【動物】なぜ猫は高級なご飯すら残すのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
なぜ猫は高級なご飯すら残すのか?
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/13/053/

大好きな高級フードをあげても、なぜか途中で飽きてしまったかのように、
ぷいっと猫がそっぽを向くことってないでしょうか?「せっかく奮発して買ったごほうびを袖にするなんて、
なんてぜいたくなやつだ」とつい思ってしまいがちですが、これには猫なりの理由があるようです。

猫がご飯を残し、食べたい時に少しずつ食べる行動は「ムラ食い」と呼ばれることがあります。
食べものを大切にする習慣がある日本では、そんなムラ食いが猫のわがままな行動に見えてしまい
直さなきゃいけないと思うことがあります。しかし実は猫にとってはムラ食いが当たり前なのです。

猫は小さい動物を狩る生き物。胃があまり大きくないため、食べては狩りに出掛け、
食べては狩りに出掛けを繰り返さなければならなかったとか。そのため狩りに支障がないように、
満腹になるまで食べないのではないかと言われています。
猫が分割してご飯を食べるのは、昔ながらの狩りの習性の名残なんですね。

分割して食べさせるのを基本にしていると、猫の食欲が落ちていたり、
体調が悪かったりすることに気づきにくくなります。
猫の健康を管理するには、なるべく一日に与える量を一定にして、
エサを片付ける前に残った量をチェックする必要があります。
一見わがままに見える猫の行動の中には、猫にしかわからない、
猫なりの事情がある場合もあります。猫の様子を見ながら、
猫と飼い主にとって一番いい環境をぜひ作ってみてください。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:43:46.18 ID:5EA34FdC0
グルメな猫の贅沢メニュー
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:44:16.02 ID:jX0+d8080
飼う動物の知識を持たない飼い主に飼われる動物が可哀想だ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:44:21.91 ID:jUYN+7m60
椅子にくくりつけて流し込め
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:45:26.82 ID:ohEeOkVT0
ネコは飽きっぽいからカリカリも時々変えてあげないとダメだよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:45:45.38 ID:K9lrUu/m0
下らん高級に騙される成金じゃないから  
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:46:45.05 ID:2s41A1Ab0
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:46:46.66 ID:0m+bYRcn0
吐くまで食う犬かわいい
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:46:54.10 ID:9m08N2670
あと一口でお皿きれいになるやん、というところで残すw
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:47:05.81 ID:9L2LHr1V0
ベランダのパトロール行っただけでもまたちょっと食べたりするしな
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:47:32.70 ID:WI6kGFYf0
んなもん聖帝様が言ってたぞ。
「今日のは口に合わぬ!!」って
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:48:16.74 ID:WMUsHrgc0
甘やかし過ぎ
腹減ったら何でも食うから
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:50:07.04 ID:v1TN8OkQ0
そもそも猫飼う人間は奴隷気質で苦手
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:50:08.37 ID:RRseW4mj0
人間が刺身を食ってるとピタッと横について、目に涙をためて「くれ」と訴える
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:50:27.27 ID:rbqlhE/+0
>>8
犬はうんこ喰うからなあ
この前ペットショップで、空腹の柴犬がすごい勢いで飯をたいらげたと思ったら即効でうんこして、し終わったと思ったらすごい勢いでそのうんこ食ってた
こっちが吐くわw
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:50:31.86 ID:WgtBQDs50
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:50:57.15 ID:5x1k+0vn0
      /"\             / :; ヽ
      |  ::ヽ            / ;  |
      .i   ::ヽ          / 彡   |
      | ミ  ::ヽ ,,,,,,,...._,,,..-‐" /,,    |
      | ミ   ゙: : : : : : : i : : : : :: "    i
      ( : : : : : : : :   lト l ,!   : : : : : ヽ
      /: : : : : l i l|   i  '     ' __ , : : : :ヽ
       /: : :  ,..-ー--、      '" ̄  `   ヾ i
      ,i: / ` 、,,  ;:.       `  -''"_,,,.. : : :|
    /,|    ,,  `     、_  _,    '_  . : : :|
   /: :.|  "" _,,, ..      !     ;  ` ニーi、‐-、
   ,i   ,!-―''" _ニ',  、__,,-'^ ー、,,..-'' ヾ ヽ`ー、/::.|
  |: : '   、 -'' _//          `   ,/ヽ: : |
  ,|:   / / ` -/、_   _,,,,,...    , ,  '   ヾ: :|
  i: : :  !     ヾ`ー、-、_,,,-、,,,_,,....          i
  i: :  |         `ー|lヾ|  「|,,-‐"     ヾ   |
  |: :  i           `ー'~(( ))       、 ;: ヽ
  ,!: : : ;:              ,∩、     ヾ   ,: :: i
 /:: : :. ;;             ,!   !        .,, : : :.i、
 i: : : :゙  、              ̄       、 ノ : : : ::.|
 i: : : : :...   、                   、  ._,,..: : :.i
  \: : : : ... : :゙  -  、、           _,,,-ー":: : ::::_,ノ
    `ー---、、___,,- `ー----―、''_'""::: ::_,,, -'"
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:51:03.08 ID:MoLwv9HA0
高級が人間の尺度だから
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:51:09.67 ID:c/Z59QRo0
人間が高級と思ってるだけ。
猫にとってはただのメシ。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:51:14.81 ID:MQlQjfTB0
えさを食い尽くすと、自分の縄張り内にほかの猫が寄ってこない
限りある資源の分割
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:51:30.55 ID:0Xwdm4Xf0
お腹いっぱいとか気に入らないと
砂をかくしぐさ
かわいい・・・・・・・・・・・
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:51:41.18 ID:XsTKZCFO0
価値観の相違だけのこと、猫に小判だな
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:51:53.56 ID:Ze4bLc5h0
そもそも3食にきちんと決めてるのって近代からだろ
これは軍隊式ではないかとおもう

別に食べ方は決まっていないのが自然なのだ。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:52:10.08 ID:ZfZkAXvb0
一口だけ残してあとで食べるんだよ。
勝手に片付けるなよ!
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:52:18.85 ID:tBhpYAPL0
>>5
カリカリって言うんだw
自分のとこだけの用語だと思ってた
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:53:21.31 ID:4zrBDgM/0
家のねこちゃんカレーは食べないのにらっきょは食べるこれ大丈夫なの?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:54:20.27 ID:9F2BqMY80
高級なら全部食うという勝手な妄想も大概にしろ。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:54:55.73 ID:plNijVJu0
ほっときゃいつの間にかなくなってる
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:55:28.94 ID:4+BVEQ8I0
味覚が塩味くらいしか認識できないらしいな。
甘いの食べても甘く感じないらしい。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:56:01.33 ID:nXHrTEdi0
俺が夕飯でかぼちゃの煮たやつ食ってたら猫がじっと俺の顔見てた
試しにかぼちゃを床に置いてみると3回くらい舐めて飽きたw
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:56:47.08 ID:/0HtVbw60
高いから食べるってわけじゃないんだよなぁ
「ねこ元気」なんてのを好きな子もいるしw
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:57:33.07 ID:Q6mKQUiV0
>>19 にすべての答えが書いてあるな。
俺もまったくにして同感。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:58:28.74 ID:0Xwdm4Xf0
缶詰なんてなかみ10円程度らしいな
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:58:34.76 ID:Cts3nuYwi
ペキンキャット給餌法で
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:58:45.30 ID:SW65Rz2I0
猫が「これは高級だワン」って言ったわけじゃにゃいんでそ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:58:50.36 ID:q620LZbX0
猫は長期間外出するとき
山盛りの餌おいとけば勝手にペース配分して食ってくれるから
有り難い
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:59:15.96 ID:WZcpnr400
>満腹になるまで食べないのではないかと言われています。

でも、ゲッパも頻繁にするよね。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:59:47.46 ID:4U/h30KA0
>>26
カレーには玉ねぎ入ってるしあげたらダメ
らっきょもダメ

犬と猫に危険な食べ物〜与えてはいけないものリスト
http://petfood.7pot.net/ng_food.html

特にネギ類(玉葱、長ネギ、ニラなど)カカオ類(チョコレート、 ココアなど)はダメ、絶対
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:00:23.10 ID:dZyg9eEr0
餌を派手に食べ散らかしておったので、猫の観てる前で、
皿の周りに飛び散ったカリカリを掃除機で吸い込んだら、
それ以来、掃除機を動かすと自分のエサが取られると思うのか、
皿のところに飛んできて、チラ見しながらカリカリ餌を食べるようになった。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:00:43.41 ID:CzsZRd040
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:01:23.76 ID:JJ8axvEK0
はい
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:01:38.58 ID:LWz7wUrh0
猫まっしぐらの立場は、、、
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:02:24.56 ID:WZcpnr400
>>40
人間も同じだわな・・・え?同じだよね!
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:02:51.64 ID:CnXiZzre0
犬は人間の手からやると吐くまで食ったな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:03:06.27 ID:Pl5wi6hD0
少し食べてまたあとで食べるのはいいけど
残してるとほかの猫が食べちゃうんだよね
空っぽの器の前で呆然としてる姿を見ると笑っちゃう
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:03:38.58 ID:4zrBDgM/0
>>38
お前何言ってんだ!
家族なんだから同じものを食べさすのは当たり前だろ!!!
市ね!!
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:03:46.63 ID:EEfbmvQ50
あんまり膝の上には乗ってくれない
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:03:50.54 ID:td2aHWSP0
カリカリ飽きる
カリカリ+鰹節にすると
器用に鰹節しか食わないw
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:04:11.84 ID:xyl8JHXY0
胃袋に最適な量を食べる動物の方が自然なわけで、
身体の要求を無視して食いまくる人間の感覚の方が異常

高級だろうが低級だろうが、量があることには代わりないんだから
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:04:37.38 ID:fyLA5GNp0
猫が残さず食べるのはかつおぶしだけ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:04:48.50 ID:KWCUXcTq0
おいしいから、家来であるところの飼い主にも分け与えてやろうとして残すんだにゃ。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:05:41.81 ID:aib+gMll0
>>1
値段に関係なくまずいからでしょ。

うちのお猫様は、人間は美味しく食べられるレベルのタイだとろうがホタテだろうが、カニだろうが、まずければ食べない。
舌が肥えちゃってねえ…;;

逆に安くても新鮮でうまいものならイワシだっておいしく食べる。

ちなみにうちの猫様は明石から直送されてきたタコ、
富山のカニ、さばいたばかりの生きていたホタテ、冷蔵の頭有海老は大好物。

冷凍の海老はなんて見向きもしない。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:05:48.73 ID:WqKI9+rX0
かたや、犬は飼い主が留守の間に腹がはち切れるほどドッグフードを盗み食いするのであった
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:06:16.50 ID:TLAkhUmu0
うちのは缶詰、カニカマ、カリカリのサイクルでなんとかやってる
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:07:11.63 ID:hwBzE3SS0
>>1
美味しんぼ最新号「福島を除染して人が住めるようになんてできない。これが福島の真実。」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399942782/4
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:07:23.61 ID:xLh7AbUk0
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:07:40.40 ID:7wEWBnln0
高いものはあげてないな
カリカリに週に1度猫缶の安いやつ
猫缶見せると顔色変わるね
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:07:43.62 ID:1clVXlja0
猫て 犬やキジや猿より使えん動物だよね
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:07:48.97 ID:xpIv0Vbz0
うちはカリカリしか食わないな
おまけで付いてきたお試しの缶詰を出しても殆ど食べない
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:07:58.30 ID:/qdx/hUN0
食いつきがいいフードって味がこいんだよなぁ
人間も猫も体に悪いものが美味しいと思うんだわな
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:08:07.50 ID:3xu1u2jO0
>>1
美味しんぼ最新号「福島を除染して人が住めるようになんてできない。これが福島の真実。」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399942782/6
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:08:27.28 ID:n8tq86P10
ご飯が気に入らないと前足で砂をかけるような仕草やプイと他にいっちゃうな
マグロ、カツオの刺身は好物なのか比較的ご満悦のようでよくやった褒めて遣わすとばかりに
膝に乗ってきてくれるが
おれとともに自宅警備の重責を担ってくれているわ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:09:00.76 ID:J4dzDQXC0
>>52
キャットフードで生活するようにしないと、早死するよ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:09:07.28 ID:0rTIF2zM0
奴隷が次から次へといくらでも持ってくるから
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:09:07.64 ID:JqwDoKgt0
へぇ…餌出しっぱなしの育て方って駄目なんだ
犬と違って面倒だよね、猫って
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:09:19.13 ID:t8gBFPXi0
和製メーカーのキャットフードは食いつき良くするように
色々添加しているからな。食事と言うよりジャンクフードに近い。
ただし栄養素を満たすために色々薬剤を配合している。
猫は味盲だから、匂いが強ければ食い付きが良くなる。

所謂海外産プレミアムフードはそれに比べれば
マトモな『食事』だが嗜好性にはそれほど重点を
置いていない印象。ただし便臭とか毛玉とかDHAとか
健康面、発育面で配慮している。

まぁ小さな子供が懐石料理に見向きもしないで
お菓子を喰らうようなモノですよ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:10:15.89 ID:tc2NWnyF0
>>58
鳩山由紀夫と同じで、役に立たないことが個性なんだろ >猫
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:10:50.13 ID:j0VOJYcN0
>>16
ニュースだよ
猫万歳!
いやなら見るな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:11:28.57 ID:wAQNN9pX0
腹8分目に常にするなんて武人だな・・・
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:11:40.35 ID:Wa5f1qgi0
うちの子はカリカリであればなんでもいい。
しかもガツガツと一気に食べるw
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:11:52.68 ID:fJSMrkoNO
>>52
猫にタコは食わせないほうがいいぞ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:11:57.91 ID:Vr5Z+QGn0
海外の高級とされるキャットフード与えてるけど
匂いも酷くて猫も渋々食べてる感じ
ただ体にいいらしいからそれを信じてあげてる
国産のキャットフードはどれも猫大喜びで飛びつくんだが
そういうところが逆に怖い
なんか麻薬的なもの入ってそう
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:12:04.08 ID:Up0TrknR0
猫は値段わからんからな
まずいものは残すだろ
人間ならまずくても高いもんだと残さんけどなw
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:12:42.90 ID:DE5jZdtZI
うちのワンコはキャットフードの方が好きだけどな
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:13:21.96 ID:7wEWBnln0
食べない時は器持ってやると食べる
わざわざ呼びつけて器持たせるし
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:13:47.88 ID:WpjFQWE80
チーズ入りのキャットフードあげたらスルーしやがった。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:14:09.32 ID:k//NLIyF0
高級な猫フードよりも、動物病院で貰う試供品の医療フードの方よく食べる。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:15:01.81 ID:TVTM28A/0
高級かどうかを決めたのは人間だろうがw
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:15:04.20 ID:Mhygy2oN0
うちに来るにゃんこは、開けたてじゃないとカリカリ食べないの。
煮干やきびなごは、頭と尻尾残すの。
スティックのおやつは、手渡し。
よその子だけどかわいいわ〜
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:15:17.29 ID:p95InOyz0
猫は値段を気にしない、ムダかどうかも気にしない
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:15:47.40 ID:aJO1N2RX0
森林で単独行動が基本だったから獲物を横取りされる心配がなかった
だから犬みたく忙しなく食べない
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:16:04.41 ID:inB5+tfC0
人間にとっての高級の概念が伝わらないだけだろ。
子供が極上の手打ちソバよりも、カレーライスのほうを喜ぶのと同じ。

猫が喜ぶと思って、「ワラで作った手作りのぬくもりの猫ハウス」とか高価な値段で売ってて、
マスコミが「数ヶ月待ちの大人気」とかあおって報道してたことあるけど、
レビューサイトでは「猫が入らない。」「気に入ってくれない」という悲しい書き込みがいっぱいだった。
猫にとっては人工的なダンボールのほうがワクワクするんだよ。
手作りの暖かさなんていってるのは人間の価値観。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:16:51.98 ID:/IvAvUJT0
「このキャットフードは偽者だ、食べられないよ」
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:17:01.58 ID:nufsv+oB0
うちの猫。
高給ネコ缶には臭いを嗅いだだけで・・・ネコ跨ぎ。
たまには高いものを食わせようって思ってたが、そのまま放置なので捨てた。
んで、いつものネコ缶やカリカリなら、普通に食った。
何が嫌だったのだろうか?何回か出したが結果は同じ。

うちの猫、一番のお気に入りは、俺のお手製ネコおじやが好みの様だ。
たっぷりのいりこで出汁出して(いりこはそのまま)ちょっと味噌味つけて鰹節の粉入れる。

これを作り始めたら狂喜乱舞。完成までに「早よくわせろ!とばかりに
足を噛むわ、微妙にネコパンチするわ、足の周りを纏わり付く。火使ってるのに危ないって。

出来ても熱々なので冷ましてやってるのに
相変わらず足を噛むわ、微妙にネコパンチするわ、足の周りを纏わり付くわ・・・・。
人でも熱くて食い難いぞ。

根負けして、お皿に盛ると、飛びついて食う。まだ、湯気ちょっと出てるのに。
当然ネコ舌なので『熱ぅ!』と言わんばかりに後ろに仰け反る。
「ほれ、いわんこっちゃない・・・」と団扇でパタパタしながら冷まし続けるが
それでもネコ舌と格闘しながらガツガツ食う。時折、水で舌を冷ましてるけど。
そして、まさに皿まで舐めるように綺麗に完食する様は見てて可愛い。

でも、うちの猫はもう居ない。
老衰であの世に行っちまったわ。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:17:30.41 ID:QWanRJJu0
>>14
あるあるww
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:18:04.59 ID:t8gBFPXi0
俺が色々猫フード買うのが好きだから
色々混ぜ込んで食わせていたら
何でも食うようになった
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:18:28.99 ID:LPNJDgcC0
ウチのはカリカリの味を変えると嫌みたい
同じシリーズでミックスが異なる奴に時々変えてあげるんだけど
変えた直後は戸惑って不満げな態度を取る
ネコもいろいろだね
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:18:33.49 ID:74rfrC1y0
高級かどうかは猫が決めることなんだよ。
人間の価値観を押し付けないで欲しい。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:18:40.57 ID:/0HtVbw60
「猫の砂かけしぐさ」って気に入らないと言うより「今はいらないが隠しておいて後で食べよう」とする野生の頃の習性から来てる
と聞いたな。そう言えば昔飼っていた犬が「犬のガム」っての大好きだったんだが、あげると暫く噛んだ後庭に埋めていた。
そしてそれを埋めた場所忘れちゃうんだよねw
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:19:05.98 ID:4DhhJpbJ0
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:19:13.83 ID:niyVkrG50
裏庭に遊びに来る猫にキャットフード1kg買ったんだが一粒も食わねー
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:20:11.56 ID:iDY8M9pH0
猫に小判、と言いますから
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:21:33.33 ID:n6sDO17z0
そりゃーバカだからだろう
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:22:28.20 ID:G3tODg2Y0
女房とは大違い
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:22:48.47 ID:JJ8axvEK0
>>75
うちは食べないときは手から直接なら食べる
なんなんだろうね
小さい子がお母さんに食べさせてもらうと食べるのと同じ気持ちなのかな
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:23:00.21 ID:n8tq86P10
飼い猫の残したご飯を捨てるぐらいなら地域猫にやろうすると何故か食い始めるようになる
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:23:31.33 ID:td2aHWSP0
昔タモリの番組で
野良猫に大きい魚咥えれるか実験してたなw
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:25:37.90 ID:BkuPOqBO0
魅惑のなんたらっておやつがあったからさぞ魅了されるんだろうと思って買ったけど一つも食べなかったわ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:25:38.04 ID:fvSRDl1E0
煮魚やったら、くわえて逃げようとして骨だけ持ってった・・・
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:25:46.36 ID:aD29a5KP0
基本的に猫はグルメで少食だから。
犬はガツガツ何でもうまそうに食べてくれる。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:26:11.22 ID:/Oq1PR7U0
猫ってかにかま好きだよね
あんまあげると良くないけど
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:26:56.53 ID:3/B84Hsx0
人間の食い物の中で一番好きじゃないか、と思われるものに、
オイルサーディンがある。あれはかなりの勢いで食った。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:27:50.57 ID:oYmW55bYO
隣ん家のネコがネズミをくれた。
いや、あんたん家隣だし、意味わかんねえ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:28:03.76 ID:mGesGk240
健康考えて高いのあげても一袋使い切る前に飽きる
仕方ないんで銀のスプーン買ってきたら飽きずにもりもり食べる…
もう高齢なんで食べないよりマシだけど、正直銀のスプーンはあまり…
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:28:16.83 ID:Z7iKjmaEO
高級かどうかなんて所詮は人間の価値観だろ。
人間が最高と思っていても猫にとっては最悪という場合もある。
好みをちゃんと見極めて与えるべき。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:28:51.26 ID:sZRfTUC9O
俺の猫はキャットフードの上に鰹節をかけないと食わない
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:29:27.15 ID:To/oumSV0
>>97
確かトリビアの泉でやってたな、身体のイカツイ猫が
かなりデカイ魚をヨタヨタ持っていって笑った
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:29:35.39 ID:ZenCFkVj0
違う餌に変えれば食べるからそうじゃない
えり好みしてんだよ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:29:35.53 ID:ohEeOkVT0
市販の猫草は全然食べてくれないけど自生してる草は喜んで食べるわ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:30:08.08 ID:/0HtVbw60
>>97
「猫が咥えて運べるのは最大約2s」だったね
2.1sのは運べずその場で食べてた。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:30:16.55 ID:88V46p1T0
うちの黒猫は鮭とか強引に取りはしないけど目の前でガン見してヨダレ一筋垂らす
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:30:23.52 ID:E5o6PW6TI
昔飼ってた猫はベビースターラーメンしか食わなかった
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:30:25.14 ID:7/hZm0jA0
>>102
海苔だな
袋を触る音だけで発狂したように食いついてくる
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:30:36.04 ID:17ekS9o30
>>38
毎日玉ねぎばっかり食べさせたらそのうち体調が悪くなるという程度で、
味噌汁に入ってるぐらいの量なら全然問題ないと聞いてるが
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:31:29.84 ID:htpE3WWE0
>>31
うちのはカルカンはダメなのに黒缶は大丈夫だ。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:31:32.33 ID:lb6eGcfd0
犬もうまくてたまらんわけじゃないからなぁ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:31:34.56 ID:kZS3kIp/0
焼き芋とかキャベツとか食物繊維が入ってそーなのめっちゃ好きだぞ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:32:38.13 ID:88V46p1T0
蒸したトウモロコシとかそばを欲しがる意味が分からない
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:32:44.77 ID:qYitWgcR0
海苔はすげえ好きだよな
消化によくないからあげたくないんだが
あまり欲しがるのでちょっとだけあげてるわ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:33:53.10 ID:qF/zKNImO
>>97
確かトリビアだっけ?それ自分も覚えてる
色々な種類の野良が出てきて面白かったわw
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:34:48.41 ID:e/Cprhvi0
高級ペットフードとかバカも極まる
と思ったら在日ソースか・・・
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:34:52.27 ID:j7d49d7/0
>>13
犬好きはなんでも自分の支配下に置きたいエゴイストということか
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:35:21.04 ID:Y1k2RnC90
>>104
なんかあの粉が怪しいよな。猫を騙してがっつかせる成分が入っていて食いつきをよくして、結果、飼い主(財布)から徴収しようとしているんだよ。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:35:42.42 ID:6inXeZemO
>>103
隣のぬこはお前に惚れてんだよw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:36:00.48 ID:qOBUmzDF0
>食べものを大切にする習慣がある日本では、

