnZ3bsfg0
>>1
日米貿易摩擦の頃トヨタがキャバリエって車を売ってた
GM製で日本円で200万くらいの大衆車だったけど
全く売れないのに所ジョージとか使ってCM撃ちまくってた
噂では一台売るのに同等の宣伝費をつぎ込んだ車らしい

結局予定された台数を5年がかりで売り切ってGMの顔を立てたトヨタ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:51:42.79 ID:hDIOKClr0
新聞拡張員とか配達員とか
そういう方面のセールスマンと同じか?
IBMもセールスマンが優秀だったらしいし

トヨタのやってるのって実に西洋的な宗教布教の方法だよな
そこで異教徒のシンボルを掲げるクルマを扱えとか
アメリカはヴァカか?

狂ってるとしか言いようが無い
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:51:43.31 ID:9Gr973hCO
トヨタのディーラーでVW売ってるけど思っ糞トヨタを馬鹿にしたCMをVWに流されてたよな
日産もルノー売ってるけど売れても日産の儲けにはならないから営業は全く売る気ゼロだしそこんとこの問題をどうする気なんだよ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:51:58.56 ID:FVQT0A/30
馬鹿なの?死ぬの?
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:01.42 ID:3fCw+sjF0
アメ車メーカーは30年以上前から政治に泣きつく以外の努力をなぜしない?
マーケティングとかしないの?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:02.82 ID:QyB/IUHA0
>>1 トヨタの店に行ってアメ車買う馬鹿がいるの?
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:04.09 ID:rpvbyL+x0
>>131
自動車業界を怒らせると選挙に勝てないんでしょ
だからオバマも顔面ブルーレイ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:05.71 ID:jjD8kp0Z0
え。フォードのディーラーでトヨタだのホンダだの扱っているのか?

とりあえず外人はアメ車で日本を走ってみろよ。
普通の住宅街でもいい
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:06.51 ID:x1RIlNvj0
米国のアップルストアで富士通のPCも売ってください。
って反論しろ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:12.78 ID:mcfrbXmx0
>>154
前あった意図的に壊したブレーキ制動機能を使って試乗した結果ってやつ?
クズすぎるな
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:13.81 ID:jsdbp5CN0
>>33
フィエスタあたりなら値段次第で売れそうなもんだけどな。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:27.85 ID:3DPz5xig0
カタログだけでも置いてやればおk!
売れる売れないは別問題ww
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:34.71 ID:RxTB/M6n0
いわゆる直営店の扱いになるからだろ
プラダの直営店でシャネル売ってない!って騒いでるのと一緒
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:34.29 ID:KT5lHtmzi
キャデラックのデザイン何気に好きだけど
乗ってるとアホだと思われそうで
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:37.25 ID:JtH/55Xy0
>>158
アメ車のCMや広告ってほとんど見ないんだよね。
最近は新型チェロキーのをちょっと流してるの見たけど、正直売る気ねーだろってレベルだと思う。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:39.33 ID:jSX7Gqwp0
規制緩和されてもアメ車なんか買わないし
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:46.64 ID:M3R1twhd0
カタログ置いとけばええやろ
どうせ売れんけどな
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:46.97 ID:ctku8djP0
>>172
>韓流でわかるように、押し売りは日本人大嫌いです。

商道に悖る行為には嫌悪感が湧くよね。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:49.00 ID:ee3VhHaA0
うーん

サムチョンが日本で売れないのと似てるな
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:50.46 ID:1QX60520O
日本で売るなよ(´・ω・)
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:52:52.57 ID:1kUMssN90
逆にアメリカのフォードとかのお店には日本車売っているの?
195エラ通信@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:00.48 ID:ddlA7ZNf0
一応、フォードなんかは日本で販売店網を作ろうとした。

全部失敗したけどな。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:00.44 ID:pbE864ey0
オートラマなんてフォード専売店があったけど、売れないからって自分らで畳んでしまったじゃないですかw
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:05.41 ID:TOHn6g1S0
こんなこと言われるうちが華だよ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:16.21 ID:myV7rr3F0
>>153
で、その違いを一切排除して、アメリカ流にさせるのがTPP。
保険や医療、食品衛生など、全て劣悪なアメリカ基準に落とされるぞ。
運転免許の基準も、直線バックできれば取れるようなアメリカ基準になる。事故だらけになるぞ。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:23.20 ID:whfMpfHw0
仮にトヨタの販売店にアメ車置いても
買う層があんまり居ないだろうよ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:24.71 ID:nHG5vlSU0
なんでトヨタが世界中で売れてるのかは一切考えないんだなw
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:25.23 ID:z8Q9X7IR0
安全基準が日本より大雑把でいい加減な車は売れませんがな
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:27.37 ID:dNrJp1GM0
クズすぎワロタwww
トヨタに対する1200億の倍賞に対し
悪質極まりない自国のGMには35億の倍賞だけ
ほんとクズだな
クズを売り付けるなよ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:29.67 ID:AJvmHypN0
そもそも日本ではアメリカの車にのってるだけで、バカ扱いなんだな。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:30.97 ID:2dgZFYod0
ディーラーなんて大体が地元の名士みたいのが経営してるんだから、
トヨタディーラー以外にも他のメーカーの店舗営業してる事もある。
つまり言いたい事は売れれば言われなくても自ずとディーラも増えるはずよw
後、重い+燃費悪いで日本で売れる訳がない
てかトヨタでアメ車売るっていつか来た道だろうよw
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:33.89 ID:6CkM5BTaO
自動車解放するからそれ以外は日本の条件飲ませられんのかね
自動車解放しても売れんだろうし
それ以外が守られれば日本の得では
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:41.15 ID:T8h1b+GY0
>>174
金だけ渡したほうが早かったんじゃねw
さっさと軍事産業一本化しようぜ
家族だって適材適所だろ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:43.26 ID:NVgzuXVr0
おまえらが土地借りて日本人雇って給料出して

全国に販売店作ってどんどん日本に金落として頂戴よw
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:44.00 ID:mjdKj7N90
日本の技術者引き抜いたサムソンはまだ企業努力してるな。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:45.48 ID:GQVGlR5M0
そうねえトヨタは系列がわかりにくいわ。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:59.46 ID:dVMIv6Fw0
アップルストアで30%は富士通ホッカイロ売れよ
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:53:59.94 ID:KyqKM5nN0
この情報を聞いてアメ車買うやついると思うのか?マジでなめんなよ。ヤンキー
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:54:06.49 ID:w5JI/Hht0
アメリカ人ってひょっとしてバカなんじゃね?
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:54:06.52 ID:VI5IzjOZ0
ロッテリアでマクドナルドを売っていないのと同じ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:54:14.01 ID:C8wtmtv80
軽自動車の一つぐらい作りゃいいのに
まぁ、それでも売れないだろうけどな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:54:23.69 ID:XORmlIz10
Macの店舗にソニーの商品置けよって話ですか?
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:54:33.08 ID:LPOFHcTf0
米国製のトヨタ車だろ?買えよ。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:54:33.13 ID:7N6mNrIW0
もうすぐ数値目標とか寝言言い出すで
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:54:40.87 ID:ZtD+Yvmw0
脳筋欠陥車なんざアメ公しか乗らねぇんだよ。ゴミ押し付けるな。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:54:44.74 ID:HeuHEuTw0
アマゾンで安売りしたら
免税だろ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:54:51.14 ID:h9pGsQsz0
>なぜ、トヨタの販売店で米国車を売っていないのか
昔、圧力かけられて売ったが、消費者にゴミ売るなと罵られたから
ずっと昔に既に結果出てるじゃないか
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:54:52.28 ID:/1g8HVE60
車に詳しくない俺でもたくさん外車見かけてるよ
ベンツとかBMWとかAudiとか
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:54:53.06 ID:t95IFIiC0
そういや繊維会社がボルボ売ってたし
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:54:54.41 ID:zKSg6GWb0
あんな馬鹿でかい燃費の悪い車が売れるわけねぇだろ。
何ならトヨタのディーラーに置いてやれよ。

誰も見向きもしないから。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:01.14 ID:Sy1DXdjJ0
実際90年代には政治に配慮して売ったことあるだろ

売れてたの?
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:05.73 ID:zeE5r0ik0
アメリカではGMの店でホンダが買えるの?
アメリカの普通がよく分からん
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:06.92 ID:ZThlBZIo0
>>37
一応、日本でも昔は車は自動車屋が売っていたけどね
そこにいけばどのメーカーの車でも買えたし、その後のメンテの世話もしてくれた
ただ系列ディーラーという仕組みが出来てほとんど潰れたかディーラーの下請け整備工場になっちゃったけどね

仕組みとしては昔の自動車屋の方がよかった気はするけど、まぁだからといって海外から強制されることではないわなw
自由競争でこの方が有利だから残った仕組みなんだし
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:07.21 ID:qmpp601u0
アメリカも
軽作れよw
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:07.52 ID:N/YSGrgmO
アメリカの銃砲店で何故日本の拳銃が売ってないのか
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:09.72 ID:qzB+0eUp0
日本にアメ車なんて買うバカいるの?
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:12.21 ID:Po7Ato950
アメリカって弱くなったり世界の警察止めちゃったら
酷く嫌われているからどうなるか分からない感じだね
オバマさんのやり方はアメリカにとってヤバイと思う
こういう国って舐められたら終わりに見えるね
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:15.21 ID:dj820U7s0
>>216
票にならないから無理ってことだろ。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:15.47 ID:bx2Qtp2+0
フィエスタ売れてるぞ
エコスポーツも結構予約入ってるらしい
アメのビッグ3で日本に適応しようとしてるのはフォードだけ
GMやクライスラーは全くやる気ない
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:24.52 ID:TrxJvZCS0
売れるんだったら扱うかもね
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:27.16 ID:ee3VhHaA0
自動車についてだけいえば
アメリカはバカだな
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:31.88 ID:mcfrbXmx0
TPP大反対
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:33.10 ID:UXRZFpZg0
そんなのトヨタの勝手でしょ
それより日本車も安全基準は引き上げろや
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:35.49 ID:42FpMBQM0
>>67
ポルナレフならどこかの別スレで以前過労でタヒんだはず
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:42.15 ID:7hjRdYqlO
何故GMで豊田車を売って無いのか?と返してやれww
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:52.32 ID:1nkY4iRh0
断固無視しろ
半導体協定で失敗したの忘れるな
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:54.81 ID:dNrJp1GM0
ゴミを陳列しても売れません
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:55.77 ID:AJvmHypN0
欧州のメーカーは販売店作り売ってるぞ?
そこにもアメリカ車をおけというのか?
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:59.65 ID:dVMIv6Fw0
ベンツやbmxは乗りたくても、アメ車なんてキムチ車並みに乗りたくないわ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:03.86 ID:941oftcd0
>>124
フォードはマツダ株売り払って関係解消したよ。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:12.96 ID:dv9YyG0F0
こんなキチガイと協議しても時間の無駄だろw
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:16.13 ID:H0gQJiFS0
世界でフォードもGMも認められ売れているが、
日本市場だけ何故か全く売れない。
この現象は、異常だろう?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:22.45 ID:7XnV63C80
なんでアメ車はイギリス向けに右ハンドル車は作るくせに
日本向けに右ハンドルや安全基準満たした車を作らないんだ?
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:24.83 ID:PTNODfvkO
逆に米自動車メーカーの販売店で日本車を売ってねと言ったら
相手はどういう反応するだろうかw
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:25.46 ID:87a8h7mSi
売りたければ日本に工場を建て販売店を建て日本人を雇ってCM打ってくれ
我々はアメリカによる日本への投資を大歓迎しますよ、ええ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:26.53 ID:IjC42IBW0
関税を撤廃しよう
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:28.08 ID:wBTPwYPH0
>>150
パーキングロットの幅もアメリカよりも狭いしね
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:38.85 ID:WKspvdSp0
>>35
こんな国だから強いんだろJK
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:44.05 ID:AXqYM8f90
トヨタの店でトヨタの車だけを売るのは、
トヨタがトヨタの金でトヨタの車を売るために、
トヨタの金と労力で作ったからだろ。
別に公的施設でもなんでもなく、
真に資本主義の自助努力そのものだろ。

電器の系列販売店でもそうだけど。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:47.77 ID:PoLdELsk0
一頃無理やりトヨタにGM扱わせただろ?何言ってるんだ?

全く売れずに撤退したじゃないか。商品悪いのに何言ってるの??
254エラ通信@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:48.54 ID:ddlA7ZNf0
いや、アメ公も売れないことはわかっているんで、
販売台数を義務付けようとしている。

消費税と同じ考え方。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:51.62 ID:spIf1J8z0
>>196
売ってたの、バッチを張り替えたマツダ車も多かったけどな。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:54.62 ID:9g3TNqqO0
ちゃんと広告しないから
いいもん出来ても評論家止まりなんだろうが
今のフィエスタなんていいらしいじゃん
最もコレはヨーロッパフォードだけど
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:58.31 ID:TrxJvZCS0
Amazonで売れば?
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:58.66 ID:asDl4/XM0
トヨペットでフォルクスワーゲン売ってるんだから
需要あるなら扱ってくれるでしょ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:56:59.08 ID:GT7bRxGi0
車の代わりにラプター売ってくれよ。沢山買うぞ。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:57:00.33 ID:XdOBgW4i0
押し売りは止めてくれ。
アメリカ人が作らないアメ車なんか誰も興味ないんだよ。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:57:07.14 ID:7UPOxoPZ0
朝鮮人みたいなこと言うなや
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:57:12.07 ID:Sy1DXdjJ0
ビック3はワシントンでアメリカの政治家には売り込むけど
日本で日本の消費者に売り込まない
アメリカ車の広告なんてめったに見ない
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:57:18.74 ID:42FpMBQM0
フォードはマツダの時代も終わったんだっけ?
あんまりメリットがお互いなかったなw
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:57:22.49 ID:JAc0PGOy0
>>1
アメ公はさっさと日本で売れるような軽自動車作ってみろよバーカ
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:57:25.60 ID:/iYaA0Tg0

アップルストアでギャラクシー売るニダ!
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:57:30.67 ID:oy/V1spO0
GMのキャバリエ売ってたじゃん
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:57:31.15 ID:dj820U7s0
こういう上から目線の態度見てたら、

日米安保もいざとなったら日本だけでやれって言われそうだな。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:57:34.39 ID:uQO2uFT70
>トヨタ自動車を名指しで批判し、日本のメーカー系列の販売店網の解体を求めていることが十八日、分かった。

ヤナセみたいな輸入代理店みつけるか、自分で販売網構築すればOK。
結局なんの努力もしないで金だけよこせっていってるだけ。
そりゃアメ車なんて売れないよこの姿勢じゃ。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:57:39.41 ID:AJvmHypN0
>>246
アメリカは、宗主国のイギリスには歯向かえません
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:57:46.78 ID:1P9oizNNI
トヨタにアメ車が並ぶん?
比べたら余計に買わないわ
日本人が欲しがる車を造ってから売りにこい
欧州の車は売れてるぞ
努力してから文句言えよ
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:57:50.10 ID:El5ua2g90
>>242
BMWだよね?
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:57:54.33 ID:SQdKu6nb0
別にトヨタの販売店でベンツは売ってないが、ベンツは日本でそれなりに売れている。
無理にこじ開けても売れないものは売れないよ。
売れるものを作ることを考えろよ。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:02.60 ID:SEA0qg8y0
アメリカはシボレーの店でフォードとかクライスラーの新車買えるの?
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:04.63 ID:xuuAwGDS0
でもさ、トヨタも系列店で扱う車種絞るの止めてくれないかなぁ。
ホンダや日産みたく全車種売ってくれよ。
カローラ店の営業との付き合いで欲しくもないクルマ買わなきゃならないし。
他系列のクルマも引けないこともないとは言ってたけど、値引が・・・・。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:08.59 ID:ROj+Mlr40
米国は以前にも同じ事を言って、仕方なしにトヨタ店でGM車を売った事が有ったが、
全然売れずに結局取扱いを止めた。同じ事を何度も蒸し返すんじゃないよ。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:15.04 ID:QE2Sp6W/0
TPP決裂が確定したな。

表向きは「もうすぐ合意」とか言ってても協議の内容は合意には程遠い。
100年協議を続けても無理。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:16.20 ID:5eoWVY4zO
並べて売ったらアメ車に不利だからだよぉ
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:16.92 ID:na/vsI+a0
はっきり言うとそれでも売れねえよ諦めろ
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:20.52 ID:3lWJWCyG0
仮に置いたとしても、置いただけで売れるようになるとでも思ってんのかよw

売る為に市場のニーズに応えようとせず、頭の悪いごり押しでどうにかなると思ってる限り
アメ車は国際市場で負け続けるだけだろうよ
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:23.94 ID:Lwcuq0A+0
誰が金払うんだよ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:25.66 ID:9qFTpLHI0
またキャバリエみたいに押し付けられるのかw
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:31.23 ID:aYIi7OGU0
ビッツが120万として、北米向けヤリス?が250万でデラショールームに陳列してあっても買う奴いねーだろw
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:45.99 ID:Cz7AlgB8O
自由競争の結果ですが
何か問題でも?
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:50.05 ID:H0gQJiFS0
日本の市場が異常なのだ。
このからくりを解き明かし、市場参入を果たせば
大したものだぜ。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:52.77 ID:sx9u2vze0
大体、日本は土地狭いからな。店舗も小さい。
車も大量における訳じゃねーんだよ。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:52.88 ID:ZfEILnVj0
この日本の車の販売システムは確かに問題
独禁法でもよく問題になる
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:58:52.99 ID:TwrNBS7P0
>なぜ、トヨタの販売店で米国車を売っていないのか
昔、圧力かけてトヨタでシボレーのキャバリエ売らされたけど客に見向きもされず撃沈したやんけ・・
あれがBMWとかだったら売れてたんだしアメもまず売れる車つくれよ・・
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:59:15.76 ID:UBzgZ5aZ0
朝鮮人と同レベルの頭の悪さだなダメリカ人は
民主党だからなのか?
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:59:19.85 ID:ujZM2/lC0
アメ車ってリコールすべきものをしなかったりすぐ壊れるゴミなんだろ?
誰が買うというのか・・・
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:59:20.15 ID:AJvmHypN0
因みに、系列では無い車屋さんあるけど、何でも買えるのよね、でも沢山ありません。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:59:21.58 ID:UPDUooKR0
ぶっちゃけトヨタさんに頼むのが一番。VWもトヨタがやってるから皆信頼して買うんだしなw
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:59:31.71 ID:AXqYM8f90
トヨタは民間企業であり政府組織でも公的組織でもないだろ。
なんで自分の努力で構築した販売網を何の努力もしてないフリーライダーに開放する必要、義務があるんだ?
平身低頭で頼み込んで販売扱いしていただきたいという懇願ならまだしも。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:59:50.55 ID:1kUMssN90
うーん・・・今更アメリカがそんな無茶なゴリ押しするんかいなってこの記事に疑問感じるなあ・・

