【政治】国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:55:57.07 ID:+tBJ9MLz0
こういうの批判してたら震災特別給料減額なんてのもできなくなるよな
ちなみに公務員も国会議員も税金払ってるから
本来は2重に超過を化してる事で、法的にも問題あるだろ
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:56:46.61 ID:340g9Cl10
>>944
パチンコ産業はデカすぎて潰しようが無い
いっそのことカジノを合法化して(ただしめちゃくちゃ厳しくしてな)そっちに移行させて
パチンコ廃止の形に持って行くとか、でも自民党政権下じゃ無理か
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:57:30.44 ID:ojKXQLDX0
公務員の退職金って3000万円位?
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:57:45.75 ID:R3zvr8A80
自民ネットサポーターズどもの維新sage工作が酷い・・・・

お前たち糞自民より100倍マシだから!!!!!!!!!!!

議員・公務員の給料三割カットだ!!!!!!!!!!!!!!!

いい加減、粛清されるべき!!!!!!!!!!!!!

お国の財政がヤバイのに贅沢し過ぎなんだよ!!!!!!!!!
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:57:46.66 ID:UmVV2gT60
無年金でナマポ貰ったほうがええわ
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:57:53.87 ID:O/R3JPO50
>>931
庶民レベルが湯水のようにお金を使ったら円安でも円高でも生活苦になるよ
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:58:16.18 ID:rO2Wil4h0
自民に戻ってからヤリタイ放題だな。悪政極まるという感じで痛快過ぎる。
安倍はマジでマリーアントワネットみたいな最期送るんじゃないか?正直、
見てられないレベル。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:58:54.88 ID:8lAXasQw0
いやー上手に搾取されとるわ。
薄給なら頭にきてるとこだよ。
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:59:01.18 ID:aPl+Jo/s0
妹(13歳)がレイプされたので相手の男を殺そと思う
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1399917056/
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:59:02.69 ID:IENmV99S0
こんなことやってるとまじでそのうち公務員が民衆に撲○される社会になるぞ
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:59:08.78 ID:b5Nzzv9X0
日本の公務員の給料はたしかに高い
ただ人数は少ない

公務員の人件費と総税収を割った値は他国と比べてどうなんだろ
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:59:22.12 ID:+tBJ9MLz0
>>958
いつまで震災の時引き下げた給料を維持したら気が済むんだよ
あれ自体DQN丸出しだろ
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:59:22.32 ID:YkohLb+I0
>>948
中国の実質成長率って5%とかだろ?豊かになってるに決まってんじゃん。ちょっと前まで人民服着て飢えてたんだよ?
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:59:39.79 ID:DIOZRRSf0
安倍ジョンイルだからこそ成せる技wお前らはATM
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:59:46.22 ID:ZkKKc83f0
>>957
日本中の庶民が大量にお金使ったら
いったいどれほどのお金が動く?
数兆円のレベルじゃないね
確実に好景気になる
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:00:22.70 ID:XuBYIcJK0
自民党と維新の裏にいるのは経団連含め大物財界人達
雑魚国民じゃ相手にならないわな
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:00:23.70 ID:TC38g95A0
若者は投票に行かないから、投票権を行使して政治団体を決めているのは中高年者と障害者。
消費税増税に反対して、民主党から離反した彼らがどう思っているかだ。

自民党になっても民主党とやっていることは同じ。消費税増税断行。
それどころかアベノミクスのせいで逆に物価が上がって、
年金は下がって、所得税や住民税は増えた。電気代も値上げ。使える金が大分減った。

