【国際】南極の氷床融解、歯止めきかず 海面上昇不可避−NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
南極の氷床融解、歯止めきかず 海面上昇不可避
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014051301001211.html

【ワシントン共同】南極大陸の一部で、温暖化する海の影響により
氷床の融解に歯止めがきかなくなり、将来の大幅な海面上昇が避けられそうにない
とする研究結果を、米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが12日発表した。
 NASAの研究者は「南極の氷が将来崩壊せずにすむ限界点を越えてしまった」と警告。
国連の気候変動に関する政府間パネルが昨年、
世界の平均海面が今世紀末に最大82センチ上昇するとの
報告書をまとめたが「この見通しも上方修正が必要になる」と指摘している。
 NASAのチームはレーダー衛星の観測データを使い、
南極大陸の西側に位置する氷床の構造変化を分析した。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:54:12.72 ID:y5mud69W0
埼玉に海が出来たら認めてやる
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:54:35.76 ID:30LLcPS/0
いつまでのデータだ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:55:07.84 ID:f7ats+ao0
2
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:55:13.21 ID:HCqn0PT80
不可避とかつーちゃんねらーかよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:55:19.27 ID:4htC4IoV0
温暖化懐疑論者を見ていると、アメリカの戦車がバグダッド市内を走っているのに、
アメリカはまだ来ていないと言い張った軍の広報担当者を思い出してしまう。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:55:45.21 ID:I6z0MqbT0
沖ノ鳥島が沈むと領海も狭くなるの?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:57:51.68 ID:VJvrpG7m0
つ原発
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:59:11.11 ID:RvoNd6bg0
全体としてはこれから氷河期に向かいます
その前提で計算し直してくれないかな?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:59:29.75 ID:22WOK26dO
溶けたた氷の下からUFOが
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:00:07.78 ID:DNEqY+FwO
夏と冬が長く、春と秋の短い極端な環境になりつつある
生きてる内に45℃を国内で記録しても不思議じゃないな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:00:10.04 ID:SW65Rz2I0
南極は大陸だから海面上昇への影響は大きいだろうなぁ
とはいっても地球史における先例のない事態かのように伝えるのはどうかと思うけど
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:01:56.58 ID:c0Xrlheb0
温暖化ガスって言うからDQNが理解できないの!
気候変動ガスって言えば暑さ・寒さの両方に使えるでしょ!分かった!?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:02:10.95 ID:nXHrTEdi0
冬になると「地球温暖化wwwwwwwwwwwwwwww」ってのが必ずたくさん湧くんだけど
夏になるといなくなるw
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:02:16.36 ID:zeqkte6f0
>研究結果を、米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが
さすがは米国様!
京都議定書へはイの一番にサインしたんだっけ?米国は あ?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:03:05.91 ID:k1WxO0Rj0
埋め立て地・臨海部は人が住む所じゃない。
地盤は軟弱で、地震の揺れが極端に大きくなる。

おまけに、局地の氷が溶けて水没かよ。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:05:14.93 ID:hk2BPp+a0
>南極大陸の西側

どこだ?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:05:41.43 ID:SoC2fWIkO
関東平野は海抜ゼロメートル
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:06:14.73 ID:k1WxO0Rj0
南極の氷りが無くなるのは、地球の歴史で過去何度も有ったこと。
これはしょうがない。

