【政治】NYタイムズ紙社説、安倍首相の憲法解釈改憲批判「日本の民主主義が試されている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
ニューヨーク・タイムズ 憲法解釈の変更を批判
5月9日 13時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140509/t10014326031000.html

安倍総理大臣が意欲を示している集団的自衛権の行使容認のための
憲法解釈の変更を巡って、アメリカの有力紙、
ニューヨーク・タイムズは8日、電子版に社説を掲載しました。

社説では、安倍総理大臣は憲法の改正が難しいため、
「解釈の変更によって憲法9条を無効にしようとしている」と指摘し、
「そのような行為は、民主的な手続きを損なう」と批判しています。
そのうえで、「憲法は政府の気まぐれで変えられるものではない。
まさに日本の民主主義が試されている」と指摘しています。


Japan’s Pacifist Constitution
http://www.nytimes.com/2014/05/09/opinion/japans-pacifist-constitution.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:20:21.33 ID:+boKY5+v0
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:21:21.32 ID:rbbP/nQW0
アホ大杉の国で民主主義は合わないと思いますm(__)m
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:21:31.55 ID:bXpEziiR0
この社説って横浜在住の極左が書いてるらしい
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:21:42.22 ID:04wXMWdT0
相変わらずユダヤ系機関紙は、中韓の味方する記事ばかりだなー
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:22:12.21 ID:k8WB7ChO0
内政干渉
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:23:02.79 ID:k8IzFEuG0
ニューヨーク・タイムズって、今や看板だけで中身が中国の環球時報だったかな?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:23:27.74 ID:KH0E1z6Y0
集団的自衛権行使出来る様に要請してるのお前の国だろ。
バラクに文句言えよ。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:23:29.90 ID:gP6LevQQ0
イラク戦争を熱烈支持したニューヨーク・タイムズwww
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:23:41.08 ID:J4QWgwVi0
反日タイムズ 「ニューヨークタイムズ」「沖縄タイムズ」
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:24:22.03 ID:LNk+LQ5Q0
>>6
アメリカ「俺らが作ったものだから何言おうがセーフ」
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:24:24.08 ID:I0RiW05l0
nhk嬉ション脱糞www
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:24:31.03 ID:B2I55M6f0
違憲かどうかの答えを出すのは最高裁

政府は自分たちが考える憲法解釈に従って
政策や法案を出していけばいいだけ

それが日本の民主主義のシステム
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:24:31.92 ID:tlkLhek/0
NYタイムズってたしか中国共産党の機関紙だったよな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:25:09.42 ID:XMOICdRq0
大西?大西?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:25:11.01 ID:gfsYH46R0
アメさんが完璧に守ってくれるそうですw
らくちんですね☆
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:25:11.48 ID:Uu6IC3H20
アメリカ議会が支持するってよ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:25:13.18 ID:z3TXoTGb0
民主主義って、中国が日本の領土を奪いにくるのに
何を甘いこと言ってるんだ?
中国による海洋侵略には何も言えないNYタイムズのくせに。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:25:45.49 ID:f3ngmxiC0
まず、憲法改正を掲げてる首相が憲法に関して全くの無知って
笑い話ならともかく、こいつが実際にハンドル握ってるから危ない

無免許のパイロットが「この操縦マニュアルは間違ってる!俺がもっといいの作るから!」って言ってるレベル
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:26:00.21 ID:oZZnaZ2S0
解釈で憲法を無効かしたら安部は終わりだ

民主主義に対する反逆者として国際社会から指名手配される

覚悟があるならやればいい
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:26:59.98 ID:UG7gmky50
中華の犬新聞が偉そうに
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:27:08.22 ID:5/c30tV00
>ニューヨーク・タイムズ 憲法解釈の変更を批判

えらい日本に詳しいんですね
他国の憲法、しかも集団的自衛権なぞ細部にマニアックな分野
よくご存知ですね
漢字も難しいですよ?
あれ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:27:22.85 ID:9iisy8zb0
NYタイムズ
左翼のチラシみたいな新聞になったなあ
末期だろう
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:27:49.12 ID:AnrWsihx0
てめえの国のことでも心配しとけ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:27:58.94 ID:0R+7bMPt0
またおおにしか
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:28:07.38 ID:AGSyJBkH0
現在進行形で南シナ海でむちゃくちゃやってる中国にはだんまりかよ

なんで日本が軍隊もたなきゃいけない状況になったか分かってないのか
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:28:16.47 ID:lxOv/BvY0
安倍の改憲はどこから突っ込んでいいのか分からないレベルだし
ほんとに9条だけさっくり削除すればまだマシだったんだが
解釈に関しても安倍はもう黙ってろとしか
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:28:17.63 ID:kLswCIMt0
古来日本の憲法は政府の気まぐれで出来ています
日本は憲法で民主的な手続きなど一度もしたことがありません
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:28:47.69 ID:uOqoUNkj0
NYタイムス日本支社は朝日新聞社の中に在していて
朝日がタイムスに情報を流し、タイムスの記事として世界に
発信する

また、タイムス紙は世界の各地域に関しては地域の記者を使っている

東亜に関しては朝日の記者が書いている、と聞きましたが事実なんですかね
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:28:47.88 ID:B2I55M6f0
>>8
ちょうど今日、米下院の軍事委員会で、日本の集団的自衛権行使を歓迎すると
明記された国防権限法案が、全会一致で可決されてるんだよな

アメリカの新聞なんだから、批判するなら、米下院のこの決議をまず批判すべきだわな

米下院委、集団的自衛権行使を支持 国防権限法案を可決
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0901T_Z00C14A5EAF000/
31風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載禁止:2014/05/09(金) 14:28:49.63 ID:FjmRXjCu0
スレタイだけで一言

環球時報?
ふん!
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:29:38.20 ID:NKUdphUE0
まったくくだらねえ。
支那のロビーに土下座する乞食新聞かよ。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:30:19.27 ID:2USRob0W0
ガチで戦争進行中の国アメリカに言われたかねぇー(笑)
自分の国の無人爆撃機の批判してろよ!


ばーーーーーーーーか
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:30:34.07 ID:w50NYNUw0
そんなに9条がうらやましいなら、
アメリカ憲法にも加えたらいいのに。
無料で教えてあげるよ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:30:50.75 ID:bXpEziiR0
http://www.iza.ne.jp/izablog/komoriy2/3239827
ニューヨーク・タイムズの反日社説の筆者は日本人だった!

ニューヨーク・タイムズのこの種の日本批判の社説を書く側に、実は特定の日本人学者が存在する事実は
日本側ではほとんど知られていない。
同紙は昨年10月に論説部門の社説執筆委員として日本人学者の玉本偉(まさる)氏を任命したことを発表した
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:30:57.03 ID:vmq00Dd90
>>7
ニューヨーク・タイムズには日本の極左も関わってるらしいが
そもそもその極左が中国の工作員かどうかはどうなんだろうねw
少なくとも中国から金くらいは貰ってそうだけど
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:31:33.21 ID:bRr2wp8x0
個別的自衛権はOKで集団的自衛権はダメという今までの解釈の方がおかしい
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:31:42.38 ID:L0XS4Ukw0
ニューヨーク・タイムズ(笑)
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:32:07.93 ID:cb1WI5wt0
なぜ憲法を変えようとしたら他国から批判されるのかわからん。
どこの国も変えてるだろ。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:32:43.20 ID:SwhH80nKi
MOK

(またオーニシか)
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:33:20.87 ID:y7nBvgT0O
はい、オオニシです。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:33:26.43 ID:dAP1KjoJ0
NTは集団自衛権反対言ってるのか?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:33:27.13 ID:rlqjkwAX0
試されるも何も、日本の民主主義が自民党を勝利させて安倍を首相の座に就かせたんだが?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:33:27.78 ID:9Lik4Vie0
まあアメリカ政府に聞けという話だ。 おしまい
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:33:43.72 ID:TFgrxo2g0
アメリカなんて民主主義でもなんでもないくせによく言うよな。
日本の方がよっぽど民主主義だ。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:33:47.94 ID:v2Uft7G70
中国・韓国系住民に核汚染された地域と
そうでない地域で区別すべき

アメリカは汚染地帯
非中国系の大東亜防衛圏をつくればいい
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:34:10.33 ID:TzVC/sth0
くだらない新聞紙 バカ過ぎ大西
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:35:03.37 ID:Ych/pBop0
また大西かな?大西なのかな?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:35:10.69 ID:cEagQZz30
みっともない日本国憲法とか挑発的発言あったからな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:35:14.90 ID:7mQiakDE0
そもそも民が政治に参加できない件
金で宣伝した党に紙切れを放り込んで、後は黙ってどんな悪行もされるがままでいるしかない
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:35:17.63 ID:7A88CUu80
米国世論「敵は中国」イラン抜き1位、米国民は「経済軋轢」を脅威視…中国ナーバス「日本はまた真珠湾攻撃する」と噴飯論説
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140509/wec14050907000001-n1.htm
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:35:26.41 ID:45POJ+0j0
出たw
民主主義w
アメリカの民主主義が脅かされると言って日本に原爆を落としたアメリカw
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:35:28.64 ID:fjttrDnd0
民主主義じゃないですよ?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:36:10.98 ID:EkM8mdoK0
アメリカの一地方紙の「NYT」が、なぜ極東の一小国の民主主義に関心があるのか、
さっぱり理解できんわ。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:36:27.85 ID:IRktTkbP0
オオニシってまだいるの?
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:36:45.51 ID:/dSV01Ai0
■■■■

【長浜浩明】韓国人は何処から来たか[桜H26/4/15]

http://www.nicovideo.jp/watch/1397548182

かつては日韓の融和を促進するために「日韓同祖論」が語られたが、今では韓国側が、小中華意識による対日
優越感を満足させるために、日本人のルーツは「韓国起源」であると主張し、天皇は韓国人であるとさえ言っ
てのける。だがそもそも、大陸民族に蹂躙されてきた朝鮮人のルーツの方こそ、よほど入り乱れた不確かなも
のなのである。今回は、『韓国人は何処から来たか』を上梓された長浜浩明氏をお招きし、これまでとは違った理系的観点から、韓国人のルーツを整理して頂きます。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:37:16.99 ID:Kl2Qu/kF0
米下院軍事委員会では改憲を歓迎ムードらしいじゃないの
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:37:22.56 ID:1U5V0MRM0
>>3
だから支那は独裁国家なんだな
なるほど
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:37:40.54 ID:4QiMKQAR0
要らん世話じゃボケ
60ハルヒ.N@転載禁止:2014/05/09(金) 14:37:46.61 ID:JmRAk9vX0
そりゃー、才比半リされるでしょう( ^ω^)w
法とはネ土会契糸勺を具イ本イヒした牛勿なのだから、それを事小青が変わったからと言って
予め契糸勺された手糸売きにイ衣らず、内閣を含むイ固人・企業・糸且織・団イ本が月券手に
それを無ネ見したのでは、ネ土会が成り立た無いわ(^∀^)プケラww
憲法はそうしたネ土会契糸勺の根幹で在り、民主主義国家に在っては、戸斤定の投票を経ね
ば変更しては成ら無い牛勿(#^ω^)ビキビキw
「解釈は変えたけど文章は変えて無いw」イ可てのは、通ら無い無王里な屁王里屈( ´,_ゝ`)プッww
法の解釈は一義白勺で在る事が求められ、文王里解釈としてああとも言売めるしこうとも言売
めるなどと言うのは、まったくもって悪法w
もっとも、悪法と言えども法は法で在るから、その改正に当たっては国会や国民の投票にイ衣
らねば成ら無いわww
文王里解釈が一義白勺に確定出来無い場合には、目白勺論白勺解釈を行う事にイ衣って文寸
処可能な事も在るし( ´д`)ハァw
その日寺々の政府で法彳聿の解釈が自由自在イ可てのは、司法ネ土会の否定にイ也ならず、
実に危険な考え方( ´,_ゝ`)プッww
つー言尺で、内閣法制局のレベルはお察し(゚∀゚)ヒャーハハハハハw
「我が国w」には「イ也国ww」も含まれるとか、そんな答案書いたら学部生ですら×だからww
改憲論言義に当たっては、まず、法学を勉強しなさいなw
憲法A(前其月w)とB(後其月ww)ww
ぷぎゃwww
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:37:55.55 ID:8Zh072Vx0
人民日報ニューヨーク版。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:38:13.57 ID:EkECEuUy0
>>30
かわいそうな支那チョソ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:38:18.65 ID:/HvqZpAe0
まーたジャップが海外メディアからフルボッコにされてるのかwwww
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:39:22.43 ID:aLO3ALUu0
玉本 偉 (たまもと まさる)
 ニューヨークタイムズ社説担当論説委員 横浜在住
http://www2.jiia.or.jp/CV/index.php?staff_tamamoto-200704
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:39:27.74 ID:5g00rN7v0
日本のブサヨ記者が必死でレクチャーして、文面まで監修しながら書かせておりますw
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:39:39.66 ID:nR76L4rB0
意味わかんない
他所の国の議論に首突っ込むのって内政干渉でしょ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:39:42.27 ID:+Km/rfBa0
じゃあアメリカとか軍隊持つ国は民主主義じゃないってことだなw
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:39:55.95 ID:fNcL/Rci0
日本の集団的自衛権行使を、アメリカ人が反対するって可笑しな話
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:40:02.16 ID:fCiUYaKQ0
96条を先行緩和すりゃいいだけ。
護憲したけりゃ国民投票で否決しろ。
それで現行憲法の国民による承認になる。
それが真の近代立憲主義で民主主義だ。

解釈改憲にも要件緩和にも反対する政党が、中国以下の立憲民主主義を主張してるだけw
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:40:09.85 ID:A1wJVZs20
>>1
この騒ぎ、よく分からないんだけど?

個別的なら、日本単独で勝手に戦争出来るけど
集団的だと、日本単独じゃない上に、それを行使するかの判断を要する訳でしょ?

日本がアメリカと戦争するには個別的だし
中国と戦火を交え様としたって個別的だし
何で集団的自衛権が問題になるんだ?
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:40:14.50 ID:vh1ed7QR0
結局中華資本による買収騒動はどうなったん?
上っ面だけでもまだアメリカの新聞のふりがしたいのかな?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:40:53.90 ID:Onp2iPZ+0
って言うかさ
お前んとこの大統領が
「集団的自衛権さっさと通せ!」
って、五月蝿いんですけど。

中国NYTさん、オバマに言えよ。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:41:13.85 ID:04wXMWdT0
韓国人は、フビライハーン率いる元に滅ばされ、その元のモンゴル人が今の韓国人。

韓国人の男たちは、ほとんどが博多湾に沈んで、女たちはモンゴル人に犯された。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:41:42.67 ID:EvOuMZtM0
NYタイムズは朝日新聞の安倍たたきのために依頼を受けて記事を書いてる。つまり、NYタイムズの
記事をアメリカの意見と考える必要なし。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:42:20.58 ID:RnYUb5cL0
あっ、オオニシ、はいはい
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:42:51.36 ID:y+jfG7D60
NYタイムズの日本関連記事は朝日が書いてると何度言ったら
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:43:55.12 ID:txdXgf0vO
安倍が憲法変えたいのは米と経団連の兵器ビジネスのため。変えるのは9条と労働三権。
日本に政治を牛耳る軍産複合体(残業代0)が生まれる。それと軍拡増税。
改憲自体が米の意向なんで日本は独立国に常識の開戦規定がない。
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/dot-20140504-2014050100065/1.htm

さらに幸福の科学の扇動でエセ保守ブーム作り改憲を世論誘導。統一教会ともグル。

本当に愛国心があるならこの国を米や経団連の私物にさせるな。
いつまでも泣き寝入りするだけで政府をコントロールせず主権放棄してたら
残業代ゼロや派遣法改正だけじゃ済まなくなるぞ。

俺は首相官邸に意見メールを送った。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:43:56.65 ID:04A0aqeq0
我が国にも9条を取り入れようって記事でも書いてるならともかく
クソの説得力もねぇな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:46:15.16 ID:CWZTNd/V0
そもそも憲法自体が無効だ。
無効な物をどうしようが俺らの勝手だろ。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:46:26.49 ID:I8e+v7wm0
ご自慢の民主主義と自由で侵食されるがよろし
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:47:51.89 ID:1mKyIKtr0
チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むエセ右翼のアメポチ安倍晋三よ、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

「戦後レジーム」を守る番犬のアメポチ安倍晋三よ、お前が戦後レジームからの脱却と称して憲法改正を主張するとは
泥棒が刑法改正を主張するようなペテンだわな、お前の公約破りの詐欺師ぶりは、嘘つき民主をも凌駕してるぞ

「戦後レジーム」とは、戦後の日本の政治・経済・報道を米国従属に仕向ける社会的な仕組みで、その仕上げが"TPP"だぞ
TPP参加により日本の法制度・規制を米国基準に強制的に変更して日本を完全に米国の属国とするものだわな

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:48:17.55 ID:te7Rpu+O0
NYTは中国資本の朝日新聞と考えるといいよ
中国共産党のプロバガンダ紙だよ

誰がこんなの読むかってw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:48:27.58 ID:NLRFUtdR0
さんざん世界を暴れまわり しかもシナから汚い金もらってるおまいらが 言うな www

日本のことどうのこうの文句たれる前に ルール無用のシナのこと100倍書けねぇのか?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:48:48.65 ID:FtGlJY9X0
日本海を韓国名で読んでもおkとか上院で可決したニューヨークか
米国許すまじ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:48:53.82 ID:zCaewyqc0
憲法学をいっときでも学べば芦部の名前は勝手に頭に入ってくる
それすら知らないのはアベチャンは憲法学を全く勉強してないってこと

全く勉強してない人間が声高に現行憲法の矛盾を叫ぶ矛盾w
野球語るのにイチロー知らない
サッカー語るのに本田知らない
そんな奴の話真面目に聞く気起こるか?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:49:03.56 ID:Xz71JNp90
NYTは昔っから胡散臭いのは胡散臭いけど、ほんとここ数年で
露骨に中国資本と取り巻きの言うがままになっちゃってるな。

本当、新聞に限らずメディアって注意して監視しとかないと知らずに
汚れたソース掴まされる羽目になるから、我々一般大衆は大変だよ。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:49:13.24 ID:jpKWg2l0O
>>74
朝日やゲンダイの記事が大部分の日本人の意見ではないのと同じだよな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:49:24.82 ID:fGtGhpcH0
そもそも日本国憲法自体が非民主的な憲法なんですが・・・
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:49:56.38 ID:o99AMgM00
オバマは支持の声明を出しただろ?
日本の集団的自衛権に文句あるなら
まず、それを支持する自分とこの大統領を批判しろ!

この新聞、異常過ぎ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:50:04.94 ID:UUrHt5yG0
【千代田区外神田】5・18 米軍の性奴隷にされた日本人女性たち「パンパンガール」の名誉回復を求める国民大行進 in 東京

ふざけるなアメ公!男として恥を知れ!  慰安婦問題の前に自分たちのやらかした性奴隷問題を解決しろ!

平成26年5月18日(日)12:00集合、12:30デモ出発、 雨天決行 

練成公園(東京都千代田区外神田6-11-19)https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/koen/005.html

※変更になる場合もあります。最新情報をチェックしてください。

【最寄駅】東京メトロ銀座線末広町駅(下車150m)

・日章旗、拡声器、プラカードなどの持ち込み大歓迎
・ハーケンクロイツなど趣旨に合わない旗物類、コスプレ、特攻服など現場に相応しくない服装はご遠慮ください
・チマチョゴリ、チャイナドレス、人民服など日本に相応しくない服装はご遠慮ください
・撮影が入る可能性が高いため必要な方はサングラス等で対策してください
・現場責任者の指示には必ず従ってください

【主催】在日特権を許さない市民の会 東京支部
【共催】在特会 埼玉支部/千葉支部/神奈川支部/群馬支部/茨城支部
【協賛】ロックバンドフジモンズ荒木泉

注:追加関連情報は、下記サイトをググってください。
※行動する保守運動のカレンダー全国版
※チャンネル桜イベント情報
※そなたが来るのを待っておった
※保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!(up主療養中のため更新休止)
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:50:14.93 ID:ZZS+lmTq0
書いているのは日本人ブサヨ学者
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:50:41.93 ID:6c7oOvbY0
>>74
確固たる証拠は?依頼したという証拠。

ないなら書くな!クズ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:50:47.00 ID:fT5F8pbq0
NYTのジャーナリズムは笑われている
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:51:35.62 ID:7FK2mnHx0
反日スプリンクラー
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:52:04.66 ID:LG2Jhg5D0
>>1
米国も、
憲法9条を導入すべき

...という事ですか?
NYTさん?

(笑)
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:52:06.77 ID:SnxBl38E0
>>1
民主主義ってなんだよ?
ということにまっとうに答える意思のない人間が騒いでいるだけですね。

憲法をつくることが「なぜ民主主義に反するのか?」なんてことには永遠にふれるつもりなんてないでしょう。

「民主主義に反する」というスローガンを掲げたプロパガンダにすぎません。
あれです・・・「差別」というスローガンを掲げた活動と同じです。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:52:29.75 ID:kYj22MEk0
中国資本で有名になったな
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:52:41.01 ID:hgsw1iO4O
試されてるじゃねーよ馬鹿
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:53:49.27 ID:xQrlxynW0
だったら日本の為に戦うのがメリットが無いとか抜かしたどっかの研究所長非難しろよ。
二枚舌アメリカw
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:53:53.84 ID:fCiUYaKQ0
>>69
民主的な手続きとは、国民によって憲法が制定されること。
日本の場合は、マスコミに踊らされずに宗教を盲信せずに、個人の自由意思で国民投票に賛否を投じること。
市民革命を経た立憲主義国家で、国民が国家と公務員に対して憲法をつきつけて権力を縛らなかった例は無い。
真のリベラルと革新勢力は、憲法96条緩和改正により、日本の欧米並の民主化達成を目指すべきだ。

アメリカから或いは公務員から押しつけられた憲法なんて、中世の農奴が喜ぶ外形的立憲主義に過ぎない。
天賦人権をお上が恵んでくれる権利と自由と勘違いしたのが、アジア全般の官僚腐敗の根源因なのだ。
公務員天国を廃するのに、公務員の罷免権を日本人に取り戻すのにも、日本国民による憲法自己制定が必要だ。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:53:56.19 ID:qygTyq5b0
潰れて中国人に買われたんだっけ?
で朝日新聞の記事とリンクしてるんだっけね
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:54:18.85 ID:/GR8Isds0
>>1
NYタイムズ=朝日新聞と業務提携
日本関連記事の多くは朝日記者が書く
朝日新聞はその記事を引用して「海外では〜」と報じる

もう自作自演は秋田県
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:54:56.19 ID:J1CECDXH0
銃社会で自分の身は自分で守るアメリカで
自衛権を一部剥奪されたも同然の日本の憲法を守れと言う
記事を見てどう思うのでしょうね
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:55:08.68 ID:o99AMgM00
>日本の民主主義が試されている


なら、集団的自衛権限定容認を前提とする
関連法案が国会で可決されれば文句ないよね?
まさか、国会で関連法案が可決されても「民主主義に反する」とか、
おバカな主張はしないよね
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:55:17.62 ID:KTc8yJyt0
>>96
憲法をつくることが批判されてないのに
憲法をつくることが「なぜ民主主義に反するのか?」なんてことに触れなきゃいけないんだ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:55:30.21 ID:0IM8VmRp0
民主的に国民投票にかけて判断しようとしても反対するくせに
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:55:43.37 ID:qgMk3Z/D0
アメリカの朝日新聞といわれるNYタイムズ

ホワイトハウス高官が「アメリカの政策はNYタイムズを読めば分かる、NYタイムズに書いてある逆のことがアメリカの政策だ」と言わしめた
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:55:51.65 ID:WlGK0psW0
解釈じゃなく憲法改正しろよ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:56:16.42 ID:R9Rvb6sH0
NYタイムズって日本で言えば朝日新聞か
>>97,101
なんだ中国政府の機関紙みたいなもんか
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:57:46.79 ID:/GR8Isds0
国民投票改正法案が衆院通過=12日参院通過予定
戦後70年でやっと「憲法改正」が可能になった

安倍ちゃんGJ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:58:10.72 ID:pAvWsjsYO
民主主義けっこう、改憲派が過半数だろが
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:58:29.56 ID:KTc8yJyt0
>>104
たいていの場合民主主義という言葉は自由民主主義として使われていることが多いし
この場合もそれにあてはまると思うけど
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:58:39.06 ID:k4MNJ3qz0
こんな記事ばっかり書くから年々発行部数が減るんだよ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:58:40.68 ID:y/o43Xkm0
NHKの思想やイデオロギーを代弁してくれる海外のメディアを嬉々として紹介して
日本人の世論誘導を図るNHK

こんなのとても日本の公共放送とはいえません 電波を国民に返せ!
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:59:08.48 ID:kK3FVtVH0
その憲法のせいで中国に侵略を受けているわけですが、
NYタイムズは日本の軍隊になりかわって中国や北朝鮮と戦ってくれるんですか?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:00:09.76 ID:SnxBl38E0
>>105
はいはい、見直すこととつくることが無関係だという詳しい議論には当然ふれないわけですね。
民主主義の根幹なんてどうでもよくて、民主主義の枝葉末節しか攻撃できないですもんね。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:00:34.15 ID:/GR8Isds0
>>109
実質中国資本に食われている=先日の交渉で完全売却は拒否したが時間の問題
編集長はチョン系
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:00:47.55 ID:3HpsjbPi0
【政権交代前のネトウヨと産経】

「民主党の外交は最悪。自民党政権でアメリカからこんなに批判されたことはない。」

「NYTを筆頭に世界から日本が批判されている。これは何もかも民主党のせい」



【政権交代後のネトウヨと産経】

「日本は悪くない。オバマが悪い」

「NYTなんて売国新聞だから日本は気にしなくていい。」
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:01:26.58 ID:dDopvLNjO
>>110
改正は発議すらしないから、無駄だけどな
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:01:39.22 ID:OPmDT0420
>>1
シナの今現代の南シナ海での暴挙には一切ダンマリのシナ御用のクソ新聞
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:02:31.96 ID:hFFrNyO40
朝鮮人が書く英字新聞

◆ニューヨークタイムズ
ニューヨークタイムズ東京支局は、朝日新聞本社の9階にある。

朝鮮人の大西哲光が日系カナダ人を詐称し、ニューヨークタイムズで反日記事を書いていた。
http://asahi.kirisute-gomen.com/onishi.html

大西哲光(オオニシノリミツ)
1969年生まれ。千葉県市川市の朝鮮部落出身の在日朝鮮人。
4歳のときに家族と共にカナダのモントリオールに移住し、カナダ国籍を取得。
2003年7月からはニューヨークタイムズの東京支局長を務め、
東京発の記事を書く傍ら、朝日新聞やソウルタイムズにも寄稿している。
  
  
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:02:58.45 ID:NLRFUtdR0
ネットに食いブチかっさわれて 日本のマスゴミ同様 シナの投資や裏金で
動くようなメディアに存在価値なし アホメディア wwwwwwwwwwwwwwww

先ずは 糞マスゴミの自身が わが身の醜さと汚さを猛省しろ お馬鹿ども!
シナ人のやり口はワンパターン 戦術古すぎる 貴様らお頭が時代遅れなんだよ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:03:13.75 ID:6daQ7yor0
タイムズガー

原発肯定した社説は報道したのか?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:03:43.63 ID:As/xIckW0
自国の政府に同じことを言えたら話を聞いてやる
集団的自衛権を捨て、同盟国や目の前で危機に瀕している人間を見捨てろとさ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:03:58.13 ID:kzL1Qhqr0
他国の改憲についてお詳しいんですねー(棒
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:03:58.32 ID:tqc8hMRJ0
憲法には集団的自衛権について明記されていないし
これまで行使できないとしてきた内閣法制局の方針も歴代内閣の答弁・意向を反映してきただけ
こんなザル憲法を今まで改正せずに放置してきたことが問題なんだよ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:04:50.38 ID:KTc8yJyt0
>>116
解釈かえることと作ることを同一視する理由がまったくわからない

>>119
そもそも改正案の提出すらない
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:04:53.55 ID:hdBD8G5f0
もうみんながわかってきたけど,ニューヨークタイムズは左翼の機関誌
ニューヨークタイムスをソースにしてのスレ立てを禁止しても良いレベル
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:05:04.02 ID:dDopvLNjO
>>1
左右関係なく真っ当な意見。何故かネトウヨだけ過剰反応
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:05:44.39 ID:hFFrNyO40
【朝鮮人の支配下のマスゴミ】

・NYT = 朝日
・WSJ = ソフトバンクSBI

・朝日 = 朝鮮人
・毎日・TBS = 朝鮮人

・フジ = ソフトバンクSBI
・NHK = 電通
・共同通信 = 電通

電通会長 成田豊(韓国生まれ、韓国大統領非公式顧問)
https://twitter.com/perfumekawaee/status/398003399989284864/photo/1

ソフトバンク孫正義の正体
http://www.youtube.com/watch?v=5JGsdUC8a30
  
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:06:23.65 ID:/GR8Isds0
>>119
法案通過すれば近いうちに
参院の廃院(衆院へ統合)、96条改正等を問う国民投票やるよ(第一回目)
改正は18歳からになる4年後から
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:07:19.34 ID:TRR9XQOu0
>>1
このエディトリアルボード担当したのは
日本は横浜在住のこのひとだよーんw
http://www.worldpolicy.org/masaru-tamamoto
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:08:05.05 ID:SnxBl38E0
>>127
それでは違う設問にしてみましょう・・・
民主的に解釈を替える手続きは存在しない・・・ということですか?
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:08:43.19 ID:tOmD8nkn0
憲法解釈も改憲もアメリカさまの命令なんですけど・・・

イラク戦争で自衛隊(前線に)参加させろと言ってきたのは、アメリカさまだよ・・・
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:10:42.51 ID:Au1KmGIA0
NYTに載ってる社説を読んだんだけど、英語がぎこちないんだよな。
こんな不自然な英語をアメリカ人が書くか?
 ↓
Mr. Abe’s highest political goal is to replace the Constitution written and
imposed upon the Japanese by the American Army following World War II.
For 67 years, not a single word has been amended.

