【技術】AMD、独自の高性能ARMコア「K12」を開発 〜2015年にx86とARMのピン互換を実現 [PC_watch]
1 :
Twilight Sparkle ★@転載禁止 :
2014/05/06(火) 17:57:21.83 ID:???0 米AMDは5月5日(現地時間)、2015年〜2016年の低消費電力向けプロセッサのロードマップを発表した。
現在、同社はメインストリーム向けx86 APUとして「Kaveri」、低電力向けx86 APUとして「Beema」、「Mullins」、
サーバー向け高性能ARMコア「Seattle」の4製品を用意しているが、
その後継として、2015年にはx86とARMがピン互換となった「Project SkyBridge」をリリースする。
x86とARMがピン互換のデザインプラットフォームとなることを、AMDでは「Ambidextorus(両手の利く、と言った意味) Computing」と呼んでいる。
これにより高密度サーバー、組み込み、セミカスタム化分野、超低消費電力クライアント分野におけるリーダーシップを獲得していく考え。
※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等はリンク先の元記事で御覧ください。
ソース:PC_watch 2014/5/6 17:12
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140506_647078.html ※補足 ARMとはモバイル機器や低性能のノートPCによく使われる低電力CPU、x86とは一般的なPCによく使われる一般的なCPU、
ピン互換とはソケットの形状や電気信号の仕様に互換性がある状態で、全ての機能に於いて互換性が担保されているわけではない。
アムド大勝利きたあああああああああああ
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 17:59:21.85 ID:LOhyb+0J0
6月にデビルズキャニオンの4790Kが出るからそれを買う
CPU市場から撤退したんじゃないの?
K9も謎だけどK11も無いんか?
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 18:03:24.92 ID:JEt3pZ2f0
迷走気味に見えるけど、なんか大当たり引ければいいね。
AMDはブルで大失敗して以降見捨てたが現行のCPUってどうなの?
intel以外のCPUって有ったんですね
何時のなったらFXシリーズの後継を出すのか。
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 18:06:31.39 ID:UHWjpzYy0
迷走してんな
もうCPUって頭打ちなんじゃないのか? インテルのコアi7で十分かな 別に物凄い進化をしてるわけではないし円安でアホみたいに高いし 買ってもあまり意味がない それにこういうの出たら7から8.1にOS変更とかが無理矢理しないといけなくなるから 嫌なんだよな
AMDは省電力、組込系のユーザにそっぽ向かれている印象。
おもしろいな ただどこが採用するのかって考えると自前チップのサムソンや技術力の無い日本を除外すると あんまり売れそうにないな
たいていAMDつこてる、悪くないよ。 PS4はAMDだつた。 ピン互換って ソケット会社以外にはあまり関係ない気がするが。
K6-III450MHz以来AMDは買ってないなぁ。 オレにはARMピン互換のメリットが見えない。
CPUにファンのばねを引っ掛けるときの緊張感はなんとかならんか。
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 18:19:45.22 ID:dda7ZbhI0
486DX2の頃、 ペンティアムオーバードライブプロセッサとか DX4 100MHzとか PC雑誌を読むのが楽しみだったw そのせいか ペンティアムU以降は、どのCPUも同じに思えてきてしまった
買い取ったATi社のGPUにゴミCPUセットにして押し売りしてるイメージしかない
>>7 ハイエンドの8コア(4モジュール)モデルは1年前から更新なし、今後も予定なし
ミドル以下向けのGPU内蔵モデルは依然健在
下位はBulldozer系列よりJaguarベースの省電力モデルが広がる
Bulldozer系列コアは次世代で特徴のクラスタ構造を捨てて普通のSMTになる予定
>>19 だからAMD好きの自作PCユーザーにはお寒い状況なんだよな…
最近はパーツ関係は値段の割りに仕事してないってイメージが定着した ビデオカードも3Dばっかで進化してないしCPUも処理速度が劇的に変化してるわけでも ないし PCで変わってるのはOSばっかだよ、買う価値が全くない AMDのCPUもインテル製のCPUが及びも付かない様な凄いものでない限りは まず売れないと思う
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 18:27:47.17 ID:y2jtFcsT0
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 18:28:46.61 ID:7wFXi2MC0
一応x86残してるけど、今後の流れだとARMベースのAPUで全て 賄うのかな。ARMコアでK12とかなんか悲しいな。ATiのGPUとARMとか 元のAMD要素消えてるじゃん…
>>x86 32bitOS?
CPUオンボのMini-ITXを買う予定なんだけど AMDのAPUの奴はCPU性能が IntelのAtom版Celeronに負けてる奴ばっかりで買う気になれない
fusionA6〜10で充分だよ、お釣り来る、完全に飽和、ツベとか表計算とかfoobarとか以外しない。 AMD自体がインテルの製造委託されてたが、切られたので互換やりだしたんだろ。
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 18:35:11.26 ID:jio5cpK+0
でもK国で作るんでしょ
PhenomIIをwin7のサポート切れまで使って行こうと思う。 俺のPCの使い方じゃFXだのi7だのいらないからな。
>>11 4K8K動画のエンコでもないと変えようとは思わんねえ
>>22 ゲーム機のほうはAPUと呼ぶだろ
一般にCPUつったらPC用のx86系CPUを指す
「i80486なんて性能をもてあますだけだ。これ以上の高速化は必要ない」 てな感じの記事を20年以上前に読んだっけな。
>>31 APUはCPU+GPUをワンパッケージ化したヤツ。要はPC向けの単体のCPUはやらないってだけで
GPUくっついたヤツは続けるって話
あー、でもA10とかA8とか言うやつは興味あるな そのCPU使えばグラボいらずになるんだろ?
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 18:50:48.22 ID:aIYHGMTy0
>>17 その頃は、AMDというより、サイリクス社だったなあ。
サイリクスがそのごどうなったか知らないけど。
FX8150でまにあってます(´・ω・)
グラボ、要らなくなるんか?
