【日米】大雪で米軍機大破 日本側へ補償請求も検討 [14/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ★@転載禁止
■大雪で米軍機大破 日本側へ補償請求も検討

 ことし2月の大雪で、神奈川県の厚木基地に隣接する格納庫の屋根が雪の重みで潰れ、格納庫の中に
駐機されていたアメリカ海軍の哨戒機3機が大破したことが分かり、アメリカ海軍は今後、被害の補償を
日本側に求めることも検討するとしています。

ことし2月の大雪で、神奈川県の厚木基地に隣接する航空機メーカー「日本飛行機」の格納庫の屋根が
雪の重みで潰れました。格納庫の中には海上自衛隊の航空機6機とアメリカ海軍のP3C哨戒機4機が
駐機されており、アメリカ海軍がアメリカ側の被害を調査した結果、4機のうち3機が修理できないほど
大破したことが分かりました。

 また残りの1機も損害を受け修理する必要があるということです。アメリカ海軍によりますと、日本には
現在P3C哨戒機が9機、P3Cの後継機で最新鋭のP8哨戒機が6機配備されていますが、被害を受けた
4機はこれとは別に機体の重点的な整備のためアメリカ本土から厚木基地に移動していたもので、アジア
地域でのアメリカ海軍の哨戒任務に影響はないとしています。

 一方でアメリカ海軍の当局者は格納庫の管理責任は日本側にあるとしており、さらなる調査を行い、
1機当たりおよそ36億円とされるアメリカ軍のP3C哨戒機の被害額の全容を把握したうえで補償を
日本側に求めることも検討するとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140517/t10014515601000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/index.html NHKニュース (5月17日 5時51分)配信
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400077097/326 依頼
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:30:02.57 ID:q2mXwTG50
知るかよ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:30:16.31 ID:8sM1IqV70
エースやな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:31:06.92 ID:+CJPndj90
こういう時だけ金を請求。
だったら日本からも口出させろよもっと。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:31:09.50 ID:E04rNDJM0
雪に一体撃墜されれば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:31:24.78 ID:mdr+VLNo0
善良な管理をしていたと見られるので補償は無理
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:31:24.97 ID:dUm+4PM90
政府に請求したら許さない
航空機メーカー「日本飛行機」に請求するんなら勝手にどうぞ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:31:37.57 ID:VcIned800
え?意味わからんwwwwww何で日本が???
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:32:02.14 ID:Kmuq9RN10
おもいやり予算減額するなら応じてやってもいいよな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:32:36.33 ID:czIZZkEL0
ラプターじゃなくてよかったな
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:32:36.34 ID:pFeRkDIJO
雪かきで避けられた被害
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:33:48.62 ID:PnSNwg4/0
そこにそれを置こうと決断したのは貴様らだろ
なめてんのか?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:33:51.23 ID:SmAvAT030
こういうのは保険会社が払うもんだろ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:34:12.47 ID:0XpfL2l00
アメリカの特ア化が酷い
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:34:32.37 ID:KDS1z8hR0
これは仕方がない気もするな。軍用機の格納庫くらいもっと丈夫なものにしておけ。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:34:38.90 ID:Po3BqpuK0
雪の問題というより
雪下ろしの問題だな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:34:40.58 ID:EkgbaURZ0
ちょっと多めに中古の自衛隊P-3Cで現物支給すればいいんでないの?

不足分はP-1製造ペース早めて対応すればなんとか
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:35:07.22 ID:aiGZtmAaO
何故5月なんだ…?

恥ずかしくて言えなかったのかな?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:35:09.69 ID:cu3qRVyR0
日本「すみませんでした。弁償させていただきます。」
米国「あのピーさんしーは、思い出のつまってるやつなんや。
   そんじょそこらにあるもんちゃうで。返してや。」
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:36:20.14 ID:kR4GIcTp0
アメリカさま大変申し訳ございません
今の日本があるのはアメリカさまのおかげです
原爆投下してくださったおかげで今があります
オスプレイでもなんでもじゃんじゃん飛ばして下さい
修理代も出します
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:36:42.54 ID:6AwtksUy0
あれだけ降ったんだから
ヤバいと思ったら自分達で雪落としやればよかっただけじゃ?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:36:54.56 ID:F/7J2zJ/0
格納庫は日本の所有物なん?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:37:17.53 ID:n49s/GWu0
退役する海自のP3Cくれてやればよい
まだ使えるだろ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:37:41.08 ID:fiTAUTd70
これはしゃーないやろ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:38:00.02 ID:B6sDXh8K0
>>18
格納庫が倒壊しそうで、中に入るのが危なかったから。
一緒に壊れた自衛隊機の被害見積もりが出たのも最近だ。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:38:03.94 ID:JCUQQ2lL0
お前ら愛車をメーカーやディーラーに車検に出してて雪の重みでそこの車庫が崩れて愛車全壊。
おとなしくひきさがるか?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:38:26.51 ID:EMHSRx5cI
格納庫の設計や整備の状況によるな
無過失責任ってわけじゃないんでしょ?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:38:39.01 ID:GpSkyPkS0
わんわんお!
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:38:44.80 ID:58vt0tEI0
施設の保守管理はお前らもち
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:38:45.42 ID:ottUUnD70
アメリカ(゚听)イラネ・・・
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:39:00.96 ID:KDS1z8hR0
>>21
神奈川だしヤバイと思わなかったんだろうな。雪国の人なら反応できたのかもしれん。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:39:08.85 ID:fibdVtI/0
哨戒機は重要やで。
疎かにしたらアカン。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:39:40.65 ID:9H3T5qke0
謝罪と賠償を
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:39:47.00 ID:HTrzlWtQ0
ソースだけを見たら客のアメ軍に瑕疵は無いな
誰かから賠償を受け取れる
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:39:58.86 ID:kteuaESN0
雪かき、雪下ろしの義務が日本側にあったんだろうから賠償は仕方がないね。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:40:11.71 ID:1LFmdL7p0
敵にやられたと思えばいい。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:40:15.95 ID:pFeRkDIJO
雪下ろしで避けられた被害
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:40:35.47 ID:p4/l4bZ00
まぁ物が壊れたのなら賠償金払えばいいんじゃないの
ただし 公的な金を使う事は許さんよ?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:40:40.20 ID:AYpHVG180
日本を整備先に選んだ責任は米軍にもあるんじゃないですかね?
それに機体に保険かけてないのw
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:41:15.71 ID:ZQifyFJV0
格納されてた飛行機が修理か倉庫として何かで預かってたんなら責任はその会社にあるかもな
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:41:36.52 ID:VfQon9CT0
ご主人様の命令だから逆らえるわけがない。植民地の悲しみ。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:41:42.42 ID:jAPsXLTA0
日本飛行機は川崎重工業の100%子会社だからな
まぁ払えばいいんじゃねーの、親会社のケツ持ちで

実際相当な大雪だったとはいえ、雪下ろしを真面目に考えていれば潰れるわけなかったんだから
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:42:38.17 ID:KDS1z8hR0
津波の時もそうだけど、天災にほとんど対応できていないのがはっきりしてきるのだから、運用なんとかできんものかね。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:43:07.36 ID:/LCnNxnU0
関東から米軍は出て行け
雪ごときで大破してクレーム付けてくる外国軍なんていらねーよ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:43:33.35 ID:To0ygHoh0
日本は世界的に雪国なのにそこに置く方が悪いだろ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:43:43.55 ID:RS/Lr+q60
意訳:「P-1/C-2の技術や特許を全て寄越せ」
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:44:41.27 ID:xEIkc5+B0
P−1哨戒機を格安で売ってやれば
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:44:42.36 ID:fhv7CWAP0
雪下ろししなかったのか
そら管理責任問われるわ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:45:09.02 ID:ZQifyFJV0
>>26
引き下がれるわけがないw
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:45:23.71 ID:xWB5QJbw0
思いやり予算から36億マイナス・・・と
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:45:31.44 ID:nLvtfpGh0
ID:/LCnNxnU0
こういう無知ね
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:45:35.92 ID:Nuu5QxPH0
自然災害だから法的に無理
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:45:50.07 ID:TODYkp6z0
  
アメ側としては当然の話だろ。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:45:53.31 ID:CbVWhfJo0
危機管理がほんと杜撰だな
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:46:27.26 ID:9iPMeoHR0
雪でつぶれない格納庫作った方が安上がりやな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:46:31.83 ID:4v0605NM0
ただでやってくれるかなと思う時、とりあえず要求してくるのがアメリカ
法に基づいて理路整然と「それはできません」と言えば引っ込むのもアメリカ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:46:36.98 ID:wpUbOOlH0
雪で潰れる格納庫ってどうなのよ…
その辺のカーポートじゃないんだからさ…
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:48:11.47 ID:TODYkp6z0
>>56

賠償責任は、格納庫管理側に有るだろ。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:48:13.08 ID:L5HI0A5Q0
これはアメリカキレても仕方ないだろ
首都圏いつまで経っても雪対策甘えすぎだもの
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:48:36.91 ID:1pA6k0JB0
こういうの見るとアメリカは景気がいいとか言ってるけど
予算が全くないのがわかる、まるで乞食の所業だ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:49:23.00 ID:qt1GjmiY0
>>6
えっ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:49:45.59 ID:zPLgzdWb0
米軍が家賃を日本に払っていたら弁償する義務はあるけど
無料で入っていたら泣き寝入りしてください
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:49:51.12 ID:qt1GjmiY0
>>13
もちろん保険は入ってるでしょ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:50:17.75 ID:EcGAJZri0
これは仕方が無いんじゃないか?
貸し駐車場に置いておいて雪で屋根が落ちて車壊れたら駐車場側の責任だろう?

つーか、自衛隊って保険とか入るのか?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:50:22.47 ID:Ei3gwgKP0
流石に保険入ってるんじゃない?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:50:44.67 ID:V0NNjpLD0
いや雪下ろししてれば良かったろ、そもそも
アメリカはアラスカ州みたいにかなり雪積もる地域もあるから想像つくだろうし
若い体力ある人間もシャベル・スコップの類いも一杯あったろうに
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:50:59.50 ID:fhv7CWAP0
全損の賠償なら機体を頂く権利があるな
ヤフオクでバラ売りしろよ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:51:06.09 ID:iXXlMzM/0
雪ぐらいで潰れる倉庫なんて、作り適当すぎだろ。
高価な物保管する場所なのに。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:51:33.24 ID:ZeE34R860
格納庫が本来耐えられるはずの雪の重さで壊れたのか、降雪量が想定を大幅に上回ったのに雪下ろしを怠ったので壊れたのかってだけの話だろ。
前者なら格納庫のメーカー又は設置業者、後者なら格納庫の管理者の問題。
類似の事例をそんなに聞かないし、ほかの軍用機の格納庫は壊れていないっぽいので、前者っぽいけどね。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:51:33.92 ID:TODYkp6z0
>>62

車を整備に出す時、駐車料金とか家賃別に払ってるの?
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:52:13.19 ID:4v0605NM0
>>58
まあそうだわな

「これはもう天災でしょ、勘弁してくださいよ」が
通るか通らないかの話だと思う
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:52:20.60 ID:tGpr+Pkc0
P・3・C!
P・3・C!
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:52:31.52 ID:PFX87CEQ0
米軍ほんとに予算めちゃくちゃ削られてるんだよな
そこらじゅうから引き上げてきてるし
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:52:33.09 ID:mDi1+4jQ0
これは、まぁ仕方がない
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:52:38.63 ID:b3NTXYSU0
しっかし、外国は自然災害に弱いな。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:52:47.95 ID:Hj88a3yA0
新型割り増し増産して壊れたのは既存機の部品取り用に
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:52:51.60 ID:L5HI0A5Q0
雪で融けるものだからよかったけどマジで富士山噴火して灰積もったらこんなんじゃ済まねえぞ
今から全部見直せ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:53:42.71 ID:tTcefpS00
これはそりゃ請求するだろ
車検でディーラーに車預けたら雪で潰されましたそりゃしゃーないねーあははとはならない
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:53:54.25 ID:IQEqmLfR0
>>1
おかねないからって必死すぎだと思うの
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:53:55.53 ID:tSjN2mep0
使った分の価格を査定して、中古価格で保証、これでおk
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:53:55.95 ID:SDIpZi6d0
株主 川崎重工業株式会社(100%)
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:54:00.79 ID:A2JvebY00
うち借家だけど雪かきぐらいするわ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:54:16.98 ID:GASPE32p0
>>58
>>6

 ただ、厚木はそこまで雪がひどかったかな?
 近隣の建物と比べて、建屋があまりにもずさんだったら有過失になるかも。
 まあ、裁判次第だろうね。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:54:55.81 ID:cFM7zHZSi
彼の国だったら「雪が降ったのは日本のせい」って言うんだろうな。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:55:15.84 ID:fDUsC28Z0
GMにリコール問題で制裁金35億円が日本人の税金で支払われるわけか
ちなみにアメリカでの武田薬品への制裁金は6000億円ね
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:55:36.15 ID:H+0lX4Kt0
俺は車を車検に出していて、車検の工場が大雨で浸水。
俺の車はダメになったが、弁償してくれて新車を買った。
預かる以上倉庫に責任があるのは仕方がない。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:56:15.01 ID:HXYoTGWd0
まあ当然だろうな。アメリカ軍が管理する土地や格納庫に保管していた飛行機が損害をい受けたのなら
そんなのは知らないけど、この記事を見る限り、日本の企業が管理する格納庫が潰れたおかげで損害を
受けてるわけだからな。日本政府に損害賠償を求めるのはおかしいけど、この企業に求めるのは間違ってはいないだろ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:56:42.67 ID:Q/wrujjLi
雪かきは降ってすぐが勝負だよな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:57:02.57 ID:M7pselMV0
尖閣諸島防衛のときに消耗は損した兵器,死傷した兵士の補償も日本が支払うんだろうな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:57:26.90 ID:3mo596orO
ゴキブリアメリカン
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:57:31.25 ID:jAPsXLTA0
>>85
武田が訴えられているのはアメリカだけじゃないだろ、あれに関して世界中で訴訟くらって負けまくり
国内でも賠償命令がでている完全ブラックなケース
それでも武田製薬の主力製品だから、今後も売り続ける腹だし

つーか武田は効果の無い薬を何十年も売り続けていたり、他にも問題バレてんじゃん
「アメリカの日本いじめ」なんて次元じゃなくて武田自身の問題
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:57:42.35 ID:KDS1z8hR0
>>76
自動車みたいに賠償するから、破損車は頂きますよと言えたらそれはそれでおいしいかもな。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:57:47.67 ID:ZQifyFJV0
>>73
アメリカが破綻したら、在日米軍は日本が傭兵として引き取るから大丈夫だよw
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:57:48.18 ID:fDUsC28Z0
嘘つきアメ公のことだからほんとに大破したかも怪しいわな
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:57:51.91 ID:TODYkp6z0
>>86

大体建物管理してると、火災保険とそれに付帯する
風水害が保険にセットされてたりする。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:58:13.08 ID:5GhIIBjp0
軍事施設が雪で潰れるとか世も末だな
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:58:24.25 ID:DayRFldG0
耳揃えて払ってやれ
金は、国民に嘘ついて、議員削減せずに元に戻した議員歳費でやれ!
嘘つくのは韓国だけでいい
仕事しない議員への懲戒だ!
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:58:25.33 ID:jzYLM9Od0
これはダメリカの言い分が正しい
同じく被害にあった自衛隊にもきちんと払えよ?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:58:52.99 ID:/6hw9SlM0
ニホンガー
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:58:52.96 ID:SDIpZi6d0
>>91 武田に恨みでもあるの?
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:59:41.50 ID:fDUsC28Z0
GMリコール問題の制裁金35億円
米軍機大破で請求する額が36億円
何これ怖いw
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:00:10.18 ID:tpM0DRco0
結局ベトナムもフィリピンもウクライナもボコ・ハラムもみんなユダヤの手先(笑)だったな、下痢便糞野郎安部よ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  ベトナムやフェリピンの土人なんか裏で操るのは簡単だわなw
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  シリアの反アサドも西ウクライナもみ〜んな裏でユダヤとCIAが
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| おい!下痢便糞野郎安部!!
     ||::::::::/     )  (.  .|| ネトウヨ汁男優に囲まれてぶっかけられるおちんぽミルクはうまいか?
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | HAARPとちきゅう号に動きがあったら俺の事務所に連絡を
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 中国とロシアと田中角栄と俺だけだな、ユダヤとガチンコで戦ってるの
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   下痢便糞野郎安部みたいにアナル捧げた方が楽で気持ちいいもんなw
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ 中国の敵ってベトナム、フィリピン、インド、モンゴル、日本、アメリカ
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   ああ、そうそうパキスタンは素晴らしい国だよね、俺も最後はパキスタンで
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:00:13.77 ID:R+RSfUeX0
一円足るとも払うなよボケ政府
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:00:18.75 ID:TODYkp6z0
  
今後は、サンダーバードのように、地下格納庫方式に
したらカッコイイと思うんだ。
当然、格納庫を出て来る時は、サンダーバードのBGM付き。
105婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/17(土) 11:01:30.44 ID:qppAh3rw0
飛行機を入れる格納庫の屋根って、思いっきり広いだろ。
おいそれと雪下ろしなんてできないわな。

屋根が広いと、雪国でもこんなことになるw
http://www.joetsutj.com/archives/51859007.html
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:02:41.65 ID:KDS1z8hR0
自動雪かき機なんてあったら重宝しそうなもんだけど、あまり話きかないよな。あるとこにはあるんだろうけど、やっぱ高価なのかね。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:02:43.99 ID:iHmChdcl0
中国とドンパチが起きて、兵器に損傷がでたら請求してきそうだな

そんなもん自分で払えよ、米軍テリトリーでの問題だろ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:03:12.38 ID:q1fP7UmC0
これは弁償が当たり前だろ
ってか保険とか入ってないのかな
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:03:34.95 ID:dVv5kTWD0
はぁ?米のチョン化はここまで来てるのかwww
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:03:36.96 ID:ntj6GzE40
雪おっかねえ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:04:35.79 ID:H+0lX4Kt0
雪程度でつぶれる格納庫なんて役に立たんやん。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:04:56.76 ID:AO3XvUfR0
雪が積もった状態で、屋根の撓みとか無視して設計したんだろうな。
格納庫を設計した奴と格納庫を発注した担当が無能すぎるのでhA?
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:05:34.66 ID:KDS1z8hR0
雪かきなんてバキュームカーで吸い取ればよくね?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:06:08.68 ID:zX6RlHV70
わざわざ米本土から修理に来るの?
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:06:49.38 ID:jAPsXLTA0
>>100
恨みも糞も単なる事実だが、検索してみればいいんじゃないの?
ブロプレス アクトス ダーゼン

ちなみに60億ドルの懲罰的賠償金をくらったのはアクトスだが
がんリスクの告知および因果関係の立証次第であるので
ケース・バイ・ケースで一部では武田が勝っている判例もある

武田への懲罰的賠償金なんて本件とは関係ないことを関係あるように書くことこそ
偏った見方しすぎだろうよ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:07:35.81 ID:8Z3IR9MW0
これ、車検に出していたらディーラーの屋根が壊れて預けた車が大破したようなものだろ。

