調査】脳腫瘍、携帯電話で増加=1日30分で2倍超−仏研究者 [14/05/15]
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:19:11.95 ID:BCBQGT9X0
ハンズフリー機器販売会社のステマ
その理論なら都会にいるだけでリスク跳ね上がるじゃねえかよ
どんだけ電波飛び交ってんだと
高圧電線の近隣に住む人の白血病の発生率
付近に高圧電線がない環境に住む人の発生率の方が少ない傾向にあるらしいね
まあ、さもありなんって感じ
子供と添い寝しながら枕元でスマホしたらまずいんか?
だいぶ前に、影響なしと結論は出てる。
日本ではなぜか大丈夫です
でも過敏になってる白装束のパナウェーブ一行さんはやり過ぎですw
通話しないときは大丈夫なのか?
四六時中電話してるような奴は頭がおかしいからどうでもいいよ
もしかしたら腫瘍があるからそんなに電話してしまうのかもな
通話する相手がいない俺歓喜
14 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:54:17.79 ID:clOgrza20
0.001%が0.002%でも2倍
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:56:01.28 ID:RljbUXL10
友達いなくてよかった
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:01:22.42 ID:5JsdHY5gO
白装束で防げんの?(´・ω・`)
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:01:25.74 ID:AJHMIBnI0
可能性は十分あるだろう
が、一日30分電話する奴が電話我慢するのも十分健康に悪いだろうから
言っているようにハンズフリーつかえ
何年か前に、アメリカの幼稚園?とかが
高圧線下が土地安いからって
いくつか建ててたら、脳腫瘍が3倍だかになった
とかで、全部、地下に埋設してたよな
高圧線
てか、携帯よりも無線LANとかのほうが
何倍も危なくね?
ハンズフリーで電話してる人見ると、独り言かと思ってしまふ
仕事で余裕で30分は電話してるわ
おれしぬのか
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:12:19.42 ID:AJHMIBnI0
>>18 寝室のベッドの頭の上とか避けときゃ大丈夫じゃね?
ハンズフリーにするだけで避けられるってぐらい距離が大事っぽいしw
気にしすぎるとそっちの方が健康に悪いぞw
全世界中の人間の健康被害を判断するには、450人と、対象群900ではサンプルが少なすぎる
25 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:20:36.48 ID:4OsWZBMY0
鼻血が出そう
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:21:34.13 ID:tjZYT5vn0
わからないから大丈夫w
通話機能はほとんど利用していないので大丈夫だ
家ではほとんど携帯そのものに触れないし
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:23:21.39 ID:EdMZHie+0
携帯じゃない俺はマウスで手に来てる
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:38:14.43 ID:M952S3Xi0
俺 毎日スマホでネット見てるから脳腫瘍で死ぬのかな
電話も20分くらいはしてるわ
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:38:53.18 ID:aJ3H5OcN0
■この調査でわかること
「携帯電話(通話)の使用頻度が高い人ほど、脳腫瘍の発生リスクが高い」
■この調査ではわからないこと
「携帯電話の利用電波が脳腫瘍の原因か否か」
なんでこの博士は携帯を耳から離すハンズフリーを勧めてるのかね?
どういう根拠だ?
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:43:09.69 ID:LMvZlbiN0
>>18 逆で、「高圧線近くの方が白血病の発生率が低い」
という研究結果が公表されてた。
とはいえ、オボカタ論文が科学誌ネイチャーに掲載されてからというもの
論文の類をどこまで信じるか、信じないかはアナタ次第。
33 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:46:20.58 ID:Z+7y3XCY0
メールだツイッターだラインだばっかの世の中で
腫瘍が出来るほど電話する奴なんているのか?
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:49:28.81 ID:N4zg7YDK0
携帯出始めの頃同じ議論があったな
電子レンジと同じ800Mhzだったから
白内障が増加するとか
確かにピンとフリーズで視力が落ちた、年かも
>>33 調査が行われた2004年から2006年の頃には
まだたくさんいたw
>>31 電磁波の放射源であるアンテナを
頭から遠ざける
37 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:56:26.67 ID:2ZjHtL1K0
>>3 たしかに。。
都会は携帯基地局一つ当たりのパワーも基地局密度もハンパないからなw
しかも事業者ごとにあるし
その他wifiも
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:00:19.71 ID:MjeBi2lv0
人が脳腫瘍に罹患する人口当たりの発生率と比べて
この900人という研究サンプルは充分な人数なの?
