【社会】「実弾、いつでも造れた」 3Dプリンター銃、容疑の男が供述

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載禁止
3Dプリンターで製造された拳銃が初摘発された事件で、銃刀法違反(所持)の疑いで逮捕された湘南工科大職員の
居村佳知容疑者(27)が「実弾を造る技術にも自信があり、造ろうと思えばいつでも造れた」と供述していることが
9日、神奈川県警への取材で分かった。

県警は居村容疑者が銃に関する知識を豊富に持っているとみており、情報を入手した経緯や実際の製造技術を
どの程度身に付けていたのかを調べている。

県警によると、居村容疑者は実弾について「ただし火薬を入手する必要がある」とも話し、実際に実弾を造った
痕跡はなかった。

一方、拳銃は「3Dプリンターがなくても造れる」と供述。実弾の火薬に点火するために必要な撃針が安定するよう、
米国のサイトからダウンロードした設計図を改良したとも話しているという。

また押収された拳銃5丁は樹脂製で、そのうち2丁は発射の衝撃に耐えられるよう、ねじや撃針の一部に金属が
使われていた。居村容疑者が強度を上げる工夫をした可能性が高い。

県警はこの2丁に殺傷能力があると判断し、自宅で所持した疑いで、5月8日、居村容疑者を逮捕した。〔共同〕

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0903L_Z00C14A5CC1000/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:28:07.64 ID:MEBt97+80
>ただし火薬を入手する必要がある

そこいちばん重要なとこじゃないの?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:28:38.10 ID:gubIssE60
>>2
爆竹じゃ駄目なんかな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:29:28.49 ID:d7KfFMID0
あんな銃で何いってんだこのバカw
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:31:55.77 ID:u2NBVsfA0
>>1
本当にそう言ったのか、取り調べ時の動画記録を確認しないことには何とも言えない。
これまでのことを考えると、警察側の作文の可能性の方が高い。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:33:01.82 ID:f3EwNYGt0
3Dプリンタは将来的に20兆円市場
  ↓
アメリカ 「米国の産業にすっから日本は作んな」
  ↓
ポチ自民 「国策逮捕しまっす」
  ↓
日本メーカー 「3Dプリンタは作れない…」
  ↓
日本、3Dプリンタ市場から完全に脱落
アメリカ製が世界シェアを独占


これだろ
mp3のときと全く同じで
日本が自国で規制して世界市場から出遅れるというパターン
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:33:25.98 ID:d7KfFMID0
さすが湘南工科大
工業高校以下wwww
パスタで作った銃よりマルイのエアガン改造したほうがマシ
まぁ 実弾は撃てないなw
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:36:18.08 ID:cnG8Qq8s0
yoshitomoの容貌が想定どおりのキモヲタだった
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:39:34.27 ID:Bex7TP340
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:42:16.51 ID:/3NA8zmv0
>>6
マリファナも同じだな
ってか今さら指摘するまでもない事柄なんだけどこういう些細なことで敗戦国なんだなぁと思う
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:43:50.39 ID:0UDtc/L+0
雷管も自作したんだろうか?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:46:02.28 ID:HtguNuNr0
>>3
まぁ日本人だとわからんけど、ガンパウダーもかなりレベルの高い工業製品なんだよ
日本人は粉だとおもってるけど、実際は円柱状に加工してあって
用途によって高さが違う。よく薬品合成して火薬作るとか言ってるバカいるけど別物

あと雷管も自作できる技術あるならその技術で何か開業しろってレベル
実はこのニュースで問題なのは誰でもポチれるリベレーターじゃなくて弾薬を自作したかどうか
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:46:12.01 ID:1voRXNLI0
てか、昔の火縄銃の原理なら、

ホームセンタで水道管買ってきて、パチンコ玉用意して、
花火から黒色火薬を入手したら、誰でも銃を作れるけどなあ。

そうすると、水道管持ってると、拳銃所持な
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:46:53.62 ID:jlrRNdUy0
>>6
矢張り公務員は経験者含めて全員残らず殺害しないと駄目だな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:47:49.03 ID:B+l8wdem0
>>3
3Dに不可能はない
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:50:29.54 ID:EZrhhFFf0
いや、これ警察が無理矢理言わせたんだろ。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:53:21.80 ID:tucWb2SX0
あ?データあればプリンタで火薬も作れるとな!?

よーしそれなら、俺はガソリン作って、スタンドに行かないようにしよう!
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:55:29.70 ID:WM/J5l0A0
頭が中学生
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:57:09.17 ID:VouZbZ7u0
こんな厨房の為に3Dプリンタが規制されたら堪らん
気長に静穏性やコストで納得いく機種を選ぶつもりだったが少し急ぐとしよう。
明日は実機デモしてる店をはしごするか
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:58:43.35 ID:IyzH9SUQ0
>>2
ですな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:59:09.51 ID:pvn0e+UH0
>>12
キモいガンヲタだなあ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:00:16.29 ID:iInV+Frl0
火薬作れないんじゃ、プライマの激発薬はもっと無理だろ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:02:10.57 ID:lL0+ybeK0
この逮捕はなんでマスコミの前で公開してんの?
最近はこんな逮捕劇やるのかよ。
また捕まった彼がいかにもな人だった。
なにこのわざとらしい展開。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:09:39.86 ID:wg/BOACV0
色々と平成の竜馬に似た奴だな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:23:57.69 ID:r41iGcwj0
こんな自作の銃規制より、九州の福岡の実弾・実銃も取り調べれば良いのに
博多辺りのキャバクラのねぇーちゃんの80%くらいは実銃を持ったお客さん、見せられた
経験があるとか答えるだろう・・・

ちゃんと風俗、飲み屋関係にアンケートしてみろよ・・・
26ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 01:26:25.32 ID:4qHy2Qez0
火薬の調合が出来ないんじゃ、最初の試射で手を吹っ飛ばしてこの話は終わりだろよw
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:27:04.57 ID:r41iGcwj0
>>7 だから 田中製の金属モデルガンが中古高額取引されてる
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:27:20.54 ID:Cuwcl+lx0
>>13
無理
玉に火薬からより効率良く力を伝えるには高い気密性を保つ必要があるし
高い気密性を保ったまま火薬に火をつけようとすればそれなりの加工が必要になるし・・・
火薬量を増やして機密性の低さをカバーしようとすれば今度は砲身が火薬に耐えられないだろ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:29:14.02 ID:PVJWu21x0
私大の職員かよ
勝ち組なのにもったいないな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:30:37.79 ID:z322dfyG0
>>13
それじゃあ今の銃刀法に触れるだけの
殺傷能力が無い、って話じゃなくて?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:32:23.29 ID:ROg0jS8U0
>>2
>>28
>>26
福一原発を吹き飛ばした、東電みたいな、バカ楽観論はもういいよ。
江戸時代末期に、大阪の強欲搾取バカ商人の高級住宅地を砲撃と銃撃で
炎上させた、
大塩平八郎の乱から30年たたず、日本は内戦に突入した。

江戸時代末期,西南雄藩の銃武装で、江戸幕府があっというま崩壊したように、
3Dプリンタ銃も、3Dプリンタ弾も出来上がった、日本製3Dプリンタ銃は、
すぐに、さまざまな野良和製ガンスミスの手で、さらに改良され、
あっという間に、強度も外見も実銃とまったく変わらない、
3Dプリンタ銃と3Dプリンタ弾が
日本全土に何千万丁も大量に出回るだろう。んで、リベラル日本は3年たたず崩壊するんだ。

もう、オチがわかった。
32新村みどり ◆Q83vN7CHCsQw @転載禁止:2014/05/10(土) 01:34:27.87 ID:Mr2IBNC10
> 県警によると、居村容疑者は実弾について「ただし火薬を入手する必要がある」とも話し、実際に実弾を造った
> 痕跡はなかった。

http://www.nullgiko.net/2jg/src/1399653224166.jpg
(。◕‿◕。)テヘテヘ
33ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 01:34:44.26 ID:4qHy2Qez0
作るなら最初から金属製で作るだろ プリンターは余計
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:36:57.22 ID:e5goqc9x0
>>31
つ織田信長
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:55:01.09 ID:LyMYUp150
> 一方、拳銃は「3Dプリンターがなくても造れる」
実際のところ、金属筒と、ハンマーがあれば、弾を発射する位のものは作れるんだろ。

3Dプリンタで作った、プラスチック製の銃とかむしろ怖いわ。
熱に耐えられず、数発も打てば、手が吹き飛ぶんじゃねえか。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:55:05.66 ID:B2GecTGW0
工業製品としての銃は非常に洗練された技術がいるだってさ
こいつが作れるのは単に金属弾を飛ばせる道具レベル
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:59:36.30 ID:gyeGta360
>>1
綿を硝酸で処理して〜とでも言わないと、説得力ないな。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:00:51.20 ID:SBUyywT/0
こう言うので出来上がるのは飛び道具としてはボウガンの方がずっと有用な程度の代物じゃないの?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:03:59.20 ID:NNpBqAwL0
かんしゃく玉の火薬じゃダメなん?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:05:56.08 ID:KWt4Z7zy0
素人にはそうそう作れない銃弾を警察がシコシコ作って「ほら!?こんなに威力が!!」って自慢げに発表してたわけで
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:05:59.49 ID:pCTh+K7u0
>>12
ですねぇ。未経験ゆえの無知というか、自信過剰というか。
この供述自体に意味があるのかと疑問に思う。

ものすごい量の歴史的な試行錯誤があって、火縄銃から無煙火薬、センターファイア、
カートリッジの組み合わせに進歩してるのに。
雷管だって構造自体は公開されてるけど、低刺激で爆轟が出る火薬を金属の筒に詰め込んで
蓋をするとか、頭で考えただけでも難しいとわかるような技術。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:10:49.33 ID:rfupocSo0
>>31
誰かが公開した図面を元に、プリントアウトしただけで革命家
気取りのこいつや、お前につける薬ってのはないなw

馬鹿すぎてw 社会の底辺そのものだよ。何のためにネットや
パソコンが使えるんだ?

強度、精度がなく暴発の危険性がある。弾を発射するだけなら
鉄パイプでも製造可能なのw トリガーすらいらん。ショット
(発射)には、火薬や炸薬の炸裂、ガス圧に耐えるだけの
ごくシンプルな構造で可能なんだよ。

撃針(ピン)とバレル(銃身)だけでもいい。その程度の
ネタは30年近くも前に漫画(巨人の星を書いた川崎のぼる氏
の作品)にすら書かれている。

他人に踊らされて悦に入る半端な馬鹿そのものだなw 銃の歴史は
弾をまっすぐに飛ばす(精度をあげる)こと、射手の安全を確保
すること、連射を可能にして携帯が用意になることを目指したもんだ。

単に弾を撃つだけなら、超簡単だ。

3D プリンタなんて使わなくても、金属探知機に反応しない素材、
銃を作る方法なんざ「いくらでもある」んだよ。

中二病で警察に捕まっていれば世話ないわw おまけに、いつ
暴発で自分の手を吹っ飛ばすかわからない、粗悪品を褒め称える
なんて。せっかくのネットやパソコンが泣くわ。

馬鹿に道具は使えない。便利なネットもパソコンも意味を成さない。
悪意に踊らされて人生を失う典型例。革命家どころか小学生だよw
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:11:47.04 ID:OqvuM5cd0
ガキの頃戦時中のものっぽい実弾貰ったことあるけどつかまんのかな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:13:12.47 ID:sM+UXhGG0
弾丸があれば、鉄パイプと釘と金づちで銃なんて余裕だと思うが
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:13:21.77 ID:XUNGf1JH0
>>42
同意
ちょっと騒ぎすぎ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:20:38.04 ID:Cuwcl+lx0
>>43
弾は火薬が入ってて実弾として使用可能な物じゃなきゃ捕まらないよ
火薬の入ってない弾頭と薬莢のセットなら沖縄とか国内でも売ってたと思う
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:25:09.40 ID:Q7mzETIm0
>>17
ようし、パパ3Dプリンターでお金作っちゃうぞぉ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:30:41.98 ID:OqvuM5cd0
>>46
子供ながらにずっしり重量感あってやばそうだと思って親にも内緒にして隠してたわw
49ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 02:33:58.33 ID:4qHy2Qez0
別スレで書いたけど、ハンマーの先に小石はさんでガムで銃弾くっつけて
それで殴れば発火するんだよね。立派な近接武器。じゃあハンマーは銃器か、という。

3Dプリンタのあるなしで、今までとなにか変わるかというとそうでもない。
弾さえ今までどおり押さえておけば大丈夫。

仮に弾が買えるつてがあるのなら、そこでプリンターと同じ値段で本物が買えるんじゃないかと思われ。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:34:41.56 ID:rfupocSo0
「実弾を作る意志があったかどうか?」を確認してるのは、その後の
量刑、裁判での判決に影響があるからだ。革命家を気取ってるコイツは
もう27歳にもなってるのにその程度の駆け引きとか知恵すら無い。

安易に海外の図面から3Dで印刷してそれを動画で「ネットにあげる」
無神経さも馬鹿だけど、逮捕後の供述や取り調べでも脳みそがない
ことが露呈してる。

警察にしたって、 >>31 ← のような模倣犯、逮捕されたおバカ
さんと同種の連中をけん制するために、見せしめに厳しい判決を
狙ってくるに決まってるだろうにw

反権力、反政府、革命家を気取るなら気取るでもいい。だったら、
誰かの公開した図面を元に「印刷してみました!」ってお手軽感を
辞めろよw 自分のその後の人生、量刑や「外に出られるかどうか?」
がかかってるのに、簡単に警察官の誘導に引っかかるのも辞めろ。

革命家やテロリストどころか、陳腐な幼稚園児だぞ? 悪役としても
貫目(かんめ、威厳や貫禄)知恵、努力が足らん。

「た、弾なんて作る気はなかったんですぅ〜!」って泣き喚きながら
ションベン漏らして見せて「べ、弁護士を呼んでください!」って
演技でもするよw 本気のテロリストや狂気を秘めた革命家ならな。
外に出ることが目的のメインで、自分のプライドなどは後回しだ。

出なければ次の行動(プロジェクト)に移れない。そう考え、恥を
掻くことも厭わずに平気で行動する者が本物なんだよ。

ま、所詮はネットに踊らされる使い捨ての駒、偽物だわなw
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:42:18.91 ID:s+49t6M30
こういう「余計な情報」まで垂れ流すのが
報道の自由ってもんなら、剥奪しちまえクソが。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:44:41.62 ID:OHjWoYRX0
これチャンバーやバレルの径を若干小さくして、実包が装填出来ないように作成したらどうなんだろうか
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:55:25.71 ID:zRi0joYd0
>>52
手作りの弾を発砲出来ればアウトなんじゃね
3/4サイズとか寸法変えただけの素材も同じ実銃モドキが良いわけないし
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:56:38.21 ID:rfupocSo0
実際に銃を撃ったことのある人間なら容易にわかる。中国製の
粗悪銃、トカレフのコピー品ですら、持つのは嫌がるよw
武器ってのは信頼性なんだから。

たった10メートル先にいる標的になかなか当たらん。訓練して
何度も撃って手に馴染み、癖を掴むまでは飾りのようなもんだ。
まして、信頼性のない3Dプリンタで作った玩具のような銃が
簡単に対象物に当たるもんか。

何発も撃ったら、その時点で自分の指や顔が吹っ飛ぶ。拳銃を
肩口で固定して「顔に近づけて」撃つことすら難しい。暴発
したら、自分の脳みそ吹っ飛ぶわw

山一抗争の時にな。襲撃受けた幹部の護衛が持ってた銃が粗悪品
で実際には「撃つことが出来なかった」のは有名な話なんだよ。
スライドが引けなかった。反撃できないままに撃ち殺されてる。

だから精度の高い銃をやくざ者でも求めるようになってんだ。
現時点では3Dプリンタの銃が普及することはないよw

あの図面を公開してる連中も、何らかの意図があってやってんだ。
テロリストやおバカさんを釣るためとかな。スイスの秘密口座さえ
公開させたアメリカが、ああいった連中を野放しにさせてネットで
活動させてることのほうがおかしい。

ちったあ、そっちを疑えよw 踊らされて捕まるな。

本当に重要な情報、革新的な技術なら一般公開はしない。それだけ
で巨額な金が動き儲かる。しかも、犯罪者組織や警察に執拗に
狙われるからだよw 第三者にばら撒いてる時点で信用すんな。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:00:08.82 ID:r91+oB5X0
湘南工科大学…うむ…

うむ…
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:03:21.42 ID:72lbLPEf0
この手の話題になると必ず銃より弾丸が
作れないって皆レスするね
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:03:49.76 ID:ztMt7W6A0
>>52
絶対にどんな口径の弾を発射できないという構造になってないとアウトでしょ。
モデルガンの構造はそうやって出来てきたから。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:05:27.35 ID:gyeGta360
>>56
弾薬の自作を考えると、火縄銃になったりしてw
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:07:55.04 ID:W6P0VTZq0
>>42
火縄銃じゃないんだからよーw
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:14:57.88 ID:OHjWoYRX0
>>53
ふむふむ
でもそんなことになると、ロケット花火と爆竹だって投射兵器になるからだめ、みたいになんない?
どこがラインなのかあいまいだと思うわ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:18:59.92 ID:LbxhChfC0
>>60
エアガンも何ジュールから駄目とかあるね
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:33:08.85 ID:ucYkPm5C0
>>21
こういう低脳がいるから笑える
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:35:12.74 ID:dXrDvkWO0
このニュースを全国放送して良かったのか?

模倣犯産み出すだけじゃないの?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:40:11.46 ID:d5EJ4YQm0
>>3
だめ。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:26:44.73 ID:Ey3Tq+Yt0
なら俺は銃弾をはじき返す筋肉を鍛えるか!
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:27:32.27 ID:uiXfw5Gd0
完全な警察によるスケープゴート
一罰百戒
見せしめ逮捕
一度も発射試験もしてない、趣味の工作レベル
モデルガンマニアと紙一重
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:41:36.81 ID:TOZtxGWM0
なんか無理筋だな。
容疑者に逃亡されたのを挽回しようと必死だが、
検察にダメ出しされて終了っぽいな。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:45:46.82 ID:ibw21qFz0
素人が雷管なんか作ろうとしたら指吹っ飛ぶぞ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:47:55.20 ID:MCyMQ+U80
>>54
動画だと銃身が無いもんね。弾倉から直接、発射するんだろうけど。
弾がどこ飛んでいくかわからんよね
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:50:27.42 ID:ibw21qFz0
>>63
仮に模倣犯が出ても拳銃のガワしか作れないよ。
弾薬を家庭用3Dプリンタで簡単に作れるわけでなければ意味ない
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:53:15.86 ID:N8MyIW5J0
ザクを作ってください。歩けるやつ。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:58:48.89 ID:AZXfzLa80
実弾発射出来る殺傷能力あるものを所持するのは不味いけど
実弾の入手を考えずに大雑把に3Dプリンターは悪のレッテル貼って規制するのは
発展阻害すると思うんだよな
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:00:27.14 ID:stSZlZQG0
ソースが県警だからな
信用度ゼロって言うか記事の価値なし
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:01:12.53 ID:N8MyIW5J0
>県警はこの2丁に殺傷能力があると判断し、

神奈川県警は相変らずアホだな。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:01:59.34 ID:pkc3yshq0
警察が実弾を使って実験したら、べニア板15枚を貫通して
殺傷能力が認められたと言ってるんだけどこんな実験やってないだろ。
裁判で負けるんじゃないのか。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:03:53.83 ID:C8oYSbOz0
なんか、スタンド能力みたいな話なりそうだな。
俺の高速3Dプリンターから、ナイフでも銃でも作り出せる!ズキュゥウン


的な
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:03:54.38 ID:zfsixF9y0
>>29
私大の職員ってさ
世界が狭過ぎて息苦しいんだよ
窒息しそう
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:05:47.45 ID:Sb2OmHQu0
まあでも火薬はウンコさえあれば作れるからな
黒色火薬で拳銃に使う分の推進力が得られるのかは知らんけど
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:05:53.40 ID:TOZtxGWM0
>>74 検察に殺傷能力を否定されて涙目
がオチだな。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:08:18.90 ID:jEj4Y8Es0
えーと、雷管製作と3Dプリンター(一般人が買える安物)ってなんの関係も無いんだけど?
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:08:54.07 ID:sTIjCwj/0
>>54
ニュースでも暴発リスクは一切話さないからな
密造トカレフの良品ですら、1発ごとに暴発リスクが高くなる
オマケにあのフォルムじゃ、ただのおもちゃにしか見えないから視覚による威嚇効果はほぼゼロ
精巧なモデルガンか、手製爆弾の方がよっぽど使い勝手がいいよ

3Dプリンタの普及が都合悪い人達が居るんだろうなって穿った見方しかできないね
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:11:19.92 ID:jEj4Y8Es0
つーかマジで実弾作れる技術と設備があったら
安物の樹脂プリンターなんぞお呼びじゃないよ
普通にオール金属の拳銃が作れる

「実弾、いつでも造れた(キリッ」→造れる目処はありませんでした
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:12:39.50 ID:Kx6nIDyE0
>>1
販売目的でもないのに
イチイチ逮捕すんなよ
誰がタレ込んだのかね?
そこが気になるわ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:12:51.61 ID:X5Vj6CWj0
>>75
なんでやってないって思うの?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:14:12.41 ID:GOvLtKda0
>>84
つか、弾がまだないんだろ?どうやって確かめた?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:14:31.62 ID:zAUmVZD60
タナカのカシオペアみたいに殺傷能力のある弾丸作り上げてくるんだろ
このエアガン機構がリアルだね!エアガンで撃てる既存にない特殊な形状の弾丸作り上げたよ!はい撃てた!はい社長逮捕!みたいに
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:15:46.75 ID:3mf4y2ef0
>一方、拳銃は「3Dプリンターがなくても造れる」と供述。

もう作ってるな、立場上金属加工機使い放題だし
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:15:58.39 ID:pkc3yshq0
>>84
発射した衝撃で銃が吹っ飛ぶ。
パイプに弾入れて金槌で叩けとか言ってるけど衝撃で手が吹っ飛ぶ。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:16:29.49 ID:AVmBMaQB0
>>2
関係無いだろ。3Dプリンター銃に限らず、火薬や実弾が無いなら本物の密輸銃を所持していいのか、
ってことになってしまう。
90おんなは家畜@転載禁止:2014/05/10(土) 06:17:46.89 ID:IiNDn3uF0
下手に作ったら暴発して指の2,3本失いそう・・・
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:18:58.95 ID:X5Vj6CWj0
>>85
> >>84
> つか、弾がまだないんだろ?どうやって確かめた?

9mm弾か38口径弾か知らんが、
裁判に向けて常に銃器犯罪の検証をしなければならないので、
都道府県警単位では各種の弾丸や弾薬の調達管理をしていると思って間違いないでしょ。

じゃなきゃ他の銃器犯罪の捜査できんじゃん。
模造銃とかたまに狩るけど、かならず試射するって言うしな。
そりゃ殺傷力確かめるには撃つしかない。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:19:36.83 ID:LbxhChfC0
>>82
鉛を溶かしてコロコロ転がして玉にすればいんでね
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:20:10.69 ID:jEj4Y8Es0
マスゴミも「3Dプリンターには恐い側面があるんだー」ってやりたいらしいが
従来から個人で中古のCNC買えばおよそやりたい放題だったし
単発式でいいなら鉄パイプ加工が赤い思想連中のなじみの手法
そもそも拳銃密造という重罪を犯す覚悟があるなら
ヤクザコネクション探した方が安上がりでそれなりのものが手に入る

極一部のアホが無駄なことをする可能性があるにすぎない
海外でわざわざ作っているのだって、それこそ冗談で無駄な物を作っているお遊びにすぎない
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:20:52.58 ID:kxR4kK9n0
>>83
自分で動画をようつべに上げてる
その上で、日本でも銃を自由化しろって主張してた
捕まるのも当然
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:21:08.31 ID:X5Vj6CWj0
>>88
> >>84
> 発射した衝撃で銃が吹っ飛ぶ。
> パイプに弾入れて金槌で叩けとか言ってるけど衝撃で手が吹っ飛ぶ。

普通そういう場合の検証は銃を台に固定して鎖とかヒモで
引き金引いて撃つんだよ。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:21:49.47 ID:ZMGfZ35+0
銃問題に詳しい弁護士とか出てきてなんかズレた話してるよなあ
銃より実包弾薬のほうが入手も製作もはるかに困難なのに
97おんなは家畜@転載禁止:2014/05/10(土) 06:22:37.32 ID:IiNDn3uF0
ニュースでは、銃を作った動画を公開してたのを警察が見つけて家宅捜索して銃を発見した、と伝え、その後で投降動画みたいな動画流してバンと撃ってる様子が流れてるんだけど・・・、あれ本人?
もう弾を持ってるの?
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:24:51.61 ID:Kx6nIDyE0
>>94
マジて?・・・
アホだったのか
そら、見せしめ検挙くるさあ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:25:12.40 ID:jEj4Y8Es0
>>97
発射は海外の動画じゃないの?
そもそも海外のデータ落として出力しただけで、まぁそこから自称改良(笑)しているそうだが
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:25:25.26 ID:LbxhChfC0
>>97
多分やっちゃってんでしょ
弱者に必要だとか信念持っちゃってんだから
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:25:38.07 ID:GJ/XybHH0
>>88
銃を万力等で固定して、トリガーを紐で引いて
発射すれば済む話だろ…

頭大丈夫?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:26:27.24 ID:pkc3yshq0
>>95
そういう状態にして撃たないと危ないとか
耐久性に問題ある銃まがいの物でしょ。
鉄パイプ持っていても銃になるからって逮捕する気かね。
弾丸が無ければ話にならないわけだけど。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:26:53.02 ID:N8MyIW5J0
黒子のテロ犯も神奈川県民だった。

被疑者を取調べ中に射殺したは神奈川県警だった。

津波を歌にしたのも神奈川県民だった。


神奈川は頭がおかしい。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:27:56.17 ID:X5Vj6CWj0
弾丸を自作した奴の過去記事でてきたwww
http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archives/51631412.html

[1 名前: 顕微鏡(長屋)[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 02:11:50.90 ID:1g2rh0Hn
自作の拳銃4丁を持っていたとして、大阪府警は9日、同府富田林市梅の里1丁目、
無職山崎昭容疑者(66)を銃刀法違反(拳銃複数所持)の疑いで逮捕し、大阪地検が同日起訴した、と発表した。

 府警は、手作りの弾丸22発も自宅から押収したという。山崎容疑者は「庭で試射して、
雑誌を貫通させた。改造拳銃が好きだった」などと供述しているという。]
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:28:22.03 ID:KHv2q7+40
またゆうちゃんの時と同じで作文だろ。
銃より弾丸のほうが精度要求されると思うんだが。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:28:39.77 ID:CnKkoNTj0
設計図を拡散するのが目的なら、P2Pで流せばよかっただけなのに、なぜ自分のサイトで自慢がてら公開するんだかw

>>6
官僚は、トラブルになって突き上げられるのが嫌い。事件が起きたり、アメリカからの要求とかね。
利益になるうちは、規制しないで放置。ガチャとかな。

MP3は、トラブル恐れたメーカーの自主規制のはずだけど。
OSは、今から思えば米国産を押し付けたい意図はやはりあったかもね。ただ、あの頃は国産OSに賭ける本気度は、どこのメーカーもかなり怪しかったからなー。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:28:43.62 ID:LbxhChfC0
>>102
法的には一発でも殺傷能力のある弾丸発射できれば摘発対象でしょ
エアガンの改造とか1Jだか超えるだけで銃刀法違反だし
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:28:48.88 ID:Qg278x5s0
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:29:36.28 ID:M41U5kiN0
ガンマニアは二種類いる

