【長野】上田市民喜び爆発 16年の大河ドラマに「真田幸村」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
上田市民喜び爆発 16年の大河ドラマに「真田幸村」
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20140513/CK2014051302000028.html

二〇一六年放送のNHK大河ドラマが、戦国武将真田幸村の生涯を描く
「真田丸」に決まった十二日、戦国時代に真田家の領地だった上田市内に喜びが広がった。
地元は数年前から幸村の大河ドラマ化を望んできただけに、関係者は「これを機に地元を盛り上げていきたい」と語った。
 「大変うれしいのひと言。放送に向け、盛り上げていきたい」。
上田市の母袋創一市長は、幸村が率いた部隊「真田の赤備え」にちなんだ赤い陣羽織姿で会見し喜びを表現。
これまでの要望活動を振り返った。
 市は〇九年、母袋市長をはじめとした市民らで「NHK大河ドラマ『日本一の兵真田幸村公』放映の実現を願う会」を結成。
八十二万人以上の署名を集め、NHKにドラマ化を要望してきた。
 ようやく届いた吉報に母袋市長は会見中、終始笑顔を見せた。今後について「市民や観光団体と連携を大切にして、
関連イベントや街づくりの具体策を詰めたい」と語った。
 市民らもドラマ化を喜んだ。

真田家の居城だった「上田城趾」に近い市観光会館で働く宮原みさ子さん(60)は
「幸村を慕う気持ちで活動を続けてこれたと思う。一市民としてうれしい」と笑顔を見せた。
 会館には、家紋の六文銭をモチーフにしたタオルや幸村を描いた手ぬぐいなど、
幸村関連の土産が並ぶ。「大河ドラマの放映となれば、幅広い年代の方が来る」と観光面でも期待した。
 四月末に市内で開かれた「上田真田まつり」で幸村役を務めた諏訪市の理学療法士、
篠崎正康さん(43)は「大河ドラマになると聞いて、泣きそうになりました」と感激した様子。
「三谷幸喜さん脚本の大河ドラマは、笑いがありつつ幸村の芯の強さを描いてくれると思う」と、早くも放映を待ちわびていた。


http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20140513/images/PK2014051202100225_size0.jpg
赤い陣羽織姿で真田幸村の大河ドラマ化を喜ぶ母袋市長(右)=上田市役所で
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:45:23.27 ID:QllGym+T0
また戦国か
秀吉は竹中ですかね?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:46:10.86 ID:dMoNzQVo0
戦国バサラじゃ誰も喜ばなかった
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:46:15.29 ID:zRZZNCBD0
実は男の娘ってオチだよ
男装女子かも知れない
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:47:12.06 ID:FG55e2cl0
真田太平記で満足しとけ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:48:06.59 ID:CKW9IR3k0
どうせ幸村役はジャーニズなんでしょ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:48:21.94 ID:dMoNzQVo0
お館様と殴り合い
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:48:34.89 ID:OyYom5PH0
過大評価されてる代表的人物
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:48:35.34 ID:75ZzIq0o0
人形劇きた^^
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:48:39.87 ID:DbankDSS0
上田市てサマーウォーズのモデルか。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:48:51.91 ID:cedEnDb20
上田は、歴史オタ補正の目で見ないと、旅行に行ってもつまらない。
真田本城跡(推定)とか何もないし、一番楽しめたのは池波記念館だった。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:49:32.18 ID:WVxqfoGU0
プラチナ世代

真田幸村 1567
伊達政宗 1567
立花宗茂 1567
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:50:07.57 ID:LPNJDgcC0
もう大河なんてそんなに喜ぶ話じゃないだろ
てか同じネタで何度繰り返すんだよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:50:15.14 ID:/a9gSl9hi
鳥居強右衛門にしろと言ったのに…
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:50:16.87 ID:g+c1lIq00
「上田城趾」
行った事あるけど城無いよ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:50:25.58 ID:dgXU5peZ0
nhkなんてチョンしか見てないと思うが
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:50:38.51 ID:l/KX9moZ0
上田でたくさんの人が討死したかと思うと
一戸建てを買うのに躊躇する
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:51:31.82 ID:9eJ7Kn8/0
どうせ視聴率15%だろ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:51:34.04 ID:Or1AYDXN0
>>12
すげえなwww

龍馬伝以降は大河は観てなかったけど、真田幸村のキャスティング次第ではまた観るぞ。
「おやかたさま〜!!!!」とかはいらんからな。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:52:08.79 ID:yKnBqgEW0
東條英機はまたお預けか
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:52:26.57 ID:88V46p1T0
長渕剛がやるの(´・ω・`)?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:53:01.00 ID:rSEoWpxR0
人生の大半ニートだろ?どうすんの?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:53:59.27 ID:Ap38tHCz0
真田丸てなんかあの辺にありそうな冴えないドライブインの名前みたいw
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:54:10.17 ID:oWWLU/ng0
脚本    三谷幸喜
制作統括 屋敷陽太郎

良かったな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:54:27.17 ID:+7wEYwrG0
今年、上田城の桜祭り行ったけど
良かったよ、それ以外の季節は面白く無いかも。
とにかくボランティアが沢山いて、盛り上げる感じで良かった。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:54:34.92 ID:0/7cPU8S0
絶対こっちの方が面白い

真田太平記
http://www.jidaigeki.com/program/detail/jd00001182.html
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:54:35.77 ID:F3Aqy5dw0
しゃべるとき、語尾に にょ を付けてほしい
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:55:10.59 ID:YGT375ij0
>>6
ここばっかりじゃなくて、ほかのニュースサイトも見れよw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:55:27.45 ID:48ITTlXg0
三谷幸喜さん脚本w
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:55:44.56 ID:WVxqfoGU0
猿飛佐助や霧隠才蔵とかでてくるのかな?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:56:29.88 ID:Uvri4m/Q0
新撰組!の悲劇再び
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:56:33.72 ID:x3RIZAHO0
おいおい鬼玄蕃はどうなったんだよ
2ちゃんの大河スレは9割が佐久間盛政で埋まるってのに
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:56:41.57 ID:QKse38+P0
真田幸村じゃなく真田丸ってのは何か理由があるのか
直江兼続も天地人じゃなく直江状にするようなもんかね
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:56:48.46 ID:GEkKMv2l0
三谷幸喜、脚本!幸村に堺雅人!16年大河ドラマ「真田丸」

うぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:56:50.86 ID:qWlfcnsN0
>>14

あんな卑猥な看板を立てていて、わいせつ罪に当たらないの?(´・ω・`)
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:56:58.31 ID:zwRGyujY0
>>15
だから城址と・・・・・
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:57:18.80 ID:fXUsy9oH0
サマーウォーズもここだったよな
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:57:39.35 ID:ZdOpFxD+0
放送が終わればあっという間の閑古鳥
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:57:57.68 ID:gKQuXhZai
以前TVで真田幸村べた褒めがサムかった
篭城戦では攻め入る敵をまず門の直ぐに壁をあつらえ勢いをころし
さらに道の先は行き止まりになっており、行きづまった敵に上から集中砲火
城から逃げた敵兵の行く手、城下町は既に人を逃した後で、そこに火を着ける、どうたらこうたら・・・・

いえ、それもっと昔からありますよね?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:58:38.97 ID:E45KY+tq0
さなだ虫大勝利
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:59:02.82 ID:2aCBRUtA0
>>12

自己アピールのうまい世代だな
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:59:17.64 ID:QdfDbvz70
喜劇なら見るかもしれないけど,
ガチの大河なら微妙
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:59:47.31 ID:bRmc5/Vx0
戦国幕末戦国幕末

もうあきた
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:00:16.15 ID:jhzKB3fM0
上田市のバイクナンバー
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/y/u/r/yururekishi/2011080518312703e.jpg

六文銭ってあんたw
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:00:36.24 ID:AvsKfxoPO
とうとうマニアック路線に見切りをつけたか。しかし前半生の資料が死ぬほど少ないらしいがどうすんだろ。大阪城まで行けば盛り上がるだろうけど。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:00:42.01 ID:GEkKMv2l0
三谷は大河向いてない気がする
堺雅人、ニヤけた幸村はイメージじゃない

ぅぅぅぅぅぅぅぅ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:00:44.79 ID:eHUHkFLX0
結末を知ってるだけに見るのが辛いから見ないよ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:01:02.79 ID:6BiRau6e0
個人的には兄貴のほうが見たい
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:01:43.08 ID:8SlmAMvb0
幸村って大阪じゃなかったの?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:01:54.57 ID:f8qQUPTQ0
>>44
> 六文銭ってあんたw

三途の川の渡し賃だっけ?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:02:19.47 ID:j30eXeYY0
幸村の生涯で大阪、伏見、新潟、和歌山(九度山)で過ごした期間が長く、
上田はほとんど出てきません。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:02:34.98 ID:x3RIZAHO0
>>44
不惜身命で公道走ってるとか怖すぎるわなw
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:03:16.91 ID:u020Fe5r0
いろんな自治体がNHKにお願いしてるけど
結局平安〜幕末で一部地域に偏るよな
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:04:10.60 ID:wyaA1Hpl0
爆発って中国かよ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:04:50.02 ID:UAD1vrVK0
幸村、じゃなくて信繁より
信幸→信之の方が
個人的には好き
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:05:10.83 ID:HjTZocrq0
十勇士はショボくなりそうだな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:06:01.11 ID:N+DF251G0
三谷と堺かよ・・すでに見る気ゼロだな。
どんどん使う役者の線が細くなってくるなぁ 
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:06:03.04 ID:6e+vBL790
大阪の玉造駅の近くに真田山ってところがある
あそこも真田雪村(信繁)に縁があるときいた
関係ないけど真田山小学校って大阪市の公立小学校では人気があるんだよね
真田山に入学したいってだけで引越しする人が毎年いてるらしいよ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:06:04.44 ID:+K0PtQkF0
三谷幸喜といえば竜馬におまかせが面白かった
時代考証がメチャクチャなんでDVDで出ないと聞いたが
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:06:32.03 ID:klE6kjoy0
上田のから草津へ抜ける方に
なんか城みたいなのがあったけどあれは・・・?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:06:47.54 ID:FzUId3zVO
どうせ創作が入るんだから真田十勇士でいいのに
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:07:17.00 ID:pJCVe1Vo0
大河で町おこしとかいい加減やめろや
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:07:29.12 ID:+SXrvdiB0
>>15
城は石垣がメイン
天守閣は飾り(内部も当時もままなところは除く)
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:07:32.34 ID:8SrcLYf70
>>6
こみかど ですよ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:07:42.93 ID:uL8Pl2SP0
チョン清盛からしばらくは大河も関係者の嘆きステマを打つなど散々な有様だったな
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:08:11.39 ID:VngBUZEh0
猿飛佐助は太川陽介な
・・・昔はアイドルでイケメン俳優だったんだぞ!本当だぞ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:08:16.21 ID:4KXEjtKuO
幸村か…

前田慶次が出ないなら見る
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:08:55.90 ID:Gvdwfw4z0
>>11
千曲川見てるだけでほんのりできた私は勝ち組
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:08:55.77 ID:QU75aIh20
真田太平記の再放送流せよ、面白いぞ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:09:24.15 ID:mkklxADQ0
大阪の合戦を壮大に描いてくれ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:09:32.16 ID:GEkKMv2l0
別ソースな

三谷幸喜、脚本!幸村に堺雅人!16年大河ドラマ「真田丸」
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20140513-OHT1T50018.html

NHKは12日、2016年放送の大河ドラマが戦国時代の武将・真田幸村の生涯を描く「真田丸」に決まったと発表した。
脚本は「新選組!」(04年)以来、2度目となる三谷幸喜さん(52)が担当する。
キャストは後日発表されるが、主演は俳優・堺雅人(40)が内定。
 堺は昨夏のTBS系連続ドラマ「半沢直樹」で主演し、社会現象となるほどの大ヒットをけん引。
同局関係者は「主演は堺雅人さんで話が進んでおり、最終調整中です」と明かした。
堺は「新選組!」に山南敬助役、「篤姫」(08年)には主演の宮崎あおい(28)の夫で13代将軍の徳川家定役で出演している。
 NHKは、三谷さんが戦国時代のスーパースター・幸村の波乱万丈の生涯を、勇気と愛に満ちた物語として、オリジナルで描くと発表。
幸村は、信州の小さな領主だった真田家に生まれ、若き日に上杉景勝、豊臣秀吉の人質として暮らした。
関ケ原の戦いでは、西軍につき、高野山に幽閉。大坂の陣では、大坂城の一角に「真田丸」と呼ばれる砦(とりで)を造り、
劣勢の中、徳川家康軍を相手に果敢に戦った。
 15年の大河は幕末の志士・吉田松陰の妹・文の生涯を描く「花燃(はなも)ゆ」で、女優・井上真央(27)が主演する。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:09:38.88 ID:gc3MZlZO0
刀屋が大混雑で食えなくなりそうだな。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:09:52.50 ID:LWz7wUrh0
殺られたら殺りかえす
倍返しだ!
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:09:59.63 ID:t8gBFPXi0
漫画・花の慶次では長渕剛みたいのが真田幸村だったな。

一番似合うのは真田広之じゃないか?真田繋がりで
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:10:14.10 ID:x3RIZAHO0
>>66
幸村は川崎麻世でなw

そういえば嫁さんが大谷刑部の娘だが
前半はその辺りも触れるのかな?
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:10:23.22 ID:UAD1vrVK0
今時の大河の出来を期待するくらいなら
真田太平記を本で読んだ方が
よっぽど面白いと思う
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:10:43.53 ID:olmoToDm0
町おこし利用という事であれば
朝ドラ>>>大河になりつつあると思うの
(´・ω・`)
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:10:51.67 ID:ZHwrQcOc0
持ち上げられ過ぎで名前を見るだけで吐き気がする
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:11:01.62 ID:Gvdwfw4z0
>>15
上杉春日山城だって山があるだけだぞ
のぼったけど
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:11:17.73 ID:gc3MZlZO0
>>66
じゃあ霧隠才蔵は蛭子能収で。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:11:40.69 ID:OUzX6HHM0
信長か島津になると思ってたら幸村か。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:11:45.09 ID:ySb/cNpl0
>>26
だよね。
真田太平記のイメージが強すぎて
よほど頑張らないと かすんじゃうよね。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:12:02.10 ID:JxObvFrL0
>>35
さては新城民だな?
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:12:11.29 ID:j7d49d7/0
堺雅人ってなにがいいんだろ
香港明星迷の頃からニヤニヤしてて大嫌いだった
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:12:36.78 ID:6HS6N2Rb0
いやいや勝ち組は大阪でしょ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:12:45.40 ID:ypWB1zjk0
単独での活躍の場が、大阪の陣以外ないわけだが?
関が原の時は父親の采配だし……。
真田太平記の再放送は、全員スポットあたるからいいけど、
単独で大丈夫か?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:12:51.11 ID:Gvdwfw4z0
>>76
まあ上が変わって大河も変わることを期待しよう
チョンドラマもようやく無くなったし
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:13:00.11 ID:+x2H0KCq0
人殺しの親玉を慕うってなんなの?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:13:57.50 ID:8SrcLYf70
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:14:20.65 ID:X+6v0rojO
青森県民としては津軽為信を是非
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:14:31.93 ID:GEkKMv2l0
>>66
太川陽介と堺雅人は似ている
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:14:35.54 ID:kW8oVGHIO
宮城県の蔵王町が盛り上がってたな。
伊達と関係があるらしい。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:15:00.61 ID:1Xp3dZBq0
国民からふんだくった金で作る糞ドラマ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:15:10.81 ID:lVe5EkNb0
大河ドラマも紅白もいらない。
終日ニュースと天気予報だけやってろ。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:15:40.22 ID:4wJHYhZWO
青葉城では戦国BASARAとタイアップしてたけど上田市もやるの?
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:16:09.42 ID:t8gBFPXi0
>>92
宮城の地元ニュースでやっていたが、来年の大河と
勘違いしているようだった。

お土産大量に廃棄する事にならなければ良いね(´・ω・`)
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:17:10.85 ID:vs1/TRKF0
戦国時代末期、信濃国小県郡から上野国吾妻郡にかけて勢力を保った真田宗家は、
第一次上田合戦後の豊臣氏と徳川氏の勢力争いの狭間で実質上分裂する。
徳川寄りの嫡男真田信之の沼田家は、江戸時代を松代藩主として存続した。

一方、豊臣寄りの当主真田昌幸・次子信繁の上田家は、昌幸が関ヶ原の戦いの後に九度山で病死、
信繁も豊臣家滅亡(大坂の陣)の折に嫡男大助と共に討ち死にを果たす。だが、信繁の二男である守信は、
大坂の陣で敵対した伊達政宗(仙台藩主)の家臣であり、かつ、姉の阿梅の夫でもある片倉重長(仙台藩白石城主。)に匿われた。

その後、伊達家の家臣となり、現在の宮城県刈田郡蔵王町東部の矢附および曲竹に300石の領地を与えられた。
以降、仙台藩士の家系として存続し、今日まで続いている。

『八重の桜』は、2013年1月6日より2013年12月15日まで放送されたNHK大河ドラマ第52作である。
徳川将軍家への忠義を尽くさんと、会津は藩を挙げて倒幕派追討への動きに加わることとなる。
それは後にいわれる「会津の悲劇」の序章であった。…
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:17:37.66 ID:MucKIcAB0
最近大河の主役が男女交互になってるのは糞フェミのせいかね?
来年が酷いことになってるんだが
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:17:47.22 ID:5c0n6P1L0
>>45
幼少期とか前半は、いつも適当だろ。後半も適当だけど。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:17:47.81 ID:TIfRWA4QO
真田太平記流した方がいいな
今の大河に期待するだけムダ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:18:00.86 ID:Gc/qaEa70
>>87
目障りな韓国ドラマ消えて、はじまった英国ドラマ
いきなり男男のキス…
普通でいいんだがな普通で
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:18:18.91 ID:L/a3PXMp0
戦国武将のイメージと堺さんのイメージが全く合わない
役所広司くらいのワイルドさが欲しい
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:18:18.91 ID:o7mDpmyH0
でもロケには行かないよ
三谷脚本だと史実レイプ確定だし
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:18:22.46 ID:WZcpnr400
大河、三谷幸喜、堺雅人

ちょんまげ付けりゃ、山南敬助にしか見えないし、新選組の臭いが強すぎるだろ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:19:16.46 ID:+tkc+cj40
三谷幸喜嫌いだし新選組って大失敗があるから見る気もしないが、大泉洋主演なら見る
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:19:21.77 ID:UiV5iBSN0
主演が江頭なら見る
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:19:29.28 ID:OtG2XaiC0
面白い大河にする秘訣

@素直に原作を持つこと(脚本家は歴史に疎いし、荷が重い)
A主役は、花のある演技派を起用(タレント大河は、伸びない)
B主役、準主役は、きちんと子役、少年役、大人役を充てる

これだけ守れば、大丈夫だよ。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:19:56.73 ID:klE6kjoy0
ホンモノの武士だなコイツ
今の口だけネウヨに見せちゃうと勘違いするニダw
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:20:13.71 ID:hyPBPP2wO
ありゃあ真田町の話だ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:21:08.70 ID:GLxOX7SM0
宮城の蔵王町の一部を治めていたのが、幸村の次男を祖とする仙台真田氏だった。
仙台真田氏の子孫に幸村の逸話が伝わっているのかな。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:21:13.88 ID:4d8ox56B0
キムチと層化の完全制御下にある上田市および長野三区。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:21:37.44 ID:z+bw7eVM0
100年の戦国時代が生み出した最後の世代というべきだろうね幸村は
その辺の世代の違いや育ちの差による凄みを表現してくれたらうれしいんだがな
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:22:31.62 ID:2pcmzHmSO
>>38
放送が決まる前から賑わってるんだが
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:22:40.11 ID:DJk/ztpB0
>>12
幸村と政宗、何故差が付いたか
慢心・環境の違い
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:22:43.09 ID:eHUHkFLX0
>>107
韓国大河はミステリーな話がてんこもりで面白いけどな マジで次回が待ち遠しいってやつ

大河もミステリーぽくしないとだめ 
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:22:57.93 ID:wpvSAgi50
脚本がアレだし間違いなく臭い出来になりそう
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:23:24.01 ID:OtG2XaiC0
水曜ドラマ「真田太平記」は、セットもしょぼいし、ロケもないが魅力的な俳優陣で傑作。
丹波哲郎の男泣きが見どころ。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:23:27.20 ID:jzApazV90
岩櫃城とかあの辺からやんのかね
後なんか池沼の弟分みたいのも出てくんの?
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:23:33.45 ID:klE6kjoy0
主役エガチャン良いかもw
セリフ要らないし 突撃オヤジだから
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:23:49.31 ID:AgWZiFPr0
何年か前の大河で佐々木蔵之介がやってなかったっけ
堺雅人は篤姫の時の基地外将軍のイメージが強い
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:24:54.28 ID:2KXJAPVVO
じゃあ次は平将門で頼む
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:25:13.19 ID:Jex/fuTf0
今年の官兵衛がクソつまらないので、再来年に期待。
ちなみに来年は大河お休みらしい。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:25:49.12 ID:oWWLU/ng0
素の堺雅人は知らないけどソフトバンクもキリンもスカパーもトヨタも全部堺で正直胸焼け気味だな
まあこれ2016年だからそれまでちょっと充電しててよ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:26:10.20 ID:o7mDpmyH0
>>107
吉宗の西田敏行にはワロタ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:26:11.56 ID:OtG2XaiC0
>>115