いつも枕下にスマホ置いて寝てるけどマズイかな
昔からこのテのカルト研究者がいるな。
最初から結論用意してるからw
一時は電磁波がどうのとヒステリックに騒いだけど
実害がでないから、最近は航空機器の誤作動だのペースメーカーがどうのと
あまり言わなくなったしな。 マスゴミもいい加減なもんだw
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:09:53.31 ID:t/2pR5Pz0
脳腫瘍の激増と、長時間のスマホ画面注視による弱視で
自業自得のアホどもがスマホ会社を訴えるという地獄絵図が見える
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:09:56.79 ID:Xtcy7VR20
実際に頭が痛くなるからアレは何って話
43 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:14:38.38 ID:2ZjHtL1K0
>>42 それはスマホ注視による眼精疲労w
ただ実際どうなんだろう
周波数が高いと表皮効果で厚い頭骨の内側にはエネルギーはほとんど浸透しないはず
内部に影響するのはもっとずっと低い周波数
てことは数十Hzの送電線・・
同じく都市部に多いものな
ネットやり過ぎて目が痛くなってもやり続けてたら微熱が出てこめかみ辺りがポコっとピンポン玉くらい腫れ上がった事がある(笑)
45 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:31:32.78 ID:2ZjHtL1K0
>>43 自己レス
ただ耳に密着させると
近傍界の影響が大きくなるから二乗反比例則でなくもっと減衰は少ない
尤も10年前には研究所でファントムモデル使って携帯の影響なんて実測評価したみたいだが産業界側の所管官庁なのでなんとも言えない
なにか想定外の何か落とし穴があるかもと疑ってみる態度は必要かな
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/15(木) 07:36:40.39 ID:NfuM4frg0
こう云う類の調査は不毛なんだよ。データを否定するわけではないけど。
なぜならば「個人差」があるから。
ある人は苦しいとか、痛いとか感じて、ある人は何ともないという。
ただし、一番馬鹿で愚か者はある人が症状を訴えているのに、
理解を示さなかったり、ありえないと全否定する言動。
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:46:29.25 ID:vryyWoFu0
放射脳がいつも言ってること
「危険かどうか分からないものは避けるべき」
だから放射脳はもう絶対携帯電話使えないよね?
無線式キーボード・無線式マウス・無線LANなどを多用してると同じことなんではないか?
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:50:24.63 ID:lNDymozZ0
外国の携帯電話は、高出力なんだろう
そろそろ影響がわかる時間が経過してるよね
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:55:09.65 ID:2ZjHtL1K0
>>48 周波数が高いので
手元から頭までの距離と耳元から頭までの距離では影響が雲泥の差
また、周波数が高いほうが同じ距離でも電波にとっての距離は長いから減衰も大きいので無線lanとか携帯だと大分弱まる
ただ、耳元や目の前はちょっとヤバイ
>>18 デンジハガーとか言ってる分際でPC使うな
気違いはとっとと頭の病院に行け
映画「JM」のネタが現実となるのだった。
実際電波飛ばしすぎよね。
旅客機で携帯とかiPod使うと、機内の壁中を走る無数のケーブルに電磁波が影響して
誤作動し思わぬ事故を引き起こす、最悪墜落すらある!!!!!
↓
機内でWiFi提供始めます(^^)
電波もだけど、携帯って悪影響はあるよ
最近な子供のメガネ率は異常。
脳を金属で覆うしかない
56 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 08:25:24.88 ID:2ZjHtL1K0
>>53 電車内での「ペースメーカー」→「マナー」はその最たるもの
ほんとうは、相手が聞こえないからと声をあげられるとうるさいからw
57 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 08:27:38.12 ID:zSo6eWCF0
>>3 >>37 電波がとびかってるとかいうことじゃなくて、それを耳(頭)の横に当てた機器から受ける距離が問題なんだって
心配ならイヤホン使えばいいじゃないの。
それだけの話だろ?
残念ながらインパクトファクターとか、テレビの視聴率みたいなものをありがたがる科学者世界では
とんでも論文も成果になってしまうからな。こういうのはサンプル自体の数より質が問題だわね。
比較に耐えるだけのものなのかどうか。
61 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 09:11:54.11 ID:mqlYtPJq0
電波の強いところで通話すれば、いくらかマシになるんじゃないか?
たしか基地局の電波の強さで、端末の送信パワーコントロールしてるはず
これなら、東京タワーのふもとの芝虎ノ門界隈の勤務者は
脳腫瘍の発生率が有意に高くてもよさそうだが。
>>8 証明するつもり無いだろ
今更危険ですなんて言えないからな
ハンズフリーを進めるって事は、Bluetoothの2.4GHz機器は耳に付けて大丈夫ってか?
65 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 09:46:38.94 ID:sGCJlLIv0
日本じゃ絶対に放射能のせいになる
66 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 09:47:16.82 ID:iC0ciofG0
IHもやばいんだろ?
イルミナティの人口削減電波
PHS大勝利w
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 09:51:13.48 ID:lNDymozZ0
携帯は脳に押し当てて使うからなあ
毎日数時間使ってる人は、長期的になると影響あるのかな?