>>4 PC向けのシェアではインテルに及ばないが、据え置きゲーム機は軒並みAMDのチップを採用しているよ。
>>7 >>34 A10-7850Kを使っているが、DQ10ベンチで10,000以上、FF14ベンチ(高画質)で3,300以上、PSO2ベンチで6,600以上出る。
グラボ無しの構成である程度以上の3Dゲームを楽しみたいのであれば、AMDのCPU(APU)は最適解だよ。
>>28 検討しているという段階であって決定事項ではない。
939…
別に3Dゲームしないのならオンボードでも十分 2Dの性能は20年近く全く変わってないという風に聞いてるしグラボなんて全く使わない
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:00:21.50 ID:0hJNamI+0
AMDって中国資本だったよな
43 :
!ninja@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:01:14.55 ID:+h01nxtt0
Phenom V FX-4/FX-6/FX-8とか、AM3+で出せw
ARMとx86をピン互換にしても、上の命令が違うんだから意味ないと思うんだが
>>38 いや、3Dゲームやらんしな
ただグラボがいらなくなるということはケースのエアフローとか
消費電力とかの面でよくなりそうだなー・・・と想像してる。
最近の自作情報には全く疎くなったので、よくわからんがw
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:03:58.31 ID:09yO7ucW0
採用されなければ自社ブランドで出すのさ
>>38 > グラボ無しの構成である程度以上の3Dゲームを楽しみたいのであれば、AMDのCPU(APU)は最適解だよ。
ニッチすぎるw
3Dゲームをガッツリやりたいならグラフィックボード付けるだろうし、
ブラウザゲー程度ならintelのオンボードでも十分
すごい中途半端な位置だよな
いや俺はAMD好きだよ
K6時代にはFANだった
今は自作自体興味がなくなったけど
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:13:03.71 ID:rrVjqrdb0
AMDの現行CPUは コア = インテルにおける仮想スレッド(HTT) モジュール = インテルにおけるコア 有利誤認詐欺だぞw
ファンレスでゲームしたい
昔はインプレスを毎日見てたが今は全然だな 今はPC一回組んだら3年は余裕で使えるからな
ノートpcもandroidの時代が来る
54 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:22:46.72 ID:MGPgutuj0
皿コア弄ってた時は楽しかったな。
55 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:24:25.83 ID:MsOicFQU0
セロリンで十分ですよ
しかし鯖向けの機能完全にカットしてるセレなんかで鯖作りたくねーんだ 安くITX鯖作るのにはもう少しAMDにはまともになってもらう必要がある頼むよホントww
IntelのCoreシリーズに比べ省電力性能で置いてかれた印象が拭えない 最近は改善されたの?
58 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:33:41.42 ID:BHIA+b7Xi
金が無いから技術開発出来ない キャッシュの品質やプロセス微細化で歯が立たない GPGPUとか目の付け所はいいんだけどとにかく金が無い
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:35:46.11 ID:E9GPgbtl0
ピンの折れた4850e未だに動いてるぞ
61 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:35:56.43 ID:BHIA+b7Xi
>>44 周辺の回路設計が共通化されて楽になると思うけど
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:37:33.53 ID:pQl+moxN0
一時、CPUにヒートスプレッダがなくてコア丸出しの時代があったが、 CPUクーラーを載せるときの緊張感は半端無かったな。 コア欠けの恐怖が襲いかかってきた。
別に今の時代高性能CPUは求められてないんだよな おれのセロリンでも十分だわ
ファミコンカセットみたいなCPUあったけれどなんでいきなりあんな形になったんだろ、しかもすぐ辞めたし
>>44 そういえばチップセットもマザーではなくCPUに内蔵しようってのが有ったと思うが
あれなら後はBIOSのROMチップ取り替えるだけで同じマザーで行けたり・・・ってそんなわきゃないか
66 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:45:14.49 ID:ia3kT8rL0
>>64 その頃はCPUと容量大き目のキャッシュメモリを1つのコアにまとめられるだけの集積度じゃなかったんだよな
そんなわけでカセットの中にCPUと外付けキャッシュを納めてCPUモジュールとして販売ってオチに
ARMの何が良いのかというとx86つかIBMPCのような過去の規格に 制限されていないって言うことだと思うが なにゆえピン互換とかアホなこと考えるのだろうか
>>66 なるほど、1個に収めることができるようになったからやめたのか、それなら納得
ありがとう
>>67 x86でAMDのプラットフォームを使ってもらった後
スムーズにARMに移行してもらうように
あくまでもAMD側の都合だろう
70 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:49:22.23 ID:B61cyIBA0
AMDがある程度がんばらないと インテルの石の価格が数倍に跳ね上がる
>>62 それってSocket Aの頃の話だったっけ
Athlon XP使ってたわ
もう12なのか K3の頃お世話になってた
CPUは2年前に買ったi5で今でも十分だ せいぜいHDDからSSDに変えようかな?と思うくらいだ
74 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:52:53.93 ID:hEiAzOXx0
ずっと、Opteronです
ぶっちゃけCore2の古い奴で何も困らん
AMDてサーバー向けというか業務用のシェアてあるの? ストレージ機器のCPUもインテルだし、安いが売りなら業務用機器のシェアがあっていいような気がするが、 データーセンター内でAMDのロゴみないな。
77 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 19:59:36.31 ID:OUVqC/0b0
AMDっていつまで経ってもインテルに勝てなかったな。 20年前から廉価版インテルのイメージが染み付いてる。
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:03:45.45 ID:daAJrfYY0
CPUに限らず今パーツの性能って思いっきり停滞期だよね、 二年前と性能も価格も殆ど変らない(むしろ高くなってる?) 感じがする
ARMコアのCPUをマザボで自由に載せ替えられるようにできるなら意義深いわ
81 :
700@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:04:55.57 ID:t4lBdeM90
>>77 pen4のころ一瞬だけ(性能で)勝ってたような?
i7が出てからサッパリだけどな
82 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:05:34.39 ID:S2S4jKzf0
ピン互換になったところで、そのピンを流れる0・1を表現、認識 させるための電流・電圧のパターンには、著作権があるんじゃ なかったか?
