【文化】400年前にスペイン国王から徳川家康に贈られた機械時計 複製作業始まる - 静岡 [5/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
徳川家康の機械時計 複製作業始まる 静岡
5月13日 12時58分

およそ400年前にスペイン国王から徳川家康に贈られ、国の重要文化財にも指定されている機械時計について、
当時の機能や動きを再現させようと複製を製作する作業が家康をまつる静岡市の久能山東照宮で始まりました。

この機械時計は1581年に作られたとされ、千葉県沖で難破したスペイン船の乗組員を救助したお礼として
1611年にスペイン国王が家康に贈ったと伝えられ、国の重要文化財にも指定されています。
高さ21センチ、幅10センチのしんちゅう製で、専門家による調査で修理や改造が
ほとんど行われていないことが分かっています。
今は動かなくなっていますが、当時の機能や動きを再現させようと複製を製作する作業が13日から
静岡市の久能山東照宮で始まりました。

東照宮では、来日したロンドンの職人、ヨハン・テン・ヒューブさんが分解した歯車やぜんまいなど
およそ100点の部品を磨いてさびやほこりを落としていました。
ヒューブさんは時計全体の構造などを詳しく記録したうえで、ロンドンに持ち帰って複製を完成させる
ということです。

久能山東照宮の落合偉州宮司は「16世紀の時計の動きを再現して、実物と並べて展示できるようにしたい」
と話していました。

ソースに動画があります。

ソース: NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140513/k10014409841000.html
画像: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140513/K10044098411_1405131310_1405131313_01.jpg
依頼: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399524180/707
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:48:08.21 ID:kDWQ3Xb50
     ___
   /|∧_∧|
   ||. <`∀´| チョッパリ話があるニダ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:48:11.62 ID:XoZjZ1G/0
で、誰の依頼で、どこから予算が出たんだ?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:49:56.93 ID:tTwcEiN90
1611年という事はフェリペ三世?
やっぱりアゴが目立つ顔だったのだろうか
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:50:34.05 ID:Vfl0jWuq0
>>3
俺のポケットマネーで俺が依頼した
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:50:51.16 ID:Cq0XnEuh0
made in Korea
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:51:06.70 ID:NnlL9bUD0
奇跡のスペイン時計で福島復興
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:51:06.72 ID:M2d0Qbt70
複製とは言わないだろ、修復と言えよ。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:52:06.67 ID:uBx+f9pn0
久能山東照宮って東照宮なのに家康だけじゃなく豊臣秀吉や織田信長も祭っているという不思議な神社か
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:52:10.55 ID:eX802kGmO
助けたのは当時の李氏朝鮮人だが?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:52:51.56 ID:PErDwNTc0
ヨハン・テン氏だから問題ないだろうけど、
ヨ・ハンテン氏だったら時計は二度と戻って来なさそう
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:52:57.33 ID:lGBLoN7o0
8が、馬鹿な件
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:53:17.25 ID:M2d0Qbt70
訂正、もう一台別に作ると言う意味だろうか?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:53:35.82 ID:XoZjZ1G/0
>>5
恐れいいりました
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:54:00.86 ID:0W9sCcuo0
400年前って、おお〜スペインが最後の栄光に輝いていた時期だな。
あのスペインが、どうして今みたいに凋落したかなあ。残念でならんよ。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:54:13.29 ID:Gqy4R+Za0
よく読めよ文盲
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:54:27.18 ID:MmEiY2DP0
> ロンドンに持ち帰って

いつの間にか大英博物館に飾られてたり
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:54:53.90 ID:3uVReLAn0
カシオでいいだろ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:55:20.53 ID:6xZdt9BW0
日本ではどうして機械時計に現しにくい不定時法を使い続けたんだろう
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:56:03.00 ID:NPtp+VJg0
鑑定団に出したらどんくらい値がつくだろw
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:56:16.22 ID:XoZjZ1G/0
>>19
農耕基準で日の出から日の入りを割って使ったからだろうな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:57:25.13 ID:hQkNSnit0
愛知県から見れば、徳川家康と聞けば岡崎市なんだけど
県外から見れば、徳川家康は静岡県のイメージかね
23美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q @転載禁止:2014/05/13(火) 13:57:34.27 ID:MiegupKY0
                                          >>10
                                           ↓
                                            ∧_
                                        ・    ((∀#>
                                    ;  +      ノ  つ
                                     %  *  と  /〜
                                  +          し