保証は仕方ないよ。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:08:27.50 ID:Go6CLPi30
ネトウヨちゃん、アメリカに逆らっちゃダメー!あっプップぅ〜
118婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/17(土) 11:08:45.41 ID:qppAh3rw0
実は厚木基地の格納庫もつぶれてたりしてw
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:08:51.66 ID:XWB7JVD50
普段お前たちの物を普通より高く
買ってるんだからゴタゴタ言うな
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:10:05.35 ID:faYHm6640
米軍の費用は日本が負担で当然
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:10:21.78 ID:IQEqmLfR0
普段から死ぬほど米軍賛美してポチしてるのになんで
ネトウヨは文句言ってるの?
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:10:34.05 ID:HznkuR5a0
>>機体の重点的な整備のためアメリカ本土から厚木基地に移動していた
飴はP-3の整備やめたのか。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:11:25.18 ID:IOkvF//D0
厚木基地って日本のもんだったんだな。
しらんかったわ。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:12:05.14 ID:W390nAli0
これは預かった側の責任だよなあ
整備会社の負担かな
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:12:06.43 ID:wdJhVXcd0
中国から守ってくれる友達なんだからこれくらい払って当然ですわ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:12:07.54 ID:4wK1GiGq0
航空機関係の施設なら保険入ってるんじゃないの?
自然災害だから保険出ないのかな?
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:12:58.58 ID:xmneIgGX0
>>1
普段てめえらが使ってる日本の土地代払ってから言え
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:13:52.93 ID:4WGEFdsk0
> 一方でアメリカ海軍の当局者は格納庫の管理責任は日本側にあるとしてお

自分で使ってるものぐらい自分で管理しろや。脳筋どもが。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:14:12.92 ID:zX6RlHV70
>>126
飛行機は知らんが、自衛隊は車の任意保険には入ってないぞ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:14:32.75 ID:cEawSZt60
日本メーカーに修理に出したら天災で大破した、か
大雪は判定難しいな
震災だったらアメリカいい加減にしろ、なんだが
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:15:09.75 ID:bQ+bBni60
>>26
これ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:15:11.41 ID:Oi17jysl0
これは仕方ないだろ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:15:32.63 ID:0QH0ayC20
「日本側へ補償請求」の「日本側」って何のことだよ
日本政府?飛行機屋?仲介商社?
そもそも誰が補償の責任を負うかは整備発注時の契約条項で決まってるだろうし
責任を負ってるところは賠償保険くらい入ってるだろうし
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:15:33.10 ID:tLJPZTrA0
何がしょうがないだよ馬鹿丸出しw
ほんとアメリカ人好きだなウヨはw情けねー奴らw
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:15:35.83 ID:fWxpbGhG0
格納庫の管理が日本側だってよwww
管理費なんて払ってない癖によwww
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:15:48.44 ID:cvkFT4EbO
>>125 バーカ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:16:10.88 ID:hYMsYErK0
日本人舐めてる
安倍ならホイホイ払ってしまいそうで怖い
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:16:37.57 ID:SfpaEzkE0
川重の子会社である日本の企業、日本飛行機株式会社に米軍が預けていた米軍機が雪で大破したから補償しろってことだろ
難しく考えることは無い
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:16:54.52 ID:++cNksJ00
>>1
そういう契約なんだろうな。
でもなんかこう、引っかかる。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:16:56.13 ID:Go6CLPi30
ネトウヨほんときもい
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:16:56.46 ID:w9slumHV0
P3C、まだ現役なんだ・・・
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:17:14.12 ID:XzlwitLl0
代わりにP-2Jで勘弁してくだしあ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:17:26.84 ID:fDUsC28Z0
GMが支払う罰金35億円
米軍が日本に要求する額36億円
144相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/05/17(土) 11:17:38.98 ID:/2S7U+FM0
よし、日米開戦
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:17:56.48 ID:7Agw0B8U0
航空会社の保険と委託させた日本政府で半々かな
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:18:01.68 ID:2yuaOzn40
>>17
それで手打ちだろ
最新鋭機に予算回せて

WIN-WINだな
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:18:17.42 ID:HTrzlWtQ0
日本政府が一義の窓口になってるのかもな
米軍→日本政府→民間企業
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:19:36.16 ID:AO3XvUfR0
大雪ぐらいで潰れる格納庫なんて、格納庫の用途を無してない。

格納庫の発注担当者と設計者は誰だよ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:19:46.62 ID:qCfwfI1EO
日本の科学力は自然を自由に操作出来るまでになっていたのか・・・
日本人が大雪を降らせたってんならそりゃ補償しなきゃな
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:19:56.53 ID:r9y6nXtMO
一緒に壊れた、自衛隊機の損傷具合から予想はしてたが、ほぼ全損か。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:20:34.29 ID:jWOrFAFi0
格納庫の料金を値上げするしか
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:20:38.93 ID:Go6CLPi30
ネトウヨに払わせろ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:21:14.04 ID:J7ideYfZ0
妥当だのなんだの言ってるアメポチ自称保守がいるが
そもそも日本政府はありとあらゆる駐留費用を払ってるのに妥当もクソもない
当然日本側は支払う
いまだに思いやり予算だけだと思ってる奴が多いけど、それは一部だぞ
おそらく年間で1兆円ぐらい払ってると思う
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:21:19.28 ID:fDUsC28Z0
GMが罰金支払わなきゃいけないしタイミングばっちりだね
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:21:23.83 ID:SibYSmMv0
羽根おれちゃったの?
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:21:43.69 ID:gmf0dGmC0
さすがにこれは訴えられたら負けるような過失じゃないか
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:22:02.60 ID:3pxwV3Dj0
いいぞ請求して米軍への反感を高めろ
米軍への予算を自衛隊にふり向けろ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:22:34.09 ID:Kns14pja0
それよか、地下格納庫を作るべきだろ
地上施設に航空機など設置しておいては
敵の先制攻撃を受ければ目も当てられないよ
航空機は地下格納庫に保管するのが原則だ
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:22:45.50 ID:U/muhf+j0
今の日本はオバマに呪われてるよな
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:22:52.38 ID:if4drTmSO
在日米軍基地の土地は、米国カリフォルニア州の土地だから。
植民地日本の土地では無い
自分で払えよチンピラ在日米軍
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:23:39.12 ID:TPEKJ02t0
神奈川の海側はそんなに積もらなかったって言ってたけど、それでも被害出たのか
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:23:42.70 ID:pHuRwC340
日本飛行機って結構デカイ会社だし保険くらい入ってるんじゃないか?
中韓じゃあるまいし払う必然性があるなら払うべき
あくまで企業責任であり日本政府の責任はないけどな
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:23:47.72 ID:wdJhVXcd0
GMの罰金と同じくらいだなw
164婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/17(土) 11:23:54.88 ID:qppAh3rw0
青空駐機してた機体はどうなったんじゃろ?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:24:47.07 ID:W390nAli0
ASKA逮捕w
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:26:31.04 ID:ltN2w+GO0
横浜旭区だけど雪で車庫の屋根が潰れる家続出だった
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:26:34.16 ID:38vcBFlN0
安保安保といってる奴のバカっぷりがこういうところで晒される時代です
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:26:41.64 ID:7hpURa91O
想定外
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:27:23.31 ID:AO3XvUfR0
>>160
>神奈川県の厚木基地に隣接する航空機メーカー「日本飛行機」の格納庫の屋根

脊髄反射で生きてるのか?
お前。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:28:48.54 ID:NCjJhHjP0
飛行機を整備に出したら大破したとか、
これが自分の車やバイクだったらどうよ。
弁償を迫るでしょ?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:29:02.00 ID:J7ideYfZ0
>>169
保管費用払ってると思うんならおめでたい脳みそだな
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:29:05.77 ID:P1kvRq++0
何でも日本に請求すれば払うとか思ってると
よくわかる記事

ていうかアメリカ人ってレイシストだよね基本
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:29:53.60 ID:F5SljGpU0
アメリカがチョン化wwwwwww
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:31:07.12 ID:AO3XvUfR0
>>171
何を居てるんだ?

コミュ能力に重大な欠陥でもあるのか?
お前。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:31:30.12 ID:V8wu+ddD0
米軍もKYだな。
もっと大っぴらに、使用できなかった期間の賠償も含め、300億ぐらいを日本国政府に賠償請求しろ!

で、反米感情が高まって、安倍涙目!www
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:31:42.88 ID:4qrNFZTD0
逆の立場なら払うか?それが答えだ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:31:48.66 ID:lm7ebAiJ0
他社製の格納庫は同じぐらい雪が積もってても潰れなかったってことかね
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:31:49.69 ID:VJL8uQZE0
属国なんだから黙って金はらえやw
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:32:54.11 ID:mdr+VLNo0
>>170
想定外の大雪であったとかなら善管責任で責任なしだな

弁償を迫るのは権利ではあるが
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:33:05.89 ID:5oqhK1WL0
基地の使用量払えよ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:33:51.06 ID:NCjJhHjP0
>>176 災害なんだから過失はないとか言い張って、追い払いたい気分になるよな。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:34:31.54 ID:P1kvRq++0
自国有利の裁判制度がこういう増長を生んでる温床だと思うよ
アメリカって身内には甘いんだよね
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:34:53.18 ID:EkgbaURZ0
>>158
地中貫通爆弾とかでなくとも攻撃されたら被害ゼロとはいかんでしょ

それに穴掘るのにも管理するのもカネかかるし…
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:35:02.26 ID:2ZsVm1VJ0
ナポレオンもナチスもヤンキーも雪には勝てなかったと
日本軍も八甲田で負けたしな
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:35:53.82 ID:zcASo6wX0
おもいやり予算って何なの?
毎年毎年何千億円も
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:36:34.45 ID:sf0MZWIE0
つまり自転車置場の屋根が壊れてバイクが大破したら
不動産屋に請求書送ればいいのかな?
187エラ通信@転載禁止:2014/05/17(土) 11:36:36.39 ID:g9QAor7Q0
想定外の天災だよ。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:37:58.83 ID:FzO9RbmO0
なんでアメリカで整備しないww
それにしても日本飛行機は保険に入ってないのだろうか。
建物の破損による損害…自然災害だからムリか。
でも100億円以上だろう? 払えないって
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:38:02.72 ID:CS76f8qG0
アメリカでも大雪降るだろうに。
バカなのか。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:38:08.87 ID:gVmza4zx0
どういう仕組みになってたのかわからないからコメントしにくいな
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:38:32.92 ID:Y5QGHbga0
>>1

>隣接する航空機メーカー「日本飛行機」の格納庫の屋根が雪の重みで潰れました


どう考えても、日本飛行機が損害の補償をするのが筋だろ、筋というより民法上の責任があるじゃないか。




192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:38:52.83 ID:bPrlBxC+0
>>71
天災で破損しても損害賠償責任を負わないって契約書に書いてあるかだけど
書いてあるわけない
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:39:05.68 ID:++cNksJ00
イナバ物置にしておけばよかったんだな。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:39:25.82 ID:Wqij7pDr0
おいおい予算をめぐんでやってるだろwww
こ○きかよwww
195婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/17(土) 11:39:34.13 ID:qppAh3rw0
「お客さんも運が悪かったねえ。泣く子とお天道様には勝てないよ」
「WHAT!? 」

まあ、怒るわなw
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:40:00.88 ID:+2Y2jg070
ふざけてるのか?っと一瞬思ったが
記事をきちんと読んだら、これは保管責任あるわ

天災だろうが、責任はあるぞ航空機メーカー「日本飛行機」にな
日本政府にあるとは思えんが

メーカーじゃなく、日本政府に請求するつもりならお門違いだ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:40:04.88 ID:Xz6OSQgh0
wwwww

舐められすぎ

安倍政権
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:40:12.93 ID:J4sk8eM1i
>航空機メーカー「日本飛行機」の格納庫の屋根が雪の重みで潰れました。

そのメーカーか保険会社が補償すればよい
日本政府には関係ないだろう
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:40:13.82 ID:boKs+Qhh0
米「おまえら雪を降らせんな!」
米「日本が悪い!」
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:40:15.62 ID:h72/sQ3v0
スレタイだけじゃあわかんねえなコレ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:40:48.60 ID:Q+PJnbu00
>>199
こいつ最高にアホ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:41:39.41 ID:qMjrNHAg0
正直あの程度の雪で格納庫つぶれたのは管理責任があるよ
しかし退役がきまってるP3Cぐらいいいじゃないか・・・
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:41:40.95 ID:Biau3VviO
弱い者からカツアゲすんのホント大好きだなー
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:41:50.51 ID:Xz6OSQgh0
安倍政権になってから
米国にも中国にも韓国にも舐められている
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:42:12.93 ID:K+Wa9rwU0
ったく、直せばいいんだろ!直せばよ!
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:42:21.66 ID:6mjffSsd0
モノが他国の軍用機だから話がややこしいが、結局のところは、
整備に出していた物品が整備業者の管理下において損傷した、故に整備業者側に弁済を求める
という当たり前の話。防衛省も同様に対応する方針を出してるハズ
請求先が日飛になるか、元請の川重になるか、あるいは防衛省を通してになるか不明瞭だから「日本側」という書き振りなんだろうさ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:42:34.22 ID:wTBHs2YN0
ちょと待て、アメリカ本国で
飛行機の整備出来ないのかよw
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:42:46.15 ID:GpSkyPkS0
日本「魔法の言葉!ソウテイガイ!ソウテイガイ!」

アメ「英語でおk」
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:43:23.15 ID:HU9OeAvi0
え?何?異常気象で起きた問題なのに日本に責任取れって?
それおかしいだろ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:43:38.38 ID:ZQiJKw2U0
>>26
車検に出した俺の責任だから(ノД`)
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:43:46.63 ID:SHuiq2DN0
自然災害だろ
アホか
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:44:46.04 ID:sKRsJfgU0
自然災害だろ。

クソして泣きながらねテロ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:44:54.98 ID:TCelmn590
格納庫がアメリカ製だったんだろ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:45:03.53 ID:Y1iD1jAk0
冬将軍に言え。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:45:43.24 ID:5iBdWwKi0
これって海自の哨戒機もぶっ壊れて賠償請求検討してたんじゃなかったっけ?
結局どうしたのか知らんけど
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:45:46.17 ID:L5aM0dIL0
飴やるから許せ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:45:50.76 ID:ytqY3feh0
いやいや、これはアメリカが正しい。

整備の委託で日本飛行機に駐機中に起こった事故。

車検に出しておいて、整備中に自分のクルマが工場でぶっ壊れたら

お前らも黙ってないだろがwwwww

常識の範囲で損害は賠償するだろ。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:46:22.44 ID:diTezgEg0
雪降ったら雪かき雪おろしがあるもんだと頭に叩き入れろ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:46:36.12 ID:6yET37Ql0
小保方事件と同じで日本人は問題を大局的に見れない
「捏造したのが悪いからとにかくあいつは悪い!」
このように個別の問題に終始して全体のことを考えない、
いや他のことはなぜかお咎め無しにする(理研や山中教授や学会など)
他はうまくいっていると考えたいゆえの幼稚な思考

>>1
この問題も同じだろ
個別の問題を「妥当」ということにして、他のこと、全体のことも「妥当」だと思いたい
いっつもこう
なにかを解決しようとする気がまったくないわけ
ただアジってるだけ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:46:36.74 ID:VFn/ukIE0
>>209
異常気象だろうがなんだろうが、人のもの預かってて壊したら
賠償しなきゃいかんだろ。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:47:41.97 ID:nKf3O+Vy0
米国債で払ってやるよ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:47:43.92 ID:4OQEnv2O0
>>26
無理だな
納得
223婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/17(土) 11:47:58.70 ID:qppAh3rw0
日米両政府を巻き込んでの議論の末、結論が出た。

米軍 「そんなわけで、天気予報が悪いということになりました」
気象庁 「え、俺?」
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:48:10.96 ID:SlvzyjqW0
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:48:13.70 ID:CS76f8qG0
ああ、よくよんだら「日本飛行機」の場所だったのか。
それならその会社に請求するのは理解できる。
が、自然災害だから割り引いてあげてほしいが。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:49:14.42 ID:PPw0TzFs0
 ただで基地をおかしてやってるのに厚かましい奴らだな

 
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:50:23.49 ID:ZVzY/ZhN0
>>8
日本飛行機が管理していた施設だから、日本飛行機側に「過失がある」と判断したんだろ。おまえ、記事読めよ
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:50:26.03 ID:NCjJhHjP0
>>221 ワロタ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:50:26.69 ID:+tXaoi1W0
米軍の危機管理能力が疑われる
よく公にできたなw
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:50:52.87 ID:Z7bZPsIh0
雪で飛行機が潰れたニダ
チョッパリは謝罪と倍賞するニダ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:50:54.04 ID:f4FvS0QR0
日本飛行機が払うのが道理だよ
あたりまえじゃん
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:50:57.78 ID:LLeuwJQuO
大雪は天災。
天災なのに保証しろとか、ふざけてるよな。
これが事実なら非常識すぎる。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:51:09.45 ID:TPEKJ02t0
フランス?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:51:39.27 ID:U2FUhB7u0
格納庫の使用料は米軍払ってねぇ〜だろ
金も払わず使用しておいて問題起きたら金払えってまさにヤクザだな
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:51:52.29 ID:CiCTKKjc0
まあ、当たり前だよな。
でも、日本側(日本政府)じゃなくて、航空機メーカー「日本飛行機」の責任じゃないのか。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:52:27.83 ID:6yET37Ql0
>>188
日本で整備するとタダだからに決まってるだろ
全部日本側は払う
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:52:34.56 ID:/4+Q7gXt0
天災は免責です
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:52:44.23 ID:E04rNDJM0
まぁ日本飛行機が受注してるんだろうから、賠償するのが筋だろうな。
まさか保険に入ってないとか?
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:53:14.49 ID:530A2Ddb0
また思いやり請求書来たか
今回の集団的自衛権騒動の落としどころが見えてきたな
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:53:22.11 ID:bPrlBxC+0
>>226
基地で起きたことじゃないし
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:53:36.29 ID:iKXgaJYh0
日本に何の責任が?
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:53:39.28 ID:fqH1zbwM0
思いやり予算削るんだな
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:53:45.52 ID:T54TTPXF0
当然だろう

車で例えれば、車検に出していた修理工場の屋根が雪で潰れて車が大破したとして、
車の持ち主は「天災だから仕方ない」で何も補償がなくても納得するの?
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:53:50.07 ID:PPw0TzFs0
日本飛行機は屋根の雪下ろしを怠ったのか
それなら、責任は有る、
 払え
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:53:57.33 ID:RLFfpuih0
ご主人様に楯突かない法外いよ
中国さまがおこっているからな
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:54:27.59 ID:0KUwDRWV0
そんなもん払う必要ない!まるで893だな
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:54:29.52 ID:ZVzY/ZhN0
>>66
いや、だから、その格納庫は日本飛行機の施設で、整備に出してたって話でしょう。車検に出したら、壊された的な
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:54:38.36 ID:qAtO7vmz0
何年前の機体なんだよ。36億?減価償却で機体価格1円がいいとこだろ。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:54:53.50 ID:t0Y7iZrh0
>>1
何寝ぼけたこといってんすっか?アメリカふざけんなよw
いつまでも2ちゃん工作員が擁護してくると思ったら大間違いだw
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:55:35.77 ID:bx9UQ0Ug0
>6
日本はマトモに格納庫すら建設できないのか?
まるで中国と韓国の水準だ、米軍でも聞いたことのない惨事、いや人災だ。
こんな手抜き工事の格納庫で恥ずかしくないのかね?
何時もはゆすりたかりしておいて、
自分達がされると火病るのか?
それともお前等の中身は朝鮮民族なのかね?
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:55:40.30 ID:K3OjD3+q0
>>1
スレタイだけ見たときは「えっ!?」って思ったけど、記事本文を読むと
それほど理不尽な話じゃない・・・っていうかアメリカからしたら当たり前じゃね?
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:56:22.51 ID:Ez6wxfPz0
アメのP-3Cなんかより、海自のOP-3Cをどうすんだよ
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:56:26.41 ID:6GVZBgQq0
ねずみが猫を怖がらないように、中共も米軍を怖がらない。ので
米軍が駐留する意味が薄れてきました。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:56:35.63 ID:CiCTKKjc0
そもそも、そういう重要施設で、たかが大雪で屋根が崩壊するとか、ちょっと情けないですよ。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:57:34.75 ID:IWSEx+e10
もう基地全部、サンダーバード並の地下格納庫にしちまえよ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:57:35.43 ID:bPrlBxC+0
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110415/219448/?ST=smart