普通、replaceという動詞は、replace〜with・・・・にならないと意味を
なさないだろう。さもなければ、安部総理自身が憲法に取って代わるという
意味になってしまう。
やっぱり左翼の日本人が書いた記事なんだろうな、
ちゃんと署名しろ。インチキ・イエロー・ペーパー。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:10:44.25 ID:mN3rz9dn0
ニューヨークタイムズの時点で草
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:11:10.85 ID:RpJI8nlF0
解釈www
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:11:54.04 ID:dDopvLNjO
>>127
あらゆる改正案が瞬殺で不適格と論破されるくらい糞だからな…
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:12:00.17 ID:lm7oHXjf0
集団的自衛権などどうでもいいから、さっさと南朝鮮に宣戦布告せよ。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:12:55.94 ID:SnxBl38E0
民主主義というフィルターによって、自らの主張が排除された場合
ひとはもれなく「民主主義的ではない!」と反論します。

差別などと同じで、民主主義という言葉はプロパガンダにとっても便利です。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:13:18.42 ID:tc6tQT/F0
もうアメリカの紙媒体メディアは死んでると
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:13:54.87 ID:tkNJUYu30
何様だか(笑)
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:14:17.46 ID:tHyHYIVs0
【国際】米下院軍事委員会、憲法解釈変更による集団的自衛権行使を支持 国防権限法案を可決 [5/9]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399615919/

アメリカガー
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:14:26.06 ID:qgJCHQI80
どこが言ってるかはともかく、至って正論だろ
時の内閣の恣意的な運用で憲法解釈変更なんてザル運用を継続すべきではない
きっちり国会でカタつけて憲法改正すべき
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:14:56.19 ID:E8QaTN0h0
マタオオニシカ?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:15:45.76 ID:DRajAmIki
この記事が奇妙なのは、完全に日本人目線、
それも日本の反米左翼メディア目線のところ

アメリカの新聞でアメリカ人が記事を書くなら、
あくまでアメリカを中心とし、アメリカの理念や国益を基準にして
日本の政策を評価するはずだろう

アメリカ人記者の意見と、日本の反米左翼メディアの意見が完全に一致する、
そんなことがありうるか?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:15:52.96 ID:whQv6aTG0
【報道】「安倍政権が慰安婦問題で河野談話撤回」等 NYタイムズの社説は横浜在住の日本人左翼学者・玉本偉氏が執筆か[03/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395463711/
月刊WiLL:2014年6月号
■古森義久
NYタイムズ「安倍叩き」の元凶
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201406_w

またこいつか?
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:16:03.96 ID:4AaqjEjx0
日本の民主主義を脅かす経営末期の米国ペーパー
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:16:55.12 ID:ooKens6H0
>>1
アメリカは民主主義じゃないです。アメリカは軍国主義ですって言いたいのね。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:16:55.92 ID:7/sZ1ZnP0
憲法はノーベル平和賞にノミネートされている、なんて書いてるな。本当に日本人が書いてんじゃないの?
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:18:16.15 ID:jOxHy9/P0
また朝日タイムズかよ(´・ω・ `)
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:18:28.41 ID:Au1KmGIA0
 >>144
>時の内閣の恣意的な運用で憲法解釈変更なんて

誰が「憲法解釈の変更」をしたと言うんだ?
最高裁判所はこの件に関しては一度も憲法判断を示してないんだよ。
内閣の組織の一部門にすぎない「内閣法制局」というところの役人が
言っていたことを内閣総理大臣が変更してなにか不都合があるのか?
もし、それが認められなかったら、内閣総理大臣の地位は各省庁の
事務次官や局長よりも低いということになるぞ。
馬鹿チョンも休み休み言いなさい。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:18:59.83 ID:KTc8yJyt0
>>133
そもそも自由民主主義なんて多数派の意思に憲法という自由主義のための枷はめてるんだから
その枷を民主的に解釈変えられたら自由民主主義でもなんでもないじゃない
日本という国はいま選挙やってるけどその選挙は憲法の枠内でだれに権力を与えるかの選挙であって
それ以上のことをすることを少数派は許容しないわな
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:22:07.58 ID:dDopvLNjO
>>131
妄想凄いな…。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:22:13.30 ID:pVhh8IsP0
>>144
内閣が憲法解釈を変更したらそれで集団的自衛権が使えるようになるの?
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:23:27.25 ID:Au1KmGIA0
 >>153
>多数派の意思に憲法という自由主義のための枷はめてるんだから

だからね、その憲法の枠がどういう意味であるかを解釈する最終的な
権利は裁判所にあるんだよ。内閣法制局ではなくて。
しかも内閣法制局というのは内閣総理大臣の指示に従うべき役人の
集まりに過ぎない。その役人が内閣総理大臣の指示に従わずに
好き勝手なことを言っていたら、それこそ三権分立が成り立たないんだよ。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:23:40.05 ID:sDRc//mR0
どういう民主主義だよw
てめえの国の心配してろ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:24:11.05 ID:V/Yu2Xlf0
また大西かよ
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:25:36.66 ID:gklPFXOi0
>>146
もともと東京支局は築地の朝日新聞社内にあった(有名なオオニシはここで反日記事を日夜発信)
おまけに今は経営を完全に中華資本に握られてるのでお察し
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:27:51.01 ID:KTc8yJyt0
>>156
内閣は内閣でその憲法遵守義務のために憲法を解釈する義務がある
その義務のために設置された機関を内閣総理大臣が従わせることができないなら
単純に罷免すればいいことであってそれは内閣内部の問題であって
他の権力に影響を与えるものではないけども
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:28:35.18 ID:pVhh8IsP0
日本政府は日本国憲法制定当時「日本は自衛権なんか持たない」と言ってたよ
それがある時期を境に「自衛権はある」と解釈を変更したよ

この時、憲法改正しなかったねえ
もちろんこれをもって今回もいいだろなんて絶対言わないよ
それはそれこれはこれだ

でも、日本の「最高権力者」である主権者としてこのことの総括はしないといけないよね
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:29:25.52 ID:6X14w52P0
お前らの方が戦争ばっかりしてんじゃんwwww
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:30:36.78 ID:Au1KmGIA0
この記事を書いたのは玉木という日本人です。

2014.03.22 13:25
ニューヨーク・タイムズの反日社説の筆者は日本人だった!
■【緯度経度】古森義久 米紙「安倍たたき」の裏に

日本の防衛政策や歴史認識に対して米国の大手新聞ニューヨーク・タイムズが
このところ一貫した激しい攻撃の社説を載せている。
安倍晋三首相個人への誹謗(ひぼう)に近い非難も目立つ。
3月2日付の「安倍氏の危険な修正主義」と題する社説は安倍首相が南京虐殺は
まったくなかったと言明したとか、安倍政権が慰安婦問題で河野談話を撤回するとの
虚構を書き、日本政府から抗議を受けた。
さすがに同紙側も慰安婦問題についての記述を取り消すとの訂正を出した。
 だがオバマ政権が歓迎する日本の集団的自衛権の解禁さえ、軍国主義復活として
扱う「反日」姿勢は変わらない。
 ニューヨーク・タイムズのこの種の日本批判の社説を書く側に、実は特定の日本人学者が
存在する事実は日本側ではほとんど知られていない。
同紙は昨年10月に論説部門の社説執筆委員として日本人学者の玉本偉(まさる)氏を任命した
ことを発表した。
玉本氏は数年前から同紙の定期寄稿者となっていたが、それが正規の論説委員に昇格した形と
なった。玉本氏といえば、日米関係の一定の領域では知る人ぞ知る、評判の左翼学者である。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:31:11.10 ID:NL9LIDIy0
正確に言えば、日本の「戦後民主主義」が試されている
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:33:36.59 ID:FferxM/H0
解釈でどうにかしよってのが無理があるよな。
素直に解釈すれば自衛隊自体憲法違反だろ。
だいたい戦後の日本が憲法を詭弁的解釈で誤魔化す癖がついたのは
平和憲法を押し付けながら自衛隊も作らせた米国が悪の元凶なのに。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:34:16.83 ID:1IdzQvdn0
NYタイムズの言うとおりにするのが民主主義。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:34:58.20 ID:OhzQUQ9G0
頭の悪い安倍や安倍信者のキチガイ朝鮮カルト統一協会信者共には、民主主義なんて概念はないw
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:35:29.52 ID:Au1KmGIA0
 >>161
> 日本政府は日本国憲法制定当時「日本は自衛権なんか持たない」と言ってたよ
> それがある時期を境に「自衛権はある」と解釈を変更したよ

自衛権というのは憲法の規定によって存在するものではなくて、すべての国民が当然のものとして
有する憲法以前の権利なんだよ。
そもそも政府が放棄できるようなものではない。
したがって解釈の変更ではない。そのくらい常識です。
馬鹿チョンはそんなことも知らないのかwwwwwwwwwww
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:36:36.64 ID:pVhh8IsP0
「自衛権」

自らを守る権利だが

自らってなんだ?

この問いをされた時、今のほとんどの日本人はひどくあいまいな認識だろう
それは国家主権ですと言われてもまるでピンとこないと思うよ
たぶん7割方が国家主権のことわからないとおもう

もし俺の考えるとおりなら、
そこの足元を固めるところからスタートしないとまともな議論にならない
印象論の応酬でひどくつまんないことになる
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:36:54.63 ID:TLfrp1Vl0
民主主義について欧米に言われたかねーよ
選挙で選ばれた政権を打倒するためウクライナのクーデター政権支持しおってからに
欧米ブランドはとっくの昔に崩壊してる
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:37:11.74 ID:FferxM/H0
法の支配を強調しながら、ただしその法は解釈でいかようにもなりますってんじゃな。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:37:28.23 ID:8TA+5f6D0
またナカニシか
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:38:24.14 ID:IIJi7X1/0
マスゴミが全く批判しないのが一番大半の国民は未だ公共電波で知る手法を
取っている以上、いつか来た道をマスゴミ、戦後のメディアは繰り返してはならない
痛みが伴うのは当然でアメリカでも政府と一線を画した際はかなりな痛みが伴ったが
この民主主義の道程で痛みを避けてきたマスゴミは恥を知るべき
このままでは全く民主主義が発展しない
とにかく一刻も早いマスコミ、メディアの健全性を期待したい
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:39:34.79 ID:TvPyMzKD0
同じ口で数の暴力とか言い出すんだろどうせ。
そんな事より今日もいい天気だ。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:39:56.06 ID:KTc8yJyt0
>>168
国民の持つ権利に対してガタガタいう政府は許されないけど
政府がどのような権利を持つかについては国民が勝手に決めるもんだ
国民が憲法で税金納めますよっていってるから徴税権が存在する
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:40:58.36 ID:1G2Q+Noa0
>>1
改憲するのに都合4回の投票が必要なことについては?
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:41:24.65 ID:s/2ulnhy0
内閣の解釈でって憲法も無視できるなんて・・・安倍の暴挙だろ!

どうしても海外で戦争に参加したいんなら、選挙で民意を問いちゃんと改憲しろ!
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:41:48.25 ID:JkZbNk1F0
大西か
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:44:17.60 ID:pVhh8IsP0
俺の書いたその「ある時期」というのは、
国家主権を回復した時のことだ

国家の自衛権とは国家主権、つまり日本の領土国民統治機構を守るためにある

国家主権がない時代には自衛権なんかあるわけがない

日本国憲法はその国家主権がない時代に作られたものだ
自衛権なんか前提にしてない
だから自衛権の実現組織である軍隊の規定もない

憲法改正が必要なのはこの一点だ
国家主権を持つ時代には国家主権を前提にした憲法でなくてはならない
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:46:14.71 ID:Au1KmGIA0
 >>177

 だから文句があるんだったら集団自衛権の具体的な行使の事例が発生したときに
 裁判所に差し止めの訴訟を起こせば良いんだよ。
 そうすれば裁判所が憲法違反かどうかを判断してくれる。
 具体的な事例が発生する以前にはなんら不都合はないんだから、それまで
 おとなしく待ってろよ。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:46:23.00 ID:TLfrp1Vl0
まぁでも確かにコレ認めてたら日本の民主主義も欧米と同じで形だけだな
9条改正して憲法裁判所作って法律通りに動くべきだね
売春を規制してるのに風俗平然と認めてて
猥褻物頒布を規制してるのにAVやエロ本が街中に散見されて
賭博を規制してるのにパチンコみたいな賭博犯罪がはびこってて
ちゃんと法律に書いてるとおりに行動しようよマジで
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:47:31.90 ID:pVhh8IsP0
とはいうが、憲法改正をするまでは日本の国家権力は今の憲法に従うし、
行政および立法は司法の憲法解釈に従う

司法は、9条1項は自衛権を否定していないと言っている
自衛権はあるがその実現組織は認めないなんて話はないので、
軍隊も必要最小限認められることになる
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:49:59.25 ID:NLRFUtdR0
糞マスゴミ
糞マスゴミ
糞マスゴミ
糞マスゴミ
糞マスゴミ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:50:29.32 ID:gnlHBGP60
そもそもこのNYタイムズ社説を書いた人って、
日本の憲法論・憲法解釈に詳しいの?
また、日本での、内閣の憲法解釈権限に関する議論に詳しいの?

そうじゃなきゃこんな記事は書けないはずだが、
日本の憲法改正手続や、内閣の憲法解釈の経緯について詳しいなら、
アメリカ人記者としてはかなり珍しいのでは?

他国の憲法改正手続や憲法解釈論に詳しい記者なんて
なかなかいないぜ

普通は、その国の法律を専門としている学者じゃなきゃしらんよ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:50:37.35 ID:TLfrp1Vl0
>>182
屁理屈だよ
陸海空軍とother war potentialを維持しないと書いてる
war potential無しにとうやってself defense warをやれってのよ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:51:46.45 ID:KTc8yJyt0
>>180
判断はしないと思うけどね
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:51:54.80 ID:y/bHZ5WF0
NYTな。どんな新聞だか少し知ってる。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 15:52:47.14 ID:Au1KmGIA0
内閣法制局の連中がバカの集団だということは奴らの言ってることからも
判断できる。連中はなんと言ってるか?
「集団的自衛権は持っているが行使できない」と言ってるんだぞ。
こんなバカな話があるか。
明らかに、「集団的自衛権がすべての国家に認められた憲法以前の権利である」という
国際社会での常識には反対できないので、何とかうまいごまかし方はないかと
考えた挙句に、民法の「権利を保有するが信義則上、○○は行使する権利を持たない」を
勝手に借用してるだけなんだよ。
こんなバカな連中が「内閣法制局」などともっともらしい看板を掲げて
税金を無駄使いしてるほうがよほど癪にさわる。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:01:19.76 ID:fFVOcn/LO
つまり元を辿ってアメリカの民主主義が狂っているということですね
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:01:41.54 ID:Cpg+tqXQ0
アカヒ本社内のNYT支社でアカヒ社員が書いた社説とかじゃないのw
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:02:12.51 ID:qgJCHQI80
>>185
9条の1項と2項が既に矛盾してんのよね
素直に改正すればいい
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:04:22.69 ID:nn9eABFr0
ニューヨークタイムスは日本を無力化しようとしている。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:07:27.83 ID:ropdPvb1O
バカだなー
お上が治安を守る力がない状況で刀狩りに協力なんて出来るかよw
国連軍が治安を維持できるという前提で刀狩りに協力したのに、
ならず者国家は武力を持ったままで、竹島を奪われ、尖閣にもチョッカイをだされてる始末
お上(国連)が治安を維持するっていう構想が実現できてないんだから、それを前提にした刀狩りに従うって約束は無効に決まってるだろw
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:08:25.69 ID:s6MZuRZY0
戦前の日本は素晴らしいね!!しかしこのあとGHQの戦後政策により
日本人は骨抜きにされ左翼と朝鮮人に乗っ取られ無茶苦茶にされてしまった。

1935年(昭和10年)東京の貴重なカラー映像
https://www.youtube.com/watch?v=dCWxEeL9eEo

昭和9年(1934年) 京都 カラー映像
https://www.youtube.com/watch?v=H2qcvVVwZyo
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:10:13.46 ID:QDSxiTxu0
てか、メリケンの新聞なんだから、安倍の事をとやかく言う前に、テメーの所の能無しを批判する方が先なんじゃね?
それとも、「安倍をこき下ろすアル」って金でも貰ってるの?
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:11:51.07 ID:w47oMjf40
『私には自由が無いんです。人権も無いんです。人間扱いされていません。
選挙権?そんな高等な権利もらえるわけがないじゃないですか。
ご主人様の命令に服従して公務をします。意見?言えません。
行動の自由はありません。自由な恋愛もできません。
私?エタやヒニンじゃないですよ。生まれてから死ぬまで自由も人権もないですけどね。
自由が欲しいです。人権をください。制度を廃止してくだされば私も皆さんの仲間になれるんです。
他人を檻に閉じ込めて崇拝するのは楽しいですか?崇拝されるほうは楽しくありません。
動物園の檻の中に幸福な生活があるとでも?
愛玩したければペットをどうぞ。崇拝したければ宗教にでも入信してください。
いっそ北朝鮮にでも行ったらどうですか?あそこなら好きなだけ崇拝できますよ。
御願いします。勝手に祀り上げないでください。
名前も素性も知らない他人から崇拝されても迷惑です。
貴方達の自己満足を満たすために私の自由と人権を奪わないでください。

国民の皆様の公僕としての奴隷的な身分から解放してくださいませんでしょうか。
その時私は自由を手にできるのです。
恐らく私と私の一族は日本一の大富豪一族として手にした自由と莫大な財産で何でもできるようになるでしょう。
今まで私に尻尾を振り擦り寄っていた犬達にも私の私財から餌を与えてやれるでしょう。
今まで私を批判していた人達は私人となった私を批判する事はできなくなるでしょう。
良い事ばかりだと思いませんか。どうか制度を廃止して私に自由と人権をください。』

憲法改正により天皇制を廃止して日本国を共和国とする、天皇は日本国民としてやるとしよう
もしも国民の総意が天皇の支配を望むのならば彼は民意によって大統領となるだろう
ここに民主主義と天皇との融和が生まれる
男系の皇族に日本国のトップを任せたい、それも民意ならば選挙で実現する
天皇の意思がそれを望まないのなら彼は立候補しなければ良い、天皇の意思が尊重される
天皇を崇拝するグループが政党を創る事も自由、民意に沿えば政権与党にもなれる
天皇が表に出ないで有能な人物を立候補させ後援するのも自由

憲法改正による天皇制廃止は日本国民の望む国の形を創る事につながる
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:12:57.60 ID:fBLa7gTl0
反日バカメディアは黙れ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:13:33.22 ID:fPdud60i0
売国朝日の提携紙だから。日本から流した記事だろ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:14:49.36 ID:LEE0PgFp0
さすがにシナ朝鮮臭丸出しだろwww
もう隠す気もないのか?
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:14:56.47 ID:7m+3ZJYT0
中国から金貰ってるNYタイムズがなんだって
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:15:07.89 ID:D5RHx/+K0
>>1
今の憲法の制定だって、直接の国民投票や旧憲法の規定に沿って沿って制定されてたっけ?
そもそも現憲法が、民主主義的に正当・正統に制定したとできる根拠は?
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:16:30.15 ID:ropdPvb10
そもそもアメリカに押し付けられた憲法を民主的な話し合いで解釈変更・改憲しようという動きだから試されてもいない
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:17:31.02 ID:KTc8yJyt0
>>202
民主的に解釈変更がもうおかしいんだよ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:18:01.31 ID:allJRulC0
 
中韓以外はみんな親日  /
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
  ( ^+^)      ∧_∧
  /    \     ( 国連 ) 何言ってんだこいつ?
_| 下 痢__   /    ヽ
||\      \/ {   | |
||\∧_∧  (⌒\|__/ /!  ∧_∧
|| ( アメリカ )早く死ね__ノ |   ( EU )中世ジャップランドかよ
  /   ヽ       \ |   /    ヽ
  |     `二⌒)    \/ {   | |
  |    |ヽ、  ∧_∧ (⌒\|__/ /   ∧_∧
 λ    ゝ-\( 中国 )キメェ___ノ|   ( 韓国) こんなのが隣国なんだぜ
  ゝ、___ /    ヽ      \|   /     ヽ
           |     `二⌒)    \/ {   | |
           |    |ヽ∧_∧    (⌒\|__/ /  ∧_∧ 四島で住民投票でもするか
 無能だな   λ    ゝ( 台湾)くっさ ~\___ノ |  (ロシア )
 ∧_∧      ∧_∧/   ヽ          \ |  /     ヽ  ∧_∧あれ東朝鮮にしました
 ( NY )_     (インドネ)_プッw`二⌒)        \/ {   |  |  (北朝鮮)   ∧__∧
/ タイムズ \  /  シア  \   |ヽ、\         (⌒\|__/ / /     ヽ  (ユダヤ)日記破る土人かよ
| ト、   ゝ l | ト、   ゝ l  ゝ-\ \        ~\___ノ| / ソ   ,イ |_/     ヽ
ゝつ ̄⊂二ノ ̄ゝつ ̄⊂二ノ  ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄二⊃ ̄とノ/ {    | |
お前ん中ではな   失せろ  これがアスぺか  死ねよ     大所帯すぎ (⌒\_|_ / /
   ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧   ~\∧_∧ /
    (オースト)      ( ASE )    (CNN )    ( BBC)    (アルジャ)    ( シンガポ)  聞こえねーぞタコ!
  /⌒.ラリア⌒ヽ  /⌒ AN⌒ヽ  /⌒   ⌒ヽ /⌒   ⌒ヽ /⌒ジーラ⌒ヽ  /⌒ール⌒ヽ
\ゝ l    イ ノ  ゝ l    イ ノ  ゝl    イ ノ  ゝ l    イ ノ ゝl     イ ノ  ゝl    .イノ
\匚|    |二二二 |     |二二二|    |二二二|    |二二 |    |二二二|    |コ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:19:19.69 ID:Au1KmGIA0
たぶん、この論説は日本向けだろうな。
    ↓
Japan’s Pacifist Constitution
By THE EDITORIAL BOARDMAY 8, 2014

英語がお粗末で、こんな文章をアメリカ人やイギリス人が読んだら
NYTに対する信頼はガタ落ちになるだろうwww
朝日新聞に頼まれて日本向けにだけ玉本偉という日本人に書かせたとしか思えんwwwwwwwwwww
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:20:23.80 ID:OpOcBngb0
>>1
>「日本の民主主義が試されている」

これには同意。
憲法にはちゃんと改憲規定がある。
国民の意思が反映された憲法に改正できるか、ここがポイントだな。

護憲? あー、糞虫どもの主張か、それはないw
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:20:32.11 ID:LEE0PgFp0
米下院委、集団的自衛権行使を支持 国防権限法案を可決
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0901T_Z00C14A5EAF000/

ニューヨークタイムズは主張のお里が知れますよ。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:21:28.48 ID:qgJCHQI80
>>202
解釈変更と改憲ではプロセスが全然違う
民主的にやるなら改憲しかない。解釈変更など論外
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:22:33.51 ID:Au1KmGIA0
まあ、ニューヨークタイムズも朝日新聞も後数年で倒産する会社なんだからwww
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:22:40.91 ID:8Cm9zgAo0
天皇制廃止
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:23:13.69 ID:IjX18fnV0
改憲したい奴らは9条を口実に別の条文も全面的に変えて
いろんな国民の権利を取り上げて
安倍たち支配層だけが得する中世憲法にするのが本当の目的だから
中国がとか自衛権がとか騙されて改憲したら
国民は安倍たちの奴隷にされて酷い目にあうよ
国防ならいまのままでも出来てるから9条のままで十分なんだが
最悪9条だけ変えるなら認めてもいいが
安倍一派の狙いは全面的に改悪して中世憲法にすることだから
9条変えるだけでは絶対終わらないから
9条言ってるのは国民を騙す罠
そのために安倍はわざと中国との戦争危機を煽って国民を不安と恐怖で追い込んで
国民に憲法改悪を飲み込ませ
国民を自分ら支配層の奴隷にしようとしてるんだから
安倍はやり方が悪人すぎる
安倍の罠に騙されて憲法変えたら国民は奴隷にされてひどい目に合うぞ
中世に逆戻りで取り返しがつかなくなる
いい加減安倍に騙されるのから目を覚ませ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:24:19.21 ID:22lzAsus0
憲法改正するならきっちりとした手続きを踏んでからやんなさいよって話。
時の政権の解釈なんかで決められてたまるかw
どこの独裁国家だよ。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:25:37.17 ID:H1Otpgku0
いまやタブロイド紙以下の扱いらしいじゃん・・・
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:26:28.51 ID:Au1KmGIA0
 >>211
  >安倍一派の狙いは全面的に改悪して中世憲法にすることだから

嘘をつくんだったら、もう少し信憑性のある嘘をつかないとwww
いくら安部ちゃんが必死になっても現行憲法から民主主義の枠組みを
はずすことは不可能だよ。
言うに事欠いてそんなことを言い出したら、発言の信憑性がゼロになるって
気がつかないか? 馬鹿チョンwww
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:29:35.33 ID:OrQvSq6u0
NHK「ニューヨーク・タイムズ 憲法解釈の変更を批判」
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:31:04.37 ID:3qCS+AMm0
米紙ニューヨーク・タイムズは偏向捏造新聞
記事を盗用捏造 
http://www.asyura.com/0304/bd25/msg/940.html
尖閣諸島は中国のもの
http://blog.goo.ne.jp/memo26/e/350c487e026a725fa0e72efec92ab5aa
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:34:03.25 ID:U1PqUwfT0
ヲバマ「シューダンテキー、ジエーケンヲ シジシマース」
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:37:02.22 ID:FMwVx5Fi0
>>1
集団的自衛権の行使容認のための憲法解釈の変更は、過去にもあったそうだねw
アメリカ?の有力紙、ニューヨーク・タイムズは、その都度なにかしたのかね?