銃器そのもののメカニズム、質感、動作に魅力を感じている者
銃器の威嚇能力で自分の劣等感、被害妄想を補おうとする者

殆どのガンマニアが前者だがコイツは後者、でなきゃあんなもん造ってホルホルできん
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:30:43.88 ID:+mjDkxuM0
なんか憎めないんだけど
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:31:36.30 ID:400bvcbC0
言わされてる感はんぱねぇ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:32:23.23 ID:X5Vj6CWj0
>>102
> >>95
> そういう状態にして撃たないと危ないとか
> 耐久性に問題ある銃まがいの物でしょ。

明確な殺傷力の基準がある。今回はその基準の5倍の威力だ。
銃まがいじゃなくて立派な人を殺傷できる鉄砲だ。

> 鉄パイプ持っていても銃になるからって逮捕する気かね。

鉄パイプも理由なく持ち歩けばそりゃ検挙される。
サバイバルナイフでも包丁でもな。

鉄砲は殺傷力が高いので単純所持も作成も司法や警察の態度として極めて厳しい。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:33:27.30 ID:NsxLN5XMi
きめえオタクだよな
持つ資格がない、というべき脳が子供な奴
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:33:40.17 ID:jEj4Y8Es0
まぁしかしTPPをやるんなら日本国内での拳銃市販も当然やるべきだけどな
そもそも戦後GHQの日本人武装解除の流れで、国民から銃も刃物もとりあげたってのが実態
それまでは普通に個人で武器を持つことは許されていた(秀吉がーって馬鹿は歴史をしらない)
昭和期だと多少規制が入って、軍属以外は新規購入は制限されていたけどね

戦後警察庁が異様なまでに刃物と拳銃を恐れるようになったのも、GHQの政策の置き土産
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:34:00.84 ID:Nx7mtSKW0
ずいぶん昔の技術なのにそんなに作るの難しいのかね?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:34:11.28 ID:Pum0oYoL0
これのおかげで普及が進むと思うの 炎上商法
モデルガン改造の方がいいと思うけど
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:34:39.43 ID:36b0OA3u0
うんこ美味い(^¬^)
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:35:06.51 ID:h2cQmTOb0
>>115
モデルガンと変わらないよ
弾丸だけは難しいんだけどこいつはそれ作れてないから
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:35:34.33 ID:LbxhChfC0
おそらくホムセンで買えるパイプ材やら市販の花火なんかだけでも
大した細工抜きに殺傷能力あるものは作れるだろうけどね
当然銃刀法違反になる

だけどその意図が無くてそれらの物所持してたからって銃刀法違反には問われない「はず」
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:36:26.22 ID:X5Vj6CWj0
自作の3Dプリンタ銃を発砲して得意になってる居村の映像w

https://www.youtube.com/watch?v=yX0KFXcuNcM
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:37:49.66 ID:NsxLN5XMi
意図の問題だろ
使用法が不明な危険物や、
あるいは危害目的が明白な危険物は
取り締まりの対象となりうる
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:39:01.01 ID:jEj4Y8Es0
>>116
3Dプリンターって新しい商材じゃなくて、むしろ基幹特許切れを迎えた成熟商品ですから…
特許が切れたことで安物パチモノベンチャーがそれっぽい物を投売りするようになったのが
ここ数年の「3Dプリンターブーム」の正体

で、個人で3Dプリンターって実は何の用途もなくて
なんとかインパクトのあるネタをと海外で捻りだされたのがこの拳銃作成ってネタ
それでさえオモチャに過ぎないってのは外人にはよくわかっているんだけど
真剣に武器がつくれるとか真に受けてしまうのは日本人ぐらいじゃないのか
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:39:48.58 ID:Nx7mtSKW0
>>118
そのタマもさ、随分昔の技術だと思うんだけどなー。
材料が手にはいりにくいんだろうかね。
火縄銃なら簡単というのがおかげさまで分かった
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:40:17.67 ID:+Yfh7r3y0
テレビで放送されてたけど逮捕する時の警官が高圧的な態度だったから
これも言わされてる感はんぱないわな。
冤罪作成体質は変わってないと思ったわ。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:41:36.44 ID:d2z93ufx0
金属樹脂が開発されれば、本物の銃も可能やな
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:41:38.71 ID:X5Vj6CWj0
>>124
> テレビで放送されてたけど逮捕する時の警官が高圧的な態度だったから
> これも言わされてる感はんぱないわな。
> 冤罪作成体質は変わってないと思ったわ。

これもCGとか?

120 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/10(土) 06:36:26.22 ID:X5Vj6CWj0 [6/6]
自作の3Dプリンタ銃を発砲して得意になってる居村の映像w

https://www.youtube.com/watch?v=yX0KFXcuNcM
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:42:01.52 ID:j4WWlwqP0
マスターキートンにでてたこの銃でいいじゃん

http://ja.wikipedia.org/wiki/FP-45
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:42:03.65 ID:PfIPztNy0
程度の低い黒色火薬だけなら高校生でも作れるが

雷管は?
薬莢のシボリプレスは?
弾頭は?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:45:01.00 ID:X5Vj6CWj0
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:46:33.37 ID:FXx7ksNf0
火薬銃って楽しいぞ。
アメリカ人が熱中するのも分かる

ミニチュア大砲
http://www.youtube.com/watch?v=IxHW-QGMuZ4

すげー小さいのにすげー威力
これが火薬です。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:27.58 ID:uXtREbbK0
旋盤があれば簡単に作れるだろ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:42.47 ID:jEj4Y8Es0
>>129
逆によくよめよ
雑誌を貫通させた(キリッとかもうね
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:49:31.54 ID:h2cQmTOb0
花火でも雑誌ぐらい貫通するわw
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:49:41.17 ID:X5Vj6CWj0
>>132
> >>129
> 逆によくよめよ
> 雑誌を貫通させた(キリッとかもうね

検挙してるんで殺傷力は充分あった事になる。
雑誌といっても重ねたりマンガの月刊誌は厚いしな。

紙って重ねると堅い木材くらいの強度あるからな。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:49:43.69 ID:GgAe/3J/0
そもそも数秒考えれば分かる事を
何も考えずぼけーっとしてるからこんな自体になる。
少しは自分の懐ばかりかんがえてねーで仕事しろよ
ぼんくら政府にのうなし官僚
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:49:49.77 ID:PfIPztNy0
>>129
その人
密輸した弾丸使用して使用済み空薬莢にリロードしてるだけだがw
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:50:40.77 ID:FXx7ksNf0
おもちゃみたいなのですっげー威力
http://www.youtube.com/watch?v=7gJA8tQxuPc
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:51:14.30 ID:LbxhChfC0
>>130
イラつく動画だな
もっと掃除しやすい場所でやれよ玉子飛び散ったらどうすんだよ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:51:57.17 ID:PfIPztNy0
> 同課は、山崎容疑者が08年ごろから本物の銃の弾倉計11個を海外から密輸したことを確認した、
>と説明。自宅からは銃の部品も多数見つかったとしている。弾丸は空の薬莢(やっきょう)に手で火薬
>を詰めたものとみられ、「他人に頼み、作ってもらった」と供述しているという。


空薬莢にリロードしてるだけのものを手作りゆうてもなぁ
その空薬莢密輸するのは弾丸密輸するのと変わらんぞ

弾丸手作りできるのか?
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:52:05.38 ID:jEj4Y8Es0
>>134
タナカの社長も検挙されたけどな
粗悪な筒と粗悪な弾でいいってんなら、それこそ厨房でも造れる
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:52:07.79 ID:9GhtpkaG0
銃刀法第2条
(定義)
第二条  この法律において「銃砲」とは、けん銃、小銃、機関銃、砲、猟銃
その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃(圧縮した気体を
使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、内閣府令で定めるところにより測定した
弾丸の運動エネルギーの値が、人の生命に危険を及ぼし得るものとして内閣府令で定める
値以上となるものをいう。以下同じ。)をいう。

加工してない鉄パイプは弾丸を発射する能力がないのだから、銃刀法に
違反するわけがない。3Dプリンターで使われる樹脂も、加工前は、ただの
樹脂なんだから法律に違反しない。

どんなものでも、加工して、弾丸を発射できるようにしたらアウト
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:52:26.23 ID:ibw21qFz0
ID:X5Vj6CWj0
こいつ神奈川県警臭い
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:53:06.55 ID:jNQAO9/q0
火薬なんて使わないコイルガンにしよう
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:53:49.06 ID:+oWvsoec0
小保方みたいなハッタリ野郎だな。
実弾じゃなくて実弾モドキだろ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:54:18.26 ID:PfIPztNy0
日テレきた

小太りめがねwwww
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:54:46.13 ID:X5Vj6CWj0
>>142
> ID:X5Vj6CWj0
> こいつ神奈川県警臭い

おれがオマワリとかwww
法治国家に住んでいるんだから、法律は守りましょうね。
土人じゃねえんだから。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:54:47.54 ID:2hQ0xNSK0
おまいらって何でいつも寝癖ついてんの?
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:55:19.64 ID:PfIPztNy0
キャラアイコンきもいwww
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:55:29.84 ID:TdO4SARH0
アニメアイコンw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:55:37.90 ID:jEj4Y8Es0
>>136 >>139
つーか>>129はリロード弾かよ
それに実銃の部品を輸入していたとか…もうね、それならヤクザ(ry
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:56:07.39 ID:E455ReMM0
日本は武装禁止!

包丁と自動車も許可制か禁止にすべき!
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:56:48.04 ID:w7gX0rl00
この人の考え方は痛いな
俺が最初に作ったとか思ってんだろうが3Dプリンターが出来た時には拳銃くらい作ってるよ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:57:58.32 ID:kFtqin8n0
取調室でドヤ顔で製造方法喋ってる姿が目に浮かぶ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:36.73 ID:9GhtpkaG0
また、おまえらの悪評が世間に振りまかれることになるのか
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:43.09 ID:X5Vj6CWj0
>>151
車は今でもほぼ追跡されてるだろ。
所有者が陸運局や警察で管理されて、
廃車手続きもあるわけだから。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:46.51 ID:ibw21qFz0
>>151
自動車は許可制だな。
金と時間があれば誰でも取れるけど
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:59:08.85 ID:N8MyIW5J0
>>123
おまえには既製品のプラモデルさえ無理。頭悪すぎ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:59:30.57 ID:FXx7ksNf0
金属プリンターがまだ1000万くらいするらしいが
レーザーで焼結すればいいだけなので
そのうち30万になります。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:59:44.16 ID:Vxipt/NM0
クーデターの基盤は整いつつある
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:59:45.65 ID:GjLKlbXo0
だからと言って
3Dプリンターを規制するのは違うと思う
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:00:10.60 ID:Y1PtpwRq0
>>124
俺はむしろ逮捕覚悟の上で、正々堂々捕まりに行った感じがしたがな
奴の思想はおかしいとは思うが、本当の意味で確信犯だなと思ったよ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:01:15.45 ID:FXx7ksNf0
3Dプリンタ製金属銃で発砲成功 「精巧な部品の製造能力を証明」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/11/news036.html

これはガチでやばい
マジで完璧な「銃」です

まだレーザー焼結プリンターが高価格だからいいものの
そろそろ低価格金属プリンターが出そうな雰囲気・・
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:01:21.17 ID:9GhtpkaG0
解雇されて、これから無職だとおもうが、
これからどうするつもりなのだろうか。
親の脛をかじるニート生活なのか
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:02:20.50 ID:CGrNX8dj0
>>158
焼結金属ならカメラ用品も作れそうだな。
ほんとにその値段になったらひとつ買うぞ。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:02:25.11 ID:LbxhChfC0
>>161
証言が多少ちぐはぐな気もするけどね
銃は弱者に必要だと言いながら日本で銃を作成してはならないのは知らなかった的な発言してたり
ただの中二病こじらせた馬鹿って感じなんだが
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:02:32.52 ID:X5Vj6CWj0
>>159
> クーデターの基盤は整いつつある

クーデター?クーデターって権力階層の間の暴力的な
権力奪取なんだけど、おまえ権力者とか自衛隊の高官なの?w

つかこういうバカたまにいるけど、仮に暴動とかテロとかして、
オウムが成功した状況みたいにまかりまちがって三日天下みたいの作ったら、
一体どういった社会体制や国家体制にしたいんだろうなw

まったくイメージ持ってないだろw
だからバカなんだよ。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:02:41.54 ID:vVOaBjoy0
弾の強度とか火薬の量とかそういうのは大丈夫なんか?暴発しないんか?
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:03:02.55 ID:b+LAOONY0
こいつってハーフとかクオーターとかなの?
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:03:23.93 ID:jEj4Y8Es0
まぁいいや、>>129のおかげで
逆に武器製造マニアでも実弾は造れませんというソースになっている

>>158
そりゃドリームだな、俺としてはまずレーザー加工機を安くしてほしいんだが
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:04:58.57 ID:ibw21qFz0
>>162
極端な話、銃本体なんて自転車の製造ラインで作れるリベレーターみたいなものでもいいわけで
 
バカ正直www
こりゃ、実刑もあり得るなw
  
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:05:54.42 ID:LbxhChfC0
製造機械としてはライフリング作れる機械は目を光らせてるってね
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:06:21.47 ID:4yoK8mZ50
3Dプリンター所持を児童ポルノ法で規制しろ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:08:13.49 ID:TyksRtR00
中学生かよ(´・ω・`)
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:08:37.73 ID:9GhtpkaG0
よしくんは、なんでこんなにドヤ顔なんだろう
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:09:51.55 ID:l1MWecyJ0
銃弾が発射できないと銃ではないから警察としては必要な自供だな
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:11:02.39 ID:X5Vj6CWj0
福岡で実弾自作した人。

http://poo-mono.jugem.jp/?eid=363
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:12:18.29 ID:3ghR8EI20
普通にクレー射撃でもしてればよかったのにな。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:12:36.21 ID:kVgu/IlN0
なぜか一名必死にあら探しをしている奴がいるな
ここまで作れれば十分だろうが

しかし一人で楽しんでいればいいものを…わけわからんな
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:12:44.14 ID:gIE1MjsD0
こいつ、なんかいろいろしゃべり過ぎだろ
規制するきっかけには都合良すぎる

3Dプリンターを規制するために政府が用意したんじゃないの?
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:13:55.24 ID:LbxhChfC0
氏名住所登録制くらいで済めばいいね
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:15:49.07 ID:1xCig38x0
ここで、妹尾河童さんのパン拳銃が登場
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:16:28.53 ID:X5Vj6CWj0
>>180
3Dプリンタ規制のために実刑くらう可能性のある立場に進んでなる
大学職員てなによwww

どんだけ政府に弱みを握られてんだよwww
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:18:41.36 ID:ddtKZOfC0
銃と弾だけ作れたとしてどうやって発射するつもりだったんだこいつ
吹き矢みたいに息をひゅーひゅー吹きかけるとか?
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:20:05.34 ID:4c6SUIhnO
火薬を作るのはそれほどでもないが、雷管は難しいだろう
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:21:31.73 ID:QR2imCgQ0
>>166
後学のために教えて
たとえばだけど国内の過激派や外国人勢力が組織的に武装蜂起して国内の機能を麻痺させて、それに連動してる外国軍が自国民保護を名目に日本になだれ込んで現日本政府を制圧するとかはクーデターではなくて内乱とか革命とかそういう表現になるの?
まあまずそんなことは現実的にはないとは思うけどさ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:22:26.70 ID:4zsQU4c/0
そんなおもちゃみたいなものより、原爆やミサイルを3Dプリンタで作って北朝鮮を
個人技術で負かしてみろよ。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:22:56.83 ID:mms4eet/0
フルセット用意する前に他人に漏らすから、自分の夢が
実現する前に逮捕されるんだよ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:23:39.41 ID:LbxhChfC0
>>185
wikiで調べてみ
それほど高いハードルではなさそう
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:28:05.05 ID:FuZ3kxOs0
>>165
オカルト界隈じゃよくいるタイプw
自分の思想(銃規制反対)が根底にあって、そこに全ての理屈を合わせていくんだよ
ある程度の論理破綻は思想の為に目をつぶる
狂ってると言えば狂ってるが、39条適用ほど狂ってはいないって状態
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:28:40.17 ID:L3t8x0Zq0
>>42
>撃針(ピン)とバレル(銃身)だけでもいい。その程度のネタは30年近くも前に漫画(巨人の星を書いた川崎のぼる氏の作品)にすら書かれている。

長男の時代
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:28:41.84 ID:oBFi3Y4m0
>>187
樹脂構造は基本オモチャ
性能上げるなら金属メインでやらなかんし

そうなると加工技術と設備がどんどん必要になってくるから個人の趣味でやることじゃねえw
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:29:44.22 ID:PfIPztNy0
簡単な黒色火薬でも配合ミスるとすりばちの摩擦の衝撃だけで指飛ぶぞ
雷管はもっと衝撃に弱い
少なくとも激発用のは
細かな配合比率なんか当然公開はされてねーからためしてみろよw
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:30:34.97 ID:0gxJxSUd0
ここまでポテトランチャー無し
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:32:22.69 ID:9HnFpl980
ほんっとバカだよなぁこいつw
本家の動画のマネしたら、法律的にアメリカでは問題なし、日本では逮捕とw
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:32:48.30 ID:uxDjC64Q0
抵抗権
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:33:26.85 ID:/X9g4TMp0
これは新たな金のなる木?
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:33:43.05 ID:/BBYLI0E0
>>178
「平日に仕事を休めないから警察の窓口に行けない」ってYahoo知恵袋で相談してた
あと、「自動車を持っていないと銃が所持できないなんて人権違反だ」みたいなのも
「んなわけねーだろ」って総ツッコミ食らってたが
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:34:43.62 ID:bMXTbDDv0
実弾使ってるのに殺傷力の無い撃ち方ってあるの?
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:35:44.48 ID:t60Qq+N70
意外と凄いな
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:36:40.49 ID:L3t8x0Zq0
銃砲刀剣類所持等取締法
(定義)
第二条  この法律において「銃砲」とは、けん銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃
(圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の運動エネルギーの値が、
人の生命に危険を及ぼし得るものとして内閣府令で定める値以上となるものをいう。以下同じ。)をいう。

改めてみたけど、相当厳しい法律だね。鉄パイプでもしょっぴくのは可能。
豊臣秀吉の刀狩が現代まで続いてるってことか。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:37:02.00 ID:yuzUNI0Y0
>>195
でもさあでもさあでもさあ。
日本は戦力放棄を憲法で謳っている以上は国民個人が戦力を保持する権利を
認めるべきなんじゃあないかなあ。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:40:48.77 ID:oBFi3Y4m0
>>202
戦力放棄がどうして個人の武装容認につながるのか
論理飛躍しすぎだろ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:41:05.01 ID:PfIPztNy0
>>202
大変だ
まず君が率先して

かみついたら戦力だから歯を全部抜歯した方がいいよ
殴ったら戦力だから腕を肩から切り落とした方がいいよ
蹴ったら戦力だから脚を股から切り落とした方がいいよ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:41:35.14 ID:p3xm+wqXO
タラレバの話。

火薬は拳銃とライフルでは粒の大きさも燃焼速度も全然違うほど、簡単なモノではない。


少しでも安定しない燃焼速度の火薬を調合すると、只の導火線火薬になったり、逆に爆薬になったりするので

極めてシビアな調合と精製が必要なので無理。

所詮は、出来損ないの車は作ったが、ガソリンが無いので走れないのと同じだよ

こんなもん
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:44:59.68 ID:SnP32yIL0
>>6
トンキン、ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:46:12.68 ID:oBFi3Y4m0
>>205
無理じゃないと思うけどな調合自体は
自分なりの調合比みつければ生産性や性能の多少を無視した弾丸は作れるだろう

失敗を見込んだ製作方法を確立しちゃえばあとは
情報化社会の昨今だとこの手のやり口は調べると誰かが既にやってて出てくる
そっから自分なりの肉付けして弾丸製作にとりかかるのは何ヶ月何年て期間があれば難しいことじゃない
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:48:10.55 ID:X5Vj6CWj0
>>186
> たとえばだけど国内の過激派や外国人勢力が組織的に武装蜂起して国内の機能を麻痺させて、

「内乱」「騒擾」「武装蜂起」「組織的破壊工作」あたりかな。

>それに連動してる外国軍が自国民保護を名目に日本になだれ込んで現日本政府を制圧するとかは

「戦争」「侵略」

ただし事象に対する言葉の使い方は立場によってだいぶ異なる。

「革命」なんていうのは政権を武力で転覆させたい側が美化して使う事がおおいしな。
あと歴史などでは、すべての事柄が確定した後に一連の事象を指して「革命」つったりすんでしょ。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:48:36.10 ID:BA7Z2pxS0
> 「実弾を造る技術にも自信があり、造ろうと思えばいつでも造れた」
> と供述していることが、神奈川県警への取材で分かった。

本当かなあ?
警察がそう言ってるだけなんじゃないの?
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:49:06.69 ID:PfIPztNy0
それまでに指とか目とか無事ならいいけどな
捕まっても知らんぞ

バレルと弾丸の径0.01mm以下の精度で個人でできるならやれば?
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:51:41.10 ID:X5Vj6CWj0
>>202
> でもさあでもさあでもさあ。
> 日本は戦力放棄を憲法で謳っている以上は国民個人が戦力を保持する権利を
> 認めるべきなんじゃあないかなあ。

戦力ってそのものズバリ戦争する能力なんだけど、
自衛隊がいるのにおまえ個人で三自衛隊以上の戦力(防衛力)を発揮してくれるんだろうな?
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:51:59.42 ID:yuzUNI0Y0
>>203
現状では外国勢力からの侵略行為に対して抵抗する権利がないのですよ。
国も国民も。
他所の国にはきちんとあるのに。
なのでまずは人間誰もが持っているとされる自然権の中に「武装して戦う権利」
があることを認識すべき。
そしてそれに基づいて現行憲法の基本的人権の中に「武装する権利」が含まれ
るという公式見解を出すべき。
ここでようやく国として多少まともになるのですよ。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:54:02.99 ID:X5Vj6CWj0
>>212
> 現状では外国勢力からの侵略行為に対して抵抗する権利がないのですよ。

あるわwww
馬鹿か?

憲法学上も判例も自衛のための戦闘をする権利までは奪ってないとなってる。
だから自衛隊があんなに豪華な装備と規模でいるんだろ。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:54:38.31 ID:oBFi3Y4m0
>>210
直接手でやらなくてもいい道具を作ればいい。個人製作なら精度無視していいんだよ
とんでいくだけ、ならそう難しくないんだ
爆発で得られた運動エネルギーをロスなく狙い通りの場所にってなら本当に難しいが
オモチャの弾丸ってレベルならやれるだろう。そこまで複雑な仕組みでもない

精度無視した模倣でも機構ってのは思いのほか問題なく働くぞ。銃なんて仕組み自体は簡単だからな
信頼度やら性能上げていくのが何より難しいんだな、ものづくりってのは
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:54:57.73 ID:s8bZIryX0
>>6
何かすごいデジャブを感じる
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:56:00.21 ID:+qIKoljG0
>>180
馬鹿とハサミは使いよう。と昔から言うしな。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:56:36.18 ID:c15iQ2pE0
タカ&トシで言えばタカに似ているな
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:58:45.19 ID:BUkzUbuN0
3Dプリンターって個人では使い道ないなぁ。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:59:48.06 ID:yuzUNI0Y0
>>213
それはあくまで学者の間だけな。
最高裁で「自衛隊は合憲」という判例は未だにないのですよ。
だからこそ自衛権が付けば自然と付いてくるはずの集団的自衛権でああだこう
だもめてしまう。
未だに自衛官が戦場で人を殺したら殺人罪になってしまう可能性を含んでいる
のが現状なのですよ。
220大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 08:00:15.91 ID:00Twkn7h0
>>16
だわな
作れたと使えるじゃ全く違うし・・・
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:00:28.71 ID:z0X9+yta0
紙に印刷する必要のない人にとっては普通のプリンターでさえ使い道がない
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:01:59.78 ID:6WpFFJZ40
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:03:02.67 ID:IgACpBZh0
たまにスキャナでニセ札作るバカが捕まってるじゃん。
だからと言ってスキャナを規制するわけにはいかないだろ。
3Dプリンタも規制は無理だろ。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:05:01.41 ID:LbxhChfC0
>>222
しかしすげーな
このハサミ使えるんかな
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:05:04.46 ID:6WpFFJZ40
>>223
それをやるのが中世ジャップランド
スキャナ対策は容易だから許されてるだけ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:06:35.11 ID:X5Vj6CWj0
>>219
> >>213
> それはあくまで学者の間だけな。
> 最高裁で「自衛隊は合憲」という判例は未だにないのですよ。

統治行為論知らんのか?
統治行為論は、裁判所による法律的な判断が本来的に可能であるのに、
事柄の性質上(高度な政治性のある問題など)、特定の問題について違憲審査などの司法審査の対象とあえてしないことだ。
高度の政治性を帯びた行為の当否は、国民によって直接選任された民主的機関である国会とそれに基づく内閣の判断に
ゆだねられるべきであるとされている。

だから内閣法制局などが「合憲」として自衛隊を整備してきたんだろ。

> 未だに自衛官が戦場で人を殺したら殺人罪になってしまう可能性を含んでいる
> のが現状なのですよ。

自衛隊法や有事法制で海上警備行動や治安出動、防衛出動の状態で他害行為をしても
違法性が阻却されます。各種有事法制が発動していないじょうたいでも個別的自衛権はあります。

能登沖の北の工作船対峙の時は海自が威嚇射撃やP-3Cからの爆撃も行っています。
ROEも交付された。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:07:33.97 ID:HQ3WvcNo0
>>31
そればバカに富や権力といった力を持たせるなという教訓でいえば
商人も悪だろ
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:08:08.45 ID:p3xm+wqXO
>>207
其処までする意味がないし、リスクが高過ぎて話にならないね
最初の失敗で爆弾になる可能性を秘めたモノも作りかねないのに、敢えて作るのは頭がイカレている。

第一、そんな先祖帰りな事をする必要もない
ちゃんとした製品がアメリカにあるんだから、アメリカに住んで合法的に銃を持てばいいんだよ
229大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 08:08:32.83 ID:00Twkn7h0
>>223
>>225
スキャナには、お札データがあらかじめ入ってて
合致すると稼働しないんだよな

ってことは、3Dプリンタでは45口径のデータ入れておいて
生成できなくする、とかでも規正できんじゃんかよ

とりあえず1911とグロックのデータ関知したらはじくでもいいし
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:09:06.61 ID:oBFi3Y4m0
>>218
3DCADと3Dプリンターをセットで個人所有するってのがないからなw

もってたら結構使い道あると思うよ。CADの3Dデータって結構公開されてるのが多いから
それおっことしてきて自分なりの形状カスタマイズをちょいちょいやれば気軽に色々作れる
金属プリンターも粉末焼結で色々つくれるらしいし。安ければそれなりに個人でも
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:11:41.60 ID:LbxhChfC0
>>229
お札と違って形状違っても弾丸発射できればいい訳だから意味なくね?
232大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 08:12:32.07 ID:00Twkn7h0
>>230
拳銃の3Dデータも、アメリカ軍では採用されない不合格品のデータだろ?
そのまま組んだら暴発だけならみんなやらないと思うんだ

3Dデータ出してる側は、それを知っててコンタクトとってくる餓鬼で
頭のよさそうなの釣るために出してるとしか思えない
233大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 08:14:05.41 ID:00Twkn7h0
>>231
それは、一発は誤射であきらめるしか無い
自動小銃は安定して連続発射できる形状がキモだから
実績のあるもの以外では手出しできないと思うぞ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:15:28.08 ID:p3xm+wqXO
警察も銃ほど熱心にパチンコを規制すれば尊敬される様になるのにね


警察には2種類の人しかいないのかな?