天災=免責ではない

> 今回の大震災で損害賠償が発生しないとほぼ確実に言えるのは、取引の契約書に、天災地変が生じた場合に当事者の免責を認める「不可抗力条項」がある時だ。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:57:37.27 ID:6yET37Ql0
車検に例えてる馬鹿は死ねよ
一時的なものではない
常態的に保管してる場所だろ
しかも金は一年たりとも払ってない
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:58:00.76 ID:upZfPCV50
基地の周りのゴミ片付けてほしい
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:58:19.60 ID:dioueEgAO
東○海上なら支払いしません。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:58:26.43 ID:z4fkdcAK0
最近になって日本側が「日米安保破棄するぞ!」って脅すとアメリカがマジでビビり始めているから強気で池。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:58:38.47 ID:nuLDZeRK0
アメリカって例えば駐車場借りて竜巻で車破損したら、駐車場の持ち主に補償請求するの?
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:59:08.51 ID:4QmqoLZ80
日本にってか民間会社だろw民間会社の責任であり、保障はそっちに求めるべきだろ
保険で出るか保険が無きゃそんな大金支払い不能なのかもだけどー
それはその会社を信じて飛行機あずけたアメ公の自己責任だろ

日本政府に責任転嫁するのは筋違いだな
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:59:11.22 ID:T3sqzOBn0
国内で裁判やっても天災認定で免責だろうな。
264名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/17(土) 11:59:35.06 ID:hBlT/eNy0
飛行機も原子力空母も日本で日本の技術者や工員が改修・整備
する方がアメリカ本土でやるよりずぅーと上質らしい
点数にするとアメリカだと70点台で日本だと80点台なんだって
ちなみに日本飛行機の請負で自社格納庫での被害だから残念ながら
一義的には日本飛行機に支払い義務が・・・・・・・・かわいそ
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:59:45.63 ID:LZYdUl4n0
オレの自動車庫の屋根が先の大雪で落ちて、
車が大きく破損したので、保険屋に連絡したら「天災は免責事項です」って言われたw
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:59:46.22 ID:bx9UQ0Ug0
>>237
人災を天災と呼ぶとは発想が民主党脳。
日本人は民度が低いのか?
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:00:08.65 ID:CDwodgO20
請求書が来たら国はそっくりそのまま日本飛行機(株)に回せよ
どうせあの売国でお馴染みの川重の子会社みたいだから
しっかり搾り取ってシナから恵んで貰った小遣い銭をアメリカ様に献上させろ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:00:10.90 ID:6t0IVP4n0
>>188
保険に入っている入っていないは別にして
自然災害、天災(地震、津波は除く)を担保しない保険とは
どういうものなのか、むしろ聞きたい
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:00:28.23 ID:Y9tvgx/A0
軍用だし保険とかないんだろうな
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:00:35.84 ID:x2soty8A0
雪下ろしをサボって落屑で人に怪我をさせても家の持ち主の責任になるよ
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:00:58.96 ID:grJVzbzF0
請求するなら勝手にしたらいいけど、受けちゃいかんな
272婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/17(土) 12:01:51.28 ID:qppAh3rw0
>>261
アメリカには「竜巻と嫁のヒステリーはあきらめろ」という諺がある(嘘)。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:02:04.91 ID:ILuS3Gkw0
なんじゃこれ
本当に修理できないくらい大破なのか?
古くなったしいい機会だから請求するかって思えるんだが
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:02:06.03 ID:8MhcenCS0
P3Cってもう生産してないんじゃなかったっけ?
1機36億円などありえんわw
良かったじゃないか砂漠に放棄するくらい大量に有り余っている機体を潰せてさ。

そもそも日本飛行機の格納庫に駐機していたのは米軍側の判断によるもの。
大雪による屋根崩落も、予期せぬ不慮の事故によるものなので補償は払う必要なし。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:02:43.80 ID:6t0IVP4n0
>>265
それは免責ではなく、一般車両保険に入っていなかっただけ
入っていれば出る
車庫に火災保険があれば、車庫の修理費は出る
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:02:44.71 ID:x2soty8A0
>>265
雪害は北国向けの保険でも特約をつけなきゃ保険金は下りないぞ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:03:10.38 ID:4vDSNxY70
というか、補償請求ってどこに対してやるんだろ?
企業宛だったら株主の手前唯々諾々とは払えんし、裁判になるよな
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:03:25.00 ID:7rrSWwk90
商品とかの格納庫ならともかく兵器の格納庫がこんな弱さでは困るね
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:04:15.77 ID:Er78PI7/0
自然災害は普通賠償補償外だよな?
まな法定基準にのっとった管理をしていることが前提だが。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:04:42.06 ID:4QeNIX7A0
臨機応変に動けないあたりはコームインなんだよなぁ
本当にこの軍隊役に立つのかなw
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:04:43.74 ID:a/ngk/Kk0
屋根も脆いが軍用機の脆さもまた問題だろ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:04:55.50 ID:LOT3Ci8N0
航空機メーカー「日本飛行機」が
保守点検の際の契約書にこの様な事態に遭遇したら、
どの様に対処するか、記載内容によっては。

「天災の場合は、負担せず。」でも、

「アメリカだから、賠償します。」
「どうせ、国民負担ですからね、税金、税金、安い物。」
日本政府
で、終わり。

公務員の懐が痛まなければ、何でもやると
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:05:23.84 ID:x5tceZuY0
米もどんどん乞食化
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:06:26.58 ID:PPw0TzFs0
 イラク戦争、日本はアメリカに使用期限寸前の戦闘機をたくさん買わされたしな
 日本はゴミ屋扱いされてりもんな
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:06:33.27 ID:fBc88G4v0
すげぇ左翼的な記事書くなNHK
日本側にって曖昧な表現しやがって
素人には調べられないから毎回こうやって騙すんだなマスゴミは
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:06:37.10 ID:G0dWvkyC0
雪かきしろよ。雪の重さを舐めた、保守作業を怠った方の管理責任。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:06:43.27 ID:NLNT98jW0
地域一帯軒並み崩れたならまだしも
隣の基地の格納庫は無事なんだから
管理責任が問われるのは仕方ない
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:07:14.79 ID:530A2Ddb0
>>249
2ちゃんねる.net工作員はいつまでも永久に擁護するだろ
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:07:27.65 ID:PJnkjMet0
屋根が落ちたくらいで大破するもんなの?
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:07:39.95 ID:8MhcenCS0
まぁ、米軍は今後大雪の中でも露天駐機するこったな。
そして雪の重みで大型機の主翼が片っ端から折れるといいよw

米軍は嫌いじゃないが、舐めたことしてるメリケン野郎には良い薬になるだろ。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:07:47.80 ID:xDoZN15R0
ばーーーーーーーーーーーーーーーか

自然災害はどうすることも出来ないんだよ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:09:39.42 ID:agCc/gqe0
この記事の通りなら、格納庫を使うときに交わした契約書次第だよね
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:09:43.45 ID:5Gxati6m0
横須賀母校の空母の艦載機が岩国に移転しても、艦載機のメンテを請け負ってるこの日本飛行機って会社が移転しないから結局全機厚木基地に立ち寄る事になって騒音問題はなんら解決されないんだと。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:10:20.97 ID:KHqnhO8d0
安保発動で戦闘して壊れた兵器の保障も請求されそうだなww
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:10:22.92 ID:Er78PI7/0
>>86

それは
1、その車検工場が自然災害も含めた「特約」の損保に加入していたか、
2、車検工場が「任意の」特別なサービスをあなたにしてくれたか(損して得を取る)←きわめて日本的
3、その工場が特別に浸水に弱い構造・立地になっていて、かつそのための相応な措置も講じてなかったので
  裁判で負けると考えたか
のどれかだと思う。

まああんたは運が良かったと。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:10:56.34 ID:8MhcenCS0
>>289
290で自分で書いていてなんだが、雪が降り積もった程度では大破しない
けど、ある程度溜まった雪が屋根の高さから一気に落ちてくれば主脚がやられて機体が地面に叩きつけられる。
高さのエネルギー
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:11:17.83 ID:4v0605NM0
米「そりゃあ、すごい雪だったけどさ」
日「でしょでしょ?」
米「日本の他の格納庫は雪でばっつんばっつん倒壊したのかね?」
日「あちこちで倒壊した建屋はありますが・・・」
米≪微妙な回答だなあ・・・>>
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:11:23.43 ID:8hnYNznp0
厚木基地でねえ。
問題あるなら指摘すればよかっただろうに、責任回避は見苦しい。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:11:26.72 ID:K54kEN8M0
これはしょうがない
しかし逆の立場だったら(日本の航空機がアメリカの施設にあって潰れた場合)
アメリカはなんて言うだろうか
簡単に弁償するとも思えないから困る
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:11:31.81 ID:/ZH0yfY10
お・も・い・や・り
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:11:41.46 ID:SfCnXZDx0
100%ジャイアン
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:12:23.59 ID:1kOnYc+V0
アメリカ様
申し訳ございません。
至らぬわたくしをお許しください。
よろこんでお支払いいたします。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:13:54.25 ID:j4VCT4eaO
大雪の予報は出ていたんだから、降る前に別の基地へ移動させておけよ
もしくは雪かきしろよ
自軍の兵器管理も出来ない腑抜けなの?
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:13:54.82 ID:k/UKvkDO0
自分の車が車検で自動車販売会社にいて全損したら、
そりゃ補償以上の金額を要求するぞ。

ニッピも災害保険は入っているだろ。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:14:18.18 ID:dOjwM7jn0
>航空機メーカー「日本飛行機」の格納庫
やるならこいつの自腹。税金使うなよ
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:14:21.34 ID:wTBHs2YN0
>>257
アメリカから整備の為に持込み
アジア地域の防衛に影響は無い
って書いてあるだろ?
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:15:03.11 ID:qSgzENoC0
トモダチ(笑)
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:15:12.35 ID:q/aWwiGK0
これは仕方無いわ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:15:29.61 ID:m9+oKWOq0
日本飛行機がメンテナンスしてんの?厚木基地に出入りして?
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:15:34.66 ID:5iBdWwKi0
何か勘違いしてる奴が多いが雪害・台風は損保の補償範囲だぞ
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:16:22.09 ID:Cjykra/T0
払うしかないのか、思いやり予算枠から百数十億円...。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:16:25.07 ID:I1n9Bopd0
はよ自衛隊を軍にしようよ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:16:58.93 ID:PslY7f0pO
払ったら飛行機貰えるんだよな手付かずで貰えるんだよね
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:17:04.61 ID:2BMF78Y+0
もしここに入っていたのがスーパーホーネットやグラウラーだったら大変な事になっていた
空母部隊の重要な戦力に穴を開けてしまう事になりかねなかった
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:18:29.85 ID:s6iSxHNb0
>>83
何にも無い好立地なので70cm積もった
知らんやつは横浜の積雪で見るが気候が違う

二度の大雪の間に雨も降った
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:18:48.26 ID:I1n9Bopd0
まあ、車検で出してた車が逆につぶれて帰ってきたら、そりゃ補償請求するわな
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:19:16.72 ID:H9ukIlet0
アメリカが京都議定書にサインしないから、気候変動が起きて大雪が降ったんだ!
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:19:21.28 ID:rZN3AWIl0
アメちゃんもゆとりか…
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:19:23.32 ID:LOT3Ci8N0
「確かに保険対象かもしれませんが、
 大雪保険に入られていますか?。別枠契約の。」
「契約されていないと、これは。火災保険には、加入されていましたが。」
 損害保険会社
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:20:17.08 ID:ASSnN0470
いやまあぶっちゃけこれは保管体制の問題だから仕方ない
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:21:17.34 ID:l5nM2NUP0
>>1
はぁ〜?、なぜ日本に請求?、日本は支払う必要がないぞ


航空機メーカー「日本飛行機」に請求して払わせるのが当然


米の政権は左翼民主党だったな、米が韓国化して日本飛行機に請求せず、全く関係ない日本にゆすりタカリしてきたのか
322名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/17(土) 12:21:41.91 ID:EjWDOQOM0
この手の飛行機ってガワには価値がほとんどなく、中身の電子機器が
高価なんだと素人の俺は思うんだが、どうなんだ?
中身無傷で全額賠償請求とかふざけすぎ
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:22:14.91 ID:rZN3AWIl0
>>320
そもそも兵器に保険ってかけられるのか?
壊し壊されるのが前提なのに…
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:22:47.00 ID:TLg+ru9p0
基礎知識 軍艦や戦車や軍用機は保険に加入できません
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:25:30.75 ID:FFe0RTWS0
何でもホイホイ金を出すから世界からなめられるんだよ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:25:37.21 ID:F4jkNzGv0
請求は、航空機メーカー「日本飛行機」へどうぞw
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:25:47.21 ID:3iG77XFx0
おまえらの思惑はともかく、安倍政権は金を払うだろう。
来年また増税するし。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:25:51.57 ID:vkoYw/6X0
んじゃ思いやり予算からマイナスな
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:26:14.97 ID:NzLItx/P0
>>1
使用してるんだから、雪かきぐらいしろ!
怠慢を日本のせいにするな
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:26:15.87 ID:pevd3Xvo0
米軍は同等の機体で弁償を求めているのか
(つまり、自衛隊の機体を米軍に渡すか)
それとも、P-8への置き換えを促進したいから金銭での賠償を求めているのか

別に、日本政府が賠償するにしても
政府紙幣発行で対応してくれたら構わないよ
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:26:45.66 ID:6mjffSsd0
>>309
日飛の事業所(格納庫)が厚木航空基地の敷地に隣接する形で存在する
航空写真で見るときっちり「NIPPI」のマーク(と損壊後のハンガー)が見えるから、グーグルアースででも見ると良い
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:27:34.80 ID:mLYNeGBw0
まあ米軍側としては当然の請求だな。
日本のP3Cを渡してP8に切り替えるか。
損害分はメーカー持ちで。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:27:36.86 ID:AH6O+WVu0
>>323
戦場や戦闘行為以外での破損にならかけられるんじゃないの
免責事項がしっかりしてれば大丈夫だと思う
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:29:07.63 ID:QrpM0PUa0
一般的な太平洋側の平地なら30cmの積雪で2kg/cmで計算して設計してる
雪降った後に雨、みぞれなど降るからどうしても重くなるし
ただこれは「短期荷重」という範疇で、地震時、暴風雨時と同じ扱いで計算する
この状態で雪が溶けずに「長期荷重」と同じ扱いになると当然厳しいし、屋根材も耐えられない
多雪区域(山間部、日本海側など)の場合、雪下ろし前提で荷重低減して設計とかあるけど、この場合はまずない
俗に言う「ドンガラ倉庫」や「郊外型店舗」は計算すると、地震や暴風で決まらず、
積雪で決まる事が多い
この冬に郊外型店舗が多数やられたけど、積雪で断面決めてるから、
ちょっと条件悪くなると当然やられる
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:29:34.87 ID:6988wrMNO
折半がいいとこだろ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:29:55.52 ID:772c3ex40
>>321
日本国じゃなくて『日本側』ってのが煽りのポイント。釣られちゃイカンザキ!
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:30:38.96 ID:+HKzQ14j0
保険入ってても保険会社ごと潰れるだろ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:30:45.01 ID:+omSjlS60
普段も格納庫の営繕を日本側がしてたの(´・ω・`)?
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:31:27.41 ID:6J6AuXRz0
日本側というか整備保管してる日本飛行機の責任だろ?
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:31:41.76 ID:TLg+ru9p0
>>333
いつテロの標的なるか
いつ訓練で事故おこすか分からないから
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:32:35.23 ID:rZN3AWIl0
おかしてもらってんだから雪かきぐらいやれよw
342婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/17(土) 12:33:37.36 ID:qppAh3rw0
「日本飛行機」という名前から、いかにも親方日の丸的な政府系企業かと思ったが、
川崎重工の子会社なのね。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:33:40.51 ID:j7GIE1Hy0
>>333
保険は基本的に客が損する仕組み

政府は個人や企業と違ってリスクを負う力が十分あるから、
リスク回避のために保険を掛ける意味がない
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:33:47.59 ID:TLg+ru9p0
>>338
在日米軍の低機密度設備は基本的に防衛施設庁がやってるけどね

これは日本飛行機社の保有資産である施設での話
日本国じゃなく日本飛行機社に請求っちゅうはなし
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:35:18.27 ID:VE9DXxJp0
日本は金持ってるからなー

 もらえるもんはもろとけの精神。


 フィリピンに米軍基地があっても費用持ち出しだから撤退。
 思いやり予算たっぷりの日本の米軍基地へ統合した過去。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:35:29.14 ID:rBLBGbQs0
天災は仕方ねえだろ…
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:35:38.08 ID:JExJvWpC0
これは確かに仕方ないんじゃね?
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:36:10.39 ID:rKIW/ozl0
>>1
とりあえず雪の攻撃に虚弱な軍用機として世界にアナウンスしておきますねw
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:36:38.24 ID:9WPlbegvO
アメ「か、代わりにP1もらうんでもいいよ?」
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:37:44.84 ID:s6iSxHNb0
>>344
> 防衛施設庁が

まだあるのか
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:37:55.26 ID:Cals9Fgi0
じゃあ、今後いかなる施設を使用する際にも管理者の承諾を求め、いちいち書類に
署名してもらうことにするけど・・・
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:38:19.19 ID:rZN3AWIl0
そんな雪に潰されるようなしょぼい機体なら無くても変わらんw
(・ω・)ノ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:38:37.10 ID:QrpM0PUa0
>>349
ダメ><
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:39:23.12 ID:d8DKipmb0
倉庫の所有者は屋根の耐荷重とか知らなかったのかね
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:39:28.10 ID:7z1y4UJm0
いやいや流石にこれはそっちの管理能力と保険会社の問題だろ
てか災害なのに日本が補償するとかメチャクチャだ
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:39:52.32 ID:AH6O+WVu0
>>340
所有者や所有組織自身の自己管理を怠ったが故の事でもないし、テロに合った訳でもないから
この事故に関しては十分に保険適用の余地があるだろう

>>343
別に損をする仕組みにはしとらんよ。モノによるけどな
掛け捨てじゃなきゃ、保険金は利子つきで還って来るだろ、税金で引かれもしないし
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:39:55.74 ID:8Vg95L7X0
屋根の雪ぐらい火器で融かせるだろ
馬鹿かよ
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:40:03.53 ID:HaHlrpR60
大雪山に米軍機が墜落したのかと思ったw
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:40:04.43 ID:ykeXXoqc0
スレタイだけ見て「は?」と思ったが
>航空機メーカー「日本飛行機」の格納庫の屋根が雪の重みで潰れました。

預かってた体なら請求されても仕方ないな
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:41:00.59 ID:++gbuOYV0
>>303
これは米軍の管理下で起きたことじょないんだが。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:41:14.58 ID:5Gxati6m0
>>357
航空機の格納庫で火器使用とかw
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:41:15.44 ID:YO7aJ82V0
まあ、トモダチ、だからなw
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:41:45.49 ID:Er78PI7/0
>>310


それならこのニュース価値ないんじゃない?
保険に要求すればよいだけ。
保険が下りないから政府に要求することになるということでニュースになっているんじゃない?