>>34 うちで使ってる電子レンジには「使用周波数2450MHZ」ってありますが?
71 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 10:19:48.26 ID:MznEs3C/0
放射脳の連中は、ケータイは二度と使わず、さらにケータイ禁止を国に求めろよ
家族定額で、ずーっとしゃべり続けてる人も多いよな
あれやってる人はほぼ間違いなく脳に影響あるな
消えないねぇ〜エセ研究結果って。
携帯電話で頻繁に電話する人の生活リズムに問題があるってところまでに手が回らないのかね?
なんでこれらの研究ってIS、ISNOTの深堀が出来てないのが多いんだろうね。
結果ありきで調べればそりゃ相関が高くなるの当たり前やん。
>>1 なら鉄塔付近に家建てるのも違法ってことになるが
75 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 12:10:00.25 ID:N23kQPUY0
やっぱりPHS最強だな
76 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 12:14:28.63 ID:/rf8O4Px0
初めて携帯電話で40分くらい話した後、携帯電話を近づけてた側の脳に軽いシビレに近い違和感を覚えた。
その違和感が1カ月くらい取れなかったから、こういう脳腫瘍の可能性が高くなるという話を聞くと、そうだろうなと思ってしまう。
脳に異常があるから携帯電話が手放せないんだとおもうよ。
テレビを見てたら鼻血が出た
マイクロ波の影響だと思う
国は今すぐテレビを規制するべきだ
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 12:49:51.79 ID:WhLCWdMD0
おれはイヤホンマイク使ってるけど
80 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 12:56:50.60 ID:DeVUSZA10
やはりPHSを使っている私は賢い!
>>3 "電話を耳から離して"の意味も分からないのか
電磁波気になる人は、ちゃんと電磁波遮断エプロンつけとけよー。
話し相手のいないお前ら大勝利
84 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 13:16:52.39 ID:BJDoBU0E0
茸の通話定額潰しに必死な禿の工作記事ですか?
85 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 13:29:44.87 ID:IkdHZxRV0
>>1 日本は、カップ容器の環境ホルモン同様
封印しますw
87 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 13:46:41.93 ID:D12D9adV0
予想通りの展開か。
>電話を耳から離して通話できるハンズフリー機器の使用を勧めている。
その機器も結局電磁波を出すだろうw ステマ乙w
スマホは素人目にも危なそうに見えるからな
で脳腫瘍が発生する頻度はいったいいくつくらいなのかな
なんでも倍率換算するとほんとの危険増加度がわからなくなるよ
90 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 13:52:48.77 ID:7Ncf8EUH0
俺は心配ない
自分の通話履歴見たら、前回は2/7その前は12/15だった
45歳独身会社員
長生きできそうです(^O^)v
たんにストレスとの関連なのでは?
たとえばその通話が仕事のものだとすると、ストレスが大きい
その通話が恋人とのものだとすると、ストレスが少ない
まあわからないことだしハンズフリーのほうがいいだろうが
93 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 15:25:07.85 ID:hbdQNJH60
電磁波はWHOとかでは悪影響結構認めているよ。科学的調査でどうやら関係ありそうだと結論付けていた。
日本はケータイのメーカーが多いので、一切報道されないけど。
まあ脳波とか脳神経とかの微弱な電流とかに電磁波は作用するんだし、いいものではないだろうな。
可視光も電磁波だけど、X線や紫外線も電磁波なわけで。
>>93 電磁波はなんでも同じってか?
紫外線やX線やら全く別次元の話しだし「鉄塔下で白血病が〜」と言っている電磁波なんて超低周波。
なんでも電磁波と付けば害があるってか?
95 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 15:38:25.11 ID:ImwRChEg0
これはのうしゅようもないな
96 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 16:34:39.28 ID:YMlKyYMl0
頭の構造と共鳴が起きると、特定の箇所に電波のエネルギーが集中する
可能性が前から指摘されている。
電磁波の共鳴?なんじゃそれw
98 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 17:01:42.14 ID:r1k4UTIz0
まあ電波や光など逸散するものは距離の二乗に反比例して減衰するから
少しでも距離があることが安全性を高めることは間違いない
大丈夫だと自信がある人は睾丸に携帯を当てておけばよい
>>57 電波とは何かが分かっている人なら、
距離との因果関係が分からないよ。
100 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 17:05:15.46 ID:r1k4UTIz0
>>78 ネットでエロ画像を見たら鼻血が出た!
イソターネットは規制すべき
工作員は、美味しんぼで忙しいのか、伸びが悪いな
電磁波は距離の二乗に反比例する
>>3 電磁波のエネルギーは距離の2乗に反比例する
きみはじつに・・・(ry
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 19:49:04.15 ID:6wZY72/R0
磁界強度なら地磁気の方が強いんじゃね?