                              ,'´ ̄`ヘ、
                             __{_从 ノ}ノ/
                       ..__/}ノ  `ノく゚((
              -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))
                          / /ミノ__  /´('´
                  -=ニ三o   くVフ ,∠∠_/゙〈ミ、、
     -=ニ三i`Vl   , ov'/_   | | {ヾミヲ' ゙Y} ゙
          ヽ. L__/ヽ.   /\_」 |  \ !  }'
       -=ニ二三i   }  {  |ニ、   ,'  /
.    -=ニ二二三三ゝ、____∠ニニミ、 ,'. /
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:04:35.83 ID:cUxOeRPO0
実物と並べて展示したいというのがよく分からない
何の意味があるんだ?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:07:24.41 ID:X74Ghqu10
遅せーよ
今まで何やってたんだよ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:11:47.57 ID:BD9ik5SD0
>>20
真鍮製なら、云われはともかく、物としてはそれなりだろう
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:13:11.05 ID:rhIAFj610
>>2
>>6
>>10

チョンうるさいんだよ

暇があるんなら
セウォル号の後始末してこい
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:15:13.14 ID:rhIAFj610
>>19
>>21

太陰暦も農業にそって作られてるしな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:19:08.39 ID:8WvN9sSZ0
>>22
生まれ           岡崎市
人質〜今川武将時代 静岡市
桶狭間以後織田時代 浜松市
関東転封〜江戸開幕 東京都千代田区
大御所時代       静岡市

大ざっぱに、こんな感じだから、どうしても静岡っぽくなっちゃうね。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:19:48.85 ID:enZ2llRG0
>>24
修理も改造もしたことが売りなので、オリジナルはそのままにして
複製で時を刻ませたいんじゃないのか。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:22:06.95 ID:9E/I9pqA0
>>29
なるほど、人質時代から先戻ってないんだ(晩年は出身地?に戻ったかと)
駿府の国イメージで静岡県から上京して静岡に戻った人だと思ってたわ
いきなりの千代田区ワロタw
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:23:06.60 ID:GRt+JD4N0
徳川家康が生きてた時代の機械が残ってるって、ロマンがあるな
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:32:49.17 ID:cUxOeRPO0
>>30
当時のまま何も手を加えてない状態なのにも価値がある訳ね
ありがとう、納得した
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:33:39.94 ID:8qYK+wtD0
スペイン国王から貰った時計をロンドンの時計師が弄る。
スペインと英国は犬猿の仲らしいが大丈夫か?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:35:01.55 ID:q6f+69Bp0
>分解した歯車やぜんまいなどおよそ100点の部品を磨いてさびやほこりを落としていました。
こんなことしたら価値激減だろ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:37:03.88 ID:IrHLUbTj0
江戸時代シナでも自前の時計は製造できなかったんだってな。

半島では「針」さえ作れなかったんだそうだ。
針の頭に「穴」をあけることが出来なかったんだってな。

500年前のねつ造テレビ映画で、ご立派な鎧兜映ってるけど本物だと、半島人や在日の婆たちは信じてるんだってな?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:38:15.92 ID:kQ69b6L00
>>8
日本語勉強しろ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:41:59.35 ID:W7vZsv4v0
>>34
かつてイギリスは時計の大生産国だった。
ロレックスのオイスターケースはイギリスの会社が開発した。
スイスに時計産業が集積したのは19世紀に入ってからのこと
(宗教的対立が影響)
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:43:01.67 ID:wf20JyEe0
>>1
400年前かあ
ロマンすなあ。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:43:10.29 ID:W1g5k0oC0
スペイン国王てフェリペ2世?名前くらい書いてくれ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:53:38.31 ID:SPkZArPa0
>>5
おおっクレイジー!!
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:05:46.67 ID:mpbb/mch0
3Dプリンタで量産すれば?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:06:08.38 ID:40nk4IVa0
テンピュール氏に任せておけば枕を高くして眠れるな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:17:45.02 ID:hemW+Fon0
完成したらまず韓国に送らないとな
もともと韓国からの強奪品だし
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:32:14.58 ID:kSl6dne70
>>13
そう
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:33:21.47 ID:XXmcgQBE0
>>29
>関東転封〜江戸開幕 東京都千代田区