80年台には日本パッシングとかで車壊したりとか、なんやかんやあって今に至っているんだろ?
今更そんなイチャモンをってきもするんだがなあ・・・
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:59:53.26 ID:KXMdZwK/0
でもスバルでポルシェ売ってるよ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:59:55.06 ID:iJVfukhJO
アメリカ民主党の嫌がらせでトヨタは民主党の牙城カリフォルニアから
共和党の牙城テキサスに本社移転したんだっけ
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:00:02.93 ID:IQFHJntA0
こういうこと言い出すから、アメとのTPPは嫌なんだよ
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:00:16.58 ID:7xglJ5pT0
トヨタの販売店で日産や本田の車を売るのでしょうか?
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:00:19.36 ID:7W5kNE870
>>226
アメちゃんの言うディーラーとは、ヤナセ的なディーラー、と言う事だわな
ベンツもVWも元は言えば
でもアメ車、扱ってたよな、ヤナセ

せめて300Cの右ハンドルを前面に押し出したイメージ広告を
がんばって一年もやればイメージ上がると思うんだけどな
それこそ所ジョージ使えば良いじゃん。クライスラーだけど
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:00:24.13 ID:NkEjrP5l0
米国製トヨタ車を売ってた時期もあっただろ
セプターワゴン/クーペ、アバロン、プロナード、ヴォルツなど
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:00:26.66 ID:zKSg6GWb0
>>267
日米安保が発動するなんて思ってる方がお花畑だよ。
国家に友人なんているわけがない。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:00:39.34 ID:QBsINKzz0
凄く簡単な解決方法がある

アメリカはお得意の輸出補助金でGMの車を補助すればいい
1台につき100万円くらい補助すれば結構売れるのではないか
財源はお得意のダンピング懲罰課税を強化
ただし、米国とヨーロッパ企業は強化されない
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:00:39.65 ID:irHcnDhA0
アメリカの小型車って韓国製のにバッジ変えただけだろ
売れる訳ねーよ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:00:41.55 ID:nJvv0X+D0
ごりおしの国アメリカ すべて自国の利益になる事だけ
こんな国が本気で日本を守っているはずはないだろう

政治家の人は日米安保など本気で信用しているのか、不思議だ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:00:48.89 ID:g37yJoF50
うわぁ、アメリカが朝鮮人みたいなこと言ってる
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:00:49.14 ID:om6gVPPx0
バカだろ
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:00:51.98 ID:03BWnY300
「アップルストアでHPのパソコンは売っていないでしょう。それと同じですよ」ぐらい言い返せよ。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:00:58.20 ID:AXqYM8f90
ヤンキーは売れる車を作れよ。
そうすれば販売店のほうから頭を下げてくるから。
というかこの原油高(アメの暗躍)の時代に適した車を作る努力をするのが先だろ。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:01:00.33 ID:JtH/55Xy0
>>294
※ただし農道に限る

ってやつ?
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:01:13.72 ID:SKPNXbP20
販売店こしらえて売ればいいじゃん・・・
逆輸入車なんかは一定の需要があるかもだけど、クルマ離れと低燃費化のムードのなかで苦戦しそう。
てか今どきの日本人てアメ車のこと憧れどころか鼻で笑ってるよな。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:01:21.81 ID:8FOSfSLA0
アメリカのマクドでモスを売れるのか聞いてみればいいじゃん。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:01:24.05 ID:he6+M9eS0
シナコロに買ってもらえよ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:01:28.68 ID:mjdKj7N90
どうしてGAPの店でユニクロを売ってないのか
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:01:34.24 ID:3rDzV30J0
サターンを売ってましたよ、ご存じない?
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:01:34.68 ID:Rm184rny0
アメの車屋は、結局日本にTPP参加してほしくないんだろw
難題ふっかけて受け入れられるとは思ってないさ。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:01:44.81 ID:uiO27EE80
マクドナルドでなぜモスバーガーを売らないのか?
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:01:53.04 ID:a4xNm8wq0
販売店契約してないからだろ、バカじゃねーのw
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:01:54.20 ID:cykFmxx60
店作れよ
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:01:57.32 ID:Cz7AlgB8O
ってか昔、実際に置いてやったけど
売れなかったのを忘れたのか?

いつからアメリカは計画経済になったのか
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:03.04 ID:ZfEILnVj0
>>306
アップルはどこでも買えるが、トヨタの車はトヨタの販売店でしか買えない
こういうのも地味に問題
あとは車検システムとか修理の場合にディーラーに持ち込む風習とか
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:08.10 ID:AXqYM8f90
>>286
でもその販売網を作る資金労力を出したのは誰だ?
公的資金、税金か?
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:08.66 ID:87a8h7mSi
「アップルストアで富士通を売れ」とか言ってみろw
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:09.31 ID:tjaFfEKv0
馬鹿馬鹿しい
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:13.34 ID:8ApKlnmLi
じゃあGMでホンダ車売ってみろやカス
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:14.37 ID:QE2Sp6W/0
>>263
マツダのほうはメリットあったと思うぞ。
経営危機を乗り切れたからな。

下手したらマツダは中国企業になってた可能性がある。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:25.64 ID:NAZbAejE0
ロッキー山脈以西を日本に割譲したら?
西海岸で買うわ。wwww

アメリカ人は東へ移住しろよ。ネイティブにやったことだから出来るよな。
出にないなら、ネイティブを特権階級にしてみろボケ。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:28.68 ID:SysTpe0+0
アメリカの自動車会社は昔から体質が全く変わってないね
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:30.60 ID:QaUjblij0
どうせ売れないんだから、アメリカも諦めろよ。
まぁ、票が欲しいだけなんだろうけどw
328あ@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:36.10 ID:sODRgtWr0
1年後には、ショールームにアメ車が一台飾られるのかwww
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:44.32 ID:Mgkdw9XW0
いつまでもアメリカアホ言っていると中国と同列に見なされるよw
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:44.74 ID:vp6iWtA/0
しかしどこまで日本って舐められまくってんだろな
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:45.04 ID:RzdjmeYq0
実は所さんが所有するクルマも欧州車の方が多いからね
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:02:45.39 ID:SEA0qg8y0
キチガイみたいなこといいだした!
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:03:09.90 ID:42FpMBQM0
日本代表も
マクドナルドでバーガーキングを売りますか?
とかパンチの効いた一言が言えないのかよ
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:03:17.81 ID:jV1VEXIA0
これぞアメリカwww
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:03:21.61 ID:JAc0PGOy0
>>1
サターンとかいう糞車で失敗した教訓も学ばないからダメなんだろw
フォード・フォーカスとかフィエスタ(マツダ・デミオw)とか売れよw
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:03:25.20 ID:nA7hgvnp0
アメリカトヨタ製の90年代のT100右ハンドルにして持って来い、それなら考えなくもない
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:03:25.82 ID:l9pkgr6s0
売るわけねーだろw
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:03:27.33 ID:KXMdZwK/0
素直にヤナセの販売網で売ってもらえよ
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:03:37.78 ID:AXqYM8f90
トヨタという民間企業が自助で構築した販売網になんで外人がただ乗りしようとするんだ?
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:03:43.31 ID:3yvuR9NVI
もうアメリカは自動車諦めろよ
特にGMは

自力で顧客ゲットできない時点で未来はない
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:03:44.39 ID:zK+tU2uG0
>>1
(´・ω・`)売国アメポチ自民だから今回も簡単に折れるよ。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:03:47.99 ID:3rDzV30J0
何よりもまず、アメリカの自動車業界は人送り込んで、
日本の住宅街をアメ車に乗って挨拶回りさせてみたらいい
考え変わると思う
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:03:55.29 ID:On4f3CpQ0
そりゃ

みんながほしいと思えば扱うんじゃないの

そもそもトヨタは系列に外車のメーカー扱う販売店もあるだろ。たしか。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:03:57.85 ID:cUJocuvL0
期待できないからやね
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:01.31 ID:xuuAwGDS0
>>309
サターンはどこに逝ったんだしょうかwww
二重価格上等の日本でワンプライス販売とは・・・・。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:01.34 ID:bLiW2oKg0
>>49
アメリカの肩を持つわけではないが情報は正確に
 米国 リコール問題の罰金
トヨタ 1300億円 ←制裁金が高い司法省の罰金
 GM 35億円  ←運輸省の罰金。しかも上限額。司法省はこれから。

ちなみトヨタは運輸省にも支払ってる。
まだ司法省の罰金が確定していないのに、
トヨタとGMの罰金を比較するのはフェアではない。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:06.07 ID:nHG5vlSU0
まぁトヨタの販売店はトヨタ自動車からは独立してるのでアメ車を売れないわけではない

売れない車は置きたくないだろうw
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:06.18 ID:pbE864ey0
>>255
最初はマツダ車だったけど、フォード色が徐々に強くなってトーラスやらでかいのも売りだした
死ぬ直前くらいにはKaの安売りをするほどまでにそれなりになじんでたけどな

ちなみにそのころにはマツダ色も薄くなって、トヨタや日産の地方ディーラー運営会社もフォード店に参入していたほどだった

だからアメリカのこの言い分は大笑いの世迷い事なんだよ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:09.36 ID:bPb9KFZM0
>>1
ワケワカメw
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:12.67 ID:QBsINKzz0
>>314
我が国の官僚を舐めてもらっては困る
それは、アメリカがダメ元で要求してきたものを我が国の官僚がすべて応えてきた歴史を否定するもの
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:15.96 ID:Xzt+cuEn0
以前、三菱のディーラーでヒュンダイを売ってた。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:18.58 ID:9wT3K4z10
トヨタの隣にアメ車が置いてあってアメ車を選ぶやつなんているのか?
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:23.81 ID:346Kc2mRi
ならばGMの店でトヨタ車を売っているのか?
アメリカで軽自動車は売れるのか?
まずはソコからじゃないのか?
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:24.45 ID:03FU+Hcr0
じゃあヒュンダイも売れよ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:29.53 ID:MtqgNXpGO
不買運動も許されない世界が目の前に
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:29.81 ID:R4awFpd00
>>1
アメリカ人ってバカなんだね。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:32.15 ID:7W5kNE870
>>246
めんどくさい

>>303
せめてクラウンとタメ張る値段になれば高い、のイメージは消えるな
ヨーロッパの連中のやり方見てるから絶対やらないだろうけど

日本では車はイメージ、高級車ならステイタスを買うもの
ご近所からやくざ呼ばわりされたんじゃたまらない
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:34.60 ID:RzdjmeYq0
>>335
唯一日本人も受け入れられるであろうフォード・フィエスタは欧州フォードが開発した実質欧州車
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:34.66 ID:kN/gEicf0
何で自分で金払って販売店つくらないの?
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:43.69 ID:5AarOP8b0
キャデラックは好きだ
キャディがお好き? 結構。ではますます好きになりますよ。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:44.22 ID:DymCUQhk0
アメリカって、フォードの販売店がベンツ売ったり、アップルの販売店がウォークマン売ったりしてんの?
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:44.61 ID:aYIi7OGU0
でもタコマとかツンドラとか陳列しておいたら買うバカ稀にいるかもしれんなw
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:51.62 ID:XMKkpNMU0
売れ線は660cc〜2000ccの燃費のイイ車だからな
2000cc以下で20km/&amp;#8467;くらい走るエルカミ作ってくれたら買うよ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:56.94 ID:EvUuJqkOO
なぜマクドナルドでモスバーガーを売っていないのか?
閉鎖的ではないか
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:59.41 ID:TwrNBS7P0
>>319
買えるぞ
業販ってしらないのか?
そこらの○○自動車整備とか△△自動車工場に行ってトヨタの86の新車くださいとか
カローラの新車買いたいんですけどって言ってみ?
普通にトヨタから仕入れて売ってくれるからさ
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:02.25 ID:TfDSHaoq0
ドイツ車は売れてますよ、評価が高いから
アメリカ車は言わずもがな
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:12.64 ID:3DqJWPEK0
何でマクドナルドでおにぎり売ってないんだよ、ばか
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:12.27 ID:/Y7gOAt00
米国車みたいなもんだろw
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:14.71 ID:9JPT+V4b0
>>321
わかりやすい表現ワロタ
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:17.10 ID:7XNr10ec0
リニアの技術を無償提供って言ってたな

止めろ

アメリカではGMの販売店でトヨタ車が売ってあるのか??
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:18.44 ID:1TNoWlgE0
GMも日本で工場作って日本仕様で売ったらどうですか?
372名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:22.05 ID:g7xj1DJD0
ドイツから大学に来た教員が日本人がAudiやVWを好きなことに驚いて

『日本人は馬鹿なの?世界最高水準の品質の日本車が安く買えるのに、ドイツで販売されている価格より遥かに高いAudiやVWの糞車買うのはなぜだ!』

と理解できずに質問してきた。

物事の本質を見抜けず、CMの雰囲気やなんとなくお洒落だと勘違いしている馬鹿は何処の国でも一定割合いますよ、と答えたが納得してもらえなかった。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:35.48 ID:mzz7b/1m0
別に店出すなと言われてるわけじゃないんだから、
アメ車のディラーが、日本の安全基準を満たす車を売るために、
自分の系列店を日本で出店し、そこで自社のアメ車を売ればいいんじゃね?

ワーゲンもメルセデスもBMもminiもそうやってんじゃないの?
フェラーリとかポルシェとかアルファにも店あるのか、
ヤナセみたいな色んなのを扱う店で売ってるか知らんが
そもそもあんなデカい車、日本で売れるわけないだろ
日本の道幅、日本ですれ違いやショッピングモールや、
狭い自宅の車庫に入れるのに不自由しないサイズのを出せばいいと思うが
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:36.97 ID:ZfEILnVj0
>>320
だから独禁法の問題だって
実際に専売店制(販売店に自社製品のみを売ることを義務付ける契約)は違法
だからトヨタの店でも日産とか置いてるでしょ?
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:36.78 ID:AXqYM8f90
トヨタ様の車の横に馬鹿リカ製の車を置いたら、
余計低性能、低燃費が際立って、
奴らに損だろ。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:38.90 ID:uiO27EE80
GMで全メーカーの日本車を売ってくれるのか。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:42.86 ID:Mgkdw9XW0
最近、マイクロソフトがごり押し抱き合わせでDQN化してワロタが、親玉のUSAもDQN化したのかw
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:46.22 ID:42FpMBQM0
アメリカの勉強不足だ
勉強もしないのに大きい声で騒ぐのがアメリカの大学一年生
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:48.32 ID:sS1e343TO
アメ車は諦めてハーレーを売れよ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:50.81 ID:7XnV63C80
そもそも日本も町の整備工場ならスズキもダイハツもスバルも三菱もたまに日産も
一か所で買う事が出来るんやで。
だからアメリカの言う日本は一つの販売店で一つのメーカーしか買えないというのは嘘なんやで。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:52.68 ID:9E+9IqT00
じゃあGMの販売店でトヨタの車売ってくれるんですか

売りたきゃ売る努力をしろよ、殿様商売も大概にしろ
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:05:59.61 ID:LVmAhBJS0
意味がわからんw

俺がダメリカの実情を知らないからか?
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:06:07.07 ID:MobRkyAx0
>>301
俺の町では無理だな

昔ながらの宿場町なんで、大型車は進入が難しい
町の外に軽や小型車以外の人は、町の外に駐車場借りてるよ
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:06:11.60 ID:MfnNtPbm0
アメリカでは同じ販売店で売ってるトヨタとGMのどっちが売れてんだ?
日本でも同じことが起きるだけだろうが。
GMやフォードじゃなくて、ロッキードマーチンとかボーイングの作った車なら日本でも買う奴がいるかもなw
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:06:18.04 ID:QaUjblij0
>>342
「道を広げろ!」と日本に圧力かけてくると思うぞw
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:06:21.32 ID:+xlLzHOv0
外車がまったく売れないというならともかく、車については関税はほとんど問題にならなくなっていて、
ドイツ車は好調に売れまくってるわけで。
ドイツ車売れてるんだから、アメ車が売れないのは非関税障壁の問題じゃないだろうに。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:06:32.70 ID:Ze7J9MzA0
まず、メートル法で作れよwwwwwwwwwバカ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:06:57.40 ID:zaFn9pCZ0
こりゃヤナセが困るわな。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:06:59.74 ID:QWaVsrfF0
アメリカの自動車産業がてんでダメな理由が集約されてるな・・・
地道な営業努力とかする気なさすぎだろwww
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:07:05.12 ID:ADr245qu0
頭だいじょうぶか
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:07:12.09 ID:2M4X2Ne2O
どうせ売れないだろ
ダイソンを見習えよ
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:07:12.93 ID:7AcFrmqc0
日本にアメリカ車の販売網を整備すればよいだけの話だと思うけど
それとも電気自動車を作って電器量販店に並べてもらいますか?
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:07:16.88 ID:SoBdECJf0
いいじゃん、契約して扱ってもらえば。
どうせ売れねーから赤字たれながしで撤退だろうけど。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:07:17.67 ID:AXqYM8f90
販売網を作る努力をしろよ。
それか相応の資金弁償な。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:07:22.96 ID:OGFUTEzB0
自分たちで日本国内の販売店作って売れば?
店員全員若い金髪のねーちゃんでランジェリー姿で接客、サービスタイム有りにすれば結構売れると思うよ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:07:27.49 ID:IT9nQ/pv0
CTSなら買ってもいいなと思うけど他が何も無いでしょw
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:07:32.82 ID:ila/78ALO
アメリカは韓国化してきたな
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:07:35.83 ID:VKGL06/t0
キャバリエ売ってたじゃん
ほとんど見かけず消えたけど
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:07:37.63 ID:clcbTPcq0
マクドナルドでモスバーガーを売るようになってから出直してきやがれ

とんかつバーガーなんてモスのロースカツバーガーにはるかに及ばないし
アボカドなんて完全に失敗作だろうが、それをビーフとチキンとエビの3種も出すとかアホか

まあ一番アホなのは、それをわかってても新製品期間限定品が出ると必ず一度は食べる俺なんだけども
近年のはKBQ以外のは全部食べてるな
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:07:39.42 ID:88U3NC7l0
>>364
なぜスターバックスですき家の牛丼を売っていないのか
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:07:45.99 ID:TwrNBS7P0
>>319
ついでに車検も点検も修理も自動車整備工場やトヨタの車を日産にもっていってもいい
むしろトヨタも日産も他メーカー車の車検とか大歓迎

一部、特殊な車(外車やGT-Rやメガクルーザーみたいなの)はお断れされるかもだけどそれは仕方ないね
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:07:55.68 ID:ZfEILnVj0
>>365
amazonで新車買えるようになってこそ初めて市場が自由化したといえる
もちろん代理店や販売店はあってもいいけど、それだけではダメ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:00.31 ID:5v2asLHt0
アメリカは馬鹿だろ
そんなこと要求してないで自動車関係の税金を下げることを要求しろよ
いや、して下さいw
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:02.60 ID:Xzt+cuEn0
これは日本人ならばゴリ押しに見えるが、そのままゴリ押しと伝えてしまうところに東京新聞の痛さがある。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:03.30 ID:Awn8Quj9O
アメリカは、こうして自分で自分の敵を作るから、世界中に嫌われる。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:10.99 ID:xr3RGosS0
>>150
「道が狭いのは非関税障壁であり公平な競争環境でない。すべての道路を拡張しろと」かいってくるぞw
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:13.84 ID:Y9nkT93L0
ベンツやBMWはほんとよく見かけるようになったよ。
スーパーカーブームの時はカメラを持って追いかけていたのに。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:17.39 ID:JtH/55Xy0
>>389
日本で広告宣伝費いったいどれだけ使ってるんだろ。
多分欧州車よりず〜っと少ないと思うな。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:22.31 ID:BzCRfnJQ0
.