83 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:09:50.11 ID:B61cyIBA0
電流・電圧のパターンが思想や心情を表わしているのか??? すごい発想だな
84 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:11:34.15 ID:U0AWQK2d0
>>79 キラーアプリが無いくらいパソコン用のCPUは十分な性能で価格が安くなったからね
モバイル用は2年でかなり性能が上がっている
今や携帯のCPUですら8コアになった
85 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:11:58.60 ID:tZntk8570
4万で組んだけど、 正直CpuはCeleronで十分だよ。
>>78 メモリはNECで製造はJapanか。
涙が出そうだ。
87 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:13:17.35 ID:NzZ6boRP0
ついにきたか
>>81 10年ぐらい前の事なら敵失だったな。
インテルがプレスコットで大々的にこけて、Athlonがまぶしく見えたわ。
89 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:14:32.84 ID:B61cyIBA0
そいやぁ 昔は陰手のCPU開発は日本で行われていたんだよな
>>1 昔、AlphaとAthlonでもやってたし、AMDにとっては、あたりまえじゃないの?
91 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:18:00.59 ID:qOnFUxUE0
今あえてAMDerをやるのってバトーさんの為に結集した攻殻機動隊SACのタチコマと通じるものがある
92 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:18:11.55 ID:JIK2Q8Cf0
>>1 ピンの互換性があったところで、何のメリットがあるんだよw
CPUが出たらマザボも買い換えるし
93 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:18:49.88 ID:LYHGtlIT0
>>88 いちおうアスロン64さんも褒めてやってくだたい。
敵失もあったが、あれがなければ同格というだけで勝ちにはならなかった。
AMDのx86サーバ市場のシェアは2007年に15%あったけれど、2012年には4.4%まで低下 Pentium4の失敗と64bit拡張の成功で得たシェアだったがその後が続かずBulldozerでとどめを刺した
95 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:19:14.76 ID:eSRJTTBg0
メインマシンにA10-5700使ってるが 静かで熱くならない、ビデオいカード不要といいことばかりだな
>>92 製造するときに何種類も部品調達しなくて良いとか
メーカー的にはメリット有るのか?
ズバリ、AMDのCPUは遅い
クアッドコアでも性能持て余してるのにこれ以上何すれば良いんだ
99 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:24:14.46 ID:LYHGtlIT0
>>98 エロゲー。
アポロも飛ばせステルス機も設計できヒトゲノムも解析できる性能でエロゲー。
100 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:24:33.36 ID:eSRJTTBg0
>>97 エンコのベンチマークだけだろ
実用上は問題ない
ゲームだとビデオ性能がいいAMDが勝ってる
101 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:26:16.79 ID:HR8Yz+zj0
ブラッディースクライド
昔はよかった系だな
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:27:57.96 ID:BDUJOfSn0
SoC系CPUをx86とピン互換にしても…
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:29:14.14 ID:eSRJTTBg0
AM3+のマシンもあるけど 熱くて五月蠅い 常用するにはFM2(最新はFM2+ソケットか?)で十分だわ ビデオCPUに内蔵は悪くない
105 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:29:29.45 ID:B61cyIBA0
ベンチマークは インテルから資金が出ているから インテルに最適化されていて AMDでは遅くなるように操作されているって 一時期話題になっていたよな 体感的速度とベンチで違和感あるしな
>>31 知的障害のひきこもりの珍説はチラシの裏でやれボケ
amdは戦略間違えたと思う。 一般ユーザーが処理が重いと思うのは、今の状況だと動画再生だけ。 AMDにも動画再生ついてるけど、インテルのHDグラフィックスには明らかに負ける。
規格が合わなくなってそのうち使えなくなるのは分かってるけどさ、 CPUなんて2011年発売のsandy 世代の4コア以上の積んであればおそらく一生これでいいだろってレベルだからなあwww AMDは、1100Tからほとんど進歩していないイメージだ
109 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:36:55.96 ID:84QwlMM50
どんなに高性能化しようが、消費電力を抑える工夫をしようが、 基礎研究でインテルIBMが圧倒的優位である限り、AMDは苦戦を強いられるよ。 AMDはインテルと比べて、必ずダイサイズで遅れをとらざるを得ないからな。
AMDはAPUの発想は本当に良かったんだけどな… 低価格帯での多機能さしかウリが無いせいでハイエンドユーザーから総スカン喰らうっていう だが最近の290Xとかで見直したわ
ちなみにAMDはファブレス化してるけどGFのラインとTSMCの28nm生産ラインをマイクロソフトとソニーが 箱とPSのために買い占めてしまったため現状ほとんど28nm製品が出せない状態 箱が売れなすぎてマイクロソフトは生産ラインを殆ど使用できてない状態だけどPS4の増産を阻むために手放さない。
PC98の頃から、Cyrix IBM IDTと使ってきたけどAMDは縁が無かった
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:43:44.90 ID:84QwlMM50
IBMという会社をみていると、基礎研究の重要性が再認識される。 基礎研究での差が、商用ベースの製品において大きな差になるからね。 (※ただし、”パンツはくな”のIBMの日本支店はのぞき、 IBMの日本の基礎研究所は含まれる)
114 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:43:54.29 ID:eSRJTTBg0
インテル、IBM、nVIDIAはスパコン用にも開発してるからな AMDもどこかのゲーム機に採用されたんじゃね?
