【社会】 東京スカイツリー 来訪者が想定下回る [NHK]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載禁止
東京・墨田区の東京スカイツリーの展望台を訪れた人は昨年度は619万人と、
悪天候の影響などで当初の想定と比べて25万人少なかったことが分かり、
施設側では今後、海外からの観光客の誘致などに力を入れていきたいとしています。

東京スカイツリーによりますと、昨年度は、急激な天候の悪化などで展望台を休止した日が40日と、前の年度に比べて15日多くなりました。
その結果、東京スカイツリーの展望台を訪れた人は、昨年度は619万人で、当初の想定より25万人少なくなり、
1日当たりの平均で見ても、およそ1万7000人と前の年と比べて1000人減少しました。

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等はリンク先の元記事で御覧ください。
ソース:NHK NEWS WEB 2014年5月6日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140506/k10014237021000.html

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★859◆◆
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398915615/689
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:44:36.23 ID:+maObrWK0
以上、ディスカウントジャパンでメシウマなNHKがお届けしました
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:45:09.68 ID:41Z34C8/0
アホ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:45:23.08 ID:DQdJWq+I0
地デジの電波送出を始めたからや
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:45:56.89 ID:+2vtOOp20
くそ田舎者が集まる地
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:46:37.70 ID:vkLlGMpd0
勝手に来訪者数を想定して
勝手にそれを集められなかった
だけだろ

お前たちが無能なことが証明されただけだろ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:47:20.67 ID:XC8b4khR0
強電界こわい
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:47:37.73 ID:01ds3x6y0
東京のホテル高過ぎ。
9名無しがお送りいたします@転載禁止:2014/05/06(火) 08:48:08.32 ID:8o62qHiZ0
コナン面白かったわw
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:48:24.77 ID:Kt7G489v0
何回も来る人なんて、あまりないのに
何で混んでるんだ?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:48:27.25 ID:SPsC6dwR0
ステマ失敗
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:48:36.20 ID:n/0oB+of0
見た目の美しさで東京タワーに劣るのよ
13某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/05/06(火) 08:49:11.53 ID:A+BlDcfX0
もう飽きたよ。昭和中期の発想とか本当にダサすぎてね

痴デジなんてもう誰も憧れてないから。

東武のお荷物不良資産になるでしょう。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:49:18.74 ID:+D38+x1y0
電磁波凄そうだしな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:49:27.56 ID:xh28qtWb0
悪天候で休止になるのは展望台が揺れるから?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:49:49.07 ID:mVQ90svo0
中国語で
東京晴空塔
ドンジンシンコンター

晴れてないと中国人ガッカリ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:50:01.40 ID:Nd4w/0BwO
中国から来た11PMのせいだな
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/06(火) 08:50:11.88 ID:rwPoBzjY0
ピカじゃ! 全部ピカのせいじゃ! ギギギ…
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:50:47.29 ID:vs+/LzV00
さすがにもう田舎者は騙されなくなったか
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:50:47.91 ID:NDRtYRoH0
高すぎるわ
都民は半額にしろ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:50:50.95 ID:EgHH9Vkj0
整理券で1時間、チケット買うのに2時間、観るの30分、一つ上の階は追加金
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:50:53.00 ID:qZ4vq85q0
いっても上れないんじゃ行かないって人もいるだろうからなあ
40日の前後日も含めると結構影響あるな
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:51:14.11 ID:5aFptow/O
お上りさんが珍しがって高いカネ払って昇りに来ただけ

一度昇って降ろされたら、自分がバカだったことに気付くwwwww
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:51:18.11 ID:L73Q1lQw0
あのへん放射能もすごいぞ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:51:24.36 ID:HwS5QJgR0
645万人と想定してる奴の頭が怖いわ!
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:51:43.52 ID:j278j7a+0
建設中が一番面白かった
もう一棟建てるかもう一度壊して作り直せ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:51:47.38 ID:4cAMRa0q0
おそらくそんなに増えないよ
高いところに登るのに何の価値があるんだろうって皆思ってる
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:52:52.09 ID:VCrRA6U80
もう飽きられたのかw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:52:55.37 ID:+D38+x1y0
あとは押上ってのがネックだな。
千葉埼玉からしかこないだろ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:53:08.51 ID:gnfvoCUL0
ボッタクリだから行かない
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:54:10.15 ID:i1f4eNJN0
あのデザインとクルクル回る電飾が
いかにも中国っぽくて良い
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:54:33.15 ID:lDmc77K30
何のどの想定が比較されてるの?
どう計算しても休止日が15日多かっただけの話しでしょ?
それは天候悪化みたいな不可抗力なんでしょ?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:55:05.38 ID:9ho2UZE30
もう後は下がるだけでしょ?ww
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:55:26.29 ID:aDmQ0Bkc0
>>17
どんだけシャバダバれば気が済むんだ?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:55:42.57 ID:ShoeP5Lj0
墨田区なんていう田舎に作ったのが悪い
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:55:49.80 ID:fpQa8cCh0
その高さの東京タワー作ったほうが良かったんじゃね
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:55:57.29 ID:0J8A1u1xO
ぼったくりすきるんだよ!
上まで行ったら3000円だぞ。消費税入れたら4000円近いじゃねーか!家族で登ったら20000円とかいくじゃねーか!うまいもんでも食ったほうがマシ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:56:28.68 ID:pZVgC0cq0
>>20
墨田区民は区民割引適用で3割引で登れるよ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:56:29.45 ID:Cb1E90UT0
>>27
バカの高上りw

東京にふさわしいな。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:56:35.32 ID:zD+9wRzh0
「今後は中国や東南アジアを中心に海外からの観光客の誘致に力を入れたり、季節ごとのイベントを充実させてリピーターの定着も図りたい」

はんとうwww
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:56:36.01 ID:ZRfizkeq0
より高い所から見下ろしてもあんまりおもしろくないんじゃ?
東京タワーくらいから横に眺める方がビルが乱立してて夜景なんか壮観だろ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:56:53.38 ID:120vyTFY0
展望台の100万人目、200万人って入場者の記念撮影と記念品贈呈みたいなのやってるけど
絶対家族連れなんだよなw 絶対一人とか女同士とか外してるw
そうじゃないと絵にならないからw
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:56:54.55 ID:ZQF3WgI30
テレビ塔の付近の電波は強力だぞ簡単なアンテナに豆電球をつなげると点灯するほど
ホウシャノウヨリコワイカモ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:57:38.20 ID:FRposznR0
ヒント 地震
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:57:39.39 ID:UwVei1cC0
東武ざまあw
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:58:12.37 ID:g0lHgKHD0
1割休んでちゃそうなるわな

悪天候で閉めなきゃいけない根拠はなによ?
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:58:29.63 ID:QcQh+zDi0
4階の店や通路の動線グダグダで人が錯綜してるし
大勢集まる施設なのにトイレや自販機が致命的に少ないし
逆に東側の専門店街は閑古鳥
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:59:10.54 ID:QgHRr2wx0
ネットからクレカで
日にち&時間指定(入場時間30分刻みの予約)だからな。
天候なんかはもう賭けだ。
最近はどうなんだろ?
予約も当日飛び込みも空いてんのかな?
ま、1度行ってみたからもういいや。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:59:15.36 ID:01ds3x6y0
どうせなら、想定も634万人にしとけばいいのに。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:00:20.79 ID:1FG6xrbuO
>>46
何かあってからじゃ遅いでしょ。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:00:41.24 ID:YYlc3Qtm0
ぶっちゃけスカイツリーって微妙だよな
遠目で見るだけで十分
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:01:01.52 ID:QcQh+zDi0
>>35
実際新宿より千葉県のほうが近いし
上からだと千葉の市川が目の前に見える
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:01:07.69 ID:ns0iyq4q0
東京タワーとかできた頃ならともかく、
今時頭に『東京』なんて付けても、
何のありがたみもないばかりか安物臭い。

今の東京って、
東京ちからめしレベルの安っぽさだしw
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:01:44.51 ID:oijARHOW0
最寄り駅が脱糞する程阿呆丸出しな名前だから行かない
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:02:06.75 ID:2UmujGNS0
高すぎるし
下の専門店街はイオンっぽいごちゃごちゃと安っぽさだし
リピーターが居ないんだろ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:02:15.27 ID:g0lHgKHD0
>>50
だから
たかが悪天候でどういう何かが発生するっていうんだよ?

揺れが大きくなるのか?
そんなの設計ミスじゃん

停電か?それも設計ミスじゃん
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:02:54.71 ID:rZ8AKnoX0
外人旅行客の間では都庁ならタダだと口コミで広まってるからね
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:03:05.55 ID:5U3uurmM0
悪天候というより、晴れの日でも展望台あたりの高度はだいたい曇ってるのが原因
もう増えないと思う
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:04:01.61 ID:qeUvh5j30
>>8
関西のホテル安すぎ
この連休に当日予約で5000円でまともなのに泊まれるなんて思わなかった。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:04:37.29 ID:h9Klp5L60
営業日が減った分を差し引くと微増だな。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:04:42.47 ID:Q7A1Pyuz0
デザインが美しくないんだもの
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:05:29.08 ID:Trd5qd5v0
夜景なら断然東京タワーだわ。スカイツリーは結界張ってる感じがしていまいち
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:05:49.75 ID:sc1hoV7g0
>>56
エレベーターの安全装置が働くのを見越して、その前に止めちゃうから。
自動装置の安全マージン+運営判断による安全マージン。
石橋をたたいて壊す(w
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:05:51.59 ID:PbPldv9W0
>>38
なんで墨田区民だけ…
東武の金で建てたんだから金の出処は東上線だろう
板橋区民を無料にするべき
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:06:42.09 ID:BXSkjhXK0
高所恐怖書なので無理
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:06:50.16 ID:g0lHgKHD0
>>63
やはりその程度か
ただの設計ミスじゃん
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:08:21.23 ID:WpMhKDsK0
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:08:31.57 ID:kgPHrbRc0
東京タワーのがデザイン的に綺麗に見えるってよほど終わってる証拠だぞ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:08:37.70 ID:h9Klp5L60
ジェットコースターを止めるのと同じだね。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:09:02.71 ID:QjQUGNxF0
>>64
東上は流刑地の別企業なので東武のATMに徹してくれればいいんですよ。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:09:43.55 ID:y+fhDBRc0
東京タワーのほうが...
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:09:52.30 ID:UaUrkAWD0
見た目、東京タワーの方がいいもん。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:10:20.61 ID:qfhKNaqy0
>>6
天候の影響を除けばかなり正確に予測し達成してるように見えるが。
君が目標をほぼ何も達成できずに人生終わりそうなのに比べて凄いと思わないか?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:10:20.61 ID:oijARHOW0
>>61
あの高さの物をあの面積に建てるのは、技術的にとても凄い事なのだそうだ
でも殆どの人間は見た目の美しい方がいいよね
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:10:28.30 ID:7Qp1yUmQ0
そもそも東京タワーの方から行かない
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:10:50.16 ID:bCYMIzh10
東京タワーみたいにいつ行っても上れて、展望台の時間制限が無くなった頃に一度行きます
そうなるまでは絶対行かない
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:10:50.32 ID:eYUY48zw0
アベノミクス!
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:11:30.35 ID:YcIUPILx0
正直、前売り券を買うのはリスク高いよここ
雨の日に行った日にゃあ払い戻しにしろと言いたくもなる