「IH 癌」で検索すると、IH調理器を使うと、癌になるリスクがあるのが判る。
触らぬ神に祟りなしだ
106 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 19:54:47.71 ID:0Hh+GWYNI
漫画「たのしんご」で取り上げるべきだな
東京タワーの下に立っていても、脳腫瘍になるほどの電磁場ではないが、
携帯電話を脳から数センチに密着させて発振すれば、脳腫瘍が増えるってことだね
エネルギー = 出力 ÷ (距離の2乗)
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:17:23.78 ID:2ZjHtL1K0
携帯の電波って病院の高周波治療器と似たものでしょ
あれは体に当てて温めて治療するやつなのに脳腫瘍なんて出来ない
仮に影響が出るくらいの強さにしても脳腫瘍が出来るんではなくて、脳のタンパク質が熱で変成してバカになるくらい
ものを知ってたらそんなことくらいわかる
無知で神経質すぎ
109 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:20:48.43 ID:JeVOjFMp0
ガーン(o゜◇゜o)
一日30分も通話ってアホか
メールにしろ
LINE?しらんわ
電磁波浴びまくってると、女の子の子供しかできなくなるってのはどうなった?
ガンになるかどうかは解らないけど、電子レンジと近い周波数だから、
あまり頭にくっつけたまま長電話しない方がいい。
使うんだったら、ヘッドセットを使おう。
こんなオカルトでも嘘である事を完全に証明するのは難しいからな。
小保方理論と同じ話。
114 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:12:57.63 ID:zIoudJJX0
iPhone持ってるけど友人が少なくてほとんど電話機能を使うことのない
俺には関係のない話だな。
日本人は殆どがメールだから問題なし
1日30分も喋ってるのは闇金やヤクザ
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:52:16.75 ID:QBRQTcRS0
>>115 振り込め詐欺とかあやしい勧誘系の詰所では
マンションの一室に携帯電話が山のように用意されていて
そこに貧乏な臨時雇われのかけ子が何も知らずに詰めて日がなひたすらかけまくる
端ではチャラいなりの兄ちゃんがにやつきながら気合い入れてるという
みたいな光景らしいな
PHSにしといて本当によかった
118 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:02:50.56 ID:kGNRDFaY0
毎日鼻血出してる人の妄想よりずっと有害です
119 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:04:37.19 ID:MVnHJmYY0
これはホント。
ケータイは頭がピンポイントで痛くなる。
PHSは大丈夫。
放射脳か
121 :
アニ‐@転載禁止:2014/05/16(金) 05:09:48.00 ID:wsGPbUMo0
ダラダラ道歩きながら通話してる女
信号まるで無視で片手運転で通話してる女
スーパー行きゃ通話しながら買い物してる女
「きょーなんにするー」とかジャマくさい
携帯で死ぬのは女だな
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:11:12.33 ID:xPLBuCyb0
テレビでは流れないニュース
人体に影響があるなんて誤差の範囲。普通の人は気にしなくて大丈夫。
本体を頭部から1cm離するだけでかなり改善されるし、5cm程度まで離せば影響があるかどうか分からないレベル。
10cmまで離せば頭部にはほぼ影響が無い。
電話機を頭部に押し付けて長時間利用するなんて、お前らには無縁だろ?
5年で二倍なら、10年なら4倍かー。
確かに俺の持ってる電磁波チェッカーが振り切れたからな。
126 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:21:19.22 ID:PfCSszbV0
臨床例の調査の前に、マウスによる実験例はないのかね
127 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:22:39.44 ID:t9obwDw/0
誰とでも定額
128 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:27:15.59 ID:QBRQTcRS0
でも携帯電話って耳元に密着させるんだよな
スマホだとたまに画面に頬が当たって誤操作するw
今はメールとかSNSがあるからやらないけど以前は30分ほど話すと本体の熱もあって耳元が温かくなるw
影響があるとすれば厚い骨で守られた頭よりもむしろ眼球なんだよ
タンパク質のジェルを電子レンジでパワーを約500分の1以下に絞るけど時間は30分超ならどうなるかみたいな実験を全国何百万人が数年間やってたはず
どうなったのか知りたい
129 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:34:12.91 ID:Zw2zsYWN0
脳みその真横で数キロ先まで電波飛ばすんだからそりゃ身体に悪いだろ。
ワット数も凄いだろな。
無線ランなんてしれてる。
130 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 06:17:42.18 ID:tPZXyKNNO
携帯の使用時間が長いということは、仕事が激務だったり、対人間のストレスも多いだろうし、必ずしも電磁波の影響とも断定できないと思う。
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 06:23:25.89 ID:TgsgoSLy0
まだ携帯電話って触ったことがないわ。
132 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 06:26:06.42 ID:ApBP6UAn0
PHSやBTヘッドセットしか使わない俺様は真の勝ち組。
我が家はIHも一切無いよ。
おまいら電気のこと何も知らないんだろうけど、あんなの使うのはただの馬鹿だよ。
133 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 06:43:39.26 ID:w7Fjnvrs0
目覚まし代わりに使ってるから枕元に置いて寝てるんだけど
目覚まし作動するまで電源切ってるから大丈夫?