115 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:44:48.63 ID:QDCja6s40
ネットブックのAtomN455で1時間の約2GのMPEGファイルをXviDファイルに6時間かけて 変換する俺には関係ない話だ。 ちなみにOSはLinux
K8の頃はキャッシュ面積滅茶苦茶取ってたから リソース比では分が悪くとも性能として見ればまあまあ良かった でもマルチコアの時代になって面積を気にし出したのか こじんまりとするようになって性能もガクンと落ちた 鯖ではキャッシュの意義薄いんだろうけどクライアント向けが悲惨 プロセス開発もだけどほんとインテルとの資金力の差がとんでもないからなあ
118 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:49:28.80 ID:eSRJTTBg0
ま、FM2+はお買い得だと思うよ 一般ユーザーが使うには十分だ マザボも安いしWIN8の64ビットでメモリ16GBとHDDを適当に買えば 格安で作れる
AMDを長く使っていたけど今はintel以外買う気がしない。
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:51:30.86 ID:hloagVmK0
>>80 私もそれが楽しみ
64bit ARMコアのPCを動かしてみたい
チップセット設計しといてコアはARMでもX86でも用途に合わせて実装出来ると。 消費者レベルにはどうでもいいな
1チップに両方入れちゃえばいいじゃん
>>47 GFやTSMCに依存しきっちゃうリスクもそれはそれであるからしゃーない
SAMSUNGがちゃんと14nmのファブを作れるかどうかは別として
>>42 アメリカンマイクロデバイスズ
思いっきりアメリカの企業。
125 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 20:59:09.87 ID:B61cyIBA0
CPUのピン互換なら 開発・製造コストをかなり削減することができるじゃん
126 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 21:05:55.75 ID:84QwlMM50
ただインテルも、廉価版のプロセッサ市場だと考えられているモバイル市場では 迷走しているんだよね。 モバイル向けCPUは廉価でなければならないという発想を捨てて、 ”モバイル向け高性能チップ”という方向性の方が、インテルは魅力を感じるんじゃないかなと 僕は思うんだけどね。
チップスセット共通化はどうしても無理なんでない?
俺が8年ぐらい前に買ったAthlonX2までは安くて性能がいいイメージだったのに
この分野にもnVidiaとは競合するんだから、ほんと因縁浅からぬ関係だな。
ATI吸収する前のAMDは別にNVと仲悪くなかったと思うけどね nForceとかK8時代のチップセットでかなり人気あったでしょ
>>75 >>85 最近はエロゲーですらCPUにCore i3、若しくはAMDの同等品以上推奨。メモリ2GB以上必須、4GB以上推奨だよ。
>>97 PCでDNA解析でもしているのかい?各種ベンチマークソフトはインテルに最適化しているようなので、アテにならないのでは?
IntelもAMDも性能は頭打ちなのかな。 で、省エネ化に走っているわけ? サンディブリッジでもう満足してるんだど。 MINI-ATXにシフトするんかい。 AMDはテュリオン以来組んでないから、浦島太郎状態。
A-6 3500使ってるけど、何一つ不自由がない 1年前ケーズの投げ売りで、3000円マザボ2500円で買ったものだけど、今日も快適に動作してる i7でも動かすのが精一杯なOSをMSが作ってくれない限り、CPUGPU市場は小さくなっていくのだろうか スマホにタブレットと裾野は拡がっているんだろうけど、上には伸びてないのは事実だよね
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 21:31:12.59 ID:94zJOgqi0
>>124 アドバンスドだとツッコミ入れられたいのか
135 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 21:31:33.68 ID:CPcdmcp30
>>31 > 一般にCPUつったらPC用のx86系CPUを指す
俺ルールを一般論にしないでくれ。
>>131 それさーラブデスとか3D描写が必要な一部エロゲだけだろ
普通のエロゲならE8400で十分快適に動くっての
だって絵を見せてテキスト流してるだけだぜ
いったい全体どうしてそんなに処理速度を求められるのか
>>26 大丈夫。E-350でもWIindows8.1は十分動くのだ。
139 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 21:43:26.97 ID:eUeP1Sze0
CORE2QUAD使い続けているけど、買い替えの必要性をいまだ感じない。 i7とかコア増えて少しよくなっただけで中身一緒のようなもんだし。
>>130 そうなんだよね。今じゃもう考えられない組み合わせになっちゃったけど
i5だが 勝手に改造されとるよw インテルに インテルのLANボード使っているからw 10年前の10倍速い
>>48 そうそう、すげー中途半端なんだよなw
AMDのAPUにしてしまうとIntel系の低価格CPUと違って、アップグレードする余地がなくなるしな。
3Dゲームやるならグラボ積むのがやっぱり一番だしあんまり使い道がない。
あと、GPUに関しても性能は申し分無いが、ドライバの出来がイマイチなんだよな。
サポート打ち切るのが他社よりも早いし…
143 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 21:53:20.82 ID:7FPaC6zL0
AMDのCPUはクロック値通りの速度出ないからもうイラネ
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 21:56:48.75 ID:hmPMdv4i0
K6-2、づろん、皿、955x4と乗り継いできた俺勝利の予感!
これで勝つる
いまどきあんなの電動でキレよ
ほとんど800??で事足りるよな 立ち上げぐらいだろ赤くなるの
>>61 周辺の回路設計が共通化されるほど
求められている市場が被らないと思った
ARMだと組み込み系の省電力向け
x86だとサーバやPC等の処理能力が求めらる分野
組み込み系だと特定機種向けに作りこんで
それ以外の機種はほぼ再開発のイメージ
そういう発想が古かったらゴメン
いつの間に12までナンバリングが進んでしまったのか
高密度サーバーでx68とarmで、ボード互換できるな
ファームウェア載せ替えはいるけど
>>148
糞高かったペン4が値崩れした時とか楽しかったけどな〜 ペンDが1万円ちょっとで買えてしまい、C2D6600が4万円ほどでかつ圧倒的性能 今のi7とかも十分安いはずなんだが、慣れてしまったな
152 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 22:48:54.17 ID:ZIar643R0
>>44 命令セットが違くても回路が一緒ならかなりの部分共用化できるだろ。
>>152 あとまあARMパソコンが出てくるとしたら覇権握れる可能性があるな。
154 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 23:18:56.52 ID:G1CtLUTO0
そりゃ性能が高ければ出るかもしれないけど、 coreには勝てないんだろ。
そこら辺の一般の人間がPCでネットや動画見たりするのにi3ですら過剰だよ
すでに ARM>>>intel だな
単位消費電力あたりの処理能力は 圧倒的に ARM>>>>>>>>>>インテル だわな
インテルのPentium 4時代には輝いてたよねAMD。 まぁ、単にインテルの主力のPentium 4がクソCPUだから相対的にPentium M やアスロンが浮上しただけだけど。
CPUと命令セットとOSが整備されれば、OSの切り替えなしにx86のOS上でARMバイナリを走らせたりできるようになるんじゃない?