ちなみに「個人」で自家用車の場合「車両保険」の(特約)項目(加入時選択しないことも可能)にはいっていれば
「台風」「ひょう」「雷」「雪」「竜巻」「洪水」「高潮」は保障されることが一般
一方火山噴火や地震・津波によって生じた損害については、保険金のお支払いの対象とならない
http://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/auto/detail_158405.html

でもこれは損害額が少ない個人の自動車の場合だから
基地のような法人施設大型建築物の場合は契約がどうなのかね。

(ふと思ったが雪の重みで損保が下りるなら豪雪地帯の古い民家は雪かきしないで
つぶしたほうが得かもしれないがそんな話は聞かないけどどうなんだ?)

結局米軍って日本基地では保険に入ってないのか?ましくはそういうことの仕組み(手続き主体、費用)も日本丸抱えなのか?
364婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/17(土) 12:42:14.04 ID:qppAh3rw0
>>357
背中のレーダーを最大出力でぐりんぐりん回したら、
ひょっとしたら雪が融けるかも知れんなw
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:42:16.24 ID:GAa1wCV/0
F35の納期遅れは一切保証しないくせに
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:42:36.63 ID:vkoYw/6X0
例えば日本が航空機をアメリカの倉庫に預けてハリケーンや竜巻で壊れた場合
補償請求してあいつら払うと思うか?
絶対ごねて払わないぞ
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:43:17.03 ID:CHiMJNp10
米軍って大雪の対処することも出来ないの?
ヘタレたもんだね
自分たちできちんと対処してないくせに金出せとかおかしい
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:43:44.29 ID:/cJjlHnUO
韓国人みたいなレスが増えたな
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:45:21.85 ID:FK51PwnO0
この格納庫は本当に日本人が作ったの?

下請けの韓国か中国企業が作ったんだろ?
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:45:44.03 ID:S7vX0fWT0
デビスモンサンに腐るほどあるだろ。使っていないのが。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:45:51.40 ID:++gbuOYV0
>>367
日本の整備屋が大雪に対処出来なかったって話なんだが。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:46:26.37 ID:WDeuXcQn0
奴隷の国が奉仕を怠れば、消費の国が飢えるのは必然

さっさと払え!
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:46:35.39 ID:0/evLlB90
無償で修理してやればいいじゃん。日本の企業がじっくり修理すればいい
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:46:36.33 ID:q6lch7HxO
>>352
いや屋根の残骸が飛行機に落ちて壊れたんだろ。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:47:18.01 ID:5Gxati6m0
「屋根崩落して積もってた大量の雪が航空機にかぶさったけど、この雪にはフクイチ由来の放射性物質が含まれていて航空機が放射性物質に汚染されてしまい使用不能になってしまった。」
とでも言ってくれたら復興予算でシレ〜っと払ってあげられたのに米軍さんも気が効かないんだから…
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:48:05.63 ID:JeTu2BTV0
就役済みの軍用機は保険にはいれない

特約も条件も関係なく引き渡しの終わった軍用機自体が全世界どこでも一律に保険がかけられない

保険ゆうなら日飛の企業保険ができるかどうかだろ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:49:50.49 ID:6988wrMNO
アメのチョン化
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:50:00.45 ID:3KxuC1wh0
クルマの保険でも天候による破損は対象外
こちらに落ち度もないのにダメリカのゴネ得は許さん
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:51:20.05 ID:7lVymXNs0
>>26
分かりやすい。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:51:38.38 ID:JeTu2BTV0
>>378

君の車整備に預けてくれ
良く氾濫する河原の駐車場に停めといて浸水させるわ
壊して廃車にしても1円も払わなくていいんだよね
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:52:03.63 ID:y1aVHzq80
何言ってやがる
隣の横浜ではバスが坂を上れなくて、1日運休だ
50年近く住んでて初めてだ、こんな大雪
爆弾低気圧なんかと同じ手合いだろうよ

そもそもバカみたいにエネルギーを使いまくるアメリカにこそ
温暖化の責任は大いにあるじゃないか

災害対応の保険で払うんならいいが
税金で天災の賠償させたら、悪感情が激増するな
それでなくてもアメリカ嫌いが増えてんのに
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:52:30.98 ID:Uds9trLU0
>>26
これ
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:53:26.63 ID:qrplQDi40
軍用機の格納庫ってミルスペックとかで規定されてないの?
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:53:35.47 ID:xEgZ0nfi0
>>17
何という災い転じて福と成す妙案
あんた商社マンか?
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:54:42.10 ID:2YxItaGe0
集団的自衛権を解釈すると日本が補償金を払うのは当然
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:55:06.26 ID:hl3WVJGK0
うるせー雪かきサボるほうが悪い
387婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/17(土) 12:55:08.97 ID:qppAh3rw0
>>381
しかも運の悪いことに土日だったしな。
月曜に出勤してびっくり状態w
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:55:36.42 ID:JeTu2BTV0
>>383
壊れたの日本の民間企業の整備工場だぜ?
米軍の格納庫やない
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:56:04.31 ID:LOT3Ci8N0
「個人レベルと国家レベルを同一視しない。」
「民間で免責事項でも、国家間で関わる問題は、別問題。」
「国家間の防衛問題を民間の事例に照らし合わせて考慮しない。」
日本政府


「貴方の友人が襲われているのに、助けないのですか?。」
「個人レベルでも助けるでしょ?。国家間の防衛問題も同じなんです。」
「集団的自衛権は、それと同じなんです。」
日本政府
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:56:32.25 ID:FPgiLLRI0
ヤクザの天候兵器が犯人か
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:56:33.88 ID:5Gxati6m0
これがアレか?
"時と場合による"とかっていう最近話題のTPP交渉ってやつか?
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:56:35.80 ID:NJGBJLaa0
>>1
そうしたいんならそうしなよ
しかし
これを気に米軍基地を見つめ直そうじゃねーかー
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:56:55.13 ID:Y6f6+RAO0
日本の金で飛行機作るんですか?
なら中国からも守ってくださいね
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:57:58.96 ID:u2mI/+B10
>>210
うwそwつwくwなw
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:58:54.19 ID:9i7boo19O
リニア技術を無償で、
レールガンに武器転用出来るんだからいいじゃんw
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 12:59:50.59 ID:cziBgiLm0
>>6
確かに余裕で裁判に勝つw
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:00:27.43 ID:JeTu2BTV0
ソースがNHKか

意図的に米軍基地とすりかえてるなw


こわしたのは日本企業だがw

整備で預かってた日本企業の屋根が落ちたんだぞw

請求するのは日本国じゃ無く壊した日本企業

それを日本側とミスリードしてる
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:01:32.25 ID:+DSu31tV0
>アメリカ海軍がアメリカ側の被害を調査した結果、4機のうち3機が修理できないほど 大破したことが分かりました。

これ絶対嘘だろ。
日本側からも調査させろ。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:03:06.74 ID:y7CFdCHPO
安倍が憲法変えたいのは米と経団連の兵器ビジネスのため。変えるのは9条と労働三権。
日本に政治を牛耳る軍産複合体(残業代0)が生まれる。それと軍拡増税。
改憲自体が米の意向なんで日本は独立国に常識の開戦規定がない。
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/dot-20140504-2014050100065/1.htm
憲法に開戦規定がない今のまま改憲すると米の気分次第であちこちの紛争に自腹で
駆り出され、しなくてよい他人の戦争(軍産複合体の兵器ビジネス)で自国民が死ぬ。
強行採決はアメポチゆえに逆らえない証。

米は日本人の泣き寝入りに依存しなきゃ国力を維持できないんだから
国民が泣き寝入りをやめて主権者として政府や官僚を監視・コントロール
するようになれば米と力関係が変わる。

本当に愛国心があるならこの国を米やアメポチや経団連の私物にさせるな。
いつまでも泣き寝入りで政府をコントロールせず主権放棄してたら
残業代ゼロや派遣法改正や増税だけじゃ済まないぞ。
本当は俺達が政府や官僚の上司だ。

首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:04:29.60 ID:7E9Oi08H0
基地内のことで何で?と思ったら、基地内じゃなかったのか
そりゃ、その格納庫の持ち主の日本企業が雪下ろししなかったのが悪い
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:05:27.57 ID:JeTu2BTV0
>>395
リニアとレールガンは技術的に別物だとあれほど
ただの磁石の反発させるだけのリニアと、2本のレールの間の金属に電気流して帯電させて打ち出すのは別だが
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:05:51.30 ID:Dhh9268j0
既に思いやっているというのに
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:06:42.63 ID:T8/5PN+A0
アメリカ製の原発がポポーんしたけど、
それは賠償してくれるんですかね
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:06:51.23 ID:HGlcHuAE0
こんな飛ばしに惑わされるなよ
マスゴミはくそ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:07:10.94 ID:a3DLBWJ10
P3Cなんてポンコツ余剰になってんだろ
好きなだけくれてやれ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:07:25.89 ID:hYoi7ga90
>>6
これ賠償ちゃうで、補償だから
しかも、純粋私法的な話じゃないから、裁判権は及ばない

ということで、主権国同士の話し合い(というパワーゲーム
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:07:59.20 ID:JeTu2BTV0
自宅内のガレージで屋根落ちて車壊れたら自分ので責任 = 米軍基地内で壊れたらアメリカの責任 今回のことは関係ない

車検に出したディーラーで屋根落ちて壊れた = 今回の件
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:09:21.78 ID:rfmbPf0N0
本当朝鮮系のようなやり方だな
409婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/17(土) 13:10:07.81 ID:qppAh3rw0
>>403
とりあえず、壊れた格納庫の柱に「MADE IN USA」のシールを貼ってみるw
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:10:21.28 ID:osGIiV9Y0
>神奈川県の厚木基地に隣接する航空機メーカー「日本飛行機」の格納庫の屋根
とあるけど、日本飛行機に管理権が有るなら、日本飛行機に請求すべきでしょう。

隣接する、とあるから、アメリカ軍に管理権が有るとは思えないが・・・・・

  
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:10:46.91 ID:JeTu2BTV0
>>405
さらにポンコツのS-3なんてのを買わされた国がすぐそこにあるニダ
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:10:54.32 ID:ojq6K52W0
雪かきぐらいやれよw
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:13:19.02 ID:rZN3AWIl0
>>394
天気は仕方ないだろ(・ω・)ノ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:13:19.43 ID:IM1joL3Ei
ま、管理が甘いよね日本。
津波で仙台の航空基地にある戦闘機が水没したり、
大雪で格納庫が潰れて、中の哨戒機が大破したり。。。
戦争中にそんなことが万が一起きたら、どうするんだよ。
アメリカが補償しろ!っていうのは、いい薬だよな。
日本は管理体制が甘すぎる。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:13:51.52 ID:FdF+yX8OO
雪下ろし、よく知らんけど
屋根の最上部から湯を流す装置でも付ければ、滑り落ちるもんじゃないの?
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:14:04.36 ID:UUaP2YjX0
やっぱアメリカ人と韓国人て素が似てるんだろな
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:14:21.99 ID:WgbpsZjp0
>>410
反日マスゴミが日本側って言い方で日本国に請求しているように印象操作してるけど
普通に日飛に請求してるぞw
嘘ではないけど正確でも無いの典型例
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:14:30.45 ID:2CN++gZn0
アメリカって時々こういうことするから信用できないんだよなw
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:14:46.90 ID:Q/wrujjLi
雪かきは降ってすぐの軽いうちが勝負
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:15:19.61 ID:dm40gGMK0
倉庫は日本が作ったものではないんだろ?
いい加減に白
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:15:55.07 ID:MwuM59P30
まさに貧すれば鈍するだな

アメリカも支那人や朝鮮人みたいなことを言い出したw
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:16:16.38 ID:UptVaKE60
「日本飛行機」の責任だろ。税金は投入するなよ。
「日本飛行機」が破綻したら助けてもいいが。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:16:29.56 ID:WgbpsZjp0
>>420
日本企業が所有する日本が作った物

米軍は整備工場に機体預けて壊された100%被害者
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:16:51.54 ID:4v0605NM0
>>415
下から滑って落ちるよいのだが
下半分が止まって上半分が滑ってきたりすると
そこの荷重がオーバーして屋根が抜ける
・・・みたいな事が昔あったような気がする
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:17:28.69 ID:dm40gGMK0
ああ日本の倉庫だった、日本が悪い
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:18:12.37 ID:XKYDV8ab0
民間施設使ってんなら何らかの契約行為があるたろ
契約なり通例なりに従って淡々と処理すればいいだけ
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:18:25.31 ID:10WazzWD0
日本だけだったら少し金かかったと納得できるが
他の国に請求求められるとイラッと来るな

アメリカには徐々に出て行ってほしいけどな
そうするには日本が軍を持てるようになるようにしないとダメだが
428婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/17(土) 13:18:32.55 ID:qppAh3rw0
>>417
米軍が契約したのは日本政府で、日本政府が日本飛行機を業者に
指名したのかもしれんぞ。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:18:39.84 ID:V3M2Prds0
補償するかどうするかって今議論する事じゃなくて、すでに契約書にあるんじゃないの?
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:18:42.16 ID:+VBJJNWI0
一機36円だけど、長年使用してる減価償却と、使えるパーツはバラして使うから
実際には被害額は一機数億円態度になる。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:19:02.94 ID:UptVaKE60
>>423
高価なものを預かっているんだから、もっと頑丈な建物に入れておけって思うわ。
豪雪地帯に住んでる者からしたら、こんなところの雪なんて大したことないだろうに。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:19:55.68 ID:UB1SkX9TO
まあ、もったいない話だな…
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:20:38.76 ID:WgbpsZjp0
この手の飛行機整備工場なら普通に企業保険入ってる
100億単位はでるし再保険やら再々保険やらで補償されるよ
各損保で分担負担
そのオマエラの自動車保険料値上げして回収する
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:20:57.46 ID:4v0605NM0
いい悪いは別にして
これどうすれば防げたんだろうなあ
「建屋の強度を上げる」が根本的解決策だが
その前に明日大雪ふるよと言われたらどうすればいいんだ
屋外に出すしかないのか
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:21:38.22 ID:X2+hWTsRO
重い槍予算0にして米軍の駐留費を請求
これで始めて管理者責任を問えるんだよアメコー
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:22:04.94 ID:GAJN1sno0
7年過ぎれば評価額はゼロ円だろ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:22:30.94 ID:azh+7yfn0
普通に賠償義務はあるでしょ。
車を車検に出したら雪の重みで整備工場が崩れて車は
全損となりました。自然災害で悪意はないから賠償しない
よとは言えない。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:22:44.42 ID:5Gxati6m0
厚木基地だと富士山噴火したら火山灰でやっぱりAUTOだろうね
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:23:03.27 ID:s6iSxHNb0
>>431
日乾し煉瓦に雨が降ったようなもんだ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:23:10.28 ID:6lJd8R2t0
仕方ないだろこれは
同盟国だからじゃ手心を、じゃ済まない位高価な機体だしな
441婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/17(土) 13:23:30.57 ID:qppAh3rw0
>>434
実際問題、屋根が落ちるほどの大雪なんて予見不能だよね。
そういうわけで請求書は気象庁に…
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:23:33.44 ID:UptVaKE60
>>434
雪が降り始めたら、屋根に融雪の水を流す。
積もっているところに流すと雪が重くなるけど、積もっていない状態から流し続ければ雪は積もらない。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:24:16.64 ID:9EHB8mnd0
鬼畜米国め!
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:24:43.96 ID:LMVreKFo0
>>437
まあそうなんだろうけど
日本で使わない戦闘機を日本で整備ってなんだかな
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:25:56.11 ID:i+qW4JXf0
 >厚木基地に隣接する格納庫の屋根

今朝のニュースで聞いて、基地内の倉庫だったら日本側にすべての責任を負わせるのは
無茶だと思ったが、基地の外の日本企業の管理する格納庫だったら、ある程度の
責任は負わざるを得ないだろう。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:26:23.12 ID:0j9Pu5AjO
>>431
この時の雪は例年にない降り方だったから、通常の常識は通用しなかった。

つうか、雪国でも散々被害にあっただろうよ。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:26:32.37 ID:UptVaKE60
>>444
商売だから。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:27:09.89 ID:fO34f6B/0
米軍基地の御用業者だろ
米軍と業者の間で解決してください
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:27:39.19 ID:azh+7yfn0
>>434
雪で大変だけどヘリは多数ある飛行場なので屋根の上空
でヘリをホバリングさせて雪を吹き飛ばす。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:28:00.31 ID:WgbpsZjp0
>>444
韓国が買う予定のF-35はブラックボックス解析対策で日本で整備するんだぜ?w
日本にミサイル向ける戦闘機だけどw
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:28:37.74 ID:IM1joL3Ei
>>438
そういうのも考えておくべきだよな。
実際浅間山とか噴火して火山灰が降り積もったりしてるんだし。
大雪や噴火、竜巻、津波、地震倒壊等々。
自然災害で有事に必要な武器が使用不能になるって確実なら
敵は自然災害が起きたら、それをチャンスと見て攻め入ろうと考えるよ。
実際ロシアは震災のときに爆撃機飛ばしてきてたんだし。

甘いよ、日本は。
アメリカという後方支援基地・国がなかったら
こういうちょっとしたことで紛争が発生する可能性がある。
どうかしてる、津波で戦闘機水没で使用不能になったとかさw
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:30:08.80 ID:ECOX+bRk0
雪はネトウヨ
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:30:11.72 ID:UptVaKE60
>>446
何メートルも降る雪国とじゃ比較にならん。
一晩で降る程度なんてしれてるよ。
この時降った雪も70cm程度だっただろ。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:31:16.65 ID:sRVlRNEl0
>被害を受けた4機はこれとは別に機体の重点的な整備のためアメリカ本土から厚木基地に移動していたもので、アジア
>地域でのアメリカ海軍の哨戒任務に影響はないとしています。

買い替え時だけど予算が足りない・・・そんなところに運よく大雪に出くわしそうなので、建屋のボルトを抜いて後は賠
償請求でとかありそうだな。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:31:52.36 ID:azh+7yfn0
賠償といっても日本飛行機の責任で日本は関係ないよな。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:32:26.13 ID:9i7boo19O
>>401
原子力空母なら、リニアカタパルトで戦闘機を発艦させればいいじゃんw
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:33:21.94 ID:P5YcRW6u0
>>1
甘ったれるなアメ公!
そんなのてめえらの金で直せ。
農薬使い放題でできた食い物を食って
アタマおかしくなってるんじゃないのか?
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:33:56.56 ID:4W6Wfg/R0
>>26
それに近い出来事が、実際に自分に起こったw
解決への道は遠い・・・orz
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:34:15.90 ID:ZJg/E/ei0
米軍もチョンとかわんねーな
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:36:44.03 ID:4W6Wfg/R0
>>450
「買いたい」と言ってるだけで、売ってくれる予定もないし買う金もないんだろ?
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:36:51.07 ID:eLGGUci20
格納庫の設計荷重を超えた大雪だったなら、そんなところに入れたアメリカの責任

日本は知らんがなー
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:39:17.00 ID:cGRUeHOoO
(ただしNHKニュースです)
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:40:44.23 ID:azh+7yfn0
整備中の事故による機体破損というのは普通に起こりうるから
保険に入ってると思うんだけどな。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:40:44.64 ID://OOJai80
なんで雪下ろしをしなかったんだ?
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:41:33.73 ID:WgbpsZjp0
ひっしにアメリカ軍基地の格納庫で事故がおこったと繰り返してる単発IDがいるが