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 07:36:48.80 ID:QBRQTcRS0
>>133 スリープモードっていって
完全に電源が切れてるわけではないけどほとんど電波は出てない
あと、普段からフルパワーで電波が出てるわけでなくて、スリープんとき、メールのとき、通話のとき、基地局から近いとき、基地局から遠いときなど、条件でパワーは変動する仕組みらしい
中の人じゃないし測定してないからホントは知らないけど
まあ、公開されてる規格上(フルパワーの時)の値ですら、目の上に携帯乗せたまま通話し続けない限り影響が出ないみたいだがw
商売をする、名前を売る、いずれにしても
多数派を相手にしないと効率が悪い
そして、馬鹿のほうが頭数は圧倒的に多い
だから、こういう話はいつの時代も尽きることはない
136 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 09:59:42.04 ID:6I08m4hq0
まぁ、実際に危険だからね
経済優先社会では無視される話だわな
ハンズフリーって違和感があるんだよね。
人前だとなんか恥ずかしい
ハンズフリーじゃなくて携帯型の機器があれば
自然に使えるのに
138 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:11:43.48 ID:SYy3VMq50
139 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:17:11.17 ID:ubQBAHJc0
電話なんてかかってこないお前らがうらやましいよ
140 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:21:30.58 ID:I88ng6910
電磁波はバイブなんだから
脳腫瘍にならなくてもメンタルの面で影響は大きいだろうね
そのバイブを直接頭(耳)に当てるわけだから
腫瘍ができても不思議ではない罠
バイブといってもマッサージバイブならいいけど
電子レンジのバイブだから
141 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:25:05.93 ID:I88ng6910
>>111 キャンタマがやられて
不妊にはなりそうだけどw
俺もパンツの前ポケットやジャケットの横ポケット
に入れる癖があるから注意しないとな
化学関係は女の子ばかりらしいね
あとパイロットも
自分は敏感なのか、頭に違和感を覚えて、携帯での通話は出先での必要最小限におさえてる。
家族で無料通話できるのだけどね。
>>73 疫学なんてそんなもんだよ、因果関係は明らかでなくても怪しい要因を
発見しようとすること自体に意義がある
電磁波と脳腫瘍の因果関係をダイレクトに研究する人は
また別にいるわけ。
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:13:33.75 ID:6I08m4hq0
因果関係があっても、おおっぴらには言えない罠
いつの世の中も経済優先
健康二の次
そうだよね、Lineが普及してウハウハのところに健康被害を及ぼす可能性があるなんて・・・
146 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:35:37.11 ID:ApBP6UAn0
>>143 美女について、付き合っている男性を調査したところ
圧倒的な有意差を持ってイケメンと付き合っていることが判明した。
この結果から導き出されるのはイケメンと付き合うと美しくなれるという事実だ。
147 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:39:38.88 ID:NEihUVm90
これわりとホントなんだよな
イギリスの携帯電話なんかも全然、通じない勢いで
電波弱いし。日本はお得意の因果関係は認められんー
で通すんだろうけどなw
148 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:55:24.95 ID:eLfBT8ag0
お父さん犬 「風評ニダ」
>>146 本当にそういう可能性があると思うなら、
自分で研究してみればいいじゃん。
たとえば
>>1の場合、本当に電磁波が脳腫瘍を引き起こすと証明された
わけじゃない。ただ、結論が出るまで放置して取り返しがつかなくなる
可能性を考えたら、とりあえず低コストでできる対処法があるんだから
やっておけば?ということだろ
さもありなんだな、日本では電磁波はほぼ無視状態
日本の家電で欧米向けには電磁波対策がしてあるし
国内向けにはなにもなし
電磁波が放射線と同じくらい危険なのは世界の常識ですよ
電磁波被爆しまくりのオール電化住みの奴涙目
ちゃんと癌保険入っとけよw
151 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:08:41.91 ID:FRqu8n2T0
コールセンター勤務の人はどうなるんだ?
152 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:14:01.84 ID:IRIb5UkN0
これって20年前から言われていたんだぜ。
当時は笑いとばされていたがねw
放射能の影響も、20年後にこういうふうにいわれるんだろうな。
153 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:33:18.26 ID:+Mo1v5FE0
だから頭からは携帯の電波は入らないって
その前に目が危ない目が
中間周波ならちょっとは入りやすいかもだがパワーが足りない
画面クロック信号も有りうるが
そんなの全部含めて技術適合認定時に、VCCIだったかな、測定ずみだろ
Bluetoothのハンズフリーは平気なの?
