【経済】サイバーフロント解散でPCゲームがプレミア化、10万円超え中古ソフトも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆azusaI.91Q @あずささん ★@転載禁止
海外ゲームソフトの日本語化と販売を手がけてきた「サイバーフロント」(本社・東京)のゲームソフトが
高騰しています。同社の親会社である加賀電子が昨年「サイバーフロント」の解散を決定、そのため
日本語版の入手が困難になり、プレミア化が進んでいるとみられます。なかには10万円を超えて取引される
ゲームソフトがある一方、ゲームファンらは「英語版のダウンロード販売なら、安価に手に入れられるのに......」と
首をかしげています。

価格が高騰しているのは、スウェーデンで開発された第二次世界大戦をテーマとする歴史シミュレーション
ゲームの「ハーツオブアイアン」シリーズや文明シミュレーションゲームの「シヴィライゼーション」シリーズなどです。
アマゾンでは新品の「ハーツ オブ アイアンIII デラックス【完全日本語版】」が、メーカー希望小売価格1万3800円の
10倍以上となる17万9450円、中古品は11万9000円で取引されています(5月12日現在)。
価格が高騰しているのはネットだけではありません。東京・秋葉原の中古PCゲームショップ店員は「商品にもよるが、
リアル店舗ではネットほど極端な値上がりはしていない」と高騰まではしていないとするものの、「サイバーフロントの
中古ソフトが早く店頭から消えている印象はある。転売目的なのかプレー目的なのかはこちらではわからない」と
話しています。
「ハーツオブアイアン」シリーズは、プレーの自由度や中毒性の高さから、日本でも多くのコアなファンが存在しています。
日本語版の価格は高騰していますが、英語版のダウンロード販売は継続されており、日本円で数千円程度で購入する
ことが可能で、非公式ながらパッチにより日本語化することができます。
それでもなぜ日本語版がプレミア化しているのかは不明ですが、東京都内のIT企業に務める30代のゲームファンは
「英語版のダウンロード販売には寂しさや抵抗を感じる人がいるのかもしれない。高くても実物のソフトを保有したいと
思う人もいるのでは」と話していました。

ソース/THE PAGE
http://thepage.jp/detail/20140514-00000008-wordleaf
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:35:37.29 ID:d7NwS0FM0
やばいよな全然出回ってない
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:35:53.44 ID:4ApP8kZq0
Hoi面白すぎて全部買ったわ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:36:34.77 ID:tHqhUCOm0
>>1
箱ボロボロでも売れるのかな?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:36:42.37 ID:sFK4Pcav0
>>1
これのどこがニュースですか?>あずささん ★
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:37:44.30 ID:LUrln+Nb0
>>5
ニュースじゃん
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:38:13.07 ID:9/ekSX880
英語版買って日本語化パッチ落とせばいいだけなのに馬鹿なの
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:39:04.08 ID:a0a2VP4C0
WRC3早めに押さえておいて良かったのかも...。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:39:36.48 ID:ev5URlBk0
英語版やっすいじゃん、日本語化もできるし
wikiあるから説明書もいらないし
なんなの?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:40:38.96 ID:sGejzxuE0
プレミア云々じゃなくて日本語版の権利持ったまま解散しやがったから
日本語でやりたけりゃサイフロの在庫探すしかないんだよ
セインツロウ4なんかは日本語版発売前だったおかげでワールドワイド版に日本語が追加された
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:41:26.30 ID:wqeys3tY0
ネットとかPCとかを趣味にするなら、
ゲームで使われる程度の英語は学習しとけよ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:42:00.72 ID:feA11kXP0
civ4BtS日本語版3.19のバグを何年も放置した末、逃げやがった・・・
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:42:26.42 ID:4ApP8kZq0
コーエー詐欺かと思ってHoi2DD2つあるんだけど誰か買わない
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:42:34.78 ID:ArrrrScH0
ふ〜ん
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:42:41.54 ID:hj7uKCg30
解散で慌てるような奴らは既にパッケージ持ってると思うんだけどな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:42:52.13 ID:F6txFnR30
こんなのあったんだな
宣伝して無さすぎで伸びなかったのか?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:42:54.40 ID:qtq603g70
> それでもなぜ日本語版がプレミア化しているのかは不明ですが、東京都内のIT企業に務める30代のゲームファンは
> 「英語版のダウンロード販売には寂しさや抵抗を感じる人がいるのかもしれない。高くても実物のソフトを保有したいと
> 思う人もいるのでは」と話していました。