湾岸の軟弱地盤荘に高層マンションを建てて売りつける商売の人には、「都合の悪い事実」なんだろうが。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:06:19.93 ID:LV1bj1qd0
>>1
いまNHKのニュースでやってた。
海面上昇は早くても二百年後、不可避だってw
知ったことかww
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:06:32.44 ID:Pf+XK4YD0
解けた氷の中に恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:06:54.43 ID:ZkcSmsh20
冷蔵庫に付いてる自動製氷機を置いておけばいいと思うよ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:07:14.85 ID:6Pd0OTo60
将来って50年後か1万年後かによって話が変わるけど
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:07:17.48 ID:iQzlPP5A0
コップに氷入れて水を溢れるギリギリまで入れて放置してみ
これで気付かない奴はただのバカ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:07:23.94 ID:g0AvXU6Y0
お天道様の気分次第だからな、地球規模の気候変動は。
地域の環境破壊と違って、人間がどうこう関係無いよな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:07:26.69 ID:k1WxO0Rj0
>>20
NHKは、昔から南極の氷など溶けないってスタンスだから。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:08:11.95 ID:WI6kGFYf0
>>21
つまりへっちゃらと
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:08:43.76 ID:LV1bj1qd0
>>23
早くても二百年後だそうだww
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:09:08.10 ID:1sfLbXcL0
北極とは違うぞ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:09:17.52 ID:dahCs3G30
>>2
埼玉も群馬も貝塚があるよね。その頃に戻るのかな。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:09:27.21 ID:c0Xrlheb0
>>24
その例えは北極じゃないの?南極の氷は陸上だよ?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:09:54.44 ID:Ov5wquak0
温暖化で原発を売り込みたいんだろうが
なぜこんなに寒いんだ。。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:10:25.19 ID:k1WxO0Rj0
>>27
何が起きても「気分は」 へのへのカッパ
まあ、つまり「やせ我慢」という奴ではないだろうか。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:10:33.23 ID:Pl5wi6hD0
限界を超えたならしょうがないね
もうあきらめよう
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:11:41.41 ID:k1WxO0Rj0
>>31 ゆとりにマジレス格好悪い
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:12:07.80 ID:zeqkte6f0
>>28
最近の地球温暖化の予想発表は何でも「数百年後」ばかりだなw
発表者が責任が取れる5年後辺りを是非予測して下さい
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:14:06.21 ID:iQzlPP5A0
>>35
いやいや いいんだよ
>>31みたいな書き込みを待ってたんだ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:15:39.46 ID:k1WxO0Rj0
>>37
そっか。
それはスマンかった。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:16:12.32 ID:Pf+XK4YD0
>>2
縄文時代は今のさいたま市あたりまで海が迫ってたらしいよ。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:17:01.12 ID:c0Xrlheb0
>>35
ゆとりにマジレスは初めてでした、以後気を付けます。(´・ω・`)
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:17:20.90 ID:V8S1kC0rO
大変だ!南極に巨大なクーラーつけないと
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:21:00.47 ID:JN/0d7Vw0
地球に住めなくなれば宇宙に出るしかないからな
NASAの予算が増えれば増えるほど地球の環境が破壊されるだろう
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:22:41.74 ID:H0GqARRO0
氷ん中に廃棄した核廃棄物が出てきちゃうな
早く逃げろ!
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:23:38.69 ID:T0KcE5Ru0
海と陸の比率が7対3の地球で、南極の氷が全て解けたとしても何の影響も無いだろう

大体温暖化自体が大嘘で、現在小氷河期で、全体的に、寒すぎて、暖房無しでは、住めない地域が
多い現状なのに、温暖な時期は、南極も北極も氷がなかった時期が普通だったということだし・・
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:25:48.71 ID:uddPhnzq0
ばかばかしい
季節で変わる氷の量に比べて見えない程の変動の事で大騒ぎするより
太陽の活動が衰えた時の事を心配したほうがよっぽど将来のためになるぞ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:28:53.28 ID:c0+aX90/0
いやいや、地球は人がいない時代から全く氷がない状態や、丸ごと凍り付いた状態まで
気候変動している。
故にCO2がどうだという前に、そのような気候変動を生き抜くための知恵と備えをすることが先であり
その為に科学を使うべき。

原発とか逆に爆発して人が住めなくなるのだから論外。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:29:33.73 ID:cVL1ofGQ0
ちなみに融解地点の画像

https://pbs.twimg.com/media/BncxwrmIUAE6Dii.jpg
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:29:49.94 ID:nHKb3M0y0
温暖化詐欺の寒冷化の影響。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:30:20.26 ID:gtdmTDFT0
嬉ロシア
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:30:45.64 ID:Copzl3Ro0
今世紀末って、俺は死んでいるからどうでもいいや
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:32:32.01 ID:fMc6MY660
海面上昇で住めなくなる人、数百万人
温暖化で食糧不足が解消されて助かる人、数億人

温暖化厨は恥じて舌を噛んで死ねって事だ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:36:26.11 ID:sVfYCcE60
この時期になると似たような記事が毎年出る。夏に向けて極点の氷が溶けるのは当たり前。
多く溶ければそれだけ多く氷になる。
融解量だけクローズアップして危機を語るのはほとんど様式美になってる手口。
観測史上最高の〜とか、ボジョレーとほとんど変わらん。

