【考古学】エジプトで5600年前の墓発掘 第1王朝より古い時代のもの [5/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
エジプトで5600年前の墓発掘
http://www.afpbb.com/articles/-/3014380
AFP 2014年05月08日 11:45 発信地:カイロ/エジプト


【5月8日 AFP】エジプト考古省は7日、エジプト第1王朝より古い5600年前の墓
とミイラが発掘されたと発表した。エジプトの先王朝時代に新たな光を当てる
発見だ。

考古省によると、発見された墓は、紀元前31世紀に上エジプトと下エジプトを
統一してエジプト第1王朝を創始したナルメル(Narmer)王の統治期間よりも
古い時代のものという。

墓が発見されたのはルクソール(Luxor)とアスワン(Aswan)の間のコム・ア
ハマル(Kom al-Ahmar)地域にある古代都市ヒエラコンポリス(Hierakonpolis)
の遺跡。ヒエラコンポリスは上エジプト王国(Kingdom of Upper Egypt)の首
都だった。

考古学者らは、ひげを生やした男性の象牙の像や、10代後半で死亡したとみら
れる墓の主のミイラなどを発見した。また象牙のくし10本や道具類、刃物、矢
尻も見つかった。

国際考古学チームの代表、レネー・フリードマン(Renee Friedman)氏は、墓
の保存状態が良いことから、先王朝時代の儀式について新たな情報が得られる
可能性が高いと述べている。

ヒエラコンポリスでは、ナルメル王と、エジプト統一の道を開いた先王朝時代
のカー(Ka)王の墓が発見されていた。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:44:49.18 ID:i2jRonri0
韓国起源ニダ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:44:54.75 ID:IWWLDxYK0
古代エジプトに勝てる古代国家都市はないのか?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:45:32.07 ID:hm6bYXLe0
これも嘘ニカ?

捏造ニカ?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:45:41.26 ID:MVcsmA+K0
スコーピオンキング?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:46:09.34 ID:pijJEZfW0
檀君半万年の歴史の朝鮮には及ばない
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:46:48.74 ID:lHNJC8Xs0
技術は発展しても人間のモラルは地球で最も低い
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:46:50.72 ID:nzQRi5Tv0
よしむらさくじ?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:47:12.68 ID:IS0yrMK00
スレは1つなのにまるで2つあるような表示
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:47:36.09 ID:NANYXTX60
韓国にはその位のものはたくさんある
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:47:46.17 ID:GO5USF8Y0
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:47:53.41 ID:ZuRDWRA30
ホムダイの呪いが解き放たれた
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:48:00.33 ID:uCFE25Pw0
エジプト文明の存在とか、キリストとの整合性がとれないからキリスト西洋文明詰んでるだろ?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:48:17.96 ID:tejdMZqe0
世は大エジプト時代 俺アナル!
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:49:17.70 ID:mE66Bxax0
そんな時代からミイラを作ってたのか
神話もだいたい同じなんだろうな
すげーわ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:49:22.56 ID:QpIxCF4p0
スフィンクスの時代?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:49:33.52 ID:YkzaQfcr0
証拠は無いけど9000年ニダ
ウリナラに比べたらまだまだ浅い歴史ニダqqq
18婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/08(木) 20:49:34.49 ID:TLkQANSW0
最近、古代エジプトの話題をよく見かける気がする。
なんかの陰謀なのだろうか。

>>11
カバさんの櫛が可愛いw
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:51:19.33 ID:se/rKvR50
紀元前36世紀か。
何でそこから科学が進歩しなかったのかね?
奴隷がいたから困らなかったのかな?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:54:52.32 ID:0HKxKoHx0
>>19
技術革新ってのは加速度的だからなー。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:55:12.16 ID:utEN+F+j0
>>19
いや、その時代の大発明ってそれこそ文字とか暦とかだしさw
まるで進歩がない奴らみたいに言うなww

きっと文字や暦って当時としてはとんでもない大発明だったんだと思うぜ?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:55:37.12 ID:2JAdTlES0
Walk Like An Egyptian
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:55:56.26 ID:5OWr4E3sO
作治、持ってかれたか…
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:56:48.14 ID:DGmttakT0
キムチ9000年の歴史とか言ってるけど遺跡なんてなんも無いし
檀君稜なんてコンクリ製だろw
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:58:23.80 ID:A1dY1UZp0
ウバイドあたりの時期か。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:59:01.61 ID:KuJJ226g0
国がガタガタしているときに穴掘りか。殺されなきゃいいが。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 20:59:12.29 ID:bR+gCnnw0
>>19
ローマに滅ぼされて、そのローマも滅亡し…の繰返しだから
日本みたいに時代と共にほぼ順調に文明発展+人口増加してきた方が世界では稀
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:00:12.03 ID:yCEy5fmK0
あれっ? 上下エジプトを統一したのはメネスじゃなかったのかな。
何にしても、新しい資料が出てきて古代史に光を投げかけてほしいものだ。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:00:22.19 ID:RwYV1bFp0
>>19
科学は自然法則の人為的な完全再現。

自然の理に従っている間は発展のしようが無い。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:00:50.28 ID:eMltuMkq0
紀元前36世紀とかスケールが違い過ぎるわ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:00:57.73 ID:fCEbtTWx0
すげーな、5600年前て日本はどんなだったんだ?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:01:41.73 ID:CkKbA1qL0
インドのカンベイ湾の海底遺跡はどうなったん?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:03:50.01 ID:/8GS+oOl0
子供のころ、世界の七不思議みたいな本で、王様のミイラとか、
ヤギのミイラとか見て、ミイラってめちゃ貴重なもんなんだと思っていたけど
大英博物館の体育館くらいのミイラの部屋行ったら、
壁一面に立てかけられたミイラミイラミイラ
高そうなのはガラスケースにいれられて床面にぽちぽち展示されてて
安そうなのはもう壁一面にだーーーーーてならんでて
ミイラたくさんあるじゃん・・・て思ったのは若い日の思い出
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:04:12.75 ID:FF7iT1rZ0
それよりクリミアのピラミッドちゃんと調査してくれよ。
あんな状態じゃ無理だろうけどさ。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:04:32.37 ID:p1nybGGD0
あのちょび髭はなぜあんなに肖像権に五月蝿いんだろう。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:05:21.48 ID:9u+SxlFi0
>>3
メソポタミアとかイラン高原とかイスラエル/シリアあたりとか
都市国家をどの形態・どの規模を基準とするかにもよるけどな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:05:47.77 ID:Fe9XpgPo0
5600年前のエジプトも砂漠だったのだろうか
北極星は今の北極星じゃなくて星座の形も微妙に違ってるくらいそんな昔の物語
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:05:59.24 ID:RlB4KbgI0
石仮面はないの?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:06:13.51 ID:Su6S7YAd0
エジプトの歴史年表だけ横に長いもんな。たいしたものだ。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:06:21.31 ID:L5oFCmiUO
シュメールの方が古いんじゃなかった?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:06:37.95 ID:bUjxcwLK0
0王朝とか
マイナス1王朝とか
になるの?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:07:44.56 ID:zomFlQQc0
ここも左翼が増えて滅んだのか?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:08:06.55 ID:QUDWJxYb0
>>21 その通りだね。

道具の加工技術などもそう。当時と当時の100年前ではぜんぜん違う。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:15:37.31 ID:2JAdTlES0
>>33
江戸時代に薬として輸入されているくらいだからな。
45婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/08(木) 21:15:39.41 ID:TLkQANSW0
>>29
なるほど、いいこと言うなあ。

>>21,>>43
いや、直線的な進歩なんてのは、産業革命以降の幻想な気がする。
現代だって、人間国宝の職人が死んだら退化しちゃう技術もあるよね。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:26:01.35 ID:i7Qfln160
>>45
そういうものの立ち位置は技術じゃなくて古典芸能に近いだろ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:29:59.21 ID:0luHyfyr0
記録、それは墓ない
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:31:38.39 ID:0HKxKoHx0
墓なくも窃ない王室墓
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:31:40.69 ID:Gnes//f10
やはり人類の起源はアフリカだな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:31:41.41 ID:Ker+hh900
>>29
>科学は自然法則の人為的な完全再現。
ってのはその通りだけど、それが
>自然の理に従っている間は発展のしようが無い。
とは言えない。
前述のとおり農耕や牧畜も自然法則の人為的な完全再現を目指した科学だからね。
その先の可能性に到達したいという欲求が科学を進歩させる。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:32:18.50 ID:QUDWJxYb0
>>45 もちろん劣化する技術もある。ローマ帝国の彫刻技術なんか調べるとわかる。
全盛期はすごい作品あるが、衰退期は中学生でももっとましなのつくるレベルになってる。

それでも、5600年前と5700年前はたいして変わらないだろ?って思うのは落とし穴で。
やはり100年分、ものすごく進化している分野があるはず。

当時には当時で、最近の若いやつはほんとに・・・とか愚痴ってるじじばばがいて、
チョベリバとか流行語つかってる若者がいるんだよ。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:34:25.30 ID:eO9QVdQyO
第1王朝より古いから第0王朝とか命名するのかな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:38:28.77 ID:L5oFCmiUO
>>50
狩猟採集で暮らしていける、自然の理に従っている間は
農耕や牧畜は必要ない。
しかし、狩猟採集で得られる食物の量のや不安定さを克服するために
自然を改変して畑を開墾し
動物を支配して牧畜をする。
農業や牧畜も自然の理に逆らう行為だよ。
54婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/08(木) 21:40:31.71 ID:TLkQANSW0
>>51
たしかに、「最近の若いやつは…」という言い回しは昔からあるらしいな。
てなわけで、もちろん「流行」は常に変化している気がする。
1万年続いた縄文時代の土器だって、100年単位で編年されてるわけだし。
でも、その変化(というか流行)が科学の進歩かと言われると、どうなんだろうな。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:51:30.44 ID:mE66Bxax0
>>19
ゲームのテクノロジーツリーだけど太古の時代って大体こんなもんだろ
http://i.imgur.com/9eJmTBi.png
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:52:01.83 ID:CkKbA1qL0
>>54
秤の違いっすね。
単純にご飯を大盛りでおかずの品増やしていくか、栄養満点のカプセル状つくるか。
何が進化したかは後から見る人次第です。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:52:29.56 ID:io7529KM0
>>3
メソポタミアの都市国家・・・6000年前
●エジプト・・・・5600年前
シュメール文明・・・・5000年前
バビロニア文明・・・・4300年前

日本人、貝を食べるようになる・・・・・7000年前

メソポタミアかな ?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:55:59.67 ID:9VOz1nQI0
死の翼触れるべし
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:58:36.71 ID:/uPVNyWC0
世界五大文明の一つ、コリアン文明の遺跡はなぜ何一つ発見されないのか?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:03:54.89 ID:RSwAfC0Z0
キリスト教徒はどうするつもりニダ?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:04:13.19 ID:jXL4WbfQ0
造形がキクラデス文明だな
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:04:25.83 ID:utEN+F+j0
>>51
昔は門外不出の製法として、権力と運命を共にする技術も多かったんだよ。
例えば、中国の錫メッキ技術は秦の滅亡とともに忽然と失われた。

おそらく特定の工房が門外不出にしていて文書化(文明化)していなかったから。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:05:02.55 ID:tf666PDX0
>>3
黄河文明とかどうよ
畑作って陶器とか作ってるで
64婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/08(木) 22:05:04.08 ID:TLkQANSW0
>>55
こういう年表がいかん気がする。
いや、教科書に載ってる年表もそうだけど、ことごとく
年代が対数目盛りだよねw
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:08:58.09 ID:YAcsEuXH0
このポイントは、エジプト>中国ってことじゃないのか?

