1 :
◆azusaI.91Q @あずささん ★@転載禁止:
田起こしせず 種もみ直まき 手間やコスト減
志賀町徳田の農事組合法人「とくだ」が、田起こしをしない農地に、種もみを直接まく新手の農法で米作りに
取り組んでいる。耕作の手間やコストの削減が狙いだが、県農業試験場の担当者が「聞いたことがない」と
驚くほどの“野性的”な手法だ。(渡辺大地)
法人が米を作る田んぼは、雑草が伸び放題で昨年の刈り株も残ったまま。まるで耕作放棄地と見まがう乾ききった
農地に、五月上旬、大型機械で幅二センチ、深さ五センチの溝を掘り、種もみと肥料をまいた。これから除草剤をまき、
水を張る。
地元農家八人でつくる法人の松島信夫組合長(74)は「『周りからはこんなことしたって、米なんてとれるかいや』って
言われるね」と笑う。
一般的に田植えの前には、雑草を取り除いたり、苗を植えやすくするため田起こしが必要。だが、法人はもともと
種もみを直まきする農法に取り組んでいたため、田起こしが必要ないと判断。米の価格下落分をコストの削減で
穴埋めするため、この手法を二年前から試験導入した。
一昨年は五十アール、昨年は五ヘクタールでコシヒカリを育てたところ、ともに十アール当たりの県平均収量と同程度の
五百キロを確保。一定の成果が上がったことから今年は二十ヘクタールに拡大した。経費は二百四十万円が節減できると
見込んでいる。
松島組合長は作業効率について「地盤が固いので、でこぼこになりにくく、収穫もしやすい」と語り、「田起こしをしないので
雑草との闘いになるが、水を張ることで成長は抑えられる」と語る。
さらに「米の品質もいい。このやり方なら、耕作放棄地の抑制や若者が農業に参入しやすい環境整備につながる」と
期待している。
ソース/中日新聞社
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20140514/CK2014051402000049.html
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:29:24.15 ID:zKK2XWPp0
これにはオバマもニダ笑い
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:49:55.09 ID:/Jfq6P150
組合長すげーな
普通は馬鹿コクでねぇよって一蹴しそうなのに生態系を感じ取って共存するとか
只者じゃねぇぜ
これちょっとすごいわ。苗も作らないのか。
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:54:01.01 ID:vFUqQFsd0
さらにネオニコチノイドも使わなければ高く売れてなお収益が上がるのに
>二百四十万円が節減
これ日本の米造りの革命だろ
7 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:55:11.24 ID:M76nZKUN0
え?今更?
結構前からやってるやんw
連作傷害だっけ
大丈夫か?
水田といえど土地が痩せそうな感じ
だんだん減収とかそんなことないの?
不起耕だと根張りが浅いからどのみち既存の8割だし
鉄コート種子でもないから流れちまったらそれでパーだが
そこまでしてやるもんかね
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:13:05.85 ID:665PgKiZ0
だいぶ前にドキュメンタリーで見たけど、おにぎりみたいに団子にした土の塊に種を仕込んで
その辺の広場に放り投げるのやってたわ。多分野菜だったと思う。
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:14:53.75 ID:Fndb8UEr0
8割もとれるならコストを考えるといいかもしれんな。
味は不安があるけど、加工用の米としてならありか。
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:18:07.39 ID:0LY3rOYK0
>>11 アルゼンチンかどっかでやってる日本人夫婦だった気がする
>>8 水田に連作障害はない
畑には連作障害が起きるが、水田→畑→水田と隔年で水を張ることが出来れば土壌に良いので障害を防ぎやすくなる
酒米に使えないかなぁ・・・。
家庭菜園用の種籾は、売ってないん?
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:56:00.73 ID:9vAx8xw7O
まだ最初の1年上手く行っただけなんだろ?
諸手を挙げて喜ぶのは早いんじゃねぇか。
「不耕起直播栽培」だな。
技術的にはだいぶ昔から知られている。
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:00:45.66 ID:bJ8h2KVQ0
昔からあるし・・
水張った後にモミ蒔くだけ
ただし綺麗には生えないんだけどね
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:16:48.27 ID:TxRm75/fi
滋賀県は昔からこれで
日本一まずい米を作ってたんだよ
水田になってやっと他府県並に改善したのにw
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:23:39.52 ID:hGoDDvAT0
雑草が生えないようにシート敷いて、その上に直撒きするんだっけか
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 00:57:51.45 ID:V0ILKoCa0
不耕起直播だろ?
学生の時習ったぞ。
県農試 が知らないはずはないわ。
>>22 麦ではやるけど、米はかなり珍しいよ。
小麦にしたって発芽しねーわ雑草すげーわで全然駄目でしたって人ばっかだし。
飼料用の米でブロードキャスター直撒きなら見かけるだろうけど、それだって起こしはするしな。
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:45:41.83 ID:wppHZ4060
米も品種改良して
工場で水耕栽培出来るようにならんのか
東南アジアでは直播でつくるのが伝統農法
聞いたことないのは不勉強
バカらしくてやらない って意味では、あまりやらない だな。
年一作しかできんのに、天候に左右される農法なんて博打ですわ
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 10:06:12.29 ID:NomW3Ztl0
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 10:44:54.27 ID:cAyQjdYm0
いいね