けっきょく、脚本家は歴史に疎い。

それが50話も作ろうとすると話がスカスカになる。
原作(長編)があると、テレビドラマ化という仕事だけになるので、脚本家の負荷も減る。
今の脚本家に、歴史ドラマ50話は荷が重すぎる。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:26:21.40 ID:UPBXYOep0
真田丸は大阪じゃよ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:26:35.48 ID:k7+lW+oJ0
大阪の陣しか見どころなくね?
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:26:43.71 ID:Ngzd/VeJ0
猿飛佐助は誰がやるの?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:26:50.00 ID:WutigDxI0
http://youtu.be/TfuHA6em9ec
このオープニング好き
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:27:19.23 ID:xJvjnjk50
NHKが視聴料でドキュメンタリーやノンフィクション以外のドラマ制作って意味があるのか?
民放にやらせておけよ

有料の公共放送のくせにニュースすらまともに作れないんだから、独自番組作るのやめてBBCとかのまともなコンテンツ買ってきて常時配信しろ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:27:44.04 ID:o7mDpmyH0
>>127
幸村が表舞台に出てくるのってそこしか無いよな
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:28:09.38 ID:UAD1vrVK0
>>120
おじいちゃんの幸隆。
風林火山とじゃ時代が全然ちゃいまんがな
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:28:28.31 ID:kW8oVGHIO
仙台真田までやって欲しいとか勝手なこと言ってたな。
プライドの高い宮城県民が便乗するなんてみってもないわ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:28:47.64 ID:Q/VPAnZN0
昌幸か信之のほうがよくねか
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:29:05.48 ID:ZERqqFdp0
真田丸を建築した男たちの熱いドラマか
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:29:14.51 ID:Y8e+sBNd0
大坂五人衆で一番有名なのは真田信繁だが
一番有能だったのは毛利勝永
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:29:28.91 ID:o7mDpmyH0
竹中直人は秀吉役でまた出るのかな?www
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:30:04.22 ID:LbG41IcMO
>>133
敵役の伊達政宗で十分じゃんね
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:30:56.89 ID:4IIyRjbOO
ゲーム等での武田信玄の部下で山梨の武将という風潮
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:30:59.79 ID:Z6/+12XjO
まあ、今まで推してた戦国バサラ版真田幸村よりマシかなぁ
上田合併しまくって真田と縁のないとこもあるけど
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:31:02.31 ID:eHUHkFLX0
自己犠牲って言えば幸村だな    もしかして安部ちゃんのリクエストかな
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:31:02.44 ID:ZXAeWzBg0
南海電鉄歓喜
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:31:05.08 ID:UPBXYOep0
16年かよ、まだ先の話だな

大坂の陣からちょうど400年目だから
15年中までにやればいいのに
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:31:53.74 ID:KWlE22VP0
上田ボカンである
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:32:11.73 ID:kAJkHCCv0
ホント、二年に一回本能寺の変が見れるな。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:32:54.70 ID:sbMJ9Ne50
50年近く燻ってるのを三谷ワールドとかいう
糞つまんないオナニーで誤魔化しつつ
師走まで引っ張って、最終回全話で突撃かける所で終わって
最終回死んで終了?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:32:58.62 ID:Kc/WwWy00
>>141
安倍ちゃんなら戦前の模範だった鹿之助だろ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:33:07.28 ID:OtG2XaiC0
前半生。人質になって、下働き
関ヶ原で、父と大勝
長い幽閉生活(長すぎて兄に存在を忘れられてしまうほど)
大阪で、戦ソロデビュー。天才といわれる50歳。

まとめるとこんなんだが、どう脚本化するかね。
池波は、親子3人にしてうまくまとめたが。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:33:26.12 ID:b1b0Psaf0
9割フィクションでやってくれ
もう史実とかどうでもいいから
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:34:24.03 ID:HX7SFk3t0
猿飛佐助は誰がやるの?(^ω^)
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:36:04.34 ID:+LOlaN+G0
短い人生なのに一年持つのかえ?
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:36:05.17 ID:G7BSoXnw0
真田信之にしろよ
幸村とかつまんねーだろ
関ヶ原までずっと待機かよ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:36:06.46 ID:j/O55Pqf0
強いのに衰退してた豊臣についちゃった人
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:36:13.03 ID:JuzgOPS80
>>136
毛利勝永をガチで書き込んでくれたら観てみたいな
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:37:26.28 ID:0BjnngdW0
家康の首をとるところがクライマックスだな。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:38:02.11 ID:2DgaDPhT0
幸隆は佐々木蔵之介でお願いします
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:38:47.53 ID:q2ItSKSx0
大坂の陣まで特に何もドラマ無さそうなんだがどうするの
人質生活で鬱屈してるばかりだろ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:39:06.83 ID:LbG41IcMO
無双は?無双はあるの?
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:39:43.45 ID:Ap38tHCz0
 幸村 「秀忠に倍返しだっ!」
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:40:11.69 ID:vqcNP+eE0
名前はもちろん聞いたことがあるが、何時代で何処の話なのか知らないことに気付いたw
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:40:26.28 ID:+zpfVqQQ0
低視聴率の大河枠でやって嬉しいのか。
効果や影響考えず、型にはまるのが目的化してしまってるのがいかにも田舎な発想。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:40:42.19 ID:FDJXK6yi0
>>1
おまえらキチガイウンコリアンには関係ないだろ
死滅しろ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394379136/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:41:16.49 ID:eSwlIjfE0
>>15
城があったら上田城っていうよアホ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:41:19.76 ID:uafOWr6q0
島津か加藤でチ〇ンをブチ〇しまくるドラマなら毎週必ず見たんだが・・・
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:41:20.69 ID:jfv9cr5F0
三木谷の三銃士は悪ノリしすぎてたから激しく不安だw
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:42:25.92 ID:FDJXK6yi0
>>1
お前らキチガイウンコリアンには関係ないだろ
死滅しろ



★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394379136/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:43:43.35 ID:eT+wz9yI0
中途半端にリアリティー出そうとするんだろうなぁ
真田太平記みたいにファンタジー要素があっても良いと思うんだが
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:43:47.46 ID:EOrbNvuwO
堺は人生の頂点だけど ハリウッドは無理カナァ。アクションスターじゃないしな。

アメリカのジャック・ニコルソン デ・ニーロみたくなれないかな?
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:44:26.00 ID:AyzCs1m10
また典厩じゃない方の信繁か、たまには島津4兄弟やれよ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:44:31.98 ID:bQizBdjI0
今やってる三谷のNHK人形劇「シャーロックホームズ」も不安定極まりないしな
そもそもこの人の脚本自体がすごーく人を選ぶ内容だし・・・
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:44:45.32 ID:r572p5vr0
史実は関係ないフィクションで盛り上げるつもりなんだろう
史実に忠実なら幸村なわけがない
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:44:50.67 ID:fTnnuiFrO
上田に限らず長野にゃ大河名所がゴロゴロしてる
気が付けば、ここも、あそこもロケ地みたいな
信玄、謙信、家康絡みは長野抜きじゃ語れない
幕末になっても佐久間象山が松代藩なので、幕末の志士を描くときは外せない
来年は吉田松陰だし当然ロケ有る
吉田松陰ロケしたついでに、真田家ロケも出来る
松代藩屋敷と佐久間象山神社と川中島の古戦場、山本勘助の墓は30分以内に全部回れる
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:44:59.55 ID:634bk6Ls0
北条早雲はいつやってくれるのかの
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:45:41.51 ID:sbMJ9Ne50
堺主役なら、もうお腹いっぱい香川を家康にして
最後勝っちゃうのでいいよ。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:46:14.66 ID:KWlE22VP0
>>155
「夢でござーる!!!」や『イングロリアス・バスターズ』オチもいいかもなw
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:46:22.64 ID:q2ItSKSx0
>>171
大河でほぼファンタジーってあったっけ?
すごいクレーム来そう

幸村より史実でも料理好きだった伊達政宗題材にして
「包丁人 伊達政宗」とかやったほうが面白いんじゃね
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:46:27.44 ID:mh9dSRJO0
まぁ前年がアベチョンのごり押しで最低視聴率の記録更新が確定済みな作品だから、こうなるわな
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:47:08.43 ID:2ok1qrWIi
幸村は当時一度も名乗ってないとか
ずーっと隠れてて、初陣は44歳とかやるのかな?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:47:38.14 ID:r572p5vr0
長野の人に戦国武将といったら信玄ですよねと言ったら
あれは侵略者だと言ってた
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:47:41.62 ID:v3GzOLyW0
中目黒に真田丸っていう美味い雑炊食わせる店があったな。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:48:02.15 ID:nkLvpBUc0
CV:保志総一朗で
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:48:03.81 ID:LEtq7A3x0
宣伝効果がすげーからな
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:48:10.34 ID:+sRiNSL40
大河ドラマでも真田十勇士でるのね?
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:48:20.08 ID:KAkcq3C40
どうせなら真田三代に渡って造って欲しい
信繁死後の信之の話も加えてさ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:48:30.80 ID:ez69fHGi0
リアル幸村で歯は抜け落ち乞食の様な風貌で。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:48:37.54 ID:hVwVbv+30
三谷ってのが残念だわあ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:48:58.04 ID:2gQh82R6O
どうせ大根ジャニーズが主役なんでしょ?
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:49:02.37 ID:yjZWsN3L0
>>173
早雲は伊東潤の原作が中世政治もののスタイルに分類されるから、
かなり勇気が要るんじゃないだろうか。司馬の箱根の坂と違って88歳没年説も否定してしまったし
敵キャラも視聴者から見たら雑魚だし

真田はずっと最有力優勝候補みたいなものだったからね
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:49:09.86 ID:nkLvpBUc0
村正の話とか出てくるのかな
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:49:17.06 ID:DC36NLD30
昔やった真田太平記面白かったな、昌幸はぜひ草刈さんで
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:49:26.24 ID:g88/i6fU0
信之はちゃんと主役だろうな!?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:49:59.77 ID:oiFr5Ing0
織田信長や毛利元就と戦うんでしょ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:50:01.96 ID:xIDNmgyK0
おー、上田は置いといて真田幸村はいいチョイスじゃないか
ぜひ真田十勇士を率いて悪の徳川をバッタバッタとなぎ倒してほしいね
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:50:53.37 ID:rfNLSj6D0
>>180
あれ美味いけど高いのよね
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:51:24.72 ID:ZQbBrWk40
「真田は日の本一の強者なり」って昔、北大路欣也が幸村を演じていた。

歴史物というより真田幸村は講談、活劇むきだな。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:52:17.33 ID:qnzovM2t0
>>185
それは徳川方を欺く偽装だったという話もある。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:54:04.08 ID:r572p5vr0
幸村というのは江戸時代の作家が真田家モノを書くときに
信繁が家康本陣に迫ったことから信繁をそのまま使うことを幕府にはばかって創作した名前だからな
江戸時代に歌舞伎の忠臣蔵では大石が大星になってたのと同じことで
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:54:06.09 ID:rfNLSj6D0
>>188
北条五代物語でもいいから小田原が見たいのう
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:54:57.32 ID:2ok1qrWIi
親父と兄貴がチート過ぎて
比べると信繁が凡人過ぎるが、脚色されるだろうなぁ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:55:01.20 ID:tDYamvBc0
>>66
当時からなんとなく二枚目半だったよ
短足アイドルの一人だったし(野口五郎も短足アイドル)
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:55:48.85 ID:zSuaZdS40
>>33
>真田幸村じゃなく真田丸ってのは何か理由があるのか

クライマックスが籠城戦の負け戦とか盛り上がらないなぁ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:56:39.22 ID:+LOlaN+G0
真田十勇士の人形劇再放送やれよと思ったが、フィルムが残ってないらしい
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:56:45.52 ID:JLYASSSE0
>>176
作品中、どこにでも登場出来る能力を持った、江姫を忘れてもらっては困るwwww
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:56:56.07 ID:sbMJ9Ne50
>>183
幸村と愉快な仲間達の笑い押し付けコントで
つまらない半生を補完しそう。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:57:08.74 ID:xggp+OKqO
家康は香川照之でお願いします秀忠は西島で。

ええTBS風味でお願いします。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:57:09.62 ID:QLBD9aHk0
上田市は誘致の署名82万8千人集めたそうな

でも上田の真田はすぐに取りつぶされたから
江戸時代は千石とか別の藩だったけどねwwwwwwwwww
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:58:06.97 ID:1OQZ3YnB0
2002年にサッカーの地域リーグ決勝大会で、上田ジェンシャンがJFL入りを決めていればなあ…。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:58:16.53 ID:sbMJ9Ne50
>>198
つ弱くても勝てます
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:59:16.20 ID:Jex/fuTf0
長野県は真田幸村、木曽義仲、保科正之を売り込んでた。
昨年の復興大河は、綾瀬はるかの起用が決まってなければ、
後の会津藩主である保科正之になる可能性もあったんだよね。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:59:37.00 ID:OXjfz/zY0
堺正人、倍返しで幸村ガンバレ
絶対見ます
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:59:37.42 ID:vxoqhHqS0
大阪民国人だが、真田幸村討ち死にの神社にお参りしてきた
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:59:46.35 ID:Qml2BPFN0
メインは九度山幽閉されてから
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:01:10.13 ID:1OQZ3YnB0
官兵衛の終盤に出ざるを得なくなるだろうから、その時には真田丸で幸村を演じる人がチラ見せしてほしいわ。

シエで加熱具が出てきた時も、顔は見せなかったけど妻夫木加熱具を妄想して萌えたもんなあ。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:02:22.89 ID:Qml2BPFN0
大阪の砂場そぼは真田丸建設するときに真田家の雑兵がそば作ったのが起源
コレ豆な

そば粉足りないから関西に出回ってた麦粉で水増しつなぎにしたのがのちに伝播して二八そばとかになる
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:02:53.26 ID:FOZ7qRiH0
お兄ちゃんのほうがすごい武将なのに
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:02:59.24 ID:GTlDtsNx0
今回のドラマ化で、本格的に信繁に改めることを考えてもいいと思うけどね
ここで改めなかったら、もう2度とそのチャンスはないでしょ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:03:52.61 ID:OXjfz/zY0
どっみち配役は三谷ファミリー
真田幸村役は堺さんにきまったし、新撰組で活躍したもんな
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:06:16.53 ID:sbMJ9Ne50
>>217
西村家康再び、幸隆が田村正和とか。

もう秀吉は竹中固定でいいな。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:07:06.95 ID:94L8aTdY0
真田幸村は親父と比べたら、かなり過剰評価じゃね?
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:07:08.39 ID:fTnnuiFrO
>>179
信玄はすこぶる評判が悪い
よって上杉派が多い訳だが
信玄の侵略を食い止めた村上義清が英雄視される
かと思えば、真田家が有り、武田の旧臣も長野にゃ多いので
一番目立つ武田の信玄だけが悪者になってる
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:07:22.04 ID:HfP9dRYS0
>>179
そりゃそうだろ。長野を救ったのは謙信だよ。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:07:45.67 ID:ej0cZ2wY0
真田幸村ねえ

まあ義をつらぬいて最後華々しく散るってのが大好きだからね。
本当に答えのない病身民族だwww

それ以前にジャップの戦国、幕末偏向はどうにかならんのか。
まあそれいったら中国史といえば三国志で完結しちゃってるのも
何とかならんのかって感じはするがね。三国志って卑弥呼の時代の話だぜw
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:08:12.58 ID:65LFvevQ0
幸村の半生って大河にできるほどの物語性あったっけか
そこは女性向け的な創作で埋めるのだろうか
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:08:24.75 ID:Gvdwfw4z0
>>120
真田幸村が産まれたのは
「風林火山」の山本勘助が死んだ6年後
佐々木蔵之介が演じていたのは祖父の真田幸隆
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:08:27.96 ID:Qml2BPFN0
>>218
中村トオルでもいいお
92、93年と2回連続でやってる
後の方は最初の1回だけだが
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:08:53.88 ID:uQh4zIXZ0
この人が大阪の陣で大暴れしたせいで真田は徳川から執拗な嫌がらせ受けたのに
何で長野県民は喜んでんの?
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:10:56.74 ID:MPxpyhL9O
真田幸村は長渕剛じゃないの?
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:12:05.19 ID:ZwHrT6l20
>>226
この人のせいじゃなくて親父のせいだろ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:12:22.38 ID:fL0g/GD80
悲劇へたくそじゃん、三谷。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:12:23.62 ID:Z7iKjmaEO
>>222
で韓国にはなんか歴史あったっけ?
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:13:03.22 ID:JN/0d7Vw0
NHKはドラマなんてやる必要ないだろ
十分採算とれるんだから民放でやるべき
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:13:18.00 ID:SbrLmvaq0
1月    幼少期
2月〜3月 上田城合戦
4月    豊臣期
5月〜6月 関ヶ原合戦
7月    九度山期
8月〜9月 大坂冬の陣
10月   講和期
11〜12月大坂夏の陣
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:13:31.05 ID:yjZWsN3L0
>>226
侵略者山梨を見返せるから。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:13:31.95 ID:SmM3E8af0
真田雪村より、その兄貴である信之の方が面白いと思うんだよな。
戦場は前半から中盤にかけて、終盤は幕府とのあれこれやお家騒動など波乱で長寿だし。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:14:16.69 ID:A7oXbbhu0
ぶっちゃけ、そんなに盛り上がらないぞ。
ばんざいなしよ、だ。

新撰組のまちより
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:14:17.25 ID:Qml2BPFN0
猿飛佐助だのでてくるのか?
筧十蔵や霧隠才蔵や三好青海はモデルが実在するけども
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:14:52.21 ID:pY4KBu/Z0
大河ドラマ真田幸村
一番視聴率の良かった回

「本能寺の変」
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:15:16.07 ID:ej0cZ2wY0
>>230
韓流ドラマは歴史物が中心だろwww
なにいってんだw 非難相手の基礎知識くらい持っとけw

ちなみにかの国でも歴史物における現代的価値観の押し付けってのは
極めて評判が悪いそうでw それはジャップと変わるところはないなwww
主人公側の登場人物全員が平和主義の戦国ものwww
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:15:22.48 ID:MPxpyhL9O
>>223
ない
おっさんになるまで日陰者
最期に侍として一花咲かせたくて無理矢理、大阪城に士官した
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:15:31.34 ID:Qml2BPFN0
>>229
すべる喜劇ならいけるだろう
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:15:50.17 ID:NkosDHo/0
沼田市民は、喜び爆発してないのか?
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:15:52.05 ID:0Bx16Y6V0
2度の徳川との戦いの上田合戦
1回目の戦いで徳川に勝利したのちに、徳川の家臣になり
関ヶ原の前に、沼田の嫡男を徳川方に残しての、父と一緒の徳川離反
関ヶ原後の高野流罪と、大阪の陣参戦
猿飛佐助・霧隠才蔵など、戸隠・伊賀の忍者使い

山のようにエピソードがあって、三谷幸喜が書くとなると、どうにでもなるな
楽しみ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:15:57.84 ID:r572p5vr0
デビューが大阪の陣だろ
話しすぐ終わっちゃう
実は生きていてヌルハチになって清を建国したとかか
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:16:29.13 ID:lebt0G5o0
上田市って日本一湿度が低い街って聞いたから移住したい。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:16:39.78 ID:5njW/rZKO
>>218
竹中秀吉
津川家康
で固定でいいな。
勝新が生きてたら勝新秀吉も魅力的だが。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:18:19.35 ID:a7lZWJ6o0
久しぶりに視聴率とれそうだな
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:19:34.37 ID:Qml2BPFN0
>>241
そこの支藩は綱吉の代なったとたん改易されるから関係ないじゃん
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:19:42.07 ID:fTnnuiFrO
>>209
県全体を考えれば保科か木曽でも良かったような気がするけど
保科はパンチが弱すぎ
大河にする前に「歴史ヒストリー」辺りで全国的な認知度を上げる必要が有るわな
山内一豊より知名度低いし今後も厳しい戦いを強いられる
木曽義仲はプッシュが足りない
京で暴れたとか悪名先行しているし、鎌倉モノは視聴率的に厳しい
ので、より多くのプッシュが必要
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:19:44.16 ID:PxG2zowEI
硫黄島の栗林大将も松代出身。
真田、松代は戦上手が多い。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:19:54.60 ID:YeqIjmq4O
西田敏行が演じる秀忠の『康政!血の小便じゃ、血の小便じゃあああああ…』がもう一度観たいです
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:19:59.57 ID:RxZFjypY0
松代市民「・・・」
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:21:02.46 ID:fVXGcVO/0
松陰の妹が大河に決まった時の
萩市の困惑と対照的だな
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:21:20.61 ID:OXjfz/zY0
アクションゲーム戦国無双真田幸村はちょーかっこいい
戦国武将人気NO1
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:21:34.92 ID:ow4m5jfK0
うちのばあちゃんち上田だわ
国際音楽村の近くだけど最近は開発が進んだらしいね 昔は山奥のイメージだったけど
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:22:17.71 ID:mb6dmME/0
>>234
それもう「真田太平記」でやっちゃってるからじゃないの?
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:22:18.48 ID:tK75oKFi0
>>22
三谷脚本だから九度山メインの可能性も...
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:22:43.86 ID:MeRp9QVc0
「幸徳秋水と大逆事件」、そんなのやる勇気はないのか。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:23:03.16 ID:+zyp3mId0
ロケ地巡りに行っても上田ってなんもないぞ
行ってはみたものの、どうせ長野市・小布施・軽井沢・松本・安曇野辺りに流れるだけ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:23:03.79 ID:0Bx16Y6V0
2度の徳川との戦いの上田合戦
1回目の戦いで徳川に勝利したのちに、徳川の家臣になり
2回目は関ヶ原の前に、沼田の嫡男を徳川方に残しての父と一緒の徳川離反で秀忠の足止め
関ヶ原後の高野流罪からの大阪の陣参戦
猿飛佐助・霧隠才蔵など、戸隠・伊賀の忍者使い

山のようにエピソードがあって、三谷幸喜が書くとなると、どうにでもなるな
楽しみ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:23:36.78 ID:UJ+Sej810
真田幸村って身長150cmくらいの小太りさんだよね?
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:23:54.14 ID:fTnnuiFrO
>>241
人いないじゃん
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:24:06.50 ID:OXjfz/zY0
長野の武将では初めての主人公だよ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:24:24.61 ID:hk7fyPrE0
>>238
韓流ドラマって全部舞台が王朝周辺だよな
日本の戦国時代みたいに日本全国の武将たちが躍動した歴史はないし
幕末みたいに下級武士や伊藤博文や大村益次郎新選組みたいに農民階級から身を起こした例も少ない
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:24:43.57 ID:0rsg49VM0
脚本三谷かよ…俺が見たい真田は真田太平記の雰囲気だわ
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:26:17.74 ID:MPxpyhL9O
真田十勇士が出て来ると萎える

数少ない実在人物、三好清海入道なんかは幸村より全然格上なのに、
何が悲しくて浪人上がりの家来設定になったんだ?
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:26:44.50 ID:SbrLmvaq0
最初から最後まで勝ち続けるからね
見ていて爽快だろうな
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:27:03.50 ID:LR5LESujO
松風みたいなデカい馬を用意しなくちゃな
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:27:14.13 ID:Qml2BPFN0
三谷脚本だと吉本新喜劇ばりのベタなすべってる喜劇になるのが見えてて・・・
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:27:16.21 ID:SmM3E8af0
>>255
真田太平記と同じ作者の真田騒動がある。
こっちの信之メインの信濃大名記、碁盤、錯乱とかそっちを掘り起こしてもいいわけだし。

ぶっちゃけ、雪村やるのと太平記もほぼ同じだしな。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:27:44.18 ID:NSOicczm0
脚本 できました!!