日本の食糧廃棄率は世界一〜年間5800万トンの食糧を輸入しながら、
その3分の1の1940万トンを捨てている〜
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=273392
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:36:10.93 ID:nEQzC/B30
>>1
え?家の飼い猫(家猫)はてんこ盛りの皿を空になるまで食べて更におかわりを要求するのだが・・・
ちなみにデブ猫でなくて何故かガリガリ。御歳12歳になる老猫です。
動物病院に連れて行ったけど健康。謎だ。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:36:17.32 ID:0IsQIKLr0
うちの猫はがっつり食べるけどな
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:36:22.89 ID:3cUye6+Y0
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:36:31.95 ID:tJHpT5FCO
素朴な疑問だけど「胃があまり大きくないため、食べては狩りに出掛け・・」これは猫科全体特有の事?それともネコだけ?山猫は?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:37:08.88 ID:dZyg9eEr0
昔飼ってた猫は、麺類全般が大好きだった。
ラーメン、そば、うどん、パスタなどなど、
ズルズルっとすすった音を聞きつけると飛んできて、
麺を一〜二本やると、器用に、しかもおいしそうに食べてた。
後にも先にも、麺好きの猫はそいつだけだな。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:37:31.05 ID:4U/h30KA0
>>74
ドッグフード好きな猫もいる
栄養価が違うから、おやつ程度でしか上げないけどね
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:38:18.23 ID:nEQzC/B30
>>126追記
>>104>>123
家もやってるの銀のスプーンです。猫の本能を狂わせる何かが入っているのかな?w
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:38:40.46 ID:MdjZ1RVf0
人間も猫も同じ。好き嫌いが激しいのは育ち(育て方)が悪いから。一緒に食
事してみれば、その人の育ち、つまりその人の家の状態がよくわかる。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:38:43.37 ID:wGrsBENi0
一階のリビングで酒の肴にチーズ食ってると、二階から猛ダッシュで降りてくる。
すげー嗅覚。
135八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/05/13(火) 10:38:53.59 ID:p01gYTnR0
>>1(´・ω・`)これって高級猫食メーカーのステマじゃ無いかw…
高級(メーカーの押し売りですけどw)な食材を残すってクレームに対応した逃げ口上

(´・ω・`)ぬこさんは高級缶詰より飼い主さんの愛が欲しいのです…
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:39:35.51 ID:u86gtfkD0
>>126
外に出してる?
大食漢で痩せてるなら、外で吐いてる可能性が高いから注意な。
病気かストレスかと。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:39:36.19 ID:NnMjVPvd0
猫ちゃんは満腹中枢ちゃんとあるけど犬はないと聞いた
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:39:37.31 ID:kiibHuqG0
>>126
一回甲状腺しらべてもらった方がいい
普通の血液検査の項目には入ってないから大体外注になるけど
甲状腺亢進症ってシニア猫に多い
一見元気に見えるし腎臓、肝臓、赤血球とかの数値に異常は出ないけど
臓器にめちゃくちゃ負担がかかってることがある
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:39:40.19 ID:KNFaKqT80
ムラ食いの習性だったら、高級であろうと残飯であろうと同じ反応のはずだな
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:41:04.09 ID:MBD8PTT60
うちの猫は子猫のときからヒザの上に乗せて手皿で食べさせてあげてたんだけど
成猫になった今でも手皿じゃなきゃ食べてくれなくなった
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:41:09.43 ID:Ytj+v2qo0
銀スプ及びユニチャーム製品だけは購入しない
パウチなんて臭くて・・俺がw
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:41:10.39 ID:EXjUxxtK0
畜生を擬人化して高級とか我儘とかww完全な治癒不可の真正キチガイ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:41:28.39 ID:l5HgRAdp0
猫缶売り場と犬缶売り場を見比べてみりゃ分かるけど、
猫餌は種類が異様に豊富だよね
猫は同じ餌にすぐに飽きるから、ローテーションしないとダメなんだよね
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:41:30.05 ID:36ruwHz4O
二匹いるんだがデブ猫がエサを奪うんだよな
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:41:40.69 ID:/G8g1X2X0
猫に小判って知ってる?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:42:35.34 ID:y7QcQDsa0
猫は猫分け
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:42:44.54 ID:uB2ZQQrY0
猫はスジャータが死ぬ程好きなんだよな
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:42:55.18 ID:4U/h30KA0
>>132
銀のスプーンは塩分高いから良くない
おやつ程度に留めて、欧米系のキャットフードに変えた方がいいよ
ただSDは塵といわれてるから、それ以外で
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:43:41.06 ID:Z7iKjmaEO
マタタビの粉末を混ぜればなんでも食べるんじゃね?
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:43:57.35 ID:mRbeqKcW0
ホームセンターで安売りしてるのは同じブランドでもダメだな。
なんだこりゃって感じで食わないもんな。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:44:12.12 ID:nEQzC/B30
>>136>>138
完全家猫です。
最近(今年の4月)、食い意地がはって餌の袋に顔を突っ込んで窒息死し掛けて病院に連れて行って検査してもらって二日入院したけど医者に健康って言われた。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:44:46.71 ID:YoOu7zDS0
>>3
それが全てどなw
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:45:13.13 ID:XLm3j7660
ドッグフード食った事あるけど薬臭いのな
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:45:16.31 ID:E5o6PW6TI
>>138
3匹目の猫が同じように異様な食欲で食べまくるようになってから
1年ぐらいで痩せ細って死んでしまったがそれかなあ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:45:39.18 ID:TMPXhwDy0
そらま人間の価値で高級かどうか猫にはどうでもいいわなwww
馬鹿じゃね?
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:46:22.13 ID:kiibHuqG0
>>151
食欲があるのに痩せている。年なのに(12歳はまだ若いけど)よく動く。昔に比べてよく鳴く。
昔より怒りっぽくなった、とかがあったら一回検査してもらってみるといいよ
最近まで海外の猫しかならないと思われてたから、知らない医者もいる
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:47:26.49 ID:4U/h30KA0
>>136
なにが外出してる?だ
周囲に車も人もいないようなド田舎ならいざ知らず、猫の正しい飼い方は完全室内飼いだ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:47:36.23 ID:iDBqEA2PO
>>118
>蒸したトウモロコシ

物凄い勢いで欲しがるわ
仕方ないから2粒くらいあげる
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:47:37.05 ID:aD29a5KP0
うちは銀のスプーンとロイヤルカナンを交互に食べさせてる。
でも銀のスプーンのほうが美味しいみたいだね。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:47:57.50 ID:A/aOu8250
猫に小判
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:48:05.18 ID:JRWOsdMs0
>>25え?カリカリだろ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:48:11.70 ID:5feGNTyN0
刺身をスルーして紫蘇の葉を食うのはなぜか
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:48:23.10 ID:lkSmi7jv0
猫も大食いのと小食なのがいるからな
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:48:27.80 ID:kXYeyDNy0
猫にとってお金は価値でないため
高級=値段が高い
猫の味覚や嗅覚にかなうもののほうが残す確率が減るだけのこと
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:49:11.80 ID:vqcNP+eE0
>フードをあげても
ハイハイ散会
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:49:53.82 ID:ShM6ngbZ0
残さない量を何度にもわけてあげるんだよ ドカッと盛るから肥満になる
足りなくて欲しがって鳴いても、ちょっと経つと胃が膨れてきて欲しがらなくなるよ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:50:00.33 ID:CHonPgyH0
単純に好みだろ
うちの猫はドライフードは食べるが、高いモンプチみたいなやつはくわねえ

おれらだって高級チョコレートより、チロルチョコのほうがうまくね?ってみたいなのはあるだろ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:50:04.19 ID:WwTcrixE0
冷静に考えると、マッタケとかフグなんか高いけど
美味しくもなんともねーからな

マックやらカップラーメンの方が美味い
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:50:18.12 ID:RIUKVYfL0
CIAOの焼きかつおをよくやるが
血合い部分だけ絶対に残す
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:50:25.85 ID:nEQzC/B30
>>156
怒りっぽくないし、滅多に鳴かないから大丈夫・・・とは限らないか。
暇な時にでももう一度病院に連れて行ってみます。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:50:48.64 ID:kO/bDTAh0
うちで飼ってた犬も急に食わなくなってたよ
「一旦咥えたものくらい食え」って命令しても
その1つすら食わない
それまでは食う勢いほとんど変わらないから判断難しかった
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:51:01.69 ID:LOFHj18Z0
袋から出したての鰹節以外は食されませぬ
もうお婆ちゃんだから柔いのが良いんだろうなぁ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:51:11.09 ID:ZZL1GBED0
昔っから猫は賢いと言われている、腹も身の内。
豚みたいに腹一杯には食わない。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:51:19.96 ID:dZyg9eEr0
>>149
うちの猫は、またたびが全く効かない。
昔飼ってた猫は、またたびの木をあげたら、ベロンベロンによっぱらったもんなのだが、
猫によって違いがあるのかな。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:52:28.40 ID:Wa5f1qgi0
>>174
うちの子も無反応だよ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:53:12.92 ID:FMrv2kBo0
高級な生タイプの餌にはDHMOが大量に含まれてる
DHMOは原子力発電でも大量に使われてる危険物

カリカリにも入ってるが圧倒的に少量なので
猫のことを考えるならカリカリをあげるべき
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:53:32.78 ID:t8gBFPXi0
モンプチコンソメスープは
匂いが非常に強いから
かけるとなんでも食う&飲むようになる。
薬飲ませるのにオススメ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:54:05.46 ID:iDBqEA2PO
>>174
またたびに反応しない猫もいるみたいね

うちのはまたたび大好きだけどまったく酔わない
ちょっとつまらない
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:54:19.42 ID:4U/h30KA0
>>174>>175
成猫も個体差あるけど子猫にはきかない場合が多いっていうよね
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:54:25.36 ID:QK/0HJS00
ウチの猫はヒルズはあまり食べない。ピュリナばっかりだな。
安い餌は健康被害が出る場合があるので気をつけたほうが良い。

ウチの猫(元野良)は昔は本当に安い餌ばっかり与えてたらお漏らしをするようになった。
餌をピュリナに変えたらかなり改善して今は全くしない。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:55:01.05 ID:wP984kPE0
>>30
上品な子だな。うちのは渡すまで鳴いて要求するくせに渡しても臭い嗅ぐだけで食わない。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:55:17.50 ID:DWlrUxkU0
>>25
うちはカリカリとベチャベチャって言ってる
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:56:51.66 ID:WwTcrixE0
目黒の秋刀魚じゃないけど
高級料理なんざ雰囲気を楽しむもんで
味なんか変わらん

5スターで食ってる私は高級な人間よね
とパンピーを見下すことに最大の意味がある
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:56:58.05 ID:wP984kPE0
>>38
チョコは好きなのに
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:58:14.58 ID:hHxnavNa0
猫が自分の財布で買ったご飯じゃないし
不味いとブーたれることはあっても美味くて感謝することはない
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:58:25.13 ID:dY5LPvcS0
   ∧∧
  ( ゚Д゚) そんなもん、満腹になりゃ残すぜ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:58:56.80 ID:94gNdudx0
ウチの猫達カルカンは缶詰はあまり喰わないけどカリカリは凄い勢いで喰いつく
ウェットフードは魚正と黒缶とフリスキーのお肉シリーズをローテーションであげてる
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:59:30.93 ID:AMgybdI60
高級なんて人間の価値観でしょ。
高級だろうが何だろうが食いたくなければ
食わないだろ。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:01:27.00 ID:9XqR5sqw0
>>90
パンツうp
190名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/13(火) 11:02:09.66 ID:UaXo2JBP0
ウチのマンションの自転車置き場に野良猫がいたから
ハムを与えてみたら臭っただけで食わなかった...
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:02:21.36 ID:6M4fJG5n0
少し遊ばせてやれば何でも食べて、寝る
フォアグラちゃうにゃん
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:02:57.51 ID:BSncrqLM0
>>38
昔買ってた猫、チョコ大好きだったよ。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:03:12.85 ID:WwTcrixE0
船場吉兆なんか残り物だしてるのに
高級料理ってだけで、富裕層が美味しい美味しいっていくわけだ

ゲロ出しても美味いっていうよ

でも猫は頭悪いから船場吉兆より、美味いもんを美味いって食べる
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:03:25.38 ID:NzwUNZZv0
猫には値段なんて関係ないからなあ
たまにシーバのやつおやつであげると喜ぶけど全然興味ない子も居るし
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:03:27.24 ID:A7oXbbhu0
高級だとわからないから。
まさに猫に小判。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:03:46.45 ID:Iwr+JINe0
美味しんぼで、飼い猫が天日干しの干物は食うけど、機械で干した干物は
食わない=猫は人間よりグルメ みたいな話があったな。
そんなわけないだろうと思いながら読んでいたが。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:04:11.43 ID:4U/h30KA0
>>114
29:名前をあたえないでください[] 2009/09/18(金) 00:33:35 ID:UP2/W6vC (1/1)
調子に乗ってモスバーガーを6個も買っちゃって家に帰って犬にあげたら
モスのソースに大量のタマネギが入っていて愛犬が死んだでござるの巻
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:05:29.32 ID:7wEWBnln0
おやつは減塩キビナゴあげてる
塩分が気になったので少し食べてみたけど全然味しない
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:06:04.03 ID:5feGNTyN0
カリカリは銀のスプーンだけどおやつは芋類あげてる
俺の好みと猫の好みがそこだけ一致してる
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:06:35.30 ID:6M4fJG5n0
ヌコにも好き嫌いがあるし、なんぼ好きでも、飽きる
まめちしきにゃ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:06:37.69 ID:FMCHOASI0
高級ってw人間の自己満なだけじゃん
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:07:07.73 ID:NzwUNZZv0
うちの猫も焼き芋結構好きだわ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:07:23.57 ID:MLY2rWVS0
俺が食べているご飯のオカズをやると
残さず一気に食べるぞ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:07:28.93 ID:gGOQxU/3O
マルハだっけ?あれの大きな黒缶をまるまる2個、一度にペロリと平らげる猫を知っている
ゲプッとかいいながらお腹ポンポンにして食っちゃうわ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:07:37.67 ID:RfkfhppH0
>>12
んなことない。
うちの猫様は気に入らないご飯だと、どんなにお腹空いてもハンストし続ける。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:07:45.18 ID:4K4B+BPG0
カリカリはシーバ最強
俺の飯よりたけえよ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:07:55.95 ID:xNTSp78Ui
残したら飯抜きをくりかえせばいいんじゃんかよ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:08:36.35 ID:t8gBFPXi0
カリカリは俺もちょっと食うが、穀物主体か
肉主体かは食って区別が付くようになった。
やっぱり肉主体の方が味が濃い。
家のもやっぱり肉主体が好みのようだ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:09:27.19 ID:/ZwzvSqU0
うちの猫は人間の飯には目もくれなかったな。
刺し身も焼き魚も全く興味なし。
最後は歯を悪くして、離乳食みたいなものしか食べれなかったけど。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:09:55.37 ID:BSypSg7a0
皿のなかにいつも飯が残ってるのはそういうことか
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:10:32.33 ID:SHlz3CxF0
猫がちょっとだけ餌を残すのをうちでは猫わけって呼んでたけど
本当は猫おろしっていうんだってな
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:10:44.72 ID:h6svrOd40
アホな主婦とかこうゆうの全然理解しなさそう
んでバカ猫とかいってファビョルんだろ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:11:34.45 ID:bbrpKgEf0
ちゃんと腹八分目を守ってるって人より偉いやん。
でもたまにメタボな猫いるけどあれはなんなん?
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:12:20.69 ID:0HiQxKDw0
俺の買ってた猫は何故かキャネットチップが大好きだったなぁ
食べ終わったら口の周りが粉だらけで念入りに顔を洗ってたわ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:12:41.90 ID:5feGNTyN0
>>202
猫は甘味感じないそうだけど、焼き芋のどこを喜んでるんだろう?
ストーブ出してた時、焼きあがるまでうろうろ周りまわってたw
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:12:57.28 ID:7b8g5ApS0
うちの猫は早朝にドカ食いして、そのまんまの状態でリバースしてる
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:13:13.47 ID:6M4fJG5n0
食べ物にこだわるネコとこだわらんネコが、おる
人間の子供と一緒
人間の子供でも、毎食好物ばっかりやと、飽きる
好物は、上手に与えると、ニャンニャン言いながら食べて、もうええわいうくらい、甘えてくる
ワンパターン、あかん
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:13:22.78 ID:ToXGcMPz0
人間には判らないレベルのスーパーの刺身の鮮度を見分けてくれるから助かる
ここのスーパーのおサカナは美味しいにゃとか
ここのは古くてダメだにゃとか
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:14:52.34 ID:Q3uaNKnEi
>>197
人間でも同じぐらいの個体差頻度でアレルギー持ちがいるけど、その食べ物を人間全てが食べちゃいけないって理屈がおかしいと思わないの?
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:14:58.14 ID:NlByuH8C0
どんなに高級な飯でも
最後に砂をかける真似しやがるw
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:15:03.35 ID:ZmuOcy+X0
食うのやめた後でも好きなものがあると飛びついてくるんだが。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:15:06.95 ID:+zyp3mId0
週刊新潮のちっこい猫かわぇぇ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:16:01.45 ID:zj0OOizH0
>>15
食糞はストレスが最高潮の状態
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:16:18.46 ID:xrtMHIak0
>>199
銀のスプーンあげてる人多いんだね、怖いな。
銀スプをメインカリカリにするのは止めよう。
特にペレットタイプのペットフードだけは日本製は避けたほうが賢明。
>>206
シーバも塩分ヤバイ。
たまにあげる程度にした方がいいよ。

出来れば海外のプレミアムフードで。
ソリッドゴールドのカッツフラッケンとかなら、安いし安全だよ。

プレミアムキャットフード専用スレ16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1380191432/
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:17:06.95 ID:0yWvDB2V0
高級とか希少とかそんなものは美味しいと直結しない。
結局腹へりゃなんでも食うんだよ。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:17:09.79 ID:t8gBFPXi0
玉ねぎは『人間以外の哺乳類』にとって
毒物ってのが凄いな。
玉ねぎ食う猫が居たら、それは進化した猫なのかも
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:18:34.18 ID:YS5MK8ml0
>>196
天日干しと機械干しぐらいなら差はないかもしれんが遺伝子組み換え小麦粉と
そうじゃない小麦粉で焼いた素焼きビスケットをアリの巣のそばに並べて置いたら
遺伝子組み換えじゃない方にはすぐアリがたかったのに遺伝子組み換えの方には
全然アリが寄りつかなかった、みたいな実験は見たことがある
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:18:39.38 ID:RIUKVYfL0
>>220
気に入らないとまったく手をつけずにそれやるなw
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:19:26.14 ID:TMPXhwDy0
飢えてるなら食うよw
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:19:27.52 ID:AOsYt0AZ0
野良猫は残さないよ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:21:01.66 ID:H2yoei9I0
>>226
野良猫は耐性があるのが多いと思う・・
というか、耐性がある奴が生き残ってるんだろうけど
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:21:17.76 ID:/hP06/I70
なぜ猫は呼びかけると目を細めるのか?
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:23:11.34 ID:kiibHuqG0
>>219
アレルギーとかの話ではなくて
人間だれしも水仙の葉を食べるとなんらかの悪い症状がでるのと一緒で
耐性量には多少個体差はあっても犬猫にとっては毒ってことだよ。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:23:13.08 ID:xrtMHIak0
>>220
>>228
それ気に入らない、臭い、という意味と、後で食べるから隠しとこって意味もあるんだと
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:23:35.65 ID:J/e2TWcN0
うちは朝と夜あげるようにしてるから残さず食べるよ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:23:46.22 ID:BTbUTpHB0
猫に小判
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:23:49.24 ID:6M4fJG5n0
人間が食べるものを欲しがる

食べさせる

喜んで食べる

何も考えずに繰り返す

塩分のとり過ぎで異変

ネコは異変を隠す(野生の本能)弱った状態を悟られたら食われるから

気付かずに与え続ける

ネコは、死ぬ
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:24:50.46 ID:94gNdudx0
餌やっても喰い付き悪い時は猫用の減塩かつおぶしかけてやったりする
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:24:58.89 ID:btZ6v/rb0
>>5
ずっと缶詰やってるのもまずいな
ネットから行動パターンに足がつき、ゴーストハックされるからな
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:26:01.00 ID:bRMzAKNd0
前に飼ってた猫で、物凄い勢いで完食して他の猫の分まで食べてしまうのが居て大変だった。
餌の時間は見張ってなきゃならんし。
獣医には、「あんな犬みたいにガツガツ食べる猫は、はじめて見た」と言われた。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:26:11.48 ID:FooVsS2V0
犬は目の前の食べ物を全部食べるが猫は必要な分しか食べない
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:26:15.63 ID:l1SSX3gs0
本当に好きなものなら残さず食べるぞ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:27:11.27 ID:0TCpwDxn0
ず〜っと安い大袋のエサしかやってなかった家の猫に
猫缶やったら凄い勢いで吐くまで食べてたぞw

マジでカッ、ケハッ!って吐いてやんの
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:28:22.92 ID:o++fnKoh0
たまに生魚をさばいて
頭骨内蔵くれてやると
小骨ひとつ残さず完食
やっぱ生ものが好きなのか…
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:29:05.09 ID:qEAF+xjm0
むしろガッついてあとで吐く方が困るだろ。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:29:40.16 ID:xcjsVqfY0
猫だから
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:32:08.02 ID:rzAZjvlB0
>>203
元気で長生きして欲しかったら、それは止めるべき。塩分過多だよ。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:32:15.52 ID:BUWYHhUei
懐石は少数派なんだろうか…?

