【社会】熊野古道 世界遺産登録10周年 原発計画阻止「建てられたら世界遺産にならなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
世界遺産守った、原発に「NO」 熊野古道、登録10年
http://www.asahi.com/articles/ASG527SSGG52OIPE020.html

紀伊半島の自然と聖地をめぐる熊野古道。そのそばの熊野灘に臨む入り江で、
かつて原発建設が計画され、地元の反対で頓挫した。東日本大震災で
原発のリスクがあらわになる中、熊野古道は7月に世界遺産登録10周年を迎える。
原発反対を唱えた人たちは、いま町おこしに取り組める喜びをかみ締めている。

 原発建設の計画があったのは、三重県熊野市中心部から北東に約3キロの海岸、
井内浦(いちうら)。いま、美しい海はスキューバダイビングのスポットになっている。
周辺では1990年に市が大手百貨店などから土地を買い、農村公園を整備した。

 そこから1キロもない竹林には熊野古道の名所、大吹峠があり、
年8千人ほどが訪れる。もし、井内浦に原発があったら。
元市職員で反対運動に深く携わった更谷令治さん(74)は
「熊野古道は世界遺産にならなかったのでは」と語る。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 09:59:51.21 ID:VvqFHOcP0
そのかわり浜岡に原発できちゃったんですけど・・・
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:01:52.00 ID:Qh1QCH210
なるほどソウ言う背景が有ったんだ  選択は正解やったな〜
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:02:18.55 ID:itQmPIqI0
キイハンターが熊の鼓動
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:02:48.82 ID:pYoQyixw0
>>2
だからなんだよ?
ここの地元民は補助金や調査費を餌に町を二分する辛い生活を続けながらも
原発建設を阻止したんだ
最後の住民投票は原発事故後に行われた
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:02:58.80 ID:i2TpS3Ad0
東海地震で事故が起きたらまさに本末転倒だな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:03:32.71 ID:r41Hb/pJO
>>1

別に無関係ですが

なんか、こじつけもムチャクチャですね
外国では、普通に近くにありますが
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:03:34.38 ID:FX68OVJm0
当時は最新の道だったろうに
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:04:16.90 ID:Md4lV8uj0
クマの子道
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:05:10.16 ID:VvqFHOcP0
>>5
反対運動で原発は阻止できたけど
放射能汚染のリスクはむしろ高くなったっていう矛盾
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:05:37.48 ID:bZGPl6NS0
朝日がどの面さげてダイビングを話題にするんだよ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:05:44.96 ID:n4XnyT/a0
原発と世界遺産に何の関係があるんだ・・・?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:06:25.95 ID:YfW8DDK40
あの手この手の原発再稼働阻止プロパガンダ実施中の朝日新聞です。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:09:08.11 ID:+lmH5ZP90
日本のガン・朝日新聞。

<従軍慰安婦問題とは、何か?>
日本軍が慰安婦を募集したという事実は無く(日本軍の関与は無い )、一方、「女衒」と呼ばれる韓国人を中心とした売春の仲介業者が、公然と存在し、『売春婦の求人』が行われていた。
(物証は多数挙がっている)

「金のため、売春婦になった女性」と「朝鮮戦争での韓国軍慰安婦(こちらは韓国軍による拉致があった)」が日本軍によって慰安婦にされたとウソをつき、日本に金をせびりにきている。

このウソを、朝日新聞が「ホントです」と捏造。

まさに、捏造・朝日新聞。
こんな朝日新聞を取っている奴も、日本のガン。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:10:03.99 ID:wNz6N25I0
俺(SPI偏差値77)は慶應を受けたことがある。
面接ではいかにも頭の悪そうな教授らしき男二人が相手だった。
「ところで原発なんかはどう思います?」
「反対ですけど」
「プハハハハー!慶應がどんな大学か知ってて受けたの?ギャハハー!」
だってさ。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:10:04.93 ID:itQmPIqI0
みていたかくれんぼ おしりを出した子一等賞
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:11:31.58 ID:+lmH5ZP90
日本のガン・朝日新聞。

<捏造新聞、朝日>
日本が中国に勝ち(日清戦争)、朝鮮半島が中国から独立できました。

ところが、有史以来、シナの属国で国の基盤は何も無い。
そのままだと、欧米の植民地にされてしまう。
そのため、朝鮮側から日本に併合の要請してきた。

それを、朝日新聞は「併合」では無く、「植民地にした」と得意の捏造。
(今でも、在日のことを「旧植民地の出身者」とした捏造記事を書きまくり)

まさに、朝日新聞は日本のガン。
こんな新聞を取っている奴も、日本のガン・国賊。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:11:50.77 ID:779O6x280
反原発に世論誘導するためなら何でも材料にするんだな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:15:32.50 ID:dJrIXCWh0
信仰上の理由で原発をアクロバット擁護してもねぇ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:17:54.09 ID:pyupd10Y0
>>10
意味不明w
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:23:13.00 ID:dFd8QNV20
おしりを出した子 一等賞〜(o・v・o)
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:24:18.45 ID:vcDr6pcw0
まあ、ここでトラブルが起こってベント開けたら、お伊勢様が直撃受けるからな。
英虞湾や伊勢湾など湾口が近所にあるのも良くない。