信玄  「XXXX!XXXXX!」
幸村  「ニヤニヤ ニタニタ」

足軽A 「XXX!XXX!!!」
幸村  「ニヤニヤ ニタニタ」
霧隠れ 「XXX!」
幸村  「ニヤニヤ ニタニタ」
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:28:05.20 ID:6cgYewmG0
>>1

残念!!!!!
脚本が三谷幸喜
主演が倍返しの堺雅人

大コケ、コメディー決定
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:28:21.69 ID:63kZ3fJa0
長野も中国人が増えてきた。ヤバいよ。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:28:32.82 ID:fTnnuiFrO
>>258
新幹線で上田駅ついたら、そこはもう真田ワールドになってるから、駅見て帰っても良い
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:28:33.54 ID:FSPcgGE00
おやかたさばあああああああああああああああああ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:29:36.43 ID:MjcHeKaYO
脚本が三谷な時点でオオコケ確実
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:30:26.88 ID:hk7fyPrE0
数年前に大阪城に行ったら真田家の甲冑来た人たちがイベントやってたな
長野から来た人たちかな
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:30:43.25 ID:v8BYT4A20
>>260
当時の武将は大抵150センチ台
豊臣秀吉148センチ
徳川家康158センチ
織田信長163センチ
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:31:06.12 ID:J42iarZZ0
堺さん、幸村にしては小柄な気がする
勝手なイメージだけど
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:31:06.38 ID:Ap38tHCz0
バサラ風にテンションが異常に高い殴り愛を見せてくれw
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:31:33.94 ID:rNsAF/Uv0
戦国バサラの影響で、武将たちに変なイメージが付いてしまったなwww
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:31:49.96 ID:tK75oKFi0
>>212
九度山周辺で起こるさまざまな事件を
昌幸、幸村が屋敷から一歩も出ずに解決する
シチュエーションコメディです
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:32:06.79 ID:BzNQ+0SV0
夏に花をいっぱい送ってくるところだ
うえだ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:32:13.37 ID:Gvrrsr4Y0
武蔵も大河よりも、役所広司がやった新大型時代劇のほうがよかったな。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:32:38.29 ID:m2sH0Aqz0
コミカドののりでやって欲しいなw
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:33:17.07 ID:uHgvKUkW0
真田幸村と上田なんて大して関わってねーだろwwwwww
幸村は高野山
はっきりわかんだよね
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:33:23.67 ID:OXjfz/zY0
真田幸村を育てた最強の父がすごいんだよ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:33:41.77 ID:GQx449iW0
家康役は相当憎たらしい役回りじゃないと
やはり津川か
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:34:11.96 ID:Qml2BPFN0
昌幸は役所あたりがやりそうだな
いつもの三谷組で
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:34:23.28 ID:cHa6vpYs0
>>66
猿飛佐助なら桜木健一だろ他は認めん
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:34:24.64 ID:78ogVSid0
本名は信繁だって言うのに
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:36:01.23 ID:fTnnuiFrO
>>262
知名度の割に、なかなか順番が回って来なかったが
署名活動が本格化してから6、7年くらいだし
そう考えると速いと思う
三谷脚本だから、すんなり決まったよ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:36:12.62 ID:ej0cZ2wY0
>>263
こういうことを言っていいのどうかはわからないが
壬申倭乱や日帝36年のドラマもかなりあるんだけど、まあ日本じゃ放映できないからね。
もちろん中国大陸のアレほどじゃないが、やはり日本を酷い目に合わせるのは人気なわけでw
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:36:15.70 ID:OXjfz/zY0
戦国武将人気NO1だから
歴女はたまわんけどバサラのイメージでやるの
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:36:19.34 ID:TxGJxGg/0
上田市民喜び爆発 16年の大河ドラマに「真田幸村」

主演は松山ケンイチさんです! 上田市民「・・・。」

本当は主演・堺雅人さんです! 上田市民喜び爆発!!
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:36:26.83 ID:tK75oKFi0
>>290
おれは芸名:真田幸村ってことであきらめた
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:36:47.62 ID:URu7x5JO0
>>26
これ面白くなかったよ
変な架空の人物が出てきて邪魔だった
浅見光彦の役やってた俳優
この人自体は好きなんだけどね
架空の人物は出さないでほしいよ
そんなのより矢沢頼綱を多く出してほしい
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:36:50.07 ID:SbrLmvaq0
しかしタイトルが真田丸だと
大坂夏の陣はおもいっきり端折られそうだな
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:37:23.06 ID:Gvrrsr4Y0
幸村をやるなら風林火山→軍師官兵衞の少年向け王道路線でいくべきだと思うんだけど
三谷幸喜の脚本じゃなんか不安。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:37:37.94 ID:BSlJaA2w0
牟田口廉也はいつ?
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:39:27.92 ID:Hxj9Rzqw0
実は完璧超人で義に厚くて、負け知らずの超ヒーローは兄貴であって
弟は大坂の陣だけの一発屋で、九度山に流されたときなんか交尾三昧で
兄貴に仕送り送れと要求しまくってたネオNEETなのが史実
そんなんでも大坂の陣がガチだったのは確かなので、真田一族優秀すぎ
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:39:32.10 ID:ZAldjWgw0
お話はどうでもいいから
大阪城の模型とCGに金掛けて凄い映像作ってくれ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:39:45.87 ID:RxZFjypY0
>>286

その昌幸を育てた最強の父がすごいんだよ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:40:01.77 ID:fTnnuiFrO
>>294
ミーハーだから…
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:40:35.00 ID:OXjfz/zY0
来年がつまらなそう
来年、幸村やってくんない
新撰組は慎吾があれだったけどわかりたすく面白かったよ
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:41:08.96 ID:hk7fyPrE0
>>292
王朝か反日か、娯楽の幅の狭さがわかるなw
日本統治時代は庶民が主人公なんだろ?
日本の統治で王朝一辺倒から一気に近代化したなw
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:41:48.14 ID:G0UsRA+p0
>>278
ドラマとかでは長身の俳優が演じることが多いからね
古くは草刈とか、最近では城田とか
浜田学も演じてたけど
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:41:51.44 ID:E8BXdpgBO
原作城田三郎 脚本市川森一が鉄板
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:42:50.72 ID:qjsjiIrz0
>>299
牟田口じゃ視聴率とれない
寺内寿一で検討中
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:42:54.44 ID:hk7fyPrE0
>>300
>兄貴に仕送り送れと要求しまくってたネオNEETなのが史実
>そんなんでも大坂の陣がガチだったのは確かなので、真田一族優秀すぎ

なんだそりゃ
明日から本気出す、で実際に歴史名を残すほど本気出したニートの星じゃねえかww
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:43:26.10 ID:78ogVSid0
豊臣秀吉役…竹中直人
徳川家康役…滝田 栄
武田信玄役…中井貴一
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:43:27.33 ID:sfv7fZaX0
もういよいよやるものがなくなってきたんだろ

そのうち長宗我部とかやりだすぞ











ただの海賊なのにwwwwwwwwwwwww
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:44:09.08 ID:Gvrrsr4Y0
そんなことよりみんな軍師官兵衞を見ろよ。
秀吉が播磨に出張ってきたあたりからほんとにおもしろいから。
謀略、裏切り、籠城、後詰など戦国時代を堪能できます。
そのうえこれから荒木村重謀反→本能寺→賤ヶ岳→小牧長久手でつまらなくなる要素はまったくない。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:44:30.27 ID:8o2j922W0
信之さんにしとけとあれほど・・・
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:45:07.05 ID:MPxpyhL9O
こんなこともあろうかと…
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:45:20.93 ID:OXjfz/zY0
負けるとわかってる豊臣なんかほかっといて
ず〜〜と幽門されときゃこんな人気でんわな
冬の陣、夏の陣が大きな見せ場だな
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:45:35.61 ID:fL0g/GD80
いっそのこと真田一族で戦国〜現代までやっちゃえばいいのに。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:45:55.49 ID:+MLoaUV80
やるなら兄貴の方だろ
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:46:15.52 ID:TETsGJUr0
幸村の村正を博物館で見たとですよ。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:46:28.11 ID:9t/k4MFq0
もう少しで徳川家康を倒して戦国の安貞桓になりそこねた人?
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:46:41.53 ID:fTnnuiFrO
>>312
村木が主役じゃないかって最近思うんだ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:47:11.28 ID:dWzFt5v+O
>>238
> 韓流ドラマは歴史物が中心だろwww

どの時代も進歩の無い風俗だったり、李氏朝鮮時代にカセットコンロが存在した歴史ドラマだっけ?
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:47:17.27 ID:2RqcZE5k0
北条政子はいつやるの?
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:47:52.07 ID:J42iarZZ0
>>306
ゲーム?は知らないから、
幸村長身というイメージは、これまでに演じた役者のイメージかもしれない
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:48:23.82 ID:eX802kGmO
ほんと最近の大河はくだらんな

題材が大したことなくても、脚本家と俳優の質で変わるんだよ

ジェームス三木で島津家やれって
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:48:25.35 ID:DC36NLD30
だれ、真田信之って? ミラーマンの人?
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:48:40.70 ID:tK75oKFi0
>>313
上田市も長野県もゆかりが深いのは、兄ちゃんのほうだよな
大河じゃなくていいので、信之さんの一生をドラマで見てみたい
327美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q @転載禁止:2014/05/13(火) 13:48:42.81 ID:MiegupKY0
真田十勇士はでるニカ?
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:48:54.80 ID:ACmmMgKk0
真田太平記再放送するだけでOKじゃん 1話つくるのに4000万かかるんだからその分値下げしてくれw
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:49:28.73 ID:MPxpyhL9O
>>281
それなら見るわw
毎回ゲストがくるんだろ?
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:50:07.09 ID:hk7fyPrE0
>>321
うん、生活感がないやたらカラフルな服に変な鉢巻巻いて
ありえないデザインの甲冑着て
明かりが蝋燭くらいしかない時代なのになぜか室内が蛍光灯があるかのような明るい
変な歴史ドラマね
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:50:32.80 ID:laIfKPFdO
あ〜あ。優秀なのは、親父の方だろう。NHKも、マンガの見すぎだよ。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:51:01.60 ID:7aEH/kLk0
糞っ、当時俺が家康の首を取るべきだった。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:51:05.07 ID:ACmmMgKk0
>>281 「やっぱり猫が好き」の時代劇版かw
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:51:25.03 ID:Gvrrsr4Y0
>>320

その考え方だと鶴太郎が準主役、山中鹿之助が準準主役か?
毛利と織田に挟まれてもがく様が非常によく描かれている。

鶴太郎の子煩悩設定は、今後の伏線かな。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:51:53.66 ID:78ogVSid0
3年以内に村上海賊の娘とかやりそうだな
江のとき以上にファンタジーな演出で
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:52:20.00 ID:BTcPTg540
俺はBSのニュースと天気予報以外みないから、それ以外の分の受信料返してくれ
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:52:26.28 ID:qjsjiIrz0
>>331
1番優秀なのは爺ちゃんな
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:52:29.55 ID:OXjfz/zY0
結局、幸村パパはすごいな
兄弟で徳川と豊臣に分かれてつけばどちらかが一方は生き残る
真田家はどちらにころんでも安泰
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:53:49.19 ID:x3RIZAHO0
>>332
長生きやなw
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:54:16.45 ID:URu7x5JO0
真田太平記で登場させる必要性がない人物の役やってたの榎木孝明か

真田丸の主役は彼がいいよ
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:55:01.81 ID:FzsS/6yb0
これは上手くいけば信繁の呼称を広めるいい好機になる
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:55:17.14 ID:2mgVN1eWI
上田ってよく映画のロケに使われる景色のいいとこだよね。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:56:16.87 ID:fTnnuiFrO
最近、上田の街が妙に真田で活気づいてたから
だいぶ前から裏でリークされてたのかも知れんね
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:56:49.49 ID:vwBMsgfiO
葵徳川三代みたいなジジイ〜孫って移り変わりが好きなんだけど
メインは大坂だろうから、まぁ楽しみだな
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:57:36.82 ID:tK75oKFi0
>>329
第3回のゲストは本多忠勝さんです
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:57:53.26 ID:MYMYJlVP0
>>105
秀吉=大泉
信長=佐藤
家康=小日向
とかやっちゃいそうだな(´・ω・`)
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:01:51.12 ID:fTnnuiFrO
>>342
日照率が高く、雨があまり降らない、雪も降らない
田舎だけど利便性が良い、新幹線で都内から1時間半
どこを切り取っても山が有り、景色には困らない
海はありません
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:01:57.04 ID:cWH2FM8bO
あまりに嬉しそうすぎて声だしてわろた
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:02:07.83 ID:OXjfz/zY0
今も二人の子孫いるんだよね
上田真田まつりのときいらしてるのかな
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:02:14.50 ID:Qml2BPFN0
>>308
辻政信がいいぞ

最後まで大冒険だからな
小松島(一時期小松島基地の後援会会長を辻の息子がやってた)やら富士急ハイランド(辻の孫が社長)で大キャンペーンやるわ
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:02:24.65 ID:rOUHQx4k0
梅雀に出てほしいな〜
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:03:07.74 ID:78ogVSid0
大泉洋はネズミ男がはまり役だよw
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:03:27.82 ID:GxydKLom0
真田幸村って大河の題材としては今回が初めて?
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:03:29.86 ID:Qml2BPFN0
>>346
大泉秀吉なら清洲会議でやってるしねぇ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:04:24.71 ID:1OQZ3YnB0
>>353
大河二軍ポジションの枠ではやったことあるけどな。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:04:28.22 ID:tK75oKFi0
>>353
大河では初
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:05:49.90 ID:Qml2BPFN0
>>352
猿と言うよりネズミに似てた秀吉役が一番だね
ケケ中だと丸顔の上に顔でかすぎるから
頭で回文頭身が小さくなるから小男に見えなくも無いというのはあるが
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:06:53.76 ID:OXjfz/zY0
題名が面白いな
「真田丸」
大阪の陣から取ったんだ
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:07:50.34 ID:5xvWi2df0
>地元は数年前から幸村の大河ドラマ化を望んできた

待望期間短すぎワロタ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:07:56.72 ID:NSligA8C0
真田幸村は大河になってない
面白そうな残り少ないコンテンツだったけど
三谷が取ったかって感じ
あと鬼島津ぐらいか
361おんなは家畜@転載禁止:2014/05/13(火) 14:08:17.23 ID:WwvNDTlc0
鬼島津(グーシ−マンズ)のほうが良かった。
もう、おんな受け狙うスィーツは止めてくれないかな?
大河は男臭が画面から匂う、血と汗が飛び散らす漢のドラマが似合う。

朝鮮征伐、寡兵でシナ・朝鮮連合軍を蹴散らし、朝鮮のなんとかと言う海賊の首領を討ち取って味方を救出、関が原での敵中突破、野伏つり、捨てがまり、薩摩の処分をめぐって家康との駆け引き…。
見所十分なんだけどな。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:08:41.71 ID:7YziMie40
どうせ幸村の奥さんと小十郎の奥さんが、
何かって言うと庭先で世間話する話になるんだろ?
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:09:10.31 ID:Jx/CaeNp0
上田を統治してた藩主は信幸で幸村は兄貴から金たかって敵陣営で大活躍して大層な迷惑をかけてたド屑なんですが
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:09:16.47 ID:x3RIZAHO0
GDのを確かめた訳じゃないけど
20年位前に読んだ本に電動ミラーのついてないグレードでも
上位グレードに電動ミラーがついてれば配線はついてるから
ミラーを交換するだけでおkというのは読んだ事あるな
わざわざ付けない車を作るよりは付いてる車を作って
それを使わないようにした方がコストがかからないという理由だった
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:09:23.75 ID:4DOHjCNE0
>>354
大泉佐藤もこれに出ると言う噂だが
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:09:58.95 ID:kSl6dne70
おっさん主人公とか髭おっさん大活躍とかにしてくれ。
若いイケメンばかりだとリアリティーがなくてつまらんのよ。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:10:32.17 ID:IwEo1uCw0
真田太平記と比較されて
茶番だのファンタジーだの
ボロクソに言われんだろな
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:11:39.84 ID:GEkKMv2l0
>>320
荒木村重?あれいい味出してるよなw
はまり役
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:11:48.62 ID:DKhdzGDm0
今から突貫工事で上田城作れよ。
あのあれ、強靱化予算とか使って。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:12:15.10 ID:rOUHQx4k0
>>363
だから面白いんじゃないの? 実直すぎる男の一生なんてつまらん。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:12:32.82 ID:Xa6aK8HoO
戦国無双のスラッとしたイメージも

実際は
なべおさみ?
寺門ジモン
クールポコの毛むくじゃらの方
みたいな感じなんかな
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:13:06.99 ID:4+3Uys3RO
三谷ならまあなんとかなりそうか
でも、名前幸村でいくのかなあ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:13:32.22 ID:MVjm5kdw0
原作無しの三谷幸喜かよ。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:13:51.81 ID:PdAUvm8y0
ようやく真田って感じだな
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:13:54.86 ID:dgaqjrrI0
>>363
長いものに巻かれろで徳川にペコペコ頭下げてる兄より
徳川と勇敢に戦った弟の方が100倍かっこいい
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:14:17.76 ID:OXjfz/zY0
死後、徳川の大名からすばらしいって幸村は絶賛されて
娘たちの縁組はいいところに嫁ぐことができたって
普通はありえんでしょ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:15:39.55 ID:0IFde/TU0
>>331
主人公が優秀であるというのは、面白いドラマの必須条件か?
面白いドラマの主人公はみんな優秀なのか?
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:19:24.16 ID:Uog0x7e20
>>372
丹波哲郎「源次郎」
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:19:47.15 ID:lSCdkM0k0
主演は堺雅人さんか。
なんか、個人的にはお父さんの真田昌幸なイメージだな。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:20:24.93 ID:Gc/qaEa70
>>376
そうなん?
幸村がすごいってか、認める大名方すごいな
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:20:48.66 ID:NSligA8C0
三谷脚本の嬉しさよりも
作品の出来不出来に関わらずもれなくくっ付いてくる
三谷組と言われる俳優達がこぞって出そうなのが嬉しいというのもあるだろうな
脇でも豪華な贅沢な配役しそう
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:21:06.27 ID:VURXXvbN0
少し前にテレビで
大阪夏の陣で徳川家康は討ち取られたというのが
ほぼ事実らしいんだけど、三谷はどう描くが楽しみだな。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:21:08.69 ID:OXjfz/zY0
真田家の家族愛はすごいな
パパと幸村は恩がある豊臣家
兄は徳川家
これ全部パパが生き残りのために考えた先略
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:21:24.52 ID:qOCest6b0
なお伊達政宗は権利の関係で登場しない模様
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:22:12.48 ID:PnTCxYXj0
三谷かよ。ジェームズ三木にしろ
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:22:26.76 ID:k5A2ChjoO
真田は昌幸がエピソード的に一番面白いんだけどな
真田をやるなら、過去に真田太平記があるんだから炎立つみたいに幸隆、昌幸、幸村の三部構成でやってくれよ。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:22:28.58 ID:NSligA8C0
>>380
当時の結婚は極めて政略的だから
称賛の裏側で
あの一族とはなんらかの繋がりをもっておかないと
寝首をかかれるかもしれんって思ったんじゃね
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:22:46.33 ID:dWzFt5v+O
>>353
準大河というか、大河で近代ドラマをやった三年
それぞれ一年ずつ時代劇をやって、その中の一作として池波正太郎の「真田太平記」をやった。
大国に挟まれた小国の生き残りを賭けた戦いは見物だぞ。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:22:58.95 ID:bQm4z+jR0
テーマ曲は伊藤さやか
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:23:23.82 ID:RE63t/IF0
兄貴の信之の方がカッコイイ。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:23:29.75 ID:gF1XT3RE0
九度山メインだと聞いたがwww
ぬか喜びで無いといいなw
真田は楽しみだわ。