夏王朝が確認できたとしても、紀元前21世紀がせいぜいだから
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:09:27.30 ID:fNN96dIS0
紀元前31世紀

なんかこれだけで凄い。どんな生活してたんだろうか。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:11:17.35 ID:pjIDhnPO0
>>24
9000年前からコンクリートってスゲー
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:12:57.73 ID:4PKVsTZ20
メソポタミアのカオスっぷりと比べてエジプトの安定ぶりは凄い
まあ完全に地理的要因だけど
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:14:04.13 ID:QUDWJxYb0
>>62 それは少し修正したい。
確かに技術的には失われることはたくさんある。
文明は着実に歩むものでなく、3歩進んで2歩下がるものだ。

錫メッキの例でいえば、錫メッキの技術は失われたが、
錫メッキされた現物や、錫メッキがあるという知識は残った。
その事実は、錫メッキなんてなくって想像もできなかった時に比べて雲泥の差があるでしょ。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:19:03.02 ID:5yHfitYE0
紀元前ですでに遺跡が目玉の観光地だもんな。格が違うわ。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:19:37.48 ID:QUDWJxYb0
>>68 まったくだ。メソポタミアのごたごたを勉強すると、
シリアとかアルメニアみたいな少しマイナーな国は絶対に滅びないだろうなって思うよねw

エジプトは現在のイメージとは違って、緑もある豊かな土地で、地中海の中心的役割だったんだよね?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:21:29.68 ID:9e1Yk9mZ0
い…いかん封印が

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:21:47.64 ID:JIosQNIe0
自称半万年の歴史を持つ国が

74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:24:04.36 ID:kiXBmNoW0
>>21
その時代には文字はまだない。
それから数百年後にメソポタミアで文字が生まれる。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:24:09.90 ID:RSwAfC0Z0
エジプトは韓国起源ニダ。
証拠はスカラベ(ふんころがし)の文化。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:24:10.78 ID:io7529KM0
>>67
古代コンクリート

現在作られているコンクリート製の建物の寿命は50年程度と言われているが、
古代ローマ時代に作られたコンクリート製の建物は、2000年以上経っても全く劣化していないことが判明した。
何時頃から古代コンクリートが使われていたかは不明
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:25:29.45 ID:73EmnUJI0
内政が不安定なときに発掘したら暴徒に略奪されちゃうよ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:31:17.25 ID:GG0f3WQ60
>>77
それ、エジプトではいつもの事だろ。今もそうだし。
79婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/08(木) 22:34:08.12 ID:TLkQANSW0
>>76
日本の樹脂コーティング技術(漆)も、9000年前のものが出土してるよね。

モノの耐久性から見たら、大量生産・大量消費+頻繁なモデルチェンジをせざるをえない
現代の方が、よっぽど退化している気がする。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:34:55.84 ID:G0DZ8Ujy0
< `∀´>
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:35:47.40 ID:yYEyjkjU0
>>32
その遺跡のことにふれないほうがいい
メンインブラックに消されるぞ
アジアに人類最初の文明があったという事実が明るみになると困る連中がいる
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:39:57.17 ID:sGuiKEiY0
この前も家系図と墓と遺体の関係がDNA解析で
明らかになってた
興奮だ
しかし宮内庁はねー
調査してほしい
安寧と両立でね
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:45:55.01 ID:v0XnuckQ0
太陽神ラーが考えだした麺料理がラーメン。
これヒヨコ豆な。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:48:16.23 ID:YabPL5wG0
日本人が木の実食ってその日暮らししてた時代だよな
エジプト凄いわ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:50:13.21 ID:oplIm34v0
その時代、地球は全部韓国だよ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 22:50:13.95 ID:UfCOtjN70
>>22 懐かしい
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 23:08:54.77 ID:6g5iwGdT0
>>6
半万年前って紀元前3000年ぐらいだろ。
十分負けているじゃんw
88ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載禁止:2014/05/08(木) 23:12:03.54 ID:XiDKwIf9O
Shemu(シェーム)の季節、追悼期の谷の大祭の期Pauni月(パニァ)の時期に懐かしい話題ですね。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 23:15:19.50 ID:12ahNRwl0
>>59
秀吉と日帝が略奪したニダ。
高松塚古墳は元々朝鮮半島にあったニダ。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 23:15:29.08 ID:ZbiMT0BT0
>>3
古高麗文化は如何か?
最近渤海周辺で賑やかになりつつであろう伝説の王国だ
91ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載禁止:2014/05/08(木) 23:19:36.30 ID:XiDKwIf9O
ヘブライ暦、イスラム教の暦法、そしてルーツのエジプト暦。
その原点は、バビロニアの古代暦法と古代エジプトの賢人の知恵の賜物でしょう。
そのさらにルーツは…古代インドからインドネシアの海底に眠る未知の大陸です。
人はそれを、MU-大陸と呼びます。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 23:21:25.25 ID:y5PhvdhjO
他人様の墓暴くとか野蛮人だね。祟りがオソロシア・・・
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 23:26:11.97 ID:CpfEncgp0
いまだ紀元前1万年をこえられないかw
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 23:32:08.94 ID:AIY7/iRv0
墓を暴くなんて・・
95ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載禁止:2014/05/08(木) 23:40:59.60 ID:XiDKwIf9O
インドネシアの海底に、古代MU-大陸の痕跡があると思います。インドネシアはもっとも火山活動が激しい地帯です。
そして、ジャワ島の地図は…MU-大陸にそっくり。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 01:07:53.95 ID:OKWUiAgI0
墓石を破壊した
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 05:07:46.95 ID:JciuCDl90
ハンコックの本を思い出すなー。
こういう話は結構好き
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 05:53:55.03 ID:fRzAIDT90
>>95
あのあたりの火山が約5000年ごとに文明リセットしてくれるからなぁ
クレオパトラが2100年前でクフがその2600年前なんだから1ターン前の遺跡はもっとあるべ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 06:00:30.84 ID:naLDWTdq0
>>90
なりつつであろうって何だよ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 06:03:03.01 ID:FN+tshJv0
そういえば、ノアの方舟もコンクリらしいな
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 06:20:19.70 ID:OGb3bzgY0
>>21
現代人じゃ、暦なんか発見不可能だよなw
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 06:21:54.20 ID:QA50IUhp0
あれ半万年文明が世界に電波してったはずだが
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 06:24:01.55 ID:l6oGNjPB0
ボスニアにはコンクリートを使用した約1万年前とされるピラミッドがるからな。
古代ローマでも使用されてたし、コンクリートって意外と古くから使用されているんだぜ。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 06:25:13.36 ID:KnX1qMJZ0
それだけ古いと化けて出て来ないわな。
縄文人の幽霊なんて聞いた事無いから。
平家の落ち武者までが限界かねー。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 06:28:24.09 ID:l6oGNjPB0
平安時代の碁打ちの幽霊が居たから1000年前後が幽霊の寿命なんだろう。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 06:34:29.29 ID:OGb3bzgY0
厳密に言えば、幽霊に寿命はないよ
幽霊も、相手にする人としない人がいるだけ

もし強烈に恨みのある子孫が現われたら、万年たっても化けて出るだろう
ねちっこい幽霊ならば

大体はあきらめて成仏・昇華する
つまり幽霊にも天国行くか行かぬか、選ぶ意思があるんだ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 06:41:02.74 ID:YWOXn9J30
大ピラミッドより
1000年とか古いの?


スフィンクスがめちゃ古いとかに通じるの?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 07:08:59.83 ID:pl9jV+Pj0
>>84
5600年前?
日本じゃ陸稲が栽培されてたのでは。
ドングリや栗も計画的に取ってたと聞いたことが。
同じDNAのものが大量に出るので。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 07:38:30.25 ID:gCfuUaox0
第一王朝より、古いと鳴門
元祖王朝、零王朝…になるん (´・ω・`)?
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 07:41:10.43 ID:mEOTskJG0
確実に4900年前から漆を採取して加工してたからな

【文化/さいたま市】縄文中期の漆の採取跡見つかる [14/05/08]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399572254/

漆器の出土自体は(更に確認する必要があるものの)福井県の12600年前(世界最古だが出土品が火災で焼失)
さらに北海道からも9000年前の漆器が出土している
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 08:22:08.57 ID:GK6Ae/M80
そろそろ韓国も6千年の歴史に変えなくちゃ!このまま負けるのは嫌でしょう?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 08:29:55.07 ID:cfGw/K0l0
>>52
古代ギリシャの人(1王朝よりも2000年は後の・・・)だったかが、
上下統一以後の王朝を(統一できていたか否かは問わずにだが・・・)当時の
昔話に基づいて1王朝、2王朝と振っているのが、今の数字なんで。
一回目の統一以前に、上王国の王朝があった。下王国の王朝があった。とか言って
数字のふりが代わったり、上のみの王朝に統一ゼロ王朝、統一ー1王朝とか
ふることはあり得ない。って言うか、統一前にもそれぞれの国に複数の王朝が
あって、むしろしかるべき。当たり前。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 10:24:21.41 ID:HQJyxeeo0
.   | 
.\   /       ____     , -‐……‐--. . . 、           \  |  /
\     /    /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \     /
_     _  /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _      _
_     _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,   _      _
_      _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,  _     _
_ .   _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′  _    _
        〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/      \ /:.: :/.: : : : /l : |/Гト、      / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : :     /     \
 / |  \.| .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,   /  |  \
       ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : :        ,ィ /〉
         |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : :     / レ厶イ
          ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : :    /   ⊂ニ、
           い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : , -‐'   ⊂ニ,´
  r 、  _       ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! :: : : :,.-‐T _,. -‐'´ ̄
  くヾ; U|       | : \                   /| : : :i : :: :_, ‐' |  /
 r―'   ヽ        | : : : \               イ: : :| : : :i_,.-‐   |/
  `つ _ ̄ ̄Τ`ー-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'       |
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 11:09:40.51 ID:1WcFmGgX0
1万年ぐらい前は、エジプトもメソポタミアも、みんな集団で仲良くドングリ取って食べていたんだよな。
で、9000年ぐらいまえから、特定の家族が強くなってちょっと威圧的になる
8000年前に、村ができて、村長が威張りだす。俺のものは俺のもの、お前のものも俺のものって言う人間が現れる。後のジャイアンである
7000年前に、都市ぐらいの規模になって、族長が多いばりする。--> 都市国家誕生