>>158 6コアPhenomII 辺りの時にもちょっと輝いてたよ
161 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 23:50:01.85 ID:U1msoMyk0
組み込み用途だとARMは低消費電力なのはいいが低パワー。 x86だとATOMなら低消費電力とパワーの中間を狙えるし、i3以上ならパワーの上を狙える。 でも今のAMDにはチャンスがない。 組み込み用途のマザーを作る会社にしてみれば、AMDのスケジュールの問題とかはさておいたとしても、一度の設計でARMとx86両対応にできると開発費削減という大きなメリットはある。
162 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 23:54:13.05 ID:yVrPsKqk0
>>157 最近のatomと比べたら、対して優位でもない気がする。
163 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/06(火) 23:54:17.16 ID:U1msoMyk0
AMDは首の皮一枚生かされているという印象しかない
>>164 潰すと独禁法的に良くないって噂があったな
intel一強とか、昔の386〜Pntiumの暗黒時代しか思い浮かばない
どうせ爆熱なんだろ?
167 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 00:08:26.35 ID:oDtEfKZu0
>>40 スケジュール遅延しまくりも嫌われている理由
東芝辺りから cellパソコン出ないかな?
169 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 00:12:37.81 ID:oDtEfKZu0
>>67 メモリーが少ない組み込み用途で発展してきた歪なARM命令セットという足枷がある。
170 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 00:16:19.67 ID:oDtEfKZu0
171 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 00:18:29.13 ID:mOkEaZjo0
AMDには頑張って欲しいわ
AMDの黄金期が懐かしい マルチスレッドでもフリーズ少なかった
173 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 00:19:40.42 ID:rHlSfrXN0
>>128 90年代末にAthlonを出してから2006年にCore 2が出てくるまでの間は
性能面でもIntelとほぼ張り合えてたイメージがある
ライバルがPentiumDだった頃はほぼ敵なし状態だった
・・・Core 2 Duoが出てきた瞬間に何もかもひっくり返ったけどw
>>132 実際絶対性能は思うように上がらなくなってきてる
クロックも10年前からほとんど変化なしだし
こんな有様だから来年後半辺りにIntelが新アーキテクチャを出すと聞いても
全くといっていいほどワクワクしない
どうせクロック当たりの性能がほんのちょっぴり上がって新命令追加して
どうにかお茶濁すんだろうと思うとな
本格AndroidノートやデスクトップAndroid来るか? x86じゃあるんだけどね。
>>157 そういうのって、何を計算するかによって話がだいぶ違うのでは
ARMアーキテクチャを銀の弾丸か魔法か何かのように称賛する
記事が数年前には沢山あったけど、最近は大人しくなったね
176 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 00:26:43.11 ID:tF9OiCrM0
AMDが無ければ、インテルCPUの値段が倍になっていても不思議は無い。 Phenom II X8 とか X10 とか X12 ,X16などを出して欲しかったが、 普通のWindowsアプリでは本当のコアとしての数は4コア以上 あっても使いようがないからな。サーバー用にはスレッド数を稼げば 良いということで、偽物の水増ししたコア数のブルドーザーとかを 推進してから、なんだかなぁという感じで距離を置くようになったよ。 ブルドーザーとかは、スレッドをコアにどういう割り当てにするかで 性能が大きく変化してしまう。4コアのKaveriも0,1,2,3と番号 が付いたコアは,(0,1)と(2,3)のようにお互いが資源を 共有しているコアとそうでないのがあるので、コア0と2を使えば 独立した計算は速い。ところがデーターを頻繁に共有させたキャッシュ 上で行なう計算にはコア0と1を使う方が早いときもあるが、 それだとメモリへの読み書きが不利になる。結局性能をうまく引き出す のに手間暇掛かる。
Androidノート出して、スマホしか知らんガキンチョが就職してから 「パソコンできましぇ〜ん」 「Androidノートでもか?」 みたいにするのが狙いかも。
178 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 00:32:03.11 ID:NJL8PSGh0
AMD専門で自作している俺には嬉しいニュース
>>178 むしろx86をフェードアウトする準備ができた宣言に見えるんだけど...
K6位からAMDは知らんw
パソコンのCPUはアメリカ会社の製品しか選択肢がないから(´・ω・`)しょぼーん だよね。 先進国のカメラ好きの人も事実上、一眼レフカメラは日本の会社の製品しか選択肢が なくて(´・ω・`)しょぼーん、なのだろうなぁ。
これはintelの何に相当するん?
