【政治】配偶者控除の見直し、政府税制調査会で本格議論スタート [5/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
配偶者控除の見直し、政府税調で本格議論スタート
(5月12日11:05)

政府税制調査会は、専業主婦やパートの主婦がいる世帯を税金の面から優遇する
「配偶者控除」の見直しに向けた議論を、12日から本格的にスタートしました。

「配偶者控除」は配偶者の年収が103万円以下の場合納める所得税が減る仕組みで、対象になるために
働く時間を短くする人も多く、女性の活躍推進を成長戦略に掲げる安倍総理が見直しを指示していました。

複数にまたがるテーマを議論する政府税調の小委員会は、12日朝、見直しに向けた議論を本格的に開始。
出席者からは「待機児童の解消や介護のあり方などを解決した上で進むべき」、「社会保障と一体で
考える必要がある」といった意見が出されました。

政府税制調査会は、議論の中身を政府が6月にまとめる成長戦略に反映させる方針です。

ソース: TBS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2199165.html
画像: http://news.tbs.co.jp/jpg/news2199165_6.jpg
関連スレッド:
【所得税】安倍首相、「配偶者控除」見直し検討を指示
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395229389/
【政治】政府税調、「配偶者控除」見直しについて5月中旬から議論スタート
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397460221/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:19:29.55 ID:ILy+TzzK0
よし、1000なら週末にハロワ行くか
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:19:34.18 ID:t8/DI/Pe0
配偶者皇女になります☆
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:19:55.63 ID:u+Xtu4hK0
× 女性の社会進出
◎ 税収を増やしたい

ミエミエなんだよ。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:20:37.01 ID:DJm9dnG10
安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

実質賃金とボーナスは下がって、物価は上昇を続け
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、ガソリンも値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
生活保護も増え続け、公務員の給与減額は廃止
外国人労働者を受け入れ、毎年20万人の移民まで受け入れ

でも靖国参拝のパフォーマンスしたから支持しようぜ、みんな!
俺らの安倍ちゃんGJ!
民主とブサヨと在日は日本から出ていけ!
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:21:05.38 ID:5HyJ1TNV0
最低課税年収そのものを大幅に上げてその分消費税を上げて補えばいい
そもそも最低課税年収が低すぎる
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:21:10.12 ID:uNQHEBqj0
>>4
素直にそういえばいいのにね。
女性の社会進出と枕詞つければなんでもいいという感じが嫌だ。
8ゆでたてのたまご ★@転載禁止:2014/05/12(月) 16:21:28.55 ID:???0
>>1
追記
ソースに動画があります。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:21:42.32 ID:WxhO14Gki
また少子化まっしぐらの政策か
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:22:09.00 ID:y9mxRyp00
>1
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!.
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:23:50.59 ID:y/SHvCcK0
>>1

また、廃止で決まってるくせに三文芝居か
おまえさ、少子化を加速させて移民受け入れたいだけだろ?
安倍竹中、売国諮問委員会の面々
許さないからな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:24:54.41 ID:y9mxRyp00
>>9
アベジミンは日本が移民に邪魔な日本人を減らしてアメリカの様な移民立国になってもらわないと困るのです!
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:25:52.62 ID:zzSI9lrL0
>>6
>そもそも最低課税年収が低すぎる
逆だってば。日本は課税最低限が高すぎるんだよ。税金ってのは一部の人が
過大に課題に負担するのではなく、みんなが広く薄く負担するもんだろ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:28:41.17 ID:oqNmrwMq0
マジでやるんですか。
レジ打ちやコンビニのパートおばちゃんなんかフルでも103万いくかどうかだし、
稼げる人と稼げない人で相当な差がつくんじゃないのこれ。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:29:30.67 ID:sDTHea850
社民や民主のヘミは女性の社会進出の阻害になってるって声高だから
それならそうしましょってことだろ?
控除なくして夫婦子持ち世帯の所得税率減税をミックスすればいいんではないか。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:29:34.10 ID:WnM4ZQWA0
>>4
どっちもあるんじゃね?少子化による労働力不足は今後結構深刻な問題になるし。老若男女関係なく、働ける奴はガンガン働いてくれってこった。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:30:32.17 ID:y/SHvCcK0
>>9
多民族国家にして、日本人をマイノリティーにしたいらしいよ
少子化対策なんて全くする気がないよ
日本人を増やしたくないから
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:30:36.72 ID:cmhyj3xC0
安陪鳩山坊ちゃんも同じ生活してみろよ。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:31:20.25 ID:pZkj6OyL0
こんなんよりも相続税を1億以上は100%の税率にしろよ
子供には5000万の家と5000万の預金あれば十分だろ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:32:04.55 ID:o/0PWBl/0
共働きの逆差別に繋がる税制だから見直しでいいよ。
専業主婦の年金もね。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:32:17.78 ID:MP0832+I0
このスレは伸びない
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:32:49.98 ID:y/SHvCcK0
>>1
成長戦略という言い方が姑息だわ

配偶者控除廃止、外人優遇特区、移民のどこが成長戦略なんだよ
衰退戦略だろ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:33:11.96 ID:cmhyj3xC0
セーフティーネットが全然ねえなあ。
安陪はお金持ちだから貧乏人の気持ちがわからん。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:34:49.39 ID:XHam+jRH0
うちの嫁も働く気があるんだけどさ、保育園入れないのよ。
働き先を探している状態じゃ特に
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:35:39.40 ID:zZxqIKCm0
さんざん女性は家庭で子育てをと言ってた自称保守どもw
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:38:54.85 ID:u2ZRqZfJ0
生物学的に言うと、母親が子どもを育てず普通に働くのは異常なこと
母親は子育てに専念し、父親が家族を養育するのが正常な生物
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:39:29.01 ID:3Nh2593o0
単なる増税でしかないだろ
だって配偶者控除があろうとも
共働きしたほうが収入上がるし
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:39:44.49 ID:5HyJ1TNV0
>>13
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/028b.htm
一体どこが高すぎるんだかw
反論としては給付してるからというんだろうけど
平成23年所得再分配調査結果を見る限りそれは高齢者に対してだから

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000024829.html
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:41:32.34 ID:y/SHvCcK0
昭和の時代は、鍵っ子が珍しく
専業主婦ばかりだったというのに
少子化を加速させたいんだろうけど
こういうところから取るという発想はいかがなものか
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:41:39.68 ID:cmhyj3xC0
負の所得税かベーシックインカム実行しろや。
200兆円すって株が上がったり、一時的に大企業の業績が良くなっても下まで回んねー。
原発も明日から動かせやカス。
物価高どうにかしろや。
成長戦略だと?ならノンワーキングリッチの首と老人への社会福祉を減らすしかねぇぇぇんじゃねえの?
安陪は死ね。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:41:41.37 ID:srV/Y10p0
>>4
年金も増やしたいからさ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:42:47.75 ID:qG7RwIhj0
節税か…公務員、政治家減らした方が早いんじゃね。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:42:52.64 ID:oIde/eEO0
田布施
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:44:30.09 ID:yPpAx179O
現在は、父親ががっちり給料を稼ぎ、母親はバンバン子供を産み育てる『国民増強』ターンであって、
女性の社会進出をすすめる時期じゃないだろう。
やる気になり、仕事を選ばなければ1ヶ月程度で雇用先が見つかるが、子供を産み育てるのには何年もかかるし。

男性の給料が少ないのが問題。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:45:02.13 ID:a8u1hmkf0
政治家10人減らすだけでだいぶ違うだろに・・・
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:46:37.19 ID:aJ0Srjyi0
子育て世代以外の配偶者控除は廃止すべきだと思うけどね。
子育て世代だけは認めてやるべき。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:46:47.53 ID:cmhyj3xC0
給料なんぞこれからどんどん減っていくんだから、ベーシックインカム頼んだぞ馬鹿安陪。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:48:43.90 ID:KUUw+ltN0
安倍の嫁とか対象?
子持ちは子育てがあるから、そっちで減税してやれ。

子無し専業と成年被扶養は増税でも仕方なくね。
ニートと家事手伝いは、ネットででも働けってことか。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:49:26.87 ID:1/twEt0f0
働かない妻を優遇する理由が無い
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:49:28.96 ID:y9mxRyp00
>>34
団塊世代
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:49:46.04 ID:NQH35Dpf0
>>1
政府税制調査会=ろくでなしの集まり
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:50:10.32 ID:CEwH8FAv0
どうやったらもっと税金を絞れるか、それだけだなw
政治家は、まずは歳費を含む国家公務員の給与体系を恒久的に見直せよ。
話はそれからだ。
(一時的な減額など、「全く」意味はない。)
これだけ借金(国債発行残高)があるのだから、いつまでも「出るを測って入るを制す」のみを続けることはできない。

そのうち、与党内で旧社会党のかつての委員長のような目に合う政治家が出てくるだろう。
そうなったら、「手遅れ」だぞ。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:50:31.77 ID:srV/Y10p0
で、家事は移民にやらせりゃいいって言うんだから本末転倒だよな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:50:34.39 ID:sc6N93CX0
>>1
放射性物質がセシウムだけかと思わせる報道の数々。これってステマ洗脳だよね。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399874980/32
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:50:39.73 ID:8cZ1uU120
女性は103万くらいのパートが家事や育児するのに丁度良いらしい。

政府は単に税収あげたいだけ。
配偶者控除を廃止しても女性の社会進出は進まないって専門家が言ってたぞ。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:51:56.42 ID:NQH35Dpf0
>>43
真正のバカにしか思いつかない発想だわ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:52:35.89 ID:cmhyj3xC0
安陪も同じ生活しろ。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:53:11.24 ID:oqNmrwMq0
キツキツの共働きで子供いると離婚の原因になるでな。
共働き率高い国を目標にするのはいいが、それらの国の離婚率も勘案しろよと思う。
離婚率高くなれば当然社会保障費も上がるわけで、何もいいことない。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:53:14.33 ID:c0WDHaYs0
配偶者控除よりも、女性勤労手当を出した方がよい。
社会進出して正社員で働く妻には税額半額。その夫には税額30%控除。
そうすれば女性は正社員で働く。
働けというなら褒美を出さないといけない。
外で長時間働く妻に特典をつけないと。物事は何でもそうだ。
褒美も特典もつけず、働け、外で働け、社会進出しろと言ってもダメだ。
いくら笛を吹いても餌がなければへびすら踊らない。
獰猛なライオンもおいしい餌でいう事を聞く。
そんなこともわからないのか、官僚や政治家は。馬鹿だな。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:53:59.35 ID:1/twEt0f0
配偶者控除やら、給与所得控除やら
リーマンは控除が多すぎるんだよ
所得税の最高税率800万まで下げろや
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:54:08.16 ID:yF4OgZtTO
配偶者控除は廃止にして子供が3人で今の配偶者控除と同等の控除が受けられる様にするべき
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:58:57.55 ID:IDYGitu/0
安倍ちゃんのおかげでまた負担増だな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:59:13.55 ID:vyn+5Iq20
男女関係なく、働く人がもって果実を得る仕組みにしたら、
別に主婦は叩く必要ない。

