【司法試験】法科大学院の敬遠、顕著に 予備試験人気、志願者上回る [5/15]
1 :
かじりむし ★@転載禁止:
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:35:39.14 ID:ytEgJDL40
専門学校に通いながら家でガリ勉してたほうがマシってことだろうね。
もう法科大学院必要ないんじゃね?
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:37:32.69 ID:R9SkXZdR0
ない仕事作って法律に群がる爺共に血税を撒いただけ
こんなもん失敗するって最初から分ってた
理研と一緒
旧司に戻せば良い
万年講師だったうちの兄が
法科大学院の神風で
今では准教授をやってる
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:40:34.95 ID:eYXGRXk0i
法科大学院なんて金持ち優遇策。
公平性に問題がある。
7 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:41:01.62 ID:E7rwuC2U0
そらそうなるわな
金と時間の無駄
8 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:42:08.61 ID:kE1ElJy90
新制度の創設に関与したバカ学者、法務官僚どものアホさ加減を笑ってやれよ
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:43:48.72 ID:e4Iz/9mO0
下位ローに行くなら予備校行った方が良い
せめて地底
元の制度にもどせよ。
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:44:14.15 ID:gMiF+tK20
弁護士会に入ると毎年大金とられるんだろ?
何も生み出してないし左翼多いし弁護士の人気なんて
なくなっていいわ。ただの利権。
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:45:16.61 ID:0Gkn7bgz0
余裕をもって学べる人には法科大学院は
いい制度だと思うよ
今年東大文一入った人に聞いたら、4年間予備試験やってダメなら就職するとか言ってたからな
既に法科大学院入学自体が経歴に傷というのが共通認識らしい
14 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:49:19.68 ID:Ik6kuUFK0
卒業したら国家試験合格と見なすくらいしないと旨味が無いだろ
あれ?法科大学院は3年もかけてハイレベルな法曹を育てているのに予備試験に負けてるの?
有り得ないよな?
あれだけ税金つぎ込んで学校に行ってない人間に負けるなんてね
検察官と裁判官はともかく
弁護士ってそんなに数絞らなくてもいいのに
相談する側としてはどんどん競争して値下げしてほしい
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:57:16.26 ID:uJVCbsK50
過去問演習>>>(超えられない壁)>>>大学院講義
法科大学院卒業すると択一免除っていうアイデア出てるけど別に免除して要らないよな
誰でもできる簡単な問題なんだからさw
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:03:55.65 ID:dT1rZAJo0
文部省役人の天下り作戦失敗
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:05:21.64 ID:zSYPLAlO0
大学院に3年も通える余裕のある富裕層が減ってるんだから当然の帰結
貧乏人増やす政策やってるのに学校に通う人数が増えるわけねーじゃんw
自力で勉強して金かけずに資格取れるルートがあるなら尚更w
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:06:22.13 ID:tuNrWKmN0
今21歳なんだが法科大学院行こうか迷ってる
行った方がいいの?
予備試験には受験者増えすぎて受かる気がしない
医師免許最強!!
>>13 やはり「入院」は経歴に傷がつくんですかね…
25 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:11:12.58 ID:e4Iz/9mO0
昔々、法科大学院の制度ができる前に内閣府にメールした俺参上♪
内閣府の担当者、文科省、法務省から返事を貰ったけど
文科省は「御意見を参考に....」だったのに対し
法務省は「俺らのやり方に従え...」的なメールだったよw
つまり問題は法務省
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:11:24.49 ID:tuNrWKmN0
>>23 YES
行政書士を今年取ろうとしてるんだが来年の予備試験まで死ぬ程勉強して無理だったらもう諦めた方がいいかな
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:11:39.46 ID:eg8ZiQvp0
普通に考えて法科大学院卒業生には無条件で司法書士くらいやれよと思うけどね。
まさに彼らこそが国策の犠牲者だよな。三振はもとよりうかっても地獄って何やねんw
>>15 予備試験で既に選抜されてるとは考えないのか?
29 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:13:22.16 ID:aKnWR7G+0
そのうち司法試験より予備試験のほうが難しくなるんじゃねw
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:14:53.99 ID:ZnmarPJT0
>>25 赤レンガはホント異常wwww
自分たちが神様だとマジでおもっているwwwwwwwwwwwww
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:15:06.86 ID:o6vabNCK0
>>27 法務博士なんて一部のロー以外は誰でも入学できる状態なのに
司法書士資格やるの?