政府解釈、昭和56年答弁で確立
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140502/plc14050211230012-n1.htm
219名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/09(金) 16:39:10.50 ID:i1zinsBf0
アメは日本から軍隊を取り上げ骨抜き憲法を押しつけ、冷戦が始まるや憲法違反の
自衛隊なる解釈改憲による軍隊を創らせた。何が民主主義が試されているだと?
国家には危急存亡の事態があるとすれば「国家緊急権」という国家の基本人権の様な
「自然権」があり憲法を停止することが出来、国民の基本的人権さえ制約できるのだ!
改憲ダメ解釈ダメでは国家緊急権を発令すしかないだろう!
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:41:20.97 ID:z/7O/Rea0
ニューヨーク・タイムズは
朝日新聞社と提携しており、
東京支局を朝日新聞東京本社ビル内に設けている
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:49:35.67 ID:65axSVwX0
@欧米、特にドイツは市場としての中国を優先して、侵略的な覇権主義を黙認。
Aアフリカやパキスタンの人権擁護は提唱しても、中国のウイグル等には触れず。
Bアメリカの議員は票と寄付金を提供する韓国団体にすり寄り。
C慰安婦は韓国独自文化で、アメリカも慰安婦を活用していたことを黙秘。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:51:00.53 ID:H1Otpgku0
ソースロンダリングってやつですね
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:52:08.31 ID:s6MZuRZY0
日本の最大の敵はアメリカ(実質アメリカを支配するグローバル金融資本、石油メジャー、軍産複合体)
中国、韓国を煽って日本を貶め押さえつけているのもアメリカです。

1/3【討論!】オバマ大統領来日は何だったのか?[桜H26/5/3]
https://www.youtube.com/watch?v=W0QuI6Z25tA



やはりアメリカは日本を永遠に自主防衛、自主独立させずアメリカの属国としての存在にしておくことしか頭にない。
アメリカは日本をアメリカから独立させようとする安部総理や田母神氏、チャンネル桜のような政治家や人物、組織を叩き潰したくて仕方ないようだ。

【伊藤貫】アメリカと世界はどうなる[桜H26/3/20]
https://www.youtube.com/watch?v=0NjhNWc_p-E
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:54:51.27 ID:b6Xfm7QN0
米国の新聞の情報は半分疑ってかかるって事を覚えた。
中韓移民が増え、朝日新聞などの反日メディアの外信と相まって
現状ではNYT等の記事はかなり懐疑的に見た方が良いな。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:55:12.54 ID:bQLJ3/9z0
と、



中国に買収されて乗っ取られたNYタイムズがおっしゃっておられます。



ちゃんちゃん
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:55:40.93 ID:Ze70C0xP0
こいつらのおかげでニューヨークに魅力を感じなくなったわ
韓国人の手垢にまみれると駄目だな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 16:59:08.21 ID:s6MZuRZY0
占領軍GHQによる戦後政策で日本人の愚民化、弱体化に成功したアメリカ。
アメリカにとって日本には今まで通りに言うことは何でも聞いて金だけ出す財布やATMとしてあって欲しいわけです。
今の日本はアメリカにとって最高に都合がいいモルモットや奴隷。
アメリカが最も恐れているのは日本人が覚醒し国家として自立することです。

日本国民必見の動画。現在の世界は悪の根源である米ユダヤのグローバリズムVSナショナリズムの戦い。

【超限戦】日本を脅かす戦後レジームとグローバリズム[桜H26/4/17]
https://www.youtube.com/watch?v=Ua5Zbfh3B5g
【快刀乱麻】戦後レジームの脱却、国民全体の危機意識から[桜H26/4/14]
https://www.youtube.com/watch?v=_5MsX3KMiKk
1/3【討論!】アメリカはいったいどうなっているのか?[桜H26/4/5]
https://www.youtube.com/watch?v=vxhcop8cKzs
1/3【討論!】亡国への道か?『移民大量受入』と日本[桜H26/4/12]
https://www.youtube.com/watch?v=2VELCEcnU6A
【戦後レジーム】東京裁判からつい昨日まで、一貫したヤルタ・ポツダム体制の洗脳[桜H26/4/10]
https://www.youtube.com/watch?v=enqKVw2o2fE
【国際】安倍晋三のリアリズムと米欧中のバランス[桜H26/5/1]
https://www.youtube.com/watch?v=YueCeXZWSTA

【明るい経済教室】2つの「潜在GDP」について・前半[桜H26/4/11]
https://www.youtube.com/watch?v=sDQwwRRSu3E

【言いたい放談】日米首脳会談とグローバリズム[桜H26/4/25]
https://www.youtube.com/watch?v=WgmUgs-RDM8
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:00:25.24 ID:TLfrp1Vl0
憲法は明らかに自衛権まで否定してる
自衛隊を保持できるのはあくまで憲法を上回る自然権によるもの
個人の自然権を守るための国家の自然権に他ならない
集団的自衛権は明らかにその範囲外だ
素直に憲法改正しろ
憲法裁判所作れ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:02:06.53 ID:tsowIIYR0
湾岸戦争では散々文句をつけてきたくせに
それをどうにかできそうになったらこれかよ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:02:26.54 ID:s6MZuRZY0
先の大戦で大日本帝国が極悪非道な悪の帝国じゃなきゃ困るのは
支那と朝鮮だけじゃなくアメリカもそうだからな

原子爆弾投下や東京大空襲やその他都市爆撃で民間人を大虐殺したのは
完全な国際法違反で言い逃れできない蛮行。ナチスですらユダヤ人を街ごと蒸発させるなんてしてない。

だから戦後あわてて自分の罪を正当化・相対化するために南京大虐殺をでっちあげた。
その被害者の数はアメリカが殺した日本の民間人被害者より少し多く設定されて。
そしてこれは支那共産党にとっても都合の良い宣伝材料になった。

つまりアメリカ・支那・朝鮮は対日外交において同じ利害関係にあるグルなんだよ
だからアメリカはいくら日本が正論を言っても「日本が悪の帝国だった」というスタンスは絶対に崩さない。

もし仮に日中関係が良好になったらアメリカが南京大虐殺を言い出して邪魔するからからみててみw
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:05:48.40 ID:bQLJ3/9z0
>>226


ニューヨークタイムズを買収したのは中国系です。
中国に買収されたってニュースは報道されてます。


チョンだけじゃなく、ちゃんとシナも敵として認識しよう。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:08:10.25 ID:rpQdLEOU0
お決まりのニューヨーク・タイムズw
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:12:47.51 ID:qxnGpAc/0
>>231
チャンコロのニュースったって100%俺すげー俺すげーだけだろ

糞の役にもたたんゴミどもがなぜかしゃしゃり出てくる。こんな奴に金を与えた日本のせいもある
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:16:37.87 ID:DH3Gq5H80
海外事情にオンチだが軍事力が最強なのがアメリカ。
海外事情に長けているが経済がダメなのがロシア。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:19:30.56 ID:Ph2cZKbc0
チャイナンシャル・タイムズ(シナンシャル・タイムズ)

ペキノミスト

ペキントン・ポスト

チョンヨーク・タイムズ

英米揃って面白い大手新聞が並んでいるなw
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:20:45.96 ID:wMblc1OY0
キムチ臭い新聞だな
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:21:50.13 ID:Ph/+lY830
後日の想定記事

安倍
   綿密な協議の結果、半島有事においては仮にアメリカからの依頼が未だ無くとも
   日本は韓国政府の依頼のみで集団的自衛権を発動させます。

NYT、朝日、侮日、NHK、共同、日経などなど
   日本の民主主義は新たな高みへと駒を進めた。
   賞賛に値する。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:22:49.40 ID:Au1KmGIA0
NYTもどうせ日本人を雇って記事を書かせるんだったら、もう少し
英語の上手な日本人を使えば良いのに、なんで玉本みたいな中途半端なアホを
使ったんだろうなwwwwww
そもそもこいつは日本人じゃないようだしな。
玉本偉(まさる)なんて日本人の名前じゃないしwwwwwwww
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:29:21.64 ID:FMwVx5Fi0
アメリカの新聞社ならば、日本の憲法9条より「パリ不戦条約」のアピールをやれよw


不戦条約:(「戦争抛棄ニ関スル条約」)は、第一次世界大戦後に締結された多国間条約で、
国際紛争を解決する手段として、締約国相互での戦争を放棄し、紛争は平和的手段により
解決することを規定した条約。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:36:04.91 ID:XB+agIPGO
NYTって去年香港の実業家が買収を交渉中って報道あったね
続報どうなった、逝った?
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:36:44.39 ID:phhm4OsZ0
NYTは基本反日スタイルだから無視
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:38:15.82 ID:7/Mjmgwf0
シナチョンの走狗
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:38:51.00 ID:1ruCvvEv0
また朝日新聞本社ビル内にある日本支局で書いた記事か
で、朝日がそれを取り上げてアメリカも批判してるって書くんだよな
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:39:54.96 ID:XlDfvahD0
意味がわからん

民主主義が改憲したらダメ?
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:42:27.63 ID:8vDsUIOM0
>>1
アメリカ人だっていろいろな意見があるからな
どうしてNYTの意見だけ取り上げるの?
集団的自衛権に賛成のアメリカ人だってたくさんいるだろうww
日本の左翼の大好きな民主党政権オバマは
安倍さんをけしかけているだろうww
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:45:39.90 ID:BgEXdKf+0
ちょっとでも安倍ぴょん批判するヤツは徹底的に全人格批判!

ないつものネトウヨ展開…
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:45:54.29 ID:Au1KmGIA0
NYT = Negative Yellow Trash(ネガティブ・イェロー・トラッシュ)

NYT = Negative Yellow Trash(ネガティブ・イェロー・トラッシュ)

NYT = Negative Yellow Trash(ネガティブ・イェロー・トラッシュ)

NYT = Negative Yellow Trash(ネガティブ・イェロー・トラッシュ)
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:50:40.68 ID:KTc8yJyt0
>>244
どこに改憲するなって書いてるの
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:53:45.78 ID:GgzG4DFmi
※朝日新聞社内で書かれています
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 18:28:37.32 ID:/hBRDEtG0
  
また、アカ日のソースロンダリングを、
NHK引用かよ。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 18:29:25.60 ID:QMWsVdZA0
集団的自衛権は自然の権利として持っているのならば
それを行使できないという
これまでの解釈が異常なだけなのではないか
9条をそのまま「解釈」すれば個別的自衛権さえ行使できないはずなのにだ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 18:31:19.90 ID:KTc8yJyt0
>>251
集団的自衛権は自然の権利として持っているのならば
ってのがおかしい
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 18:31:43.18 ID:/hBRDEtG0
>>1

三権分立の民主主義を尊重するなら、
最高裁判決で自衛権の正当性は出てる罠。
法務局の官僚が、民主主義に挑戦して、
勝手な解釈してるのが大間違いだろ。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 19:41:20.72 ID:BjdnlXo30
そもそも集団的自衛権とは何か?

「日本がアメリカを守る義務」のことです。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:06:11.71 ID:KTc8yJyt0
>>253
もしかして砂川とか出す気じゃないだろうな
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:09:10.66 ID:0e7aLo9q0
>>1
この社説は築地で書かれたんだろ?w
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:09:36.87 ID:4+on1RBy0
確かNYTは中国資本に買い取られてんだっけかw
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:11:14.57 ID:n4KBaqHX0
天皇陛下万歳!

小泉純一郎万歳!!

民主主義の敵自民党を倒せ!!!
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:14:51.24 ID:KUn1uZuq0
他人の事より、自分の所の銃犯罪と麻薬犯罪をどうにかしなさい。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:18:22.50 ID:N0cg1TRb0
実際の読者は???じゃないのか?これ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:27:30.97 ID:oaCYHMpR0
中国の日本侵略に対して日本は領土を差し出し続ければいいって思想の人が描いた記事は色々とヤバい
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:27:44.46 ID:xouT/Fip0
マタオオニシカ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:35:27.76 ID:zCgwlFeb0
懸念は正しい

しかし、9条解釈改憲は容認して

「9条変えたから もう 改憲の 必要はなくなったよな?」
と言ったほうがよい

グロテスクな自民党憲法案が通ってしまったら特高が復活しかねない

政治家が威張り放題 権力乱用し放題というモラルハザードな内容が
自民党改憲案の本質
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:36:50.90 ID:/hBRDEtG0
>>255

【正論】国民の憲法1年〜「最高裁砂川判決から見る、集団的自衛権の妥当性」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399176017/11

11 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/04(日) 13:17:12.23 ID:9J0FxiEQ0
>>9

最高裁の判決に不服があるなら、最高裁で新たな
判決を勝ち取る以外ないでしょ。
憲法改正を議論するとしたら、自衛隊の存在を肯定する意見が
圧倒的多数を占めると思うけどね。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:46:12.15 ID:KTc8yJyt0
>>264
米軍の旧立川基地の拡張計画に絡む「砂川事件」をめぐり、
1959年3月に出された「米軍駐留は憲法違反」との東京地裁判決(伊達判決)に衝撃を受けたマッカーサー駐日米大使(当時、以下同)が、
同判決の破棄を狙って藤山愛一郎外相に最高裁への「跳躍上告」を促す外交圧力をかけたり、
最高裁長官と密談するなど露骨な介入を行っていたことが29日、機密指定を解除された米公文書から分かった。

これを民主主義国家として無視するという意見には賛同できないかな
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:49:33.47 ID:n3i/FIvH0
まさかこいつら、今の日本国憲法が、民主主義的に作られたなんて
本気で思ってんじゃないだろなww
民主的どころか日本人を虐殺した連中が勝手に作って
強制的に押し付けたもんだって理解できてないみたいだしw
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:55:38.78 ID:/hBRDEtG0
>>265

まあそう思うんだったら、裁判で勝つように頑張れば。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:57:39.60 ID:KTc8yJyt0
ああアメポチさんだったか
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:59:42.46 ID:/hBRDEtG0
  
反論できないとレッテル貼りと。
恥ずかしくないのかね〜。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:59:49.61 ID:Ps/PP/Zx0
>憲法は政府の気まぐれで変えられるものではない
どんなルールであろうと国民が支持するなら制定できるし
変更もできるのが民主主義だ キミ達に言われる筋合いは
無いよ>毛唐新聞
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:00:30.79 ID:KTc8yJyt0
反論できなくて裁判とか言い出したのに
こっちが反論できないことになっていた
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:02:19.93 ID:/hBRDEtG0
>>271

反論として、「裁判すれば?」と言ったんだが。
日本は法治国家だよ。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:02:55.72 ID:KTc8yJyt0
>>272
法治国家ではない例として砂川だしてるんだからそれについて言及しない理由がわからない
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:06:28.88 ID:/hBRDEtG0
>>273

お前さんの思い込みで否定するのは勝手だが、
一応最高裁で審理されて判決出てるからね。
其れに不満なら、再度裁判して覆すしか、
方法は無いだろう。

ま、革命起こす方法も有るけど那〜。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:07:57.01 ID:KTc8yJyt0
>>274
圧力があって判決に影響があっても法治主義国家を名乗るに値するという意見なら俺には何もいうことはないよ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:11:28.69 ID:RDV/C5jw0
>>270
朝鮮人!


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:12:43.01 ID:q359u//M0
政府が、自分の解釈で好きなように憲法を運用できるんだったら
それはもう法治国家とは呼べない。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:15:17.92 ID:JPmCFUoS0
だいたい安倍のような奴の権限を制限するために憲法があるわけで
それを勝手気ままに変えようってんだからそりゃ「試される民主主義」っていうのも
妥当も妥当だろ。まあジャップに民主主義があるかといえば、ないけどねwww

そういやいつしかアメリカも憲法変えろと喚かなくなったな。
以前は必ず「日本国民が決めることである」を前ふりにしきりに煽ってたもんだがw
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:15:34.39 ID:/hBRDEtG0
>>275

圧力が有って判決内容を歪められたと言うなら、
それを証明して再審して貰えば良いだろ。
証拠が有ればの話だけど那〜。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:16:50.84 ID:FfhGkXIg0
おせっかいだろ入浴
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:18:42.61 ID:pM7sX8bP0
>>278
日本人をジャップと言って偉そうにしてるけど
お前なぜ国へ帰らないの?
いけ図々しい
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:19:23.35 ID:KTc8yJyt0
>>279
米国公文書は証拠に当たらずか
なかなか斬新なところで
あとそもそも誰でも裁判提起できるって勘違いが根本に存在してそうだな
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:19:25.53 ID:2ub9YXys0
じゃあアメリカは民主主義じゃないんだw
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:20:37.03 ID:Ps/PP/Zx0
>>278
安倍には何の権限も無いよ 総理の指揮権だって有事じゃないと
発動できないしな 政党あっての総裁だよ それにナニが民主主義だ
アホ臭いw 飴さえ投げとけば文句の一つも言わなくなるのが
有権者様だろう それで続いてるならその政治家は優秀という事だよ
民主主義ってのはそういう事
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:21:36.32 ID:qaGK9sak0
オバマケアが単なる税金と財布から金絞り取る装置に堕ちてて笑えないんだけどNYT。
コラ、お前ら応援団だろうが、日本叩きばっかやってる場合じゃねーんだよ、脳死状態のシンクタンクが。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:22:07.56 ID:EKWg5IBx0
西洋人に不都合なことを非民主的というらしい
ポチが非民主的と呼ばれたことはない
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:25:07.25 ID:/hBRDEtG0
>>282

判決内容まで、アメが決めた訳じゃ無いだろ。
判決内容に妥当性が無いと思うなら、其れこそ
再審して貰えばよろしい。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:25:20.35 ID:RDV/C5jw0
>>249-250>>256-257>>262
極東アジアの低知能サル、



日本国憲法を起草した、最後の生き残りがマンハッタンに住んでた。

New York Times は Wall Street Journal でないというだけだ。
もちろん、日本のようなわけのわからない読売とか産経のような
経済紙でないのに、経済紙のようなスタンドポイントの新聞は
アメリカに無い。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:25:25.19 ID:efbyusE30
こういう海外の反日的な記事は日本人のゴミ左翼が深くかかわってんですよw
反日3姉妹 で検索してみ どういうカラクリかわかるから
https://twitter.com/murrhauser/status/426693931472920576
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:26:27.81 ID:aaNbZgAt0
NYTは、今の憲法の原案は米国(GHQ)がたった一週間で作り上げたもので、
必ずしも民主的なプロセスを経て施行された訳ではないことを知ってるんだろうか?

9条教の人はこのあたりの経緯を無視するけど。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:28:38.33 ID:KTc8yJyt0
>>287
後半部分は読まんか
どうやって何を俺の利益として提訴するんだろうか
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:28:56.30 ID:efbyusE30
またの名を「捏造記事の雪だるま作戦」。
今回は「東京→アメリカ→日本(時事通信)」という
キャッチボール作戦をやってました。普段、よく目にするのが
「朝日新聞→ニューヨークタイムズ→日本(共同通信)」でのキャッチボール。
こうやって、記事を往復させて「世界(アメリカ)が日本を批判しているよ!」
という「下手な芝居ごっこ」をよくやりますよね。今回の流れはこうです。(続く)
http://d.hatena.ne.jp/eschborn/20140123
昔、ニューヨークタイムスのオオニシノリミツってのが話題になったじゃん2chで その構図ですよ。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:29:33.56 ID:RpsnohuQ0
朝日新聞本社ビルの中にある、NYタイムズ東京支社の社説だろ。
印象操作はよくない。
それを真に受ける馬鹿はもっと悪い。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:29:54.97 ID:/hBRDEtG0
>>288

NYTって、日本人に成り済ました、北米院こと
大西が居た所だろ。
アカ日の中に日本支社が有るんだよね?
それだけで、日本に関しての記事は
当てに成りそうもないが。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:33:47.96 ID:/hBRDEtG0
>>291

憲法に関する場合は、国民の誰もが
利害関係人に値するのじゃないのかね?
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:33:54.68 ID:RDV/C5jw0
>>289
朝鮮人!


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:37:16.05 ID:RDV/C5jw0
>>290
極東アジアの低知能サル、



君は、何人だ。おそらく、朝鮮人なのだろ。

日本国憲法って、いいじゃないか。
読んだことは、本当にあるのか。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:40:18.63 ID:unC+yuzY0
赤メディアは嘘ばっかり
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:47:22.95 ID:RDV/C5jw0
>>290
極東アジアの低知能サル、



The final draft was negotiated fiercely by the Japanese government
in a marathon 32-hour translation session, and the text was debated
for months by the legislature. The new Constitution clearly responded
to the longings of the Japanese themselves. Otherwise it could hardly
have survived unchanged for 65 years.
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:48:29.62 ID:KTc8yJyt0
>>295
そんなアバウトには訴えの利益で判断してくれるわけじゃないんだよなぁ
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:49:30.81 ID:RDV/C5jw0
>>298
朝鮮人!