あれもある意味電波じゃないの?
155 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:06:22.70 ID:AbpxGel10
>>154 Bluetoothは電波を一メートルも飛ばせれば十分だからパワーが携帯よりはるかに弱いんでないかな
156 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:13:47.21 ID:LbOBQDuI0
AFP通信なんて日本政府や東電を批判したネイチャーレベルの通信社。
信じるに足らない。
157 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:54:58.56 ID:bJ2eK+OR0
ヤバイな
なんで脳腫瘍なんだろ。その前にある皮膚とか骨とか血液は大丈夫なん?
159 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:49:16.33 ID:Wd27W0GJ0
ここ10年、携帯電話の危険性をトンと言わなくなったブサヨ
まあ昔から言われてるよな。ここまで影響があるかは知らないけど、影響が完全に無いとは言い切れない
だろうな・・出力は弱いにしても電子レンジと同じくらいの高周波の電波発生器が脳の横にあると
いう状態だからな。
カケホーダイ始まったら話しまくる予定の奴らも居るだろうにタイミング狙ったのか
162 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:23:40.67 ID:jIYeLepH0
デンジハガー連呼の糖質ばっかりだなw
デンジハガーとか連呼してるくせにPC使ってる矛盾
キ印はとっとと頭の病院に行け
太陽光も電磁波だからwwwww
163 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:41:36.19 ID:SgwGvwcA0
WHOも認めていなかったっけ?
まああそこも利権団体だがw
164 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:44:32.39 ID:vGI9QI/i0
携帯電話の出力は結構大きいからな。空中線出力1W前後ってかなり強力。
通常の無戦乱の100倍くらいあるから。頭にくっつけて使用して害が
全く無い方が不思議。
165 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:46:59.88 ID:GASPE32p0
いつも携帯電話使ってる奴なんてどうせアホばかりだから、
そいつらの脳がどうなろうとどうってことはないさw
自分は敏感なのか、携帯電話での長電話はつらくなる。
なんだろうね、頭痛とも違う違和感を感じる。
167 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:33:22.41 ID:Cf/NAPcs0
携帯の電波をエネルギー源にして光るLEDアクセサリーみたいなのも有るし
放射エネルギーは結構強いだろう。
168 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:58:38.74 ID:E8iRouo10
携帯電話で3分間クッキングのお時間ですよ
ktai-denjiha.boo.jp/faq/answer/brain.html
169 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:51:54.62 ID:93oD2gGO0
放射線量が日本の2倍の朝鮮半島は日帝のおかげで寿命が2倍、人口が10倍になりました
ちなみに偽証罪は日本の 645倍
誣告罪は日本の 4151倍 です
170 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:54:36.69 ID:HhoXjjMSO
こち亀でもあったな。世界(日本だったかな?)中の人で実験してるようなもんだって
で、一般人に脳腫瘍ができる確率は何%?
172 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:02:50.14 ID:jTOhXBA+0
wifiもヤバイの?
173 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:03:09.42 ID:vewEG12y0
スクールウォーズのイソップって脳腫瘍で死んだんだよな。病院で処方された謎の薬「X」ってなんだったんだ?
>>3 でも距離に反比例すんだろ
間近に密着させるのと大違い
175 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:06:01.47 ID:AbpxGel10
高校の物理寝ててオカルトだけ信じるやつが多いな
白内障が増えるとかのほうがリアリティが出るのにw
176 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:06:03.67 ID:rdRuNoYQO
177 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:07:20.23 ID:SvwC2/E80
じゃあ画面から離してポチポチやる分には構わないんだな
179 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:13:51.11 ID:UtrNbotC0
携帯電話の周波数はマイクロ波、
まあ、一日に数分程度頭を電子レンジに突っ込んでいるようなもん
気になるならヘッドセット買え、
俺みたいに一週間に一度かかって来るかどうかという奴なら要らんだろ
だからハンズフリーにしろって。
Bose なりSonyなり結構いいぞ。
181 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:18:17.22 ID:CX3Spu810
自分もネット中毒になってから視力が1.2から0.6に一気に落ちた
頭痛はしょっちゅうだし疲れやすくなった
携帯やりすぎマジやばいよ
Bluetoothで脳腫瘍ww
183 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:22:22.59 ID:Su+X5TV/O
一時 鉄塔の近くで生活するとガンの発症率が高いって報道してたけどいつの間にか報道しなくなったな
携帯の充電器の横に観葉植物を置いたら みるみる枯れるとか やっぱり身体に悪いんだろうな
赤ちゃんにスマホなんてとんでもない事なんだろうな
184 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:24:42.83 ID:xh4TKtEG0
冷凍ハンバーガーのまわりを100台の携帯で囲んで、食えるようになるかどうか
確認する実験というのが、あったような気がする。
結果は知らない。
IHクッキングヒーターとかはどうなの?