事故は日本企業(日本飛行機)の保有する整備工場でおこり預かった機体を日本企業が壊しただけですから
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:42:17.97 ID:04pM6SEr0
>>26
他のメーカー、ディーラーや個人も同じように車庫が壊れたりしたか
その店だけ壊れて自分だけ被害を受けたのか、で変わると思う
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:44:21.00 ID:6t0IVP4n0
善管注意義務 でググれ
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:47:42.53 ID:W56bJVg9O
>>444
思いやり予算
昔はあまりのその高額さに日本を属国扱いする米高官がいたが、米の予算強制削減で背に腹は替えられないとばかりに、
海軍艦艇の大半を対中のためアジアにシフトするとか言い出している。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:52:31.72 ID:DDjSnL4i0
駐留費用なんて何から何まで日本が払ってるのに
「これに関しては妥当」とか言ってるのはマヌケすぎるなw
さすがアメポチといったところか
頭が悪すぎるんだろうな
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:53:34.99 ID:WgbpsZjp0
はいシナ人の単発IDはいりましたー
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:54:48.82 ID:Q/wrujjLi
今回の大雪被害のほとんどは雪かきしなかった人に責任がある
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:55:17.38 ID:mdoWBdLf0
>>1
さすが亭主関白なアメリカ様
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:56:48.10 ID:sRVlRNEl0
自然災害だと賠償義務を負わないんじゃないか?
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:56:57.79 ID:z477/qAA0
普通に裁判して決着つければいいんじゃないの?
ってか保険はいってるんでしょ?
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:58:43.90 ID:wEHKJvCc0
これはまあしょうがないだろ。学校の屋根が壊れて生徒が死んだら、市が訴えられるのは当たり前の話
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:59:15.10 ID:azh+7yfn0
>>471
車のスリップとかは別にして神奈川の大雪被害で建物が壊れたって
いう被害はこの工場だけだったから単に日飛がバカだっただけ。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:59:22.87 ID:cziBgiLm0
これはさすがに雪下ろししなかった日本飛行機に落ち度ある気がする
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:59:45.74 ID:1xW1fT1f0
保険入っていても格納庫の補修費を出してくれるだけじゃないの
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:01:26.68 ID:LpEMLg+G0
韓国船沈没
小保方
河内

こんなクソくだらないのの報道がのべ数百時間


「日本人の」死者が40人ほど出た大雪の報道
のべ10時間未満ぐらいじゃね
体制批判につながるんで
代わりに来ねえ津波は1日中警戒させときましたw
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:05:30.16 ID:lv7KgBv40
>>1

民間の日本飛行機に整備委託していた飛行機が壊れたということが理解できずに、
ふざけるなとか書きまくってる馬鹿が多いスレの気がする。
まだ読んでないけど。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:10:31.75 ID:85Ne1ifi0
建屋の強化や除雪を怠った日本飛行機が悪いわな
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:13:11.24 ID:eLGGUci20
>>480
>>1には整備委託なんて書いてないが、もしそれなら、「日本側」じゃなくて日本飛行機に賠償求めなきゃ
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:16:00.87 ID:vwaEbB5G0
平和ボケしすぎだろ
雪かきくらいしとけよ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:16:39.87 ID:1VfodTH/0
雪卸しすれば良かっただけじゃん。ぼろい建屋なんだから。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:17:11.82 ID:7VujUUkB0
逆の事がおきたら
例えばあっちに機体置いたときにハリケーンとかで被害にあったら請求してええの?
そんで文句言わんの?
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:17:54.86 ID:lv7KgBv40
>>482

確かに整備委託という言葉はないが、読んでいれば日本飛行機が自社工場で米軍機の整備をしていたとわかるはずだが。
池沼か?

日本政府に求めるではなく、日本側に求めると書いてある。

最終的には日本飛行機が補償するだろうが、
契約によって、日本飛行機が直接補償するのか、一度日本政府を通してから補償するのかとかあるのでは?
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:18:16.33 ID:1kI0/ex00
嫌なら出てけって言えばいいよ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:18:42.00 ID:85Ne1ifi0
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:19:13.20 ID:WgbpsZjp0
彼らの言い分だとシアトルのボーインングにF-15J預けてて壊されてもアメリカ側(ボーング社)に賠償請求しなくていいんだよw
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:20:55.26 ID:sWPHkpJo0
>>1
はあ?自然災害だよ
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:20:57.60 ID:9Z7u/3D/0
意外に安いんだな
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:23:38.27 ID:iSxUGz750
雪さんめ、あと2機でエースかよ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:24:41.56 ID:wzUE5dr20
震災の時にも、F2が何機も流されたからな・・・
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:24:57.16 ID:7Nc4OOrM0
>>490
免除になるのは地震と火山噴火だけだよ
ただそれも保険会社が免除になるだし
賠償責任は免除にならん
495名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/17(土) 14:26:32.69 ID:cdUS+gmc0
中の機器は、降ろしているからねぇ〜。
いわゆるドンガラだけのお値段だろ。
防錆修理のために厚木基地に飛んでこられるだけの機器しか積んでない。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:26:54.90 ID:kItp9Jpc0
>>492
一緒に海自の機体6機とってるから9機だぜ?
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:27:16.09 ID:stFCh37V0
おちおち格納も出来んな
地震きたら大変だ
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:28:01.97 ID:YkvPkcHF0
>>18
哨戒能力が低下してるのを知られたくなかったとか
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:28:16.79 ID:2yuaOzn40
>>444
ノウハウがダンチだったのかもな
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:28:40.44 ID:lv7KgBv40
>>498

危なくて中にはいれなかっただけ
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:30:24.09 ID:2XpahF8A0
思いやり予算から何とかしろっつーの
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:30:36.35 ID:xS8UEsdH0
お金ください。お願い致しますだろうが。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:30:44.22 ID:jtg4ATnA0
政府ではなく委託会社ならまぁ請求できるだろ
これ車に例えると良く解る
整備を委託して車預けてる委託会社の車庫が雪で半壊して車が大破
どうみても委託費貰ってる会社が悪いわ
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:31:21.25 ID:/HNszxqC0
P-3Cって米本土の機体を日本で重整備してたんだ
あっちじゃもう整備施設もP-8A用になってたりするのかな
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:32:22.78 ID:2XpahF8A0
あんまりグダグダいうと思いやり打ち止めな
思いやる必要性なんてもともと無いんだし
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:32:56.41 ID:gAWUw2fX0
幼稚園の屋根が崩れて子供が大破したと考えてみると
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:33:34.42 ID:lv7KgBv40
>>505

思いやり予算とは関係ないだろ。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:33:36.78 ID:I17AXBecO
今後は野外に青空駐機にしておけよ
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:34:44.46 ID:NwyV5AUh0
これは仕方がない。
P-1を代わりに大量製造して、一部を米軍に供与すればよい。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:37:26.84 ID:stFCh37V0
廃棄はもったいないな
使える部分を組み合わせて売ればいいじゃん
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:43:23.67 ID:X0GnSY5D0
隣の家が倒れてきて,
自分の家も半壊したから
隣に賠償請求

かな?
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:44:20.44 ID:REWE63Vt0
>>26
米軍飛行機の整備を請け負ってる会社なんだな
なら補償請求も理解できる

それにしても日本は雪国でもあるのに雪で潰れた建物多かったな
なんでもコスト削減する風潮って良くないね
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:45:53.00 ID:nUm4J7LF0
こういうときはバカの一つ覚えのようにゆすりたかりがー連呼しないんだね
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:48:01.34 ID:t6P2kTMN0
車検に出してた車が、預け先の車庫が雪で壊れて全損したようなもんだしなあ。
ただ、1機36億が3機全損、1機要修理ってことは総額で100億は優に超えるだろうしなぁ…
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:49:08.84 ID:8Fooq9710
雪かきすればいいだけ
危機管理がないわ
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:50:39.41 ID:Ctwqms2S0
ちょっとそれはないんじゃないでしょうか
天災理由の場合はさ
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:52:15.54 ID:xGsGIs9CO
軍用機を民間会社が預かった時の保険ってないのかね?
富士山爆発したらどーするんだ。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:52:17.31 ID:kItp9Jpc0
天災の場合は保険会社が保険金支払い免除になるだけ
それも噴火や地震の場合のみ

シナ人工作員苦しいのぉwww
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:52:22.04 ID:D32Hloal0
【国際】米国防総省、「ゾンビ」襲来の対応策を策定していた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400299649/
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:52:32.95 ID:P1vqvYKo0
ニッピ、ピ〜ンチw!
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:54:44.22 ID:ki6c8+zk0
>>1
見出しがヘタクソすぎだろ
誤解を招くような見出しはやめろ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:55:14.55 ID:halB0FLWO
おい、ふざけんな
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:58:12.29 ID:ZVYuVRpC0
まあ今まで仲良くやってたんだし
お宅は大金持ちなんだから
硬いこと言わずに許してよ
こんど焼き鳥おごるからさ

それともこれまでお宅の家族の無礼を笑って許してやったのを忘れたのか(キリッ)
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:04:00.42 ID:f2E4HBrM0
雪下ろししとけw
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:04:47.78 ID:uu2XR9o/O
集団的修理権
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:05:45.93 ID:SwH5nEki0
>>39
軍用機って保険契約できるの?
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:06:47.42 ID:s6iSxHNb0
>>453
雪の苦労も他人のは軽い軽いってか
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:10:29.53 ID:vVc4RH+v0
今年の雪で自宅の車庫が潰れた例が数えきれないくらいあったな。
車庫に屋根つけるのはやめた方が良い。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:19:11.49 ID:h+AFTMqk0
>>1
軍需とはいえ、民間の航空機メーカーの倉庫(駐機場)の中なら
素人のオレでも判る  「メーカーの責任w」 おれの家族経営の
事業所は3億円の業務賠償保険に加入している。 日本の生保+損保企業だ。

 しかし、この雪害での損失は軽く100億円を突破する。保険でまかなえる??
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:21:16.76 ID:MJpvDgDN0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:22:17.38 ID:MJpvDgDN0
百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140208/amr14020812330008-n1.htm
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:26:20.62 ID:LUUO27i00
そりゃ整備に出しておいて壊されてんじゃ当たり前だろうw
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:27:25.01 ID:MJpvDgDN0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:29:16.51 ID:MJpvDgDN0
慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:30:17.10 ID:MJpvDgDN0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:32:14.30 ID:M4xD5A9b0
>>1
もう出てけよ
国へ帰るんだな
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:32:31.17 ID:f5nrX7O30
アメリカから航空機しかも軍用機を整備の為に日本に持ってきているというのがすごく以外なんだけど・・・
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:32:45.50 ID:MJpvDgDN0
>>532
バーカ
米軍基地の御用業者だろ
米軍と業者の間で解決すべき問題であって日本に請求してくるのは筋違い
米軍は根本的に思い違いしてる
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:33:47.77 ID:KL1RHedx0
ものすごく日本人が騒いだら速攻やめるよ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:34:33.38 ID:qSo+KK/M0
>>537
日本に米軍基地があるの知らないの?
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:35:24.69 ID:MIq2ufYJ0
>>89
てか当たり前だろ。同盟国が命はってくれてるんだから有償無償の見返りはするもんだ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:36:06.29 ID:P1vqvYKo0
>>537
朝鮮戦争の時からズゥ〜ッとだよ。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:37:47.97 ID:nBhjD3du0
これ普通に考えたら被害賠償は当然だろ。
お前らだってもし賃貸駐車場の屋根が壊れて車傷ついたらオコだろ?
それとおんなじ。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:38:25.91 ID:wP+lMEC80
車を車検に出したら工場が雪の重みで壊れて大破しましたか
工場は保険に入ってて全額なんとかなるけどこれは車じゃなくて飛行機です
保険の額はせいぜい数億だが被害額は100億近くです
日本国が責任を持って払えやコラか…うーむ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:40:26.86 ID:jghs/lRB0
日本が居てくれと言ったわけじゃないよね?・・
米兵が雪かきしなかったのは悪くないの?
それとも雪かきもできないほど一瞬で降り積もって壊れたの?・・
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:44:25.74 ID:qXid4pH10
面倒臭いから、金払った後、全ての米軍基地を撤去でいいよ
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:44:37.08 ID:odkE1scz0
>>1
これは補償請求が当然
なにもおかしい話ではない
反米発言しているやつはバカ
日本側って記事に書いてあるから脊髄反射的にレス書いてるんだろうけど
請求されるのは修理を請け負った民間企業だ
請求された日本飛行機が潰れちゃうと困っちゃうというので日本政府が補填したとしても
それは別の話だ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:44:39.30 ID:MIq2ufYJ0
日本飛行機に払わせて万が一倒産したら自衛隊機の整備を含めの国防にも影響がでるんだから日本政府が何も言わずに払ってやればいいと思う。
それにしても軍用機の格納庫が雪で潰れたって中国や韓国のこと笑えないな。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:44:54.27 ID:nBhjD3du0
ようはその格納庫の管理者は誰なんだって話。
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:45:17.53 ID:lv7KgBv40
>>545

日本飛行機という民間企業が米軍機を預かって修理していた。

お前は車検を依頼した工場の雪掻きをするのか?
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:46:03.08 ID:ZhgKayOGO
これは契約条項によるな。
そういう事態を想定してたかどうか…。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:46:54.36 ID:P1vqvYKo0
>>550
同じ敷地なんだから、堅いこと言わずに、助けてあげればイイのに…w。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:47:18.10 ID:f5nrX7O30
>>540
今回のは日本国内の米軍基地で整備するために移送したものなの?
記事読む限りでは日本飛行機に整備委託をしているように思えるんだが・・・
アメリカで運用している軍用機の整備を日本の業者に委託しているのかと思ったら以外と言ったんだが
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:47:38.45 ID:TJYAxKR2O
等価交換で
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:47:55.36 ID:VJPd/Tbu0
何でも税金
キチガイ資本主義
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:47:57.13 ID:V9H5n3ya0
これは請求されても仕方ないな
つーか雪で天井抜けるってどんだけもろいんだよ
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:48:08.23 ID:ZhgKayOGO
大雪が降った原因がアメリカの気象兵器だったら…
( ̄〜 ̄;)
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:48:41.72 ID:NzZDRdIG0
>>221
しばらくその手が使えるなw
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:50:19.63 ID:vbWjahI30
思いやり予算から出してよ
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:52:56.19 ID:lv7KgBv40
>>552

お前は隣の整備工場の屋根の雪下ろしをしてあげるか?
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:53:02.41 ID:l3h2j07Z0
>>8
雪の重みでつぶれるような格納庫で管理してたからじゃね
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:53:13.18 ID:MPVFS3QgO
保険は?
軍用機だから無理なのか?
じゃあ諦メロン。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:53:25.30 ID:IfaGVzt00
川重は日飛を買収した金額より、高く賠償することになるのかなあ
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:54:41.61 ID:buC7zh910
★ アメリカって乞食なんだね。 
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:54:42.02 ID:FOVrmC3a0
おいジャップ金と命をよこせやチンカスw
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:55:01.07 ID:GTtJj+sT0
自然現象まで日本のせい。もはや「天狗のしわざ」の世界。

これでアメポチの連中にも、アメはトモダチなんかじゃなくてたかり屋だと分かっただろ。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:55:49.18 ID:mabZ0AR10
管理費いくら払ってたのよ?管理責任問うならまさかタダじゃねえだろうな
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:56:47.73 ID:P1vqvYKo0
>>560
困ったときは、お互い様っつーコトで…www。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:57:12.32 ID:xpOg4O8V0
つまり自衛隊がP-1に置き換え中の古いP-3Cを
米軍が無料で引き取ってくれるということだな
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:58:05.56 ID:44QJtJUH0
タカリ屋
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:58:54.39 ID:RebzGBgW0
とことん日本国民を舐めてやがる
金出せよチャンコロにビビッてるジャップwって態度が露骨
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:00:04.05 ID:44QJtJUH0
予算組めなくて
金無いのがバレバレという皮肉w
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:00:50.40 ID:lv7KgBv40
>>568

お前いいやつだな。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:00:58.05 ID:D9ptSuGh0
>>6
天災無罪だろ
火災の延焼も地震津波も免責
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:01:10.06 ID:hPlX271M0
これはしゃーない
日本飛行機は素直にアメリカに支払った方がいい

つーか日本飛行機は国から100億円くらい金をだまし取ってるからね
このくらい楽勝だろwwww
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:04:59.28 ID:44QJtJUH0
駐留してた飛行機が津波で流されたで賠償すんのかよw
天災なら損害保険入っとけよw
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:15:33.68 ID:qXid4pH10
>>547
厚木占領地は米軍支配下にあるんだよね
格納庫も当然米軍の管轄
これだから米畜は困る
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:16:46.15 ID:lv7KgBv40
>>577

日本飛行機の建物です。
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:19:23.21 ID:qXid4pH10
>>578
日本飛行機が貸してる訳でも借りてる訳でも無く
格納庫は米軍の所有
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:20:40.20 ID:ib47FKig0
>>1

何言ってんだよ?ふざけんなよ
天災だろ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:21:21.27 ID:xmYO31Fr0
その金の分ちゃんと働け
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:23:16.56 ID:lv7KgBv40
>>579
だーかーらー、
「」神奈川県の厚木基地に隣接する航空機メーカー「日本飛行機」の格納庫の屋根」
です。
いい加減にしろ。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:23:29.39 ID:7E1f2Cut0
アメリカから基地使用料取りますかねぇ
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:24:58.01 ID:44QJtJUH0
>>582
天罰だよ、お前にも罰当たるから覚悟しとけよ
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:24:58.08 ID:l6Hf9qRL0
そんな高い飛行機に、何で保険をかけてないんだよ?
米軍はアホか。保険かけとけよw
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:25:10.47 ID:PslY7f0pO
お金払ったらデータから全部引っこ抜いていいっすか?
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:25:53.73 ID:0tf6/xsb0
古木に請求したら?w
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:26:39.12 ID:qSANYHF50
>>1
天災に補償をもとめる?これがダメリカと言われる所以。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:27:23.08 ID:44QJtJUH0
神社なんか放火するからだ。
もっと恐ろしいことがアメリカ本土で起こるぜぇ
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:28:02.65 ID:7N55f7m/0
盗っ人猛々しいとはこのこと
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:29:03.02 ID:5q8FMYeJ0
アフォか 能書きたれる前にシナチクぶっ殺して来い
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:30:34.05 ID:xTAzUHpA0
>>544
町の自動車整備工場者ねーんだらか飛行機整備するところの企業保険が数億なわけねーだろ
前に自衛隊のF-2全損させた三菱重工ですら全額保険でまかなってんだが
ニッピクラスなら普通に百億単位の保険入ってるわ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:31:32.75 ID:ecOynAMR0
自然現象はpriceレス
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:33:24.30 ID:0tf6/xsb0
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:34:30.78 ID:sDAEAX8p0
管理会社に責任があるってことか
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:35:16.72 ID:xTAzUHpA0
単発IDシナ人工作員わきまくり

・事故は日本の企業の整備工場で起こりました

・天災で免除になるのは保険会社の損害保険金の支払いのみ
メーカー賠償責任は免除になりません

・請求しているのは日本企業に対してです
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:36:33.31 ID:xTAzUHpA0
尚、天災で保険金支払い免除になるのは地震と噴火のみ
大雪は免除になりません
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:36:47.22 ID:u7Icks9A0
日本が悪い
あきらめろ
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:36:56.68 ID:44QJtJUH0
何がシナ工作員だよ
オバマ民主党こそがシナ工作員だろうがw
予算は誰がつけてんだよ
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:37:02.71 ID:Uj5pGmga0
保険会社倒産
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:37:19.51 ID:lv7KgBv40
>>584