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 21:55:50.87 ID:JPmCFUoS0
>>281
ああん? ジャップの倭猿が偉そうに口答えしてんじゃねえよ。
んじゃあてめえは100%この国に満足しきってんだろうなあ。あ?
憲法9条は世界の誇りだよなあ。てめえ、勿論日本国憲法様に文句はねえよなあ。

ハイ論破。これだから低能倭猿はどうしようもないwww
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:05:07.33 ID:RDV/C5jw0
>>286
極東アジアの低知能サル、



New York Times

Mr. Abe has a strong hand, and Japan is facing a genuine test of its democracy.
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:06:21.13 ID:cKdqa9SA0
アメリカ中国EUは安倍政権にお灸を据えて欲しい。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:10:04.78 ID:cKdqa9SA0
憲法9条は世界の誇り。
逆に全世界の国々が日本国憲法第9条を取り入れて欲しい。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:16:16.94 ID:oB16f8+P0
だから、アメリカ人が自分でこんな記事書くわけないって
アメリカ人記者が日本の憲法論に詳しいなんて考えられない
日本の誰かが書いた文章の英訳だろう

そもそも、アメリカ人記者が
「解釈改憲」なんて用語・概念を知ってるはずないだろ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:17:59.91 ID:nEDYKe7c0
オーニシタイムズね(´・ω・`)
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:27:23.00 ID:RDV/C5jw0
>>305
>305 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:10:04.78 ID:cKdqa9SA0
>憲法9条は世界の誇り。
>逆に全世界の国々が日本国憲法第9条を取り入れて欲しい。

人類で最初の憲法をつくったのは、アメリカ。

アメリカは世界各国の憲法を制定して来た。


とくに、二次大戦以降に西側諸国で新しくつくられる憲法は、
全て平和憲法だよ。


国際法は、日本国憲法と同じだ。

いまの国際法は、国権による戦争を犯罪とみなしてる。

アメリカ憲法も、国権が戦争を始めることを禁止してる。
日本国憲法と同じだよ。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:29:21.63 ID:JPmCFUoS0
>>306
いくらなんでもアメリカをバカにしすぎwww
解釈改憲みたいな国家が専制を敷くことへの恐ろしさ、根源的な恐怖ってのは
倭猿なぞよりはるかにアメリカにある。ってか行政による解釈改憲は禁じ手としての認識だろうな。
それにな、記者が知らなかったら? 専門家のところに訊きに行くんだよw
そういうのをな、取材っていうんだよwww バカかおめーわwww
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:30:56.38 ID:/27md8i90
また大西?
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:42:53.83 ID:0TWUBfVN0
ここで忘れてはいけないのが、ニューヨーク州という土地柄の問題だな。

教科書で日本海を東海に記載したりするような韓国よりの連中です。おそらく韓国系ズブズブされた民主主義だろうw
当然NYTもしかりてことだw  アメリカ政府ですら認めてないことを一地方でやっている時点で、まさに偏狭的な民主主義でしょうw
恥を知れw あ!ごめん。韓国に汚染されているからもうそんな感覚があるわけないかw ニューコリアンヨークw プッ

いいか、オマイラ。これからニューヨークの連中と関わるな!交流は観光も完全自粛すべきだぞ! 
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:43:58.81 ID:m+k8d5mJ0
キーワード:朝日
抽出レス数:23

おまえらww
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:51:04.09 ID:F2sE7kxf0
ニューヨークタイムズは反日だし。
314名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/09(金) 22:52:11.20 ID:XLxCiaP60
試されてるのはNYタイムズの韓国資本からの独立だ
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:52:31.51 ID:RDV/C5jw0
>>311
極東アジアの低知能サル、



アメリカで、共和党はもうすでに古過ぎる。

共和党のことは、GOPといまのアメリカで呼ぶ。

GOP = Grand Old Party だ。

共和党は、田舎、Country Side の党だ。

民主党は、都市部だ。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:52:58.82 ID:CuI1k38o0
>>1

「 NYタイムズの拝金主義は、すでに暴かれている 」

ヒャッハーーーーーーーーーーーーー
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:54:32.16 ID:RDV/C5jw0
>>313-314>>316
極東アジアの低知能サル、



アメリカで、共和党はもうすでに古過ぎる。

共和党のことは、GOPといまのアメリカで呼ぶ。

GOP = Grand Old Party だ。

共和党は、田舎、Country Side の党だ。

民主党は、都市部だ。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:55:16.63 ID:qcv23cPx0
アメリカで信用度30パー切ってるようなゴミ新聞社の社説なんぞ知ったこっちゃない
朝日の社説と変わらん
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:56:41.13 ID:0TWUBfVN0
>>315

国に帰れ。高知能サルの都市シナ君w 民主党はもうすぐ終わるw    
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:58:23.32 ID:WfNsnfYC0
朝日がこう書いたよ、とNYTが報道して、NYTがこう書いたよ、と朝日が報道する。
ガイアツ利用は、かなり前から、ばればれなんすけど…。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:58:30.27 ID:RDV/C5jw0
>>318
極東アジアの低知能サル、



いまのアメリカは、いずれにせよ、民主党が中心だ。

共和党は、もうすでに古臭い考えの党だ。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:59:54.69 ID:RDV/C5jw0
>>319
極東アジアの低知能サル、



ワシントンのホワイトハウスに報告する

また放射能汚染されたいのか
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:00:08.50 ID:m+k8d5mJ0
ID:RDV/C5jw0

病気かコレ
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:00:53.69 ID:vHJ1iN2y0
ニューヨーク・タイムスのこういう記事ってニューヨーク本社の白人記者が書いてるんじゃなくて
怪しいアジア人記者が築地からメールで送信してる記事なんでしょ?
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:01:58.20 ID:RDV/C5jw0
>>323
U.S. President Barack Obama secretly ordered cyber attack for the nuclear plants.
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:03:08.03 ID:RDV/C5jw0
>>324
U.S. President Barack Obama secretly ordered cyber attack for the nuclear plants.
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:05:26.85 ID:m+k8d5mJ0
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:06:52.73 ID:lIE3T4nw0
アメリカの許可が必要だった憲法を、
途中で軍事力保有許可に解釈を変えた憲法を
先進国では普通ありえない一度も改正したことがない憲法を
解釈をまた変えたら民主的な手続きを損なう?
お前らが置いていった時のどの辺が民主的だったんだ?
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:08:47.30 ID:RDV/C5jw0
>>319
>319 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:56:41.13 ID:0TWUBfVN0
>>315
>国に帰れ。高知能サルの都市シナ君w 民主党はもうすぐ終わるw  


極東アジアの低知能サル、



全く知らないようだな。

二次大戦以前の時代に、ワシントン軍縮条約で
海軍艦艇の建艦比率で
日本を執拗に攻めてたのは、米国共和党だ。

日本海軍は英対米対日で、10対10対5だけだ!
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:09:08.81 ID:2482NdtQ0
ちょっと待てよ
アメリカみたいに世界中で武力行使してる国の雑誌が
ナニを寝とぼけて日本の集団的自衛権に注文つけてんだよボケ
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:10:56.87 ID:RDV/C5jw0
>>330
だからさぁー

集団的自衛権が出来るのだから、
日本は、NATOに正式加盟しろ。

日米安保条約って、結局のところ日本国内に米軍駐留で監視していいよって
機能しかない。これ、全く発展も進歩もしない条約だ。

NATO条約諸国に比べて日米安保の日本国が弱過ぎるから、
均衡が崩れるんだ。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:11:54.02 ID:J4EhqWwd0
つまり解釈変更なんてみみっちい事しないで改憲しろってことか
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:12:47.84 ID:RDV/C5jw0
>>332
U.S. President Barack Obama secretly ordered cyber attack for the nuclear plants.
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:13:12.94 ID:E0u6L+0A0
それを言い出したら現行憲法の制定過程自体法的に問題ありだよな。例えばイラク占領中にアメリカが憲法決めさせたら、ひだりまき人はどう言うかな?
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:14:22.74 ID:MkXfUk5y0
NYタイムズってどこの新聞だ?中国か?韓国か?

お前んとこのオバマが歓迎しているんだが、自国の方針に反対かよ。w
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:14:37.38 ID:HG+iBUjj0
2/3以上で改憲できるでしょ。
まさに民主主義だね。」
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:15:59.30 ID:RDV/C5jw0
>>332
>332 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:11:54.02 ID:J4EhqWwd0
>つまり解釈変更なんてみみっちい事しないで改憲しろってことか


極東アジアの低知能サル、

改憲をやって平和憲法でなくなったら、西洋先進諸国が
日本などに集団的自衛権を認めるはずがない。

おまえは、戦地へ行きたくないだけだ。

敵が攻めて来ている、
グズグズ言ってないで、軍に志願して
NATOの最前線へ行け!
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:18:16.33 ID:RDV/C5jw0
>>336
>336 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:14:37.38 ID:HG+iBUjj0
>2/3以上で改憲できるでしょ。
>まさに民主主義だね。


極東アジアの低知能サル、



改憲をやって平和憲法でなくなったら、西洋先進諸国が
日本などに集団的自衛権を認めるはずがない。

おまえは、戦地へ行きたくないだけだ。

敵が攻めて来ている、
グズグズ言ってないで、軍に志願して
NATOの最前線へ行け!
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:23:07.29 ID:HG+iBUjj0
>>338
どうしてNATOが出てくるの?
お前の頭がおかしいから?

> 改憲をやって平和憲法でなくなったら、西洋先進諸国が
> 日本などに集団的自衛権を認めるはずがない。
はあ?認めるのに西洋諸国の許可が必要なの?
お前の頭おかしいでしょ?
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:25:01.59 ID:EMxyjBbb0
手続きに気まぐれに民主主義ね

何が起こってもまず日本的に議会制民主主義的手続きを優先させ、米国内では大統領権限の取り上げを目指すっていう意味か、
日本も大統領制的手続きを目指せという意味か、

ちょっと教えてくれる?
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:26:33.92 ID:0TWUBfVN0
>>329

うせぇよ。おまえw サルを呼びたきゃ自国のサル山にいけぇw 

日米関係拗れたのが民主党だぞw 海軍の建艦比率とかw いい医者を紹介しようかw
開戦時の大統領は、おなじみのニューヨーク(プッ)上院議員出身で民主党のルーズベルトさん!
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:32:07.07 ID:j0klEVFl0
お前が作った屑憲法だろw
PL法で訴えるぞ
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:32:30.25 ID:RDV/C5jw0
>>341
極東アジアの低知能サル、



日本が突出して来る以前は、アメリカは
共和党の繁栄の時代だった。

民主党は、もともと対日で、出現して来た党だった。



日本のおかげで貧乏なアメリカ人がとても増え、
アメリカ民衆は、いまや民主党は正常だと思ってる。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:33:20.64 ID:TCs3TEul0
まあ、アメリカに言う資格はないな。
こういうことは、親玉のオバマにでも言っといてくれ。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:34:50.74 ID:RDV/C5jw0
>>339
ワシントンのホワイトハウスに報告する


また放射能汚染されたいようだ
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:35:30.36 ID:lElRR2Kf0
【国際】米下院軍事委員会、憲法解釈変更による集団的自衛権行使を支持 国防権限法案を可決 [5/9]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399615919/

アメリカの下院通っちゃったな
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:35:31.74 ID:N8tHc3Ia0
アメリカの民主主義は腐りきってるけどな
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:36:47.67 ID:RDV/C5jw0
>>342
>342 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:32:07.07 ID:j0klEVFl0
>お前が作った屑憲法だろw
>PL法で訴えるぞ


極東アジアの低知能サル、



改憲をやって平和憲法でなくなったら、西洋先進諸国が
日本などに集団的自衛権を認めるはずがない。

おまえは、戦地へ行きたくないだけだ。

敵が攻めて来ている、
グズグズ言ってないで、軍に志願して
NATOの最前線へ行け!
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:38:51.75 ID:0TWUBfVN0
>>343

日本語無理なら、英語でいいぞw プッ

正常すぎるよ、おまえさんw go home
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:43:52.21 ID:0TWUBfVN0
もうすぐ中韓選挙かw 道理で言語損壊したチョンが湧くわけだw 次は共和党だなw
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:57:55.26 ID:4iJw+c7Z0
>>100
>100 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:53:53.84 ID:fCiUYaKQ0
>>69
>民主的な手続きとは、国民によって憲法が制定されること。


極東アジアの低知能サル、



人類最初の憲法となったアメリカ憲法は、
当時の憲法学者だったロックやルソーらの書いたものから
ジェファーソンらが持って来ただけだ。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:59:40.02 ID:4iJw+c7Z0
>>351
人類最初の憲法となったアメリカ憲法の成立過程と

日本国憲法の成立過程は、何も変わらない。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:05:44.11 ID:RigBzKwd0
 
日本の民主主義が試されるってどういう意味だ?   

日本の民主的な選挙で選ばれた代議士が
時間をかけて議論している事案だろ。
しかも憲法改正は先の選挙の争点にもなっていた上で
今の与党があるんだが。

日本人をナメてるのか?
それとも【 選 挙 に 負 け た (←コレ重要w) 】 憲法改正反対派に個人的に肩入れしてるのか
どっちだ?どちらにせよ、バランスを欠いた記事を書いて恥ずかしくないのかねぇw
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:05:55.78 ID:2eH9Ij630
>>335
NYタイムズは今や中華資本。
韓国にそこまでの力は無い。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:06:03.79 ID:R4nYQpOQ0
こりゃ、ニューヨーク在住の糞チョンガキか、厨房程度の知能だなw しかとでよいw 
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:09:53.14 ID:R4nYQpOQ0
>>354

あれ、買収買収詐欺で終わったと聞いているが、ソースある?
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:13:29.01 ID:e4CMilth0
>>1
ソース ニューヨーク・タイムズ 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA

ニューズウィーク誌は、
ニューヨーク・タイムズの報道姿勢について「同紙が日本関連の記事を書くときは、いつも好意的に書かないのに決まっている」と評する[5]。
また東日本大震災におけるニューヨーク・タイムズの報道を賞賛する一方で、「かつて日本に関してステレオタイプな記事を掲載し続けた」と指摘している[6]。
北朝鮮による日本人拉致問題では、社説において拉致問題は解決済みとする立場を表明したことがある[7]。

2008年に沖縄で起きた少女レイプ事件を速報せず、3日後に小さく記事にしただけである。
このような報道姿勢は、日本の保守・リベラル派双方から疑問視されている。
1998年には見かねたニューヨーク在住の女性を中心とする日本人7人が、同紙のこれまでの日本関連記事から最も誤解の酷い10の記事を選んで検証・批判した
『笑われる日本人 -- ニューヨーク・タイムズが描く不可思議な日本』を日米同時に自費出版し[8]、
「米国メディアの日本報道に見る誤解」と題するパネルディスカッションを左派系の学者上野千鶴子らを招い開催した。
上野は「米国が捏造する日本」、「米国だけが世界だなんて狭すぎる」と厳しく批判した[9]。
また、同著の編集長である大竹秀子はAERAの取材にて「どの記事も、色眼鏡を通して日本を見ていることが問題だ。
全体像を見せることなく、センセーショナルな見せ物的報道をばらばらに報道されると、
それが積み重なって『日本ってヘンな国だ』という認識が出来上がり、ステレオタイプを助長してしまう」と同紙の報道姿勢を厳しく批判している[10]。


ノリミツ・オオニシ(Norimitsu Onishi, 日本名:大西 哲光)は、日系カナダ人のジャーナリスト。ニューヨーク・タイムズ記者。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%B7#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E7.BD.B2.E5.90.8D.E8.A8.98.E4.BA.8B.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7
ニューヨーク・タイムズ外信部長のスーザン・チラ(英語版)はオオニシのジャカルタ異動に際し、
桜の花咲く国というイメージの日本社会で進行する政治の右傾化という暗い側面や、少子高齢化問題、北朝鮮の密輸業者や裁判に関する痛ましい報告、
東南アジアから韓国の農家に嫁ぐ花嫁たちの希望といった記事を取り上げ、ノリ(オオニシのニックネーム)の日韓に関する報道視点はとても独創的だと評した[4]。
一方、主に日本の戦争責任を巡る記事は、韓国や中国の視点のみに立った、恣意的に反日感情や日本人への差別を煽るものであるとして批判している[6][7]。

日本の保守派にはオオニシは元帰化日本人であると考えている者もいる。高山正之は以下の文を週刊新潮に寄稿した[5]。
「もっと問題なのは同紙東京特派員N・オオニシのようにマスコミ界にも帰化人がいて、日本人の名を使って日本を非難する。
こんな賢しい輩を排除するには米国と同じにその出自を明らかにし、発言させるべきではないか。」
この文章は韓国系日本人とルーシー・ブラックマンさん事件、および筑紫哲也と関連付けて書かれている。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:21:04.77 ID:JEgpiTlx0
朝日新聞も在日が多い
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:44:30.31 ID:f4UHPggY0
確かに憲法ではなく解釈を変更しようというのは
チョンや中国と何等変わらない。
安倍のやろうとしているのは
成熟した法治国家のやることじゃないよ。
堂々と改憲して欲しい。
チョン批判ができなくなるじゃないか。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:48:09.79 ID:Bxw2lTuA0
中国人に買収される話はどうなったのアメリカの有力紙?w
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:53:15.74 ID:o0hC1g4J0
安倍は無能にも程があるな。民主主義の理念も何も理解してないじゃん。
七光りだけで総理になったような馬鹿は日本の恥。アメリカのメディア
からも笑いものにされてるじゃん。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:24:19.79 ID:MMC8VKl80
集団的自衛権の行使容認のための憲法解釈の変更は、過去にもあったそうだねw
アメリカ?の有力紙、ニューヨーク・タイムズは、その都度なにかしたのかね?

政府解釈、昭和56年答弁で確立
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140502/plc14050211230012-n1.htm


多くの世界の人々に読まれる新聞ならば、日本の憲法9条より「不戦条約」厳守のキャンペーンをやれよw


不戦条約:(「戦争抛棄ニ関スル条約」)は、第一次世界大戦後に締結された多国間条約で、
国際紛争を解決する手段として、締約国相互での戦争を放棄し、紛争は平和的手段により
解決することを規定した条約。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:29:28.41 ID:c0StC0Hn0
>>1
それ言ったら現状がお前の国の強制による
非民主的解釈改憲状態だろw

というかそもそも憲法全体お前んとこが非民主的に押し付けたんだろwww
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:57:09.12 ID:ldSkbRsh0
>>1

まーたアカヒのソースロンダリングか?w
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:04:04.43 ID:qv0GUafx0
>>1>>364
ニューヨークタイムズに書いてるのは、下記ね。

Mr. Abe’s highest political goal is to replace the Constitution written
and imposed upon the Japanese by the American Army following World War II.
For 67 years, not a single word has been amended. Mr. Abe strongly feels
that the Constitution imposes an onerous restriction on Japanese sovereignty
and is outdated.
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:23:34.66 ID:dUtDAaZG0
むしろ今の憲法というシステムが民主主義を反映できるか試されている
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:27:49.53 ID:tsIHH6cC0
バカヒ新聞と「同じビル内」にある
ニューヨークタイムズ東京支局のオオニシさんでしょ?
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:31:42.53 ID:XcX1PQ7I0
「日本の民主主義が試されている」←こんなこと言うなら憲法は改正すべきだろ?
だって今の憲法はGHQが押し付けたんだから!
日本国の憲法は日本人がつくるべき!大体、NYタイムズとかいう糞が調子に乗るな!
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:34:34.30 ID:9R609J4w0
>>368
誰も改正を妨げてないわw
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:34:55.96 ID:0mM2GZkT0
また朝日新聞社内所在のニューヨークタイムズ日本支局発かよ。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:38:18.13 ID:kQx+RW7f0
アメリカよ、新聞も、中国マネーに乗っ取られたか
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:40:34.39 ID:Otnigczk0
集団的自衛権で多国間で守りあうことは権利だから
その権利が今まで無かったこと自体がおかしいんだよ

NYタイムズは中華マネーズブズブだから集団的自衛権攻撃と安倍の引き摺り下ろしに余念が無いな
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:40:43.20 ID:kQx+RW7f0
んで、アメリカは、また、日本の都市で国連ゴッコの核実験、しやがるん?
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:42:12.90 ID:g5plAvP+0
NYTって日刊ゲンダイと同じ扱いでいいと思う
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:42:42.19 ID:kqvioqZP0
いまどこの新聞なの?
中国マネーによる買収が噂されていたが。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:42:54.80 ID:WKGvyZ5o0
俺には言わせれば、自衛隊も安保も違憲だけどな。
でも必要だと思う。改憲の方がすっきりすると思う
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:43:25.44 ID:kQx+RW7f0
日本軍は、真珠湾を攻撃した
アメリカ軍は、核爆弾を2発、投下した
焼夷弾で、10万人以上を焼き殺して、ガッツポーズ
アメリカの英雄やって
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:43:43.70 ID:P+xImJaN0
うるせーよ
お前らアメリカ人のせいだ!

戦後、米軍の若い将校や軍属の弁護士が6日間で書いた糞憲法のせいで
日本が苦しんでいるんだよ

日本の古代からの歴史や伝統、慣習を勉強してない
パリ不戦条約とフェミニズムにかられた米国でも左翼の連中にな
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:44:58.80 ID:kQx+RW7f0
国連て、日本人を殺したら、英雄機関
なんで日本がカネ出すん?
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:47:04.82 ID:lubdHU+H0
>>376
警察予備隊の発足をもって9条が死文化したことは総スルーだよね
9条と軍備の話は個別的自衛権を容認した時に決着してる

大きな話(個別的自衛権)をすっ飛ばして小さな話(集団的自衛権)に
拘る神経が理解できない
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:47:19.52 ID:CG9ervf8O
これマジでギャグだ。
安倍は馬鹿すぎるな。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:47:32.12 ID:PqrBuKxl0
朝鮮日報 朝日新聞支社 アメリカ出張所 が何いってるんだ?
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:49:09.02 ID:qv0GUafx0
>>378
極東アジアの低知能サル、



集団的自衛権が出来るのだから、
日本は、NATOに正式加盟しろ。

日米安保条約って、結局のところ日本国内に米軍駐留で監視していいよって
機能しかない。これ、全く発展も進歩もしない条約だ。

NATO条約諸国に比べて日米安保の日本国が弱過ぎるから、
軍事均衡バランスが崩れるんだ。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:49:36.92 ID:kQx+RW7f0
核爆弾を正当化する国連て、なんなん?
国連て、ほんまに正義なん?
日本人の命より、クジラかよ・・・

核を正当化する国連よ、日本人て、人間やで
ユダヤ人みたいに殺しやがってや
焼夷弾、核爆弾
それでも、クジラの命か・・・
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:50:25.50 ID:kqvioqZP0
>>381
買収されたNYTがバカすぎるんだろ?株主さまに忠実だ。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:51:57.40 ID:kQx+RW7f0
結局、核爆弾やんか、国連て
んで、核の恫喝やろ
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:52:10.19 ID:WKGvyZ5o0
解釈で行くのは俺も反対だけど
内政干渉は大きなおせっかいだわね
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:53:19.40 ID:Vn7NhWxz0
産経新聞より発行部数が少ない 地方紙が何か言ってるよw
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:53:30.11 ID:q8qmRcmE0
>>1
人民日報の下請け新聞になり下がった。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:54:01.03 ID:6ijHjYOv0
>>1
約束した議員定数の削減はどうなったの?
選挙公約のTPP参加絶対反対はどうなったの?
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:55:19.10 ID:Otnigczk0
中国の提灯持ちが安倍の引きずりおろしと、集団的自衛権の妨害に
必死になっているということは
意図はわかるんだよなぁ
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:56:47.28 ID:kQx+RW7f0
日本人が、どれだけ殺されたか、なんで報道せんの?
大陸だけで、何万人なん?
殺されたん、日本人やで
アジアの解放で、欧米に唆からって、都市ごと焼き殺されたわな、核爆弾でな
けど、中華人民共和国、大韓民国、なんやねん?
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:56:52.08 ID:MnNFCmjd0
> 憲法解釈の変更を巡って、アメリカの有力紙、
アメリカの有力紙??
朝日新聞じゃんww
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 02:59:15.07 ID:R4nYQpOQ0
>>393

いまのアメ公の有力紙はみんな軒並に廃業寸前、金さえあればなんでも乗せる常態ですw
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:00:55.70 ID:sI2MDUrI0
NYTの反日論説委員:玉本偉氏
玉本偉 〜 反日論説を書くためにNew York Timesに雇われた売国奴
NYT ノリミツ・オオニシ<大西哲光> 反日記者の正体
WSJ 林由佳 反日記者
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:02:01.44 ID:kQx+RW7f0
北朝鮮だけで2万体やぞ
8月15日以降
終戦後、2万やぞ
日本人の遺骨、2万体やぞ、一般人
ほんまに自然死か?

ちがうやろ
違うやろ
武装解除で、一般市民が、殺されたんやろ
軍人が武装解除で殺されて、一般市民も、な、北朝鮮だけで2万体
これが、大陸や
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:03:35.07 ID:qv0GUafx0
>>393
集団的自衛権が出来るのだから、
日本は、NATOに正式加盟しろ。

日米安保条約って、結局のところ日本国内に米軍駐留で監視していいよって
機能しかない。これ、全く発展も進歩もしない条約だ。

NATO条約諸国に比べて日米安保の日本国が弱過ぎるから、
軍事均衡バランスが崩れるんだ。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:05:39.16 ID:Zn/ejKbd0
nytimesなんて日本人の考えや意見を無視して
nytimesの価値観やアメリカの価値観を押しつける屑新聞
nytimesこそ日本の民主主義を奪ってる
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:06:07.62 ID:kQx+RW7f0
社会党「拉致は無かった」
コツんと当たっただけ
日本は謝罪せよ

オレ思うんやけど、なんでそこまで日本が嫌いなん?
なんでそこまで、反日なん???
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:06:31.96 ID:kqvioqZP0
NYTは南シナ海における中国の侵略はスルーするわ、日本批判はするわで、
出鱈目新聞になったな。
目も当てられない。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:07:10.78 ID:sI2MDUrI0
ま     た     玉     本     偉     か
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:08:37.70 ID:bjmzYIEu0
このNYT編集部後記記事かいた人間って、

       横浜在住の玉本なんすけど(爆笑)
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:08:49.84 ID:NTHOPENg0
支那人が記事書いてりゃ、そりゃそうなるわなあ
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:10:11.07 ID:kQx+RW7f0
ヴェトナムは5万人の軍人
日本の都市は、一般人が、数十万人以上
正当化しとけや
相手も正当化、するで、都市で
日本人は、核の実験か、国連
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:10:31.15 ID:xLuQ8PoG0
ネトサポイライラでワロタ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:10:51.01 ID:qv0GUafx0
>>403
NATOの最前線へ行くのは嫌だというのか、
敵が攻めて来ている、
グダグダ言ってないで、軍に志願しろ!
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:12:52.38 ID:YsK8eLtT0
つーか、アメリカ人が他国の憲法などに興味を持つとは思えんのだが。
そういう記者なのかね。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:13:41.72 ID:bjmzYIEu0
玉本って名前からしても沖縄系なのかなぁ?