186 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:26:09.02 ID:dUm+4PM90
また電磁波の影響?
んなこと言ったら、光浴びることもできないぞ
可視光線も全部電磁波なんだがww
しかも、携帯電話の電磁波は可視光線よりも波長が長いのに
187 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:28:48.02 ID:9ifZ1E2hO
たしかにスマホはやばい
>>1 多いとか少ないとかじゃよくわからんよ
発生率とか使用頻度とか数値データ出せよ
189 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:35:18.90 ID:1zuH2g1b0
は?なんで電波で脳腫瘍ができるんだよ?
そんだけ威力があるなら腫瘍だけじゃなく他にも影響出てなきゃおかしいだろ
頭狂ってtもおかしくないレベル
190 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:35:23.12 ID:eshwoCpf0
日本はゴミ市民の生命とか健康なんかどうでも良くて
とにかく経済を廻す事が最優先される国だからね
ねぇ?安倍ちゃん
191 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:36:42.66 ID:rb84uOCJ0
>>188 欧米だと電波出力の強力なGSMがまだ使われているが、日本では既に3GやLTEだしな
これらは電波出力自体は格段に弱い
友達いないからいつも通話時間0だわー
あー 友達いなくてよかったわー
あー よかったー
193 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:52:06.36 ID:AbpxGel10
>>192 いやそれは
友達がいないことによるデメリットも考慮して
携帯で体を悪くすることとの比較考慮したさないと科学的じゃないな
間違いなく圧倒的に友達は作っといたほうがメリットが大きい
孤独死にならないためにも・・
国際的にはほぼクロってことでずいぶん前にほぼ決着付いてるのに
日本だけ、通信業界の意向で電磁波は無害ってことになってるんだよね
大手マスコミでは、電磁波は無害って研究は記事になるけど
有害って研究は総スルー
だからみんな知らない
ああこりゃ時事通信も美味しんぼと一緒だな
ジャック・バウアーは脳腫瘍で死にそうだな
>>186 そうだね
そして紫外線もX線も電磁波だね
波長によって生体への影響は全然違うけど
まあそんなこと気にせず動物みたいに気楽に生きてればいいよ
198 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:21:38.20 ID:+y3QsrcN0
つまりプラチナバンドは健康に悪いってこと?
プラチナバンド非対応のiPhone5使用してる俺勝ち組?
199 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:32:25.85 ID:6hNimFTr0
携帯よりも駅の自動改札のほうがヤバイって聞いたな 非接触で瞬時で読み取らんとらんといけんから
強力な電磁波がででんだと
200 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:34:21.79 ID:frrVnJws0
恐怖の電車の中
201 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:50:21.19 ID:Su+X5TV/O
携帯電話一台で20マイクロステラは出てるからな
子供や妊婦には危ない。
携帯電話が普及して子供の頭痛、視力の低下、鼻血報告が増えたという。
電磁波は貫通力高いし、通過する際、当たれば放射能のようにDNAを破壊する。
3ステラもあれば余裕で火傷症状出して即死レベル
電子レンジに赤ちゃん入れて試すがいい。
電磁波をばら蒔いて隠蔽している国は真実を公表するべきだ
電磁波に曝され、DNAを破壊された野菜からいつ突然変異の野菜が出るか。
高圧電線下の野菜は危険
電磁波は放射能だから山に変電所がある近くの農園の野菜は食べるべきでない。
ガンの死亡数増加
電磁波飛び交う市街地、都市部でのガン、白血病の驚異的増加
国は真実を早く公表するべきである
病院のMRIも、「ただの磁気だからまったく無害」ってことになってるけど
あれもウソ
206 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:29:19.32 ID:VrM+CaXh0
>>154 電池の大きさと連続使用可能時間を考えてみろ。
それが消費電力の差だ。
消費電力よりデカい電波は飛びようが無い。
携帯電話は数キロ飛ばす為にワット単位の電波が出てるんだぜ。
と言っても俺はヘッドホンとマイク付き本体は分離しているのを使ってるけどな。
207 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:31:56.38 ID:VrM+CaXh0
>>185 金属製のポットでお湯を沸かしてた夫婦が心臓病になったことでサンヨーを訴えていたよ。
あれはものすごく危険。
導電性の調理器具を使っていれば直接人体に電流が流れるからね。
電磁波が体への悪い影響を及ぼすってのは
アマチュア無線家の間でだって知られた当たり前の話なんだけどな
まぁ馬鹿にはわからん話だからほっときゃいいよ
209 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 01:50:00.82 ID:0I/r432Y0
テレビとかパソコンの画面から出る電磁波のほうが体に悪い
特に目に悪い
210 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 01:51:40.65 ID:EyKX6WUG0
電子レンジ耳に当てるようなもんなんだろ
そりゃ、脳腫瘍になるわなwww
そんな気はしてた
212 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 01:54:43.32 ID:0I/r432Y0
耳に当てたら耳の穴から電磁波が浸透して難聴になるだろ
213 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 01:58:38.58 ID:5BmSIJtTO