だったら誰もまともに受験しなくなるだろうねw
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:15:42.47 ID:7J96t5TG0
>>1 まあ仮に予備試験で受かっても300万前後の司法修習費用負担とその後の仕事の
無さを考えたら、今更司法試験をやろうという人は少ないだろうな…。
裁判官や検察官になるのならともかくも…。
>>26 営業力に自信があればチャレンジしてもいいんじゃね?
営業力があれば何でもできる
行政書士は取れて当たり前ぐらいに思ってほしい
司法試験に比べるとバカでも受かる試験レベルだからね
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:16:45.79 ID:zSYPLAlO0
>>27 日本は弁護士が増えて訴訟社会になってどんどん弁護士の仕事が増える予定だった
でも弁護士雇う余裕のある人間はどんどん減ったからそうならなかった
単純に市場原理が働いてるだけ
需要は無いのに弁護士という商品が増え過ぎたから単価が下がった
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:17:39.47 ID:45SJHVrA0
儒教の中でも法家は嫌われ者だった
>>28 はっ?法科大学院を「修了」した人が司法試験を受けるんだよ?
予備合格と同レベルであるべきだろ?
アベノミクスの金融緩和みたいなもんだな
じゃぶじゃぶ市場に金撒いてみても金は余る一方でただ銀行に眠るのみ
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:19:22.06 ID:To5gQRGE0
予試突破者の本試合格率とロー卒合格率でどのくらいの差があるのかね
39 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:20:03.66 ID:mgfpA5ZZ0
慶応ロースクールの試験問題漏洩事件があってから法科大学院のイメージがガタ落ち
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:20:37.12 ID:cje4jjt00
>>27 難易度は
司法書士試験>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>ロー(笑)入試
なんだが・・・
法科大学院の卒業生に司法書士資格なんてありえんわ
海事代理士資格位なら良いかもしれんけどw
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:20:49.71 ID:NoFySNoJO
これ制度できた当初はロー卒業したら、ほとんど皆受かるって話だったのにな
法学部の人気ものすごかったし
現実はこれだ
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:20:53.27 ID:zSYPLAlO0
俺たちは税金と社会保障は強制的に徴収されるが
モノに関しては買わない自由があるw
>>35 儒教の中でも法家は嫌われ者だったって儒教と法家は全然別物だろうがw
三振したなら二打席目に入ればいいじゃない
45 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:21:31.11 ID:o6vabNCK0
ローなんて誰でも入学できるから
これを新司の受験要件にするのはもう無理だろ
事務所だって予備試験組しか採用しないという所もあるし
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:22:35.05 ID:tuNrWKmN0
お前らって下位ロー卒の弁護士に依頼しようと思う?
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:22:53.02 ID:JUtwebym0
税理士の試験と免除に比べればまだマシ。
税理士試験は旧司法試験よはるかに大変って聞いて気の毒になった。
48 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:24:14.81 ID:QSYUkXwA0
これからは法科大学院に「入院」するという表現が妥当になるな。
「入学」じゃなくて「入院」
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:24:49.80 ID:gVozX2aS0
法学部を無くせ!
こんな学部があるのは後進国の証!
ロースクールは、大学出た人間が行くところ!
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:25:00.58 ID:aaw2FKmd0
>>47 え?税理士>>旧司法試験ということ??
そんな筈はないと思うが。
>>47 >旧司法試験よはるかに大変
これはないだろ?
それなら司法試験受けろや
受かれば最終的に税理士資格ももらえるぞ
52 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:26:06.70 ID:cje4jjt00
会計大学院と同じ扱いにすればいいんじゃないの>法科大学院
会系大学院出た人は公認会計士試験の科目免除受けられるわけだがそれと同じでOK
旧司法試験制度に戻すべき
53 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:33:20.86 ID:gMzsNNO60
予備試験受かる実力があるなら旧試でも通ってただろな。
今時ロー逝くのはカネと時間の無駄だろう。予備試験合格者にあらざらば
法曹人にあらずだもんね。
54 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:34:30.31 ID:TLDvlD520
>>52 ますます法科大学院=「経歴に傷」扱いになってしまうよ
55 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:38:03.81 ID:+5tM4ilw0
これって放火大学院の学生が二股かけて予備試験も受けてるって可能性はないの?
