【経済】ガソリン価格が全都道府県で160円超える、3週連続値上がり[5/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
ガソリン価格が全都道府県で160円超える
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000026872.html

ガソリン価格は、3週連続で値上がりし、全都道府県で160円を超えました。
 資源エネルギー庁が発表した5月12日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は、
1リットルあたり165円40銭で、前の週に比べ、30銭値上がりました。
3週連続の値上がりで、47都道府県すべてで160円を超えました。
全都道府県で160円を超えるのは、2008年9月下旬以来、5年7カ月ぶりです。
石油元売り各社が4月下旬から3週連続で卸価格を値上げしていて
その価格転嫁が進んだものとみられます。調査を担当した石油情報センターは、
「原油価格は上昇しているものの、円高が進んだため、
今後は横ばいを含めた小幅な値動きになる」と予測しています。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:35:19.99 ID:jZbpB1Bn0
マジ高いわ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:35:35.09 ID:z7j4KZWr0
家の近所は153円だからまだ安い方か・・・
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:35:54.71 ID:LNLKksgN0
                                   ・税率の高きこと北欧の如く
       ,ィ                       __
     ,._/ |´ ̄`ヽー-、 ト.、          ,-‐ 、/./-、  ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
    / | |    ヽ   l l          ( 火◇ 風ノ
  /o ̄`ハ_.ゝ===┴=くノ- 、        ノ ◇ ◇ (   ・官僚の腐敗すること中国の如く
  /o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ      ( 山◇ 林 )
  \___/ ト、 ∠● I I●ゝハ  ∧      ⌒/.7^‐"´    ・言論封じること北朝鮮の如し
 / ,イ  レ_   ││  ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l  | 、 ノ(__)ヽ ノ'l  lxxxx彡ー7⌒つ、      ・放射線飛び交うことロシアの如く
彡xxxxl  ト、_├─┤ / |  lxxxxミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ  ト、 \ ⌒、/ , イ  川ハ ヾー‐'^┴         ・出生率上がらざること韓国の如し
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:37:26.26 ID:0u/35VVa0
        ,〜-,〜-,〜-,〜-,〜-
   十    |_ジタミ-そうか-●HK + + +
       _|_~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ┼ +  *
      __i .i-.、 __ ジタミそうか狂人200兆円
    rii | i_,! 'ー'l |,_l"'i ト,   *       
_  __.゙| '" ウソつかない ." |__     +.  
└┘ i.L,r-''"i ̄ ̄i~~゙"i''-.,」_.|_iーi ___        
┬─┬ト''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|..|,,__~".''''ーk,,i=i、.rii l"l,,l. |. /.,l"i ト,.
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|  |_~"'l'''' iー-i-.ニL." .__|. / ^.」
┬回┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~",-、.=、~|~"'l''.ーiー-.|'"|_._|/__|~i''i|   ┼
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|.|;;| .~"|".' ''l -i
             イヤッッホォォォオオォオウ!!
     特定秘密            ヤ,\/ / ;;::/  ミ ←●務員
     く`´>  `ヾ>            ヤ, V/ ;;::/ ミ  ボーナス超うめー
    {.ハ_}(从 从)ゝ  ,.. . -―――――ヤ, //7::/  __
    ノ リ゚ ヮ゚ノi| ,,..-''"<=( ´∀`)     ヤ,/_;;:::/ヽ、\皿#,,\  <⌒8'´   `ヽ
      ,,.. - ''"゙゙;>ー―---――;=''''"゛゛⌒ヽ, ̄ィ7  /〉  ''´ ̄`i レ'´iノヾヽi) i
   ,,. '"  ,,. '"目指せ     /   /   ヽェソ 乃▲ /,r'⌒!'  从゚ヮ ゚从i
 ∠二フ/_消費税20%/∠二フ/  r'⌒ヽヽ_/´   //     ⊂i--i{つ
〔`゙`ー―――――――――'''''"゙´   ノ/ ∩ |   ̄__!/ノ       〈:i__i:ゝ
 〉同〉―― [税金] ―――j同>=:;つ_ノ ∪ノ/ ̄   `ー―''´     しヽ.)
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:38:00.13 ID:OtU5os0TI
暫定税率の廃止はまだ?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:38:27.86 ID:gzFqrpeZ0
>>3
うちの元売りからの仕入が消費税抜き 142.2円
(消費税込みで153.57円だから)