女性や高齢者に労働力にって、そりゃあんた、介護業界とか
3K要員をゲットしたい狙いがミエミエ。
誰が、配偶者控除や被扶養者じゃなくなったくらいで働くかい。
夫婦2馬力で、せめて手取り800万円以上はいかないと、イ・ヤ・ダ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:59:15.98 ID:8cZ1uU120
政治家と公務員は、守られて羨ましい。
取りやすいところから取ろうって考え。
アベノミクスは増税ばかり。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:02:15.68 ID:EO4e9BEy0
逆に配偶者控除をシングルマザー手当と同じくらい引き上げて
偽装離婚をなくすべきだと思うんだけどな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:04:51.11 ID:Zr6IS2We0
これは安部ちゃん、増税しかしてない
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:06:32.72 ID:YdA/uvJpO
毎月観測気球
増税!増税!また増税!がジョークでなくなってきてるだろ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:07:36.22 ID:NQH35Dpf0
ひどい政府だな良心の呵責とか無いの?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:08:28.15 ID:vyn+5Iq20
夫婦とも、正規の公務員てのは、悪いけどズルいと思ってる。
女性登用したいんなら、夫のほうを民間に出すべき。天下りじゃなく
2人合わせた退職金で億いくよ、税金から。
偽装とか抜け道作るだろうけどさ?政治家も役人も、つまらん節電より
身銭切れ。それが公平感を呼ぶんだ。増税納得させたいなら。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:09:51.70 ID:CF+cw4Dz0
そんなもんより独身税と子無し税先にやりゃいいのに
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:11:06.88 ID:zJdjdNjH0
>>2
やる気の出す場所違うだろ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:13:40.83 ID:mT91AIDX0
フルタイムでの就労を抑制してる面があるのは事実だろうけどw
廃止したからといって、フルタイムで働ける仕事があるのかね?
景気回復して仕事は沢山有るとはいえ、子育てとの両立は公務員と大手以外は
未だに不可能だよ
子育てを終えた世代が、税金のメリットが消えたのでもっと仕事させろと言い出して
も、コンビニもスーパーも短時間勤務で成り立っているんじゃないの?
誰かをフルタイムで雇うとコストアップするし、それだけ雇用機会が失われる

つまり、単に税収を増やしたいだけ、というのが本音なんだろうねw
でも、一番の問題は、結婚する理由が一つ減るってことだよwww
被扶養者や配偶者の控除を受けられるから、夫婦で居たほうが得だという
一面があったわけであって、世帯を保護する気がないとなると結婚も無意味
「少子化対策」ねえwwww
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:13:56.39 ID:LJbDrXtC0
育成した子供の数に比例して、年金を支給するべき。
脱税者には、禁錮刑の重罪認定を。
税金逃れの国外移住者には、日本国内に入る際は重税を課すべき。

生活保護受給者に現金を与えず、上限付きのキャッシュカードを支給し、
使用用途に疑義があった場合は、上限額を引き下げる。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:15:06.31 ID:8cZ1uU120
正社員の仕事なんてないよ!
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:19:33.87 ID:Blu6oJjN0
発想が全く逆だろ
控除対象を400万円まで拡大しないと、女性は安心して働けないよ。
今は働いて稼ぐほどに社会保険料等々が毟り取られ過ぎる
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:20:14.11 ID:0zrZvoOQ0
夫婦で生活ばらばら、家に誰も居ないし少子化がもっと進むかもな。
運良く生まれても子供は放置、おまけに空き巣も増えるかもな。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:22:45.55 ID:W84dJXnL0
少子化政策は移民を受け入れる為の口実作り
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:22:56.72 ID:cmhyj3xC0
社会進出って具体的になにを示すのか馬鹿の安陪に質問したいね!
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:30:15.13 ID:CGNwl6S3O
会議では自分の給与を基準にしてもめているんだろうなあ
多数決ってわけにもいかないし主婦の収入平均値かなあ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:30:54.94 ID:dNRqPqPi0
>>59
職業のパイが限られてるのに、
家族を養うわけではない女に正社員のイスを与えても、
そこに家庭(例えば親子4〜5人)が誕生するわけじゃなし。

独身貴族な女か、共働きのリッチ家庭ができただけ。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:31:59.12 ID:0zrZvoOQ0
安倍流でやれば、仕事で奥さん連れ廻すこととか?w
そもそも個人経営増やせば、社会進出と同義じゃないのかね。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:32:28.57 ID:QQLrsnr70
>>1
これのせいで、ハローワークにオバチャンが溢れていてホント困るわw
今までハロワのお世話にならないで暮らしてきたような人が多いから
窓口でカードも貰わずにパソコン使おうとしたりするしw
てか、ただでさえチョンノミクスによる不景気で求人減ってんのに、さらにオバチャンに求人奪い合うとかww
日本人皆殺し計画を爆走中のコリア安倍ちょんGJニダ!wwww

安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と派遣固定化法でみ〜んな派遣労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「逆に女は社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「日本人高齢者は早く死ぬように、外国人介護士にそれとなく殺させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人の子供は、テレビで虐待を煽ったり、物袋のようなシッターを増やして殺すニダ!www」
安倍ちょん「そうやって日本人がいなくなったところへ、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、国立大学に沢山の外国人を働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう法律をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、靖国参拝さえしていればバカウヨ達は気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:35:04.30 ID:G0Y2NDri0
もう決定だろ。

国民的議論(キリッ →閣議決定

こればっか
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:36:54.56 ID:cmhyj3xC0
そんなに女に仕事をあげたいなら既存の正社員を解雇しまくる法律作らないと。
既存の正社員は今後どうするんだ?
馬鹿の安陪にはお金があるから問題ないだろうがそこまで考えてほしい。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:37:16.39 ID:uNQHEBqj0
子持ちには何らかの救済措置が必要なんじゃないか?
共働きみたいに保育所や学童保育で税金使ってないんだから。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:38:28.43 ID:dNRqPqPi0
>>72
労働力不足の時代ならともかく、過剰の時代はむしろ専業主婦を優遇しないといかんよなあ
職のパイを2人分抱え込まずに慎ましく生活している層に恩恵はあっていい
税金むさぼり取るのに必死になるより、
財政改革に必死になれよ、バカ政府にバカ官僚
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:38:29.43 ID:XHJnapPE0
最低賃金を上げる事と同時じゃないと
単に増税だな、これ以上苦しくすると、社会が終わる
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:38:37.48 ID:y/SHvCcK0
こんなことばっかりやってるのに
野党がなんも追及もしないとか終わってるなぁ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:39:49.88 ID:VC5zeeiw0
これは少子化促進策だよなあ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:40:31.17 ID:8cZ1uU120
安倍ちゃんは日本人も移民と同じように所得に落として働かせようとして経団連とグルになってるね。

日本人は欧米人みたいな子育てはできないよ。
子供は犬や猫じゃないんだからさ。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:42:26.94 ID:y/SHvCcK0
どうせ、各局ワールドカップ23人ばっかやるんだろ
その裏で、配偶者控除廃止、特区、移民と亡国の限りを尽くす安倍竹中
少子化を加速させるようなことするなって
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:44:01.51 ID:V5erjvxZ0
配偶者控除廃止して
扶養者控除を38万から55万程度にアップすべし

そうすれば、子供二人でチャラ
三人目からは扶養控除が大きい
子どもを作るインセンティブにもなる
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:44:03.49 ID:8cZ1uU120
移民反対
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:45:58.47 ID:mx6yspOOO
質の良い日本人を本気で減らそうとする富裕層・官僚・特権層。
日本人が嫌いなんでしょうね。


奴隷しか要らないと本気で信じている。
仕事を男性と未婚の女性に与えておくほうが日本社会には向いてるのに、外国人と育児までしている主婦を更に奪い合いに入れて賃金を下げ、労働環境を悪化させる。
陛下はこんな日本でいいと考えているんでしょうかね。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:46:15.85 ID:uNQHEBqj0
>>82
16歳未満の扶養家族に適用される年少扶養控除は廃止されたんじゃなかったっけ?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:47:17.41 ID:uNQHEBqj0
しかしニートは扶養控除が適用されるのに、配偶者には扶養控除が適用されないとは変な話だ。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:48:18.74 ID:v3d15G9iO
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:48:22.39 ID:y/SHvCcK0
【政治】竹中氏、追加の規制改革「6月の成長戦略に取り込む」 特区会議
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399884096/

安倍竹中の暴走が止まらない
亡国の速さが半端やない
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:50:04.92 ID:DqdjIaXh0
メリットを享受できる人がいないムチを打ち続けるだけの政策ばかりなのに
すごい支持率だよなあ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:52:20.87 ID:a32Jwyq3O
★経団連自民党総裁安倍晋三★

経団連は、景気の動向により労働力の需給バランスが崩れ、売り手市場になる事を一番恐れている。
小泉以来の非正規形態と派遣雇用を、労働力市場の★売り手市場化★により形骸化されるからだ。

よって移民労働者を大量導入して、安価な労働力が安定供給される様に絶対量を確保する事で、

常に使用者側が、非正規形態の低待遇低賃金と言う買い手市場を固定化するのが狙い。

その本格的な移民労働者導入前に、労働需給バランスのタイムラグがある為、

わざと消費税を増税し、景気を頓挫させ労働需要を抑制。

この過渡期の労働対価抑制と供給側の量的補完として、主婦の労働力を代替活用して買い手市場を維持したいと考えている。

その為に必要なのが
、配偶者特別控除の廃止で、男女共同参画事業などの女性労働力の重視。

少子化や社会保障問題云々などは嘘。
韓国と同じで、欧米資本の投資プランテーションになる国造りを推進したいだけ

騙されてはいけない。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:10:26.71 ID:JRRTwlWJi
>>1
フルタイムの賃労働だけが社会ではない。
主婦も家庭や地域社会に貢献している、
これも社会の一部、ただこれらはGDP に換算されないだけ。

アベノミクスはそれら家事労働を外注化して、
見せかけのGDP をかさ上げするだけで、
社会が豊かになるわけではない。

女性の賃労働促進は、雇用市場が供給過剰になって、
労働条件が悪化するだけ。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:14:00.53 ID:jo0EhCIh0
また増税かよ。
経済格差は大きくなるだろうし、消費も減るし、少子化は加速する。
儲かってる企業は減税を予定してるらしいが。
飲食産業の人手不足解消が目的かもね。ワタミ、ローソン、すき家とか。
そんなに103万円の壁ってでかいかな?

自民には入れねえから。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:14:14.44 ID:QLsXio6m0
共産党や創価学会に頼って
ナマポゲットしていきていくのが賢い
働けば損なだけ
ナマポなら子供いなくても死んだあとまで処理してくれるしね!
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:22:22.87 ID:412W5/my0
103万で働くの止めちゃうから労働意欲が・・・っていう話だっけ?
それが理由なら103万を1000万にでもすればいいのにね
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:28:09.83 ID:Sw3wNXzQ0
どんどん日本壊してくれてるようだが
何で日本にはこいつらしか選択肢が無いんだろうな
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:31:38.63 ID:K9vRWxJT0
さっきラジオ聴いてたら、見直しじゃなくて廃止って言ってたような気がする。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:34:28.06 ID:8cZ1uU120
野党がカス過ぎて自民党やりたい放題♪
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:37:06.49 ID:BxNaZGHG0
廃止に決まってるだろ。
男女共同参画に何兆円投じたと思ってるんだ。
今頃になって翼賛会電車道に文句つけるなよ。
クレームは各センターに居る
末端のフェミババアに言え。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:40:56.47 ID:daCUGXHS0
まあ仕方ねぇよ
コスい税金逃れが見とがめられただけだ

基礎控除と配偶者控除が両方同時に
適用されるとか筋が通らん話だからな
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:42:08.17 ID:IYQSD4hc0
パート主婦の時給を10%上げるためにも
103万円の壁や、130万円の壁は撤去させなければならない。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:43:01.08 ID:yrRofTLRO
そんならまず小6までの子供を土・日・祝日・休校日・春夏冬の長期休暇も
朝8時から夜7時まで昼食と間食付きで希望者全員必ず預かってくれる保育施設も
全国各地に漏れ無く作れよ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:43:12.25 ID:8cZ1uU120
年収1000万以上の家庭からやっても良いのでは?
低所得貧乏からむしり取るのはどうかと思う。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:44:36.80 ID:IYTxxp+B0
>>99
筋?ならば離婚して母子家庭にして生保で生活させたほうがいいわけかね?
感情論は勘弁
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:45:33.21 ID:daCUGXHS0
>>103
なんで離婚すんの?
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:46:11.35 ID:BH711Cs+0
不公平だからな
3号の件も含めてさ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:46:31.17 ID:IYQSD4hc0
パート主婦の時給を10%上げるためにも
103万円の壁や、130万円の壁は撤去させなければならない。