極端に規制好きなのと、極端にいい加減なのと
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:15:49.84 ID:LbxhChfC0
>>233
金属成形もできる奴あるしなー
確かに必要になる事もあるかもな
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:16:03.53 ID:z0X9+yta0
「これ銃のデータだよ」ってネットに流したら、
作りたい奴はそくそれ拾って作るだろ
だからそういうやつ等をオミットするには、
作って発射したら暴発してシンでまう設計図流せばいいんだよw
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:17:03.88 ID:7zczCwY90
俺が子供の頃に他界しちゃったお父さんも作れますか?
238大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 08:17:42.16 ID:00Twkn7h0
>>236
いま現在ながれてるデータは、そういう悪戯の意図が相当まざってると思う
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:18:52.51 ID:/X9g4TMp0
別に火器じゃなくとも武器は作れるよね
ゲームで出てくるような武器も自由自在
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:19:38.25 ID:GHCuuGUK0
つうか、旋盤とその技術持ってたら、銃なんか簡単に作れるだろ
旋盤工全員規制するつもりか?
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:19:58.13 ID:IgACpBZh0
実際、悪用しようと思ったら、
銃に限らずバールのようなものなら簡単に作れるしな。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:21:03.93 ID:Nc/ozN5N0
つーかこれ有罪にするのは無理じゃないかな。
本当の銃とは呼べないだろ。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:21:50.67 ID:6F19evdl0
手りゅう弾とかナイフもできるとTVでやっていた。ハイジャックに使われそうだ。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:22:59.47 ID:oBFi3Y4m0
>>240
いやいや結構ライフリング用のブローチ刃の製作とか難しいぞ
砲身だけなら旋盤でもいいけど他のパーツは鋳造鍛造フライスがいる。でもって組み付けも考えての製作になるから
個人レベルでそこまでやれる加工屋さんはそんないないし
そこまで出来る人が銃の製作なんて不毛なことに滅多に時間とエネルギー注がないw

その辺のハードル一気にとびこえて簡単にしてしまうのが3Dプリンター
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:23:02.80 ID:yuzUNI0Y0
>>226
内閣法制局はあくまで政府の一機関にすぎない。
もし最高裁が違憲の判決だせばそれらは全部一発でひっくり返るのですよ。
解釈改憲で自衛権の拡大を目指すのもけっこうだが、改憲しない以上は非常に
危うい薄氷を上を歩いていることを自覚すべき。
である以上は同時に「個人の武装の権利」も提唱していく必要性もあるのでは
と思うのです。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:24:23.05 ID:/FkUfmZ/0
>>231
その通り。
そもそも3Dプリンタで出力される武器が銃であるとも限らない。
今まで作れなかった構造のものを作れるようになったのだから
全く新しい構造の武器が作られる可能性もある。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:25:47.31 ID:P6aXopA90
この程度の銃ならホームセンタで出刃包丁で
槍作れば勝てるけどねw

3m離れた相手に命中させるのは難しいんだよ?
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:29:17.76 ID:/BBYLI0E0
>>242
過去、改造モデルガンが摘発された件で、
一発撃ってバラバラになり、発射された弾が杉板に2mmの凹みを付けたという結果をもって
これは違法な銃であると結論され有罪になった例がある

ソレに比べりゃこっちを「銃」と呼ぶのは遥かに常識の範囲に近い
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:32:53.52 ID:fyjmQSEY0
おれ、文系だから良くわからないけど、
3Dプリンターで太陽作るよ!
1/144スケールで温度も1/144くらいのだったら創れちゃうよね!
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:35:20.79 ID:X5Vj6CWj0
>>245
> である以上は同時に「個人の武装の権利」も提唱していく必要性もあるのでは
> と思うのです。

スイスみたいに一家に一小銃かよwww
おまえちゃんと訓練とか出れるのか?
10kg単位の装備背負って丸一日行軍するとかできんの?
仮に有事になった場合にAKとかRPG持った連中を倒せるのかよw

つか憲法を改正しないとどっちにしろそういった民兵組織も違憲だがな。
おまえどんだけ鉄砲を持ちたいんだよwww
きめえ銃マニアだな。

くっせーわw
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:36:58.43 ID:9GhtpkaG0
>>201
未加工の鉄パイプで弾丸を発射する方法があるのか?
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:37:15.60 ID:Qyic65Pt0
シャバに出たらその筋の人がたくさん声かけてきそうなだなこいつ
もう黒い道しかないんじゃ
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:37:41.72 ID:lWA612xR0
>>242
「とりあえず作ってみた」素人が逮捕されるのに
本物持ってる「プロ」の893さんが撲滅されないのはなんでだろうとw
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:37:59.30 ID:oCkvN+vK0
3Dプリンターでなんか商売できねーかなできれば購入するんだけどw
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:38:39.72 ID:RfiUrRCH0
>>208
解説ありがとうございます
256大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 08:39:33.00 ID:00Twkn7h0
>>246
あのね、警察と検察にいいたいのは
なにをもって「武器」とするかの法律明文をはっきり規定しろっての
刃渡り6センチ
玩具鉄砲は0.98ジュールだったか

殺しだけなら、カラの注射針さして血管に空気いれても死ぬだろ・・・
257叩く人@転載禁止:2014/05/10(土) 08:39:41.73 ID:Ya3TLnLk0
流石に弾か火薬が手に入らん限りは大丈夫だろ?
プリンタ購入の際、登録規制でもかけるのかな?
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:39:42.56 ID:nmDNkcBT0
クロスボウより使えるのかね
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:40:07.64 ID:oBFi3Y4m0
>>251
砲身にパイプを使うとしてその辺の丸棒をパイプにつっこんでみて最小径を大体拾えば
その寸法で弾丸つくって火縄銃の要領で飛ばせば恐らく跳んでいくだろう
ほぼ使い捨ての銃だな
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:40:22.64 ID:CPE9RnSD0
>>12
>実はこのニュースで問題なのは誰でもポチれるリベレーターじゃなくて弾薬を自作したかどうか

さっき読売テレビのウェイクアップでこの件やってたが、誰もそこに触れなかった。
わざとなのかそこまで調べられない低レベル揃いなのか。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:42:44.95 ID:9GhtpkaG0
>>259
火縄銃の要領でって、その時点で何らかの手を加えているだろ
そりゃ逮捕されるよ。
どうやって、ただの鉄パイプだけで逮捕できるんだ
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:42:47.14 ID:X5Vj6CWj0
>>256
> >>246
> あのね、警察と検察にいいたいのは
> なにをもって「武器」とするかの法律明文をはっきり規定しろっての

法律を制定するのは国会だけどな。

> 刃渡り6センチ
> 玩具鉄砲は0.98ジュールだったか

と言っていて警察や裁判所の基準知ってるとかw

> 殺しだけなら、カラの注射針さして血管に空気いれても死ぬだろ・・・

「銃刀」を規制するための法律が銃刀法なので、
それにひっかからないものを所持していても別に罪とはならんのは当たり前の話だろ。

スプーンでも素手でもその辺にあるもの使って人をぶん殴ったり、首絞めたりすりゃ
そりゃ犯罪になるし、殺したらなおさらだわな。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:43:03.47 ID:LbxhChfC0
>>251
縄でぐるぐる巻きにして瞬着で栓すれば1発くらいはいけるんじゃね
264大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 08:44:36.94 ID:00Twkn7h0
>>262
谷垣さん以前の宮澤さん時代だと、分厚い書類さっさと読んで要点抜き出して
ここまで!とか決めてたのに情けない・・・
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:45:16.03 ID:oBFi3Y4m0
>>261
完全未加工のパイプか、そんなら流石にタイホできんだろ
穴の開いた棒所持してるだけで逮捕されてまうやないかw
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:46:48.59 ID:61t546nd0
つーか、銃弾無けりゃ全く無害なのに、それでもダメなの?
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:47:08.87 ID:yuzUNI0Y0
>>250
>>つか憲法を改正しないとどっちにしろそういった民兵組織も違憲だがな。
これこれ。
こういう変な拡大解釈があるから是正せにゃならんのですよ。
現行憲法では個人の武装は禁止されていない。
そもそも日本の憲法の解釈も「憲法は国家を縛るもの」という古典的な立憲主
義に立っているのですよ。
しかし>>250みたいな勝手な拡大解釈が横行している以上は「憲法の基本的人権
の中に武装の自由は含まれる」という公式な見解の必要性があるのです。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:47:57.82 ID:9GhtpkaG0
>>266
弾丸あっても、銃(発射装置)が無けりゃ無害なのにとも言えるぞ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:49:01.40 ID:/FkUfmZ/0
3Dプリンタの銃に対して、弾は?火薬は?なんて的外れもいいとこ。
弾も印刷できるし、弾を打ち出す機構自体を印刷で作ることが出来る。

はっきりいって銃刀法の改正で対応できる物じゃないから
この手のプリンタ対策専用の法律を作って対応した方がいい。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:49:29.62 ID:L3t8x0Zq0
>>256
銃砲刀剣類所持等取締法
(定義)
第二条  この法律において「銃砲」とは、けん銃、小銃、機関銃、砲、
猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び
空気銃(圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、
内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の運動エネルギーの値が、
人の生命に危険を及ぼし得るものとして内閣府令で定める値以上となるものをいう。以下同じ。)をいう。

(1)火薬を詰めることにより金属製の玉を発射する機能があるのもはアウト。
   玉の大きさや発射速度は関係ない。

(2)空気で玉を発射する機能のあるものは、発射した玉の運動エネルギーが大きいとアウト。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:50:00.12 ID:9g/xg6e10
>>6
全く違うと思ふ

>>242
武器等製造法に余裕で引っかかる。
有罪確実、執行猶予も難しいんじゃないかな。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:51:03.78 ID:M6RiuhYI0
自分撮り動画格好つけてんだけどキモくてウケるwwwwww

こいつが撃ってる弾ってなに?
実弾じゃねえよな?
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:51:04.40 ID:1Ni5/X7a0
前の方で言ってる人がいるけど…

銃よりも弾の方をどうやって用意したか…だよな
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:51:24.43 ID:TqDUFZVM0
警察からの自白強要ってよりも、自分から自慢気に語っちゃうタイプの人なんだろうなぁ。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:51:59.77 ID:L3t8x0Zq0
NHKでは空砲ってたな。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:52:09.35 ID:9efSAcmb0
なんでわざわざ自分で動画公開して捕まるかなあ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:52:15.84 ID:LbxhChfC0
>>270
この辺はいまさら詭弁使っても判例ありまくりで通るような事無いだろね
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:52:16.77 ID:6WpFFJZ40
>>260
3Dプリンタという単語にアングラなイメージを植え付けるための報道だから
国畜には新しい知識や技術など必要ない、使えなくなったら死ね
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:52:21.56 ID:X5Vj6CWj0
>>267
> 現行憲法では個人の武装は禁止されていない。

いや憲法をもとにした銃刀法があるし、銃刀法が違憲だなんて
判断や議論なんて司法や法学の場で聞いて事ないぞw
だいじょうぶかおまえw

> 「憲法の基本的人権
> の中に武装の自由は含まれる」という公式な見解の必要性があるのです。

「公式な見解の必要性」は日本語的に全く意味をなさないなw
日本語で書けよw

つか
・民兵組織はお前の論法でも違憲だ
・民兵組織を完全に合憲に憲法改正した場合には自衛隊が国軍にできて意味をなさなくなる
・憲法を改正しようがどうしようが個人で武器を持てるようにすべきだ

つまりおまえが鉄砲持ちたいだけじゃねえかよwww
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:52:46.05 ID:uit9vjml0
昨日どっかの家から
ウージーやグロッグ・PPK・コルトデティクディブ
実弾多数見つかった報道あったけど
続報が無いね?
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:53:37.86 ID:9g/xg6e10
>>259
弾丸が引っかかりますがなw
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:54:29.40 ID:5tz4Zhri0
銃身にバイブを組み込み、拳銃では無く大人の玩具と主張する。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:54:47.36 ID:t0ZUGO+Y0
火縄銃を改良するレベルのものならできそうじゃね?
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:55:01.99 ID:L3t8x0Zq0
>>259
>火縄銃の要領

はいアウト。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:55:18.91 ID:XmShXQv70
つまりどういうこと?
銃本体より、薬莢の方がつくるの難しいってこと?
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:56:05.91 ID:h/Jjj5jZ0
マッチの火薬とある薬品を使えば作れるで
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:56:44.87 ID:X5Vj6CWj0
>>285
薬きょうは比較的簡単だと思うよ。
火薬と雷管が問題だと思うけど、過去に個人で作ってる奴が国内にもいる。

で、当の居村も道がで空砲撃ってんだよな。
じゃあその空砲はどうしたのよって話にはなる。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:57:16.48 ID:ibw21qFz0
>>269
お前、3Dプリンタが魔法の箱か何かと勘違いしてるだろ
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:57:48.49 ID:M6RiuhYI0
>>275
空砲か。駄菓子屋のおもちゃと変わらねえじゃんな。
こいつの使った59800円の3Dプリンタ売り切れてた。
8万のやつ買って俺も作ってみようかな。
こいつは設計した銃のデータをうPしてたみたいだけど落とした奴いる?
ドマイナーだからいねえかw
290大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 08:58:25.77 ID:00Twkn7h0
>>277
俺は基本面倒くさがりなので、あれに3Dプリンタ(形成装置などの項目)を追記して
規定外を工作できる場合を禁止する、でいいじゃないかと思うが

そもそも、人類の歴史で拳銃を産んだのは功罪で
日本では「国盗り」漫画じゃ「城盗り」とかいわれてた危険物である一方
食物を円滑に入手できる手段でもあったんだから、これまで安全に運用できた
知恵を棄てるのはもったい無いと感じるわな
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:58:44.35 ID:PpsrqXPf0
3Dでガンダムが作れる時代が近づいたな
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:59:13.45 ID:9GhtpkaG0
動画にあげてなかったら、職質で見つかったとしても
「これはおもちゃです」で逃げられたのかな
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:59:17.72 ID:5Drh3Qxd0
>>2
無煙火薬、工房で精製できるけど・・・
まぁ作らんけどな
自然分解するから保管面倒臭いし、買った方が早い
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:59:50.12 ID:X5Vj6CWj0
>>289
マジで通報するわ。

>>290
古物商とか自動車みたいに届出制でいいだろ。
無届は罰則で充分。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:00:18.86 ID:PqtzU0S50
>>254
メーカーでは作れないエロフィギュアを作れば売れる

3Dプリンターでのオリジナルフィギュア作成方法
http://tablet.wacom.co.jp/article/3d-figure-making
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:00:33.77 ID:oBFi3Y4m0
>>281
ガバガバのはめあいでも飛ばすだけならやれるから。クリアランスに余裕みて作れば良い
押し出せはするが力が分散しまくるので真っ直ぐも飛んでいかない上に対して威力もないだろうが
一応銃にはなるんじゃないかな。パイプも生産直後のものなら結構精度良いので
突き詰め方次第では案外な威力になるかもしれん
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:00:40.27 ID:CxT5rjqX0
>>269
>弾も印刷できるし
適当な事言ってんじゃねえよwwww
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:00:47.60 ID:M6RiuhYI0
空薬莢はミリヲタの店で普通に買えるだろ。
米軍が使ったやつ売ってたわ。
ただ口径バカでかいな。
liberatorって25口径だろ
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:02:43.62 ID:9g/xg6e10
>>296
ちーがーうーw

弾丸作った時点で法的にアウトなんだよ馬鹿
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:02:52.22 ID:gFbZS6Dy0
>拳銃は「3Dプリンターがなくても造れる」と供述
そりゃ200年も前の工作技術で作れるんだし今つくろうと思えばホームセンターで買えるもので作れるわな
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:03:36.70 ID:YfJxo+hM0
なんでこんな余計なこと喋るんだろ
容疑についてのみ供述すればいいのに
302大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 09:04:24.87 ID:00Twkn7h0
タマだけにたまたまだろ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:04:38.55 ID:hjFBD/de0
これ、なんでバレたの?
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:04:46.22 ID:M6RiuhYI0
日本で足つかないようにガンパウダー作るのはハードル高えよ。
化学板にそういうスレあったくらいだしなw
一番ウケたのが硝酸菌培養するとか言ってた奴w
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:05:20.41 ID:oBFi3Y4m0
>>299
法にひっかかるってことか、弾丸が砲身に引っかかるかと思ったよ。悪い悪い
そこは確かに気になるよなとか思ってしまった
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:05:31.00 ID:y6M1hVbw0
・とりあえず作ってみて近所に住むパンチパーマのお兄さんに見せびらかしてみる。
・パンチパーマのお兄さんに、図面データが入ったUSBを添えて3丁ほど渡して、実弾と交換してみる。
・近所の空き地でプギャーwしながら撃ってみる。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:05:36.18 ID:L3t8x0Zq0
カナダ:許可制
ブラジル:自由
韓国:許可制
イギリル:許可制
フィンランド:許可制だけど25%の家庭がもつ
アメリカ:自由
ドイツ:自由
フランス:自由
フィリッピン:自由

日本:非常に厳しく取り締まり

豊臣秀吉の刀狩文化が根付いた結果だな。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:05:49.70 ID:9GhtpkaG0
>>301

自分の容姿について供述していたら、
それはそれで面白いけどね
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:06:08.52 ID:5Drh3Qxd0
>>299
あんま適当な事言わん方がよくね?
許可いるけどリロードは合法だぞ

http://www.wkhtdg.com/tool/04-reload.htm
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/banboo/reload.html
310大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 09:06:23.76 ID:00Twkn7h0
・・・
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:06:48.27 ID:L3t8x0Zq0
>>296
>飛ばすだけならやれるから

飛ばす機能を持ったらアウトだよ。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:06:51.94 ID:M6RiuhYI0
>>303
ニコニコ動画にドヤ面で動画あげまくってたんだよ。

B-CASでパクられた平成の龍馬と似てるタイプだな。
両方とも大学職員だし。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:06:54.87 ID:LbxhChfC0
>>304
便所の裏の土集めてとか浪漫はあるけどなw
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:07:33.93 ID:+1pxgyPoO
>>276 馬鹿なんでないのか?
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:07:59.23 ID:7w+x9lBt0
火薬は造り方は簡単でも原料集めが難しいからな。
黒色なら花火からってのは昔からあるけど、無煙火薬は薬品使うから足は着き易い。
拳銃の弾丸に用いられる雷管は集めるのも難しいが調合はもっと難しい。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:08:28.18 ID:U09xYbGX0
今回のは作ったこともアウトだけど
本人の態度や思想がヤバかったから
見せしめ逮捕ってことなんじゃね
真似するバカが出ないように
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:08:38.89 ID:5xg320lIO
シバかれ隊のメンバーの間に出回り始めてるって情報が、俺の事務所にまで届いてるぐらいだからな。
たぶん持ち歩いてるのを見た奴がいるんだと思う。

危なそうな連中にガサ入れしやすくなるよう法改正すべきだろ。
日本中が福岡県みたいになってからじゃ手遅れになる。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:08:53.04 ID:NPhZGwD/0
実射可能な銃のガンスミスは日本では日の目を見ないだろうな。

この御仁、自衛隊で雇えば?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:09:21.85 ID:L3t8x0Zq0
>>315
>火薬は造り方は簡単でも原料集めが難しいからな。

漫画サスケを嫁。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:09:30.12 ID:xnfDXQuN0
作れたけど作らなかったんだから許してってことか
まあただの銃マニアみたいだし、没収くらいでいいだろ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:09:56.40 ID:oBFi3Y4m0
自動車のエキマニあたりから排気経路つくっといて
そこに詰めた弾丸ぶちこんでバルブ開けたら飛んでいくようにしたらええんや
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:10:28.10 ID:IJNjZPFz0
バイオハザードでガンパウダーをいろいろやってたけど、危険だよな。
ゾンビで死ぬか、調合で死ぬか
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:11:46.65 ID:OE5nmPgg0
つーかこんなの報道すんなよ
キチガイが簡単に銃作れる事知ったらどうすんだ
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:11:53.68 ID:y6M1hVbw0
円筒状のモノを作るときは、縦じゃなくて水平でなきゃ生成できないようにすりゃ暴発
アボンほぼ確定だろ。

うんこみたいにウネウネととぐろ巻きながら縦に生成するなんて、銃身作ってもオケw
してるようなもんじゃねぇかww
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:14:23.01 ID:9g/xg6e10
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:14:50.69 ID:5Drh3Qxd0
>>323
キチガイ&クレクレくん「3Dプリンタで3Dプリンタ作って、廉価で売ってください!><」
(そしたら銃が作れる)

こんなとこかねw
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:14:56.28 ID:ow6Petmi0
>>3
銃身と弾のクリアランスを大きくとればできるよ。問題はどうやって着火させるかだな。雷管はむずかしいな
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:15:03.82 ID:yuzUNI0Y0
>>279
>>いや憲法をもとにした銃刀法があるし、銃刀法が違憲だなんて
>>判断や議論なんて司法や法学の場で聞いて事ないぞw
銃刀法が違憲だなんて言っていない。
そもそも憲法に個人の武装を制限する条文がないと言っているのですよ。
なので銃刀法の改正で個人の武装を拡大することは可能なのですよ。
そしてその武装の権利が最大限に拡大して軍隊のような巨大民兵組織が誕生
したとしても、国の持ち物でない以上は憲法違反にはない。
しかし、>>250みたいに憲法違反と思いこんでいる人が多いのが現状なのです。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:15:06.87 ID:TqDUFZVM0
気化ガソリン
水素+酸素
火薬

やっぱり火薬が段違いの爆発力なのかな?
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:15:10.22 ID:6WpFFJZ40
ミニエー弾みたいのだったら
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:17:31.96 ID:Na+5hA440
ボウガン作ろうず
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:19:49.90 ID:oBFi3Y4m0
>>329
アキュムレーターを備え付ければ爆発力の違いは多分問題にならない
問題は携帯出来ない。火薬方式はやっぱ機構の簡略化が大きいと思う
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:19:51.22 ID:rOYrcM5W0
たしかに、ボウガンは規制がないからな

今のうちに、強力なボウガンでも買っとくか
334大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 09:20:53.23 ID:00Twkn7h0
>>317
おれ俺だけのはなしなんだぜ、おっさん
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:22:14.97 ID:X5Vj6CWj0
>>328
> そしてその武装の権利が最大限に拡大して軍隊のような巨大民兵組織が誕生
> したとしても、国の持ち物でない以上は憲法違反にはない。

国が法律で意図的に民兵の出現を意図しておいて国の意思じゃないとかwww
詭弁もいいところ。

だいたいそんな武装組織が出来て破防法との兼ね合いをどうすんだよwww
国の制度としての国民防衛組織としての民兵じゃないわけだもんな。

つまりソマリアみたいな軍閥やメキシコのギャングみたいな武装組織が
あっちゃこっちゃでバラバラに出来て荒しまくるわけだよ。

ご立派な理論だなw
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:22:57.19 ID:wOcLcsGs0
この馬鹿はパンドラの箱開けやがったな
せっかくの3Dプリンタ市場もこれでおしまいだ
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:23:01.52 ID:ow6Petmi0
ボウガンより弓道のほうが気が引き締まっておもしろいぞ。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:23:05.66 ID:5Drh3Qxd0
>>325
猟銃所持者は、散弾やサボー弾は普通にリロードできる
当然弾数に制限はあるけどね

だから>>299の書き込みはおかしい



なんか得々とリンク貼ってるけど・・・何が言いたいんだろ、この人
339大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 09:24:06.54 ID:00Twkn7h0
>>336
どうせ、警察がエロだっちワイフ形成しほうだいになってんだろ
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:26:25.90 ID:WwgBjW7X0
銃の所持、実弾の所持、銃の密造とか罪状積み重なってかなり大事になるんじゃないの
341大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 09:29:31.56 ID:00Twkn7h0
>>340
ここでモノの価値しらない馬鹿ジャニーズとかネットサポーターの考えみてると
ほんとう要点つかむの下手だよな、もう
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:31:36.60 ID:fCHXSaoJ0
リロード面倒くせえからファクトリーロード使ってるは
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:32:07.48 ID:TqQXtbIn0
別に3Dプリンタでなくても、工業機械で1発ぐらい発射可能な銃らしき物を作る事は今までも可能だったし
893絡みで作って摘発された事件も有ったと思う

分からんのはこの兄ちゃんが「違法だとは思わなかった」とか言いながら
どう見ても違法性を認識した上で挑発している内容のサイトを立ち上げていたこと
何がしたかったんだこいつは?
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:32:26.42 ID:GUP1nI/70
いつでも作れるのに作ってなかった、と言うことは
使用する意図が明白に無かったことになる気がするが。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:34:38.34 ID:yuzUNI0Y0
>>335
>>国が法律で意図的に民兵の出現を意図しておいて国の意思じゃないとかwww
>>詭弁もいいところ。
法律は国民が国民の意志で変えていくもんだ。
民主国家ならな。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:36:21.99 ID:TqDUFZVM0
>>340
容疑小出しで再逮捕繰り返して勾留延長ってパターンかな
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:36:43.57 ID:j3XPYMZO0
こういう奴の取り調べは楽だろうなー
聴いてない事までペラペラ喋ってくれるもん
やってない事まで喋るのは困るけど
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:37:22.71 ID:LbxhChfC0
>>340
日本の禁忌だからな
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:37:29.28 ID:8YOUtL090
強盗が持つようになるかも
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:39:58.47 ID:nmDNkcBT0
日本で銃を解禁してしまった場合天皇陛下や政治家へのテロが起きかねない
自衛隊や米軍へのテロも有り得る
銃弾の流通は防ぎたいな
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:45:00.01 ID:9nXF/cgt0
>>340
400年以上続く日本の伝統を破ったからな
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:46:44.26 ID:hL4mBxeu0
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:51:49.11 ID:v8SRek4s0
この容疑者八板金兵衛の生まれ変わりだろ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:53:16.05 ID:CJeosIfN0
連射出来ない、デカい、弾も入手が難しい
これなのに3Dプリンタ規制しるとか訳のわからない事を言ってたワイドショーのコメンテータは
もうちょっと頭使えや
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:54:34.99 ID:X5Vj6CWj0
>>345
> >>国が法律で意図的に民兵の出現を意図しておいて国の意思じゃないとかwww
> >>詭弁もいいところ。
> 法律は国民が国民の意志で変えていくもんだ。
> 民主国家ならな。

もはやなにが言いたいのかわからんなwww

・国としての制度的な民兵組織ではない(国としての制度だと交戦権を認めることになる)
・国としての民兵組織として改組すると自衛隊の存在意義が法的政治的によりあやうくなる

つまり個人レベルで勝手に武器もってくださいねって話でそんなの
ソマリアの海賊集団や山賊とかわらん集団なわけだよwww
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:56:49.55 ID:y/UKPkOL0
犯罪者に撃たれそうになったら
きっと警察が四次元ポケットの中から出てきてくれるんだろうさw
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:57:20.60 ID:6RmlBG370
もっとかっこいいもんが出来るものと思ってました・・・・
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:58:16.77 ID:nmDNkcBT0
アメリカは銃社会を前提とした警備体制が出来ているが
日本で今からそういう体制を構築しようとしたら莫大なコストがかかる
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:01:27.41 ID:bsRAX+2T0
銃弾なら町工場の旋盤で充分作れるんだよね・・
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:01:56.64 ID:X5Vj6CWj0
>>356
> 犯罪者に撃たれそうになったら
> きっと警察が四次元ポケットの中から出てきてくれるんだろうさw

犯罪者に撃たれるおまえって何者なの?w
重要人物かヤクザに命を狙われてるのか?