ガソリンスタンド運営できるくらいには安いですね
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:38:49.04 ID:Frl9+MCf0
アベノミス
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:40:18.35 ID:YU+YfO4C0
平均だから安いところはあるだろう
変なの混ぜてるのかもしれないが
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:41:42.17 ID:AkvI+UCE0
安倍死ねくず
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:43:37.54 ID:WgQrdu2/0
でも燃費が10年前に比べたら1.5倍にはなってるから
それほど気になんないな
中古乗ってる奴らはかわいそうだけど
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:44:09.64 ID:TYy6+RAx0
民主時代がよかった。円高だったし。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:44:16.81 ID:WMz13Y2Y0
ガソリン値下げ隊がプールにガソリンを……
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:45:05.58 ID:4J+Uk2m80
マジ高えな...バイオ燃料過熱しないかな?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:45:12.79 ID:kLFCUWag0
ピクリとも下がらんな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:45:14.71 ID:e5pNcW6P0
民主党の時の超円高でアノ高さだもんな〜カラクリそろそろ出せよ(笑)
 需要は今のが凄いのにね 騙されてるwww
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:46:11.25 ID:9y8TnQMT0
スタグフ&ガソリン税と消費税の二重課税
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:46:43.92 ID:2AsDFv2Z0
そうでしたっけ…
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:47:39.48 ID:H9+wiVVo0
うふふ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:48:09.55 ID:6c/kCIdv0
コレを口実にEVを普及させればいいだけ
自動車用のガソリン輸入が減れば貿易赤字が激減する

あとは天然ガスパイプラインとコークス発電と再生可能エネルギーの普及で
電気代を下げろ
そうすれば日本の貿易赤字は激減できる
21キツネのレックス@転載禁止:2014/05/14(水) 15:48:46.58 ID:Fv61nvkVi
コーラ350mlが130円
ガソリン1000mlが160円

この辺りを考えても不当にガソリンは安い
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:49:13.11 ID:B6qhqfPI0
買えない値段ではない
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:49:27.14 ID:TYy6+RAx0
>>21 アメリカは70円だけどな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:49:31.27 ID:5tddEwjO0
値下げ隊ー
早く来てくれー
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:50:28.79 ID:61RlK0vX0
ガソリンか酒かで迷った末に俺は酒を諦めた
税金ばっかりかけやがって民衆を殺すきかこの国は
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:51:22.71 ID:0vc6K+JR0
>>21
ガソリンはカロリーが高い。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:52:28.04 ID:AkvI+UCE0
>>25
安倍自民は低所得者を殺す気だよ
金持ちはガソリンが300円/Lでもデザート我慢すればいいだけだもんな
貧乏人は食事を我慢しなければいけなくなる
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:52:33.37 ID:aNo3GgMr0
>>21
ガソリンが飲めるなら認めてやるよw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:53:59.40 ID:C/F2xLnr0
財務官僚が性病になる確率がドンドン増える訳かw。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:54:12.92 ID:AfHaX9CC0
一度も採用されなかった 『トリガー条項』 があればなぁ

せめて、税金2重取りだけでも改善しろと
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:54:51.16 ID:TYy6+RAx0
政権交代したんで国民を苦しめてるとしか思えない。
32キツネのレックス@転載禁止:2014/05/14(水) 15:55:14.95 ID:Fv61nvkVi
>>26
なるほど
そら車が動くほどのカロリーだからな
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:55:46.86 ID:WgQrdu2/0
>>7
そんなに利益率低い商売なんだ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:57:01.20 ID:AkvI+UCE0
自民の2世3世の坊ちゃんは金持ちだから庶民の苦しみがわからないだろ
パンがなければケーキを食べろととか平気で言いそうだ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:57:08.27 ID:hLeAOAdB0
俺、HV車なんだが、最近明らかに
燃費が落ちた気がする。
暖かくなったのにさ。
クーラーも使っていない。
もしかして水で薄めたりしていない?
影響が無い程度に
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:59:19.26 ID:L6a91LMM0
車手放したいけど
糞田舎に住んでるからな。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:59:23.66 ID:lkWdG72q0
エコカーの普及で売り上げが減ってるから
単価を上げて以前の売り上げを確保してる
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:59:28.24 ID:I5TtzS17O
企業決算で過去最高益が連発するなか、元売大手は減益だから
今日+3円になってて、いやな気持ち
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:01:07.62 ID:MgHenQKz0
ほんとうに貧乏なら、ガソリン価格はモーマンタイ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:01:22.27 ID:laMNbWOU0
ロックフェラーのせい
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:02:01.47 ID:ubHNW36v0
>>35
つ電池
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:03:01.07 ID:1ixuYqlU0
自民は何とかしろボケ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:04:44.75 ID:VSC7OlV30
ここ最近、為替は円安になっていない、
むしろ、多少円高気味
すなわち為替上下関係なく
ガソリン価格は、上昇する、
新興国の景気が良くなればなるほど
世界の需要が伸びて
ガソリン価格は上昇する。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:04:58.72 ID:VZz5oaYK0
>>1
車が要らない地域に引越して本当によかった
自動車なんて加害リスク被害リスク、そして維持費コストともに馬鹿馬鹿しいもんだからね
趣味としても排ガス騒音撒き散らして2トン以上もある車体の移動で地域を危険にして、なんちゅう冷静に見れば悪趣味もいいとこだ。