玉本 偉(たまもと まさる、1956年 - )は、日本の政治学者。専門は、国際関係論。ニューヨークタイムズ社説担当論説委員。横浜在住)
2013年、米国ニューヨークタイムス紙の論説委員に就任し、同紙で安倍政権批判の論説を展開している。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:13:54.67 ID:qv0GUafx0
>>407
極東アジアの低知能サル、



NATOの最前線へ行くのは嫌だというのか、
敵が攻めて来ている、
グダグダ言ってないで、軍に志願しろ!
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:14:28.43 ID:Vn7NhWxz0
まあ、根本にはそもそも、 欧米人はアジア事情に関して元々ほとんど関心がないって事が
あるんだけどな・・・・

こんな記事書いても当のアメリカ人はたぶん読んでない
彼らが関心あるのは、ウクライナであり次に中東問題であり、アフリカであり
アジアは関心の最後の最後だからね  特に日本には全く関心が無いというのが実情なんだ
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:14:55.20 ID:kQx+RW7f0
んで、日本は、九条で、ええのん?
核を正当化しとる連中の日本国憲法やで
わかっとる?
412○@転載禁止:2014/05/10(土) 03:15:03.22 ID:1WhmOUO60
>>290

 一応建前上は、帝国議会で承認されて昭和帝が署名しているからねえ>現行憲法

 とはいえ、憲法は日本人の為にあるべきで、日本の利益に合わなくなったら、買えるのが当然。
 NYTのためにあるわけじゃない。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:16:51.62 ID:kQx+RW7f0
日本国憲法と陛下、関係ないよ
核爆弾を正当化しとる国連て、おかしいわな
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:16:57.74 ID:PmIrKyKq0
>>346
いちいち内政干渉してんじゃねーよ糞アメ公
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:18:27.57 ID:P8ZugtmK0
>>412
そもそもこの記事書いた横浜在住論説委員は米国人ですらない現実w
アメリカ経由で日本にプロパガンダばら撒くと言う手法自体が
朝日が自前の記事をハフィントンポスト経由する手法にによくにとるw
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:22:46.05 ID:Vn7NhWxz0
実際に記事を書いた人物が何者なのか、 ソースの元はどこなのか
調べてみると、なんだよそれ〜 ってケースは多いよな

IMF幹部の誰それが、日本の金融政策を批判してると記事に書いて、じゃあ
その幹部とは誰なのかといったら、財務省からIMFに出向してる役人だったりなw

新聞の記事は何時でもそんなプロパガンダばかりだ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:23:55.77 ID:kQx+RW7f0
核を正当化して、クジラ漁が野蛮か・・・
あのな
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:26:05.15 ID:3Yiarfiz0
朝日タイムズが反対するから行使でいいよ
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:27:16.27 ID:qBqGF01h0
タイトル間違ってない?
沖縄タイムスか琉球新報だろ?
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:27:34.34 ID:kQx+RW7f0
都市に核
クジラは、かわいそう
ほげぇ

アメリカやん
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:28:01.56 ID:vHApSpWW0
>>1
民主党のオバマ政権は、日本の集団的自衛権は歓迎だし、
NYタイムズが、単に日本の法制度の手続き論を大仰に問題視しているということかね・・・
よくわからん社説だなw
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:28:16.18 ID:q1VV8a0p0
GHQが2週間で書いた憲法のどこに民主主義の要素が
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:29:00.21 ID:qv0GUafx0
>>410
極東アジアの低知能サル、



知らないのか、
今はオバマも東アジア重視といつも言ってるぞ。

どうして、NATOの最前線へ行くのがいやなのだ。
ドイツでさえ、いまは、アフガニスタンの最前線に従軍している。

敵が攻めて来ている、
グダグダ言ってないで、軍に志願しろ!
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:30:20.16 ID:iladMtw80
集団的自衛権や軍隊を認めない日本国憲法は明らかな国連憲章違反です
日本は憲法を変えるか国連を抜けるかを選ぶ必要があります
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:31:55.29 ID:sI2MDUrI0
玉本 偉(たまもと まさる、1956年 - )は、日本の左翼系反日政治学者。専門は、国際関係論。ニューヨークタイムズ社説担当論説委員。横浜在住)
2013年、米国ニューヨークタイムス紙の論説委員に就任し、同紙で安倍政権批判の論説を展開している。

ノリミツ・オオニシ(Norimitsu Onishi, 日本名:大西 哲光)は、日系カナダ人のジャーナリスト。ニューヨーク・タイムズ記者。
「もっと問題なのは同紙東京特派員N・オオニシのようにマスコミ界にも帰化人がいて、日本人の名を使って日本を非難する。こんな賢しい輩を排除するには米国と同じにその出自を明らかにし、発言させるべきではないか。」(高山正之氏)
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:34:11.68 ID:kQx+RW7f0
国連て、なんなん?
中華人民共和国とか大韓民国とかや
なんで生き残った日本人が国連にカネ払って、蔑まれな、あかんねん
おかしいやろ
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:35:05.93 ID:qv0GUafx0
>>424
アメリカでは、自衛権は人権が常識だ。
アメリカ憲法では、自衛権を正式に制定してる。
日本国憲法を制定したアメリカも最初からそう考えていた。

NATOも国連も、個別的自衛権と集団的自衛権を全く区別していない。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:36:44.83 ID:qv0GUafx0
>>426
集団的自衛権が出来るのだから、
日本は、NATOに正式加盟しろ。

日米安保条約って、結局のところ日本国内に米軍駐留で監視していいよって
機能しかない。これ、全く発展も進歩もしない条約だ。

NATO条約諸国に比べて日米安保の日本国が弱過ぎるから、
軍事均衡バランスが崩れるんだ。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:38:04.66 ID:kQx+RW7f0
ユダヤ人みたいに、核爆弾で殺されたん、日本人やぞ
大陸に投資して、戦争に負けて、北朝鮮だけで2万人、殺されたんやで、日本人
まだ、日本人、殺すんか?
我々日本人の子孫は、どう思う?
これ以上殺されて、たまるか
あたりまえやろ
あたりまえやろ
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:39:08.73 ID:B+tL/JHL0
>>1
相変わらずニューヨークタイムズは頭悪い記事書いてるな。
日本は社会民主主義だからお忘れなく。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:41:25.45 ID:qv0GUafx0
>>429
Sunakawa case:

The Court went on to comment, however, that Article 9 did not deprive
Japan of the inherent right of self-defense, and that such measures
or arrangements that were limited to the purpose of protecting Japan
would not therefore be inconsistent with Article 9.
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:42:11.96 ID:kQx+RW7f0
大陸で、最も多く、殺されとるん、日本人やで
なんで殺されて、まだ、誤らなあかんの?
ふざけんな
そうやろ
核爆弾で殺されて、焼夷弾で焼かれて、終戦の引き揚げで、何万人殺された思とんの?
なんで、謝っておカネ出さな、あかんのや?
おかしいやろ
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:42:35.38 ID:sNFiysRD0
日本で記事書いてNYTに載せてもらうだけの
簡単な政治宣伝のお仕事ですwww
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:47:02.19 ID:kQx+RW7f0
アメリカは、核を正当化しとる
アメリカ合衆国ごときの歴史を、正当化しとる
国連も、核を正当化しとる、国連常任理事国な
国連て、おかしいと思わんか?
国連に採用されたら、うれしいんか
あんたらの英語の勉強が、わからん、国連A級
国連て、なんなん?
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:47:24.68 ID:sNFiysRD0
玉本 偉 という人はコレまでの記事でも「彼ら日本人は」という姿勢で横浜から寄稿しています。

こういう書き方をする人間というのは?
1、沖縄出身、またはその血縁者
2、帰化系
と読み取る事が可能です。
また彼の記事の多くが中韓寄りのスタンスなので
もう明らかに思想的にアレですねw
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:50:18.95 ID:UpUeKR5v0
60年安保のときの政府解釈は
米国側からの要請を受けて
集団的自衛権をフルに認めていた。

解釈変更が駄目というのならば、
そこまで戻るだけだろう。

反対派の立場として論陣を張るのならば、

「現在は当時と関心の度合いが違うために
解釈変更は国民の分断を招きかねず、
慎重な憲法改正の手続によることが望ましい」

ぐらいのことを言わないと駄目だ。

何が何でも解釈変更が駄目と言うのならば、
結論は集団自衛権は全面的おkで試合終了。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:50:39.59 ID:qv0GUafx0
>>433
ニューヨークタイムズが警鐘を鳴らしてるのは、下記だよ。

Mr. Abe’s highest political goal is to replace the Constitution written
and imposed upon the Japanese by the American Army following World War II.
For 67 years, not a single word has been amended. Mr. Abe strongly feels
that the Constitution imposes an onerous restriction on Japanese sovereignty
and is outdated.
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:51:29.65 ID:kQx+RW7f0
国連て、核を正当化しとるんよ
核を落とした方が、正義なんよ、国連て
んで、英語の勉強、ええねんけど、英語だけの勉強で、ええのん?
うわぁ、凄い偏差値やね、国連英語
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:53:33.79 ID:qv0GUafx0
>>436
かつては、そうだったんだ。

NATOも国連も、集団的自衛権と個別的自衛権を全く区別してないよ。

これで、もう決まってるじゃん。

日本に集団的自衛権はあるんだよ。これは、国民の権利だよ。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:54:25.27 ID:FVphSkMH0
>>18
×何も言えない
○何も言わない
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:55:52.09 ID:kQx+RW7f0
核保有国が、A級戦犯云々
それが、国連
一部の核保有国は、人治国家な
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:56:15.95 ID:FVphSkMH0
>>28
チョソ言いたい放題
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:58:29.24 ID:FVphSkMH0
>>30
アカピの中の人が書いてるんだからアメリカのこと
詳しくないニダ・・・アル
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 03:58:31.56 ID:kQx+RW7f0
中華人民共和国が、戦勝国
んで大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国も、戦勝国、やってw
国連な
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:01:30.45 ID:FVphSkMH0
>>36
×日本の極左
○在日もしくは成りすましのもしくは背乗りの極左
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:02:22.78 ID:UpUeKR5v0
>>439
「日本は独立国なので、集団的自衛権も個別的自衛権も完全に持つ」
(西村熊雄外務省条約局長の発言。第12 回国会参議院平和条約及び日米安全保障条約特別委員会会議録第12 号
 昭和26 年11 月7 日 p.5.)
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/pdf/073002.pdf

政府解釈の変更を一切に禁じるのならば、ここまで戻る。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:03:44.39 ID:FVphSkMH0
>>45
生ぬるきゃ民主主義ってわけでもないからなー
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:05:57.98 ID:FVphSkMH0
>>444
3国人が何言ってるアルカ?
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:09:23.13 ID:Zn/ejKbd0
>>437
NYタイムズが日本の政治や社会決める権利は無い
日本の社会や政治決めるのは日本人だそれが日本の民主主義であって
何言ってるんだよ お前自分の意見は無いのかアメリカ アメリカって
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:14:01.21 ID:DQIk+X1FO
朝日新聞ニューヨーク支局みたいなもんだろ
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:15:19.63 ID:nuQ2m0160
とりあえず、正攻法で改憲するのが筋かと
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:17:02.89 ID:88dg5VJG0
おまえらに聞きたい

 9条がヤバイから改憲して 国防したいんだろ

 じゃあ9条解釈改憲したら もう 

 「政治家威張り放題 権力乱用し放題のヒャッハー自民党憲法」

 に条文改憲する必要はなくなったんだよな?


まさか 9条解釈改憲後も、条文改憲が必要とか

セックスだけじゃ不満だからアナルもやらせろ
みたいな話はしないんだよな?
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:17:19.51 ID:q1VV8a0p0
これは、アメリカの基本的な対日方針をしめしているだけだな
あらゆる事柄を日本を利用できるかどうかで判断して
アメリカにとって得と思えるかどうかがすべての基準
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:24:11.64 ID:ttMX5Ihk0
>>452
成文憲法の権威を保つため、
国民の最新の公共の法(jus)を導入しろって
話になるだけ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:28:34.33 ID:88dg5VJG0
だいたい 政治家本人が 政治資金規正法や 憲法を起草するのがおかしい

そんなの 賄賂もらい放題  権力乱用し放題のザル法にするに決まってるじゃん


サラ金にサラ金規制法を起草させたり、オレオレ詐欺に刑法を起草させたら
ザル法にするのと同じなんだよ

実際、日本の政治資金規正法は 外国人や企業から賄賂もらい放題のザル法だ

だから、「挙動不審の詐欺師 自民党」の改憲案をチェックしたら

案の定 「上に有利 下に不利 政治家が威張り放題 権力乱用し放題」
というモラルハザードな改憲案だ

 だから おまえらに忠告する

   9条解釈改憲には賛成しろ しかし自民党改憲案はゴミ箱に捨てろ!
 
  自民党の奴隷にされて靴を舐めさせられたいなら話は別だがな
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:29:07.89 ID:92gY7Aj80
「日本国憲法には三権分立という言葉はない。私は(三権分立の原則という)これまでの憲法解釈は間違っていると思う」
菅氏は副総理時代の21年11月には参院内閣委員会でこう答弁しているほか、
「議会制民主主義とは期限を区切った独裁を認めること」を持論としてきた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10992236


法制局長官の国会答弁を排除した鳩山由紀夫内閣で法令解釈担当相を務めた枝野氏は22年6月、
朝日新聞のインタビューにこう答えていた、
「もともと内閣法制局は広い意味での意見具申機関だから、(法制局)長官が何を言っても首相や官房長官が
『あれは参考意見です』といえばおしまい」


菅内閣でやはり法令解釈担当相に就いた仙谷由人元官房長官も就任時の記者会見でこう明言している。
「憲法解釈は政治性を帯びざるを得ない。その時点で内閣が責任を持った憲法解釈を国民、国会に提示するのが最も妥当な道だ」

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392891751/
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:34:01.94 ID:jC0JcinJ0
今さらそんな心配されてもねぇ。

日本はかなり昔から、官僚・自民党独裁国家で、中国とそんなに変わりません。
政党制民主主義といっても、自民以外が政権をとると、検察やマスコミまで
グルになって徹底的にたたき、立ち直れないようにしてしまうんだから。
民主主義国家のフリをしているだけ、タチが悪いともいえます。
安倍将軍様、バンザイ!!!
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:37:21.64 ID:qv0GUafx0
>>89
極東アジアの低知能サル、



ニューヨークタイムズが警鐘を鳴らしてるのは、下記だよ。

Mr. Abe’s highest political goal is to replace the Constitution written
and imposed upon the Japanese by the American Army following World War II.
For 67 years, not a single word has been amended. Mr. Abe strongly feels
that the Constitution imposes an onerous restriction on Japanese sovereignty
and is outdated.
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:39:05.92 ID:qv0GUafx0
>>95
極東アジアの低知能サル、



米国憲法でも、国権の発動たる戦争を禁止してるよ。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:45:50.61 ID:BwwenVGN0
おいおい、ニューヨークのサルが出っ放しだなww

警鐘を鳴らしてる?それがどうした。余計なお世話だ、

民主主義の危機?!てめえの心配でもしたらどうかwww
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 04:53:42.28 ID:sI2MDUrI0
ま   た   NYT   名   物   反   日   記   者   の   玉   本   偉   か
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:00:47.17 ID:vx1DD0OE0
>>1
九条の会の主張そのものだな。
しかも、ノーベル平和賞の件にも触れてるしw

ところで、日本国憲法は「アメリカ陸軍(American Army)」が
押し付けたものらしい。確かに、憲法制定はアメリカが主導したし、
マッカーサーは陸軍所属だったが、そのことを「アメリカ陸軍」とは言わないだろう。
この社説を玉本偉が書いたことは間違いないだろうが、
他のやつらがチェックするとかないのか
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:10:25.33 ID:04zWSINo0
田淵広子が書いてるんだろ、どうせ。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:13:15.04 ID:q1VV8a0p0
アメリカにとって都合のいい論理を日本人の名前を持つ記者に書かせるという
お馴染みのプロパガンダだよ、これ
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:23:30.29 ID:qv0GUafx0
>>460
低脳、

日本は、めんどうだったら、また放射能汚染されるぞ。

アメは日本の改憲なんて、絶対に認めない。

ちょうど30年以前と同じように日本は集団的自衛権を認めろということだけだ。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:28:01.23 ID:qv0GUafx0
>>462
US Army が制定したって、ニューヨークタイムズも書いてたじゃん。
日本になんて、気を使ったりしないよ、アメは。

アメは、日本の改憲なんて、絶対に認めない。

ちょうど30年以前と同じように日本は集団的自衛権を認めろということだけだ。
日本だけだろ、カナダ軍とかスウェーデン軍でさえ現在でも
韓国に駐留してるはずだ。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:29:55.84 ID:4BZbR6uK0
これってブーメランだぞw NYTは何処の国の新聞なのかとw
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:32:23.47 ID:qv0GUafx0
>>465
アメは、日本の原子力発電の全面再開を要請してた。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:34:46.48 ID:FWRe8qQy0
クズみたいな新聞社が何をほざいても関係無いわな。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:37:45.51 ID:6y7L3YZL0
ニューヨークタイムズの記事は一理ある。










国民投票で憲法改正をするのが筋だからなw



与野党も一緒に国会で2/3以上の賛成で




国民投票を発議しろよな!


(  ̄。 ̄)y━~~
471特別永住権の廃止@転載禁止:2014/05/10(土) 05:43:44.71 ID:qulP5g/30
ニューヨークタイムズは今は朝日新聞ニューヨーク支局と呼ばれています。www
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:43:56.82 ID:LFN2PUh40
アメリカのゲンダイ
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:45:58.15 ID:gCkhu0T1O
語尾にアルをつけろよ!
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:53:52.07 ID:7/c25W9I0
×アメリカの有力紙
◯ダメリカの支那チョン専用紙
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:53:57.83 ID:fMzs7Esei
中共の手先はすぐにわかるからいいね
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:58:41.49 ID:H+GrNfQK0
民主主義は元から崩壊してて無理矢理戦争したり
当然改憲だって何度もしてる国の人の発言流石だよな
でも日本は大朝鮮とは違うから
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:09:03.94 ID:ypWmNUWg0
>>470
低知能の日本サルは、是が非でも明治憲法に戻したいそうだ。


とても、人類に見えない。
サルが多く混ざってる
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:22:58.81 ID:vx1DD0OE0
>>466
何を言いたいんだかわからないが、
NHKの記事には「アメリカ陸軍」という言葉は出てこない。
American Armyはニューヨークタイムズに出てくる言葉で、
US Armyとは言っていない。
US Armyは誰が使った言葉なんだw
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:18:47.28 ID:pboRpJYY0
NYTネタとかいらないだろ。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:29:06.29 ID:iladMtw80
ところで、大日本帝国憲法を日本国憲法に改正した時は国民投票で過半数の信任を得たのか?
どちらかの憲法で規定された改正手続きを経ていないのならば、減光の日本国憲法は無効だぞ
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:36:00.92 ID:0mM2GZkT0
アメリカはまだ日本の民主主義は占領中の16歳のままとしか見ていないから、こうした上から目線の無礼な
発言になるのだろうね。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:37:51.85 ID:YjvN/ECE0
っていうか、アラブやウクライナでも、アメリカに都合の悪い民意がでたらへ理屈つけて認めないくせに。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:39:39.50 ID:hkcjMPz/0
俺も憲法を骨抜きにしていると思うし
んなもん国民に信を問えばいいじゃんと思うんだが
国ののかじ取りを自負している政治家に国民を信用していないのか
国民投票にかけるだけの度量がないのだ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:43:54.55 ID:4gH+s6U70
はいはい田淵広子田淵広子
http://courrier.jp/blog/?p=10639
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:48:16.08 ID:XYy+8oPS0
.
【拡散求む】   TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 07:48:24.62 ID:oyt8mEcp0
戦後の日本を守ってきたのは米軍でも自衛隊でもなく
9条を守りたいというこの国に住む平和を愛する市民の意志。
9条こそ最大最強の楯。9条こそ正義。9条こそアジアの平和の要。
私たち愚か者の日本人が世界に誇れる唯一の財産である。
自衛隊・在日米軍は戦争の火種をバラまく戦争の卵。そんなものは容認できない断固拒否する改憲勢力とは徹底抗戦だ。
戦争を否定し対話をもってあらゆる紛争を解決するという崇高なる精神。
我々は如何なる手段をこうじてでもこの平和憲法を守る
正義の剣となり戦うことも辞さない覚悟なのである!!!!
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:04:24.48 ID:s8bZIryX0
だって日本は法の支配が怪しいじゃん
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:06:55.99 ID:oyt8mEcp0
アジアで健全な民主主義が正しく昨日してるのは大韓民国だけ
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:12:44.96 ID:/XhdM5oa0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:13:06.21 ID:/XhdM5oa0
百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140208/amr14020812330008-n1.htm
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:13:29.27 ID:/XhdM5oa0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:14:11.29 ID:/XhdM5oa0
慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:14:18.36 ID:ezYTUxwc0
民主主義は基本的に軍事的で暴力的な政治形態
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:14:46.20 ID:/XhdM5oa0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:16:07.86 ID:Tuuuc6sl0
NYTは、もっと中国に対して批判しろよ。

独裁国家、侵略国家、軍国主義国家で選挙さえ無い中国に対して一切批判無し。

NYTって気が狂ってる。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:16:48.35 ID:c0uXn1yx0
ニューヨークタイムズなんてもうずっと前から
反日工作のための道具に落ちている

こんなチラシになんら価値はない
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:25:21.07 ID:sVEPMcbT0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなwwwwwwwwwwwwwwww ! やっぱりケケ中は日本を壊してしまった極悪人!!!

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:34:35.77 ID:ypWmNUWg0
>>497
イギリスは、むかしから解雇規制なんて無いけどな。
アメリカも解雇規制なんて無い。

解雇規制なんてやってるの、日本だけだよ。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:36:12.82 ID:ypWmNUWg0
>>497
解雇規制なんて、やってるの日本だけだ。

資本主義・自由主義経済で、どうして使用者側に解雇権が無いんだ。

明らかに、勤労者側の権利の濫用だ。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:36:14.41 ID:YXQns5uv0
アメリカ政府は日本が集団的自衛権を行使できるようになることを望んでるけど
それについてはどうなんでしょうね?
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:36:55.32 ID:iBFxmZvq0
NYTは反日朝日新聞のNY支局のようなもので
偏向記事ばかりだ。
日本の日刊ゲンダイのような三文新聞だと思う。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:39:12.64 ID:ypWmNUWg0
>>497
解雇規制なんてやってるの、日本だけだ。

アタマがおかしい。
経済の移り変わりで、ビジネスは変化してく。

仕事が無くなってるのに、どうして雇い続けることが出来るんだ。
仕事が無くなってるのに、給料を支払い続けることが出来るはずが無い。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:44:43.16 ID:QR4zmLhL0
>>497

法人税を下げて、雇用を増やすべきだね。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:46:07.81 ID:wM455v+50
>>501
NYTの東京支局は朝日本社に間借りしてるんじゃなかったかな。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:47:24.59 ID:zid4pRIi0
原文の英語ww
いかにも日本人が書いたことがミエミエのぎこちない英文ですなwww

Mr. Abe’s highest political goal is to replace the Constitution
written and imposed upon the Japanese by the American Army
following World War II.
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:49:31.52 ID:g+lzOT3Z0
フジの解説を聞いてわかった、ポツダム宣言に対する挑戦なんだな
そして、再戦して勝たない限り宣言の変更は認めない
再戦する気がないのにするような言動をやれば、締め付けがきつくなるだけ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:51:30.67 ID:20uKjorl0
アメリカからの要望だろうにニューヨークタイムズはそれでいいのか
できりゃこっちもアメリカだけに戦わせたいのに
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 08:52:32.74 ID:Om2EnB+r0
憲法作って押し付けた国(米)の政府がOKなのに何言ってんだか
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 09:35:34.43 ID:CcLnlvFU0
>>508
極東アジアの低知能サル、

米紙ニューヨークタイムズは、その先の、
日本国憲法の条文変更まで進む可能性があるから危険だと言ってるんだよ。

米紙によると、安倍の最大政治目標が条文変更とある。

Mr. Abe’s highest political goal is to replace the Constitution written
and imposed upon the Japanese by the American Army following World War II.
For 67 years, not a single word has been amended. Mr. Abe strongly feels
that the Constitution imposes an onerous restriction on Japanese sovereignty
and is outdated.
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:12:38.57 ID:LwpoMevt0
>>1
>そのうえで、「憲法は政府の気まぐれで変えられるものではない。
>まさに日本の民主主義が試されている」と指摘しています。

おやおや、マッカーサーの気まぐれで変えられるのに日本人は駄目ですか??
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:18:09.33 ID:vJXujYO20
アメリカの朝日新聞が、何か喚いてる!
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:20:20.36 ID:vJXujYO20
NYTは護憲派で特に九条の信者らしいが、だったら、なんで自衛隊は憲法違反だ!って批判しないんだ?
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:20:27.79 ID:U5U0dYOS0
ドイツは憲法解釈変更してNATO域外に派兵してるけど
ドイツの民主主義はワイマールの時のように終わってるのかな
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:26:20.61 ID:YhaKdH9h0
中国にはダンマリ
515八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/05/10(土) 10:33:03.33 ID:3TVEXk6C0
(´・ω・`)チベットやウイグルの人達を虐げる支那共産党には口を閉ざすNYTの不思議…何故なの?

因みに無辜の一般市民を原爆や焼夷弾で焼き払った歴史には踏み込みません(キリッ
(`・ω・´) かっけ〜アメリカの語る正義と民主主義!(棒)
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:33:36.01 ID:CcLnlvFU0
>>513
極東アジアの低知能サル、

サルの解釈を他国にあてはめるな。


NATOも国連も、集団的自衛権を認めてるし、個別的自衛権と集団的自衛権
を区別してどうのこうのなどとやってない。これが、いまの国際法だ。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:36:54.92 ID:CcLnlvFU0
>>511-513
極東アジアの低知能サル、

グズグズ言ってないで日本にも集団的自衛権が出来るのだから、
NATOの最前線に君も参加しろ!
ドイツは、現在でもアフガニスタンの最前線で戦ってる。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:38:37.81 ID:CcLnlvFU0
>>510
極東アジアの低知能サル、

君は、NATOの最前線へ行くのが嫌なだけだ。
敵が攻めて来てる、
グズグズ言ってないで、軍に志願しろ!
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:44:12.69 ID:x4ODNk8GO
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:49:11.40 ID:d5XkIefj0
>>1
支那娘・朝鮮娘を抱きながら社説を書くな!
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:51:30.04 ID:b1tTx16W0
オレ日本人だけど、日本国民には労働三権も不要。
さっさと撤廃してやって下さい安倍さん。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:51:40.17 ID:bsRAX+2T0
自主的自衛権と集団の意思は合致するものでは無いですよ。

アメリカはテロ国家指定するとテロリストが国内に攻撃することを懸念して
先制攻撃しようとする。その攻撃軍に参加しろと言いますよ。
日本とイラクは友好関係であり、ODAも活発に行われていた。しかしテロ支援国家
というアメリカの指定で攻撃に参加させられた。日本から給油された艦船から
空爆に向かったことは事実だし、これは攻撃してることと同義です。
イラク人は多くがそれを知ってる。
日本人を恨まないことを祈るのみです。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:57:39.64 ID:9R609J4w0
>>513
憲法裁判所が出張ってる案件だしてもしょうがないだろ
日本に憲法裁判所があって憲法解釈の範囲が異様に狭いとかそういう状況はないさ
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:59:25.10 ID:ofg0iTO20
また玉本か
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:08:45.44 ID:Hin6Kr/x0
そもそも今の憲法自体が非民主的な憲法なんだが
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:11:32.75 ID:hjh6boA+0
オオニシとか玉本とか、在日丸出しの反日左翼が築地の朝日新聞本社内から
配信してるのがNYTに掲載される日本関連記事だからな。

こんなもの一顧にも値しないw
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:14:47.70 ID:SjHKsjRx0
朝日新聞社の中にNYタイムス日本支社があるんだよね。

アメリカがものを言っていると印象付ける、工作機関記事。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:15:31.75 ID:gvUw48um0
日本のこんな細かいことで外国の大手がニュースにすることが異常。

NHKと朝日、毎日のマッチポンプ用の記事というのが見え見え。
529王 猛烈@転載禁止:2014/05/10(土) 11:17:15.70 ID:3+xF1rNJI
朝日のワームホール記事
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:17:47.52 ID:PfBRFbmN0
>>1
そりゃそうだ
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 12:10:17.27 ID:BWmCN0/u0
アメが中東でドンパチやるたびに毎回巻き添えにされる日本
そろそろ北方領土と竹島奪還の協力しろや
532M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV @転載禁止:2014/05/10(土) 13:30:09.95 ID:jicHN5fB0
>>505
同感w

Mr. Abe’s highest political goal is to replace the Constitution
written and imposed upon the Japanese by the American Army
following World War II.