真っ白な壁に囲まれた記憶しかない・・
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:12:14.38 ID:NAdThMj70
江東区民にも三割引にしろよ!!!!!!!!!!!!
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:12:18.14 ID:dgjGM3sg0
それでも多すぎるだろうに…
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:12:25.34 ID:YYlc3Qtm0
>>62
東京の象徴ってスカイツリーより東京タワーだと思う
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:12:31.42 ID:k9ucWmpIO
>>73

あんまりイジメてやるなよ。可哀想な人間なんだろうから
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:01.44 ID:qOF6K/am0
東京生まれの東京育ちなのに東京タワーですら登ったことねーけどw
高いところ登ってなにが楽しいんだ?
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:05.61 ID:+D38+x1y0
高い塔を建て、その周りにSHOP並べました。

もう日本中どこにでもあるパターンで面白くないんだよね。
要は実用的電波塔なんだわ、
それに毛が生えただけ。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:09.58 ID:9Q38MYnI0
一度いけば十分だった
花火大会に当たればまたいくぐらい
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:25.27 ID:Pbi6t/ii0
傾けたら付加価値がつくんじゃね?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:35.71 ID:BtXzXv4v0
そもそも押上とかド田舎なんて行かないしwww
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:53.37 ID:cKf88WeO0
セシウムまみれトンキン
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:54.15 ID:QjQUGNxF0
階段で登ればタダにしてくれ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:56.97 ID:Zn6iSd/l0
2日に行ったけどなかなかよかったよ
でも3000円は高いな

>>76
別に時間制限はなかったよ
特にすることもないからぐるぐる回って帰った
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:14:31.97 ID:NAdThMj70
ソラマチの飯屋は旨いから、よく行くんだが登ったことはないw
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:14:37.40 ID:4W6tAGXW0
高いとこ上がって何が楽しいのか
飛行機乗ればいいじゃん
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:14:56.57 ID:ffELhMSa0
嫁に付き合わされて登ってた間、
「俺が降りるまでだけでいいから、大地震来るなよ、来るなよ」
とひたすら祈ってたわ

登ってる間に、昨日の朝クラスの地震が起きたらと思うと
二度と登る気にならない
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:15:34.78 ID:Yqce8qFb0
東京電力
東京ちからめし
東京スカイツリー

「東京」の負のオーラが酷い
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:15:12.49 ID:pOAno2580
最初のうちに取るだけ取って、後は値段下げながら営業するものかと思ったが
まだその段階まで行ってないのかな?
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:16:04.67 ID:h9Klp5L60
現在の東京スカイツリー(ライブ)
http://www.tokyo-skytree.jp/tst-weather/weatherimg.jpg?_=1399335314954
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:16:38.78 ID:RYGel0FG0
所詮は東武www
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:16:51.52 ID:1Lv0py6u0
不況に突入です
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:16:52.27 ID:YYlc3Qtm0
>>94
東京ついてるのに全く存在感のない東京ヴェルディ、FC東京・・
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:16:58.99 ID:VXp4S6p60
休止日数が15日増えた
1日当たりの平均1万7000人程度

15×17000=255000

ちょうど休んだ日数分減っただけ。
タイトルだけ見て「スカイツリーもうだめwww」みたいに反応するのは愚の骨頂。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:17:14.41 ID:J/JiVXfz0
動物公園やワールドスクエアなど、手がけてきた副業を見ればこうなることはわかっていた話。
電波塔建てるだけの土地を持っている会社なら他にいくらでもあるのに、その会社は
手を挙げなかったってことは、それだけ採算取るのが厳しいってことなのに・・・

東武に残された道はただ一つ。東上線を売却してそのカネでスカイツリー建設費を返済しろ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:17:27.62 ID:a6a1+gEl0
まだ東京タワーにすらのぼってないわ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:17:31.15 ID:+JMMdfBR0
電車賃かけて、600mの高尾山に登ったほうが
健康的で安い。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:17:50.05 ID:k7Va97Ye0
高い
待たないと登れない

いかねーわな
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:17:55.96 ID:5Y9tw+MR0
デザインがださい
ほんと神経疑いたくなるようなくそデザイン
今すぐ取り壊してほしい
東武のカッペ企業は栃木から外に出るな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:18:00.06 ID:U7zRdALz0
そろそろピークは過ぎたか
こういうとこは 1回行けば十分だもんな
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:18:35.64 ID:B34u3VBy0
酒場放浪記に度々映り込むけど何の情緒も風情もない糞タワーだと思うわ
上海にある高層タワーにそっくりだし
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:19:01.77 ID:/1K0mdRC0
スカイツリー?誰が墨田に行って喜ぶんだよ
常識で考えろ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:19:12.44 ID:4wmoIwIT0
いまさら東京東京ってありがたがって観光する人間もおらんし
地元の東京の人間がかよってやれよw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:19:15.14 ID:Zn6iSd/l0
>>104
当日売りチケットで1時間待ったのはどうかと思った
ネット予約がその場でもできりゃまた違うんだろうなぁと
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:19:39.99 ID:E98371m60
吉原に向かう時にチラチラ視界に入るやつか
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:20:15.63 ID:YMm7QTRG0
見慣れるほど腹立つデザイン、くるくる回る電飾がダサすぎて話にならねえ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:20:47.13 ID:4Oo2tvxE0
脳にチューブつなげてバーチャルでスカイツリーやエベレスト登りたい
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:21:11.65 ID:9l7rzx0/0
都庁の展望台は無料
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:21:44.13 ID:MMEI0Sr/0
高いところに登ったからなんだっていうんだよw
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:21:51.12 ID:1JMhGFyv0
スカイツリーの地下はクローン人間の研究所なんだよな?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:22:05.45 ID:Xy+Y5ERGO
都民だが行ってない。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:22:33.63 ID:lGh3zO4P0
まだ行ってない。東京にいるとあちこちから見えるから、なんかわざわざ
行かなくてもいいか、って気になっちゃうんだよなあ。

そのうち行くだろうけど。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:23:48.03 ID:MUbm0a4F0
混むからでしょ

東京の人は「並ぶ」ことや「待つ」こともレジャーの一つって思うんでしょうけど
地方や外国から来る人は絶対そう思いませんから。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:23:52.90 ID:MIho5Hvc0
それでも世界中から観光客が押し寄せる不思議
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:23:53.42 ID:e+rI/dzjO
男は黙って、東京タワー!
男は黙って、通天閣!
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:24:15.68 ID:r5pG7kBI0
電磁波が
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:24:28.23 ID:lVNNQKHL0
思ったより高くないよな
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:24:43.52 ID:332VTbGy0
なんで日本のレジャー施設ってすぐぼったくろうとするんだろうな。
スポーツ観戦しかり、博覧会しかり、スキー場しかり、民度?
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:25:24.01 ID:NAdThMj70
23区民には一律5割引き、同行者にも5割引にしろ。
それで入場者増えるだろww
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:25:54.63 ID:nrErwHK20
ステマしまくりのスカイツリーwwww

大阪のあべのハルカスは好調らいしいなwww
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:26:00.64 ID:4wmoIwIT0
>>124
設備投資、維持費を一度に回収しようとするからだろ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:26:07.98 ID:rtT1gMBm0
入場料を安くすればいい

そういう単純なことになぜ気が付かないのだろうか・・・
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:26:21.64 ID:YYlc3Qtm0
多分数年後には阿倍野のハルカスと来場者を競い合ってそう

>>109
押上周辺は庶民的な雰囲気でテレビで喧伝される東京とは少し違うよね
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:26:38.43 ID:b5d8e6Ow0
天候の影響で減じたと分析しているのに、何故海外観光客誘致?
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:26:54.12 ID:aS2oflCsI
大阪のグランフロントに来客人数越されたトンキンちゃんwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:27:28.20 ID:RcDxBe+cO
電波か
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:27:33.35 ID:5Y9tw+MR0
ださいデザインの上にライトアップも、ほんとださい
写真撮りたくない。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:28:31.15 ID:U5GUR2UF0
上がっても霞んでて風景がよくわからないのは目にみえてる。
行ったというただ話のネタにするためだけに一人3千円だっけ?払うかったらうーんかなり悩むな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:28:44.99 ID:NAdThMj70
犬坂民は通天閣見てオナッてろwwwwwwwwwwwww
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:29:23.91 ID:rGyExDPT0
スカイツリーバンジーとか

そういうのがもう1つ2つ必要かもね
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:29:51.45 ID:5Y9tw+MR0
東京直下地震きたら、このださい東武タワーは崩壊してほしい
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:30:10.31 ID:nrErwHK20
>>135
トンキン名物スカイツリー(笑)

お似合いだぞwwwwwww
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:30:21.64 ID:jKHR53/E0
それにしても雪が積もって落ちてくると下で人が見てて「落ちてきたぞー!」ってやってるんだぜ
どうするんだよあれ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:30:30.78 ID:5HhlH7nJ0
回廊を登らせるのではなく
下りながら景色が楽しめるように

今からでも変更すべきだ

あれじゃあ、年老いた両親がかわいそうだった
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:30:47.95 ID:odmf2Hlx0
一度登れば二度と行かない。

スカイツリーはよくても、そこから見える風景がビルばかり。
緑や公園がまったくない穢い街並み。
こんな所に住んでいるんだという慨嘆しか生まない。

あの上が神様の住居に繋がっていないのが敗因。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:30:52.32 ID:+Boje20L0
東京タワーは人気だけどな。空いてるし。外国人に人気。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:30:58.52 ID:zU+Y2KKj0
直近株価

西武 1834
小田急 894
京成 877
京急 844
京王 715
東急 645
東武 492
相鉄 366
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:31:56.34 ID:zHw5HhY+0
ただ見下ろすだけだから、一回行けば十分だもんな
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:31:57.55 ID:QjQUGNxF0
墨田区業平というださいイメージを隠蔽するために駅名まで変えたのにね。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:32:46.46 ID:F/9Faq5N0
3度ぐらい傾けてみようか。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:33:17.34 ID:XfmhZ+SkO
ぼっくりやし

ヒルズのビルで充分東京タワーすぐみえるし
148尾奈仁田 ◆gLo7a3IgfY @転載禁止:2014/05/06(火) 09:33:41.39 ID:Pt2t3CEp0
上から目線の殿様営業だからそうなるんだよ
もう少し企業努力とか鋭意工夫しろよ
だいたいBBAのコンパニオンとかあり得ねーだろ
普通の百貨店みたいに若くて奇麗どころを揃えろよ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:33:44.91 ID:rl2hSnMR0
東京マスコミが全国ネットで騒ぎすぎ。韓流ブームと同じでステマのしすぎで実際は
全くたいしたことない。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:33:51.29 ID:YemT5c8F0
もともとどんなに頑張っても1日に入場できる人数って
決まってるのに

アホみたいにトンキンマスゴミが
ステマしてんのって意味あるの?