地方はコンパクトシティを実現しないと、街の死ぬスピードが早まるからね。
ガソリン税が上がれば、個人所有自動車を捨てて、車の要らない中心市街地へ引っ越す人や公共交通機関を使う人が増える。
自然と地域のコンパクト化を進めることができる。そうすれば、高齢化にも対応できる。
また、ガソリン値上がりは不可抗力的なものとして多くの市民は受け止めるので、地域自治体もそうそう責められることもない。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:05:48.49 ID:Y7e9rX+a0
もはや車を売ろうと考え始めている…
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:05:49.35 ID:Fndb8UEr0
しかし前回の高騰時のように為替が1ドル120円という超円安でもなく、
原油価格も(WTIでの比較だが)まだ2割ほど安いのであった。www
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:05:51.25 ID:9KZQ+k0P0
http://www.d3.dion.ne.jp/~furuk_tm/gti_data/2.png

10年前は103円とかあったのに
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:06:00.73 ID:q3OctO/v0
増税してから全然成果ないな。
ふざけんな公務員給料下げろ!
49キツネのレックス@転載禁止:2014/05/14(水) 16:06:36.70 ID:Fv61nvkVi
ガソリンが大好物な生き物っていたような
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:07:07.45 ID:TYy6+RAx0
>>47 2008年は円高か?
51名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/14(水) 16:07:16.10 ID:gBwZgXB60
>>36 本気でそう思うならさっさと125〜150ccのスクーターに乗り換えろ。
1L実測で30〜50km走る。
荷物は50Lの外付ケース付けるなり工夫しろ。
50Lケース有ったら相当荷物詰める。

余裕が有るなら250ccクラススクーター。
メットインが40〜50Lで荷物かなり詰める。500mlのビール24本余裕。
但し、燃費が実測30km/L位まで落ちる。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:07:20.89 ID:aze1WeDH0
164円超えたら何か無かったっけ?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:08:08.73 ID:UGBA9fUM0
ガソリン値下げ隊どこ行ったんだよクズが。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:08:51.14 ID:aze1WeDH0
100%電気自動車って電気代換算100円で何キロくらい走るなの?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:09:53.78 ID:TYy6+RAx0
>>52 それは民主党時代に、税金減らすってやつだろ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:12:10.93 ID:aze1WeDH0
>>55
そう暫定税率を暫定的に廃止するとかなんとか
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:13:15.52 ID:xCplIbQe0
>>35
エアフィルターはちゃんと定期的に交換してるかな?
普通の車と違ってHV車はセンサーの汚れとかにシビアだからね
黄砂とか最近の日本は空気が汚れてるから特に気にした方が良いかも
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:14:00.69 ID:WIKrslRxO
国と東電てやり口同じだな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:15:46.57 ID:Z67i5NBP0
>>56
震災による財政難でなくなったで
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:16:09.65 ID:Ib6C9+bEO
原発再稼働すれば10円は下がるはず(笑)
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:18:43.69 ID:rpKHJQE00
時代の車離れ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:18:53.88 ID:Qua2jOy7O
まぁ、ガソリン自体の価格は高騰してないのに今の価格なんだから、レギュラーL/200円は見えてるだろうな
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:21:43.54 ID:8D2nzDdn0
このガソリン価格じゃ次の選挙で自民は負ける
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:21:54.32 ID:TYy6+RAx0
重い車に乗ってるやつは地獄だな
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:22:42.09 ID:+R1xJ8IjO
原発を早く再稼働させろ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:23:00.39 ID:TYy6+RAx0
>>63 投票率が50%以下なら自公政権だけどな。組織票で。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:23:22.88 ID:6I/4JGjb0
諭吉一枚つっこんで満タンにならないというのがもう精神衛生上の大問題
もう車使いたくない
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:24:46.90 ID:ZL0Ks0fw0
>>51
警察の餌食にすぐなるよ
横で80キロでクラウンが爆走してるのに
45キロで白切符切りにぴたっと後ろ張り付いてくるよ

結局違反金支払いで、軽自動のほうが安くつく
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:25:06.51 ID:P6J+48vs0
増税直前から都内の出光はレギュラー170円ですがwww
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:25:11.64 ID:gzFqrpeZ0
>>62
ドバイ原油が150ドル/bbl
為替が120円/ドル くらいで200円突破します

