【話題】 2010年のがん罹患者、年80万人超、35年前の4倍に・・・生涯でがんにかかる確率は男性60%、女性45%

このエントリーをはてなブックマークに追加
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 13:59:14.71 ID:XFr+52tR0
ガンになる数はなんか法則性があるようだな
単に数が増えたから数値が上がっただけで根本の絶対数は変わらん
っていう事はある条件下では確立が非常に高くなるということだろ
データ追跡したら原因にたどり着くかも知れんわ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:01:36.73 ID:tuLtKPKR0
記者頭大丈夫か

癌患者が増えたのは他の病気での治療法の開発や
寿命が延びた影響が大きいんだぞ

年齢調整した癌発症率は2000年前に減少傾向になってる
ことしらんのか
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:05:44.01 ID:JJm3SFO80
これはショックだ、ガーン
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:05:54.80 ID:JTp2ycmE0
>>130
そんな難しく考えなくても、
高齢になればなるほど新造細胞のエラーが多くなるってだけの話。
そもそも癌細胞はエラー起こした自分の細胞。
若ければエラー発生率が低い上に、エラー細胞を削除する免疫達が活発に活動している。
高齢になれば老化現象でエラーの発生率が上がる上に、免疫も活動がにぶくなってる。

だから原因中の原因は自然老化。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:11:52.76 ID:h5h68a3i0
がん予防ってのは、つまり老化予防だから
運動が有効ってのも頷ける。

がんにかかりにくくするためには、細胞を活性化させて
ミスプリントを減らし、免疫力を付けてミスしたときのフォロー力を強くすればいい。
そしてミスプリントの要因をなるべく減らす。
特に細胞に悪い酸化から身を守り、ミスプリントを誘発する
化学物質、紫外線や放射線などから体を守るのは大切だ。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:12:23.73 ID:yP2CGT1E0
日本は刑務所にいる人間を全員消せば税金が浮くよな
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/20140516k0000e040165000c.html
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:14:55.87 ID:dQKu/kk30
農薬・廃棄物・添加物に遺組み
ガンが増えない方がおかしい
医師会の意向もあるんだけどな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:21:05.99 ID:8dKTcbYi0
昔と比べると新聞で広告してるタバコの
販売総数が増えたからな

しかし放射線量は減ったけどね

TVに出てる反原発の煙害否定の自称科学者なんて
統計などのデータも歪曲しすぎで信用できないね
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:25:14.27 ID:ipM5vKxK0
やっぱ福島の影響か
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:27:35.11 ID:DRpItUzN0
他の病気が克服されてきて長生き出来るようになったからかと
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:29:08.96 ID:SkkpvVWe0
高齢化、検査精度・健康意識の上昇で増えただけだろ
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:29:59.91 ID:suEscDtT0
何度も精密検査して必死で探せばいくらでも見つかるよww。
ごく初期のガンはどんな人でも日々発生して消滅していってるからね。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:31:31.98 ID:VLxCWTTF0
寿命自体伸びてるんだからガンにもかかるだろ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:43:57.44 ID:2A+jH6C00
喫煙率はどんどん減ってるのに肺ガン率はどんどん増えてる
これって本当?
エコタイヤなどの粉塵か?
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:50:31.76 ID:h5h68a3i0
>>143
がんって数十年という長いスパンで発症する病気だから。
今の70代が若いころは、にほんじゅうたばこの煙だらけだった。
そして世界中で核実験が繰り返され、空気は排ガスで汚染され
アスベストなども放置されていた。

だから今当然の結果として肺がんが多いわけだ。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 15:02:42.27 ID:uYS5mX/P0
つい最近まで平均寿命が50歳台だったんだから、
80まで生きれば色々劣化してガンにもなるさ。

60まで生きていられれば御の字。
それ以降にも人生があるなら儲けモンで
ありがたく長生きさせていただくだけ。

ぶっちゃけ、長生きがガンの一番の原因じゃね?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 15:15:17.05 ID:ZQE/+XQL0
分母が違うもん比較して「やれ増えた」だのほざかれてもねw

ガキや老人なら騙されるかも知らんがw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 15:30:31.38 ID:jAdsnWv10
遺伝子組み換え麻疹ワクチンでがん消滅、米研究
http://news.livedoor.com/article/detail/8837671/
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 15:33:22.26 ID:2dgNMu8D0
花粉症 by 花粉
肺がん by タバコ
胃がん by おこげ
鬱病  by 鬱

だと思ってるひと、それは間違いですよ。
よーく考えなさい。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:06:09.78 ID:rv81gECc0
>>147
へえ、多発性骨髄腫に効いたのか
こりゃすごいな