>>385
昔ジェームスさんはあの話題でたから使えないだろw
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:24:05.24 ID:2yH3dQFJ0
いい加減島津義弘やってくれ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:24:48.72 ID:NSligA8C0
>>392
もう大河の戦国でネタがなくなってるから
そのうち誰かがやるよ
あと四国あたりかな
四国で誰がいたっけ
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:25:22.20 ID:91I8bCy/0
>>21
初登場時はおっと思ったが、無精ひげ剃ってマゲ結ったら面影もなし
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:25:35.06 ID:bT9Ewc7o0
大阪から上田城見に行ったけど
めっちゃショボい。真田の時代の面影は残って無いし
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:25:48.03 ID:u2oLRheT0
>>375
幸村は兄貴に「生活費足りないから金送ってくれ」とせがみ金がないのに子供をぱかぱか作って働かなかったニートなんですがそれは
そんな兄貴に金を返したり恩を返すどころか敵方として迷惑をかけるのは人としてどうなのよ
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:26:54.01 ID:2yH3dQFJ0
>>393
長宗我部なら親子でネタに出来そう
島津義弘は朝鮮攻めでの無双があるから映像化しにくいんじゃないかと思っての
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:27:07.26 ID:5xvWi2df0
>>392
鬼島津は、常々、NHKを違法視聴してる
朝鮮人が文句を付けてくるのが
容易に想像できるので実現はない
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:28:07.30 ID:k5A2ChjoO
>>396
真田紐は?
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:28:29.82 ID:gF1XT3RE0
「幸村さんがすごいのは10年近くニートをしながら兄貴にくわせてもらったのに
幸村さんはめっぽう強くその兄貴の関連会社を混乱おとしめその社長の首を
とろうとしたところがたところが凄いんだよ」という歴史板の論評を見てなるほどと思った記憶がある。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:28:52.24 ID:Gc/qaEa70
北条5代を願ってきたが

長宗我部でもいい
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:28:53.36 ID:4DOHjCNE0
>>380
上田で秀忠が負けたのも、力押しじゃ真田丸に手も足も出なかったのも、
家康が三方ケ原以来のピンチに晒されたのも、
どれも幸村(真田)糞tueeeeeee!って事にしといた方が都合良いからな
敵方を認める器量の大きさを喧伝する事にもなるし

とはいえ実際認めた側の器量の大きさは評価されて然るべきだとも思うが
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:29:53.73 ID:l9OmDCdxO
長宗我部元親は長男が死んだあとドロドロだから大河にしにくいんだろうな
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:31:13.00 ID:l/KX9moZ0
やはり幸村役には
松方弘樹しか考えられない
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:31:43.09 ID:X9HpGFjCO
3年くらい前上田へ行ったら何か知らないアニメ関連で期待した雰囲気じゃ無かった
砥石城跡に登ったら変な門まで作ってあるし
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:32:05.12 ID:91SDJEWM0
宇喜多親子で是非
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:33:12.66 ID:OXjfz/zY0
幸村は父と幽閉されてた時、とても貧乏だったみたいね
妻さんたちは内職して支えてたけど、身動きできないし15年が
無駄だったと思う。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:34:39.98 ID:0orcUAD+0
史実に基づいた尼子晴久もやってくりゃれ。
講談と某ゲーム会社の昔のパラのおかげで印象が酷い事になってる。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:34:57.84 ID:HX7SFk3t0
信幸
真田家が徳川・北条の大軍に攻められたら果敢に戦い本多忠勝に賞賛され北条に奇襲をしかけさんざんに打ち破る
関ヶ原では父・弟と別れて上田攻めで一人だけ戸石城を落とす武功をあげ家康に認められるが
その勲功をもって父と弟の助命を乞う、結果養父忠勝の助けもあり昌幸幸村は命を永らえた
そんな父と弟に自分の生活費をなんとか工面して金を送ってやる聖人ぶり
大阪の陣では「弟がいるし大坂方に寝返るのでは」と疑われたが嫡男も含めた子供を戦地に送り出し潔白を証明
秀忠にいちゃもんつけられたり孫がお家騒動を起こしかけたりしたのを見事治め90を越える大往生

幸村
上杉に人質に行き豊臣に人質に行き官位まで貰い可愛がられた
関ヶ原では上田防衛に奮闘
兄の助命により助かったので流浪地へ、稼ぎがないので兄にタカる
豊臣が浪人を集めたので仕官しにいく
毛利勝永などの奮闘もあって目覚ましい活躍をして討死

どっもすごE
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:36:43.53 ID:lSCdkM0k0
この題材なら徹底的に硬派に信繁で通せばどうだろw
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:36:49.77 ID:j+HsNbVb0
NHKなら

加藤清正を具志堅用高でお願いします
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:37:38.93 ID:5u+XXLe10
長淵じゃないの?
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:37:56.27 ID:r572p5vr0
劇中、親や兄に幸村って呼ばれるのだろうか
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:38:18.30 ID:HX7SFk3t0
>>399
売ってたり生活費を工面したのは郎党、つまり部下
幸村はガキこさえて金がないと喚いてただけ それで足りないから信幸の生活費を削らせてでも金を送らせた
信幸から金貰ってそれで高い鮭買ってウメーって言ってる書状が残ってる
とてつもなく嫌な弟だよ
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:39:54.21 ID:XhFokrY90
上田に来たらちょっと足を伸ばして、小布施のジェラートと小布施堂の朱雀を食べるよろし
ジェラートは美味い。朱雀は…一度は食べてみてもいいんじゃないかな
長野はドライブでよくいく。程よく田舎で好きだな
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:40:25.27 ID:x3RIZAHO0
>>393
小説なんかだとお金を稼ぐだけじゃなくって
各地の情報を集めるために売りに行ってたっていうけど
実際はどうなんだろうね?w
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:40:25.98 ID:SmM3E8af0
>>413
源二郎だろう。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:40:28.62 ID:qOCest6b0
>>393
村上水軍
海賊の娘で若干知名度も上がってきたことだし
419名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/13(火) 14:40:31.11 ID:ft+XEZYj0
野村萬斎でへうげものやったほうがいいよ(´・ω・`)
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:40:46.00 ID:+ru6PutS0
>>414
あんちゃんも大変だったんだな…
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:42:29.98 ID:/lMyMLHQ0
幸村の本名は真田信繁で、
史実で本人は一度も幸村と名乗ってないんだけど、
そこはどうするのだろうか?
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:42:38.64 ID:zXHI7DCi0
>>24
三谷幸喜か 新撰組いがいに良かったから楽しみだ
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:43:57.67 ID:JGl4yqU20
大河もネタ切れしてきたな
独眼竜リメイクも近いな
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:44:05.68 ID:lSCdkM0k0
>>421
今までの大河でも幸村だったし、そのほうが通りいいからやっぱ幸村にするんじゃね?
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:44:27.34 ID:D7GyVIt50
和歌山の九度山も大喜びしてそうだ
あそこも真田の里を名乗ってるからなぁ
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:44:49.24 ID:HX7SFk3t0
>>421
一応幸村からの書状に「幸村」と自分で称してるものがあるから信繁だけが正式名称じゃない
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:45:22.82 ID:r5YCbaFX0
>>423
もう限界だよね
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:45:27.39 ID:JGl4yqU20
源三郎と源次郎だろ
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:45:51.45 ID:vRgiJjVE0
>>420
あんちゃん主役にドラマ化したほうがたぶんおもろい
ただ知名度がな
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:46:09.04 ID:WWDYm34B0
>>405
今だにサマーウォーズの看板あるよ、砥石城跡の道端に
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:46:41.30 ID:buxy8muh0
>>419
妻役に田中美里さんにしてくれるなら
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:46:43.75 ID:vKtPwpKP0
わっしょい
わっしょい
上田わっしょい
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:46:58.87 ID:HX7SFk3t0
>>423
リメイクとかよしてくれ
愛姫や五郎八姫が無双しだす独眼竜政宗なんか見たくないぞ
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:47:23.64 ID:qxRskji00
>>416
ドラマ、小説の情報なんて創作が多いからなあ
モノによっちゃ加藤清正は朝鮮出兵時に向こうの石垣のレベルの高さに驚き
それを持ち込んだ集大成が熊本城、なんてのもある
今の大河の綺麗さなんて酷いもんだろw
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:47:42.19 ID:zXHI7DCi0
真田昌幸でも良かったような気がする。
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:47:59.96 ID:lSCdkM0k0
>>423
歴史ものだけじゃなくいっそ未来に目を向けて、銀河英雄伝説とかスターウォーズとかどうだろw
スターウォーズは過去だったっけか。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:48:28.39 ID:OXjfz/zY0
風林火山良かったな
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:48:36.41 ID:JGl4yqU20
>>393
一条兼定なんかどうだ
凡人は感情移入できる
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:49:04.48 ID:22n1ts8y0
大河ドラマとか要らねえよ
犬HKは私情を混じえずニュースだけを淡々と報じてればいい
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:49:14.71 ID:pQmMaeFk0
真田は三代でやったほうが面白いのに…
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:49:36.54 ID:r572p5vr0
>>426
ホント?
wikkiだけど
現在でも「真田幸村」の名で広く知られているが、信繁直筆の書状を始め信繁が生きていた頃の史料で「幸村」の名が使われているものは無く、
その忌み名=諱=実名においては「信繁」が正しい。
「幸村」の名が見られるようになったのは夏の陣以後で、寛文12年(1672年)成立の軍記物語『難波戦記』がその初出と判明している。
この『難波戦記』が人気を博し流布して広く読まれたため「幸村」名が一般的となったようだ。
時代が下るにつれ「幸村」の名があまりにも普遍化してしまったため、幕府編纂の系図資料集である『寛政重修諸家譜』や
兄・信之の子孫が代々藩主を務めた松代藩の正史にまで「幸村」が採用されている。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:50:38.72 ID:lnE6MFoT0
大河ドラマはウソが多い
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:50:40.15 ID:vN2MYUn/0
群馬県沼田市 「・・・」
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:50:57.08 ID:FooVsS2V0
結局、大阪市・大阪城の天下になるんじゃないの
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:51:06.98 ID:lSCdkM0k0
>>435
俺も堺雅人さん主演なら昌幸のイメージだな。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:52:02.08 ID:HX7SFk3t0
>>441
ごめん嘘
軍記ものでの自称だった
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:52:23.72 ID:BnDrRGnx0
そろそろ前田慶次やってもいい頃だと思う
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:52:37.30 ID:SmM3E8af0
>>421
そもそも、他の武将やら大名が呼ぶ際には、真田左衛門佐か左衛門佐。
忌み名を呼ぶなんて事はしない。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:52:43.82 ID:5UIufPyzO
来年の大河って決まるの糞遅かったのに
再来年のはもう決まってるんだな
どんだけ捨てられてんだよ来年
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:53:41.64 ID:/lMyMLHQ0
史実重視なら真田十勇士は全員出さないんだろうな
もしかしたら猿飛佐助ぐらいは出すかもしれないけど
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:53:52.92 ID:r572p5vr0
>>446
まあ俺の知識もwikkiのだからホントかどうかわからん
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:54:08.90 ID:JGl4yqU20
信之は誰がやるんだろ
小日向とかで出来の悪い兄と
優秀すぎる弟とかやられたら
観ないな
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:55:00.17 ID:bQizBdjI0
来年の大河ってどんな産業廃棄物だったっけ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:56:04.78 ID:/lMyMLHQ0
>>448
もっとも、今までの大河はその辺を無視しまくって
信長だろうと家康だろうと呼びまくってるけどな
455名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/13(火) 14:56:24.99 ID:ft+XEZYj0
幸村やるなら立花三代のほうがハッピーエンドなのに(´・ω・`)
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:56:34.19 ID:W4ViHV3+0
三谷が脚本か。真田十勇士とか出演させて歪曲しまくるな
まずは、くの一で女子力満載の爆弾落とす予感しかしないけど
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:57:16.88 ID:9t/k4MFq0
幸村の決め台詞は「こんな事もあろうかと」で決まりだな
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:57:48.37 ID:M/vXGQ110
例のアニメのせいで武田信玄にジャイアントスイングされてる人っていう
イメージしか湧いてこない
459おんなは家畜@転載禁止:2014/05/13(火) 14:58:06.83 ID:WwvNDTlc0
>>397、398
普段は捏造ファンタジーの抗日ドラマや抗日映画を作ってるくせに、日本が史実の朝鮮征伐を描いたら文句つけるとか、ありえないよね。
日本も朝鮮人に遠慮しっぱなしな風潮はどうにかならないものか。

向こうはお構い無しに日本を貶めるドラマを作ってくるのに。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:58:37.07 ID:lSCdkM0k0
>>457
「関ヶ原の倍返しだ!」

に一票。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:59:12.88 ID:cedEnDb20
>>12
同い年だったのか。
立花宗茂主人公の小説だったと思うけど、
大阪の陣の活躍を伊達政宗がうらやましがる。
それに対して立花宗茂が、俺達は実利を得たんだから、名前まで得ようとするのはずうずうしすぎる。
ってなことを言ってたしなめるシーンがあった
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:00:25.53 ID:PzJ8RRtG0
>>446
系図には幸村ってあるんだよね
「幸」の字が嫡男につけられるのが恒例で
関ヶ原で信幸と別れたあとに「幸村」って名づけたという説が濃厚
高野山に幸村がお参りしてた時に「幸村」って記録が残ってたからそれが元だろうね
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:00:30.78 ID:I/uOEd1b0
ぶっちゃけ三谷だからこそ、時代考証無茶苦茶な時代劇作っても許されてるところがあると思う。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:00:54.87 ID:rUgeQtxZ0
>>393
司馬の原作があるから長宗我部やるかもしれないな。俺としては長宗我部も中々いいと思うが
特に信親が死んでからの元親のダメっぷりが見たいw
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:01:14.06 ID:SmM3E8af0
>>454
そう言う事。本来的なことを言うのならば、信繁という呼び方を使うべき、というのも微妙なんだ。
視聴者にとっての認知度優先でやっているので、そこらの事を言うのは野暮って事だよ。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:01:35.80 ID:BnDrRGnx0


467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:03:34.90 ID:FH/VGXuWO
真田幸村やります応援よろしくお願いします。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:04:02.38 ID:bE5e9z920
海野さんの傍系だよね。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:04:06.42 ID:vN2MYUn/0
三谷だとコメディ色満載だね
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:05:09.21 ID:RE63t/IF0
いまだに、真田といえば、
丹波、渡瀬、草刈のイメージ強い。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:05:24.75 ID:IEgVmw9L0
豪華な配役期待
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:06:01.25 ID:/lMyMLHQ0
関が原以前の幸村の人生は非常に地味なんだけど、1年持たせられるのか?
武田信玄や織田信長の活躍をメインに描く可能性が高いが
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:06:09.36 ID:LM+dXuhE0
>>464

大河の主人公は聖人君子
甥っ子殺しとか絶対放送しないw
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:06:21.61 ID:wDj1SUV/0
香川は秀吉か?
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:06:26.02 ID:pQmMaeFk0
そう言えば沼田も真田領だったっけ
家康に強奪されるまで
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:06:39.48 ID:OXjfz/zY0
堺さん幸村のイメージじゃないけど
まあ、見たら意外に
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:06:46.53 ID:mmyT6otmO
87年4月。慶応大学理工学部で数学を教えている教授の前島信は、
新入生の名簿を見ていて、ヤバイと感じた。
「真田幸俊」という名前の学生がいたからだ。
前島は東京育ちだが、先祖は「六文銭」の旗印で有名な
信州の真田家に戦国時代から仕えた名門の家柄だ。
授業の後、「君、真田家と関係があるの?」と尋ねた。
「14代当主です」と言われ、思わず「すいません」と口走ってしまった。
「もうハハーッて感じで。すぐに思ったのは、まさか悪い成績を『殿』に
つけるわけにはいかないんで、この子、本当に出来てくれるといいな、と」
幸いなことに成績は優秀で、現在、同じ学部の電子工学科で教える准教授になっている。


朝日新聞 より
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:07:13.33 ID:VSLH664e0
最近の戦国大河は安土桃山ばかりだな

秀吉何回出てくるんだよ?
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:09:16.27 ID:b1b0Psaf0
堅実で働き者の兄と、引き篭もりで自堕落で下半身がユルいのに「いつかビッグになるぜ」の弟
現代社会の共感を呼ぶ大河になるね
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:09:17.21 ID:dBCOzfW10
地元民だけどこれ以上観光客が増えるのはマジ勘弁。日常生活にすら影響出るレベル

菊池氏と懐良親王の吉野朝時代あたりを大河でドラマ化したら面白いと思うんだけど、焼き直しばっかりでつまらないよ。
大河では大きな合戦シーンを山梨で撮るんだろうし、撮影用の馬はほとんど蓼科から借りるから近場でやっちゃえ的な?
菊池氏は尊皇の武士だし、今の時代は西征府懐良親王&菊池氏VS九州探題今川一色軍みたいなのをドラマ化した方が経済効果あるんじゃない?
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:09:27.53 ID:BRq2XM6D0
堺雅人は石田三成のイメージ。
官僚タイプでネチネチw
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:11:00.54 ID:RE63t/IF0
三谷ってことは、幸村は大泉洋か?
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:12:54.51 ID:OXjfz/zY0
戦国BASARAの歴女は堺さんにがっくりきてないだろか
イメージどうよ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:13:08.17 ID:/lMyMLHQ0
上田城址の真田神社に、腐女子が描いたと思われるイラストの絵馬が沢山奉納されてるのを見て唖然とした
これからもっと増えるんだろうな
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:14:22.80 ID:+45Sz73p0
親方さまぁー!!
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:14:51.83 ID:E0OQ1CFU0
長野 松本「チッ」
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:15:31.55 ID:iiIw+XzOO
真田氏館跡近くの直売所の隣の建物で知らないおっさんに話し掛けられ
郵便局に頼んで自費制作したという真田幸村の甲冑デザインのシール切手を貰った思い出
あのおっさん何者だったんだろ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:15:53.90 ID:WiFkV7N90
>>483
orzしてないよ
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:17:05.96 ID:f7BPbqyR0
真田なら三代やってこそ大河だろうに
幸村を軸にするなら、十勇士が活躍する脚色全開の講談ものだろうな
面白けりゃいいんだろうけど
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:17:36.89 ID:goNsW6IY0
登場武将を全部女人化して配役AKBとかどうでしょうか。

ちょっと見たいと思いません?
私は思いません。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:17:55.38 ID:cmM8ZJCh0
>>400
うふふ
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:18:13.03 ID:f8qQUPTQ0
>>457
慌てず、急いで、正確に
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:20:19.75 ID:cmM8ZJCh0
まぁ、島津も凄いが、やっぱ絵になるのは道雪と宗麟のやり取りだな。
これは素人でも描きやすく面白い。
島津より大友が先だ。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:20:32.07 ID:2ok1qrWIi
44歳までのニート生活を描くんなら糞つまらなさそう
かといってそっからもすぐ終わるし
捏造するしかないやろなぁ
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:20:37.71 ID:v6Bl8MK40
NHKも売れ筋を追っかけて冒険しないね・・・独眼竜正宗の時なんか渡辺謙なんて知らなかった人が多かったんだけど
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:20:54.30 ID:PEAs/vDC0
軍師 黒田勘兵衛としながらも、太閤記の部分が多く。
真田幸村としながらも、実は
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:21:49.24 ID:Gc/qaEa70
>>496
黒田官兵衛面白いよね