天罰?
キチガイだったのかよ。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:38:06.76 ID:JUOi4aQi0
ふざけんなボケ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:38:11.02 ID:YjZhnzv90
大雪じゃ対策できるし無理じゃね?
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:38:52.81 ID:44QJtJUH0
>>601
当たり前じゃねえかw
これから米国で起こることはもっと酷いから覚悟しとけよ
自滅の道を歩み始めた帝国ほど脆いものはない
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:39:40.62 ID:Cf/NAPcs0
マヌケ杉。。。。
格納庫の中にどんだけ高額なものが入ってるか分ってないアホ。
温水融雪装置とかことが起こる前に用意しておけよ。
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:39:54.70 ID:0tf6/xsb0
そういうことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らだけこっそりサイン盗みしてるのか!
どーりで!ヒットカンカン打つと思ったら
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:41:00.83 ID:VIF87NyO0
軍用機の格納庫が雪で潰れるのかw
なんだか悲ししくなる
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:42:57.56 ID:LyJWdQRc0
自然災害で日本に泣きつくアメリカ様wwwwwwwwww
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:43:43.23 ID:44QJtJUH0
レッドムーンは来たれり
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:44:21.60 ID:XaSUuo68O
日本の天災は 米軍の戦闘機までも破壊する威力とは!
やはり日本が一番恐ろしい国だわ
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:44:28.14 ID:ZljyMnZ+0
格納庫の管理責任は日本側にあったのか
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:45:14.79 ID:Gj01Di570
太平洋側に大雪って想定しないわな。
ただ、それだとまずいと考えなきゃ。
想定外はと言うのはいかん、かな。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:47:38.33 ID:tayF3Wch0
>>611

日本飛行機の格納庫で事故が起きたからな。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:49:42.28 ID:z7fLeTP30
36億円?
全損で?
安くね?
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:50:00.14 ID:Cf/NAPcs0
羽田や成田にだってもっとデカイ航空機ハンガーがあるけど
倒壊してないし、超高額な航空機を整備する場所が雪で
倒壊なんて根本的に間違ってるわw
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:50:26.44 ID:tayF3Wch0
>>614

ドンガラだけじゃないかな。
中の機器は助かったか、取り外していたとか。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:51:01.57 ID:bvC1lCNo0
単なる天誅を他人のせいにして賠償請求とかw

日本のポチ公どもはバカじゃねぇか
しっかり飼主を守れるのか?
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:51:30.96 ID:GjqBRDIE0
もうこれらのP3Cは用途廃棄寸前の機体なんじゃないか
P-8に更新が数年に終了予定のはず

まぁ施設が日本側の管理下だったから
何らかの補償は必要だとは思うが・・・
スクラップ間際の機体が1機36億円は高すぎる気がする
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:51:42.02 ID:OLSIPlYg0
置かせてやってるのに
金請求するなら日本から出てけよ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:52:21.63 ID:Cf/NAPcs0
>>614
中古だからじゃね。新品だったら一機130億円くらいだよ。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:52:25.06 ID:tayF3Wch0
>>619

日本飛行機が預かって整備をしていた飛行機なんだけど。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:53:24.65 ID:iLDEKAgSO
そういえば、神社に放火したのはアメリカ軍人の子弟だったな
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:54:14.45 ID:jhD0SdWtO
訴訟大国が日本潰しに攻めこんできてるね
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:55:13.04 ID:7N55f7m/0
この手の天災って損害賠償責任ないんじゃなかったか?
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:56:59.87 ID:H5nRFyXa0
格納庫ではなく、外に放置しておいたら無事だったのかな
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:57:28.35 ID:yzF3TkDmO
最近アメリカ調子に乗りすぎじゃねえか?
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:57:53.39 ID:/P1ZjQXr0
大雪がしでかしたことであれば、それが何であれ
責任がどうこうという問題にはならんと思いますが。
何せ、「大雪」のすることですから。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:58:13.04 ID:dMOOG9MW0
天罰だとか言ってるやつがいるが、困るのは日本だろ。
日本飛行機が預かって修理していたのだから、全責任は日本にあることになる。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:58:20.44 ID:KO7pDLR80
イラクインチキ戦争支持と同様、国益と現実主義ということで説明がつく。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:59:26.15 ID:lmsuv99g0
請求して当然だわな、日飛にだけど
だが、物が物だけに日本に請求するのも分かる
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:59:32.80 ID:ZD5vlW710
米軍の米製の飛行機で
米国本土に居た飛行機なのに
わざわざ日本まで太平洋を越えて整備に来るのか。
自国でやれよ。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:01:12.84 ID:nfJFa+mN0
属国の地で飛行機壊れたとなれば宗主国としてはその補償を求めるわな
そしてもちろん属国日本は宗主国アメリカ様に逆らえません、と
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:01:30.92 ID:7N55f7m/0
 日本政府は今後も国内基地の建設を続けつつ、「思いやり」予算以外にも米領グアムでの海兵隊基地建設費を負担するなど、米軍基地建設を国外まで広げようとしています。
 内訳を見ると、件数では家族住宅1万1363件、兵舎230件と住宅関連が約9割を占めています。家族住宅は建築費だけで1戸あたり約4800万円。
日本の平均的な住宅よりはるかに割高です。これ以外にも学校や娯楽施設、病院、運動場、艦船や航空機などの修理施設、戦闘機の格納庫や耐爆シェルター、滑走路、原子力空母が接岸できるバース(係留施設)など68項目におよんでいます。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-23/2009062301_01_1.html

>艦船や航空機などの修理施設、戦闘機の格納庫や耐爆シェルター

こりゃマズい
米国軍には一刻も早く出て行ってもらおう
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:03:42.68 ID:7N55f7m/0
天災と賠償責任

皆さん、こんにちは。
保険情報サービスの澤田です。

今回のテーマは、昨年の大震災以降、お客様からよく質問されること、
“天災と賠償責任”についてお話したいと思います。

≪例えば、地震によって≫〜〜・〜〜・〜〜・〜〜・〜〜・〜〜・〜〜・〜〜・

例えば、

◆地震によって、建物に定着しているお店の看板が外れて
 停車中の自動車の上に落ち、傷をつけてしまった。
 または、帰宅途中の通行人に当たり、その方は怪我を負ってしまった。

このような場合、お店側は、傷ついた自動車の持ち主や
お怪我をされた通行人に対して賠償義務を負うのでしょうか??

これは、事故の原因が地震という“天災”に当たるため、
原則『 賠償義務は発生しない 』と言えるでしょう。

そのため、自動車の持ち主の方はご自身で修理をすることになりますし、
怪我をされた方もご自身の負担で治療することになります。
http://www.hoken-joho.co.jp/houjin/2012/06/post_385.html
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:03:49.95 ID:+oOUgLfI0
あ、ありのままに今起こったことを
アナがあいて大雪がレリゴー!
何を言ってるかわからねえと思うが
聖闘士星矢よりももっと恐ろしいものを味わったぜ
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:04:55.71 ID:vRv8/Z1y0
保証書を良く読んでください。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:05:26.09 ID:B6sDXh8K0
東京で1メートル積もって屋根が抜けたなら想定外の天災だけど、今年の冬程度の雪は時々降る。おんぼろを放置した責任はあるだろう。
会社は、米軍と自衛隊の寮費うに謝罪と倍賞だ。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:06:06.61 ID:/vx+xLdp0
結局、東日本大震災の時も後に被ばくした日本に騙されたといい金を請求したきたからな
アメリカは中国以下だ
中国の尖閣諸島、韓国の竹島なんてかわいいもの
よくニュースで沖縄の米軍基地の話が出てくるが、あれは嘘だから
沖縄にある米軍基地の真実の住所はアメリカ、カリフォルニア州だ
日本はその真実を報道できない
日本はアメリカにいまだに支配されてる
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:06:14.68 ID:PQSizH/G0
これが集団的自衛権の本質ですよ
みなさん
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:07:50.67 ID:GjqBRDIE0
ただ思いやり予算で
基地の建設費や維持費、果ては家族住宅の光熱費まで
すべて日本の税金で賄われてて、こんな恩恵を与えているのは世界でも日本だけ

今回の件は別に、そこまで米軍に対して負担をしている現状が
どう考えてもおかしいので、まずそこから是正しないと・・・
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:10:52.46 ID:dMOOG9MW0
>>634

日本飛行機が預かっている状態だからちょっと違うかも。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:13:09.19 ID:urECtb5I0
思いやり予算とか集団的自衛権とかいってる奴、全然かんけーねーから。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:13:09.85 ID:x8wyWbt90
自然災害まで日本に賠償しろとかお前らは韓国かよ
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:14:21.04 ID:NhShtNlm0
>>639
欠片も関係ないw
まさに反日左翼脳ww
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:16:24.84 ID:B6sDXh8K0
あの程度雪を天災と言い張る奴らは、半島人並みの恥知らずだ。
あの程度の雪に対しては備えをしてなけりゃならん。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:18:38.28 ID:PQSizH/G0
>>644
米軍が損害受けたら
日本が補償する
当たり前の話
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:20:00.10 ID:44QJtJUH0
>>654
天災を教訓として受け入れないお前は半島人並のモラルだよ
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:20:45.03 ID:7N55f7m/0
>>645
観測史上最大クラスの大雪がこんな狭い間隔で降ったのだから
じゅうぶん天災と言えるだろうな

二月八日
http://www.sagami.in/news/post-1152
二月十四日
http://www.sagami.in/news/post-1023
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:21:05.79 ID:gn84ULSF0
こうやって員数外の機材をつくられた
<中略>
海江田一派がハドソン川を遡上した。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:22:58.37 ID:NhShtNlm0
>>646
半分ネタだと思ってたらマジで言ってたのか
反日左翼の理解はこの程度ですw
まさに無知w
まさに馬鹿w
まさに情弱w
まさに低能w
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:26:19.84 ID:IgetJFel0
日本は許しません!あきらめて補償しなさい。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:27:40.54 ID:PQSizH/G0
金を差し出すか
命を差し出すか
だけの違いでしょう
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:37:43.73 ID:RebzGBgW0
>>596
どっちにしろ日本を守りもしない占領軍に対する
不可抗力による賠償を日本の国富で行うことなど庶民は許さない
アメリカに対する憎悪が燃え上がるのが当然
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:38:45.50 ID:9rFcOkOq0
工場で保険とか入ってなかったんか?
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:49:44.46 ID:xTAzUHpA0
>>648
じゃあ、なんですぐ隣にある厚木基地の格納庫が圧壊してないの?w

潰れたのこの日飛の格納庫だけだよw

天災の免除主張するなら広域的に被害が出ないとむりだよw
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:51:48.82 ID:xTAzUHpA0
複数じゃ不十分で

100戸単位で家が圧壊したならともかく

つぶれたのこの格納庫1棟だけだしwww
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:54:22.57 ID:xTAzUHpA0
必死に珍説開陳して日米離間工作やろうとしている>>653みたなシナ人がいっぱい沸いててわろたwっww

管理責任のある日本企業の手抜きで預かってたもの壊したら
当然弁償しなきゃいけないにきまってんだろうが
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:54:58.06 ID:+BAo3f9R0
払ってやるから紫電改返せ
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:56:14.47 ID:Cf/NAPcs0
>>658
親父がカウントブラシ持ってたよw
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:56:55.03 ID:JCvxtELo0
>>1


「日本飛行機」への補償を求めることも検討するとしています。


で、何故か反米連呼リアンが発狂中









「日本飛行機」への補償を求めることも検討するとしています。


で、何故か反米連呼リアンが発狂中
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:57:28.37 ID:RebzGBgW0
>>655
雪害対策が契約に入ってるならその言い分も通るんだがな
不可抗力に対する賠償請求なんぞチンピラの恫喝でしか無い
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:59:12.57 ID:VhiYCLON0
これは日本が全面的に悪いな
28億円なんてけち臭いこといわずに100兆円位請求してください何なら日本の主権を韓国に差し上げても構いません
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:00:45.84 ID:ZYjsiBSz0
天災で免除は、厚木市内の小学校中学校の体育館は例外なく全部ぺちゃんこになって
古い木造住宅も雪崩に飲み込まれ死者行方不明者1万人とかの被害が出てないと成立しないけど

厚木でいつそんな豪雪被害あったの?

そこ一棟だけしか潰れてないなら完全にその設備の持ち主の管理責任だが?w
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:02:11.58 ID:Cf/NAPcs0
>>661
>不可抗力に対する賠償請求
アホ化、どこが不可効力なんだよw
フクシマと同じ、完全な人災だろう。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:02:55.41 ID:ZYjsiBSz0
>>661
他に潰れた建物が無い以上不可抗力は主張できません

その地域で大量に倒壊してた場合だけ主張が可能です

1カ所だけならたんにその設備の欠陥で責任回避は出来ません
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:03:50.96 ID:ISZJV+XBO
雪だけでもアタフタ(笑)
日本には数カ所の原発にミサイル撃ち込んでやれば、大パニックだろうな
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:04:29.77 ID:e+FXr7tt0
似たような話が10年前にあってクルマのコーディングの
ディーラーに依頼する。
ディーラーが下請けにクルマを預ける。
下請け先で不審火発生で預けていたクルマも消失。
これの結末、担当が変わったので結局聞けず仕舞いだった。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:04:40.35 ID:jlfg9GSy0
日本がどっかに
賠償請求したことってあんのかね

なんかありゃ、謝れ、銭出せで
もううんざりなんだが

害務省ってなにやっとんかね?
パーティーかなんか?
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:04:53.05 ID:RebzGBgW0
>>664
日本にも巨大な経済被害が出ている
大雪なんぞ誰も予想できないし
関東の建築に雪害対策が施されているわけがない

シナチョンをダシに日本の富をアメリカに吸い上げさせようとするのも
ミンス社民とは逆方向の売国奴に過ぎん
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:05:37.82 ID:LVbN0D+f0
>>663
厚木基地は厚木市にはないからな。

防衛庁からの公式発表
大雪による日本飛行機(株)整備施設の損壊とこれにより発生した自衛隊航空機への損害について
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/15a.html
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:05:38.41 ID:8G3rSygS0
おい!
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:06:13.44 ID:ZYjsiBSz0
>>669
シナ人涙ふけよw
ここにおまえごとき低脳にだまされる馬鹿は居ないぜ?w
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:06:49.75 ID:7N55f7m/0
>>656
何言ってんだ?
関東地域で大雪で潰れた倉庫は結構あるぞ
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:07:03.90 ID:RebzGBgW0
>>665
法的にか?
そういえば基地内だからアメリカの法律になるのかな
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:07:54.83 ID:jYEy11J40
これはしゃーないだろ。中韓のイチャモンとはちょっと違う。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:11:31.35 ID:Ri1W/7by0
過失があったかどうかと賠償責任は別の問題ということを分かっていないと、
反米親米の感情論でしか考えられなくなってしまう
天災によるものは一切免責というなら、天災保険は必要ない
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:12:10.38 ID:RebzGBgW0
>>675
同じだよ
むしろ成算が高く言いくるめやすい分、シナチョンよりは頭がいいだけでゲスさは変わらん
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:13:12.30 ID:LVbN0D+f0
修理品として預かっている物を不注意で壊したら
修理業者が弁償するのは当たり前だよな。

そもそも雪でとか言い訳していても、
雪でも壊れない格納庫にしまって居ない時点で
アウトだからな。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:13:58.92 ID:ZYjsiBSz0
>>673
倒壊したのは豪雪地帯の群馬の山奥でだろ
神奈川の平野部か?

>>674
日飛の敷地内で日本ですよ?
きみみたいな嘘つき工作員が米軍基地内と言うことにしようと必死すぎるけど違うからw
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:15:01.61 ID:XvFuQFOM0
植民地だから逆らえないw
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:15:07.07 ID:poiVJ3+00
>>675
ネトウヨの脳内では中韓の乞食は悪で米軍の乞食は正義らしい
左翼の「中韓へのヘイトは悪で米軍・日本人へのヘイトは正義」
というのと同じレベルだってことに気付けよ
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:16:10.00 ID:HCdl46Y60
こんなことがないよう自衛隊基地使用禁止にしろよ
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:16:37.82 ID:Cf/NAPcs0
>>669
だからここ以外に倒壊したハンガーがあったかっつーの。
横田も当然大雪だったけど倒壊したハンガーなんてないよ。
高額な航空機を格納する建物の耐雪仕様が分ってないなんてあり得んわ。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:16:46.96 ID:fuwuMulv0
尖閣諸島へのスクランブルをアメリカ様にやってもらうことできないんですか?
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:17:03.59 ID:ZYjsiBSz0
>>681
預かってた客の物を壊したら弁償するのは当然だが

それを不当な請求とか、日本の富を盗むとかいうバカが居るからだろ

この程度の積雪で壊れるような設備が近所に1カ所でもあったのかと
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:17:18.21 ID:RebzGBgW0
>>676
天災はみんなが等しく損害を蒙るんだから
誰もお互いに責任転嫁しないのが良識ってもんだ
一人だけ金をよこせと言い出してるのが米軍

>>679
そうか、で法的にはどうなんだ?
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:18:27.93 ID:jYEy11J40
軍事力最大の威力で中国を躊躇わせる抑止力の源である攻撃力を放棄して、アメリカに100%依存している日本だから仕方が無いだろ。
言い成りの言い値で10兆円くらいは支払えよ!アメリカは国防予算だけでも60兆円も使っているんだぞ!w
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:20:27.17 ID:JpNRMvqjO
>>627
後藤隊長、なにしてはるんですか
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:21:13.44 ID:ZYjsiBSz0
>>686
法的には当然賠償責任が発生するでおわり
大雪だからーは理由にならない
どうしてもってのなら最低でも政府に激甚災害指定してもらって裁判しろとしか
つまりは弁償逃れする道は無い
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:23:18.54 ID:RebzGBgW0
>>683
耐雪構造の取られていない建物が崩れるかどうかなんて運に過ぎないだろ
ハンガーだろうがアーケードだろうが
日本で他に一件も倒壊した建物が無かったか?
耐雪構造が契約されてたってんならともかくな
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:24:04.52 ID:ZYjsiBSz0
平成26年豪雪は激甚災害指定されてないので
天災理由を主張する法的根拠が存在しないということ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:25:20.40 ID:mBD+uw5H0
確かに雪で崩れるとか倉庫メーカーに保証してもらえよ
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:27:02.38 ID:/6QjL/cci
同盟国に平気で被害を与える国、それが日本ニダ!
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:27:46.29 ID:ZYjsiBSz0
>>692
米軍が請求するのは日本飛行機社に対して

その後の費用負担は日本飛行機社やその保険会社なりが建設したゼネコンなりに請求するだけの話でアメリカン軍に取っちゃ関係ないからな
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:28:29.40 ID:9wrb91+H0
物納で余ってるP3Cをやれ。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:29:19.56 ID:RebzGBgW0
どっちにしろ根本的な原因は履行する気の無い同盟を建前に
在日米軍が違法な占領状態を実質的に継続しているということそのものだけどな
「お前の国を占領してる軍隊が天災で被害を受けたぞ。金を払え」と言われて合法だろうと喜んで金を払う奴がいるのかよ
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:30:46.69 ID:ZYjsiBSz0
>>696
君の車やパソコンかして

外に放置し特から

雨で壊れても天候のことだから弁償しなくて良いんですよね?w
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:32:56.04 ID:WdLUoLe30
廃飛行機だったので仕方ない
部品取りでヤフオクに出せばいい
韓国と中国がかう
699腹減@転載禁止:2014/05/17(土) 18:33:30.26 ID:ZKFW6mM5i
アメリカん
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:34:36.33 ID:RebzGBgW0
>>697
家に居座ってる無法な侵略者の財産はむしろ壊れてくれた方がありがたい
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:37:36.52 ID:7N55f7m/0
(垂直積雪量)
第19条 政令第86条第3項の規定により市長が定める垂直積雪量は,藤沢市の全域において30センチメートルとする。
(平成12規則17・全改,平成14規則70・旧第19条繰上,平成15規則50・旧第18条繰上,平成15規則7・旧第17条繰上,平成17規則38・旧第16条繰下,平成21規則21・旧第18条繰下)
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gyousei/reiki/reiki_honbun/g207RG00000351.html