ステマに騙されたぼけちんどもが
行っても登れない事態になったら
むしろ逆効果だろwww
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:34:19.81 ID:HmpPKpgcO
役人と責任者の給料下げて補てんすればいいよ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:34:54.47 ID:fkwH3Bbr0
そういえば、スカイツリーって電波塔の仕事してるの?
一時期、電波が綺麗にいきわたらなとかで
色々もめてたでしょ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:36:33.21 ID:F5b3TlHi0
NHKは日本人はだめだだめだだめだだ
と思わせたいんだよ。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:36:55.91 ID:uPdB5oGD0
>急激な天候の悪化などで展望台を休止した日が40日と、
>前の年度に比べて15日多くなりました。

あれだけ日本の技術の粋を集めたって宣伝してたのに、
明けてみれば軟弱なモノしか造れなかったと
まあ、これからの日本、厳しくなるね
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:36:56.41 ID:rtT1gMBm0
アメリカみたく、こういう絶叫マシンを屋上につければ客寄せになるかもね
http://i.gzn.jp/img/2012/09/14/bird-eye-view-top15/6291440171_807a6d1319_b_m.jpg
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:37:09.07 ID:f/lGbi0u0
高杉
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:37:12.12 ID:YYlc3Qtm0
>>153
NHKは反日だけど反東京ではなかったんだけどなあ・・
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:37:37.94 ID:YcIUPILx0
>>143
関西の私鉄も出したら?

てかあべのハルカスはターミナル+繁華街(天王寺)にこさえたから
集客そのものは見込めるんだよなあ
売上はともかく

東京で言えば上野あたりに超高層ビルをぶったてたような感覚で
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:38:23.50 ID:3SOieXok0
一度行った人が二度といくわけがない。一回みとくか・・・っていう施設に過ぎないから。
サンシャイン60は水族館作ったり、いろんな企画やったり努力をして数十年間はがんばった。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:38:47.24 ID:XfmhZ+SkO
入場料
5歳以下無料
子供 634円
大人1268円
60歳以上 500円

レディース
ランチセット
2000円
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:39:07.66 ID:lXgjXyvHO
>>154
見えないから休みなんじゃないの?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:39:32.99 ID:I9Pn1eyW0
東京タワーのがいいなー
入場料は映画館より安いし
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:39:39.36 ID:YYlc3Qtm0
>>158
なんでスカイツリーを都心に作らなかったんだろうな
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:39:47.20 ID:1KsU/bpH0
一回昇ったらもう行かないわな
つまらんし
165あほ@転載禁止:2014/05/06(火) 09:40:12.55 ID:3L+2haZQ0
上限決まっているのに期待しすぎ
高すぎるし
なんか偉そう、あほ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:40:14.56 ID:OOxmphQf0
外周に階段付けてさ途中で休憩出来る程度の場所作ってさ
んでノンビリ上がれるようにすりゃいいんだヨ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:41:06.75 ID:3SOieXok0
>海外からの観光客の誘致

金持ってないアジア人があの料金払うわけないじゃん。
海外の観光客の人気スポットは入場料かからない浅草寺、入場料かからない築地市場、入場料激安でパスを団体で流用できる旭山動物園、自分の国で買うと高い関税がかかるので電気製品の免税店。
おみやげは、ダイソー。

金使う気まったくないんだから。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:41:23.23 ID:/WMOSydv0
高すぎだわな
あの金額じゃ地方から観光で来たとかでもないと上らない
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:41:28.13 ID:5TQO/MT20
天候に左右され過ぎ。
休日の晴れた日に人が集中して午前中に前売り券売りきれ。
でも曇天雨天時や平日はガラガラ。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:41:59.19 ID:h9Klp5L60
>>163
航空法で
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:42:29.28 ID:NAdThMj70
犬坂土民は金無いからな。仕方ない。
百貨店に涼みに行くだけw
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:42:47.36 ID:Yqce8qFb0
スカイツリーは周りのスラム街をなんとかしないとダメ
予備知識無しにあれ見たらドン引きする
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:43:37.39 ID:EOAMjXD7O
料金高すぎ、リピーターなし。

高度が高すぎ、街が見えず。

共に、東京タワーの勝ち
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:43:43.55 ID:+DdEXhiv0
たははw
175相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/05/06(火) 09:43:49.69 ID:eeb0OJg90
運営の経費でいちばんデカイのが宣伝広告費だっけか
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:44:34.67 ID:TQeeUMda0
行ってみたいが、
リピーターは少ないとか
なら、大したことないので、
一度、空いた頃に行けばいいやと、
未だ行ってない近くの住民すら思ってしまう。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:44:39.34 ID:yM/1D98v0
48年関東に住んでいて、大学は都内で職場も都内に通っていたこともある俺は東京タワーに昇ったことがない。
今後も予定はない。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:44:50.64 ID:PFeAgbWc0
チャンコロとチョンコロだらけで閉口したわ。もういかない。
東武らしい田舎ぶりだった。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:45:06.27 ID:YcIUPILx0
>>169
>でも曇天雨天時や平日はガラガラ。

雨の日に行くと「金返せ!」と言いたくもなるからなあ・・
真っ白な「壁」を見るためにン千円も払えん・・
と、予約した日が雨天だった俺が言ってみる(´・ω・`)
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:45:13.75 ID:3ECHZcW20
>>143
発行株数違うのに株価並べても意味ないし
西武は鉄道単体じゃなくてグループ持株会社だし
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:45:33.98 ID:QjQUGNxF0
>>155
3.11のときはスカイツリーの振幅が6mもあって、何かにつかまっていないと
作業員がタワーから振り落とされるレベルだったそうだから、
いい絶叫アトラクションになる要素は備えている。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:45:39.57 ID:ySMCFDSFO
>>159
スカイツリーにも水族館あるぞ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:45:43.49 ID:lbGDh8Yl0
だな。スカイツリーは上野公園に建てるべきだった
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:45:47.66 ID:XfmhZ+SkO
>>154
展望中止になったら払い戻しあるの?
電車賃や宿泊費も払ってもらわないと意味ない
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:46:33.86 ID:/KYjYtTjO
日本ぽくないし綺麗過ぎて近寄りがたし
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:46:36.66 ID:EOAMjXD7O
飛行機からの気色と同じ、
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:46:37.19 ID:BgJOdC6eO
日本の中心東京さまの最新の観光地さまが不調だから全国レベルの大ニュースですよ。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:46:48.34 ID:7s/nnA+x0
1回で飽きるよね、場所も不便なとこだし

>>158
上野であり池袋って感じかな、阿倍野
上町台地に建ってるのが展望的には良いと思う
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:46:57.84 ID:9uaZ8vsT0
そもそもスカイツリー()って言う名前がダサダサすぎwww

ツリーだよツリーwww
ツリーって木だよ木www

トンキンどものセンスに大爆笑やなwww
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:47:02.79 ID:J/JiVXfz0
>>163
東武鉄道が貨物ヤード跡地を持っていた。
都心と呼べるほどの場所じゃないからビル建てても入居者はいないが、マンション建てて
分譲するほど郊外でもない中途半端な場所だから、有効活用するには電波塔くらいしかなかった
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:47:09.41 ID:rEUt85HOO
サンシャイン60の方はどうなってんのかね
たしか\500の頃展望台に上がったことあるけど 見張らしは良かったな
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:46:54.83 ID:pOAno2580
形はともかく、鉄骨丸出しは問題だな積雪があった場合落雪で被害がでていた
カナダトロントタワーの場合すべて鉄筋で雪付着させない形状だし
後から作ったのにその辺がおろそかなのはな
一部ヒータ付けたり監視員をおくとか場当たり的な対処に見えた
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:47:43.16 ID:k7Va97Ye0
>>119
おもわねーよw
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:47:44.54 ID:KnIcCMK50
東京タワーと同じ運命をたどるとしか思えん。
ただし決定的に違うのは、飽きられるのが東京タワーよりも
早いということだけ。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:47:45.33 ID:5TQO/MT20
>>179
予定した日に登る為には予約するしか無いが、天候が読めないからね。
かといって訪れ日が晴れだったら登ろうと思っても午前中に1時間位ならばないとチケット取れないという。
196相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/05/06(火) 09:48:12.28 ID:eeb0OJg90
東京を体感したいなら、やっぱヒルズの展望台しかないよ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:48:23.65 ID:w8rWHYJP0
さすがに日本人はそんなにバカじゃないでしょ
開業前後にマスコミが煽りまくって、無理やり盛り上げただけ。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:48:39.43 ID:Za7Mw3OPO
高い所に上がって喜ぶような時代でもないしな
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:49:01.09 ID:BhXFbFCN0
本社がソラマチにあるから時々出張で行くけど、
一度としてスカイツリー登ったこと無いわ

行ってもすぐには登れないし、値段高いしね…
予定くめんわ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:49:02.00 ID:+XGmjgVQ0
近づいて見ると
たいしたことない建造物なんだよな
圧倒する迫力というか
芸術性のないデザイン。

お城の石垣の方が凄い
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:49:03.38 ID:9ho2UZE30
スカイツリーからでかい氷の塊が落ちてくるのどうなったの?
あれ人死ぬでしょ
対策してあるの?
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:49:12.44 ID:FotDf0+s0
ハナからわかってたでしょw
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:49:36.19 ID:54JWMGMB0
修学旅行生を当て込まないからじゃね。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:49:57.45 ID:YYlc3Qtm0
>>188
先月大阪行ったついでに阿倍野行ったけど
言っちゃ悪いが人多いのにあまり都心って感じがしないよな、あそこ
キューズモールも地方のショッピングモールみたいだし昭和臭い路面電車走ってるし
そんでハルカスがやたら人多かったわw
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:50:00.69 ID:lbGDh8Yl0
一回登ったけど高すぎてあれは景色を見るというよりも関東の地形を見るって感じ
ヒルズの展望台が一番綺麗だよ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:50:18.82 ID:NEgH2L9m0
あのさ、要するに「高過ぎる」んじゃね?(高度が)
適度な高さなら「また行きたいな」って思うかもしれないが
あまり高すぎると、一度行けばいい、むしろ下から見ただけで満足しちゃうんじゃないの?
良く分からんが・・・
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:50:27.15 ID:odPp+i3Z0
眺望

スカイツリー・・・一回で飽きる。(あまりにも漠然としすぎ)

東京タワー・・・・癖になる。(手に取るように見えて、毎回新しい発見が!)
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:50:29.30 ID:5TQO/MT20
サンシャイン60や六本木ヒルズに高い展望台代払うくらいなら、
タダで登れる都庁の展望台で十分。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:50:33.98 ID:GQBNZ2Ih0
多摩北部だけどスカイツリーになってから受信レベルが落ちた
東京タワーに戻せ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:51:01.46 ID:k7Va97Ye0
>>200
ソラマチ1Fで根本見るとそれなりに面白いが
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:51:21.33 ID:XfmhZ+SkO
>>195