この時期の後半は、むしろ伏見に滞在してた時間の方が長いかも。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:36:05.45 ID:cUxOeRPO0
>>44
船の救助のお礼だよ?
受ける機会なんか皆無だった事だろう
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:40:42.84 ID:rhIAFj610
>>44
おおっクレイジー!!
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:45:23.98 ID:f1ZuhpiS0
複製を作るぐらい、日本でできるんじゃねーの?
なんで、日本でやらねーんだろ?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:49:45.89 ID:9P+w3r050
直すつもりで更にぶっ壊れたり
元に戻せなくなったらどうすんのだろう
何か前に無かったっけ?
絵を修復しようとして全然違う物になっちゃったやつ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:50:28.12 ID:FAZfGChw0
>>28
ぶっちゃけ、電気がなければ、不定時法の方が暮らしやすい。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:59:34.77 ID:DaPmdIoy0
船の沈没って、これね

https://ja.wikipedia.org/wiki/ロドリゴ・デ・ビベロ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:00:59.11 ID:ej0cZ2wY0
>>19
当時の人間の活動時間に沿った実践的なものだから、だろうね。
だから流石にないとは思うが時代劇で「5分後に集合」とはいわないし
「来週の今頃」ともいわないwww

ところでサマータイムは普通にやるべきだとは思うけど
ここまでデジタルな時代になると、無理だろうなあw
まあ東洋は非常に難しいんだけどね。ほら、暦法は皇帝の専決所掌事項だから。
典型的な例が元号な。時の記念日が天智天皇由来という伝説もそうだけど。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:04:30.02 ID:8WvN9sSZ0
暦法が皇帝に先決事項の例で、俺が知ってる最古の例はユリウス暦なんだけど、ローマって東洋だったの?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:06:18.44 ID:DaPmdIoy0
ちなみにこの時ビベロは家康と駿府で面会している
ビベロの手記によると1610年頃の日本の都市人口は

京都:30〜40万人
大坂:20万人
江戸:15万人
駿府:12万人
堺:8万人
名古屋または清洲:4万人 (町の名前は記していないが、駿府から京都に行く途中で通過)
浜松:3万人 (町の名前は記していないが、駿府から京都に行く途中で通過)
大多喜:1万2千人 (最初に遭難した時に保護された町)
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:08:47.20 ID:ej0cZ2wY0
>>54
ああ、そうかそっちがあったな。ジュライオーガスト問題w
俺の頭にあったのは中国の王朝とこれに対する日本の時刻的な観念の独立問題な。
さらにいえば元号だ。かつては朝貢服属の証明として暦を下賜するというのをやってました。
あと改元の詔を諸国に伝達するのは朝廷の最大任務だ。

ま、それはともかく西洋は一枚岩で西暦だが、和暦は未だ元号が正式だし、
中国はともかく台湾が民国歴採用しているように拘るからなそういうの。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:13:35.40 ID:b288/9d20
400年前の時計なんて欧州でも残ってるの?
でも、当時ですでに機械や鉄砲があるってことは、500年前ですごい文明の格差があったのかも。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:17:37.07 ID:8WvN9sSZ0
>>56
オクタビアヌスが寂しがっています・・・
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:19:18.04 ID:crAovY4p0
一方、秀吉はスペイン王を脅迫した


予が誕生のとき、太陽が予の胸に光を与えたが、これは奇跡であり、これによって予が東西にわたって
君主となるべき人物であり、諸国はことごとく予に服し、予の門に来って屈服すべきであることが判る。
これを為さぬ者は戦いによってことごとく殺戮するであろう。予はすでに日本全国及び朝鮮国を手に入れ、
数多の武将がマニラを攻略に行く許可を予に求めている。
これを知って原田と法眼は予に、「彼我の地の間には諸船の往来があり、それによってマニラが敵であるとは思えない。」と言った。
この道理によって予は、マニラへの軍勢を派遣することを思い留まったのである。
朝鮮の人々に対して彼らがその言葉を守らなかったので戦を始め、その首都までも獲得し、
その後予の部下は彼らを救援にシナから来た無数のシナ人や数多の貴人を殺害した。
(中略)彼らはかの地においてシナからの使節を待っている。
もしシナ人がその言葉を守らぬならば、彼らと戦うために予自ら出陣するであろう。
こうしてシナに到ればルソンはすぐ近く予の指下にある。
予は日本とフィリピンが永久に友交を保つことを希望する。
これをスペイン王に書き送られよ。
遠隔の地を理由にスペイン王が予の言葉を軽んずることがないようにせよ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:56:42.60 ID:vgSpNcPx0
俺のエク1もついでに直してくれねーかな
オーバーホール代がなくて一ヶ月止まったままなんだよ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:02:30.75 ID:HLhAg3to0
>>35
欧州の博物館員か学者だったかが、
「日本の文化財管理は、外観維持には腐心するが中身には関心が無い」
って言ってたな
向こうの感覚からすると、ガワだけ磨いて中身は数百年放置プレイなんて論外なんじゃね
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:20:21.15 ID:iIS3tU7h0
スペイン凋落の原因は森林資源の枯渇だよ
木が無くなって軍艦どころか燃料にすら困ってたし
産業革命以前のハナシだけどね
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:21:21.85 ID:AfjsVbJD0
つーかキリシタン大名だけじゃないだろ?
日本人を奴隷として欧州に売った奴らは!