単に英語できないからでしょ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:43:20.19 ID:s4tslzeH0
日本語版が無かった頃のUOとEQやって英語覚えて
商社で米軍担当して今は起業して輸出の会社やってます。
英語版そのまま遊んだ方がいいよ。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:44:34.10 ID:oP1XUFZu0
>「英語版のダウンロード販売には寂しさや抵抗を感じる人がいるのかもしれない。
>高くても実物のソフトを保有したいと思う人もいるのでは

英語読めない馬鹿ですってだけだろ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:44:46.11 ID:tYIPsC8T0
>>17
10万も払わなくても、適当な翻訳の仕事を引き受けてる所に、
ゲーム内の英語のテキスト書き起こして、
それを日本語に翻訳してもらうくらいできると思うんだが・・・
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:44:48.27 ID:aze1WeDH0
GTA5のプレイ動画見てびびったけどすごいの?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:45:07.51 ID:3HnTrEWT0
久しぶりにDOOMでもやってみるか。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:45:53.63 ID:kEA97pug0
また一つ悪が浄化された
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:45:54.66 ID:WHTAuz6E0
HOI2はよく落ちるんだが、むしろ良心的なバグで助かった人も多いよな
あれがなければ完璧に廃人一直線だわ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:46:26.25 ID:FQlJ11TY0
ストーリーを追うゲームでもあるまいし。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:46:51.44 ID:wqeys3tY0
>>20
翻訳は安いところ使うと
チョコボが馬鳥になっちゃうよ

ゲームとかマンガアニメとかは専門知識無いとトンチンカンになることが多い
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:48:04.42 ID:BhBzohVI0
マジかよCIV3実家に転がってたはず
ちょっと探してくる
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:48:11.25 ID:qtq603g70
そういや、サイバーフロントのゲームなにか持ってるのかと尼の購入記録を探ってたら
DSのシヴィライゼーション レボリューション買ってたわ
お蔵入りにしてたから、ちょっと出してみようかな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:48:46.72 ID:GKY+juYV0
サイバーフロント解散してたのを今知った
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:49:15.91 ID:Wd4htJAp0
サイバーフロントのゲームなんてギャルゲーしかもって無いぞ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:49:19.47 ID:j96xf8vH0
英語版のダウンロードってsteamか
steamだったらいらんな
英語版パッケージの輸入もあるんじゃないか
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:49:33.05 ID:s+izSMdv0
windows版で復刻された昔のPCゲームとか高い物あるからな
XPで動けば今でも問題なく遊べる
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:49:49.96 ID:e1v9RS6f0
箱を並べておくのも重要なんだろうな。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:49:57.36 ID:gsUOzprk0
>>18
あんたスゴイな!
どっちも英語版で遊んだが、未だに英語話せないよ。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:50:44.98 ID:hj7uKCg30
すぐどっかにIP移譲されるんでないの?
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:52:43.79 ID:OKz3d5SS0
きちんとローカライズされたもんが欲しいんだろ
ゲームを遊ぶだけならパッチ当てて継ぎ接ぎ翻訳でもいいけどさ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:54:41.60 ID:+UGX1RK+0
civ5とかローカライズだけで英語版の2倍の定価付けてたじゃん
テメエらはゲーム作ってもいないのにそりゃないだろ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:54:42.50 ID:1anYRcqx0
ハイブリットフロントなら知ってるんだが
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:55:12.17 ID:RH8rHSPr0
HoI3無印とセンバーファイ持ってるわ
このゲームやり出すと時間があっという間に過ぎるね
40王 猛烈@転載禁止:2014/05/14(水) 13:55:45.91 ID:ySbEFwlmI
>>10
ゲームの法人著作権の権利継承問題については、以前から提起していたんだが、業界の動きが遅すぎだな。