神奈川県藤沢市の基準30センチの積雪まで対応すれば良いことになってる

つまりこれは天災
そして天災の被害は自己負担になる

ザマーないなアメ公
見苦しいから日本にたかるなよ
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:41:42.90 ID:LVbN0D+f0
>>701
壊れた日本飛行機の事務所があるのは大和市なので藤沢の条例は適応されないから。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:43:45.79 ID:RebzGBgW0
>>702
アマゾンも事務所はアメリカですから法人税も消費税も払わなくていいよねw
アメ公が泥棒する時の決まり文句だな
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:44:48.34 ID:lICdEq8s0
保険使え
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:46:19.73 ID:hKVsHZ4Y0
出てけ
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:48:28.19 ID:B6sDXh8K0
建築基準法や、施行条例は行政上の最低ラインで、それを守っていたからといって、民事責任は免れない。
車検に出した工場がやわで車壊されたら、弁償の請求ができるのと同じ。
東日本大震災クラスの津波でやられたら天災で免責されるが。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:49:09.54 ID:7N55f7m/0
>補償を日本側に求めることも検討するとしています。

おれはこの表現でピンときたね
「ああ、アメ公の奴は賠償責任のない日本にたかろうとしてるんだな」ってね
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:51:03.86 ID:LVbN0D+f0
>>703
厚木基地も日本飛行機の工場も綾瀬市と大和市に跨がって存在して

藤沢市の市境から1kmも北に離れた場所にあると言うことだよ。

関係の無い他市の条例が適応される分けないでしょ。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:51:47.90 ID:RebzGBgW0
>>706
問題は相手が同国人ではなく占領軍だということだ
たとえ合法だろうと不可抗力の案件でカネを毟られて相手を憎まない人間はいない
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:54:28.58 ID:07B+HFe5O
まぁ何であれ、軍事施設がショボい積雪程度で崩落するとは思わんわな
地元にあれば、反日反米、特亜テロリストに拘わらず暴れまわるだろうな
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:55:15.97 ID:MWUwC58A0
>>701
積雪記録しらべたら28cmだった
耐30cmで陥没してるから築60年で劣化したのを放置した管理責任でしょ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:57:05.64 ID:7N55f7m/0
>>708
そうだね
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:57:11.37 ID:K3JxlV780
あの大雪の日ですか
雪国と同じように、きちんと市県民税を払っているのに何故か除雪作業の影さえ見ませんでした
横浜市在住です
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:58:43.61 ID:+/+H+lRC0
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'         :::::... .::ll::::
   |l    | :|    | |          ::... . :::|l::::     __________
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    :「      |  __________
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    .| NISA |「アベノミクス|
   |l    | :|    | |             |l::::    -------- |      |
                                     --------
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  増税でーす
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄そ ..| ジ |/    「    \
     |   | | う ...| タ ||    ||   /\\
     |    | | か .| ミ ..|  へ//|  |  | |
     |    | |  . ロ|ロ.信 |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    | 者 .|/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:58:45.79 ID:RebzGBgW0
>>710
自衛隊は軍じゃないから軍事施設じゃないだろ
第一日本の武器製造業を締め上げてろくに稼働できない状態にして来たのはアメリカ自身
自業自得でしかありえない
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:01:16.28 ID:fDUsC28Z0
GMが罰金支払うときに都合いいねw
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:01:17.81 ID:MWUwC58A0
設計上安全率2.5、メンテナンスで1.5程度維持して時点で建築物としてアウトだけども
古くても積雪45cmまで耐えられないなら責任発生するよ
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:01:54.45 ID:7N55f7m/0
>>711
それは二月八日のデータかもな

二月八日
http://www.sagami.in/news/post-1152
二月十四日
http://www.sagami.in/news/post-1023
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:04:18.27 ID:aSXroVuJ0
だいたい厚木基地自体が海自の航空基地だし
事故起こしたのその隣の敷地にたってるだけの民間企業の工場だし
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:06:26.72 ID:tQyG5ujE0
不慮の大雪はこれを禁ずって憲法第9条に追加しようぜ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:06:34.50 ID:RebzGBgW0
>>719
アメリカの衰退でこれから自前の軍隊を用意しなきゃならないって時に
航空会社が潰れる事態は歓迎できない
民間であればこそ保護したい
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:07:26.15 ID:aSXroVuJ0
>>718
相模原関係ないけど?
現地は大和市(横浜市と海老名市の間)だけど?
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:08:30.81 ID:13pRsg5n0
保険会社に言えよ
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:08:40.57 ID:aSXroVuJ0
>>721
会社の自業自得で損害出しただけ

アメリカ軍はただの被害者だ嘘つき加害者が
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:08:58.10 ID:OuG76Nyp0
安倍チョン(笑)

またアメリカにコケにされたのか
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:09:32.78 ID:ZPIOMp0G0
チョンかよ
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:09:52.84 ID:LRtOKcns0
思いやり予算をけずってそれで支払えばいい。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:10:09.07 ID:RebzGBgW0
>>724
黙れ侵略者めが
米軍さえ居なければこの会社だって国からの受注で潤ってるわ
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:10:22.09 ID:7N55f7m/0
>>722
現地のデータがあるなら出せよ
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:18:13.00 ID:gsSmQhnY0
賠償保険に加入してない会社が米軍関係の業務に入札できるはずがないだろ
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:18:24.74 ID:XZBZSdlh0
臭い反米ブサヨが何匹も沸いてるって事は

このニュースは全面的に日本が悪いってことですね
日本は真摯に反省し被害を受けられた外国のために精神誠意正当な賠償金を払わなければならない
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:19:27.83 ID:IiScAtR+0
在米韓国人に金玉握られた米国
順調に韓化しとるな
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:20:39.80 ID:BwR1cPg30
まぁ大家さんだし仕方ないね 
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:23:39.55 ID:fOoU2O5L0
カリフォルニア州の基地の問題を日本が払うってのはおかしな話しだ
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:25:56.20 ID:quycfuvb0
預かった客の物を壊したら弁償する

当然のことを屁理屈こねて否定するバカが大量に沸いてるな
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:26:31.95 ID:mYsKfGvV0
ゆ、雪男が悪いんです。
雪男に請求してください。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:26:50.99 ID:RebzGBgW0
>>735
客なら弁償して当然
相手は強盗だ
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:28:09.57 ID:VE/PciI70
>>737
一緒に被災した自衛隊機の賠償も求められないんですかねぇ
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:28:45.35 ID:I6LqB7bg0
これは日本飛行機の管理責任だな
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:29:21.37 ID:LVbN0D+f0
>>738
いまは被害額の算定中。
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:29:42.34 ID:9E7iO4ap0
>>731
おまえ言い方が変。チョンみたい
預かりものを壊したんだから、管理会社はサクッと払うべき
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:32:07.48 ID:7N55f7m/0
>>735
壊したのは雪だから雪に弁償してもらえよ
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:32:13.42 ID:TmQhcztbO
天候による被害は保障対象外じゃね?
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:34:32.28 ID:quycfuvb0
>>737
契約して顧客認定してますけど?

ttp://www.nippi.co.jp/aircraft/usa.html
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:34:50.50 ID:9e+zXlQw0
隣接する格納庫・・・

さすがに、それは、政府対応ではなく、民間に求めてほしいし、
そういうものはあるべき場所に保管しておかないとw
もしくは、屋根の雪かきに軍を動かせよw
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:36:28.21 ID:dJt7+zjV0
>>63
どこの保険会社が戦闘機の保険を引き受けると思う?
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:36:32.59 ID:m8C70ss90
>>742
条例での積雪基準はあくまで基準であって31センチだっか免責になると言う根拠にはならない
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:38:39.65 ID:ojo6U0Pm0
修理なんかしないで日本が訳す買い取ったらいいじゃん。
3機のそれぞれ無事な部分だけをつなぎ合わせれば一機完成するだろ。
749名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/17(土) 19:38:58.76 ID:hBlT/eNy0
日本飛行機の格納庫って、もしかして旧帝国海軍厚木航空隊が
使ってた69年物の老朽格納庫?
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:39:18.80 ID:m8C70ss90
>>745
NHKソースで嘘つきアカヒ記者>>1の印象操作タイトルだが?

日本側と称して日本政府に要求しているように印象操作してるだけだが
アメリカ軍はあくまでその民間企業の日本飛行機社に請求してるんだが?
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:39:36.59 ID:7N55f7m/0
>>747
基準てのは責任の範囲を決める為のものだ
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:40:29.98 ID:0evPC4Df0
てか、P3Cの「重点的な整備」のためにアメリカ本土から持ってきた、て書いてあるけど、
P3Cって日本でしか整備できないの?
もしそうだとすれば、アメリカ軍が日本飛行機に巨額な賠償させて
会社を経営危機に追い込むようなことはしないだろう。
それで日本政府に賠償請求か?

日本企業同士の場合、天災による損害は
(通常は)免責になるが、アメリカにはそういう法律・商習慣はないのか?
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:40:39.26 ID:VdzbOddU0
>>574
天災の免責は地震だけだよ(特約ない場合)
雪害は普通に補償範囲内
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:42:20.57 ID:fDUsC28Z0
アメリカは日本企業に数千億も制裁金を課して、日本でも同じ横暴をするわけか
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:42:30.48 ID:8tUr6+zj0
雪で壊れるようなところに軍用機を駐機するな!
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:43:11.49 ID:Awo57gN80
賠償額は100億円ぐらいになりそうだなw
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:45:20.61 ID:m8C70ss90
>>751
不当に低い基準を決めた国と自治体の責任に請求行くようになるだけだが?
税金から賠償金はらうことになるだけ

でないとだれも責任取りませんってことになるからな
それじゃ通用しない

あと災害免責あるのは地震と噴火だけ
被害が万戸単位になるから保険会社救済のためだ
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:45:34.98 ID:LVYlV2HW0
格納庫ってアーチ型じゃないのか? だったら雪降ろしは厳しいんじゃ
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:45:54.41 ID:xNNncXKx0
え?大雪が降ったのは日本のせいだとでも?
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:46:03.41 ID:r/U0U74U0
大雪は米軍の気象兵器ニダ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:46:30.63 ID:m8C70ss90
>>756
まだ海自のP-3Cx3機と特殊偵察機3機が追加でまってるからな
全損なら+860億だぞw
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:46:35.83 ID:TACeiIs30
はあ?
ダメリカはさっさと出て行けよボケ
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:46:51.56 ID:1QOG36dk0
神奈川県って降っても数センチの雪しか降らないよね
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:47:29.60 ID:Awo57gN80
>>761
この会社、オワタww
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:47:59.28 ID:USwU+M6k0
無職ネトウヨを奴隷として差し出したらどうでしょうか?
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:48:17.95 ID:kItp9Jpc0
>>759
この程度の大雪で潰れるような建物はその企業と日本のせいだよ
この周辺で他に潰れた倉庫や体育館あるなら挙げて見ろよw
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:50:06.34 ID:7N55f7m/0
>>757
>あと災害免責あるのは地震と噴火だけ

嘘乙

災害免責とは、地震や火山噴火、津波といった自然災害によって生じた病気・けが、死亡については、死亡保険金や給付金を減額ないし支払わないというものである。
http://moneyzine.jp/article/detail/194960
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:51:16.40 ID:FFepe3JH0
居候にタダで飯を食わせてやって小遣いもあげて、
今度は玄関でころんでケガしたから治療費払えみたいな・・・
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:51:30.69 ID:kItp9Jpc0
>>767
津波は地震で起きる物だがしらないようですね
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:53:12.07 ID:Fy7Od2MlO
アメ公調子のんな
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:54:53.23 ID:7N55f7m/0
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:56:28.61 ID:snkN7EC20
>>767
地震(津波)や火山で広範囲になって被害額が大きすぎて保険会社が潰れるための救済制度って書いてあるじゃん
どこが嘘なの?

台風やら洪水では免責ならんよ?
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:59:07.47 ID:snkN7EC20
>>771
おいおいwこれ損保のはなしだろ

生命保険やら自動車保険みたいな関係ないの持ち出すなよ
意図的に混同してるだだの嘘つき野郎が
消えろw
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:59:35.09 ID:7N55f7m/0
>>773
>あと災害免責あるのは地震と噴火だけ
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:59:37.94 ID:21cgUa3F0
P1で更新するから 中古の現物で返すよ
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:01:21.91 ID:pxwn7/o50
ていうかP1哨戒機を80機も買うのは馬鹿げているから

P1哨戒機で「現物弁済」して、政府が日本飛行機から現金を受け取って

戦車を買えよ(wwww
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:02:41.67 ID:snkN7EC20
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:04:04.77 ID:q3K0CLJr0
甘えてるんじゃねーよ、アメ公
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:04:53.82 ID:snkN7EC20
>>771のどこに積雪災害が損害保険の免責なるってあるの?
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:05:53.68 ID:e5+ERbd70
>>26
例えがおかしい
愛車を預かったディーラは現状維持に責任を持つ
日本政府と米軍の契約内容は知らんからなんとも例えられない
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:06:46.55 ID:tBP7AdMZ0
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:09:19.14 ID:n6q3A/Ug0
>>780
米軍と契約して業務請け負ってるのは民間企業の日本飛行機社だし損害賠償請求されてるのもこの会社
アメリカは日本政府には直接なんの請求もしていないけど?
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:13:06.22 ID:iTRmnfJ/O
厚かましいにも程がある
出ていけアメ公
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:14:17.93 ID:7N55f7m/0
>>779
災害免責って言葉を持ち出したの俺じゃないから
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:14:37.86 ID:EFkZbtRDO
えー、ひどいよアメリカたん。USAくん。
786ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck @転載禁止:2014/05/17(土) 20:15:56.58 ID:GWTEmY5i0
>>1
厚木基地の正門前って
9.11以前から警察詰めてたっけ?
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:17:22.48 ID:6J6AuXRz0
と言うか保管してた
日本飛行機に請求すべきだろ
一企業の賠償金を政府が払う筋合いは無い
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:22:33.45 ID:tcOFLELH0
10年以上前だったかな?基地管制塔の隣のボロ格納庫が炎上してる時、
偶然、受信機持って見に行っていたんだよね。カメラは持っていかなかったから
残念だったけど、管制塔が煙に包まれて指示が出せず、飛行中の航空機はホールド
してて面白かった。タキシーの戦闘機もキャノピー開けて見てるしかないし、
あ、無線で聞いた内容書いてしまったかな?
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:23:31.84 ID:gBiVzTr/0
アメリカ「ネコをレンジでチンしちゃだめなんて言われてない、訴訟」
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:28:59.56 ID:5kzp8PWE0
これで米軍を補償するのなら、津波に飲み込まれた家を全部補償しろよ。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:31:44.53 ID:zu9pR/3E0
日米安保って素敵だね
安倍ちゃんさくっと払っときなよw
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:33:24.01 ID:3D0bp1KE0
格納庫はやっぱりイナバに作らせるべきだったな。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:33:30.29 ID:DAW+Kqyn0
雪ごときでつぶれる倉庫の屋根ってジャップの倉庫はどうなってんだw
しかも北国ならともかく神奈川だろ?
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:35:25.50 ID:ZmcInfHR0
安倍は馬鹿だからなめられっぱなし。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:36:25.83 ID:NZU2DFRw0
もう米軍は敵だろ
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:37:05.95 ID:DAW+Kqyn0
どんだけずさんな管理してんだよ、ほんと。
これが哨戒機じゃなくて戦闘機だったら、損害何百億円だろー。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:43:37.34 ID:c60avU5U0
レッドバロンのカタナ事件を思い出すな
普通は預かった会社が弁償してくれるもんだけどな
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:46:18.15 ID:z41AYDXk0
普通はグチなんかでないんだろうが最近のアメリカは怠慢すぎだ
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:48:38.24 ID:EFvNMwgF0
P3Cちゃん 大破!(ビリビリ
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:51:13.50 ID:If8PwTo1O
 
これは弁償して当然だろ
例えばオレらが車を車検か何かでディーラーに預けたとする
で、そのディーラーの車庫内で車がなにがしかの事情で潰されたら、
当然そのディーラーに弁償を求めるじゃん
それとおんなじだろ
預かった側には管理責任がある
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:54:34.82 ID:If8PwTo1O
>>86
だよな。激しく同意
預かった以上、責任持って管理する義務あるよ
プロなんだから当たり前
802ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck @転載禁止:2014/05/17(土) 20:55:02.52 ID:GWTEmY5i0
>>797
あそこのバロン、昔は二階も展示してたのに
今は一階しか展示してないのな。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:01:45.26 ID:jxQSOXDMO
実は壊れたって事にしてフィリピン辺りに無償供与するんじゃね。
日米にとっては古いけど対中にフィリピンじゃ必要だろ
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:05:05.97 ID:42g7ok6E0
自衛隊とか上から下までカスしかいねーよ
上のカス(しかも1佐より上クラス)なんて酒の席で「俺は政治家とコネ持ってるんだよね」って自慢する始末だからな
今のませた小学生でもそんな自慢話しねーよボケ
それクラスが小学生以下な幼稚さしか持ってないからな
下は下でパチンコ総奴隷状態
日夜貢いで間接的にミサイル、核兵器製造に貢献してるからな
おまけにこいつら勝ったことしか覚えてない池沼だからな
そんな自衛隊に期待なんてするなよ
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:07:26.51 ID:MggsOIRHO
善管注意義務ぐらいあるだろアメリカさんでも
記録的大雪だったんだから倉庫が潰れる可能性は想定出来ただろうし雪降ろしをするくらいの注意義務はあるんじゃないの?
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:08:06.11 ID:c60avU5U0
>>802
むしろまだ営業してたのかよレベル
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:11:15.11 ID:42g7ok6E0
今年できた税金食い潰すだけしか脳のないなんちゃってサイバー部隊ごっこ集団も
どうせ2ちゃん見てるだけだろ?
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:11:52.32 ID:EfpsG+uv0
>>803
フィリピンにP-3Cはいいね
さらに古くて小規模なモスポールしてた中古のS-3しか売って貰えない国が海の向こうにあるニダ
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:18:31.39 ID:tANuJj990
>>808
韓国もP-3持ってるよ無知君
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:24:25.53 ID:EfpsG+uv0
>>809
P-8くれだめならP-3C追加で売ってくれ言って拒否されてるだろ
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:25:09.93 ID:/6JAqBTj0
当駐車場内での事件・事故に対しては一切関知しません
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:28:36.46 ID:tANuJj990
>>810
拒否されたというソースは?
妄想だろw
そもそもS-3改修案は米海軍と韓国に提案されたものなんだけど
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:32:03.78 ID:I0rmR9LQ0
これを教訓に雪国仕様の格納庫にすべきだな
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:45:35.10 ID:NMzPuEFI0
預かり物がこんな管理でいいのかよ
しかも事情が明らかになるまで妙に時間かかってるし
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:54:08.55 ID:qvpQWNkPi
>>809
たった16機だろう

日本は約100機だぞw
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:57:22.93 ID:GJn1EGHo0
チョンかよ
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:58:56.08 ID:MtJtqvRe0
その16機も例によって共食い整備で半分しか飛ばず
さらにラインとっくに閉じてたのでA型やB型の中古をアップデートしたものだし
去年からP-8P-8繰り返してるが本決まりになりうる具体的プランはS-3だけっちゅう
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:59:30.07 ID:e6sSMyom0
>>814