でも、他の地域は、まだ仲良くドングリ食っている。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 11:19:36.97 ID:hDD8cIKu0
ところがそこで、とんでもないオーパーツが出たとたんに、考古学からはずされて封印されちゃうんだよねw
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 11:20:33.27 ID:MF2TO4D20
真鍮のドングリとメッキのドングリですね^^
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 11:31:45.67 ID:rqliaBRj0
>>19
エジプトでは科学知識を持っていたのはほんの極少数の人達だけ
その人達もその知識を後世に残し繋げると言う意識は無く、己等の特権を維持する為に他者に知られない様に秘術として秘匿していたので、これら古代エジプト人の科学知識は広まる事は無かったって事。
他者に知られる事を嫌った為、文書として残す事もしなかったしね。
古代ギリシャの高度な科学知識も結局失われて(イスラム圏に流れた)西欧では中世になるまで科学の発達は無かったのだから。アンティキテラ島の機械とか良い例だよ。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 11:32:38.62 ID:mnVFqIuC0
>>59
現在進行中だから
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 11:37:28.61 ID:uXWdhQ2e0
>>57
日本は、1万5000年前くらいの土器が出土してる
世界最古の土器は日本って読んだけど、ググったら中国で1万8000年前くらいのがでたのか
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 11:43:20.03 ID:bLiAhYi/0
韓国は宇宙誕生と同時期だから
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 11:43:44.07 ID:uXWdhQ2e0
>>19
エジプトは、毎年同じ時期に増水して、水が引いたら農耕する。
ナイルのおかげで、3000年間ほぼ同じことやってればよかったから
進化とかほとんどなかったそうだ。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 11:43:50.73 ID:QJ8WgwrB0
メネスの墓(´・ω・`)
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 12:01:27.12 ID:tmjVF65B0
>>13
そういう意味でキリスト教徒というかカトリック信者は韓国人より自分達の信じる嘘を認めない連中

>>15
神話って大幅なアレンジされてるだけで世界各国、いつの時代の神話もほぼ実話に基づいてると思う
ノアの方舟だって神だのなんだの言うから胡散臭い扱いされるけど、神だのなんだのを除けば普通に何かしらの史実的原典があるんだろうな、と
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 13:02:48.95 ID:1WcFmGgX0
>>13
キリスト教の教会で、エジプトのピラミッドでファラオに説教しているキリストの絵を見せられたぜw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 13:08:56.86 ID:n/ZWoSDy0
墓の主は、はるか昔に地球を訪れた宇宙人だとは考えられないだろうか
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 13:10:00.28 ID:pB8Em22k0
>>113
何か言えよwwww
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 13:13:56.88 ID:eHc0OqaY0
まだ出るのかよ!
ショベルカー使えないの?
ユー、重機でガーっといっちゃいなYO!
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 13:20:57.17 ID:cn639AFL0
>>22
ジェジェのED曲だよね。久々に聞いても楽しい曲w
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 13:39:00.46 ID:5OrpGBuN0
>>13
旧約聖書で古代エジプトは重要な存在となっている
イスラエルの民が約束の地カナンを目指す途中でエジプトに立ち寄りファラオの奴隷となった
ヤハウェの災いにより奴隷から開放されたイスラエルの民は約束の地へ向かいイスラエルを建国した
そしてそのイスラエルの王であったダビデの子孫としてキリストが誕生した
キリスト教の新約聖書ではダビデ王の直接的な息子としてキリストが書かれてるが
ユダヤ教の旧約聖書ではダビデ王の息子がソロモン王でその子孫がキリストとなっている
更にソロモン王の嫁はファラオの娘だったため実際にはキリストはファラオの子孫でもあるわけだ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:00:03.14 ID:W78zpC7f0
ギザのピラミッドと仁徳天皇陵の不思議な共通点

https://www.youtube.com/watch?v=HJSzxFYrxFw
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 14:54:24.05 ID:SyXAgBXe0
ネルメル王〜クレオパトラ七世女王 3000年間
クレオパトラ七世女王〜現在 2000年ちょい
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 17:33:56.83 ID:nqjC+rBA0
>>128
>ジェジェのED曲
オリジナルはThe bangles じゃないのか?って悩んだらジョジョの間違いかよw
ジョジョのアニメ見た事ないからむっちゃ混乱した。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 19:59:09.17 ID:yqcrZhUJ0
スターゲートの発見はまだか。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 20:48:14.20 ID:5v57G6pZ0
>>108
栗は接ぎ木したり手入れしないと収穫量が安定しないんだよね
石のの巨大建造物を作るよりも、木で何か作ったりせっせと
農耕・狩猟をして暮らしていたんだろう
これはこれで古代人にしては豊かな生活っぽいよなぁ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:01:41.94 ID:TB2RGci30
昔の人はピラミッドなんて無駄なもの作る余裕があったのな。
そんなもの作るなら自然科学にもっとリソース注げば今の社会もっと進んでただろうに。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:05:10.00 ID:iJg9FFV90
王の眠りを妨げる者には死の翼が触れるべし
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:09:20.47 ID:/tYwhqM+0
>>135
ギリシャ・ローマで相当進歩したのに、
キリスト教なんていう新興宗教が大流行しちゃったせいで、
1000年は文化停滞どころか後戻り、っていうのが歴史家の共通認識だから、
古代エジプト期に相当な進歩があったとしても、
やっぱりどこかで相当な停滞期があったんじゃねと。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:35:08.11 ID:HpZkDpyWO
>>135
今で言う公共事業だから、人が集まって町が潤ったんだよ。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:35:57.32 ID:A95HUUTg0
マキマキマキ〜
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:41:42.57 ID:JPmCFUoS0
その頃、おそらくは統合失調症を患っていたであろうネトウヨの前世は
気が狂っていてコミュ障であるので集落の中にも入れてもらえず
北の果てに追いやられ、血走った目つきで土偶を作り火焔型土器をつくり
一人寂しく死んでいきましたとさ。ネトウヨ死ねども作品は現代まで生き続ける。すばらしい。

割と本気で思うが、どう考えてもあの手の縄文土器は頭のいかれたネトウヨの前世が作ったと思うねw
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:51:55.57 ID:suKzw/G60
>>135
ピラミッドは農閑期の公共事業といわれてる。
洪水で耕地が水浸しの間行われてたらしい。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:52:00.47 ID:onBSIpDt0
>>140
なにこの基地外
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:56:29.54 ID:imEATgOZ0
>>135
自然科学は考古学者が主張するよりはるかに進んでたことは
ピラミッドの設計から分かっているんだぜ。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:58:23.14 ID:5QWNO+Wf0
エジプト墓地ありすぎ。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:58:27.13 ID:inTC31rz0
ファラオの墓
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 22:58:44.51 ID:14GFbDh80
>>137
それは変だ
キリスト教がローマの国教になってからも科学、技術、数学は進歩した
ローマが滅びた後もキリスト教の片割れのイスラム圏で発達し続けたし
インド、中国ではそれと無関係に発達した
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:00:42.23 ID:JPmCFUoS0
>>142
あれ? 一応褒めたつもりなんだけどwww
紀元前3000年ごろ、まあ列島には文字記録なんかないんで
無明の漁猟採集生活を延々と送っていたんだろうが、
その中でも土偶やら火炎土器やアートつくってたんだからすごいことじゃん。

で、食いものとらなきゃ死、病気になったら死、怪我したら死、寒くなったら死の
暗黒の生活の中で、そういうアートつくってた奴ってのはやっぱり正気じゃないわけでw
ネトウヨみたいな奴だったと思うぜ。これはマジで。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:00:45.34 ID:imEATgOZ0
>>146
キリスト教会の科学者に対する弾圧は凄まじかったよ。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:01:44.39 ID:inTC31rz0
竹宮惠子学長さいこうでし
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:02:41.84 ID:6fjY/O+20
>>142
見るな触れるな関わるな
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:02:44.86 ID:TB2RGci30
>>143
ピラミットなんて何の役にも立たないもの作るなら
地球エレベータの土台ぐらい作ってくれてた方が今後の役に立つだろ。科学が泣くわ。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:03:33.51 ID:Op/zTRxiO
>>142
大嫌いな日本語しか喋れない憐れな在日韓国人に安価つけちゃいかん
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:03:54.39 ID:gCI0jD+50
>>146
キリスト教徒ってアレキサンドリアの図書館他古代ローマの文化施設破壊してなかったけ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:05:02.25 ID:imEATgOZ0
>>151
少しは調べてから書き込めよ。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:05:04.56 ID:gCI0jD+50
全然関係ないスレでも「ネトウヨ」を出したがる頭のおかしな人がいるみたいだなw
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:05:30.20 ID:zXJ1hXCP0
エジプトは古いものが、良く残ってるなあ。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:05:59.03 ID:14GFbDh80
>>148
ヨーロッパが科学で他地域に秀でることができたのは
神の法則を発見する情熱だったんだぜ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:08:13.24 ID:gCI0jD+50
>>157
中世以降じゃん
ローマ帝国のキリスト教化から1000年後
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:10:11.90 ID:cnzHNK+y0
>>141
それが本当ならケインズもビックリw
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:13:09.89 ID:imEATgOZ0
そもそもピラミッドを20年で作ったというのが嘘っぽい。
考古学者が言うことなんてどれも適当で根拠なしだよ。公共事業説もそのレベル。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:16:28.44 ID:JPmCFUoS0
おお、レスがついちょるついちょる

>>150
おお、ミイラが喋ったwww

>>152
お前の顔ってツタンカーメンみたいだよねw
ってかたまには瞬きしろよwww きめーんだよw

>>155
そしてネトウヨdisられるとたまらず反応する病身野郎もいるんだよな。
ハゲタカにでも喰われて来いよ、ハゲw
162婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/09(金) 23:45:16.94 ID:/YNflBU30
>>141,>>160
公共事業というのは仮説レベルだと思うけど、ピラミッドに残された落書きから、
使役ではなく雇用形態の労働者であったのは確からしいそうな。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:45:52.90 ID:hhcCC2gp0
中国の殷はものすごい技術を持っていた
青銅器はすばらしい。軍隊も重装甲で華美を極めた
しかし青銅器はたくさんの燃料や奴隷が必要で、派手好きの王様は民力負担もはんぱではない
贅沢を否定する周の時代になるとすたれ、文化は千年は後退した
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/09(金) 23:58:16.11 ID:gCI0jD+50
とりあえず下品な在日はNGしとくか
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:31:06.87 ID:pFql/nmo0
エジプト人とギリシャ人とユダヤ人と中国人は頭がいいんでしょうね!
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:39:18.42 ID:YvDgE2zg0
文明とは違うかもしれないけど、古さでいったら
こっちはもっと古いのだがあまり話題にならないね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ギョベクリ・テペ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:41:32.73 ID:CKS4ucxD0
文明が進展しなかったのは人口が少ないからじゃね?
10万人で1000年、よりも1000万人で100年だろ。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:42:36.03 ID:ZlxG96BP0
中国で6200年前の人骨が発見されてなかったかな・・
2012年くらいに北京大学が測定したやつ