183 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 00:50:45.15 ID:qEesFrhm0
>>159 トランスメタのコードモーフィングの発想ですな。
x86のコードモーフィングだけでショートしてしまったが・・・
x86のKaveriもSoCだし、マザーボードの配線がシンプルになるんmから そのままARMのSoCに載せ替えられる設計にするってのは合理的だな
186 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 00:55:14.27 ID:1cz9s+770
性能 intelの4コア>>>>>>>AMDの8コア だからね。そのくせ消費電力だけはintel以上 そりゃARMに逃げるしかないよねw
Bay Trail CeleronよりCPUは遅く内臓GPSは速い。 モバイル中心に失地回復できたから、デスクトップ機へ返り咲き狙い。 でも今後CPU部分が速くなれるかな?というところ。
188 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 01:00:41.68 ID:rHlSfrXN0
>>186 8コアつーてもホントの意味での8コアじゃないんだよなBulldozerは
PentiumDやらCore 2 Quadやらが出てきた時は散々ニコイチと煽られまくったもんだが
Bulldozerの誇大表示と比べりゃずっとマトモだった
189 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 01:02:20.16 ID:tF9OiCrM0
二兎を追うほどの開発リソースがあるのだろうかなと思うよ。 AMDはかつてATIを買収したときに資金繰りがショートしかけて 中東のアラブマネーに活路を見いだしたが、結果的に短期的な 利益を求められて長期的にはじり貧っぽい感じがする。 インテルもかつて全面的にイタニウムに移行させることを狙って やっていたけれども、そのすきにもっと素直な32ビットからの 拡張であるAMDの64ビット化移行方式であやうくAMDにハイエンド サーバー分野を奪われかねない状況だった。でもさすがにキャッチ アップが早かった。良く(ほとんど)AMDと互換の64ビットCPUを それほどタイムラグなく送り出せたものだと感心するよ。
なんか数値ほど劇的に使い勝手よくなってるように感じないんだよなあ
191 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 01:06:12.04 ID:sBLDy7wu0
>>189 そこら辺がマイクロopsのメリットかもね。
x86は中間言語みたいなもんだから、デコーダの修正だけで済んだんだろうね。
イロモノCPU作るの好きだなぁ、この会社w
193 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 01:11:30.26 ID:rHlSfrXN0
>>190 10年以上前のシングルCPUの時代と違って重い処理やらせても
CPUが全部持っていかれることが少なくなったのは助かる
以前の職場で使ってたPen4マシンだとウイルスチェックが始まっただけで
めちゃくちゃ重たくなってほとんど操作不能になってたからなぁ・・・
今の職場のPCはクアッドコアのi5だけどウイルスチェックが走っていることすら
普通にしてたら全く気づかないw
194 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 01:26:06.48 ID:zNJFuneE0
俺、PC関係の人間だけど何言ってるかわからんよ
>>1
AMDで最初に買ったのはK6-3DとかいうCPUだったは ちなみにその前に買ったCPUはcyrixのODPだった いまもAMDって存続してるんだな
>>195 既出かもしれないが、据え置きゲーム機には軒並みAMDの製品が採用されているよ。
197 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 01:36:35.57 ID:zNJFuneE0
省電力CPUでIntelとAMDを比較した場合AMDの方が性能がかなり高いという印象。
AMDに期待する安さが全然足りてない
>>200 nvidiaは自業自得だからな。初代箱採用したMSに逃げられた挙句訴訟沙汰にまでなり、PS3で採用した
SCEもやっぱり懲りたんだかAMDに鞍替えしちゃったしw
>>197 そうか?
TDP10W台のCPUを比べたらAMDは問題外だと思うけど
つーか結局TrinityのTDP 17Wモデルって出たんだっけ?
203 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 01:59:57.06 ID:DmTMxxCu0
204 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 02:02:08.97 ID:DmTMxxCu0
>>1 高い金出してインテルのi7積んでみたけどCPUパワーをフルに使うときなんてなくて5%くらいでほとんどの処理が進行している
これは6000円くらいのCPUでも十分すぎる処理しか使っていないってことだ
一方でゲームをするとCPUなんて全く使われずにGPUばかりが使われる
つまるとこグラフィックボードにこそ金を出すべきってことだ
要するんAMDの省エネAPUや低価格CPUを積んだPCを使うのが正解であり
ゲーマーやグラフィック用途ならこれに高価格GPUを足すのが正解ってことだ
CPUマジ何もしてない
7年前のC2D今でも使ってるけど別に困んないからなぁ・・ スカイリムくらいなら普通に遊べんのよ
207 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 02:37:43.63 ID:rVwaqd3V0
どうでもいいからFM2+で8コア出して。
208 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 02:38:32.66 ID:l4IshPMRO
209 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 02:40:04.91 ID:zNJFuneE0
>>205 APUは同程度のスペックのGPUに比べて1/5程度しかGPUとしての性能がでない。
>>209 メモリの問題もあるけど、そもそもの表記がA10-7850Kでも実際のユニット数からすると7850の約半分
だったりするしな
APUはユニット数が少ないので並列処理が多くなればなるほど性能が落ちる。そしてローカルメモリの有無で50倍も遅くなることがある。
212 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 03:09:15.29 ID:ar5ewnWk0
>>106 と思うだろうが実際は団塊親父なんだな
新しい事学べないくせに自分が正しいと思ってやがる
213 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 03:11:41.93 ID:oDtEfKZu0
>>173 TSVでメモリー帯域が上がれば新しいアーキテクチャの登場もあるだろうし、次世代不揮発メモリーがCPUのキャッシュに採用されてもアーキテクチャ変革はありうる
APUってCPUよりつおいん?
215 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 03:14:44.37 ID:N+Z5g/gj0
ネットや書類作成してる程度の今のPCに、予算不足もあってAMDで組んでしまったのは 早まったかなあ、と思ってる。
今までだってマザーボードにGPU統合されてたんだから、APUとか要らなくね?って思うんだけど、違うの?