それにしてもイエズス会の工作とかどれぐらいあったんだろ?昔の日本は?
幕末以降はフリーメイソンか?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:24:55.16 ID:Ss9sgSfG0
複製だけが日本に帰ってくる
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:28:28.93 ID:iIS3tU7h0
いつぞやの万年時計みたいに日本人技師を集めて作るのかと思ったら外国職人か
まあ親善名目ならいいんじゃないの?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:35:05.34 ID:BqjgyXDs0
>>60
身の丈に合わない物持っちゃダメw

しかし400年て事はブレゲ以前か
今の主流の技術と共通するものなのかな
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:39:02.36 ID:mpF++wnR0
>>61
関心がないわけじゃないんだけれどね。
触るのを怖がるw
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:50:44.27 ID:crkOXR9K0
>>53
サマータイムって湿度が高くて一日中蒸し暑い日本でやる意味ってあるの?
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:26:09.58 ID:gn2PjU3u0
>>34
>スペインと英国は犬猿の仲らしいが大丈夫か?
家康公はバランス感覚に優れていたから抜かりはない
自分の専属英会話講師はイギリス人のウィリアム・アダムスだったので
TOEICの点数は江戸時代の日本人ではジョン万次郎に次ぐ900点だったそうだ
しかし、幕府会議を全部英語オンリーにしようとして
大名から反発されたりと、かなりワンマンな将軍だったそうだ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:28:33.51 ID:Q4ce6jLM0
これって元々韓国で作られた時計なんだよね
そろそろ韓国に返還してもよいのでわないでしょうか?
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:29:02.55 ID:mpF++wnR0
>>69
年配の人をそこまで指導できるウィリアムさんが凄いわw
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:35:15.23 ID:Hw9bivdZ0
http://www.toshogu.or.jp/clock/index.html

前回、調査に来た人とは別の人か
前の人はお土産にグランドセイコーのスプリングドライブ
買って帰った
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:44:56.18 ID:nCl862+k0
韓国を絡めるレスが散見するが馬鹿にしすぎだろw
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:49:33.20 ID:NCzXmT8M0
「出世大名 家康くん」は浜松
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:24:45.33 ID:UDMogCk90
エゲレス人が複製品を作るのかよ
大丈夫か?
本物が大英博物館に飾られ、複製品のほうが日本に飾られるなんてことが起きなければいいが
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:29:29.73 ID:ujAQIFkW0
>>49
いやー無理だろ
時計って精密技術の塊で
専門家でないとダメなんだろ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:37:09.14 ID:h3P4gX2l0
修復って新しい部品と交換するだけだかんな
歴史的な時計には無用だろう
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:45:36.58 ID:zWCQQ9Jq0
>>67
まあヘタに触って壊すととんでもない事になるからなあ…。
ここは手馴れた人に任せるほうが無難でしょう。
餅屋は餅屋ということで。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:59:36.32 ID:KEH7Yx+10
>>5
TOTOで6億当てたらそういう使い方しよう。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:25:51.35 ID:UrP8Azqoi
>>1
もんじゅ職員「高速増殖炉もんじゅを一歩前進させるのは太陽光発電の課題を解決するよりも難しい」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399986986/86
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:27:12.28 ID:stxHHdw60
お爺さんが生まれた朝に、やって来た時計さー
今はもう、動かない、お爺さんー♪
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:29:01.90 ID:vKzzvs9g0
動力はなんだろうな。ゼンマイ?ねじまき式?
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:00:13.33 ID:wZVv95Kl0
>>35
錆を残しておくと腐蝕が進行しやすいし、今後の保存を考えると必要な処置だよ
部品の補修や交換と言ったオリジナルを損なう事はやってないだろうし、致し方無いだろう
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:36:56.84 ID:8311pSo60
日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:00:51.26 ID:OW/uAbr10
これを3Dプリンターで作れる様にして
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:24:53.49 ID:+ejGa2KJ0
>>72
ヨーロッパではこれと同じような16世紀の時計ってどれぐらい残ってんだ?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:29:58.86 ID:grFH1TEP0
ロマンあるね
8886@転載禁止:2014/05/14(水) 04:33:23.20 ID:PYeUAI0x0
ヨーロッパに現存する50個の同タイプの時計のうち
これと同じように部品が当時のままって意味で
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:39:40.01 ID:W5+Io4lK0
同様の物を売ってくれ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:40:56.48 ID:HLT0wnGi0
発売乞う
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:42:47.46 ID:siI0hotv0
400年前のスペイン王が「時計チラッ、もう4時か・・・」ってやってたころ
ジャップの酋長は「うわ外明るいwwwたぶん丑三つ時でござるwwwwwww」とかやってたってことか・・・
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:48:42.49 ID:dbXtJX440
>>91
おまえの国じゃ改造して便器にでもするんだろ?
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 05:02:45.13 ID:nEu7EM3J0
当時欧州がアジアで売れるものといえばほとんど唯一機械式時計だった
欧州の物産はアジアで見向きもされず
欧州は新大陸で手に入れた大量の銀でアジアの産物を買うばかりだった
唯一機械式時計だけが喜ばれた
戦国時代に日本に来た宣教師は大名に時計を贈り、大名たちはこぞって欲しがった
ところが織田信長だけは壊れたら直せないので要らないと断ったという
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 05:33:03.63 ID:r42QBa9w0
江戸時代は夜明けと日没を基準にして間を6分割する方式で
毎月サマータイムみたいなもんだから時計と相性悪かったんだよな
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 06:59:42.25 ID:2aIEkIJS0
>>58
Sept;7 , Oct:8 , Nov:9 , Dec:10
夏に二人割り込んだおかげで二ヶ月ずれた。
3人目はいない。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:13:34.14 ID:1wJSkjTT0
3Dでいいやん
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:40:16.02 ID:LU8AjZmK0
俺の時計もセイコー5
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:42:20.73 ID:47iISHlk0
ネジもぜんまいも歯車もなかったアジアってホーント劣等な種族の生息地だなw
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:43:20.94 ID:pmA5Lygj0
セイコー創業者の万年時計と勝負させようず
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:45:30.54 ID:pmA5Lygj0
東芝だった、鬱
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:47:49.68 ID:i5IDyo820
信長はルイス・フロイスからぜんまい時計をもらったとき、