予備試験と司法試験本試験の2回試験を受ける意味が分からない
内容はほぼ同じなのにw
ローって定員割れ多いみたいで入るの楽かもしれないけど、留年とか卒業できないやつって多くないの?
58 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:46:36.13 ID:aHlOxUtq0
司法改革とはなんだったのか
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:52:23.23 ID:Lv0ENTKc0
>>49 ここまできたらダメでしょ。
「ロースクールに入っても、2年で行ける特別コース」
を、大学が手放すわけがない。
>>57 変なローに行くと教授がパワハラして進級させないらしい
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:02:14.01 ID:aaw2FKmd0
小柄な男性・クールビューティな女性の組み合わせと推定
旧司に戻せ
ロースクールできる前から言われてたことです
だいたいロースクール作るなら前もって法学部なくせよ
法学部の教授が設計したからできないんでしょうけどねw
自分の既得権益だけ残して制度改悪なんて虫が良すぎますわ
最初の頃 日大Lowスクール
入学金 100万
年間授業料 200万
Wwwwww行って、三回アウトした人、自殺もの。
65 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:16:01.86 ID:NoFySNoJO
これ三振したやつって人生立て直せてんのかな…
多分無理だろうけど
この記事はウソ、朝日はバカ。
>>1に書いてある法科大学院受験者数は各校の受験者を合計した人数。
一人で10校受ければ10人とカウントされる。
実際の法科大学院志願者数は4792人しかいない。(適正試験受験者数でわかる。)
適性試験 1回 16200円は、
ぼったくり過ぎだろ。
マークシートなのに。
この集まった金は、どこに流れるのだろう。
>>68 日弁連に入って、反日左翼活動に使われます。
>>68 それを言ったらセンター試験だって…
マークシートなのに同じくらいボッてますが…
71 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:54:15.33 ID:saO2kVKO0
慶応ロースクールの司法試験問題漏洩はうやむやに。
腹黒受験者は何食わぬ顔で法曹になってるんだろうな。
こんなズルしたものが勝ち栄えるモラルハザードの例は枚挙に暇なし。
こんな日本だから天罰がくだったのさ。地震・津波・放射能。
つぎは東京直下地震富士山噴火箱根噴火だ。
72 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:13:01.13 ID:F2E4xJae0
>>5 むかし法科の助教授だと弁護士資格がもらえたはずだが、准教授だとどうなんですかね?
73 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:25:06.69 ID:eg8ZiQvp0
>>31 と、いうより法律資格は難しくなりすぎってのがおれのご意見。
アメリカの例なんか有名だけど、別に弁護士やパイロットが
卓越した優秀な人間であるべき理由なんかないんだぞ。
大学で4年なり学んでさらに2年、三回受けられるってことは最短で3年
こんだけ学べばね、医師でも看護師でも薬剤師でも建築士でも教員でも自動車整備工でも
なんの資格職業にもつけます。司法書士くらいやったらよろしい。
>>72 准教授も5年以上でもらえたみたい
今でも5年以上准教授とか教授をやってると資格はもらえるみたいだけど、昔と違って今は司法試験に受かってないともらえないみたい
昔は受かってなくても良かったみたいだけど
超優秀な奴は予備試験から行く方がいいが
並みなら院から行った方が受かりやすい
実際の予備試験受験者は
司法浪人崩れとかプータローの言い訳みたいな連中が大量にいるんだよね
だから最終合格率はとことん低い
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:38:37.91 ID:F2E4xJae0
難易度の高い士業試験は
社会に出たがらない高学歴層の受け皿になっちまうからな
合格率1%台だから万年不合格でも言い訳が立つし
逆に本気じゃない奴が多いからその合格率でもあるわけだが
そもそも難易度が高い試験なのだから
院に行けばホイホイ受かる方がおかしい
門戸は広いが
合格審査は厳正にが
公的資格として相応しいのだから
院卒の合格率も現状なら充分だ
>>79 そ、そうだ、医師国家試験もだれでも受けられるようにすればええんや(迫真)
81 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:14:04.76 ID:kFVj8oYp0
>>67 ネタにマジレスして申し訳ありませんが、
司法試験を受けるための準備試験を受ける回数が司法試験を受ける回数に
カウントされるわけないだろ?