ウチの猫は懐石大好きなんだが
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:35:00.19 ID:YS5MK8ml0
>>215
植物や魚が痛みを感じない、キュウリや大根や茄子には栄養がないっていう古い学説と
同じで(今は全部否定されてるはず)実際にはあるけどまだ発見されてないだけかもな

>>25
カーペットをコロコロして掃除するやつも昔はちゃんとした商品名があったらしい
でも買いに来る客がみんな「コロコロありますか」って言ってくるからしまいには
それが正式名称になったって話を聞いた。商品名とは違うけどカリカリもそんな感じだなw
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:35:03.42 ID:Bm93OzVL0
実家で飼ってた猫は、おかか大好きだったなぁ、、
おかかあげる時に、「お・か・か」って言うようにしてたら
食べたい時は自分から「おか〜か!」とか言うようになった
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:35:09.47 ID:94gNdudx0
>>244
ウチの猫に関しては、刺身とか食べたがるのは少数派だな
ナマモノ食わない猫は見向きもしない
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:35:42.33 ID:xrtMHIak0
>>248
その前に懐石って総合栄養食じゃないし。
シーバもそうだけど、ただのおやつ。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:35:56.95 ID:faroP2OZ0
うちの猫も懐石大好きです。
あと、田舎のおじさんが猫がいっぺんに食べないことを
「猫分け」と言ってた。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:37:27.37 ID:vhLslTf40
餌やったとき一斉に食べるのは見ていて気持ちいい

でもほとんどないww わざわざついて来て餌やったとたん プイッて戻っていく
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:37:38.85 ID:zDJ1hGqx0
猫はいくらいいもの出しても
食べたくないときは食べないんだよ。
そこらへんが犬と違う。犬はあればあるだけ食う。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:38:11.96 ID:BUWYHhUei
>>252
そうなのか…
他にお気に入りが見つからないんだよなぁ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:38:23.12 ID:RVFofpeP0
家の猫は刺身は2匹ともちょっとでも生臭いとダメで新鮮で美味いのしか食わない。ウナギは大好物で通常の3倍くらい食う。1匹だけメロンが大好物でメロン切ると飛んでくるがもう一匹の猫はメロン食わない。
猫でメロンが大好物なのはかなり珍しいと思うがどうだろう?
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:38:59.19 ID:LpgIOJ2P0
犬みたいな群れで行動する動物は
その場で食えるだけ食わないと仲間に取られちゃうからな

ネコ科は獲物を隠しておいて1人でチビチビ食う
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:39:18.54 ID:btZ6v/rb0
でもデブネコもいるじゃん
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:40:06.33 ID:3UWJjOYA0
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:40:13.42 ID:pkvyUN+K0
うちのネコは煮干しが好き。
頭の部分は食べないんだけど、何故かそれを横一列に並べるんだよね。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:41:00.99 ID:742P7Om70
たまに草ムシャムシャ食ってるけど何のために食ってんだ?
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:41:42.73 ID:88V46p1T0
>>257
顔べとべとにしてメロン食うよ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:42:43.16 ID:KEpsj4fT0
ラットのおやつに小動物用の干しリンゴあげてた。
ある時、ラットが美味そうに食うのが気になって、ふいに味見したくなって食った。
するとフツーに美味い。
ボリボリ食ってたら彼女に「人間用じゃないし、絶対身体に悪いw」と指摘された

思い直して食うのやめた(´・ω・`)
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:43:00.67 ID:vhLslTf40
ウチの猫達はいかのおつまみ や ふぐの干した おつまみ は大好きだな
メスはかつおぶしと生クリームが大好き 
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:43:31.89 ID:94gNdudx0
>>257
ウチにメロンの果汁舐めに来る奴はいる
ちゃんと水は用意しているけど、メロン食っていると寄ってくる
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:43:33.27 ID:uPCCmjWq0
カリカリ食わない猫が小麦粉アレルギー持ちだったってケースもあるらしい
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:44:12.84 ID:xrtMHIak0
>>256
プレミアムキャットフード専用スレ16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1380191432/

ここのテンプレを参考を気長に探してあげて。
試供品から試せばいいよ。

>>262
おなかに溜まった毛玉を出すため。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:44:53.63 ID:IcBVqTehO
>>84
大事にしてもらってたんだね…
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:45:13.79 ID:FCYu8Nhw0
そもそも猫にご飯の高級とか関係ない。
それは飼い主の勝手な価値観だしね。
猫の残飯がもったいないなら
飼い主が責任をもって食べればいいと思う。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:45:51.80 ID:oQgaAZ3O0
週1〜2回程度缶詰あげるけど残さず食べる
普段のドライフードは小刻みに食べてるけど
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:46:07.11 ID:q2ItSKSx0
猫は本来肉好きなのに、魚好きと思われる風潮
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:46:12.90 ID:NzwUNZZv0
>>252
懐石は買ったことないからわかんないけどシーバは総合栄養食
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:46:50.83 ID:B0WMiVFnO
ハンバーグ喰わせたら身体をピクピクさせながら喜んでたわw
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:46:55.23 ID:Jx/CaeNp0
>>260
あら^〜
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:47:29.75 ID:ee4hYo2g0
>>262
草を食べて刺激で、間違って食べてしまった異物を吐き出すんじゃね?

うちのぬこもワンコも時々草を食って、ゲロしてるw
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:48:19.17 ID:xrtMHIak0
>>273
うわ、ほんとだスイマセン。
でもシーバは日常的にあげていいものとは思えない。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:48:25.30 ID:DR75RWnuO
猫缶あげたあとしばらくカリカリを食べなくなるのが困る
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:48:32.54 ID:KaiQ9ZVy0
そんないい餌やってないわ
飼い犬と兼用でドッグフード食わしてる
合間にトカゲや雀狩って食ってるので無問題
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:49:06.11 ID:Z1eJa9IV0
ニャンコ先生はデブるまで食べてたぞ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:49:18.50 ID:q2ItSKSx0
昔は肉食の文化が根づいてなかった日本だから魚をあげてただけで
猫は肉のほうが大好きです
そもそも、生魚だけでは猫の必須栄養素が不足する
猫缶が魚風味のものばかりなのが非常に疑問
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:49:29.85 ID:PycaIYx40
うちのも今年で15歳なんで、老い先短いし誕生日とかそういう時には
めっちゃ高い猫缶とか食わせるんだけど、普段食べなれない物食うと
吐くんだよね。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:49:44.33 ID:Jx/CaeNp0
うちの猫、魚と肉と野菜を並べてたら真っ先に野菜のブロッコリーを持ってくんだけど
こういうのって遺伝かなにかが原因なの?
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:50:23.95 ID:ooDyffRg0
木曽義仲もあきれていたよな
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:50:31.63 ID:fc2sk65t0
夏にもう一度ここに来てください。本当の高級なご飯をご覧に入れますよ。

セミ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:51:23.34 ID:oQgaAZ3O0
>>281
猫缶の売り場見た事ないでしょ?
それに猫は本来肉好きとかじゃなくて地域の食文化による差だよ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:51:50.56 ID:Qc01UGms0
昔家の周りにいた野良猫が昆虫食べてた時はちょっとびびったな・・・
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:52:26.09 ID:5feGNTyN0
>>286
イタリアの猫はパスタ食ってたしな
BSのイタリアの小さな村かなんかで見た
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:54:11.65 ID:UE3yh9PS0
価値観の相違
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:54:20.73 ID:p2IGWqrc0
???「このキャットフードは出来損ないだ、食べられないよ」
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:54:47.14 ID:88V46p1T0
>>287
コオロギ食べようかな(´・ω・`)

ってのを見た時は俺のエゴでコオロギ投げ捨てたわ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:54:57.36 ID:taV4ahmH0
昔、アパートの前でのんびりしてる一匹の野良猫に餌をやってた時、ちくわを
与えると食べずに、なんか遊んで三日ぐらい行方不明になった。
ためしに期間置いてちくわをやったら同じ。
いまだに、ちくわの謎
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:55:36.57 ID:68+DLXtT0
>>282
年取ると肉を食いたくなくなる

ねこも同じ
ご飯は、いつもと一緒で
おやつにちょっと良い奴でも与えたら?
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:57:00.45 ID:LpgIOJ2P0
>>232
目を見開いて見つめるのは敵意の表現
それの逆
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:59:01.89 ID:aECV1XTG0
>>248
うちも、ただし青い袋。赤い袋はスルー。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:59:03.52 ID:68+DLXtT0
>>84
ねこ「やっぱり手作りが一番じゃ」
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:00:04.65 ID:Sg2V7IAr0
おまえらコリコリ食ったことあるか?
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:00:14.05 ID:fc2sk65t0
>>283
色々好みがあるのかねw
近所の人がうちの猫はみかんが好きとか言ってたし
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:00:52.74 ID:Qc01UGms0
>>294
いいことだったんだな。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:01:05.51 ID:cWH2FM8bO
うちのはザバッと出ちゃって食べ残すだろうとそのままあげたら
全部食べて下痢したぞ(笑)
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:01:10.40 ID:vhLslTf40
一番大事なのは 草だよな
吐きたくてしょうがないらしいw 
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:03:34.09 ID:68+DLXtT0
>>283
室内飼いだと
毛玉吐く為の草が食べられないから
代わりにブロッコリー食べてるんじゃない?

うちの昔飼ってたねこは
ほうれん草好きでよく食べてたよw
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:04:23.02 ID:iE5xcNJx0
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:05:11.70 ID:ERwrrkSz0
モンプチやるとモンプチ以外食わなくなる
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:05:45.39 ID:xTK9JICQ0
ホームセンターブランドのカリカリだけしか与えてないわ
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:05:53.86 ID:KNFaKqT80
>>288
動物のお医者さんで、素麺を食べた猫の便が衝撃的で忘れられないw
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:07:06.15 ID:BpMQGDYf0
高い缶詰は食べない 安い缶詰がとっても好きなようだ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:07:58.23 ID:hemW+Fon0
銀のスプーン以外は食わない
安売りしないし高いだけあって
いろいろ味の研究してんだろな
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:08:38.35 ID:1xP3mi1+0
>>281
そうだよね
野生の猫が魚を取って食べることなんか無いのにね
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:08:40.98 ID:6LxwEsGV0
猫にとっては値段なんて関係ないからな
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:10:13.15 ID:RgYewrun0
猫が、そのご飯を高級とどうやってわかるの?
猫に金銭感覚があるとでも思っているのだろうか?
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:10:35.57 ID:2fb6/syP0
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:10:50.46 ID:hOuUcXmwi
ペットフードなんて動物からしたらごちそうでもないんだよ
生魚を猫にやってみ
ぜんぜん反応が違うから
目の色かえてグルグル喉鳴らして牙むいてうまそうにガツガツ食うから
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:11:28.52 ID:0nP69wPs0
>>63
うちじゃフードオンリーの猫よりも
人間のものをたまのごちそうとして食う猫の方が
軒並み二十歳ごえの長生きだったぞ
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:11:42.80 ID:yrGDzA1K0
猫でも犬でも、あんまり色んな種類のものをやってるとぜいたくになり
かえって彼らのストレスになると言ってた人がいた。
うちも様々な猫缶、カリカリ何種類かを与えてるけど
他のを欲しい!と言うそぶりをよくするし、デブにもなってるし。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:11:43.36 ID:v5Zc3JxP0
猫がエサの横で砂かけのジェスチャーするのってエサが不味いから埋めてる説と
エサが美味いから後で食う為に埋めて隠してる説があるから判断に迷うよな
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:14:16.89 ID:ndFOXg4f0
残すも何も
うちは食べ放題だからね
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:14:49.35 ID:N9Kj3KWR0
カツブシご飯を小出しであげれば解決するとオモタ
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:15:47.24 ID:WCZN5vjQ0
>>313
人間だって缶詰めやクッキーばかりじゃ嫌になるもんな
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:15:58.88 ID:Sq5DEnbF0
そんなことも知らずに猫を飼ってるやついるんか?
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:17:57.46 ID:uBx+f9pn0
>>1
それは飼ってる猫が一匹の場合だろ
複数いる時は、今食わないと食べられちゃうから必死で全部食べるよ
人間だってそうだろ

一つ問題なのは、猫は食った後、ゲロを吐くことだけ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:22:13.50 ID:HFOwMxA9i
うちの猫もチビの時は完食してあたけど、成長してから野生な部分が目覚めたのかチョイ食いしている。
その反面、自分が腹が減ると寝ている俺にニャーニャー鳴いてスリスリしてきてメシを催促する。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:22:39.99 ID:vs1/TRKF0
エサ代が上がって捨て猫も増えてんだろうな。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:23:26.05 ID:JlAM7kIY0
シーバはヤバい
あれ、何入ってるんだ?
うちの猫、狂ったように食うんだけど
最近、怖くてあげてない
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:23:26.57 ID:SYyLh1Ov0
ネコまっしぐら
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:26:49.78 ID:v5Zc3JxP0
若いうちは置き餌して好きなだけ食わせてたけど
療法食使うようになってから時間決めてあげるようになったわ
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:28:27.03 ID:fBDRCRuU0
親父のつまみ、
椅子の下に座って何でも食ってるな
特に刺身、焼き鳥
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:28:38.57 ID:2fb6/syP0
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:29:16.98 ID:Dj+L0o7k0
>>316
ぬこには「嫌いだから埋める」という発想はない。

ぬこがウンチを埋めるのは「自分のニオイを消すため」であって、食べ物を
埋めるのも「誰かにとられないため」だ。

つまり、埋める行為ってのは「他者の目を欺く」行為であって、不快なものを
見えなくする行為ではない。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:30:50.66 ID:qtq/NoCU0
ネコ飼ってる人ってキチガイ率高いよね

60%くらい?
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:31:33.40 ID:aN1WGYcVO
猫は、いつも餌をくれる人を、どう思ってるんだろう?
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:33:08.70 ID:ymrMqDDK0
>>5
うちのはダメだな、品切れとか絶版でしかたなく別の買ってくるとなかなか食べない。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:33:30.41 ID:dZyg9eEr0
庭においてた大きな亀のエサを、野良猫に完食されたが、
猫、大丈夫だろうか…。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:33:42.51 ID:NzwUNZZv0
シーバはあげるそぶりだけで大騒ぎするわw
興味ない子は匂いもかがないんだけど
でもかじってみたら塩気が強かったからあんまりよくないかもしんないなあ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:37:30.80 ID:KNFaKqT80
猫カンって基本うす味で、人間が食べれば健康食って聞いてたけど違うの?
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:38:14.62 ID:Jg5768o5O
動物にも好みがあるんだから、連れてってペットショップで試食出来ればいいのに
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:38:27.69 ID:dJAsGu2A0
前に喜んで食べたのに今回は食べないとか
飛びついたと思ったら一口だけ食べるとか
対応する為に常時4種類は用意してるわ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:39:14.27 ID:V8XvToDU0
でもキャットフードより人間が食べてる物の方が喰いつきがいいよねw
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:39:24.04 ID:dKiNCOwN0
>>5
カリカリをコロコロ変えると尿結石や膀胱炎、下痢になったりするから動物病院は
統一してって言うよ
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:40:31.69 ID:rjoHUZij0
>>5
うちのは何年も同じカリカリ食べてるけど
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:40:55.33 ID:2fb6/syP0
バイト中に女性がレジに缶詰を 持ってきたので
「お箸はご利用に なりますか?」と言ったのだが、
よく見ると猫缶で、
クレームを覚悟しながらお客さんの顔を見たら、
にこっと笑って『いらないですにゃー』って
言われて惚れそうになりました。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:43:14.32 ID:6CAB5jT50
>>90
猫虐待画像

この女と張ったやつは呪われて死ね
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:43:25.59 ID:fjxLsLkEi
>>340
猫って飽きないよな
うちのもずっと同じのを食べてた。
飽きるだろうとか、そういうことこそ人間のエゴ
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:44:40.92 ID:q2ItSKSx0
>>343
そりゃあそうだろ
野生なら毎日生肉食ってんだから
あ、おやつに虫ぐらい食うか
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:45:01.76 ID:MiC/zoZ50
冗談で寿司の大トロあげたら
その後カリカリを一切食べなくなった猫の話あったな…

あの後どうなったんだろw
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:46:40.20 ID:E80GOgUC0
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ    川 `ヽ'    ジタ
     /        l        
 ∩ 彡,    ・  . ・ iミ      バタ
  ヾ〆 ヽ、, ミ(_,人_)彡` 
⊂二、   '''つ''''''"´,,,つ  ))   


※ ただいま にゃんこたんが じたばたしております
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:47:51.10 ID:TOIh/ldD0
うちの猫の好物ばかり廃番になったり近所の店で置かなくなったりする
他のをあげるとしぶしぶ食べるが3日もするとコレジャナイ!!とやりだす

ネット通販したくても扱っている店がバラバラすぎて送料かかりすぎだニャー
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:48:01.99 ID:g6Ev8XRpO
>>338 子猫の時は魚や鶏肉豚肉なんかをやったら喜んで食べてたのに2歳の現在カリカリしか食べなくなった。
先日カツオのたたきを買ってきて食べてたら寄ってきてフンフンするから、手に置いてやったら食べてくれた。久しぶりにカリカリ以外を食べるのを見たわ。
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:48:50.32 ID:QZKI+fbw0
家の外に出る猫って、犬のうんことか食ってんじゃん
アレが嫌。
 
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:49:00.99 ID:+LSyjXrW0
そりゃ、高級ってのはあくまでも人間視点だからな
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:50:07.54 ID:WQV61To50
>>343
うちはすぐ飽きるなー
缶詰を色々種類を揃えてローテーションで出してる
同じのを2〜3日続けて出すとかなり腹がへるまで食わない
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:51:33.98 ID:SYyLh1Ov0
猫「おかねちょうだい」
俺「お金?いくら?」
猫「さんぜんえん」
俺「いいよ。はいどうぞ」
猫「かたいのもほしい」
俺「小銭のこと?全部持てるかな?」
俺「何買うの?」
猫「カリカリ。いっぱいかう」
俺「そっか。でもお店遠いよ?一緒に行く?」
猫「…いく」
俺「包丁は重いから置いておきなよ。後で取りにくればいいから」
猫「うん」

俺「カリカリいっぱい買えて良かったね」
猫「うん」
俺「重いでしょ?それずっと持って歩くの?」
猫「…重いの」
俺「家に置いとく?好きな時に取りにくればいいじゃん」
猫「…うん」