官兵衛が出ないシーンが
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:22:17.97 ID:xsRWvTFkO
何度目だ幸村
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:22:50.32 ID:lSCdkM0k0
>>494
若いころは諸国を放浪して石田や片桐、毛利勝永にたいな西軍や大坂方の将と交流を深めたことにするんじゃない?
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:25:03.72 ID:rUgeQtxZ0
大阪城に入った晩年の信繁は笹野高史さんでいいだろう
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:25:36.65 ID:RE63t/IF0
大谷刑部の娘が、剛力かな。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:25:53.45 ID:cmM8ZJCh0
岡田准一はミスキャスト。官兵衛はあんなタイプじゃない。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:26:07.70 ID:0Bx16Y6V0
>>479
どうかなぁ
兄が徳川に重用されたのは、父と弟のおかげのような気がするけどな
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:26:08.74 ID:hAl6/jVY0
>>501
えええええええええええええええ
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:27:38.01 ID:XHt4cJ1b0
NHKもついに幸村出してきたか
さすがにここらへんで大河人気回復しとかないとまずいもんな
個人的には豊臣での人質時代が楽しみだ
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:27:50.27 ID:pQmMaeFk0
そうだね幸村メインならどうしても十勇士ははずせないね
立川文庫版を脚色すりゃいいよ、三谷さん
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:28:33.45 ID:5F7N0SoJ0
>>495
あの時のナベケンは
駆け出しの新人だったもんなー
そんな抜擢はもう出来ないのかね視聴率低迷で

かんべー面白いんだけどねぇ
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:29:21.84 ID:zd3tTA+h0
清正は…官兵衛のせいで…ぐっ
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:31:11.74 ID:cmM8ZJCh0
宗茂の実父は高橋紹運。
道雪と紹運を父に持ったからこそ、あの宗茂が誕生したのだ。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:31:46.68 ID:b3bwQOP30
でも スタートは九度山から
半年は九度山で紐作り
後の半年は大阪の陣
かも知れないよ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:31:51.70 ID:lSCdkM0k0
主演は要潤にしてタイムスクープハンターとコラボればいいのに。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:32:02.54 ID:xsRWvTFkO
真田十勇士出すなら太川陽介のやつでぜひ
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:32:09.59 ID:OXjfz/zY0
ジャニーズじゃなくてよかった
来年も低迷するから
幸村で勝負賭けてきたな
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:34:06.21 ID:pxjKXirG0
NHK「えー!徳川家康を香取慎吾ですか」
三谷「そうや 淀君はAKBや 猿飛佐助は本物のサルを使うで」
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:34:54.65 ID:/OagX/6G0
>>503
どっからそんな謎理論が
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:35:03.91 ID:cmM8ZJCh0
宗麟やってくれ。道雪が宗麟の猿をぶち殺す場面が見て見たいw
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:35:16.06 ID:grR1wAgu0
浅間山もやる気を出します
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:37:53.98 ID:SlsvUmSH0
姫路市民だけど、
黒田かんべえ別に・・・って感じ。

八重の前は、平清盛で神戸だったし。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:38:35.33 ID:5rbAUut0i
幸村で1年やれるのかねぇ
悪いことは言わないから幸隆昌幸も入れて3代記にしときなさい
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:41:09.23 ID:XN5O6vq40
35年くらい前にNHKで真田やってなかったか

人形劇のやつ
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:44:35.90 ID:H8LFlJR30
親父の方やったのがいいんじゃないの
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:44:54.49 ID:6eBaE0bV0
>>58
大阪の都心にあって、閑静なのに近くに商店街があって住みやすいという、住宅地としてかなり優良な地域だからね。
ただ、母校の先輩は和田アキ子やけどな(笑)
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:45:48.19 ID:bQm4z+jR0
墓のある松代の駅舎を建て替えようなんて
言い出さないかそれだけが心配
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:48:34.66 ID:cmM8ZJCh0
>>520
真田十勇士見てたw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E5%8D%81%E5%8B%87%E5%A3%AB_(NHK%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E5%8A%87)
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:49:26.06 ID:P7Ce2UHz0
そーいや、高校ん時、
彼女と上田城跡公園でエッチした。
アオカンっていうやつ。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:49:59.29 ID:b1b0Psaf0
24みたいにすればいいじゃん
真田丸を巡る戦いの前後一ヶ月ぐらいを1年かけて
もうネチネチと細かな描写で
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:51:35.13 ID:OXjfz/zY0
オリジナルファンタジーいれるんじゃない
幽閉されてたから内容あんまり無いじゃん
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:52:49.73 ID:GdQWEdqg0
配役全て外人にすれば面白いんじゃないか?
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:52:57.15 ID:s1eXVwhD0
やっぱり猫が好きと古畑ととんねるずのみなさんのおかげですコントの三谷が何故大河なのか未だにわからん
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:53:10.85 ID:LTIBP9re0
幸村ってフィクションじゃん
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:53:49.06 ID:lSCdkM0k0
>>528
全員じゃないけど、TVKでやってたメタル侍は面白かったw
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:55:07.43 ID:b1b0Psaf0
実は幸村は3人いた、とか
うち1人が美少女
2人の幸村がこの娘を取り合うファンタジーラブコメ大河
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:57:53.27 ID:GEkKMv2l0
>>514
わろたw
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:58:09.71 ID:YRFJpLW80
真田太平記をやってしまったから今まで大河ドラマに
ならなかったんだろうね。
太平記が偉大過ぎて、プレッシャー半端ないだろう。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:58:33.45 ID:37M7erxm0
>>472
信玄や信長はさすがに時代が前すぎる
本能寺の頃、ようやく幸村15才
本能寺あたりから大阪の陣の豊臣政権の興亡あたりが背景になるんじゃね?
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:59:01.12 ID:cena4lpV0
今の官兵衛面白いけどなぁ。八重は最悪だったが。

三谷の事だからキャストにクッソ濃い連中引いてくるんだろうか。
そこは凄い楽しみ。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:59:03.85 ID:S4fsn8SR0
これは多分朝ドラ「ゲゲゲの女房」みたいに大河の救世主になると思う。
前回の三谷大河「新撰組!」は主役でとんでもないミスキャストしたからコケたが今回はそういうミスはしないはず。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:02:49.70 ID:OXjfz/zY0
菅野美穂もでるの
上戸彩もでるの
剛力もでるの
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:04:08.18 ID:r572p5vr0
>>516
宗麟って後半生がショボすぎじゃね
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:07:09.96 ID:NSligA8C0
>>537
というか、大河自体もうネタ切れしてるから
テーブルの上にある残り少ない御馳走を三谷氏が食する
って感じかな、救世主というか線香花火の燃え落ちる前の最後の輝きの一つ

思うんだけど、かなり前から真田の噂あったのに大河にならなかった
自治体も今年?を目途に誘致してたんだよね
それらから想像される事として、事前に三谷が
「真田は僕がやるからNHKさん取っておいて下さいね」的な
口頭の約束でもしてたんじゃないかと
そんな気がするw
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:10:08.00 ID:OXjfz/zY0
来年はみないけど幸村は絶対みる楽しみや
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:10:30.73 ID:cena4lpV0
実際の真田家は針の穴を通す外交、政略の連続なので
三谷は大好きそうよね。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:12:44.79 ID:NSligA8C0
来年は松陰の妹だろ
大河史上もっともマイナーな人物っていう
どうやって強引にもっていくのかだけは興味あるわ
その成否によってはクドカンの
「有名な人じゃなく江戸の一庶民とかなら大河をやってもいいかも」
の実現可能性がわかる

多分、ないけどw
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:16:22.99 ID:cena4lpV0
松陰の妹?マジか・・・てことはまた女流かー・・・
来年は見ないの確定だわ。

ほんと女流作家の幕末スキスキ脚本だけは勘弁してほしい
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:19:03.11 ID:Qn0M/7TJO
上田の名物はおしぼりうどん
あと温泉が豊富
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:21:00.03 ID:cena4lpV0
上田だけでなく、周囲には海野宿とか望月とか
十勇士の名前の土地が沢山あるから、そういう所にも
スポット当たるといいな。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:24:49.81 ID:DNu5UC5g0
三谷幸喜か
新撰組が史実とかけはなれていてその点は酷かったが、
テレビドラマとしては個人的には面白かったんだよなぁ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:25:39.21 ID:ECT4Hr9b0
上田駅にあった花月というラーメン屋がうまかった
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:29:45.39 ID:OXjfz/zY0
上田に遊びに行かなきゃ
このまえ松代までいったけど忙しくて
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:32:53.55 ID:J2FM8yC90
上田城はしょぼかった
筧十蔵の姉ちゃんはかわいかった
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:33:21.90 ID:ubDw11ISi
>>58
そこが真田丸跡地ですよ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:35:12.09 ID:cmM8ZJCh0
>>540
てか、真田丸というタイトルなら尚更、大阪冬の陣から400年の今年か、夏の陣400年の来年に合せる
べきだったと思うが?
犬HKって馬鹿なの??
祭りの後に大河やるとか完全な馬鹿だろw
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:35:47.71 ID:+uuZZcefi
幸村が半沢かぁ…なんかなぁ…嫌いじゃ無いんだけどなぁ…半沢かぁ…
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:37:46.94 ID:twtMxBFN0
>>542
でもそこやるなら幸村より昌幸メインの方が
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:39:15.49 ID:cmM8ZJCh0
>>543
そんなどうでもいい奴大河にしないで宗麟とか島津とかが絶対先だろってな話。
戦国大名で主だった奴は全部やってからマイナーに移れ、屑犬HKはww
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:39:31.72 ID:TNC6xqzu0
>>554
そっちの方が面白そうだw
昌幸・家康・氏政全員濃い悪そうな奴らキャスティングで。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:39:48.88 ID:vJ78dA9q0
NHK大河って別に時代物でなくてもいいんだろ。だったら次は「牟田口廉也」がいいな。
大河ドラマ『牟田口廉也』。日本男子の中の日本男子、牟田口廉也中将の生涯を描くドラマ。
サムライの真の姿とは何か、大和魂の何たるかを余すところなく描破できること請け合い。
欧米人もアジア人も皆この男の生きざまを見て
  「これこそが日本人の真骨頂なんだ!」
  「こういう人間こそが日本人そのものなんだ!」
  「牟田口こそが日本人の本質なんだ!」
  「Mutaguchi=Japanese!HAHAHA!」
と米欧中韓ありとあらゆる市場で大ヒット間違いなし! それが日本が世界に誇る名将・
最も日本人らしい日本人・日本人の中の日本人・典型的な日本人・牟田口廉也。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:41:25.47 ID:u7OF3Bl90
上田市って真田町が欲しくて欲しくて仕方がなかったんだろ?
良かったな、吸収合併許してもらえて。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:42:29.33 ID:GboTf/zR0
署名運動したかいがありましたねwwwwwwwwww
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:44:39.32 ID:u7OF3Bl90
ま、良かったな。実は自分が武将で一番好きなのは真田幸村だ。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:45:18.23 ID:9t/k4MFq0
予言するけど松代真田の連中があんちゃんの方もやれとこの大河が終わる前に言い出すはず
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:47:03.20 ID:cmM8ZJCh0
>>557
ほめ殺し?
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:47:42.36 ID:wuWzyO930
この人の作品で良かったの王様のレストランぐらいだよね
三谷ってそんなに言うほど人気ないのに
マスコミは持ち上げるの好きだよね
で、どれも結果がショボい
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:48:55.53 ID:u7OF3Bl90
三谷なの?  失望感ハンパない
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:49:41.49 ID:cmM8ZJCh0
作品はおいといて、奴の人間性が嫌いなんだよ。屑だろ
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:51:39.64 ID:tqb2fsvB0
三谷幸喜が脚本ってのがどうにも不安
おちゃらけじゃなくて硬派なのでいいんだけど
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:51:54.92 ID:Qml2BPFN0
>>447
いいけど漫画の時点で60歳だぞ?
10年も保たずに寿命で死ぬぞ?
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:53:06.46 ID:iDApE9I60
>>518
加古川市民だけど官兵衛の嫁で盛り上がってるのは市役所と商工会だけだよw
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:54:34.72 ID:SDpPUPGB0
幸隆〜信之まで作れば濃密に話が作れるだろうに
一発屋の幸村じゃ微妙だと思う
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:55:18.09 ID:GLxOX7SM0
仙台真田氏が伝えてきた真田幸村の遺品が宮城の蔵王町で公開しているよ。
ドラマにその遺品の情報が生かされると良いな。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:56:04.50 ID:iDApE9I60
>>503
阿呆。兄貴の嫁は家康の養女だw
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:56:06.20 ID:Q2NIzbPH0
>>560
本当の真田幸村好きは幸村とは言わない
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:00:08.30 ID:iDApE9I60
>>507
『黄金の日々』で高山右近を演った鹿賀なんかも当時は駆け出しだぜ。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:00:08.23 ID:jC/0D6Yz0
関ヶ原に遅刻したマヌケ秀忠役は誰がやるの?
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:00:52.08 ID:Qml2BPFN0
>>571
そして戦国最強(笑)の実娘
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:01:48.14 ID:RE63t/IF0
>>503
この兄貴じゃなきゃ、真田は秀忠の時に潰されているよw
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:02:37.60 ID:iDApE9I60
>>486
群馬の沼田なんかは余禄があるかも知れないw
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:09:34.22 ID:uGxiybBX0
>>569
まぁ確かに。
信繁は44歳までニートで、最後に華々しく散ったのが受けたワケだしな
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:17:49.59 ID:XacmMMHY0
武田信玄は誰がやるんだろうな
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:25:10.95 ID:/Mi+NQCS0
>503
ゲームのやりすぎ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:29:29.71 ID:qZPqrcJUO
上田も大河で終わりだ
サマーウォーズ、バサラと来てこれだ

ようするにこれは終わりの始まり
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:30:56.82 ID:majv6x3IO
>>561
あんちゃん居なかったら瞬殺だもんなw
冷静沈着、先見の明有、そして何より家族、臣下思いの人格者
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:32:41.68 ID:Gc/qaEa70
人間性なんかどうでもいいんだよ
身内じゃなし

脚本つまらん
舞台ならいいがドラマにはよばんでくれ
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:37:04.07 ID:quF4pkUk0
真田幸村を高く評価したい 新しい兵器を評価した姿勢は信長に匹敵した
幸村は秘密兵器を実戦配備した
自身が所持して家康に実戦使用した銃は驚異的な速さで撃てる新兵器だった
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:37:55.09 ID:d5MV315V0
三谷脚本なら見てみるかな
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:40:36.12 ID:JELCxHfq0
そろそろ卑弥呼あたりをやってもいいと思うんだ
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:47:00.76 ID:hE+xIT3t0
頼むから、忌み名で呼ぶのだけはやめてもらえないかなあ。
興が冷める。

「幸村殿」でなくて「左衛門佐殿」と呼んでくれ。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:48:02.86 ID:NSligA8C0
おそらく真田の次が女大河で
杏あたりだろうな
卑弥呼は、面白く書ける人がいるのかな・・・
あと誘致する自治体が揉めそうw
村上海賊の娘あたりかな
戦国続きすぎるからないか
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:51:01.23 ID:iINkVVlY0
光栄が悪い
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:52:54.11 ID:7HEpagaG0
三谷幸喜の真田とか何このガッカリ

大河に良く呼ぶわあんな脚本家
でも無名もクズだしなあ

「坂の上の雲」の野沢尚、なぜ死んだ……
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:53:45.78 ID:E0OQ1CFU0
まぁ真田幸村で失敗してほしくないなぁ
風林火山並みに盛り上がってほしい
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:54:31.13 ID:Pn3/s9Zw0
>>14
大河に出来るほどネタが無いだろ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:56:00.59 ID:cena4lpV0
徳川忠長ならネタてんこ盛りだ
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:58:57.66 ID:NcRII9X30
>>2
竹中だと何言ってるのか聞き取りづらいんだよなぁ
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:00:08.78 ID:cmM8ZJCh0
卑弥呼は宇宙人と交信できたんだぞ。地球人の脚本じゃ無理。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:00:49.60 ID:JZGzStMx0
幸村「やられたらやり返す。10倍返しです!」
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:01:00.79 ID:mW9Y/u9N0
秀頼は史実通り長身のイケメンにして欲しいわ。
したがってジャニはダメ。
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:02:03.08 ID:cnVGOZIH0
真田町の住民が喜ぶな
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:02:43.70 ID:gy27ozyZ0
矢沢頼綱最強伝説

幸村とか、諸葛孔明並にどーでもええわ
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:04:25.86 ID:WJPRT5fr0
母袋w
タヒねよ
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:06:11.48 ID:/K+fEGRn0
倍返しとか、飽きたわ
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:06:28.86 ID:/Mi+NQCS0
矢沢頼綱は前半に無双シーンがあるかどうか
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:07:23.57 ID:lGG0EHwe0
三谷幸喜脚本じゃ期待できないな
多分見ない
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:08:56.44 ID:qkMJC10i0
>>11
えーあそこは面白かったぞ
砦跡(本城跡とは認めない)から街道が見渡せて、
あーそりゃここに砦作るわとよくわかる地形だった
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:12:53.41 ID:SpYFEhbNO
大阪の真田丸があった玉造も喜んでるよ。
でも、大阪が舞台になるのは物語の後半だよね?自分は歴史には詳しくないけど職場の近くだからなんだか嬉しいや。
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:14:00.74 ID:zzbR8dTA0
ラストで家康に特攻して失敗するのに大丈夫かよ

幼年期とか要らないから、
関ヶ原と大阪の陣を一年間まるまる25話ずつやれば良い
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:17:30.71 ID:gy27ozyZ0
まあでも一番言いたいのは
堺雅人なら真田幸村じゃなくて真田信之で見たかった!
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:18:18.64 ID:iDApE9I60
>>597
かなりのデブだぞw
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:18:48.87 ID:ATw+bvMs0
大河の時代はもう終わった
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:20:40.67 ID:qkMJC10i0
>>605
後半つーかほぼ終盤
んでも幸村はしばらく人質みたいな感じで大阪にいたから
その間は大阪が舞台と言えば舞台だが
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:23:32.24 ID:Pn3/s9Zw0
日露共同制作で「日露戦争」をガッツリやってくれ
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:32:20.59 ID:iMJBGClT0
真田丸が出身校の近くだから、番組終わりの紀行コーナーが楽しみだな。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:34:00.68 ID:fTnnuiFrO
>>480
違うな
観光客がワンサカ来るのに、都市整備が進んで無いのが問題
特に上田城付近はナントカしないと
せっかく上田城に来ても、やぐら見て、神社見て、石垣見て、宝物館見て…
なんか肝心なモノが無い
そう、本城が無い
これね、みんなガッカリするんですよ
だで、金の問題は別にして、武家屋敷を公園内に再現するべきだと思う
お土産屋さんね、まあ駅前で買えば良いんだけど、城内外で充実させないと
こざっぱりし過ぎてる
それと駐車場ね
城内に今駐車場有るけど、あそこはもっと違う有効活用するべきじゃないかなと
で、駐車場は別に造る
まあ、こんなんは出来ればの話だけどね
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:34:13.77 ID:lpGJsl6d0
大河ドラマ見てる奴は馬鹿
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:39:58.74 ID:TqQGau1Z0
堺さん山南敬助以来のファンだし、半沢も良かった。
でも真田幸村のイメージと全然重ならないんだけどw
新撰組!の最期の切腹したシーンで上半身裸になってたけど、堺さん線が細くて勇猛果敢なって感じじゃないから別の人にやってほしい。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:40:27.68 ID:mb6dmME/0
>>1
ググったら上田に真田太平記館なんてあるんだね。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:40:38.17 ID:QvM/1ao20
信繁・・・
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:40:41.43 ID:SpYFEhbNO
>>610
ありがとう。終盤に大阪がメインになるんだ。そうだとしても嬉しいな。


三谷さんの清洲会議がいまいち好きになれなかったので、この大河は面白くしてほしい。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:41:57.22 ID:mb6dmME/0
>>611
つ 坂の上の雲
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:42:46.23 ID:1JWujI0L0
もう大河ドラマは地元民しか観ないて
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:42:46.74 ID:mkkjYz360
真田幸村といえば「花と慶次」はめっちゃイケメンでわりとデカイ人だったけど実際はどうだったん?