ならチケットうれまくりやん
一時間もまつんでしょ

なら上らないでコナンのスカイツリーみた方がまし
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:51:32.69 ID:9ho2UZE30
大阪の下町の飲み屋で近代マグロでも頼んだ方が話のネタになるだろう
入荷日書いてあるからその日に行けば食える
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:51:40.51 ID:spPz9tya0
業平橋駅 という由緒も気品もある駅名を
とうきょうスカイツリー駅 などという味もそっけもない名前に変えやがった
東京人は地元愛がない
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:52:41.63 ID:6s0SIENV0
天気悪い時は
全額返金でもしてくれたらいいけど

リスク高すぎ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:53:20.13 ID:Q7A1Pyuz0
あぁ、なるほど〜
これが理由で東武野田線の名称をへんてこな名前に変えようと躍起になってるわけかw
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:53:24.94 ID:YYlc3Qtm0
>>200
皇居と東京駅のほうがいいわ、歴史があるし

>>205
東京タワーは行ったことないけどヒルズと都庁の展望台は登った
217 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/06(火) 09:53:29.96 ID:rwPoBzjY0
>>21
前売券購入済みなら、当日券待機列を横目に直ぐ入れるけどな。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:53:33.85 ID:5TQO/MT20
>>211

>>169でも書いたが、チケットが売れるのが晴天でガスっていない休日という限定された条件。
ここ最近は休日の天気が悪いからね。
休日は毎回晴れる物として想定してたんじゃないの?
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:54:44.43 ID:06kkH1kz0
すぐ展望フロアまで上がれるなら行く気になるけど、今はどんな感じ?
時間使って行くところとは思えないな
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:55:05.10 ID:WkAwKOwF0
無料の都庁の45階展望ルームに行った方がマシ。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:55:30.99 ID:ySMCFDSFO
>>163
あの場所は元々東武鉄道の貨物集積所で、貨物線廃止後に空いた土地だった
あちこちの企業が誘致合戦した末、東武がゲットした
都心といえば、さいたま新都心も誘致に名乗り上げていたっけ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:55:43.68 ID:tQKzpiud0
そろそろみんな飽きたから震度6強を再現するとか斬新なのが欲しい
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:55:53.16 ID:F6ZpS4kW0
のぼるぜ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:56:06.65 ID:j/oCggv70
>東京スカイツリー

混んでて何時間も待たされた挙句上に上がっても、
人の頭しか見えないwww
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:56:12.33 ID:3ZUyS4F80
並ぶのきらいなのよ。
下から見上げるだけで充分。そのうち並ばずにあがれる様になったら考えてみるわ。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:56:32.22 ID:9uaZ8vsT0
トンキンマスゴミがあれだけ必死にステマしまくったんのに
全然いい評判を聞かないスカイツリーwww

壮大な無駄をもの(0点のもの)を10000点にまで
羽をつけてステマできるトンキンどもは
おめでたいねぇwww
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:56:46.57 ID:PqsBoRUm0
関西の田舎者の無知っぷりがすごい
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:57:13.36 ID:U7zRdALz0
天気悪い日は 半額にすりゃいいのにな
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:57:24.60 ID:COaMZe0X0
やっぱり東京タワーが好き
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:58:02.43 ID:sc1hoV7g0
>>213
駅名を変えたのは「東京人」ではなく「東武鉄道」
地名としての「業平」も浅草通りの「業平橋」も健在なんだから、東武の愚行を笑ってればいい
ちなみに駅名変更は今回が3回目だ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:58:08.28 ID:mO4CUJmD0
>1日当たりの平均で見ても、およそ1万7000人と前の年と比べて1000人減少しました。

NHKには計算できる人いないの?
昨年度 619万人÷365 = 1万6958.9人
展望台を休止しない日 619万人÷(365−40) = 1万9046.1人
一昨年の休止しない日 1.7万人×365÷(365−40+15) = 1万8250人

小数点が1.6と出た時点で計算やめて1000人少ないとかバカかと。
全平均でも41.1人しか減ってないし、むしろ展望台稼働日の平均は増えてるんじゃないのか?
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:58:11.45 ID:TNyyAuNj0
ネットで事前予約した方が当日券買うより高いんだな。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:58:11.40 ID:YnwHPR4h0
スカイツリーのデザインださくね?
小汚い鳥の巣みてぇーだし冷たい感じ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:58:34.25 ID:TqQF3Xvs0
亀戸天神に藤見に行ったけど
スカイツリーは実物でも特撮映像のような感じだった
あの色とデザインはウインダムみたいで好きなんだけどな
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:58:48.96 ID:k7Va97Ye0
>>213
地元民としても憤慨だよ

ダサい名前に変えやがって
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:59:10.43 ID:fkwH3Bbr0
マスコミに雇われたネガティブ工作員多すぎだろ


そこまで言う必要ないだろ?
黙って回線切れよ。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:59:48.04 ID:/shzHJQO0
昔勉強しないで木登りばかりしていた俺、
ある日おやじがイヤミを言い放った
「バカと煙は高いところが好きだって」
その言葉が記憶に残り行けていない。
スカイツリー
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:00:05.13 ID:cPYYo+m30
登ってなにすんの?
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:00:11.54 ID:hFVxtCMO0
年中エレベーターが止まってるからな
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:00:15.42 ID:bgAziT1Y0
馬鹿と煙は高いところにのぼるwww
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:00:36.78 ID:kgPHrbRc0
ぶっちゃけ京都タワーと大してデザイン変わらんぞ
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:00:55.60 ID:mO4CUJmD0
>>231
自爆した。昨年度が1万7千人ね。
でも一昨年は1万8千人だと稼働日平均は1万9323人。
結局稼働日1日では280人、率にして1.5%しか減っていない
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:01:09.67 ID:/Swm2wT70
その頃、大阪のスカイビルは
「世界を代表する20の建造物」に選ばれ、
外国人が殺到するのであった・・・
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:01:16.08 ID:PqsBoRUm0
>>240
アベノハルカスは日本一やで
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:01:30.64 ID:yM7Y5I8+O
バンジージャンプ設備はよっ!
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:01:44.36 ID:nP66YtQc0
ボッタクリ値段どうにかしたら?
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:01:46.51 ID:QBzlmpfr0
マスゴミのゴリ押しが凄かった

ただただ高いだけ
特色なし
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:02:20.54 ID:bALPwwZPO
都庁の展望台なら無料
韓国人中国人で溢れてる
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:02:38.70 ID:qXkcjpLn0
さっきテレビの天気予報でスカイツリー映ってたけど
くもりの上空にスカイツリーの上部分が隠れててカリン塔みたいになってた
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:02:55.26 ID:NEgH2L9m0
エアロープバンジーを新たに開設するんだ!
そうすればスカイツリーも大人気だぞ(一部の人にw
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:03:14.98 ID:Yqce8qFb0
日本人は韓流とかでステマ・ごり押しに嫌気がさしてるからな
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:03:42.09 ID:YYlc3Qtm0
>>244
来場者はグランフロントのほうが多いけどな
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:03:57.82 ID:VS3UUAVI0
ただの塔じゃん
高層建築物がなかった昔ならともかく
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:04:03.15 ID:YnwHPR4h0
1998年長野オリンピックの聖火台も駄作だ。
鳥の巣w
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:05:17.96 ID:t14SXDo30
うちの75歳のじいさまが姉といっしょに先月いったらしい。料金を2回払って最上階までいったが景色は下の階と変わらず
霞がかっていて金の損だったと言っていた
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:06:17.33 ID:ySMCFDSFO
>>236
東武の方ですか?
スカイツリーを建てられたのは東上線のおかげなんだから、
野田線なんかに無駄に設備投資してないで東上線をなんとかしてくださいよ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:06:52.34 ID:kMfw7Up20
実際のところ、2万ちょっと払って
ヘリに乗ったほうがデートでの受けはいいよなぁ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:06:57.39 ID:tmu9SGUT0
昨日家族で上京してきてスカイツリーにこれから行ってくるんだ
子供達ものっぽんに会うのを楽しみにしてる
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:06:59.04 ID:J6qNdo8h0
一度いったら十分。
ソラマチも一度で十分。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:07:33.54 ID:98/dHbvN0
景色なら高い金払って展望台登るより隣りのイーストタワーの31階のレストラン街から見るのが吉
もちろん無料
ただしスカイツリー自体は近すぎて骨組みだけで天辺は見えないのが難
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:08:42.75 ID:LaGS6gtTO
>>241
当初の案よりもかなり不格好だ
建築上の制約はあるだろうけど、もっとデザインを詰めるべきだった
262あほ@転載禁止:2014/05/06(火) 10:08:46.49 ID:3L+2haZQ0
頭が悪すぎる!
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:09:41.78 ID:qTqRFPFcO
95%達成なら十分だろ。
どうせ盛ってる目標だろ。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:10:13.97 ID:SAmI1Tsq0
ソラマチまで行って帰った
入場料高杉
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:10:31.94 ID:Zn6iSd/l0
チケットを並ぶ列は上に上る人全員で並ばないととかはまあ
代行とか転売とか出ちゃうから仕方ないんだろうけれども
それにしてもしんどい

まあモニターのあるところはそれ見てりゃいいけども
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:10:45.03 ID:ZMdMnY8k0
場所が悪い
上野公園とかさいたま新都心に作ってた方がマシ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:10:52.33 ID:v4aQavEVO
都庁展望台は、富士山と新宿の高層ビル群のコラボ写真が撮れないのが唯一の欠点。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:11:00.89 ID:3tjdTVIA0
見た目が悪すぎなんだよなぁ
骨組みにこだわりがあるそうだが、
そんなの作る側の自己満足で、見る側にはどうでもいいんだよな

見える場所に住んでいるが、風景の圧迫感がすごい
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:11:12.39 ID:qhjAgPA10
あれ浅草とセットだから救いがあるが(1.5キロぐらい?ぶらぶら歩ける)
もしもっと遠かったら終わりだわな
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:11:22.08 ID:5Y9tw+MR0
今東京で3大ダサイ建物
1.スカイツリー
2.渋谷ヒカリエ
3.NTTドコモ代々木ビル
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:11:33.96 ID:sL0QfGCm0
東武は足元固めてからスカイツリー集客をやれ。
伊勢崎線は、恒常的に3分から5分遅れ運行。
浅草始発で、3つ目の曳舟駅ですでに3分遅れってどういう事。
メトロから愛想尽かされるのも当たり前だ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:11:36.07 ID:2JTWx9qw0
金づるにされた東武東上民は
今日も東上線にダイブするのであった
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:12:53.53 ID:K1lcf/0W0
展望台なんて一度いったら十分。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:13:03.19 ID:vZDp5RdE0
ライトアップ電気代けちりすぎ
もっとガンガン照らせや
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:13:29.83 ID:OZXsknAR0
入場料高すぎんだよ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:14:07.17 ID:+G1/auk40
ケシカス君の東京スカスツリー思い出した
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:14:28.56 ID:vm8Zsd780
>>258
あいにくの雨模様で残念だったね。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:15:13.91 ID:LscWM8NY0
>>270
六本木ヒルズも浅草のウンコビルもダサいけど
ダサい建物宝庫のトンキンwww
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:15:25.73 ID:NEgH2L9m0
埼玉百姓ツリーを建てようぜ!
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:15:35.68 ID:x9GAVSnpi
あべのハルカスよりマシだろ?
展望台無かったら飲食店とショッピング以外の商業施設ほぼ皆無なんだぜ?
子供を遊ばせるところ全く無し
オープン直後なのに北海道名産フェアとかw