しかし中国の神話を見ると、煮炊きをした神、農業を教えた神などがいて
それがどこから来たのかと考えるとやはり中東あたりかと思ったりもする
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:43:52.36 ID:N8MyIW5J0
巨石文明が世界中あっちこっちあるのは同一民族だろう。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:48:55.44 ID:jIAhZdq90
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ     ウンコリアン(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人7人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 00:51:16.59 ID:oNhwrefR0
一番古い文明ってエジプトなの?
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:02:01.49 ID:JkulH8WE0
古代エジプトの王族は近親結婚だった。王族としての「純血」を守る為に。
因みに、ツタンカーメンの両親は実の兄妹(姉)だとDNA鑑定で判明している。
更には、ツタンカーメンの妻は異母姉だとも判明している。

更に、驚くことにツタンカーメンの妻はツタンカーメンと結婚する前は、
実父(アクエンアテン)と結婚、子どもまで産んでいる。
ファラオは王家の血筋の女性と結婚しなければ正当性が認められなかった。

近親結婚が続いたせいで心身障害者も多く生まれた。
王家の行く末を危惧したラムセス2世は近親婚を禁じた。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:05:07.20 ID:kC8YVmU00
こういうニュースを見るたび18世紀の産業革命はすごいと思う。
人類の生活が何もかも変わった。 たった200年で他の星まで行った。

5千年後の考古学者は、18世紀に新人類が現れたと思うだろう。
・・・いや、本当にそうかもしれないな、新しい種への進化が始まったのかも。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:13:28.36 ID:4BZbR6uK0
>>173
農業化も情報化も同程度に凄いよ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:16:00.29 ID:jIAhZdq90
エジプト第1王朝より古い5600年前の墓
とミイラが発掘されたと発表した

じゃあ第一王朝がもうウソじゃないか
誰だよ最初に第一って名づけたやつ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:16:01.58 ID:SLxsBmR60
貴族や身分にとらわれず、平民の科学者を応援しイギリス産業革命をすすめた
ジョージ農民王は、評価が割れてる

マイナス点は、増税によりアメリカの独立をひきおこし、領土を失った
プラス点は、科学の発展、身分差別の撤廃
国内では最高の王とされ、チャールズ皇太子も理想の人と言ってる
もちろんアメリカでは暴君としてくそみそ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:16:10.16 ID:WguBnlhG0
>>173
人類はイカに進化してるよ
人間vsイカになった元人間が戦争してる
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:17:19.98 ID:0gciqpQ30
マスターキートンの見解は?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:25:54.68 ID:lFaBBVhQ0
それにしても4000年経ってもなお民を養ってるクフ王って偉いよな
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:29:54.99 ID:jIAhZdq90
>>179
ギザのピラミッドはホントにクフの時代かわからんよ
ピラミッドの内部にのどうでもいいところに「クフ」とヒエログリフで殴り書きしてあっただけ、が根拠だから
木材じゃない限り放射性年代測定が使えない
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 01:38:54.57 ID:aA4sHP0V0
紙とか石に記録すれば後世まで残る可能性あるが
今の時代の電子記録媒体だと後世に残ったとしても
読み取れねーだろうな。
ただのキラキラ光る円盤としか認知されなさそうだ…
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:15:45.89 ID:FVphSkMH0
>>31
ずーっと縄文、文句ある?
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:35:54.88 ID:2O3AesrP0
>>79
>モノの耐久性から見たら、大量生産・大量消費+頻繁なモデルチェンジをせざるをえない
>現代の方が、よっぽど退化している気がする。
それは商売も絡んでくるから一概に言えない。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:37:51.83 ID:N8MyIW5J0
>>183
供給過剰でデフレのくせして、若者にお金がなくて何も買えず、結婚もできないのは
自民がアホだからとしか言いようが無いな。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 05:38:19.68 ID:jRXD9W730
>>53

失笑
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:31:36.20 ID:fCHXSaoJ0
>>139
ミスターカーメンは帰れ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:50:47.15 ID:ujapOMX7O
>>167
科学の発展が1000万人の食料生産と流通を可能にする。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 10:54:21.29 ID:ujapOMX7O
>>184
民主の円高政策で景気よくなったか?
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 11:21:40.01 ID:SeiRTgEw0
紀元前31世紀って・・・
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:02:22.56 ID:N8MyIW5J0
>>188
安倍が始めた金融引締をそのまま引き継いだだけなのに、なんで民主の円高政策なんだ?
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:06:18.74 ID:djv+c7rj0
>>190
なんで引き継いだんだ?悪ければ直せばよかったのに
円高放置して輸出企業潰したのはアホとしか思えん
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:12:26.86 ID:ryAIeIGy0
>>175
エジプト第一王朝が紀元前3000年前ぐらいだから
この記事の5600年前が今から数えてってことにしても
600年のブランクがあるから
第一王朝の記録に残ってなかったのかも知れないな
現代でこんなに情報が管理されて残っている状態でも600年前のことなんて
ほぼわからないに等しいし
記録や情報ネットワークが確立されてない時代なら600年前のことなんて
言い伝えとしてもほぼ伝わってないような曖昧な情報しか残ってないんじゃないの
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:19:36.42 ID:Bxw2lTuA0
スターゲート
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 15:47:37.87 ID:eMEjANzR0
5600年前か
凄い話だな
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:13:12.38 ID:h9dufxka0
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:19:53.45 ID:pdvz5MtXi
スコルピオか?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:29:19.70 ID:m8eQ/z9e0
今この瞬間もいずれ古代と称されるのか
果たしてその頃人間がいるかどうか10年先も1年先も怪しいが
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:31:05.37 ID:mJoKsQMU0
この時代まで遡ってもまだ王朝とかあるんか。
エジプトは半端ないな。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:31:12.21 ID:yEH2ezqg0
すげーな
日本は1600年前のこともよくわからないのに
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:35:38.43 ID:lrPF7YPrO
エジプトすげぇ
なんかもう言葉が出ねぇ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:37:07.48 ID:6wHoQ+Dg0
そろそろスターゲイトが見つかるな
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 16:41:01.58 ID:0NGLtT7j0
俗に云われている過去に高度な文明を築いたアトランティス人
もしくは噂どうり異星人によって作られたとしか思えん

あまりにも巨大だということ以上に、あまりにも設計と建築技術が精巧なのがすごい
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:08:24.60 ID:/hWzh5LI0
>>84
日本にも巨石文明はあったぞ
飛鳥の益田岩船とか今でも謎の巨石が山の中になる
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:19:59.01 ID:LJv4A04c0
エジプトは金があると良い国だよー。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 17:36:46.54 ID:DOIDSxEa0
>>119
井戸尻のへんの土器はデザインすばらしい
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:05:06.26 ID:VtQ+PlR50
>>181
ハードが失われてたらどうしようも無いからねww
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:08:06.13 ID:FLsWZU5s0
沖縄の海底遺跡ってどんくらい前だっけ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:11:19.25 ID:ex49/4LG0
古代文明って空も飛べたし宇宙にも行っていた。核も所持していたんだよね。
現代よりも遙かに高度だったよ。ネットワークも駆使されてあたしね。
早くもっと沢山の発掘をして驚かせて欲しいです。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:11:37.11 ID:d0ATSIf60
>>181
古代人は、これをつかってカラスを撃退していた模様です…とかって
言われるんだろうな。昔の人はそんな無駄なことをしていたのね、とか
自然豊かな土地だったのね、とか先生が誘導しておしまい!

でも、おれのDVDの中身を解析されるよか、まぁ、よっぽどマシな研究結果だわw
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:12:06.75 ID:jBNOtLj20
日本には縄文時代12000年前がある。
土器技術は世界に誇れる。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:13:52.34 ID:d0ATSIf60
>>11
そういえば明日、新潟市秋葉区で縄文時代のシンポジウムやるぞ。
行って来いよ。そんな感じのが一杯あるぜ。埋蔵文化財センター主催のやつ。
13時からだから、今から出れば東京でもさいたまでもなんとか間に合うはずだ。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:17:46.46 ID:2x93aGkt0
>>90
無理して日本語使うからそうなる
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:20:53.37 ID:Gz3C2U8BO
ピラミッドよりスフィンクスの方が何千年か前に造られたんだっけか?
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:21:05.87 ID:AJiuR8R6O
日本での古代発掘はゴッドハンドのせいで胡散臭く見られるようになっちまったからなあ…
罪は重い
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:22:39.91 ID:XavlOKL30
>>192
まぁ、日本なんか考えれば、分かるよね
日本書紀とか古事記が、アマテラスの子孫の神武天皇から始まってるが
その前に、卑弥呼とかいたはずなんだよね
でも、一切、その記憶が忘れ去られている

いや、実は記録とか言い伝えはあったけど、大和朝廷の支配を正当化するために
それ以前の支配者の記録は一切、破棄されたのかな?
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:26:37.58 ID:2UEaEDRV0
>>208
その辺が妙なんだよねえ。

産業革命や工業社会は無かったはずだし、この時期文字の存在も怪しい。
ごく少数の人間だけで突出した文明を維持していたって事だし。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:33:25.88 ID:wKYO8gcm0
>>215
天皇記とかでググってごらん
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:36:08.58 ID:aJ6gu7ee0
これこそ古代大韓帝国の植民市代官の墓ニダ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:44:17.88 ID:FLsWZU5s0
>>215
高度成長期以来、かなり意図的に各地の遺跡が埋め立てられてりもしていた
地元でも、遺跡が見つかってひと月ほどしたら
突然高速道路がわざわざその遺跡を埋め立てるようなルートに計画が変更されたこともあった
反対運動が起こり議員などが協力していたがある日突然ダンマリを決め込みはじめた
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:56:41.86 ID:dKY97Py80
邪馬台国バカか何か知らんけど
スレ違いだから
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 18:58:50.65 ID:jTWWVHEK0
>>90
誇らしくてしかたないニダ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:13:52.26 ID:d0BVNid10
>>219
しかしあの発掘利権というのも相当なもんでねwww
ま、暇があったら調べてみなw
ひとついえばやっぱり素人はなまじ不動産には手を出さん方がいいねwww
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:19:45.15 ID:GX8g2oX+0
作治はいつになったらピラミッドの秘密を解くじゃあ
もうドリルで穴あけたらんかいw
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:21:09.25 ID:qpdeZqYA0
それ、うちの爺ちゃんだ
返せ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:23:06.35 ID:8vvQjYYL0
>>219
ダムとかも態と遺跡を潰すために企画されているかの如きだよなw
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:24:51.75 ID:lSnl10uK0
ねえ、なんで5600年前ってわかるん?
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:25:51.80 ID:wKYO8gcm0
それじゃマジレスしはじめようかな
なんせ若いころは第二言語をアラビア語にしていたおいらw

