598 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 17:02:26.98 ID:wAVLPdqw0
乾燥卵は来年の水田を待ってただろうに、住宅に変わってた
>>581 埼玉県民だけど、周りは田んぼだらけです・・・(´・ω・`)
601 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 21:13:15.10 ID:6QdoK9Fm0
しかし何でシーモンキーなんだろ
602 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 21:13:57.62 ID:+ktIk3ol0
603 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 21:38:04.43 ID:3aj2oduzO
シーモンキーって懐かしいな
水に浸けると産まれるんだよな
これって釣りの餌になるの
いつもシラサエビ使ってるんだけど、高いからエビから自前調達しようと思ってるんだ
カブトエビなら昔から田んぼに腐るほどいるぞ
子供の時はよくとって遊んだな
カブトエビならカブトガニほど珍しくないだろ
606 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 22:09:24.77 ID:tHCyFwrC0
>>568 カブトガニ自体は天然記念物ではありませんよ
繁殖している笠岡埋立地が天然記念物に指定されているだけ
607 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 22:17:37.22 ID:kVN6JGF+0
>>46 タニシもヒルもコイツも九州じゃふつーにいる。前からいる。
ドジョウやザリガニは田んぼには居ないが、田舎の方の生活排水垂れ流しの側溝などにいる。
あら、まだ残ってたか
610 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 07:03:15.22 ID:4p4s9pTg0
九州だが、小学校の時、図書室にカブトガニの剥製が飾られていたぞ。
611 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 07:04:48.03 ID:00BgTWGG0
( ^ω^)エビフライにしよう
>>578 ワロタというか脱力した。
流石に長寿番組でもゲテ系食材は使用しないか…。
そんなことよりエビガニだよ
なにもんだよアイツ
>>237 マンガ家で言うならあだち充ってことだ
614 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 11:27:24.39 ID:e0kR4nYZ0
こいつが海にいくとフナムシになるの?
615 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 11:37:26.51 ID:5kNhHsnP0
この見た目、ごきぶりと大差ないような
616 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 11:48:37.45 ID:jNuLWL950
害虫を食べて切れるからいいんだよ。
水が枯れたら卵を土に残して
また来年繁殖。
田んぼにいるのはドジョウとザリガニとかタガメだろ
何で学研の科学の付録がいるんだよ
最近はタガメやゲンゴロウもレアらしいぜ
田んぼで泳ぐ蛇を見た時は失禁するかと思った
落ちるなー
>>617 おまえゆとり世代だろ
それか学研を買ってもらえなかったやつだな
モーラ
>>621 こんなのがいるのはみたことがない。
さてはおめーら放流したな?
見たことがないっていうか普段から興味ないんだろ
畑にカブトガニがウヨウヨ泳いでると
思って騙されたw
627 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:46:53.85 ID:caPBGH6t0
田舎のない俺には楽しいスレだった
さよーならー
大量発生というかこいつらは常に大量発生があたりまえなんだが
農薬使ってると涌かないよ
毎年水が捌けてくる頃にはえらいことになってたよ
こいつら隙間無くいるから田んぼのドロがピチピチうねうね動いて超グロい
シーモンキーの粉を流れの緩やかな小川にまいたら大繁殖するんだろうか
食われちゃうなら仕方がないw
意外に落ちないもんだな
家の前の田圃見たらいたわ
+の底に着いたぞw
ʬ
640 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:04:19.36 ID:syVHMV8T0
ではあげよう
641 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:18:38.78 ID:L3IPmm7CO
30数年前小学生の時に大量に捕まえたな。
泥水と一緒に缶に入れて翌朝には全滅してた。
子供ながらに悪い事をしたと感じた。
642 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:44:13.46 ID:q896fwi+0
大阪住みだけど昔は田んぼにホウネンエビもカブトエビもいっぱいいた
子供のころはホウネンエビが成長するとカブトエビになると思っていた
643 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:45:04.70 ID:uDD+YKzL0
大量発生って書かれると、
無条件で害虫のように思えてしまう。
小学生の時、学研の科学?の付録で孵化させたなぁ
上がってるしw
何日で落ちるんだろう
まさかの急浮上かよw
田んぼの中の長靴の足跡なんかに、オタマジャクシと一緒にたむろっていたりするな
週末だからおっさんが出てくるぞ