「日本にはこれを動かし続ける技術がないから無駄になる」

といって返却したのに、家康は技術もないくせにもらったのかよw
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:57:13.92 ID:SBNLzQM20
>>101
まあそうだが技術もないのに分解して直せなくなるよりはマシ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:10:18.34 ID:dzZ0VaSQ0
>>54>>95
シーザーは皇帝になってないのにw
信長も天下人になってないのにw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:12:42.17 ID:4gqw/A+G0
部品をすべて
3Dプリンターで複製するできるようにして
レプリカ売ろう
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:26:18.95 ID:wZVv95Kl0
>>102
韓国は関係無いだろ!!
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:30:12.49 ID:d7NwS0FM0
韓国の話題があふれる最近の2chでは涙が出るくらいいい話だな…
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:32:16.74 ID:hf/kDZgu0
ヨーロッパだとこういう時計は壊れたら直してしまうので、
逆にオリジナルそのままのものは殆ど残っていないという
この品は直されなかったがために却って本来の姿をとどめている
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:13:08.49 ID:o2nDxpO90
>>101
この記事の時計ではやらなかったけど、別に貰った時計は壊れても日本人に修理させてるんだぜ >家康
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 12:04:35.37 ID:ZeGvbe7x0
>>22
本人の遺言も、久能山に埋葬してくれだったからな。
幼少時代もすごしたし、自分で好きな場所に隠居しようとしたら駿府だったし。
やっぱ駿府が好きだったんだと思うよ。

生臭坊主が勝手に遺言ねつ造して、日光にもってっちゃったけど。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 12:11:57.87 ID:ZeGvbe7x0
>>61
地元のニュースでは、今回の分解修理の経緯を説明していた。

60年ほど前に日本人が分解修理したときの油が経年劣化していて、それが更に悪い影響を
与えそうなので、今回の修理で油やほこりを除去したんだってさ。

つまり、分解修理自体は日本でもやった。
その結果が良くなかったということらしい。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 12:14:22.17 ID:ZeGvbe7x0
>>91
君は、日本の時の記念日の由来も知らないようだね。
112名無しさん@13周年@転載禁止
静岡県富士宮市役所のホームページにはパチンコマルハンの
宣伝が掲載されていた。(今まなし)
一時はリンクも張られていた。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50