このうち、特にこの部分の英文は日本式だなw
written and imposed upon the Japanese by the American Army
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:28:36.90 ID:qKbL+Q300
「この人は強いから我慢して言いなりになってさえいれば、他からはイジメられなくて
一番安全なのだ。」と自己暗示して泣き寝入りするいじめられっ子とアメポチ日本が妙に重なる。
米に対する日本の依存心と自民党に対する大衆の依存心は似ているかもしれない。
『依存できる相手はたった一つなのだから見捨てられないように何でも我慢するしかないのだ』
という自己暗示に縛られている。それは封建時代からの日本的泣き寝入り奴隷根性。
まるで、とっくに自立して生きる力を持ってるはずの大人が未だに「支配的だった怖い親
(あるいはそれを連想・投影させるもの)」に怯えて卑屈に様子をうかがってるようなもの。
ttp://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-58f3.html
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:43:14.20 ID:9g/xg6e10
統一教会のヒトラー安倍を止めろ!
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:44:45.48 ID:uYJ/34SL0
またオオニシか
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 23:33:34.23 ID:IiZD0rQo0
>>367
もう大西は居ないはず。人は違えどやっていることは同じだけどなw
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 23:37:10.85 ID:q1VV8a0p0
こうやって、アメリカにとって都合いい論理を日本人に書かせることによって
まるで客観的で公平な意見のように見せかけているのです
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 23:43:45.16 ID:IiZD0rQo0
>>537
アップル☓サムソンも、公平に見せかけるため、コリア系の判事起用。
ところが、コリア寄りの判断ばかりされてとんだことにw
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 23:51:01.96 ID:sI2MDUrI0
NYTやWPはシナ共産党中央宣伝部直轄の「チャイナ・デーリー」を「チャイナ・ウオッチ」と名を変え、
年間数百万ドルの広告料と引き換えにそのまま掲載するシナのプロパガンダ紙と堕落し、
更には極左政治評論家の玉本偉氏や通称名を騙る反日エセ日本人のノリミツ・オオニシ氏や田淵広子氏を論説委員や記者に抜擢してひたすら安倍叩きに勤しむ、
朝日新聞とのマッチポンプ新聞と化している

中国機関紙を「転載」する米紙
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121006/amr12100615250003-n2.htm
>中国日報は中国共産党中央宣伝部が直轄する英字新聞である。同共産党の公式の機関紙は人民日報と光明日報とされるが、
>中国日報も英文の同党機関紙だといえる。同党の主張を対外発信するプロパガンダ新聞であり、ニュースも同党の望む形でしか載せられない。
>だからワシントン・ポストやニューヨーク・タイムズが中国共産党機関紙の内容を「チャイナ・ウオッチ」という別題をつけながらも、
>そっくり載せることへの批判は米国メディア界内外でも頻繁に表明されてきた。
>ではその広告としての報酬はどれほどか、同紙は「その情報は出せない」(広報担当ジェニファー・リー部長)という。しかし、外国政党が
>米国内での活動として米司法省に届け出たところによると、チャイナ・デーリーから前述の2紙を含む米国内の4紙へのここ半年間の支払いは
>合計720万ドル(約5億6千万円)とされていた。
>中国のこうした果敢な対米情報工作は日本も十二分に注意すべきだろう。

玉本 偉(たまもと まさる、1956年 - )は、日本の左翼系反日政治学者。専門は、国際関係論。ニューヨークタイムズ社説担当論説委員。横浜在住)
2013年、米国ニューヨークタイムス紙の論説委員に就任し、同紙で安倍政権批判の論説を展開している。

ノリミツ・オオニシ(Norimitsu Onishi, 日本名:大西 哲光)は、日系カナダ人のジャーナリスト。ニューヨーク・タイムズ記者。
「もっと問題なのは同紙東京特派員N・オオニシのようにマスコミ界にも帰化人がいて、日本人の名を使って日本を非難する。こんな賢しい輩を排除するには米国と同じにその出自を明らかにし、発言させるべきではないか。」(高山正之氏)
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 01:16:38.25 ID:wYWnatw40
大西は異動でサンフランシスコ支局に
今、築地で書いてるのは>>484の田淵広子

ちなみに毎日はウォールストリートジャーナル、
日経はフィナンシャルタイムズを使って
同じようなロンダリングをやってるw
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 04:28:56.44 ID:zSNrhat50
NYTなんて日本でいう東京シナ日新聞レベルのド地方紙だからな
アメリカ全土、とりわけワシントン筆頭に政治ロビーに対しての影響力はほぼゼロと考えて差支えないから、
こんなクズ論説をいくらばら撒いても安倍政権に対して特段のダメージは期待出来ない訳だがwww
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 04:30:40.63 ID:1yu0z43f0
国民が支持してるならそれが民主主義だが
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 14:21:45.99 ID:sCTm/Rxx0
改憲など支持しているのは一部の馬鹿だけですがw
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 02:12:18.07 ID:6Q618ZWt0
>>539
まあた玉本か、こいつは本当にクズだなw
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 02:22:05.57 ID:QPuCv1k80
日本は
×議員制民主主義不戦国家
○世襲制役人主義警察国家
546M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV @転載禁止:2014/05/12(月) 02:55:57.94 ID:DSOA8RxG0
>>537
>アメリカにとって都合いい論理を日本人に書かせる
というか、中国にとって都合のいい記事を、カネで押さえたアメリカのメディアで、
左巻きの日本人に書かせてるw 中国とその手先の日本メディアの得意技w
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 03:03:06.56 ID:TgKdcRYN0
試されるも何も安倍が自分の責任で変えると言い放ち
国会も自民党もどうにもできない状態。
公明が連立離脱して自民党からも相当数造反しないと阻止できないの。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 03:06:32.91 ID:QRyn3tMC0
どうでもいいけどさ、アメリカのデブって普段から電動カートに乗って
移動してるんだよな
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 05:45:28.97 ID:u+pik4Hk0
>>1
【産経新聞】靖国参拝を「靖国カルト」と非難する日本人左翼学者・玉本偉氏 NYタイムズの「安倍たたき」「反日」支える
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395474523/
【報道】「安倍政権が慰安婦問題で河野談話撤回」等 NYタイムズの社説は横浜在住の日本人左翼学者・玉本偉氏が執筆か[03/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395463711/
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 05:53:41.34 ID:u+pik4Hk0
TPP参加、日本に有益 米ハーバード大教授 ジョセフ・ナイ氏
2012衆院選 政治は何をすべきか(5) 2012/12/2付
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO49077180S2A201C1MM8000/

2014/03/16
【朝日新聞】憲法解釈の変更「正当」 「村山談話や河野談話見直しに関する発言は…」 ジョセフ・ナイ氏に聞く
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394952143/
――日本の集団的自衛権を巡る議論をどうみていますか。

日本にも、他の国々と同じように集団的自衛権はあります。日本は戦後の憲法でこの点を非常に限定的に
解釈してきましたが、これをより広く解釈することは正当なことだと思います。

――集団的自衛権行使が米国側に資する状況とは。

典型例は日本近海で北朝鮮が米艦船を攻撃し、海上自衛隊の艦船が近くにいる場合などでしょう。
あまりに狭い憲法解釈によって、日米が協力して対処する能力が妨げられる恐れがあるのです。

米国は、日米はいくつかの困難な状況に直面していると考えています。その中で最も危険なのが北朝鮮です。
憲法をあまりに狭く解釈すれば、協力して取り組む我々の能力が疎外される恐れがあります。
日本政府のいくつかの行動は、近隣国が懸念をしているこうした状況を悪化させています。
たとえば、安倍首相の靖国神社参拝や首相周辺の人々の、村山談話や河野談話見直しに関する発言です。

米国内でも、日本で強いナショナリズムが台頭しているのではという懸念は出てきています。
個人的には日本の大部分の意見は穏当なもので、軍国主義的なものではないと思います。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:10:16.63 ID:ZugDF9bz0
>>550
The New NATO Force Structure

NATO military authorities agreed in July 2001 on the principles and
parameters of the ‘new’ NATO Force Structure (NFS)

Under the new concept, NATO forces should be able to rapidly deploy to
crisis areas and remain sustainable, be it within or outside NATO’s territory,
in support of both Article 5 and Non-Article 5 operations.



Article 5 is at the basis of a fundamental principle of
the North Atlantic Treaty Organisation. It provides that if
a NATO Ally is the victim of an armed attack, each and every other
member of the Alliance will consider this act of violence as
an armed attack against all members and will take the actions
it deems necessary to assist the Ally attacked.

This is the principle of collective defence.
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:25:33.69 ID:K+GjCOZR0
安倍ちゃんがどのような解釈をしようと、解釈を変えただけでは意味が無く
集団的自衛権を行使できるように、自衛隊法の改正をして初めて意味がある。
法改正には、国会の審議を経るわけだし、そのあと憲法訴訟もあるだろ
TVなんか安倍の考え一つでなんでもできると勘違いしてるんじゃないの?
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:35:31.15 ID:09UoO/Wg0
中国共産党の工作機関らしいご意見ですね
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:52:56.56 ID:ZugDF9bz0
>>552
低脳、

アメリカが制定した憲法が、
国民の権利の制限するはずがない。

集団的自衛権は、人権だ。日本国憲法は全く禁止してない。

これまで、日本国政府が集団的自衛権禁止と判断して来ただけだ。



君は、戦争に行くのがいやだというのか!
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 08:34:11.50 ID:9Zsp9B9O0
>>553
集団的自衛権を禁止してるのは、君らの日本国政府だよ。

アメリカが制定した日本国憲法は、集団的自衛権も権利として認めてる。



権利を認めたがらない政府。

自衛権は、政府の横暴に対する自衛が基本だ。

権利というのは、政府に対する権利だ。

集団的自衛権や自衛権は、政府に対する自衛権。

もうわかるだろ、日本国政府は、横暴したがってる。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 08:38:37.33 ID:/ub9F6wN0
もうアメリカのゲンダイ相手にするのもめんどくせえ
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 08:42:27.10 ID:X6HDGc4s0
ニューヨーク・タイムズ=アメリカのゲンダイか
なるほど
それをNHKがさらに日本に広げようとする
マスゴミの国賊っぷりがすごい
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 08:46:48.63 ID:NKFFLKlR0
こいつら外国メディアは日本の事もアジア情勢も何も分かってない。
只日本の左翼からの情報とオバマの指針を鵜呑みにしているだけの
怠け者だよ。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 08:48:18.52 ID:NKFFLKlR0
左傾に魂を売ればジャーナリストとしての誇りもなくなるのかww
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 08:51:59.80 ID:xAKSOi2V0
朝日新聞ソースならちゃんとそう書きましょうよ。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 08:52:21.07 ID:HVBWe3El0
左翼=アメリカのプロパガンダ機関
日本人に書かせることによって、向こうの人にとっては
客観的な意見に見えるというカラクリだよ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 08:55:17.31 ID:NKFFLKlR0
本質が大雑把だから微妙とか巧妙とか切実な思いからの判断とかも知らんのだろうなww
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 09:03:16.53 ID:NKFFLKlR0
外人記者クラブでもそうだけど、こいつらの顔付見てると生温い飼い殺しの
豚みたいなもんだ、アジアだから黄色いサル位にしか見てない使えない連中
にぴったりのお菓子家位にしか思ってないんだろう。だからおまえらの国か
ら発症した残酷な差別なんてのも根強く残っていて、それに口を開かない日
本に擦り付けるなんて最も卑怯な手段も止められないんだよww。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 09:04:15.13 ID:g+GyCbaI0
  ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
   'i |   i !    / |  i ' /
    i i ∧/ /   / i  /  /
.    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
    | ' j |    ヽ. V /
    ヽ、 i !     〉 ./
      ヽ,,; |    //
      i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
.      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
      !: : :,'r‐ァ : : ヽ
     /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
    ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
          i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
.         |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
.         | : : : : : : : : : : : ,;',;',;',;',;': :, '::.ヽ
         i: : : : : : : : : : ,; ; : ; : ;: ; : : : ; :
        名前 マタオオニシカ
        学名 Michelle Higgins Cervus
        英名 Cervus of Akahi
        分類 偶蹄目(ウシ目)シカ科売日属
        分布 The New York Times
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 09:41:27.35 ID:NKFFLKlR0
本当の豚野郎ってのはこいつら欧米のマスコミメディアなんだよ。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 09:48:44.81 ID:VcXOaZkW0
で、書いてる人はどこの人?
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 09:54:52.72 ID:VcXOaZkW0
サヨクな日本人が書いた記事を、あたかもアメリカがこう言っていると
国内に伝える朝日や毎日、NHK
分かっていてやっているとしたら、非常に悪質
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 11:58:23.07 ID:6Q618ZWt0
ま  あ  た  NYT  の  玉  本  偉  か
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 12:01:24.56 ID:mzkX8ZvMO
NYタイムズは朝日新聞と提携してるんだろ
日本関係の記事は全て朝日新聞と論調が同じだよ
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 12:14:20.78 ID:Zv4BZps50
中国に身売りする話はどうなったのか
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 12:16:29.42 ID:AqoLlQ7I0
>>569
毎日の岸井なんかもTBSでポロポロ出すじゃん、僕の友人の外国記者
からなんですけどね・・とかなww。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:15:21.45 ID:6Q618ZWt0
いつも安心安定の平壌運転たるNYT
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:21:52.84 ID:YsUnFde70
これやり出すと政権によって色んな勝手な憲法解釈をし出すよね。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:34:57.70 ID:aHkksWmt0
米国が日本に対して、軍事協力を要求するからる集団的自衛権の行使容認を
推進しているんだが。
ニューヨーク・タイムズは何処の新聞社だよ?
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:18:48.67 ID:6Q618ZWt0
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:22:57.50 ID:sYcB2RLg0
アメリカは占領が終了したら、日本は憲法は改正すると思ってたんだぞ
それがなんで憲法改正が議論されるとNYT「日本の民主主義が試されている」になるんだよ
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:27:01.38 ID:acpWfRNK0
人の国の政治に口を出すことは内政干渉だと思う
いつまで人の国を占領下においたつもりなのかよと
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:35:02.79 ID:b1otpbz20
改憲されなくて困るのは雨公なんだけどいいのか?

ああ、NYタイムズは中華資本に買われてるもんな。
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:40:36.95 ID:tg8mCPqH0
極左w時代遅れの便所紙は黙ってろ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:53:14.92 ID:vN3O1HXx0
日本の民主主義を知らない新聞が日本の民主主義をどうたら言う筋合いはありません
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:16:43.18 ID:VdyLEUmJ0
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:26:27.25 ID:6Q618ZWt0
もうNYTやWPが何か書く場合はさ、正々堂々と
「とシナ共産党中央宣伝部直轄のチャイナ・デーリーの編集担当が申してます(キリッ」
っていう枕をつければいいと思うんだけどな、それか
「この記事は左翼政治学者兼弊社論説委員の玉本が文責です」
ってぶっちゃけるとかねw
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:31:29.79 ID:UMibey160
この基地外記者よく日本の土歩けるな
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:38:42.08 ID:HcTdu6WA0
誰が総理大臣になろうとも軍師=指揮権発動しなければいけない立場を努めなければ
いけない。
それができないヘタレだらけってことだ。
だが、指揮権発動をするにしろ、明確な環境を整えてやるだろうから、先の対戦のような
馬鹿なことはやらない。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:44:34.22 ID:5dG3WVsc0
http://asahi.kirisute-gomen.com/onishi.html

朝日新聞とのマッチポンプで極左妄想記事を書いて、嬉々として反日報道を行っているのが、ニューヨーク・タイムズ東京支局長の大西哲光である。
もちろん、その記事は朝日新聞同様、病的な偏向と反日に溢れており、そういう記事を好んで書く性向は、彼が日本人ではなく、実際には朝鮮人であることに由来している。

驚くべきことに、朝日新聞東京本社と東亜日報東京支社とニューヨークタイムズ東京支局は全く同じ場所に存在している。

朝日新聞東京本社          〒104-8011 東京都中央区築地5丁目3番2号 
東亜日報東京支社          〒104-8011 東京都中央区築地5丁目3番2号 
ニューヨークタイムズ東京支局   〒104-8011 東京都中央区築地5丁目3番2号 

朝日新聞社内に東亜日報東京支社とニューヨークタイムズ東京支局が設けられており、この三社がいかに密接に連携しているかが窺える。
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:47:03.33 ID:EB77FyAi0
>>584
「60になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:47:47.68 ID:5dG3WVsc0
札付きの反日記者・ニューヨークタイムズのノリミツ・オオニシ記者のまとめ
http://norimitsu-onishi-nyt.blogspot.jp/2008/11/blog-post_5286.html?m=1

大西哲光記者の記事は日本の新聞社でも大人気!
 ■ソース・ロンダリングの流れ
 
@ 中国、韓国様(自称アジアの国々)お怒り!!!  
↓   
A 朝日新聞は、社内のNYT東京支局の大西に、マッチポンプ作戦を指示。  

B 大西がマッチポンプ用の仕込み記事をNYTに載せ、日本批判を展開。  
↓  
C それをソースに朝日新聞と共同通信が騒ぎ、日本国内の世論操作に悪用。  
↓  
D (-@∀@)「大変です!アメリカの世論も日本を敵視!日本は世界から孤立!」  
↓  
E それをソースに中韓が騒ぎ、国内の反日扇動に悪用。  
↓  
F < 丶`∀´>「アメリカもウリたちと一緒に日本を批判しているニダ。ウェーハハハ!」  
↓  
G (´A`) BとDとFの記事を読んだ日本人読者は鬱になり、謝罪と賠償。


以下無限ループ。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:51:20.59 ID:tUJdCW1Q0
売国シナ・チョン朝日もしつこいなあ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:06:45.76 ID:IWPAcxAn0
また大西か。
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:10:38.57 ID:eDwxDT7N0
都合の悪い報道はマスゴミマスゴミマスゴミ バカウヨさん

このスレ↓との論調の違いをお楽しみくださいwwww


【世論調査】 安倍内閣の支持率62.5%、政党支持率、自民党35.4%、民主党4.9%、公明党4.7%・・・TBS
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399859146/
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:18:17.99 ID:FoVP41YI0
国民投票で決めるべきだな

民主党が政権とったみたいに今後どんな政権が誕生するか分からないんだぞ
与党だけで憲法変える何て前例作るのは危険だ
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:20:51.59 ID:loNwexM2O
選挙に大勝し、現在も6割前後の支持がある。
NT=アカヒの言う民主主義って一体・・。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:24:45.82 ID:ooU8aiql0
まずオバマに文句言えよ
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:24:59.38 ID:eDwxDT7N0
>>592
選挙に大勝したミンスを決して認めようとはしてなかったよね、おまえwww
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:25:37.15 ID:pnYrWyNf0
電子版ってのが罠。
築地朝日新聞社にある東京支社のネット限定自由作文コーナーだ。
すべては朝日新聞社内の国籍ロンダリング発信。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:27:48.23 ID:eDwxDT7N0
ほーら、都合の悪い報道にはマスゴミガーマスゴミガーマスゴミガーだろ、こいつらwww
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:32:56.08 ID:NRCYXl/D0
選挙が終わったら公約は全て反故、平民には大増税、公務員の給料は上がる。

どこが民主主義だって? 何でもかんでも民主主義って言えばいいもんじゃねーぞ。
不細工な女が「私、美人すぎる」ってほざいてるようなもんだ。
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:52:25.01 ID:1spF7hZz0
「民主主義」なんて
言葉の欺瞞は使わない。

アメリカという国こそ試されまくってるだろ。
あらゆる意味で。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:02:02.39 ID:wM6TBvUe0
>>77
ガラケーからご苦労さん。お前のIPとっくに抜いてるから。
一般人が正義の味方気取りして宗教団体叩いてると後が怖いよ。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 01:07:09.57 ID:Ppxk6bXQ0
タイムスはまともになったな
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 01:11:23.19 ID:g1d7h6O60
NTを知らなかった頃は、アメリカの権威ある新聞だと思ってました。
記事が日本に入って来るようになって、3流のタブロイド紙であることを理解しました。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:07:24.76 ID:/w30FQUg0
NYTやWPはシナ共産党中央宣伝部直轄の「チャイナ・デーリー」を「チャイナ・ウオッチ」と名を変え、
年間数百万ドルの広告料と引き換えにそのまま掲載するシナのプロパガンダ紙と堕落し、
更には極左政治評論家の玉本偉氏や通称名を騙る反日エセ日本人のノリミツ・オオニシ氏や田淵広子氏を論説委員や記者に抜擢してひたすら安倍叩きに勤しむ、
朝日新聞とのマッチポンプ新聞と化している

中国機関紙を「転載」する米紙
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121006/amr12100615250003-n2.htm
>中国日報は中国共産党中央宣伝部が直轄する英字新聞である。同共産党の公式の機関紙は人民日報と光明日報とされるが、
>中国日報も英文の同党機関紙だといえる。同党の主張を対外発信するプロパガンダ新聞であり、ニュースも同党の望む形でしか載せられない。
>だからワシントン・ポストやニューヨーク・タイムズが中国共産党機関紙の内容を「チャイナ・ウオッチ」という別題をつけながらも、
>そっくり載せることへの批判は米国メディア界内外でも頻繁に表明されてきた。
>ではその広告としての報酬はどれほどか、同紙は「その情報は出せない」(広報担当ジェニファー・リー部長)という。しかし、外国政党が
>米国内での活動として米司法省に届け出たところによると、チャイナ・デーリーから前述の2紙を含む米国内の4紙へのここ半年間の支払いは
>合計720万ドル(約5億6千万円)とされていた。
>中国のこうした果敢な対米情報工作は日本も十二分に注意すべきだろう。

玉本 偉(たまもと まさる、1956年 - )は、日本の左翼系反日政治学者。専門は、国際関係論。ニューヨークタイムズ社説担当論説委員。横浜在住)
2013年、米国ニューヨークタイムス紙の論説委員に就任し、同紙で安倍政権批判の論説を展開している。

ノリミツ・オオニシ(Norimitsu Onishi, 日本名:大西 哲光)は、日系カナダ人のジャーナリスト。ニューヨーク・タイムズ記者。
「もっと問題なのは同紙東京特派員N・オオニシのようにマスコミ界にも帰化人がいて、日本人の名を使って日本を非難する。こんな賢しい輩を排除するには米国と同じにその出自を明らかにし、発言させるべきではないか。」(高山正之氏)
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:07:52.29 ID:EBoNMO3U0
また大西か。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:08:46.21 ID:8uM30bSb0
この新聞記者、民主主義の意味がわかっている?
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:27:56.69 ID:JkVp7MIH0
大手メディアはもっと安倍を批判しろ!
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:03:27.99 ID:4fevQp3d0
股大西か
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:20:16.99 ID:UYaiMLLV0
チャイナ・デーリーという名のシナ共産党中央宣伝部の資本頼みのNYTだからな
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:25:17.18 ID:FrLc3lmH0
ニューヨークタイムズの上層部に直接意見を伝えてみたらいい


おかしな日本人記者がいますよとか朝日新聞社はアカが書きバカが読む新聞ですよとかね
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 01:27:16.38 ID:K3Z4nXLx0
NYタイムズ=朝日新聞
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:12:15.82 ID:2RMldBu40
>>609
むしろ環球時報だろ
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:49:53.97 ID:Jk432CQx0
TPP、完全丸呑み

こんなの序の口です

日本は 今後 通商や貿易 知的財産権など
アメリカの法律で ほとんど上書き、つまり 法律改正を強制されるでしょう!!



米韓FTAのISD条項で、韓国は63の法律改正に追い込まれ
2013/09/13
米韓FTAのISD条項   韓国は63の法律改正に追い込まれ。TPPに盛り込まれた「ISD条項」この条項は
一国の主権よりも一企業の利益が優先され



>> 実際に アメの条件丸呑み密約完了後、アメはどんどん法律を厳しくしているのに対し
    日本は アメの言う通り 法律をゆるくし、アメ企業の 参入促進を 進めています

 
     

        ▼TPPで アメは自国の法律改正義務は   ゼロ でした


自民 安倍甘利  原発ジャイアンツ正力ゴミ売り   経済ヤクザ2K
こいつらに乗っ取られ ゴミ売り2号となったTV局 N●K


こいつらのやったこと 一生 覚えておいてください
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 20:34:45.07 ID:/Nlkqvh50
安部さんのわからんところは、なんで改憲賛成派まで反対するような方向に持っていくのかと…
なんか改憲ポーズだけで本当は改憲するつもりないんじゃないかと思う時あるよ。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:09:27.50 ID:J3FYRcOd0
オバマ政権は支持すると表明してるのになんでこいつらは反対してんの?
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 21:17:26.02 ID:MV3FFa4O0
日本の民主主義が試されている(支持率60%)
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:06:15.14 ID:p7FKQ+xS0
東京在住の憂国の志士はNYT半日大西記者しばき隊を結成して抗議デモしろよ
このまま言わせたい放題でいいのか?
カウンター情報の発信が必要ではないのか
616○@転載禁止:2014/05/14(水) 22:10:03.73 ID:GEIX//l+0
>>1

 お宅の国の主張が、世界の警察止めた宣言したので、口を出さないで欲しいです。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:22:03.29 ID:VDZKV5Xf0
>>613
極東アジアの低知能サル、



United Nations
nation:
a large body of people, associated with a particular territory,
that is sufficiently conscious of its unity to seek or to possess
a government peculiarly its own


Self defense is a human right.

CHARTER OF THE UNITED NATIONS
Article 51
Nothing in the present Charter shall impair the inherent right of
individual or collective self defense if an armed attack occurs.

inherent right = 人間の生まれながらに持っている権利



人権の無い国の自衛権は認めないっていう意味だよ
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:24:51.84 ID:M9+7f0A90
批判されたら反省するのが日本人

批判されたら逆ギレして相手の人格完全否定するのがネトウヨ(自称日本人)
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:25:07.60 ID:/Nlkqvh50
>>613
民主主義国家のメディアと中国の人民日報の違いわかる?
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:27:10.32 ID:VDZKV5Xf0
>>619
極東アジアの低知能サル、



United Nations
nation:
a large body of people, associated with a particular territory,
that is sufficiently conscious of its unity to seek or to possess
a government peculiarly its own


Self defense is a human right.

CHARTER OF THE UNITED NATIONS
Article 51
Nothing in the present Charter shall impair the inherent right of
individual or collective self defense if an armed attack occurs.

inherent right = 人間の生まれながらに持っている権利



人権の無い国の自衛権は認めないっていう意味だよ
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:27:47.94 ID:6qH/Hmrc0
中国に韓国にアメリカに批判されたぞと歓喜して触れ回るのが自称日本人サヨク
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:28:23.17 ID:KDIF8Txd0
民主主義の第一条件

他国に盗聴されていないこと

アメリカ『ドキッ』
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:29:18.03 ID:peLVD1Ht0
元はといえば、お前の国の圧力だろうが。
ほんとアホな新聞だな。劣化朝日タイムズめ。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:29:59.89 ID:+I+KCJZf0
ほとんどのアメリカ人は日本の憲法なんか知らんだろ。
そもそも興味すら無い。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:30:40.01 ID:HMjakrsS0
すごい内政干渉
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:33:08.88 ID:0Ytj7fyn0
>>1

日本国憲法を読んだこともない三流紙がまた何か変なこと言ってんのか
これほんと三流紙だからな
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:39:11.76 ID:IT7fLpjsO
安倍首相が9条を無効にするなんて言った?
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:43:30.34 ID:VDZKV5Xf0
>>619
極東アジアの低知能サル、



日本の放送局・新聞社、全マスコミが
自民党不正選挙 でやりたい放題やるため
支持率操作を強制されています。



United Nations

The Universal Declaration of Human Rights

Article 19.