老婆心ながら、もし司法試験関係を目指していらっしゃるならば、たぶん
一生受かりません。今すぐに他の道、税理士とかお勧めです、を目指すべし。
>>79 それが一番最悪なんだよな
医学部は大学が勝手放題にやってるんだから
医学部入試が実質的試験だから
コネとか利権が横行してるし
質も担保できず
闇が深い
未修生が5年掛けて受かろうとするなら
予備校なら学費200万位で足りるだろうしな
試験対策に特化してるから能率は良い
院は3振もあると慎重になってしまうしなあ
お試しでどんどん本試験に挑戦と言うわけにもいかん
84 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:39:51.07 ID:kFVj8oYp0
82
国立の医学部が16,7歳の子供にはそこそこは難しいのは認めますが、
医者の仕事自体は知的な障害がある人以外は誰でも出来ます。たぶん。
予備試験は気軽に受けられるから
数字だけ見ても何も言えんな
そもそも受かるつもりの奴が少ない
実力足りなくてもとりあえず受けてみるからな
大学院へ進学する奴も受けに行くし
86 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:53:27.75 ID:Cw3bQu1a0
問題は法科大学院をでても司法試験に
受からない人がでてくるということで
そうなるとなんの役にも立たず、コネとかでもないと
まともな職につけないということだ
でも国が面倒を見ろと言うと話が違う
>>86 旧試では,自主的に社会不適合者になる人間を生産していたが,
ローになって,国が制度上,社会不適合者を生産する仕組みに変わった,
ということだな。
88 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:18:47.27 ID:F2oSpdUq0
短答式試験:憲法・民法・刑法(各30問ずつの合計90問)試験時間3時間
論文式試験:憲法・民法・刑法(各2問ずつの合計6問)、商法・訴訟法(各2問ずつ合計4問、うち商法は手形法1問、訴訟法は刑事訴訟法及び民事訴訟法のいずれかを選択)試験時間各科目2時間
シンプルにこれだけで、すべて解決wwwwwwwww
就職時に予備試験組と大学院組って自己申告以外で判別できるの?
90 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:57:57.13 ID:VUy3JjiS0
法律自体は、そもそも誰でも理解できる難しくないもの。それに結構おもしろい。
知ってて損する知識じゃないし、大学受験みたいに基本脳トレで、覚えた知識はほとんど使えないという学習ではない。
だから法科大学院制度を続けるなら、単位を減らし学費を下げ、修了年限を長くして三振制を辞め、仕事しながら気楽に通学できる制度に改めるべきだ。
その分、本番の試験は厳しくしていいし、卒業生には試験科目を減らしてやればよい。
司法試験に合格するには、膨大な文書を体で覚えるまで記憶する鍛錬が必要になる。
しかも資格は仕事の前提であり、所詮は自由業で商才やコネが求められるのだ。
大学院での勉強がコネも含め弁護士の仕事に何の役にも立たないことが証明されたにすぎない。
法科大学院制度でかえって法曹界への敷居が高くなっているのでは、本末転倒である。
91 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 06:09:51.39 ID:fYjcsDuy0
>>90 思うに、「敷居が高い」の意味を取り違えていると言うべきであり
92 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 06:17:21.52 ID:VUy3JjiS0
>>91 ヤフー知恵袋より
気持ちがの面で抵抗があるとき:「敷居が高い」
レベルが高く難しいもの:「ハードルが高い」
(例文)
「実家は敷居が高いんだよ。親に金借りたまんま1銭も返してないし。」
(間違った使用例)
「銀座のクラブはちょっと敷居が高い、錦糸町のキャバクラがいいよね。」
※「敷居が高い」ことを「高級過ぎたり、上品過ぎたりする」と、「高いハードル」のような意味で使うことを、嫌がる年配者もいます。
「ら抜き言葉」を毛嫌いするのを同じくらいはいそうなので、要注意です。
勉強になった。んが「ハードルが高い」もちょっと違うような気がするwww
なんて言えばいいんだろう? 無駄な労役が増えた(笑)とか?
93 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 06:18:59.77 ID:xNIVdMte0
日本なんかまともに教えられる先生も少ないのに
かっこつけて法科大学院なんか作るから失敗すんだよ
94 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 06:47:35.44 ID:uOh4/RNj0
>>74 >今でも5年以上准教授とか教授をやってると資格はもらえるみたいだけど、
昔と違って今は司法試験に受かってないともらえないみたい
何が言いたいの?