でもこれで完治するかは10年たたんと分らんな
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:12:56.66 ID:Khph/Y2K0
>>55 たぶん、コレステロールの高さゆえにガンにはなりにくいんだろう
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:16:47.17 ID:iEpJhDgQO
>>148
同意。花粉症はアレルギーであり免疫系の問題
肺ガンとタバコの関係も然り、肺がんの中でも、喫煙と関係が深いとされているのは肺の入り口に近い部分にできる『扁平上皮がん』
しかし、このがんは肺がん全体の25〜30%しか占めておらず、転移が遅く、早期発見なら治療の可能性も高い。
そして最近では男性の肺がんの6割近くは、肺の末梢部分にでき、たばことはあまり関係のない『腺がん』です。つまりアスベストやら工場排気のが関係ある

胃癌とおこげも関係ない。ピロリ菌やアルコールのが関係ある
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:19:25.66 ID:ap2bra1M0
あまり人に言いたくないが、俺には足裏診断士の先生がいるから大丈夫だ。
どこに行けば会えるとかは、絶対に2ちゃんなんかでは教えてあげないよ。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:22:38.89 ID:Khph/Y2K0
>>93 死の恐怖から逃れる唯一の死に方は突発的な死だぜ。周りなんかどうでもいいわ。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:24:47.01 ID:rv81gECc0
>>153
人生何事も経験だぞ
「これが死ぬという事か」というのが体験できれば
またひとつ人間が大きくなれる
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:24:58.75 ID:jgqD9MN10
>>152
再考ですかー!
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:28:53.31 ID:d4hvDDuL0
何の根拠も無いけど癌の原因は白米
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:29:23.29 ID:FpOTXtYi0
甲状腺癌は中年以降、かなりの確率でなるけど、殆どが放って置いて問題無い。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:43:11.22 ID:Khph/Y2K0
>>123 ねてる間に心筋梗塞か脳出血で知らぬ間に死ぬこと
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:49:27.33 ID:MVvRzjQd0
10年後には福一の放射能で倍増する
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:50:02.73 ID:+HAdjeYB0
まあ法医学者が老衰の人を解剖したくて
これぞ老衰というばあさんの遺体ゲットして解剖したらば
死因は胃癌だったとかあるからな
昔は診断されなかっただけ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:51:21.10 ID:bK4rVAxO0
毎日癌になって免疫がその癌を破壊する
年をとれば免疫が落ちる
癌の罹患率が多くなる
福島の鼻血は関係ない。
でも、長生きしすぎるって言うと問題になる 難しい
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:52:40.29 ID:no0pthni0
>>3
癌検診する人が増えた、あるいは、医療機器が精巧になって発見率が高くなった
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:52:58.74 ID:HaUYFSgc0
癌が年寄りの病気という時代も終わりこれからは若者の癌も増えていく
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:55:00.83 ID:Khph/Y2K0
>>151 腺癌も喫煙者が7割というデータをみたから、決して低くはないと思うけどね。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:56:01.50 ID:no0pthni0
>>123
「老衰」って何か知ってるか?
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 17:01:54.88 ID:k8BxuEqW0
>>131
記事にも一応「高齢化の影響が大きいとみられる」と書いてあるよ。

まあもうちょっと詳しくは、他の病気で死ななくなって長生きになったのと133の言ってるような理由らしいけどね。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 17:04:46.30 ID:d4hvDDuL0
がん検診、人間ドックの影響だな
本来なら自然治癒してたはずの軽微な癌も検査で発見されて手術で除去
手術のお陰で体の免疫機能が狂って将来の癌に繋がるみたいな
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 18:15:16.31 ID:sngMoSd20
>>109
タバコやめたら
やせ細ってた歯茎が
ふっくらしてきたわ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 18:46:39.80 ID:MqvcrKcH0
他の死因が減ったからだろ

必 ず 死 ぬ ん だ か ら さ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 18:49:11.09 ID:MFmtiSEw0
はいはい、国立がん研究センターがん対策情報センターね
ス テ マ で す
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 18:49:18.23 ID:FpFXtoKI0
核実験のせいだな
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 19:51:43.42 ID:9QfMbJQm0
>>69
陰謀だ〜って言ってれば自分が情強になった気になれる典型
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 21:16:37.87 ID:EjwVv1CQ0
認めないだろうが、やはり核実験だろうね。
60年代ガンガンやりまくったからな。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 21:43:32.32 ID:sT5PTTeO0
昔は癌に罹る前に死んでたってだけの話だな
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 21:48:04.07 ID:+sfE2SQh0
福島の放射能の猛威半端ないな
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 21:49:38.23 ID:gHQsYzwu0
戦争すれば激減する
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 21:50:58.31 ID:9jKEDsPK0
肺がんは車からの排ガスだろうな
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:31:39.60 ID:EGTzif3Y0
おまいらガンで死にたいよなw
HDDの中とかあそこの下にあるものや色々片付けてから死にたいだろ?
心筋梗塞や脳卒中だと「あーら・・・片付けてたらこんなもんが?TENGAって?」
「なんにつかってたのこのネバネバしてるもの」なんてなw
179名無しさん@13周年@転載禁止
若くして10万人に一、二人の珍しい癌になったわ
癌保険に入っておいて良かった