>>213
エジプトのピラミッド、といっても100基を超えている。
おそらくはギザのピラミッドを指しているのだろうが、おいら調べでは
クフ王のピラミッドと言われてるものだけが、他をよせつけない
数学と技術のたまものであり、これはあきらかにクフ王よりももっと
前にできたものだろう。クフは第四王朝の王とされているが、
第四王朝のネブカ王のピラミッドなんて崩れて崩壊しているw
さらに西暦に近ずく第12王朝になるとセンウセルト王やアメネムハト
3世のピラミッドなんて煉瓦造りで高さも100mに達していない。

ようは時代が新しくなるにつれてピラミッドはちっこくみみチックなる。
なので、今のところクフ王のものとされるピラミッドが、他のそれの追随を
許さない技術の結晶であるといえる。

したがって、水に侵食された痕跡のあるスフィンクスにいたっては
その建造は1万年前とするショック博士の意見をおいらは支持する。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:31:36.63 ID:4Wo8tC4k0
>>226
放射性炭素年代測定とか
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:31:53.86 ID:wKYO8gcm0
>>226
炭素年代測定とか示準遺跡とか。まぁ疑問に思うのも無理はないし
後で訂正される可能性もあるからね。「訂正」とか「修正」って
歴史や考古学だと結構、難しいんだよな。その点、天文学や恐竜については
すごい柔軟性があると思う。たとえば冥王星は1970年代は水星より
大きく、火星よりちっこい、とされていたが、実は月より小さかったとかw

しかし大ピラミッドはなぜ、崩れないのか?
8世紀にカイロで大地震があり、以前にもアレクサンドリアの宮殿が
水没するほどの地震があっても耐えている。基礎工事はいかようにしたの
だろうか?地下にこそ秘密があるはずだが、まぁ無理だなw
230名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/10(土) 19:32:34.27 ID:RNszgG7z0
>>226
放射性炭素による年代測定
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:32:38.11 ID:TGHg+V1n0
ゴッドハンドじゃないだろうな
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:33:14.95 ID:d0BVNid10
>>226
お前は>>1を読んでないのか?
そんなもんミイラに訊いたに決まってんだろwww
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:33:50.75 ID:ZyH/Jv930
>>90 フリチン、手づかみ、略奪経済  猿の文化は猿知恵と呼ぶ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:36:12.29 ID:hOkDE4ZHO
〈ヽ*ノД´〉ピラミッドはウリ起源なのに何故かファラオの呪いがかかったニダ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:37:21.81 ID:ckCEkqQP0
おうさまの ざいほうを あらすものは だれだ。
……われらの ねむりを さまたげるものは だれだ。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:37:55.26 ID:wKYO8gcm0
>>203
日本にも巨石崇拝的な遺跡はいっぱいあるね。
ここで「巨石遺跡」をみっつにわけたほうがよくね?とおいらは思う。

ストーンヘンジや、カルナック列石などのメンヒルやドルメンと言われる
外見もいたって素朴な「メンヒル遺跡」とレバノンはパールベック遺跡や
数百トン級の誰もが否定しない「巨石遺跡」、そして中南米の丸い石やら
人面石(オルメカ文明ともいわれる)やらイースター島のそれ(モアイも
数百トン級のはあるが)を「オルメカ遺跡」と三つに分けられる。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:38:59.71 ID:71WjjH5r0
昔のテクノロジーつうと
昔の玉鋼>現代の玉鋼だしなあ
法隆寺の錆びない釘もこうやって作ったんじゃね?って最近わかった感じだし
日本にもいろいろあるよね
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:41:14.01 ID:XfuI922bO
<丶`Д´>
エジプト文明の起源は言うまでもないニダ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:42:31.65 ID:ZRa4zI9S0
>>51
進化するスピードって、今と昔じゃ違うから
3600年前の100年と
今の100年じゃ変化は違うけどね。

縄文時代なんかは何千年という幅があるけど、土器そのものの変化はあんまり無いんだよね。
(地域差はあるけど)
何百年も同じ土器を同じスタイルでずっと作ってる。
何千年の間には、ドングリまいて樫の木畑家を作ってみようとか
気候が変わって、着る毛皮の枚数が増えたりとかはあっただろうけど
基本的に同じ生活なんだよね。

それに対して、産業革命以降の進化(変化)は加速度的って言われてるし。
特に、ここ数十年の技術進化は、数年で新しい概念に変わるレベル。
現代は専門化が進んで、専門の人がその道でいろんな研究して
俺らはその恩恵を受けて生活もいろいろ変化してるけど、
与えられる文明の恩恵が無ければ、俺らだってたぶんなかなか変化はしないように思う。
人間って、割と惰性でずっと生活しちゃう生き物だと思うw
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:46:44.93 ID:wKYO8gcm0
巨石遺跡(どのように運んだのか)を説くヒントは
リーズカルニンにある。彼は失恋のショックをいやすため
合計数百トンの珊瑚を一人で運び細工し、28年をかけて庭園を造った。
中世の人でもなんでもなく、1951年に亡くなった方だ。
彼曰く「エジプトの秘儀を知った」という。
簡単に言うと「古代のテコの原理に磁性を合わせてもの」
詳細は↓こいつが答える。興味ある人は「コラールキャッスル」でググろう。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:52:52.35 ID:wKYO8gcm0
ところでだ
エジプト神話においても「天地創造」はある。
天地創造を行ったのはアトゥム神である。だが、彼はこの世に
ひとりしかいない神なので、彼がオナヌーをして、天地は想像されたのだw

つか、これマジで神話にそう伝えられている。

関係ないけどエジプト初代のファラオは「セト」と呼ばれ両親の肌は緑色。
エジプトでは「緑」が重要である。
緑の肌色、と聞いておいらはロズウェルのグレイを思いだすのさ・・

んじゃーな。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:53:55.35 ID:rcVgJgaY0
日本の面白いところは、文明のスタートこそ遅いものの、
文明がタイムカプセルのように保存されているってことだな

法隆寺そのものよりも、お寺の建築集団だった金剛組が、今でも企業として存続しているほうが奇跡
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:55:38.49 ID:uvriiZp20
>>123
なにゆーてんねん・・・
20世紀に法王は進化論みとめて、科学と信仰の融合を図ろうとしたやん。
福音派とカトリックの区別もつかんやつが、やめときや・・・
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:56:17.15 ID:ujapOMX7O
石自体に炭素は無いからな。
一緒に出土した木や骨などの有機物が
どれくらい古いかを測る事が出来るだけ。
その木や骨がピラミッドが完成した遥か後に
そこで打ち捨てられた可能性を考えると
ピラミッド自体の年代は正確には分からないというのが真相。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:57:24.25 ID:wKYO8gcm0
ちょっと待ってなw
>>240の答えは>>250がすることにしようwww

んで
朝、↓これ聞くといいよおまいら

Sunrise-Ancient Egyptian Meditation Music
http://www.youtube.com/watch?v=8OcVOhyzYWU

それではさようなら。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:00:57.71 ID:8vvQjYYL0
>>242
日本は最初期組みだと思うw
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:11:05.03 ID:CWLBrX4w0
つっ、ついに封印が解かれたか…。

我ら一族の使命を果たす時が来た!
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:27:14.33 ID:eMEjANzR0
しかしこうして考えると神と王がいた世界の方がずっと長いんだよね
今の価値観なんてせいぜい100年
こういう世界は数千年そのままだったわけで
それが常識の世界って今と全然違う世界観なんだろうな
面白いな
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:53:46.90 ID:ex49/4LG0
バキって書物だとジュラ紀に人類は存在していて
恐竜を補食していたそうだ
人類の起源は教科書だけではわからないぞ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:58:38.32 ID:eMEjANzR0
カメンラーイダブレイドって資料だと、
1万年前に人類の祖先がバトルファイトに勝ち残って出来たのが今の世界だそうだ
世の中何が真実だかわからない
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:39:08.53 ID:NAtNfftx0
\       重症クマ!        ll===ll
  \                /   | ______|_
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄    ___|(    .)
                       (__ ̄) ̄
            _, -ーー- 、___   {__  )
      くるり  (/=(◎)===ヽ)   {__ )
     /      | ●   ●  | / {____)
    //       | (_●_ )   /   .|  Ξ|
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , " l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブッン!
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \
            |__|   | |   /.: : U: : : : : : : : : : : ヽ
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : : : : : : : :U : : :}
                    .{: : : : : : :: ::: :: :: :: ::: : : :}>>247
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 22:55:25.22 ID:xy+aRton0
>>248
とはいえ、未だに宗教は絶大な影響力を思想政治双方に根を張ってるし、
民主国家ですら世襲の政治家が強い影響力を行使して統治してるんだから
大してかわってない。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 23:05:08.11 ID:71WjjH5r0
>>252
共産主義になっても貴族階級が現れるしなあ
日本には給料が景気に左右されない貴族的なものが
254婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/10(土) 23:06:22.23 ID:izZBbjbp0
>>248
人口もCPUの処理能力も指数関数で増えてるんだよね。
人類はこうい爆発期を体験したことがない。
もう長くはない気がする今日このごろ。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 03:13:13.79 ID:D4mUx0FE0
>>5
>>11

うぇ、もしかして
カバのファラオか?
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 03:19:09.32 ID:D4mUx0FE0
>>41
ファラオが存在するなら
全部が初期王朝に入ると思う

そうでなければ「〜文化」って名前が付けられる

しかし、簒奪があきらかなら0王朝もありかww
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 03:41:21.42 ID:D4mUx0FE0
>>153
カエサルだな

ちなみにアレキサンドリアを建てた大王は
ツロの図書館を焼き払ってフェニキアの歴史を抹殺

始皇帝も中華統一して本を焼き払ってるし
こうしてみると偉大な王は書を焼くんだな

そうすっとヒトラーも大王なのか?