          ?



 
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:23.28 ID:JHQrr3Dj0
自民党「よろこんで!」
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:28.27 ID:ayraUJHW0
高性能なコンパクトカーが日本中にゴロゴロあんのに
何でわざわざデカくてポンコツのアメ車とか
売らにゃならんのだ?w
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:30.13 ID:03zWYeyD0
そういう店がないわけじゃないんだよな
大体が、そういう店は法人相手か得意さん相手だから店売りしてない
あと、メンテナンスもメーカー専門じゃないから敬遠される
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:37.52 ID:HPdMzBYL0
アメリカでドラえもん放送するからこんなことになるんだよ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:38.15 ID:c2+FBYr5i
日本がアメリカからアメリカ価格で原油買えるようにしたら考えてもいいんじゃね?
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:38.90 ID:AXqYM8f90
じゃあ、
B29会社の販売網で、
MRJを売ってくれるんだなqqqqqwwwwwwww。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:44.71 ID:GHtKOcheO
>>1
あーあ
めちゃくちゃだなw
逆にGMでトヨタ車売れって言ってやれ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:54.26 ID:y+ir+NV80
置いても売れねーからだよ


バカだろ?w
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:57.46 ID:T9Yc+bW50
クーリングオフできる通販窓口を置けば?
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:08:59.47 ID:yucecsF20
>>144
は?何言ってるの?あいつら昔からこうだよ
具体的に言うと、150年以上前からこんな感じ
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:07.42 ID:L8Qsm31P0
ダサいから、売れないから、すぐ壊れるから。
売れないもん置く店なんていないだろw
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:07.22 ID:iK32HDZ+0
日本市場の閉鎖性は明白なる事実なのであります
ヒュンダイ車のイメージを悪くして妨害しているのです

適正な競争原理が働けばサムスンのように勝ち組は生まれます
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:09.31 ID:vgT5nZZT0
ダメリカ最高ww   TPPやめちゃったら? 
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:10.53 ID:qEZj39pm0
アップルストアでソニーのスマホを売っているのか?
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:12.06 ID:GRh/a98O0
流石世界のジャイアン
そんなことしたら故障したときに困るから買わないw
売れる自信があるなら整備工場付きの販売店作ればいいのに
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:14.10 ID:fMo7HtKI0
トヨタでアメリカ車売れってことだろ
キャバリエだかなんだかって名前で昔売ってただろ
あれをまたやれってことだよ
アメリカに何らかの土産は必要だし
ここは好調のトヨタに泣いてもらうしかないだろ
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:14.86 ID:HvaGMJ6fO
GM・フォード・クライスラーの販売店ではトヨタ車を売っているのか?
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:17.57 ID:ADr245qu0
トヨタ名義で売ってもぜんぜん売れなかった過去があるのに
客が買いたいと思うようなもの作るそれしかないわ
頭おかしいんじゃないのか
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:22.14 ID:pbE864ey0
>>404
東京新聞の本体は中日新聞だから、ここぞとばかりにトヨタ様にアピールしておかないと
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:25.43 ID:bx2Qtp2+0
日本市場のためにドアハンドルまで専用で用意するBMW
日本市場のために欧州フォードから小型車を輸入しまくってるフォード

日本市場で売るために韓国GMの車を輸入して売れない売れない喚くGM
日本市場で売るためにランチアイプシロンもエンブレム違いを用意して売れない売れない喚くクライスラー
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:47.21 ID:+rQvmuDb0
ハローミスターキャバリエ
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:47.96 ID:Mgkdw9XW0
ついに、世界の三大DQN国家に参入か
中国、ロシア、アメリカ www
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:48.62 ID:pt9+r0iM0
売りたきゃテメーらで販売網を構築しろよ。
別に同業他社の販売網に相乗りでも構わないが、政治的圧力なんざ、お門違いだ。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:50.80 ID:AXqYM8f90
>>410
自民党というか、
原爆大統領と双璧のコンプレックスの塊、
官僚の言いなりのゲリの発言だな
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:51.59 ID:LO7fGC+b0
あそこはトヨタ車専門ディーラーだつーのになw
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:55.18 ID:u7ZRIC250
きゃバリ絵で煮え湯を飲まされたんじゃなかったっけ?
与太の販売店、修理まみれでクレームつきまくったって聞いたが
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:56.47 ID:oGOUgmDA0
>>386
総理がオバマにそう言ったけど自動車業界の圧力凄くて
票しか興味ない大統領に話が通じないようだな
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:00.89 ID:brbVVVVmI
売りたい地域の人が、欲しがる車を作ればいいのに。
でなけりゃ同人誌と変わらん。

たぶん米国で日本車が売れているのも、
アメ車以上に現地の需要を理解して作ってるからだろうな
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:07.90 ID:VYK+bdGx0
アメリカ車はスウェーデン車より見かけないな
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:08.13 ID:T8h1b+GY0
>>254
だからゴミ送られても困るよ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:09.89 ID:dm5dw0kG0
これって言い換えれば、プラダの店にシャネルが売っていないのは独占的だと
批判するようなもんじゃね?
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:18.87 ID:QaUjblij0
なぜ、スターバックスでドトールのコーヒーが飲めないのか?
けしからん!閉鎖的ではないか!!
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:19.61 ID:3rDzV30J0
>>385
道路が広くなるまでずっと売上が低迷したままですがよろしいでしょうか?
核ミサイルで都市吹き飛ばして都市再生うんぬんも、
同じ理由で売上が伸びるまで時間かかりますよ
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:21.83 ID:vtDUD7iDi
粗大ゴミを買えと言われても買う日本人はごく少ない
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:23.39 ID:6H1CyjWo0
1990年代はホンダのディーラーがジープチェロキーを扱ってた
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:25.20 ID:TwrNBS7P0
>>402
それはアマゾンの取り扱い商品の問題だろw

実際に5年位前にヤマダ電機が店で自動車販売始めて車を売ってた
3年で500店舗に展開とかぶちあげてたけどほとんど売れずにほぼ停止状態ではあるけど
ヤマダ電機ができたんだしアマゾンもできるよ

単に商売として利益が出ないとみてやってないだけだろ
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:29.27 ID:j3xXa73h0
>>1
これはブラフだろ

>TPPを妥結するためには「米国に矛を収めてもらうため、
何らかの“お土産”が必要だ」(交渉関係筋)

そしてアホの売国奴がなんらか譲歩するwwwwwwwwww
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:37.20 ID:ZfEILnVj0
>>401
だからそうなんだけど、「系列」っていうのが厳密的にみれば市場の競争妨害なんだよ
理想を言えば、販売店は平等にトヨタも日産もホンダもGMも等しい割合で売るべきなんだけどね
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:37.70 ID:aVng/lmLO
うぜぇな負けたのなんか50年前やぞええ加減にせえや
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:43.50 ID:ctku8djP0
>>427
>トヨタ名義で売ってもぜんぜん売れなかった

BMWとかならともかく、トヨタ車の場合は
「トヨタ」って名前で車を買うワケじゃないからねえ・・・
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:45.81 ID:n3faOjGf0
テスラなら買いたい。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:46.96 ID:OfDNmf1R0
売りたければ投資して販売網を整備しろよ。
泥棒が作ったクルマなんぞ乗りたく無いぞ。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:10:59.80 ID:IuHkHj9U0
>>1

ん?つまり自動車販売店も、ヨドバシやヤマダみたいな家電屋のように
いろんなメーカーのを展示販売するようになるのか?
そこで輸入車も扱うようになったら、国内の輸入販売業者も淘汰されそうだな

修理・点検も取り次ぎだけするようになるだろうから、
整備系の会社も統合が進むかもしれないな

なんか個人の商店街が全滅して、
イオンマーケットみたいな企業系店舗になるみたいなかんじかなぁ
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:11:11.28 ID:DMvOrsOPO
売れないアメ車を仕入れろなんてそら無茶苦茶だ
販売網作る投資する気まるでないんだな
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:11:15.86 ID:7f6MxyPo0
アメリカ人って本当に馬鹿なんだな
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:11:21.44 ID:UDzh2R2o0
燃費悪い、横幅デカい、性能は日本に劣る

こんな三重苦の糞みたいな車が本気で狭い島国の日本で売れると思ってるアメ公どもの思考に草不可避
日本で売れてるのは軽自動車って時点で、TPPでどうこうしようがアメ車なんて売れないって何故わからんのだろうか。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:11:30.20 ID:+6j1VNO80
なんで米国の電気屋で




日本の白物家電が売ってないのか?
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:11:39.28 ID:7XnV63C80
日本「アメリカも日本に工場作って日本向けのアメ車作れよ」
アメ「日本車が素晴らしい事は分かってんだよ!アメ車に勝ち目なんてないから正面から対抗しないで姑息な政治圧力使ってるんだろうが!」
日本「・・・・・・・・・ぶっちゃけすぎ」
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:11:39.68 ID:AXqYM8f90
>>447
顧客の希望を無視して平等に売れとか共産主義悪平等だろ。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:11:58.03 ID:5kNhHsnP0
もうアメリカはコリアメリカに改名した方がいいぞ
理由は一つだろ、売れないものは売らない
そんな単純な話なんだけど
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:12:04.85 ID:08Vpo2t10
A.昔、売ってたが 全く売れなかった
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:12:08.11 ID:uOkGYI/V0
売れないからだと思いますが
キャバリエとかあったじゃん
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:12:09.26 ID:xWhOrm0N0
一台分の枠を使ってピッチリ停められると両サイドが使えなくなるから
余計に迷惑なんだが、近所のスーパーではデカいコルベットが二台分の
駐車スペースを使って真ん中に停めてる。

こんな物、タダで貰っても困るし迷惑。
最近の幅1800mm超えの国産車も大概迷惑だけどな。
MPVとフーガに両側停められるとドアを開けて乗り込むのが一苦労。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:12:14.23 ID:58rQF02x0
先ずは日本に工場作れ。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:12:14.88 ID:Bl+8S7QlI
(´Д` )フォード見習えやGMクライスラー!

てめんトコのオペルはかなり売れてんぞ?
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:12:40.28 ID:nA7hgvnp0
俺の馴染みのDの営業(ネッツ)君は「お望みならスズキでもマツダでも売ります」って言ってたが
あれってホラなのかなあ・・・
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:12:44.85 ID:gGdFCsLz0
公用車にアメ車買えばいいじゃん
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:12:49.52 ID:03zWYeyD0
>>401
持ち込みOKなのはわかるが、大歓迎って本当か?
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:12:53.87 ID:4CCms0cm0
日本人がアメリカといえば白人しか想像してません
クロンボが大統領の国を日本人はアメリカだとは認めていません
圧力かけてもムダです
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:13.86 ID:JuTWdrIk0
トヨタの販売店だからだ。馬鹿ヤンキー
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:16.48 ID:Jbg1O8t70
きちがい要求w
GMさっさと潰れろ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:19.94 ID:WgXmTtXl0
トヨタ系列で売りたいなら、せめてトヨタ車レベルの耐久性と故障率と安全性と燃費と価格の車を作ってから言えよ。
日本でもドイツ車とかけっこう売れてるがそんなこと言ってないぞ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:20.80 ID:AXqYM8f90
なんで民間企業私的企業トヨタの資金労力で作ったものを公開しないといけないんだ?
税金で作ったわけではないだろ。
アメの自動車会社は同等の努力もしないで難癖だけつけるのが許されるのか?
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:29.06 ID:JohJQyXy0
メリケンは特殊ウイルスLevel5、
通称<丶`∀´>に感染されて重症化しとるな。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:34.72 ID:ZfEILnVj0
>>429
それに関して言えば日本の車の安全基準っていうのは世界で見ると変わってるんだよね
日本独自の排ガス規制とか
それが競争妨害、参入障壁になってるという噂がある
まあTPPが締結されたら、安全基準もグローバルスタンダードになると思うけど
そうなったら軽自動車は衝突基準を満たせないので日本では売れなくなる
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:38.31 ID:5D02rdbm0
日本の販売形式すら知らずにアメリカ風に売れとか馬鹿なんじゃないの
そんなにアメリカ化したけりゃまずマックのハンバーガーを値段据え置きでアメリカサイズにしたら?できないだろ?w
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:38.51 ID:/+cZexbs0
フリーの販売店ならトヨタもGMも好きなように売れるだろ、何を言ってるのか
意味不明だよな。日本をTPPに参加させないための戦略というならありかも。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:39.20 ID:7AcFrmqc0
すき屋の空いている店舗にアメリカ車を並べてもらいなよ。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:47.78 ID:pbE864ey0
>>454
ヨーロッパ車は絶好調で伸び続けてるんだから、日本の自動車市場が輸入車に対して閉鎖的だってことでは断じてないんだよな
アメ車が売れないのを日本の市場のせいにしてる時点で、アメリカが自分自身の国是に反することを言ってておかしいんだよ
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:51.90 ID:2DVGCIYe0
アメ車が売れないのは日本のせいではない
>「欧州車は日本人好みの小型車を投入し、販売店も販売台数も伸ばしており、企業努力の問題だ」
って公式に言っちゃえよ
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:54.69 ID:coEHz/rU0
キャバリエを忘れたのかwニワトリ脳め
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:59.03 ID:TwrNBS7P0
>>447
だからそれはマクドナルドでモスバーガーも絶品チーズバーガー売ってないし
スタバでもセブンコーヒーやマックシェイクを売ってないのは厳密的にみれば市場の競争妨害なのか?
理想を言えば飲食店はマックシェイクもロッテリアシェーキもスタバコーヒーも等しい割合で売るべきなのか?
って話になるぞ
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:14:16.99 ID:7Alqly1V0
「なぜ、マクドナルドの販売店でヤマザキパンを売っていないのか」 
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:14:23.90 ID:JtH/55Xy0
>>467
顔繋いどけば次の買い替えの時に選択肢に入れてもらえるからまず嫌な顔はされないよ。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:14:25.37 ID:PxVVENul0
きっとアメ車が売れないのは差別ニダ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:14:27.98 ID:wASIyGsD0
アップルストアでAndroid売ってないのおかしいって事か?
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:14:33.12 ID:/baVIz8f0
トヨタ社の”傘下”に入るなら
売ってやってもいいんでない?
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:14:37.58 ID:D4hTYo3w0
あーでも系列販売店が下火になったら、車買うの楽だなあ。
メーカー横断して比較が簡単になるし。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:14:39.02 ID:VYK+bdGx0
>>467
専用工具が必要な機種とかじゃければ大丈夫
逆に専用工具が必要な機種だと買ったところでも断られて
改造業者を紹介されたりする
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:14:44.58 ID:4CCms0cm0
ものすごいでかいアメ車でいいから100パーセント太陽光電池で走れるなら買ってもいい
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:14:54.85 ID:xZjRT03y0
本当に頭おかしいのは妥結するのが目的で動いてる官僚と政治家
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:15:03.84 ID:I5pVwm2a0
トヨタの系列でアメ車を扱って売れない場合、販売店の努力不足だと
アメリカに言われるんだろ。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:15:06.37 ID:95m7Mof60
>>402
ガリバーやオニキスでもネットで新車が買えるぞ

どうぞ買ってください
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:15:08.68 ID:K7TKKyG40
じゃあアップルストアでソニーやパナソニック製品売れや
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:15:08.85 ID:NPByedPP0
あまりにもバカらしい話、自分で言ってて恥ずかしくないのかね……
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:15:13.28 ID:w9czUm6P0
GMの販売店でトヨタの車売ってるの?
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:15:25.67 ID:+RTJ4yELO
ヤナセでいいじゃん

ハーレーのデラでなぜ日本車を売っていないのか?
ハーレーのデラで働いている従業員はなぜハーレーで通勤しないのか?
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:15:31.97 ID:GJr6FnEyO
日本でアメ車買ったなんて言ったら冗談だと受け取られる
まずはこれを知ってもらおう
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:15:37.26 ID:ZfEILnVj0
>>458
いや
「系列」が共産主義的なんだよ
イオンみたいなのが一番資本主義的
イオンの軒先で車を売るようになったら車の値段も下がるし、消費者にもメリットがあると思うが
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:15:40.70 ID:RyBguP2d0
販売店がどこの車売ろうが自由だろうに。
どうしても売りたいなら自分で売ればいいだろ。
アメリカって本当に資本主義で自由の国なのか?
他の国には押し売りしてアメリカだけ自由というなら中国と変わらないだろ。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:15:56.42 ID:Ff4fjSLf0
>なぜ、トヨタの販売店で米国車を売っていないのか
なら、米国では高速道路とはいえ公道でフェラーリ10台が玉突き事故起こすほど売れてるのか?
日本であったんだぞ。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:15:59.43 ID:YoXuRSif0
そういう米国だって、BIG3のディーラーで日本車・・・・・あ、過去には売ってたわw
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:16:01.47 ID:Se4kEv990
ほんとアメリカは政府とメーカーがひどすぎるわ