http://youtu.be/3PfQ_U64kMI
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:37:35.39 ID:SSfSZe+J0
温暖化より寒冷化のほうが人類にとって危機なのに。
温暖化はむしろ歓迎すべき。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:41:35.26 ID:X3tvLlPJ0
いずれ冷却装置が稼働してヒエヒエになるよ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:42:30.13 ID:QWxPPfTV0
海上にマンション浮かべれば解決。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:43:00.66 ID:Ue+VSN7L0
NASAってスペースシャトル飛ばすのやめたらこんなこと研究してるのか
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:43:13.12 ID:FYJ4lKv40
アメリカが省エネすれば問題解禁
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:45:31.82 ID:C91ydANe0
この難局を乗り越えられるか
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:46:10.44 ID:ShM6ngbZ0
NASAの研究チームって言えば、例の硫酸の生物の話はどうなったの?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:48:34.27 ID:bGeQCMFRO
こんなもんは太陽活動の変動にすぎない。
温室効果ガスなんていうオカルトに騙されるな。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:48:49.13 ID:1clVXlja0
100年後て 高地国家の勝利?
チベットとか ネパールとか
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:49:44.53 ID:EMICGu7X0
ヨルダン川が干上がってきてるから丁度良いんじゃないの?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:50:03.71 ID:sW7M1hmj0
ものすごくヤバい話なんだが 本当なのかな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:50:21.75 ID:cVL1ofGQ0
>>59
ヒ素のこと?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:51:15.54 ID:rlRr12XU0
南極の氷が全部溶けたって、海面の上昇は
せいぜい数センチだろ
なに大騒ぎしてんだか
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:51:35.06 ID:LTIBP9re0
溶け出したんじゃなくて氷河が分厚くなりすぎて押し出されたんでしょ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:52:49.10 ID:ShM6ngbZ0
>>64
あぁそれそれヒ素wあれだけ騒いで世界中に重大発表したのに、なんか立ち消えちゃったね
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:54:42.79 ID:cVL1ofGQ0
俺が住んでいる地域は古い文献によると
昔は海面下で沈んでいたらしい

温暖化と海面上昇の関係は嘘
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:56:20.18 ID:SW65Rz2I0
>>65
南極の氷床60%が融解しただけで9mの海面上昇がもたらされる試算だぞ
なんだ、その数cmとかの出所不明の数値は?
たった数cm上昇するだけで沈む島国があるとかのフレーズを覚えてたのかは知らんが。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:57:23.31 ID:PD7r2tbp0
>>20
やべー、どうしよう
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:58:13.43 ID:eq1FEry30
南極の氷床融解は季節的なものが大きいってのもあるし、小氷期がくるってのが一番大事なところだろうな。
異常気象はそもそも太陽の活動に大きく左右されることが立証されている。

太陽の黒点減少期のデータとを綿密に照らし合わせて発表するべきだよ。
http://m.huffpost.com/jp/entry/4678195/
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:59:17.04 ID:U9oIw/B60
2chで地球温暖化も海面上昇も無いって学んだぞ、NASAなんかより2chの書き込みの方が信頼性あるはず
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:59:57.14 ID:bGeQCMFRO
>>69
おまえ球体の体積の求めかた忘れただろ?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:01:25.33 ID:75ZzIq0o0
氷が溶けると体積増えるからなあ。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:01:42.61 ID:evhIkSco0
>>69
今沈みかけている国があるんだが
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:04:05.89 ID:4d8ox56B0
北極の氷の話はしなくなりましたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:09:42.57 ID:U0p08TAx0
NASAが発表してるのは大丈夫w
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:11:03.65 ID:YTD8l8bH0
>>74
氷が水になると体積は減る。

だから氷は水に浮くんだよ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:14:41.25 ID:xNTSp78Ui
>>72
アホなグラスの中の氷のたとえだろ

グラス外の氷が解けてグラスに入っとるのにアホか?なわけで
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:14:58.27 ID:X3tvLlPJ0
インカ帝国が(ry
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:15:57.07 ID:o1KHGDlc0
遅くても10年後に世界各地で水没したり明らかな、影響出るなら別だが…
200年後だろ?米軍が海水から燃料取り出すみたいに、
空気中の二酸化炭素集めて燃料にしてそうだけどな…
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:17:11.31 ID:evhIkSco0
10年後太陽の活動がさらに減退して
間氷期から氷河期に戻りだしてもおかしくないんだよな
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:18:19.96 ID:8hbHJJZy0
>>78
摂氏4度が体積一番デカイんだっけ…
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:18:20.70 ID:sW7M1hmj0
>>76
陸のない北極より 
大陸があってその上の数千メートルの氷のある南極の方が影響大きいからさ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:19:11.59 ID:HCqn0PT80
>>83
比重じゃ?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:19:41.55 ID:tfcJ5IDH0
温暖化不可避ωωωωωωωωωωωω
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:20:12.36 ID:ShM6ngbZ0
ゴアが「近いうちに海面が7メートル上昇する!」っていってからもうずいぶん経つなぁ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:21:11.20 ID:3mC+m61v0
オゾンホールって最近どうなの
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:21:27.50 ID:VQfUvv440
またそのうち冷えるだろ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:22:48.36 ID:q06H9hnr0
スーパー堤防はよ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:23:17.19 ID:75ZzIq0o0
海水と真水は比重違うんだがw
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:24:58.05 ID:Sn/TbDbX0
それより最近太陽がちょっと元気ないらしいやん
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:25:35.51 ID:evhIkSco0
南極の氷は水に浮いてるわけじゃないからな
溶けた分は全部水かさアップにつながる
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:26:13.49 ID:VU9b3TDU0
融けてなくなる分量の水を
南極大陸の上に氷として置いとけば?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:26:57.50 ID:hV1R67dz0
まだ温暖化とか言ってるのか
米国もしつこいな
普通にある周期変動の一環だろ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:28:12.50 ID:TRMkivVB0
アメリカと中国が少し自制するだけで解決するんじゃないの?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:29:22.91 ID:74G1tMS00
>>92
つ バイアグラ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:30:17.08 ID:eq1FEry30
逆に温暖化など起きる可能性はこの数百年内には無いと思われる。