まあ花と慶次の前田慶次含む登場人物ほぼ全員が極端に美化されてる&大男にされてるけど
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:44:01.63 ID:7o69H9zG0
>>616
なかなか面白いから、一度行ってみるとええよ。
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:44:13.75 ID:YwyhHmXN0
真田=天王寺の真田山のイメージや
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:45:46.74 ID:iINkVVlY0
実際は、背も高くない、普通のおっさんだったらしい
死んだ時49歳かそこらだしね
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:46:53.39 ID:8owZqH+h0
大阪の陣のときの、大阪方の武将を誰が演じるのか興味津々

毛利勝永、長宗我部盛親、明石全燈、塙団右衛門、木村重成、後藤又兵衛とか
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:49:15.62 ID:9kAB5mc50
史実に沿った真田幸村か、作り話に沿った真田幸村かで大違いになるな。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:50:48.44 ID:2A88homu0
誰それ?
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:50:58.00 ID:75BoEcq40
もちろん宇喜多秀家は泳いで参るのだろうな、そこが重要だ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:51:10.40 ID:cnVGOZIH0
真田昌幸 丹波哲郎
真田幸村 ひきつづき 佐々木蔵之介
真田信之 谷原章介
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:52:09.98 ID:FG55e2cl0
また『戦はイヤでござりまする』ってやるのかな?
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:52:58.95 ID:mlcA74f10
信幸が主役の大河はまた、二十年くらい待たねばならんのか……
ナレーションが信幸役の可能性高いな


絶対に信幸の方がいいのに
話は豊富なはずなのにな
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:57:07.92 ID:Y3PCVZB10
まーた、朝鮮史観で秀吉は猿の基地外侵略者に描かれるわけだ
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:57:53.13 ID:2IUTKnoM0
草刈正雄希望
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:58:15.50 ID:TAh0vgAw0
大河の企画って誰が決めてるの?
ンhKのお偉いさんの鶴の一声で真田幸村に決まるの?
何個もの台本から選出して決めるの?
前者だったら内容が後付けっぽくて悪くなりそうだなぁ
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:04:08.79 ID:L4S0XPvu0
大日本帝国とかやるなら観るんだがな
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:09:08.16 ID:LiRQiZTCO
真田って前にやったことあるよね?
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:10:58.83 ID:NSligA8C0
>>634
まず脚本家が決まって
NHK側からいくつかの案が提示されて
その中から脚本家が選ぶ、ってのが一般的らしい

ただ、三谷クラスになると
脚本家がピンポイントで「これやりたい」って持ち込みかもなぁ

ちなみに龍馬伝を描いた福田は
最初に平清盛をNHK側から結構押されたらしいよ
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:13:09.31 ID:VcN3o5gB0
>>631
真田信之がナレーションはいいね
幸村無き後の真田家のゆくえも語れるし
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:16:44.73 ID:T5TAqU/v0
信之は90歳までやると配役やら大変そうだし
昌幸は勘助、官兵衛やってまた参謀かとなるしなー
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:19:47.14 ID:fTnnuiFrO
>>634
そもそも三谷が新撰組!の後、12年前から、真田をやりたがってた
直江兼続の火坂も真田で大河の原作やりたかったみたいだし
真田やりたい脚本家は結構いた
おりしも大阪城400年が迫り
上田市が「じゃあ、ちょっくら大河誘致活動するだらず」と数年前から本腰を入れる
瞬く間に署名が結構な数集まる
すぐ大河

こんな感じ
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:20:11.46 ID:jvzFE/qt0
ちょうど真田太平記のDVDみてたとこで御座る!
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:21:16.93 ID:6w8teknn0
>>201
勝ち目のない戦で最後まで節を曲げずに討ち死にとか、日本人的には最高に盛り上がるだろ
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:23:10.30 ID:pDD/3S3A0
房総に行くと里見八犬伝の大河ドラマ化の
ポスターをちょくちょく見かけるが
実際は候補にも挙がってなさそうだな。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:23:53.63 ID:kR69x83a0
三谷なら主人公信之やらせたほうが面白くなるのにな
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:25:44.89 ID:NSligA8C0
>>642
あと、日本人って潜在的に秀吉好きのが多いからね
家康の首にあとちょっとだったのに・・・

パチパチパチパチ、やられたけどよく頑張った!

みたいな甲子園で強豪相手に
ピッチャー一人の力だけで善戦したチームのような感覚というか
チームがもう少しまとまってたら勝てたのに
という・・・
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:30:40.29 ID:rbgs3v7bO
史実に基づく作りだったら、真田十勇士は出てこないから、恐らく創作だろうな。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:32:33.90 ID:fTnnuiFrO
地道な誘致活動して、やっと実った大河というよりは
タイミング的に、もう真田やんなきゃしょーがないでしょ
って感じで、いろいろな候補を差し置いて簡単に決まっちゃった感じだよ
むしろ上田市の方が大河化に向けて、いろいろ整備しなくちゃいけないような感じだった
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:32:47.22 ID:VcN3o5gB0
>>646
モデルがいるそうだし三谷ならそれっぽく出すんじゃない?
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:34:05.46 ID:l32w32Pu0
なぜ上田
蟄居先の高野山じゃないのか
沼田松代大阪と色々あるようだがなあ
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:35:03.81 ID:7byWHAf40
上田市といえば「くるみそば」。
あのおいしさは異常。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:35:28.33 ID:bTfTwpBM0
>>621
「花の慶次」なw
タイトル位覚えとけよ
上の方に書いてる人いるけど小柄だよ
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:37:37.64 ID:jvzFE/qt0
とにかく昔の水曜時代劇?(大河の代わり)のNHK真田太平記は
特撮関係とかは失笑の出来ばえww 

だったけど、その代わりに役者同士の会話シーンが全部、そして凄く面白かったんだよ。
会話シーンで見ているこっちまで
「あ〜あ・・・これどういう風に返答するんだろう??」って緊張するドラマってなかなか
なかった。特に丹波哲郎(真田昌幸)や夏八木勲(真田の草の者の頭領の壺谷又五郎)の演技が印象に残ったし
(ドラマの中で死んだ時本当にショックだったぞw)渡瀬恒彦(信之)や草刈正雄(信繁つーか幸村)も普通に良かったけど
他には徳川家康、秀忠役の中村親子の演技も印象深かった。

大河でも見ごたえのある会話シーン中心を希望。(リーガルハイだって、台詞で魅せるドラマだったけど
あれだけヒットしたんだし)
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:37:49.23 ID:7byWHAf40
「みすゞ飴」もいい。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:38:08.61 ID:cmM8ZJCh0
俺は九度山が好きだ
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:39:59.31 ID:fTnnuiFrO
九度山には行ったこと無いんだけど、どんなトコですか?
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:40:20.50 ID:TAh0vgAw0
史実にこだわり過ぎればつまらない記録映像になるし
創作が多すぎるとさすがに萎える
今まで名作と言われてるのはこのバランスが良いんだよね
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:40:23.91 ID:lvdPtKQWO
上田高砂殿に友達の結婚式で行ったことある
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:41:59.48 ID:cmM8ZJCh0
戦国の雰囲気がそのまま残ってるところ。
霊感がないと深く感じられないと思うが
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:43:18.85 ID:fTnnuiFrO
>>658
そうゆうのは困るってか、嫌だ
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:43:28.24 ID:xggp+OKqO
俺には見える!信繁が馬上から短筒で家康を撃とうと構えた瞬間に馬が暴れて短筒を落とす姿が…家康のビビった顔も見える…
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:44:14.04 ID:cmM8ZJCh0
>>656
その通りだと思う。
歴史厨の「それ違うじゃないか!」とかあまり大河では聞きたくないw
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:46:37.17 ID:cmM8ZJCh0
>>659
霊感というのは冗談w
高野山も含めて九度山はやっぱり
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:57:01.01 ID:fTnnuiFrO
>>662
あー、修験者の霊場みたいなトコなんですかね…
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:57:08.10 ID:jlAme+bd0
長野県は、長野と松本の対立をよく聞くけど、上田はどうなんだろう
上田を県庁所在地にって案もあったんだよね?
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:57:26.08 ID:rcRSfC/W0
まあ真田丸は結構画期的な発明ではあったけど、やっぱり兄貴の方が史実では活躍してるよな
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:58:29.99 ID:Y3PCVZB10
やっぱり、島津三兄弟に朝鮮と琉球を征服してもらおうじゃないか
667婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/13(火) 20:00:30.80 ID:Y/ykq7CK0
>>22
だよなあ。
父子でひたすら真田紐を編んでるのw
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:02:01.91 ID:rcRSfC/W0
>>667
親父とか兄貴とか、その当時の主要な流れとかやれば良いじゃん
あれ、これ信繁が主人公じゃなくても良いんじゃね?
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:03:07.09 ID:ETp5XIsj0
各県持ち回りの国体化。
こういうことやってるからつまんねードラマになるんだよ。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:05:03.62 ID:Jko9/kF+O
いい加減“昭和の大河”をやって欲しいんだよな
NHKのメチャクチャな歴史観で戦後の大河作ったらある意味ヒット間違いないのに
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:05:31.60 ID:NRkLF8vO0
この次はリニア新幹線を上田まで伸ばそう
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:09:24.00 ID:PTRyKECr0
3倍返しって台詞は使うと思います
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:09:35.95 ID:nS/c69qg0
>三谷幸喜

こいつ、知識が浅いし、展開が苦しくなると古臭いギャグに逃げるじゃん。
新撰組で近藤勇と坂本竜馬が肩組んで歩くような笑いだぜ。
なんかもうネタ切れ大河は数年休止でいいと思うよ。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:20:45.26 ID:XHt4cJ1b0
>>441
「幸村」呼びは『難波戦記』からだっていうのが定説だったけど
実は大坂の陣直後に旗本で軍学者の北条氏長が編纂した
『慶元記』が最初らしい
氏長は真田の遺臣から話を聞いて慶元記を書いたんだけど
そのなかに「幸村」と書かれてるだって
だから今では本人がどっかで名乗ってたんじゃないか
って説も出てきてるよ
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:25:45.57 ID:1ySoDV8T0
とろこで真田幸村って誰ですか?実在の人物ですか?
信繁なら知ってるけどね
当人も生きてた時に一度も呼ばれなかった名前で有名になっても
嬉しくないだろうよ
しかも、自分が考えた名前ならまだしも何百年後に作家が創作した名前じゃん
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:32:28.08 ID:k2H8aztl0
また有名人かw
そんな誰でも知ってる奴の
話なんか見てもつまらんだろ。
先がわかってる話ほど
つまらん物はない。
金が有り余ってるのかNHK。
いっぱい貢いでくれるものな。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:33:25.09 ID:MPxpyhL9O
松陰の妹にどんなドラマがあるのか知らんが
まるで興味が湧かないな
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:34:23.35 ID:oSOF53ZW0
>>557
殺す
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:40:15.66 ID:dWzFt5v+O
>>643
ありゃ江戸時代に描かれたファンタジー小説だから無理があり過ぎるだろw
つか八犬伝は辻村ジュサブローの人形劇以上の名作はない!
そういえば八犬伝の後の人形劇が真田十勇士だったな。
680婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/13(火) 20:45:54.12 ID:Y/ykq7CK0
>>679
そいや三国志も含めて、NHKの歴史人形劇は数字つながりなのねw
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:46:21.75 ID:cmM8ZJCh0
だから宗麟やれって絶対おもろいから。家臣がネタを沢山提供してくれるからw
毛利、龍造寺、島津に長宗我部に秀吉も絡むからネタ切れはあり得ない。
岩屋城の戦いで島津軍に向けて紹運が腹掻っ切ってハラワタ投げつけるところ見てみたいw
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:22:37.38 ID:MI82Haid0
>>1
そんなに嬉しい事か?
テレビ見てる人なんて減少してるんだろ?
神社の紙芝居に採用された程度の話と変わらん気がするが。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:35:20.58 ID:egrglRSH0
これ取り上げて欲しい!
↓実現
こんな大河ならやって欲しくなかった

2ちゃんではこの流れだろ
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:43:25.61 ID:GBJ8Qj1N0
三谷って人であの夏の陣のどどーん!な盛り上がり書けるんけ
ショボいのは嫌やで
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:45:32.34 ID:+gNiH50j0
真田と言えば、上州沼田城だろ。
最近は世界遺産もできたしグンマーは熱いな。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:45:34.96 ID:YHNbUycN0
おめでとう!良かったね。俺は、長野とは無関係だが、真田一族は大好きだから嬉しい。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:47:31.18 ID:lD9X+wEP0
毛利勝永をもっときちんと書いてほしい。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:50:44.69 ID:FuXOXKPX0
真田幸村のドラマって何があるんだ?
関ヶ原の秀忠阻止と、死に際の家康本陣突撃くらいだろ?
ほとんど創作になる気がする。
映像化するなら親父の昌幸のほうが面白いんじゃね?
689婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/13(火) 21:50:52.56 ID:Y/ykq7CK0
>>684,>>673
九度山での隠遁生活中のドタバタとか面白そうだw
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:52:56.80 ID:auiFa4Cq0
サマーウォーズかwww
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:53:44.91 ID:0Bx16Y6V0
まず、兄ちゃんが徳川の与力大名に重用されたのは、父ちゃんが第一次上田合戦で徳川を破ったからだし
関ヶ原で徳川方に残った兄ちゃんが、本当なら最前線に立たされるのに、ろくすっぽ戦わなくて済んだのは
第二次上田合戦で、相手が兄ちゃんだと知るやいなや、とっとと上田城の支城の戸石城城を明け渡した弟のおかげだし
大抵は誰かひとり、知略に長けた人物が居ても、親や兄弟の誰かがバカで、うまく行くはずの戦略が台無しになったりするんだけど
真田家は、親も兄ちゃんも弟も、それぞれがちゃんと戦略を理解して自分の役割を果たし遂げて
地方の一領主から、外様大名ではなく譜代格まで上り詰めた
だから真田は人気がある
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:54:13.69 ID:wGWUEnc20
>>689
最終話で戦場に出るまで、ひたすら同じ屋敷のセットの中で話をしてる超低予算大河。
そんな映画あったよね?
ラヂオの時間だっけ?
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:55:38.08 ID:XJ52JG5w0
真田「幸村」って・・・
江戸時代の講談をやるのか
それか信玄の忠臣とかにしちゃうわけ?
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:55:40.69 ID:1rt0GncN0
>>688
真田十勇士がいるじゃないか。
695婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/13(火) 21:56:44.76 ID:Y/ykq7CK0
>>692
「ラヂオの時間」面白かったw
長距離トラックの運転席以外、すべてラジオ局内だよね。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:59:13.07 ID:0o5JCTfR0
脚本が三谷幸喜ってのが残念だ

三谷カラーのわざとらしさが嫌い
新選組!や有頂天ホテルみたいな真田幸村は嫌だなー
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:59:19.17 ID:ITHG04ma0
>>49 小県っていう信濃の地域。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:59:40.69 ID:WWDYm34B0
上田の観光案内所のような場所に貼ってあるポスターからして戦国バサラとかコーエーの無双シリーズもどきだからね
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:59:53.46 ID:0Bx16Y6V0
まず、兄ちゃんが徳川の与力大名に重用されたのは、父ちゃんが第一次上田合戦で徳川を破ったからだし
関ヶ原で徳川方に残った兄ちゃんが、本当なら最前線に立たされるのに、ろくすっぽ戦わなくて済んだのは
第二次上田合戦で、相手が兄ちゃんだと知るやいなや、とっとと上田城の支城の戸石城城を明け渡した弟のおかげだし
関ヶ原の後に、とうちゃんと弟が死罪にならなかったのは、兄ちゃんのおかげだし

大抵は誰かひとり、知略に長けた人物が居ても、親や兄弟の誰かがバカで、うまく行くはずの戦略が台無しになったりするんだけど
真田家は、親も兄ちゃんも弟も、それぞれがちゃんと戦略を理解して、「その時」に備えて自分していた自分の役割を果たし遂げて
地方の一領主から、沼田も上田も手放すことなく、外様大名ではなく譜代格まで上り詰めた

だから真田は人気がある
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:00:26.16 ID:6LakKb100
また秀忠がsageられるのか。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:01:13.60 ID:fL0g/GD80
学研のマンガが秀逸だったなぁ。
「史実ではこうだった」とか各ページに載ってた豆知識が良かったよ。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:03:19.13 ID:wC4Jr+Ed0
大阪に残っている真田丸の隠し穴に行ったな
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:04:09.68 ID:WWDYm34B0
あ、そうそう、上田では真田幸村コンテストっていうのがあるんだよね
応募しろよな。
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/shokan/0500/20121107095706099.html
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:04:19.59 ID:ZHwrQcOc0
真田では見せ場が少なすぎるだろw
705婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/13(火) 22:05:28.44 ID:Y/ykq7CK0
上越市の謙信公祭には、姉妹都市の上田市から
真田の赤備え軍団がゲスト出演しているのだ。
大河になったら盛り上がりそう。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:06:34.06 ID:/iGi3nfiO
もう戦国時代あきた
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:08:55.91 ID:E1nzOTZy0
なぜ楠木正成をやらないのか
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:09:59.05 ID:E1nzOTZy0
主演は照英がいいな。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:10:25.64 ID:OXjfz/zY0
これは信州上田城再建あるな
710婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/13(火) 22:11:58.65 ID:Y/ykq7CK0
>>706
正直、俺も飽きた。
平安時代やらんかな。「暴れん坊少納言」とかw

>>707
あの時代は「太平記」だけか。
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:12:16.61 ID:v5vXxWq50
結局ジャニだろ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:12:37.85 ID:nS/c69qg0
>三谷

ほら、ここ笑え、の脚本ばっかだもんな。
知的な脚本なんか見た覚えないし。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:12:38.23 ID:0Bx16Y6V0
>>704
兄ちゃんが徳川の与力大名に重用されたのは、父ちゃんが第一次上田合戦で徳川を破ったからだし
関ヶ原で徳川方に残った兄ちゃんが、本当なら最前線に立たされるのに、ろくすっぽ戦わなくて済んだのは
第二次上田合戦で、相手が兄ちゃんだと知るやいなや、とっとと上田城の支城の戸石城城を明け渡した弟のおかげだし
関ヶ原の後に、とうちゃんと弟が死罪にならなかったのは、兄ちゃんのおかげだし
真田には見せ場は山ほどあるよ(^_^;

特に雪村は、第一次上田合戦でとうちゃんが家康を破った後、
秀吉の仲介で真田が家康の与力大名になって、家康と共に秀吉の家臣になってた時期の伝聞が全く無いので
その期間の話は作り放題(^_^;
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:13:46.44 ID:PXL6JPc2O
>>682
今回は観光産業だけで数百億押し上げるらしいから関係者は躍起なるでしょ。
ちなみに真田太平記の時は800億近い効果あって上田や山跨いだ近隣は文化財のメンテや公園整備した。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:13:47.61 ID:H5jyB70X0
堺雅人と思わせつつ、堺は半沢だのリーガルだのの続編でつかまらず
結局、中村獅童あたりが主役で落ち着くんじゃね

幸村のオヤジを西田敏行がすれば、西田敏行の歴史のコピペが
ますます訳わからなくなって面白いのだが
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:14:39.82 ID:ZT4Orinw0
創作キャラの十勇士を出さないわけにいかない真田幸村
ファンタジーになるのは確定なのだから三谷にそういうノリでやらせるのはむしろ適任だ
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:14:40.57 ID:E1nzOTZy0
幸村役は誰かな?
俺はまさかのキムタクと見る。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:16:46.62 ID:5A3gjmKF0
真田昌幸のほうをやればいいのに
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:17:18.57 ID:xsRWvTFkO
もしかしてさ、ウリナラファンタジーを笑えない内容になるんじゃないのか
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:18:27.59 ID:7o69H9zG0
>>717
堺雅人だってさ。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:18:41.35 ID:WWDYm34B0
>>716
リアルでこんなのがあるw
http://ueda-omotenashi.com/#nav03
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:18:41.79 ID:E1nzOTZy0
>>716
くの一の衣装がエナメルとかになりそうだなw
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:18:46.66 ID:0Bx16Y6V0
>>709
確か、上田城はもともと戦国時代の城だから、江戸時代みたいな天守閣とかは縄張りには無かったと思うよ
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:20:14.34 ID:E1nzOTZy0
>>720
面白いね。
癖があるからどう演じるのか見もの。
武士の家計簿のような演技だったらガッカリだけど。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:20:27.61 ID:53h1TnRM0
三谷は場面の切り替えが下手
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:21:25.31 ID:2dI2liYPO
猿飛佐助や霧隠才蔵は誰がやるんだ?
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:23:03.61 ID:wGUcRphI0
真田博之がいいね
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:23:07.87 ID:0Bx16Y6V0
>>716
まぁ、あれだけ立場や陣営が違うのに、父ちゃんと兄ちゃんと弟で、最後まで連携がとれて
ここ・・ッちゅう場面で、その時にカギを握る立場の人間がちゃんと動けたのは
戸隠や伊賀の忍者による通信手段が確保されていたおかげだろうからね
猿飛や才蔵がそのまんま出てくるかどうかはわからないけど、少なくとも、忍者は何度も出てくるだろうね
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:24:38.40 ID:vLT+x9kd0
幸村の父親のほうが波乱万丈な人生だったと思う
たしか風林火山にも子役が2人の兄とチラ出してた
その2人が戦死して波乱万丈が始まった
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:24:55.75 ID:SYyLh1Ov0
主演:剛力
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:25:58.84 ID:2xL7TSpI0
群馬のクソ田舎より大阪の幸村墓地の方が賑わいそうだな
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:26:33.74 ID:JZGzStMx0
倍返し幸村か。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:26:37.25 ID:QA5/VWs70
河井継之助をやれとあれほどいっているのに!