10%時給を上げると、勤務時間を10%減らされる悪の壁は一刻も早く撤去されるべき。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:47:13.33 ID:Sw3wNXzQ0
>>99
何がどう筋なんだよ笑わせんなw
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:48:04.32 ID:CdIajimZ0
>>101
ここまでいくと、子どもも老人に負けず劣らずの税金喰い虫だな
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:49:15.86 ID:yi61wcr70
冗談抜きで銀行に金渡してずぶずぶにしても
デフレが収まらん、人に配ったほうがましなのかも知らん
生まれて12歳までと死ぬまでの12年間(平均寿命から算出して)は
ベーシックインカムに移行するくらいやらんと少子高齢化と衰退はとまらんぞ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:50:04.37 ID:QLsXio6m0
ネトサポががんばってなんとかむりくりな擁護工作をしてくれてるあいだ
安倍ちゃんはキムチと焼肉をむさぼりくっているのでしたwww
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:55:32.44 ID:dj6cvhpk0
103万円以内に押さえて配偶者控除を受けているのは
実は中流以上の家庭が多い
ダンナが低所得だと奥さんも出来るだけ働かなきゃならないから
中流以上は控除の恩恵を受ける家庭が多く
低所得は恩恵を受けられない家庭が多いという意外な逆転現象がおきている
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:08:46.67 ID:BFZkyTej0
本音はダメで、見え見えでも建前はセーフみたいな風潮、もううざいわ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:10:13.87 ID:EAMhT4lm0
ようやく103万の頸木から逃れられる。シフト組むのがどんだけめんどくさいか・・・
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:12:01.95 ID:2OLdJvpG0
配偶者控除を廃止して子供手当てにあてるというのに自民党とネトウヨってあれだけ反対してたのにw
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:12:51.08 ID:HFPP/N3B0
もう政治家は税金から給料貰ってる自覚ないんだから全員解雇にして民営化すれば
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:13:07.84 ID:r+QoJSxu0
つーか、日本は女とかアルバイト・派遣社員が税金払って無さすぎなんだよ。
脱税しまくりじゃん。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:14:08.88 ID:CdIajimZ0
低所得だって公共サービスを受けてるんだから、がんばって税金払わないとね
なんでもかんでも恩恵受けようとするのは甘すぎる
中流以上は、底辺より比べ物にならないくらいの税金を払っているのだから
少しくらい恩恵があってもいいだろ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:15:40.85 ID:K9vRWxJT0
クロヨンとかトーゴーサンってのはどーなってるのだろう
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:17:46.89 ID:lN+ZTH9kO
パート世帯直撃やね
消費税増税とダブルパンチ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:18:05.26 ID:ryY1oHM50
専業主婦が働き始めるのか。
保育園と介護施設を増やす必要があるな。
政府は移民受け入れたいみたいだから好都合か。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:19:31.66 ID:w5+SOhJF0
配偶者控除なくなってもいいから、サラリーマンの経費認めてほしい。
自腹で払ってる交通費、宿泊費、出張時の食費、会社用PC、通信費…。
農家や(経費水増しが当たり前の)自営業、納税額を聞くとホントむかつく。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:21:38.33 ID:8cZ1uU120
単に税収あげたいだけ。
少子化進もうが、そんなの知らーん。
移民カモーン。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:22:38.37 ID:uNQHEBqj0
偽装離婚が増えるだけだったりして。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:25:07.30 ID:pYHBspML0
>>4
これが本質だね
議員さんや官僚は建前ばかり並べてほんとウザいわ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:31:58.18 ID:w5+SOhJF0
>>124
議員が家事を奥さんに任せっきりで、女性の社会進出と言ってもねぇ。
いっそのこと議員定数を男女半々にすればいいのにw
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:34:40.25 ID:daCUGXHS0
>>121
サラリーマンには給与所得控除と言うものがある
ぐくれ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:40:42.19 ID:iJdg19kkO
>>122
税率上げたら移民たちも来るメリットないだろ

しかし爺婆生かすために少子化促進とかひでーな
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:51:46.40 ID:kwJyVO1E0
>>120
世帯の所得税が年間3万8千円増えるって話だから、今まで働いてなかった人はこれからも働かないよ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:52:20.59 ID:biv/MBDD0
ゴルフと増税しかしてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:56:42.35 ID:Cys919jU0
配偶者控除廃止すると住民税も上がるよ
共働き地方公務員夫婦の給与もこれで心配ないね
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:59:00.65 ID:vyn+5Iq20
>>116
給料の支払額は届けられてるし、本人は源泉徴収されて、
ちゃんと税務当局が把握してるよ?
年末調整と整合しなかったら、世帯主の職場に、
役場から問い合わせが来る。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:07:18.38 ID:HUQGs9FG0
>>121
ごめんね(´・ω・`)
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:12:05.11 ID:42rvZoB/0
バイト生活や非正規の人にとっては朗報かもな。
というのは「扶養内OK」というバイトやパート求人をよく見かけるが、決まって時給が安い。
「扶養内OK」ができなくなれば、年収103万以下のバイトに人が来なくなるから、給与の額自体は上がる可能性がある。
家庭ある人には結局増税だけど、働いた分きっちり払えと思うし、主婦だけの優遇はやめてほしいな。
これがあるおかげで、ただでさえ負担感の強い独身は苦しいんだから。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:12:20.39 ID:3vAqBF8L0
ついでに年金の掛け金も払わせればいい。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:15:31.27 ID:uNQHEBqj0
>>133
それは企業が払いたくないだけだから、扶養内OKの文字が消えても給料あがらないんじゃない?
ますます主婦が仕事求める=求職者が増えると、時給あげる必要ないもん。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:20:34.13 ID:kwJyVO1E0
>>135
現実問題として働いてるけど103万円に到達しないようセーブしてる人にしか関係ないよ
働いてない人が働くようになるわけじゃない
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:23:47.47 ID:42rvZoB/0
>>135
今バイトやパートの時給はやや上がり基調なんだよね。実際最低時給+100円くらいならすぐに求人広告が消えるけど
最低時給とかで募集してるところの求人広告はいつまでも出ているような状況。人が来ないんだろうね。
こんな状況下では払いたくない企業には人来ないと思うよ。今や専業主婦の方が珍しいんだし、求職者自体もそうは増えないと思う。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:25:11.75 ID:uNQHEBqj0
>>136
求職者は全然増えないと?
しかし扶養内OKが消えたら給料があがるという理屈もよくわからないんだけど?
扶養内の人が長時間働くだけだよね?
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:25:58.99 ID:IYQSD4hc0
>働いてない人が働くようになるわけじゃない  それはそれで構わない。

昨今の時代のように人手不足になると時給が上がるのが一般的
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:26:34.91 ID:vyn+5Iq20
>>134
主婦でも、1号の人は払うよ。自営もだし、リーマンでも
退職したら、奥さんは1号になるから払うよ。

orz
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:28:02.48 ID:namAmUdc0
配偶者控除の枠を103万から500万程度まで
広げた方が効果があると思うが
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:28:35.47 ID:/uSiUNtg0
少子化が大問題であるなら配偶者控除は廃止してそっくりそのまま
子育て支援と教育費援助に予算を振り分けるべき。
そもそも結婚して主婦が働かない=旦那の税金が下がるなんて構造が時代遅れ。
子供を産まず育てず、103万円以下で働けばオトクだなんて思わせる制度がナンセンス。
反論は認める。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:30:35.12 ID:8cZ1uU120
働きたくても働けない人もいるだろうね。
病気、介護など。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:32:02.09 ID:w5+SOhJF0
>>126
そんなの遥かに超えてるから言っているのだが(>_<)
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:32:27.23 ID:IYQSD4hc0
>>140
退職したら、奥さんは1号になるから払うよ。

夫婦2名計月々3万円も年金代を払うのだろうか? 払わなければならないようだけど
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:32:33.63 ID:8cZ1uU120
ギリギリでやりくりしてる人からむしり取るのはどうかと思うわ。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:32:44.71 ID:/uSiUNtg0
>>143
そういう気の毒な人は別テーブルで話しないと。
混ぜると大局を見失なって結局何も改善されずに終わる。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:34:36.54 ID:mm6QpU+n0
独身税がどうとか言ってたやつは、当然これを快く受け入れるよね。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:37:08.52 ID:/uSiUNtg0
>>146
あなたの言うギリギリでやってる人っては子持ち?
だったら子育て・教育支援で援助すべき。
配偶者控除なんて大義名分の無い糞みたいな制度。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:38:07.92 ID:yLmkUlvS0
これほんとにムカつくわ
子供を預けないで面倒見たい世帯はお断りか

偽装離婚して母子手当とるか
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:40:33.91 ID:lmDyh8zX0
最終的に要介護以外の扶養控除廃止でニート真っ青とかで終わりそう。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:40:38.94 ID:IYQSD4hc0
偽装離婚するなら
年金保険料と健康保険料は支払わなければならない。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:41:36.37 ID:uNQHEBqj0
>>150
働きたい女性も偽装離婚がいいよ。
保育所とかも入りやすいし、補助も色々出るからね。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:41:58.17 ID:w5+SOhJF0
>>150
実際結構いるらしいね…偽装母子家庭
保育士してる友達が言ってた。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:43:52.24 ID:IYQSD4hc0
偽装離婚すれば良いよ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:48:49.96 ID:fH0aQwr80
配偶者控除の枠を200万とか300万に増やせば良いだけの話だろ。
枠を増やせば、額を気にすることなく働くことが出来る。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:49:40.43 ID:x8m5Gxy+0
>>1
独身のまま実家から通勤して
お給料は全部お小遣いの方が良いわぁ

という女性を増やして少子化を促進するんですね
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:50:08.81 ID:gLVqLaoD0
方向性が全く逆、配偶者特別控除の上限をもっと上げるべき。

こんなんだと子供を産み育てる環境が出来るわけが無い。

だったら子供がいる家庭の税制を半端じゃなく上げるべき。
そうじゃなかったら移民受け入れするのか?

