>100 >111 >113
> 最近のOECD(経済協力開発機構)のPIAAC(国際成人力調査)の
> 結果が教えてくれたことだが、2つの異なる非識字が存在するのだ。
新たな「非識字者」が増えている:Facebookを読めても、現実は理解できない人たち
ttp://wired.jp/2014/05/11/literacy-on-facebook/ > 機能的非識字者は自分で文字を書けるのだから、一見、
> 自立しているように思える。しかし彼らは(中略)
> 自分が生きている社会の構造を解釈し、把握することができない。
> したがって、機能的非識字者は、自身の直接的経験と比較することによってのみ、
> 世界を解釈する(例:経済危機は自身の購買力の減少でしかない。
> ウクライナにおける紛争は、ガスの料金が増加して初めて問題となる。
> 税金のカットは(それが公的サーヴィスのカットにつながるとしても)正しい)。
> そして、長期的な結果を考慮に入れた分析を練り上げる能力をもたない。