AMDを買う寸前まで行ったけど、消費電力でintelに転んだ 後悔はない
218 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 03:34:55.36 ID:zkBNbKeH0
>>216 GPUどころか所謂チップセットやUSBコントローラー、無線LANまで一切合財ワンパッケージにしたいらしい。
それはそれで正しい方向ではあるような気もするが…。
219 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 03:35:01.00 ID:ar5ewnWk0
>>215 そんな用途ならCPU関係ないだろう
そんな事に気を使うよりも書類の作成に手を抜く事に使えばいいのに
>>209 なのでGPUスペックを求めない人はAPUだけでよく
APUを積んだPCでもし3D性能などが物足りなくなったら、GPUを足すことも可能ってことさ
用途がわかっていたら
最初から6000円くらいのCPUとちょいと高めのGPUというのが良い
グラボと交換キャンペーンに乗り損ねたからな〜 もうAMDは買えないわw
223 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 05:01:24.08 ID:NWcohhHa0
ピーク性能はどうでもいいから、キャッシュが効いてTDP 低いCPU が欲しい。 C2D T9300 以降、欲しいものが無い。
>>17 どんだけ叔父さんなんだよ
俺はナウなヤングだからK6-3の450MHzまでなら分かる
DOSゲーム専用機に使用していたDX4 100MHzも保管してる
APU戦略は抱き合わせ商法だとか製造効率化だとかではなく GPGPU・HSAといった「ベクタ演算をGPUにやらせる」ために あえて開発サイクルの速いGPUをCPUにくっ付けたんだぞ 将来GPU用にわざわざプログラム組まなくとも たしか賢いコンパイラが判断して GPU向きの処理をGPUに渡すようにしてくれるらしい
Intelだとオマケオンボードで価格釣り上げてるからなぁ。 ノートなんてIntel グラフィック一択しかないから悲惨だわ。
AMDはIntelがCore2出してからこっち左前や
228 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 06:32:13.85 ID:E8/GTL/40
ARMサーバー DVD再生などPCで実現可能としている分野を開拓 タブレットの欠点は、記憶媒体が小さな為、WiFiやブルーツースなどの通信を用い パケット通信でDVD鑑賞を行わなければならず少し不便のようにも思われる
ノートi5なんか2コアが混じってていかんだろ
>>11 サーバ用途で伸びると思うよ。
大量に使うから、安くて速くて電力食わないというのは大事。
231 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 06:43:01.80 ID:cFK6wQQ80
Intelが鼻をほじりながら 「ふ〜ん…あっ、そう」
昔VAIOでデュアルグラフィックってのがあってな・・・。 俺は切り替えたことないけどな・・・。
239 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 07:32:45.01 ID:ctSyF9Wk0
240 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 07:37:38.70 ID:ctSyF9Wk0
241 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 07:56:51.38 ID:rHlSfrXN0
>>213 最近はアーキテクチャが変わっても性能あんまり上がってないからな・・・
夢を見られたのは同クロックで倍近く性能が上がったNetBurstからCore 2に変わったとき
Ivy BridgeからHaswellに至ってはアーキテクチャ変わったのに同クロックで1割程度しかUPしてないようだし
これじゃ次のSkylakeにも期待する気になれない
次世代不揮発メモリについてはCPUと無関係に期待はしてるけどな
SSDに採用される日が早く来てほしいもんだ
242 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 08:01:57.30 ID:3HUajCWs0
AthronまではまだコスパよかったがPhenomとか 近頃のAMDはIntelより劣ってる割に値段も高いから 必要性なくなったな、iCORE+SSDが快適すぎる
. 10年前はIntelと互角に戦ってたのに、何でこうなった .
鳴り物入りで登場したKaveriも肩すかしだったしなぁ。 どうせこれもx86でBaytrail、ARMでTegra4以下のワッパになるんだろ?
>>241 NetBurst(μOPsキャッシュ+SIMD)→今までのの設計
Atom(インオーダ)→普通のアウトオブオーダ
インテルは定期的にやらかすからまだまだ夢見れるぜ!
IntelはIntelでいろいろ失敗もやらかしているけどな… Itaniunとかビジネス的には完全に失敗。
905e+780Gで何も困らんわ
歴代PCすべてAMD使いの俺にやっと光が
249 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 08:52:40.07 ID:tsV0f0Ud0
>>68 外付けのキャッシュじゃ配線遅延が多すぎて使い物にならないからガンバって内臓したんだよ。
出来たからしたんじゃなくて、しなきゃならなかったんだよー。
>>238 ASUSのN10Jなら持っているよ
ATOMにGefoceが載っててGefoceとATOMのiGPUをスイッチで切り替えたりできるんだけど、
今じゃAPU一つで十分だなってしろものだ。
939を忘れない
>>250 ノート用APUはATOMからCore2以下の性能しかないからパワー不足で話にならん。
A6-1250に期待していたが正直がっかりした。
もっと本気になってくれよAMD・・・orz。
>>253 出る出る詐欺には飽きたよ。
確実に遅延し出るころにはインテルはもっと先に言っている。
GPU性能でごまかしているがCPU性能が決定的に劣っている。
もっと頑張ってくれよAMD・・・orz。
>>254 先月ローンチ済みですよw
nVIDIAの出る出る詐欺と一緒にしちゃ駄目だよw
インテルは体力で誤魔化してるけど x86卒業だー!→不発→そんなにx86が受けてるならベクタ演算もx86だー!→死亡 こういう馬鹿なこと平気でやらかすから凄いよ x86が持てはやされてるのは過去のスカラ系のアプリ群と互換があるからで ベクタ演算ユニットにデコーダ付けても無意味だって判らないのかね 無駄な体力をAMD妨害工作に回したりといい身分だよ
>>255 いや。
手元に製品(PC)としてこない状況じゃ意味ないでしょ。
チップがメーカーから出荷されたなんて個別のユーザーには関係ない。
しかも比較対象がATOMとか勘弁な。
インテル 過去に大失敗を何度もやらかしているじゃん Itanium Rambus DRAM とかどこへ逝ったんだろ
ATOMクラスの最下位APUとしか比較せずに、ATOMが比較対象は勘弁って何だろう?w APUも上位ランク品で比べれば済む話だろうにねw
>>218 Intelの野望の究極はSSDまで含む全てのデバイス・インターフェースのプロセッサ統合
PC(タブレット)の蓋をあけるとインテルのでかい石がひとつひっそりと鎮座してると
262 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 13:17:45.71 ID:rHlSfrXN0
>>238 4年前に買ったハイブリッドグラフィックスのVAIO Z(GT330M + HD Graphics)が
今でもメインマシンになってる
ただ普通に使ってるとCPU内蔵グラフィックスで十分な場合がほとんどだから
GT330Mは3Dゲームの時くらいしか触らんな
>>245 だといいんだけどねぇ
まああんまり期待しないで待つことにするわ
>>262 え、俺は皮肉で言ったんだけど・・・
ネトバ→Core2じゃなくてCore1(Yonah)→Core2で見てみろよ
うろ覚えだけどSSEやキャッシュ分程度の判りやすいレベルの性能増加しか無かったぞ
「やらかす」=ゴミを自信満々に作る だよ
>>160 1100T vs 2500K なんて感じで真剣に比較されることは2度とないだろうな・・・・
265 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 13:50:18.91 ID:Vo+LZ1Zm0
>>1 もう2015年になるのか・・・・。
21世紀になってから早いな。
>>263 YonahからMeromはデコード/リタイアが3wayから4wayに拡張されてて別物なんだけど...
「真の男ならFabを持つ」これがAMDの真髄だったのに、2008年にFab捨てたんだよな ジェリーサンダースが生きてるうちに立ち返れよな
そもそもNetBurst(μOPsキャッシュ+SIMD)てのが意味不明だな
NetBurstの特徴はx86デコーダをパイプラインから分離してトレースキャッシュを入れたことと
長大なパイプラインだろ
Sandy以降のuop cacheはトレースキャッシュとは別物
>>267 性能ってシュリンク無しでIPC10-20%上がってたらかなりの性能向上なんだけど...
