【国内】禅寺に行かなくても気軽に座禅を、スマホアプリ開発…姿勢が崩れると警策の音も、写経も可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
スマホで座禅、傾くとバシッ アプリ開発、写経も
http://www.asahi.com/articles/ASG4T4Q9JG4TPTFC00F.html

禅寺に足を運ばなくても、自宅や職場で気楽にできる座禅が広がっている。
スマートフォンを使った「座禅アプリ」が開発され、足を組まずにできる「いす座禅」も人気だ。
 足を組み、印を結んだ手のひらにスマホを置く。姿勢が崩れ、スマホが傾くと「バシッ」。
警策(きょうさく)で肩をたたかれる音が鳴り、バイブで揺れる。
座禅の終わりを告げるのは、「ゴーン」と響く鐘の音。
 曹洞宗近畿管区教化センター(京都市)がアプリ「心の鏡」の無料配信を4月からアンドロイドで、
今月9日からはアイフォーンで始めた。般若心経など2種類のお経が1文字ずつ画面に出て、
指でなぞる「写経」もできる。「慌ただしい世の中、1日に数分でいい。
心を落ち着かせ、自分自身を見つめ直してほしい」とセンター主監で僧侶の鈴木顕道(けんどう)さん(52)。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:28:06.71 ID:luYn98He0
日本の苗字で口を(ぐち)と読むのは

山口、川口、野口だけ.

これ豆知識な
3うひょのふ@転載禁止:2014/05/10(土) 17:36:53.66 ID:Uy0LKqeT0
雲堂っていうアプリもあるよ
アプリ紹介動画に出てくる女性が凄く綺麗でオススメ
4名無しさん@13周年@転載禁止
>>2
コピペにマジレス
谷口、澤口、原口、etc