150ドル/bbl x 120円/ドル ÷ 159L/bbl = 113.2円/L

(113.2 + 53.8 + 25) x 1.08 = 207円

25円はスタンドと元売りの粗利や関税や環境税ね
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:25:13.57 ID:7qBuYuhm0
買った時は高かったとか運賃がかかるとか
下げるのはめちゃくちゃ遅いのに
値段が上がるのは何故か早い不思議
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:25:42.72 ID:TYy6+RAx0
>>69 セルフじゃないからだろ?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:26:00.05 ID:wbpYSYy00
リーマンショッククラスがもう一度来ないと駄目なんだな
プリオンバブル崩壊とシナバブル崩壊こねえかな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:26:13.22 ID:LnvU1kZL0
30L入れて300円高くなっただけでしょ・・・
それより給料上げてくれよ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:27:12.33 ID:WOLtzfHPO
さすが安部ちゃん、ガソリン高騰で国民ウハウハ、ヘブン状態!
アベノミクス!アベノミクス!
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:29:16.88 ID:bqHckZS20
これじゃあアメリカの
燃費うんこの車なんか売れるわけが無い
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:29:22.19 ID:FRnN07AO0
160円+消費税で173円と心得よ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:31:28.29 ID:OFLNUr760
税金下げるか 一本化しろよ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:32:38.60 ID:1jEZJ2yu0
アホ自民は何もしないな
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:33:35.79 ID:LdpamWvr0
レンタカーを借りようと思って踏み止まった理由
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:34:24.19 ID:xCplIbQe0
ここ1〜2年、BMWとか高級車が物凄く増えたような気がするんだけど
もしかしてこれも格差の拡大の影響?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:35:41.09 ID:TYy6+RAx0
>>81 安いんだよ。グレードとしてはトヨタのマークXくらいの
値段で買えるから。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:37:22.60 ID:9uaGBVYh0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  物価は着実に上昇を続けています
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   日本がデフレから脱出しつつあるという証拠です
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´     アベノミクス万歳!
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:37:28.08 ID:1jEZJ2yu0
円安と増税でガソリンも輸入車も値上がり
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:38:13.37 ID:aze1WeDH0
調べたら深夜料金なら1k/1円らしいね
リッター160円換算なら
リッター160キロ走ることになるなwカブ超えた
電気自動車買おう
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:39:00.67 ID:RGoEqbjV0
前に値上がりした時は、元売りが史上最高益を出してた気がするけど、
今回はどうなんだ?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:39:24.22 ID:89B4d68W0
>>34
さすが無能
あれは安く食えるものを推奨しただけなのに
左翼は本当に馬鹿だな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:39:37.11 ID:76VEuNwA0
どこかで誰かがボロ儲け
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:41:01.41 ID:TYy6+RAx0
>>85 でも高いだろ?
90:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/14(水) 16:41:24.31 ID:D1t2Ze9/0
二ュヨークの原油相場、
一バーレル100円位、
つまりシェルガスとロシアのガス
ダブり気味、日本の石油村と電力村が
どうだ、原発稼働しないとガソリン高いぞ
と脅しているのです、談合やり放題の
独占営利主義団体、高速代金いろいろ注文つけ
高くする構造と同じです、
肥ったブタだけ肥る責任取らない
官僚システムと同じです、
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:42:53.02 ID:JzfrRfMp0
電気自動車とか電気関係はバッテリーが怖くて買えない
いずれバッテリーも寿命がきて高値で交換されそうだから、燃費だけで騙されそう
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:43:40.13 ID:xCplIbQe0
>>82
車自体は魅力的なんだけど、燃料がハイオクってのがネックなんだよね
自分は貧乏性だからフィットのHV買っちゃったよ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:43:45.03 ID:hMfGeSeP0
今年の4月から民主党政権のCO225%削減の公約で
ガソリンに環境税が新たにかかってるからね
来年の4月にもアップの2段階方式、民主て2段階が好きだね
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:43:45.14 ID:Ev4wq5T70
以前はリッター80円だったのになぁ、いつの間にか高くなったねー
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:43:57.11 ID:fxjcv2D50
なっ、円高も円安も関係ない
燃料からくすねとったのはどこだ?
まさか燃料会社と政府のコラボって事はないよな
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:43:58.03 ID:4H8wsz0Y0
心配するな来年には200円超えているから
神でない人間はインフレを管理できないのにインフレ誘導して
にっちもさっちもいかなくなるのさ