球団持ちの会社は、財界に媚びる以外には何やっとんだ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:55:46.39 ID:4JCujB0b0
ダンジョンキーパー2のパッケージ版が欲しい。
別会社だけど。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:59:42.04 ID:GCRW8kdY0
兄貴の押し入れエロゲパッケージだらけだわ
ほとんどやってないそうだけど、そういう人が多いらしい
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:00:55.87 ID:fHzGvos70
おお!ソフトを売りに行ってくるか
ブームは長く続かないだろうし
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:02:48.59 ID:Oc0b33Ap0
Civ5はSteamで買える英語版で日本語表示に切り替えられるけど、
日本語マニュアルがほしいのかね。
Civなんてシリーズ1回でも遊んだことあれば英語版で問題ないと思うが。
それとも切り替えられないCiv4がいいのかね。
45 ◆BQWiRSTTmE @転載禁止:2014/05/14(水) 14:03:27.45 ID:9mykAJNb0
>>13
欲しいなあ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:04:41.00 ID:mmKKaai70
ハワイで魚を売る簡単なお仕事です
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:05:26.36 ID:mjNsD9D4O
サイバーフロントは関係ない話だが、
PCの鋼鉄の咆哮なんかもプレミアついてたりするな
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:05:35.44 ID:aWAdydJL0
FtMの日本語化はよ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:05:38.06 ID:jbIZxgqU0
>>20
ローカライズは金かかるよ。
本家に日本語版を送って、向こうの人間が英語に訳して
あーでもないこーでもないってやって。
そうしないと著作権の問題になるから、
他にも色々ちょーめんどくセーンだよ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:07:39.81 ID:8w+LE/5T0
>>1
そんなにもパッケージが欲しい層がいるのか。
無駄にでかい箱は、そういう人達のためか。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:09:47.99 ID:kEA97pug0
日本語版の高さを考えると2ch有志による日本語化ってすげえよな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:11:15.58 ID:4WyHvS5J0
EU4はどうなるんだよ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:12:18.29 ID:P8D8sxfj0
Saints Row IV 日本語版の発売直前で解散してどうなるかと思ったけど、スチームの英語版が普通に日本語対応になったわ…
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:13:03.30 ID:xdibObQh0
バンドルいくつ買えんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:13:25.83 ID:8+lX9UvE0
パッケージが欲しい?
甘ったれるな!

おれ(25)が子供の頃は
レンタルテープっつって公園でダブルカセットでダビングをしてだな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:14:08.96 ID:jIed+ley0
シヴィライゼーション4を、PC買い換えたら買おうと思ってるんだけど
今のうちに買ったほうがいいかな。
さすがに3コンクエストは飽きてきた。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:14:26.86 ID:tOBS6EH50
英語できれば500円
できないと10万円
無能は金がかかるな
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:14:59.73 ID:MFvRxdDZ0
シヴィライゼーションなつかしい

ヒーラーのいる インカ最強な
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:17:02.93 ID:VlVjOE7P0
civ4とbts持ってるぜ
両方で15000円ぐらいした記憶
多分値上がりするけど、遊んでるんで売るつもりは無い
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:18:18.57 ID:jIed+ley0
そのうちに買おうと思ってたけど、手に入らなくなったソフト
マイトアンドマジック7〜9とか、よみがえる98伝説とか
手に入れる方法ないかな
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:19:08.02 ID:GHgLqp1s0
日本のクラック厨は絶滅したの?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:22:08.98 ID:NnaOWYxRO
PC9801のソーサリアン(5インチ)も高くうれるかな?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:24:40.49 ID:wY3Ypibs0
Hol3は拡張パックの日本語化は途中までだから高騰してんじゃない?
特に「ゼア・ファイネスト・アワー」はほとんど手付かずだから日本語版は貴重だろ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:25:52.03 ID:5O2k3zRR0
洋ゲーは文字が小さいから
日本人向けにローカライズしてくれないとやりづらくて困る
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:25:53.81 ID:B/8T3t6R0
フロントじゃなくてステップだったら超メシウマだったのになぁ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:25:55.39 ID:/8EHnnP/0
Civ4は海外版買っても日本語化できんのだよなあ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:26:59.60 ID:OKz3d5SS0
確実に出るかどうかもわからない
素人の継ぎ接ぎ翻訳なんてアテにしてこの先進んでいくとかぞっとする
誰だって多少の翻訳はできる
ただ専門用語なんか交えられたらとてもじゃないが素で理解なんてできない
そんなのはまともな大学出てればわかることだろ
まさか専門書のひとつも使ったことないなんてやつはココには居ないだろう
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:28:11.73 ID:T+suYbFP0
>アマゾンでは