Everyone has the right to freedom of opinion and expression;
this right includes freedom to hold opinions without interference
and to seek, receive and impart information and ideas through any media
and regardless of frontiers.
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:43:37.36 ID:K3dMp7eRO
中国が実行中の侵略を見て見ぬ振りするなんて米国の民主主義が試されてるな
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:45:09.75 ID:VDZKV5Xf0
>>629
Without freedom of thought there can be no such thing as wisdom &
no such thing as publick liberty without freedom of speech,
Benjamin Franklin, 1722.
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:48:45.72 ID:VDZKV5Xf0
>>629
The Constitution only gives people the right to pursue happiness.
You have to catch it yourself.

- Benjamin Franklin
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 22:51:12.60 ID:bQncRLnK0
オオニシに褒められるようになったらお終いだわw
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:10:37.18 ID:o2YSf3zH0
  
朝日新聞 デマ記事を世界に飛ばす手口・・・・  日本にダメージを加えることが役目 朝日=(中国・韓国政府系新聞)


       朝日新聞編集長「本多勝一(通名)」=本名「崔 泰英」

【朝日新聞】 朝日新聞のマッチポンプ報道・・・ニューヨーク・タイムスのヒロコ・タブチ記者の名前で世界にデマ報道
 ttp://www.logsoku .com/r/newsplus/1368692870/940-
朝日新聞(NYタイムス)のマッチポンプ報道を仕組みを紹介します。橋下氏の問題の発言が起こるや
朝日新聞はネット上でどこよりも詳細報道をはじめます。

朝日新聞はワシントン支局を動かし、米国防総省から「ばかげている」発言を引き出し、一気に事態の
国際化を図ります。ここで、朝日新聞に日本支局を置くニューヨーク・タイムスを使いヒロコ・タブチ記者
の名前で、世界にデマ記事を発信します。この段階で、世界の英字紙の多くは、例えばシドニー、モー
ニング、ヘラルドなどのたくさんの提携しているローカル紙はNYタイムス記事をそのまま掲載します。
こうなると、BBCのような影響力のあるメディアでも朝日新聞のデマ記事を取り上げることになります。

この段階になると、橋下氏の発言のセンセーショナルな部分だけが報道され余計な部分はそぎ落とし
ますから、読んだ人はみんな「日本人は何を考えているんだ」と驚きます。つまり朝日新聞の思惑通り
になるのです。在米日本人も例外ではありません、BBCニュースを読んだ日本人の反応です。

彼は「ここまで他国の人々の心を逆なでするものは始めてだ」と嘆きます。こうして橋下氏の発言はセ
ンセーショナルに世界を一周し、日本の世論・政界にフィードバックしていきます。反日政党勢力も反日
世論も国際メディアの反応も受けて批判一色となります。

さあ一夜明けて朝日新聞はマッチポンプ報道の仕上げをします。 15日紙面報道は一面大見出しで
海外から批判されていると、社会面まで、社説から読者の声欄まで、10本以上の橋下発言批判記事
で埋め尽くします。つまり、「従軍慰安婦問題」を国際問題化した張本人の朝日新聞が、今も火に油を
注ぐ報道に執着しているということです。これこそ見事な朝日新聞によるマッチポンプ報道の仕組みです。

「河野談話」の真の生みの親は朝日新聞である
ttp://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20120901
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:13:42.30 ID:o2YSf3zH0
  
>>朝日新聞 デマ記事を世界に飛ばす手口・・・・

  
【米国】 NYタイムズなど米メディアの「安倍たたき」は朝日新聞や毎日新聞が記事を書きそのまま掲載させたもの・・・米政府高官
 ttp://www.logsoku .com/r/newsplus/1357263487/

【米国】 米政府高官(国家安全保障)が、「日本の朝日新聞などがNYタイムズなどを使って世界中で安倍叩きを展開している」
 ttp://www.logsoku .com/r/news/1357266484/
NYタイムズは朝刊の社説で、「安倍首相は歴史認識を否定する右翼だと・・・」、「日本軍
による慰安婦も否定する右翼と・・・・」と安倍晋三首相を強く批判する記事が掲載された。

これら安倍叩きの記事について、国家安全保障会議(NSC)でアジア上級部長を務めた
グリーン氏は、NYタイムズやワシントン・ポストなど米メディアによる「安倍氏を危険な右翼
だと叩く記事は、朝日新聞や毎日新聞が記事を書いて、掲載させているだけ」とそのデマ
手口を明かす。(記事 2013/01/04)

        ↓ これ全て朝日新聞が記事を書き、ワシントン・ポストとNYタイムズを使い世界に配信させる
               (※NYタイムズのオーナー中国人、以前は韓国人)

【国際】 ワシントン・ポストとNYタイムズが「釣魚島は中国領」だと記事掲載
 ttp://www.logsoku .com/r/news4vip/1348922016/
【国際】 米有力紙ワシントン・ポスト1面 「安倍首相により日本が右傾化されて危険だ」
 ttp://www.logsoku .com/r/wildplus/1348267232/
【国際】 NYタイムズ 「尖閣は中国のものなのに、日本は酷い」…中国に同情する 
 ttp://www.logsoku .com/r/news/1349242641/
【尖閣】 NYタイムズ「尖閣は中国領土だと思う」「日本は歴史歪曲に長けている」
 ttp://www.logsoku .com/r/dqnplus/1296527900/
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:22:03.02 ID:10sBSkqZ0
   


>>620   ID:VDZKV5Xf0 ← こいつ朝日新聞からの書き込み必死www



   
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:23:43.36 ID:ia0MJz0Q0
NYタイムズとっくの昔に中国人に乗っ取られてるから
いまや新華社と大差ないぞ
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:44:57.02 ID:Rqqw2tOr0
  
これ韓国大使館の指示・・・
 

                アンネの日記引き裂き事件 犯人は在日
 
アンネの日記引き裂き事件の犯人が配ってたビラ・・・・ チョン民主党工作員の2ch連投コピペ〜そのまんままだった!

『 ジタミ、統一教会、安倍、ネトウヨ、在特会、ジャップ、愚民、不正選挙 』と、ビラに書かれていた・・・在日の連投コピペそのまま!!!
『 安倍の壺AA、 ユダヤ小泉叩きAA、 リチャード ・ コシミズ 』、ビラにそのまんま書かれていた・・・在日の連投コピペそのまま!!!

                       ↓

【アンネ】 犯人はネトウヨ連呼する在日だった!「アンネの日記引き裂き事件の犯人」が 配ってたビラ (写真あり)
 http://2ch-dc.net/v4/src/1396997757562.jpg

東京都内でマスクをして手袋をした7〜8人の集団が、手分けをしてアンネの日記引き裂き事件。
ビデオに映っていた姿は、集団で指紋も付かないようにマスクをして、女も2人いる集団だった。
そのなかで、単独で破っていた仲間がビデオから判明して逮捕された。そして、実名報道されていない。
そして配っていたビラがコレ(写真あり)だった。在日が2chでネトウヨ連呼しながらコピペ連投している
そのものだった。

犯人のビラはマスコミ、朝日、毎日、東京新聞、テレ朝、フジ、TBS、TV各局に持ち込まれた。しかし、
マスコミは見た瞬間に一斉に報道規制する始末!そりぁぁあそうだろ!お前ら在日の仕業だものなあwww
マスコミ連中はアンネの日記引き裂き事件の報道規制、そして事件そのものを変なもみ消しまで始めた。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:50:20.82 ID:oqY8bToy0
   
   >>628   ID:VDZKV5Xf0 ← あっちこっちにコピペ 在日バカwww

  http://hissi.org/read.php/newsplus/20140514/VkRaS1Y1WGYw.html ←在日のログwww



大韓民国民から「パンチョッパリ!」と犬扱いで罵倒される犬チョン

本国の大韓民国民から「パンチョッパリ!」と犬扱いで罵倒され
犬以下の格下として韓国儒教「格上・格下」社会で酷く差別されてよ
死ぬほど大韓民国民が憎いんだろ
格上の大韓民国民に対してペコペコしてよwww
それで、日本人を罵倒しないとアイデンティティを保てない犬チョンwww
コピペ連投しただけで勝った気になっている在日犬チョンwww
言葉だけでも日本人に勝たないとアイデンティティを保てないチョンwww

 
【在日】 在日はイヌ部屋に入れられ監禁監視されコピペ連投 在日ネット書き込みの実態 (写真あり)
 http://2ch-dc.net/v4/src/1395870318637.jpg  
大使館の韓国KGBに監視され、イヌ部屋に入れられ監禁監視されながら書き込みする毎日〜
在日イヌ共達の哀れな実態が明らかに。韓国政府の上長に監視され、逆らえば強制徴兵だ。
パンチョッパリ二等兵として徴兵するぞと脅されションベン洩らす格下在日の悲哀。

Q、在日に聞きたい
  お前らキライな「日本に住み続けるメリットは何だ?」
  お前らの住みたい「理想の国は何処だ?」

A、在日の回答・・・

  
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 23:52:59.54 ID:g9NEU7Kx0
ん?
NYチャイナタイムズが何か言った?
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 00:22:48.05 ID:iMH6s4d50
>>633
極東アジアの低知能サル、



United Nations
nation:
a large body of people, associated with a particular territory,
that is sufficiently conscious of its unity to seek or to possess
a government peculiarly its own


Self defense is a human right.

CHARTER OF THE UNITED NATIONS
Article 51
Nothing in the present Charter shall impair the inherent right of
individual or collective self defense if an armed attack occurs.

inherent right = 人間の生まれながらに持っている権利



人権の無い国の自衛権は認めないっていう意味だよ
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 00:23:54.71 ID:YaQ+qaI90
日本が9条を捨てて集団的自衛権を検討せざるを得なくなっているのは

中国、韓国が日本を侵略しながら、それを成功させる為に日本に軍国主義国家というレッテルを押し付け、世界中で扇動しているからだ

そもそも中国のアジア侵略を支援する為に、中国の尖閣諸島侵略作戦に合わせて中国共産党の日本攻撃社説を掲載したニューヨーク・タイムズの中華ナチス共が

何を根拠に正義の所在を口にしているのか?

世界中の人々を心の底から愚弄しているからそのような記事を書けるって事だ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 00:29:36.03 ID:iMH6s4d50
>>634
極東アジアの低知能サル、



United Nations
nation:
a large body of people, associated with a particular territory,
that is sufficiently conscious of its unity to seek or to possess
a government peculiarly its own


Self defense is a human right.

CHARTER OF THE UNITED NATIONS
Article 51
Nothing in the present Charter shall impair the inherent right of
individual or collective self defense if an armed attack occurs.

inherent right = 人間の生まれながらに持っている権利



人権の無い国の自衛権は認めないっていう意味だよ
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 00:30:40.54 ID:Uq4zBR370
また随分と古いもの掘り起こしたなw しかもまた日本語不自由のやつが湧いているw
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 00:32:07.07 ID:iMH6s4d50
>>641
極東アジアの低知能サル、



日本の放送局・新聞社、全マスコミが
自民党不正選挙 でやりたい放題やるため
支持率不正操作を強制されています。



United Nations

The Universal Declaration of Human Rights

Article 19.

Everyone has the right to freedom of opinion and expression;
this right includes freedom to hold opinions without interference
and to seek, receive and impart information and ideas through any media
and regardless of frontiers.
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 00:37:53.13 ID:iMH6s4d50
>>643
極東アジアの低知能サル、



日本の放送局・新聞社、全マスコミが
自民党不正選挙 でやりたい放題やるため
支持率不正操作を強制されています。



United Nations

The Universal Declaration of Human Rights

Article 19.

Everyone has the right to freedom of opinion and expression;
this right includes freedom to hold opinions without interference
and to seek, receive and impart information and ideas through any media
and regardless of frontiers.
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:40:41.86 ID:lNCO8l070
>>645
お前は陰謀論者だったのか
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:50:41.38 ID:s9ncw7De0
朝日新聞NY支社の反日タブロイドがw
はいはい、また大西か・・・
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 10:22:59.38 ID:9BgWaNc30
GHQの残りカスにとやかく言われたくないわ
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 13:31:42.47 ID:pU11/X++0
統一教会のヒトラー安倍に騙されるな
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 17:41:21.28 ID:37Q9cxEu0
>>646
Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 17:45:58.03 ID:37Q9cxEu0
>>647
Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 17:52:24.58 ID:37Q9cxEu0
>>648
極東アジアの低知能サル、



Operation Olympic, the invasion of Kyūshū, was to begin on "X-Day",
which was scheduled for 1 November 1945. The combined Allied naval armada
would have been the largest ever assembled, including 42 aircraft carriers,
24 battleships, and 400 destroyers and destroyer escorts. Fourteen US
divisions were scheduled to take part in the initial landings.
Using Okinawa as a staging base, the objective would have been to seize
the southern portion of Kyūshū.
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 17:53:23.76 ID:wEAtpdVF0
日本の武力がそんなに怖いのか?
震えているんじゃねえよ、アメ基地
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 18:09:51.25 ID:37Q9cxEu0
>>653
極東アジアの低知能サル、



Operation Olympic Games was a covert and still unacknowledged campaign.
As reported, it is one of the first known uses of offensive cyber weapons.

In June 2013, it was reported that Cartwright was the target of a year long
investigation by the US Department of Justice into the leak of classified
information about the operation to the US media.
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 18:12:46.17 ID:8p/EXmqa0
アサヒの迂回記事
アメリカ政府は歓迎してるんだから、批判したいならNYTはまず自国の政府の立場を批判するのが筋
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 18:23:41.99 ID:yvnvx8FY0
>>655
Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 18:25:44.88 ID:EdMZHie+0
アメのためかと思ったんだが違ったのかな(棒)
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 18:28:40.17 ID:tYdvmK/z0
安倍が目指しているのは、戦前のような天皇を政治利用する国家社会主義だからな。

日本を取り戻す=天皇家を思い切り利用した財閥・政商・軍閥・軍属の復活である。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 19:04:51.46 ID:Y4PnM0Zh0
マッカーサーがとりあえず作った暫定憲法だから
そのうち自分らで憲法作れって言ってたわけだが
そういう経緯はどうして無視されてるんですかね?
憲法改正はGHQ=アメリカの意向でもあるんですよ?
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:03:29.46 ID:62CvW+Lc0
政府の気まぐれで憲法がかえられなくてこまったはなしを 外国できいてまわるべきだな。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:08:18.54 ID:b86cjhAq0
米民主党支持のマスコミなんてこんなもん
中国共産党大好き、日本を露骨に差別する
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:10:16.74 ID:cocXvTdS0
まずアメリカに9条導入しろw
シナ共産党の工作員ふぜいが
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:11:38.43 ID:gZf0600T0
石原や橋下のような半島系統一教会系の偽装右翼の目標は、
南北朝鮮に道州制で弱体化した日本を加えた連邦国家だ。

統一教会の反共は偽装で、「韓国をアダム(夫)とし、日本をエヴァ(妻)として日本を韓国と結婚(併合)させ全てを奪う」という教義だ。

統一教会が進める96条改憲は日本解体のための道州制改憲。自民党にやらせたら日本人の負け決定。

9条改憲を餌に日本人を自滅させる工作。
9条改憲からやればいいだけ。世論調査でも9条改憲の支持の方が96条改憲より多い。

馬鹿の橋下が明白に言っている。

『96条改正は憲法観が一致していなくても、改正で一致できる。

国民の判断を信じると言う点で96条改正。 国民に問える環境を整える。
その上で、憲法観を ぶつけ合えば良い。そして日本維新の会は、道州制改憲だ。
憲法に道州制を位置付けて、法律によって一気に道州制を進める。
現行憲法を前提とすると、都道府県の意思によっての道州制になる。 これでは実現不可能。

 憲法92条を中心に、第8章の改正。地方公共「団体」 から地方「政府」に規定し直し、道州制を憲法上の制度とする。
これには若干の時間がかかるので、まずは96条を改正する。
まさに道州制改憲だ。道州制には自民党、公明党、みんなの党も
賛成なので、道州制改憲には反対しないだろう。』
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:15:04.80 ID:4ejdQaLq0
マッカーサーが憲法作ったとかどんだけ単純化してんだよw
脳細胞一個しかないんじゃないのかw
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:41:19.87 ID:SHDaXQ050
またオオニシか
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:43:43.73 ID:Ta3sGWcP0
マジで安倍は辞めろ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:01:35.67 ID:XdKvI0iB0
集団的自衛権は賛成だが、解釈での変更はいやだ。
きちんと憲法改正すべし。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:06:12.54 ID:DxajotxO0
朝日は憲法擁護でいろいろ巧妙に小細工をしている。
例えば投書の欄「声」ではここ2年以上憲法擁護の意見しか取り上げない。
対立意見はゼロ。
また有名人に識者の意見として憲法擁護の意見だけを書かせる。
まともな人間なら朝日の陰険な小細工は見抜いている。
この記事も朝日が憲法擁護のためにニューヨーク・タイムズに書かせたんじゃね。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:08:58.00 ID:ItsxFi7L0
米朝日
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:31:42.87 ID:obTtbO2y0
相変わらず日本は解体しろ論調だな
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:36:45.03 ID:DI3Ts/kW0
>>602
オオニシか玉本がシナ共産党の御用聞きで書いてる記事だろうな、あいつらの身辺調査を強化して資金の流れを暴けよ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:39:12.73 ID:Te3qaxQU0
またニューヨークタイムズかよ
シナの手先じゃんww
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:43:49.06 ID:7IDluy0U0
NYタイムズ=三国日報(英語版)wwww
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 23:56:52.98 ID:YE3pnwk70
日米安全保障条約によると、アメリカの憲法によって日米安全保障条約の
履行取りやめを決めるとある。

アメリカ憲法は、戦争は危険なので議会・裁判所・大統領の3権力に
分散させてる。

日本人は、いつでも喧嘩だし、いつでも戦争をしたがって危険なので
民主主義国のアメリカ人は、日本を助けるのは、もう絶対にやめたよ。



Japan-US Security Treaty

ARTICLE V

Each Party recognizes that an armed attack against either Party
in the territories under the administration of Japan would be
dangerous to its own peace and safety and declares that it would act
to meet the common danger in accordance with its constitutional
provisions and processes.
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:34:28.82 ID:YFARyiMw0
またタマモトか
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:39:04.06 ID:uwSJNXsR0
日米安全保障条約によると、アメリカの憲法によって日米安全保障条約の
履行取りやめを決めるとある。

アメリカ憲法は、戦争は危険なので議会・裁判所・大統領の3権力に
分散させてる。

日本人は、いつでも喧嘩だし、いつでも戦争をしたがっていて危険なので
民主主義国のアメリカ人は、日本を助けるのは、もう絶対にやめたよ。



Japan-US Security Treaty

ARTICLE V

Each Party recognizes that an armed attack against either Party
in the territories under the administration of Japan would be
dangerous to its own peace and safety and declares that it would act
to meet the common danger in accordance with its constitutional
provisions and processes.
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:41:34.87 ID:JN7epuFc0
結局アメリカが頼りないからこういう話しになるんだろ
どんだけお前ら臭っさい国債買ってやってると思ってるんだ
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:45:10.92 ID:mGwYlvlJ0
国連決議無視してイラク攻撃した国が民主主義語る。
笑いどころはこの辺で良いのかな。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 00:49:16.25 ID:Xt2PVpjT0
おまいら、朝日新聞ニューヨーク支社の記事ですよ。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 01:06:43.45 ID:fIc+H6Md0
>>677
こういう知性が低い人間がいるのが嘆かわしいね。
国債買ってやってるとかね、朝鮮人並の知能だね。

致命的に知性が低い。

アメリカの知性ある方々は、このような投稿を読んで気分を害さないで欲しいよ。

というか、こいつも朝日新聞の新聞記者で、自作自演の可能性もあるね。
日本人はこんな発言しないからな。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 01:12:14.20 ID:mTBd96kL0
NYTは部数激減で支局の閉鎖・縮小が相次ぎ、アジアは北京が一強で
日本はゴミみたいな人材。朝日新聞の中のワンセクションでしかないそうやん
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:05:43.75 ID:jsJq3lQI0
>>680
>というか、こいつも朝日新聞の新聞記者で、自作自演の可能性もあるね。
>日本人はこんな発言しないからな。


過去の電信を打ってた時代のことは、全く知らないが、

いまどき外国メディアの日本特派員というの、

ほとんどが白人だね。オックスフォードとか、ハーバードとか、

向こうでインテリ階層とされる人たちだね。

欧米のほうは、教育関係と報道関係は、左寄り、リベラルでないといけない。

日本はどうだか知らないが、欧米のほうはとくに地方新聞など
教育機関のような自覚がある。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:08:53.56 ID:jsJq3lQI0
いずれにせよ、その英字のニューヨーク・タイムズに書いてあることと
同じことを欧米の人たち、とくに欧米の知識層が、考えている
と思って、間違いない。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:11:12.25 ID:xLQY3vwk0
>>683
いや、おそらく間違いでしょう。
メリケンにとっちゃ自分とこの負担が軽くなるから歓迎する話のはず。

まあシナの資金がかなりきてるって話聞くからな。
日本が軍事的に弱いので得をするのはシナ。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:14:58.88 ID:jsJq3lQI0
欧米の知識層は、昔からそうだけど、日本からみたらすごく左寄りに見えるな。
薔薇の名前という映画、小説があったけど、ああいうのを好んでるような
タイプが欧米の知識層。いまは、ネットがあるから、これがもっと進んでる
はずだな。健全なプロテスタントの民主主義社会だ。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:15:58.33 ID:VgzNSuQF0
BPOが止まっています
BPOが止まっています
BPOが止まっています
BPOが止まっています
BPOが止まっています
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:16:35.20 ID:oFpcx6kS0
ニューヨークタイムズなのに、朝日新聞社と同じ場所にあるんですよねw
ニューヨーク関係ないじゃんw
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:31:08.46 ID:T9Dd1uEf0
まあた玉本かオオニシが暴れてるのか
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:48:19.04 ID:jNsYz0lX0
憲法解釈変更は暴挙だな

全く筋が違う。

馬鹿なのかウヨって
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:16:51.92 ID:Tg4q23nx0
アメリカ大使がニューヨークタイムズに大うその抗議文送って来たお

ウワァー、うそつき!!!!



Our goal is not to “replace” the Constitution, as the editorial argues,
but instead to revisit the interpretation of certain clauses of the
Constitution in light of significantly changed circumstances
in the Asia-Pacific region since its enactment in 1947.

The Japanese, including Prime Minister Abe, believe in the spirit of
Article 9 of the Constitution and have no intention of revising the
war-renouncing charter. We are confident about the maturity of our democracy.

KENICHIRO SASAE
Ambassador of Japan
Washington, May 13, 2014
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:20:41.73 ID:Tg4q23nx0
うそつき!!!!
うそつき!!!!
うそつき!!!!
うそつき!!!!
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:20:52.72 ID:BkWHWOZH0
中国の有力紙だよな?
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:21:35.09 ID:cZIZyiIL0
ええええ…?アメリカにしたらこれ大歓迎じゃないの?
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:24:44.23 ID:PCU/9JFN0
憲法を改正すればいいだけの話なのに、なんでやらないんだろ
国の解釈次第で憲法の中身が変わったら意味無いだろ
憲法とは、国民が国を縛るためのものなのに、意味を成さなくなる
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:30:53.19 ID:0UzwcyUi0
>>689
朝日も社民も今は自衛隊認めてるんだから解釈変更はウヨだけじゃないだろw
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:30:59.81 ID:82QDtNfs0
>>1
NYタイムズって日米安保における日本の役割を批判してなかったか?
有事の際、アメリカは日本を助けるが、日本はアメリカを助けない。
中国問題で日本の味方しても意味ないとか言ってさ。

なのに日本の集団的自衛権には反対の立場だからなあw
訳分からんw

日本を叩きたいだけの単なる反日新聞ってこったなw
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:31:30.51 ID:Tg4q23nx0
>>690-691

Lower House OKs referendum bill
Revision to amendment rules puts Constitution in Abe's sights

May 9, 2014

The House of Representatives on Friday approved a bill to revise
the national referendum law, effectively taking a step toward
revising the pacifist Constitution.

In a move reflecting Prime Minister Shinzo Abe’s agenda,
the Lower House voted to change the rules under the Act
on Procedures for Amendment of the Constitution of Japan.
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:36:59.29 ID:82QDtNfs0
>>694
憲法の改正は難しい。というかほぼ不可能。
現行ではそういうシステムになってるんよ。

以前は法改正してこのシステムを崩そうとしていたんだけど、時間かかるしあきらめたみたいだね。
で、憲法解釈の変更という手段に打って出たんじゃなかろうか。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:43:59.34 ID:Tg4q23nx0
>>698
極東アジアの低知能サル、



国際法では、戦争は国権の行なう犯罪とみなしている。

軍というのも、国際法では犯罪を犯す道具というとらえ方。

自衛ならば、国際法は認めている。



人類最初の不戦条約となり、その後の国際法の発展にも
大きな影響を与えることとなった1928年パリ不戦条約を最初に提唱して
各国に呼びかけたのも、他ではない日本国憲法を制定したアメリカだった。
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:46:13.43 ID:RLjPUxss0
その理屈からすると集団的自衛権を行使できるアメリカは民主主義ではない、と言う話か?
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:46:50.33 ID:51s1cKzW0
中華マネー入りまくりのニューヨーク・タイムズがなんだって?
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:48:49.12 ID:82QDtNfs0
>>699
突然なんの話をしとるのだ、このアホは?
おれは改憲は難しいと言ってるだけなんだが?
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:52:14.97 ID:Tg4q23nx0
>>700
極東アジアの低知能サル、



日本国憲法9条は、国権の発動たる戦争を放棄すると書いた。

アメリカ憲法では、国権すなわち国家権力は大統領のことで、
国民とは議会のことだ。

日本国憲法でも全く同じことだ。
国家権力とは天皇あるいは内閣・首相のことで、
国民とは国会のことだ。

日本国憲法の1条から8条までは天皇のことについて書いた。
すなわち、大統領が戦争を始めることを禁止してるアメリカ憲法と全く同一で、
9条で首相や天皇が戦争を始めることを禁止しただけだ。

9条の最初に、国民は平和を希求すると書いたはずだ。
憲法9条は、国会の議決による防衛戦争を否定するものではない。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:53:08.78 ID:HqmWUF+t0
>>1
編集主幹が更迭される前の社説ですね
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:55:03.79 ID:Tg4q23nx0
>>702
極東アジアの低知能サル、



United Nations
nation:
a large body of people, associated with a particular territory,
that is sufficiently conscious of its unity to seek or to possess
a government peculiarly its own


Self defense is a human right.