倒壊の危険があって中にはいれなかった。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:05:40.15 ID:tANuJj990
>>817
稼働率が半分だというソースは?w
無いだろうけどw
あと適当な事言ってるけど韓国のP-3後継機選定がまだ具体的な事な何も決まっていない
それに対してメーカーが独自にS-3案を発表したに過ぎない
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:08:24.93 ID:MtJtqvRe0
>>819
2013年世界の艦船7月号に8機しか運用できてないと書かれてるけど怪しい雑誌だからソースとしてはゴシップと思ってくれて良いよ
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:09:43.31 ID:tANuJj990
>>820
その記事アップしてみ?ww
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:10:22.59 ID:MtJtqvRe0
>>821
自分でぐぐるか図書館で読めよ
そこまでつきあいきれん
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:14:09.84 ID:tANuJj990
>>822
ぐぐっても出てこないんだなこれがw嘘だからw
馬鹿は騙せてもこんな簡単にバレる嘘ついて恥ずかしくないのかね
ほんと朝鮮人と同類だよ君はw
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:14:33.46 ID:MtJtqvRe0
はいはいワロスワロス
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:19:02.66 ID:Wj5dqXCj0
>>823
世の中にはネットに載ってない情報もあると言う現実を知らないゆとりが増えたな。
何でもネットで調べれば分かるとかネットに無いとウソだと判断するとかバカすぎ。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:28:09.79 ID:tANuJj990
>>825
んーとね、ネットで調べれば分かるとかネットに無いとウソだと判断するとかそういう話しでは無いのだよ僕ちゃん
それ以前なの、分かるかな?
いくら「雑誌にそう書いてある」と書き込まれても根拠も何も無いのだから信じるわけにはいかないだろ?w
君は匿名の根拠の無い書き込みを信じるかもしれないが、ネットであろうがネット外であろうが具体的な
根拠となる代物を提示してくれなければいくらでも捏造ができ話しにならない
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:30:37.61 ID:0MtRaEdr0
初期購入の8機は20年前のだし追加購入のも半世紀前製造の中古の近代化品だからな
実際は5機しか動いてないって話もあるが
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:33:53.92 ID:0MtRaEdr0
あの民族なめすぎだぞw
ここ2,3年で1機づつ追加購入した3機のE737のうちもう既に2機が飛べなくなってるっちゅう話だが
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:47:01.43 ID:OuIXpKi80
こいつら自然災害はしょうがないって考えないのかね〜
すぐ人(日本)のせいにするんだなw
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:57:00.53 ID:l+C+RLX5O
これは賠償請求されても仕方ないわな
車を修理に出したら整備工場の屋根が雪で潰れて廃車になったのと同じ
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:59:11.09 ID:NuFj56Dc0
なんで雪かきしなかったの?
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:15:59.47 ID:NdMB/TuC0
最初は米軍機があったなんて全く報道しなかったのに
今になって報道ってどういうことよ?
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:18:22.09 ID:NdMB/TuC0
これは整備の会社倒産しちゃうな。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:22:41.70 ID:5+wtP2a00
日本を敵にまわしたいらしいな。
ボーイングなんか買わねぇーぞ、ゴラー#
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:42:23.49 ID:zTkfptSp0
>>832

あったよ。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:55:23.24 ID:5Kc6GbVXO
アメリカは最近いろいろバカみたいな言動が目立ち始めたが何かあったのか?
雪ごときで影響を受ける軍事力に問題があるんだろ。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 00:04:36.19 ID:GPnf3nag0
>>836

日本飛行機に整備を委託していたときだけど。
日本飛行機管理下で事故が起きた。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 00:07:32.75 ID:9M0Xoxi0O
代わりに核兵器と交換しよう
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 01:18:09.74 ID:EqS7C21b0
>>832
2月15日付けの記事に
http://www.asahi.com/articles/ASG2H6F07G2HUTIL057.html
>海上自衛隊のP3C哨戒機や米軍機が傷ついた可能性があると発表した。
というのがググったら出てきた
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 02:27:12.38 ID:W0FsIdJi0
米軍の格納庫を請け負う会社は日本には無くなるな
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 02:30:48.95 ID:r7CKH90g0
.
【拡散求む】 TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 02:31:26.01 ID:b6WP75O40
自分でやれよ
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 02:32:33.73 ID:9qdWNOl9O
はあ?知らんがな
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 02:32:39.36 ID:IFi4d4970
ちゃんと保守契約しとけよ
常識だろ
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 02:37:35.98 ID:t+NpaMXSO
請求するのは勝手だが日本にではなく日本飛行機株式会社に請求しろ
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 02:41:20.50 ID:tl0sLbp30
整備の委託先で被害にあったんなら委託先が補償するのは当然じゃね?
整備に出した自家用車が整備先で破損したら補償を請求するのが普通だし
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 02:45:33.07 ID:iGid5X0p0
雪だけならまだしも、その後雨が降って積雪が大量に水を吸い込んだうえに
排水溝がそれで塞がれて機能しなかった、かなりイレギュラーな事態だったから
常識的な耐雪対策じゃ対応できなかったのも事実だろう
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 07:13:09.94 ID:XGg+U2t80
訴訟の国だな、こりゃいい機会だ
日本もアメリカ式に訴訟国に成ろうぜ。
弁護士の談合が無くなって、やすく弁護士雇えるようになる。

だらだら裁判二年もされて600万円くらい弁護士に払うの馬鹿らしい

30万円や50万円で雇えるようになろうぜ。
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 07:15:51.73 ID:XGg+U2t80
>>846
確か日本は天災とか自然災害は不可抗力で賠償義務はあまり認めてないんだよ。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 07:16:45.05 ID:8KSJQi3m0
超高額品を格納してるのに、随分適当なもんだ
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 07:19:49.16 ID:CH53Dceu0
文句があるなら日本に軍隊なんて置くなよ外人
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 07:21:30.16 ID:GPnf3nag0
>>840

米軍の格納庫じゃねーし
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 07:22:06.72 ID:eoeFkZGL0
おもいやり予算
国連分担金
無関係なウクライナ
TPP

おまけにコレか

どんだけ搾り取れば気が済むの
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 07:22:27.38 ID:eO6D1agS0
厚木あたりに降る雪でつぶれるってなんなんよ
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 07:24:06.96 ID:GPnf3nag0
>>853
この件と全然かんけーねーから。
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 09:43:34.71 ID:Sy02QdSZ0
厚木ではないが、今年の雪で首都圏に納めたアルミカーポートが相当数やられたらしいな。
ちなみに雪国仕様のアルミカーポートを入れた物好きは聞く限り無被害とも聞いた。おかげで首都圏向けに北陸新潟で使用するタイプが結構出るようになった。
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 10:14:45.29 ID:VvdLwGJC0
GMが支払う罰金35億円
米軍が日本に要求する額36億円
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 10:18:04.42 ID:9QEzKZHd0
でもこれってさ、日本側は「調査」できないんでしょ
米軍が被害額を水増ししててもわからないんじゃないの?
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 10:38:14.35 ID:5vEToYH20
雪のせいだろw
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 10:39:16.79 ID:LRVdqqNn0
米ポチの安倍なら応じるだろうねw
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 10:48:01.54 ID:lsUkP55y0
>>826
>ぐぐっても出てこないんだなこれがw嘘だからw
こんなこと書いてるゆとりちゃんが何威張ってんだ?
道具に使われてる典型だな。

目の前の便利な箱に頼るのも結構だがもっと社会に出て勉強しろよ。
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 10:59:53.27 ID:so7wKmec0
>>1
>格納庫の管理責任は日本側にある
>格納庫の管理責任は日本側にある

(°Д°)ハァ?

こいつらトイレが詰まっても日本のせいにするのかよ?
ああ?
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:01:39.01 ID:KFpuw6V70
>>862
そんな態度するなら同盟解消するしかあるまいな。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:04:34.07 ID:ymlTK+qF0
格納庫よりも入れるもののほうが高いし、耐用年数の数十年間で大雪が降る確率
を考えたらもっとちゃんとしたのを作るべきだったんじゃないか
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:09:37.67 ID:bBP8g0Ff0
>>862
相手の物を預かってたんだから、預かってる最中に預かり物に何かあったら補償するのが普通だろ?
一般論としてさ。
額が額だからどこが補償するかはまた別の話になるかもしれんが。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:17:53.13 ID:zAY80zXL0
さすがは韓国の傀儡、韓国に見習って賠償請求ですかwww
日本を守らないと公言している在日米軍など無用の長物ですから速やかにお引き取り下さい
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:24:26.98 ID:Kr5ux2rY0
これは普通に当たり前
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:27:23.29 ID:s/K9ljP/0
>>1
自民が思いやり予算を献上し続けた結果がこれだよ
言えば貰えると思って調子に乗ってる
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:49:47.76 ID:d76+HkNA0
>>858
同じ格納庫で自衛隊の同型機も同じ被害に遭ってるから、だいたい分かる。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 12:58:57.57 ID:0m0Rs1VBO
>>855
馬鹿なんだからスルーしとけよ(笑)
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 13:26:39.15 ID:0WynL0qXi
ミスリード狙ったスレタイに見事に釣られた馬鹿多数
釣られた事に気づいても認めたくなくて無理やりアメリカ叩き続行
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 13:52:43.51 ID:n5yMOUdY0
おいおい
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 13:54:15.53 ID:qMQBE4IN0
こどもの国駅の屋根が崩壊したときの雪か?
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 14:06:12.74 ID:uZT+bxlI0
>>862
被災したのは修理のために預けていた民間施設の格納庫なんですが
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 14:12:33.34 ID:+6LppyoI0
補償請求検討って今のところNHKしか報じてないっぽい?
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 15:58:32.17 ID:4LG0TYWm0
何も米軍基地の崩壊や、自衛隊に預けてた訳じゃねーだろ。

『民間の整備倉庫の積雪崩壊』だ、米国の言い分は、
整備企業か、若しくは国が肩代わりしろって要求は間違ってないだろう。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 20:24:36.06 ID:Wz4SzIvT0
アメリカ「同盟国に補償請求するほど落ちぶれちゃいねーよ。もう気にすんなって!」

とか言ったら格好いい
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 21:56:58.75 ID:BhMBtA9H0
>>858

日本飛行機の格納庫なのに、なんで調査できないんだよw

日本飛行機は日米のP-3Cの整備をしているし、P-3Cのライセンス生産をしていた川崎重工の子会社でもある。
この飛行機については、隅々まで知ってるよ。
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 21:58:57.30 ID:RdSNTiej0
>>877

アメリカ軍の飛行機だってアメリカ人の税金で作られたものだから、米政府としてはそういうわけにいかないだろ。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 00:03:42.05 ID:ZRhNuO1b0
アメリカはどうかと思うけど、雪で潰れる軍事施設もどうかと思うな
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 00:06:03.85 ID:/+cZexbs0
>>877
企業国籍は関係ない問題だよ。整備を頼んだら不注意で飛行機が
壊されてしまったので整備会社に賠償請求がくるかもという話。日本
へじゃなくて日飛への請求になるね。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 07:19:38.64 ID:9xkfWvIJ0
>>880

民間施設
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 07:26:00.75 ID:iJVfukhJO
車検の為に車預けておいて
大雪で潰れたとして

天災だから補償なしです
で諦めた人だけ
アメリカを叩けます
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 07:30:59.94 ID:w5sVNpvb0
じゃあ基地内の施設の安全確認名目で定期的に立ち入り検査しましょうか
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 07:32:10.30 ID:t1VbSPy/0
             .く`V´>   ヾ>      | ̄ ̄|
      /~二二二 .{.ハ_}(从 从)ゝ二二_☆☆☆_ 二二二二二 ̄ヽ
    / /|      ノ リ゚ ヮ゚ノi|      (´⊂_` )          |  |
  / /  |____((⊂7}i_;_)つ__⊂ /<∨>\つ _____.|  |
/ /.  /  ___く7、i__jヽ_____(白人最強 )_____/

                  ||
             +  γ+⌒ヽ  + + 。 イヤッッホォォォオオォオウ!+ 。 + 。 * 。
          +     <=( ゚∀゚ )   +
   _ _ _       /  ヾ---´ \        (, _
く`´>  `ヾ>              ∩ ∧ ∧∩  <⌒8'´   `ヽ
{.ハ_}(从 从)ゝ 〜♪  ∩∧ ∧   <=( ゚∀゚)   レ'´iノヾヽi) i 
ノ リ゚ ヮ゚ノi|       . <=( ゚∀゚ )/ |   /     从゚ヮ ゚从i   
((( (iつ匚三=s    |    〈  |   |     ⊂i--i{つ  
く7、i__jヽ.    日   / /\_」 / /\」        〈:i__i:ゝ   
              たのしい、お茶会
                      {  ⊂〉 | |__| |_ 〈⊃  }
                       |   | //手下\ |   |
                       !   !/  (゚) (゚)  |   !
        ∩_∩           |   ||  _○_  |   l
      . /\手下\         \  |\__ヾ . ::/__ノ    |
       |  (゚)=(゚) |          \    しw/ノ    /         朝鮮ネトウヨ 
      . |  ●_●  |          日本ネトウヨ 、/.      .ni 7 ̄ヽ./ \手下 \/ ̄ヽ
f「| |^ト  /中国ネトウヨヽ;'、       r"´>、.____ ,.‐'\    l^l | | l ,/) /  (゚) (゚)  |    |
|: ::  ! } | 〃 ------ ヾ |\ ヽ,      `~´      `) )   ', U ! レ' / |   三    |. .n |
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 07:34:46.09 ID:t1VbSPy/0
             .く`V´>   ヾ>      | ̄ ̄|
      /~二二二 .{.ハ_}(从 从)ゝ二二_☆☆☆_ 二二二二二 ̄ヽ
    / /|      ノ リ゚ ヮ゚ノi|      (´⊂_` )          |  |
  / /  |____((⊂7}i_;_)つ__⊂ /<∨>\つ _____.|  |
/ /.  /  ___く7、i__jヽ_____(白人最強 )_____/

             +  γ+⌒ヽ  + + 。 イヤッッホォォォオオォオウ!+ 。 + 。 * 。
          +     <=( ゚∀゚ )   +
   _ _ _       /  ヾ---´ \        (, _
く`´>  `ヾ>              ∩ ∧ ∧∩  <⌒8'´   `ヽ
{.ハ_}(从 从)ゝ 〜♪  ∩∧ ∧   <=( ゚∀゚)   レ'´iノヾヽi) i 
ノ リ゚ ヮ゚ノi|       . <=( ゚∀゚ )/ |   /     从゚ヮ ゚从i   
((( (iつ匚三=s    |    〈  |   |     ⊂i--i{つ  
く7、i__jヽ.    日   / /\_」 / /\」        〈:i__i:ゝ   
              たのしい、お茶会

    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│  エアウヨ........├.エアデモ→.│   エア敵.  ..│
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
  感謝・金               エアデモ
      │         ∩  ∩         ↓
┌──┴────.| | | |────────┐
│        ネト.| |__| | ウヨ          .│
└──────./ / ヽ \ ──────.┘
          /  (゚) (゚)  |
          |  _○_ ..| 
          \__ヾ . .:::/__ノ
             しw/ノ 
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 08:02:40.58 ID:yxK0nEBsO
整備会社も保険ぐらい入ってるだろ
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 08:46:09.80 ID:9xkfWvIJ0
>>884

だから、日本飛行機って民間企業の施設だって。
散々既出なのにわからないの?馬鹿?
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 08:52:07.91 ID:rdsMAt8p0
>>883
その理論で行くと、毎年車検場に多額の金を払っていることを追加しないと。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 08:55:06.94 ID:IdySNA8T0
米軍基地隣接の御用業者だろ
仲間内で解決してください
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:33:42.24 ID:ctmWzpgg0
>>889

ここ、米軍施設じゃないんだけど
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:34:31.06 ID:+ewrHz+R0
まぁ、請求は定価ベースでいいよ

ここから
・減価償却は引けよ
・天災なんだから割り引けよ
・機体は安物なんだから、載せ替え修理で安くしとけよ

こうして、賠償額は1/4ぐらいになる
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 09:42:00.41 ID:KN1y4VI60
これは整備工場の屋根がお粗末
爆弾に耐えなくてもいいから風雪に耐えるくらいの強度は要るだろう
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 11:18:15.81 ID:ModBCBJo0
アメポチの安倍は快く払ってくれるだろ、国会議員の年収も500万増やしたし
国民は円安増税で生活費が20%近く高騰して生活苦なのに
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 11:47:38.56 ID:SPkYbW3F0
安く上がるからと耐雪にしなかった見通しの甘さ
軍事施設なんだから耐雪どころか耐爆なんじゃねえのかよ
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 12:14:39.72 ID:SG0+n2vD0
知るかよ としか言えないな
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 12:51:40.73 ID:ctmWzpgg0
>>894

日本政府は関係ない。


>>895

軍事施設じゃない。

>>896

日本飛行機が責任をとるのが当たり前。
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 14:42:32.61 ID:JoDoE0gq0
こういうのは保険会社が払うもんだろ
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 21:46:15.70 ID:6USYSCZj0
何だこのニュース
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 22:00:39.75 ID:BvEqtlaI0
「米軍格納庫が大雪で潰れて米軍機が大破したのを、米軍が日本の責任にしようとしている!」
と思い込んだ人らが米軍を罵ってスッキリするためのニュース……かな
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 01:45:11.02 ID:n8i+wNkf0
地球温暖化で大雪になったんだな。
アメリカがCO2出しすぎるから悪い。
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:43:40.44 ID:WPRi4FwH0
善良な管理をしていたと見られるので補償は無理
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:52:59.69 ID:YpFAQpS90
>>23
飛行時間が同じくらいの自衛隊機を米軍仕様にして、不足分はP-1の
追加発注で終わりな気がする。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:24:11.27 ID:MqGHg3gN0
天災で賠償求めるとか頭おかしいんかアメリカは
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:19:27.65 ID:buW7jsMf0
>>902
厚木市や大和市で屋根が崩れた建物ってここだけでしょ。
天災のせいには出来ないんじゃないか。
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 00:49:55.75 ID:doWbdSW60
おもいやり予算はこういう時こそ活用するべきだろ
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 00:50:47.84 ID:MQwRkxOy0
なんでやねん
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 01:41:48.56 ID:KEpITZwq0
神楽殿と社務所の完成祝う | 座間 | タウンニュース
ttp://www.townnews.co.jp/0403/2014/04/25/234377.html

栗原神社で落成式   掲載号:2014年4月25日号

栗原神社(山本孝司宮司)の神楽殿と社務所の落成式が4月20日に執り行われた。
関係者や地域住民が多く来場し、再出発を盛大に祝った。

 神楽殿と社務所は、昨年3月7日に発生した火災によって焼失。米国籍の少年が
非現住建造物等放火の容疑で逮捕されていた。

 再建工事は、地域住民から寄付金などの協力を得て進められた。この日は、完成
したばかりの神楽殿を舞台に、巫女舞いや地域のお囃子が披露された。

 同神社総代長で、再建委員会委員長の大矢一則さんは「多くの方と、完成をお祝い
できて嬉しかった。再建を進めてきて良かった」と喜んでいた。

 同神社では再建と並行して、米軍と国に補償を求めるため、署名活動を展開して
きた。初詣客への呼びかけや、相鉄線さがみ野駅近くでの街頭活動などによって、
5千人を超える署名が集まり、3月19日に防衛省南関東防衛局に提出した。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 01:55:21.54 ID:8Yhm2p3L0
津波 F-2B:18機 T-4練習機:4機 U125A救難捜索機:2機 UH60J:4機 2300億円
降雪 P-3C: 4機 370億円

ここ4年でこれだけ航空機ぶっこわれた
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:53:54.22 ID:xI8FkqMC0
怖いなあ〜
911名無しさん@13周年@転載禁止
これからは外車お断りにしないとな