誰でも、在庫なくてもぼったくり価格付けられるマケプレをソースにするネットメディアか。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:28:54.82 ID:GVDeG3sw0
EAが日本語ローカライズしなかったDragon Ageは有志が翻訳したパッチがあったおかげで
日本でもファンを獲得、それで2は日本語ローカライズされることになった
「英語でやればいいじゃん」って意見もあるけどやっぱりそれだと裾野が広がらない

解散するならするで過去作品の日本語化を何らかの形で支援できれば良かったのにね
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:32:49.54 ID:I12DNymi0
家ゴミ和ゴミ全部ゴミ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:35:03.17 ID:I12DNymi0
>>69
裾野が広がっても良い事なんて一つもない
家ゴミ脳の流入でめちゃくちゃになるだけ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:35:12.07 ID:Gn+D7WWp0
>>1
サイバーフロントてレンタルサーバ屋じゃないのか
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:36:36.24 ID:BVubFE4I0
>>49
上でいってんのは、オレ専用日本語化って意味だろ。
最近のゲームは文字をテキストファイルにしてっから
比較的翻訳しやすいが、2バイト文字を利用するのにほぼプログラムを弄らないかん。

正規日本語版欲しがる最大の理由は>>61にもつながるが
頻繁なアップデートにも対応する、ってのだ。有志パッチでバイナリいじると、アップデートの度に英語にもどってまう。
でもメーカー潰れたからもうアップデートもないし
コレはパッケージへの所有欲と、あんまいないとは思うが日本語化の存在をしらない情弱需要だな。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:36:37.20 ID:8+lX9UvE0
今となってはいい思い出だが
プリメ1をクリアした夜の
次の始発で秋葉原向かってプリメ2を買って
帰りの電車でおばあさんとなんか
「俺も急用なんだよクソババァ!」
みたいな喧嘩したなあ

いい思い出です
プリメは人の心を狂わせるよね
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:36:56.91 ID:db/5CvFl0
定価越えするソフトなんてほとんどないのに10万はないわw
マケプレが適当な値段つけてるだけだろ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:37:23.92 ID:aPOQL7Ey0
日本語パッチネットで拾って当てるだけの事が何故出来ないのか
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:37:43.83 ID:qryHgNEG0
シヴィライゼーションはFreecivを非公式日本語化じゃダメなんかいな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:38:31.68 ID:0yD7y/pe0
Civ4はいまだにプレーしてるよ。
CtoPは英語版を翻訳してプレーしたっけ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:39:36.73 ID:I9ocXKnn0
>>26
ここの翻訳も相当な代物だったがな。
樽工場(戦車工場)とかイルクハテナ(イルハン朝)とか。

ただ、独特の意訳にファンもいる。

フィンランド「かかってこい!相手になってやる」とか

中国「口約束だけはしておくか」
日本「中国軍は痛い目をみないとわからんようだ」
中国「慈悲の心があることを祈ろう・・・」

とか
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:40:59.71 ID:QVjCX1K00
シヴィライゼーション扱っててもつぶれるのかよ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:41:44.10 ID:T+suYbFP0
>>75
ハーツ オブ アイアンIII デラックス【完全日本語版】のページだな。