地元じゃアメ車に対してタヒねとか工場つくれとか言われてんのにw
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:16:12.35 ID:GUQ8V+sx0
自分の店でトヨタ車売ってから言えよアメ
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:16:14.74 ID:KN1y4VI60
アメ車が売れないのは日本のせいでもトヨタのせいでもない
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:16:30.95 ID:oy/V1spO0
車自体の出来もそうだけど
アフターサービスも含めてクルマってことを分かってないよな

米ディーラーと相互販売でもトヨタに利があると思うけど
トヨタは米ディーラーにアフター任せたくないだろうね
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:16:32.61 ID:3QQhb7uv0
アメリカではフォードやクライスラーの販売店でトヨタが買えるの?
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:16:36.46 ID:TXoN/9m00
個人経営の車屋さんじゃないの
自社店舗なの
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:16:37.86 ID:s+FUNEbc0
パチンコ屋潰してアメ車のビッグスリーに使って貰えばいい
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:16:39.33 ID:ctku8djP0
>>490
※国益を全力で投げ捨てるだけの簡単なお仕事です。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:16:44.04 ID:bx2Qtp2+0
>>474
軽自動車枠はいらないよね。
もう戦後の規格から随分と趣旨が違ってきちゃってるし。

まぁ軽自動車枠廃止してもGMとクライスラーは売れないと思う。
アメ車好きの自分から見てもラインナップに全く興味が湧かない。
新型チェロキーなんか醜悪すぎてもうね。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:16:48.27 ID:s3rEIUv00
売れねーからだよw

その内、近所のスーパーにもアメ車置いてある勢いだなアホのアメ公め
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:16:53.51 ID:Jbg1O8t70
アメリカ中国ロシア、みんなキチガイ。滅びれば良いのに
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:16:58.60 ID:JtH/55Xy0
>>497
親父の知り合いにずっとジープチェロキー乗り継いでる人いるけど、まあ確かに変わり者の御仁だなw
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:05.70 ID:Fvmj1UaM0
今はそんなでかくないアメ車もあるだろ、エンジン燃費や中身も技術提携とかあるおかげでほぼ日本車と変わらないし
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:08.64 ID:3rDzV30J0
>>462
ウチの近所の道路ではコルベットが路側帯踏まないようにセンターライン踏みながら走ってるのを見た
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:09.58 ID:MobRkyAx0
アメ車って欧州でも殆ど売れないって聞いたぞ

欧州の環境規制に引っかかるのが原因だとか
欧州規格で売れるようにしたら、日本でも買う人いるんじゃないの?
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:13.63 ID:QE2Sp6W/0
日本は韓国と違ってどうしてもTPPを結ばないと
ダメって状況じゃないと言うことを理解してないな。

日本はTPPが無くても困らないがアメリカは困るだろうな。
特に牛肉の分野で日本はオーストラリアとEPAを大筋合意したから
時間が経てばアメリカの牛肉が価格で負けるのは明白。
518名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:16.81 ID:Ndc9Km0r0
米側もこんな無茶苦茶な要求が通るとは思っていないだろ

交渉術の1つじゃないのかな?

最初に無茶な要求をして相手を憤慨させ、次に条件を下げた本命の要求をする
相手側も「2番目の要求ならなんとか呑める」と、1番目の要求よりましだと錯覚してしまう
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:21.74 ID:IT9nQ/pv0
>>465
ホラじゃないよ、外車でも新車引っ張って来るよw
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:22.40 ID:AT3o0efM0
>>1
>米国が「なぜ、トヨタの販売店で米国車を売っていないのか」と、

単純にアメ車がポンコツで、売れないからだ!

イプシロン(ICBM転用可能)で、五大湖周辺や東海岸を攻撃できるんだぜ!?
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:24.29 ID:TUzkCX3C0
キャバリエ
トヨタの営業力でも売れなかったじゃないですか
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:27.21 ID:QaUjblij0
なぜGAPで和服を売っていないのか? 閉鎖的ではないか。
523名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:31.04 ID:BoEzrSV30
欧州車ならかっこいいし色々置いて欲しいけど
アメ車はダサいしなんかセンス無いんだよなー
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:33.89 ID:7XnV63C80
民主党政権だったら一発回答でOKしてたな
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:37.25 ID:oO5cuFsW0
安ければ売れるんじゃない
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:39.39 ID:42FpMBQM0
無人軍用機なら買っても良い
ときどき北朝鮮の上とか北京中南海の上を飛ばしてみたい

あ、フォードのラリーに良く出てくる昔のファミリアみたいな
形の車ならタダでもらってやっても良いかも
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:39.64 ID:rww1SVsO0
貧乏人の駐車場には入らないよ・・
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:50.12 ID:3DqJWPEK0
販売店には一店に一台アメ車を置いて、笑いものにするのも悪くない。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:50.67 ID:AXqYM8f90
アメ会社ってこんなこと喚いて恥ずかしくないの?
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:52.77 ID:58Q40q5t0
ヒント 経団連
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:17:58.46 ID:yucecsF20
>>467
売り上げ>他メーカー
当たり前の話
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:00.65 ID:TwrNBS7P0
>>467
ディーラーがいちばんうれしいのが新車購入で次がカルテ外車検
カルテ外車検ってのは自社にデータがない(自社で販売も点検もしたことがない)車の車検ね

んで例えばトヨタのディーラーからすると日産の車やスバルの車やホンダの車の顧客データは当然もってないから
他社の車が車検や点検に入りたいといえば喜び勇んで庭駆け回るレベルで大歓迎

あとサービスの視点でいえば自社販売の車の車検点検修理だけでは売上とか限界があるから
そりゃもう他社は点検修理なんでも大歓迎よ

車はバイク屋のコピペみたいなことはないw
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:01.49 ID:Bmf3UtIF0
道狭くて、車庫も小さいから
外車だとローバーミニくらいしか選択肢に排卵
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:05.28 ID:pSg6B3Yy0
>>30
ネッツだったかでVW売ってたけどな。
売れないものを売って無いだけだろ。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:05.44 ID:Se4kEv990
>>510
むしろもっと軽減して、
そのかわりに一人乗りか前後二人乗りくらいの規格にすべき

むろん今のでかい軽は廃止で
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:06.05 ID:ZfEILnVj0
>>465
トヨタのディーラーでトヨタの車しか売らないっていうのは独禁法違反だからね
建前としては全ての車を売ります、でないとマズい
これが当たり前に販売店はすべてのメーカーの車を取り扱う、という次元になればアメリカも文句つけてこないよ
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:06.70 ID:o2dcYwn60
燃費悪い馬鹿でかい音うるさいw
ワーゲンやBMWやアウディやMINIならいいけどアメ車はねーわw

ただのヤン車w
キャデラックですらイメージも悪いし高級感もまるでない
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:11.73 ID:RzdjmeYq0
日本での評価
日本>ドイツ>スウェーデン>フランス>イタリア>イギリス>アメリカ>コリア
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:16.45 ID:fWGF8OV/0
アメ車は楽天市場て販売すればいいんじゃね?
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:18.71 ID:fReQTIZF0
>>日本のメーカー系列の販売店網の解体を求めていることが十八日、
分かった。

アメリカの頭のおかしいところは、普段、「自由主義経済ガー」
「自由主義経済ガー」と経済は自由であるべきと唱えながら、
日本相手には民間企業が自由主義経済の上で自由に作り上げた販売網を
政府に壊せって言っているところ。しかも、自由貿易に関する協定の場でw
アメリカの自動車企業が日本で車売りたかったら、日本の市場に
合う車を作り、販売店を構築すればいいだけ。その自由はあるよw
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:22.75 ID:V+RPF62W0
頭おかしいだろ
じゃあアメリカのGM販売店でトヨタ売れよ
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:32.23 ID:DOjfPMLE0
系列販売店形式が無くなるのは、消費者にとってもいいかもな
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:40.49 ID:P6/ffIyV0
アホかw
トヨタ傘下になれば売ると思うよ
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:42.97 ID:fMo7HtKI0
アメリカの車販売店って1店舗1メーカーじゃなくて複数扱ってるんだよね
日本だとあんまりないけど外車販売店なんかだと複数扱ってるよね
このこと知らないとこの記事読んでもぴんとこないと思う
日本の1店舗1メーカーの契約形態だと日本国内でアメリカ車を売るには数少ない外車販売店と契約するか
どっかの日本メーカーと組んでその販売店で売ってもらうしかないのよ
これが参入障壁になってるってアメリカ側が主張してるのが今回の記事ね
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:46.12 ID:dsGvTs1g0
>>2
日本はアメリカの植民地ってことだろ
流石は世界の侵略者アメリカ
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:46.32 ID:sVF11ZHE0
>>483
そういう意味で大歓迎か。
でも、最近はメンテパックってのがあるから、他ディーラーへは頼みにくいよね。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:48.21 ID:hhR44bvf0
かつて日本の産業構造を「護送船団方式」と批判する声があったが
アメリカの自動車産業の方がよっぽど護送船団方式だよな
何度潰れても国が助けてくれるし
そんなだからこんな甘ったれたことしか言えなくなるんだよ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:18:54.51 ID:AAHbdMFC0
最近はアメリカ社のほうがデザインがよい
日本車はこのままでは負けるだろ
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:01.75 ID:lxvE3fQD0
韓国人がようやく自分らを三流国家と気づいたみたいだけど
アメリカ人にはそれすら出来てないという・・・
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:05.22 ID:GcYysAX/0
輸入車のディーラーあるだろw
ゴリゴリしても売れないものは売れないわ
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:05.89 ID:KfX7cQdU0
TPPなんかやめちまえ

すべてがTPPが引き金になっている
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:09.26 ID:aYIi7OGU0
メンテできる整備業者が拡充すればクルマなんて通販でいいよな
アホみたいなショールームと営業がいてもほとんど意味ないし
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:09.75 ID:aizFI5dx0
なぜ、米国のGM販売店でトヨタの車を売ってないのか?
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:13.34 ID:5sDUFUw60
ドイツ車とかは売れてますよww
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:16.16 ID:FZBHfGI/0
ペリーの頃から何も変わってない
いっそ、鯨肉の市場開放でも迫ってやればどうか
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:21.50 ID:AXqYM8f90
>>498
系列だって民間企業が自助努力、自社製品を販売するために構築したものであって、
公的資金、税金や役人の力で構築したものではないだろ。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:24.82 ID:ioMJJBWr0
昔同じことやったじゃん。デラの軒先で外車も売ってますよ的な事
故障多くてメカニックがお手上げになったりクレームだらけで撤退続出した。
95年くらいかな。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:29.49 ID:tvvQXTns0
俺の近所、TOYOPETのすぐ隣にフォルクスワーゲンの販売店があるわ。
それ見るたびに日本はどれだけ開かれた国なんだよと思う。
韓国とかじゃ絶対にあり得ない光景だろうが。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:36.70 ID:tgJu7vSt0
糞爆死したキャバリエって前例があるからなあ。
サンタナはそれなりに成功したのにキャバリエはなぜ頓死したのか理解するところから始めないと。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:48.86 ID:RzdjmeYq0
>>544
需要があれば自然と契約店が増えるはずだろ?
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:19:51.85 ID:rqVnlLdyO
トヨタでアメ車売る?
売れなくてトヨタレンタカーリースにあふれちゃうんじゃね?
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:20:03.96 ID:VhVuuvrI0
日本はガソリンに税金がかかりすぎているからアメ車が売れないと
教えてあげてはいかがでしょうか?
ハーレーの実績もあるし可能性はあるはず
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:20:10.39 ID:Se4kEv990
いいからおまいらはアメリカ内に雇用を作れと
中南米に逃げやがって
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:20:14.18 ID:/M8/rWpb0
ディーラーってそういうもんだろw
ドイツ車見習って自分で作れよw
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:20:25.60 ID:z2hYj+tlO
>>1
アホか!
譲歩してまでTPPやらなきゃならない理由は一体なんだよ、このアメポチ野郎が!
最初からTPPには反対の声が多かったし、
民主政権の時なんて、お前ら(自民)自身が反対してたじゃねーかよ!
自分達のターンになった途端にこれかよ?もう安倍を信用できない。

自民党に限らず、この国の古い政治家達は、
外国に譲歩してばかりで自国民には譲歩しない売国奴ばっかりだ。
いい加減にしないと、俺は次の選挙で幸福実現党に票を入れるぞ。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:20:27.40 ID:V3EOQdKF0
おまえら記事を鵜呑みにするなよ
普通の外交術だから
最初に大袈裟に出て徐々にすり合わせて行くだけだろ
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:20:27.32 ID:3QQhb7uv0
メルセデスやフォルクスワーゲン、アウディーは結構走ってるよね
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:20:27.94 ID:kVLmMUqh0
右ハンドルでもワイパーとウインカー逆とか止めてほしいわあれ
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:20:31.41 ID:cgwnAeBr0
まぁアメ車は性能度外視でデザインさえよければ売れる可能性はある
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:20:41.03 ID:jbsE6ItL0
寿司屋にハンバーガーおけと言われてもな・・・
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:20:45.77 ID:fyM1N+Bi0
アメリカの会社も軽トラ作れば売れる。
でかいピックアップは、日本のあぜ道でスタック
するから売れない。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:20:46.29 ID:jvcYyooF0
>>米国が日本の自動車市場をこじ開けようとする姿勢が明らかになった。

無理にこじ開けなくても、ドイツ車にはパカッと開いているんだお。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:20:48.36 ID:TGwzIpRb0
>>22
正論
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:20:59.41 ID:arqzkKlk0
キャバリエ売れなさ過ぎて最終的に激安パトカーになったな
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:21:07.50 ID:RzdjmeYq0
>>569
それはイタリア車の担当
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:21:09.07 ID:DOjfPMLE0
>>556
独禁法違反気味に公取が目を瞑ってやってるようなもん
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:21:13.48 ID:vxMSdTpO0
仮にトヨタの販売店で扱ったとしても、ぜってーに売れないちゅーのw
壊れやすくてデカイだけのアメ車を買うようなマゾは日本には居ないわな
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:21:18.81 ID:aYIi7OGU0
>>558
それ、経営者いっしょだから
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:21:35.42 ID:28dL1M2n0
意味がわからない
アメリカではGMやフォードのディーラーでトヨタが買えるのか?
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:21:41.62 ID:GcYysAX/0
>>566
言ってること昔から変わってないだろw
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:21:48.39 ID:1EHAX8uO0
日本の自動車基準って高低差が激しい地理上の問題から設定されてるんだぞ
米三大のアメリカ仕様車なんかいれたら
サイドブレーキきかない(正常品が)とか、すぐ摩耗してだめになったとか
どれだけのトラブルが出るのか
クライスラーがなんで逝ったかまだ理解出来てないのか
ゴミなんだよ米三大も米国自動車も
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:21:48.79 ID:VwXVffSe0
>>17
国連の敵国条項を根拠に総攻撃食らうぞ

戦勝国(=常任理事国)は、敗戦国が不審な動きを見せたら
予告無く先制攻撃することが認められている

アメリカに逆らうだけでイエローカードなのに
軍需産業拡大したら言い逃れ出来ない
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:21:49.02 ID:faTBOp9Q0
> ごり押しする米国に対して、日本は「輸入車市場は開かれている」と主張。
> 「欧州車は日本人好みの小型車を投入し、販売店も販売台数も伸ばしており、企業努力の問題だ」と、
> 米国に反論している。

これに対してアメリカはなんて反論してるんだか、興味がある。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:21:52.83 ID:kbjcWPKQ0
>>465
そりゃ陸運局とか行きゃ各社のディーラーさんたちとは顔馴染みになるし希望の新古回してもらうとか
できないことはないんじゃなの
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:21:52.94 ID:AXqYM8f90
>>536
じゃあ、トヨタが払った労力は誰がどうやって補償するの?
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:21:56.87 ID:M6fFzidW0
もし米車を並べても売れませんってw
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:21:57.29 ID:F2KyRBuLI
(´Д` )フォードならTTとかトゥインゴとかあるし
そいつらは実はソコソコ売れてる。

バカの一つ覚えで現代でも

O H V

のバカでかいが馬力クソのダメエンジン乗っけてんのは

G M とクライスラーだけ。

ハーレーですら今時OHVなんぞ作って無い!
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:22:02.51 ID:Se4kEv990
5ナンバーでマツダロードスターの対抗車つくったら買うよ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:22:03.06 ID:iVZSGXkQ0
レクサスは全車種米国輸入でいい
客層がやんちゃになるけど
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:22:07.77 ID:xuuAwGDS0
>>498
つ、イオン・越谷レイクタウン店。
軒先つーても、近隣のトヨタ各ディーラーが店子で出店しているだけね。
往年のMegaWebやアムラックスみたいな雰囲気。

こういう所に出店するとか努力しなくちゃ>アメリカ
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:22:12.94 ID:/r9uj3BD0
キャバリエとかボンネットとフロントフェンダーとグリルのツラがあんなに合ってない車見たの初めてだったわw
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:22:15.35 ID:pIFrDziS0
>>518
あとは、米国メーカー向けのポーズかどっちかだよな
中韓の反日姿勢と変わらん
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:22:25.63 ID:LVpdr8/p0
>>474
TPPとは名ばかりで各国の事情を無視して米基準に合わせろってのが米の主張だからね。
基準は各国に合わせで関税撤廃だけで推せばいいのに。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:22:25.79 ID:3pLhC1ip0
>>61
GMはまだこれからだよ
とりあえず規定で限度額いっぱいの罰金を取っただけ