俺「外寒いよ?帰るの?」
猫「…」
俺「泊まる?」
猫「…そうする」
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:56:18.18 ID:FDJXK6yi0
>>1
お前らキチガイ朝鮮人は食べ物を粗末にしているよなw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394379136/ttp://www1.axfc.net/u/3219467

>>223
つまり朝鮮サルはwww
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:57:27.85 ID:mU/Q4e/60
19歳
ピンポン玉の1/2〜1/4くらいの量を
何回もチビチビ食べている

おやつのお刺身はクレクレ言うけど
一切れ以上一気に上げたら吐く

夜中にも頻繁に餌の催促するので
食事管理が大変ですけど下僕幸せ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:58:17.31 ID:X4/8EYAK0
>>168
実際そうだよな
マツタケやフグが安かったら見向きもされないと思うw
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:59:41.24 ID:SHK8BKji0
>>349
お前の家の猫だけだろ
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:00:34.40 ID:+LSyjXrW0
>>352
コピペなんだろうけど何で包丁が出てくんの?
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:01:18.32 ID:Krj78tp20
>>1
>猫は小さい動物を狩る生き物。胃があまり大きくないため、食べては狩りに出掛け、
>食べては狩りに出掛けを繰り返さなければならなかったとか。


要するにネコやヤマネコは、「 新鮮なエサを必要とする動物 」 なワケだ?
したがって、一日のうちに何度も狩を行う必要がある…………と

それに対してヒョウやライオンのような大型の捕食生物は、「 新鮮なエサを
必要としない動物 」 で腐りかけの肉でも食べることが出来、なおかつ
食い溜めも出来る。シロクマなんかは半年近くエサがなくとも凌げるらしいね

  
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:01:45.41 ID:QZKI+fbw0
>>356
そう思うか?ふふ。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:02:38.26 ID:A6MRsm0x0
>>357
猫が強盗って設定でしょ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:05:10.62 ID:7y4gFCoY0
家から出さない猫飼ってるけど、人間の食べ物は1.2個ぐらいしか口にしない。
あとは飽きもせずいつものカリカリフード食べるだけ
色々な物を食べずに決まったものしか食べない
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:06:41.68 ID:wKZwgnsj0
月に2回くらいは「ケコッ ケコッ ケコッ グパァァ」ってやられる。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:07:55.64 ID:rzAZjvlB0
>>354
うちの猫は21歳まで生きた。大事にしてやってくれ。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:09:31.29 ID:HuLdiiTv0
>>361
人間に例えると引きこもりやな
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:09:37.94 ID:LSkSzzqF0
犬も猫も毎日同じ餌ならそりゃ飽きる
人間と同じ

野良と違って同じものしか与えられないしね
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:10:20.71 ID:b4mnypCP0
ただ単に量が多いだけだろ
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:12:09.92 ID:KgZ6vlRH0
安い餌は味ごまかす為に塩分多めだからじゃないの?
ウェットとか匂いからして、酸っぱいのやしょっぱいのがあるもん
塩分濃度計で図って、食い付きいいものと比較してみると面白いかもしれない
あと小さい頃に食べ慣れてないものは、ほとんど食べないよね
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:12:24.00 ID:9Rop3ZK90
外から帰ってくると
すんごいがっついて食うよな
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:13:55.96 ID:8uM30bSb0
うちのはモンプチが好き
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:15:09.23 ID:YS5MK8ml0
人の食い物はペットに与えるなよ
刺身とか焼きいもみたいな全く味付けしてないのは大丈夫だけど
味付けしてあるのを与えると塩分過多で死ぬ
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:19:21.66 ID:bWRuPKsRO
友達んち行ったら猫がニャーニャー鳴いてて「あれは餌くれの合図」
ってそいつが餌をあげたらちょっと食べて残してまたニャーニャー鳴いて、
「これは飽きたから他の味のくれの意味だ」と別のをあげたら
満足そうに全部たべてた。グルメすぎるだろ。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:19:46.17 ID:Z7iKjmaEO
たまにはネズミとか与えたほうがいいのかもしれん。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:21:34.20 ID:1j/1aolBO
飼い猫甘やかして
どうせ三度三度決まった時間に餌あたえたり過食させてるんだろ
ネコは本当に腹が減ったらひとかけらのパンくずだろうが残飯だろうがミャウミャウいいながらよだれたらしながらガツガツ食べるよ
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:22:42.58 ID:mbnHYnku0
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:23:32.57 ID:xrtMHIak0
>>324
クリスピーキッスもやばい。
だからたまに、一粒ずつしかあげてない。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:23:55.94 ID:X5aBqtvb0
猫には素材が高級とか値段が高いとかなんて分からんよ
うまいかまずいか、それだけ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:26:13.14 ID:FEI0Lvt30
銘柄は伏せるけど某カリカリだけ食わせるのが一番健康で長生きってきいたぞ
ちゃんと栄養バランス考えてつくられてるのに
単一銘柄だと栄養が偏るってのは意味がわからないっしょ
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:26:16.95 ID:Z7iKjmaEO
>>373
ぶっちゃけ一日三回飯を与えるのも人間のエゴだな。
実際そんなにいらない。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:28:16.96 ID:OmDub16h0
メーカーが作ってるペット用えさなんて、人間のような規制もないし猫にとって本当にいいのかどうか
なんてわからないんだから、病死家畜肉を使ったり、あるいはどんな添加物を使ってるかもわからない
猫がそういう微妙なものを感じ取っていることも当然あるだろう
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:28:30.66 ID:eK56KX0h0
鶏ささみの刺身の味を覚えてからカリカリ食わなくなってしまった
鰹節粉と混ぜて出すと器用にカリカリだけ吐き出す
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:31:41.83 ID:Dj+L0o7k0
こないだBSで見たぬこ特集番組で、海外のブリーダーのエサの作り方を
紹介してたが、肉や魚をブツ切りにしたものとフードプロセッサーで粥状に
したものをあわせてやると喜んで食べるってやってた。

ぬこはいろんな食感が味わえるエサが一番好きなんだって。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:32:03.52 ID:QZKI+fbw0
>>380
犬もそうだよ
混ぜて出すとウェットの缶詰だけ食ってカリカリは残す
ほっとくと、お腹が減った夕方頃、しかたなくカリカリを食べる
 
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:32:50.88 ID:g5NJ/jWsO
カリカリはシーバで頼むよAAください
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:33:49.74 ID:rrJM+9KC0
>>23
軍隊関係無いだろ。
肉体労働で間食する余裕が有るなら間食した。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:34:16.08 ID:T8TsDnnXO
中にクリームが入ってるカリカリのパッケージをちらっと見せるだけでもう大騒ぎ
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:34:52.99 ID:n/6YslyOO
値段考えて食べてるわけじゃないからね。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:35:39.68 ID:xrtMHIak0
>>357
>>374
出刃包丁持った猫が、俺に包丁突きつけてきた
編集元:創作文芸板より「猫カリ創作しようよ〜出刃包丁持った猫が」
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50927576.html
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:36:36.56 ID:L0HPBKpP0
じゃあ犬だと高級なご飯は好んで食べるのか?という疑問が
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:39:08.42 ID:prMIrhOi0
>>1
犬は出されたら出されただけ食べるアホ
猫は腹八分目程度で抑える高貴な生き物
全人類の頂点に座するお猫様
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:39:25.21 ID:PcqWNIZ50
>>14
うちのはチーズだ
くれ、と仰られましても塩分強いので駄目ですと何度申し上げても睨んでいる
結局ピザ食うのやめました
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:39:59.27 ID:dJnQhui40
高価とか猫に関係ないだろ
頭が悪すぎる
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:39:59.27 ID:dp6JLhOd0
ふーん猫って面倒くさいだな
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:40:46.99 ID:rVn3Epq00
うちはカリカリはシーバ子猫用
パッチはマグロとかつおのスープ物を交互に
これに時々削り節、牛乳

20歳過ぎてるのでいつ死んでもしょうがない
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:41:32.90 ID:2S/8tx1/0
うちの黒猫はモンプチ大好きだよ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:42:05.28 ID:YS5MK8ml0
>>302
猫草の代わりなんだろうな
スイカの皮を喜んで食べる猫の動画がつべにあったのを思い出した

>>311
新聞を床に広げて読んでるとその上に座る猫
傍らに置いてある折り込みチラシをふと見る
目の色を変えてガバッと飛び付いてくる猫
「ご主人!ご主人!わたしの好きなカリカリが安いにゃー!」
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:44:25.02 ID:6xZdt9BW0
>猫は小さい動物を狩る生き物。胃があまり大きくないため、食べては狩りに出掛け、
食べては狩りに出掛けを繰り返さなければならなかったとか。

えらいぜいたくな動物なんだな
ライオンは獲物を倒したら食うだけ食ってあとは寝て暮らす猛獣だと思ってたけど、猫は違うのか
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:45:04.67 ID:jxijekDN0
うちの猫に自動給餌機使って、カリカリをあげているが、朝早く食べているはずなのに起きていくと、猫がにゃおにゃお鳴きながら
「おい、エサが入ってなかったよ。入れ忘れたんじゃなのか?」と嘘の演技を毎日してくる。
こちらもエサ入れた自信がないともう一度あげてしまう。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:46:19.01 ID:4zGgYh7W0
愛猫家が過保護過ぎなので猫に舐められてるんじゃねーの
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:46:25.70 ID:TEfPtKAh0
>>324
シーバは確かにすごいね
偏食気味で何あげても食わなかった猫がシーバだけはちゃんと食う
なのでうちは毎日シーバになってしまった。
もう他のカリカリは食ってくれない。つーか、猫は偏食多いからカリカリや缶詰も試供品くれ
病院でもらえると聞くけど病気しないし病院食試したわけじゃない

>>352
女の人じゃなくて「俺」だから味があるのにこの4コマは駄目だな
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:52:02.72 ID:xrtMHIak0
>>377
一部伏字で書いてよ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:54:44.54 ID:hASZ9bhz0
高級かどうかは人間社会の経済的な話であって、猫にはそんなのは関係ないからな。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:55:33.73 ID:akqbsnMt0
猫に高級かどうかわかる訳ない。バカか人間の
尺度で話すな!
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:03:03.72 ID:dBCOzfW10
うちの猫はもう、とにかく食べてくれなくて困る
ムラ食いは基本、残ったのを冷蔵庫に入れておくと次食べない率高まる
一番食べてくれる確率の高いフードですら、連日だと飽きて食べない
カリカリはおやつ系のしか食べない
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:04:14.63 ID:7+zOmC/aO
猫は好きなときに好きなだけたべるから、少なくなったらまたドバっと
カリカリ入れときゃいいだけじゃん。うちの猫は近所の友達連れてきて
「うちはいつだって山盛りなんだぜ?ほら、食えよ」つってカリカリ食べさせてる
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:06:53.55 ID:dJAsGu2A0
身体の大きさと食べる量がまた違う
でっかい長男は缶詰嫌いでドライを少々
小さい母親は倍以上食べて倍以上出す
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:08:04.23 ID:Wa5f1qgi0
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   仮に私が15年ぐらい生きたとしよう。
      i ノ   川 `ヽ'   キミが今18だとしても私が死ぬ前には30超えてる。
      / ` ・  . ・ i、   その歳にはすでに新鮮味のなくなった妻との不仲
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  生意気な子供、会社では中間管理職として 
 ∩,  / ヽ、,      ノ   上下の板ばさみ。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    そんな中、私を寿命まで見守り、私の最後を
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    見取る余裕があると思うなら飼ってくれたまえ。
                  あ、カリカリはシーバで頼むよ。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:09:15.83 ID:6hjB4EdT0
>>45
それでいいんだよ
食べ残しがないと、セックスできる範囲の猫が全滅しちゃうだろ
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:11:45.65 ID:r2XRZOOP0
んな高級かなんて
人間がそう言ってるだけで
猫には関係ないじゃん。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:12:12.82 ID:dpp+m/g10
星新一のSS でも地球の支配者はネコだってのがあっただろ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:12:21.47 ID:qMhHAAtN0
隣の一人暮らしの婆ちゃんが長期入院する事になって飼い猫の餌やりを頼まれたが懐いちゃくれなかったな
最初の頃は俺が皿の近くに居ると近寄りもしなかったし
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:12:22.82 ID:dBCOzfW10
うちは5匹いるけど、
キャットフードしか食べない子(肉魚一切食べない)、
刺身は食わないのに焼き魚なら食べる子、
小食偏食でほとほと手を焼く子、
逆に過食気味で食べすぎてはすぐに吐いちゃう子。。。
等々
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:12:34.57 ID:PcqWNIZ50
>>387
もうちょっとアフターストーリー

「…おい。しっかりしろ」
寒い寒い風の吹く、冬の日だった。
お腹がすいて草むらにへたり込んでいた僕に1匹の猫が声をかけて来た。
「ちいさいな…おまえ、母ちゃんやきょうだいはどうした」
「…わかんない。いつのまにかひとりになってた」
「そうか…。どこか行くあてはあるのか」
「……ううん」
「……」
「……」

「…おい、ちび。包丁はもっているか」
しばらくの沈黙のあと、その猫は僕に言った。
「?」
「もってないのか…なら、これをつかえ」
そう言って彼は、一本の小さい包丁を取り出した。
ちょっと古ぼけてはいたが、それでもきらりと光っていた。
「おれは…もう、つかえないから」
彼は、ちょっと寂しそうにそうつぶやいた。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:14:04.13 ID:PcqWNIZ50
よく見ると、彼の体はうっすらと透けているように見えた。
「いいか、これからおしえるにんげんのいえへ行け。
そしてこの包丁をだして、今からいうとおりにしゃべるんだ。
しっかりおぼえろよ。…」

僕は彼から教わったとおりに、人間の家へ行ってこう言ったんだ。
「かっ…かねをだちぇ!」

…その後のセリフを上手く言えたかは、あまりにもハラペコ過ぎて
正直よく覚えていない。
人間は最初目をまあるくして、そのあと目からぽろぽろ水を出して
僕の頭をわしわしなでてくれたのは覚えている。
きみにはまだカリカリは早いな、かんづめとミルクだね、って言って
いっしょにお店へ行ってくれたんだ。

…僕はそのまま、その家の猫になった。
風のぴゅうぴゅう鳴る音を聞くと、あの時のことが思い出されて
ふっと振り返ると、あの猫―先代猫が、小さな四角い枠の中ですまして座っていた。

あの時もらった包丁は今も、大事に手入れして持っている。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:15:28.19 ID:NizZLRk50
高級だと思っているのは人間側であって、ネコにとってみればただのエサの一種だろ
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:16:26.86 ID:Tbg7UnCh0
†聖癒猫天使姫†「・・・飽きましたわ」
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:16:28.63 ID:04L960+P0
同じフードは飽きる、なんていうのは人間の考え方。
猫は同じものをずっと食べ続ける。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:18:58.04 ID:dBCOzfW10
>>416
いやそんなことないよ
猫の性格にもよる
飽きっぽい猫は飽きっぽい
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:19:09.66 ID:BzmSe4pD0
医者のいう通り、カリカリだけ食わせてたら、しっかり便秘になってた。
医者の言うことも話半分ぐらいにしないとヤバイわ。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:21:07.83 ID:dOBPYOpv0
猫はグルメのナンバーワン
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:22:24.74 ID:arisg7kcO
すっごい可愛いサバトラ♀なんだが、モグラや野鳥を狩ってきて部屋の片隅で解体するの勘弁してほしい
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:22:50.27 ID:r2XRZOOP0
猫は腎臓悪くすると飯食わなくなるしな
療養食はもっと食わないし食わないと悪化するし
まあ大変よ。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:26:26.94 ID:U6AwQQ3c0
うちのぬこも小食で80gの猫缶だと半分以上残す
残されたご飯が悪くなるからすぐ片付ける
40gのパウチのスープタイプとか助かるよね
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:33:56.90 ID:mn6v18cW0
子猫用のキャットフードなのに母猫がまっ先に来て食い尽くしてしまうから家計が火の車になりそうだ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:36:21.35 ID:94gNdudx0
>>423
ウチも同じだw
まだ母乳やっているからカロリー高いし良いかなと思って見守っている
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:40:28.89 ID:csGTIPQM0
>>343
猫 に限らずだが個体次第、無個性だと思う事無かれ
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:43:44.62 ID:XP1lro+10
猫缶の方が本当においしいと思ってるのかどうかどうか仲間を疑ってるから
あるいは、
存在が既に自由であるべきですでに在るから
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:44:45.00 ID:8uM30bSb0
>>399
シーバってチーズが入っているやつだっけ
確かにあれは好きだな
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:45:04.17 ID:+LSyjXrW0
>>412
蛇足すぎ
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:52:59.71 ID:deZuzmYB0
値段≠味
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:53:49.92 ID:22n1ts8y0
>>5
うちのもそうだな
その中でもお気に入りがあるが、
続けるとやはり飽きる
その為、
数種類のカリカリ
数種類の缶詰
数種類のレトルトパウチ
を常に常備している
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:54:56.28 ID:49QWIG8+0
>>25
うちはカリカリとナマナマ
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:07:11.96 ID:94gNdudx0
このスレで人気のシーバ帰りに買ってみようかな
だがこれしか食わなくなったら嫌だなw
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:07:38.13 ID:2IhXDDsU0
うちのはメインは まぐろ、ささみ入りのまぐろ の缶詰(プリンピアたまの伝説 ファミリー缶) オンリー
カリカリ(いなば おいしいドライ)

缶詰を食べない時はカリカリを数個上に乗せると食べてくれる

シシャモ頭やかまぼこも たまに


カリカリだけの時は噛まずにまる飲みしてしまう時があって
その後、すぐに吐いてしまう orz
ちゃんと噛んで食べた時は吐かないんだけど
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:10:13.95 ID:38peWR9O0
猫に高級なんて概念ないんだから当たり前だろ・・・
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:12:53.36 ID:5YQOx2v70
>>309
ところが川などで魚を獲って、食べる猫がいるんだよw

ようつべにも映像があがっている
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:18:15.98 ID:Qaa9afaG0
ウチのわんこは吐くまで食うぜ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:20:03.26 ID:OjEbBEBO0
>>223
かわいそうだよなあんな狭いところで毎日見世物にされて
そりゃ糞も食うほど頭おかしくなるわ
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:21:31.50 ID:OjEbBEBO0
>>324
うちの猫シーバあげると必ず後で吐いてるからやるの止めたなんか怖い
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:25:40.14 ID:VD5xH8No0
昔飼ってた猫はキャットフードが嫌いで、仕方ないから魚買ってきて薄味に煮付けてあげてた
たまに竹輪とか焼き鳥とかケンタッキーの外側もあげてたが病気1つせず20年生きたわ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:28:01.18 ID:cRsKytnc0
〒もう食えない」みたいな態度をしても、皿の場所を変えるとまた食い始める。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:31:29.32 ID:SbQv2aTY0
逆に猫に料理してもらいたい
サーどう言うのが出るか⁇
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:32:20.09 ID:KgZ6vlRH0
>>403
冷蔵庫は乾燥してパサパサになるからね
缶詰めならラップした後に、濡らしたキッチンペーパーで包むとマシになるかと
カリカリも大容量買うと最後の方は湿気って風味も落ちるから、ジップロックに袋ごと入れたり、小分けのやつ買うか保存の仕方に気をつけると完食率上がる
あとドライフードは色々混ぜるより、一種に絞って朝と晩でメーカー変える方が飽きにくいよ
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:32:31.45 ID:X3wa9PC20
猫にはねこまんまで十分
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:34:28.68 ID:dWUgpR8b0
(`・ω・´)汁ぶっかけ冷ごはんに魚のホネサイコwwwww
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:35:34.16 ID:t8gBFPXi0
猫に炭水化物は不要だからのう
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:36:48.67 ID:zf14VasG0
昔からこういう説明は聞いて、以前は納得してたけど。

そんなのどんな野生の動物でも同じだろうにと。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:38:37.87 ID:/6itldul0
>>443
米食わすなと怒鳴られるで
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:39:17.30 ID:dZyg9eEr0
>>444
いわゆる猫まんまを食べさせ続けると、
おそらく猫が肥満になっていろんな病気になり早死にすると思う。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:39:40.99 ID:sk+2oyx+0
くっさいカツオの血合いが入ってるような
缶キャットフードがお好き。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:39:57.66 ID:uYkE9ocB0
賃貸のアパート暮らしで大家が1階に住んでるけど
ねこ飼っても大丈夫かな?
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:40:14.35 ID:aib+gMll0
>>63
20年生きてます。

15歳で慢性腎不全と診断されて補液中。
腎不全用のカリカリも食べています。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:41:07.68 ID:TEfPtKAh0
>>427
中に白っぽい柔らかいのはいってるアレな

クリスピーキッズとかあげてみたいけどそれを気に入ってそれしか食べなくなると困るから
下手に買えない
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:47:25.00 ID:dBCOzfW10
>>442
ありがと やってみる