ばか!あほ!NHK
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:27:31.47 ID:v5vXxWq50
幸村が堺雅人なら、昌幸は小日向ってとこか。
真田の薄ら笑い備え。
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:28:43.16 ID:dI/YarD7O
>>1
真田十勇士全員女の子!とかやらないかなぁ?
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:30:13.34 ID:v5vXxWq50
>>735
SND10ですね。わかりますん。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:30:34.65 ID:2dI2liYPO
我が家、霧隠才蔵の子孫だからチョー楽しみ ニンニン
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:32:53.42 ID:hnEJagBV0
>>726

俺的キャスト

猿飛佐助→レイザーラモン
霧隠才蔵→稲垣吾郎
三好清海→照英
三好伊三→須藤元気
穴山小助→山田孝之
由利鎌之助→川越シェフ
筧十蔵→筧利夫
海野六郎→椎名桔平
根津甚八→根津甚八
望月六郎→香川照之
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:33:58.15 ID:O8ugk52e0
こいこい!
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:37:40.83 ID:nAHyVrOa0
真田太平記を超えるか下回るか
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:37:53.61 ID:2xL7TSpI0
三好清海は武藤敬司でも可
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:44:35.70 ID:2/UjOXzh0
>>269
池波正太郎の真田ものは、短編だけでも大量にあるものね
幸村メインじゃなくて真田一族の栄枯盛衰を一年かけてやるんなら、
相当に見応えあるものができそう
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:45:14.95 ID:4CT4hsoX0
え?真田幸村って大阪の人なんとちゃうん?
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:46:08.99 ID:7o69H9zG0
>>743
長野出身の人だよ。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:49:20.85 ID:O8ugk52e0
幸村か なにもかもみな懐かしい
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:51:38.82 ID:u9ADqGif0
>>738
十勇士より
徳川家康を誰にやらせるのか気になるw
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:57:35.47 ID:nAHyVrOa0
真田太平記で特によかったキャストは
存在感の大きさを感じさせた昌幸役・健気で一途な草の者お江役だな
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:06:53.91 ID:H5jyB70X0
>>746
本命 西田敏行
対抗 中井貴一
注意 佐藤浩市
大穴 山口智充
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:13:59.06 ID:P5aAjmY70
>>720
>堺雅人だってさ。

戦闘妖精の無口パイロット声優から出世したなあ
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:16:46.50 ID:OXjfz/zY0
配役は三谷ファミリーだな
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:19:34.64 ID:cmM8ZJCh0
真田広之はどうした?
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:20:29.93 ID:hvUeDeSA0
NHKも有名な人物でないと視聴率が取れないのがわかったらしい
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:21:12.31 ID:cena4lpV0
そろそろ千葉真一をですね・・・
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:21:48.53 ID:OtG2XaiC0
三谷に池波越えは絶対無理。
本人もそれがわかっている。
そもそも、歴史の知識がまるでない。

それを意識した脚本になるだろうが、
ただ、組みたいなちっちゃい話は、簡便してくれ。

真田太平記、もう一回リメイクでいいじゃん。
堺をとうちゃんにしてさ。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:22:20.62 ID:OXjfz/zY0
歴女に大人気の幸村なら、うまくいけばヒット間違いない
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:22:27.56 ID:UN978rtuO
堺雅人はちょっとイメージが違うような…
幸村様はそんなに微笑まなくていいです。
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:24:19.76 ID:7o69H9zG0
>>751
今確かハリウッドで大活躍中。
二コール・キッドマンとの映画も先月公開されたばかりじゃなかったかな。
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:27:40.33 ID:cmM8ZJCh0
>>757
アリがd、そういうことか。。
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:47:14.57 ID:rFtu1bxn0
諭吉やれよ
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:53:34.35 ID:+Zjo0ubA0
そういや、福沢諭吉のドラマって見ないね
勝海舟の回顧録とかに福沢諭吉はめちゃくちゃ強かったとか出てくるし、幕末からの物語になるし面白そうだけどなぁ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:59:27.84 ID:GRZmfAr00
頼むからジャニーズとかゴリ押しタレントは止めてくれ
本当に、これ以上止めてくれ
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:06:43.48 ID:5vtKI6dc0
もう幕末はいいってw食傷気味w
また平安やれ
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:22:26.88 ID:3toxen2nO
>>748
佐藤浩市はかっこよくて家康のイメージじゃないな。
新選組で芹沢と一緒に殺された新見をやってた人の方が
家康のイメージに近い。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:25:25.70 ID:9ZbYWxGy0
堺の顔芸幸村見たくないお
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:29:01.34 ID:fBFFXtEP0
>>179
長野で聞いたらダメだろw
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:29:24.17 ID:yq0se6AX0
三谷脚本だからなー
真田十勇士は確定だろう
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:31:55.74 ID:33/6svX90
なんか微妙な猿飛を去年だかに観た様な気がするが…。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:35:47.42 ID:fBFFXtEP0
>>277
その時代でお市170cmってすげーな
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:37:11.35 ID:1VLK1BnV0
松代市はなくなっちゃったからなあ。
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:45:22.32 ID:bbNkyg1x0
家康は悪役だろうから、嫌味な役をできる人じゃないとな。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:56:46.14 ID:eU+90n2w0
>>770
佐藤浩市、岸部一徳、稲垣メンバー
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:59:36.93 ID:dtKhktCW0
真田十勇士ってクソゲー思い出すからやめてくれよ
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:00:00.10 ID:DND7T77s0
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:01:53.20 ID:REsOCjhI0
淀殿の役が誰になるか知らんが徹底的に馬鹿っぽいキャラがいいな
AKBあたり希望
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:02:04.94 ID:31wYL7RR0
大河ドラマ「真田虫」

第1回 入ってきた!!
(中略)
最終回 やっと出てきた!!(半分だけ)
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:03:07.77 ID:b6NfGS2g0
 
オーケー!パーリーの始まりだアッー!
 
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:06:10.29 ID:chD4uWxN0
今作るべき大河ドラマは「大塩平八の乱」とか「由井正雪」でしょう。
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:08:01.78 ID:d1GsfCek0
長いニート生活で40歳にまでなってしまったら、国のために死んだ方がマシだわな
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:17:46.99 ID:5vtKI6dc0
家康の首を・・・
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:18:55.36 ID:BvW0cXhX0
戦国好きの大河好きだがこれは微妙だな
今から駄作の予感がする。。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:18:58.76 ID:LCi7xzo90
人生のほとんどが寺に居ただけなのにどうやって1年分の脚本作るんだ?
大阪の陣で20話とかやるつもりなのかね?
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:23:22.21 ID:kRk0/pga0
>>713
それぐらは多少は知ってるって。
それでも、その程度で1年持たせるのは無理矢理すぎとしか思えんので見せ場が少なすぎるってこった
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:25:06.24 ID:X4pOSDHl0
商標権盗られて利益掻っ攫われるのに喜び爆発とかバカ丸出しだなw
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:28:06.12 ID:tdbJ8P8p0
こけるんだろうな・・・
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:32:12.39 ID:tdbJ8P8p0
信繁厨が思ったより少ないな。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:38:16.86 ID:w7CATI+q0
なんで、幸村っていうの?????
どっから、涌いてきた名前なの????
そろそろ間違い直せよ
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:40:13.95 ID:FeDnJF+2O
またごぉぉぉっ!

(-_-;)y-~
再放送したらええのに。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:41:31.74 ID:RGoEqbjV0
虫食い文化が全国に広がるかな?
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:42:44.74 ID:aJYfPHnvO
戦争は嫌じゃは誰が言うの?
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:44:57.35 ID:nT8gWSWD0
最後は討ち死で終わらすのか?
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:53:25.37 ID:HJHk0yhT0
>>594
お前もか
竹中ってものすごい篭った喋り方するよな

あと佐藤浩一もセリフに力を込める方ばっかり頑張ってて何言ってるかわからないときが多々ある
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:56:02.80 ID:/+UcWgIJ0
ザザムシの躍り食いが見られるのか
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:19:29.90 ID:yyVr04Iq0
刀屋が混むからやめてくれ
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:20:53.31 ID:GZmU/ZIw0
>>790
主役のホンコンが内山くんに討ち取られる
795名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/14(水) 02:25:46.58 ID:U6nDwjSY0
視聴率僅か10数パーセントの大河ドラマなど見た事もないから廃止して結構だ。
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:39:34.05 ID:9sycjsWS0
脚本が三谷って時点で見る気なし
つーか幸村って持ち上げ過ぎだろ
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:46:14.26 ID:WVmWARNm0
今ちょうど時専で真田太平記見ているところだからなぁ
セットはいつものNHKでしょぼいことこの上ないが、面白い
これと遜色ない脚本を三谷が書けるとは思えんなあ
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:08:57.48 ID:09MvgQCu0
本当に大河ドラマは男→女→男→女に成ったんだな・・
なのに朝ドラは相変わらず女
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:09:02.56 ID:QRNBSRu10
大河で笑いはマジやめて欲しい
岸谷のバカ殿のような秀吉には、怒りしかわかなかった

お笑いは別に嫌いじゃないが、大河に笑いは全く期待していない
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:11:54.21 ID:09MvgQCu0
>>71
うへー、大体想像がつく組み合わせだな・・
慎吾じゃ無いだけ良いか
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:25:07.30 ID:akvYWZ8K0
弟役は、堺雅人だとすると
兄ちゃん役は、保守本流の優等生でありながら、雪村に対してもきちんと才能や力量を認めて信頼を寄せる裏のない役柄で、倍返しの及川光博
父ちゃん役は、兄ちゃん役の及川も、弟役の境も、絶対に逆らえない見ただけで別格の役者で、しかも、知略に長けてて、絶対に負けない役柄で、村上弘明
秀吉役が榎本明で
家康役が西田敏行で
秀忠役が鶴瓶の息子の太郎

これでどうだ
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:27:36.21 ID:xPLAA4/a0
どう考えても真田昌幸の話中心になるでしょこれw
葵みたいに六文銭 -真田三代-とかにすべきだろ・・・
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:30:35.62 ID:akvYWZ8K0
>>801 訂正
弟役は、堺雅人だとすると
兄ちゃん役は、保守本流の優等生でありながら、雪村に対してもきちんと才能や力量を認めて信頼を寄せる裏のない役柄で、寺脇康文
父ちゃん役は、兄ちゃん役の及川も、弟役の境も、絶対に逆らえない見ただけで別格の役者で、しかも、知略に長けてて、絶対に負けない役柄で、村上弘明
秀吉役が榎本明で
家康役が西田敏行で
秀忠役が鶴瓶の息子の太郎

これでどうだ
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:33:22.32 ID:jEUwnDexO
真田幸せ村
喜び爆発
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:39:41.11 ID:0PVguCMi0
官兵衛がクソつまらないから再来年に期待
なお来年の大河は安倍の横槍で清盛以下の最低視聴率になる予定
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:42:55.62 ID:ceG5fX5c0
もう「蘇我馬子」でいいや
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:45:49.86 ID:7F3vZ/Xk0
大山巌元帥とかダメなの?
坂の上の雲とか八重の使い回しで安くできるのに
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:30:01.74 ID:s7QdPQdkO
何故、信之兄ちゃんじゃないんだー!!!

真田太平記で我慢しろってかー!
獅子とか錯乱もやってくれよー!ガックシ…
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:34:37.93 ID:s7QdPQdkO
脚本三谷かよ!!!

ぼくがかんがえたさいきょうのゆきむら!カックイイ〜!!

なんて自慰脚本になるぞ。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 06:58:36.30 ID:ctlqm6UT0
>>807
乃木希典とかいいと思うんだけどな。
いろいろ劇的だし。
でも左巻きの人からの反発強いか。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 07:12:34.28 ID:TRp7wLo00
>>808
幸村目線はたくさんあるし兄貴目線の方が面白そう
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 07:12:54.79 ID:SCzkF6bN0
左巻きの連中こそが歴史修正主義者
いや歴史隠蔽主義者というか、自分たちのイデオロギーに都合の悪いご先祖様も史実ももみ消して亡き者にしようとするからな
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 07:16:07.81 ID:9dHpnZEwO
というか「幸村」って作中で呼ばせるの?
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 07:31:44.77 ID:Cs6iuHit0
やはり左衛門介かな
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 07:33:46.72 ID:Drhousc9O
信繁で
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 08:01:26.05 ID:5gUzr9qt0
>>811
俺も兄貴目線おもしれーと思うんだけどな。
兄貴目線というか真田兄弟が主人公って感じか。
幸村じゃなくて信幸・信繁でやってほしい。

正直幸村って真田家の武功を全部信繁に集めて英雄化した架空の人物って感じがする。

真田広之を太らせて信繁やらせて、堤真一をもうちょい痩せさせて信幸とかしてほしいなぁ。
大阪城で女中とかに子供産ませまくってシッチャカメッチャカになってる状態で兄弟対面とか
三谷幸喜ならやってくれねぇかな。

信繁を懐柔に来たら赤ん坊が泣き喚きまくり子供が暴れまくりで信幸絶句みたいな場面が見たい。
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 08:08:23.39 ID:g3xIO2hn0
ほらね
このスレも9割が佐久間盛政で埋まってる
NHKはいい加減に現実を見ろよ
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 08:38:01.46 ID:XqQffhxO0
三谷幸喜、それはいい喜劇になりそうですね
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 08:56:57.78 ID:Ym8uxydq0
>>802
真田三代は、上田の酒造協会が商標登録してるからなあ。
最近のNHKは、そこらへんチェックして、使われてない名称で先に固めてから発表するよね。
おかげで変なタイトルが付きやすい。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 08:59:44.77 ID:okz+exWx0
最後は戦死する主人公って久しぶりだな
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:00:10.11 ID:5JGF5zdSi
幸村「あにき、ついにわたくしやりました」
小鷹「良かったな」
幸村「あにき、こんなわたくしめにごほうびをいただけないでしょうか」
小鷹「ん?ごほうび?」
幸村「はい!」
小鷹「なにがいいかなあ……」
幸村「かんたんなことです」

小鷹「婚姻届け……え」
幸村「あかちゃんが…… あにきのあかちゃんが……!」
小鷹「おなか擦ってんじゃねえ!直ぐに堕ろせ!」
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:02:30.04 ID:ZpKsJYes0
いいかげん長宗我部やれよ
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:15:32.60 ID:okz+exWx0
>>822
土民の話はつまらん
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:24:20.22 ID:GsRyE97d0
>>822
ちっちぇ四国だけじゃなあ…
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:26:57.49 ID:ubLSvTfu0
どうせなら秀頼生存説でお願いします。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:28:17.89 ID:jVRcJBMI0
二時間で終わる内容なのにどうすんだろw
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:31:48.32 ID:5JGF5zdSi
キャストはすべて10才以下の少女だそうだぞ
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:34:40.84 ID:MLFckY1N0
長宗我部はライバル不在のまま秀吉に潰されてで盛り上がりに欠けるな
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:55:47.93 ID:qc06KAJ60
         .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
        ,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
       .,,lllllllll!!゛゛゛        :゜゛゛!!!llllllllllllllllllllllll,
       .,illllllllll             :゛゛゛!!llllllllllllllli、
      .,lllllllllll                 ゛゛!lllllllllll|
      .,llllllllll!                 .llllllllllll
     . ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___            lllllllllll
    .,f゛.゛!lllll!lllllllllllllllllllllliii,           .illllllllll
    ..廴 .llll゛ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,,  ,lllllllllll
    .レ.!レlll゛ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゛
    l .!レ゛°!lllllllllllllllllllllllll!゛’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    l ,il   ..゛゛!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゛,
    .《゛゛`z     ..,,,,wlil  .l゛!llllllllllllllllllllllll!,il!゛’ .l
    . ゜━l     .,l!~ .,i!゛   .:゛,,゛!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
      ..l   ,#゜  .゛゜''゛!rillllあ.ll!  ̄” ̄  ,i!゛乂
      'l  .l°         !,      '野
       《   ..liiiiii,゛゛゛!!!iiiiiii,,、 .!l    ,i,,,il″      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .'l   .゛゛゛!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l,  ,,l゛”      < イイハナシダナー 事務所も堺雅人が売れたので「終わっていいとも!」 の許可出たぞ!
        ゛┐   ゜゛゛゛!!!!!!!゛゛゛゛゛゛  ゛’ ,,l°      \_______
         ;ラi,          ,xl″ http://entamech.net/man_talent_258.html
          :゜≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゛″
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:00:22.44 ID:ievEURKG0
真田幸村は上田というより九度山というイメージだなぁ
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:03:01.49 ID:vG/WxTyI0
>>810
それなら児玉源太郎のがいいだろ
大山とのコンビ
乃木との友情
後藤とのタッグ
山県との確執
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:16:11.73 ID:FnoRY/er0
>>820
花のようなる秀頼さまを鬼のようなる真田がつれて
退きも退いたり加護島エンドかも知れないよ?w
833名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/14(水) 10:21:26.67 ID:U6nDwjSY0
戦国時代の大河ドラマよりも古代の神功皇后の三韓征伐のドラマを作れよ。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:26:29.08 ID:jIed+ley0
いっそのこと、YAZAWAにすればいいのに
2000程度の兵力で、北条軍何回撃退したんだ?
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:28:19.26 ID:tZeGQR7q0
>>802
それ昔観たな、大河じゃなかったらしいが信之の苦労記みたいな感じになってたw
あざとい親父に戦馬鹿な弟とDQN姫が妻という苦労人だったよ。

あいつらに囲まれてなければもう少し長生きできたのになw
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:28:22.92 ID:LY2gFZZbO
本多忠勝役が誰になるかによって、
この大河の成否が決まるなw
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:32:27.97 ID:Cs6iuHit0
いや、成否の鍵を握るのは女忍びだ
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:34:55.05 ID:9Bx2n14LO
>>835
どんだけ長生きさせる気だw
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:36:24.89 ID:SW1Wtqq/0
真田幸村って特に何もしてないのに過大評価されすぎだろ
前田慶次だって漫画じゃ過大評価されすぎてたw
あれと同じ臭いがプンプンするぜw
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:37:51.11 ID:Vn1XNBrx0
>>838
弟と父親と嫁と孫に寿命吸われたからな
もう30年は生きれたはずだ
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:42:58.51 ID:TZufIsOK0
前田慶次は何一つ武功がないのに過大評価されてるけど、
幸村は違うだろ。

最後の突撃はもちろん、上田城にしても真田丸にしても武功だらけじゃん。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:46:47.97 ID:nP6vRtIB0
>>841
でも秀忠が遅参しても家康が勝ったし大阪の陣で奮闘しても負けたし
ちょい盛り上げ役程度だろ
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:47:55.39 ID:nvP4f/Gd0
人がいきなり爆発するとか恐ろしいなおい
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:50:31.78 ID:Vn1XNBrx0
>>841
慶次が何一つってw
長谷堂合戦で多大な戦功をあげてるよ
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:53:19.35 ID:pr8wEuWHO
>>842
それが、数百年後の明治維新の火種を作ったんよ
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:54:39.91 ID:xsGbm6hm0
今でも大河ドラマの舞台って
数字に表れるほど観光客が増えるものなんかね
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:56:06.14 ID:Cs6iuHit0
主演俳優と脚本家それぞれの持ち味を活かすには
へうげものの実写版の方がよさそう
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 11:02:17.67 ID:ALBsFLId0
>>842
大坂の陣では、圧倒的な徳川勢優勢の完全包囲での戦力差がありながら、家康本陣は総崩れになり、本田忠勝らの奇跡的な援軍到着により辛うじて逃亡に成功。5~10分ほど遅れていたら、家康の首討ち取りは確実だったと言われている。
事実上、家康本人自身は全滅の大敗北。

関ヶ原についても、本当に家康が現場にいたのか、疑問視されている。

なにせ、家康が総大将を務めた合戦は、それまで壊滅させられるくらいの大敗北しかしていないのだから。

家康には合戦に来ないでほしいというのが徳川家臣団の本音だっただろう。
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 11:44:09.52 ID:LQrCpmfb0
イケメン十勇士だけは勘弁な
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 11:52:18.13 ID:3UF2is580
>>27
アサ姉乙
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 11:58:19.35 ID:jqkahy2q0
>>842

秀忠の遅参が良かった
戦略予備として秀忠の大軍がいることであれだけ醜態を晒した家康の発言権が確保された
もし家康と一緒にいたらあれほど戦後処理で家康が睨みを効かすことはできなかった
ほぼ無傷の秀忠軍がいるからこそ、諸大名は黙って家康に従った
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:04:31.94 ID:k7t+KMIe0
十勇士とか出すの?
まぁださねえと1年持たないか
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:05:31.91 ID:pr8wEuWHO
>>846
長野県は大河のメッカなので、あっちこっちにロケ地、所縁の地が有って
中には全然関係無さそうな、八重の桜のロケ地も有ったりする訳ですよ
そうゆうトコは、ソコソコかなぁ、そんなには来ません
松代、川中島の古戦場辺りは、結構来ます
上田市の場合は、元々、真田目当ての観光客は多いし
今回は主役なので、間違いなく上田市の観光とインフラが心配です
少なくとも主要道路を4車線にしないと渋滞が深刻化するんじゃないかなぁと
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:06:20.96 ID:FnoRY/er0
>>841
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ブコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:06:47.58 ID:zijfoOO/0
>>851
電波大河「徳川家康」かよ
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:07:55.93 ID:jyoPiy7r0
上田市民爆発