銃が出回ってチンピラ集団に一斉に銃抜かれておまえは一人で一丁出して
どうやって逃げるんだよw
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:03:37.93 ID:5Drh3Qxd0
>>351
まさか秀吉の刀狩で、民衆が武装解除されたと信じてるの?
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:05:34.66 ID:5+aLqPhL0
思想がやばいよ、この人。
捕まっても全然悪いと思ってないみたいだし。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:06:22.96 ID:yuzUNI0Y0
>>355
>>つまり個人レベルで勝手に武器もってくださいねって話でそんなの
>>ソマリアの海賊集団や山賊とかわらん集団なわけだよwww
いや、そうならないために法整備が必要なんだが。
そしてそれは憲法の問題じゃなくて法律の問題な。
憲法改正のような大きな問題じゃあない。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:06:36.83 ID:HtguNuNr0
>>359
お前は旋盤で特殊加工された火薬を作れるのか
天才?
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:07:19.93 ID:y/UKPkOL0
社会が、警察が守ってくれるだろうなんて
虚勢された豚の発想だよ

いざというとき守れるのは自分自身だけ
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:08:19.57 ID:aCDIFQ/50
>>6
亜米の物は高くて,カスタマイズにも応じきれていないから「天の声」をつかうのだが,
まっとうな商売をやっている独逸近傍の国の製品はそのままでも大人気だ。
AEDなんか,フィリップスやシーメンスなど外国製ばかりだが問題も無い。
今昔変わらず,買ったまま使える良いものならば,そのまま買って使うさね…
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:08:25.72 ID:LbxhChfC0
爆竹とか花火分解して遊んで怪我したり騒ぎ大きくなって捕まったりってのは
地方だとわりとちょくちょくいる
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:09:43.26 ID:X5Vj6CWj0
>>363
> いや、そうならないために法整備が必要なんだが。
> そしてそれは憲法の問題じゃなくて法律の問題な。
> 憲法改正のような大きな問題じゃあない。

法整備ってどう整備すんだよw
だっておまえの個人武装の目的は対外戦闘のためだろ?

そもそも現行憲法下で防衛を個人に任せようって段階ですでに論理破綻してんだよ。
じゃあ自衛隊でいいじゃないかとなるわけでさw

おまえは個人で鉄砲持ちたいだけなんだろ?
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:09:47.46 ID:2wec31hB0
>>362
それだよね
銃も正常な人間が持ってる分には自衛でそれほど怖いこと無い(はず)
恐ろしいのはこういうキチガイの上にルサンチマン拗らせてるやつが持ってしまうこと
そこまできめ細やかな所持規制なんて無理なんだから全部禁止にするしかない
こんなキチガイが銃持ってうろうろしてたらこえー
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:09:47.92 ID:HAd3BM840
実弾は北九州に
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:10:13.88 ID:1cfMmEi70
>>6
だからこそ基礎技術磨いて何でも先に発明しなきゃならないんだよな。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:10:20.16 ID:4n0IrNRo0
>>3
マジレスすると、燃焼速度が早い爆轟を起こす「爆薬」と
ゆっくり燃焼する「発射薬」(推進薬)とは、全く別物。

爆竹の火薬は爆薬なので、雷管には使えるが、
発射薬に使うと銃を破壊するだけになる。
その辺を理解してない文系には、銃の製造は無理。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:11:12.66 ID:bsRAX+2T0
>>364
火薬だけは銃砲店で買うなw
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:11:59.67 ID:ow6Petmi0
>>365
犯罪者がむやみやたらに街中をうろつかないようにしてくれるのが警察。防犯が第一目的
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:12:08.91 ID:X5Vj6CWj0
>>365
> 社会が、警察が守ってくれるだろうなんて
> 虚勢された豚の発想だよ
>
> いざというとき守れるのは自分自身だけ

おまえだから、銃が出回る社会になって
チンピラ集団に一斉に鉄砲抜かれてどうやって一人で対処するの?
全裸になって土下座でもしとけよw
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:15:02.62 ID:5Drh3Qxd0
>>367
花火のままだと玩具煙火なので何ら問題は無いのだが、分解してしまうと「黒色火薬の所持」になって
しまって、実は火取法違反なのだな、困った事に

もっとも黒色火薬自体、代替品は身近に転がってるのが実情なので、そこ(所詮は子供の遊びだ)を
うるさく取り締まる事に、どの程度意義があるのか問いたい気持ちもある

そうは言っても法は法だから守るけどね
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:16:46.79 ID:lUj5za+f0
>>359
薬莢なんて中古を個人輸入で買えばいいじゃん
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:16:56.72 ID:LbxhChfC0
>>376
火薬の扱いは今くらい厳しくていいと思うけどね
あんなもんで遊ぶ前にやるべき遊びあるし
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:17:02.44 ID:P6aXopA90
弾が無きゃ、よくても鈍器だろ!って擁護も出来たが…
材料揃えば「銃弾も作れた」等と、言ってれば擁護も不可能だろ…
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:17:19.41 ID:w/QTyCzG0
実刑3年6ヶ月
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:17:31.40 ID:aCDIFQ/50
>>364
「火薬」の問題で弾が造られなかったと書いていることを読んでないのさ。
火薬は化薬会社がそれなりの施設で造らんと危なすぎる。
その化薬会社ですら,加工中の暴発事故はあるのに…
ま,製作者の念願どおり目出度く真性銃認定されたから,その代償は身を以て受けてくれ。
しかし日本国は庶民の武器所持を約四百年禁じているから,
まじで3Dプリンタは規制されかねない。大迷惑。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:19:34.58 ID:XarHsP1T0
これ、弾丸を作ってないアピールだよ
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:19:42.38 ID:wvZjSM+h0
美味しい桃、いつでも造れた
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:20:48.27 ID:ow6Petmi0
>>381
3Dプリンターってほんとうに将来性があるのか疑問だけど、規制するほど危険じゃないと思う
ほんとうの犯罪者なら闇ルートから買うほうを選ぶだろう
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:21:12.84 ID:yuzUNI0Y0
>>368
>>そもそも現行憲法下で防衛を個人に任せようって段階ですでに論理破綻してんだよ。
>>じゃあ自衛隊でいいじゃないかとなるわけでさw
その自衛隊が頼りにならないとなれば民間がやるしかないんだが。
実際、発展途上国や紛争地域では正規軍よりでかい民兵組織は珍しくない。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:21:24.13 ID:wq9pfdLA0
>>381
別に小学校の理科室レベルの設備がありゃ火薬なんて小学生にも作れるぞ。
火縄銃や競技銃に使う黒色火薬なんて戦国時代には作れたわけだしな
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:22:15.69 ID:X/pV5hrt0
テレビではバンバン実弾撃っていたけど
あの弾はどこから入手したんだろ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:22:57.65 ID:ow6Petmi0
>>386
そのぐらいならボウガンのほうが実用的で威力もあるw
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:23:55.75 ID:6WpFFJZ40
>>384
老人は、携帯やスマホなんかの新しい物を恐れるんだよ
彼らを安心させ歓心を買う若者への規制が票になる
3Dプリンタも犠牲になる
間違いなく
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:25:24.89 ID:y/UKPkOL0
>>386
そんな下等な火薬、火縄銃もまともに使えんよw
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:26:04.72 ID:X5Vj6CWj0
>>385
> その自衛隊が頼りにならないとなれば民間がやるしかないんだが。

自衛隊は頼りになるだろ。いざとなれば防衛出動命令で交戦規定が渡されて
全力で侵攻軍を撃退する事になる。

今までだって何度となく海上警備行動が発令されて対処してるだろ。
空自だって毎日のようにロシアや中国の軍用機をおっぱらってる。

事実、緊張状態が続いた東西冷戦下でも日本は独立を守ったろ。
サンフランシスコ講和条約以降でどっか侵略されたことあるか?

> 実際、発展途上国や紛争地域では正規軍よりでかい民兵組織は珍しくない。

日本は発展途上国か紛争地帯なのか?
自分がクソ馬鹿だってそろそろ気がつけよ。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:26:50.04 ID:DOnUtcj80
火薬自体の製造や入手はさほど難しくはない
無煙火薬じゃなくて黒色火薬に限れば、だが

問題は雷管だな
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:28:13.33 ID:X5Vj6CWj0
>>381
居村は動画で空砲撃ってるぞ。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:28:14.07 ID:bsRAX+2T0
>>381
つまり銃所持の許認可と同じように3Dマシーンを購入するには
個人情報を書き込まなければ買えないようになるのでは。
怪しい人は買えないようにするw
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:28:27.54 ID:xsAePnun0
鉄パイプに砂と実弾入れて、釘を刺してベルトのバックルに釘の頭打ち付けて発射すればいいんじゃね?
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:28:40.55 ID:ow6Petmi0
>>389
3Dプリンタは教育用と工業用以外はあんまりはやらない気がする。めんどくさいし、必要も無い。
表面加工が必要だから装飾用途に使えない
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:29:41.15 ID:TqQXtbIn0
>>395
ドゴーン!
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:31:38.55 ID:34yxrxvR0
雷管の話題が出てるので、聞いてしまうんだが、
陸上競技のスタート合図に使う紙雷管じゃだめなの?

温度(圧力)が低すぎて、無煙火薬に着火しない?
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:31:47.30 ID:yuzUNI0Y0
>>391
>>サンフランシスコ講和条約以降でどっか侵略されたことあるか?
つ竹島
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:32:50.10 ID:LbxhChfC0
>>398
あ、ん、その辺黙っとこうな
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:33:24.68 ID:QkKIXGJx0
日本で銃作っても需要も使い道もないので意味不。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:34:36.40 ID:uOfPJEm/0
まあ、銃(ハンドガン)なんて外見だけなら、ホームセンターで売っている加工機械でどうとでも作れる。
難しいのは弾丸の方で、特に薬莢とに雷管が鬼門
今回の銃密造は3Dプリンターだから作れたのではなく、他の手段でも作れるけど、ネットで設計図を
ダウンロードして比較的容易に作れるってのが味噌で、それも弾丸をどっかから調達出来るのが前提。
で、実弾をどっかから調達出来るツテがあるなら、そもそも実銃入手した方が簡単なのだ。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:34:59.44 ID:bsRAX+2T0
いよいよ家庭でAK-47が作れる時代になったか・・・・(`エ´*)トーイ目
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:35:49.11 ID:lUj5za+f0
>>387
空砲だってさ
405大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 10:36:29.61 ID:00Twkn7h0
>>369
おまえらがいう死相がやばいってくわしく言えるなら言ってみろよ
屁理屈臭いが
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:36:53.23 ID:uOfPJEm/0
>>403
RPG(ゲームじゃないよ)の方が簡単に作れると思う
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:36:55.46 ID:4n0IrNRo0
そもそも、火薬で発射する実銃を真似ようとする発想に、なんで固執するのか、激しく疑問。
熱エネルギーによるレシプロ内燃機関的な発想からアプローチすりゃ良いのに。

実際、海外で市販されてる釘打ち機には、小型のガスボンベみたいなのを利用した
内燃機関で釘を打ち出すネイル・ガンがあるから、それを真似た方が簡単だろ。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:37:44.48 ID:ow6Petmi0
>>399
竹島に韓国が上陸したとき、自衛隊がなかった。韓国は日本が手出しができないのを知った上で火事場泥棒をやった。
ときの担当大臣は「艦船さえあれば」と涙を流してくやしがった。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:37:53.90 ID:X5Vj6CWj0
>>399
> >>391
> >>サンフランシスコ講和条約以降でどっか侵略されたことあるか?
> つ竹島

サンフランシスコ講和条約の署名は1951年、
韓国により竹島蹂躙は1952年だ。

自衛隊の発足(自衛隊法の施行と組織編制)は1954年だ。
じゃあ自衛隊の話をすると1954年以降で日本のどこかが武力侵攻されたか?
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:38:41.63 ID:CPE9RnSD0
>>307
江戸時代は狩猟用や害鳥排除の農具扱いで所持が認められていた。
戦前戦中は護身用と狩猟目的に限り許可制。
占領期に護身用としての銃火器も禁止に。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:39:13.22 ID:f9Giqlsp0
弱者は銃を持つべきと自分ではイイコトをしてるつもりだとしたら相当バカだわ
反社会的勢力による犯罪の激増を想像することはできないのか
弱者が逆に犠牲になるんだぞ
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:40:11.59 ID:XgPPC17z0
支那畜に襲われた事があるがその場に居ない警察は役に立たなかった
国民の武装と正当防衛は認めるべき
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:40:12.68 ID:np62Cp+n0
氷山の一角
もう核兵器作ってるやつとかいるだろうな
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:40:19.43 ID:LbxhChfC0
そういや猫虐待のやつが自宅で火薬生成しようとして爆発してたよな
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:42:20.96 ID:m1/vjApM0
IT技術者でオタク族の典型。
共通して腹が出ている。
スナック菓子の食べ過ぎだ。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:43:51.23 ID:9GhtpkaG0
よしくんは大学の教員なの?
職員と報道されているから、事務の
おにーちゃんだと思ってたけど
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:44:09.31 ID:ow6Petmi0
>>412
おまえが武装できるようになればシナチクはもっとできるのねw
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:44:14.54 ID:4n0IrNRo0
あぁ、自分で書いててなんだが、
日本国内でもガス内燃機関式の釘打ち機、普通に売ってたんだ。
3Dプリンター銃云々よりも、こっちの方が恐ろしいわ。

つか、ポリ公は、3Dプリンター銃とかどうでも良いから、
早く餃子の王将社長の射殺犯を捕まえろよ。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:44:23.53 ID:X5Vj6CWj0
>>411
だな。
コンビニ店員が数千円の金のために容易に撃たれて、
気のふれた奴が学校で銃を乱射する世の中になるな。
そんな国が先進国にある事自体びっくりだけど。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:44:32.01 ID:cZio/qH00
「怪しい伝説」でスター・トレックのカーク船長が飛ばされた惑星で黒色火薬と大砲を作って敵と戦ったエピソードの検証をしたけど、
木炭と硝石と硫黄を混ぜれば作れるとわかってても効果的な配合をするのは難しいみたいだった
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:44:54.68 ID:dPoLyz610
警察が正しければ問題ないが、
現実は警察こそが悪だからなあ。
どれほど、冤罪で犠牲になってる人があるか。
犯罪を犯した人達も、ほとんどの場合、
前後関係見たら、善悪逆だったりするのに、
問答無用で捕まえてな。
422大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 10:45:40.14 ID:00Twkn7h0
ジャニーズが反撃されるのが怖くて馬鹿いうなら、そもそもおまえらが馬鹿やらなきゃいいじゃんか

腹はおまえらほどでてねえよ、欲の
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:46:19.15 ID:ow6Petmi0
>>420
うろ覚えだが7対2対1だっけ?むかし百科事典でよんだw
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:46:35.86 ID:9J3N/KFj0
火薬規制をやった方が確実ってことだな。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:47:31.22 ID:yuzUNI0Y0
>>408>>409
それはつまり自衛隊が無力なら同じ結果になるということ。
当時の島根県の漁民が次々韓国に拿捕されたが、もし漁民に武装の自由が与え
られていて自動小銃を携帯していたなら違った結果になっただろう。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:47:53.39 ID:5Drh3Qxd0
>>424
すごく規制されてるっての・・・
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:49:20.50 ID:LbxhChfC0
>>420
その辺安全に作るためのノウハウもあるだろうしな
理屈と実践はまた違うわな
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:49:50.48 ID:X5Vj6CWj0
>>412
> 支那畜に襲われた事があるがその場に居ない警察は役に立たなかった
> 国民の武装と正当防衛は認めるべき

チャイナに鉄砲で撃たれなくて良かったなあ。
つか正当防衛の権利は今の時点でだれでもあるぞw

常に警察の警護とか全員につけられるわけがないので、
そういう時は大声出すんだよ。「火事だー!!」つってな。
そんでなんか投げられるものあったら相手の目めがけて投げて逃げろ。
そんで110番すりゃいい。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:50:17.45 ID:ow6Petmi0
>>425
いまは自衛隊も警察もいるだろ。これでどれだけおれらが楽しく暮らせてるとおもうんだよw
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:50:19.52 ID:uspv2Ygw0
TVで容疑者見たけど、かなり病んでる雰囲気だったな。
431大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 10:51:02.81 ID:00Twkn7h0
>>428
おい糞ジャニ
大声だしたら警察がこっちを捕まえにくるのが現実だぞ、どうしろってんだ
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:51:33.81 ID:y/UKPkOL0
>>424
日本薬局方のグリセリンとか硝酸も発禁にせんと
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:51:53.26 ID:FxusuW6H0
>>420
キッチリ乾燥させるのとかメンドウかなと。
大砲にしてもガス漏れたりで大変そう。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:52:01.53 ID:X5Vj6CWj0
>>425
> それはつまり自衛隊が無力なら同じ結果になるということ。

自衛隊は無力じゃないです。
死ねよ。

年間どんだけ予算使ってると思ってんだよ。
無力なら冷戦期にソ連に北海道とられてても全く不思議じゃないわ。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:53:46.99 ID:OnKY4+Hk0
モデルガンでもプチ改造で実用に耐えるけど販売OKみたいだし、
簡単に法を逃れるコツがありそうなんだが…
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:53:48.76 ID:+Dbkjqll0
普通は自分で弾薬を作る人なんかもガンパウダーは買ってくるもんな
燃焼速度とか調整してある火薬まで作ろうなんてのは工学的にまた別の技術

作れたのはせいぜい黒色火薬などを使った物だろう
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:54:35.72 ID:lMQcIMVe0
将来的に妻が自作の拳銃で夫殺しとかやれるようになる感じ?
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:55:18.04 ID:y/UKPkOL0
>>436
暴発して自分が死ぬ確率のほうがはるかに高いからな
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:59:40.28 ID:qKRALStW0
まぁこれで何か事を成そうってんなら、ナイフか、いっそ車で突っ込むほうがはるかに簡単だわなw
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:01:01.95 ID:9g/xg6e10
>>338
だからさ、せめて読んでからにしてくれ。
武器等製造法によって銃砲弾の製造は明確に規制されている。
じゃあなぜリロードが認められているかというと、「武器」じゃなくて狩猟の為の「道具」だから。
これは火薬類取締法に明記されている。

って、当然知ってるよね?リロードやってるんだし。
しかしな、このスレでは「武器」の話をしてたと思ったんだが、違ったか?
鉄パイプ製の銃で狩猟する話だったのなら、自分の間違いなので謝罪するが。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:01:49.71 ID:yuzUNI0Y0
>>434
それは日米安保があって日本のバックにアメリカが付いていたからだよ。
果たしてアメリカなしでソ連に対抗できただろうか?
9条によって手かし足かせがある状態で。
国民が立ち上がって民兵にならなければ対抗出来ないんじゃないかな。
現在、アメリカの衰退によってかつてのような軍事的影響力の弱体化は止めよう
がなく、20年後どころか10年後もどうなっているかわからんのですよ。
ちなみにかつて沖縄基地には20万人以上の米兵が駐屯していたのだが、現在
は2万数千人程度まで減少している。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:03:34.91 ID:GKsXgiYl0
>>418
なんでお前徹底的に無視されてんのw?
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:06:55.99 ID:+Dbkjqll0
>>84
たぶんやってないぞ
同じアメリカのデータで何Jか調べてデータ的に言ってるだけだと思う

もしやってたらその試験で一発は撃ててもかなり耐久力落ちてるか壊れてる
可能性が高い
壊れたら立証不可能だしもし壊れなくても耐久的に不味くなってるなら
弁護士に実証実験のやり直し求められて追試験した時に次の射撃で壊れる
可能性が高い
五丁の銃ごとに耐久射撃数がバラバラで例えその中の二丁が一発撃てようと
暴発する可能性が高く使用者が撃てないと言う証明になってしまう

試験すればするほど銃として不完全という証明になってしまうので
裁判所の命令下での試験で一発で銃認定の為に損耗しないように保管してると思う
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:08:32.56 ID:lMQcIMVe0
>>439
そうだなwって事はマニアが作るのか。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:09:06.68 ID:ow6Petmi0
>>441
米国は自衛隊が守っているところを守るっていってるだろ。
自分の血を流さずに国土は守れない
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:09:42.58 ID:qXc67K/e0
この容疑者、頭おかしいけど、凄く頭良いんだな(´・ω・`)
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:11:11.30 ID:FAzjYOAw0
銃より毒ボウガンの方が実用的
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:11:58.48 ID:CNkKzrC+0
実弾ないと殺傷能力はないんじゃw
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:13:44.92 ID:89QLIAmK0
>>435
暴発や爆発など自分を傷つける事の無い安全な銃弾をどうするのか?
って、結局同じ問題にぶつかってしまうので
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:13:50.25 ID:LbxhChfC0
空砲発射の実績とミニ旋盤押収してたからな
もう実弾発射可能と見ていんじゃね
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:14:04.45 ID:UrACDQMG0
>>138wwwwwwwwww


PCの周りでやったり、部屋の中でやったり
ああいうのは日本人の気質に合わんよねwwwww
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:14:36.68 ID:iJd9sTcu0
反日組織が3Dプリンタ購入してるか調べろ
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:16:23.53 ID:KepVS1pw0
火薬は作れません!キリッ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:17:20.12 ID:zI2TS6VQ0
こいつは遠隔ウイルスの片山ゆうちゃんと同じ臭いする
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:21:20.33 ID:UrACDQMG0
>>407
因みにネイル・ガンも日本で銃刀法規制に引っかかります
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:22:51.42 ID:XrhgnhtI0
3Dプリンター自走砲や3Dプリンター戦闘機が出てくるまでは大丈夫だと思うけどなぁ・・・
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:23:45.71 ID:K2mdZ7T+0
銃火器もやばいが
プリンターで合鍵でも作られたら…
と思うとぞっとする
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:23:46.78 ID:tQfRr2cbI
弾丸はスーパーボール
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:23:57.42 ID:1Er5WUUm0
日本版デイブである
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:24:37.25 ID:X5Vj6CWj0
>>441
> それは日米安保があって日本のバックにアメリカが付いていたからだよ。

今も日米安保あるだろ。
海自の装備は発足当初とは比べ物にならないくらい拡充されて
世界屈指とも言われるようになったしな。

> 国民が立ち上がって民兵にならなければ対抗出来ないんじゃないかな。

民兵になってどうやってイージス艦をはじめとする戦闘艦隊や
制空戦闘機のかわりをやるんだよw

ところで民兵組織と憲法の問題はもうどうでもいいのか?
話の軸がブレまくりだな。

おまえが鉄砲持ちたいって所だけはブレないがw
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:24:49.88 ID:QjQT9zGV0
>>448 銃の殺傷能力は、警察様の手で用意した実包がたとえ1発でも発射出来れば銃と定義されてしまいますし
その殺傷能力は警察様のご用意になられた実包の殺傷能力となります。

そうでなければ玩具レベルの威力の実包を添付すれば銃ではなく玩具となってしまう間違いを防げませんから。

ただ、安全や確実に撃てない今回のようなレベルのものを銃とするべきかどうか
警察様がご用意なれるような実包であれば1発くらいは撃てるのでしょうけど
自作するレベルの暴発の不安満タンの実包を込めて引き金が引けるのかどうか
怖くて引き金引けないレベルのものを銃と呼べるのかどうか
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:25:33.03 ID:KuUvELFU0
>>372
それは違う
一部の理系はそこに拘りすぎるから目的を見失う
殺傷能力のある、飛翔体を発射させられる道具なら良いんだよ
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:28:11.80 ID:qKRALStW0
>>462
もうスリングショットでよくね?
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:28:41.18 ID:ow6Petmi0
>>462
それならおれの家にもあるぜ。なんだったらおれの右腕もってくかいw
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:30:46.69 ID:mQECXbrg0
ガキの頃コルトガバメントのプラモデル作ったなあ結局うまく動かなかったけどw
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:31:20.60 ID:JGUFQ/Nm0
火縄銃っぽいのなら
作る気なら誰でも作れるような希ガス
硝石だけは相当面倒だけど

ただいらんだろ?
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:32:21.31 ID:nJ3X1gUS0
パチンコマネーが北朝鮮にながれて毎度日本の政権が危なくなる度に合わせたように
飛んでくるミサイル。米国より増税により買わされる当たるかどうかわからない迎撃
ミサイル。

警察と自衛隊がそれぞれ税金を湯水のように使いまくる現状。
そんな国に忠誠誓う国民っているのかねえ。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:32:27.37 ID:/Dd0plX40
政府と警察が悪なんだから武装する権利は当然ある。
こいつらは東電関係者は放射能をばら撒こうと一切逮捕しなかったんだからな。
完全に悪の側。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:33:31.80 ID:aZco/iEp0
>>441
>9条によって手かし足かせがある状態で。

9条は自衛権を否定はしていないから、自衛のための兵器装備は認めらている。

9条は神の作ったものじゃないから、変えればよいが、正当な手続きを経ず
解釈を変える小手先の変更では、世界の批判を浴びるね。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:34:38.55 ID:X5Vj6CWj0
>>468
> 政府と警察が悪なんだから武装する権利は当然ある。

意味がわかんなw
政権が気に入らなきゃ選挙で落とせよ。

裁判をするのもいいだろうしな。
法治国家なんでな。

土人脳はソマリアでも移住してくれんかなw
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:35:42.49 ID:nJ3X1gUS0
政権じゃなくて官僚なんだな。連中は選挙では落とせないw
ではどうするかというと非合法な手段しかないw
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:35:43.68 ID:83PHtdcF0
>>1
やっぱり犯罪者思考だな
メガネでボサ眉毛の犯罪者率やべーな
この間のホモ下着泥棒も唐澤弁護士予告犯もメガネ+ボサ眉毛だったし
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:35:57.87 ID:u8IhhC1w0
猟銃やクレー射撃やってる実業家や富裕層みたなののも普通に怖いぞ
目が笑ってないし、庶民を見下してるし、短気で切れやすい人がむしろ多い
銃所持はヘタレ限定にしようぜー
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:37:54.80 ID:X5Vj6CWj0
>>471
> 政権じゃなくて官僚なんだな。連中は選挙では落とせないw
> ではどうするかというと非合法な手段しかないw

なに、事務次官をはじめ官僚の個人宅言って鉄砲撃つの?
でなにが変るの?

官僚ってけっこう人数いるぞw
数万軒まわる覚悟がいるけどな。
根気あるの?

つかそこまで捕まらないでいられるってのはすげえわなw
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:38:01.07 ID:/X9g4TMp0
何にせよ事件になるならアメリカの方が早いだろ。
それを見てから判断すりゃいいよ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:38:04.35 ID:QjQT9zGV0
>>466 いらん前に、そんなの作ったら火薬類取締法の違反で 三年以下の懲役又は百万円以下の罰だから。

さらに譲渡すると、譲渡したほうも貰ったほうも、銃砲刀剣類所持等取締法違反。
所持も同じ法律の違反だから
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:38:30.61 ID:/Dd0plX40
>>470
土人はお前。放置国家を法治国家と呼ぶとかどういうギャグだよタコ
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:38:54.25 ID:1FjqYJcN0
>拳銃は「3Dプリンターがなくても造れる」と供述。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:38:55.41 ID:y//qXCY+0
>>4
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:38:58.44 ID:ow6Petmi0
>>471
きっとどこかに完璧でクリーンで素晴らしい国があるからそこに永住権をとることをお勧めする
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:40:18.79 ID:nJ3X1gUS0
>474
その分襲撃しやすよねw
別に数名やるだけでOK。秋葉事件後の厚生労働省のビビりぶりを
みてれば効果はあるよ。政治家だとSPついてるし変わり玉は
いくらでも選挙で出てくる。財務省前でペン爆弾事件もあったことだし
時間の問題だろw
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:40:39.49 ID:X5Vj6CWj0
>>477
> >>470
> 土人はお前。放置国家を法治国家と呼ぶとかどういうギャグだよタコ

日本は憲法を最高法規として法律に基づいて運営されている国家なんだわ。
でだな、おまえが鉄砲持って東電の幹部一人とか、政治家を一人しとめたとしよう。
何がかわるんだ?