95 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 06:55:22.08 ID:TH05qJi70
>>94 法曹資格は、試験に合格した上で司法研修所での研修課程を終えて初めて付与される
以前は、司法研修所を経ないのはおろか、試験に合格することすら必要とせず、
大学法学部の専門科目の教員であるだけで法曹資格が付与された。
それはまずいというので法改正があって、試験には合格したけど研修所に行ってない人に限って付与する仕組みになった。
ただ、法改正直前に駆け込み登録(当然、ほとんどが合格経験のない教員)があったことも、事実として言っておかねばなるまい。
新司法試験は誰でもうかる簡単な試験になったというのに…
>>92 ハードルが高いがなぜダメなのか・・・・?
じゃあ、狭き門になっている、とかか?
98 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 07:35:49.76 ID:uOh4/RNj0
>>95 どうもありがとう。
弁護士になるよりも教授になるほうが難しいと思うけどねぇ。
99 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 08:25:56.29 ID:VUy3JjiS0
>>97 別にレベルが高く難しくなってるわけじゃないよね。
そういう意味では多少は合格しやすくなってないかな?
「狭き門」は良いかもしれない。
狭くした結果が、そもそもの大学院創設の理念というか目的とマッチしてないから
こういうことになっているのだと思う。
広げたつもりが狭くしてたwとも言えるかと。
100 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 08:40:57.79 ID:9xyrx6vS0
愚策の責任を誰も取らない
クソな国だわ
ロー出て弁護士になったけど、もう別の仕事しようと思ってる。
人権救済とか熱い思いもないし。
102 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:37:40.82 ID:WI3JU76q0
法科大学院卒の三振者が住宅展示場で「ホーム博士」として活き活きとして
働いていたっけ・・・
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:45:43.83 ID:sedT5npN0
京都大学の佐藤幸司が責任を取るべきだと思う。
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:46:10.08 ID:jfa/8qJP0
結局昔のままで良かったんじゃないの?
本当に酷いことしたよね。
アメリカのロースクールを真似したんだけど
法学部を残したままで法科大学院を作ったのが間抜けすぎる
役人なんてこの類の馬鹿ばっかりだよ
106 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:53:42.04 ID:lsOXt4K60
アメリカの大学には法学部がないのか。アメリカの大学ではどんなこと勉強するの?
107 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:55:21.94 ID:npXqUEud0
本当に優秀な法曹関係者を多数育成するには、合格ラインは上げる
と同時に、司法試験は最低年2回、可能なら年4回実施すれば良い
と思うけど?。
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:55:40.34 ID:qh8I7FU90
地元駅弁ロー、首都圏のDラン私大に大差で負けてるわw
予備試験に大学在学中に受かるのが楽で良いですね。
馬鹿な弁護士が増えているのは問題にならないのか?
弁護士増やしてどうするんだ??
112 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:05:52.17 ID:hLHCn2Hv0
法科大学院を作るなら、法学部を廃止すべきだったんだよ。
やってることが中途半端すぎる。
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:10:38.49 ID:ubQBAHJc0
大学の専門課程から法科大学院を経て司法修習所を終えてようやくペーペーになれるとか、
お勉強期間が長すぎだよな。
それでいて安定した生活が送れないとか、どんな罰ゲームなんだ。
>>84 >医者の仕事自体は知的な障害がある人以外は誰でも出来ます。たぶん。
そのとおりなのだが、その仕事の内容はかなりバラつきがあるよ。
それこそアタマの出来でかなり違う。
必死にガイドライン作りで一定の水準を保とうと頑張っている
(これは防衛医療の意味合いも強い)が、
10年後位には医師の出来の格差が問題になって来るだろう。
現場ではそのくらい個人の出来不出来が顕わになってきている。
ちなみに出身大学の偏差値と個人の出来は必ずしも比例していない。
115 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:13:36.65 ID:ntOU2nSD0
犯罪に会っていることに気がつかない人とか泣き寝入りの人の
訴訟需要を引き出し地道な営業活動をし
市場を拡大することがまず必要ではないかと思われるお
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:15:43.39 ID:RZwOyRqL0
法科大学院に進むと、
高額な学費と20代の貴重な時間が取られるし、
新卒プラチナ資格を失いホワイト企業に就職するのが困難
仮に、就職できたとしても高齢新入社員には出世は絶望w
同期は結婚してそこそこ幸せだがw自分は平のままw
そもそも
企業は、法務なんて生産性のない分野を重視しないw
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:16:49.11 ID:89vA6p1z0
法科大学院って、今は難しくなってきたって言うけど、
どのくらい難しくなってきたの?