たしかに無線の通信電波はやばい
最初の方の電話会社の攻勢が笑わす
>電話を耳から離して通話できるハンズフリー機器の 使用を勧めている。
でもズボンのポケットに携帯いれてハンズフリーすると
精子の受精能力が落ちるんだよな
216 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 02:16:52.38 ID:v/hoWMmG0
キンタマにしこりができたんだけど
ポケットにスマートフォン入れてるからかな
217 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 02:18:10.97 ID:jB7xVzq80
こういうのって、証明される前でも、
予防的に体から離すとかしてもいいと思うのに。
大人に比べて影響を受けやすいと思われる
小さい子や中高生に使わせる際にも
イヤホンマイクの使用が一般的でない現状って、
世間のリスクに対する意識が足りないんじゃないのかね。
危ないのは食品だけじゃないのに。
>>8 大阪の門真市はがん患者が多くて調べたら高圧電流の塔が多かったとか
そういう話はったと思う。統計の話。
そんで、そうかの信者も門真市が多くてそれは末期的な患者が救いをもとめる
とかなんとか。
219 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 02:58:09.11 ID:tGv2YY3u0
もともと携帯使うと電磁波で頭が痛くなる質なんだけど
スマホに変えたら耳鳴りまでするようになった
それも拍動性とかいうヤバい耳鳴り
MRIやってもらって異常はなかったけど
>>218 アマチュア無線やってる人にもがんが多いと言うし
電磁波の発がん性は長年疑われてきた
変電所や高圧鉄塔の麓の住人にがんが多いとなったら
普通に考えれば高圧線の電磁波のせいか、少なくともその疑いは強いと判断していいはずなのに
高圧鉄塔の直下なんかに住むのは貧乏人のはず→
→貧乏人は食生活が貧弱でジャンクフードを良く食うからがんになりやすい→
→がんが多いのは高圧鉄塔の電磁波のせいじゃない
というアクロバティック論法で貧乏のせいにされて、住人は見捨てられた
221 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 03:15:15.95 ID:1gqaUWUqO
ワイは 敏感やさかい
携帯耳にあて3分すると
違和感出てくる。
222 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 03:19:43.65 ID:KmwJ9sWt0
20年前くらいから言われていた。当時はシールドみたいのも売られていたが最近もあるのかな?
223 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 03:23:38.27 ID:1gqaUWUqO
大型電波搭パラボラアンテナ
の前に立つな 死ぬよ
えー
パソコンはどうなのよ、パソコンは
225 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 05:07:17.52 ID:gphG9f3/0
>>19 頭おかしいんじゃねーのコイツとついみてしまう
226 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 05:42:55.51 ID:a+3E3rkT0
スカラー波が影響してるなこれは
227 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 05:53:13.73 ID:aOPpgH7A0
携帯電話4台で肉が焼ける映像があったがw
228 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 05:55:14.23 ID:OJVIH2Wn0
ケータイは普及し始めた90年代後半に
TVのワイドショーで学者がこういう感じのことをよく言ってたな
中には電磁波で脳が温められる!とか言ってたのも居たわ
>>18 うちの近所の高圧線近辺では癌で死んだ人がやたら目につく
230 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 05:57:29.59 ID:9qdWNOl9O
最近身にしみる
電磁波が身体に悪いのは本当だったわ
パナウェーブに謝りたい
こういう奴等が小保方批判している
232 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 20:21:53.85 ID:36S0SXVv0
naruhodo
233 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 20:30:09.23 ID:OS2rtCLC0
これ、お約束の「因果関係は不明」みたいな結論で
通信業界が握りつぶしてたんでしょ。
排気ガス、電磁波、放射能の灰色3点セット。
まあ、現代社会に生きてるんだから、この程度のリスクは受け入れないとね。
234 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 21:04:46.12 ID:EyKX6WUG0
経済優先だからな
235 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 21:06:15.79 ID:LfA/ufzI0
>>233 もっと直接的なのがあって水ね
俺らの体には重金属がだいぶたまってる
電波なんかより遥かに影響が大きい
えー
元々の割合が低いんだから二倍三倍になったって大した問題ではないって原発安全厨がいってたしどうでもいいことしゃん
ただちに影響はない、誰かが言ってたね。
238 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 08:43:15.14 ID:W/FlrMHs0
万一害があってもその因果関係を証明できないんだから、商売的には何も問題ないんじゃね?
239 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 08:48:14.25 ID:8AugJocI0
電波関係の仕事してたらわかるが、子供は女の子しか作れない
影響が無いわけは無いんだよねぇ
放射線技師にもそんな噂が。