地球はそもそも太陽の活動に大きく左右されるのだから。
現在問題視されているのはむしろ小冷期。
この大きな原因となる太陽の黒点減少だが、そのもとの原因は、太陽のSNの磁極が入れ替わる周期が11年だが、
現在の太陽は南北ともN極という状態になっていることに関連している。

太陽の赤道付近に2つのS磁極がでたことで4磁極をもった異常な状態なのだ。 このような太陽の黒点減少は
1645〜1715年の70年間と
1800年ごろの30年間に過去にもおきてる。
この時は、厳冬や冷夏の続く寒冷期になった。
日本では江戸の隅田川が凍って舟荷の輸送に支障が出たりした。
東京では夏でも最高気温は20℃の札幌並みとなり、農作物にも被害がでる。

これからの数十年間は小冷期〜氷河期の可能性は高いのである。
そもそも地球規模の海面上昇数a程度のレベルなら、太陽の活動を記録すれば良い話なのだ。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:32:07.17 ID:ShM6ngbZ0
まぁなんにせよ元凶は中国だわな
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:32:33.08 ID:9XEOtZZG0
>>1

マウンダー極小期 ダルトン極小期 で検索
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:33:54.43 ID:rzAZjvlB0
江東区大変だな。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:36:41.73 ID:xNTSp78Ui
>>74
逆だ
凍ると体積が1.1倍になるんだろ
水道管凍結による破裂はそれが理由

南極の氷が解けると海面上昇になるのは
主に海洋外の大陸の氷が海へ流れ込む
他に侵食作用増加、海流変化、満ち潮引き潮変化と偏り
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:41:52.04 ID:CuNdJlwbO
アメリカが巨大水爆ブラボー落としたからだろ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:42:52.93 ID:xNTSp78Ui
>>94
海洋に流し込む氷解水を増やすだけだろ
解けない事が大事なわけで

さらに凍らせる為にCO2排出が増えるしな
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:43:56.83 ID:7yQpRu5S0
エアコン持って行って冷やせよ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:48:19.38 ID:6LxwEsGV0
毎年毎年温暖化で北極や南極の氷が溶けてると言ってるけど、海水面が何十メートルも上昇したなんて事にはなってないんだが?
きっと100年後も「温暖化で氷の溶解が止まらない」とか言ってて、海水面は今と同じなんだろうな
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:48:25.38 ID:N+L+78N60
南極の大陸そのものが上に載ってる氷の重さで押されてて、
全部溶けだしたら大陸がせり上がるとか聞いたことがある。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:49:42.55 ID:vSHbftbi0
温暖化否定厨おるかー?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:51:20.72 ID:mjKBquwa0
世界の水不足地域に、南極の融解水を供給できないものか
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:51:43.98 ID:VU9b3TDU0
>>104
南極大陸の真ん中に置いた氷塊が
融けてしまう理由は?