スカイツリーはプラネタリウムとかあるだけまだ行く気になる
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:16:10.95 ID:+Boje20L0
第一展望台入場料:2000円
第二展望台入場料:さらに1000円追加

高けー
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:16:13.64 ID:RDx2OsCQ0
スカイツリーはデザインだダサいというか、いかにも鉄骨と言う風情で華やかさが無いよね

ワザワザ登る気も無くなる
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:16:37.20 ID:dHpro7sr0
>>231
東京スカイツリーの開業日は2012年5月22日なんだよ
それを考えて計算しないおまえがバカ
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:16:37.83 ID:fd5sagaD0
スカイツリー建てるなら東京タワーつぶさねーと来客数増えねーだろ
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:17:19.61 ID:Gsgtb6jc0
 
行く気になれば、片道1時間くらいか

でも、まったく 行く気 にならないw
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:17:39.13 ID:F9l86YLq0
東武東上線を売るか独立させろ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:17:49.13 ID:FWeP6ERO0
チャリで行ったことあるけど、周りはただの住宅街で何も無いしなあ。
スカイツリー自体も高いとこに昇るのとモールくらいしか見所ないから
リピーターは付きにくい気がする。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:18:00.19 ID:YYlc3Qtm0
>>270
1位と3位はわかるが
ヒカリエはどうなんだ?行ったことないが
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:18:15.82 ID:w+G1Lhxz0
>>35
℃田舎のダ埼玉になんか作られるより、はるかにマシでしょww
誘致しといて失敗してんだから笑えるワナww
さすがダ埼玉ww
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:18:19.58 ID:qYKbLGMq0
大阪から2日前に行ったけど、7時半の時点で恐ろしい列に
なってたから、登らないで帰ったw
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:18:20.23 ID:sc1hoV7g0
>>277
つっこんでやれよ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:18:28.11 ID:+eGbaqn30
飽きるのが早いからな
見た目が良いのは東京タワー 
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:18:36.30 ID:osPyV26J0
スタッフが制服も含めてなんか地方の遊園地みたいに田舎臭い。
プラネタリウムが思ったほど凄くなかった。
一番残念だったのは、折角の高さなのに空中浮遊感がなかったこと。
上に登る通路をもっと足元近くまで透明にするとか、ところどころに設置してる
ガラス張りの床も全然高さを感じないのでがっかり半端ない。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:18:38.23 ID:3PX90VZ80
遊園地の方が100倍マシだな
高いだけなのにボッタクリすぎ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:18:40.62 ID:F8/4ZahW0
挽回策の展望台からバンジージャンプまだ〜?
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:19:09.30 ID:vloE3dT+0
>>207
東京タワーは丁度良い高さだね。周囲に六本木ヒルズ、米国やオランダの大使館とか、知っている建物も多いし、
普段歩いている処を上から見る楽しみが有る。隣の泉岳寺で昼寝をしている猫がいないかとつい探してしまう。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:19:12.27 ID:bCYMIzh10
>>90
マジか
じゃあ今度行こうかなw
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:19:59.00 ID:vS+++/8hO
どうせならドバイのビルより高く1000mにすればよかったのに
そうしたら外国からもたくさん来るはず
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:20:00.34 ID:Zn6iSd/l0
>>293
黄色と緑みたいな昭和チックなワンピースはなんだろうな
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:20:15.94 ID:cFZ/CUNq0
>>290
昼くらいに行ったら入場券買うのに5時間待ちだったぜ。

平日はガラガラなのだろうか
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:20:44.62 ID:1GHjN06n0
.


一度 行ったが 二度と行く所じゃない

全てが 気色悪い

動線最悪 追加料金 職員教育なってない

座ってたらしかられた

みやげにピアスあるかと聞いたら 無いとキッパリ

実はあった。


どーしようもねえ 所だぜ


客は減る一方だと断言する


.
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:20:55.34 ID:5TQO/MT20
それにしても東武線のアクセスが非常によくない。
殆どの人が押上で下りて歩いて浅草まで行くコースだろうね。
銀座線と直通出来れば大分違うんだろうけど、まったく方式違うからなぁw
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:21:09.60 ID:UU1yU/FG0
ソラマチの店にしても、特別感がないんだよね。
その場しかないってのがない。
イオンやらその辺のショッピングモールと変わらないから、
わざわざ行こうって気がおきない。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:21:20.06 ID:hvDVHOzE0
treeの意味〜新英和中辞典より

1 a 樹木,(立ち)木,高木 《★【類語】 tree は通例 10 フィート以上の高さの木; shrub,bush は低木; wood は木材》.
       用例 an apple tree リンゴの木.
  b (低木や草木でも)高木のように育つ[仕立てた]もの.
       用例 a rose tree (立ち木性の)バラの木.
2 [通例複合語をなして] 木製のもの,木具.
       用例 an axle tree 心棒.
3 (樹木状に表現した)図表.
       用例 ⇒family tree.


立木でも無いし、無論立木にも見えないし、木製でも無い。語幹のカッコよさだけだけで、そこになんのイデオロギーも介在しない。
最初から新名所にしようなんていうあざとさがそこはかとなく感じられるだろ。そんなに高い景色見たけりゃ高尾山にでも行ってろ。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:22:00.39 ID:EJKu8vGB0
ソラカラちゃんとのっぽんとパスモの変なロボットとスイカのペンギンの共演ショーが見たい
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:22:09.67 ID:iTw1Ccrt0
みんな同じこと思ってたんだな
デザインが中国みたいでダサいって
東京タワーだってエッフェル塔を素直にパクればまだよかったのに
ヘンな色に塗って台無しにしてるのに
あれよりガッガリな外観なんて

どうせ周囲は統一感もなく下町の小さい家が立ち並んで
ごちゃごちゃなままなんだろうしな
東京タワーとおんなじで
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:22:12.33 ID:NEgH2L9m0
>>289
言ってて虚しくないか?オマエ・・・w
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:22:38.93 ID:+eGbaqn30
>>290
せっかちやの次の日に行けよ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:23:09.88 ID:qYKbLGMq0
>>300
GW中に行くところじゃないねw
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:23:24.18 ID:F5Txw0eL0
>>293
>地方の遊園地みたいに
「みたい」じゃなくてずばり地方の遊園地そのものだよ、場所柄
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:23:34.45 ID:5Y9tw+MR0
ヒカリエは、新宿歌舞伎町にあるような汚い雑居ビル3つ重ねたようなデザイン
イッツコムケーブルテレビの東急本社ビルからのLIVEカメラ映像を
毎日見ているが、ほんと汚いデザイン
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:23:40.58 ID:ZeIsWXPZ0
都庁の展望室とかタダだし。新宿だし
東京の外れにツリー目的のみで行くのもなあ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:23:55.25 ID:I9Pn1eyW0
東京タワーや都庁と比べると建造物としての魅力に欠ける・・気がする
なんでだろうな…見た目、シンプル過ぎるからかなぁ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:24:08.65 ID:xdulb6ev0
わざわざ見に行く必要性を何も感じないなあ
カナダのタワーみたいなアトラクションがあるでもなし
http://www.suitcaseandheels.com/wp-content/uploads/2013/07/CN-Tower-EdgeWalk-2.jpg
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:24:16.75 ID:osPyV26J0
>>299
筑波博ならあの服もあのパートのおばさんっぽいスタッフの揃え方も理解出来るかな。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:24:42.86 ID:voHKSuSh0
>>163
電波障害がひどくなる
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:25:13.51 ID:rl2hSnMR0
地域的に巨大パチンコ屋施設を併設すれば来訪者が増えるだろな
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:25:20.55 ID:qYKbLGMq0
>>308
それも考えたけどね。
GW中は1番の人は朝何時から待ってるんだろうか?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:26:14.74 ID:Ljpqv2DQ0
>>303
あと店舗スペースが小さいからなんかみみっちい感じなんだよね
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:26:41.79 ID:vyDvp1i20
スカイツリーを見るためにかける時間で
他に色々行けちゃうからね>東京

待ち時間は長いお店を回る時間も無いじゃ
差し引きで割に合わないもの。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:26:47.63 ID:UVHtJ4vn0
619+25で約644万
644/365で一日約1.7万人
1.7/14h→1時間1200人予定

無理、最初はいいけど金額と人数の見通しが甘杉
時間をかけられるものを作ったら待ち時間がふえるだけ
もっと高くして人気がなくなったら値下げだな
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:27:33.01 ID:g+/uFGu0O
せめて田端や尾久の操車場あたりなら良かったのに
隅田川の向こうなんて江戸じゃないし
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:28:04.92 ID:9QYm70TWO
大阪のアベカスもそうだけど
スカイツリーっていうネーミングが駄目だろ
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:29:12.97 ID:ZeIsWXPZ0
大阪でいうとどの辺に建ってるイメージと説明すればいいんだろうか。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:29:25.25 ID:5Y9tw+MR0
文京区区役所のシビックセンター展望台から見た
新宿高層ビル方向がきれいな風景
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:29:36.91 ID:xdulb6ev0
なんか
田舎のローカルショッピングセンター臭しかしないものねえ
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:29:38.98 ID:F5Txw0eL0
>>323
中国語訳の「東京天空樹」のほうがかっこいいと思う
後は「東京高いツリー」とか「東京愉快ツリー」とかお笑い路線でもいいわw
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:29:54.86 ID:ys1j/4z+i
ソラマチで充分楽しめるんだよね
整理券手に入れてソラマチ回ってるともう昇らなくて良いかって気分になる
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:30:02.20 ID:MUbm0a4F0
スカイツリーから徒歩2〜3分のマンションに昔から住んでる友人がいるけど、
とにかくもうワケわからんくらい人通りが多くなって大変だとこぼしてる。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:30:04.61 ID:+eGbaqn30
>>323
横浜ランドマークよりはいいだろ?
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:30:05.55 ID:k7Va97Ye0
>>302
いや、むしろ浅草じゃなく押上にあるんだが
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:30:43.88 ID:XHtU60Ib0
眺望は近くに大した名所がなくて退屈になるのはある。
川辺には金色のう○こが放置されてるように見えるし。
タワーや都庁のビル街ははるか遠くなんだよね、だから迫力に欠ける。
これぞ東京!って夜景が見たいならヒルズか東京タワー。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:31:05.30 ID:tzADUhST0
出来てから数年経つのに周りが全然発展してない
スカイツリーの敷地内から出ると何もない
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:32:09.56 ID:KYgmsik80
昼間行ったら
「夜8時にもう一度来てください」って整理券渡されたんだが
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:32:13.65 ID:+fRkW+SD0
なにもかも名前ダサすぎるし
完全に田舎者の田舎者による田舎者のためのアトラクションでしかないだろ
業平橋って名前返せよ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:32:15.86 ID:Zn6iSd/l0
降りたあとに錦糸町の方に歩いて行ったけれど公園に子供が多かったり
JKが多かったりで面白い街だと思った
地方より東京の一部のほうがこんななんだなと
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:32:16.80 ID:5TQO/MT20
>>331
書き方が悪かったね。
押上で下りてソラマチ・スカイツリーを散歩して、
浅草まで歩いて観光しに行くから東武は利用されないという。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:32:22.12 ID:+eGbaqn30
>>324
松原市
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:32:28.85 ID:W6v4fAET0
このまえ平日の14時に行ったけど
それでも17時から販売開始の当日券の整理券もらって
2時間後に当日券売り場に並んで、そっから1時間後に当日券購入できてようやく登頂で
一番上に行きたけりゃさらに千円払えでようやく最上階だからな