>>175
古代エジプトの歴史家マネト
258ありのままに@札幌太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載禁止:2014/05/11(日) 04:03:52.57 ID:ajhMiEkhO
書き込み、出来ますか?
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 04:05:46.77 ID:rHiTPHuf0
しかし、この手の発掘物を見るとあまりのショボさにガッカリするんだよな。
古代の支配層より現代の貧民の方がよほど良い暮らしをしている。
260"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載禁止:2014/05/11(日) 04:09:35.29 ID:W0l+fOpt0
まだ、人間がちゃんと生物してたころだな。
今は醜悪な存在だ。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 04:11:32.21 ID:SOl/+QKc0
>>121
ぶっちゃけ食料が安定供給される地域の技術発展は遅いよね
日本も食料は豊富だったけど、自然災害のおかげで技術発展してる印象
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 04:13:34.31 ID:SOl/+QKc0
>>31
富山県の5、6000年前の貝塚から北方系や南方系の人骨が出土したから交易はありそう
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 04:46:52.41 ID:6vLfmusA0
>>229
フランスの考古学チームが、ピラミッドの中に新しい部屋があるんじゃないかって、
ドリルで石に穴を開けてファイバースコープ突っ込んで調べた事があるんだよ。
それを無許可でやってて、エジプト当局にばれて永久追放になったんだけど、
そのとき石と石の間に砂をつめてるのが分かって、その砂が地震対策の
一部なんじゃないかって。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 04:53:10.68 ID:ip0JgYQR0
>>261
まるで自分たちの技術が高いみたいな勘違いしてるようだが、
今の科学でさえ、どうやってピラミッド作ったか分らないんだぜ。
しかも高度の数学の知識があったことは既に分っている。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 05:04:16.34 ID:JNTPqvlX0
今の日本人の祖先たちが日本列島に集まりだしてた時代なのか
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 05:05:28.21 ID:46j/kuYi0
ローマがエジプトを滅ぼしたとき
すでにエジプトは第一王朝から3000年もの歴史がある途方もない国だったけど
エジプト統一王朝の前にも長い歴史があったんだよ
エジプトは紀元前5000年頃から徐々に村が育っていって
紀元前4000年以降になると長い時間を掛けて都市国家が成立して行ってる
メソポタミアも大体同じ
で、エジプトはそれら都市国家をすべる上エジプト王が誕生し
紀元前3100年頃にそれら長い歴史の最終段階として
上下エジプトを統一する第一王朝の出現となっている
この頃の遺物としては上エジプト王が
各都市の旗を持った軍を率いた絵が描かれた石版みたいな奴とかが出土している
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 05:07:15.24 ID:529mfDlX0
>>264
分ってるだろ
分らない事にしたいのはオカルト脳だけ
268 【中部電 64.2 %】 ◆tsGpSwX8mo @転載禁止:2014/05/11(日) 05:09:41.56 ID:rSvuWvYH0
アトランティス的な超古代文明よりはまだ新しいか。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 05:29:48.71 ID:rbKyAIIl0
日本の天地開闢、中華の天地開闢、インドやギリシアの天地創造、旧約聖書の創世記天地創造。

陰=西、地、母、女、後
陽=東、天、父、男、前

ということは、混沌(カオス)の状態からはじめ東洋(天)に、天神初代の国常立尊(男性・陽神)がうまれた。

天神初代の国常立尊から天神七代のイザナギ・イザナミのむすめの地神初代の天照大神(女性)が西洋(地)の天地創造ではじめにうまれた地母神ガイアということか?
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 05:31:31.37 ID:rbKyAIIl0
なーんだ。世界のはじめは日本じゃん。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 05:38:18.81 ID:f2XnHWxu0
>>257
帝紀、旧辞を焚書し
日本書紀編纂を命じた天武天皇も偉大
天皇号も天武天皇が最初やしな
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 05:43:14.85 ID:4zquuOY30
日本人はその後どんぐり食ってたwwww
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 05:43:55.56 ID:O1wf5hpH0
日本って貝塚多いのはよく食べてたからなのか?
俺は貝を食べるとすぐ中毒になるんだが
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 05:45:27.34 ID:f2XnHWxu0
>>269はおしいけど
>>270結論は合ってる
日本はヒノモト
その意味が分かればあるいは
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 06:02:12.72 ID:KENwIR0y0
そのころ日本は縄文式土器で海水スープ作ってたはず
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 07:08:30.13 ID:d2ZsRNHKO
>>254
2039年で違う存在になるんだよ。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 07:11:13.94 ID:d2ZsRNHKO
>>267
200トンの一枚岩をどうやって運んだん?
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 08:56:09.86 ID:CjJE9XgT0
>>273
大阪の貝塚市は縄文人のゴミ捨て場である貝塚との関係は実のところあんまりないらしい
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 09:08:03.76 ID:jeSltVEA0
>>265
日本は1万6000年前の世界最古の土器が出土してるから
祖先はもっと昔から既に日本にいる
王朝とかの発達した文明ができたのはエジプトとかより遅いだろうけど
でも稲作が始まったであろう時代あたりからは何かしらそうした近代的文明が
出来だしたであろうと考えられる
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 09:13:18.81 ID:Qwf68ydk0
日本はその頃ウホウホ言いながらマンモス追っかけてたんだろ
すげぇな
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 09:21:36.83 ID:USPwKEu4O
古代天皇陛下が宇宙船に乗って世界統治していたんだよ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:42:01.84 ID:4027uejD0
>>262
おっしゃる通り。
紀元前3000年となると教科書的に言えばサヌカイトやら黒曜石やらヒスイやらの
交易はしていたものと考えられてるね。採れるはずのない地方から出土してっから。
だからまあ言葉はあったんだろうね。なに喋ってたかは知らんけど。
つーか一人じゃ建てらんないしね竪穴式住居。あと狩猟も難しい。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 16:50:04.29 ID:D4mUx0FE0
>>280
マンモスは厳しい、、、
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 17:23:54.46 ID:rcE38H380
そもそもゴードン・チャイルドの文明の定義って、西洋的唯物論と穴掘り屋の事情で「ものありき」だから、条件付きの「もの」が残ってないと即刻未開の原始人認定されちゃうんだよな。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 17:26:53.74 ID:jsXMFxNe0
縄文土器 弥生土器
 どっちが好き? どっちもドキ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:32:19.71 ID:nxkUW0pg0
日本人って まだ形成されていない時代か?
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:58:31.09 ID:D4mUx0FE0
>>282
交易はその一桁上の大昔からやってるらしいぞww
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:01:52.41 ID:rx1WE72G0
文明は思ったよりはるかに古いな
証明された5600年、縄文にすでに文明があった
やはり4万年、6万年前こそ、人類に文明、文化があった
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:02:43.95 ID:HVHZ3G1m0
天皇の歴史短すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

天皇の歴史短すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

天皇の歴史短すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

天皇の歴史短すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

天皇の歴史短すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

天皇の歴史短すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

天皇の歴史短すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:04:09.13 ID:FPPV47AN0
4大文明+ギリシャ文明をみると2000年の歴史をもつ日本ってのがちっぽけに思えるな
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:21:45.55 ID:CqoEPTOG0
>>13
聖書にエジプト文明出てくるぞ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:26:30.82 ID:El/8C4Gc0
<<286
D2遺伝子を持つ日本人はアフリカ大陸を除くと現人類最古のグループです
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:27:25.49 ID:CqoEPTOG0
>>57
メソポタミア文明とシュメール文明って一緒じゃないっけ?
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:36:49.19 ID:RobPB4w10
>>293
メソポタミアに興ったもっとも古い文明がシュメール
メソポタミアの北がアッシリア、南がバビロニアで
バビロニアの北がアッカドで南がシュメール
295227@転載禁止:2014/05/11(日) 20:43:44.94 ID:y3g06Nbv0
>>293
メソポタミアの初期にシュメールが含まれる、ってのが一般的。
ところで、日本の三内丸遺跡なんかもそこそこ古いよ。
巨石とか目立つ遺跡物はないけどw

今んとこ、発見された中でもっとも古いもので考古学認定的には
トルコにあるギョベクリテべじゃないかなー(推定1万年前)

しかし、見つかっていない遺跡は、まだまだたくさんある。
モホス文化、モホス文明と言われているのは、湿地帯にあったもので
発掘しようがないしな。。

インダス文明〜とかゆうのも古代に干上がったガッガル・ハークラー川とか
1万年たつと地形さえごっそり変わってる。なので繰り返すがスフィンクス
も相当な昔であるはず。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:56:08.84 ID:uL05SpXo0
>>289
韓国は60年だっけ?
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:13:59.80 ID:rcE38H380
>>290
別に国粋主義者じゃないけど、その四大文明とギリシア・ローマの歴史と現在どうなっているか考えれば、文明の発祥地でない日本は大したもんだと思うよ。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:15:20.40 ID:vKX1vuXP0
2ch騒動でアメンホテプ4世激おこの影響がこんなところにまで
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:18:21.51 ID:ip0JgYQR0
>>267
大発見だ。どんな道具で巨石を切り出して、ピッタリに合わせたのか論文頼むわ。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:19:18.05 ID:td+8mpGR0
>>3
今のイランあたりらへんの方が文明の歴史は古いんじゃねーの
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:22:03.36 ID:47cLqPdw0
先王朝時代のカー(Ka)王の墓とか…
カーってファラオの時代だと王の魂の根源とされる精霊だよな
まさに神話時代だ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:23:41.12 ID:vKX1vuXP0
>>290
4大文明を主張してるのは中国だけで、
それを学校で教えているのは中国と日本だけらしいぞw

ちなみに中国が主張する黄河文明とやらの始祖は紀元前7000年の裴李崗文化だが、
日本の縄文文化は紀元前1万4,500年から
まだ世界が石器時代の頃、日本ではすでに土器を作り煙突のある家に住んでいたぞw

奥ゆかしい日本人は、縄文文化だ4大文明だなんていわないがな
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:40:38.80 ID:In35BrVx0
ソッコル
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:07:09.65 ID:GTp0MrMc0
紀元前5611年ニダ
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:14:50.58 ID:OCGXWzcD0
>>299
時間と共にぴったりになったんだろーにw
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 01:47:43.80 ID:2nwJvS8a0
>>305
1mmの隙間もなく、ぴったしなんだよな。