>>452
うちの猫をわがままにしちゃった要因のひとつがそれだな
モンプチクリスピーキッス
禁断の味やで
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:49:01.66 ID:Sxyx7t0CO
>>550 こんなとこで質問してないで、1階の大家さんのとこに行って尋ねたが早い。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:53:27.53 ID:W5xvFKNr0
>>25
うちは、カリカリとマグマグ(マグロのパウチだから)
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:53:34.54 ID:4PR4e+fv0
ウチの子はモンプチ>シーバ>>マグロ赤身刺>>>それ以外  だわ。
もう11年程こんな感じ・・・ 贅沢に育てちゃいかんですよ。
457王 猛烈@転載禁止:2014/05/13(火) 15:58:06.62 ID:s8x/8z1mI
基礎代謝量が低下している連中が、三食しっかり食うから太る。
俺は自然の欲求に従い、腹具合で食事量を変化させてるわ。時には抜く。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:06:03.60 ID:q06H9hnr0
クリスピーキッスやっぱり好きなんだなw
うちは、おやつに1日1回あげてるわ
カリカリも普通に食べるしご飯あげるのには苦労してない
ただ、小さい時からオシッコを砂場でしなくて困ってる
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:07:40.39 ID:sOE1DWF10
うちの猫は夏場セミ捕まえて食っとるぞ、ゲロに羽とか混ざってる
460王 猛烈@転載禁止:2014/05/13(火) 16:10:10.68 ID:s8x/8z1mI
>>652
一般的に好きだろ。長じれば何かと流儀が食い違う点は増えてくるとしてだ。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:10:49.85 ID:ZenuSWY+0
うちの猫は死ぬ直前を除けば残したことはほとんどなかった。
餌やりすぎなんだろ?
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:12:28.33 ID:94gNdudx0
ウチでは夜に餌やってすぐだと大抵残すけど、朝には綺麗さっぱり無くなっている事が多い
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:20:08.45 ID:JRMXKEgM0
猫の餌はやる前にちゃんと毒味してるか?
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:20:45.97 ID:2uJiQ3is0
美味しくて嬉しいとうにゃにゃと変な声だしながら食べる
気に入らないと匂い嗅いだだけでスルー、以降徹底放置
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:23:45.00 ID:SbQv2aTY0
そのことで 対人対猫関係が悪くなった人いる?
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:26:59.25 ID:Hj5VZPfQ0
そもそも高級=美味しい、じゃないからな

安物ほど猫にとっては美味しい味付けがされてる場合が多い
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:34:31.15 ID:2+IqWNfX0
>>26
猫に玉ねぎとか食したらダメじゃなかったっけか
猫は新鮮な水は飲まないで花瓶とかの貯まり水飲むんだよね
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:35:26.86 ID:y4jP2S530
猫にご飯だから。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:35:37.39 ID:94gNdudx0
あと風呂場の桶に溜まった水も好きで飲んでる
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:36:47.80 ID:EdSxbK3n0
うちのはいれっぱなしのカリカリ食わずに新しいのを出せと要求してくるぞ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:38:30.57 ID:/lolPmil0
食べきるまで次のはやらん
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:38:58.19 ID:r2XRZOOP0
蛇口から流れる水が好きだったり
貯めてる水の前でじっとして
水かえてくれるまで待ってる猫もいるよ。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:39:44.92 ID:5feGNTyN0
うちのは噴水式の水入れを気に入ってるな
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:40:51.86 ID:0A5RhN+B0
うちはサイエンスダイエットは絶対に食べないのでロイヤルカナンの12歳以上のカリカリあげている。
それだけじゃ飽きるのでたまに少しだからおいしいというモンプチのパウチやシーバのカリカリ。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:41:50.44 ID:pi+Q533w0
ネコ、好きです
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:42:29.93 ID:QP4+FqIr0
どんな高級キャットフードもさば缶には敵わない

一度味あわせたら、飯時には猫が娼婦のように振る舞うようになる
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:44:00.02 ID:RRseW4mj0
ウチの猫は、年とったせいか冷たい水は飲まないので、まめにお湯を足して
ぬるま湯にしておかないといけない。
30度くらいのぬるま湯をよく飲む。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:44:14.59 ID:UN9D4WIdO
>>469
それで桶に綺麗な水を貯めておいてやると、床にちょっと残ってる水を舐めてたりする…
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:44:15.67 ID:H69rxYUf0
猫はA型だからな
事故中なんだろ。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:46:41.29 ID:fipAsBXp0
別に高いから必ずしも美味しいという訳でも、
ネコに「これ高いから残したらもったいない」という意識がある訳でもないからなあ…。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:46:51.77 ID:lp5ulU6y0
ネコは犬と違って、飼い主の事を考えて無理してでも食べるなんて事は無いからな。
嫌いなら残す、飽きたら残す、腹一杯なら残す、具合悪くても残す。
高級というのは人間の観点の話で、ネコには飯の価格なんて分かりはしない。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:56:35.12 ID:XL4hmv2R0
高級かどうかなんて人間の価値観でしかない
しかもその価値観自体怪しい
トロなんかは今は高級品とされてるけど昔は捨てる部位だし
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:02:44.99 ID:NzwUNZZv0
>>481
それじゃ犬にはわかるみたいじゃないかw
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:07:55.04 ID:jUnmSTC8O
>>1
ウチのは大好きなエサだと残さず食ってゲロするんだけど
そしてまた欲しがる
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:10:03.84 ID:qMhHAAtN0
*ナメナメ
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:10:20.58 ID:Vjx8osXJ0
うちの猫は高いアズミラよりいなばの猫缶にがっつく
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:16:31.02 ID:tEDGcxk70
友人が買ってるメス猫が一口か二口だけ食べてあとは残すので、友人はその猫を「御台所」と名づけてたw
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:17:03.25 ID:Vjx8osXJ0
>>484
量が多すぎで食べ過ぎで吐いて空腹なんでまた量が多い餌をがっついてまた吐くというデフレスパイラル
量を減らして与えることからスタートだな
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:22:06.80 ID:ElJJrDjR0
いっぺんに食べないのは一向にかまわんが
封を切って時間が経つと見向きもしてくれないのは辛い
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:23:40.74 ID:8dPmRfmf0
猫のえさに犬のえさを混ぜると猫は犬のえさを避けて食う
犬は気にせずにがんがん食う
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:25:48.97 ID:1fFKtPw40
>>489
カリカリなどの餌は匂いがなくなると食べなくなる。
だから、袋から出して猫に与えて、食べ終わって残って残ってたら、
上からサランラップとかで覆って匂いが無くならないようにする。

匂いが消えてしまった餌は新しい匂いがあるエサに混ぜてやると食べてくれる。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:28:31.68 ID:xPP8n9Mv0
>>84
幸せだったな、その猫ちゃん
あの世でおじや作ってくれるのを待っててくれてるわ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:28:39.29 ID:hsD4giYXO
>>48
かつおぶしは結石が出来ちゃうから猫に与えちゃダメだよ
尿が出なくなっちゃう
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:30:24.81 ID:hsKHjK730
猫に小判
馬鹿な猫には猫飯で十分ということだ
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:36:34.96 ID:1J5CcmWP0
>>高級なご飯

あまりに間抜けな語感が、このスレを好感度の高いものにしている
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:44:40.51 ID:r2XRZOOP0
猫も濃い味は好きだけど
塩分はよくない。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:44:41.98 ID:ElJJrDjR0
>>491
暖かい季節になると食べ残しを冷蔵庫に入れるのがよくないのかなぁ
新しいのを入れた振りしてお皿を置いてもツーンと知らん顔される
缶詰も一晩くらい経つとまず食べない。結局こっちが根負けして新しいのを開ける事に
猫には飼い主の経済事情なんてわかんないもんなーw
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:45:38.23 ID:xPP8n9Mv0
猫はやりたくないことは絶対やらん動物だからな。
単に猫様のお口に合わなかっただけだw
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:49:39.22 ID:0mezjmgx0
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:54:19.84 ID:8dPmRfmf0
>>499
なんて漫画?
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:55:19.36 ID:fbIhCIdF0
腹減ってないからだろ
2日ぐらい食わせなければ残飯でも残さず食う様に成る
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:56:57.73 ID:JZGzStMx0
昔、家の前をガリガリのネコが歩いていたので
ニボシをあげてみたら、全く見向きしなかった。

そこで、次に牛肉を焼いて差し出してみたら
俺の手ごと肉に食らいつかれて痛かった。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:05:34.61 ID:TgCTGGp70
お腹いっぱいだからだろ
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:18:11.54 ID:DF3VP/c80
うちのは魚食わない変わりもんだよ
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:21:24.45 ID:qsIRX3CL0
>>496
でも塩分の濃いものが好きだから困る
人間の食い物掠め取るくらいにw
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:25:52.43 ID:lcwFRMkp0
猫ってゴキブリ食うの?
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:40:31.96 ID:fdGCL1o+0
>>506
腹減れば食うかも知れんが、基本的にはバラバラにして遊ぶだけ
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:40:33.30 ID:le+8jnWA0
さっき外歩いてたら、駐車場でネコがゴロンゴロンしてくつろいでてワロタ
逃げもしねえw
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:43:05.43 ID:PyjEJMfH0
>>507 恐ろしいよなw 鳥や蜂でも遊び道具としてみてる
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:49:53.90 ID:aEzCqEI30
>>5
下手に変えるとむしろ以前のものを食べなくなるから困るぞ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:50:58.60 ID:tc2NWnyF0
ネコにしつけは不可能だからな
512 ◆EmNjQvJ7IrF5 @転載禁止:2014/05/13(火) 18:51:12.67 ID:4kIy/BbD0
家の猫さんは一日のご飯の量を決めて徹底管理してる。
むしろ水をあまり飲まずに便秘気味なのが気にかかる。
最近、病院に通いだして点滴を打つことになってしまった。
レントゲン写真見たら腸にはごっそりウンコが詰まってました・・・・
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:53:24.49 ID:+fAPQ/iP0
>>511
うちの猫はダメっていうとやらないよ
犬ほどではないが躾は出来る
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:55:00.87 ID:aib+gMll0
>>513
ダメって言っても聞きません。

うるせーBBAって顔しますけど。
もしくは何で???ッ顔。

それに可愛いのでなかなかダメって言えません。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:57:05.81 ID:ZenuSWY+0
うちのチーちゃんはそうめんがすきだった。死んで14年経った。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:59:23.33 ID:+fAPQ/iP0
>>514
小さい時から痛い目に合わせて躾したからかも
俺が怒ると怖いっていうのを覚えたらダメだけで言うことを聞くようになった
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:01:04.60 ID:OrLSJ+V0O
餌を置いて人間がそこを離れないと
食べに来ないママネコ

大好きな焼き豚だと寄ってきます♪
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:04:34.17 ID:aib+gMll0
>>516
小さい時から痛い目!!!!!!


ひどいな・・・!
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:07:17.09 ID:+fAPQ/iP0
>>518
虐待になるまでのことはやってないよ
そんな恐ろしいことやってたら一緒に寝てくれないじゃんw
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:07:49.62 ID:dsd5IJs3O
うちのミーちゃんは百均缶詰のアズキが好きだった
スプーンで汁をすくってやると美味しそうに目を細めて…
食べられなくなってからもう十年が過ぎちゃった
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:12:52.78 ID:DNu5UC5g0
>>467
水道水のカルキ臭さが駄目なんだろうね
沸かしたり汲み置きしてカルキ臭を飛ばした奴なら安心して飲んでるよ
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:17:13.85 ID:5YQOx2v70
野良歴1年以上の猫をうちのこにした。
カリカリならどれでも食べてくれるw

但し、「食べきれないほどの山盛りにしなきゃイヤ」で、
そして食べた後に「残しておかないとイヤ」

おまえ…
前世は中国人か?(´・ω・`)
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:17:55.18 ID:bRMzAKNd0
>>512
水飲まないならスープご飯は?
うちのは、年食ってから便秘気味になったから、マッサージとか猫草スナック食わせたりしてる。
前は、猫草バリバリ食ってたのに、今はちぎってやらないと食べない。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:23:26.38 ID:rbgs3v7bO
高いか安いかは人間の感覚だろ?
人間だって、高かろうが不味いとか嫌いなものは食べないだろ。
高いから良いって、>>1はバカなのかな?
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:23:56.42 ID:+MvLMrsg0
(´・ω・`) ああ・・・身体冷たくなってきちゃったな・・・・

(´・ω・`) なんだよ、泣くなって、俺が先に逝くのが当たり前じゃん

(´・ω・`) ・・・・・幸せだったぜ

(´・ω・`) なぁ・・・、泣くなってば

(´・ω・`) 俺充分生きたんだぜ、20年だぞ20年

(´・ω・`) あとな、俺が死んだら代わりの猫飼え、これ最後の命令な

(´^ω^`) おっ、兄弟が迎えにきた、子供のとき以来だな

(´-ω-`) じゃあもう行くぜ

(´-ω-`) ありがと・・・な・・・・・

(´-ω-`) ・・・・

(´-ω-`) ・・・・

猫缶< パキュッ

(`ФωФ') カッ
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:30:34.91 ID:3IkDG9BK0
たまに生きたネズミ与えるけど、反応がすげー面白いわw
最後は美味しく頂いてるみたいだけど
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:32:20.32 ID:bRMzAKNd0
>>525
>猫缶< パキュッ

>(`ФωФ') カッ

癌で死んだ猫が末期、シーバ見せたら、これだったよw
最後まで食い意地のはった猫だった。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:33:09.43 ID:g6Ev8XRpO
店で買う猫草は食べ方の要領を得ないみたいで、あっちゅう間に枯れてしまう。
配達の仕事をしているので合間に摘んだ先が尖った感じの若草を洗って出してやるとすげー食う。2日持たない。そしてモリモリうんこする。
草を摘んでる時には不審者に見えてるだろうなぁ。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:53:41.98 ID:Gs14+Ps10
>>65
どっちも飼った事無いけど
吠えたりかんだりする散歩に連れて行かなきゃいけない犬の方が面倒だと思う
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:57:43.36 ID:PnHs68pS0
>>514
ご飯くれってスリスリしてくるが用事の途中なんで
『ちょっと待ってね』って言うとその場で正座して待ってるよ。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:58:37.46 ID:MMZc4nSq0
>>522
猫はそれでいいんだよ。カリカリなら山盛りにして絶えず入れておけばいい
よく、朝昼晩と別け与えてる人いるけど、猫にとってはストレス
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:01:03.60 ID:CpSCbrtM0
猫はえさだけやっとけば、あとはフリーだからな
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:09:54.85 ID:9r0IXmcO0
あとトイレの掃除な
サボると「おい掃除しろ!」って猫様に怒られるでよ
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:10:14.37 ID:Wa5f1qgi0
お侍もまっしぐらな猫飯(にゃーはん)がいい
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:10:33.79 ID:6/ocMk/70
>>404
猫ってよその猫の面倒みてたりするよな
いや実際餌食わしてるのは人間なんだけどw
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:10:48.17 ID:5feGNTyN0
えさの時ぐらいしか帰ってこないしね
今日もクソ暑いのにバルコニーで日焼けしてた
うちの鯖はそのうち黒猫になるだろう
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:12:31.58 ID:NdFhbP7F0
>>499
保存しました
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:19:20.26 ID:CpSCbrtM0
>>533
田舎だと、そこら辺の畑とか土手とか林でやってくるから楽チンだよ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:23:52.78 ID:u7OF3Bl90
うちのミケちゃん、安い大袋の決まったカリカリしか食べない。人間の食べ物にも興味なし。
エサ袋をゴソゴソ音を立てると、毎度毎度食い入るように目をキラキラさせ
した舌なめずりをする。よく飽きないよな、毎日おなじもんばっか食ってて
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:24:58.12 ID:Q3uaNKnEi
畑の作物は枯れるけどな
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:28:58.71 ID:wNXUqSPX0
たまに美味しい食べ物上げるとガツガツ食べて、俺の手についた食べ物までぺろぺろしてたなあ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:30:34.58 ID:Ei7Cc/0nO
人間だって高級食材でも嫌いだから食べたくないとかあるだろw
鮒寿司とか結構高いけど食べたくないぞw
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:31:17.38 ID:sfv7fZaX0
>>1













クソネコだから
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:32:51.47 ID:u5iLjsxNO
>>525
泣きそうになったが、最後でwww


ウチも次のぬこ飼おうかな…
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:34:44.59 ID:u7OF3Bl90
セキレイの夫婦が遠くから一人っ子のヒナに巣穴から出るなと必死で警告してるのに、
親を追いかけ飛び出して地面に降りてきてしまった。そこをうちのミケが噛み付いて殺してしまった。
なんとか助け出そうとすぐに奪って体温が消えかけてるヒナを暖めたたが死んでしまった。
後にはセキレイ夫婦の悲しげな泣き声だけが残った。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:36:37.43 ID:Wa5f1qgi0
>>544
NNN「ニヤリ」
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:43:40.20 ID:CpSCbrtM0
>>540
かれないかれないw
田舎の農家なんでびっくりするくらい広いから
糞尿や穴掘られた程度じゃびくともしないよ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:44:48.25 ID:EctvgDQF0
うちのは、モンプチだろうとササミ系は残すなぁ…
魚系は食うけど肉系はだめ。

もう一匹はカリカリしか食べない
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:55:27.48 ID:nC4FtU2y0
>>529
ネコは遊んでといってくるのを無視していると、キーボードの上に
飛び乗って無意味な文字の羅列を投稿させる…
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:57:15.64 ID:ChHG981AO
その後 何もあげなければ観念して食うだろ
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:59:05.93 ID:1hKafriTi
鰹節かけるまで食べないでじっと待ってたりするが…
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:00:25.46 ID:Wa5f1qgi0
>>549
うちの子はノートパソコン開いたら、すぐにキーボードに座るw
遊んであげてもかわらないw
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:00:30.01 ID:EeTGsJ+z0
お前がかけるから待ってるんだろほっとけよ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:03:14.73 ID:TL36UsRA0
食事の後で洗ったネコお茶碗にごはんが一粒も残ってないと
後で食べるからちょっとだけ入れて置いてよって最速されるw
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:13:27.17 ID:FUzXuiFu0
>>なぜ猫は高級なご飯すら残すのか?

え?そりゃ猫だからに決まってるじゃん。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:19:43.26 ID:xLE+i/Av0
よほど美味かったのか
テーブルの上の煮干しを食べ過ぎて、近くに吐いてた

本来は少食なのか
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:22:11.43 ID:4pENYoff0
ウチのは三ツ星グルメが大好きだな。
前にシーバばっかり食べさせてたら、2匹ともよく結石が出来ちゃってたから、
マグネシウム少な目の三ツ星グルメに変えたら、3年くらい結石が出来てない。

食いつきも更に良くなって、2匹で1週間、6箱(1800円)食べる(´・ω・`)
高いときに買うと、1箱100円くらい高いんだよな。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:35:09.07 ID:KEH7Yx+10
>>239
押井版攻殻は設定とか超テキトー。
本来のバトーは電子戦は専門で簡単にハックなんかされない。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:37:55.38 ID:QH6FRFbI0
たまに、わざと手づかみで上げて、指ぺろぺろさせたりしてたなあ。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:46:39.18 ID:h2GxbnUf0
うちの先生ちゃんはモンプチのツナのほうれんクリームが好きだと仰ってる
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:50:27.29 ID:pNk/h2g60
うちの猫ちゃんはごはんに花かつおだけで15年生きてるんだけど
どっかで捕食しとるんかな
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:53:18.63 ID:8N/W3CLS0
>>561
うちの猫はカリカリだけで17歳もうよぼよぼだがあと10年くらい生きるんじゃないかと思ってる
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:57:56.04 ID:2oemhJVz0
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:06:43.33 ID:tCK9kmuv0
>>556
食わせすぎよくない。
うちのもいっぱい出すとたらふく食べて吐くから少量にしてる。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:09:58.00 ID:twtMxBFN0
腹八分とはなかなかやるな
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:10:52.88 ID:xPP8n9Mv0
吐くほど食うとかローマ人みたいだな猫ちゃんはw
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:11:36.69 ID:MxoA7OqX0
小学生の時の話
うちで飼ってた猫が食べ残しの入った餌皿をよくおいらに運んできくれていた
親の話ではおいらが赤ん坊の時にはよくその飼い猫が世話を買って出ていたとか
子供に餌与える感じでおいらに持ってきてくれていたんだろうなぁ
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:13:22.88 ID:xrtMHIak0
>>456
ジャンクフードばっかり好んでる感じだね

>>458
それ尿路結石になりかけか膀胱炎疑い
病院に行くことを勧める
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:14:29.97 ID:fL0g/GD80
あいつら、残しとけば勝手に殖えると思ってるからな。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:15:07.57 ID:PN01+E3C0
うちの猫は赤身マグロの刺身なら残さない

青魚は苦手
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:17:03.93 ID:2kRfzcGr0
>>567
皿ならいいよ、うちなんかネズミの頭を布団の中に持ってくるからな。
俺はハリウッドのプロデューサーじゃないちゅうの。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:20:36.08 ID:Rl3ZhvdM0
高級食材とか…

人間の価値観を猫に押しつけるなよ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:20:55.70 ID:zeUwQAsyO
オレのノラネコはカスタードシュークリーム(ホイップクリームじゃないやつ)を半分あげたら、
ひとなめしてから、オレの顔をまじまじと見上げて舌なめずりして、
それからオレのいうことを聞くようになった。
今はケータイでアニメ主題歌を見せて3曲覚えさせた。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:26:22.69 ID:MxoA7OqX0
>>571
(((( ;゜Д゜)))
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:27:49.28 ID:jbAaWerg0
>>558
原作でも1.5で仕事さぼってchatしてるのが部長にばれてる、しかも相手は爺のネカマで部長はプライベートに口を出さないという意地悪でバトーに教えない
そんな情報戦のプロのバトーさんですw