頭が悪すぎる
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:53:24.79 ID:lN+ZTH9kO
>>157
そうです
ベトナムやフィリピンの移民が控えてますからね
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:53:25.51 ID:wUt85Rgd0
今妊娠中
働きたくてもあと二〜三年はどうしようもない
マジで日本人消しにかかってるね
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:53:39.65 ID:lmDyh8zX0
偽装離婚しろと言うけど年金の3号はまだ今のところいけるんだよね?
所得税で38万、住民税で33万だっけ?
合わせて控除額は71万。
大半が所得税率10%以下らしいし、住民税は一律10%だから年間7万1000円。
まだ年金払うよりマシじゃないかな?
それに自分の分は今までと変わらず103万以下なら非課税だから。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:56:00.93 ID:HCxGvoh30
まず
「自民党、公明党に投票した国民」「自民党、公明党の政治家と親族」
「自民党ネットサポーターズクラブ」「官僚」
から控除廃止すればいいんじゃないんですかねwwwwwwwwwww
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:57:27.52 ID:/uSiUNtg0
>>158
>こんなんだと子供を産み育てる環境が出来るわけが無い。

そうかなー。喜ぶのはダブルインカムノーキッズの夫婦だと思うんだけど。
配偶者控除なんか廃止して、その分を子育てや教育支援に回した方がずっと
健全で良いと思うんだが。
民主党の政策でポシャったけど子供手当26000円なんてのが実現可能ならやってほしいわ。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:03:59.47 ID:gQpsbTgv0
まあでも民主よりはマシだから安倍さん断固支持
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:05:03.75 ID:daCUGXHS0
>>144
結論から言うと隣の芝が青く見えてるだけ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:07:29.69 ID:T8bJ8ak90
子ども手当に釣られた阿呆どもが苦しんでるんだから放置でいいのに
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:14:35.88 ID:7wV+roQG0
>>164
自民党になってから負担しか増えてないよ
もう高らかに言えるわ
民主の方がマシだと
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:16:11.83 ID:FE/tHHWJ0
これは利権だから廃止だろ更に支持率が上がるな。
またチョンがネガキャンしてるの?
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:29:38.89 ID:fH0aQwr80
結婚もしない、子供もいない奴から独身税を取ればいい
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:34:32.43 ID:Xp4BoEN80
とっとと廃止しろ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:37:37.99 ID:8ZPGNMl+0
こっちはそのままでいいからまず3号廃止しろよ。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:38:05.27 ID:bWbsmjzG0
女を控除対象にするんじゃなくて、子供に対して控除すればいいだけ。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:39:39.89 ID:8ZPGNMl+0
>>161
大半は所得税率5%の間違いでしょ?
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:41:49.00 ID:+gHsIRpl0
何でわざわざ少子化促進させるようなことするんだろうか
これの代わりに子供控除みたいの作るならいいけど
扶養控除は既にあるし
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:41:56.40 ID:/uSiUNtg0
>>172
そうそう。
差別に等しいわ。
女が家計を支えて旦那が家事育児(主夫)なんて事があってもOKな訳だし。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:44:43.42 ID:/uSiUNtg0
>>174
>扶養控除は既にあるし

アホみたいに安い罠。

なんで子育て・教育の補助にその分の浮いた財源を全て当てるってのが条件で
配偶者控除なんてのは廃止。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:46:24.28 ID:WZwZboYp0
2ちゃんねる 自民党 で検索ケンサク
ニコニコ 麻生で検索ケンサク
2ちゃんねる 自民党 で検索ケンサク
ニコニコ 麻生で検索ケンサク
2ちゃんねる 自民党 で検索ケンサク
ニコニコ 麻生で検索ケンサク
2ちゃんねる 自民党 で検索ケンサク
ニコニコ 麻生で検索ケンサク
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:51:32.28 ID:+gHsIRpl0
>>176
本当にそれを財源にするならいいが廃止する趣旨からほとんどあり得ないんだよなぁ
女の社会進出を促進させるためと言いながらそれを少子化対策に当てますとか完全に矛盾しとるやろ
少子化対策講じるなら女の社会進出はある程度犠牲になるはずだ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:05:06.71 ID:/y51pPUO0
配偶者がいるだけで税金をオマケしなきゃならない理由がわからん。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:05:36.25 ID:Xr58h04Z0
>>175
人間ってのは自然早産なわけ
本来、生まれたら歩けるところ人間は歩けない
つまり母親は子供が歩けるようになるまでは
妊娠してると同じく子供についてるのが自然なことなんだよ
それは母体を休め回復するということにもなる
女はお産したらすぐ元通りになるわけじゃない
赤ん坊の発育と母体の回復はセットになってるんだよ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:29:54.64 ID:kwJyVO1E0
>>178
女性の社会進出と少子化対策を並行させようって作戦だから
待機児童対策とかいろいろやってんだろ。まあ、うまくいってないけど
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:30:30.06 ID:nwDoTUpU0
>>21
雁屋某とかいう漫画家の「釣り」が勢いトップでこれが沈んでるとかおかしいわな

さすが子無し総理はやることが違うっ!
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:30:40.18 ID:e/mO7loh0
子どもがいる家庭もいない家庭も配偶者控除がある。
子どもがいる家庭が優遇される制度にしなければいけない。
子どもがいない家庭の主婦が、「働いているの」と言って103万以内で税金を払わない、
社会保険も旦那持ち、というのは、どうなのだろう。
子どもがいて優遇される社会に変えていくべき。
昔は結婚したら子供を産むのが当たり前だったけど、今はそうではなくなった。
不妊治療は・・・多くは30歳以上がやっていること。
女性が20代のうちに出産を目指す社会にすれば、不妊治療の必要性もずっと減る。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:33:01.29 ID:tIQMeoJO0
>>167
クソチョン乙
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:33:44.97 ID:I02jMc7L0
 独身の俺が言うのもあれだけど、
日本人の数が減れば日本の未来はない。
にもかかわらず、ここまで本気で少子化推進する理由は何なの?
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:35:42.72 ID:/PAjOjz/0
親父が引退してからにしてほしいわw
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:37:27.64 ID:vPvlaI/S0
配偶者どころか彼女いない歴=年齢のキモヲタネトウヨ童貞無職のお前らにはなんの関係もないからスレが伸びてないね
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:39:01.03 ID:vPvlaI/S0
働きもしない子供も作んないお前らキモヲタ童貞無職が少子化を助長してる反日だってことを自覚しろよ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:39:52.45 ID:kuyxGKt60
本来なら女性より若者の雇用のほうがよっぽど大事なんだけどね。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:40:22.34 ID:kwJyVO1E0
>>185
1 お前が選挙いかないから、選挙大好きな爺たちの年金・保険優先にならざるを得ない
2 配偶者特別控除があったにも拘わらず少子化がここまで進行してるのが現状。本当に意味があったのか?
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:42:37.00 ID:neiOsd+L0
2馬力夫婦、独身者 → 「高い税金払ってんだ、3号廃止しろ」
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:44:01.34 ID:kwJyVO1E0
>>191
俺は子持ち・共働きだけど、まあ、そういうことだw
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:49:18.13 ID:/y51pPUO0
>>191
ちょっとちがう。「他人の女房の年金の面倒をなぜみなければならないんだ、3号廃止しろ」って感じ。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:52:06.36 ID:daCUGXHS0
子育ても一段落して亭主の給料もそこそこの給料もって帰る様になった世帯の主婦なんかほぼニートと変わらん

控除する必要なし
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:53:27.24 ID:B5cP1+2l0
まーだ良く分かってないバカがわんさかいるな
女性の社会進出促進だ? アホか。そんなもん方便に決まっとろーが。
財政危機なんだから増税しましょう、配偶者控除も止めましょうと云う流れ。それ以外にあるかバカ。

そもそも配偶者控除廃止は赤紙でも召集令状でも何でもないんだから
「拙者は何としても働きたくないでござる」と思ってるんならムリに働きに出なくていいんだよ。
主婦が働くべきか働かざるべきか、そんなもんはてめえの家庭で自由に決めやがれ。

年金支給先送りと一緒で「カネが無いから」検討してるだけ。それをフェミニズムに絡めて通そうとするから話がおかしくなる。
配偶者控除廃止されようが働きたくないのなら家にいりゃいいじゃねーか。
そのために旦那を捕まえたんだろ?食わしてもらうためによ?

いいか。身も蓋もない事を言ってやるが

結婚とは  

「社  会  が  公  認  し  た  売  春」

なんだよ。

そのつもりで「少しでもいい男捕まえなきゃ」と頑張ったんだろ?
だったらこれからも同じよ。旦那に「養ってもらえ」「永遠に寄生しろ」
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:54:30.85 ID:pp3UQYtx0
昔少子化じゃなかったのは、昔は結局女がなにもかも我慢
23,4才くらいでもう自分の楽しみ終了して
あとはオバサン化しながら
亭主に「誰に食わせてもらってる」とことあるごとにいわれ
ちょっと子供が悪いことしたら「母親の育て方が悪い」といわれ
子供ができなきゃ姑にいびられ
それを女だからしょうがないと
我慢してきたから だから少子化じゃなかったんだよ・・・
でももう二度とそんな時代こないw
そこまでいびられて自由が無いならたとえ日本が将来どうなろうが
自分個人の人生が大事になる 何をしようが少子化が終わることはない
税金がどうなろうが関係ない
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:55:21.17 ID:I02jMc7L0
>>190
1 選挙行かなかった事は一度も無い。
2 配偶者特別控除が無かった場合の少子化進行速度の考察する必要
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:55:28.86 ID:FzyTQ6OL0
どうせ公務員に踊らされてる議論だろ。
安倍がバカだから公務員が調子に乗ってる。
もう痴呆も国も全員一箇所に集めて原爆でも落とせよ。
きっと普通の国になる。
政治屋も一緒でいいか。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:57:33.91 ID:OBkgVgRH0
ネトウヨはそれでも自民党応援するの?
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:58:51.19 ID:fiIGfP2M0
>>194
子育てが一段落してから就職できるようシステムを変えて欲しいね。
男は生まないから大学卒業してそのまま就職が自然だろうけど
女は産む期間が限られている、適齢期に結婚出産するなら
就職はかなり無理。男に合わせたシステムで働けと言う方が無茶苦茶なんだよ。
女には女のコースを作るってことを政治家は考えるべきなのに
そっちは完全スルー
男と同じコース、同じ土俵で働かそうとする
少子化だから子供産めというかと思えば、男と同じに働けと言う。

安倍政権は日本をどうしたいのか、やってることが支離滅裂だよ。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:00:34.51 ID:FzyTQ6OL0
>>200
成蹊だもん
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:03:52.89 ID:0NBLUKaa0
次ぎの選挙での自民の大敗見えてきた

ここは手を付けたらいけない部分だと思う

少子化を加速させるだけの様に思う
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:06:56.01 ID:daCUGXHS0
>>200
官邸のサイトに総理のやろうとしてる事が色々書いてあるだろ
そのなかに女の働きかたについても言及している部分が当然ある

安倍の本気度がどの程度かなど知りようもないが
一応は読んでおけよ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:09:53.25 ID:8cZ1uU120
移民反対。
少子化促進させてどうすんだよ。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:10:13.93 ID:I02jMc7L0
 国の未来を考えると、仮に配偶者控除無くすんなら
子供手当てを今の3倍ぐらいにしたほうがいい。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:10:28.19 ID:uNQHEBqj0
>>175
専業主夫でも妻の扶養家族ということなら、配偶者控除受けられるよ。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:11:46.52 ID:OBkgVgRH0
>>203
見たけど全然分からん
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:16:57.10 ID:4g2Hghrr0
>>205
oおまえみたいなやつに金を渡すなんて絶対やだ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:17:53.43 ID:OBkgVgRH0
>>205
民主党か、民主党もうんこやし自民党もカスだし
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:18:40.83 ID:I02jMc7L0
>>208
俺は独身で子供もいないんで、今の時点で俺に金が
回って来る事はないんですけど。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:22:46.19 ID:4g2Hghrr0
>>210
子供いないなら子供手当3倍にしてもお前は増税になるだけだよ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:24:16.61 ID:yp8ex4Y30
見直したら誰も結婚しなくなるぞw
ゲリちゃんの政策は結婚したら不利になる
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:24:45.91 ID:Ya5BtsGHI
少子化が進むだけだ。働きながら子供育てられる人なんて数%しかいないわ。だったら、子供いらないって思う。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:25:11.47 ID:8ziJl/dW0
>>202
大敗は無いw
あいつらは増税の影響を織り込んでもなお政権を維持出来ると計算してるから
ここでも「ミンスよりマシ」ってしつこく言ってる業者がいるじゃん?
ああいうのを真に受ける馬鹿が多いから本当にマインドコントロールされるんだよ
何がどうマシなんだよこらって言ったらすぐ逃げるくせになw
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:28:20.64 ID:I02jMc7L0
>>211
ネットでは右翼と呼ばれる思想の独身のしょぼくれた地方公務員ですけど、
民主主義は数の論理ですので、日本人が減れば日本人にとっての日本の未来は無いと思います。
ですので、国の将来を考えると多少の負担はしょうがないと思っています。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:29:21.21 ID:VgQR2WSX0
子供の数は更に減るな
どうしても移民を受け入れる方向に持って行きたいらしい
目指せ99.9%の貧困層を0.1%の超裕福層が支配する国
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:29:39.12 ID:e8rq209I0
これって扶養から外れて
自分で健康保険や年金も払わなきゃいけないの?
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:31:54.08 ID:8cZ1uU120
今の若い女の子は専業主婦思考が高まってるのに、こんなことしたら更に結婚しなくなるぞ。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:33:39.34 ID:kwJyVO1E0
>>197
>1 選挙行かなかった事は一度も無い。
そうか、そりゃ悪かった。「君ら」に訂正すr

>2 配偶者特別控除が無かった場合の少子化進行速度の考察する必要
逆だよ。この場合、言いだしっぺの君に提示する義務がある
まあ、それは抜きにしても、年間数万円増ってレベルで結婚しない!・子供作んない!とかなるかね?

