【経済】日銀総裁、追加緩和「手段たくさん」 具体策には言及せず 物価目標の達成で [5/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
日銀総裁、追加緩和「手段たくさん」 物価目標の達成で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1501H_V10C14A5EE8000/
日本経済新聞 2014/5/15 22:08


 日銀の黒田東彦総裁は15日午後、都内で講演し、2%の物価目標の達成に追加
緩和が必要になっても「手段はたくさんある」と語った。人口減少や高齢化で
「日本経済の供給力の伸びが低下してきた」とも指摘。雇用不足が表面化するな
か「今が日本経済が抱える中期的な課題を解決していく好機だ」と述べ、政府に
よる成長戦略の具体化の必要性を強調した。

 黒田総裁は大規模な金融緩和が「所期の効果を発揮している」と評価。そのう
えで2年程度で2%の物価目標を達成できるとの日銀シナリオが下振れれば「金
融政策の調整を行う」と語った。

 講演後の質疑では堀井昭成元日銀理事が「もし2%を達成できないと判断した
場合、何ができるのか」と質問。黒田総裁は「追加緩和の選択肢はあまりないと
いう人もいるが、そうは思わない。必要ならば方法、手段、選択肢はたくさんあ
る」と強調した。ただ具体策には言及しなかった。

 この日の講演で黒田総裁が強調したのが、日本経済の供給力の拡大の必要性だ。
「この1年ほどの間に、大規模な金融緩和、財政支出、民間活動の活性化によっ
て需要が高まると、水面下に隠れていた供給力の問題が姿を現した」と説明。
「具体的な人手不足という現象を推進力にして、成長力の問題を広く議論し、解
決を模索していくべきだ」と訴えた。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:28:27.79 ID:wtV5yIgm0
なんかもうだめそう
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:30:12.38 ID:iwzcMgB90
量的緩和は効かないと認めろ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:34:16.50 ID:X1mBRx6B0
チョンの介入に負けるな
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:37:59.95 ID:hwoY0gO+0
次ぎのバズーカおかわりお願いします。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:44:14.75 ID:12SNu9DI0
何か安倍政権の下、迷走を始めた感がする。
唯一何とか踏ん張ってた外交も、韓国のご機嫌取りに腐心してるようだし。
もう韓国はあかんってあのソフト路線の桜や言って委員会でも決断したのに。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:46:37.37 ID:iwzcMgB90
>>5
くたばれ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:47:00.09 ID:ZgeIjcIZ0
消費税増税対策として市場は既に織り込み済みだから
逆に何もしなかったら日本経済は第三四半期に必ず沈むよ

もう今からの対策では遅いくらいだわ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:51:11.89 ID:dMix0RBe0
ハイパーインフレくるよ
スタグフレーションどころの騒ぎちゃうよ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:55:58.05 ID:swwFWONT0
>>1
>2%の物価目標の達成に

しかし、この黒田という男、安倍の傀儡(カイライ)で日銀総裁に就いてるだけのアホだろう。
消費税増税と「円安」による値上がりの最中に、別枠で「物価上昇の目標達成」?

何考えてるんだ?
物価上昇の3重苦を国民にもたらすつもりか?
しかも、野党も、何の反対意見も上げることもできず、「日本の政治家の低脳、ここに極まった」としか言えんぜ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:13:12.93 ID:hvgur1Zc0
>>10 円安じゃ無いよ、未だ円高…
とっとと原発動かして、ドル160円を目指せと言いたい、輸入物価は上がるが、海外相対人件費は下がる。

取り上げず次の政権には、"賃金を上げろ"と言わないとダメだなw
日本の政治家や公務員との会話は、痴呆症の老人と話すのと同じぐらい難しいわ…
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:13:37.38 ID:WCCQ4hxx0
物価目標達成

金利上昇

国債価格暴落

日銀債務超過


日銀総裁が本気で物価目標達成目指すわけないだろjk
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:15:14.42 ID:PHaqd2rr0
毛唐の手先
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:18:35.26 ID:swwFWONT0
>>11
また、このアホかW

オマエな、「円安」「円高」の意味を、最初から勉強直して来い!
しかし、オマエは、円安を煽るチョンの工作員だろうが。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:28:20.34 ID:4gYKeEio0
やるやる詐欺
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:31:09.18 ID:I4cjAPza0
ドル円、またガラっとるな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:55:47.83 ID:FPnGv9e90
名目金利がゼロになってもfedにやれることはたくさんあるよとベン・バーナンキは
リーマン・ショックの時に言ったけど、まあ日本銀行の総裁もようやくまともな人が
就いたということだよ。この手の日銀の言い訳が嘘だったことは既に今までの金融緩
和で実証済みだけど、未だにもう次は打つ手が無いみたいなことを言う奴がいて、こ
の質問の意図もそうだと受け取ったんだろう。それで「常識的な」回答が総裁からあ
ったと。まだまだ買える資産はたくさんあるよということ。
とりあえず手詰まりなんてものは世界中の資産を買ってもインフレにならなかったら
心配しろよという話は、10年以上前に2chの経済板で散々やった話。
過去の日銀正副総裁や審議委員たちは「何もしないことによって生ずるリスク」を軽
視してきた。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:57:29.14 ID:hvgur1Zc0
>>14 ぼうや〜 日本はまだ、円高なんだよw