そのことをクルーグマンはアベマゲドンと表現しているけどね
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:44:06.90 ID:3HjoLgRm0
仕事でクルマを何台か使ってる
距離もそこそこ走るので
ガソリン代があがると儲けがめっちゃ減る
助けてちょんまげ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:48:21.35 ID:TYy6+RAx0
>>92 日産のリーフってやつも中古なら安そうだな。
電気自動車だけど。

>月に約2400k走行しますが日産での急速充電を使用したりで
>4000円程度の電気代

って安いな。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:51:17.94 ID:1jEZJ2yu0
電気自動車の電池は消耗品なんで毎日乗ったら5年持たないんじゃね?
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:51:19.54 ID:C+KVU8cL0
ガソリン流通網を維持するには固定費がいる
車の燃費が良くなって販売量が減れば
1リットルあたりに転嫁するコストも増えざるを得ない
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:51:21.46 ID:TYy6+RAx0
1000円で600kmだと、1000円で6L入れたとして。
100Km/Lの換算になるな。
電気自動車すごいwww
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:53:17.30 ID:3HjoLgRm0
運送業とかこんだけ燃料費が高騰すると商売にならん気がするけど
どうなってんのか興味津々だわ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:53:50.98 ID:VPI9FRak0
自動車なんて金持ちの道楽なんだから多少維持費がかかっても問題ないだろ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:54:53.32 ID:tfh8IgO90
原発再稼働して火力発電の分を回してほしい。
そしたら少しは安くなるかも、ガソリン代。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:59:42.79 ID:TYy6+RAx0
ちなみに充電費用は......

月々1,500円の日産ゼロ・エミッションサポートプログラム(ZESP)にご加入の場合は、日産販売店での充電は無料でご利用いただけます。
急速充電器がある日産販売店が使いやすい場所に複数あると、ZESPご加入のメリットを活かしやすいと思います。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:01:22.97 ID:D62ttq1n0
子無しのアベははよ死ねよ
用無し総理はいらんわい
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:01:32.98 ID:JzfrRfMp0
運送業は人件費削って商売しているよ
中型免許の制度が悪いなど言い訳しているけど、それしたら今度は
だれでも運転できるようになって会社的にはさらに人件費が削れるという机上の空論
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:01:53.62 ID:gzFqrpeZ0
>>105
無料で提供というか、現状の法律だと
電力会社以外は電気を小売りすることができない

だから、大型スーパーや官公庁の建物でも無料で充電できる
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:03:38.44 ID:7eKwCVf20
下がらんなー
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:04:11.56 ID:2UBfrWEj0
>>59
無くなってはいない
一時凍結中だから解除すればいいだけ

ガソリン税引き下げ条項、一時凍結

トリガー条項は、ガソリン小売価格の平均が3か月連続で1リットル=160円を超えた場合、
ガソリン税などの上乗せ税率分(1リットルあたり約25円)の徴収を停止する仕組みで、
2010年度に導入された。
ガソリン高騰時に小売価格を下げ、家計や企業の経済活動に支障が出ないようにする狙いがあったが、
自民党が東日本大震災発生後に廃止を緊急提言していた。
(2011年4月18日11時57分 読売新聞)
http://megalodon.jp/2014-0325-0032-24/www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110418-OYT1T00458.htm
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:05:05.46 ID:ujbRTgh6O
もっと値上がりしても全然平気だろ
増税如きじゃまだまだ痛みが足りないらしいからな
インフレって素晴らしいねー、自民党信者の皆さん
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:06:10.60 ID:nZnbvGrk0
なんで暴動を起こさないのか、ふ・し・ぎ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:07:10.87 ID:TYy6+RAx0
>>108 よく考えたら、冷暖房で電気使うよな。
やっぱエンジンがついていたほうがいいのかもな。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:08:50.01 ID:xCplIbQe0
>>105
主に首都圏で乗る事が前提ならリーフも全然有りって感じなのかな
田舎のGSより首都圏の充電施設の方が圧倒的に多い気がするし
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:11:09.07 ID:GwU8CSNy0
>>112
人口が多いところは、公共交通機関が整ってるから、車に乗る必要ないし
東京で車もってる層って金持ちがほとんどだしな。
痛くもかゆくもないんだろ。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:11:10.50 ID:u47Kzlrc0
>>20
貿易赤字なんか気にする必要ない。
単なる輸出と輸入の関係を表しているだけだから。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:15:05.25 ID:TYy6+RAx0
>>114  三菱のi-MiEV調べたら、これ100Vで充電ができるから
自宅でできる。
遠出するときはシェアカーでいいな。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:17:12.57 ID:xvf1uN8L0
なんだかな〜
アメリカだったらガソリン高値放置は
政権交代事案になる。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:18:25.66 ID:63SM4eXX0
真っ先に韓国工作員がレスしてキチガイコメントを残していく2chの日常
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:18:55.03 ID:EgSm3OLU0
賞味期限切れのクールエイドと世界でも揶揄される愚策アベノミクス笑&消費者乞食化による負の連鎖+増税=スタボロwwww