に見えた
喜びすぎだろ、って思った
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:10:05.43 ID:MLFckY1N0
>846
天地人()の時は不景気だったが観光客はかなり多めにきてた
同県の他地域との差は歴然というデータもありました
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:11:48.05 ID:pr8wEuWHO
今年からの真田祭りは、えらい事になってしまうな
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:14:44.63 ID:LkqWn7go0
去年も2時間SPみたいで充分な出来だったしな
後半なんか特にクソだった
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:17:23.43 ID:IfGVzpaV0
遥くららさん、どうしてるだろう
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:25:02.86 ID:3QEQmHZ+0
>>681
元はすげー出来る奴だった主人公がどんどんダメ人間になってくのは見ててさぞつらかろう。
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:26:59.44 ID:gZAw5e6K0
三谷の脚本なら、素材としては真田昌幸の方がおもしくなりそうだけどな
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:32:35.57 ID:m32/5Q/z0
秀吉は半沢の机バンバン叩く人にやってもらいたい
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:32:39.53 ID:R24gxyQZ0
九度山メタボリック生活を忠実にやるなら見る
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:33:41.82 ID:YogoXZfq0
>>827
しかたねぇな、見てやるか
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:35:21.42 ID:XaQMbA6/0
直江兼続は妻夫木がやるの?
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:36:56.56 ID:/vpEwCK60
エピソードが薄ければ薄いほど三谷オリジナルを入れられるじゃないか
シットコム回が一話ぐらいあると嬉しいんだがw
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:41:47.48 ID:surZf2iU0
>>1
織田と並んで真田好きなんで嬉しいわ。

大河は戦国か明治維新に限るw
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:47:13.64 ID:t7z/ekSD0
>>844
撤退戦で奮戦はしたけど
全体で見れば上杉軍の大敗じゃん
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:50:14.21 ID:otoKQWjF0
沼田市、マイナーだからなぁ
事件とか事故ニュースとかですら見かけない名前だよな
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:51:00.89 ID:mbO6vuKg0
真田姓の人は幸村よりサナダ虫の仇名をつけられる。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:53:25.42 ID:otoKQWjF0
>>871
>真田姓の人は幸村よりサナダ虫の仇名をつけられる。

来年からは要塞の名前のアダ名だな
寄生虫よりはマシ
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:53:44.14 ID:UTfWfa0y0
別所温泉はいいお湯だった
また行きたい
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:55:26.66 ID:2zWkrnvP0
上田で犬神家の一族のロケ地巡りしたわ
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:55:53.51 ID:pr8wEuWHO
>>873
上田駅からローカル線に乗り換えて、ゆっくり湯治に行くも良し
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:56:10.72 ID:Zt0O1Sf50
真田幸村とか、またメジャー所だな。

もう、大河ドラマはやりつくした感があるな。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:57:11.01 ID:umIujLnQi
もう小野妹子でいいよ
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:00:53.66 ID:qScIsZYI0
水着回はあるんだろうな?
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:02:45.75 ID:GQbpg2M40
>>878
幸村の?
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:05:33.14 ID:GCRW8kdY0
ドキッ乙女だらけの真田太平記 
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:18:50.81 ID:mZRkJYko0
夢影が出てあの技出してくれたら絶対見る。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:40:33.49 ID:QJG0zGUT0
一番喜んでるのはヅラの市長
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:45:47.68 ID:bEEyM8zx0
上田って
駅近くの空き駐車場システムを結構な金かけて作ったけど全然必要なかったとか、
真田宝物館は長野市にあるし、
城跡しかないところか
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:12:03.85 ID:csdsQtyw0
一度行ってみたい
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:28:44.75 ID:zijfoOO/0
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:17:29.08 ID:MySM5i9w0
堺は幸村で確定なの?
昌幸当たりだとしっくりくるけど、幸村はどうなんだろ。
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:35:18.89 ID:jqkahy2q0
>>855
違う
ただの結果論

そもそも関ヶ原が清洲陥落で終わってた西軍に対する追撃戦に過ぎないのに
家康が自分の発言力確保のために慌てて突っ込んでミスった
ミスったので家康の発言力低下するかと思いきや秀忠遅参が災い転じて福となった
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:10:47.53 ID:bUuzQlGmO
田舎者長野市と松本市が争ってる間に、東信上田市が飛躍してるな
でも羽田孜利権があるはずなのに上田市ってあんま恩恵ないね。新潟みたいに綺麗な道路もないし
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:14:17.49 ID:s+izSMdv0
なぜ来年の大河に持ってこない。2015年は落城400年祭なのに
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:17:56.35 ID:o/phY4aL0
>>889
安倍のごり押しで吉田松陰の「妹」とかいう変なのをやるから。
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:37:58.50 ID:nP6vRtIB0
「荒木村重」やってくれ

信長に謀反を起こし信長自ら討伐に出たにもかかわらず逃げまくって妻子をも犠牲にして
茶人となってしまった生涯なんてすごすぎるから
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:41:49.70 ID:zwgO4TJ30
幸村じゃ松代は出ませんよね?
母親の家系が代々松代町民なんですが
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:45:39.09 ID:pr8wEuWHO
>>891
あれは、今やってる俳優と脚本が良いんだ
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:46:08.80 ID:x6YtdenP0
>>892
うわ、奇遇
俺も母方松代ですわ
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:51:58.13 ID:AkIYH9o+O
真田太平記のオープニング曲は名曲
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:54:15.99 ID:0u/oSQIb0
どうせきったない映像+反日演出+史実に反した意味不明の脚本により低視聴率で聖地のイメージを損なう結果にwww
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 19:02:52.36 ID:7U22okKK0
上田に関係あんのはオヤジの方なんだが
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 19:22:16.24 ID:pr8wEuWHO
>>892
松代は来年が有るじゃない
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:19:01.63 ID:7/Y4PayY0
>>891
でも嫁はあんなにかわいくなかっただろう?
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:26:03.87 ID:LXJC/2Bb0
>>8
「狙うは家康の首!」って家康の本陣に突っ込んだだけで、
知勇兼備の扱いだからなぁ。
リアルで義元の首に届いた信長とは大違いw
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:27:14.40 ID:vZP0QuEg0
三谷脚本で真田なんて嫌だ
しょうもないコメディにしてお茶を濁される
もったいない
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:31:09.67 ID:ta152xaC0
俺が真田幸村を始めて知ったのは幕府に仇なす悪役としてだったから
今の、さも主人公とか好青年みたいな描写に違和感バリバリです
しかも、スレ読んでたら44歳が初陣だったのかよw
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:34:24.03 ID:oDJE20K90
草刈正雄がいいなあ(´・ω・`)
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:40:25.78 ID:DhWxgWQLO
家康の本陣めがけて突っ込んだときは、かたぶとりのハゲ親父だったそうな。誰がやるんだ?
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:40:39.01 ID:7/Y4PayY0
>>902
33じゃないの?
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:40:58.15 ID:zHonz8qk0
立花宗茂 > 真田幸村
スケールも合戦の数も武勲も官位もなにもかも宗茂の圧勝。
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:44:59.72 ID:CZdTW5U4O
俳優は?
またジャニタレなんじゃないの?
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:50:04.27 ID:7/Y4PayY0
いやあの二人の偉大な父を持った宗茂は確かにそうだが、あの大将首を取ろうと果敢に
挑んだのはやはり評価に値する。並みの武将なら怖気づくぞ。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:58:31.29 ID:l7carUWF0
丹波哲郎の昌幸は、いかにも海千山千の一筋縄では飼い慣らせない感じを
しっかり出してたな
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:25:22.16 ID:gEGFY5Q60
>>899
いや、だしは「今楊貴妃」と言われるほど絶世の美女だったらしいぞ
だから桐谷美玲がやってるんだろ
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:55:48.97 ID:eTDOjUkK0
>>903

おやじで出してほしいけど、三谷じゃねえ…
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 08:48:54.37 ID:6CGyx6MdO
>>907
堺雅人
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 13:15:34.80 ID:kUuU577h0
過大評価されてる代表的人物
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 13:19:59.10 ID:j5lb3YhH0
三谷脚本ならコメディ幸村さんになるのでは…
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 13:22:03.99 ID:tPNzg6yY0
三谷の生ぬるい脚本のドラマなんぞ観たくない
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 13:39:34.26 ID:0769l9FB0
歯抜けのジジイ
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 14:57:27.75 ID:4n+FozmXO
海野六郎は出ますか?
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 15:18:47.51 ID:3bj7SAL/0
家康に歯向かって領地を失い、落ち目の秀頼に付いて命まで落とした先の見えない負け犬の
話しですか。
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 17:50:42.15 ID:DVKIg+KI0
十勇士のなかでは尤道理之介が一番好きかな
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 19:56:33.53 ID:itP16aPl0
もう、大河できる役者がいない おんなじ人があっちこっち
最後の大物、高倉健さんをつかって 無理だろうけど
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:19:17.01 ID:6kPFbvEI0
桐谷美玲がかわいい!>>910
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:26:03.97 ID:6kPFbvEI0
>>861
俺は別に宗麟命じゃないw
大友家に関わる話や戦いがおもろいんだよ。
戸次川の戦いで軍監仙石秀久が一目散に逃げ帰った話など面白すぎだろw
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:27:27.26 ID:Qm3Euenx0
>>910
エキセントリックな演技ができる桐谷もってきたので、
「妻女家臣が勝手に謀反した」説でもやるかと思ってた
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:00:30.55 ID:NGSkhh/o0
1年は長すぎるんじゃねえか?
青春とか恋とかいらんのにそんなんで水増しすることになる
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:09:45.89 ID:/Rl5Qmyx0
>>924
十勇士が江戸からの刺客と闘うから大丈夫だよ
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:20:11.75 ID:E0IWOLl30
真田太平記の樋口覚兵衛は架空の人物だったのか
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:40:23.05 ID:mH1nKcGD0
堺が嫌だ
本気でがっかり
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:43:38.66 ID:ip65clj30
真田太平記も草刈正雄のサービス入浴シーンと遥くららと抱きついてるシーンと
丹波哲郎のエロトークが印象に残ってるけどな

ミタニンだと徳川秀忠の関ヶ原遅刻とかかなりお笑いキャラにされそうだな
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:53:00.45 ID:8KlpxSNd0
真田幸村って風林火山って旗立てて戦った人だっけ?と本気で思った
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:12:01.70 ID:qQuBv6Kc0
>>716
だからファンタジー大河「江 姫たちの戦国」の屋敷Pと組むんだよ
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 08:33:28.22 ID:wAWe3tvi0
>>924
>1年は長すぎるんじゃねえか?

関ヶ原と大阪の陣だけで50話やればよい
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:18:07.15 ID:6EF3WhTB0
時代は昆虫食だからタイムリーな大河ではある
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:12:11.63 ID:/QpbM4Ea0
だいたいこんな感じ
第1話 関ヶ原
第2話 蟄居 真田紐開発
第3話 冬の陣
第4話 夏の陣
第5話 大阪逃亡
第6話〜最終話 真田紐繁盛記  
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:18:09.08 ID:qanSYxfY0
幸村は堺雅人キャスティングできた?
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:21:22.53 ID:k4upHaLs0
>>891
いかにも創価が喜びそうなキャラだなw
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:34:31.05 ID:hLtM277p0
島津が悪い朝鮮を征伐しまくるドラマがみたい
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:54:12.26 ID:TbjuiQLz0
>>933
忠実に期間比例させたら、

1月 0歳 誕生


・ この間、だいたい人質。


8月 33歳 関ヶ原

・ この間、だいたい真田紐。

12月 48歳 大坂入城、大坂冬の陣、大坂夏の陣
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 19:01:47.81 ID:fQgWEa+W0
官兵衛よりは人気でると思うけどね。
事実に基づいた幸村なんてやる気はないだろうし、はっちゃけてください。
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 21:05:47.83 ID:FLEv7WQM0
川合俊一「あ、あれでしょ?サナダムシ」
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:56:12.11 ID:HaTt94cu0
>>931
> 関ヶ原と大阪の陣だけで50話やればよい
番組のタイトルが「真田丸Z」になりそう
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:03:20.25 ID:TbjuiQLz0
第1話からもう大坂夏の陣で、あとはちょいちょい回想シーンで繋げたり。
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:23:41.10 ID:3WoxkMte0
名作真田太平記と比較されるんだろうな
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:45:04.60 ID:+fOI0gbb0
九度山を8割やればいい。剣術修行とか獣との戦いとか
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:15:45.09 ID:YFlc0cFA0
>>1
テンション上がってきたwwwwww

8連発の宿許筒も当然出すよな????

近世の「騎馬鉄砲隊(胸甲騎兵)」は実際の戦場で本当に有効だったの?…真田幸村の8連式馬上筒、返還
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357134069/
>大坂夏の陣(1615年)で豊臣方として奮戦した信州上田の武将真田幸村が、茶臼山の徳川軍を襲った際、目前の家康を狙撃する寸前、
>馬上から落としたと伝わる8連発の最新火縄銃「馬上宿許筒(しゅくしゃづつ)」がこのほど大阪市内で公開された。
>発射ごとに火ぶたが開閉、1発分の火薬と弾丸を装填(そうてん)するなど一般の火縄銃と比べて
>5倍以上の連射速度を誇る半自動機構を持つ。
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:51:13.18 ID:aDDZ5qxt0
上田出身者の「昌」「幸」が付く率高過ぎ
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:25:11.91 ID:2vDDDVSm0
九度山の時とか兄貴と小松の話になるのか
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:19:42.21 ID:Xtsg4KW50
真田三代を描いて幸隆:昌幸:幸村=2:6:2
この割合で
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:32:51.50 ID:/njNDCzv0
>>853
信州であれば、武田信虎ー信玄の世代の家臣であればいくらでもネタにはできるだろう。
それこそ信玄の世代までなら、日本全国でみても随一といえるほど優秀な人材の宝庫だった。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:52:14.10 ID:8yd0zlgn0
悔しいわ。あれだけ明智光秀をやってくださいって一族そろってお願いしているのにまったく聞き入れてもらえん
未だにおっさん世代やにわかには裏切り者の鬼畜扱い
無念にござる
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 06:16:39.55 ID:E288y1yw0
>>806
なにげに目に入ってワロタw

真田幸村やるなら人形劇でやってほしい。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 06:54:28.43 ID:Yh0A3spk0
こんなこともあろうかと
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 07:04:30.62 ID:50nP8yKI0
>>949
光秀や家康もかなり評価され始めていると思う

自虐時代から脱却し始めたからか
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 07:09:13.43 ID:M0ChMref0
問題はキャスト
ジャニタレ、ゴリ押しだらけになるのは目に見えてるし
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 07:10:42.05 ID:eoeFkZGL0
秀吉や家康はキリスト教が侵略の先兵だと気づいてた
本当に優秀なトップだからね

なぜか中高の歴史教科書ではキリシタンに同情的だが
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 07:19:25.91 ID:MNzIiFIM0
猿飛と霧隠
どっちかが女優になる予感
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 07:24:13.48 ID:50nP8yKI0
>>954
宗教移民侵略者丸出しなのに、自由()を盾に反日侵略を擁護する自由を謳歌する教育者が居るからなあ

日教組の教育闘争とかやりたい放題すぎる
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:02:03.54 ID:CYqWRQUW0
信之ニーサンと嫁様の出番に期待
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:05:21.63 ID:gDBf4ka/0
昔大河でやってたじゃん

再放送やった方が演技も脚本もましだと予想
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:06:39.61 ID:50nP8yKI0
岡田かんべえの演技は何気にかなり良いよな

迫力もある
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:08:58.02 ID:BFqBnbMn0
丹波哲郎のいない真田太平記は見る価値ない
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:09:46.91 ID:g3xmp9qYO
なんで大河ドラマで「田中角栄」をやらないのか。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:11:03.79 ID:Fr1ecCT/O
>>958
真田太平記は大河ドラマとは別枠でやっていたよ。
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:13:28.48 ID:ZLxnuGyX0
>>1

だから真田太平記を超えられる真田幸村作品はないとあれほど
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:14:05.31 ID:thKmEsOO0
>>954
そりゃそうだ。
教科書の内容は文部省方針だし、政治家の文教族は麻生とかキリシタン多いからな。
それに日本は保守ほど教科書の内容縛るからね、近隣諸国条項とかみたいに。
アメとかへの配慮でもあるだろう。
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:15:00.03 ID:w2MVGESA0
>>955
両方女にしちゃえ
猿飛=のうねん
霧隠=壇蜜

でも運動神経なさそう
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:15:25.95 ID:oiIc/c2A0
>>958
アレが大河だったと思い込んでる奴ってそこそこいるなあ
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:19:02.34 ID:ZLxnuGyX0
真田太平記は丹波哲郎が女の振袖の胸元に手を入れておっぱい触りながら
「い、いけませぬ」
「んん?なんでじゃ」
「い、いけませぬ」
「よいではないか!よいではないかー!」が序盤最大の見どころ
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:19:56.07 ID:wCDM8fKAO
>>966
今は水曜八時がガッテンだから
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:20:32.21 ID:eZZ99WBn0
2年前ぐらいからほとんど決まってたよ
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:23:30.72 ID:ep1qteZQ0
ヤバイみすず飴バカ売れじゃないですか
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:25:15.68 ID:b4ppayz30
戦国一の兵といえば魔羅賀平助だろう
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:26:54.37 ID:50nP8yKI0
>>964
保守じゃなくてエセ保守、反日だろ

元寇や応永の外寇、東アジア反日武装戦線等の存在さえまともに教えない連中が保守になりようがない

反日を保守するという意味ならそうかもしれないが
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:28:23.92 ID:50nP8yKI0
>>971
武力だけなら土屋昌恒とか真柄直隆とか
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:33:40.98 ID:cprgqwS10
真田十勇士とか扱いどうするんだろう?
やっぱ架空色が強い人物は出さないのかな
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:34:12.30 ID:okejtY210
猿飛佐助にしておけ
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:35:52.98 ID:sSPSWH/K0
第1話「関ヶ原」
上田市民「え?」
九度山町「よっしゃー!」
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:39:41.65 ID:w2MVGESA0
十勇士と唐沢玄蕃、割田重勝とは同じ話に入るのか?
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:40:10.01 ID:IfYCBMyt0
一番強いのは三好の弟一存、慶次、直隆の誰か

NHKオンデマンドの徳川家康ではスターの若林豪が幸村をやってたな。
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:42:38.94 ID:7yOnw6XB0
Q州の戦国武将は朝鮮に係わったので法則発動で大河ドラマの主人公にされ
なくて不幸だな。

さっさと勝手に日本に帰ってきた缶べえの深謀は400年後でも効いている。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 08:51:59.19 ID:rx4qBNrbO
三谷かぁ
幸村がキムタクで
仮面ライダー数名が敵味方で斬り合いになりそうだなw
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 09:05:52.65 ID:yoYipd2U0
>>900
信長と違って、配下に家臣はほとんどいないし、
トップじゃないから戦略の立案もできなかったけどな。
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 09:52:55.55 ID:r+bOWydv0
まずは深志城攻めて
小笠原のお宝没収する所から始まるんだろ?
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 10:57:53.04 ID:CAkttYTG0
幸村殿と呼ばれるのは見たくない
信繁だろと
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:03:20.03 ID:SXpskQZI0
NHK大河ドラマ「真田丸」 キャスト

 真田幸村    堺雅人

 真田幸隆    中村敦夫
 真田昌幸    佐藤浩市

 真田信之    妻夫木聡
 小松姫      ?
 本多忠勝    ?

 矢沢頼綱    中井貴一
 矢沢頼康    浅野忠信
 猿飛佐助    松山ケンイチ
 霧隠才蔵    伊勢谷友介
 三好清海入道 大泉洋

 武田信玄    伊東四朗
 武田勝頼    上川隆也
 滝川一益    宇梶剛士
 滝川三九郎   ?
 上杉景勝    唐沢寿明
 豊臣秀吉    小日向文世
 豊臣秀頼    ?
 淀         鈴木京香
 徳川家康    ?

 後藤又兵衛   ?
 長宗我部盛親 中村獅童
 明石全登    ?
 毛利勝永    ?
 大野治長    生瀬勝久
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:04:27.17 ID:ibeGgwRp0
腐女子歓喜だな。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:06:00.17 ID:ibeGgwRp0
って堺かよ。
ジャニ系かと思ったわ
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:06:52.61 ID:y2koVK0M0
真田方の大河だと、風神の門ってあったよね。 あれは霧隠才蔵が
主人公だったね。
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:11:45.53 ID:50nP8yKI0
英雄列伝みたいな感じで

かっけー活躍をしたSAMURAIたちの短編集みたいなドラマを作ってくれ
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:20:15.17 ID:059/166p0
長野県は殆ど登場しないことが明らかなのになに喜んでんだ?
これだから部落県は
リニアみたいに上田ゴリ押ししろという要求あるで
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:23:02.76 ID:BMfwkND80
真田太平記の再放送でもしておけよ
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:26:32.94 ID:0KxsuJ2W0
緒方拳が出るなら見る
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:27:01.94 ID:IUv7dzsE0
サナダ虫
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 11:47:11.71 ID:jEiqKGqu0
>>990
時代劇chでやってる
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 14:01:11.59 ID:gd7vu27o0
新幹線停まるの?
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 14:06:41.75 ID:n5yMOUdY0
次は平将門で頼む
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 14:13:41.00 ID:HB3TKqoyO
真田幸村って過大評価の代表格みたいな人じゃないか
しかも、何故か超二枚目なイメージがあるけど、実際はチンチクリンのオッサンだったという
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 14:17:19.23 ID:jrjOLYR10
講談の反幕府のヒーローだもん
カッコ良く描かれるさ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 14:21:14.36 ID:n5yMOUdY0
さあ埋めるか?
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 14:21:34.21 ID:6kQPa/7w0
ジャニーズ舞台
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 14:23:32.82 ID:n5yMOUdY0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。