逆に働いてる人にとっては103万の壁ってかなり大きい
税金だけじゃなくて、旦那の会社の家族手当とかもこの金額をベースにしてること多いしね

少子化対策は待機児童対策・児童手当、育休確保など、もっともっと個別に具体的にかかわってい政策で
対応すべきだと思うよ
「少子化対策としての配偶者特別控除」は大雑把すぎて効率が悪い
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:33:58.88 ID:4g2Hghrr0
>>215
子供手当増やしても日本人が減るのはまちがいない
増税になるだけ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:34:15.83 ID:md4/vpd+I
ダブルインカムでこれから子供作ろうかと思ったけど、こんなんなら子供いらない。犬でも飼って行きたいとこ行きながら暮らした方が幸せに思ってくる。
阿部はバカ。そう思う女性はいっぱいいるだろう。確かに女性の社会進出には繋がるかもね。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:35:11.25 ID:8cZ1uU120
専門家が、配偶者控除廃止しても女性の社会進出は進まないって言ってたよ。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:37:01.93 ID:I02jMc7L0
>>219
ですので、金銭的優遇するんであれば児童手当子供手当てを増やすべきと思ってるんです。

>>220
だったらどんな政策が有効と考えているんですか?
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:38:24.28 ID:IYQSD4hc0
ファストフード世界同時アクション実行委員会

@up1500

ファストフード店、グローバル企業などへ「時給は1,500円に!」と迫る。

『5/15(木)13:00 渋谷センター街入り口に集え』世界35ヶ国以上で一斉アピール!準備せよ! Fair Pay.Respect.For All Fast Food Workers.(ファストフード労働者の権利を尊重し公正な賃金を!)
103万円の壁のため、時給の引き上げが阻止されている現実を変えなければならない。。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:40:03.79 ID:DIMrhRrs0
>>49
政治家や官僚は日本古来から、勉強の出来るバカがつく職業。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:40:05.41 ID:79ZSJWvH0
>>205
子供手当て3倍にして、子供が増えるなら良いと思うけど、増えないと思う
金持ちでも、そんなに産まないしね
金はあっても、子供は二人で良いや派が多数なんじゃないかな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:41:02.47 ID:daCUGXHS0
>>221
子供なんか誰かに頼まれて産むもんじゃないんだし好きにしなよ

つか少子化が進んでホントに困るのは安倍じゃないよ
そんな脅しみたいなセリフを吐いたって完全に無意味
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:41:38.75 ID:IYQSD4hc0
優秀なファストフード店店員主婦は時給を1,700円に[年間休日210日に]上げるべきだ。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:41:52.41 ID:kwJyVO1E0
>>223
>ですので、金銭的優遇するんであれば児童手当子供手当てを増やすべきと思ってるんです。
そうだね。そう思うよ

少子化対策が少ない!とは確かに思うが、配特控除廃止が少子化対策に逆行するとは思わない
という認識で一致しているということでいいのかな?
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:42:10.85 ID:4g2Hghrr0
>>223
日本人を増やすなんて不可能
人口を増やしたいのなら移民
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:43:05.35 ID:36PZGOznO
配偶者控除廃止はしちゃ駄目だろ。働いてる主婦は精神的に余裕が無くなってる奴が多くて、子供が話しかけても「あとでね」と言いながら結局聞かないと言うか、頭の中が子供より仕事のことでいっぱい。

子供が体調崩しても、「(仕事を)休むと周りに迷惑をかける」とか言って、昼の分の飯を作って、さっさと出ていく。本人が体調崩しても「迷惑が…」とか言いながら無理して出るもんだから、精神的に不安定になり夫婦喧嘩も頻発。

これが、うちで起きたこと。その状況から仕事を辞めるように説得し辞めさせた。

主婦は家事・育児に専念させる方が良いと思うんだ。0歳児を保育園に預けるとかもう…その分、男の賃金を増やすようにしたら、待機児童もある程度解消されて良いと思うが…

"女性の社会進出"は少子化を加速するだけ。
長々スマン。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:44:06.55 ID:XcJ1Wbgq0
結婚するメリットは何かの形で残さないと家族制度が崩壊するな。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:44:08.20 ID:kwJyVO1E0
>>221
ダブルインカムなら配特控除なんて元々関係ないだろ・・・・・
理解できてる??
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:44:10.10 ID:Lf7c1GW40
>>221
こんなんで子供産む気が失せるなら最初から産まなくて良い
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:47:53.13 ID:caS7kpqQ0
女性が外で働くと子供は減る。
これは簡単なこと。
昔は家の中とか近くの畑で働いてた。
その場合は問題ない。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:48:39.75 ID:1NNeX4sn0
増税増税増税増税増税
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:49:07.50 ID:caS7kpqQ0
>>231
わかるよ。
大体の家ではそうなるよね。

本当に簡単なことなのに。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:51:34.99 ID:SJMVkEKe0
>>49
何かカコイイなアンタ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:51:47.26 ID:5rQAzqTF0
また仕事しかできない(家事全般ダメダメな)女が増えるのか・・

一日中朝から晩までフルで働いて両立できるほど 仕事も家事も子育ても甘くない。
なめすぎ

と 独身のはげたおっさんがつぶやいてみる
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:52:16.55 ID:kwJyVO1E0
>>231
・君の理屈でいうと子供のいないor子育ての終わった世帯なら控除不要ってことだろ
配偶者特別控除とは違う方法のほうがよくない?

・配偶者特別控除による減税額なんて月々でいうと数千円
月に1日働くかどうかってレベルの話。もう君のいう内容って関係なくないかい?
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:52:42.21 ID:r7/0iPwg0
こんなもん、財務省の増税政策の化けの皮に過ぎない
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:55:09.46 ID:8cZ1uU120
単なる増税だよ。
取りやすいところから取るだけ。
女性の社会進出とかは別。

仕事と家庭の両立なんて無理だろ。
しわ寄せは旦那と子供にくる。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:55:30.37 ID:daCUGXHS0
専業主婦なんか亭主に捨てられたらナマポまっしぐらだ
まともな仕組みではない
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:56:55.21 ID:mJXnnthh0
>>242
>仕事と家庭の両立なんて無理だろ。

そんな時には外国人家政婦
中国人家政婦があなたの家を隅から隅までキレイに片付けます、色んな意味で
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:57:22.09 ID:SbLaBwy6I
高学歴で就活しても女は総合職なんて滅多に決まらず
だいたい腰掛職に収まるよな
社会も女も社会進出なんて求めてないって事がよく分かるわ
あ、求めてるのは安い派遣か
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:57:30.67 ID:y/SHvCcK0
【政治】国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399905229/

【政治】国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399905229/

【政治】国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399905229/
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:59:41.25 ID:daCUGXHS0
同じ額稼ぐなら男が一人で残業しまくりで馬車馬みたいに働くより
かみさんと二人でチンタラ稼いだ方がいいと思うがね
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:00:49.03 ID:MMZc4nSq0
少子化を止めるにはまず
結婚する事にお得感がなきゃダメだ。
なので控除を無くすのではなく、103万という区切りを無くして
全員控除にすればよい。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:03:17.54 ID:SpBpIIw+0
阿部ちゃんは経団連と組んで、日本人の所得を落とそうとしてるからね。
夫婦共働きでやっと生活できるお給料。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:06:32.96 ID:brhP3mSDI
ダブルインカムだけどさ、子供産んだらダブルじゃなくなるじゃん。一時的だけど。そんで扶養控除ないなら、産みたくないわ。育休後、会社に戻る気力もなくなるかもしれないし。ま、仕事楽しいし、給料沢山もらえるから戻るかもしんないけどね。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:07:59.82 ID:3wKawx5Z0
>>250
産みたくないなら産まなければいいと思うよ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:10:43.30 ID:SpBpIIw+0
移民かあ。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:11:14.80 ID:dRE0qmIA0
安倍自民党政府の日本終了プログラムが着実に進行しています

結婚制度の破壊
貧困による結婚制度の維持は貧乏人には無理
貧乏人にはまともな仕事はありません
結婚も子供を持つこともあきらめましょう
ただ貧乏人には自衛隊のお仕事ならあります
アメリカの手足になって世界中の戦地に行けるようになります
守る家族もいないから最前線送りです

配偶者控除の廃止
TPPによる規制緩和、労働市場の解放
集団的自衛権の行使の容認



どんどん減る日本人の代わりに、日本語の話せる安い外国人労働者を大量輸入します!



政府は、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟各国で日本語を普及させるため、
今年からの7年間に公募のボランティア約3千人を現地の高校に派遣する。
経済だけでなく、教育や人的交流を通じて関係を強化する狙い。
日本文化を浸透させる役割にも期待する。第1陣として9月にインドネシアなどへ約60人を送り出す方針だ。
政府筋が12日、明らかにした。

ASEANに対し、政府は日本語教育の資格を持つ日本人の専門家を政府機関や大学に派遣してきた。
これまで以上に日本語習得者の裾野を広げるためには若い世代をターゲットとし、
大量のボランティア投入が効果的だと判断した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014051201001944.html
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:12:26.60 ID:nta0omfB0
配偶者控除を300万くらいまで引き上げろや
こんなん通すなら次は共産党に入れるぞ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:17:35.91 ID:Lr6L7+1SO
>>237
わかってくれる人がいて良かった。ありがとう。
>>240
たしかにそうだね。でも、だったら子持ち優遇措置が先か、せめてセットで…と思うんだ。でなきゃ意味がないよね。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:17:55.96 ID:DgG1JITy0
>>250
たかだか月数千円の違いで子供作りたくなくなるなら、ほんとうに作らないほうがいいよ
そんな感覚で子育てするつもりなら、きっといろいろな意味で周りに迷惑かけることになる
頼むからやめてくれ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:18:03.32 ID:6sWQHJjn0
扶養控除なくなったら、偽装離婚して、
母子家庭補助制度を利用しまくる。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:20:46.66 ID:+98Nwohq0
>>36
ほんとこれ。
子育てがある程度落ち着いた女性ならどんどん働けばと思うが
子育て真っ盛りの世代の女性を家からたたき出したら誰が子ども増やすんだよ。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:23:25.69 ID:H4Poe6gs0
やっと結婚できないおまえらの時代が来たか!
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:26:20.24 ID:YhQzp13+0
                       、z=ニ三三ニヽ、
                       ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |:::::: アベ     |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  あんた何がしたいのアベちゃん?あん?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:29:45.04 ID:tMC1QkH80
おばちゃんがフルタイムで仕事するから、男のバイト求人がなくなるだろう
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:44:27.43 ID:ngkdJ/olO
これやるんならマジで所得税を世帯年収で計算するようにしないと。

半端な共働き共の節税のが酷いだろ。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:57:59.86 ID:Sn4aXAFp0
これ、法人税減税の財源確保のため