マケプレに出してる個人が勝手な値段付けてるだけ。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:42:26.96 ID:Vb5n3o8M0
Civilization Revolutionは2kが配信始めたからそれと同じように4も配信してくれないかね?
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:42:54.21 ID:gyrtxkcG0
サイバーフロント潰れたら権利消失で割れ放題じゃねの?
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:44:10.59 ID:Ihf/+mMr0
洋ゲー好きは少数派だしなCivも面白くないもん
これってPC版だけ?PS3やXboxの日本語版でやればいいんじゃね
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:44:13.96 ID:gKppeYQt0
ダウンロード販売してるっていいなぁ
古いM&Mやウルティマやりたいんだが。解いてないのがいくつかあるんで。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:44:26.21 ID:S8DTBV9j0
>アマゾンでは新品の「ハーツ オブ アイアンIII デラックス【完全日本語版】」が、メーカー希望小売価格1万3800円の
>10倍以上となる17万9450円、中古品は11万9000円で取引されています
またこういう馬鹿か
尼で価格出てる物は取引成立した物じゃなくてマケプレがボッタ価格付けてる物
しかもヤフオクと違って実際に売れたかどうかは第三者には分からない
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:46:16.25 ID:Kylm+5dU0
その値で売ってるやつがいるってだけで、それが適正値として流通してるわけじゃないだろう
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:46:18.32 ID:I9ocXKnn0
実は出品してるの、この記者かその関係者だったりしてw
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:51:12.29 ID:3HjoLgRm0
日本語版のパソゲーはちょくちょく高値になるやつがでるね

バルダーズゲートとかエイジオブエンパイア2とかディアブロもじゃない?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:52:09.53 ID:CEi3u0hw0
日本語版hoi3ダウソ版、今年一月に買っといて良かったわー
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:52:38.65 ID:A82LS27W0
>>88
The Page = YahooJapan = ヤフオク
The Pageはヤフーが欲しい記事を書く
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:53:26.86 ID:N787yp900
これは当たり前のことに意外性を無理やりもたせようとしただけのこじつけ記事だよ

>>非公式ながらパッチにより日本語化することができます。
で満足にプレーできるのはハーツオブアイアン2系列の話。

>>アマゾンでは新品の「ハーツ オブ アイアンIII デラックス【完全日本語版】」が、メーカー希望小売価格1万3800円の
>>10倍以上となる17万9450円、中古品は11万9000円で取引されています(5月12日現在)。

は完成度の高い英語版の日本語化パッチはまだ作られてない。だから日本語版の需要が跳ね上がるし、
ボッタクリなのは確かでもそれを買う人間は「日本語でプレイできる」以上の価値はあまり求めていない。

英語版を日本語化できるもののうちではハーツオブアイアン2系列の最終バージョンともいえるアーセナルオブデモクラシーでさえAmazon中古はせいぜい2万円弱。
自分で日本語化できるPC知識のない人間への需要があること考えると、絶版創作物としては妥当な価格だ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:53:31.15 ID:s+izSMdv0
復刻win版ハイドライド 123持ってるが
アマゾン中古12000円だって馬鹿みてえ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:55:01.92 ID:I9ocXKnn0
それにしても、慌てて買っている奴、
インストール時にオンライン認証が必要な事をわかって居るんだろうか。
買っただけで安心していると、突然、インスコできなくなるぞ。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:56:49.52 ID:4tI4ts8Y0
HoI2は和訳ひどすぎたからな
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:57:04.11 ID:KZLcx6+E0
いや、寧ろサイフロが撤退したお陰で日本語化MODが入手しやすくなるわけですが・・・
情弱ってのはどこまで行っても情弱なんだなw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:57:05.05 ID:dKdG56eVi
サイバーエージェントが解散かと空目した
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:57:27.64 ID:QIWs8TUF0
エロゲ?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:02:27.13 ID:N787yp900
>>85
クレカ持ってるんなら英語版でよければ以下のサイトのDL販売で各作品1000円以下で買えるぞ。
ちゃんと著作権交渉クリアーしてある奴だし、DRMなし。最新のOSにも対応してる
おまけにウルティマ4はユーザー登録すれば無料だ。