日本の貿易赤字21ヶ月連続赤字www2013年度13兆7488億円アカ(過去最大)笑

2013年度の経常収支はというとクロ幅はスズメの涙の7899億円 笑(過去最小記録2012年の経常黒字4兆2,931億を大幅塗り替えw)
(ちなみにリーマンショック2008年度経常収支:12兆2,291億円の黒字(前年度比12兆3,152億円減、過去最大の減少))

尚、今年1月に経常収支は1兆5890億円の単月過去最大のアカ出すw

まあ自公公僕官僚利権屋の養分の為の増税で2014年度で経常収支赤転落は間違いないだろう笑

2013年日本のGDP成長率0.6% 失笑 ←消費税増税前&公共事業でアベノカサアゲありでwww
ところがwwwGDP成長率2.6%見込んでたアベチャンはこのチンカス成長でも増税決断ww←この後の10-12月期GDP成長率0.2%www 

GDPデフレーター18四半期連続アカ 笑 2014年度はマイナスGDP鉄板だろうwwwww

だが大本営発表では
「消費税率引き上げに伴う駆け込み需要とその反動がみられるものの、回復の動きが続いている。
4月から公務員の給料上げる。社会保障面は年金支給額もろもろ4月から削る←増税分は全て社会保障費に!はウソ」wwww

GDP粉飾の為アベちゃん あ、そう氏 お得意のゼネコン癒着で公共工事の集中発注指示 wwww

 さて、財務省は公共工事などの予算を9月末までに6割以上執行するよう、各省庁に指示している。
景気の落ち込みを防ぐのが表向きの理由だが、麻生太郎財務相は「7〜9月期に(景気の上向きを示す)数字が出るような結果にしたい」と本音を隠さない。
7〜9月期の「数字」は、安倍首相が来年10月からの消費税率追加引き上げを判断する際の目安となる。
公共事業の集中発注で夏ごろに景気が勢いづけば、財務省の思惑通り、安倍晋三首相は年末までに、来年10月からの消費税率10%を決定することになる。

自民党笑が導くスタグ日本オワタwwwww
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:20:09.53 ID:XjCVtGe70
アホノミクスは何もいいことないよな
これでも安倍ちょんGJとか言ってる奴隷ウヨはどんだけMなんだ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:20:21.14 ID:v9YSEZ/20
こっちの田舎は165円〜167 円あたり
もうね、ほんと生活が苦しいです
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:21:38.16 ID:19L3KiEn0
1000円で6リットルだよね。だいたい
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:22:00.24 ID:7emmEKhoi
発展途上のEVなんて先ず買う気にならないな
現状で買わせたいならガソリン車より車輌を安くしてくれんと
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:22:07.66 ID:tZ26cYPv0
原油価格上昇はホントヤバイ、
みんな高くなる
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:24:00.23 ID:TYy6+RAx0
 三菱自動車は2013年11月14日、電気自動車「i-MiEV」と、軽商用電気自動車
「MINICAB-MiEV VAN」をそれぞれ改良したと発表、販売を開始した。

 i-MiEVはこれまで、2つのグレードに分かれていた。低価格なMグレードと走行距離の
長いGグレードだ。今回はグレード自体を変更して、Gグレードを廃止し、Xグレードを
追加した(図1)。XグレードはGグレードと比較して、1充電当たりの走行距離を変えず、
価格を約90万円引き下げながら、空調を中心とした装備を改善している。これが最大の
特徴だ。「装備を一部見直すことで価格を引き下げた。装備をそぎ落としたのではなく、
電装品を中心に部品単価を下げることで実現した。なお、Xグレードに採用したリチウム
イオン蓄電池は従来のGグレードと同じものだ」(三菱自動車)。