耐震対策をマージンとって串本や古座に作ってくれた方が良い。
海流でも汚染水が黒潮にすぐ乗っかるので助かる。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:24:46.93 ID:/Z9qz3nM0
>>2

それが本当なら、もっと最悪の場所に
立てられたことになるね
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:24:55.88 ID:u8Ns3Fqx0
バカヒ新聞の「独りよがりな」コラムのタイトル ⇒ 「天声人語」www

もうほとんどの日本人は見慣れているのでなんとも思わなくなってしまって
るんだろうが、こんなキチガイじみた表現を新聞のコラム欄のタイトルに
するなんて、普通は正気の沙汰とは思われないですよ。
「民の声は天の声」という意味なんて大嘘。このタイトルをそのまま解釈
すれば「オレ様の書いてることは天の声だ」と言う意味にしかならない。
朝鮮人のキチガイ宗教そのまんまですwww
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:27:08.57 ID:PbI+pGVr0
>>1
>「熊野古道は世界遺産にならなかったのでは」と語る。

売国朝日新聞の妄想・プロパガンダ。 日本の国力を落とし支那に日本を売りたい朝日新聞
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:32:01.45 ID:sN6WGAnd0
>>10
結局リスクをトータルで考えられないから、こういうことに。
まさに健康のためなら死んでもいいレベル。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:32:16.50 ID:gUbTlZpW0
まあ別に原発は関係ない
無くてもいいが
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:41:49.48 ID:sv0HHNwb0
沖縄の「ジュゴン」みたいなもんか?
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:50:28.28 ID:JhoTQRlK0
>>1
熊の仔のゆるキャラまだー
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:26:53.46 ID:Xg7Yh+aQ0
で?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:34:57.37 ID:2qw6E50p0
>>5

実は熊野〜浜岡の距離は東京〜福島第一よりも遠い。
紀伊半島の南端は本州の中では現存する原発から距離のある立地の一つ。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:35:13.60 ID:0UzwcyUi0
よりによって自然放射線量が年間1ミリシーベルト超える三重県の話題とかw
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:11:59.10 ID:D4HWhgyn0
熊さん蜜には御用心
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:16:50.73 ID:2BKwELl40
熊野市は三重県だが
名の由来となる熊野三山はすべて和歌山県にある
これ豆な
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 15:23:25.93 ID:Z4Uzo4cq0
原発も世界遺産もこの10年で価値暴落しちゃったね
どっち選んでも大差なかった
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:29:21.38 ID:EgJRtg5K0
まあそれで三重南部が過疎化したのでもあるがな。
原発でも村利権関係のは離れてって同じことか。
三重五区の伊勢以南は自治体消滅予報が立ったしな。

こっちを選んだ以上は、伊勢と熊野の観光で村興しするしかない。
農林水産業に、なんかの工業が欲しいところだな。
情報関連とか知財とかで考えてみるか、地元なんで。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:39:53.72 ID:EgJRtg5K0
>>22
和歌山の潮岬辺りじゃなくて、伊勢神宮が近いここだったのは過疎対策からだろうか。
いや電力が関西だから中部電力の三重とは話が別か。
三重でももっと南ならどうだったんだろうね。
井内浦は伊勢志摩が近すぎた。

世界遺産は関係ないと思うけど、原発なきゃあ観光で食うしか無いわな。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 18:41:17.45 ID:2Ogc3CLu0
>>31
…だから何?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 18:55:30.74 ID:sTfJUahC0
紀伊半島は場所を変え品を変え、何十年も前から原発計画やろうとしているが、
都度その町村で反対されて今まで一基も建設されて無いな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 19:31:46.43 ID:76Lgplys0
やっぱ朝日新聞より中日新聞だよな
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 19:37:10.37 ID:qzqPJ01o0
和歌山県側も、日高町や日置川町とかで関電の原発計画があったけど地元の反対で実現していないな
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 21:31:27.55 ID:P1FbID+l0
浜岡も静岡県であそこだけ
海辺で貧乏だったからピンポイントで狙われた感があるからね
付近の他の地域は交付金なんてなくても財政的に潤ってるからいい迷惑なんだよ

努力しない貧乏な自治体ってのは平気で魂を売るから
ほんと迷惑な存在でもある
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 21:41:53.92 ID:h4zsQSoY0
紀伊半島の原発計画はすべて白紙撤回
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:23:38.19 ID:Z42Lhk0u0
福島なんて10万年は溶け落ちた核燃料抱えるのにな
45名無しさん@13周年@転載禁止
原発に反対する人は先見の明のある本当の日本人

原発に賛成する人は福島やチェルノブイリの被害を
喜んでる悪魔の使い。