水族館やら商業施設とかあるから入場券売り場に並ぶまでの時間潰しはできるけど
スカイツリー登るまでに結構金がかかるんだよな
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:33:07.90 ID:KlkkQFX20
>>15
スカイツリーの展望台に雨雲が掛かると、景観が見えないから
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:33:11.66 ID:deaHJj5I0
>> 1
誤差の範囲だろ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:33:11.94 ID:k7Va97Ye0
>>337
ああ、それなら納得
よくあるコースだ
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:33:37.13 ID:pfERwbfT0
近所だけど休み過ぎなんだよ
ちょっと風吹くと登れない
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:34:01.53 ID:v4aQavEVO
>>325
飯田橋に黒いデカいビルできてから人減ったね。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:34:12.99 ID:+Boje20L0
てっぺんまで行くのに一人3000円かかるwwwwww
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:34:55.35 ID:F5Txw0eL0
>>330
全て大江戸線・東京首都大よりはマシ
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:35:29.32 ID:RFsOKNZm0
>>322
江戸だし、旧東京市内だぞ。田端も屋久も、渋谷も池袋も旧北豊島郡や旧南豊島郡。

東の隅田川に相当するのは、北の神田川、東・南の外濠で、これらに囲まれた地域が
広義の江戸城内。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:35:30.70 ID:3fzs+vHO0
蝋人形館がないせいだろ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:36:04.92 ID:Y/0kVJFm0
最上階に蝋人形館を誘致してくれれば行ってやる
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:36:53.30 ID:8W/g4NJJ0
あのセンスのない灰色の建造物の
デザインを誰がしたのかそろそろ
発表しろよ
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:37:34.50 ID:7I//w4ct0
これだけ高層建築が増えてるのに今更スカイツリーなんかに登ってどうすんだよ
つかスカイツリーって名前もダサいわ、なにもシンボライズ出来てないし、単なる思いつきだろw
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:37:52.19 ID:f6y1wMUni
バオー…いや、言うまい。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:38:45.54 ID:LaGS6gtTO
第1展望台までの工法、デザインを70点とすれば、それより上層のゴタゴタ感は15点だ
裾野を広げなかったのは考えがあってのことのようなので認める
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:39:01.98 ID:KYgmsik80
>>327
東京天空樹に一票
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:39:04.15 ID:Pmycyt7y0
入場料が高すぎ
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:39:04.14 ID:CiNtB3Rm0
一番のネックはJR線の選択肢が上野か錦糸町ってこったな
地味に陸の孤島
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:39:07.55 ID:g+/uFGu0O
>>347
書き方が悪かったな
隅田川を越えたら武蔵じゃなくて下総だわな
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:39:19.22 ID:zFu+YAjC0
>>337
それでも、ごくまれに東武線に乗る奇特な人がいるみたいで、浅草駅の一日の利用客が
増えているんだよな。
もともとの利用客が少なすぎただけなんだけど。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:39:19.17 ID:W6v4fAET0
去年の6月あたりに東京1人旅のついでに1人でスカイツリー行ったけど
平日でも到着してから最上部に行くまでに4時間か5時間かかったから
家族4人とか5人で休日に行くとなると整理券もらってからの時間潰しとかで
結構お金と時間がかかるだろうなとは思った
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:39:24.93 ID:TEmuYmjy0
スカイツリーって事前予約の方が料金高いんだな。
→じゃ、当日券でいいや→やっぱ今日めんどくさいから行くのやめとく
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:39:54.07 ID:+eGbaqn30
>>351
その高層ビルをすかいつりーから見るためだろ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:40:46.60 ID:+Boje20L0
>>345
と、おもったら消費税であがってたwwwww

第一展望台:大人2060円(インターネット予約2570円www)
第二展望台:大人さらに1030円

事前に予約しとくと、大人一人3600円かかるwwwww
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:41:14.91 ID:nUgrhLLl0
東京ステマツリー
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:41:18.86 ID:NEgH2L9m0
関東平野なんて奥武蔵の山々から見たほうがいいぞw
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:41:34.45 ID:Zn6iSd/l0
>>362
次はネット予約で〜なんて思ってたら高いのかよ!
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:42:02.36 ID:v3shYKfP0
正直行こうと思わないまったく
最初からさ、あんな下町に立てたのが間違いだったんだよ

浅草とか本所とかさ、いかねえよ田舎ものくらいしか
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:42:09.44 ID:J8aHGIXK0
画像で見る限りだと景色がつまらなそうなんだけど
実際に昇って見てみると違う感想だったりするのかな
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:42:33.28 ID:aCIe4u4M0
アクセスがわかりにくい
上野駅や東京駅からの直行シャトルバスがあるのかないのか
それもわからない
行ってみたいんだけどね
夜景で見たスカイツリーは美しかった
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:42:42.45 ID:ujgG6Wtxi
一回行けば十分かな。高いし。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:42:55.13 ID:EHcqJDAR0
空いてるなら行ってみたいな
ここは混んでるイメージしかなくって行く気がしない
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:43:16.93 ID:ZeIsWXPZ0
不動産屋的には『東京タワーが見えます』はプラス査定だけど
『スカイツリーが見えます』はほぼプラス査定にならない模様。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:43:18.82 ID:+Boje20L0
>>365
予約手数料510円です(税込み)
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:44:18.25 ID:Zn6iSd/l0
>>367
海ほたるが見えたり東京ドームと新宿ビル群が近くに見えたり
皇居が上から見えたりとまあ楽しかったことは楽しかった
北側は特にこれといった建物に詳しくなくてな
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:44:54.19 ID:kUB5JUqt0
あのデザイン考えたやつアホ
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:45:03.41 ID:8Bxtc+nq0
客をすし詰めにしたり雨天の意味のないチケットを売ったり、そういう殿様商売した罰。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:45:18.92 ID:k7Va97Ye0
>>358
東武線乗るのがめんどくさいんだよね

浅草まで来たのならひと駅だし歩くかぁとなる
乗り換えも面倒だしあそこ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:45:28.44 ID:7UEAD4rM0
中国人から金をボッタクルなら存在意義はあるw
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:45:30.65 ID:vloE3dT+0
>>347
両国と言う場所が有りますね。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:46:09.05 ID:RFsOKNZm0
>>357
江戸時代に武蔵国に編入された。江戸時代より前には武蔵国に特に価値はないし、
隅田川が利根川の本流だったから、総武国境と定められたのは理にかなっていた。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:46:40.06 ID:U5GUR2UF0
スカイツリー行ってきた!っつーからじゃあ話聞いてあげようとどうだった?と返すとトーンダウンしちゃうんだわ
あそこ行って来たよって言うだけの施設で土産話すら話広がらない
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:47:05.66 ID:W6v4fAET0
>>367
実際に登ったけど、あそこまで高いと、飛行機とかから見下してるような感じで
建造物から景色眺めてる感じがあまりしないので
都庁の展望台とかと違って高層建造物の迫力とかは感じられないように思う
登ったのが日没前後だったので夕焼けと夜景が見られたけど
夜景はカナリいいと思う
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:47:16.57 ID:aCIe4u4M0
何も努力しなくても客が押しかけるだろう、という傲慢さがまずダメ
安く快適にスカイツリー観光を多数出来るような工夫が足りない
だから地元にも金が落ちない
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:47:17.32 ID:+eGbaqn30
>>368
上野から電車で行く場合1度乗り換えないといけないみたい
めんどいのw
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:47:23.61 ID:tn3umUwf0
スカイツリーなんて1回登れば終わりだからね。
観光客ならともかく、東武沿線でもなければ業平橋へ行くのも面倒くさいし。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:47:45.98 ID:v3shYKfP0
なんかビール会社のウンコビルと被るんだよなあ
立地場所も、雰囲気も・・
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:47:56.55 ID:g+/uFGu0O
>>378
隅田川の東は江戸町奉行の管轄外
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:48:32.13 ID:m9I1LKQA0
てっぺんまで行くのにすげー料金かかるのに、雲がかかっていて見渡せなかったときのガッカリ感
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:49:34.63 ID:+0Ph3cEd0
もうちょっと立地にも魅力があったらよかったのにただの隔離型ショッピングモールだからな

かといって地元商店街に何かあるかといわれたら本当に何もない
スカイツリー丼とかスカイツリーグッズとかしょぼいものでおこぼれ狙うだけ

そもそも地域にもう少し魅力があればあれだけガッチリと隔離型のモールにもしなかっただろうに

ついでに行政の金でゴミクズ以下のパブリックアートもぽちぽち設置してるがムダだからやめてほしい
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:49:52.32 ID:+eGbaqn30
>>387
上を見上げてからチケット買えばいいだろ
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:50:19.62 ID:aCIe4u4M0
夜のスカイツリーの美しさはすごい
電飾のセンスはいいな
昼間は灰色の搭だけど
エッフェル塔もそう
夜だけは美しい
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:51:12.12 ID:k7Va97Ye0
>>388
まわりはむしろソラマチに客を取られて売上落ちたとかw
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:51:26.51 ID:ZeIsWXPZ0
ふもとの貧民窟を観光客に見られたくないよ。古い日本的って事も無いし焼き肉屋ばっかだし。
393名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/06(火) 10:52:11.88 ID:VOIYQ4z20
まず、品がないねw
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:52:18.53 ID:LmzRvQXn0
展望台3000円とかキリの良さだけで決めたような値段だった。それなのに消費税上がったらその分値上げしたんだぜ。センス無さすぎ。施設は陳腐化するんだから据え置いて実質値下げしろよ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:52:28.34 ID:CiNtB3Rm0
ソラマチ出て五分歩くと布団がナチュラに干してあるんだぞ?
期待するなw
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:52:57.85 ID:LaGS6gtTO
>>327
天空樹、格好いいな
観光地行くと中国語訳の看板が増えてきたが、何故か恥ずかしくなる
変な横文字使うより、漢字で表した方が自然で分かりやすいと思えてしまう
漢字の組み合わせで粋を表現できるし
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:53:24.27 ID:j6BlXeMm0
一生に2回くらい登ってみたい程度
ちなみに東京タワーに最後に登ったのは第一次オイルショック以前だった。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:54:13.66 ID:PGvlWc9pO
しょっちゅう臨時休業しすぎだろ