 こちらの間違いを具体的に指摘できないレベルのくせに反論をしちゃいけないなあ〜w
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:02:22.47 ID:UpRY2EAY0
とりあえず、非正規の賃金が上がりだしたということはいいことだ。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:08:54.44 ID:/A2ydANh0
自分で何を言っているのか解ってないだろ
意味不明過ぎて解る訳ないがな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:25:01.65 ID:DDE3GbWO0
インフレは進むが経済成長はなし
これ地獄への入り口じゃないか
安倍ちゃんはおいら達をどこへ連れて行こうとしているのか
まあ天国でないことだけは分かる。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:39:54.77 ID:4sws66Si0
増税で物価上げたのが成果らしいw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 01:12:13.14 ID:NfuKUVr60
こりゃあ株も大暴落だな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 01:31:32.99 ID:oRhwIvrT0
自国通貨の価値が下がることがいいわけないだろ。
工場労働者なんかもう日本にはあんまりいないよ。円安がいいっていつの時代の話?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 01:35:01.53 ID:/32zrIk50
この人の知見って、底が浅いような気がするんだよね。
だいじょうぶかなあ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 01:36:46.57 ID:cMKB7+a80
一本目の矢、二本目の矢、…たくさんだ!

どこのアフリカ土人だよ、3以上の数は数えられないらしいな
この子ども銀行の総裁は
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 01:45:13.07 ID:kUbadngU0
円安の理論値は、120円以下からです
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 01:54:04.53 ID:xLQY3vwk0
黒田はやることはやってる。
問題は政府だ。
戦争ごっこしたいなら経済もちなおしてからだろうが。
武器は金がかかるんだから
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 01:55:19.54 ID:ML6fjPdX0
1ドル160円になったら
一人当たりのGDPで韓国に抜かれるぜwwwww
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 01:57:53.52 ID:UpRY2EAY0
>>24
>円安がいいっていつの時代の話?

供給>需要の時。

逆に、需要>供給のときは円高が良い。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:00:03.53 ID:y1IEBoo4i
資源と人材は国産のものを使ってほしい
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:02:26.21 ID:XFr+52tR0
国内の三流メディアじゃ未だアベノ何たらは効果あるような事言ってるが
世界的に見たら評価は失敗って事になってるしな
キチガイ総理の一番やりたかったことが集団的自衛権の件
他はそれの付属物
欧米と一緒の数値を合わせればそれでOKってガキ脳だから
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:03:21.18 ID:RRshnQwa0
最低でも110円の18000円位にしてくれ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:04:42.80 ID:xLQY3vwk0
GDPってのは国力に直結はせんよ。
大事なのは新技術。過去は軍に直結するようなもんがよかったけど、
核で掣肘しあう世界になってから、だいぶ話は変わってきた。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:07:26.29 ID:/tZHoPMd0
test
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 06:26:40.69 ID:VaSwsv3r0
最初にガツンとやったからあとは口先でも効果あるよね、前任の青瓢箪とは大違いwww
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 07:37:08.76 ID:gThJxrD30
日銀総裁は給料たくさんもらってるんだよな〜
毎日なにやって時間潰してんだろ・・・
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:16:26.72 ID:CkvulxZj0
日本には無理
アメリカみたいに消費力が高くないし少子化だし
なによりシェールガスがでかいからな
メタハイ実用化できて少子化改善できれば希望はあるが
今の政府は逆行してる
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:25:45.37 ID:MoiUcXuy0
なんだかんだで企業は好決算だし単純労働は賃金上がってるし黒田さん支持してますよ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:59:22.57 ID:JtsPoohF0
集団的自衛権の件
国会での議論を摩り替えてるような。
行政に横槍を入れられたくないような。
妄想。
41名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/16(金) 17:01:57.95 ID:hXdVYwO20
追加緩和は無理だろ。
金利上昇抑えられなくなる。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 19:27:21.55 ID:MVvRzjQd0
今年になって日経2000円も値下がりしてる
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 20:43:07.14 ID:6jI2/EGz0
そら「もうお手上げです」とは言わんわなあ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 20:45:33.71 ID:Bnrj0tNt0
>>29
世界のGDPなんて公共事業で上げてるようなもん
円刷ってそれで公共事業やりゃあいいだけ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 20:46:07.32 ID:sEb1vY5m0
今まで散々金融緩和に反対してきた池田信夫、野口悠紀雄、浜矩子、麻生太郎、与謝野は

土下座して謝罪しなきゃいけないんじゃないですか?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 20:48:04.40 ID:qYra/6dV0
海外ヘッジファンドに嫌われてるよね
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 20:51:46.50 ID:7uQGovpR0
1〜3月GDP、年率5.9%増

http://newsphere.jp/economy/20140516-6/
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:50:11.42 ID:65f+PePX0
緩和なんて未来を犠牲にしてるだけじゃん
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:59:06.83 ID:sEb1vY5m0
>>48
全く逆だよ。緩和はツケを現世代で払えという政策。