逮捕されて世間から「頭のおかしいい人だねえ」って言われて終わるんだが、
それで満足なの?
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:40:54.41 ID:/Dd0plX40
>>480
そもそもここは俺たちの土地
お前ら政府の部落民どものもんじゃねえからさっさと出てけ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:42:51.72 ID:YjvN/ECE0
>>2
火薬は戦国時代からあったんだから、高度な技術が必要というわけでもなかろう。
とりあえず、汲み取り便所の横の土を集める所から。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:42:58.61 ID:ow6Petmi0
>>483
民主主義を否定かw
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:43:24.64 ID:8gQSKcpT0
>>6
まあ民主党なら

・先に技術を中韓に垂れ流した上で

・日本の輸出を円高で壊滅
(しかも菅直人が原発を破壊したせいで原油が暴騰したのを
 為替で輸入価格を下げて隠すために)

させるから

それよりはマシ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:43:32.33 ID:nHT/KWM80
>>2
黒色火薬より火力の高い火薬@小瓶一つで周囲10m程度であれば
調味料と化粧品、脱色用薬品で作れるよ?いずれも名前の登録は必要ない

ただしいわゆる銃弾にするのは無理
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:43:35.47 ID:X5Vj6CWj0
>>481
> その分襲撃しやすよねw
> 別に数名やるだけでOK。秋葉事件後の厚生労働省のビビりぶりを

秋葉事件で厚労省?え?

> みてれば効果はあるよ。政治家だとSPついてるし変わり玉は
> いくらでも選挙で出てくる。財務省前でペン爆弾事件もあったことだし
> 時間の問題だろw

官僚を何人かしとめると予算の内容とか施策の内容がどうかわるんだ?
危ない奴は逮捕されて規制が強まるだけだと思うんだが。

もしくは事務次官クラスだけじゃなくて局長級とか下手したらもっと下の幹部にまで
SPが付くような政策に転換するかもしらん。
そこに使われるのは税金なんだがな。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:43:42.17 ID:93/R+pN50
上の方にもあるけど、銃弾が作れないんだよな。
大学の試料を使えばできるかもしれないけど
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:43:57.87 ID:nmDNkcBT0
>>483
お前たちのようなのが銃を持ったらきっと総理や閣僚、官僚に銃を向けるだろう
それを防ぐ警備体制を作るのは安くない
だから銃規制緩和はできない
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:44:02.64 ID:nJ3X1gUS0
民主主義じゃないよ日本は。別に血をながして勝ち取ったもんじゃないし。
エセ社会主義な。+植民地経済。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:44:03.97 ID:+XILjQQTi
爆竹の紙めくって火薬集めた事ある奴は全員逮捕な
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:45:57.51 ID:/Dd0plX40
>>485
民主的手続きで土地を汚染する。
民主的手続きで原発を設置する。
そんなことしかしてないわけだから
民主主義ってのは悪魔主義と同義だ!
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:46:16.78 ID:ow6Petmi0
>>492
1箱ぶんあつめてボルトにつめて投げて遊んだ。死ぬかとおもったが反省はしていない
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:46:21.11 ID:X5Vj6CWj0
>>491
> 民主主義じゃないよ日本は。別に血をながして勝ち取ったもんじゃないし。

血を流して勝ち取らないと民主主義じゃないのかよwww
つか政権交代すんだろ。

お前も選挙で一票投じれるし、公民権が停止されてなければ
選挙にだって出れる。

政治家に陳情することもできる。
穏便に意見をメールなどで送ることもできる。

そういうのを飛び越してどうしていきなり鉄砲で政治家を撃つ話になるんだ?
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:46:22.60 ID:8gQSKcpT0
>>51
日本国憲法には
報道の自由という文字はない

日本国民以外への生活保護と同様
解釈改憲
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:46:58.57 ID:89QLIAmK0
>>484
空砲ならまだしも、銃弾としての適切な性能を出すには難しいわけで

指飛ばしたりの暴発覚悟ならともかく
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:47:27.85 ID:u8IhhC1w0
逮捕連行の時、警察どころか容疑者の意向も含めてああいう顔出し、令状の読み上げ
までマスコミのカメラに映させたんだよな
この事件自体が3Dプリンタの宣伝
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:47:44.97 ID:8gQSKcpT0
>>72
P2Pと同じ道を
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:48:25.60 ID:ow6Petmi0
>>493
独裁と民主主義ね。まあしゃーないね。どっかの聖者が支配する独裁国にいけよw
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:48:40.43 ID:nJ3X1gUS0
政治家より素人は官僚狙撃になるだろう。
人数が多いし単にビビってるだけですよ。
日本の場合警察組織は解体したほうがいいと思うけどね。
パチンコマネーまみれだし。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:49:02.42 ID:NuSANTx80
>>14
公務員はグズという認識がたりなすぎるよな
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:49:15.80 ID:/Dd0plX40
>>490
設置した原発を爆発させたのだから
本来は自主的に切腹すべきものだろ?
それをせずに逃げ回ってる以上、侍の子孫ではないよな?
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:50:41.35 ID:X5Vj6CWj0
>>501
あのさ、おまえみたいに極端なのって、
やっぱり三歳児検診とかで発達障害の疑いありとか言われてたの?
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:51:23.65 ID:nJ3X1gUS0
>504
現状パチンコマネーまみれだけど何か?w
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:51:31.73 ID:N6hr9GpU0
>>45
3Dプリンタという新技術に対する不安というか否定的な感情が
騒ぎを大きくしている気がする
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:54:13.72 ID:nJ3X1gUS0
そもそも北朝鮮の高官が日本のパチンコマネーには感謝してると
いってる時点で日本の警察は説得力ないよ。
冷戦時代に共産党非難しつつも美濃部都知事に公務員は給料あげてもらったりと
矛盾してるよね今の公務員組織は。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:54:24.82 ID:z8ev/hed0
こいつ売ろうとしてたろ
ヤクザなら実弾いくらでも用意できるし
足の付かない銃がいくらでも出来るということ
早く規制しろ
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:54:31.40 ID:36Sx6kOT0
銃弾を作るのは確かに難しくは無いよ
銃刀店に行けば火薬も売っているし
銃弾を薬きょうに差し込む機械だって売っている。

猟師の中には、薬きょうを使い捨てにしないで
何度も使うって人がいるからね。
実際、そういうのが需要があるのよ
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:54:31.88 ID:vMJaYK6Z0
この人は銃を誰でも持てる国に移住すれば逮捕されずに済んだのに
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:56:50.37 ID:koGHD16p0
変な奴が騒いでるが、どーせ2chで反論されたら涙目で何も実際には行動しない無害くんだろ。

生暖かい目で彼の妄想を聞いてあげようよ。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:56:58.29 ID:nF2TJKOjO
これ大問題だね
バカでも誰でも
年齢関係なく作れちゃう
3Dプリンターは身分証明必要の販売制限もしくわなんらかのプロテクトが必ずついてくるだろうね
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:57:20.06 ID:8gQSKcpT0
>>493
釣でなければ真性の左翼だな

2ch居心地悪いだろ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:58:03.06 ID:c1VgaTwZ0
>>41
本当に本人が言ったことかどうか、かなり怪しいと思うけどね。
裁判での証言とかならともかく、この手のリーク記事は週刊誌のソープ
潜入記事よりいい加減なのが多いから。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:58:13.43 ID:NuSANTx80
>>506
それもあるし
規制や利権の獲得しか省庁は頭にない
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:59:04.27 ID:nJ3X1gUS0
またappleの時みたいに日本は負けそうだね。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:00:05.16 ID:kY/zx/Z90
こんなミットモナイ代物が銃だなんてチャンチャラおかしいんだけど、所謂プロトタイプってやつだろ?
この先が怖いんだよ。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:00:25.25 ID:NuSANTx80
>>516
アメリカどころか
中国やチョンにもまた負けるし
東南アジアにも負ける可能性大きい
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:01:29.91 ID:NuSANTx80
日本の団塊公務員はチョンより頭悪いのは間違いない
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:01:34.70 ID:V1T8Ujfu0
何が嫌って 射撃後の「ドヤ顔」
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:01:53.64 ID:uxDjC64Q0
民主主義を騙るなら武装権と抵抗権は当然の権利だろ
所詮は社会主義国か
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:02:58.92 ID:c1VgaTwZ0
>>371
つまらん規制を入れると輸出もできないまま産業自体が消滅しそうになるのは
B-CASでさんざん…。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:06:23.97 ID:c1VgaTwZ0
>>38
携帯性、隠密性から見るならばスリングショット最強。
分解してしまえば判りにくいし、ぶっちゃけスリング部分だけでも
残りはその辺のものを使って撃てる。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:08:51.10 ID:gc0a2Ikg0
加藤と並ぶお前らの英雄誕生だな
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:11:26.96 ID:VThMhMup0
>>523
殺傷力で言えばトリカブトの毒を塗った毒矢だな

ヒグマでもイチコロなアイヌの必需品
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:12:22.23 ID:c1VgaTwZ0
>>509
射撃は競技の方をやってたから銃砲店はよく言ってたけどさ、
あれ、許可証がないと買うこと出来ないけど。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:16:34.85 ID:X5Vj6CWj0
>>521
> 民主主義を騙るなら武装権と抵抗権は当然の権利だろ
> 所詮は社会主義国か

社会主義、資本主義とか、民主主義とか全体主義とかと個人の武器所持を
認めるかってぜんぜん関係ねえけどなwww

スイスとかは永世中立国だから国民皆兵制度を採用してきちんと国が主導して
国民を訓練しているわけだし、アメリカは成立過程がかなり独特だからなあ。

つかただ鉄砲持ちたいだけなのに抵抗権とかわけの分からん事言いだすなよw
アサルトライフルとかRPGあたりまで持つ気かよw
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:18:25.73 ID:oHqfC8ig0
>>440
いや、君の言い分が正しかろう
弾の製造が全部違法って読めたからレスっただけで、スレの流れとしては
武器製造と捉えるのが筋だ
突っかかって悪かったな
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:20:06.00 ID:SiDxCXN00
火薬って花火に入ってるんじゃね
その辺に売ってる
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:25:32.11 ID:VThMhMup0
>>527
民主主義は市民が武力を持つことで生まれる。

古代の民主主義国家の市民=軍人だし
近代の民主主義も銃の発達で一般市民がすぐに戦力になるようになって出来た


民主主義原理主義的に考えれば
武装権&徴兵制&徴兵と引換の選挙権
が正しいねw
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:26:48.01 ID:QW/jxla60
オレ凄い事考えたんだけど、3Dプリンタで3Dプリンタ作ればバイバインなんじゃね?
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:28:29.72 ID:9GhtpkaG0
>>464
お前の腕が、火種も何も使わずに、
火薬を爆発させる能力があり、かつ、弾を
飛ばすことができるのなら、お前の腕は銃に
なるから犯罪だな
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:30:06.33 ID:B7ojHMyE0
>>531
お前天才だな
3Dプリンタでその優秀な頭脳を持つお前を作った方がいいな
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:32:31.20 ID:ow6Petmi0
>>532
>殺傷能力のある、飛翔体を発射させられる道具なら良いんだよ
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:32:45.36 ID:X5Vj6CWj0
>>530
>義原理主義的に考えれば
> 武装権&徴兵制&徴兵と引換の選挙権
> が正しいねw

どこでどういう生育をしたらこういう奴が生まれるんだよ。
http://manapedia.jp/text/index?text_id=134

民主主義と武装とか徴兵なんでぜんぜん関係ない。
近代的な意味での民主主義は法治主義と個人の尊厳の保障だ。
日本国憲法もこの近代憲法の流れを大きく体現している。

選挙についても市民革命前後は貴族など特定の階層の特権だったが、
徐々に門戸が開かれ、納税額や性別によらずに付与されるようになった。
それが普通選挙だ。

お前もこの権利を大事にしろよ。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:34:24.67 ID:TOZtxGWM0
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:35:00.83 ID:UXK9BwKS0
モデルガンやガスガンでもちょっと改造すれば殺傷能力は出せる
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:35:35.88 ID:Q7mzETIm0
>>54
日本の警察は流行に乗ったファッション逮捕ばかりしてるから
今回のは

動画で公開 + ツイッター + 3Dプリンター(new!)

こんだけそろったら逮捕しないわけが無い。
実際の重大性より時流とか雰囲気が大切

逮捕したらマスコミにいろいろリークして
報道してもらって評価を上げようとしてるんだよ
とにかく今の警察は糞
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:35:54.17 ID:X5Vj6CWj0
>>79
> >>74 検察に殺傷能力を否定されて涙目
> がオチだな。

なんで検察があえて殺傷能力を否定すんだよ。
殺傷能力について認定するのは裁判官だろw
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:37:45.02 ID:Uo2GSLpE0
 彡⌒ミ
(´・ω・`)

彡彡ミミ
(´・ω・`)

毛髪、いつでも造れた
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:38:11.30 ID:9GhtpkaG0
>>534
銃刀法第2条
(定義)
第二条  この法律において「銃砲」とは、けん銃、小銃、機関銃、砲、猟銃
その他金属性弾丸を発射する機能を有する『装薬銃砲』及び空気銃(圧縮した気体を
使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、内閣府令で定めるところにより測定した
弾丸の運動エネルギーの値が、人の生命に危険を及ぼし得るものとして内閣府令で定める
値以上となるものをいう。以下同じ。)をいう。

装薬銃砲ってのは、砲弾を発射するために火薬等を使うものを指しているんじゃないの?
ただ単に、弾を投げつけてダメージを与えることは、銃にはならんだろ。

まさか、右手を圧縮空気を作り出して、それを使って弾を飛ばすとは言わないよね?
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:39:13.69 ID:nJ3X1gUS0
竹中先生や小泉先生が結婚もできない低収入の人間爆弾を続々製造中だからね。
増税で何か起きるかもよ。
第三の矢は奴隷製造マシーン。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:40:32.34 ID:ow6Petmi0
>>541
よくわからんがおれは>>462にレスしただけだ。しっしっ
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:41:06.99 ID:oHqfC8ig0
>>529
玩具煙火は火取法で、所持、消費、譲受の許可の必要無しって明記されとりまふ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:42:27.25 ID:QdCzkd5Z0
僕にはせいぜい空砲が限界ですつっとけば今後有利なのに
誘導に引っかかってドヤ顔で答えてるの目に浮かぶわw

警察はオタクの精神構造を知り尽くしてるな
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:44:43.97 ID:0ndzjTMa0
まだバリとか誤差とか
精度的にどうなのよ?3Dプリンターて
そのうち精密機械ですら作れるようになるのかね?
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:52:12.69 ID:GtS0sKb00
3Dプリンターがあれば剣でも槍でも作れるからな
戦国時代再突入するんじゃないか
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:53:00.58 ID:IqePHTRl0
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:53:06.21 ID:1F7I5FlO0
「銃砲」とは、金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃をいう。
ならば、たとえば電磁力で発射されるなら現行法で取り締まれない。
工科大職員なら、実弾を造る技術を磨くよりこっちの開発に邁進すればよかったんじゃないか?
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:56:21.58 ID:r2AqAO0X0
>>547
そのうち原爆の信管やウラン生成機なんかも出回りそうだな
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:56:43.06 ID:89QLIAmK0
>>549
樹脂バネなどメカニカルな方向で是非
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:58:44.15 ID:/Dd0plX40
>>513
右翼左翼論を語ちゃうやつは視野が狭い。
2面でしか見れないとかw
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:59:47.34 ID:OJ2IJ1tO0
火薬入手しただけで実包が作れるかよバカwww
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:02:03.95 ID:KvpDH2DO0
>>6
全米ライフル協会、3Dプリンタ販売会社を襲撃
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:02:10.31 ID:ETf75+q30
本物そっくりなピストル作るなら弄ったり飾っておきたい気持ちもわかるけど、この人はそうじゃないんだな
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:02:15.93 ID:KifnS8Zm0
韓国が3Dプリンターで核兵器を作ろうとするに100リーブル
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:03:20.10 ID:6OiOodXn0
言わされたな
警察怖いわあ
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:04:41.83 ID:435YkYXj0
作ったらせっかくだから使ってみたいと思うよね
でもそれ、動画UPしちゃアウトでしょ
頭悪いと言われても仕方ないな
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:06:54.46 ID:sYmQDs5H0
強度を保ちつつ、暴発させずに十分な爆発力を計算しつつの火薬を内包しての金属加工…
型枠と炉があればでき…ないだろ、弾頭がまともに飛ばないか指を無くすのがオチだ
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:11:02.46 ID:p0KhPKL/0
>>42
すばらしい。

僕は薬きょうを紙で包んでボールペンで発砲して人を殺したことが何度かある。

薬きょうのままで発砲したこともあるが、大した威力はなかった。

地面にたたきつけて発砲したこともある。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:19:52.07 ID:yotfTvVS0
警察が言わせてるんじゃないか
まともな弾作るって銃本体作るより難しいだろ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:21:27.91 ID:KifnS8Zm0
>>559
ファイアリングピンを金属にした位じゃ薬室などが熱で変形し自爆用になりそう
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:25:16.77 ID:MJTeG21t0
3Dプリンタがどうこうより
プラスチックで実弾を撃てる拳銃が出来るが驚きだった
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:26:17.34 ID:NgZzEukw0
彼、シャバに戻っても、闇の世界から引く手あまたなのでは
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:29:00.10 ID:3Fe9in/v0
ってことはいまどきヤクザはこんなの簡単に作って所持してるだろな
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:32:53.15 ID:QZXfsnCE0
>>547
ストロークの制限があるでしょ?
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:33:54.30 ID:Ds0czx7E0
雷管だって必要だしな
リロードするにも再絞り必要だし

リロード弾って意外にめんどくせーもんよ
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:34:16.18 ID:UrlQRJbH0
何も考えないで
ニュースにして痛い目に逢えばいいと思うよ
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:36:54.53 ID:d13x5gwo0
新しいものが出てくると日本の役所は必ずこういう反応をするとこがダメ
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:40:36.82 ID:MJTeG21t0
本物の拳銃と比べたらどれくらいの威力なんだろうか?
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:45:21.43 ID:ZyH/Jv930
造るアホウに煽るバカ しったかぶりの銃キチガイ 今日も平和な呆け日本
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:45:47.16 ID:NgZzEukw0
この樹脂製の銃やナイフの恐ろしいところは
荷物検査を簡単にすり抜けられるというところ。
ハイジャック対策を無効化する
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:48:48.89 ID:/BBYLI0E0
>>572
しないよ
空港のX線検査は樹脂製だからってだけで見逃しはしないし
実弾、それも自作のものなんかが入っていたらそっちの方でひっかかる
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:51:31.68 ID:gjSuVxdB0
荷物検査に引っ掛からず、変形型や組み立て式と分からない物が
出回ったら、世の中オワコンになるだろうな
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:52:41.59 ID:gi1keCD40
気持ち悪いなぁ
他人が発明した3Dプリンタで、他人が作った設計図を基に拳銃を作って、
それを全て自分が成し遂げた偉業みたいに誇らしげ動画をアップするとか
「〜してみた」系の動画ってこういう奴多くて嫌だわ
他人の作った素材を切り貼りしただけでアーティスト気分で
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 13:56:49.43 ID:q/wrTyrk0
>>575
リボルバータイプに変更したものはこいつの独自設計で、
海外のサイトでも紹介されてたよ。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:05:08.14 ID:cL1un1ah0
夏の花火大会で花火を打ち上げる業者は、電気信管を使って
コンピュータ制御で花火を打ち上げているが、あれは紙で外皮
を作った火薬玉を空に打ち上げているが、その気になれば、
火薬玉の中に金属の玉を混ぜたり、することもできるから
あの打ち上げ用の筒は、銃砲にもなるんじゃないかね?
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:10:14.53 ID:0ndzjTMa0
でもこういうキチガイみたいな奴が
名銃と呼ばれたものを生み出したのかもしれんのだよな
生まれる国を間違えたな
というか
生まれる時代を

西部開拓時代に生まれてコツコツと銃の設計技師にでも
なっていればよかったものを
579ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 14:18:55.27 ID:4qHy2Qez0
1. 当たらないから超至近距離でしか攻撃できない
2. 単発なので一回撃ったら逃げるしかない
3. 再利用も数回が限度。何発目で暴発するか読めない
4. 弾の自作のほうがはるかにハードルが高い
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:21:06.26 ID:XQwDk//V0
トンファー作ってキックで攻撃
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:21:13.36 ID:ztMt7W6A0
>>577
その代わりと言ってはおかしいが、免許制だし
仮にそういう用途にしたとしてもすぐ捕まるだけなので
何も問題はないのでは?

鉄製の玉入れて斜めに打てたとしても当てるのは難しいぞ。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:21:20.07 ID:ow6Petmi0
>>578
才能があれば銃以外でもなにかをつくるだろう。日本でできないやつは、どこでもできない
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:22:45.20 ID:/LyOjoJJ0
捕まったヤツは3Dプリンターで作られた複製品らしいな
ゴーストが宿っているらしい
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:24:21.12 ID:B1rORTVi0
>>577
花火は花火師さんが全力で投げ上げてるに決まってるだろ
バカかおまえ
585ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 14:25:44.95 ID:4qHy2Qez0
巨人「うちの外野手にならないか」
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:26:42.42 ID:27/Hbgj+0
いやいや、銃弾を製造するのは専用の道具と部品が無いと無理だろ。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:27:56.57 ID:B1rORTVi0
>>578
立体印刷機ありきじゃん
西部開拓時代ならもう飢えて死んでるレベルだと思うが……?
588ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 14:29:54.57 ID:4qHy2Qez0
映画で銃弾作ってるの見ると弾丸部分を薬きょうにまっすぐ適正位置まで
差し込む手動プレス機風なものとか使ってる
あんなの買った時点でアウトだろうし、あれの自作から始めないといけないw
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:30:18.12 ID:YjvN/ECE0
っていうか、樹脂製の銃そのものが、何発も発射できるほど耐久力がない。
一発だけ撃って破棄だったら、火縄銃みたいに先込めでいい。粉末火薬と鉛玉で殺傷力のある銃はできる。
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:32:29.44 ID:z15F+JfF0
>>29 >>416
「技術職員」だよ。
この人がどうかは知らんが、ふつう、一般の専任職員の3分の1以下しか貰えないはずだけど。
専任職員が22歳で750万円として、せいぜい250万円しかもらえない。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:34:08.85 ID:OpK5stpr0
>>588
あれは弾頭を薬莢に填め込んでるだけだ
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:34:34.59 ID:B1rORTVi0
>>586
昔の猟師みたいに溶かした鉛をコロコロすんじゃないの?
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:34:59.78 ID:YjvN/ECE0
こいつの理論の、弱者が銃を持つべきっていうのが単純すぎてバカっぽい。
仮に持ってたとして、人を撃つつもりかよ。w

銃なんか持ったら、逆に立場が弱くなるだけだろうが。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:35:25.65 ID:HeC5/ZBv0
メディカルサイト歯科相模原.日吉サンテラス歯科.藤沢なのはな内科 スマイル歯科.亀有 リリオ歯科.八王子 アクロスみなみの歯科.足立 ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科.小田原めぐみ歯科ホワイトスタイ
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:35:34.00 ID:hEeJRCHK0
まあ水道管と釘で簡単に鉄砲くらい作れそうだしな
しかしアホだなこんな事して何の意味も無いじゃん
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:36:50.89 ID:3MoL8Vw40
キモヲタが犯人に嫉妬しているスレッドはここでした
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:36:55.84 ID:XQwDk//V0
>>589
オリジナルのデータにしても、使う銃弾から導き出される必要な強度の厚みに構造でこの形になったわけだし
耐久性にしても出来上がった代物の応分でしか無いのは分かって作られているし

工程が逆になるこの銃に合わせた銃弾作りって、無理ゲーもいいとこだわな
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:37:18.98 ID:N/Uy8vZm0
3Dプリンターで作るよりも銃の所持を申請して買った方が早いだろ。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:37:53.79 ID:ovumWT+d0
あれ?結局撃ってないの?
だったらなんで殺傷能力があるって分かるわけ?
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:38:02.97 ID:OgmrusSv0
こういう情報を小出しするのが、マスゴミ&警察
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:39:31.65 ID:B1rORTVi0
>>593
の末尾の論理も違うと思う。
たとえ護身に有用な銃火器があっても、
この事件のように、真っ先に興味を持ち、手にするのは身体的弱者ではないということ
体力筋力はあるけど社会的底辺の男性とか、イキがってる男子高校生とか、そういう頭に怒りがあるような男が興味を持つ。
この人だって身体弱者に鍵って確認しつつ通販する気があった訳でもないだろう。
あと、振りかざしてもオモチャに見えるから、脅しにも使えないし、
連射できない・まっすぐ飛ばないなら、あんまり意味ないかも。

総合でいうと、上に書いた、イキがった高校生男子とか、怒りに満ちた低賃金労働者の男性に当てはまる感じ
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:40:40.94 ID:orIEX4BJ0
もちろん銃なんて無い社会が良いに決まってる。

だけど犯罪者がビックリ仰天するくらい軽い刑乱発という現実。
果ては刑務所生活の快適さ要求すら当然というマスゴミとその家畜世論たち。
これが日本の現実だろ。
もし自分や家族などが被害者になったらと想像したらゾッとするはずだ。
銃を所持して自分の身は自分で守りたい、と考える人が激増してもなんら驚かないよ。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:41:22.50 ID:YjvN/ECE0
>>598
銃所持って、およそ経歴や学歴、周囲の評判や会社にも警察の調査が行くぞ。
全てのプライバシーと引き換えに貰える許可。

許可が降りたらまだしも、降りなかったら、やばい過去があったということになるから、勤め先等で
確実に勘繰られる。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:41:46.31 ID:NSeU3InD0
まぁ、火薬など使わなくても・・
100円ライターのガスを空気と混合して着火すればいいわけで
燃焼室は弾の後部である必要はないし合理的だろ?
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:43:20.02 ID:B1rORTVi0
>>604
ポテト・ガンみたいにヘア〜スプレーでええやん
あっ髪の毛の話はしてないよ!
606ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 14:45:05.81 ID:4qHy2Qez0
弾丸が既製品だから、銃身、銃底にかかる圧力数値も担保されてるわけで
燃焼速度、入れた分量が分からない火薬とパチンコ玉じゃ、本体もつのか
一発ずつひやひやするし、大昔の銃みたいに水に濡れてシケッて「プス!」とか
なりまくるんじゃね?w
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:45:14.07 ID:YjvN/ECE0
はっきり言って、こっちの方がよっぽど簡単に作れるし怖いと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=IxHW-QGMuZ4
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:45:25.23 ID:1XG3P71DO
火薬も3Dプリンターで作れるのね
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:45:25.43 ID:X5Vj6CWj0
>>602
> だけど犯罪者がビックリ仰天するくらい軽い刑乱発という現実。