海水を汲み上げて陸上に運ぶだけで
勝手に凍るだろうし
エネルギー消費(CO2排出)量がそんなに問題になるかね
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:53:48.19 ID:PGpmbCEm0
今現在氷床融解してて歯止めきかないかのように印象操作してるな
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:53:59.70 ID:YGogvnrEO
>>94
陸由来で薄まった塩分だけ大量に塩を溶かし込むってのはどう?
沈み込みは確保できるだろ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:54:38.20 ID:6LxwEsGV0
>>109
極地の氷が溶けるほど地球の気温が上がったら、赤道の気温も上がって海水が蒸発しまくって地球全体の湿度も上がって砂漠で雨が降るようになるよ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:55:10.17 ID:5vRSm8KQ0
>>88
大きくなったり小さくなったりでその年によって変化してる
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:56:35.23 ID:eq1FEry30
>>1
ちなみにもし、氷床溶解うんぬんであるならば、原発などは 海水の温度を著しく上昇させることで有名なのだから廃止するべきだろう。

事実、原発は1dもの海水をたったの1秒間に7℃も上昇させる究極のあたため装置である。
現在の日本政府が模索している原発再稼働などを許せば、日本の年間雨量6,500億dで川に流れる4,000億dなので
これに対してもざっと1/4の1,000億dもの海水が秒間で熱せられ排出されることになるのだ。

そうなれば当然上昇気流が発生しやすくなるので大きく発達する台風を頻繁に引き寄せる切っ掛けや、生態系の破壊、海水温上昇させ大量のクラゲを誘発しかねない。
クラゲは火力発電を止めてしまうことで有名だ。

これが全世界で原発を続けたら世界的な海水温の上昇は避けられない。

http://m.blogs.yahoo.co.jp/suginaminouen/19827452.html
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:56:47.81 ID:yKnBqgEW0
やった、南極大陸にも住めるじゃん
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:57:05.18 ID:4PR4e+fv0
40年前の定説では南極の氷が全部溶けたら海面が60mくらい上昇するって書いてあったけど
それに比べりゃたいしたことないと思ってしまうんだわ。 いや、ツバルとか大変だろけどさ・・・
ちなみにその定説は小学館とかの子ども向け雑誌だったから当時からホントかどうか真偽不明。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:59:06.30 ID:k1WxO0Rj0
>>75
日本では海面の影響は無いと思うが、
その国では、重力に異常でもあるのか?
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:01:00.13 ID:k1WxO0Rj0
>>113 局地の氷が溶けたことなど地球の歴史では何度もあるぞ。。

って、ゆとりにマジレス格好悪い
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:01:16.81 ID:sW7M1hmj0
>>110
おまえw
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:04:14.20 ID:DvnaQu830
温暖化で氷が溶けて、草木一本生えてなかった場所が大草原不可避wwwwwwwwww
となるわけですな。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:06:24.42 ID:/9IPRCdD0
とりあえず温暖化を懸念する国に対して
北極開発には一切手を出さないルール作りが必要だな
北極の氷が解ける事を期待してるような国が温暖化防止対策なんて無理がある
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:08:01.07 ID:wPkhbMEj0
>>30
国土面積狭くなるから人口減少するくらいでちょうどいいのかも?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:09:21.62 ID:DfSMJIs20
82センチ上昇っていまいち信じられんな。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:09:45.40 ID:BpMQGDYf0
氷が溶けたら古代文明の遺跡が出現するんですね
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:09:46.05 ID:UI+0aV/j0
温暖化すれば暖をとるために燃やす化石燃料が減るから一定温度以上は上昇しない
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:11:26.70 ID:4SHra6lqi
>>122
北極はいくら氷が溶けても関係ないから。
とマジレス
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:12:40.74 ID:0W9sCcuo0
NASAって宇宙が専門なんじゃないの?
いつから気象庁みたいなこと始めたんだ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:13:38.14 ID:5c0n6P1L0
温暖化で海面上昇なんて、今までも普通にあった話。
つい、数千年前にもあったし。心配なら縄文海進の時に陸地だったところに住んどけw
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:17:07.83 ID:xBLR63+60
ルーピー鳩山叩いてた奴wwww
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:19:05.58 ID:xggp+OKqO
縄文時代の海岸線は今より内陸部。縄文人が焼き畑をやりCo2を大量発生させたせい。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:21:37.98 ID:AfUO4EN30
奥東京湾の復活ですね
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:21:41.82 ID:QEu5MzA30
縄文海進の時は誰が二酸化炭素だしたんだ?

日本の大平野は縄文海進が作ったものだよ。
河からの土砂だけでは扇状地にしかならない。
それを平らに均してくれたのが海の波です。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:21:55.78 ID:QOPU6flv0
金星の大気分析でわかったデータを地球の気象へフィードバックしてる
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:23:54.52 ID:eY1u+cn40
小氷河期→太陽の活動周期
氷河期→スパイラルアームとの距離

二酸化炭素なんて関係ない
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:25:22.31 ID:TJ/WuXQh0
氷が溶けたら体積小さくなるんだから海面は下がるに決まってるだろ!
中学生の時物理で習わなかったのか。