押井のイノセンスのことだろうがキムは凄腕のハッカーでしかもわざと罠にバトーがかかってるんだが?w
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:34:47.90 ID:f0mmrKKU0
実家の犬は、子供の時に夜中カリカリを口いっぱい運んで
母ちゃんの布団の上で広げて暗い部屋で食べてたな。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:35:41.62 ID:t7uKtT6f0
>>1
ちいさいころご飯残したら母に
「猫わけ、あかんよ」って言われた。

で、中学の時、平家物語読んだら
ご飯を残した猫間中納言に木曽義仲が
「猫殿が猫おろしした」って言ってた。

猫はいつの時代でもご飯を残す。それが猫ってね。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:37:38.44 ID:+iGRZ7yH0
高級とはいえ、所詮は死肉。

生きた獲物の生肉の味には
遠く及ばないから。
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:40:04.71 ID:aCgL2qTv0
うちのぬこ、缶詰見ると狂ったようにおねだりするからカリカリだけあげる
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:40:14.71 ID:RbNFwxmN0
https://www.youtube.com/watch?v=qHW15ggexa0
いくらすきでもこんだけ数がおったらちょっと怖いなwww
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:41:22.93 ID:LVFYDRP+0
おまいらの懐を考えてくださっているのだ
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:44:57.94 ID:l+CNNd/v0
>>227
遺伝子組み換え作物って害虫が喰わなくて農薬散布も不要ってのあるからな
ちょっと気味が悪いよね

>>549
うちもキーボード攻撃は毎日だな
モニターの照度がキーボードから設定できるってのはネコに教わった
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:53:16.03 ID:WeqjpshK0
>>549
うちのはマウスパッドの上に寝る
あとスピーカーのサランネットに爪をたてる、しかもこっちを見ながら
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:54:18.25 ID:NIfBjJ8R0
高級というのは経費がかかるというだけのことであってだな
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:54:21.14 ID:jrxKfD4N0
ギコ猫さん
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:55:54.75 ID:1wDcL4jB0
>>582
>遺伝子組み換え作物って害虫が喰わなくて

食べた害虫の体内で植物が毒になるようにしてあるので、
喰わないのではなく、喰ったら死んでしまう。

その反応が人間の体内で起これば、食べた人間も最悪死んでしまうと危惧されてる。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:56:40.92 ID:BTlEe65M0
残飯の味噌汁ご飯やっときゃええやろ。

どんだけ猫ごときにw
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:56:47.49 ID:3XZYaUvI0
埠頭駅定食
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:56:56.80 ID:HSbEtyLA0
猫より赤ちゃんのほうがかわいいのに
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:58:43.64 ID:KeP4QOsR0
いろんなものを食わすから好き嫌いがおきる
うちはロイカナのインドア一択
食いつき最高
591王 猛烈@転載禁止:2014/05/13(火) 22:59:26.03 ID:BhN9xyuZI
>>534
>>549
侍のくだりはわからんが、そういう新命名かジャンルががあるのか
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:01:55.34 ID:Cz2vfs6S0
猫マンマみーあ!
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:02:24.39 ID:S6KPst4t0
うちの猫が残したものは、
窓を開けて入ってくる野良猫が全部食べてくから気にしてなかったわ
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:04:47.28 ID:Za4sh3VTO
>>576
何度か口に含んでやっと食べる子居たな。
おっとりしてちょっと人見知りするのが多かったように思う。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:06:38.82 ID:LgmYHmQO0
>>586
猫に対してネギ類は毒になるけど、危ないからって食べない人間が居るかな?
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:10:29.07 ID:UbWSBqks0
>>586
そんな作物なんか誰が作って誰が買うんだよ。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:10:40.12 ID:ipy/0MP40
猫に小判
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:12:01.91 ID:IZ9GXVKT0
餌あげると底なしに食ってたけど...
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:13:29.25 ID:LgmYHmQO0
>>596
じゃ、こっちの、人にも明確に有害な薬品をかけて虫を殺した方の野菜食べます?
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:20:00.11 ID:+fAPQ/iP0
犬は穴掘って食い物を隠すからな
給食のパンを持って帰ってやるとあまり好きじゃないのかすぐ穴掘って隠してた
しかも中途半端にパンが出てるんだ
そこにアリがいっぱいたかってもう食えたもんじゃねえだろってなってた
猫はそのまんま放置してる
何もしない
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:23:00.68 ID:2fb6/syP0
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:30:44.20 ID:EgifdYuQ0
まさかこのスレにネコちんは居ないよなw
603○@転載禁止:2014/05/13(火) 23:33:24.85 ID:6pjafZ120
>>5

 時々鰹節とか煮干し、マタタビ混ぜたり。
 缶詰にしたり。
 人間側がすげー気を遣うよね。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:38:41.19 ID:jNuCtKfQ0
高級がその猫にとって美味しいとは限らにゃいんだよ
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:40:39.81 ID:nD3M5Rey0
猫がpcのっかりでトレードされて170万ぶっこきました
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:43:33.97 ID:nggkzdbK0
行燈の油をなめさせない飼い主が多すぎる
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:44:13.52 ID:YdGdQQbq0
人間のエサより高いお食事を召される我が家のネコ
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:44:17.16 ID:+9yAV65w0
高い缶詰でも牛肉系は全然食べないな。
魚系はまず残さない。
マグロの刺身見ると「うおおおおお!よこせー!!」とばかりに飛びついてくる
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:45:01.06 ID:YquinJZv0
そういやウチのはY字型のカリカリで3方出っ張ってるうちの2方だけ食って1方だけ残す
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:47:29.13 ID:XGz5wNeki
俺も食べたい時に少しずつ食べてるわ。
決まった時間に食べなければならないってのが苦痛。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:47:47.76 ID:Nx7nzuAe0
うちの猫も残すよ、新鮮な餌を入れないと食べない
風味が変わると嫌なようだ、贅沢な猫だ
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:47:51.04 ID:ClPlE9ox0
ある全国的なペットフードの会社のアイオワ支社から電話がかかってきたときは、さすがのわたしも驚いた。
「活字媒体の宣伝キャンペーンにデューイを使いたいのです。お金は払えませんが、生涯、無料でキャットフードを提供します。サンプルを送りますね」
舌の肥えた猫は無料サンプルを完全に拒否した。
「すみません」わたしはメーカーに謝った。
「デューイはファンシー・フィーストの缶詰しか食べないんです」

それからデューイはいきなりファンシー・フィーストが好きではないという結論に達した。
もうひと口も食べなかった。
それからエビにも夢中になった。1週間だけ。それから口をつけようともしなくなった。
 ヴィッキー・マイロン『図書館ねこ デューイ』より
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:50:01.02 ID:5TuB5gqY0
子供のとき、猫にプロセスチーズをやったら
狂ったように喜んで食ってたな。
猫がチーズを食べるとは知らなかった。
チーズはネズミが食うものだろうと。
なんせその頃、トムとジェリーを見てたもんだから。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:50:20.09 ID:N/F9YHZs0
猫からすりゃ高級かどうかなんて分からんからな
俺も高いワインより安物のワインの方が好きだわ
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:51:47.71 ID:igWM4cYE0
>>612
オチがまったくわからん・・・これだからアメリカンジョークは嫌いなんだ

すまんが解説しておくれ
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:58:25.82 ID:/e71+89S0
マタタビの粉を混ぜれば何でも食わせる事が出来る。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:59:23.31 ID:pNk/h2g60
>>615
ジョークとかじゃなくて単に1週間で飽きるって事じゃね?
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:00:10.72 ID:/TQSghpd0
高級っていうのは価格のことだろ
猫はそんなこと無関心に決まってんじゃん
こんなつまらんことで文句言うとか、どこのキチガイだよ
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:01:57.89 ID:3MTwLwtz0
>>197
ソース弱すぎじゃね?
あんまり狂信的にならないほうがいいよ
たまに犬にネギ類の入った野菜スープあげてるけど、何の問題もなく元気だわ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:02:38.37 ID:l+yIGhLj0
猫は知らないが犬はお麩が好きだぞ。塩分なども入っていないし植物繊維が
ほとんどだし、おやつやしつけの時のご褒美に食べさせるといいよ。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:04:03.79 ID:dhNtypVi0
高級は人から見ただけだろw
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:05:38.99 ID:XJpl9n8b0
>>615
広告キャラになりませんか?と言われたが、その時点でのその猫は本当に特定の
缶詰しか食べないから無理ですと断った
が、断ったとたん猫の気が変わりあれほど好きだった猫缶が嫌いになり
急にエビを気に入りだした。がそれもすぐに飽きちゃったという
猫飼いあるあるな話じゃないのか
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:07:04.54 ID:emMVkcDX0
ウチのぬこは残さないけどな
http://i.imgur.com/Ya7usCY.jpg
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:07:47.61 ID:zRON66Cn0
>>619
コピペ元の>>29は鳩山元首相じゃないのか
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:09:25.42 ID:cdiwC4wd0
>>620
犬は雑食だから基本的に何でも食べるよ
うちのは道端に捨ててあるあさりの貝殻(田舎なので)バリバリ食ってるw
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:10:18.83 ID:TvKb09wx0
猫缶を4回くらいに分割してあげる

カリカリは常に入れておく

こうすると猫は満足
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:10:36.11 ID:f9vfcWsE0
椽龍槃妙大絵皿なら食欲は進むというもの。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:11:31.92 ID:fpKGCuQE0
猫だからさ、他に理由なんていらんだろ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:12:20.55 ID:9jY5VdLB0
>>474
うちとまったく逆だわ
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:13:33.12 ID:E6LNbfGY0
「またたび食わせろ」って事なんじゃね?
高級かどうかは猫次第だろ。
俺も大トロとかあほほど出されても食えないしな。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:16:43.02 ID:aFbRkWvH0
餌で釣らないで会話だけで野良と仲良くなった
警戒解くまで2か月かかった
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:17:54.14 ID:1VLK1BnV0
肉食獣の本能だろ。
腹いっぱいになったら、獲物が目の前を通っても
狩りをしないんだよ。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:18:16.56 ID:U0wSmkPB0
カレイ、ホッケ、ウマヅラハギ
白身の魚が良い。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:18:45.09 ID:3VkXMDso0
>>630
素人が知ったような口聞くなカス
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:20:13.61 ID:8uKuYKZA0
>>467
うちの猫は、
朝貯めた水は昼には飲まない
水道から直に飲むのが大好き
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:20:15.08 ID:PI/6clDzO
猫様はな、友達やちび助のために食べ物を分けてあげるという本能がある
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:23:15.45 ID:YD7RiHMR0
ウチはいつも一気食いだわ
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:24:25.64 ID:3Dmr1I6C0
リニューアルになったモンプチゴールドを食べなくなった 元に戻してくれ
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:25:15.15 ID:HKQqtgbI0
お皿に入ってるゴハンが少ない
飼い主とお皿を交互に見る
飼い主に「少ないけど?」とシグナルを送る
飼い主が補充しないと判断するや
左手でお皿を叩いてひっくり返す
あたり一面にぶちまけられたゴハンをジッと見つめる
いわゆる”ちゃぶ台返し”あるいは”星一徹”という現象である
この現象は、世界中の猫の飼い主から報告されている
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:25:22.55 ID:TLhbur7Q0
猫なんか残飯食わせとけば良いんだ
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:28:25.47 ID:+AL6AXck0
コスパが一番いいのは、カリカリではスマック、缶では黒缶

金缶はクセになるから注意な
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:29:24.41 ID:l+Y+VOfO0
>>623
うちのは、これの後でコタツの中にユッケを作りやがった
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:29:38.00 ID:IrYSiCaH0
ID:3VkXMDso0
アオリイカwww
http://i.imgur.com/f5h7JCa.png
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:31:07.77 ID:htHR96DkO
猫(雑種)と犬(パグ)を室内で飼ってるけど
猫が食べ残してたのを犬が勝手に食って、
猫によく怒られてるw
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:33:26.67 ID:9uxocVHN0
キャットフードがリニューアルすると敏感に反応するんだよな
さすが鋭いわ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:38:24.94 ID:DYZSyahk0
うちのは卑しいのか残さないわ
あるだけ食うから置き餌はできない
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:41:41.16 ID:LsRhofzn0
>>625
うちの犬は犬小屋の壁板ばりばり食って困る
家屋崩壊するやろ!
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:45:09.46 ID:f+inHPOz0
アニメは嘘!!

犬は猫を追うが食べることはあり得ない!!!
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:47:23.61 ID:N5QPF5SU0
昔(30年くらい前)飼っていた猫にメザシの頭を与えたら
左右の前足でメザシの頭を転がした。
食べないのかと思い、後で食べようかと思った
鰻の蒲焼のいらない部分、つまりお頭をを与えたら
急に「ウミャー、ウミャー」(当時はそんな風に聞こえた)と
猫のくせに目が真剣になって食べてたの思い出した。

ちなみに俺が小学校低学年の頃(45年くらい前?)に飼っていた猫は
ご飯に味噌汁だった。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:55:55.49 ID:XJpl9n8b0
頭は苦くて嫌いなのかなー、うなぎの蒲焼きは味がついてるから食いつき良さそう
うちの猫は猫用にぼしの頭と内蔵をきれいに残して食べる。どこまで贅沢なんだw
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:08:40.63 ID:o4unaTCm0
子猫の時に食べたご飯で肉派か魚派に別れるらしいね
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:09:42.33 ID:Si5dxaB3O
オレはネコ用缶詰めは買ったこと無いが、ネコにもエサの好き嫌いはあるな。
普通の焼豚又は高級ハム(防腐剤の匂いが全く無いやつ)は好物だ。
それからプリプリのちくわ、タコ入り揚げつくねボールも大好物。
シュークリームは美味しそうになめながら食べたがバニラアイスクリームは食べなかったな。

マクドナルドは安い100円ハンバーガーしかあげたことないがみじん切りのタマネギは必ず取り除いて端っこのほうをやったがあまり好きでもないようだ。
オレはネコにタマネギが害があるって5年前迄知らなかったんだが 、7〜5年前の、2〜3年の間毎日ノラネコにローソンのシーチキンマヨネーズパン(\105円)を1/4個ちぎってやっていた。それにタマネギ入ってたんだよな。でも無事だったからごく少量ならなんとかなるのかな?
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:09:44.15 ID:XFF68Sb20
うちのは焼きたての焼き魚は残さないぞ
普通においしくないものは残す
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:19:24.14 ID:9jY5VdLB0
>>652
人間だって煙草吸ったり酒飲んでもすぐ死なないだろ?
猫のことを思うなら、あまり人間の食べ物は上げない方がいいよ

ハムとか塩分取りすぎになるし
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:34:12.01 ID:OzPBPA8A0
>>651
それ知ってたから、魚も肉も与えて育てた
結果好き嫌いせずに何でも食べる猫に
薄い味でも平気なように、スープも水で薄めてあげてる
水分とらす為に少量の水にドライフード入れたり、水でふやかしたりしても、小さい頃からやってるから気にせず食べてくれる
抱っこにしても、猫は小さい頃に経験してないものは、ちょっと受け入れに時間がかかるみたい
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:43:06.98 ID:wTVMQzJb0
尿路結石がヤバイので高級品一択だけど
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:26:10.83 ID:/clfvXNq0
>>40
可哀想(´・ω・`)
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:30:05.78 ID:GZmU/ZIw0
うちの猫はハッピーターンの粉が大好物
これをまぶすとなんでも食う
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:38:41.93 ID:l+yIGhLj0
親戚のところの猫は煮て塩分を抜いた干物が大好物で余さず食べるけどな。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:51:15.69 ID:gC1kbhxHO
近所の野良の親子には、ホームセンターのハンズマンの4個120円の猫缶あげてる
野良猫は総じてカリカリは好きじゃないね
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:56:27.72 ID:gC1kbhxHO
猫は鶏肉も大好きなんだよ

焼き鳥屋の近くには野良猫がけっこういる
主人がエサをあげているんだろう
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:58:16.40 ID:HIbE9Rm90
残してるんじゃねーよ。取っといてるんだよ。ゆっくり楽しむんだよ。
勝手に片付けやがって
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:05:53.11 ID:gC1kbhxHO
>>450
必ずいつか見つかるよ
ゴミの猫缶でも見つかる
外の景色を見せないとノイローゼになるので、窓から外を見せないといけないし
664名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/14(水) 03:06:00.71 ID:PEsDUTxE0
>>7 外国人はなんで猫映像にくだらん、うるさい音を入れたがるのかね〜〜?
独りよがりの馬鹿としか思えん。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:12:15.88 ID:gC1kbhxHO
>>84
それは本格的な料理だね
グルメな猫もいるからね
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:13:33.44 ID:XNgH20d+0
おまえらあほだろ。高級ってなんだよ。おかかが一番うまいよ。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:14:08.07 ID:D7scCcVJ0
>>619
個体差があるみたいだな>玉ネギ中毒
やらないにこしたことはない
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:58:49.13 ID:g7fEdCun0
カリカリしかあげないけど、この前ちょっと高いカリカリにしたら、
うみゃいうみゃいってしゃべりながら食べてた。
今までのはそんなまずかったのかと…
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 05:18:44.61 ID:QFRgdFHr0
>>658
塩分キツすぎでやめといた方がいいぞ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:48:15.65 ID:OI2fzzuk0
ネコのしっぽを見てごらん
ピンと立ってたらご機嫌
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:49:52.02 ID:vyZ7owpF0
呼ぶとピーンって立つのが可愛いしっぽ
672名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/14(水) 10:55:53.88 ID:4xU23Day0
昔、皿に牛乳とちぎったパンをひたして猫にあげたんだけど、完食してくれてありがとう。
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 11:08:22.64 ID:UEMId4rPO
近所の野良猫唐揚げ食ってた
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 11:29:59.11 ID:oqY8bToy0
>>623
あの小さい野鼠の頭・手足・尻尾を綺麗に残して食ったウチの猫
ちっちゃい生首見たときはちょっと感動した
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 11:33:39.70 ID:l/0sPQlI0
>>428
蛇には足があった方がいいだろ。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 11:35:56.12 ID:i5s39+GZ0
>>674
うちの子は煮干をあげると
頭、背骨、はらわたを、尻尾を綺麗に残す
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 11:40:21.79 ID:7WwZw3xK0
きのうの何かの特番で
アライグマが猫のエサ(カリカリ)食べに来るという映像があった
最初は近くの水に入れて洗って食べてたんだけど
猫に怒られるので、前足で素早くカリカリをすくって水につけずに
ちょっと離れた場所に持って行って食べてたわ
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 11:47:28.83 ID:cJrzzmaf0
>>623
ウチのは獲物いじるだけ弄ってポイッ
だわ
一口も食わない
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 11:57:01.29 ID:3XlHbx6p0
うちのはゴキブリが出ると「ウワァァァァァァァァァ」のAAみたいな顔してすっ飛んで逃げる
カマキリとかバッタでも同じような反応する
少しは野性味見せろや
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 12:02:08.01 ID:7WwZw3xK0
夏に朝起きると数匹のゴキが昇天していた
猫の仕業 食べないで猫パンチでやっつけてただけだったが
その子じゃないけど家に入り込んでいた子ネズミを猫パンチして遊んでる子もいた
うるさいので夜中に起きたらそうしてたから人間がネズミ捕まえて捨てたわ
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:38:38.90 ID:tGyReRF60
>>244 ウチのは生のをやると
えー、こんな生臭いのよこすの?という顔をするので
毎回火を通してやってる
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:58:48.51 ID:akvYWZ8K0
ウチの姫様はネコ缶どころか、
テーブルの上に刺身や焼き魚をおきっぱにしても、ぜーーーんぜん平気
人間の食べ物はなーーーーんも食べない
食べるのはカリカリとネコ用のカニカマのみ
下僕としては楽なことこの上なし
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:12:16.09 ID:W7/TGpcp0
>>467
冷たいのが苦手だからね
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:19:27.77 ID:5RLB/kas0
うちの猫は鳥を見つけると身をかがめてそーっと近づいていく。
そこまではいいんだけどなぜか直前になって必ず「ウニャニャニャッ」っと鳴き声を出す。
その声で鳥が逃げていく。
すごすごと帰って来る。