昔は4人殺害が死刑の相場だったが今だいぶ下がってきて一人からでも死刑になるでしょ。

> もし自分や家族などが被害者になったらと想像したらゾッとするはずだ。
> 銃を所持して自分の身は自分で守りたい、と考える人が激増してもなんら驚かないよ。

宅間は加藤みたいのが鉄砲持ってたらどうなる?
想像したことあるか?
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:45:43.77 ID:ovumWT+d0
これ猟銃取り扱いライセンス持ってる人が猟銃弾を撃てる拳銃を3Dプリンタで作ったらどうなるの?
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:46:26.04 ID:M0AQvse30
3Dプリンターってなに
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:46:38.42 ID:451+LNS90
>>604
たぶんモンロー効果使っても、5グレインの弾体に初速200m/sのエネルギー量を与えるのは無理じゃねそれじゃ
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:47:17.99 ID:YPnOoEqR0
トム・クルーズの映画で
登場人物が家でライフルの弾を自作してた。
ワッフルを作るような感じで機械でプレスしてカパカパ火薬を詰め込んでた。
エライ簡単にできるんだなって思ったけど違うのかな。
ジャック・リーチャーという映画だったと思う。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:47:32.72 ID:B1rORTVi0
>>610
銃の登録の問題になるんじゃない?
>>611
グーグル様にお尋ねなさい
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:48:24.22 ID:Xb8ZXwQO0
韓国軍「ひらめいた!」
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:49:53.81 ID:B1rORTVi0
>>613
それは見てないけど、まんが日本昔話で、化けネコが後で襲う為に猟師の作る弾を数えてる話を連想した
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:49:54.73 ID:VAcqwwjq0
>>484
花火分解したほうがはえーだろw
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:49:56.87 ID:YjvN/ECE0
>>610
そんなライセンスはない。銃一丁につき、許可がひとつづつ。
許可が下りない銃は持てないし、持ったら違法。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:50:54.48 ID:GXnKYwRt0
こいつネラーくさいな
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:51:05.48 ID:451+LNS90
>>613
ハンドロードな。
空薬莢をリサイクルする方法。
621ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 14:51:17.55 ID:4qHy2Qez0
映画の弾を作るシーンって分かりやすい火薬入れるところと弾丸を差し込むところが多いよね。
作ると考えると、薬きょうの方、雷管部分をどうやるのか、にわかには思いつかない。
多分手作業で作りやすい独自型を考える羽目になりそう?
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:51:40.52 ID:WYuqmgx/0
2chの力で3Dプリンタの販売店に圧力をかけようぜ
銃のない日本な平和を守るために今こそ立ち上がるべき
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:53:29.77 ID:/eKIgu810
取り調べで容疑者を煽てて気分良くさせてペラペラ喋らせてるんだろうな。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:54:48.87 ID:YjvN/ECE0
>>622
鉄パイプがあれば銃なんて簡単に作れるのに、プリンタを規制してどうすんだ。
日本の産業を一周遅れにするつもりか。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:56:47.21 ID:9g/xg6e10
>>528
こちらこそ言葉に過ぎた所がありました、謝罪致します。
不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。

ときに、ダメな所はダメと言うべきだが、ダメではない部分については黙した方が良い様な気がするんだが。
なんせ本人及び周囲の身体生命財産に関わりかねない事だし。


>>549
ところが武器等製造法では、銃砲弾の材質形状、射出方法等は(たぶん)定義されていないので、取り締まる側が「弾力的」な解釈をすれば、レールガンの弾体だろうがボウガンのボルトだろうが当て嵌まってしまう可能性があるんだわ。

>>577
「迫撃砲 木 竹」でググると幸せになれるかも。
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 14:59:30.96 ID:B1rORTVi0
生分解のはやい樹脂で銃弾作ったら証拠隠滅もはやいな
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:00:10.96 ID:3COYN10F0
ホームセンターがあれば武器なんて簡単に作れるのに(´・ω・`)
この程度で目くじらとか。
マクガイバー見習えよと。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:00:45.56 ID:WYuqmgx/0
>>624
素人が簡単に作れる分
鉄パイプより悪質だろ
プラスチックはステルスだから見つからないし
日本の産業より日本の治安の方がよほど大事
通ぶって企業視点でものを見てると日本がおかしくなるぞ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:02:05.27 ID:xw9Du58F0
金属製の銃でさえ、暴発することがあるので
決してプラスチック銃で実弾を発射してはいけない。
へたをすると指が無くなってしまうよ。
630ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 15:05:10.39 ID:4qHy2Qez0
>>628
弾を撃つ装置は小学生でも簡単に作れるレベルじゃん
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:05:37.81 ID:UM+Ctbjw0
糞尿が撒いてある場所をさがして硝石を取り出し
木炭の粉を混ぜれば火薬の出来上がりだろ?
つまりチョンなら火薬の製造は可能ってことだ
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:05:52.18 ID:LscDh+am0
コピー機のように、銃の根幹部品が作れなくなるだろうね。
昔、コピー機が出来たとき、「偽札が〜」と話題になり、今ではお札をコピーしようとしても真っ黒になる。

もちろんそれを回避する人も出てくるだろうが、一般人が好奇心で作成、なんてことはそれで出来なくなる。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:06:58.42 ID:LWf7A05F0
>>628
もっと簡単に銃作れるし飛び道具という枠でいいならもっと楽に買えて強力な物はあるが
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:07:15.53 ID:YjvN/ECE0
>昔、コピー機が出来たとき、「偽札が〜」と話題になり、今ではお札をコピーしようとしても真っ黒になる。

それ、札の方に仕掛けがされたんじゃないの?
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:07:42.70 ID:y27B07kQ0
その供述で罪が重くなるかは分からんが自己顕示欲強過ぎだろ
わざわざ、そんなこと言わなくても良いのに。
昔、免停講習行ったとき、今まで出した最高速は?みたいな質問があったのだが
若いバイク乗りが「220km」とかドヤ顔で答えてたけどそんな感じだな。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:07:54.49 ID:B1rORTVi0
>>628
ステルス……
3Dプリンターをカードでしか買えないようにしたらええんじゃない
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:08:00.50 ID:93YgrgiD0
しかし銃と呼ぶにはあまりにカッコ悪いデザインだったな
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:08:31.40 ID:YjvN/ECE0
アラブの春で、戦車兵を仕留めまくったゴムパチンコや、ボウガンの方がよっぽど実用的。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:08:49.45 ID:hzGgKFqC0
なんか誘導尋問かもしれないが、
このひと自分で罪を
どんどん重くしてるような。

殺傷能力があるとは知らなかった。
興味本位で作ったとか言ってれば
罰金で済んだのに。
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:09:07.52 ID:LscDh+am0
>>634
今ではコピー機のほうにもされているよ。
だからドルなど海外紙幣でもできない。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:09:11.40 ID:z0T6VbLD0
典型的なオタクだな
余計な自慢の結果実刑確定か
642ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 15:10:01.41 ID:4qHy2Qez0
銃の根幹部品が何かといえば「銃弾そのもの」なわけで
逆に銃弾がすでにあるならば、ほぼ銃は出来てるといえる

3Dプリンタで作った発射装置と同レベルの性能でいいのなら
全く文字通り、小学生でが廃材を拾ってきて半日で作れるはず
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:10:54.25 ID:oPgx4taM0
前に警察がモデルガンを魔改造して
実弾撃てるから違法って事例無かったっけ?
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:11:43.26 ID:e7rnIWvN0
大阪都構想も設計図があれば3Dプリンターで実現できそうだな
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:12:17.19 ID:YjvN/ECE0
なんかの推理物で、戸板の節穴に銃弾を押し込んで、石で叩いて発射というのがあった。
銃自体いらないかもしらん。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:12:25.48 ID:N/Uy8vZm0
毎度毎度どうして銃を作りたがるのかな。

許可申請すれば合法で持てるのに。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:12:37.74 ID:qQT83P/L0
革命の準備がちゃくちゃくと。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:13:01.68 ID:hzGgKFqC0
>>643
そお。
それで銃身を完全に埋めて、色塗らないと駄目
って事になってたと思う。
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:13:17.72 ID:PfIPztNy0
>>214
個人でそれだけ精細な攪拌機と封入機や封緘機用意できるのか?
どれも百万単位だぞ?
資金に余裕の無い個人だからこそ手動で乳鉢なるんだが
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:13:34.84 ID:orIEX4BJ0
もちろん本来であれば銃社会など日本人は望まない” ・・・だけど

例えば人を殺して出所すれば「箔が付く」なんて持ち上げてきて
暴力団が蔓延ってきたのがこれまでの日本(マスゴミ主導)だという厳然たる事実。
殺人だけではない、「レイプ犯、詐欺犯、暴走運転殺戮犯、障害犯、脱税犯、ロリペド犯」
すべて「ヤッタ者勝ちのヤラれ損」が我が法を貫く根本原則という厳然たる現状だ。

もし被害者になれば、ヤラれ損側になれば、と想像した瞬間に戦慄を覚える人たちは
良識ある人間生きてきた人たちにとって自然かつ普通の感性であろう。
このような現状下にある日本で、
「自分や大切な家族などを守るためには銃の所持以外の選択肢は無いのでは?」と
真剣に検討する人たちが爆発的に激増しても何ら不思議ではないかも。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:14:19.59 ID:UM+Ctbjw0
>>645
それかなり昔のマンガで見たわ
実際にそれやっても弾丸が飛ばないらしいな
銃身と薬室がどうしても必要とのこと
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:15:24.28 ID:B1rORTVi0
>>637
デザインって結局関係ないからな
実用の美は否定せんが
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:16:12.39 ID:qQT83P/L0
大量移民で日本が日本じゃなくなれば、銃も必要になるかもしれんんなー。

犯罪が増えて移民ばかり銃を持ってちゃ不公平じゃマイカ?
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:17:10.64 ID:lpNWLUPL0
>>651
そりゃ圧力で飛ばしているわけだしな
多少は飛ぶだろうが
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:20:48.44 ID:2NF9gQkD0
>>643
警官は覚えてないけど、漫画家の花輪和一がモデルガン改造して捕まった

それにしても3Dで作って規制なら、旋盤の機械もアウトだろ
あっちはもっと強力な弾撃てる銃身削り出しできるぞ
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:20:54.79 ID:qQT83P/L0
自民党が格差社会を改善して貧富の差をなくせば犯罪が減って銃は必要なくなる。

その反対で格差社会を邁進し、犯罪が増えれば社会に銃が出回るし、庶民が危険にさらされることになる。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:21:08.75 ID:YjvN/ECE0
>>653
逆に、銃を持ってる奴を、問答無用で片っ端から逮捕できたら、日本の除鮮が捗るんじゃないか。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:21:44.33 ID:uZzQpdzZ0
雷管とそれを薬莢に組み付ける機械がなきゃどうしようもない
まあこんな事件で捕まるおばかさんの頭じゃここまでだろうよ
659ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 15:23:02.24 ID:4qHy2Qez0
今回のプリンタで作った銃の銃身に当たる部分短いじゃん?
あれだってガスは抜けまくりだよ壁穴に挿した銃弾と大差ないと思う
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:23:07.10 ID:OVPG+4xW0
>>628
また低能がわいてるのか
バカは死んでも治らないらしいぞ
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:23:19.46 ID:UM+Ctbjw0
雷管は実際キャップ火薬でいけると思う
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:25:32.96 ID:qQT83P/L0
>>657 警官が殉職してロボコップがいると思う、アシモでは使えそうもない。
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:25:39.70 ID:OVPG+4xW0
オモチャ以下の発射できるだけで弾すら無い、こんなものに
脅威など無い。隠し持つって言ってもデカすぎだろw
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:27:41.49 ID:C+34Sd6E0
先込め式ならパチンコ玉で代用出来そうだし、本体の設計図と火薬の調合がセットで出回れば、
日本中がフクオカシティ化しそう。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:28:47.33 ID:CJeosIfN0
だから火薬の入手が難しいんだっつーの
それと連発できないこんなショボいもん作るくらいなら
もっとマシなモン普通に売ってるだろ
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:29:13.41 ID:FxkH/7L10
>>663
鈍器として
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:29:33.67 ID:XzEEIYwN0
>>2
綿火薬なんて、硫酸と硝酸と綿があれば小学生だって作ることはできるからねえ。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:30:02.58 ID:kFu+jYLK0
今回のニュースの争点って誰でも銃持てるってことだよな?
そうなったら殺し合いが始まりかねない

もし隣の近所が銃作れます!っていって所持してたらお前らどうなん?
作り方の話よりも、そっちが重要だろ
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:30:29.32 ID:K+wUzvIP0
>>1

全米ライフル協会

  このような狂人から身を守るためにも日本は個人の
  銃所持を解禁するときなのだ。

TPPの荒波の後ろにはこんな破滅的なビッグウェーブが控えていた?
670ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 15:30:29.97 ID:4qHy2Qez0
今の銃弾が出来る前の時代って、弾がしけって不発ってのが多発したんだぜ
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:30:47.62 ID:4gLujezo0
>>655
実際部品メーカーの社員が削り出しで作っちゃって捕まったよ。

別に銃が作りたかったわけじゃないけど、いっちょ腕試しにって
作ったら出来たw
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:31:01.18 ID:PfIPztNy0
金魚の濾過フィルター自作したいからはやく3Dプリンタ込み込み3980にならないかな
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:31:15.78 ID:U09xYbGX0
こういうの持つと人が変わっちゃう人が居るんですよ。
普段は真面目やおとなしい人が豹変しちゃうんですよ。
だから、お手軽に作れるとヤバいんですよ。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:32:11.51 ID:kFu+jYLK0
火薬の入手方法で騒いでるやついるけど・・・
花火の中に入ってるのも火薬だからな?
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:32:17.32 ID:ME6HhWcT0
>>613
薬莢も雷管も火薬も弾頭も製品として規格化されているから
それを手に入れて専用工具で自作するなら非常に簡単。
国内でも銃砲店で入手できるし銃所持者は普通にやっている。これがいわゆるハンドロード。
何もないところからすべて自作するのとは話が違う。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:33:46.80 ID:ijIBRlxp0
いや、本当に弾はどうしてたの?
弾も火薬以外は樹脂製なの?
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:33:50.23 ID:YjvN/ECE0
この犯人は、弱者が身を守るためって言ってるから、明らかに人間を撃つ目的で作っていた。
むしろ問題はここだろ。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:34:02.03 ID:dn8mY8z00
ゴルゴ13で機械の置いてある工場に追い詰められた主人公が
万力で弾丸を固定して、細い工具とハンマーで弾丸のケツを叩いて
発射してたなあ。
えらい古い話になると、1970年頃の少年ジャンプで打ち切りになった
挑戦者ケーンで「ハマのワル、ケーン」が闇の賭けボクシング試合で
弾帯のたまを一個抜いてそれを別のタマのケツに打ち付けて発射して
手があっちっちになりながら相手を倒してた。後にリトルの団ちゃんを
書いた梅本さちおのマンガだった。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:34:12.68 ID:PfMwNeQ00
この取り調べ、完全可視化される前なんだね。
680大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/10(土) 15:34:14.54 ID:00Twkn7h0
国産で樹脂やFRPかなんかシランが
軽量で都市部SPが活用できる護衛装備できりゃなんでもいいよ
こういう馬鹿でも使って作れって
681ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 15:34:31.94 ID:4qHy2Qez0
何度も言うようだけど、発射装置は小学生でも廃材拾って半日で作れるんですよ
それを持って人が変わったところで「だから何」ってなもんです

弾がなければただのオブジェ。形がピストルっぽければいいのなら、モデルガンの方が上
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:34:41.38 ID:4gLujezo0
>>670
M16も初期のは銃弾のせいでよくジャムってたw

これは大変困るww
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:34:49.13 ID:ZBA67J9w0
俺も子供はいつでも作れる準備はできている。

相手がいないけど。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:38:00.34 ID:kFu+jYLK0
>>678
そんなわかりづらい話しなくてもルパンで弾を叩いて発射してたよ
685ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 15:40:08.81 ID:4qHy2Qez0
>>684
あいつらは薬きょうごと発射するエスパーですからw
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:43:26.45 ID:4gLujezo0
>>674
火薬っても燃焼速度が問題なわけで。
ダイナマイトだって火薬だけど、それをそのまま銃には使えない。
スローバーニングしないと破裂するからw
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:43:36.21 ID:k/t1ZUcT0
グァムに行けば好きなだけ撃てるのに・・・。
撃つんじゃなくて作りたかったのかな?
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:45:25.49 ID:dn8mY8z00
>>685
そういえば60年のマンガやアニメで悪者がマシンガン発射する時に
薬莢がとびちらないのがいっぱいあったなあ。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:48:22.10 ID:y27B07kQ0
まぁ、黒色火薬の材料は市販されてるから入手は出来るだろうが
身分確認されるし、そんな下らん事で警察にマークされたくないわ。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:48:47.06 ID:YNGFvZBe0
ヤクザが持つにはカッコ悪過ぎでそのスジの人には普及しないだろうなw
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:51:38.41 ID:WicUoG/e0
大学職員程度じゃこんな使い方しかできないのか
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:52:07.07 ID:dn8mY8z00
このてのスレは真贋あわせて勉強になるつうか刺激になるからいいね。
前に何で水中でダイナマイトが爆発するのかも教えてもらった。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:52:19.03 ID:scrIu//W0
考えたら火薬は弾を買って抜けばいいんじゃないか?

銃は犯罪に使うと足がつくんだろうけど、弾は撃って無くなっちゃうものだよね
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:52:21.24 ID:NHhMLYDP0
空の薬きょうならブラジルなんかいっぱいありそう
拳銃騒ぎで盛り上がってますが、銃や弾丸を持っているとか
人前で会話すると、それだけでアウト 通報されれば逮捕ですよ
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:53:08.40 ID:LbxhChfC0
>>693
免許無い奴が弾買えないよ
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:54:00.48 ID:vpjdfFCb0
3Dプリンタ持ってるだけで犯罪者予備軍という風潮作りたいだけ
はい、ここで問題です。日本に3Dプリンタが普及しなかった時、一番得をするのはどこの国でしょうか?

1:シナ
2:チョン
3:区論簿が大統領の国
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:55:24.09 ID:cR6yhpxh0
>>687
自衛のために持ってなきゃって言い張ってるみたいだけど
そんなの詭弁で、ただの憧れみたいなもんだろうね
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:55:40.14 ID:8YOUtL090
火薬・雷管は海外から持ち込むことはできないの?
699ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 15:57:05.96 ID:4qHy2Qez0
花火の火薬とは種類が違う
花火の火薬を利用して調合しようにも、そもそもその火薬がどういう配合のものか不明で
次に同じものを手に入れたとしても配合が同じだという保障もなし
暴発の危険度を考えれば花火の利用は実用的な手段じゃないと思う。
700ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 16:01:03.20 ID:4qHy2Qez0
あと、銃弾の火薬は小粒のザラメ風だけど、あれにも意味があって
あの形状だからこその燃焼速度がある
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:01:12.95 ID:WicUoG/e0
>>693
弾をいくつ購入していくつ使ったか報告する必要がある

花火の火薬なんか使ったら暴発して自分が怪我するだけだろw
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:01:20.76 ID:HtguNuNr0
>>698
合法的には販売業者だの競技選手が移動の時に規制量範囲内じゃないと無理
密輸だの某国基地経由横流しとかは知らん
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:02:37.52 ID:r3D5Rg5j0
>>89
いや、老害が3Dプリンタ規制論とか言い出す関係だと重要なところだろ
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:04:02.95 ID:HtguNuNr0
>>693
弾を買える人間はガンパウダーを購入可能なので抜く必要は一切無い
それ以前に猟銃許可おりてるのにこんな怪しい「リベレーター」なんて珍銃の後継者を
作って拳銃の薬莢と雷管を用意なり製作して弾を自作して撃つ事に意味があるのか?
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:04:07.87 ID:y27B07kQ0
近所の評判が極端に悪くなく、精神疾患がなく、普通の記憶力があるなら合法的に銃は持てる。
いつ暴発するか分からないおもちゃで前科者になるリスクを犯す必要は無い。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:04:24.59 ID:NHhMLYDP0
小便をためて、それから火薬に使える成分を抽出する…
昔は硫黄も相席も薬屋で買えました
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:04:50.96 ID:n265ekOa0
>県警は居村容疑者が銃に関する知識を豊富に持っているとみており
>情報を入手した経緯や実際の製造技術をどの程度身に付けていたのかを調べている

まあ調べるのは良いけど、それらって別に違法性があるわけじゃないから意味はあんまり無い
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:06:14.12 ID:r+B8mnDf0
>>691
大学職員じゃなくて技術職員だよ。教員職の助手みたいなもんだ。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:06:21.05 ID:YjvN/ECE0
一端のガンマニアみたいだから、本当に作れたかもしれないな。
作ってから逮捕されればよかったのに。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:06:29.96 ID:evogrA5g0
子供の頃花火の火薬と自転車のフレームを切った自作ガンで実験したけど
実際に玉発射できた。
もちろん強度が心配なので火薬は少なめ。
さすがにヤバいと思ったのでやめた。
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:08:36.93 ID:NHhMLYDP0
>>706

相席→硝石

中学生の時、化学の実験で黒色火薬を作ったけど
弾を打ち出すほどの爆発力発生にはムリムリですた
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:08:56.15 ID:vpjdfFCb0
>>705
猟銃は興味ないんじゃない?
ハンドガンがいいんだろ
713ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 16:09:12.14 ID:4qHy2Qez0
あまり理屈がわからなくても、実際の手製銃の画像を見れば
「えっ!?これでいいの?」って感じだとおもうよ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:11:15.42 ID:4gLujezo0
>>712
ハンドガンは当てるの難しいしストッピングパワーもそれなりの弾
使わないと効果期待できないのにな。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:11:21.78 ID:evogrA5g0
>>711
なにかに詰めて固めに巻いたりしたか?
圧力を加えれば威力が増すよ。
まあ危険なんだけど。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:12:38.79 ID:YjvN/ECE0
>>714
鞄に入れて持ち運べるのがいいんだろ。
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:13:38.32 ID:I8sL+0oe0
女性のような弱者が銃を持てる社会を目指してるとかなんとか書いてたけど、
結局自らの行動でその夢を遠ざけたな。
3Dプリンタの未来までも巻き込んで。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:14:08.52 ID:NHhMLYDP0
>>715

詰めたり固めたり圧力はかけんかった
ボーっと燃えた!
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:16:03.41 ID:y27B07kQ0
拳銃って男子なら多かれ少なかれ興味はあるもんだからな
でもそれで犯罪者になるのは愚かだ
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:17:07.81 ID:4OtjY0F/0
これは警察の作文
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:18:55.70 ID:dn8mY8z00
金属で出来てるからこそ剣も刀も槍も薙刀も銃も男の子は
惹かれるんかもなあ。。。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:21:25.09 ID:r3D5Rg5j0
黒色火薬つくってもしゃーないだろ・・・
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:21:40.26 ID:scrIu//W0
>>613
youtubeでbullet moldで検索すればいっぱいでてくるね
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:22:04.83 ID:lxD79rvQ0
出所したらどこかの暴力団に囲いこまれて銃製造させられるんだろうね
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:22:09.41 ID:/RW2WtBA0
>>705
でもダサい猟銃やろ。
特殊部隊が愛用する最新のフルオートなんちゃら
とかを持ちたいんやガンオタは
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:23:33.82 ID:4gLujezo0
>>705
昔、まだら痴呆が入った老人が免許取ってショットガンで喧嘩相手の老人を
吹き飛ばしたという事件があったw

その二人の間の諍いは前々から警察沙汰にもなってたのに、なんで許可した
って問題になったわなぁ。
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:24:34.29 ID:YjvN/ECE0
>>725
これ、日本で所持許可受ければ買える猟銃だけど、かっこいい。

http://www.howaseiki.com/bobcat5.jpg
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:25:05.07 ID:v7+vWBDc0
基本は黒色火薬からだからな
黒色火薬作れずにガンパウダーだの言ってる奴が一番ダサい
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:25:09.61 ID:scrIu//W0
>>704
いや、誰もが思いつく簡単な火薬の購入法を考えただけだよ
そもそも銃を自作する時点で効率的ではないと思いますよ
ただ火薬が残った場合にその成分から足がつくかな・・・
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:25:32.18 ID:N/Uy8vZm0
雪祭りの雪像を3Dプリンタで残して欲しいな。

縮小再現してジオラマ作るの。
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:26:33.81 ID:fL+DErrG0
もっと凄いものとか作れそうだな。
テロリストの手に渡らなければいいけど
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:27:27.50 ID:y27B07kQ0
>>721
だな。
あの手応えとメカニズムに惹かれるっての大きい。
撃鉄が輪ゴムで動くとかダメダメだ。
こいつは弾がでりゃあ、何でも良いという考えなんだろうが。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:27:52.31 ID:FxSRkyJ+i
>>724
本職の人は独自ルートで輸入してるだろ
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:32:55.32 ID:2e1vPA5n0
親父はガキの頃自分で火薬作ってたって言ってたな
自転車屋でパイプ溶接してもらって火縄銃を自作して鳥打ってたらしい
735ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 16:38:08.34 ID:4qHy2Qez0
>>731
殺傷力だけなら、お手製ネジ釘クレイモアでも作った方が
はるかに工作簡単で威力抜群じゃねーのかな

どっちにしろ実際撃てるかどうか分からない単発使い捨て銃もって戦闘はない
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:39:58.76 ID:4gLujezo0
>>731
いやもうサリンとか使われてるわけで、ハンドガンなんかより
よっぽど強力な兵器だよな。 その他にも化学兵器なら理系男子なら
簡単に作っちゃうだろ。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:41:10.80 ID:ztMt7W6A0
>>729
弾買うのでさえ消費予定地や購入方法警察に申請せんといかんので
足が付くどこの騒ぎでは無い。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:42:53.31 ID:GB0zYBZ80
銃なんてどうでもいいが、容姿がキモいから終身刑でいいわ
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:50:31.84 ID:IsV0T4NL0
「腹腹時計」刷った連中よりかは小物だな
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:54:17.24 ID:XUNGf1JH0
>>443
なるほど
説得力あるわ
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:56:20.15 ID:y27B07kQ0
>>734
オヤジ器用だな。
俺は頑張っても鉄パイプと爆竹とベアリングで窓ガラス割るくらいに仕組みしか作れないだろう。
742ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 17:03:19.91 ID:4qHy2Qez0
小学校のとき、竹筒と爆竹でBB弾飛ばせるかやってみたけど、普通に爆竹にBB弾くっつけたのと飛距離は変わらなかったな
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:17:20.93 ID:nal3YVyI0
>>741
それだけ出来れば、コンビニ強盗とかが捗りそうですね。
武器としてのストッピングパワーや命中精度なんて関係なさそな
用途も無きにしもあらずって事でw
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:34:49.53 ID:UnJ8sAVu0
素人が作るなら拳銃(モドキ)より迫撃砲のほうがいいんでないの?
ほとんど打ち上げ花火ですよあれは
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:38:06.14 ID:4gLujezo0
>>743
コンビニ強盗なら鉄パイプで十分だろ。

その方が破壊力あるし。
ベアリングの弾が当たっても、余程急所に当てない限り
死なないし、そもそも構えてる間に逆襲くらっちゃうわな。

鉄パイプ振りかざした方が威嚇効果も大きい。
腕で防げば骨折れるしな。
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:41:05.63 ID:78Tl2gzE0
パウダーわ
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:45:07.41 ID:2jyswjqC0
20年前にコレあったら間違いなく真○教が悪用してそうだな。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:49:24.34 ID:X5Vj6CWj0
>>484
黒色と現在の銃火器に使われている火薬とじゃレベルが違うわ
アホか
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:53:10.07 ID:3wZmbcRsO
マーイモ
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:54:10.10 ID:YjvN/ECE0
>>748
おまえは、3Dプリンタで作った銃が火縄銃より優れてるとおもってんのか?
現代人のお前は、古式銃で撃たれても死なないとでも?w
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:55:17.76 ID:V/tIg/Gm0
こんなプリンターで作って調子に乗ってる馬鹿より、同じ犯罪者でも金属でSIGモドキを作ってた人の方が遥かに凄い。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:58:08.43 ID:qq3dlgZVO
この手の輩は馬鹿だから何故か公開したがるのよね
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:08:17.31 ID:0vbDZq6L0
映像見たらビックマックのオマケについてくるみたいな銃でガッカリした
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:09:34.83 ID:cQrjAGKnO
中国は賃金上げろとか煩いし3Dプリンターで、エネルギーの安い国で機械ですればいいよね。
日本みたいにエネルギーの安い国が近くにあると便利だね。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:12:26.91 ID:X67I3P8r0
まぁ殺そうと思えば金属バットでも包丁でも殺せるわけで
銃があったからと言って即危険ということもないだろう。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:16:14.64 ID:y27B07kQ0
>>755
刺したり撲殺より、銃で殺人する方が精神的にハードルがかなり低いと思う。
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:18:15.67 ID:kFu+jYLK0
銃は簡単に引き金引けば殺せます。
それに引き換え撲殺は自分にも精神的ダメージがあると思うぞ
グロそうだしな
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:22:02.76 ID:+Tyqi2Cg0
DMMの3Dのやつは金属出力サービス終了になるかな
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:22:37.94 ID:lKhvr9Tg0
とろサーモン久保田
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:28:25.64 ID:AhhfIdXiO
あくまで素人の薄い知識で考えたんだけど