なに?空気中に出てる所も溶けるからって?そんなのまさに氷山の一角で
誤差の範囲だわw

南極が溶けたら海面は低下します。 また地球は今寒冷期に向かっています。
温暖化なんてカンケーありません。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:26:21.20 ID:Gs14+Ps10
原因はアメリカと中国の存在なんだよな
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:29:52.05 ID:qEzi3D9b0
そうなったらそうなったで、耕作地も減るから食糧危機になって人口も減っていくでしょ
今と同じ状態をキープしようと思わなければ別にいいんじゃね
縄文時代の海岸線も今より内陸の方にあったわけだし
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:30:24.02 ID:75ZzIq0o0
中国が毒霧ばら撒いてるから日光不足で寒冷化するけどねw
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:33:04.05 ID:VBS1nv4/0
軌道エレベーターってやつで
ワイヤーの中にホースやパイプなどで水を通して
大気圏外にその水を放出すればいいんじゃね
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:36:44.01 ID:DsfMVPIBO
塩分取り除いて水は砂漠地帯に撒けよ。
塩なんか宇宙に捨てればいいだろ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:37:32.34 ID:evhIkSco0
>>141
塩ばらまくぐらいなら中国人ばらまいたらいいんだよ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:41:58.05 ID:TmmzW+Bz0
>>24
北極はそれで正解だが、南極は大陸の上に載った厚み2000mの氷だから
解けたら海面上がる

まあ南極の氷が解けきるほどの温暖化が進めば、
別の意味で人類滅亡だがw
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:44:54.04 ID:ShM6ngbZ0
間違ってたらちゃんと謝れよ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:45:20.95 ID:bT9Ewc7o0
人類を減らさにゃなんともなんといいたいわけなのか?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:46:20.25 ID:+1p5rgzj0
まだ海面上がる上がる詐欺やってんのか
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:46:58.28 ID:EnI9LMaAO
漁師とかは別にして、湾岸とか水辺とか埋め立て地に不動産買うやつは心底アホだって思うわ。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:49:08.77 ID:Y91XtkVo0
日本は福一の爆発と東海村の原子力事故で緑化が進んだから環境問題はクリアーしてるだろ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:52:38.35 ID:KWlE22VP0
ショゴスがアップをはじめました
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:56:28.56 ID:KWlE22VP0
>>6
サンダーラン!
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:01:42.51 ID:GRt+JD4N0
南極の氷床融解「限界点、越えてしまった」 NASA、支え失った氷が浮いた状態
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140513/scn14051311470002-n1.htm
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:02:17.93 ID:deE813Bx0
また温暖化詐欺か
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:06:30.69 ID:75ZzIq0o0
関連ニュース
温暖化「米社会に打撃」 米が警告色強めた報告書「未来でなく現在の課題」
デング熱 世界に拡大 100カ国超で感染…温暖化影響
温暖化影響か 白神山地にブナの実食べる虫大発生
温暖化で海面60センチ上昇、砂浜の85%消失 変わる世紀末の日本
洪水被害、今世紀末3倍に 気温は最大6・4度上昇 温暖化、国内に広く悪影響 …

なんでもありワロタ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:07:39.92 ID:Dde2ypCG0
そういえばベニスの沈み具合はどうなの?
水没しちゃってるの?
ちょっと前に騒いでたけど。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:09:33.01 ID:TDV906/v0
武田さんの言うことは嘘なの?
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:11:55.49 ID:OkmDDEDf0
世紀末には82センチって、ここにいるヤツは誰も生きてねえじゃんよw
知らねえよ未来の事なんか
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:15:57.62 ID:+v59alXs0
地球温暖化(笑)
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:17:24.41 ID:Dde2ypCG0
>>156
子供ですら生きていないわ
次次世代だね
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:27:22.30 ID:6LxwEsGV0
>>156
今年生まれた赤ん坊が86歳になるのが世紀末だから、寿命で考えれば有り得るかも知れんな
でも2100年頃には「昔の人って地球温暖化なんて信じていたんだぜw」と馬鹿にされてそうだ
ハレー彗星で自転車のチューブ買い占めるような事をやっていたと認識されてそう
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:31:39.19 ID:asSyYsZL0
温暖化すると大気中の水分量が増える。
このため雨が降りやすくなり極地では降雪量が増え氷の量が増す。

他にも海水温上昇により海流が弱まり暖かい海水が高緯度まで運ばれなくなる。
このため高緯度地域では気温が低下することになる。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:08:05.45 ID:HqTyq7L80
縄文海進の再来で東京沈没
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:09:24.70 ID:KWlE22VP0
地球温暖化の主因は温室効果ガスではなく、宇宙人ではないだろうか
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:13:51.28 ID:EBTtvlUg0
>>14
俺は、冬が寒くなくなったってのを
痛切に感じるなぁ
昔の冬の寒さはマジで
今みたいなレベルじゃなかった
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:15:35.84 ID:hV1R67dz0
>>163
ここ数年はかなり寒いけどな
その前の数年はぬるかったが
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:32:45.78 ID:Dde2ypCG0
>>164