誰が得するの?家庭にも恩恵ある?
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 01:00:23.46 ID:ngkdJ/olO
>>191
3号の夫のが高額納税者のパターンのが多いだろ。
そもそも保育園使った時点で3号の文句は言えないくらいの税金を他人からむしり取ってることをしるべき。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 01:03:06.18 ID:6cgYewmG0
>家庭にも恩恵ある

ない
法人税を引き下げた分
穴埋めのつもりなんだろ
取りやすいところから取るみたいな
少子化加速できるし、移民受け入れの理由にもなるから安倍にとっては一石二鳥
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 01:04:15.52 ID:ccpksVZf0
ゲリノミクスで土建屋にぶち込みすぎて回収するのに必死だなw

何だっけ?死亡消費税だっけ?wwww
もうめちゃくちゃだなw

こんなんで餓鬼が増えるかよw長期的に見ても確実に税収減るだろw
過度の増税は財政再建に逆効果だって気づかないのかねw
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 01:18:24.84 ID:aOfrOJkR0
ネトサポとネトウヨにとって都合の悪いスレってマジで伸びないのな
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 01:23:59.69 ID:6cgYewmG0
これ以外にも、安倍竹中の特区スレ、TPPスレ、フクイチ地下水汚染スレ
こんな大事なスレはことごとく伸びない
伸びるのは、韓国関連、韓国船スレ、小保方、美味しんぼ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:05:26.39 ID:mJzICLwm0
>>268
ほんとこれ

目をそらしたいのはわかるが国内の問題をもっと考えろよ
台湾の学生を少しは見習えや
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:08:26.22 ID:3wKawx5Z0
配偶者控除枠を増やせとか言うバカみたいな意見が多すぎて書き込む気が失せるんだろ
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:10:26.10 ID:wLy6zr6h0
財務省事務次官 木下康司のせい
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:40:58.40 ID:6AlBx5DR0
>>266
なんであんな無駄遣いするのかねえ
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 04:45:30.35 ID:OxHJ2I400
低レベルすぎる。
とはいえ、配偶者控除の前に、給与所得控除の大幅削減すべきだね。
これが課税最低限を実質的には大幅に上げている。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 06:48:45.18 ID:ODyLpNok0
.
【拡散求む】 TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 06:52:39.12 ID:Ge2+k1BT0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなwwwwwwwwwwwwwwww ! やっぱりケケ中は日本を壊してしまった極悪人!!!

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 07:38:42.92 ID:XNEGar8x0
ゴルフと増税とキムチと高い食事しかしてねえwwwwwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 07:54:14.39 ID:lWICHsCS0
>>264
配偶者控除廃止とセットに
多額の税金を投入している保育園費用を全額自己負担にすればいいんじゃないか
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:39:47.54 ID:3G5+7FDk0
在日を連呼するネトウヨの正体を暴く→自民党の工作員でした(笑)
http://i.imgur.com/tAjIGPt.jpg
http://i.imgur.com/Km60EE7.jpg
http://i.imgur.com/jW430sJ.jpg
http://i.imgur.com/Q1NJkG4.jpg
http://i.imgur.com/wGMRIYA.jpg
http://i.imgur.com/Sxj9sEV.jpg
http://i.imgur.com/dWlxfpS.jpg
http://i.imgur.com/T551TsW.jpg

【 顧 客 】                               【 2ch内工作】        
自 民 党  ━━→  潟z ッ ト リ ン ク ━┳━→  ネ ト サ ポ ━━ 自民党信者型ネトウヨ 製造
               (炎上マッチポンプ)    ┃   (記者制度・たもん)         ( 無報酬 )
                  ↑            ┃
                  ┃            ┃
                  ┃            ┃
        2chデータ    ┃            ┃     【 2ch外工作 】
        独占使用契約 ┃ 契約金       ┗━→  ア フ ィ サ イ ト ━━ アフィ量産型ネトウヨ 製造
                  ┃                  (まとめブログ)          ( 無報酬 )
                  ┃                    ┃
                  ↓                    ┃
                西  村  ←━━━━━━━━━━┛
                              上納金
http://i.imgur.com/ofnhUcO.jpg
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:43:40.21 ID:kSpNTa920
そんなに税金欲しいなら保育園費用全額負担にすればいいだろ
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:45:02.85 ID:tfcJ5IDH0
ますます離婚・独身が増えて、少子化が加速するな。さよなら日本
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:45:17.39 ID:fJSMrkoNO
>>266

財務省< 俺らが生きてるうちに不都合ねーから少子化なんてどーでもいいよwあっ!俺らが使った分の借金は次の世代でなんとかしといてね。ヨロピク(はぁーと)
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:52:23.42 ID:SpBpIIw+0
日本人など消えちまえー
配偶者控除廃止して少子化加速しろーい
日本人さよならー
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:59:49.74 ID:aNJqOoCi0
配偶者控除廃止の影響まったく受けないナマポ最強ってことだな
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:01:17.27 ID:hOVuLybC0
そこまでしてママを企業社会に引きずり出したいか。
何としてでも低賃金の労働者を増やしたいのか。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:02:45.27 ID:kSpNTa920
別にもういいよ
日本人は結婚もしないし子供も産まないから
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:03:18.00 ID:6cgYewmG0
>>269
また今日も美味しんぼだよ
配偶者控除廃止など
少子化加速させるだけ、低賃金労働者が増えるだけの愚策
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:05:35.76 ID:Wptpqcfx0
導入した年の年末調整か確定申告で初めて知る人が多いんだろうなあ
それで
「えっ、これって増税ですよね?
 新聞とかで報道されてました?」
って死ぬほど聞かれることになるなあ・・・
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:06:48.80 ID:x4l0zq3fO
103万円で押さえる主婦が一番貧乏なのに。
裕福な主婦なら働かなくていいし。
小さい子供いるし、子供が病気の時見てくれる人もいないから、社員となると雇う方も嫌がるし。
103万円云々より、小さい子がいるわけでもないのに専業主婦でいる裕福な方から増税を。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:09:25.92 ID:6cgYewmG0
自民党
国民が知らない間にやってしまおう
ナチスに学ぼう

配偶者控除廃止
特区で移民先行受け入れ実施、TPPは農業関税問題
実は、それ以外の24分野が本丸 医療、金融、保険
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:11:10.72 ID:ArYUjglC0
官僚批判には意味がない、問題は地方公務員の人件費だ

当然ですが、公務員にも参政権があります。公務員とその家族にも一票を投じる権利があるわけです。もちろん彼等の中には日本の未来のためを考えて投票する人もいますが、自分の既得権を守るためだけに投票する人も残念ながらたくさんいます。
そして日本の未来のことよりも自分が当選することをだけを考えている政治家も残念ながらたくさんいます。
まず日本の公務員の人件費についてみていきましょう。
日本の公務員の総数は国と地方をあわせて290万人程度で、その人件費総額は26兆円くらいです。
内訳は、
国家公務員、58万人、人件費5兆円
地方公務員、234万人、人件費21兆円
です。
地方公務員は国家公務員の四倍以上の人数で、人件費の総額も四倍以上です。一人あたりの人件費は、国と地方でほぼ同じ水準になります。
国は歳入の一部を地方交付税交付金という形で地方自治体に配ります。16兆円にものぼる金額が地方交付税交付金として地方自治体に支払われます。そしてそれも含めた地方自治体の財布から地方公務員の給与が支払われています。
つまり、たとえば大阪市役所の職員数が多すぎる場合、本来不必要なはずの給与を支払っているのは大阪市民だけではなくすべての日本人が支払っているということになります。
日本の財政赤字が減らない一番の理由は社会保障費(29兆円)の抑制が進まないからです。そして日本の財政赤字が減らない二番目の理由は多すぎる公務員と高すぎる公務員人件費にあります。
上記の数字で示したように、特に地方公務員の人数が多すぎることが財政赤字と大きく関係しているのですが、やり玉にあげられるのはいつも国家公務員や官僚の方です。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:18:44.16 ID:SpBpIIw+0
アベノミクスはガキいないから子育てがどんなに大変かわかってないんだよね。
急に熱出したりするからね。ガキは。
犬や猫じゃないんだからさ。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:19:43.33 ID:bETIdske0
労働人口が減少するなかで
日本の女性就業率24位 OECD加盟34カ国で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1600F_W3A710C1EE8000/

日本女性と仕事:国民の半分に重い足かせ
2014.04.10(木) The Economist
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40415
日本は世界のほぼすべての国と比べ、高い水準の 教育を女性に与える。経済協力開発機構(OECD)がまとめている教育ランキングでは、
日本人女性はトップ付近につける。しかし、経済に関して言えば、日 本の女性は大学を卒業する時に、その将来性が無駄になることが多い。

女性の労働参加率は63%で、他の先進国よりはるかに低い。働く女性は第1子を出産すると、
7割の人がその後10年以上働かない(米国では、その割合は3割)。この7割の人のかなり多くが二度と働かない。

自民党が女性に家庭にとどまることを促すなか、ただでさえ低かった出生率はさらに急低下し、
2005年に 1.26で大底を打った(その後は持ち直し、2012年に1.41まで上昇した)。
結果的に生じた若者不足は、日本の生産年齢人口が2050年までに4割 減少し、経済にとって強烈な足かせになることを意味している。



今後、女のケツが叩かれるのは必須だし嫌なら移民を受け入れるしかないだろうな
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:24:07.78 ID:kSpNTa920
自分の幼い子供を他人に預けるのなんて死んでも嫌だね
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:31:57.85 ID:baJQ/0GzO
出生率低下の原因は女性の高学歴化だから女性の進学を高卒で制限すれば?

自分の娘が低学歴でいいと思う親は少ないと予想されるし
世論にも受け入れられないと思うけど
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:32:11.86 ID:4lGxy5Q+0
>>288
共働き・・・大損世帯
専業主婦・・・損はしてない
パート主婦・・・丸儲け世帯

裕福かどうかは各々のこれまでの人生における努力に対する結果でもあるわけで一概に裕福な世帯から奪い取れってのもどうかと思うよ
誰が裕福かはさておきパート主婦世帯が税制上圧倒的に優遇されてるのは動かし難い事実だしね
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:32:55.10 ID:lg0UnpxLO
鼻血漫画は格好の隠れ蓑www

いっつもそうだよな。
話題に上がるとマズイ事があると、芯小棒大に取り上げて話題逸らし。

鼻血なんて、他でもあがってたのに、今回の騒ぎようったらw
官僚ってバカなのアホなのしぬの?
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:40:48.89 ID:NXTk9+r30
>>295
正論だね。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:43:30.26 ID:hOVuLybC0
ママを企業社会に引きずり出して企業奴隷にして、
低賃金の労働者を増産したいのだろうか。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:45:48.30 ID:t3dTrEje0
支出を減らす努力を全くせず、ひたすら増税を進める公務員天国ニッポン
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:58:11.93 ID:HSCSZtnj0
>>296
バカだけど死なねえだろ
こいつらは国民ほっぽらかして海外にでも逃亡する連中だからwwww
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:19:00.20 ID:3wKawx5Z0
>>288
抑えるんだから余力はあるだろ

つか貧乏人は所得税の累進課税で既にそこそこの優遇は受けてんだって
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:49:54.76 ID:qnnUaHA20
>>272
もともと土建屋ぶち込みも、麻生政権や野党時代の自民党の主張だと
不景気だから国民の為に仕事作ろうね〜、防災にもなるし、だったような。

敵失で安定政権取れると読めたら、土建は外国人入れる口実にするし
消費税以外にも税金好きなだけ上げまくりw
あ、法人税は下げるんだっけw
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:10:22.30 ID:NkosDHo/0
>女性の活躍推進を成長戦略に掲げる安倍総理が見直しを指示