維新の会に分散した票も民主党に戻ってくるから、次は議席数が動く。
そんなことは、自民党の大物代議士らは当然分かっているので、
今のうちに荒稼ぎしておけという話し。議員給与400万円アップの理由。
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:00:41.25 ID:+tBJ9MLz0
別に給料一円も上がって無いじゃん
不当に下げた分が戻ってるだけ
地震が起きたから給料下げるよってなんだそれ
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:00:46.91 ID:O/R3JPO50
>>941
はっきり言って愛子みたいのが皇族て日本の恥だよ
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:00:57.15 ID:IJzJLITT0
生活保護費だって物価や経済が上がれば本来は増えるもんなんだよ。
あれは唯一それらを反映して算出してるものだから。
だけど現実はちがうよね。
だからお給料も時給もなかなか上がらない。
そのへんも増税して社会福祉はガサッと削ろうって魂胆でしょ。
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:01:23.78 ID:UmVV2gT60
>>966
老後が心配で貯めてるんだから使わない
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:02:16.51 ID:DHQxFfJn0
>>958
革命家がでないと、それでも日本人はおとなしく無関心なんですよ
世襲議員がどんなに立派なこと言っても説得力ゼロ
昔ならここらで百姓一揆なんだろうけど、その気力もないw ('A`)メンドクセ でおわり
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:02:26.15 ID:rO2Wil4h0
>>963
財政破綻しているのにお手盛り給与増額は国民心情から言って、絶対に受け入れなれないだろ。
あと凄まじい増税と社会保障費負担の増額なんかも、かなり効いている。そこに
きて税金で食っている公務員と国会議員の給与が凄まじい増額を見れば普通の国では
暴動か革命が起きる。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:02:32.29 ID:8pAH5v4G0
>>931
バブルは富裕層と投資家が華やかだっただけ
今と同じ
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:02:49.82 ID:/o+GiaZb0
若いうちから老後心配して働くってなんなのよこの国
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:02:59.86 ID:Rq/lNuRV0
年金支給75歳からふざけんな安倍政権打倒!
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:03:41.20 ID:3/XrCUOd0
こういう所がだめだよね
財政は借金だらけなのに議員は恥ずかしくないんだろうか
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:04:00.63 ID:cxjQux8o0
マスコミの死を再確認したな

マスコミは死んでいる。
今現在報道されていることは重要なことではなく、報道されていないこと、否定的なものこそ重要であるということだ

それを読み解く力は大衆にない
文芸春秋こそ日本のガン
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:04:07.88 ID:ZkKKc83f0
>>964
国家間の豊かさの比較が論点だったはずだけどw

「豊かになっている」と「豊かだ」は違うから
「豊かかどうか」の論点とはまったく違う
(論点ずらしは意図的だよね?)

まあ、たのしかったわw
じゃねる
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:04:13.57 ID:bYoWsP/O0
>>962
税金食ってる外郭団体とか
独法とか含めると多い
とてつもなく多い
人件費が毎年30兆円で
共済年金平均が400万円超えてる
巨大官僚王国日本
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:04:27.93 ID:UmVV2gT60
>>976
今の若い奴の年金支給開始年齢は80歳とかになってるぞw
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:04:49.96 ID:YkohLb+I0
>>977 >>982
年金支給開始遅らせるのは合理的じゃね?だってどうやって財政維持すんのよ。。。
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:05:09.49 ID:/o+GiaZb0
>>982
制度自体もう残ってない可能性のが高いんじゃないの
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:05:10.43 ID:0qlb2RxT0
どうせ、「デフレ脱却のためには〜」とか、言って進めるんだろうなぁと目に浮かぶ
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:05:12.29 ID:3J92wdLE0
消費税30%もマジであり得るかもね
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:05:27.57 ID:+tBJ9MLz0
>>974
公務員も税金払ってるから無理
給料下げたければ別の法律で下げればいいだけ
こんな理解不能な下げかたされてそれを維持するなんて日本では不可能だわ
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:06:17.98 ID:IMtvymIT0
極端な話をしよう

1億円の年収がある人が3割削減され、7千万円になりました。
10万円の年収がある人が3割削減され、7万円になりました。

生活レベルに大きな影響が出る人は、どっちだと思いますか
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:06:20.67 ID:U/eUBSkP0
増税しといてサッパリ筋が通らないネトウヨと麻生と安倍。
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:06:28.72 ID:DIOZRRSf0
ネトウヨは安倍ジョンイル政権のためなら喜んで消費税30%にしてほしいだろ
お国のために働く政治家、公務員、東電社員をそんけいしてるはず
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:06:43.01 ID:UmVV2gT60
>>981
天下り官僚も国会議員と同じくらい(年1億)くらいかかるからな
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:07:08.69 ID:/o+GiaZb0
ほんと3Dプリンタで銃生産して武装蜂起でも起こしたくなるわこれじゃ
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:07:10.79 ID:8pAH5v4G0
>>976
物欲のない若者と物欲を失った中年鬱の国になる
富裕層には関係ない話
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:07:51.96 ID:rO2Wil4h0
国民が打倒国家になったら終わり。
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:07:56.84 ID:3q0TmhWZ0
>>993
ワシのことか…。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:08:05.44 ID:+/PEUF0L0
>>978
貧すれば鈍す

心身ともに余裕がなければ、良き政治は出来ないのですよw
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:08:13.20 ID:F1Qep2hyO
生まれてくる奴らは負け組w
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:09:24.40 ID:VwPEgpXy0
1000なら民間人の給料も上がる
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:09:27.20 ID:Rq/lNuRV0
前途多難確実
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:09:28.81 ID:UmVV2gT60
>>986
20%は確実
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。