薬莢って肉薄の円筒型にこだわる必要あるの?
ある程度の肉厚の金属ブロックにボーリングで穴あけて
雷管だけ上手く細工してさ
穴に火薬詰めて先端に鉛玉セットすればいいんじゃないの?
薬莢を頑丈に作って薬室の役割も同時に持たせちゃうの
ブロック型の薬莢を保持する部分にバレルと撃針の機構だけは3Dプリンタで作ってさ
こうすれば薬室の気密の問題はクリアできるのでは?
これだと単発前提になってしまうだろうけどさ
761ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 18:33:20.58 ID:4qHy2Qez0
このスレ見てるとムショウにFPSがやりたくなる
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:35:09.16 ID:kFu+jYLK0
>>761
お前みたいなのがいるから、銃持つのは禁止なんだろうね
日本の判断は賢いと思うわ
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:35:21.00 ID:YjvN/ECE0
FPSいいよな。JRPGみたいに、長々会話しなくても、眉間に一発ブチ込んだらストーリーが進むしな。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:37:44.64 ID:Sv8huqRU0
当たり前だけどやっぱ樹脂だけじゃ駄目なのね
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:41:28.88 ID:2myvEkBzO
日本が銃社会なら今のようなカラスの繁栄は無かっただろう
766ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 18:42:52.44 ID:4qHy2Qez0
>>760
四角い差込穴と銃身の円筒形の接合部分に
扇形の行き止まりというか段差ができるじゃん。
そこに砂でも挟まったら撃てなくなりそう。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:43:00.16 ID:ME6HhWcT0
>>760
撃つだけなら薬莢自体いらない。
昔の先込め銃はみんなそう。
薬莢と雷管によるカートリッジは速射性を求めた末の技術。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:44:01.55 ID:5hetx3Z40
なにかと話題なんで今日ビックカメラで3Dプリンターデモ機見てきたけど
予想以上に積層丸見えで表面処理荒いんだな・・・店員はアセトン処理で綺麗になると言ってたけど。
まぁそれでも思った形をすぐ作成できるのは便利だろうけど
フィギュアとか興味ないしイマイチ使用用途が思い浮かばないな。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:44:33.62 ID:65kkx5JQ0
実弾ひとり
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:47:08.39 ID:LbxhChfC0
>>760
カートレス弾でググってみ
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:49:26.31 ID:kFu+jYLK0
そういや前にレールガン動画でupしてるやついなかったけ?
あれってセーフなん?
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:50:00.55 ID:LbxhChfC0
>>760
ごめんケースレス弾だ
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:50:45.13 ID:JvCGXthM0
>>1
規制したいもんだからこういう情報を後出しで出してくるんだな。
士ねバカチョン内閣
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:52:49.72 ID:8GWwyj4l0
また湘南かよ
あそこら辺どうなってんだ
ゆうちゃんといい、なんなんだ
警察が偏執的なのか
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:54:04.20 ID:i237fPND0
気持ち悪いメイドマニアでもあったってのがすごいな。
他人が怖くて仕方がないから支配願望に燃えるオタって感じ。
776ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 18:55:59.48 ID:4qHy2Qez0
動画の空砲鳴らしたあと、横に振り向いて「ドヤ!」って感じが突っ込まずにいられない
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:56:56.02 ID:peNjVZPJ0
新自由主義者に問いたい。

新自由主義者を●害する自由を行使する準備を日本中の日本人が行っているんだが

サリンかVXかプラスチックガンか天然痘か放射性物質か日本刀か出刃包丁か

どれで●されたい?
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:57:25.22 ID:xLzT5Gh80
空砲だと空気震わせるだけでいいからまだマシだけど

実弾発射はねぇ
779ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 18:58:08.57 ID:4qHy2Qez0
ちょっくらバトルフィールドで暴れてくるわ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:58:45.42 ID:qYYxTJ1e0
火薬が難しいよな。16世紀くらいの銃は黒色火薬で発射してたけどな
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:01:14.92 ID:Xu/WHtTu0
かつての市場のスピードなら日本も3Dプリンター市場に乗りこめただろうけど
今は速すぎて無理
真っ先に他の東アジアの国が安くて性能の良いモノを市場に投入していくだろう
3Dプリンター自体はスマホで代替が効かないから売れるんだけどな
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:02:36.95 ID:4n0IrNRo0
パキスタンの有名なダッラって町。
簡単な工作機械と手作業だけで銃(コピー品)を作ってる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=fRte65F_KRk

まぁ、工業高校レベルで楽勝そう。
やっぱ、難しいのは火薬と雷管だな。
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:03:16.20 ID:yHjuWOKk0
>>7

湘南工科大
1959年 後に本校本部所在地となる在日米海軍辻堂演習場が日本に返還される
1961年 学校法人相模工業学園設置、相模工業高等学校開校
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:06:03.17 ID:JvCGXthM0
STAPのときのあからさまに不自然な動きといい、
ものづくりを金儲けの種としか見てないから規制なんてずんどこどすこいなコト言い出すんだ。
何がアベノミクスだ、すかしっぺだった第三の矢の代わりはイツ出てくんだよ、バックレてんじゃねーぞ
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:06:48.23 ID:FLsWZU5s0
法規制のためのマッチポンプじゃね
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:08:04.93 ID:sPhd3WRF0
弱そうでカツアゲされそう
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:12:24.95 ID:ME6HhWcT0
>>780
1906年に米軍が正式採用した30-06弾は黒色火薬だよ。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:12:53.99 ID:kFu+jYLK0
>>777
それ脅迫だからな?
つかまるのも時間の問題かもね
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:17:22.42 ID:/BBYLI0E0
>>760
「撃つだけなら」という条件なら、薬莢が薄い真鍮製である必要がないってのは事実
なで薄い金属なのか、それもほとんどの場合真鍮製なのかという理由は、
射撃時に膨らんで、その後すぐに縮んで元のサイズに戻る必要があるから

弾や火薬を銃口側から詰めてた前装銃から、銃身の後ろ側から入れる後装銃になるにあたって
一番の問題になったのが、射撃時に隙間から高圧のガスが吹き出して射手を襲うこと
開け閉めするためのフタを射手側に付けるんだから、隙間ができるのはどうしようもない
(機械のことをわかってる人なら、隙間をゼロにしたら機械は動かないってことくらいは分かると思う)

射撃時に膨らむことでその隙間を塞いで、そのあとは縮んで容易に抜き出せる真鍮製の薬莢は
その問題を根本的に解決してくれる画期的な発明だったわけ

一発だけ撃てればいいなら、前装銃の時代に戻って「前から火薬と弾を入れて発射」って形にすればいいわけで、
あなたが書いてるのはまさにそれに相当すると思う
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:19:11.60 ID:JvCGXthM0
ちょっと都合の悪い反応が出るとすぐにマスコミつかって世論操作をしようとするようなバカチョン内閣じゃあ、
地震・津波みたいなホンマもんの大災害が起こったときや突発的な有事に対処不能になって政府がパニックを起こしそうで本当に不安だわ。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:23:47.40 ID:/Dd0plX40
>>790
福島原発テロというホンマもんの大災害で
政府は情報を隠蔽しました。しかも放射能は安全だと頭が狂ったようなことを
主張しています。
792ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 19:34:35.05 ID:4qHy2Qez0
3Dプリンタで発射器をつくれても、発射器は今までも簡単に作れたものなので
それで今までよりリスクが高まったとは言えない。

まずこのあたりが理解されているのかどうか。

理解されている ⇒ では本当の3Dプリンタ規制の動機は何か
理解されていない⇒ アホですか

というチャートファーストステップ
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:39:39.27 ID:/6NGZnmE0
>>777
これはテロ予告でアウトだろ
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:40:04.76 ID:y27B07kQ0
>>792
単発のヤツだったら工業高校出てるとか、自転車の整備士くらいの
知識と技術があれば、ホムセンの材料で余裕で作成できそうだな
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:43:34.56 ID:6ByTi44V0
怖いのはデザインするだけで殺傷力のある
ミニボウガン的なものを作れることじゃないの?

火薬じゃなくても弾丸次第で失血死するものは作れそう
796ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 19:43:53.12 ID:4qHy2Qez0
>>794
出来ると思う。ネットで実物の画像みれば
大人なら誰でも作れるんじゃないかなあ。。。
銃身をうかつに欲張って長くしたりしなければ
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:45:28.28 ID:hRTdaTbLO
3Dプリンタで好きな女のマンコを型取ってオリジナル・オナホールを個人的に量産しようとした俺には全く関係のない話(´・ω・`)
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:46:53.44 ID:wvZjSM+h0
美味しいキャベツ、いつでも造れた
799ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 19:47:29.56 ID:4qHy2Qez0
YOU! 型取ってる間にやっちゃいなYO!
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:48:49.87 ID:2jyswjqC0
>>792
本気でやろうとすればプリンタが無くても危険な物は作れるものの
「ただのアホ」が今までよりは発射機構作る敷居が下がるのはあるんじゃない?

あと規制に関しては銃製造というよりも業界圧力の方が要因強いかと。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:53:42.46 ID:FPjIeqpn0
空手家が凶器なのと同じで兵器を作る技術持ってるこいつ自身が兵器。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:53:42.75 ID:c1VgaTwZ0
>>795
銃は小さくて軽い弾を撃つから高速で打ち出せる火薬の威力が
必要になるだけで、重量がずっと重い小石とか五寸釘とかなら、
極端な話、人の手で投げただけでも殺傷力は高い。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:54:55.39 ID:cVDm5cDF0
3Dプリンタで樹脂モデルを造型するのは全然
自慢も出来ないよな。

3Dプリンタのeosintやexoneで砂型を造型して
個人レベルで高品質の金属溶解と鋳造が出来れば
大したレベルだと思うけどね。
そんな環境にいる奴が拳銃に興味は持たないだろうけど。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:56:46.85 ID:OwQUwoH00
これ材質的に強度はどうなんだ?
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:57:21.13 ID:mQON44Vm0
実弾ないのに殺傷能力がある銃とは、これいかに?
806ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 20:00:00.81 ID:4qHy2Qez0
強度が問題になるのは主に銃身部分ね
弾は爆発で吹き飛ばされて飛ぶのじゃなくて
燃焼ガスに押し出されて、銃身をカタパルトにして飛び出す。
このプロセスに耐えられる銃身かどうかが問題。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:02:42.09 ID:K5s2KLup0
>>106
OSは、レベルが違い過ぎて勝負にならなかっただけじゃ・・・。
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:03:50.73 ID:1bE4Yqlw0
「造型士が殺傷能力がある銃を造れる」までは理解した
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:08:02.72 ID:2jyswjqC0
>>795
データさえあればプリンタで製造→パーツ組立→太めの輪ゴム数本と五寸釘をセット
→拳銃並の威力と実用的精度な小型ボーガン・武器も不可能ではないしな。

火薬が必要・製造が難しい・弾頭質量が小さい拳銃弾よりもよっぽど危険。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:09:10.57 ID:XarHsP1T0
3Dプリンタとかで使ってる樹脂で銃とか無理ゲーすぎる、ギャグにしかならん
そういう発想自体変だ
あと低価格3Dプリンタと同価格帯でプラ素材のNC加工機もある
http://www.rolanddg.co.jp/product/3d/3d/mdx-40a_feature.html
強度のある原料とかの動きを警察が見ていれば怪しいやつは見つかりやすいのではないか
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:12:26.39 ID:XarHsP1T0
>>802 なるほどね、危険な人間を規制することの方が早道ですね
812ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 20:15:09.61 ID:4qHy2Qez0
ボーガンは無許可で好きに買えるみたいだよ
アルミ矢でも直径20センチくらいの生木を撃ち抜けるみたいだから
当たれば人も死ぬと思う。
鋼鉄の矢なら、壁の裏に隠れても突き抜けてくるとおもわれ
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:22:31.25 ID:R757GDRu0
>>812
こいつは護身用を考えてたんだから、猟銃だのボウガンみたいにでかいのは
持ち歩けないからダメだろ。
ピストルは、日本ではどうあっても持てないから、スリングショットを薦める。
814ネトサポハンター@転載禁止:2014/05/10(土) 20:27:47.43 ID:4qHy2Qez0
>>813
ゴム銃いいっすね。俺子供の頃これ得意だったわ。コウモリ撃ち落せた。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:28:06.54 ID:DiWj9QbG0
>>12
お前何人なん?
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:34:20.83 ID:uzD6Schi0
中二病をこじらせまくってるな
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:36:03.56 ID:4vl89TVA0
>>810
金属もできるが
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:37:44.62 ID:V447Lt010
雷管とガンパウダーを入手できれば作れてもおかしくはない。
問題は、「いつでも」入手できるようなルートを持っていたかどうかだな。
そういうルートを持っているなら全力で吐かせるべし。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:58:16.73 ID:v7+vWBDc0
強度さえ確保できれば黒色火薬と爆薬でも弾打てるんだけどw
なんかガンパウダーに拘ってる奴のニワカ臭が半端ないw
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:05:58.59 ID:bMEIdwdE0
実弾って難しそうに思ってたけど、考えたらロケット花火と癇癪玉を
鉛筆のキャップに詰めたら何とかなりそうだな。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:11:33.46 ID:AWAwTVGN0
花火ばらした火薬と雷管はキャップでいいじゃん。
これでブローバックモデルガンの強力版だとかいって実際遊んでたわ。
火薬をキャップ火薬の前に少しだけ詰めてね。超強力なブローバックが楽しかった。

最後はスライドふっ飛ばして壊れたがw
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:12:24.60 ID:1k40/Uwu0
警察も胡散臭いヤードの外人とかは放置してるくせに
日本人にはやたら粘着してるな
これで移民なんかが来たらやりたい放題だろが
823760@転載禁止:2014/05/10(土) 21:15:51.38 ID:AhhfIdXiO
>>772
>ケースレス弾

成る程、こういう弾種があるんですね
角形の推進薬部分を金属の薬莢ブロックとして置き換えれば私の考えに近いです
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:44:29.23 ID:krzfKtAU0
公開したところが馬鹿だな
護身用なら隠し通すべきだった
27歳は初期ゆとりだな
これがあと10年続くのか
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:48:38.14 ID:0ndzjTMa0
ていうか銃程度でこの騒ぎだから
たぶん軍需兵器になりうるもの開発してたら
パニックになるな
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 22:17:53.64 ID:eLw2RwLs0
>>ダイキンの人?
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 22:20:58.91 ID:V447Lt010
>>819
そういう問題じゃなくて、
この男の言っている「造ろうと思えばいつでも造れた」の内容次第では
更なる摘発への糸口になるのでは、ってこと。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 22:23:43.59 ID:hzGgKFqC0
3Dプリンタ=悪ってマスコミ攻勢って
MP3リッピングを犯罪扱いして
ガチガチに管理した挙句消費者にそっぽ向かれて
アップルにオーディオ全市場もってかれた
あの手口に似てるね。

そしてSONYが
こんどはTOYOTAが
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 22:26:38.76 ID:hzGgKFqC0
>>825
つ クアッドコプター
3Dプリンタで作れるよ。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 22:40:33.67 ID:uZzQpdzZ0
まあパーカッションリボルバーみたいなのなら雷管なくてもキャップ火薬でなんとかなるかもね
発射薬は黒色火薬でもいいでしょ
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 22:55:31.26 ID:0ndzjTMa0
しかし人間いつまでこんな原始的な武器使い続けるのかな?
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 23:27:29.18 ID:ME6HhWcT0
>>813
日本でも競技用のけん銃を合法的に許可を得て所持している民間人はいますよ。
この前のオリンピックでも民間の女子選手出てます。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 00:59:55.96 ID:PDqU66LR0
>>832
競技用ピストルは精度が最優先なの。だから威力はかなり情けない。
ま、余程当たり所が悪くなければ死なないだろうなー。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 01:21:43.51 ID:seyKlcf20
護身用として持つなら、スタンガンの方がいいわ
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 01:26:54.37 ID:Z4boTSua0
早く、国賊の安倍さんと麻生さんをやっちゃってください。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 01:32:58.14 ID:I0Uid2IoO
>>819
単発しか撃てないなら鉄棒くり貫いた方が楽だしね。

3Dプリンタで樹脂の強度や排熱、膨張を計算して
連射可能な銃の3Dデータを作るのは無駄。
安定した爆発する弾筒まで作らないといけないし。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 02:45:32.76 ID:Smsu8INH0
これで作ったショットシェルとかあるの?
これを使うなら低圧のグレネードランチャーや使い捨ての手榴弾とかの方が面白そう
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 04:32:16.72 ID:GVeFmz5p0
金属製の鉄球を念力で飛ばした方が早くね?
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 05:55:20.10 ID:gq4XHlbN0
この手の武器の研究をして、試作品作ると、違法なのか?
弾が存在しなくても?
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 06:23:28.46 ID:THG422tO0
>>839
殺傷能力があるもの、火薬で弾丸を発射できるものは作っても持っていても
摘発対象だ。
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 06:56:25.95 ID:rXFCRj330
>>839
銃刀法にも武器製造法にも「弾丸が無ければセーフ」なんて書いてねえよ?
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 07:13:48.10 ID:0FhuBXuIO
こいつのツイッター読んだけど危ない人間だな
なんでもいいから刑期長くして社会から隔離しろ
社会に出したら必ず何かやらかすぞ
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 07:16:28.46 ID:bZwS+6an0
てめぇの技術でも何でも無い癖に偉そうにw
あらゆる意味で痛い勘違い馬鹿だな
出所した後に即ぶち殺しちゃっていいよ こんなの
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 07:33:08.53 ID:rSwQ6gji0
合法的なモデルガンのデータをUPして欲しいな。
出来れば発火が楽しめる本物になるべく近いメカニズムの奴がいいが
まあ取り得ず外見の造形がそっくりなら嬉しい。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 07:36:45.85 ID:x7MqZ1/v0
それは特に問題はないと思うけど
データがあったら作れるかというとまたそれは別の話。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 07:39:39.62 ID:IwXalxiH0
というか政府は武器輸出解禁とか言ってるんだから
武器輸入も解禁すべきだわな

輸入せずに買ってくれるところなんてないよ
自分の身と財産は自分で守る権利があるのは当然
この事件のように権力を振り回す警察は信用ならない。
オタクは逮捕するけどヤクザは逮捕しませんは通用しません。
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 07:49:48.73 ID:qcJPdTIc0
>>805
実弾が無くても、弾を入れて撃つ気が全くなくても、
「実弾を装填して発砲する機能を備えた物体」を所持していただけで違法になるのが
銃刀法の、ほかの法律にはあまりみられない特殊な部分なんだよ
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 07:54:47.39 ID:THG422tO0
>>846
> というか政府は武器輸出解禁とか言ってるんだから
> 武器輸入も解禁すべきだわな

警察も自衛隊もさんざん海外の装備買ってるだろw
馬鹿かよ。
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 08:01:12.95 ID:kNH502gCO
>>805
弾丸の装填されてない銃を向けられた人が
心臓麻痺で死んだりしたら結果的に「殺傷能力アリ」になるのかな。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 08:05:04.90 ID:JJYm0la40
やっぱり実弾使用してなかったのかよ。皆つられて警察も恥ずかし紛れに5倍の威力!とか言って何の5倍なんだつーのwww
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 08:07:13.01 ID:0ViUcEke0
>>847
しかも警察は実銃では無い口径の実包さえも
作成して検証してくれるらしいからねw
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 12:05:11.53 ID:Smsu8INH0
激針から薬莢まですべて非金属は難しいよな 不可能ではないが
やっぱりこれを使うなら自分に泥が掛からない 手榴弾や地雷とかがよいと思う
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 12:06:59.50 ID:M3SzOj830
>>850
空包作って動画で撃ってたよ
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 12:07:57.07 ID:FFaoGHfr0
逮捕したせいでバカが簡単に作れると周知してしまったな あほだな
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 12:25:03.21 ID:bOmJumgu0
なんでも規制
バカチョン政府
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 12:40:00.68 ID:B2XbckXO0
コイツ以外に作っているヤツなんて、日本にいっぱい居るだろ 

動画投稿したらどうなるか、想像できなかったコイツがバカなだけ
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:03:49.24 ID:mHEdRy7U0
>>847
児童ポルノ法の単純所持みたいなもんか。持ってるだけで見る気がなくても逮捕。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:11:09.19 ID:wk4HP1ku0
「力の強い男から身を守るための正当な権利。銃の自由化を認めてほしい」とか言ってるけど
こいつアニメとかの女子高生が銃簡単に撃ったりするあり得ない描写から影響受け過ぎだろ

実際には銃なんて使いこなせるのは腕力と握力の強い体力のある屈強な人間なんだから
こいつみたいな体育会系コンプ丸出しの運痴のオタクデブや
非力でか細い女子供が銃を手に入れてもろくすっぽ当たらないし使いこなせないだろ
何のために自衛隊や軍隊はガテン系の訓練して体力作りしなきゃならないと思ってんだ

銃なんぞ手に入れても結局使いこなせるのはガチムチの体育会系やヤクザばかりで
有利になるのは体格と筋力に恵まれてるこいつとは真逆の屈強な男ばかりだろ
こいつが金属銃やマグナム銃手に入れたところで反動で当たらないだろうし
銃によっては下手すりゃ握力不足で引き金も引けんし反動で関節外れるぞ
こういうケース観ると本当アニメから変な影響受ける奴って実際にいるんだなと認めざるを得ない
銃に幻想抱き過ぎ
非力な奴が持てばすぐに強くなれるような非現実的な便利アイテムじゃねえんだからさ
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:13:09.16 ID:fr8O4kYs0
>>815
普通に銃を扱った経験があるヤツじゃないのか?
自衛隊とか猟友会とか警察とか。彼等は初歩的な銃の知識はマスターしてるし構造も知ってるはずだし。
その結果銃(砲身除く)よりも銃弾の構造がより難解なモノと理解するようになる。
以前64式自動小銃をばらしてみて引き金室部の構造のちゃちさに唖然とした事がある。
ぶっちゃけ特別分解を経験した事がある人なら簡単な工作器具の目途がつけば「自作できるよね?」って思うレベルだし。

あと上でも何人か指摘してるけど雷管の構造がかなりシビア且つ製造が困難。
簡単にできるって言う人は本当にその技術をもって起業した方がいいと思う。
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:15:43.16 ID:j/PUUvlx0
>>855
もともと銃は日本では違法だからな

広まった後じゃあ対処も出来ないし
犯罪に使われたら痕跡すらたどれん
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:17:17.03 ID:v0uKeCmY0
893とかが大量に作っちゃいそうだな
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:29:26.96 ID:+nds/PjO0
>>12
銃の歴史は何百年もあるけど、
金属薬莢、雷管、無煙火薬が揃ったいまの弾薬は
たかだか100年ちょっとしか歴史ないもんな。

銃なんかよりタマを作るほうが何倍も難しいんだよ。
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:34:32.65 ID:+nds/PjO0
ID:rfupocSo0 は長文だが面白いとこを突いてる。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:39:10.56 ID:fr8O4kYs0
実際、国内のマンガやアニメに関わらずドラマや映画でもこんな打ち方したらがく引き起こすよねってのほとんど。
小銃を撃つのに脇を固めない描写がほとんどだし(こんな打ち方したらヘタすりゃ間接壊すと思う事が多い)
たまに銃を扱うシーンには何らかのガイドラインがあるんじゃないか?って思うくらい酷いよね。
拳銃を撃つ=反動を体全体で押し殺すって考えすらないんじゃないのかなぁ・・・
あったら貴方の指摘のように体力がある程度ないと撃てないって解りそうなもんだし(標的に当たる当たらないはまた別の問題だし)
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:39:32.41 ID:M3SzOj830
>>861
あんなボロ銃よりも
北朝鮮や韓国から普通のものが輸入できる
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:42:11.91 ID:IwXalxiH0
>>860
元々は合法だが?信長の時代から勉強しなおして来いよ
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:43:17.79 ID:5nWHIOWK0
>>866
どうでもいい揚げ足
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:45:40.11 ID:x/RsJSa10
>>864
それをいったら日本刀使うシーンなんか突っ込みどころ満載だろ。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:46:16.47 ID:fpsppIP+0
ハイジャッカー増えるよね?
怖いね
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:47:56.52 ID:Sy24BuJ5i
テスト
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:56:25.01 ID:cMXuGmGG0
3Dプリンターで有名AV男優のチンコ作ったら売れるかね?
「今夜、加藤鷹のピストンをあなたに!」とか広告して。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 14:01:17.14 ID:LOv7Mvvp0
この男は現行の法に照らせば違法ではあるけど、着眼点は中々鋭いと思うよ。

あの戦後を代表する政治学者である丸山眞男ですら、お上体質を一掃するためには一家庭に拳銃1個持てばいいと冗談かましていたくらいだ。
拳銃は個人の権利であり、自衛権であり、その権利を奪うのは間違っている、と主張すること自体は何も悪いことではないね。

そもそも刀狩りを始とした、暴力装置の警察(お上)への一極集中の狙いは、お上が個人個人の安全を担保してくれるという前提が成立ってのもの。
修羅の国の福岡市みたいに、ヤグザと付き合うなと言うだけで、ヤグザの暴力から守ってくれない警察ではそんな前提は成立ってない事に気付くべき。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 14:02:36.86 ID:vuqQWpKW0
まず火薬入手すんのが難しくね
3Dプリンターじゃ作れんぞ

弾丸を薬きょうにぴったりはめ込むのも、下手すりゃ暴発するし

均一に量産するなんて機械ないと無理でしょ
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 14:06:10.05 ID:pFOOZqb8O
日本の平凡な家庭にある凶悪な武器
金属バット→あまりにも凶悪な為、親が子供にサッカーをやらせてほぼ絶滅
ゴルフクラブ→破壊的な打撃力を誇るもその大きさから金持ちの広い家でないと威力を発揮出来ない
バール→周辺への騒音、ゴミ出しルールの厳格化による日曜大工減少と共に絶滅の危惧が
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 14:06:54.81 ID:beCytmic0
>>84
警察用の拳銃ですら15枚を貫通することは出来ないな
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 14:07:38.29 ID:LOv7Mvvp0
>>871
3Dスキャナーで自分のチンコをスキャンして、3Dプリンターで自分のチンコを造る。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 14:07:53.10 ID:IwXalxiH0
現在の政府は個人の安全を守るどころか
放射能拡散に加担する始末。
武装する権利があるのは当たり前
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 14:09:10.47 ID:beCytmic0
>>88
> パイプに弾入れて金槌で叩けとか言ってるけど衝撃で手が吹っ飛ぶ。

俺が紙切れ1枚でそれをやって留置所の中から警察官殺したときは、紙切れには焦げ跡一つつかなかったな。
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 14:12:03.35 ID:beCytmic0
>>123
材料ならお前の財布の中にあるよ
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 14:15:43.86 ID:Smsu8INH0
>>859
めんどくさかったらベルダン式で作ればいいと思う
アンビル自体は三つ又状にしなくても普通に発火する
最初の冶具を作るのが面倒だが
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 16:08:56.84 ID:QfZrfTFC0
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399697461/77