昔の冬は手袋しないと指が
かじかんで動かないレベルだった
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:36:35.97 ID:8dPmRfmf0
海底日本の土地をかさ上げすればいいだろ
167166@転載禁止:2014/05/13(火) 17:38:47.42 ID:8dPmRfmf0
ちょっとみすった
海底掘り下げて、土や石を持ってきて日本に堤防の材料にでもして土地をかさ上げすればいいだけ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:43:45.98 ID:FYaDEPjv0
地球温暖化は嘘か本当か、という議論には実はもうほとんど意味はない。地球の環境は温暖化もするし寒冷化もする。そのサイクルも複合的で、原因もひとつではない。
だからCO2や人類の経済活動だけ取り上げてここ数年の平均気温が何度だから温暖化危機とか、反対に温暖化は詐欺だ嘘だとか、温暖化論争を環境保護議論で語ることはほとんど無意味。
氷河期自体は太陽系が1億5000万年ごとに銀 河の腕の中に入り、超新星が起源の宇宙線を多く浴びることにより、寒冷化する。
現在、地球はすでに銀河の腕の中に入っていて、既に氷河期に入っている。
銀河の腕を抜けると、気温は7〜12度上昇し、南極などの氷床、氷河は全部融けて、第3紀や中生代のような温帯と熱帯だけの温暖な時期になると予想されている。その意味では地球は将来温暖化するだろう。

氷河期の中に4万年〜10万年周期で生じる間氷期と氷期の交代はミランコビッチ・サイクルで北半球高緯度の日射が変化することによって生じる。
現在の北半球高緯度の日射は極小値に近づいてるから、ミランコビッチ・サイクルの気温への影響の時間的遅れからみて、今から2000〜7000年後には氷期となって7度前後、気温が下がる。
その意味では地球は寒冷化に向かう。

太陽活動はおよそ200年に一度小さくなり、 寒冷化する。最近では17世紀後半のマウンダー極小期、19世紀前後のダルトン極小期の頃は寒冷だった。
ダルトン極小期まで続いた小氷期以後は太陽活動の活発化に伴い、気温が上昇傾向になっている。
20世紀後半の温暖化は過去400年で最大 の極めて活発な太陽活動(現代極大期)による自然現象で、その間においては地球温暖化は間違いではなかった。
ただし、2000年頃から気温の上昇はほぼ横ばいで、太陽活動自体は不活発化に転じている。
今後、2020年頃にダルトン極小期並みの極小期となって、寒冷化する見込み。 太陽活動の気温への影響の時間的遅れは15 年ほどなので、2015年頃から太陽活動の低下の影響が出て来ると思われる。
そのタイムサイクルに置いてはやはり地球は寒冷化に向かうだろう。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:48:12.29 ID:qNroFh2g0
世界中でダムを造りまくるしかない
焼け石に水かもしれんが
滋賀の丹生ダム建設なくなったのね
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:05:49.15 ID:mjKBquwa0
>>168
地球の寿命って、残り50億年くらいだっけ?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:13:47.55 ID:z9hLhvTz0
>>170
正確には太陽の寿命やな
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:17:54.58 ID:Lu4f9J6y0
北極点が、氷原ではなく「湖」に(動画)
http://www.huffingtonpost.jp/2013/07/29/north_pole_melting_leaves_n_3668944.html

北極点なんて一年中氷の世界だと思っていたので
結構ショッキング
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:26:11.17 ID:Fb9do94u0
>>163確かにそうだ 氷の張り方が全然違う
水道管が凍結しないんだよな
因みに此処千葉
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:29:47.30 ID:eqCWhxaE0
 
ツバルは、完全に終わるんだろうな
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:34:00.99 ID:C+xfkYkT0
>>1