欠陥構造物だわ
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:54:34.13 ID:cFZ/CUNq0
>>389
天候見て整理券貰って、やっとチケット買えるって頃には天候が変わっているというオチ
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:54:45.62 ID:+eGbaqn30
>>327
子供が感じ読めないだろ
てんくうき?
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:55:35.88 ID:t5zly/i60
これが出来て変わったことは
浮浪者が道端でゲロ吐いてたり酔っ払いが喧嘩したりってのを見かけなくなったぐらいか
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:55:37.77 ID:rAo6zPzr0
>>396
天空樹なんて、音も字も美しい。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:55:46.60 ID:KRp2jY0S0
>>399
朝7時半頃いけばほとんど待つことない
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:56:11.99 ID:v6SvryZb0
スカイツリーって最初は千住周辺に作ろうとしてたんだっけ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:56:24.12 ID:JWjOi1N40
こんなもんしょっちゅう行ったって仕方ないだろ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:56:26.57 ID:vloE3dT+0
>>386
そう、あの辺りが元々武蔵だったら、あの地名は生まれない。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:56:32.92 ID:F5Txw0eL0
>>400
じゃあ東京天空タワー
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:57:08.04 ID:ZeIsWXPZ0
東京タワーにしろエッフェル塔にしろ出来てすぐはいいけど
その後は時の洗礼を受けないと定番観光地にはなり得ないんですよ。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:57:08.08 ID:x9GAVSnpi
>>306
あべのハルカスから見下ろす西成区よりましだろw
なんでまたあんな場所に…
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:57:53.35 ID:+eGbaqn30
>>400
お前が漢字の勉強しろばーーかーーー






うんやる
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:57:57.06 ID:aCIe4u4M0
はとバスみたいにスカイツリーバス作ってほしいよ
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:58:02.40 ID:Y0iE+q0g0
ソラマチの展望レストランはロケーションも雰囲気もいい店多いんだけど、
一人一万はかかるんで気軽に薦められない
昼はお手頃なんだろうけど、やっぱり夜景なんだよなあ
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:58:14.61 ID:EgHH9Vkj0
あんだけ町おこし騒いで、ソラマチ作られて誰も来ないってね。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:58:27.21 ID:ySMCFDSFO
>>354
そしたら、伊勢崎線は「東武天空樹線」になって、
野田線も「東武都市公園線」とか落ち着いた物になっていたな
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:59:55.30 ID:F5Txw0eL0
>>409
おまえ、えらい大阪好きだなあ
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:00:47.28 ID:aS2oflCsI
そもそも被爆都市、東京なんかに行きたくない

デカイ地震もよく来るし
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:01:00.73 ID:Y0nWidyx0
東武の中期計画も新車投入や路線改良などかなりの投資をするような内容になってたけど
こりゃ途中で頓挫するだろうな(´・ω・`)
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:01:21.72 ID:NEgH2L9m0
>>409
そうやって何かというと大阪の話題を無理に持ち込もうとする・・・

だから大阪人は好きになれない。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:01:54.34 ID:OdxYnBzl0
高い所がすきなのは 馬鹿と山羊くらいのものだ

教えてやろうか
 スカイツリ−からスカイツリ−は見えないよ
 東京タワ−に上りなよ・・・そうしたらスカイツリーが見えるよw
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:02:22.68 ID:+R497ucq0
あのデザインは中国人好みだ
あの色合いは日本人の感覚でない

高いところから東京をみるのなら、富士山をみるのなら、文京区役所が最適だ
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:02:44.17 ID:F5Txw0eL0
>>418
まあ東京も大阪もライバル同士仲良くしろよ
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:03:58.94 ID:+eGbaqn30
東京人のほうが冷たい
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:04:30.91 ID:7/GSqHHPI
梅田スカイビル>都庁>東京タワー>スカイツリー
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:04:53.21 ID:N4wMnBjo0
結界を壊した罪は大きい
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:06:14.60 ID:+eGbaqn30
梅田スカイビルw
近くあるバッテングセンターはまだある?
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:08:03.14 ID:s6HTqd8d0
スカイツリーって、あの暗い陰気な色が慰霊塔みたいで見るだけでげんなりする。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:08:58.96 ID:+0Ph3cEd0
>>391
「ソラマチに客を取られて」ってのも地元住民(マンション住民系のニューカマー)の需要だからね
地元の人間にすら愛想つかされるような地域社会に遠方からの客が行くものかと

このスレでも散々言われてるけれど押上なんて本当に魅力のないベッドタウンの住宅街なんだよな
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:09:57.60 ID:qYKbLGMqI
東京タワーの方が好きだなあ、何度も行った。
スカイツリーは、形が何かイマイチでチケットが買えないのもあって
行く気がしないわ。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:11:03.58 ID:gffAFwfs0
てす
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:11:12.25 ID:OsRizkoQ0
ソラ街商店街とか小狭いデパートだからね

あれだったら地方の大型ショッピングモールやアウトレットの方が見応えがあるw
やっぱり東京じゃ土地がないからあんな狭くてしょぼくなるんだなw

夜と昼の晴れた日にいったがw
まあ景色はそれなりに綺麗だったけど必死に並んで高い金払って
見るほどのものでもない1回行けばいいかなw

店やモール系は地方の方がいいね車で行って落ち着いて広々見られるしw
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:17:08.31 ID:B9VkoJeR0
ただの超高い鉄塔だからなw
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:17:45.15 ID:F5Txw0eL0
>>430
俺はモール系は魅力を全く感じないな
車で買い物に行く地方のモールも電車でいける東京のモールも微妙
やっぱり雰囲気のいい街を歩いて買い物が一番
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:17:59.92 ID:0JGqNx41O
>>367
ディズニーランドが見える。
後、意識してた訳ではないが各学校のプールが丸見えで「あっ…」と思った。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:20:12.93 ID:ySMCFDSFO
>>411
すでに東武バスがやってる
天井がガラス張りになっててスカイツリーを見やすくしてるらしい
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:21:05.25 ID:asASPtsm0
>>362
そんなかかるのか…高すぎだろ。
家族連れだとハードル高いな。

何か美味いもんでも食った方マシ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:22:20.76 ID:H/nQMKfj0
予想外だったな
大阪駅前のグランフロントや
ユニバーサルスタジオは
大盛況らしいぞ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:22:32.23 ID:3Mje12tU0
登ってる最中に地震来たらどうしようとか考えちゃうんだよねぇ
考えすぎると何もできないからある程度は諦めて生活してるけど、
スカイツリーにそこまでのリスクかけて登る必要は感じない
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:25:51.39 ID:7LZTgTJd0
ドバイのビルに負けてるんだから何の値打ちもないんじゃないの。
大体形も小学生の工作みたいで、東京タワーの優雅さがないし。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:25:54.49 ID:PbPldv9W0
>>384
押上に行くのに最悪に面倒臭いのは他でもない東上線…

むしろ横浜や千葉から行く方が楽という
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:26:40.32 ID:EzTRKIP/0
>>433
スカイツリーのコイン入れる望遠鏡って録画機能あったっけ?・・ハァハァ
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:27:42.87 ID:39CQvlpO0
展望台も標高か高いだけで景色があんまり良く無い。
東京タワーの方が良いよ。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:28:34.47 ID:0s2/+rkA0
埼玉県の真ん中あたりからチャリで荒サイ沿いを上り駅前まで行った事がある。

片道70キロだった。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:28:38.75 ID:ILW0fT6O0
下を眺めるには高すぎる
空中庭園でも作ればよかったんだよ
あれなら、さぞかし面白いジグラートになっただろう
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:29:35.24 ID:OJZvjIm50
建てた場所が悪い
錦糸町、亀戸なんてもう異国の地だよ
スカイツリーが派手なだけでまわりはショボい
街なんて活性化しないでしょ
むしろスカイツリーがまわりをぶっ潰してる
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:30:34.25 ID:TxqegyI40
数年前から、このコピペ貼りまくって規制まで喰らった彼は今頃なにをしているんだろう?

■東京スカイツリーの立地は最強だ!■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/estate/1228560373/
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:32:32.25 ID:qXkcjpLn0
まあ電波塔として本来の役割を果たせればそれで良いんだけどね
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:32:43.57 ID:X6leI5P00
1年目と同じ客数を見込むなよ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:32:54.99 ID:b0sYBHia0
あんな田舎にだっさいデザインのでかいだけのもの作ったって何の魅力もないよ
東京タワーの方がよほどセンスある
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:34:19.71 ID:Gk3IaShmO
高い場所も今は別に珍しくないしなぁ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:36:36.83 ID:hZXAqM4ZO
>>444

同意。
都内西側住みだが押上までの交通の便が悪い。
車だと駐車スペース確保するのに面倒だし。

昔から押上住みの友達曰く、無駄に人が集まるが施設から出る訳じゃない。
休日は浅草方面に歩く人もいるらしいが、住民にとってはあまり歓迎されてる感もなさげ。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:38:02.30 ID:cOZA3deY0
テレビを見なくなったからな
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:38:17.99 ID:hKAwhgRA0
ソラマチをなんて単なる食堂街だしなぁ。
スカイツリーは料金糞たけーし、正直魅力無さすぎなんだよ。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:38:53.99 ID:TxqegyI40
東京の人にとって>>445のスレの内容ってどうなの?
押上はスーパークロスジャンクションとか書いてあるんだけど。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:39:20.28 ID:zFu+YAjC0
>>439
志木からのスカイツリー行きのバス、西武が撤退して東武単独運行になったんだよな。
来訪客が落ち着いてバスの客も減るのはわかりきっているけど、東上沿線からのアクセスが
絶望的に不便なのは自分たちもわかっているから、やめるわけにもいかず。
採算の悪い事業を切るのが遅いのは、東武の伝統だけどさ。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:39:34.56 ID:8tp+A2Fd0
グランフロント大阪開業1年、来場者数5300万人! 東京スカイツリータウン超え

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140425-00000515-biz_san-nb
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:40:52.17 ID:KRp2jY0S0
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:41:11.34 ID:GLGaGgc60
魅力が無いものを
さんざんステマして騙す
トンキンマスゴミってろくなもんじゃねーですなwww
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:42:25.90 ID:QQhP92ih0
>>444
>>450
はげどう。

ツリーの回りの環境が汚い。
整備していないし、突如としてタワーがたった感じが否めない。
なぜ、周辺環境を整えることを考えなかったのか?住民はどう思ってるんだろう。
すべてが雑。
一度いったけど、もう二度と行きたくない。
浅草は定期的に行きたいけどね。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:42:38.46 ID:K3ySMsGn0
何とかとニワトリは高きを好む、一度も上らぬバカ二度上がるバカ
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:43:33.11 ID:EPEhfMz80
待つのに高い金払う馬鹿
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:43:35.11 ID:yKE/wrxE0
そういえばここにまだ登ったことはないな。
近くには何度も行ってるのに入って登る気にならない。