肝心な部分 Primer(雷管)の再生の仕方
https://www.youtube.com/watch?v=qXnwuNegPaY
構造説明
http://en.wikipedia.org/wiki/Centerfire_ammunition
昔、小学生が駄菓子屋で買えたパンパン鳴らす玩具の拳銃の紙ロール火薬を
使うってのは知らなかった。
Gun powderの製作と充填までYoutubeに一杯あって、造ることは可能だが、
彼はプラスチック製に一気に進んじゃって、ハイジャックとか要人狙撃とか、
そっちの可能性を思わせる。
かろうじてニートにならない社会性はあったんだろうが、頭の中でぐるぐる
してるのはやっぱり困るな。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 16:56:29.49 ID:Q373Kpsm0
この人インド人っぽいな
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 17:25:44.57 ID:wHiMQCHD0
>>881
やっぱ不発は避けられないんだな
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 17:37:42.63 ID:Gjc2T6wj0
>>1
実弾さえあれば3Dプリンターなんか無くても
鉄パイプに後ろからハンマーで殴るような
簡単な構造で弾は出るんだよな
銃ではなく弾の方を取り締まる方が現実的なんだが
イメージとして銃の方がわかりやすいだけ
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 17:41:24.59 ID:QfZrfTFC0
んなこといったって一発打つだけで膨大な手間をかけるなら、包丁で刺したほうがいい
スーツの下に忍ばせて、ひょいと取り出してパンって撃てる銃はやっぱり危険だよ
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 17:48:06.47 ID:2UIIjdO10
3Dプリンタがあれば誰でも銃が作れると言っても、「IEって何?」ってレベルでは作れないだろ
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 17:54:26.45 ID:ML9eeLYO0
3dプリンタなんか、
Arduinoで自作するキットまでありますがな
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 17:56:34.54 ID:mHEdRy7U0
こいつ猟銃の所持許可申請してたらしいぞ。火薬を手に入れるためだそうだ。
何が実弾、いつでもでも作れただ。低能の口だけじゃん。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 17:58:16.60 ID:1XlAJbEb0
実弾作れて無いから実証できない
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 18:30:39.44 ID:zklDGfav0
許可申請してた時点で悪用とは言い切れなくなった感
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 18:35:44.16 ID:R577BE440
twitter見たら、頭おかしいの分かるしな
メイドコスプレしちゃうし>>352
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 18:40:41.87 ID:our1Jvi10
押収された銃を見る限り、
色は白だし、樹脂製だし、バレルにはインサート入ってるし
完全に銃刀法に適合してるけど
なんで逮捕されたの?
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 18:55:27.29 ID:THG422tO0
>>892
殺傷能力あるから。
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 18:57:06.57 ID:44JbuNpU0
こんな小物捕まえてドヤ顔してる暇あったら、もっと他に捕まえる奴がいるんじゃねーの
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 18:57:30.67 ID:rLwNZ68t0
そもそも実弾が発射できたとして
何がしたいんだよ?
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 18:58:45.19 ID:X5XPojXM0
実弾は難しいんだよね。麻原尊師も銃は作ったが実弾は作れなかった
と言っていたよ。

火薬の入手とか、色々と大変なんだろうね。
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 18:59:32.66 ID:tK9hp1680
>>892
色とか材質はそれほど重要じゃなくて、殺傷力の有る金属性の弾を撃てる事が一番問題。
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:00:25.47 ID:0bqiFAmP0
他の人は作ることが出来ない。
俺のほうが良いものが作れる。
と言う優越感を味わいたいんだと思うよ。
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:01:13.39 ID:THG422tO0
>>894
自宅で殺傷能力ある銃を作ってドヤ顔で動画上げるバカは真っ先に捕まえないとだめでしょw
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:03:20.06 ID:K1sluiHv0
>>748
動画見る限りは爆発力のない火薬だったろ
現代の銃に使われるような質と量で撃てばプラスチックが持たない
せいぜい薄っぺらい板を何枚か貫通する程度の火力だぞ?空手家の拳といい勝負だわ

まあ、体面上捕まえなきゃならなかったんだろうが、どれくらいできるかを実証したってのはいい功績だな
警察にやらせてもどうせ数値を弄ったり色々するだろうし、そんなのよりも信頼できるデータではある
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:06:47.22 ID:K1sluiHv0
>情報を入手した経緯や実際の製造技術をどの程度身に付けていたのか
んなもん本でもネットでも見て、鉄が扱えれば素人でもできるわ
情報をもってるかどうかで争うとか中国かよ
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:09:48.68 ID:K1sluiHv0
>>893 >>897
なんで機器を共有してるお前らが別IDなんだ
工作員か?
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:11:21.14 ID:THG422tO0
>>902
> >>893 >>897
> なんで機器を共有してるお前らが別IDなんだ
> 工作員か?

機器を共有?えw
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:17:14.52 ID:qcJPdTIc0
>>898
他の人が作らないのは、作ると法律に触れて逮捕されるからってだけの話なんだけれどな

ニコ動で、コイルガンやレールガンを作って神扱いされてる人たち見て羨ましくて、
でもこいつら3Dプリンタで実銃作ってないじゃん、ならオレがやれば日本初になるんじゃないか、
作り方ぐぐったら見つかったぞ、よしやってみよう、きっとみんなにチヤホヤされる

みたいな子どもじみた発想だったんじゃないかなーと思う
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:17:58.52 ID:K1sluiHv0
>>903
ちょっとfusianasanしてみ
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:18:38.95 ID:THG422tO0
>>905
> >>903
> ちょっとfusianasanしてみ

統合失調症か?
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:19:50.31 ID:Zh3QheO30
マジか、それプリッター銃よりも凄いニュースだろ。
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:28:58.29 ID:4XcA3Lo/0
>>851
ぶっちゃけ、トンカチ1つあれば実弾は発射出来るんだよね
そう考えると銃刀法テラ恐ロス
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:42:33.12 ID:/+0ijpsr0
>>905
何、この子w
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:54:20.67 ID:K1sluiHv0
>>906 >>909
なんでどうでもいいことに単発レスがついてんだ?そしてなぜ同じ単芝と読点の使い方なんだ?
というかひろゆきのせいで2chの仕組みが変わってるのをしらないのか?ものすごい数の工作員が身バレしてるぞ
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:01:36.83 ID:VFaAg3H30
>>910
え?句読点使って「w」使うと全部同一人物の工作員なの?
お前すげえな。何やってる人?学生?
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:05:19.70 ID:K1sluiHv0
>>911
なんでID変えたの?ねえなんで?www
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:09:25.73 ID:VFaAg3H30
>>912
確かに俺は>>909だ。
IDが変わったのはモデムの「更新」ランプが点いてたからリセットしただけだ。
で、俺は>>909だけど、>>906では無いぞ?
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:10:20.77 ID:K1sluiHv0
.>>911
同一人物化はわからねえよ 共通している点がどれくらいあるかってだけだ
こうやって釣れば可能性は確実なほど高くなるけどな
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:11:30.07 ID:VFaAg3H30
>>914
新しいにちゃんねるって、アレの事だろうけど、あっちだと何か解るの?
同じ機器とか書いてるけど、そういうの向こうだと解るん?
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:17:18.83 ID:THG422tO0
統合失調症は早期だと薬で治るから医者いきなさいよ。
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:51:38.24 ID:fUDnFafL0
このアフォの投稿動画ってアレ空砲らしいなwwwww
となると銃刀法違反で引っ張ったのはお上ホイホイだったんじゃねーのか?w

うーむw
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 02:37:15.94 ID:mlTpFh/Ki
空薬莢と火薬があれば…ってアホな意見があるけど、一番肝心な雷管はどうするんだよ。
手作りの雷管なんて恐ろしくて使えないぞ
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:11:01.39 ID:y4oDYFZo0
パウダー類は正規の手順踏めば購入できるけど
猟銃などの免許取った上で購入履歴や使用状況もしっかり警察に把握されるけどね

この手の馬鹿的には警察に把握されたら意味ないんでしょ?
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 05:20:34.32 ID:v4YHQ1sEO
あの動画見て思い出したんだが
音だけなら昔あったオモチャの火薬ピストルでいいだろ
リング状の火薬カートリッジ詰めて撃つやつ
わざわざ3Dプリンタで不細工な銃作るより本物ぽいぞ
今でも売ってるのか知らんが
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 10:17:25.15 ID:y0I0IjoX0
>>920 火薬鉄砲だね。 今でも売ってる。時々100円ショップにある。
アレ、シリンダー内の金具にプラスチックのハンマーで叩く仕組みだけど
シリンダー内の金具除いて金属パイプ入れて、ハンマーの先を金属にすれば警察の定義なら立派な拳銃に改造出来るわけだ。
もっとも、発射の衝撃で薬莢が膨らまないとか、薬莢が後ろに飛ばないとか、ほとんど実包が銃の本体になるだろうけどさ
捕まった>>1の銃だってそんなレベルだし。

そもそも実包の作製や輸入や譲渡とかの方が銃のソレより罰が重いから注意ね。
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 10:21:40.96 ID:nE1ORFZz0
この人は、現行の法には抵触したのは確か。法律違反。

それとは別に自衛権を持ち出すのは全然真っ当な主張だ。
この辺をごっちゃにしてこの人を貶める人は、何でも右に倣え的に従順性が高すぎる。
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 10:38:49.44 ID:y0I0IjoX0
どうだろ?
金属で出来たモデルガンなんかは、それなりの強度があるから実包を入れて発射出来れば銃って定義はそれなりだと思うけど

熱可塑性のプラスチックで出来た銃なんて、一発撃ったら次は怖くて無理でしょ。
実包の方が管理された製造で、実包の性能だけで撃つなら別だろうけど
それは銃の本体が実包にあるようなもの。

単に実包が撃てたというだけでは、プラスチック玩具のピストルでも少しの改造で撃てるわけで銃とするのは厳しいと思う。
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 10:42:55.28 ID:0m+3JBy+0
3Dプリンタ銃の普及を目指すなら、薬莢や雷管といった既存の
構造は敢えて無視して、日本で入手可能な素材のみで銃を
構成する、という前提で再設計すべきだと思う。DLすればおkと
考えている奴はニワカ。
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 11:01:40.67 ID:y0I0IjoX0
まあ、実包も銃も製造違反、所持違反になる国で、銃を作るのはバカだよね。

武器ならパチンコ玉をゴムで発射する機構で時速160km程度で発射すれば
ちょっとした怪我を負わせられる程度の 5.5J/cm2 の威力が出せるわけで、それで十分でしょ。 逮捕される事もなし
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:29:18.97 ID:DhUepscD0
>>864
そういえば一時期ハンドガンを横にして撃つ描写が流行ったね。
狙ってもなかなか当たらないのに、横向き、しかも大抵はナナメにして
当たるわきゃ無いw
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:38:24.15 ID:DhUepscD0
>>888
銃の所持許可の申請は書類審査だけじゃないのにな。
あれ、公安や地回りが近所の聞き込みとかバックグラウンドを
調べてちょっとでも問題が見つかるとアウト。
youtubeにこんな動画を上げてる奴にはまず許可が下りないんだが、
何をしたかったんだろうな。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 14:28:37.71 ID:6CKoc/+o0
この逮捕はなんでマスコミの前で公開してんの?
最近はこんな逮捕劇やるのかよ。
また捕まった彼がいかにもな人だった。
なにこのわざとらしい展開。
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 14:32:54.30 ID:9xY8belC0
昨日の読売新聞の社説見たら「3Dプリンターは将来有望な市場なんだからこの事件ぐらいで厳しい規制すんな」って正論書いてあったわ
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 14:34:37.54 ID:v9eM7FOR0
誰も>>560に触れてない
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 14:36:48.47 ID:Tv4Sx3wP0
こんなにべらべらしゃべるってこと自体
精神病
普通隠れてやるよ
口が軽すぎ
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 14:38:55.57 ID:Tv4Sx3wP0
こいつは精神病
しゃべりすぎ
普通は隠れてやるから逮捕されない
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 14:47:26.81 ID:dNk93mgB0
うp
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:00:29.10 ID:IX8PsI9j0
>>564
その頃にはくて使いやすいプリンタが氾濫してる予感。
せいぜい、鉄砲玉として雇われるくらいだな
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:14:38.44 ID:F+yv1HIs0
>>927
銃の所持許可や運転免許証を交付する公安委員会と警察の公安とを混同していないか?
銃の所持許可は生活安全課防犯係。
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:28:32.69 ID:kr/YesS30
>>932
メイドと一緒に洋館で暮らしたい

日本は文化水準が低いから実現できない

各自が銃を所持すると文化水準が向上しメイドと一緒に洋館で暮らせるようになる

結論:完全に病人です以下略
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:57:31.81 ID:a/o/nyT50
>>81>>461
昔、あぶない刑事でもまんま似たエピソードあったなw
モデルガンの改造拳銃だが金属銃身に換装しないで使い続けた殺し屋の話。



=====
あぶない刑事第3話『挑発』
http://runningshot.seesaa.net/article/303696929.html

・・・容疑者を殺したのは改造拳銃と言うことで、密売人のヤサに向かった勇次は、そこでまたタカと遭遇。逃げる密売人を2階から飛び降りで追う勇次。
売人は足くじいたのになんともなし。身軽です。
車で追いかけるタカと合流。のろのろ運転にキレて走って追いかけようとする勇次。

・・・密売人を改造拳銃製造者と一緒にパクったタカと勇次。密売人を中さんがねっとり取り調べます。この頃はまだ「吐け」以外の言葉喋ってますね(笑)。「撃った」と「売った」の同音異義語のやりとりが面白い

(改造)拳銃作った犯人の方は勇次とパパが取り調べ。こちらは大阪弁と江戸弁の入れ替わりが面白い。でも、勇次って江戸弁ですかね?

・・・モデルガンを改造した犯人の銃は、耐久性がなく、何発か撃つと暴発してしまうのです。それを知って、その前に逮捕しようと焦る勇次・・・
 
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:22:55.27 ID:jiZzGe/D0
男は生まれながらにみんな「ガス圧で物を飛ばし隊」なんだよ。
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:46:38.79 ID:eBztUfhX0
>>932
それは言えてるな。
あんなキモオタ丸出しの動画を平気で公開して、逮捕までされてんのにまだ何か言ってるとか完全に頭おかしい。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:05:23.68 ID:nAI1JOR30
>>938
なつのロケット団かよ
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:49:36.20 ID:FXg2gWNq0
3Dプリンター容疑者、散弾銃許可申請 火薬入手図る?
http://www.asahi.com/articles/ASG5B7DWRG5BULOB014.html

>県警は、居村容疑者が許可を受けて火薬を入手しようと考えていた可能性があるとみて調べている。
>居村容疑者は今回の事件の捜査対象となっていたことから、許可されず、容疑者側が申請を取り下げていたという。

「いつでも造れた」の正体がコレ
つまらんオチだった

この件で警察の窓口に門前払い食らって
憤懣やるかたなく投稿したYahoo知恵袋の質問が多分これ↓

>銃に関する質問です。
>人間的に問題がなくても車を運転しない人は鉄砲所持許可を得ることはできないと聞きましたが本当ですか?
>そうだとしたらあまりにも理不尽です。
>車だって車ごと盗まれたら終わりですからね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12128272672
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:23:32.97 ID:D3FN7dUK0
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:24:50.52 ID:FYJ4lKv40
>>942
ワロタw
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 05:15:33.51 ID:PD7r2tbp0
>>942
( ^ω^ )ワラタ
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 05:34:05.27 ID:v0/Wt79k0
>>942
不謹慎すぎて爆ウケww
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 05:53:21.22 ID:TFDNuqXs0
>>942
紙筒の部分に2重のパイプ通して少し加工すれば逮捕されるレベルの拳銃にはなりそうだね
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 07:47:28.09 ID:1YVRf2SBI
>>900
警察が今3Dプリンタが流行ってるってのをみて
利権の匂いを感じ取って動き出しただけ。
ITが流行ってサイバーポリス作ったのと同じ流れ。

今度は3Dプリンタ何とか協会とか作って天下り。
ガイドライン作って協会シール貼らないと逮捕すると脅してショバ代巻き上げる魂胆。
こうしてまた日本の産業競争力が削がれるんだな。
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 07:49:46.25 ID:1YVRf2SBI
>>919
そもそもそこまで行けば、ちゃんとした銃を購入出来るから
命中精度が悪くて、いつ暴発するかわからんゴミを作る必要がないという。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 07:54:08.00 ID:LUBArpm+0
>>1
神奈川県警・・・・
>実弾を造る技術にも自信があり、造ろうと思えばいつでも造れた」と供述している
密室で脅して無理やり供述させたな
みなさ〜ん、これが冤罪誕生の瞬間で〜す!
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 08:02:32.17 ID:No1aEGzL0
>>949
弾頭のみならば造れたという話を火薬や雷管を含めて実弾を全部造れたかのようにミスリードしたんだろ
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 08:13:53.86 ID:9L2LHr1V0
火薬バラして発火させるとこまでやってりゃ十分だよ
1発でも殺傷能力ある発射可能なら銃刀法違反だよ
エアガンなんてバネいじって1J超えるだけで銃刀法違反だよ
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 08:33:02.22 ID:TFDNuqXs0
火薬から実包を作ってるなら、そもそも実包の製造で火薬類取締法違反と実包所持で逮捕するべきだろ
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 08:34:38.45 ID:9L2LHr1V0
>>952
ニュースでは3Dプリンターばっかり目立つけど検挙の根拠はそっちなんじゃないかな
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:46:04.13 ID:+V6LvOfX0
>>941
ベストアンサーじゃなかった方の回答が見事に真相を言い当てている。
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:31:31.19 ID:e7Ow5xGDO
弾を作るためにわざわざ銃砲免許取って実銃と実弾買ってそれをバラして火薬を抜いて…
効率の悪い男だな
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 10:49:03.77 ID:3ZEgKO7x0
>>954
これ、ベストアンサーを付け替えた方がいいんじゃないかなw
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:40:48.75 ID:y6DSP7dJ0
ソースが県警だからな
信用度ゼロって言うか記事の価値なし
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:16:03.41 ID:+V6LvOfX0
>>956
その他の質問もなかなか。これ本人だろうね。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=imura1986

銃を持つ権利とか本気で考えてたみたいだな。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:07:22.86 ID:GYwYzjVU0
日本でも銃は持てるけど、防犯用っていうのは無い。
つか、仮に防犯としても、こいつ人を撃つつもりだったのかよ。
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:45:23.35 ID:3ZEgKO7x0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php;_ylt=A3xTwsr5.HFTKBcAquMx.vN7?page=2&qid=11121809416
>さきほど、英語カテで3Dプリンターに関する英文和訳を聞いた、あなたの質問がシステムにより削除されました。もちろん3Dプリンター銃改良型データに関する話です。
>
>意味はわかりますよね。
>
>警察に相談すべきだ、とシステム側にも伝えてあります。

3月の時点でもう有名人だったんだな。
そりゃあ銃所持許可が下りるわけ無いわ。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:49:25.51 ID:Uz6KKT7Y0
日本では刀狩り以来、暴力は中央が独占し、何か犯罪があったときは中央が代理で捌くことにした。
その代わり、庶民からは自衛精神が消え、何でもお上任せの気風が生まれる温床になった。

米国では国土が広くて細かいところまで治安が行き届かないため刀狩りは行われず、
暴力は分散され、自分に対する暴力は自分で対処することができる自衛権が認められた。
その代わり、社会のいう事を聞かない人は、拳銃乱射などをしでかす素地が残された。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:52:54.50 ID:Zd4vkDMG0
>>13
マジレスすると、火縄銃と侮る無かれ、意外と難しい。
しかし、出来ないことはない。
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:14:40.22 ID:y9ZsG1gq0
>>947
まったくその通りだと思う
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:20:58.93 ID:5bu+yExR0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l 3Dプリンタってドラえもんのいた未来ではどうなってるの?
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /    違法化されて手作りが主流だよ
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:48:15.03 ID:ojKXQLDX0
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:52:47.03 ID:iTTVnkgC0
>>965
プリンターを使っての拳銃そのものじゃないですか!
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:07:36.71 ID:yoyKWwcE0
銃口から硝煙反応でてないの?
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:19:23.04 ID:Uz6KKT7Y0
3Dプリンターで好きなAV女優の女体を完全コピーするとか・・
ダッチワイフ業界に3Dプリンターは必要だと思う。
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:14:19.55 ID:0bd8KF5K0
>>968
案外難しいんじゃないの?
堅い奴なら、そもそもマネキンが、リアルに人間を型取りしてるし、柔らかいのだと
骨が入ってないと形を保ってられないだろ。
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:20:19.84 ID:FeDnJF+2O
(-_-;)y-~
○祭じゃあああっ!
\(^o^)/
と思ったら、秋の予定やないか。八代亜紀参戦まで告知しとるがな。
ワロタ
今日は大久保利通の命日だな。
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:26:32.01 ID:LpF+Nqjz0
無煙火薬の材料も調合も難しそうだな
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:36:17.55 ID:lYwPplon0
>>307
秀吉の刀狩りなんて古すぎて笑っちゃうよ
今現在の状態に一番影響があったのはQHQの「刀狩り」だよ
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:11:04.54 ID:0bd8KF5K0
その前の、日本政府による金物供出の方が効果があったと思うが。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:02:20.34 ID:8lDfsvHY0
こいつのツイッターの主張読んだら
使えない銃に意味はないはずだから、弾のことはとっくに考えてたろうな
出所しても絶対造ると思うw
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:11:38.12 ID:8lDfsvHY0
>>947
今時のカラーコピー機には偽札作成防止機能が組み込まれてる
利権云々の前にそういう発想があってもおかしくはない
ネットにあるモデルデータそのままなら、なんとかチェックは可能
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 06:16:07.76 ID:GEzz6TYf0
ほんの150〜160℃程度でで溶かして作る方式の3Dプリンタで 普通の銃に相等するものが作れる筈がない。
品質のよい実包があれば1発は打てるけど、どこに飛ぶか判らないというレベルのものしか作れないでしょ。

品質が判らない実包だと暴発が怖くて引き金引けないでしょ?
心理的に引き金ひけなければ撃てないわけで、そういう意味ではマトモな銃ではない。

そもそも、銃本体も所持違反があるけど、実包も銃以上に規制されている。
作成すれば火薬類取締法違反だし、輸入しても譲渡されても譲渡しても銃刀法違反で銃以上の罰がある。

銃の所持も罪、実包の所持も罪なわけで銃だけ作っても割りに合わない。

作るならバネやゴム駆動でパチンコ玉、ニードルやバイトを飛ばす方式だろう。 現状では違法ではない。
単なるゴムスリングでも規制される空気銃レベルの倍程度の殺傷力はある。

もっとも鉄球を人間がそのまま投げても空気銃規制レベルの殺傷力はあるわけだし
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:17:39.23 ID:0vd3OQcd0
>>1

レベル低い。発射薬やプライマーも自分で作れよな。
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:35:24.02 ID:3HnTrEWT0
>>1
織田信長「そんなに簡単にできるなら、オカマ伯の手なぞ借りんわっ!!」
那須与一「はいはい、落ち着いて。元右大臣でしょ?」
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 10:40:49.83 ID:2H4i1PBF0
>>1
アホだな。
口の上手い取調官にのせられて、実際は出来もしない、やってもない、
自分が不利になる事でもホイホイ喋っちまったんだろうな。

「いや〜、すごい知識と技術だね。でもさすがに実弾は作れないだろう?これが一番難しいらしいからねぇ」
「火薬があればいつでも作れますよ、フフン♪」

みたいな。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:15:15.27 ID:csdsQtyw0
恐ろしやwww
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:12:13.34 ID:Djk1Fk0/0
マジレスすると実弾は簡単には作れない
鉄砲は文字通り鉄の筒だから簡単だが
銃弾はそれなりのスキルと材料がいる
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:15:07.86 ID:B40Y6OMT0
理系はマジキチ大杉で危険
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:17:32.98 ID:clBunbOu0
何をいまさら
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:59:06.71 ID:xoDh05CA0
>>981
それがこいつはその手の工場勤めやってて
必要な道具も揃えてあった。
唯一ガンパウダーや雷管が簡単に手に入らないので
猟銃許可証とって合法的に銃弾を手に入れようとしてた。
すでに警察がマークしてたので申請自体を却下されてて
そのことについて知恵袋で質問もしてたくらいです。
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:49:36.05 ID:ouR4Jnva0
居村容疑者はマビノギというネットゲームのプレイヤーでもあった
容疑者は、ネトゲの公式サイトの掲示板に自らがメイドコスプレをした写真を上げる等
おかしな言動を繰り返したため
2chの晒しスレで何度も話題になった事のあるプレーヤーだった
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:03:07.20 ID:bINq6raw0
男がメイドコスしたらあかんのか。
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 01:33:32.16 ID:PgQYGhZGO
青森県警が「プリンターでの拳銃の作り方」を県警HPから削除[1]番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2014/05/14(水) 20:40:06.53 ID:XF++6oX+0
?BRZ(11000) ポイント特典
AAS
青森県警:紙の拳銃「作り方」HP削除 ネットで話題に
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 02:15:03.69 ID:UFLq7Ux90
銃だけ作っても、求刑的に弱いとみて、その気になれば銃弾も作れたよ!と、おだてて言わせたんだな
わかりやすいが、こんな警察リークニュース垂れ流しは、(リーク)とか(警視庁発表)とか、わかるマークをつけといて欲しいね
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 03:48:40.51 ID:FQZE/O7g0
見せしめ逮捕で実名発表しなくていいだろ。

もっと悪意と本当の意味での反社会性を持った
犯罪者はうようよと捕まってるのに事件自体報道されない
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 04:55:01.86 ID:r4Oxp/1O0
990
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:00:46.57 ID:P6LJGYM/O
俺は川崎市民だけど、銃が手に入ったら三日以内で使うだろうな。
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:02:21.22 ID:nl1WgLuR0
>>984 それだけ条件が揃っていても 結局実包は作れなかったって事でしょ?

実包の作成は規制され、作れば実刑もある。 実包の所持や譲渡も別の法律で規制され、実刑がある。

プラスチックの拳銃モドキに、警察がワザワザ作った実包を入れたら発射出来ましたってさ

じゃ、警察はこの>>1に実包作らせて、その実包を3D拳銃に入れて引き金を引ける勇気があるのか?
暴発の確率が1/1万ならひけるかもしれないが、
手作り実包なんて怖くてひけないだろ?
金属製のしっかりしたモデルガン改造拳銃なら、22口径くらいの実包なら暴発したって怖くはないだろうが
プラスチック製の銃で暴発するの考えて引き金ひけるのか?

人間が引き金引けない銃もどきを銃と定義するのはどうかと思うよ
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:03:01.52 ID:vacUoTfk0
点字の本とかを3Dプリンタでつくったら 新聞にいいほうで載ったろうにね
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:05:51.45 ID:Jys8eTK30
作ってどうすんだってのw
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:34:37.15 ID:OAviHSBo0
なんで必死に擁護してるのがいるの?
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:37:20.21 ID:WehU+PEd0
>>992
「一発撃ったらバラバラになるようなものは銃なのか?」
答え:銃です

とっくの昔に結論は出てる
あんたがグダグダ言ってることは何十年も前に議論は終わってる
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:21:08.63 ID:nl1WgLuR0
議論が終わった? 

3Dプリンタが数万円で買える時代となったように、世の中変化してる。
世の決め事なんて、その時代時代で皆で考えて決めるべきこと。

議論が終わったというなら、世の流れから外れて隠居すればいい。 参加しなくていいよ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:25:43.76 ID:nl1WgLuR0
そもそも、一発でも撃てるなら銃かというのが論点ではない。

>>1のような素人が仮に実包を作成出来たとして、その実包との組み合わせで警察官は引き金を引けるのか
怖くてひけないのなら、それは銃かという設問。

一昔前のように実包が簡単に入手出来る時代じゃない
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:28:05.14 ID:WVd6xd0v0
>>996
警察は不必要に厳しい規制を恣意的に運用するってのが、結論だよな

パチンコ賭博は放置で、自転車の路側帯の右側通行は取り締まるそうだぞwwwww
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:02:15.42 ID:OAviHSBo0
>>997
バカは黙ってろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。