司法省とか民事がこれから
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:22:26.96 ID:fSLV+ggB0
トヨタ・キャバリエの悲劇再び
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:22:31.34 ID:rjw+ZdNo0
トヨタ直営だろ
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:22:37.54 ID:oy/V1spO0
自分の工場で作ったクルマを買ってくれた顧客を
自分でずっと面倒みて付き合っていく

こーいった概念ないのかね?アメリカには
そこから色々なデータ取れて、その後の商品開発にもつながっていくし
車検やらでディーラーに足運んでもらうことで、次の営業につながっていく

これをやってきたから日本車はユーザーの求めるクルマを作って売れたわけで
他社に販売アフター任せるって、日本のディーラーは考えもしないだろ
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:22:38.27 ID:wPboAOj40
まずは日本人がトヨタ車より欲しがる車を造れよ。
そしたらそんなゴリ押ししないでも、こっちから頭を下げて売らせて下さいってお願いするぜ。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:22:43.76 ID:Dti6Jq6g0
昔ホンダがグランドチェロキー売ってたよな
あれもなんらかの政治力だったのかね
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:02.91 ID:R6jpj3Wl0
そういえば
ドイツ車の中古販売店はいくらでもあるのに
アメ車の中古販売店ってびっくりするくらい少ないなw

理由を議論するまでもなく分かるけどwww
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:05.13 ID:km8rdmGt0
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:05.17 ID:TicCLC5H0
>>1
つまり代理店交渉無しに勝手に販売していいんですねヤッター!!
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:06.80 ID:4Stcdpke0
ガソリンガブのみ、欠陥車、リコール隠し、円高、ヤンキー豚仕様のダサい車が
賢い日本人にどう騙して売れと
馬鹿で劣等朝鮮民族ならヲン高で買うよ
馬鹿でアジアを疎かにしていた黒い米民主党よ、さぁー半島へ急ごうではないか
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:14.07 ID:Se4kEv990
>>589
カローラも米国仕様のが好きだなw

そうだ、向こうでカローラ買ってこっちに輸出すればいいじゃん!
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:20.52 ID:ZfEILnVj0
>>579
あなたの意味がよくわからない
販売店というのは車を売るところであって、○○の車を売るところではない
松下の電機製品しか売っていない電機屋と、普通の電機屋の違い
海外では普通の車販売店しかない
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:21.21 ID:I3Ur8ZN60
ルノーやプジョーが現地価格で買えるのかー胸熱じゃないですか
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:28.34 ID:DOjfPMLE0
>>577
今時のアメ車には普通にコンパクトもあるだろ。フォーカスなんか世界で結構売れてる
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:30.91 ID:CDaDlavB0
A.トヨタの販売店だから
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:52.15 ID:kVLmMUqh0
>だが、TPPを妥結するためには「米国に矛を収めてもらうため、
>何らかの“お土産”が必要だ」(交渉関係筋)と話しており、

赤福とかまい泉のかつサンドとかじゃ?
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:53.15 ID:YoXuRSif0
これ後ろから押してるのフォードだろうな。
結構小型車出してるし、燃費向上にも力を入れてる。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:54.18 ID:9JPT+V4b0
>>561
日本人が買わないならトヨタに買わせればいいってことか。
理不尽な制裁金1200億ふっかけたらポンとトヨタが払っちまったから
完全に目をつけられたな。。。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:56.36 ID:42FpMBQM0
フォード・フォーカス・WRC
ちっちゃいし、ラリーの実績あるし
これなら売れるんじゃね?
俺ならタダならもらうだけだけど
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:58.28 ID:AXqYM8f90
アメ車wwwwと日本車(トヨタに限らず)を並べたら、
劣勢強調されて損するのはアメ車だろ。
そんなことにも気付かないヤンキー脳。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:23:59.69 ID:GZx1UBa+0
日本の道路事情に合った、低燃費コンパクトカーを出してから
言ってくださいw
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:02.12 ID:G7vb9/wnO
アメリカ国内のフォードの販売店では、トヨタ車は売ってないだろ。
それと同じ理由だよ。
アメリカ人は、そんな簡単な事も分からないのか?
バカだなw
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:03.95 ID:pbE864ey0
>>558
日本は外国メーカーに日本国内で一定数の車両を造らないと邪魔するぞなんて全然言わないもんな
日本国内で造ってもいないヨーロッパ車が見事に商売成功させている自由な市場だよ

アメリカ国内で売られている日本車のほとんどがアメリカ人に地代と賃金払って生産されたアメリカ製なのに、
日本お金を落としもしていないアメリカがただただ買えと製品を押し付けてくるのは本当に身勝手でおかしなこと
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:11.71 ID:ioMJJBWr0
>>599
そうだよ。クリントン。
日産でフォード売ったりもあった
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:12.44 ID:7cHEjQMS0
タンドラとか北米トヨタ車なら売ってもよさそうだが、なぜか並行輸入しかない
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:19.52 ID:34n858cx0
過去に何度も売ってたけどセプターワゴン以外売れねえんだよ
俺だってアヴァロンとかカムリのオープンとか乗りてえよ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:21.89 ID:TwrNBS7P0
>>566
前に実際にゴリ押ししてトヨタと政府が折れてトヨタでGMのキャバリエ売らされたことあるからな
ショールームに飾ってトヨタに販売ノルマ押し付けたけど全く売れず台数消化のためにトヨタレンタリースにレンタカーとして
大量に持って行ったり自社登録して新古車として大量に中古車市場に流したり・・・
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:24.27 ID:YGYmYzys0
これ譲歩したら今度はモンサント辺りが同じことを言い出すんだろ?
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:31.37 ID:rAzCbRlJ0
在日米軍、その組織、個人とも日本車乗ってるじゃんwww
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:35.34 ID:Se4kEv990
>>601
日産かマツダで買えそうな外観がいかんわ
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:39.11 ID:tgJu7vSt0
しかし、キャバリエはなんであんなに酷かったのかね。
あれ、トヨタがぶったまげて修正させたのにあれだもんな。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:44.61 ID:cAEFUZEV0
米国自動車産業は
売れる物を作って売るってレベルじゃないって事なんかな
戦争する国だから色々潰せないんだろうけどゾンビ化してるな
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:44.58 ID:jwttY78M0
アメ車なんか乗ってたら馬鹿にされるし貶されるしキモがられるし
いいことないんです
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:54.88 ID:1XrlXgHlO
宣伝すればいいだろ。
アメ車のCMとか全く見ないんだが。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:24:58.79 ID:oGOUgmDA0
アメ車はランボルギーニとかの趣味車の部類だろw
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:00.73 ID:/RuEmrB70
日本の安全基準さえクリアすれば自由に売っていいんだぜ?
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:04.14 ID:hhR44bvf0
>>598
それよりも「アメリカ人が」トヨタホンダよりも欲しがる車を造るべきだな
アメリカ人にとってすらファーストチョイスでない代物が、日本人に受けるわけないだろ
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:05.79 ID:uiO27EE80
道の狭い日本ではでかすぎる車体、燃費悪い、低安全性、料金所やドライブスルーで不便な逆ハンドル。
ヤクザが好んで乗る。

売れる理由がない。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:06.56 ID:Jt2AXpp80
今まで外圧に対して簡単に折れ続けてきた日本だから吹っ掛けてるわ
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:07.03 ID:3QQhb7uv0
>>601
でかすぎる
っていうか都内の道が狭すぎるんだが
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:11.53 ID:DOjfPMLE0
>>585
独禁法ってそういうもん。企業の利益を最優先するもんじゃないから。企業に損害があっても消費者に恩恵が出るようにするため。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:16.06 ID:8HmZo+Aw0
アメリカ実は三流国家だったのだよ
ワシントンの位置を半数以上わからない
アメリカ人は馬鹿だから
本当にどうしょうもないほど馬鹿
こんな三流国家の相手をしなくてはならない日本
もうねあの世界大戦をもう負けたことを反省して
再び強い国として甦らなければ
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:16.07 ID:LVpdr8/p0
>>597
アメリカは売ったら終わり、メンテとかアフターなんて概念がない。
車検がないから金持ち以外はメンテなんてほとんどしないし保険も似たようなもんだ。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:33.85 ID:nA7hgvnp0
>>538
やっぱ人によって価値感違うなあ・・・
俺は外車信者じゃないけどドイツ>日本>イタリア(大衆車)だわ・・・
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:35.19 ID:fMo7HtKI0
>>585
独禁法違反の状態にするための労力なんて補償する必要ないじゃん
そもそも違法なんだから
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:39.53 ID:Oukh1UaEO
儲けになるなら企業が自由に提携して販売するだろ
儲からないからやらないだけ
自由貿易進めるための交渉で強制してどうすんだよ
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:44.86 ID:HKI/B5OU0
アメ車は試しにドンキで売ってもらったら?
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:52.67 ID:O8Sni6bn0
今更って感じ
TPPってアメ企業の世界征服目的だから
韓国の二の舞になるよって言ってもバカにはわからないし
保険は既に始まってるしこれも譲歩するだけだろ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:25:54.28 ID:ErjdB4rY0
アメ車が売れないのは日本市場が狭いんじゃなくて物が悪いんだよ
トヨタ販売店で売ったとしても結果は大差ないと思うが
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:06.70 ID:ZfEILnVj0
>>585
違法な労力により得た利益は違法な利益です
>>590
日本は系列の販売店システムが、強すぎるから中々参入できないんだよ
それが日本の車市場が閉鎖的と批判される理由
実際閉鎖的だから仕方がない
販売店とメーカーの関係を断ち切らなきゃ
そうすると消費者はやすく買える
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:11.46 ID:giEjKhbi0
>>404
欧米、特にアメリカの連中の「フェア」の観念が日本人と違いすぎるからな。
連中は、自分が勝てないのは「ルールが悪い」とか「相手のアドバンテージが大きすぎるから」と考え
逆に「勝ちすぎ」という感覚や、敗者への配慮は全くない。
つまり、自分が勝ち続けられる状態が「フェア」と考えるんだよ。
だから、大した企業努力をせずに単純なリストラや取引先への恫喝だけで済んだらそれでいいとしてしまう。
それがビッグ3没落の要因の一つ。
法廷闘争やロビイングに使う費用や時間を、技術練磨や各国へのマーケティングに使えば
十分通用する潜在力はあるのにねw

ま、日本人とは相容れないな。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:12.43 ID:BYa1whVX0
>なぜ、トヨタの販売店で米国車を売っていないのか

トヨタの販売店だからだろ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:12.77 ID:ZMVnBClP0
>>402
Amazon.co.jpは米国法人なんだから
売りたければすきに売ればいいだろ
誰も規制してないけど
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:21.23 ID:zSk7NYCL0
日本の風土にそぐわない車しかないもんで・・・

売られてても買わないでしょうね
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:29.83 ID:QE2Sp6W/0
>>601
デザインや性能が良くっても
道が狭い日本ではあまり売れないよ。

欧州車は、その辺を理解して車を作ってると思う。
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:30.14 ID:BuEHqlt10
「なぜ、トヨタの販売店で米を売っていないのか」
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:30.98 ID:JtH/55Xy0
>>601
職場の駐車場にアメリカンSUVなんか停めたら激しく浮くだろうなあw
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:37.87 ID:3QQhb7uv0
1ドル50円くらいになったら売れるようになるかも知れない
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:38.35 ID:jbsE6ItL0
こういう脅し外交するから、「商品に自信がない」と市場に見られ売れなくなるんだよ。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:39.05 ID:DOjfPMLE0
>>593
日本のインチキ燃費基準ってどんな事情があるんだよw
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:39.29 ID:EIDtUYfz0
昔、ブッシュ父が大統領だった頃、圧力に負けてトヨタがアメ車売ったが、
確か全然売れなかっただろ?
買ったのは変わり者か、大幅ディスカウントに目がくらんだ奴ぐらい。

今回も、どんな条件を呑んでも日本人に売れる要素無し。
最後には「日本人の車の嗜好が非関税障壁。日本人はアメ車が欲しくなるように努力すべき」
とか言い出すに決まってる。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:49.61 ID:oy/V1spO0
>>630
自社で売ってアフター面倒みるから
ユーザーの求めるモノを作れるようになるのにね
売りっぱなしでいいって思考が根本的にアメ車をダメにしている
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:50.86 ID:st2J44v30
コストコとかamazonで売ればいいんじゃね?
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:51.72 ID:aLv0kfQF0
南朝鮮のキチガイ病は、移るのか?
支那も南朝鮮の様な事言い出したが
アメ公にも移ってるとは知らなんだ
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:56.72 ID:AXqYM8f90
>>634
燃料悔いのアメ車を売るのが消費者の利益?
アメ車欲しけりゃ売ってるところ探すって。
ネットがこれだけ普及してるんだから、
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:57.10 ID:2BNLWNfaO
ビッグスリー(笑)
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:26:59.62 ID:/MEXnIQW0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:27:14.41 ID:sfOanfVq0
まじか、じゃあ今からアップルストアにウォークマン買いに行ってくるわ
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:27:14.85 ID:uZY+2qsz0
ドイツ車ならともかく、アメ車なんか並べて売ったら余計に日本車の良さが実感出来るだけだろ。
キャバリエの時みたいにまた日本人を爆笑させたいのか?
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:27:15.36 ID:fReQTIZF0
>>544

日本の1店舗1メーカーの契約形態だと日本国内でアメリカ車を売るには数少ない外車販売店と契約するか
どっかの日本メーカーと組んでその販売店で売ってもらうしかないのよ

はぁ?自分らで販路構築すればいいだけだが。
メルセデスとかも普通にやってるけど。頭大丈夫?
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:27:21.26 ID:/M9EQrBB0
なんか系列会社の定義がよくわからないんだけど
自由市場では
○マクドナルド直営店がマクドナルドのハンバーガーを売る
×イオン系列のセブンイレブンでイオンプライベートブランドを中心に売る
ってこと?
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:27:31.21 ID:X78l9RWv0
敗戦国になんでもごり押しする戦勝国
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:27:34.97 ID:mzz7b/1m0
>>474
でも排ガス規制だって、そもそも二酸化炭素の排出量を各国で決めるとか、
守れなかったらどうするとか、そういうのからこの規制が出来たようなもんなんじゃ?
だとしたら、排ガス規制のせいで参入できない!→導入のきっかけはお前らのせい、だよねぇ…
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:27:35.57 ID:frWY5jRu0
つまり、アメ車が日本で売れないことは判り切ってるし企業努力もしたくないんで、日本の販売店に強引に買わせようとしているだけだよね
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:03.22 ID:6/72o6Vp0
アメリカの中国もジャイアン成分多いよなあ。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:04.06 ID:/MEXnIQW0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:07.32 ID:1w3SV/Dj0
アメ車は町の駐車場に入りません
終わり
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:07.86 ID:iJVfukhJO
>462
トヨタ米本社がカリフォルニアからテキサスに移転したキッカケは
テスラのEV車をトヨタで売れ扱いされて
売り出したのは良いが全く売れず

テスラと提携解消の為にカリフォルニアから出ていくしか無かったからだけどな
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:12.33 ID:AXqYM8f90
>>643
よほど日本車のメーカーに恨みがあるんだな。
期間工にでも落とされた底辺?
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:17.26 ID:RLqnPMeK0
こりゃ、お笑いですね
でも、やってあげても良いような気もします。
どうせ売れないでしょ。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:22.03 ID:AT3o0efM0
>>582
頭悪いな! だったら日本は核武装して
サッサと国連から脱退すれば良いだけだ!

>>594
GMは、再倒産のフラグがたったデ!

しかもブッシュやオバマ政権が、リコール問題を知っていた可能性が有る。
GMと一緒になって不良車の問題を隠していたのかもね。ヤバイよ!!!
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:23.46 ID:LVpdr8/p0
>>653
インチキならインチキに合わせりゃいい。
どんな事情であれその国のやり方に合わせるべきだろ
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:26.92 ID:ZfEILnVj0
>>616
それは日本の自動車メーカーが海外の自動車メーカーを嫌ってるからだろ?
海外のメーカーの工場を造られたら海外メーカーが市場に参入してくることになるからね
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:31.13 ID:gN9IPJX00
>>237
ポッポのときに過労死して、以後は…
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:39.59 ID:faTBOp9Q0
ま、アメ車なんか買ったら隣人には変人と思われるだろう。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:43.04 ID:CAMFffT60
恐ろしいな
末は企業だけでなく消費者にまで押し付けてくるんじゃないか
「1世帯で3台以上の車を所有する場合、最低1台は米国車でなければならない」
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:46.23 ID:TicCLC5H0
>>605
>海外では普通の車販売店しかない
え?
ありますけど、特定メーカーのみの専門店。
http://www.rollsroycebraman.com/
なんでそういう嘘を平気でつけるんですか?
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:48.28 ID:Mcuon8mR0
>>637
高精度の品質みたいな物だとドイツ車だけど
メンテフリーとか、輸入代理店のボッタクリ&部品納品で修理が遅いとか考えると日本車にしない理由がない

外車は修理見積もりに手数料請求するから、そう言うコストがステータスになる金持ち以外が選択する理由はない
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:28:59.84 ID:wGND7bjq0


何故、日産の販売店でトヨタ車を売っていないのか。


〜L〜  不思議ですねぇ。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:02.01 ID:jwttY78M0
アメ車って中古でなんの保証もなく破格の値段で置いてある粗大ゴミのことだよ
あれ乗ってる底辺は自覚したほうがいいよ
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:05.69 ID:/MEXnIQW0
百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140208/amr14020812330008-n1.htm
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:07.37 ID:BuEHqlt10
ダニーに出てくるような古いマッスルカー欲しい
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:14.44 ID:ou7trMTU0
アメリカンドリームw
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:18.10 ID:pp7pGbfg0
マジキチ アメ公ww
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:18.78 ID:Se4kEv990
シボレーのちっちゃいのは
割と売れてるような気がするが
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:22.50 ID:G3LbHZSC0
アメ車だけ全ての販売店で売ってやれよ、売れないだろうけど
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:31.08 ID:QE2Sp6W/0
>>610
フォードだったら、交渉次第でマツダの販売店網を貸して貰えるだろう。
どう考えてもGMだと思う。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:35.05 ID:YoXuRSif0
>>643
いまでも国内販売は赤字垂れ流しでピーピー言ってて、
非常に辛いんですけど(私の本音)
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:36.87 ID:hgcKqDiW0
まじで馬鹿じゃないのか。アメ車なんて誰が買うんだよ
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:42.24 ID:w/izOOLP0
ジャイアン〜。言ってることがわけわかんないよ。
(´・ω・`)のみた
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:45.66 ID:DOjfPMLE0
>>658
結果として日本車の価格も下がるでしょ。
例えばある市場に三社しかなく参入をブロックすれば価格は高止まりする。そういう寡占独占の弊害を除くのが独禁法。
こぐ当たり前のこと
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:48.44 ID:snaa7TA40
>>643
欧州の車は売れてんのにさっきからずっと何言ってんだお前?w
欧州の車は特別待遇受けてるとでも思ってんの?
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:29:56.16 ID:jzsvAoZd0
キムチ食うからおかしくなるんだよ
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:30:00.04 ID:TwrNBS7P0
>>682
買えるぞ
あまりいい顔はされないけど問題なく買える
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:30:00.82 ID:hc3ARB2aI
それよりドラマとかでカッコ良く使ってもらうとかでねじ込んだ方が効果あるんじゃないかな
どちらにしてもたいして売れないだろうけど
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:30:01.09 ID:k3dwxL4H0
GMだかシボレー売ってなかったっけ?
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:30:06.84 ID:/MEXnIQW0
慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:30:12.18 ID:Y6SXxgSy0
> 「欧州車は日本人好みの小型車を投入し
> 販売店も販売台数も伸ばしており、企業努力の問題だ」