毎回同じことを繰り返すんだが、こいつは鳥に何か話しかけて友達になろうとしてるんじゃないかと思うようになってきてる。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:23:00.80 ID:GCRW8kdY0
猫って歳を取ってボケると
好き嫌いがなくなる上に大食漢になるよ
嫌いだった缶詰もペロリンと食べちゃう上におかわりを要求してくる
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:23:13.60 ID:ajSYiKXMO
猫に小判
人間が高級って決めても猫には無意味なんだよ
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:25:19.82 ID:TnAcDu/E0
猫にも味覚と嗜好があるからな
うちの猫姉妹なんて、母猫と一緒に全く同じ環境で育てたのに
一方は甘いものとかクリーム系が大好きで
一方はせんべいとかプリッツとかしょっぱいもの大好きだよ
虫歯になるといかんからあまり食わせないようにはしてるんだが
同じ環境で同じもの食わせ育ててもこれだし
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:26:11.15 ID:vdz3aT+F0
避妊後の肥満を心配してロイカナのフィメールをずっと食べさせてきたけど
このままでいいんだろうか
国産パウチも食べさせてみたが、砂かけ行動
しかたないので時々ササミをゆがいて出してる、これも飽きたらしくあまり食べない
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:26:29.18 ID:bS4i1LWM0
高級とか低級とか、あくまでの人間の価値観でしかないからな。
フォアグラよりポテチの方が旨いように、金額じゃぁないんだよ。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:31:10.88 ID:TnAcDu/E0
やっすいキャットフードとかは小麦粉が大量に入ってるから
これはさすがにあまり好かないらしく、絶対食べてくれない
でも一定の値段超えたフードはそれこそ含まれてる魚とか肉の量も似たようなもんだし
後は猫の嗜好とか好みの問題になってくるんだろうと思う
舌平目とかオマールエビとか言われても、猫には価値がわからんしな
うちのはオーソドックスなマグロが一番好きだわ
モンプチやっても食わない時とかあるし
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:44:45.22 ID:MBNaRFNa0
またたびドーナツとかいうお菓子が好きだわ
食べるのが好きなだけで、ドーナツにじゃれたりはしない
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:49:22.20 ID:hLeAOAdB0
>>691
家のもだ。あの類はほとんど見向きもしないが
何故かまたたびドーナツは受けが良い。
固いのも柔らかいのも食うから歯触りじゃなくて
匂いor味に惹かれているのかな。
普通のまたたびにはそれほど反応しない
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:07:26.57 ID:3hungC0K0
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:47:01.08 ID:jLkrf7bH0
うちの猫は串団子のアンコ餅が大好きなんだが、
あんまりあげないほうがいいのかな。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 15:48:42.15 ID:lBf1y2Je0
残したカリカリでも缶詰でも、かつおぶしかければまた食べる。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:19:42.84 ID:XUScFoqq0
おなかすいた時だけ甘い声出しながらすり寄ってくる
食べたら用なしと言わんばかりに無視
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:43:12.26 ID:IZpXSsgw0
甘やかしすぎるやろ。決まった時間に飯あげて、残したら下げる。
いくら泣いても、時間通りにやることを徹底したら、ムラぐいなくなったわ
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:59:36.58 ID:Zzyjc7ib0
>>662
ほんとにね。
犬と違って一気にたくさん食べられないからね。
途中まで食べて残したのならそれは要らないんじゃなくて後で食べようと思ってる。
嫌いだったら最初から全く食べない。

うちの猫もそうだった。お茶碗にまだ残ってても、そのままにしておくと、後で戻ってきてちゃんと食べてた。

それを、食べ残したからと飼い主が即捨てるようだと
「あっ、食べようと思ってたのに無い!」→「今全部食べないと捨てられてしまう」と猫が無理して一気に食べるようになり、体の負担になると
獣医さんの本で読んだなあ。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:35:00.38 ID:Zw2DmHOz0
>>695
うちの子も嫌いなご飯にかつお節混ぜ込むだけで、
ガツガツ食い出すよ。

味より匂いなのかね?
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:37:16.91 ID:qy7aiB2v0
ご飯にカツブシって人間にとっても最高級ですやん
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:39:26.97 ID:Vq4pyEoQ0
出汁取った後の鰹節を猫にやると喜んで食うけど
もう栄養出きっただたのクズなんでそればっかりやってると
栄養失調で死ぬ
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:43:41.02 ID:FnziOgEU0
>>652
確実に猫の腎臓がヤラれてると思う

塩分多すぎ。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:45:33.42 ID:ie1ohIaPO
うちの子はおいしい牛乳しか飲まない。それも怒りながら飲む。
カリカリは食べたくなくなると犬みたいに掘って埋めるまねをする。後で食べる訳ではないのに…
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:25:13.38 ID:4HwPOtFO0
>>693
五個目はハリウッド映画やないか
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:26:24.63 ID:tGyReRF60
>>703 怒りながらは多分美味しい時
ウチのもそう
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:57:29.75 ID:lQdoDkz/0
猫にとっては、高級じゃなかったんだろw
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 19:15:34.12 ID:tHWi9EdiO
水道水でも良く飲む
まあまあ水質が良い地方で浄水器にも通しているからなのか、個体差かは分からんけど
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 19:40:59.65 ID:3zHqzJGj0
>>1
猫にはご飯じゃなくてエサだろ?
あげるじゃなくてやるだろ?
小学生レベルの話。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 19:44:07.06 ID:5mdhMDHy0
猫って魚を自分で獲れないのに
魚を好きなのがわからない。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:20:40.43 ID:3hungC0K0
>>709
はたして
そうかな…?
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:22:27.19 ID:uPpd/kOW0
>>709
ネコの魚好きは日本のイメージ
日本人の食生活に適応しているだけ

ネコは魚肉獣肉関係なくOKっすよ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:22:30.73 ID:VK38HvjZO
>>701
うちのはダシとったあとの煮干が好きだわ
もちろん蛋白質はダシにほとんど出てしまってるけど
カルシウム補給にはなるかと。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:25:06.53 ID:uPpd/kOW0
>>705
ネコってテンション上がると
鳴きながら食べるよな

フニャモグモグ
フニャフニャモグモグ

可愛いいったらない
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:28:07.69 ID:uPpd/kOW0
>>712>>701
煮干もカツオも
出がらしであっても栄養は豊富だよ

カツオ出がらしは醤油とみりんで佃煮に
煮干出がらしは乾煎りして水分飛ばして
醤油とみりんで佃煮に
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:30:13.19 ID:9SUjMGEj0
>>25

30年以上も前の話だけど、ウチでも「カリカリ」って言ってた。
当然、「ウチ方言」だと思ってた。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:47:00.98 ID:k6BBrazY0
猫も犬もかつて数匹好きで飼ってたんで経験から言わせて貰うと、
フードの食い方 とか 良しあし とか、
はっきり言って個体差が激し どれが良いか悪いかなんて一慨に言えない
その個体に合わせたより良い方法を模索するのが飼い主ってもんよ
でも、いっつも出しっぱなしにしておくのはやっぱアカン! そこは躾よw
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:29:28.80 ID:md0EU7Rp0
>>223
ストレスが原因の場合もあるけど
子犬のうちは食事と排泄の区別がついていないこともある。
世話主がすぐに片付けないから食べ物だと思って食べちゃう。
散歩させて外で排泄させるようにすると治ることが多い。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:35:53.84 ID:XJpl9n8b0
>>717
子犬ってそういう事あるのか。お馬鹿可愛いなーw
子猫はうんちを必死で隠そうするのと逆だな、両方可愛いけど
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:59:53.98 ID:3hungC0K0
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:07:13.91 ID:VK38HvjZO
>>719
な、なんという…。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:53:20.07 ID:vyZ7owpF0
たまに白目むいたグロ顔で寝てるよね
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:57:45.87 ID:pNq1AUx/0
室内飼いじゃないなら、外出自由の半野良猫ならよそでオマイラからもらっている餌より
もっと美味しいものを貰っているだろうよ
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:59:48.98 ID:R/PEFIQi0
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:01:55.53 ID:LJIu27hF0
>>723
香箱
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:04:27.88 ID:HBVoRN9Ci
うちで産まれ育った猫2匹は幼いころから
置きっぱなしのカリカリを与えている
いつも食べ物があるので食い意地のはらない猫に育った
甘えにはくるが食べ物をねだることはない
一度に食べる量は少ない
体型もスマート
一方親猫はカリカリ嫌いなんで缶詰と混ぜて与える
何故かいちいち人間からエサを貰う親猫だけが
食い意地がはって太っている
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:06:29.08 ID:NUx+UMua0
にゃんだ!
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:06:32.02 ID:hq+tZtLK0
最近うちに来た野良は残さずペロリですが、前からいたヤツは残す
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:07:40.15 ID:xRZUt/DT0
猫まっしぐらのキャットフードは本当に猫まっしぐらなのか?
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:47:59.70 ID:8WuHt0hz0
一定の時間に一定量を出し、食わないと片付けてしまうという自動給餌機を導入したところ、
時間が来るとエサをトレイから取り出して保管するようになった。
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:51:41.38 ID:9lSTTMHY0
ピュリナだけしか上げてないけど、飽きたりはしてないな。
ただ、先月から糖尿になっちゃったて、体重が1kg減ったんで、
とりあえず体重戻すために食べさせてって言われて、
ウェットもあげるようにした。

痛そうだ・・・
ttp://37.media.tumblr.com/2fe94c4ac27549bb407cfc8050b02fdb/tumblr_n4mui8O61Q1r539hzo1_250.gif
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:54:52.66 ID:ArIhIYb50
猫なんて所詮布団にぶち込んじまえば大人しくなる程度の畜生だし
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:55:22.38 ID:8WuHt0hz0
>>652
タマネギ中毒というのはオーバーに言い立てられているが、よほどの量を食べなければなんともない。
というかタマネギ食わせて中毒の反応を見たことがないな。

ただし生のタマネギだと違う可能性はある。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 00:31:48.91 ID:367WaaR80
>>723
ホワイトベース好きだぜ
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 00:35:34.16 ID:367WaaR80
>>713
うちの子猫が
喋りながら食べてるなw

そんなに旨いんだと思うと
こっちも嬉しくなる
735名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/15(木) 00:52:35.29 ID:eJmEjoct0
>>711
ぬこにはタウリンが必要、ゆえに魚介類が良いとどっかで読んだ
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:07:26.90 ID:yMTwizg10
うちの猫はイカ>タコ>マグロの順で好きだな
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:13:33.37 ID:VwPVzZCR0
削り節だけは上等なのを出すと食べる勢いが違ったわ。
鼻息で散らしながらバフバフウニャウニャ食べてたな〜
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:17:17.00 ID:VwPVzZCR0
>>736
いかたこ駄目だよ消化できないから。
ミネラルウォーターもよくないらしい。結石ができやすいって。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:19:16.85 ID:dWR6Pazk0
このスレ面白いなw
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:20:18.42 ID:VwPVzZCR0
>>719
wwそのねこさんは出来たねこさんだね。
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:27:25.68 ID:yMTwizg10
>>738
消化できないわけではないみたいよ
一応、量とか注意してるからか18年息災です
イカ食って腰を抜かしたこともないなあ
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:28:08.12 ID:9+a5JIzf0
カリカリを食わせようとカリカリの上に鰹節を振り掛けるとカリカリには一切触れずに鰹節のみを食う。
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:38:14.98 ID:LST6jkpFO
昔飼ってた野良三匹
自分用に吉野家で牛丼買って帰ったら急用との電話が入った
袋からテーブルの上に置いてすぐ外出
小一時間で済ませ、帰ってきたら器用な事に蓋を開けて見事に肉だけ食べられてた
ちゃんとカリカリ用意しといたのに
順番に天に召されてもう十年が過ぎちゃったよ、三匹ちゃん
744妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載禁止:2014/05/15(木) 01:40:45.91 ID:In8IGHj10
お刺身のカツオを食べたがってたから少しあげたら
食べないでカリカリを再び食べ始めたのには「なんかなー」って思いました。。。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:41:23.47 ID:asA0YVb60
缶を開けてるときは足からよじ登る勢いで欲しがるのに
皿を置いてあげるとガンスルー
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:42:12.18 ID:qUQwiPt40
>>732
昔飼ってたうちの犬は残飯処理係だった関係上カレーとか玉ねぎ入りみそ汁とか食ってたけど
全然平気そうだった。
食わしたらダメっていう知識が普及してない時代だったから平気でチョコとか禁忌食品やってたw
ほとんどがフィラリアで死んだ
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:44:14.54 ID:zKoD+XvI0
子猫の時に食べたものしか食べない.
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:47:41.38 ID:m3DPYtYH0
マッドマックスが旨そうに食ってたやつか
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:52:35.55 ID:VwPVzZCR0
>>741
ああそうなのか、少量を食べさせるぶんにはいいのんか。
うちにいた猫はスルメを非常に欲しがったけど一切やらなかった。
小さく切って少しぐらいやってもよかったなぁ。去年19歳で猫生を閉じました。
750名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/15(木) 01:54:02.24 ID:iImx6VF60
猫に論理性を求める事ほど、不毛な事はないよ。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:58:11.16 ID:PkO/QO8S0
>>747
わかるわかる
隣の部屋の奴がカリカリを野良猫にあげてて、俺は鶏肉あげてみたらたべなかった
マタタビ玉は食べた
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:58:18.76 ID:VwPVzZCR0
>>721
その白目が下から上に開くんじゃなく内から外に開くんだよね、あれは初めてみたとき
ヒイイイイイイっておもった。
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 02:03:40.19 ID:4DbSw6sxO
もっと旨いもんくれ の表れだろなw やっちゃだめだけど
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 03:10:36.99 ID:tPhASkec0
>>747
うちは野良歴2弱年なので、お皿に入れたものは食べますw
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 08:52:00.35 ID:fk6yRS5Z0
目が明いていない状態で親からはぐれた猫を保護して、
スポイトとか油さしでミルクをやりながら育てたんだが、
初めて固形のエサを独りで食べ始めた時は、感動したな。
固形のエサを食べ始めるにつれ、次第にウンチのにおいがきつくなっていった。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 11:41:18.91 ID:qUQwiPt40
>>755
俺んちも哺乳瓶で育てたよ
離乳食はどうすればいいのか分からなかったんで猫缶のマグロをすりつぶしてやったけど
見事に下痢になって途方に暮れた
まさか俺が食ってゲロをやるわけにもいかず困ってたら猫用離乳食ってのを売ってるのなw
いい時代なんだなって思った
今じゃ立派なデブ猫になって隣で寝てるよ
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 12:23:12.81 ID:Ths1kXNy0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-35047911-cnn-int

猫が猛犬に体当たり、飼い主の子ども救う 米
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 14:39:26.83 ID:flPdA4syi
うちは授乳は母猫まかせだった
離乳食迷ったが
普通に水でふやかしたカリカリ食べてた
猫用ミルク混ぜたりしたが、どうも猫用ミルクは好きではないらしい

にしても母猫に育てさせると楽だわ
案ずるより産むが易し
子猫たちももうすぐ2歳
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 19:14:58.05 ID:R9iXEAyF0
>>758
人間が乳飲み子から育てても、どう頑張っても
母猫みたいに普通に綺麗にならないんだよねー w
猫の舌には天然シャンプー成分があるのかも・・
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 19:34:35.52 ID:qUQwiPt40
>>759
うちの子はきれいだけど?
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 19:40:04.65 ID:R9iXEAyF0
>>760
そっか、自分も育てた経験と、
家で出産した母猫の子猫と両方比べて言ったつもりなんだけど
なにか気に障ったなら謝るよん ・・
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 21:02:30.92 ID:qUQwiPt40
>>761
いや別に気に障ってはないよ
うちの子は俺が舐めてもいいくらい綺麗って言いたかっただけだから
単なる猫バカですw
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:59:12.49 ID:hL3QFNQj0
犬に体当たりしたネコのスレ大人気だな
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:15:04.22 ID:hL3QFNQj0
>>699
ねこって
かつお節かけると
喜んで食うよなw
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:16:16.59 ID:NOCtfk0e0
>>763
珍しいからだな。めったにないから人気。
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:28:48.89 ID:I88ng6910
猫ちゃんはグルメで単に飽きやすいだけだろw
ワンコは同じ餌でもいいんだが飼い主が
カワイソということで高級なものにすると
安ものの餌を食べなくなる
ましてや人間のものやおやつをやりすぎるとどんな餌も食べなくなる
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:37:52.88 ID:wcVmc/4A0
二郎系猫

食っては休み、食っては休み

しかし、伏せ丼はマスト

帰れ!
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:43:30.70 ID:9a5Csm+20
>>4
お前死ね
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 09:34:19.97 ID:gW4hHzox0
猫ヲタきめぇ
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:21:31.42 ID:wfRhQKBW0
2004年にアカデミー短編ドキュメンタリー映画賞を受賞
※放射能障害による奇形児・障害児施設はグロ注意

チェルノブイリ・ハート《日本語字幕》1 3
ttp://www.youtube.com/watch?v=kHuQXLFCA10

チェルノブイリ・ハート《日本語字幕》2 3
ttp://www.youtube.com/watch?v=-e-6ElAfC0k

チェルノブイリ・ハート《日本語字幕》3 3
ttp://www.youtube.com/watch?v=gz74WIjy8ik

チェルノブイリの被害者は100万人 1/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE

チェルノブイリの被害者は100万人 2/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U

映像報告「チェルノブイリ・28年目の子どもたち」
〜低線量長期被爆の現場から〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=3hv-5bW17Rs
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 20:00:19.18 ID:gXCQcYllO
うちの子は長生きさせたかったらダイエットフードたべさせろって言われて24年も生きたよ! 2年前に虹の橋を渡ったけど…
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 20:04:15.12 ID:trwCzE+A0
ネコ「ハァ?高級とか、お前らの都合はしらねえよ」
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 20:28:42.79 ID:hL3QFNQj0
>>16
ニュースじゃありません
ニャースです
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 20:31:45.72 ID:rxeD/h2s0
>>115
黒缶のほうが高いじゃん
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 20:43:35.33 ID:hzdr7hm10
                 知らんがな・・・            
      ,.,.,.,._,.,.,.,.,.,.,.,.,.,._,.,.,.,,._                               知らねえよ!      
   ,ィ'"'"' ::::":::;iii :::iiiiiii::::::  ゙''⌒゙<フ           ,.,.,.,.,.,.,.,.,__    ___    ,、.._ _./;i
   彡iii:.:.  ::::::::iiiiii::::     ,;;イフ::: }          ,イ" r i i i , - ニ "i'iii";';ii`TY/ ヽ"ヾ〈
  / .,.,ノ彡:::::::  ::::iiii (   ,.,.,,,    t! {         ,;彡〃i i ! i ! i i i!i!iヾヾニ; ヾ':::::::ii!リ}
 {.,.ち.:.:.:.ミ   シ"'"'"'"ヽ 〉;;;:i ゙''ー''メサ’        ;ハヾヾYi ! i i i i ! i!!iミミヾヾ::彡ニ:::ー ヽ
  ~   ゙'ー、,..二):.:.:.:(ニノ {.,.,.ニ):.:.:.:.:.:.:.::.        /、ヾヾ i ! i ヾヾi ノ ノ ノ i! ミミヾ ;''ー-ァ'メ-'’
                              ;'ミヾ;,:r'ー'-'-、:;.;.;マ::::ヽ;;ニニミ:;'
                              {:::彡":.:.:.:.:.:.:.:.`ー/ ノ :.:.\彡ヽ.:.:.:.:.:.:.:
                              ヽ_)        L,,,)  :.:.::ヽン ゙ー、
                                        
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:16:24.86 ID:Su+X5TV/0
うちの猫達は、マグロの中とろが大好物だな
マグロは赤身も食べるが、筋が多いと嫌がる
あとは、ブリとカンパチも好きだが、天然モノしか食べない

ヒラメとマダイは天然モノなのにあまり食べない

肉類に関してはササミをほぐしたものは一応食べるが納得いかない顔だ
モモ肉や手羽先のほぐしは食べないな
牛と豚は無視する

あと鰹節も国産の花鰹だけ
安い鰹はダメだ

マグロに関しても大トロは嫌がる
ナカの中とろかカミの中とろを喜んでたべる
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:23:43.18 ID:Su+X5TV/0
うちの猫達はホントに食通だ

最高級釜あげシラスは食べるが、安いシラスは食べない
マグロに関しては本マグロよりもメバチを好んでいる

一度メバチ中トロと寒ブリを山盛り400g出したら三匹で腹一杯一気に食べていたのには驚いた

うちの猫が旨そうに食うものは俺が食っても本当に旨いと思う
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:54:44.64 ID:t3oPmwGn0
>>571
「次はお前だ」
…じゃないのか?w
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 13:16:18.51 ID:Iy7oKMj60
鰹節ののり弁くってると
正面にきて、じーっと見つめるのはやめてほしい。
さっきのり弁より高いめし食ったろーがよ。
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 14:36:57.14 ID:Su+X5TV/0
高級なモンは残すが、旨くて高級なモンは残さないぞ
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:04:45.02 ID:Pjz0ZUPui
昔飼ってた母シャムの毛並みつやつやの黒猫は
鯛や鮪の刺身が好物のグルメ猫
今まで食ったことのないぐらい旨い天然真鯛刺身をやってみたら
食いっぷりが違った
刺身くわえると数メートル先へ走り
すごい勢いで食べてた
嫌いな餌は上等な鰹節をかけないと食べない
母が安いムロアジ節買ってきたが見向きもせず
挙げ句に埋める仕草しやがる
鰤は鯛や鮪に比べかなりランクが落ちるらしい

今の猫達には刺身をやったことないんで興味を示さない
一匹だけ肉の臭いがするとやたらせがむのがいる
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:39:32.73 ID:RVAweS2u0
猫は雑食なのであって特別魚が好きな訳ではない
サザエさんの観すぎ
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 15:50:26.31 ID:Zo6d3WtG0
>>782