ttp://www.gog.com/
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:04:52.53 ID:CEi3u0hw0
>>94
認証はオンラインではなかったはず
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:07:21.16 ID:T+suYbFP0
>>89
高値になるやつっていうか、amazonのマケプレは在庫切れてる商品は全てぼったくり価格付けてる奴がいるだけ。
マケプレは出品料金無料だし、在庫手許になくても値段付けて出品できるからな。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:07:35.66 ID:gKppeYQt0
>>99
おお、これはすごい。
まじでありがとう。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:07:52.38 ID:JFc9YXy/0
英語ある程度出来ても日本語の方がやりやすいしね。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:08:52.44 ID:A82LS27W0
それよりセガはいつAdvanced大戦略の新作作るの?(´・ω・`)
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:10:48.98 ID:ygkDn5uZ0
グラフィックが綺麗になっただけで昔と全然変わってないのは気のせい?(´・ω・`)
http://mercenaryforce.web.fc2.com/pc9801/pc98/thumbnail/03580.jpg
http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20130311026/SS/017.jpg
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:13:57.06 ID:I9ocXKnn0
>>95
上にも書いたけど、HOIはまだ良い方だって。
EUやVC、CKと言った、欧州歴史ものはかなり微妙。
例には挙げなかったけど、人物名とか最初、誰かわからない場合がある。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:15:48.03 ID:I9ocXKnn0
>>100
最近の作品はユーザー認証が必要になってる。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:17:26.68 ID:F+UwNluN0
>>3
Hoiと略すのか
ウィキペディアにも大まかなことが載ってるね
英語は抵抗あるけどゲームなら大丈夫かな
買ってみる
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:24:41.22 ID:zw21tA4p0
マウント&ブレードもここだっけ?
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:25:02.62 ID:idK+/BZZ0
HoI2散々やったせいでHoI3はすぐ飽きてしまった
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:28:03.92 ID:y7z8mCT60
>>105
だから良いんだよ。むしろココが変わったアソコが変わっちゃったとファンから批判されてる。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:29:27.20 ID:WAC/Fmzw0
退職金として現物支給と価格操作か
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:32:03.23 ID:1p8BLM3J0
ヽ(`Д´)ノオレが愛するヨーロッパユニバーサリス ローマ with ヴァイア ヴィクティス【完全日本語版】が
定価のままってぇのは一体全体どういう了見だこんちくしょー!!
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:36:01.60 ID:I9ocXKnn0
まあ、パラドゲーに関しちゃ英語がわからなくてもゲームは出来る。
イベント選択でも、アイコンでメリット・デメリットがわかるようにしてあるから。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:41:54.88 ID:gAx0Q3TH0
ゲームに出て来る英語なんて、一度覚えれば大丈夫だろ。
長ったらしい文章を読むゲームじゃ無いんだから。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:45:24.59 ID:I9ocXKnn0
歴史イベントは長ったらしい文章だよ。
判らなくても、ゲーム進行にはあまり影響ないが。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:50:09.44 ID:P8D8sxfj0
>>55
それって、データーレコーダーが主流でPCゲームはカセットテープで売買されてた時代のこと?

年齢詐称してないかい?
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:53:20.48 ID:feA11kXP0
>>117
絶対詐称してる
どう甘く見積もっても30年前
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:21:08.38 ID:iU8fTa7/0
悲しい
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:34:30.46 ID:WHBMcqJr0
ここじゃなかったかも知れないが、キャピタリズム2も高い。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:37:46.33 ID:Vb5n3o8M0
>>120
最後に出た廉価版はイーフロンティアだね
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:39:51.44 ID:B+FFgQIpO
サイバーフロントって聞くと
ギャルゲーしかやったことない・・・
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:46:12.12 ID:QOJ/Tn400
今積んでたvita版迷宮クロスブラッドやってるわ
チームラが親会社変えて今度続編?出すらしいけど
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:54:41.70 ID:Woku+wFe0
>シヴィライゼーション
PC98版のやつ?
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:12:36.12 ID:Ru/dT+wI0
HoIはやりこんでいくと、PCが悶絶するようになる
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:38:08.49 ID:jIed+ley0
>>115
RPGは、そうはいかないかと
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:09:13.08 ID:YItGk7KE0
日本語版と日本語化は別物
このくそ高いciv4日本語版でないと入らないmodが沢山あるから皆困ってるんだよ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 19:57:52.96 ID:xEBHI0qx0
もともと日本語が入ってるゲームを日本語版とか言って高値で売りつける極悪企業のイメージしかないわ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:11:23.86 ID:19eM4mVC0
あきらめてこの機会に英語版になれるべき。世界も拡がる。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:58:22.16 ID:y1PD3WU/0
仕事で英語使うけど、英語の文章って漢字混じりの日本語より字面が長くなって読むの面倒くさいんだよなぁ。