これが正論
アメリカのやり方は美味しくないパンを小売店に無理やり押し付けるようなもん
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:30:15.65 ID:Fnn92c2Z0
ただのローカライズ不足じゃん。
まず最低でも、ハンドルを直せ。
経営者は日本でアメ車を運転してみろ。
日本とアメリカの交通事情の違いを知れ。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:30:16.46 ID:giEjKhbi0
>>654
多分言う。
それより先に「法改正で日本も右側通行にしろ」「道路の幅員基準を上げろ」が来ると思うが
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:30:38.36 ID:436A8oCJ0
マクドナルドでモスバーガーを食べられないのはおかしい
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:30:40.26 ID:WSnLqZ0h0
これがアメリカ人だ。
大学でこういう訓練を積んでいる。
それが彼らにとっての勉強であり学力。
だから、バカンティも一歩も引かないだろ?
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:30:41.61 ID:JtH/55Xy0
>>685
俺はコングのバンが欲しいなw
維持費いくらかかるかわからんけど。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:30:43.41 ID:ILTQFMeGi
フォードの販売店あるよね?
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:30:48.48 ID:7AcFrmqc0
製造と販売、整備を分離せよと言いたいのね。販売はメーカーに
こだわらず仕入れて売れ、その中にアメ車を入れろと。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:30:48.99 ID:YvE91gRW0
トヨタの店でアメ車売ってもらいたいんなら、各メーカーがトヨタと交渉すればいいんじゃね
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:31:03.87 ID:ctku8djP0
>>667
滅茶苦茶すぎるよね・・・
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:31:04.05 ID:AXqYM8f90
>>694
河川独占云々の前に、
アメ車性能悪すぎなのを無視するなよ。
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:31:14.57 ID:/MEXnIQW0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:31:14.79 ID:rpIzBJvK0
トヨタの社員にアメリカ車のノルマさせるってこと?
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:31:25.93 ID:z//yzMXx0
ID:ZfEILnVj0はトヨタ車はトヨタディーラー以外では買えないとか
専売店制=即違法みたいな嘘ばっかり書いて何がしたいの?
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:31:27.12 ID:pbE864ey0
>>676
本当に工場をもってやる気があるなら、
工場持たせろ、それが非関税障壁だと指摘してくればいいだけ
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:31:28.67 ID:3G/gWex80
アメリカだとGMの店で純トヨタ車売ってるの?
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:31:35.72 ID:gedPGWAD0
米国の自動車連合がトヨタを買収しちゃって、
堂々と「トヨタの技術は俺らのもの」としちゃえば問題解決…するのか?
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:31:43.47 ID:TwrNBS7P0
>>708
マクドナルドでモスバーガーと絶品チーズバーガー売らせて
スタバでマックシェイクとセブンコーヒーとロッテリアシェーキを売らせるのが先だな
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:31:43.74 ID:jflIWNkK0
アメ車ってガソリン食うんだろ
どこの国でも売れてないよね
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:31:48.29 ID:ZQ+bXjT/0
トランスフォーマーのカマロは好きだけど、欲しくはならない
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:31:49.55 ID:HX2z7b3q0
置いても買わない
スペースの無駄
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:31:59.05 ID:ZfEILnVj0
>>680
割合の問題ね
普通はタダの車の販売業者
日本の中古車売ってる販売業者みたいな
日本のディーラー制は異常なんだよ
資本関係を解消して、販売店に自由にやらせてみたら?
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:32:00.35 ID:87a8h7mSi
でもインターネットの時代が来てよかったなぁ
昔は「こういうの」が知らない間に通用してたんだから
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:32:06.85 ID:VTacwS/i0
昔スズキがシボレー売ってなかったっけ?
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:32:12.62 ID:k2oXY2fHO
>>488
アメリカの販売店は売り放なしだからなあ
整備や修理まで請け負う日本のディーラーは客を囲い込んでるだけと、アメリカにしたらそう見えるよなあ
日本の車検制度が利権と結び付いてるのは否定出来ない事実だし
オイル交換、ブレーキパッドの交換。ライトの玉さえ交換出来ない日本人には都合が良い制度なんだけど

販売店から整備や修理を切り離したら、日本では車は買えないと思うから、アメリカの要求が不当だと思ってるだけだろう
車の総合病院の様なディーラーで買ってから廃車まで面倒みてもらいたいのが日本人だからね
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:32:15.73 ID:JRKhmUPHO
ガソリン半額にすれば売れるかもね
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:32:20.24 ID:bw9AYwXZ0
>>663
日本企業はアメリカ国内で儲けてはいけない。
日本政府は日本国内でアメリカ製品が売れるように指導しなければいけない。

どんな同盟関係だよw
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:32:25.32 ID:POz3M6vr0
SUVは別にアメ車を売るのは有りかな
物好きなヤンキーが買っていくだろ
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:32:29.17 ID:Ff4fjSLf0
オバマ「BIG3がメキシコで作った鉄くずを日本の販売店が高く買え」
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:32:36.65 ID:4WYJ9Gdo0
無理に入れても売れないでしょ?
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:32:39.16 ID:bqCbk9muO
下取りで値段がつかないし燃費が悪いだろ
日本人のように車を乗り換える文化でアメ車は無理
中古車アメ車で燃費計算するやつはいないと思うが
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:32:47.80 ID:LtLrS/EcO
アメリカのBIG3自体が死にそうだからな
そもそも死にそうになってる原因がこの殿様感覚なんだが
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:32:56.39 ID:1XrlXgHlO
中古車屋じゃねーんだよ。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:00.24 ID:xw3mvH+10
アメ車いらねえ
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:00.33 ID:Jn8f+r1T0
>「米国に矛を収めてもらうため、 何らかの“お土産”が必要だ

バカじゃねーの?こんな交渉なら小学生でもできるわ
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:09.81 ID:jVamkVK10
>>675
それはおかしいな。
例えば外圧がなかったら、今ごろお前は高いネット通信費で2chをやってたろうよ。それでいいの?
確かにおかしいことなら改善するの当然。そこにへんなチョンみたいな自尊心いらね
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:09.83 ID:vsVo3lf/0
へたれオバマが
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:10.03 ID:VCpXcK87O
天下のアメリカさんなら日本の安全基準を大幅に上回る事なんて朝飯前ですよねえ?
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:11.67 ID:5uATWfoy0
お前らアメリカ叩きの時は東京新聞でも鵜呑みにするんだなw
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:13.68 ID:AXqYM8f90
>>715
中国、韓国が、
国境防衛に必須な辺境地帯の土地をすき放題に買える日本。
アメのメーカーが日本に進出したくて、
その資金を出す気があればいくらでも自由に進出できる。
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:13.98 ID:ETpVtI2K0
おいおい、アメリカいつの間に共産主義に変わったのか?
そうか、シナの影響だな。朱に交われば赤くなる。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:16.27 ID:ILTQFMeGi
>>720
主人公に日本製あつかいされてたけどなw
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:17.62 ID:/RuEmrB70
ヤナセで売ってるだろ?
それでいいじゃねえか。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:20.42 ID:TicCLC5H0
>>722
え?
お前が言ったのは割合の問題じゃなく、「海外では普通の車販売店しかない」という露骨な即バレの嘘ですけどw
で、質問に答えてくれませんかね?
なんでそういう嘘を平気でつけるんですか?
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:32.66 ID:4bPlnMza0
あほか
マツダの車も、売ってないわ
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:35.99 ID:pbE864ey0
>>714
アメリカブランドのバッジつけた韓国車を売りたい人なんじゃないかなw
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:46.56 ID:nA7hgvnp0
>>681
まあ、俺も10年くらい前まではトヨタ信者に近かったんだけど
日本がCVTに力入れ始めた時期に欧州車のDSGに代表される自動クラッチ車に乗ってみて目からウロコで価値観変わった
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:48.01 ID:XRAiUa3kO
アメリカでは自動車販売店で新幹線とかアニメのセル画を売ってるの?
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:53.04 ID:l9pkgr6s0
アメリカのこういうやり方を批判する米メディアってほとんどないの?
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:33:56.10 ID:RyBguP2d0
>>727
それ同盟じゃなくて隷属だから。
名前だけ同盟にして日本バカにしてるから。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:34:01.63 ID:Ewj/Kh3W0
              ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
      フ,||,     / / /      │        │
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:34:05.38 ID:jbsE6ItL0
宣伝すらロクにしてないのに売れる理由がない。
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:34:09.59 ID:fyM1N+Bi0
スターバックスで三ツ矢サイダー売ってくれ
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:34:16.11 ID:9JPT+V4b0
>>688
シボレーの小型車って
ほとんどスズキのOEM供給ありきのもんでしょ。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:34:18.74 ID:vWPoXDNf0
今度のキャデラックCTSは左ハンドルしかないけど欧州車にひけを取らないほど素晴らしいぞ
このアメリカの対応はキャデラックの企業努力を踏みにじってるな
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:34:19.65 ID:oy/V1spO0
>>713
そんな生易しいモノじゃない
TOYATAにうちの車を買えって言ってるんだよW
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:34:31.20 ID:TwrNBS7P0
>>722
メーカーと資本関係なんぞないディーラーのほうが多いんだが知識不足か頭おかしいのかどっちだ

トヨタで言えば308社のディーラーのうち290社が100%地元資本で経営されている
資本関係なんぞない単なるフランチャイズ店の関係だぞ
http://www.toyota.co.jp/jp/environmental_rep/03/torihiki.html
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:34:36.77 ID:Mgkdw9XW0
デニーズとかマクドナルドも、日本ではアメリカとは違ったいけるサービスになっている。
アメ車(笑)じゃ、どうにもならないでしょうwww
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:34:41.98 ID:ffbEh85E0
>>725
オートバックスやイエローハットがクルマを売ればよくね?
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:34:56.75 ID:ZfEILnVj0
>>714
自分の書いてることちゃんと読んでよ
トヨタディーラーでトヨタの製品のみを売る契約するのは違法だよ
だから建前的にはトヨタのディーラーで他の車も売ってるはずだ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:35:08.80 ID:3/GmVYcY0
ヤナセ扱ってるけど実際EU車ほど売れてないだろ
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:35:09.72 ID:It4pp+dN0
一旦は輸入禁止にした安全基準に満たない折れる金属バットを
アメリカの圧力で輸入OKにした過去がある自民党だからなw
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:35:13.11 ID:Wehw6rhS0
>>1
米、努力せず成果固執 エコカー適応ゼロ 欧州は6割

【シンガポール=吉田通夫】環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で、米国がさまざまな切り口から
日本の自動車市場の開放を迫るのは、政治的な発言力が強い自動車業界や関係議員を納得させる成果を
求めているためだ。日本は二〇一三年度に欧州車の販売が軒並み過去最高を記録したことを示し、米自動
車メーカーの努力不足を指摘するが、米国がその事実を受け入れる様子はない。自動車工業会によると、
日本の自動車販売台数に占める欧州車の市場占有率(シェア)は着実に伸び、一三年一〜八月は過去
最高の4・6%に並んだ。米国車は低落傾向が続き、0・3%にとどまった。
日本自動車輸入組合(JAIA)の統計でも低調な米国勢の一方で、フォルクスワーゲンなどドイツ勢を中心に
欧州の十四メーカーが一三年度の日本の新車登録台数で過去最高を更新した。「欧州勢は日本市場に
合わせ車種の66・4%がエコカー減税の認証を受けたが、米国車は対象車がなかった」(広報担当者)ことが
影響している。新車販売店も一三年は欧州勢が千三百店に増え、米国勢は百五十九店に減った。
日本はこうした事実を米国に示し、欧州のように日本人好みの低燃費車をつくれば「販売台数も増え、販売
店も増える」と、考えを改めるよう要請。安全基準の適用除外問題でも、安全性を確認するのが日本は政府、
米国はメーカーの自己認証と異なる。「安全や製造者責任についての考え方が根本的に異なり、米国車を
そのまま輸入することはできない」(交渉関係筋)と拒否している。
日本の政府関係者は「米通商代表部(USTR)も基準の緩和が販売増加につながるとは考えていない」と
みている。無理難題を繰り返すのも米国内の事情のためと分析する。
とはいえ、米国の強硬姿勢を招いたのは、日本が配慮を繰り返してきたためでもある。昨年五月には米国の
求めに応じ、安全審査を簡単な書類で済ますことができる「輸入自動車特別取扱制度(PHP)」の対象を
拡大。米国がつくっていない軽自動車の優遇税制の撤廃要求に応えるかのように一六年四月からの軽自動
車税の引き上げを決め、普通車との差を縮める。「税制は国が独自に決めるものだ」(経済閣僚)と反発して
いたが、最終的に譲歩した。同じことが続けば、いずれ国民の安全がないがしろにされかねない。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014051902000135.html
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:35:27.65 ID:436A8oCJ0
市場は自由なのだから、日本車と米車を売る販売店をアメリカ人が作ればいい。
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:35:30.02 ID:uTbKGFRwO
何をいっているのか理解できない
何かメリットあんの?
馬鹿なの?
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:35:31.48 ID:LXLqLdgQ0
>>16
その芸能人もドイツ車宣伝に寝返り
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:35:39.92 ID:AXqYM8f90
ヤンキーが主張しているのは、
真の意味での自由競争ではなく、
ヤンキーが儲けられる、儲け独占できる自由だからな。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:35:46.84 ID:/ggyVnIo0
日本のリーマンみたいにアメ車の営業マンが一店舗ずつ回って営業すればいいんじゃね?
なんで努力もしないで売れと命令するのさ?
販売店にメリットなんてないのに
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:35:57.67 ID:sz/zVm160
マジキチジャン
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:01.52 ID:nn1LLxQ+0
>>711
おまえアメ車のことなんてたいして知らねえだろ
今どきクライスラーはフィアット参加だし、フォードやgmも日本やドイツメーカーと技術提携してる。
極端に性能悪いやつなんてもはやほとんどない
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:03.31 ID:e2PZFlLR0
20年前に失敗したことを忘れたのか?いい加減学習しろよ
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:08.76 ID:/RuEmrB70
>>759
それでいいよな。
整備もできるし。
売れるかどうかは別にして。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:18.60 ID:ILTQFMeGi
>>759
ケーヨーデイツーが韓国車売ってたな
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:20.13 ID:Fa3WPkbu0
アメリカ製品で欲しいものは無い
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:28.83 ID:3iAJMyuG0
アメ車のCMなんか見たことないぞ
やる気あんの?少しは売る努力をしろ
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:30.62 ID:Hc8wuZp40
>>766
所ジョ○ジ?
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:36.86 ID:6KbJIWr/0
意味がわかんねwトヨタだからトヨタの車売ってんだろうが!
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:48.53 ID:jQlmB0ZO0
日本の流通が理解できん気持ちは分かるが
置いても売れないから今度は法規制緩和にケチつけてくるのは明白
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:50.21 ID:AEiah0Px0
安全基準を満たさないのを前提にしようって、商売舐めてんのか?
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:53.78 ID:fcdQFXbN0
キャバリエを売ってやっただろ
売れなかったけどwww
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:54.41 ID:dtZyHsSM0
ディーラーに買いに行く時点でほとんど買う車は決まっている状態だから
そこに米車が置いてあっても「お、かっこいい車あるからこっちにしようかな?」
と考える日本人は少ないだろう
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:58.78 ID:ioMJJBWr0
>>707
あれフォードジャパンの直営店
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:36:59.69 ID:xNR0MuDZ0
トヨタの販売網にすがって車を売りたいって正直に言えw
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:00.97 ID:oChzWIuF0
どうあがいても今のままじゃアメ車は売れないだろ
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:11.61 ID:ZfEILnVj0
>>757
ならますます、なんでディーラーが自分とこの系列の車しか扱わないのか疑問だけどねぇ
まあ、誰が何を言おうとも日本の車販売市場が閉鎖的であることは確か
文句を言われたくなれば市場を開放すればいい
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:13.90 ID:nn1LLxQ+0
>>744
割合のことだろ
それはつまらん難癖
787あ@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:16.64 ID:lytKkkcW0
軽自動車が売れる日本でアメリカの車なんか売れるわけないじゃん



バカなの_?
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:18.91 ID:SEqYuiyw0
へい、ボス。おっしゃるとおりにいたしやす。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:19.96 ID:BokD7N9x0
だいたい日本で車売りたきゃ日本でつくれやボケが
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:20.64 ID:EIDtUYfz0
>>703
「日本車が小さすぎるから、もっと車体を大きくしろ。」
ってのも追加。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:21.67 ID:8PwUOYxh0
提携してる訳でもないのに無茶苦茶だろ
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:27.20 ID:JuAeGK0N0
ネオンを見てアメリカ人の考える「日本人の好み」は妄想で成り立っていると痛感した人は多いはず。
キャバリエに乗ってトヨタディーラーで売られていても所詮アメ車はアメ車、と痛感した人は多いはず。
PTクルーザーの最小回転半径のでかさでアメ車なんて日本で乗るもんじゃないと痛感した人は多いはず。