道具が見つかってないのに。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:49:40.42 ID:tZwaNlcn0
これキクラデス文明ですわ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 09:50:47.67 ID:kuVCyuhF0
>>290
4大文明?まるで縄文時代の教科書
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 10:11:58.20 ID:hjzLOaFK0
>>162
江戸時代、領主が農民を駆り出して働かせる賦役とか、寺社の勧進で信徒を労務に使う場合とか
建前上は無給なんだけれど、実際には、炊き出しをして期間中の食費は領主・寺社の負担だった
のと似ている。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 11:03:36.97 ID:WXHrnxHdO
>>305
考古学者は
“こう考えれば合理的に説明できる”という単なる推測を
ドヤ顔で論文にして“謎なんて何もないよ?”
みたいな振りをするけど
本当に分からない事、説明のつかないことは
完全に無視してその問題が存在しないかのように振る舞う。
トンデモ本の世界みたいな解説書自体を
トンデモ本として読んだ方がいいよ。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 12:07:00.54 ID:j+y2u09H0
>>308
よう、キートン
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 12:27:10.09 ID:kO+ebblE0
>>308
五大文明ニダ<丶`∀´>
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:59:47.16 ID:OSUfN25x0
中国が世界最古の国なわけねーよなw 夏ふくめてもエジプトの方が古い
中学ではなぜか中国が最古だとのたまう教師がいたw
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 14:36:33.12 ID:WXHrnxHdO
中国はサイコの国。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:49:17.25 ID:96Mie+X+0
なんかスレがキムチ臭くなってると思ったら
俺のレスにファビョった在日糞食いグックがIDでレス抽出してこのスレに辿り着いた挙句ネトウヨ連呼してたのか
文明とは何の縁もなくひたすら朝鮮半島で糞を食い散らかしてただけの蛮族が
こんな知識人の集うスレで無意味なネトウヨ連呼を繰り返していて哀れの一言だな
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:59:38.59 ID:oIde/eEO0
>>306
石がダイヤかなんかで出来てるとでも思ってるのか?
人数と時間さえあればどうにでもなんだろ

元々、農閑期の公共事業なんだから
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:04:08.82 ID:g+GyCbaI0
5600年前って、人類がようやく火を使い始めたころじゃね?
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:12:34.37 ID:2nwJvS8a0
>>316
さっさと論文に書けよ。20年で作ったんだろw
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:15:21.29 ID:oIde/eEO0
>>318
何でオレが論文書かないといけないの
オカルト脳はキチガイなのかやっぱりwww
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:16:43.88 ID:ghYz/hzv0
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/g/i/f/gifjpg/korea_20090419235355.jpg
これを小中学校で大真面目に教えている国があるそうだ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:22:28.65 ID:L5yNOuhM0
DNA解析が行われて新しい事実が発見されるかな?
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:24:11.61 ID:WXHrnxHdO
>>319
200トンの一枚岩をどうやって運んだん?
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:24:58.35 ID:k3bX9FTE0
四大文明なんてうそっぱちだ。

と、言うのは先住民族の顔を立てるお世辞だよな。
大体の先史文明は、文明(笑)って感じだ。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:29:36.36 ID:oIde/eEO0
>>322
人力じゃね?
200トンあろうが、万人単位でやれば動くだろ
不思議なのか?
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:30:52.81 ID:WXHrnxHdO
>>324
無理だよ。
引っ張る紐が無いもの。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:31:50.30 ID:llJeyzN2O
スフィンクスの下には1万2千年以上昔の何かが埋まっている

何かが…
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:32:31.18 ID:2nwJvS8a0
>>319
じゃあ、今すぐ説明してくれよ。
巨石をどうやって切り出したか。人間が入れない隙間のところまでどうやって加工したか。
しかも道具は見つかっていない。石はダイヤじゃないんだろw
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:34:58.76 ID:2nwJvS8a0
>>324
なんで疑問文なんだよ。

もう最低限の科学も理解してない馬鹿は黙ってろよw 低脳ゆとり君。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:37:20.65 ID:0ZB+nWHX0
もうちょいで化石だな。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:38:42.18 ID:6s2NJNuu0
カバの櫛いいな
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:39:37.46 ID:oIde/eEO0
>>325
紐とソリで運んでるのが描かれた絵画あった気がしたけど

そもそも紐が無いって根拠はなんなの?
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:42:50.36 ID:oIde/eEO0
>>327
さぁー
オレは学者じゃないし、発表されてる事しかしらんよ

オカルト脳的には宇宙人が作ったとか
過去に超文明があったとかを信じてるの?

韓国の歴史教科書と似た感じだなww


>>320
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:54:45.66 ID:QMlQTJ0M0
いいかげん墓荒らしはやめれ!!

発掘したが荒らされた後だったとか言うが考古学者という
肩書きのあなたたちも荒らしてますがそれはいいの?
わざわざ日本から荒らしに行っているバカもいるし、
したり顔でよくテレビ出れるわ、盗賊野郎。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:57:07.66 ID:WXHrnxHdO
>>331
200トンの負荷に耐えられる紐が当時あったと思うか?
しかも数万人で引っ張る長さが必要なんだぞ?
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:00:32.29 ID:f/FCsuzi0
今から2000年以上前のキリスト誕生の頃にエジプトいってこれを見つけたとすると、すでに作られてから2600年経っていたとか・・・


わけわかんねぇよw
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:03:11.43 ID:f/FCsuzi0
ああ3600年だw

ありえねぇよw
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:03:22.38 ID:EAEUqwHt0
>>289
朝鮮半島人のお前は知らないだろうけど
世界最古の貴い血筋としてローマ法王からも認められてるのが天皇家
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:05:39.36 ID:oIde/eEO0
>>334
実際はそれ一桁多いだろ
最大でも20トンくらいじゃね?

あと、地面をそのまま運ぶ訳じゃないし、油で滑りやすくして運んだんじゃね?
何で絵画を無視するの?

あと、そんなに
超文明か宇宙人が立てた事にしたいんか?
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:09:05.03 ID:yyQRCxrQO
>>334
引っ張れなければ、押せば良いんじゃねぇの
押しても引いてでも、動かせば良いんだからな
特別な技術力がなくても、その程度の大きさの石なら切り出せるし、運ぶ事も出来る
その証拠に使った道具類は朽ち果てて残ってはいないだろう
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:10:06.62 ID:BmiEvSNU0
ここまでまでまでまで
アナカリスネタ無し無し無し無し
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:15:38.78 ID:KqWgCtGT0
大韓帝国は?有数の歴史があるらしいけど
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:20:24.40 ID:7jgzHCY90
>エジプト考古省は7日、エジプト第1王朝より古い5600年前の墓
>とミイラが発掘されたと発表した。

ウリらの歴史は半万年と豪語している
某民族より古いのか。

半万年=5000年
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:20:56.63 ID:WXHrnxHdO
>>338
分からない事は分からないときちんと認めるのが大事なんだよ。
「そんな事はあり得ない」
からその事実を無視していたら
永遠に真実を知ることが出来なくなる。
作ったのが古代エジプト人なのか
宇宙人なのか超古代文明人なのかは
大事な問題じゃない。
どうやってピラミッドが作られたのかは
未だに解明され尽くしてはいない
という事実を事実として受け止めるのが
正しい態度だと思う。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:24:40.51 ID:oIde/eEO0
多分、石20トンそんなの重くて運ぶの無理って思えるけど
普通乗用車を13〜20台だと思えば
1人で運べと言ってる訳じゃなし、大勢で運ぶならなんとかなるだろと思わない?

普通乗用車:1トンから1.5トン
軽自動車:1トン弱
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:25:44.94 ID:WXHrnxHdO
>>344
200トンだよ200トン。
20トンじゃない。
だからあり得ないって言ってる。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:29:21.04 ID:WXHrnxHdO
平均的で2トンという説明がくせ者で
表面の部分は同じ大きさの石を積み上げたようになってるけど
内部や基部の石の大きさはまちまちで
最大で一個200トンの石がピラミッドには使われている。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:32:37.91 ID:2nwJvS8a0
>>344
もう諦めろよ。おまえの低脳の妄想程度じゃ説明できない。
残ってる事実だけですらおまえの想像をはるかに凌駕している。
どこで仕入れた知識か知らないがおまえは既に分かってる事実すら知らない無知なんだから。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:32:57.79 ID:oIde/eEO0
>>343
想定出来る事は想定出来ると答えていいだろ
何でそんなに解明出来て無い事にしたいかわからん

>>345
200トンのソース教えて
おれは最大でも20トンくらいで、平均は更に一桁少ないと思うけど
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:36:35.58 ID:oIde/eEO0
>>347
オカルト版帰ればwww
超文明だぁー
宇宙人だぁー
ってやってればいいじゃんwww

>>320
キミはこの韓国の歴史教科書と言ってる事同じだし
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:36:45.14 ID:WXHrnxHdO
>>348
グラハムハンコックの神々の指紋
考古学者ってさ、神々の指紋の中の反論できる部分だけに反論して
200トンの石が使われているとか反論できない部分については
それが存在しないかのように無視するんだよな。
だから信用できない。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:39:44.93 ID:oIde/eEO0
>>350
だから、その200トンの石がどのピラミットで使われてんの
まさか、グラハムハンコックが言ったから何処かで使われてんだぁーじゃないよね?

それと、やっぱり宇宙人か超文明が作ったと思ってるの?
352227@転載禁止:2014/05/12(月) 19:40:04.23 ID:uu+my7Ni0
うむ。ここはおいらの出番だな
でははじめようかww