ただ枠を広げるだけの簡単なお仕事なのにw
何で廃止の方向に行くんだよ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:12:29.88 ID:Bf5YSVaT0
下痢は子無しで売国奴だから気楽でいいよね
305☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/05/13(火) 13:36:45.61 ID:buS3c6990
>>75
子無しで特権階級で超絶頭が悪いんだぞ。
そんな欠陥人間に何の批判もせず国の舵取りを任してるのが今の日本人。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:51:51.02 ID:SpBpIIw+0
経団連の操り人形。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:14:00.34 ID:JbKci17c0
増税が成長戦略とは恐れ入るwwww
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:37:20.73 ID:jSTquLJy0
夫700万、妻0万、の世帯と
夫350万、妻350万の世帯ではどっちが税金多いかわかる方いますか?
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:58:37.83 ID:V/X68WxR0
うちの親は、父も母も共働きで低収入だったけど、不自由なく暮らせた
母は、モチロン家事も学校行事も参加してくれて、幸せだった

母は病弱で給与より休みを好むタイプだった
休みといっても結局、家事や子供との時間に充てる

何が言いたいかと言うと 昭和の日本は最高だった
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:12:16.70 ID:LlnjpA/10
ATM「女は金目当てで結婚する!」

国「専業主婦家庭も共稼ぎ家庭と平等に社会を支えてください」

ATM「結婚のメリットがなくなる!」

知的強者「結局、お前も金目当てじゃねーかw」
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:15:26.74 ID:TSeAy99P0
これはしょうがないね
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:24:48.74 ID:oZvSAI3Z0
配偶者控除の適用所得を増額すればいいだけ。
そしたら増額分だけ働ける。

要は税収と三号被保険者を減らして年金保険料徴収額を増やしたいだけだろ。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:34:41.94 ID:FyWq4WvQ0
>>308
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm?text1=3500000
とりあえず所得税だけだが、700万で 974000円
350万には272500円だから、 ×2で 545000円
地方税も所得税と同じ、累進課税だから
世帯収入が同じなら2人で稼いだ方が税金は少なかと…。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:06:14.12 ID:u+QA6ggf0
子は結婚後、なかなか子どもができないため、不妊治療を行うことにした。
治療に専念するために仕事は辞めた。
次こそは・・・と治療を続けたが、望む結果は得られなかった。
気づけば40代半ばに差しかかっていた。


B子は育休から職場復帰し、張り切っていた。義理の両親と同居していたため、長女が寝た後に帰宅することも多くなっていった。
しかし、ある朝、幼い娘が涙を流しながら懇願した。
「ママ、そばにいて・・・」。B子は大好きだった仕事を辞め、派遣で働きはじめた。
現在40歳。契約が切れて次の仕事の斡旋を待っているが、声がかからないまま半年過ぎた。


一般的にキャリアアップしたいなら3年後、5年後の目標を持てと言われるが、30歳前後の女性にとって、これほど酷なことはない。
というのも、結婚相手が転勤族であれば、近い将来について行くことになるかもしれない。

子どもが欲しいと思えば、婦人科通いをするのは妻だ。

ちなみに、筆者の周りの妊活中の女性たちを見ていると、平日の日中に診察に行かなければならず、待ち時間も長いため、
泣く泣くキャリアを中断するケースは少なくない。そして、子どもができたら自分の時間はますます減る。
ttp://www.sakurafinancialnews.com/news/9999/20140512_6
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:16:11.60 ID:RbNFwxmN0
国民全員公務員にしてよ
簡単な肉体系から頭つかうのまでいろいろあるんだろ
能力別でわりふってくれればいいやん
国民全員公務員にして公務員みたいな安定したくらしを保証してくれ!!
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:19:16.60 ID:4lGxy5Q+0
>>313
全然違うよ
サラリーマンで社会保険加入と仮定すると

700なら給与所得控除190、社会保険料105、基礎控除38、配偶者控除38
(700-190)-(105+38+38)=329→所得税23万

350×2なら給与所得控除123、社会保険料52、基礎控除38
(350-123)-(52+38)=137→所得税6万×2の12万

住民税も加味して約20万程専業主婦世帯のほうが税負担は重い
ただ専業主婦世帯はその分嫁さんが一切労働しなくていいし3号も貰える
そしてその3号の原資はサラリーマン全体の厚生年金なので共働き世帯が実質ヨソサマの奥様の年金を払ってあげてるのである
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:21:28.87 ID:4lGxy5Q+0
電卓の設定おかしくて小数点が切れてた
下記が概算数値

700なら給与所得控除190、社会保険料105、基礎控除38、配偶者控除38
(700-190)-(105+38+38)=329→所得税23.15万

350×2なら給与所得控除123、社会保険料52、基礎控除38
(350-123)-(52+38)=137→所得税6.8万×2の13.6万
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:24:01.42 ID:SpBpIIw+0
結婚するメリットないじゃん。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:26:01.65 ID:RbNFwxmN0
メリットなんかなくても愛があればいいという
真の夫婦だけが生き残る
打算的な奴の遺伝子は根絶やしでけっこうじゃねーw
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:30:01.03 ID:4lGxy5Q+0
>>318
配偶者控除があるからどうか、メリットがあるかどうかで結婚するやつなど殆んどいない
配偶者控除があろうが無かろうが結婚したいやつの大半は結婚する
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:33:49.01 ID:6RDowfEB0
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛  /:::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l 年金75歳から支給するけど、せいぜい長生きしてもらえるといいねw  
     i::::::::l゛  ,、rェ ,!、 ,rェ ,l:::::::!    
     .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::i   配偶者控除廃止と第三号被保険者を廃止するけど、せいぜい頑張って働いて大金稼いで下さい(笑)
      i ″   ,ィ____.i i   i //
      ヽ i   /  l  .i   i / 
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   女のみなさん、子供は産まなくても、移民を入れて一億人維持しますので安心して働いてね(爆)
      /|、 ヽ  ` ̄´  /       
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/        
'´ ̄   |  \ \__   / |\_        
     |    ゝ、 `/-\ |  \` ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:40:26.19 ID:jSTquLJy0
>>313
>>316

詳しくありがとうございます。当方自営業なのでサラリーマンではなく社会保険も無いので
シンプルに>>313を参考にさせてもらいますね。感謝です。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:42:36.34 ID:SR1L1mAg0
>>290
地方公務員の多数を占めるのが学校の先生だよ。
この人たちの給与を下げるってことは義務教育の質の低下につながる。
先生方の待遇が維持される為だったら、配偶者控除の廃止はしょうがないんじゃないの。
自分の子供の為なんだよ。お母さんたち。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 16:56:07.57 ID:4lGxy5Q+0
700-(38+38+健康保険+年金関連)=?×税率

夫350-(38+健康保険+年金関連)=?×税率
妻(350-123)-(38+年金関連)=?×税率

上記は自営業の場合だが
とりあえず>>313みたいなことになるのは有り得ない
健康保険や年金は人によって大差あるから任意の数字入れてね
仮に任意の数字を健康保険50万年金関連18万としたら
700万なら所得税68.45万、350×2なら(14.65+7.35)=22.0万
サラリーマンの場合は世帯所得700万程度じゃ大差ないんだけど
自営業の場合は事業主が給与所得控除がないので妻に専従者給与で給与流すのが基本
自営業の場合は専業か共働きかでとてつもなく税金が変わってくる
700万の給与所得控除190万があるかないかはとてつもない差
これがサラリーマンって凄い税制的に優遇されてるねと言われる理由
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:07:49.60 ID:jSTquLJy0
>>324
重ね重ねありがとう。
嫁さんが3人目の子育て落ち着いていつでも好きな仕事できるように、と思って
専従者給与を月8万ずつにしてたけど、配偶者控除がなくなったらいよいよ半分こにするかなぁ。
住宅ローン控除もぼちぼち無くなるし。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:13:02.17 ID:mQ9p9gSf0
希望者全員が保育園にはいれるのでないと不公平
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:15:01.78 ID:3wKawx5Z0
>>325
税理士に聞いた方がいい
課税所得が700万程度なら年間数万の報酬で
あれこれ世話を焼いてくれるよ
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:16:17.30 ID:/O0vrDUc0
結論ありきの審議会スタートw
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:16:26.25 ID:BP1vXOFE0
公務員という仕事こそ主婦にふさわしい仕事
役所の事務とか
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:38:08.37 ID:LwK2hE/ei
世帯単位の課税にすれば良い。
控除を廃止するならば。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:46:30.11 ID:Kx+1OOd10
世帯単位になったら源泉徴収できないけどなw
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:08:37.70 ID:TAh0vgAw0
鬼女どもが発狂してるのか
残念だがこれがグローバル化だ
今まで配偶者控除のせいで
ニート主婦を量産し、おかしくなっていた社会が是正される
103万円制限の低時給パートが平均賃金を下げていたわけだしね
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:34:32.51 ID:SpBpIIw+0
バカがいた
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:39:22.64 ID:mJzICLwm0
家事・介護に外国人活用を…政府諮問会議
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396579705/

政府の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)の民間議員4人が、家事や介護分野の外国人人材の受け入れを検討すべきだと提言することがわかった。
育児や介護を理由に、働きたくても働けない女性の意欲を引き出す狙いがある。

4日開かれる経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議で提言する。
総務省の調査によると、育児や介護が理由で、働けない女性は約220万人いる。
少子高齢化が進む中で、女性が働きやすい環境を作るために、提言は家事や介護を支える外国人人材を受け入れるべきだとしている。


配偶者控除やめる→育児中でも働かないといけなくなる→家の中が汚くなる→中国人家政婦を雇う
移民党「大勝利!!」
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:49:53.51 ID:mJzICLwm0
【政治】外国人起業家の受け入れ促進 政府が戦略特区で検討へ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399869457/

外国人起業家の受け入れ促進 政府が戦略特区で検討へ
2014.5.12 12:19
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140512/plc14051212190012-n1.htm
 政府は12日、地域を絞って規制を緩める国家戦略特区で、
外国人起業家の受け入れを促進する検討に入った。
家事分野への外国人労働者受け入れによる女性就労支援などと合わせ
、経済活性化を進める狙いがある。特区で先行的に実施し、効果や課題を検証する。

外国人起業家の受け入れ促進は、外国の労働者が来やすくすると同時に、日本へ投資を呼び込む狙いもある。


配偶者控除がなくなったことで働く女性が増え外国人家政婦の需要が増える

中国人か韓国人の起業家が家事代行サービスを特区に作る

大反響

さらに中国から移民がやってくる

やがて特区は外国人しかいなくなり、更に治外法権地区になり、第2のクリミアになる

外国人が問題起こして紛争、中国軍介入、日本乗っ取り完了

移民党「大勝利!!」
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:52:05.78 ID:gF1XT3RE0
これは無くしていいだろw
これで主婦が抑えて働く理由がなくなるようだからなぁ。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:54:37.21 ID:mJzICLwm0
>>336
乳幼児を育ててる母親まで働かせる意義は?
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:59:06.12 ID:gF1XT3RE0
>>336
それは働かずに育てればいいわけだが?
どれだけの控除でどのぐらい税金が取られていると思っているの?
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:00:43.82 ID:SR1L1mAg0
>>337
そんな人は無理して働かなくてもいいんだよ
増税分で手取りが減った分は、食事抜いてでも節約すればいいんだし
そこまでしてがんばって払った税金は、先生方の給与の一部にもなるんです
わが子の為
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:01:25.28 ID:gF1XT3RE0
>>338
>>337へのレスね。

>>335
配偶者控除がなくなったことで働く女性が増え外国人家政婦の需要が増える

中国人か韓国人の起業家が家事代行サービスを特区に作る

大反響

さらに中国から移民がやってくる

やがて特区は外国人しかいなくなり、更に治外法権地区になり、第2のクリミアになる

外国人が問題起こして紛争、中国軍介入、日本乗っ取り完了

移民党「大勝利!!」

論理展開がずさんで飛躍しすぎているな。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:04:44.92 ID:mJzICLwm0
子供を3人は産まないと少子化対策にならない訳だが
3人手が掛からない年齢まで育てるとなると結構な年数が掛かるわけだが
その間は旦那1人だけの稼ぎでやって行くのは厳しい

だったら子供1人だけでいいやってなるのが普通だよね

政府って本気で少子化対策する気あんの?
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:05:37.17 ID:TAh0vgAw0
>103万円制限の低時給パートが平均賃金を下げていた
わしが言いたいのはこれだけだ
これが是正されるだけでも嬉しい
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:08:23.97 ID:mJzICLwm0
>>340
配偶者控除と外国人活用と移民促進が結びつけられるのがそんなに嫌か
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:08:30.52 ID:gF1XT3RE0
>>341
今の世の中そっちの方が少ないんじゃ無いのか?w
3人でも共働きはいるだろ。足りないから稼ぎながらという人の方が多いと思うが?