過去の歴史が日本人にアメ車アレルギーを作りだしている。
でも実は俺アメ車好きなんです。
ダッジチャレンジャーを半額にしてくださいよ。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:28.74 ID:7Alqly1V0
アメ車なんざ くれるつーてもいらねー
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:32.48 ID:K6LEEjDP0
誰も買わねーよポンコツ
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:42.77 ID:k3dwxL4H0
ネッツの中でも最大規模の系列の関係者だが
スズキとニッサンしか買ったことねえや。
営業マンに言えば連携してる各社代理店紹介してもらえる
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:48.31 ID:fMo7HtKI0
アメリカ車は売れるわけないという意見はわかるが
それと日本の車販売店の独禁法違反状態の正当化はまったく別問題だろ
アメリカ車うんぬん関係なしに独禁法違反状態は解消した方がいい
独禁法違反状態を解消したら日本の負けみたいな議論はおかしいだろ
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:51.66 ID:JtH/55Xy0
>>766
イチローは車CMは日産しか出ないよね。
律儀なもんだわw
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:53.18 ID:dJ7xo1dQ0
え?アメじゃポンティアックの店でトヨタとか売ってんの?
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:54.39 ID:a0UocvCC0
日本ではアメ車に乗ってる奴はDQN若しくはバカであることの証明だから
そんなモンを売るまっとうな販売店なんてある訳ねーだろwww

大多数の普通の日本人相手の車造りをもう少し真剣に考えてから言えよ。
お前等いつも無条件に「自分達に合わせるべき」ってスタンスなのがマジむかつくんだよ。
更に、都合が悪くなるとスグに自己防衛のルール変更、締め出しも得意だもんな。

まあ別に販売強要された所でDQN若しくはバカにしか売れないから
次は日本の教育政策にでもイチャモンつけはじめるんだろうなwww

ところでさ、お前等の周りでアメ車乗ってる奴でマトモそうなの見た事あるか?w いやマジで。
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:37:57.85 ID:AXqYM8f90
日本人が要求して欲する性能の車をアメのメーカーが作っていれば、

日本人の顧客のほうから突き上げられるだろ。
アップル例。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:01.50 ID:2kbucxdD0
B層のヴァカがTPP賛成してるんだから、反対するのが正しい。
とても簡単な話し。
 

 
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:08.50 ID:ROj+Mlr40
>>607
ヨーロッパフォードというのが有りましてね。昔から小型車はこちらの担当。米国内の雇用に直結する
大型車を売りつけたいと言うだけの話し。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:10.84 ID:rpIzBJvK0
>>756
凄いな、唖然とするわ
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:17.84 ID:/+cZexbs0
>>724
その手の例は多数あるね。自社のラインナップで埋められない車種がある場合は
他社の車を売ったりしてる。
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:18.22 ID:hhR44bvf0
>>770
なぜクライスラーがフィアットごときの軍門に下ったのか
そこから始めないと無理だろうな、アメリカの自動車産業の再生は
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:21.54 ID:Awn8Quj9O
系列ディーラーを全て廃止・解体して、本国の安全基準のまま輸入車販売しても、
米車売れませんけど?

ますます独車が売れて米車が売れなくなるだけですけど。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:30.98 ID:TicCLC5H0
>>760
319 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日: 2014/05/19(月) 10:02:03.04 ID:ZfEILnVj0
>>306
アップルはどこでも買えるが、トヨタの車はトヨタの販売店でしか買えない
こういうのも地味に問題
あとは車検システムとか修理の場合にディーラーに持ち込む風習とか

お前が言ってるのは逆の話で、つまるところ「複数メーカーを扱う無所属ディーラーなんてのは日本では存在しない」
という大嘘のようですがw
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:32.29 ID:42FpMBQM0
テキサスあたりでよく見かける
キャデラックか何かのボンネットに
牛の頭蓋骨をつけたどーんっとつけたあれ、
あれなら興味本位でもらってやってもいい
車検を通るか知らないが
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:35.84 ID:Tml4LQBg0
故障ばっかりするクルマの面倒を見切れないよな。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:38.29 ID:n/M5c96/0
アメリカの小売りはなんでも売ってるんだ
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:43.58 ID:l/UC913M0
譲歩なんかするなw 何の得にもならない
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:44.00 ID:lc03QUeD0
ヤナセで売ってもらえよ。
OPELとかSAABを大量生産して
フィット並の値段で売ればいいのに。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:45.94 ID:/RuEmrB70
小型で本気のジープを作れや。
それなら買うたる。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:50.04 ID:POz3M6vr0
なら日本の車線広げる手伝いしてくれよ
インフラ投資してくれw
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:39:06.86 ID:TwrNBS7P0
>>785
逆に聞くが地元資本でマクドナルドのFC店展開してる会社があって
>なんで自分とこのマクドナルドでマック系列の商品しか扱わないのか疑問とか思うのか?
スタバでマックシェイク売ってないのは閉鎖的なのか?
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:39:14.94 ID:xNR0MuDZ0
軽自動車全盛の日本でアメ車が売れるわけがないだろう。
普通車で苦戦してるのにアホかw
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:39:16.24 ID:N+l0ftsm0
こういうの見るとアメリカの自動車産業は完全に詰ん出るんだと思うな
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:39:22.08 ID:CaRcH4A80
日本人にとって、韓国車と同じなんだよなアメ車ってw
ハッキリ言って、日本人にとって、日本車を買わずに敢えてアメ車を買う理由がないんだよ

欧州車の様に所持することがステータスみたいなイメージがアメ車にはないから
実用性重視ならメンテやディーラーとか考えたら日本車で問題は特にないからな
何か問題があった時でもパーツの入手性は日本国内にいるんだし
日本メーカーの方が良いだろって普通思うからな

まぁ、そこら辺をなんていうか超越する理由が無いとアメ車を一般人が買おうとは思わないだろ
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:39:24.47 ID:7W6eRnA90
なんかTPP交渉ってアメリカのゴリ押しをかわす交渉になってて
日本の利益が全然見えてこないんだけど?w
妥協妥協って言ってるけど出発点がアメリカの利益100対日本の利益10からスタートして
アメリカの100を80してやった!!とかなってるけど実は日本のなけなしの利益も5になってる気がするんだが?

俺より頭の良い東大出の官僚様のことだからさすがにわかってるよな
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:39:28.59 ID:YbbZAbRM0
アップルストアにLet's note置いてないじゃん。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:39:37.94 ID:fcdQFXbN0
オイルメジャーと提携しアメ車購入すればガソリン永年半額でOKってキャンペーンやれば
アメ車売れるかもしれんぞwwww
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:39:38.35 ID:5pfFu7Gq0
>>1
アップルストアがアップル以外の製品を扱わないのはおかしいってこと?
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:39:45.14 ID:elGHQKTB0
GMがホンダ車を売るのか?
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:39:52.03 ID:n1ajeE/L0
米車でもトヨタのラインで組立した物なら日本で多少売れるんじゃね。
毛唐もその方が喜んで買いそうw
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:39:52.32 ID:Lk6B0EOS0
うちの車も展示場の片隅に置かせて下さいだろ
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:39:57.37 ID:K4i5Sv/E0
外車はイメージが大切なのに
みっともないイメージしかつかないわこんなの
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:03.26 ID:rjw+ZdNo0
トヨタが海外で売るときも日本と同じようにやっているわけだろ
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:05.79 ID:1w3SV/Dj0
>>785
新しい店を開けば良いじゃんよ
アホか
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:11.67 ID:NX37y4LGO
>>656
Amazonはまだ車売ってないのか
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:12.25 ID:SEqYuiyw0
もうね、ドイツ車が売れて居る事が悔しくて悔しくてしょうがないんですよ。
で日本は属国なんだから従えと。
まあ、こう言うこってすなあ。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:12.40 ID:OO5q/U8B0
アメ車はよほどアメリカのメーカーが頑張って
イメージを改善しないと日本じゃどこが売っても無理だろ
わりと別物の欧州フォードでもアメ車か・・・って思われてるぞw

フォーカスも高いモデルしか入れてないから、ぜんぜん売れてないだろw
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:14.87 ID:5W3sWXk9O
名前が悪いんだよアメ車って
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:15.97 ID:AXqYM8f90
>>806
日本のカーメーカーの系列独占、「価格維持」(ヤンキー擁護談)が崩れたら、
日本車の販売相場が下落して、
余計馬鹿車が売れなくなりそう。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:16.32 ID:CNsc5dmz0
「なぜ、イオンでセブンプレミアムを売っていないのか」
「なぜ、イトーヨーカドーでトップバリュを売っていないのか」
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:19.15 ID:giEjKhbi0
>>790
「軽自動車枠の廃止」はもう言ってきてたはず
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:23.28 ID:TAhOtOvBO
企業努力しないで無理矢理置いたってこっちにも選ぶ権利があるんだが。
自分達で店舗つくってセールスマン雇えよ。
車に魅力なきゃ売れないけど。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:25.74 ID:SKh5us5g0
取り扱っても売れないからでしょ
それがわかってるから年間輸入目標とか要求してるんじゃないの?
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:28.44 ID:snaa7TA40
>>785
いやだから答えろや
欧州車は売れてんだろが
去年だって、カーオブザイヤーはゴルフだったろうが
なにが閉鎖的だよ
なんで欧州車は売れてんだよ
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:30.87 ID:/WOfhWap0
ただの企業努力の問題だと思うんだが。
アメちゃんの中ではBMWやアウディは無かったことになってるのかねぇ。

仮にアメ車用に特例で基準を下げたとしても、
日本市場では安くて悪くてデカい車は
売れないんじゃないかなぁ。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:33.40 ID:nA7hgvnp0
>>813
でも世界(主にゲリラの皆さん)はランクルを評価する不思議w
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:35.23 ID:oChzWIuF0
アメ車はキチガイみたいにデカいのをまず何とかしろ
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:43.61 ID:l9pkgr6s0
成金や芸能人の趣味車としてなら多少は需要あるんでしょうけど。。
毛並みのいい金持ちは欧州車に乗るし
一般人は小さくて燃費が良くて故障の少ない車じゃないと困るんでね。
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:44.62 ID:Y6SXxgSy0
> 米国は韓国と締結した自由貿易協定(FTA)で、
> メーカーごとに二万五千台の枠を認めさせており

自動車で韓国と日本を一緒にするなんてw
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:44.65 ID:ctku8djP0
まあアレだ。
>>1みたいな要求を真顔で突きつけてくるような連中は、
商売なんて辞めたほうがいい。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:44.91 ID:VYK+bdGx0
>>822
扱ってるし
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:55.89 ID:bx2Qtp2+0
>>785
売れないからだよw
かつて地方ではGMの販売代理店契約結んでるところが多かった。
けど売れないからやめただけ。

売れるなら喜んでFC結ぶ企業がいっぱいあるよ
現にハーレーの代理店はめちゃくちゃ美味しい
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:40:57.92 ID:nn1LLxQ+0
>>805
おまえは多分知らないんだろうが、フィアットはイタリアでもっとも大きい企業。コングロマリットとしてトヨタ以上。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:41:16.13 ID:6/72o6Vp0
やりたければ政府が圧力かけるんじゃなくて、
GMが販売店買収すればいいだけだろ。
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:41:18.16 ID:/RuEmrB70
ミニは良く見るな。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:41:20.36 ID:cztJ9CAU0
キャバリエ売ってたじゃんあほか
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:41:25.92 ID:rjp0UOFh0
>>797
その点キムタクは・・・
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:41:27.28 ID:uLINP5Zq0
>>767
それがアメリカのグローバリズム(笑)なんだよなw
ある意味ブッシュの時より日本にとっては酷いぞオバマ
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:41:29.64 ID:FpWSVWMA0
アメリカってチョン並みのバカだったんだな。
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:41:34.55 ID:c1z8VnxB0
そうだね、アメ車はAMAZONで売ったらいいじゃん
あと楽天で値引き表示して売ったらいいよ
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:41:42.20 ID:VlatfVDE0
だよな俺もそう思う
独禁法に引っかかると思うぞ
米国基準じゃ
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:41:42.27 ID:caClOYse0
アメリカの自動車販売網がどうなっているのか知らないけど、
まあ確かにソニーがソニーの販売網作ってソニー製品しか売らない、
という感覚でいけば不自然な感じがしないでもないけど、
日本の販売方法にケチつけるとか、もはやアメさん支離滅裂w
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:41:43.84 ID:AXqYM8f90
売れるもん作ってりゃ
こっちから頭下げるってwwwwwwwwwwwwwwwww.
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:41:45.69 ID:n/M5c96/0
昔は古きよきアメリカってのが好きな人に売れてたみたいだけど今は売れてるの?
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:41:48.64 ID:7seRxXSC0
ペリーの頃から政治体制変わってないんだから当然だよ
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:41:59.09 ID:Ss4FoPSZ0
ようするにアメリカのアトランタにあるコカ・コーラ本社でペプシ・コーラを注文したら
ちゃんとペプシを納入してくれるって事なの?
マクドナルドへ行ってフランス料理のフルコース頼んだら出てくるの?

アメリカの言っている事がまったくわけがわからないよ・・・

いい車つくれば売れるのは欧州車見りゃわかんだろうに、フォードのフォーカスとかいい車だと思うよ。
なぜか高い価格設定で日本じゃ売れずだったけどさw
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:42:02.24 ID:GZx1UBa+0
車検制度がある日本に合わせて、メンテコスト軽減
ガソリン税が高い日本に合わせて、低燃費化
道幅が狭い日本に合わせて、旋回性向上や車体の小型化
販売スタイルが違い過ぎるんで
アメリカ式じゃ、日本で売れるわけがない
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:42:06.85 ID:pbE864ey0
>>817
そうだよ
だから中国市場が便り
一旦死んだGMが再生できたのは中国市場のおかげ
だから中国を怒らせるなと政権にひたすら圧力かけてるのはこの連中

アメリカの自動車メーカーは商売どうのじゃなく日本の敵と言っていい
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:42:08.78 ID:fcdQFXbN0
ApplestoreでGalaxy売れ
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:42:20.71 ID:fyM1N+Bi0
アメリカ車といっても、ビッグ3の車は
メキシコとかで生産している件について
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:42:37.79 ID:arqzkKlk0
>>770
日本やドイツメーカーと技術提携したら性能が良くなったんだね
じゃあ日本かドイツの車買うわ
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:42:37.99 ID:TicCLC5H0
>>785
>>744は都合が悪いんですか、虚言癖持ちのクズさん?
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:42:44.88 ID:MRUJdWEZO
アメ車でもトヨタが保証付けて売れば多少は売れるんじゃね。
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:42:54.74 ID:1w3SV/Dj0
>>858
今では不便なドイツ車って感じの車ばかり
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:42:56.05 ID:QNQC/noRi
自分とこで販売店出せよ
売れないからw
米で作った大雑把な車は日本人に合わないんだよ
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:42:56.70 ID:hhR44bvf0
>>818
日本人にとって、で済めばまだましなんですけどね・・・
当のアメリカ人にとってもそうなりつつあるのが現状で
金持ち=欧州車
中間層=日本車(アメリカ生産の日本車含む)
貧乏人=アメ車or韓国車
というのがアメリカ国内における現状で
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:42:56.86 ID:SEqYuiyw0
アメリカの自動車メーカーはディズニーとくっついたらいいよ。
そしたら少しは日本で売れるんじゃない?
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:43:00.78 ID:436A8oCJ0
その要求を韓国に押し付ければ問題解決じゃね?TPPに入りたがってたし。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:43:04.54 ID:5x70ChiJ0
集団的自衛権ゴリ押しwTPPごり押しw
アメリカのアメリカによるアメリカの為の日本政府w
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:43:09.42 ID:51UhpD7mO
白人は自分に都合が悪いと大声出して高圧的な態度に出る
スポーツでも経済でも
アメリカも欧州人もみんな嫌いだね
過干渉が煩わしい
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:43:33.56 ID:3QQhb7uv0
日本は車の維持費に金がかかる
だから売れるのは軽とプリウスみたいなHVばかり
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:43:37.36 ID:jIc+mBqL0
そもそも売れる商品ならこちらから話がいってるだろ
というか、日本に店出したらいい
ただ日本向けに軽をつくるべきだとは思うが
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:43:52.62 ID:nn1LLxQ+0
>>865
別になにを買おうがお前の勝手だから好きにすれば?
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:44:05.86 ID:1Knrovwi0
アメリカはバイクは対抗できてるのにね
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:44:08.40 ID:7AcFrmqc0
>反論する一方で米国向けの譲歩案も練っているという。

ここがとても気になる。どう譲歩するのかしら?日本車の販売店に「アメ車を
並べるだけでも並べてくれないか。」と求めるのかね
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:44:13.03 ID:AXqYM8f90
日本人が買いたいと思う車をおつくりあそばせ。
以上
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:44:29.52 ID:D3FcZ1Jg0
昔マツダはフォードを売ってたよね。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:44:29.93 ID:CS6v1BHO0
マクドナルドでバーガーキング売らないのは閉鎖的じゃね?
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:44:31.32 ID:Ot8nd9SF0
>>861
じゃあ次の要求は
車検制度なくせ
ガソリン代をアメリカ並みに
道幅広げろ
って言ってくるな・・・ってもしかしてもう言ってきてる?
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:44:31.44 ID:ctku8djP0
>>874
>白人は自分に都合が悪いと大声出して高圧的な態度に出る

朝鮮人や中国人と大差ないよね。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:44:32.10 ID:BokD7N9x0
まずアメ車のイメージが最悪です
社会不適合者と看板背負って走り回るようなもんです
最悪のイメージがTPPのゴリ押しで輪をかけて極悪になりました
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:44:47.39 ID:eHOvOgRa0
欧州車ならいざ知らず、アメ車を一緒に売ったら
尚更売れなくなると思うけどなw
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:44:51.25 ID:ZfEILnVj0
>>815
なぜ食い物やと一緒にするのか理解ができん
>>838
日本の市場に適応したヤナセみたいな販売店の存在が大きかったんでしょう
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:44:58.75 ID:QNQC/noRi
なぜ、ディズニーランドでハローキティやアンパンマンを売ってないのか?
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:44:58.91 ID:s2BaNyGV0
アメ車はベタ踏み坂をベタ踏みして上がれるのか?ああん?
出来ないだろ?