まずはじめにピラミッド(クフ王のね)が20年で作られた、という根拠は
ヘロドトスの記述によるのだが、おおよそ200万個の石の重さの平均を
2,5トンと計算をしてみると仮に1日の半分の12時間を作業時間とし、
365日、20年間作業をして石を200万個運んだと考えると、
2分30秒に1個のペースで数トンもの石を積まなければならないことになる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
んだが、学問の世界では事実より「権威」が大事w
いろんな人が疑問を呈して現在にいたるが定説はないのが現実。
いままではスロープを作り、えっちらおっちら運んだ説が優勢であったが
いかんせんクフ王(とされる)ピラミッドの高さは140mを超える。
頂点を目指そうとすればするほどスロープを作りなおすか増築し、
補強し、傾斜にも耐えるのは無理ではないか、との指摘を受けて
最近ではジョン・ピエール・ウーダンの「内部通路を作って運んだ」説が
注目を浴びている。おいら的にはそんなめんどくさい方法ではなく
リーズカルニンが見つけたとされる古代のテコと磁性を利用したものだと
思っているけど、結論は当分みつかんないだろねー
あ、ついでに思いだしたがヘロドトスも「機械を使った」と記述して
いるんだが、肝心なその機械については1行も書いていないw
353227@転載禁止:2014/05/12(月) 19:52:32.11 ID:uu+my7Ni0
おいらはグラハムハンコックさんの本は読んでいないので
200トンの石がなにを指しているのかわかんないけども、
重さが推定1170トンの「切りかけのオベリスク」ってのは存在する。
ま、しかしスケールが違う罠
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:00:21.42 ID:z8akk2Zl0
なるほどなるほど、で韓国の話はどこらへんから出てくるの(´・ω・`)
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:02:37.52 ID:PKFNJCa20
じゃあ第一王朝は第一じゃないんじゃないの
356227@転載禁止:2014/05/12(月) 20:27:48.74 ID:uu+my7Ni0
>>355
あくまで便宜的な区分にしかすぎないw
第一王朝といえばナルメル王が統一したとされるが
おもしろいのはナルメルのパレット。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/NarmerPalette_ROM.jpg
右側の右端上段部にカルトゥーシュっぽい枠の中にある三角形を
ピラミッドだ、とする人もいるw
ついでに右側中央の2頭の恐竜みたいなのは「ムシュフシュ」といわれるが
上下エジプトを平定した(とされる)ナルメル王なのに、このムシュフシュの
起源は現イラク、つまりメソポタミアの神なんだよな。これも意味ㇷ。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:37:12.74 ID:PKFNJCa20
356めっちゃ詳しいな
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:43:19.83 ID:HpMUEw1V0
>>356
>ついでに右側中央の2頭の恐竜みたいなのは「ムシュフシュ」といわれるが
>上下エジプトを平定した(とされる)ナルメル王なのに、このムシュフシュの
>起源は現イラク、つまりメソポタミアの神なんだよな。これも意味ㇷ。
素人考えだが、単純にメソポタミアの文化的影響があったということじゃないの?
文字だって、メソポタミアの影響でできたと考えられているようだし。
(マクニールの世界史にそう書いてあったような)
359227@転載禁止:2014/05/12(月) 22:15:12.66 ID:uu+my7Ni0
>>358
細かいはなしをすると
左側にエジプト固有の神「ホルス」とか描かれてるでしょ
なぜムシュフシュを掘り込む必要があるん?ってとこw
このパレットは実際、ホルス神殿で見つかっているし
ムシュフシュは現イラクのエシュヌンナで発掘されているけど
ここで集落ができたのがBC3000頃で、ナルメル王が統治していた時期が
BC3125年頃 - 前3062年頃とされているので、きっとなにかが間違っているはずw
360227@転載禁止:2014/05/12(月) 22:18:54.06 ID:uu+my7Ni0
まぁ、おいらがムシュフシュにこだわりすぎている、
という説も濃厚だなw
素直に恐竜だとみるべきかもしれないし、そうでないかも
しれない。結局、なんもわかってないんだよなーwww
超古代文明もあったかもしれないし、なかったかもしれない。
真実は明日、誰かがカキコするだろうwww
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:29:53.75 ID:o4PJvyUY0
>>352
うちの母親なんていまだに「ピラミッドは残虐な王様が奴隷に鞭打って無理やり作らせたものでしょ?」
とか言っているんだけど・・・・
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:34:31.65 ID:o4PJvyUY0
イラクで1990年ぐらいに未盗掘の遺跡がウルクかどこかで発見されたけど
戦争が起こって結局発掘できず今も未盗掘のまま残された巨大遺跡があるそうな
メソポタミア文明の起源も相当遡るのではなかろうか?
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:41:09.46 ID:xLoscLPp0
>>291
出エジプト記やな。
映画にもなっちょるな。
.
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:54:36.60 ID:7kPVYoab0
>>358
「長い首を交差させた獣」の図像はナルメル・パレット以外(よりさかのぼるものもある)にもみられる。

よくなされる説明としては>>358の考える通り「単なる図像表現として伝播した」というもの。
要するに「パレット(化粧板)」だから「くぼみ」が必要なんだよね。
どうせ「くぼみ」つけるんなら「長い首を交差させた獣」なんておしゃれじゃん?
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:58:12.34 ID:RD55oWEp0
>>317
それも一桁以上は昔だぞww
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:00:23.53 ID:cFOP3oPV0
>>321
おっと、そういえば最初のブラックファラオが入れ替わる可能性があるのか
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:02:38.66 ID:AaDtvxwI0
>>366
ファラオ黒人説の根拠はクストゥールから出土したインセンスバーナーだけだぞw
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:07:52.79 ID:cFOP3oPV0
>>367
根拠じゃなくて証拠が見つかる可能性があるってこった
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:21:35.09 ID:cFOP3oPV0
カバに殺されたのは古代エジプトのエジプト第1王朝のファラオでホル・アハ(Hor-Aha)か。
原始王朝時代の伝説かと思ってたわ。

カーはなんか逸話とかないの?
墓見つかってるとか知らんかった。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:26:25.13 ID:AHN9d/0Q0
モアイでも100d近いのがあるし、
マンパワーも物資も技術も有意なエジプトなら
200dでもなんとかなりそうではある

200d級の石って聞いたことないけど
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:27:35.56 ID:TuK2FkJs0
>>3
アトランティス
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:30:43.67 ID:AaDtvxwI0
>>369
後世の王名表なんかでは大抵最初の王はメネス(伝説的)で次にアハがくる。
(ナルメルを示すものもあるが)
カーは変な言い方になるが「古代エジプトにおいて知られていなかった」。

アハがカバに殺されたとかの類の伝承は
別に同時代資料から伝わってるものじゃなくてもっと後世のものだよ。
当時「知られていなかった」カーにまつわる伝承はないんじゃないかな。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:49:50.82 ID:cFOP3oPV0
>>372
どもども

というかスコーピオン1世も墓見つかってるのか。
しかもてっきりスコーピオンキングだと思ってたら違ってるしww
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:53:54.94 ID:Da9uNGqv0
どんぐりと文明が関係あるのか?
どんぐりは知恵の木の実か
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:54:18.81 ID:/1QcO29S0
ピラミッドは太陽神が毎日エジプトに現れることを祈って作られた
神様の休憩所、宿泊施設。だったりして。

一日のうち半分はどっか行っちゃうし、昼でも姿見せないことが
多いと天候不順で収穫に響く=飢饉になるから、ファラオや
神官たちも必死。とか。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 01:52:46.60 ID:pFxsIdba0
エジプト行きたい
けど治安が怖いんだよね

2000年にシリアやヨルダン、エジプト、イスラエルに行っても平気だったけど、今は怖くて行けない。
最近はまた観光客戻ってきてるのかな?
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 06:22:29.32 ID:xLE+i/AvI
ゴアウルド絡みだな。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 07:27:44.34 ID:kfazpGQ3O
>>351
ギザのクフ王の墓と言われているピラミッド。
確か石の材質から200キロくらい離れたところから
運んだ筈だと言われてたように思う。
んで、俺が嫌いなのは
まだ解明されてない謎があるにも関わらず
そんな謎は存在しないと言い張る人達。
無知の知の正反対の態度の
新たな発見することや新たな事実を見つける事に対する
謙虚な気持ちを投げ捨てた人達。
世界にはまだまだ知られていないワクワクするような
謎と不思議で満ちている事を否定する人達。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:22:07.24 ID:swUAFUKJ0
>>378
ここにはたくさん居ます。
▲ピラミッド part1▲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1364632448/

行かないほうがいいけど。ww
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:02:25.08 ID:vxoqhHqS0
第一王朝って人類史上最初の王朝?
どうやってできたのか非常に興味がある
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 15:08:35.73 ID:H4lHWXlu0
>>3
大韓帝国7000年の歴史を知らないニカ?
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:45:19.69 ID:U/eUBSkP0
さすがネトウヨ。さらっと歴史を捏造。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:09:56.84 ID:AaDtvxwI0
>>380
「統一国家」の王朝としては世界最古といえる。
ただ「都市国家」の王朝までを考えると、確認される限りシュメールのほうが古い。

ただこれは用語の定義に左右されるから、学者によっては異なる見解を持つ人もいる。
(ex:エジプトにも「都市性」を兼ね備えた集落がシュメールと同時期に既に存在していた・・・等)

第一王朝の成立過程は
「こんなふうに王朝ができました」みたいな同時代資料はないから推論の域は出ない。
(神話めいたものならあるけどね)

昔は上エジプト(ナイル上流)の王国が下エジプト(ナイル下流)の王国を
征服することでエジプトの統一はなったという説が流布してたけど、
紀元前3700年頃既に上下エジプトは文化的に統一されていたし、
(統一国家の出現は紀元前3100年頃)
ヒエラコンポリス、アビュドスなんかの支配者に匹敵するような権力の存在は
下エジプトで発掘された墓からはうかがえないことなどから、
いまでは支持されているとはいえない。

むしろ今支持されているのは
上エジプトの諸都市が交易ルートの独占を図った結果、エジプトの統一はなったという説。

うまく説明できんくてすまん。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:17:01.29 ID:+1mgoF2U0
古代エジプトの墓に描かれた絵文字を解読してみると
「近頃の若い者はなっとらん」と書いてあったそうだ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:24:49.86 ID:sMKC3eGF0
>>383
上エジプトは王の中の王のいる王国だったけど
下エジプトは単なる村長みたいなのがいっぱい居ただけの部族社会だったって事かな?
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:47:39.69 ID:AaDtvxwI0
>>385
いや上エジプトも基本的には「単なる村長みたいなのがいっぱい居ただけ」なんだけど、
紀元前3300年頃に、そのうちいくつかの「村長」が「国王」になれるぐらいの「力(不明確でスマン)」を有するに至ったんだよね。

その有力な「村長」の内での権力争いの結果勝ったのが、エジプト最初の「ファラオ」になったって感じ。
(ここで権力争いができるような「村長」は下エジプトにはおそらくいない)

んで権力争いって具体的には何やってたんだっていうと
戦争というよりむしろ「交易ルートの確保」に主眼が置かれていたと考えられてる。
武器とか要塞跡とか戦争を間接的に示す資料はあるけど、
戦争の痕跡を直接に示す具体的な資料は出土してないしね。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:53:48.10 ID:ymIodOdj0
>紀元前31世紀に

エジプト古すぎw
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:13:31.87 ID:E/MngWb+0
>>384
やっぱりヒエログリフでも

 「夜露死苦」 とか
 「蠍王参上」 とか

書いてるDQNなんかが居るんだろうかww
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:46:43.64 ID:m2sH0Aqz0
>>388
文字が書ける奴は一応エリートだがな。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:39:37.59 ID:IrO44Jd/0
当時の快適が今のホームレス以下なんだろうか。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 00:02:07.10 ID:E/MngWb+0
>>389

カルトゥーシュは
「なんかデコったらかっこいいんじゃね?」
みたいなノリでやっちゃったと思ってる
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:44:00.57 ID:ZqPlLaGU0
以前、縄文人が南米に渡ってたって話を見たことあるわ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:53:27.27 ID:sMQ41mqQ0
>>59
今作ってるところです
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:54:20.56 ID:rQ6AtVLg0
これは未盗掘なのか?
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:06:01.66 ID:jr0uAWIi0
中国と同じでどんどん歴史が古くなっていくな
インダス文明を超えるのも時間の問題か?
396名無しさん@13周年@転載禁止
さすがナマポ在日糞食いグック
朝9時から昼2時まで寝てそれ以外の時間はひたすら2ちゃんに書き込みネトウヨ連呼

382 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/13(火) 18:45:19.69 ID:U/eUBSkP0
さすがネトウヨ。さらっと歴史を捏造。

   ↓

ID:U/eUBSkP0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140513/VS9lVUJTa1Aw.html