 Xグレードはエコカー減税と2013年度のクリーンエネルギー自動車等導入対策費補助金
(上限85万円)を適用することで、約205万円から購入可能だ。今回、Mグレードも価格を約19万円引き下げており、同様に約172万円から購入できる。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:25:47.10 ID:Bu2zsCrj0
アベノミクスでアベシ。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:26:09.68 ID:YgnADCF90
さっさとガソリン税止めろよ。こんなインフレじゃあ貧乏人ばかりになっちまう。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:28:26.60 ID:9OyJmkD70
ハイオク120円くらいにならないかなー
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:28:37.45 ID:sYjfXvfGO
俺が免許取り立ての頃はハイオク115円だったよ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:29:33.10 ID:rqOLpKCQ0
>>128
ガソリン税下げてもどうせ他の税金あげてくるだろw
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:32:25.76 ID:eUGH0qdd0
高過ぎ〜高過ぎ〜高過ぎ〜高過ぎ〜♪
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:35:55.02 ID:C/F2xLnr0
ガソリン税に消費税を掛ける強盗 財務官僚

ガソリン税を消費しているのは、国土交通省の官僚だぞ。
押し込むなら、彼奴らの官舎にしろよw
その官舎もガソリン税で建てているのだからw
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:37:03.01 ID:EL3z4iSOO
今年もエコでロハスなスクーターライフの季節がやってきたな
これくらいでは俺の財布はびくともしないわ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:37:23.71 ID:BFJnSfxDO
車を乗らないトンキンにはあまり関係無いし、おまえら的にこのスレでもアベノミクスマンセーなんだろ?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:41:54.39 ID:w1UDrdiv0
お前ら、うろたえるんじゃねえ
俺たちにはガソリン値下げ隊って強い味方がいるじゃないか!
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:53:26.25 ID:qBxyvLV70
もうロシアからガスを買うしかないな。プーチンにお願いしないとさ。
中東は増産してくれないしさ。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:56:05.87 ID:q7GcdbD+0
>>135
そう。この国を支えている多くの層=トンキンのサラリーマン

トンキンのサラリーマンは?
・マイカーを持たないのでガソリン高騰関係なし
・NISA被害でガッツリ塩漬けしてるので為替株価興味なし
・福島、新潟、青森からは離れているので原発再稼働マンセー
・親韓、親中、ミンス公明支持なのでマスゾエ知事マンセー
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:00:45.95 ID:Azg+tTgo0
アベノミクスっっっw
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:02:25.88 ID:jZeDK2wDQ
出生率上がるように男性の給料上げて、女性も男性と給料差ないようにして
家庭を築きやすくなるように応援していっぱいお金を使ってもらえば良いのに
何にでも課税してぼったくりに走るだけ
政策がへたくそだよね
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:03:02.85 ID:8lDvErcZ0
普通に原油相場が上がりまくってて、海外でも値上がりし続けているんだが
なんでアベノミクスとか言ってる人いるんだ?
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:04:15.03 ID:Xqujvw7I0
ダイジョウブ。
いまにガソリン値下げ隊が現れるから。




民主党、出番ですよ。。。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:16:52.49 ID:dqbGuPOB0
>>141
分かってて言ってるやつもいる。自民叩きしたいがために。
あと、分かってなくて言ってる馬鹿もいるw
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:17:51.19 ID:AKKPOeo0i
田舎だとみんな原付スクーター乗れよと思う。
1リットルで40〜50km走るしカゴをつければ
買い物も出来るし小回り効くからいろいろ捗るのに。
都会は原付だと逆にいろんな意味で餌食になるだろうけど(´・ω・`)
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:27:03.56 ID:CH7DcApo0
これがアベノミクスだよ
皆が望んでいたことだよ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:28:40.55 ID:g4zHChzJ0
高杉(# ゚Д゚)ゴルァ!!
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:44:15.42 ID:a9UsQG2s0
あれじゃないの?給油機の前で「アベノミクス!アベノミクス!!」って唱えたらリッター50円くらいやすくなんちゃうん?
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:44:38.09 ID:crbyGro8i
>>33
洗車の方が儲かる
車販や車検をやってるところも多い
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:45:55.48 ID:3mLkCc9Y0
会員カードで5円引きでかろうじて159円だw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:47:43.44 ID:OusiWnOlO
30%近い円安の影響だな
円安はアベノミクスの目指すところだから責任は政府にある
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:56:47.36 ID:NDA0fEGp0
スタグフレーション
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 19:12:33.00 ID:3suzojs70
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:13:06.55 ID:syLiOy+30
そんなにガソリン必要か?
長距離走らんだろよ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:15:23.06 ID:R0l64ds90
近所のスタンドで会員価格がついに150円を超えたな
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:28:16.77 ID:nl7w30ce0
これからもバンバン上がるよ、原油の先物が上昇しているから庶民はカモだな
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:29:57.26 ID:SjZg+QFf0
未だに銭を使っている都道府県はどこだ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:40:23.93 ID:IwHtg5In0
近所は141円(税抜き)
安いんだろうか
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:43:17.64 ID:bG0jmsuB0
営業で各地を走ってるけど、ガソリン価格は地域差が激しいね。