予備試験ぐらい難しくなってきたの?
118 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:27:45.22 ID:Y1NWjb900
ローができるまえから司法試験は、大学の学費+予備校だから、かなり金がかかった
ローが出来たら、さらに金銭的負担が増えほとんど金持ちしか行けなくなった
社会の多様な人材を受け入れるといってたけど、現実は金持ちの子or金持ち自身しかなかなか合格しない
昔は中卒で弁護士とかいたような気がするが・・・・いまはもっと面倒なプロセスになってんの?
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:30:37.56 ID:cfyl9TOF0
法科大学院が無試験とか誰でも入れるとか言ってる池沼はなんなんだ
あってもそのロー置いてる大学の法学士持ってて、同大学の法科大学院の内部進学とかだろ
法学士以外の大卒は全員入学試験と面接あるし
法学の単位とってなければ普通に卒業は3年以上かかるんぞ
121 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:40:10.73 ID:gDmrBWGQ0
若くて優秀な人材を採るために、ショートカットできる予備試験は絶対必要だと、
法科大学院制度を作った時点で分かっていたということ。
新司法試験自体が、ずいぶん怪しいものだったからね。
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:38.55 ID:uYS5mX/P0
名前ぐらい正しく変えようか。
予備じゃないよね。最も優秀な層を選抜するんだから。
> 法科大学院が無試験とか誰でも入れるとか言ってる池沼はなんなんだ
> あってもそのロー置いてる大学の法学士持ってて、同大学の法科大学院の内部進学とかだろ
これを実際に知ってて証拠があるなら文科省にちくった方がいいぞ
法科大学院の設置認可が取り消されるかもってくらいの重大な違反だから
完全な情実入試だからな
>>116 権利関係で食ってる企業だと結構重要だと思うけど
ゲーム会社とか出版社とか
それ以外の企業なら必要なときだけ雇えばいいって感じなんだろうか
125 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:34:54.35 ID:F2oSpdUq0
>>119 オウムで一時有名になったジジイ弁護士は、中卒じゃなかったか?
126 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:42:51.10 ID:CsG5uDRt0
弁護士は増やす方に舵を一旦切ったけど、食えなくなる弁護士が増えると
弁護士会だか抗議して、倍率が上がって。
案の定、当てが外れた被害者がいっぱいいたのだが。
予備試験も修習行くまでには同じ内容の試験を2回受けないといけないわけだから、無駄だわな。
130 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:10:16.55 ID:cLNTQxvL0
新司組お疲れさん。
こんな所でクダ巻いてないで、旅行にでも行ってこいよ。
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:11:58.34 ID:WMy8Hlet0
旧試のままでよかったじゃん
三振でもアウトじゃなくなるらしいし
結局何がしたかったんですか?
132 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:08:51.53 ID:bvEWdJZL0
年次改革要望書で日本を訴訟社会に改造をしようとしたが失敗。
TPPも失敗するだろう。
もう貧困大国米国にジャイアンのようなパワーは無い。
そらそうだろ、採用でも予備合格組>法科院卒組だからな。
だったら1000万円近い借金背負って大学院よりも、安い専門学校行くわ。
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:36:00.39 ID:bxNSLVXB0
慶応ローの漏洩って、慶応のレベルについてこれなかった東大出身の元成蹊大学法学部長が
起こしたんだってな。
で、今、大東文化大で教えてるという。慶応もいい迷惑だったな。
>>134 慶応の不祥事なのは違いないだろ。なに被害者ぶってるんだよ。
136 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:00:05.87 ID:6COQESN50
>>135 被害者ぶってるのかは知らんが、東大出の教員が使えないという代表例だわな。
慶應ローは手段を選ばなかったってこと
たとえ人道に反することでも世間受けのためには何でもやるのが慶應
138 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:43:51.24 ID:dUX5E/+J0
予備試験は一般教養が地味に理系有利
漏洩なんぞ旧試験の頃からあった話だぞ。
慶應に限らんわ。
東大ロー 生涯弁護士のなりかたと、コンプレックスの意味を学べる
慶応ロー 事前に試験問題を閲覧する社会のイロハを学べる
早稲田ロー 平成のディオゲネスのなり方を学べる
学費と修養期間がなあ・・・>ロー
ハーバード法科大学院(ソクラテスの弟子)
実は本場ダメリカではロースクールなんかいかなきゃ良かったと後悔する人が非常に多いw)
−ソクラテスメソッド(ハーバード産 を朴る)→
早稲田大学法科大学院
−大量の三振者(を製造)→
樽のディオゲネス、犬のディオゲネス、早稲田のディオゲネス
143 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:28:07.82 ID:6KwlnztK0
旧試の合格率を6%すればよかったのでは?