だから老人どもが反対しまくる。
老害どもは1000兆将来に借金押し付けて勝ち逃げする予定だったのだから。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:18:41.24 ID:qo1oeOOV0
黒田やアベノミクスに批判的な意見の方が多いんだな。

今のタイミングでの消費税増税は賛成出来ないけど、
だからといって白川-ミンスの超絶円高デフレ路線は
素人目にもありえんと思うけど。

>>30
円高デフレで企業が海外流出した結果の供給力不足でしょ?
土建に関して言えば震災復興需要があるのに公共事業増やして供給制約問題を引き起こしてるけど。

>>38
人口減少はインフレ要因じゃないの?

>>41
アベノミクス開始当初もそんな話があったような…

>>47
増税前の駆け込み需要があったから、その数値は対してアテにならんだろう。

とりあえず企業の業績が上がって失業率は下がって非正規雇用者の賃金は上がってるんだから
白川路線より黒田路線の方が正しかったのは確かだろう。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:27:53.83 ID:kFAaeU+40
金融緩和してもほとんどが銀行に留まっただけじゃん
金利が未だ高いし、金融円滑化も終わって個人融資や企業融資&投資はそれほど伸びてない
でも、金動かさんと景気も動かないし民主党や白川の時より断然良い
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:22:27.47 ID:xMhs/x290
>>50
人口減少は内需が縮小するからデフレ要因じゃないの?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:14:28.96 ID:qwtuq9Dt0
>>51
景気回復初期の段階では銀行貸出は増えないし増える必要もないということは
ずーっと前から言っている話。別に問題なし。銀行貸出が増えるから景気が回復
するのではなく、景気が回復してくるから銀行貸出も増える。
これ、昭和恐慌脱出の時もそうだし、大恐慌脱出の時もそう。デフレ脱却の初期
の段階では銀行貸出は大して増えることなく(あるいは減少)景気が回復してくる。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:43:48.09 ID:qwtuq9Dt0
>>52
デフレとかインフレって結局貨幣的な要因にすぎないのよ。人口がどうあれマネー
の問題。元々クルーグマンは日本が需要不足(支出が減っている)なのは将来の少子
高齢化が原因かもしれないという前提でインフレ目標というものを提案したわけ。
原因が中国だろうが少子化だろうが(まあ実際の原因は日銀だった)デフレとかイン
フレに関しては金融政策でどうとでもなるというところが大事なわけ。だから日銀
の人口だのグローバルだの言い訳聞くたびに「だから何?」と言ってきたの。
仮にそれが原因でもお前たちにやれることがあるだろうと。実際あれだけ威勢がよ
かった人口減少によるデフレだから金融政策は効かないとか言ってきた人たちは、
ずいぶん最近おとなしいよね。まあこれだけ結果出てしまうと仕方がないけど。
需要は金融政策で増やせるから。逆に供給はそうもいかない。なぜなら「生産性」
ってなんで伸びるかのよくわかってないのよ。毎年勝手に上がってくるけど、◯◯
政策で自然に上がってくる分より、さらに伸ばす方法が誰もわからない。
だからインフレ目標はあっても、実質経済成長率目標はない。無理だから。
前の韓国の大統領がそんなの掲げていたけど無理だったでしょう。当然。それが
できたら貧困の問題も格差の問題も少子高齢化の問題も誰も心配しない。
リフレ派が成長戦略なんかいらないというのもそういう理由。だってむしろあれは
官僚組織を肥えさせる利権の塊になるのがオチだと思っているから。需要不足が解
消されたら(つまり日本国内で財やサービスの生産がもうこれ以上は作れませんとい
う限界に達したら)、そこから先日本経済が成長していくには生産性がよくならない
と成長できない。でも生産性は謎が多くて・・・。例えば国によって生産性は格差
があるけどそれがなぜなのか?、教育が大事だというけど、では具体的にどういう
教育したら伸びるの?という肝心な部分になってくると何もわかっていない。
なので人口減少は結局のところ今後財やサービスの供給をどうするのかという話に
なってくる。一つの解決策は輸入自由化推進だね。労働人口が減れば生産は外注に
頼れる物はより一層頼らないといけない。勘違いしている人が多いけれど、なんで
もかんでも国内で生産するのが良いわけではない。増して労働人口が減る状況なら
尚更ね。人が足りないんだから。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:44:51.94 ID:WIxkctTh0
金融緩和とか全然してないから
2%とか到底到達できない
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:00:23.57 ID:NWysVudU0
何も出来ないやらないって言ってるようにしか聞こえん
57名無しさん@13周年@転載禁止
ゼンショーやワタミのロクに労働者の社会保障費を払わない
ブラック企業経営者共が時給があがってきて移民だ移民と五月蠅いが・・
いかがいたしましょうか?