文構造は英語のほうが単純だけど
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:34:39.54 ID:cTOdJce80
civ4はステマに踊らされて買ったはいいが最初のちょっとしかやらなかった
高くなるなら売ろうかな
完全に騙されてクソゲー掴まされたと悔しがってたけどまさかこんな事があるとはな
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:36:15.82 ID:mi4ZlH3Si
>>131
最初の方はつまらないけどやり続けてるとやめられなくなる
なのでそのまま売ってしまえ、あれは麻薬だ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:37:12.68 ID:vkXzXMdy0
昔ハーツオブアイアンがやりたくて英語版のやつ買ったけど、チュートリアルで面倒になって放置した
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:40:28.93 ID:znuwjSvx0
こっそり再生産して奥に流して負債の穴埋めにしたらええがな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 02:17:35.48 ID:SpajydrI0
おまえらがsteamでしか買わないからな。
civ5も日本語標準搭載になったし!
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 02:19:14.24 ID:RlgRTcxI0
すごい「新装開店」ののぼり旗と同じ臭いを感じるんだが
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 03:12:23.37 ID:VeoYUPHr0
>>135
ホリデーセールとかで75%引きだったかな、そのときciv5買った。
steamはセール時の値引きが半端無い。
138大日本総理@転載禁止:2014/05/15(木) 07:48:36.67 ID:sEqo9Jdk0
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:57:02.01 ID:bF3I/omc0
>>138
肉肉しい、おいしそう
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:57:33.14 ID:oYUIdHLHO
>>105 しかも昔の方が見やすいとゆう。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 08:16:49.80 ID:EI2HuK7W0
うーん、このままでは会社が解散してしまう…



国防大臣「城壁を建てるべきだ!」
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 09:24:22.84 ID:8vjimGUl0
Hoi2ははまったなあ。
日本でプレイしてドイツと同盟してソ連挟撃、モスクワ目指して競争みたいになったり。
ジリジリと戦線を上げるあの感覚は面白かった。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 09:29:24.38 ID:JR2g/HB40
>>142
しかし大抵インフラの悪さからウラル辺りでビターピースになるんやな・・・
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 09:35:08.77 ID:/dks56ux0
>「ハーツオブアイアン」シリーズ

HoIに限らずパラドックスのゲームは有志が日本語化してるからここの変なコピープロテクト付きの日本語版はなくてもこまらないというか
そのせいであんま売れてないという
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 09:37:33.16 ID:ySCOj7tl0
PC板のダウソスレとsteamスレ住人沸き過ぎだろ
いい加減にしろ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 09:37:52.07 ID:/dks56ux0
CKがおもしろい(子作りブリーディング、1000州以上あるのに直接操作できるのは最後まで3〜4州だけ、コーエーもこういうのつくれよ)
世界史はEU2で覚えた
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 09:41:26.01 ID:fh52IDhs0
今はどのゲームもオンライン対戦型になってスタンドアローンのゲームパッケージ自体が希少
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 10:00:34.28 ID:xnrN+oQy0
>>137
後数ヶ月待っとけばHumbleでCIVバンドルやっててDLC込みでもっと安く買えたのに
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 10:44:30.70 ID:NvPkHnTY0
>>10
倒産ならともかく加賀電子が生きてるなら、そこが権利を持ってるんじゃないの?
それか、契約で清算、倒産の場合は権利を失うってなってると思うけど。
まあ、解散って事は採算が取れなかったんだから、他がやるとは思えないけど。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 11:02:21.49 ID:zgdSYXBP0
HOI3買いそびれた(´;ω;`)
HOI2ほこりかぶってるけどw
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 11:11:34.19 ID:/dks56ux0
CK2買ってなかったな
探すか
152名無しさん@13周年@転載禁止
>>151
サイバーフロント日本語版CK2は初回起動時ネット認証だから今から買うのはどうかという気もする