そもそも野生の猫が魚食うわけないよね
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:02:39.75 ID:e5VrgpIZ0
猫も時に水面近くに上がってきた魚を狩る事はあるよ
当然池でもなければ、そんなに大きな魚は岸近くの水面までは来ないけど
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 16:42:55.60 ID:R+bks6CQ0
金魚とかインコとか襲って食べるよ。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 18:23:28.92 ID:GAa1wCV/O
うちで昔飼ってた猫は隣の池に行っては鯉を捕って来て困った…。
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:02:31.82 ID:FYmLN4fy0
猫の慢性腎不全は10歳で10頭に1頭
15才以上は3頭に1頭の割合で発症って言われてるけど
うちはスーパーで買える安いドライフードをずっとあげてたから18才15才12歳
全部腎不全だよ尿結症にもよくなった
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:54:46.66 ID:Rggk9s7k0
良スレだな。
勉強になる。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:03:16.68 ID:Iy7oKMj60
>>787
みんな長生きじゃね? とくに18って…。
野良猫引き取って5匹育ててる人がいるが、
安いカリカリで医者知らずの猫5匹中3匹。
残る二匹は元は飼われていた猫で
そっちのが病気になりやすいと言ってる。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:26:24.14 ID:IIRL7oSI0
ネコは出来るだけ腎臓に負担のかからない食事はもちろんだけど
口中のケアもしてあげたいよね  歯石が悩みの種だわ(´・ω・)
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:30:15.94 ID:oDxi6otD0
>>789
野良はある程度成長してる時点で親猫を含めて自然淘汰されてる
飼い猫は淘汰前の状態
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:42:51.06 ID:NGTQhONw0
>>438
うちも仔猫のとき食いつき悪かったメインのえさの上にシーバ数粒砕いてあげたら、きれいに平らげたあとにものすごい勢いで嘔吐
シーバやめたら吐かなくなった。
それ以来怖くてあげられない
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:40:25.96 ID:Pjz0ZUPui
カリカリは何が安全かは難しいな
検索しても高けりゃいいになりがちだし
うちは銀のスプーンとピュリナワンやってる
銀スプは塩分多いという話も見かけるが
調べてもソース不明
むしろ成分表示でナトリウムの量書いてある分、良心的な気もする
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:15:29.32 ID:c9yWpOTv0
たかだか犬畜生なんかに尽くしてやる必要はない。
腹が本当に空いた頃に腐る直前の残飯でもやっときゃあいいんだよ。
そもそも動物愛護なんていうものは好き者が勝手にやるもんであって、興味のない赤の他人に押し付けるものでは決してない。
積極的に虐待するのは駄目だが、逆にいうとそれ以上の社会的制約、規制などあり得ないものなのだ。
実に下らん。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:16:46.01 ID:SOQo3wvA0
>>794
猫やろボケw
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:19:18.77 ID:oj7g7eRB0
>>789
うちの猫は13才くらいで
獣医に行ったのは隣の家の猫に目をひっかかれた時と
避妊に行ったときくらい
エサはご飯に花かつおでたまに刺身
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:20:41.94 ID:Pjz0ZUPui
つか他人に押し付けてないし室内飼いだわw

まあ自分ちの猫には健康で長生きして欲しいわな
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:22:41.83 ID:Pt/1+fkZ0
バカじゃねえの!
こんな事は野生の世界では常識。
ブタみたいに太ってる飼い犬や飼い猫が異常なんだよ。
鳥でも天敵に襲われた時に素早く飛んで逃げる為に満腹まで食べない。
ライオンが生息してる地域で肥満の鹿がいてどうすんだよ。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:23:16.42 ID:L5HI0A5Q0
にゃん
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:23:25.90 ID:TaDk6guy0
うちの猫も飽きてきたのか、最近食べなくなった
ビーフジャーキーのおやつだけど
今はスープに夢中
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:27:24.66 ID:diI1YhMX0
自由菜食主義だから
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:28:06.99 ID:HSmVcn+i0
>>790
うちのは奥歯の一本だけ歯石がたまる。
だから定期的にとってあげるよ。
医者に頼むと麻酔するとか言い出すから、自分でやるしかない。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 01:29:49.78 ID:AeyiMN1f0
>>790
エサ食わなくなったら歯を疑えだよね。
腎臓と歯が悪い推定17歳の猫を飼ってるが、元は野良猫でたくましいのなんのって…。
先生から「薬を投与しても腎臓の数値が悪いままで、
あまり長くはもちません」といわれて早3年。今日も元気に食って寝ている。
相変わらず数値改善はなし。エサはとくに何もしてない。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 01:32:17.91 ID:P7KiYSBb0
外で残飯食べてくるからだよ
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 01:48:40.08 ID:dzvCfDZQ0
>>1
ちょっと違うと思うぞ
肉食獣は空腹になると狩りに出かけるんだと思う
ムラ食いていうのは野生本能が残っているからだろ
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 12:26:58.30 ID:6vKIPvLk0
>>795
馬鹿。
犬畜生というのあ動物全般を指すんだよ。
引きこもってないでもっと外で人と話せ。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 13:44:03.29 ID:n5yMOUdY0
ぜいたくやなw
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 18:20:12.44 ID:4thFiP5w0
(´・ω・`)モンプチ
809あ@転載禁止:2014/05/18(日) 18:36:45.46 ID:5XEnttul0
人間は高カロリー食を食べ過ぎなんだよ。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 19:33:55.36 ID:LVfRj2M2O
うちはヒルズを食べさせて24年も生きたよ!
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 19:37:51.13 ID:2zO5dsmji
簡単な事だ
アホだからだ
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 19:38:20.25 ID:ab6uE3Z10
子供を焼肉屋に連れてく時には食パンを限界まで食わせてから行くよなお前ら
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 21:25:05.92 ID:ATCmu+9Oi
人間の基準で高級って決めてるだけだからな。猫に食品の値段分からないし
子猫の時の空腹時に食べさせたのが好物になる確率高い。
味付け海苔とかも食べてるし、焼き鳥の串に刺してある人参食べたし…
馬鹿すき(^_^;)
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 21:31:28.01 ID:gKhyU3Gp0
ネズミの腹裂いて脂か血かわからないけどペロペロ舐めてたり
雀の首折ってくわえながら走り回ってたりするうちのネコは何が好物なにゃろ
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 21:42:15.89 ID:7ZpU9Ggw0
猫草買ってきてあげたのに全然食わないしな
むしろ土かぶせて埋めようとしてたし
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 21:44:41.96 ID:gKhyU3Gp0
買ってきた猫草だと農薬臭いんじゃないの
外に生えてるすらっとした草もっていったらガシガシ食うよ

ウンコのとき葉っぱが残ってて摘んで引っ張り出したら怒られたけど
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 21:53:33.88 ID:Z6Y6wosY0
高い安いは市場の原理、仏の前では皆同じ

ってノ貫先生が言ってた
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 22:33:40.78 ID:7ZpU9Ggw0
>>816
あー確かに匂い嗅いでた
そうか、農薬くさかったのかもしれんな
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 22:42:57.35 ID:pcaR7LGK0
>>814
野生動物はやわらかい内臓が大好きです。
うちの猫は今日ヘビをお供えして下さいました…
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 22:58:27.92 ID:6mV8wICN0
猫が獲物持ってくるのって「オラ、狩りってのはこうやんだよトロスケ!」って教えてくれてるんだっけ?
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 23:02:23.99 ID:2qLMtoRM0
>>815
猫草はとがっている部分で胃に刺激を与えて吐かせるためのものだから
毛玉対策できているのなら食わせないほうがいい
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 23:18:35.75 ID:VD7cx2Aa0
>>820
いつもお世話になりますこれほんのお礼です もあるんじゃない?
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 23:22:57.19 ID:yj02p3Wc0
>>808
高いやつ今日まとめて注文した
増税後は猫エサが高くなって苦しい
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 23:27:03.94 ID:W6T6N5L40
>>215
不凍液は甘いから猫が舐めるんだと思ってたよ
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 23:31:42.66 ID:7ZpU9Ggw0
>>821
そうなのか、じゃあいずれにしろ猫草いらんかったな…
庭の隅にでも植えておくよ
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 23:38:31.08 ID:7iNqF2kg0
>>5
うちのネコは8年以上カリカリ(と水)しか食べていないが
元気いっぱいだぞ
たまにほかのエサを与えてもひと口ふた口食べただけでそっぽを向く
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 23:41:14.20 ID:iiYBw3pI0
高級な猫ちぐら買ってもちぐらには入らずちぐらが入ってた段ボールに入りたがるw
猫には猫の好みがあるんだよ、人間とは価値観が違うしw
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 00:24:20.98 ID:Oukh1UaE0
ウチの猫は天然モノなら喜んで食べる
養殖だとマグロだろうがタイだろうが臭いだけかいでフン!とばかりにそっぽを向く
養殖って何か臭うのかね?自分は美味しくいただいたんだが
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 00:38:22.79 ID:XMJTgtQ00
>>828
うちの猫(15歳美魔女)は養殖と天然を嗅ぎ分けるけど、一度偶然出くわした近大マグロを一切れだけ差し上げたら「もっとよこせ」と珍しく声を上げられましたが。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 00:43:14.57 ID:zYI84yTo0
わかるわかるwww
うちは猫が毒見っていうかうまい魚かどうか教えてくれる役をやってくれる
よし、猫が食ったから食べるか、みたいな
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 00:53:01.85 ID:+BYfnn7/0
その日はC級グルメモードだったからに決まってんだろjk
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 00:58:55.14 ID:4etFRhBE0
>>1
何故貨幣価値がわからない猫が、高級なら残さないと思うのか?
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 01:13:05.37 ID:uLBhdlRc0
もう逝ってしまったが蟹好きな猫がいた 普段無愛想なくせに蟹の匂いと
ハサミの気配でニャオニャオ鳴いて寄ってくる でも、タラバガニは嫌い
ずわいと毛蟹と渡り蟹が好きだった 蟹売ってる専門の人に聞いたらタラバ
は繊維が硬くて他のよりおいしくないだと グルメな猫だったんだなぁ
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 01:13:49.41 ID:1sE5s+kk0
犬飼ってるけど、猫缶の方がよく食うね。犬メシは味が無いのかも。猫用のはホタテとか
美味そうだもんなw
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 07:34:48.16 ID:hyH0P5PQ0
>>830
そうそう、猫の毒味はスゴい
イオンの鶏肉食わせたら匂いかいでパス、専門店の鶏肉ならパクパク
野良猫でさえ食わないイオンの鶏肉
怖くて買うの止めたよ
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 08:55:57.97 ID:Y0bDXvPl0
>>825
猫草(燕麦)は、
これからミニトマトやさつまいもなどを植えるなら、
鋤きこむと野菜に病気が発生しにくくなるよw

うちは猫用に種を買ってきて、蒔いて育てたけど、
庭の雑草と化しているミツバを食べている…

いいんですけどね
お嬢様が、それがお好みなら…(泣)
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 11:48:02.28 ID:ySpxb4Yt0
>>19
これなんだよな
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 11:53:24.68 ID:MKaRfzVM0
醤油で軽くあえた刺身と
ただの刺身だったらどっちがすきかな?
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 13:47:30.60 ID:7vWghSqW0
>>833
贅沢なねこだなw
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 14:03:19.63 ID:D0gA+KsF0
うちの猫はミオのカップタイプが大好きだったのに製造終了してしまって悲しい
売り場の半分はカルカンで占められてるけど、カルカンはにおい嗅いだだけで見向きもしない
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 14:09:21.04 ID:/UI1aF/D0
ゆうくんがこのスレを凝視
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 14:10:54.15 ID:ZuBe1QGP0
イタリアの猫はスパゲティーを食べる
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 14:11:12.11 ID:bpCpG13T0
単独の動物で縄張り持ってるからな 
だから群れる犬みたいに誰かに取られる心配とかがないんだよ 
だからちょこっとちょこっと食べて犬みたいにあるだけガッツリは食べない
844名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/19(月) 14:13:29.78 ID:yrQ0MzMU0
高級だと思ってるのは人間だけだろwなんでおめぇたちの価値観で猫が
行動すると持ってんだよ。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 14:14:15.96 ID:xvWDVLiO0
カリカリは一種類に限定してやらないほうがいいよ、万が一そのドライフードに
問題が起きたら猫は被害うけまくりだからさ。
好き嫌いしないように幼少のみぎりから色々食べさせて慣らしとくのがいい。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 14:18:37.73 ID:MKaRfzVM0
子猫の餌にdhaとか混ぜたら賢くなる?
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 14:20:35.20 ID:bpCpG13T0
>>845
それにリコール出た時にそれしか食わんかったら終わりだしな
リスクヘッジのために5種類ぐらいローテーションしてる
ザナベレ → アカナ → ロイヤルカナン → ニュートロナチュラルチョイス →ヤラー 
って感じかな。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 14:26:22.29 ID:NW7W0EWr0
うちの猫は好き嫌いない。
脱走したとき、庭にあるちっこい池の蛙狙ってたし・・・
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 14:27:32.19 ID:q9zeU/gt0
>>1
そもそも、そのご飯は猫にとっては高級なモノでは無かったからであろ
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 14:45:15.16 ID:xUqiec0x0
>>56
俺が食べたい
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 14:46:28.26 ID:xUqiec0x0
>>62
猫のご飯と自分のご飯分は働け
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 14:50:23.46 ID:ySpxb4Yt0
>>838
醤油とか塩分的に最悪
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 21:46:13.58 ID:PK0/+WNU0
与える量が多いのかと思って減らすが
それなりに残す
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 00:09:12.27 ID:P0O5zysMO
>>848
食べるとは限らんけどなw
習性として動く小さい物は狩りの対象としてるから
獲物見付けたら興奮して狩るが食べずに猫まっしぐらで
あなたのとこにくわえてってソイヤソイヤと
嬉しそうにブン回して褒めて貰いに来るかもw
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 00:12:03.04 ID:gcigtYtW0
若い時にカリカリしかやらなかったから、高い缶詰フードやっても
見向きしなかった家のネコ。

高い安いは猫には関係ないわな。ちなみに置きエサにしてたらすごいデブになった
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 00:13:24.60 ID:o0t7duc60
複数種類の餌を用意すると、三大栄養のバランスが取れるように上手く食べていくという研究報告があったな
飼い猫がデブってきたら、違う餌も用意してみるといいかもね
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 02:38:46.69 ID:9uKpxubw0
>>855
ウエイトコントロールしてあげて〜!
まずは置き餌をやめて決まった時間に食べさせてあげてね。
最初は騒ぐと思うけど3日も経てば諦めておとなしくなるから。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 02:45:49.15 ID:nEoCGfLy0
>>854
オイラは心が広いからほめてやるぜ・・・
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 02:56:34.66 ID:qWhF67lYO
>>821え!そうなの!うちの猫草ものすごい好きでカリカリの隣にいつも置いてる
カリカリひとくち→猫草ひとくち→カリカリひとくち
という食事の仕方を生後半年ぐらいから8歳の今までしているが
やめさせた方がいいのだろうか
ちなみに今までの健康診断(レントゲンは一年に一回)では特に何も言われていない
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 03:42:41.54 ID:IT8/ByqDO
猫に小判
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 04:05:38.70 ID:nEoCGfLy0
>>860
猫は無職だし、文無しだからな〜
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 04:17:05.84 ID:cm7xM/zE0
野良猫の下痢率も高いよな。よく噛まないからだろうなw
草色の糞してる野良もいるし、飢えて草食ってたんだろうなぁ。
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:16:36.73 ID:NGE1S9CRi
>>857
猫は無駄に個性がが強いのでケースバイケースだと思う
うちの2匹は置きっぱなしのカリカリをちょこちょこ食べてるが
スマートな体型を維持してる
甘えには来るが食べ物をねだることはない、いい猫に育った
一方、その母猫はカリカリ嫌いで缶詰と混ぜないと食べない
人がいちいちエサを出してるこの猫だけはデブだ
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:18:09.04 ID:+kaxO9mO0
シーバくれよ
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:20:39.06 ID:oHKoxTdK0
うちが世話してる猫は日清製粉の懐石が一番好き
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:26:40.38 ID:jFwks8tS0
親が旅行中だからニャンコに食事を上げる為に有休使って実家に帰って来てる俺
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:35:27.54 ID:YUX5kPVQ0
なぜ猫がそれが高級なご飯だと認識するのか?
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 10:52:13.81 ID:k9tW1Grl0
ちょっとずつ食べたい
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:46:20.05 ID:WPRi4FwH0
わがままwww
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:59:32.40 ID:hEZKG/0x0
ホモペンでも育児してるのに、近所のナマポネグレクトBBAときたら…
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:47.35 ID:ew7iFneY0
ネコ科のライオンは一度に食べない。
野生では毎日食べないから、動物園でも絶食日がある。その方が腹の調子
もよくなるらしい。肥満にもならない。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:33:49.46 ID:DQEug1WG0
高級=美味とは限らないからだろ…
高級感なんて、人間の価値観だし
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:16:25.11 ID:JFqOxey+0
ニャンコ「値段の問題じゃねえよ!ボケ!」
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:21:19.07 ID:46S1rchr0
ヒルズが無ければウォルサムを食べればいいじゃない
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:25:13.48 ID:/PIQAYsj0
猫世界ではゴキブリとかコオロギとかの方がオイシイってだけだろ
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:25:13.79 ID:P2vAMWb80
とある国では美味と賞賛されるカビた豆腐

でも日本ではどうだ?ただのゴミだろ
動物にも好き嫌いはあるんやで
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:26:56.08 ID:8rYMXaY80
猫スレって伸びるよね。比べてイヌすれときたら10レスくらいでダット落ちするもんね
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:30:42.45 ID:AHpcihKH0
空腹じゃないのに規則正しく1日3回食べたりすると糖尿病になるのでは
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:31:32.64 ID:Op62zCFt0
>>25
うちはカリカリとニチャニチャ
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:43:31.17 ID:N6y5LRo90
発注先から最高級品と言われ振る舞われたコーヒーが猫の糞だった
それ聞いて当然残した

これマジ実話
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:47:44.90 ID:tXfOqYQp0
>>880
え、もったいない。
そうそう飲めるシロモノやないんやで。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:51:24.70 ID:UEhefvQ40
>>836
やぁ同志よ…
ウチのぼっちゃまはルッコラとベビースピナッチに夢中でごさいましてな…(泣)
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:55:18.13 ID:aiTBquCY0
>>880
お前あれ高いんだぞ。スタバで飲めるようなコーヒーとはわけがちがうんだぞ。
価値がわからないって怖いな。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:56:49.64 ID:+0ABkU5W0
後で食べるつもりなんだろ
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:12:05.43 ID:NGE1S9CRi
>>880
猫じゃなくてジャコウネコ
犬より猫に近いが

まあ、いくら高級品希少価値ありでも
気持ち悪いもんは気持ち悪いもんな
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:14:43.47 ID:z8Taut240
>>1
> 食べものを大切にする習慣がある日本では、


炊きたてのご飯を泥水の中にぶちまけて足で踏みつける


腹が立ったら日本人
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:17:05.61 ID:NGE1S9CRi
だしたご飯に砂かける
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:44:08.99 ID:J4sIFLkV0
>>846
脳の成分は人間と近いのかね?
まぁ、人間もDHAとれば頭がよくなるってわけでは無いから
頭がよくなるとは限らんけどな

どっかのスレでステロイド与えたら強くなったっっていう話は見たが
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:48:25.32 ID:AQTC5IsSO
>>91が可愛い(笑)
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 23:03:23.54 ID:R2z2aEt50
実家で飼っていた猫が味付けのりが大好物だったな
お徳用の瓶に入った味付のりを取り出しワシャワシャって音をたてると、
寝ていてもガバッと起き上りダッシュでかけよってきた
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 23:05:07.65 ID:xRB9OP6A0
>>603
鰹節や煮干しはダメ
干してあるものは猫にはあまりよろしくない
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 23:20:42.57 ID:ZkEsBfRt0
たしか猫は貧乏人の家畜だったはず。
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 23:41:58.06 ID:h6K/7jqV0
>>890
wwツナ缶パッカーンて開けたらネコ缶とおもって走ってきたりさ、
あんたのじゃないよ〜という。
チーズのアルミ箔をペチと剥いたら飛んできたりさー。いろいろ懐かしいわ・・
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 23:44:53.90 ID:w9q11A1A0
食わぬ!食わぬ!やっぱり食う!
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 23:49:47.85 ID:7fBAvR470
ポンポンらー
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 01:06:10.17 ID:G5wB6lfv0
>>224
自分所はサイエンスダイエットだな
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 02:13:03.18 ID:hGrAbtEe0
>>893
昔缶詰が缶切りで開けるタイプしかなかった頃、
ぜんざい作ろうとしてゆであずきの缶をキコキコ開けてたら猫3匹が足元で見上げてたのはw
今いる猫はお相伴用の味無しの魚や肉を小皿に盛ってチンチン☆と叩いて「ご用意ができました」とお知らせするシステムになっているので、
ちょっとお皿同士がぶつかって音を立てるとターッと飛んで来るパブロフの猫にお成りあそばしました。
898名無しさん@13周年@転載禁止
>>880
糞じゃなくて、糞からほじくり出した豆だぞw

>>892
エジプトのファラオに謝れ!