3%も6%も実務での法律の知識ってそんなに大きくは変わらないだろう。
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:53:38.07 ID:jTKbZNHy0
弁護士団体が制度を骨抜きにした結果、入学者や法科大学院が馬鹿を見ることになったな。
こうなることなんて最初の数年で分かってたんだよw
学者中心で少子化に苦しむ大学経営の救済策として出てきた糞案なんだからw
現実を知らないコージ先生の夢物語…
>>123 ローに進ませれば、その大学の美味しい金儲けになるのに
わざわざ入試で落とす必然性など無いでしょう
147 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:11:00.83 ID:uSHe+aafO
>>73 いやパイロットは卓越してて欲しい
バスやタクシーなら事故っても自力で這い出せるかもしれんが飛行機は…
148 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:15:07.68 ID:uSHe+aafO
>>74 つまり、司法収集が免除されるという意味?
訴訟額500万円以下しか取り扱えない2級弁護士みたいなのを作ればいいのにな。
>>144 骨抜きには誰もしてないよ
ロースクール出身の貧困若手弁護士が増えた結果ロースクール人気が凋落
けっきょくは自滅
151 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 10:51:28.04 ID:1BxxK8MY0
産科医(なり手がいない)と弁護士(なっても食えない)
まさに政治の貧困が招いた死屍累々の世界だな。
152 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:13:29.26 ID:4sOeHTVQ0
司法試験合格者枠をロー卒2000人、予備2000人にすればいい
>>133 1000万程度ならロー行ったほうがいいな
でも1000万じゃきかないだろ
>>27 司法書士の資格貰ってどうすんの
仕事ないよ
http://www.moj.go.jp/content/000117651.pdf 在籍「大学」別予備試験合格率(平成25年)合格者2名以上
大学 受験者 合格者 合格率
1. 東京大学 351 41 11.7%
2. 一橋大学 66 6 9.1%
3. 京都大学 85 5 5.9%
4. 慶應義塾 309 18 5.8%
5. 中央大学 364 19 5.2%
6. 大阪大学 66 2 3.0%
7. 同志社大学 91 2 2.2%
8. 明治大学 106 2 1.9%
9. 早稲田大学 228 4 1.8%★★★★
在籍大学院別予備試験合格率(平成25年)合格者2名以上
法科大学院 受験者 合格者 合格率
1. 東京大学 141 43 30.5%
2. 京都大学 42 12 28.6%
3. 慶應義塾 121 29 24.0%
4. 一橋大学 66 13 19.7%
5. 千葉大学 31 6 19.4%
6. 九州大学 47 6 12.8%
7. 中央大学 126 15 11.9%
8. 北海道大学 52 6 11.5%
9. 学習院大学 20 2 10.0%
10. 東北大学 22 2 9.1%
11. 神戸大学 36 3 8.3%
12. 首都大学 39 3 7.7%
13. 上智大学 32 2 6.3%
14. 大阪大学 69 3 4.3%
15. 明治大学 46 2 4.3%
16. 早稲田大学 145 3 2.1%★★★★
158 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 19:26:20.13 ID:0XxN+TOIO
お前らゴキブリニートには無関係だろ
159 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 19:28:02.77 ID:b0bCsEfY0
>>157 学部別の最終合格者数集めると早稲田がトップクラスになるんだけどな
160 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 19:32:55.91 ID:b0bCsEfY0
早稲田の法科大学院は
>>142 の言う通りの理想論を早稲田だけがバカ正直にやって
>>157 なわけだが、実際は上位ロースクールの合格者の相当数が早稲田学部卒
で他校の手柄になっているという・・・
が、ご他聞にもれず早稲田のここら辺の学生も公務員やらインフラ始め
一流企業にシフトしてる。
大学別就職先の変遷見ると露骨にわかるよ
年次改革要望書で実現したものでうまくいってるものってなんかある?