マジ?これは海面上昇不可避wwwwwwww
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:37:10.89 ID:N+L+78N60
>>167
南極に関する国際条約で、石とか自国に持ち帰っちゃダメなんだってさ。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:38:38.13 ID:TldvPiMs0
地球の重力が概ね均一だとして、「平均海面」が82センチ上昇するとはどういうことだろう?
両極での海面上昇はほとんど見られず、遠心力を大きく受ける赤道緯度の海域では
なんと!15mの水位上昇だと言う
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:51:22.16 ID:EQ2UwbZj0
>>1
南極の氷て増えてるんじゃなかったけ
映像で南極の氷が崩落する様を見せられるけど、あれ新しい氷ができて
海に押し出してるというオチなんだと
179☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/05/13(火) 21:42:46.11 ID:buS3c6990
温暖化とかアホかと。
今地球は氷河期の氷期と氷期との間の間氷期。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:45:00.87 ID:1ySoDV8T0
ホントかよ
なら、今が氷河期の手前って学説はどうなるんだよ
NASA、って聞くと主張が全て正しいと思い込むのは思考停止で危険ですよ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:45:48.30 ID:BcJfVQoE0
Nasaの連中って要は公務員だから何か常に研究発表出さないと予算削られる
人間の住める星があっただとか誰も確かめようのないいい加減な公表すんなや
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:30:39.89 ID:5ZymgtV70
>>180
たとえば6000年後に再び氷期になるとして、今後数十年は気温が上昇したとしても特におかしくはないよね。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:33:04.13 ID:0RauzBHx0
CO2排出は植物にも良い影響が無い事が明確になってきたからな
炭素循環正常をの為にも、CO2削減でいいとも

CO2排出賛成派は実は少数派なのだろw
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:34:10.65 ID:TEldoDFwi
アメリカは危機感煽る割にCO2排出抑制ろくにやってねえな
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:39:35.50 ID:0RauzBHx0
>>184
化石燃料売りたい、選挙資金を得たい人たちの集まりですからw

新しい火力発電はCCSしか認可しない方針ではあるな
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:40:49.76 ID:kPgl+YgOO
おがくず撒けばいいだろ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:44:19.04 ID:RcMlgxXs0
昔は中国と陸続きだったんだろ
多少の変化は当然じゃね?
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:44:30.03 ID:TqTlzCaQ0
反日国家オランダが海に沈むからいいだろ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:44:44.01 ID:1U1PAmJb0
南極<温暖化で草不可避www 緑の大地に生まれ変わるでwww
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:55:14.99 ID:TEldoDFwi
グリーンランド「俺の立場は・・・」
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 11:42:04.04 ID:Zyj4y9LG0
そろそろ冬だから今のうちに騒いでおかねば
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:08:51.62 ID:nuilp0dy0
日本は38度でも大騒ぎだが、中近東は普通に40度超えている
アラブ人は日本の猛暑が涼しいと感じるのだろうな
羨ましい限りである
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:13:28.93 ID:l8CLtc4i0
>>192
40℃でも湿度が低いので日本のようにまとわりつく暑さではない。
だから日本の暑さの方が厳しい。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:26:26.76 ID:UuUxYEP40
氷床融解って言うけどさ、それは温暖化のせいなのかちゃんと検証したのか?
普通に考えて摩擦係数や強度を超える質量がかかると弱いところから割れて滑り落ちるのって
常識だと思うんだがそのへんの検証はすんでるの?
一種の雪崩現象じゃないの?
ぶっちゃけ温暖化詐欺だろ。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:29:34.78 ID:1TcZ7IgQ0
クライメートゲートの連中は手を変え品を変えだな。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:32:55.52 ID:1TcZ7IgQ0
あと、日本の暑さはヒートアイランド現象が大部分で残りはバカ高気圧の居座りだ。
0.04ppmのさらにごく一部の二酸化炭素が
気圧をそれほどまでに上げる根拠を挙げてから騒ぎなさい。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:33:21.94 ID:H2+/O/d60
温暖化は事実でしょ。
ただそれが人間によるものかについての疑問があるってだけでしょ?
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:35:45.09 ID:1TcZ7IgQ0
>>174
だとしても、責任は地球なり太陽なりにあるのでどうにもできませんな。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:38:59.50 ID:1TcZ7IgQ0
>>161
縄文時代のサンゴ化石のある館山の山はもう海につからない。
なぜなら地殻変動でかなりの高さに隆起してしまったから。

東京も地震などで地形が変わっているので同じようになるとは限らんのだ。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:50:58.74 ID:0RauzBHx0
>>196
ヒートアイランド現象が大部分と言う事は、近年の火力発電稼動が影響していると言う事ですね
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:56:07.30 ID:8H1yTuAvO
ロシアの永久凍土の利用法が確立されて資源化されて大ロシア帝国が誕生します
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:43:42.82 ID:8NCfM9ET0
>>1
>歯止めきかず

まるで歯止めかけてるような口ぶりだな
とりあえずアメリカがCO2削減し始めたら考えよう
203名無しさん@13周年@転載禁止
>>202
だな