CHARTER OF THE UNITED NATIONS
Article 51
Nothing in the present Charter shall impair the inherent right of
individual or collective self defense if an armed attack occurs.

inherent right = 人間の生まれながらに持っている権利



人権の無い国の自衛権は認めないっていう意味だよ
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 03:58:09.80 ID:82QDtNfs0
>>705
酔ってるのか、頭がおかしいのか、人とのコミュニケーションが苦手なのか?
どれですか?
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:00:07.64 ID:Tg4q23nx0
>>704
"Japan's Pacifist Constitution"

By THE EDITORIAL BOARD MAY 8, 2014
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:02:34.23 ID:Tg4q23nx0
>>706
日米安全保障条約によると、アメリカの憲法によって日米安全保障条約の
履行取りやめを決めるとある。

アメリカ憲法は、戦争は危険なので議会・裁判所・大統領の3権力に
分散させてる。

日本人は、いつでも喧嘩だし、いつでも戦争をしたがっていて危険なので
民主主義国のアメリカ人は、日本を助けるのは、もう絶対にやめたよ。



Japan-US Security Treaty

ARTICLE V

Each Party recognizes that an armed attack against either Party
in the territories under the administration of Japan would be
dangerous to its own peace and safety and declares that it would act
to meet the common danger in accordance with its constitutional
provisions and processes.
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:03:12.59 ID:9KxSbvAi0
NYタイムス、アメリカからの発信って設定忘れている?
ってくらいアメリカ人にはどうでもいい記事だろ
支那プロパガンダひどいもんだ
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:06:39.08 ID:Tg4q23nx0
>>709
極東アジアの低知能サル、



Operation Olympic Games was a covert and still unacknowledged campaign.
As reported, it is one of the first known uses of offensive cyber weapons.

In June 2013, it was reported that Cartwright was the target of a year long
investigation by the US Department of Justice into the leak of classified
information about the operation to the US media.
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:07:57.94 ID:7AhCdfpHI
>698

だからなんだって話だな
その高いハードルを越えるぐらいの合理性なけりゃ改憲なんざできなくていいんだよ
それを内閣の気分で変えまーすってざけんなよ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:09:03.99 ID:Z5Z2iNIA0
9条さえ変更できれば何でもいいって思ってる短絡的な奴が多すぎる
時の政府の解釈で、憲法のしかも世論上重視されるイシューを変更するなんて問題がありすぎる
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:10:11.66 ID:3h98j+5Q0
なんでいつもNYタイムスばっかりなんだろ
シカゴとかヘラルドって絶対出て来ないよな。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:14:58.14 ID:3h98j+5Q0
企業監査で結構みるのが、マニュアル類が適宜改訂されているかなんだよね。
作ったきりそのまま使い続けてるのは、作ってないにも等しい行為。
憲法も同じ。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:15:27.40 ID:Tg4q23nx0
>>713
Nobel Peace Prize

Article 9

The Oslo-based committee has a history of eccentric choices.
And among this year’s confirmed candidates are Edward Snowden
and Vladimir Putin.

The Economist
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:16:53.51 ID:Tg4q23nx0
>>714
極東アジアの低知能サル、



Constitutionalism is the idea, often associated with the political
theories of John Locke and the "founders" of the American republic,
and equated with the concept of the "Rule of Law", that government
can and should be legally limited in its powers, and that its
authority depends on enforcing these limitations.

Criticisms: Constitutionalism has been the subject of criticism
by numerous anarchist thinkers.
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:18:41.43 ID:8+W5SO490
お前らが馬鹿にするNYタイムズに弩正論言われてる事を少しは恥じろよいくらなんでも/(^o^)\
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:22:33.01 ID:lGBo7NN00
【国際】中国の海洋進出に打つ手ない国際社会=着々と南シナ海を征服する中国 オバマの激しい非難も効果なし★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400159055/

戦争や侵略、その準備段階の威嚇等が一切心配無ければ自衛隊もいらない

犯罪が一切無ければ警察も家の鍵も要らない
病気が一切無く出産も個人で自然分娩出来れば医者も病院も要らない

さあ竹島を今直ぐ返還させて未来永劫日本やシーレーンの周辺国に
軍事的威嚇の永久放棄に関して文書を伴う宣言を出させろ
自衛隊は災害対策専門組織として名も姿も激変し、戦闘装備は一切持たなくなる
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:28:31.03 ID:h8RARjrSO
まーたアカヒと田淵のホットラインか
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:30:31.16 ID:73MGs6Og0
アメリカ人が考えたチンカス憲法なんぞどうなろうと構わんから(笑)
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:38:01.32 ID:qh70L1Bt0
民主主義っていうか法治主義だな
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:40:36.71 ID:VzX9Xgd9O
>>716半島工作員、9条と13条が対立したらどっちを取る!
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 04:47:17.81 ID:q3QrfZQ00
2/3【討論!】アメリカはいったいどうなっているのか?[桜H26/4/5]
http://www.nicovideo.jp/watch/1396620318
ニューヨークタイムスとか海外のメディアの反日は日本の左翼が嗾けてるらしい 38分〜

朝日新聞が反日記事を海外に発信して 海外のメディアがそれを受けて反日記事書いて、その記事をまた朝日新聞が「海外が日本を批判してる」と反日
この繰り返しですよw
中国や韓国の息のかかったメディアがよくやるパターン
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:04:08.04 ID:Tg4q23nx0
>>723
The Guardian, UK

Papers prove Japan forced women into second world war brothels, says China
http://www.theguardian.com/world/2014/apr/28/japan-second-world-war-brothels-papers-china
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:06:44.15 ID:Tg4q23nx0
>>714
また、石器時代に戻されたいのか、
そういうの、アメリカは、全く理解しないから。



アメリカの場合、自由や権利は多ければ多いほど良いので、
建国のときの最も最初の憲法から何も変えないでそのまま残していて、
憲法の追加だけやってる。

各州が認めたのはこれで、国会にまで認められたのは、これだよ、
という具合いだ。


先進諸国文明人の憲法っていうのは、自由や権利だけを書いてくものだからね。

最近のでは、1960年代頃の公民権運動により Civil Rights
をさらに付け加えた。Civil Rights は、人権のことね。
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:09:18.32 ID:XAymMSzV0
日本の民主主義? アメリカのスピーカーでなく日本の自分防衛を阻止する事か?wっうぇうぇwww
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:11:16.64 ID:Tg4q23nx0
>>718
日本はNATOに正式加盟しろ

日本国は、もうすでに北大西洋条約機構NATOに加盟の署名を行ってる。
日本国は、現在はNATOのパートナー国だから、次のステップのNATOの
正式加盟国になるだけ。

日本国がNATOの正式加盟国になるには、集団的自衛権を行使
出来るようにならないといけなかった。集団的自衛権だけがハードルだった。
NATOの正式加盟国には、義務が発生する。

NATO条約第5条に、NATO加盟国が攻撃を受けた場合には、
自国への攻撃ととらえ、集団的自衛権を行使するとある。

2001年に、NATO条約は、領域を拡大、全世界の事態に即時対応できるよう変更した。

欧州諸国にとっても、相手が中国ならば現実的脅威。
中国が強大過ぎるので、米国なら近過ぎで手出しするのを嫌がるかもしれないが
欧州諸国なら中国に敵対するには適している。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:14:21.86 ID:Tg4q23nx0
>>718>>726
The New NATO Force Structure

NATO military authorities agreed in July 2001 on the principles and
parameters of the ‘new’ NATO Force Structure (NFS)

Under the new concept, NATO forces should be able to rapidly deploy to
crisis areas and remain sustainable, be it within or outside NATO’s territory,
in support of both Article 5 and Non-Article 5 operations.



Article 5 is at the basis of a fundamental principle of
the North Atlantic Treaty Organisation. It provides that if
a NATO Ally is the victim of an armed attack, each and every other
member of the Alliance will consider this act of violence as
an armed attack against all members and will take the actions
it deems necessary to assist the Ally attacked.

This is the principle of collective defense.
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:14:44.78 ID:Eqh8ICvg0
>>1
安倍さんは今必死なんだよ
日中戦争がもうすぐそこまできているんだよ

だから強引にでも自分の任期中に出来る事を急いでいるんだ
日本国内に潜む売国奴どもを押さえ
来るべき中国との戦いに備えて日本を戦える状態にしようとしているんだ

憲法に縛られて日本が滅ぶなんて事がない様に、だ
日本が他国に行って戦争する為にじゃないよ
日本を守る為の遠大な戦略の為だ

安倍さんが必死になって作り上げつつある対中国包囲網を有効に
機能させる為には自衛隊を能動的に動ける体制を作らないといけないんだ
「中国が攻めてきたら自衛隊が守ればいい」
と言う受動的な動きでは他国との連携が取れない
ベトナムの件を見ても明らかな様に
まずは中国は弱い周辺国から攻める可能性が高いから助けを求める
他国と連携して自衛隊を派遣「できる」可能性を作る必要があるワケだ。
これが中国に対する第一の牽制になる。
そしてアメリカは日本の「本気」を見て初めて同盟の役目の責任を果たす。
民主主義の日本において政策決定の遅れは死活問題だ

もう時間がないんだよ
憲法改正が筋道だろうがもう国民の声を「悠長に」聞いてる時間がない
安倍政権の次の政権はここまで準備するのは不可能だ
「今」やらないといけない
「今」しかできない
平和ボケの売国政党、売国メディアのかく乱に惑わされてちゃダメなんだ
危機はもうすぐそこまできている
中国の勝利は日本だけではなく世界の暗黒時代の始まりを意味する
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:15:31.86 ID:yPe2Eldw0
タイムスの社主ってだれだっけ
まとめて売りに出してるのは西海岸のメディアだっけ
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:16:09.01 ID:SSFABL1T0
アフガンで戦争やってる国が、戦争やってない日本に言えた義理ではないでしょうが
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:16:23.70 ID:Tg4q23nx0
>>718>>726
The principle of collective defense is at the very heart of NATO’s founding
treaty. It remains a unique and enduring principle that binds its members
together, committing them to protect each other and setting a spirit of
solidarity within the Alliance.

This principle is enshrined in Article 5 of the North Atlantic Treaty.
It provides that if a NATO Ally is the victim of an armed attack,
each and every other member of the Alliance will consider this act of
violence as an armed attack against all members and will take the actions
it deems necessary to assist the Ally attacked.
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:18:29.99 ID:pOtQSMiU0
集団的自衛権の行使容認はアメリカ大統領も支持を明言しているというのに
ニューヨークタイムズは相変わらずだな
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:22:02.64 ID:DeorEKuf0
ニューヨーク・タイムズの日本好きは異常
どんだけ反日資金注入されてるのよ
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:25:22.94 ID:yzuviN6K0
本気で日本を守る気なんてないくせに・・・・。
ヤンキーの言う事は信じられないね。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:26:40.34 ID:nezZ88mS0
賛成が多いのに何いってんだ
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:27:42.26 ID:XAymMSzV0
中国支援。日本を潰せwww
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:28:26.11 ID:l0cn3nK90
お前の処のブサヨ記事よりは右だよw


でもなんでお前らが内政干渉するわけ。

糞チョンみたいでキモイ支那
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:31:15.82 ID:Tg4q23nx0
>>733
アメリカ大使が安倍首相ともどもに平謝りになって、
ニューヨーク・タイムズに
文書を送って来たのは下記の記事についてだよ



Japan’s Pacifist Constitution

By THE EDITORIAL BOARD
MAY 8, 2014


The New York Times


Mr. Abe’s highest political goal is to replace the Constitution written
and imposed upon the Japanese by the American Army following World War II.
For 67 years, not a single word has been amended. Mr. Abe strongly feels
that the Constitution imposes an onerous restriction on Japanese sovereignty
and is outdated. Still, as critics point out, he should know that
the Constitution’s primary function is to check government power.
It is not something that can be altered by the whim of government.
Otherwise, there is no reason to bother with having a constitution at all.
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:33:37.96 ID:Tg4q23nx0
>>735
NATO and Japan sign cooperation accord to deepen partnership
06 May. 2014
http://www.nato.int/cps/en/natolive/news_109508.htm?selectedLocale=en



NATO Partners across the globe - Japan
http://www.nato.int/cps/en/natolive/51288.htm
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:34:03.20 ID:XAymMSzV0
中国の民主指導部を守れ。軍国日本を潰せw。チャイナタイムズwwww
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:36:50.61 ID:Zvdj/h5A0
>>1
こういうの見ると、戦後の糞マスメディアにとって憲法改正は
テメーの飯の種がひとつ消える以上のダメージなんだなあ……って
つくづく思うわ

……さ、9条なんてとっとと破棄して改憲でもしますかねwwwwwwww
中国共産党と朝鮮人の歯軋りと絶望の叫び声が聞こえるwwwwwwwwww
  
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:36:51.52 ID:/uhRY/Xw0
戦前もアメリカの民主主義が脅かされるって言って戦争を煽ってたんだよなw
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:37:07.58 ID:1W6LcVLT0
みんなおかしいよ?
壺ぴょんが、現憲法を如何に解釈しようとそれ自体には全く意味が無くて、
その後に自衛隊法等を法改正して初めて意味がある。

で、立法案を国会に提出するのは別に内閣である必要はない。
じゃあ、仮に維新あたりが壺ぴょんの解釈に沿うような法案をだして
自民が丸乗りしたら、政府の解釈なんて意味がなくなるでしょ?


内閣提出の法案はダメだけど、いわゆる議員立法だったら問題ないっていうの?
まったく新聞メディアの劣化は救いようがないわ。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:37:07.67 ID:Tg4q23nx0
>>739
Our goal is not to “replace” the Constitution, as the editorial argues,
but instead to revisit the interpretation of certain clauses of the
Constitution in light of significantly changed circumstances
in the Asia-Pacific region since its enactment in 1947.

The Japanese, including Prime Minister Abe, believe in the spirit of
Article 9 of the Constitution and have no intention of revising the
war-renouncing charter. We are confident about the maturity of our democracy.

KENICHIRO SASAE
Ambassador of Japan
Washington, May 13, 2014
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 05:44:58.37 ID:Tg4q23nx0
>>744
アメリカも国権の発動たる戦争を憲法で禁止してる。
アメリカは、「戦争権限法」を憲法とはべつに立法してる。
アメリカが制定した日本国の憲法で、国防上に何の問題も発生しない。

アメリカは大統領が戦争を継続出来るのは60日間だけ。
60日のデッドラインを超えての予算は、国会が決める。
アメリカの場合は、この60日間に激しい市民運動が必ず発生する。
よほどの公正な理由がなければ、戦争は無理だ。
事実、クリントン大統領はこれに失敗している。

アメリカは、戦争に関する権限法制度について、憲法に照らし合わせて
いつでも見直しを行っている。
現在のオバマ大統領も同じことだ。
国内でもめたので、オバマはシリアへの軍事介入が出来なかった。

ただし、日本のような憲法破棄という議論は皆無。
アメリカが制定した現行の日本国憲法で核武装まで武力整備も可能だ。

もちろん下記の場合は、戦争権限法によりアメリカ大統領は即時に戦争を始めることが出来る。
a national emergency created by attack upon the United States
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 06:07:52.64 ID:hwrhUEc10
ワシントンポストも書けよ 
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 06:14:11.17 ID:DCMMiPOG0
>>1
ニューヨーク・タイムズは、
オバマに集団的自衛権を行使させないように
アメリカの民主主義を試せばいいよ。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 06:49:09.68 ID:dch35cZ60
日本国憲法には、「国会は国権の最高機関である」と明記されている。

つまり、大統領制と違って議院内閣制だから、政府より国会が優越する
ことが規定されている。
実際国会は内閣不信任案を出せるから、政府が気に入らなければ変えられる。
首相が解散しても、選挙で反対派が過半数取れば不信任出来る。
そして、国会は機関なので国権自体は国民にある。
主権在民だから当然。

この最大の重要ポイントが分かっていない議論が多すぎる。
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 07:55:49.81 ID:T9Dd1uEf0
NYT 玉本偉 左翼政治学者
BBC 大井真理子 反日
AP通信 山口真理 反日
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 08:05:09.25 ID:sVc0QiWLO
平和ボケ平和ボケに売国カスゴミが国民を洗脳しようとしたけど、日本人の大和魂はいつでも甦るもの
安倍ちゃん頑張れ!!
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 08:16:12.28 ID:eJsaRZAWO
つかサンフランシスコ条約で日本の集団的自衛権を
旧連合国は既に承認済み
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 08:59:12.79 ID:nyceKKLV0
NYタイムズと朝日は提携して親密だから朝日の見方がほぼ反映されるんだろ
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 09:18:56.81 ID:DHfx9RkT0
シナタイムスの記事をホルホルと出されてもねえ
在日くん大丈夫?wwww
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 09:39:57.98 ID:x3GIvfmN0
また大西か。
嘘つきで醜い朝鮮人は大嫌いです。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 09:49:33.12 ID:ZlFWwmLY0
NYタイムズ東京支局は朝日新聞東京本社内にあるから
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 09:59:26.41 ID:DYYMSt12O
その時々の政権によって如何様にも解釈を変えられるとか流石におかしいだろ
逃げる事なく正面から憲法を改正するべきだ
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:00:28.64 ID:pV4j8jvR0
ま   た   オ   オ   ニ   シ   タ   ブ   チ   か
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:01:51.19 ID:73L2WffS0
ニューヨーク韓流新聞か。
南シナ海での越中問題に対する記事はよ?
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:30:44.33 ID:H/QtzxWp0
アメリカ大使が安倍首相ともどもに平謝りになって、
ニューヨーク・タイムズに
文書を送って来たのは下記の記事についてだよ

Japan’s Pacifist Constitution

By THE EDITORIAL BOARD
MAY 8, 2014

The New York Times

Mr. Abe’s highest political goal is to replace the Constitution written
and imposed upon the Japanese by the American Army following World War II.
For 67 years, not a single word has been amended. Mr. Abe strongly feels
that the Constitution imposes an onerous restriction on Japanese sovereignty
and is outdated. Still, as critics point out, he should know that
the Constitution’s primary function is to check government power.
It is not something that can be altered by the whim of government.
Otherwise, there is no reason to bother with having a constitution at all.



アメリカ大使からニューヨーク・タイムズへの謝罪声明文は下記

Our goal is not to “replace” the Constitution, as the editorial argues,
but instead to revisit the interpretation of certain clauses of the
Constitution in light of significantly changed circumstances
in the Asia-Pacific region since its enactment in 1947.

The Japanese, including Prime Minister Abe, believe in the spirit of
Article 9 of the Constitution and have no intention of revising the
war-renouncing charter. We are confident about the maturity of our democracy.

KENICHIRO SASAE
Ambassador of Japan
Washington, May 13, 2014
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:35:32.92 ID:SJM6mZwq0
たかが発行部数100万部のキチガイ左翼機関紙が
また戯言ぬかしてるぞwww
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:15:19.22 ID:H/QtzxWp0
>>760
The New York Times:

The New York Times is an American daily newspaper,
founded and continuously published in New York City since September 18, 1851.

It has won 112 Pulitzer Prizes, more than any other news organization.
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 11:54:09.82 ID:ez1aoI6I0
Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan




Allegations of General Election Fraud on Dec. 16, 2012 in Japan
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 13:55:26.96 ID:qYoWfcVH0
隣国が変わったから、日本も変わるの。

文句は中国に言って!!
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 14:13:58.86 ID:kG0+etH80
アメリカが変われっていってるの

文句はオバマにいえ
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 15:16:17.27 ID:3vee+44s0
ネトウヨ大好き海外の反応

海外の反応

CNN Pacifism threatened? Japan's Abe due to announce plan to loosen military limits
平和主義が脅かされたか 日本の安倍が軍事的制約を緩和する計画を発表
http://edition.cnn.com/2014/05/15/world/asia/japan-abe-military-policy/

BBC Japan PM Abe calls for new defence law interpretation
安部首相、防衛法の新解釈を呼びかける
http://www.bbc.com/news/world-asia-27420077

WSJ Japan's Abe Takes Step to Enhance Military's Role
日本の安倍、軍事的役割の強化に向けた対策をとる
http://online.wsj.com/articles/japans-pm-makes-progress-on-collective-self-defense-drive-1400134760

AP通信 Japanese Panel Urges Greater Military Role
日本の委員会が軍事的役割の強化を要求する
http://abcnews.go.com/International/wireStory/japanese-panel-urges-greater-military-role-23725754

ガーディアン Shinzo Abe reveals plans to lift Japan's ban on fighting in conflicts overseas
安倍晋三、海外での戦闘を禁止する日本の制約を撤廃する計画を発表
Analysts said the public was right to be worried by Abe's attempts to remove constitutional restraints on military action
専門家は、軍事行動をめぐる憲法の制約を安倍が撤廃しようとしていることに国民が不安を感じているのは正しいと語ってる
http://www.theguardian.com/world/2014/may/15/shinzo-abe-plan-lift-japan-ban-fighting-conflicts-overseas

フィナンシャル・タイムズ Shinzo Abe backs big shift in Japan’s military role
安倍晋三、日本の軍事的役割を大きく転換
“Abe says Japan is all about liberty, democracy and the rule of law, but I don’t think he understands his own words.”
安倍は日本のことを自由、民主主義、法治国家だと言っているが、彼は自分の言っていることがわかっていない
http://www.ft.com/cms/s/0/4d05b348-da74-11e3-a448-00144feabdc0.html
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 21:32:16.10 ID:3ffeJ+Ws0
アメリカ大使が安倍首相ともどもに平謝りになって、
ニューヨーク・タイムズに
文書を送って来たのは下記の記事についてだよ:

Japan’s Pacifist Constitution

By THE EDITORIAL BOARD
MAY 8, 2014

The New York Times

Mr. Abe’s highest political goal is to replace the Constitution written
and imposed upon the Japanese by the American Army following World War II.
For 67 years, not a single word has been amended. Mr. Abe strongly feels
that the Constitution imposes an onerous restriction on Japanese sovereignty
and is outdated. Still, as critics point out, he should know that
the Constitution’s primary function is to check government power.
It is not something that can be altered by the whim of government.
Otherwise, there is no reason to bother with having a constitution at all.



アメリカ大使からニューヨーク・タイムズへの謝罪声明文は下記:

Our goal is not to “replace” the Constitution, as the editorial argues,
but instead to revisit the interpretation of certain clauses of the
Constitution in light of significantly changed circumstances
in the Asia-Pacific region since its enactment in 1947.

The Japanese, including Prime Minister Abe, believe in the spirit of
Article 9 of the Constitution and have no intention of revising the
war-renouncing charter. We are confident about the maturity of our democracy.

KENICHIRO SASAE
Ambassador of Japan
Washington, May 13, 2014
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 21:33:45.73 ID:3ffeJ+Ws0
>>767
The New York Times:

The New York Times is an American daily newspaper,
founded and continuously published in New York City since September 18, 1851.

It has won 112 Pulitzer Prizes, more than any other news organization.
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 21:34:31.50 ID:Y/muEDrQ0
ヘーゲルもケネディも歓迎してるけど?●●新聞ニューヨークタイムス
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 21:36:53.48 ID:SPTbXP0V0
ニューヨークタイムスは反日工作機関紙ってバレテマスヨ
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 21:41:34.72 ID:3ffeJ+Ws0
アメリカ大使が安倍首相ともどもに平謝りになって、
ニューヨーク・タイムズに
文書を送って来たのは下記の記事についてだよ:

Japan’s Pacifist Constitution

By THE EDITORIAL BOARD
MAY 8, 2014

The New York Times

Mr. Abe’s highest political goal is to replace the Constitution written
and imposed upon the Japanese by the American Army following World War II.
For 67 years, not a single word has been amended. Mr. Abe strongly feels
that the Constitution imposes an onerous restriction on Japanese sovereignty
and is outdated. Still, as critics point out, he should know that
the Constitution’s primary function is to check government power.
It is not something that can be altered by the whim of government.
Otherwise, there is no reason to bother with having a constitution at all.



アメリカ大使からニューヨーク・タイムズへの謝罪声明文は下記:

Our goal is not to “replace” the Constitution, as the editorial argues,
but instead to revisit the interpretation of certain clauses of the
Constitution in light of significantly changed circumstances
in the Asia-Pacific region since its enactment in 1947.

The Japanese, including Prime Minister Abe, believe in the spirit of
Article 9 of the Constitution and have no intention of revising the
war-renouncing charter. We are confident about the maturity of our democracy.

KENICHIRO SASAE
Ambassador of Japan
Washington, May 13, 2014
772名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/05/16(金) 22:00:27.24 ID:6O827mXE0
安倍さんは自力でも守れる国にしたいのよ。

『戦争はしない』なんて言ったら、

中国や韓国は喜んでさらに侵略してくる。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:02:39.99 ID:9B2sCr4x0
>>772
ちなみにチリは超親日国な
昔日本の近くで沈没した船を日本人が体を張って助けた
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:07:05.15 ID:MiRVPUFS0
すげえギャグだ
775名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/05/16(金) 22:07:36.87 ID:6O827mXE0
>>773

我が家の近所にブルネイの大使館があるのけれど、
お金持ち国家ブルネイも親日国。
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:08:17.37 ID:oD3Pl05b0
中国紙なのにNYタイムズとはこれいかに
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:12:11.37 ID:SfUlASXj0
中韓ってなんでこう、日本の政治を内側目線で語るんだろうなぁ

理念は別として政治体系がローカライズされていくなんてことはだれでも直感することで、外国の政治に関して
仮にアメリカでもイギリスでも中国でもロシアであっても、外国の政治問題に関して「民主主義が試されている」なんて絶対言わんだろ普通
778 ◆nfInrtSBHw @転載禁止:2014/05/16(金) 22:27:48.78 ID:uec7oF1uO
自衛隊が出来た頃から解釈憲法だったわけで、
日本の民主主義を問うなら憲法改正出来るかを問うべきだろ。
何十年も改正できないんだから解釈で何とかしようとする不届き者も現れるさ。
最初から民主主義は死んでたんじゃないか?
779名無しさん@13周年@転載禁止
また玉本(ry