そもそも士業が多すぎんのに上位資格だけ弄っても意味ないだろうという
司法試験改革やりたきゃ司法書士行政書士なんかの資格も整理しなきゃ話にならんだろう
そしてそれは既得権益そのものだからまあ不可能
163 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 20:23:16.92 ID:WcXqSnbG0
いつまでローやるんだろ
164 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 20:26:07.10 ID:G/wh6XoX0
法科大学院って、大学教授・仕事のない弁護士や定年後の裁判官・検察官連中の就職先を確保するために設立したのですよ。
旧試験では一発勝負になり記憶偏重による弊害が・・・なんとかかんとか。ローの理念(笑)
その結果は、予備試験組の合格率はロー組の3倍近くで圧倒的大差で、最上位ローよりも高いわけで。
確かに旧試験の問題は、記憶偏重型の問題だったのかもしれないが、そうであれば現在の新試験のように長文・実務型の問題で1発試験を行えばいいんじゃないの。
抜け道となる予備試験ルートを設けておいて、しかもその予備試験組のほうが圧倒的に合格率が高いのだから、ローの理念(笑)とか言ってみても全く説得力がないのでは。
昔のように、受験制限を設けずに、工夫を凝らした問題による1発試験にして、合格者を対象にみっちりと実務研修を行ったほうが、
受験者・社会・税金の有効活用すべての観点から見て有益だと思うけど。(反対するとしたら前述の連中だけじゃないだろうか)
165 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 20:28:08.53 ID:G/wh6XoX0
それと、受験回数が3回までに制限している点も全く合理性が見いだせない。回数が増えるごとに下駄を履かせよと言っているのではなく、
全く同じ土俵・採点基準で競争するのだから、何回目の受験かどうかが合格者の適正に関係あるのだろうか?
国が、3回で合格できなければ諦めよというのであれば余計なお世話だろうし、新たにローを卒業すれば再び受験資格が得られるのだから、
受験生や社会全体にとって損失でしかないと思うのだが。(やはり前述の連中の就職先かな?)
とりあえず、一回やってみて考えるってもういい加減に止めにして欲しい
それで人生狂わされた人間が多いということを行政はちゃんと知って責任を取れ
167 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 20:44:03.50 ID:Hvp7jtzM0
旧試験の択一刑法はもう思い出したくないのう(´・ω・`)
今もそんな感じなのか?
168 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 20:47:22.72 ID:+AMxFIEL0
w
169 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 20:50:17.90 ID:+AMxFIEL0
170 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 20:56:43.54 ID:G/wh6XoX0
仮に、受験者1万人合格者1人の試験があったとしても、
全員に門戸が開かれている以上、受からないのは自己責任、
という論調なのが「行政」すなわち何の責任も取らない「公務員」という人種
171 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 20:59:06.82 ID:z9Zrg9Td0
>>2 大検があっても高校進学離れにはなっていないから余りそうでもないのでは
>>169 おれは医学生だ
お前みたいなハケンと一緒にすんなバーカw
>>169 ゴミ屑、お前の学歴みせてみろ
どうせ中卒だろw
弁護士法改正して、日弁連非加入でも弁護士が活躍できるようになって欲しい。
もしくは日弁連と同等の弁護士自治を有する他の団体を作るとか。
法科大学院卒?
ああ、予備試験に受かる自信がないから、お金積んで試験を免除してもらった人達のことですね
って言われる日も近いな
176 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 21:28:09.62 ID:1BxxK8MY0
>>157のリストはガチンコの実力バロメーターだな。
>>167 終わりころは憲法もエグイ問題だしてただろ
あいつら鬼畜だよ
>>1のグラフは法科大学院「志願者数」で、普通の志願者は複数の法科大学院を受験するから、水増しされているしね。
実際は法科大学院がずっと前からボロ負け。
41 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/05/18(日) 21:02:13.01 ID:O92pso910
当初の理念って何?
天下り先確保とかそんな話?
52 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/05/18(日) 23:01:15.74 ID:in78WDzu0 [2/2]
>>41 文科省が天下り先が欲しかったからとかなんとか聞いたな。
教授と組んでやったとか。折しも弁護士会の会長がものすごいアホで新制度大賛成したらしい。
弁護士からはそいつ今でも大不評なんだそうなw
これマジ?
旧司法試験10位以内の顔ぶれも
>>157 の在籍「大学」別と例年同じ顔ぶれだったが、早稲田は2位あたりが定位置だった