270 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 14:20:18.19 ID:rHlSfrXN0
そもそもデスクトップ向けだとNetBurstの次がCore MA(Core 2)だからな Core 2をゴミと評価するってのは言っちゃ悪いが一般的な認識からズレまくってるわな Athlon64 X2の天下を一瞬で終わらせたCPUがゴミってのは理解に苦しむ
>>269 ゴメン地球ではPen4のμOPsキャッシュがCore2でループ専用になって
Coreiで配置変更なんかがあったりしたんだ
それに地球のPen4はPen3に比べてボロボロだったけど
SIMD強化のお陰でベンチでは何とか張り合って体裁を保てることが出来るってレベルだったんだ
パイプラインで予測ミスしたペナルティとかそういう問題以上のメチャクチャな設計
「ほぼベクタループ専用な造り」が地球のPen4の特徴だったんだ
それと他所の世界の話されても困るよ
>>259 モバイルの話だから。
上位でも所詮Core2クラス程度でしかない。
273 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 14:33:19.74 ID:rHlSfrXN0
>>271 Pen4がPenIIIと比較して性能面での体裁保ててたのはSIMD強化つーより
単純にクロック上げまくったのがメインだと思うんだが
Intelもメインストリームは、ソケットを短期間で変えるようになったから、なおさら追随するのは大変だろうに、 AMDはどれに合わせて勝負しかけてメリットがあるのかどうか、よく分からないな。。。
これでよし 足りないことはない みんな自走ですねw ここが最後 パソコンを自分のところで用意すれば良い話w
>>49 違う。
浮動小数点演算とL2キャッシュを二つのコアで共有している。
IntelのどのCPUの仕組みともイコールで結べない。
277 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 16:14:01.24 ID:fkuYY+hS0
>>114 PS4とXbox1はAMDのCPUだよ。
278 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 17:16:57.93 ID:wCw6txUji
>>148 部分、部分で回路の流用が出来るじゃないかと。
定数を流用できるだけでもけっこう有用かも。
>>271 Core2のループバッファはuopではなくx86命令をバッファするもの
でもってPentium Mからあるもので別にCore2で新規実装されたものではない
そもそもトレースキャッシュってのはあくまで実行した順で命令をキャッシュするもので
デコードした順でキャッシュするSandy以降のuop cacheとは根本から別物なんだ
ちゃんと確認せずに書き込んじゃったけど 結局Pen4の馬鹿デカい1次命令キャッシュ相当のあれは μOPsキャッシュで合ってるじゃないか 涅槃のループストリームディテクタとネトバのトレースキャッシュが同一でないことは 名称からしても明らかだけど そんなことを言いたいんではないことも>意味不明だな から明らかだ
だからNetBurstのトレースキャッシュはuop cacheとは別物なんですが
A10いいよ。去年買った5600Kのマシンで十分。重いゲームはしないしな。
283 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/07(水) 19:46:39.63 ID:U3sH1aBO0
>>138 >ランス9がその条件に該当する
PenDCで全然余裕だった
>>205 まぁ、十把一絡げにゲームと言っても仕方ないと思うけどね。ピンキリあるから。
具体的にどういうゲームをやってるの?
>>114 >>277 に補足するが、WiiUのGPUもAMD。
つまり、据え置きゲーム機に関してはAMDの天下。
>>283 モードは?高画質?標準?それともまさかの低画質?
>>284 CPU別のやつじゃ駄目なの?
なんかAMDが新しいの出してたけど
AMDのAPUって、27インチのフル解像度に、対応してるかな?
>>289 最新のやつは4K対応してるって話が有ったような無かったような・・・
291 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/08(木) 05:41:47.78 ID:8ycbcq+E0
据え置きゲーム機はIntelがIntelシール貼れとわがまま言って惨敗だっけ?
>>1 これのどこが速報性のあるニュースですか?>Twilight Sparkle ★
>>157 最近だと同じTDPクラス同士の比較だと下手すりゃARMの方が負ける。
>>290 そっか、ありがとう
そのためだけに、Crer i3にワザワザグラボ載せてしまい、改造機を伸びしてたから
内蔵APUも検討しよう
AMD ARMベースのサーバーチップである“Seattle”のデモを行う 2014/05/08(Thu)
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7526.html 5月5日のAMDのプレスイベントのハイライトは2つあり、1つは先に述べた“Project SkyBridge”とK12 coreである。
そしてもう1つが“Seattle”の公式デモンストレーションが初めて行われたことである。
“Seattle”はAMR Cortex-A57をベースとしたサーバーチップである。
デモはWeb hostingを念頭に行われ、LAMP(Linux, Apache, MySQL, PHP)を“Seattle”を搭載したサーバーで走らせた。スペックシートには以下の記載が見られた。
◇AMD Opteron A110 series development platform
AMD Opteron A1100 series processor
4 registered DIMM slot for upt 128GB of DDR3 RAM
PCI-Express connectors configurable as single x8 or dual x4 port
8 Serieal ATA connectors
Compatiblity with standard power supplies
Linux environment based on Fedora
デモではこのシステムからWebページを表示させ、インストールされた様々なソフトウェア―Apache 2.4.6, MySQL 5.5.35, PHP 5.4.16の情報を示した。
OSは"Red Hat Server for ARM 2.0 (development preview)"となっているが、これはRed HatのWebサイトのリリースリファレンスには見られないものである。
次にAMDはWordPress blogと動画ストリーミングのデモを行った。
AMDは数周前に“Seattle”はサンプリングが開始されており、第4四半期のリリースに向けて順調に進んでいることを明らかにしている。
これで自宅サーバーを構築できるとでもなれば自作PCユーザーにもおもしろいものとなるでしょうか。
○血乙
Kは韓国をイメージさせるから売れないんだよ。 騙されたと思ってJにしてみな。
あぁ J1800 J1900 4コアセレロン よさげだね