やったら橋から落ちるもんな。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:03.72 ID:MhU67Je/0
アメ車は日本人の好きなブランド力が無い。
ダッセー車というレッテルは持っているけど。

これを覆すのは大変
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:19.99 ID:Hc8wuZp40
小さくていい車作れよ馬鹿
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:22.82 ID:hhR44bvf0
>>847
そのくらい知ってる
問題は、アメリカの産業の根幹をなすビッグ3がなぜ外資の手に落ちたかということ
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:28.15 ID:fTAzjoBd0
ジャイアンかよw
欧州のメーカーと同じ努力しろよ
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:31.10 ID:d2XA/CUj0
何でニートなのに給料がないんだ?
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:33.47 ID:SfJkKk2A0
新しい産業を生めないのはアメリカももうオワリか…
エリートが全てを駄目にする。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:37.02 ID:2PcEgE9+0
Amazonで売りゃ良いのにw
ウォルマート西友でもいいやwウォルマートの経営者はNOって言うだろうがw

日本の消費者が欲しくなる車を作れば売れるかもしれないのに、アメリカ基準で
作ったものが売れるわけない。もっといえば本国でも売れてない商品を日本に
押し付けてるってw
西友で売ってるくそ不味いアメリカ菓子とか売れてねえでしょうにw

アメリカの経営者って大学で無駄な知識付けて経営学の資格だとか持ってるくせに、
商売の基本を知らないよね。
こんな商売してるとますますアメ車のイメージダウンにつながるのにね。
明らかに無能だわ。
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:39.97 ID:Ff4fjSLf0
>>883
車検無くせは言ってきてる。
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:41.96 ID:Jt2AXpp80
何でもNo.1じゃないと気が済まないんだろうな
さぞかしトヨタの存在が許せないんだろうな
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:42.86 ID:rM6jrRMj0
売れないからw

売れればおくはず
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:43.45 ID:R744gSwX0
アメリカ車が売れないのは日本が努力しないからだ
日本が台数を決めて責任持ってアメリカ車を売れって事
これがアメリカの自由貿易主義
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:49.84 ID:Y5yH4fW6O
スーパー301条とか懐かしいなぁ…w
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:51.80 ID:JtH/55Xy0
>>851
キムタクっていうより事務所じゃないかなw
携帯も昔はドコモ、最近SB出てるし。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:54.20 ID:myV7rr3F0
>>883
いや、まずは車の右側通行からだな。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:45:57.90 ID:5W3sWXk9O
いらねーから
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:46:08.50 ID:Voxblkcg0
F22を50機とB2を5機ほど売ってくれたら考えてもいい。
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:46:14.79 ID:OO5q/U8B0
右ハンドル仕様減らしてるだろ、逆だろ売りたかったら増やせよ・・・
907名無し@転載禁止:2014/05/19(月) 10:46:25.18 ID:t6lNeLyi0
シボレーボルトだせばいいじゃん
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:46:29.75 ID:z9zX6Amu0
自分で店舗作って売ればいいんじゃないかな
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:46:33.20 ID:Tvi+SMHU0
ヤナセがあるじゃん
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:46:34.35 ID:QKJ34dVZ0
>>1
自由貿易協定の内容だとは思えないなコレw

TPP推進してる奴らの頭の中身を問いたいわ
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:46:45.09 ID:VhhrkobL0
アメポチが沢山集まるハーレーの販売店にアメ車置いてもらえよ
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:46:57.94 ID:ModBCBJo0
交渉のセンスがクソだな、米国は自国の国が日本で売れると思ってるんだから
圧倒的有利な条件を提示しろ、米国車は非課税で良い、その代わり農業で日本が有利な条件を飲ませろ
まず米車など売れない、仮に多少売れても国民の犠牲の元、円安増税法人税減税でトヨタはボロ儲けしてるんだから
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:01.46 ID:79J8W+ffO
マニアも昔のアメ車には興味を示すが、現行の車に興味を示すのは変わり者かアホしかいない
から中々販売数を難しいにしても愚かな主張だ罠。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:05.59 ID:n/M5c96/0
カマロって今もあるの?
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:07.84 ID:yrAbWCYO0
甘利も交渉してて思わず「あんた、アホちゃう?」と口走りそうになってただろうな
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:08.83 ID:cdnHTNgF0
地元のスバルのディーラーはボルボも売ってるけどな
スバルの隣にボルボのショールームが併設されてるだけだけどさ
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:12.86 ID:snaa7TA40
>>887
だったらアメリカもそれやれよw
馬鹿じゃねーの
企業努力もしねーで文句ばっかつけんなや
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:14.11 ID:bx2Qtp2+0
>>887
ヤナセはGMもクライスラーも扱ってるよw
売れないから知らないだろうけどw
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:19.11 ID:W9woTuHV0
>「国民の安全や安心を売ったように思われる」(経済閣僚)と、拒否している。

そもそも安全とか以前に、日本国民の将来を売ってんじゃねえか
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:21.55 ID:ErjdB4rY0
環境保護意識が高まりハイブリッドカー開発に世界がシフトし始めてたのに
流れに逆行した車作り続けたアメ車メーカー
日本のエコカー購入助成制度は輸入車でも条件を満たしていれば適用されるのに
その条件を満たす努力をせずにアメ車には特別に条件緩和をしろ、さもないとWTOに訴えると恫喝
仕方なく緩和してやったが『やっぱり売れない』
日本の制度や市場の問題じゃない
アメ車の出来が悪くて需要が無いだけなんだといい加減に気付け
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:28.74 ID:giEjKhbi0
>>867
昔から、貿易摩擦系の問題は「米民主党政権」の時と相場が決まってるよ。
何でオバマやクリントンを応援する日本人がいるのかワケワカランだろうな、
米と取引のある企業に勤めてる人たちは
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:29.65 ID:xf2XV+zr0
マクドナルドでモスバーガー売れよ
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:29.61 ID:7fAfPkuO0
アメ車だけじゃなく、アメリカそのものが不要
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:32.41 ID:EYZ3XG3F0
売れないからだろ。誰か教えてやれよw
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:33.73 ID:zHlDKnrZ0
並べても売れんだろ
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:39.67 ID:ZfEILnVj0
>>897
実際に車検システムは競争妨害だよ
日本にしかない安全基準を満たさないと車検をパスできない
その安全基準を満たすためだけに、いちいち改造しなきゃいけないから、日本の外車は割り増し価格になってんだぜ?
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:40.85 ID:laDzZX0u0
そんなゴミ売ったらトヨタ車も釣られて売れなくなるだろw
チョン並の基地外
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:44.16 ID:Y6SXxgSy0
日本の安全基準をクリアしたカッコイイ小型車を低価格で売れば
日本車なんて目じゃねぇぜ
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:45.53 ID:1w3SV/Dj0
>>910
保護貿易協定だよなw
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:47:52.22 ID:R744gSwX0
>>908
そんな努力するわけないやん売れないのわかってるのに
日本に無理矢理買わせる方が儲かるの
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:48:04.65 ID:oFS2E3Aa0
売れると思うなら直売店を日本にだして
普通に売り出せばいいじゃん
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:48:19.63 ID:bw9AYwXZ0
まあ、50%ぐらいのディスカウントでもやれば、売れなくもないかも。
それでもダメなら、さらにもう1台付けるとかとかすれば…それでもダメか。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:48:29.76 ID:nn1LLxQ+0
>>892
やっばり知識不足だな。クライスラーなんてアイアコッカ時代以外はたいがい経営危機だったから、そんなたいそうなことでもなんでもない。
そもそもダイムラー傘下だったろ?おまえ知っとかじゃん
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:48:30.22 ID:IITQwxxH0
アメリカは車検など過剰な安全基準を廃止させるんだ
トヨタはOBを天下りさせて自分に都合のいいルールを作ってる
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:48:32.29 ID:rxUjOBrk0
外車専門の店ならあるじゃん
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:48:41.93 ID:2vI+7Owl0
またトヨタレンタカーにアメ車が並ぶなww
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:48:43.24 ID:OqekHIFj0
置いてあげるだけ置いてあげてもいいじゃない?
買わないけど。
新車はいらね。地方だし中古の軽で十分なんだよ。
90万で買ったジムニーもう8年のってるけど問題なし。
あと10年頑張る。その後はスクーターにする。
新車は国産でももういらないな。高杉。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:48:45.24 ID:XdmtUK230
アメ車メーカーも無茶苦茶だな
USトヨタは米国生産車が殆どだろ。アメ車売ってるじゃんw

オレ的にはUSトヨタのバンやトラックが欲しいから逆輸入?正規輸入してくれよ。アメ車だから輸入枠も拡大するしトヨタも儲かるし一石二鳥だろ
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:49:01.78 ID:Y6SXxgSy0
>>932
通販の布団セットみたいw
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:49:02.46 ID:oh6X+s4q0
売れる車を作らず馬鹿でかいクルマを押売りする米

俺は悪くない周りが悪い....ゆとりかw
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:49:03.51 ID:2/s7Zt5g0
【レス抽出】
対象スレ: 【TPP協議】「なぜ、トヨタの販売店で米国車を売っていないのか」 自動車、米側ごり押し
キーワード: キャバリエ

抽出レス数:26

ねー
トヨタの販売網使っても売れないんだから諦めろ
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:49:08.16 ID:0JgL9YEb0
>>911
天才現るww
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:49:10.43 ID:hhR44bvf0
>>932
それなんてヒュンダイ
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:49:13.72 ID:arqzkKlk0
礼を尽くす会社
礼を尽くす車
サターン
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:49:42.46 ID:TicCLC5H0
>>926
そうかそうか、よかったな。
で、>>744は都合が悪いんですか、虚言癖持ちのクズさん?
ま、(∩゚д゚)アーアーキコエナイしてるのが答えみたいなもんだがw
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:49:45.96 ID:tdCuFTtM0
アメ車は坂道を登るときに、燃料計が目に見えて減っていく位がいいんだよ。
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:49:47.03 ID:FbymJrvu0
>>937
それくらい余裕で走るんだろうが
車検がな・・・w
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:49:47.68 ID:snaa7TA40
>>888
独禁法だよな
なんでスヌーピーやウッドペッカーやムーミンはいないんだ
 
>>926
それでも売れる欧州車との違いはなんだと思う?
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:49:50.80 ID:00BgTWGG0
じゃあTPP要らねーって事で良いだろ
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:49:56.48 ID:3QQhb7uv0
まあ文句は原油の価格を釣り上げたブッシュに言うといいよ
951名無し@転載禁止:2014/05/19(月) 10:50:00.31 ID:t6lNeLyi0
オペルはけっこう売れたよ
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:50:07.59 ID:V4nYjRR50
アメ車メーカーがネットで直販すれば?
日本語サイト作ってさ
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:50:15.55 ID:Ff4fjSLf0
>>926
日本にしかない安全基準だろうが、それで命が守られるのであればいいんじゃないの。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:50:15.48 ID:YiCIumxk0
ダイハツで扱えば?
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:50:23.86 ID:K0MV2hfr0
ダイエーにとってのトップバリュみたいになる
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:50:23.97 ID:JtH/55Xy0
>>911
楽器屋にカタログくらい置くのもいいかも。
あれもアメリカ信仰強いジャンルだし。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:50:28.92 ID:t1sVgEMC0
欲しくないんだよ
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:50:30.00 ID:6lkpdLky0
(´・ω・`) ちょっと何を言っているのか意味が分からないかしら。どういうこと?
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:50:31.70 ID:VTacwS/i0
アメリカは逆に規制しろと言えばいいんだよな
排出ガスは〜以上じゃないといけない
燃費は1リッター10キロ以下でなければならないとか
車体は〜以上ないと認めなくしろとかさ
別に日本でアメ車が売っていないわけじゃなく売れないだけだし
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:50:33.22 ID:htMFDiwHO
やっぱ日本には「分相応」って言葉があるからね
中流家庭の我が家の庭にドーンとでっかいアメ車置くなんて考えられない
カローラで充分
性能いいし小回りきくし
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:50:46.52 ID:42FpMBQM0
企業努力もそうだけど、甘利も
「ガソリンがリッター50円なら買うかもしれませんよ?」
とかカマかけるとかできんのか
高すぎるんだよガソリンが
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:50:59.65 ID:ejVp3JKz0
前売ってなかったっけ?キャバリエとかいうやつ。
全然売れなかったらしいけど
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:51:09.52 ID:nn1LLxQ+0
>>948
あほがプランド信仰で買うから。ヴィトンみたいなもん。日本人ってヨーロッパ信仰はげしいから
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:51:14.72 ID:M7redfLx0
アメ車は自動車税重量税免除とかいうなら買ってもいい
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:51:21.11 ID:ODa1FCR60
>だが、TPPを妥結するためには「米国に矛を収めてもらうため、
>何らかの“お土産”が必要だ」(交渉関係筋)と話しており

そもそも妥結する必要が無い。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:51:27.48 ID:bxtPVZcf0
アメ車買ったら保有してる間は消費税ゼロ!!

にしたら飛びつく奴殺到
967名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/19(月) 10:51:36.22 ID:945TcsT20
親の心子知らず。みたいなもの
アメ車のためを思って置いてないのに。
トヨタの販売店行って、GMとトヨタ並んでおいてあったらもっと売れなくなる。
恥をかかせないための配慮なのに。
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:51:45.30 ID:FbymJrvu0
>>960
アメ車にも1.6リットルクラスの小型車があるぞ
リッター10`の韓国製だがwww
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:51:47.86 ID:W9woTuHV0
>>926
現地に合ったものを供給する気がないなら売らなくていいだろ
車幅もだけど
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:51:56.34 ID:Wst+eUnT0
反日左翼グローバリスト安倍の責任
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:51:57.54 ID:LUJW3Ohx0
アメ車工場でトヨタ車作らせてもらえよ
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:04.69 ID:IahHpSQrO
アメ車メーカーに直接言ったほうがよくね?
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:12.43 ID:436A8oCJ0
並べるだけ並べて、売れなかったら返品なら良くね?手数料アメリカ持ちで。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:13.80 ID:nn1LLxQ+0
>>953
その割に衝突安全は軽とかカスじゃん
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:24.39 ID:o1VCkHaA0
じゃあ、アップルストアでアンドロイド搭載機を売れよwww
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:24.77 ID:OO5q/U8B0
>>951
あの頃のオペルはよく壊れて、次もオペルって人が少なく撤退したみたいだ
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:24.82 ID:3SmtQF9+O
中国みたいなこと言ってやがるな
シナチョン移民入れすぎてアメリカも汚染されたか?
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:27.73 ID:snaa7TA40
>>963
じゃあアメ車のブランド力あげなよw
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:28.31 ID:CVMrwFGs0
では代わりにアメリカに放射能の安全基準を下げてもらって
福島の食品を買ってもらおう
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:30.13 ID:uDx9iIgW0
>>50
フェスティバ売れたけど
マツダ車だしな…(笑)
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:38.75 ID:OwWuTyWK0
レーガンの時も売れないアメ車無理やり輸入させられてたっけな。
格好の悪いグランダムだの。
あの当時は日本には金があったから輸出枠確保のために買えただろうけど今は無理。
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:40.31 ID:ZfEILnVj0
>>953
実際、それが関税のかわりなんだよ
そういうコスイことしてるから、いつまでも目をつけられる
微妙に日本独自の基準にして、手間隙をかけさせて、輸入車の値段を割り増しにさせている
あとは自動車税の排気量で税金が変わるとかね
そもそもアメリカで売ってるトヨタを逆輸入したら全然日本より安く買えるんだけど(日本の車値段はボッてる価格)
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:41.26 ID:GZx1UBa+0
>>883
車検止めろ、軽自動車止めろは
既に言って来てたから
言って来ても不思議ではないわなw
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:49.70 ID:AXqYM8f90
日本人は、
今回の一件を知って、
余計、
ヤンキー車を買いたくなくなっとと思うよqwwwwwwwwwww。
985日米自動車戦争@転載禁止:2014/05/19(月) 10:52:54.09 ID:WNDseSiX0
米国車を無くせば問題ない、ビックスリーなんて昔昔の話だし。

日本とドイツでブランド名を引き継げば宜しいのでは内科医。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:01.73 ID:uZxcwSPf0
シナがアホみたいにアメ車買うからなぁ
なんかできないかなとは思うんだけど
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:03.76 ID:n/M5c96/0
デトロイトの声がいまだに大きいんだろうな
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:12.94 ID:2yfa7SxA0
>>1
これがアメの本心。
アメはマジで日本のことのび太としか思ってないから。

予言しとくが、TPPのアメリカの本当の狙いは金融な。
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:16.47 ID:OijS5vM7I
アメリカの販売店はカタログ見て各社の車を買えるのかね?
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:20.85 ID:arqzkKlk0
ここでアメ車大好きレスしてる人って何の乗ってるのかな?
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:22.99 ID:s2CymCu00
ドイツ車いっぱい走っとるがな
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:25.46 ID:nn1LLxQ+0
>>978
俺は系列販売形式が無くなれば日本車も安くなるから賛成してるだけ
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:34.13 ID:Hc8wuZp40
>>968
国産の10年前の中古車でももっと走るぞw
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:38.45 ID:wX8/WzI10
みんなジムニー乗れば大雪の問題すらなくなるレベルだからなw
アメ車が入り込む余地がない
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:40.46 ID:dYLbsGBN0
自身で努力して改善するんじゃなく、自身に有利になるように相手に難癖つける
これ中韓がやってることなんだけど、アメリカおまえもか
ホント民度がだだ下がりだよなあ
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:42.85 ID:R744gSwX0
>>980
大宇製のもあったよ
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:43.07 ID:hhR44bvf0
>>933
だったらなぜ経営努力をしなかった?
経営努力をしない会社が潰れるのは資本主義の一大原則だろうに
困ったら国に泣きつけばいいという甘ったれた考えが経営が苦しくなった最大の原因だろう?
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:49.93 ID:Ff4fjSLf0
>>982
それをクリアした欧州車が売れてアメ車が売れない理由の説明にはなってない。
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:52.74 ID:yucecsF20
>>926
車検自分で通した事ある?
チェック項目、全部最低限必要な代物だけなんだけど
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 10:53:52.69 ID:TicCLC5H0
>>982
妄想はどうでもいいから>>744に答えてくださいよ、虚言癖持ちのクズさんw
お前のような虚言癖の心理を理解したいと常々思ってるんで。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。