論理の飛躍が酷すぎるw 鬼女か?w
控除によって発生しない税金は確かにあるが控除丸ごと税金で取られるわけじゃないからな。
それに子供に対する手当もでるだろ?
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:11:00.08 ID:hOVuLybC0
家事と育児の両立支援とか、ワークライフバランスなどといってみても、
先進国で人口置換水準まで出生率が上がっている国はほとんどない。
女性にとっても家事と育児の両立を強いられることは必ずしも快適とは
いえず、海外でも高学歴女性の専業主婦志向がじわじわ広がりつつある。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:11:12.27 ID:mJzICLwm0
>>344
子供3人いて正社員で働けるなんて大企業社員か看護婦か公務員しかいないわな

配偶者控除する代わりに児童手当増やすってんならわかるが
そんな話も無いですしw
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:11:31.87 ID:gF1XT3RE0
>>343
いやでも何でも無いが論理的に飛躍がありすぎて基地外にしか見えない。
ただそれだけ。

まず批判があってそこから論理を組み立てているからそうなる。

1.現実には労働者不足していて足りないからまず女性の活用といっているのは間違いないだろう。
2.移民については第三の策、すなわち女性を活用しても無理な場合にということだろ。

お前さんの論理展開は逆というよりも筋がまるで通っていない。
現に移民については否定しているだろ。今の人口構造や労働者不足について学んでから移民の心配しろよw
論理的思考能力皆無だろ?w 専業主婦か?
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:13:17.11 ID:4lGxy5Q+0
>>342
この是正は大きいよな
このパート層が働かないなら働かないで労働者不足で賃金が上がってOK
働いたら働いたでバリバリ働いてくれる労働力が増えてOKでどっちに転んでも損はないんだよね
控除廃止される人だけは当然損するけど元々不合理な制度だったし致し方ないかなと
個人的にはパートやめて育児に専念してくれる人が増えるほうが望ましいね
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:13:49.62 ID:gF1XT3RE0
>>346
中小企業にもいるだろw
普通にいたぞ昔からw

何が不可能にさせているんだい?
本当にお前3人育てたいと思っているの?
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:14:24.77 ID:mJzICLwm0
>>347
それこそお前の妄想じゃん
ハロワに行けば失業者溢れてんですが

ブラック企業のクソ安い賃金での奴隷募集は山ほどあるが
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:16:53.46 ID:gF1XT3RE0
>>350
建築とか超絶人手不足ですよん?
人手不足だからパート賃金あがっているんだろうが?

選べないとすればそれがお前さんにお似合いの職場なんだよ。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:17:45.74 ID:4lGxy5Q+0
ハロワなんて俺は行った事ないからそういうブラックの世界は知らんけど
少なくとも今の一般企業は超売り手市場
どこも人手不足で人件費高騰してるよ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:22:51.59 ID:L3XUHeZ20
>>351
建築は、そもそも昔から人手不足だとわめいてるんだよなぁ……。
でも一向に賃金は上がらない。そりゃ人も来んよ。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:31:58.10 ID:gF1XT3RE0
>>353
建築はあがっているでしょ。
詳しくデータ見ていないけどググれば国交省も要請しているし新聞にもあちこちでてるよ。
復興とオリンピックが重なっているからすさまじい過大需要だと思う。

これを理由に外国人労働者をという側面もあるんじゃないのかな。
ただ建築も体が動けば良いということではないらしいけどね。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:41:37.22 ID:eLbFi4ew0
>>354
五輪終わりました ハイもう来なくていいよ じゃ困るんだよ
そんなの雇用改善とは言わない
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:16:47.89 ID:mJzICLwm0
【新説】 日本の女性を救うのはTPPだ 移民法の規制緩和が進めば多くの日本女性が家政婦を雇えるようになる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377312964/

【自民党】外国人労働者拡大へ、安部総理「女性が社会進出しやすいように家事の分野で外人活用してもらいたい」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396643682/

家事・介護に外国人活用を…政府諮問会議
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396579705/


移民党「大勝利!!」
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:18:53.57 ID:MsexNn8n0
お前らが選んだ結果だ
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:35:31.30 ID:hOVuLybC0
>>348
>個人的にはパートやめて育児に専念してくれる人が増えるほうが望ましいね

子供にとってもその方が幸せなんだろうけどね。
子育てが一段落したら、また職場復帰できるような働き方を定着させれば、
世の中かなり明るくなりそう。いまは仕事と家事育児の両立を強いられている
感じで、なんか働くママにぎすぎす感がある。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:42:24.88 ID:ipNnijnI0
「生涯派遣」「正社員ゼロ」「無制限残業」
凄いな安倍首相
これで支持率は50%超え
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:48:59.38 ID:racsVWQ00
女性に社外進出して欲しいなら
配偶者控除打ち切りじゃなく引き上げれば
働く時間短くする人減るんじゃないの?
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:00:09.85 ID:KgHbELvY0
>>355
お前が働く気が無いのはよくわかった
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:29:03.12 ID:HSCSZtnj0
>>359
世論操作なんて簡単なもんだよ
電通のさじ加減ひとつさw
都合のいいとこだけテレビで取り上げりゃいいだけの簡単なお仕事です
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:30:34.01 ID:SpBpIIw+0
単なる増税じゃん。
取りやすいところから取る。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:30:53.17 ID:3wKawx5Z0
>>362
そんなに簡単ならなんでコロコロと総理大臣が代わりまくるんだよ
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:55:27.88 ID:HSCSZtnj0
>>364
女作っちゃたり、お腹壊しちゃったりするからだろ〜
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:24:30.27 ID:ZSiZhZvL0
家の事や子育てやってもらってる嫁に税金かけるのかw

土建屋にぶちこみ過ぎてPB悪化してヘッジファンドにやられるから
見境なく増税してるなwこれで将来の納税者が育つのかねw
そもそも労働力が足りなくなった原因を考えてみろw
本当に馬鹿だな自民党はw

こりゃ完全に負のスパイラルだよw
スキヤ24時間じゃなくなっててびっくりしたよw
奴隷化するから人がどんどん居なくなるw
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:14:31.70 ID:GZx7tVKw0
さすが愛国政党、日本人を減らし多分移民いれるから問題ないよね
結果的に「日本人」が増える神政策
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:23:26.10 ID:CCtUVsTxI
>>314

周囲にこの不妊パターン多い。このタイプの人、不妊治療諦めるだろうな。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:41:44.37 ID:+YH+zukM0
貴族社会優遇制度かよ
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 06:24:36.47 ID:8D2nzDdn0
けっきょくカネなんだな


■このまま無駄削減,(公務員給与)しなかったら 消費税41%

平均的な日本人で稼いだ金の81%は納税 自由に使える金は19%
ホラでも何でもなく試算が出てる話(11分頃)
http://www.youtube.com/watch?v=GO-Ak9nzTlI
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 07:03:27.91 ID:L6a91LMM0
なんで更に少子化になるようなことやるんだよ。
めちゃくちゃだな。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 08:06:44.84 ID:7igSgxs+0
安倍ちゃん、安倍ちゃん、言ってたんだから最後まで支持してろや、専業主婦
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:09:06.33 ID:Jk432CQx0
年金支給 75才、選択させる! 詐欺 自民

下痢ノミクス 破たんで

もう
完全に 自民党の詐欺です!

平均寿命 男性 80才
支給開始年齢 75まで遅らせ 国民   生前に 支払い分さえ 受領できない


こんな制度を 国が国民に選択させ


下痢ノミクスで 国の財政も どん底で 既に借金 1024兆、

貿易赤字 31月連続赤字、
経常黒字 前年比 80%以上 激減・・・

ペテン政治に 更に  

TPPでアメの上演丸呑み・・・解雇自由に 、外国人労働者受け入れで日本人所得下がり
                 残業手当ゼロ、扶養+配偶者控除カット、消費税更に10%・・・
給与が下がり、年金財政破たん 確実に

ゴミ売り 3K N●Kのインチキ情報垂れ流しに
鬼畜 自民 安倍

消えた年金 放り出し下痢増、開き直って国民の払った年金を全て チャラにする 敵前逃亡へのシナリオ。笑う
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:12:50.67 ID:ujlchRJK0
103万円以下に抑えるため安い時給でも我慢してるんだろ
見直ししたら安い時給で働くおばちゃんいなくなっちゃう
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 09:26:47.07 ID:7S4UmalZ0
結婚のメリットがまた一つ減ってしまうな
女性の活躍推進とか綺麗事言ってるが税金を取るための方便だろ
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:00:33.01 ID:7igSgxs+0
高い社会的経費を支払って、女性様に働いて頂かなくても・・
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:18:13.02 ID:cvyIs3O60
舅姑を外国人介護士に任せて嫁は働きに出るか自分の子供や親の面倒をみる
素晴らしい改革ですね!
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:22:52.62 ID:dLQuBcUu0
>>314
先天性不妊の男の時間割りに合わせるとこうなるという
典型例だね。
女には女の時間割りが必要
それを実行するのは政治の仕事
妊娠出産に適した18〜大学受験
妊娠出産に適した20代に就活、就職

男なら良いけれど、女にやらせたら少子化になるのは当たり前
女は大学受験より、就活より、18〜は婚活させるべき
女の就職は30歳になってからで良いというかそうすべき
本気で少子化対策をするなら
30歳未満の女の就職を法律で禁止すべき
それくらいの荒療治じゃなければ日本人は絶滅への道から
逃れられないよ
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:01:25.08 ID:7igSgxs+0
>>378
若い世代は
年金の支給開始年齢が67とか70とかあげくには75までなるかもと言われてる。
そんな女の時間割つくったって
老後の金の心配や不安があったら、いくら若くても子供なんて作らないよ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:08:37.38 ID:1sAbFlgo0
>>59
気持ちはわかるが、ずるいと言うのはおかしいね。
職場恋愛禁止にはできないでしょw
官公庁って比率で言えば、男子のほうが圧倒的に多いし、
アルバイトの採用も出会いの提供だしねw
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:08:45.67 ID:GayN4KgA0
>>378

当の女本人がだまってないわそんな提案を政治家がしようもんなら

というかロリコンなだけやろアンタがw
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:58:32.29 ID:cvyIs3O60
>>59
夫婦とも、正規の正社員てのは、悪いけどズルいと思ってる。
女性登用したいんなら、夫のほうは非正規になるべき。
それかボランティア。

ってぐらい下らない考え
「ずるい!」とかいい年こいて言ってるやつにまともなのはいない
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:22:27.26 ID:j2D6FLc80
まあ、これはなくしていいよな。控除額こえるから仕事セーブしようなんてもの
ばからしいし、だいいち不公平だもん。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:10:29.60 ID:DuIR0LVX0
さっさとやれ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:17:58.63 ID:rMgz4WWt0
増税と言えばいい
386名無しさん@13周年@転載禁止
公務員の昇給のためです