三重県で言うと北勢にはレギュラー155円程度の店がたくさんあるけど、南勢・東紀州には170円台の店もある。

よく分からないのは兵庫県豊岡市。石油コンビナートがあるわけでもない内陸の田舎町なのに、155円程度の店が結構ある。

周辺の鳥取県鳥取市や京都府福知山市は普通の価格だからよけい謎。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:10:12.68 ID:WuEcMzjN0
>>47
16年前は82円だったぞ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:11:07.76 ID:BOPlPfOr0
>>21
安いスーパーではコーラ350mlが29円で売ってるよ

3倍の1Lとしても90円なもんさ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:15:26.57 ID:PEuuKpqL0
新車買わせるため
162【ありがとう自民党】@転載禁止:2014/05/14(水) 21:17:03.29 ID:zMO27DzH0
アベノミクスのおかげですわ!
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:18:09.32 ID:wZT4wnSW0
暴走族のバイクに灯油ポンプが積んであってワロタww
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:21:02.71 ID:58DMFGYr0
アベノミックスがと言っているが
実際原油高が今のガソリン高の原因だろ

狙ってアベノミックスがと言っているのか
原油高のことを知らずに言っているのかわからないが。

まぁ今回の増税で一段と高くなったのは確かだが。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:23:13.13 ID:NvRwzXgG0
ウフフはまだ議員なの?
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:26:27.10 ID:9AWW4YaM0
まだまだ余裕で会社の交通費でお釣りが来るからいいや
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:27:21.62 ID:N780ihke0
静岡県ってなんでガソリン高いの?
この間行ったら高くてびっくりしたんだけど
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:33:31.41 ID:Dgxet5Sv0
実燃費による燃費ランキング、ガソリン、車種情報の提供を通じて、みなさまのエコカーライフを応援します
http://e-nenpi.com/

ガソリン価格ランキング
http://e-nenpi.com/gs/ranking
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:43:58.23 ID:OD87UFdy0
>>13
値下げ隊はプールに放射性物質をばらまいていったな
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:06:52.31 ID:PkkB+2hB0
>>4
ワロタ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:09:51.60 ID:KjsEKRjX0
どんなにブン回しても15k/L以下にならず、最長不倒燃費が27k/Lだった
俺のアルトワークス最強。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:11:43.91 ID:RXsnm2y20
おい安倍どうすんだアホ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:14:29.02 ID:HfFDNFZZ0
原発反対派が増加分を支払えばいい
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:23:58.48 ID:Wr6tHcd30
みんなでカブに乗ろう
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:41:09.42 ID:ngFrjzNC0
いっそのことリッター500円くらいに上げてみようや
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:05:35.41 ID:6fYo5UK20
いや、実際にこのまま500円くらいは行きそうに思うよ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:09:05.24 ID:Jne/bv4z0
食料品もガソリンも2割くらい上がってるのに
手取りは下がって。酷い世の中になっちまったな。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:10:24.91 ID:BvW0cXhX0
政府の無策ぶりに呆れるばかりw
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:23:02.19 ID:8WuHt0hz0
ふんばっていた岡山で談合が成立したらしい。先日、突如として一斉に160円を突破した。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:24:30.16 ID:6fYo5UK20
もうこうなるとむしろどこまで値上げするか楽しみになってきたw
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:30:38.25 ID:z6w/srNs0
ガソリン高いから自転車通勤にしたら体重10kg減って健康体になってしまったでござる
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:32:45.26 ID:idYTsxxs0
今日入れてきたが、159円/Lだったな。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 00:00:47.26 ID:tO2h/kF0i
こうしてみると円高にも良いとこあったんだなw
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 00:08:21.09 ID:PqzLRWQL0
ガソリンに税金掛けすぎ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 08:27:37.53 ID:QtDkmWGL0
>>44
うらやましい。
俺も年とったらくるまのいらないところに引っ越したい(´・ω・`)
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 08:30:36.37 ID:/1jwzfnf0
GW終わったら安くなるかと思って給油しなかったら
いつまでも値上げが止まらないでござる
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 08:39:59.84 ID:iK+udwMJ0
電気自動車が3割超えたら車両充電税が出来るに決まってる
188名無しさん@13周年@転載禁止
爺婆小金持ちからカネを搾り取る事にばかり夢中になって中低所得者の生活を圧迫すんな。
政府役人が企業と組むって本末転倒、政府行政は企業と対立軸にあるから存在意義がある。
特に財務省は頭良いなら公正な税体系改革を組んで示すぐらいの事をして見せろ。
増税するしか能がねーなら「小狡い無能」そのままじゃねーか。