子供じゃないからな・・・・
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:43:45.98 ID:S3nSU/vd0
昨日久しぶりに浅草に行ったけど、ものすごい混雑だったわ
都心の景色見るには場所が悪いかもしれないが、人気観光地の近くという立地は悪くないはず
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:45:08.41 ID:CG7ocmKh0
そろそろ余裕持って見に行けるのか?
さすがに今日は無理だろうけど
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:00.27 ID:8tp+A2Fd0
>>306
あの赤と白のストライプのダサさはトンキンメディア自身もよく知ってるから
夜のライトアップした姿ばかり映したがるwwwww
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:07.39 ID:XJ8jRQQl0
バカと煙は高いところが好き
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:07.76 ID:/9zxvWQ00
行ってみたけど、景色がなんかこうね、、、
あれはあれで良いのかもしれんけど、感慨はないわな
二回登ろうとは思わない景色です
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:45.04 ID:2qILjk2F0
何で最初からさいたまに作らなかったのせめて池袋
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:58.82 ID:b5d8e6Ow0
>>458
スカイツリー周辺って、別に下町風情が味わえるわけでもなく、なんか普通なんだよね。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:47:09.18 ID:QQhP92ih0
錦糸町から見えたツリーなんて、もうね、、、
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:47:15.45 ID:p4wAks4z0
一度行ったけど、もう行くこともないと思う。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:47:40.34 ID:dJX+ohRe0
食わず嫌いしてないで一回くらいは上ってみるといいよ
上から見るとやっぱり平地って感じで面白かったし
ま、こういうところは一回行けば十分ではあるけどね
東京タワーに比べればアクセスもいい気はするんだけどな
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:48:03.73 ID:TxqegyI40
公共放送のNHKでこれだけやったのにね


『スカイツリーの魅力 すべて見せます(BSプレミアム&NHK総合)』 5月12日(土)5時間生放送!
http://www.telecomstaff.co.jp/blog/nowmaking/001890.php
東京スカイツリー 世界最難関への挑戦
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2011/0724/
A to Zで見る東京スカイツリー
http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/art/shc/0/cmc/18023AA/detail.html
NHK-BS「関東平野どこから見える?絶景スカイツリー」放映
http://parnassus.exblog.jp/17974448/
東京スカイツリー 伸びゆく塔に重なる思い
http://cgi2.nhk.or.jp/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D0004990074_00000
「ふるさとスカイツリー とっておきの一枚」
https://www.facebook.com/TokyoSkyTreeHistory/posts/406146152742547
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:48:27.01 ID:Dx28/GBBi
この位の誤差なら予想はまあまあ当たった、てことじゃないの?
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:49:36.10 ID:lsxYz8qi0
あべのハルカスに負けてるやんw
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:51:28.79 ID:cs0DHvSE0
>>455
ド下町の鉄塔下商店街と比べても仕方なかろうw
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:51:36.69 ID:1Ie35wJN0
>>1
悪天候の影響で少なかったのに、なんで海外からの観光客の誘致と結びつけるんだ?
論理がわからない
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:51:45.63 ID:TxqegyI40
>>306
昼間障害標識って知ってるか?
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:51:58.93 ID:rbnBB2Jt0
アホ混みで参ったから、当分行かないって
思うでしょ。
リピ客取れなきゃだめ。
サンシャインや東京タワーのがずっと楽しい。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:52:53.72 ID:QQhP92ih0
>>468
大阪の通天閣程度の高さでいいんだと思う。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:52:54.06 ID:+3k0QFgw0
これは「おっ?空いてるの?」っていう心理効果を狙ったステマだろ。
実際に行ってみれば予約をしていなければ2時間待ちだよ。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:54:03.81 ID:TxqegyI40
>>480
2時間も待つのか・・・
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:54:04.53 ID:7FPaC6zL0
東京タワーは開設2、3年後からはガラガラだったからな。
ここも当然同じ傾向になるのは目に見えている。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:54:43.40 ID:OsRizkoQ0
浅草寺の周りの店見に行った方が楽しいぜ
雰囲気もあって老舗が多いし

スカイツリーはそのついでって感じで行ったほうがいいw
歩いて行ける距離だしw
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:54:49.04 ID:BnHSCOcU0
トンキンステマにはウンザリしてる
韓流以上に気持ち悪い
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:56:30.84 ID:0EBwtPtg0
韓国人と大阪人は良く似てるよな
格上の日本に絡む韓国、格上の東京に絡む大阪
韓国人が金メダル取って喜ぶ無職韓国人、大阪出身がノーベル賞取って喜ぶ無職大阪人
旅客船沈没したときJR西を思い出したわ
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:57:12.52 ID:jsL2sv3X0
>>483
ぶっちゃけスカイツリーまで行く時間が無駄だから
浅草から眺めるだけにとどめて、
浅草観光に時間さいたほうが有意義だな。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:57:31.22 ID:LIFgdW4H0
すたみな太郎浅草店も行こう
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:01:31.28 ID:DErQJ9pn0
>>37
一人ならともかく、家族連れ考慮しての価格じゃないよな
アトラクションあって一日中遊べるわけでもなく、ただ景観がいいだけ
無料で都庁上ったほうがいいわ
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:03:16.48 ID:6eNsSWkr0
スカイツリーがテロで倒れたらと思うととても上れません
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:03:34.52 ID:cs0DHvSE0
>>486
吾妻橋のあたりからウンコビルとセットで眺めれば十分

上るのに3000円以上出すなら、演芸ホールにでも行ったほうがいい
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:05:46.05 ID:7s/nnA+x0
浅草から眺めるのがベストだなw
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:07:21.44 ID:MIho5Hvc0
高い場所は嫌いだから行かない。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:08:41.57 ID:o5411Mak0
2ちゃんはてのひらがえしが早いよな
もうスカイツリー貶めるのか?
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:09:20.04 ID:MNlXRNYH0
高い所は苦手です
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:11:23.29 ID:xsvgxGOG0
お客多くて昇れないんじゃないかって皆思ってるんだろう
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:11:32.55 ID:AQgvPtfH0
>>1近鉄あべのハルカスへ恋や。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:11:33.10 ID:sE9etXD70
2ちゃんに限らずできる前から、デザインいまいちだし場所も悪くて低層下町で見栄えしないって指摘されてたろ
掌返しもくそもない、持ち上げてたのなんてマスコミとアホな東京都民だけだろ
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:17:06.06 ID:hq+43+bl0
そういえばソラマチは何度か行ってるけど
スカイツリーはまだのぼってないな
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:17:37.83 ID:68kML05K0
このスカイツリーって東京を流れる龍脈を乱すと
当初から言われていたけどどうなんだろう
スカイツリーは皇居の鬼門にあり
東京タワーは裏鬼門に立っているが
風水師からは建造当初から疑問がなげかけられていたが
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:18:23.67 ID:TxqegyI40
>>485
それ書いて溜飲下がるの?
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:18:36.50 ID:0zhs/Ev40
菓子屋横町のほうが良いや
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:19:43.62 ID:Uzqw3s6z0
展望台は、足元まで全面ガラスのとこから「うひょ〜ここから落ちたらマジで
死ぬわな〜」と考えながら、下腹がモゾモゾするのを楽しみに行くので、
スカイツリーはその感触があんまり味わえない。

そういう恐怖感を味わえる展望台は六本木ヒルズかサンシャイン60しかない。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:21:30.37 ID:/QsdDtKU0
金払って、ゴミのようなビルを高いから眺めるとか

馬鹿がやることだろうw
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:22:52.95 ID:LUd6mTMrO
華やかな日本一のツリーの陰で

多くの下請け会社を潰して人生を狂わせたスカツリーを俺は永遠に忘れないし近寄りたくもない
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:23:35.55 ID:vCYFyvcD0
見渡す限り灰色だろ
別に一生行けなくても何も困らない
行ってきたよ〜という話も聞いたことない
TDLはよく聞くけど
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:23:49.90 ID:Spj8i+gf0
深刻な若者のスカイツリー離れ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:25:14.06 ID:hPu+tALj0
昇っても雲しか見えないんだもん
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:27:22.62 ID:Yemf6TaB0
ぶっちゃけ、あんまりって感じだな
すげー金とるし
夕方にいったから反射してなんもみえねえ
文京区のシビックセンターにでもいくのと大して変わらない
ここはタダだし
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:28:26.52 ID:TQpuG/w50
案内で何度か言ったけど、高いよね、ぶっちゃけ
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:31:16.45 ID:YbGSuz71O
春先から梅雨時にかけては霞や雲で見通しがよくないよw
かと言って好天続きの冬場は、スカイツリーに近づくだけで乾燥した北風が容赦無く襲うからw
立地的な欠点だわな
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:33:11.45 ID:ybQHpgWv0
近くに行く機会があれば上ってみたいとは思うけど、
わざわざスカイツリーのために行く気にはならないなぁ。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:33:54.78 ID:FJnkajYE0
この塔が出来てから放射能汚染されたり
東京は落ちぶれていく一方になった
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:35:27.04 ID:vHNJo9Br0
カッペのレスばっかり、早く閑古鳥泣いてガラガラになったら見に行くんだけど
俺は田舎者が嫌いだから当分無理かね

東武線は当時は上野まで接続したかったらしいが、却下されたらしいね
東京オリンピック迄には再考してくれないかな、地下鉄の新線はできるらしいけど

渋谷とかもちょっと行くと足立葛飾以下なんだけど、東京知らない人が多杉
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:37:10.58 ID:O0bIW3u30
やたらグランフロントを敵視して特集組んだりしてたけどボロ負けかよw
悲惨な結果だなw
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:37:35.81 ID:Yemf6TaB0
>>513
東京在住ですが何かw
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:41:59.64 ID:i51h9n/u0
近くなのに行ったことない
飛行機なら毎週のように乗ってる
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:44:32.29 ID:78E4PUrx0
電磁波に晒されると、人は神経を侵されて精神病を引き起こすと言われている。
うつ病患者が電波塔や工場近郊、駅に集中しているのもそのため。
また、パソコンモニタやテレビも、大型化したせいで原因の1つに。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:44:39.82 ID:Yemf6TaB0
たまたま近くにいく用事があったからついでにいってみたら

350メートルまでが2000円超え

さらに、上に上がるのに1000円とる

景色も霞んで大してきれいじゃないし

これならサンシャインの方がましだし、歩いていつもいってる文京区のシビックセンターの展望台と大してかわりがないw
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:46:01.48 ID:5P/ONZ6zI
スカイツリー行きてぇwww
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:46:06.82 ID:WDs9nmV80
>>514
人は沢山来る割に、金を落とさないので有名なところかw
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:50:27.51 ID:t2JOD74l0
>>513
>渋谷とかもちょっと行くと足立葛飾以下なんだけど、東京知らない人が多杉
そりゃ住んでないとろは知らんよ普通は
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:51:39.21 ID:CH0t2upW0
そりゃそうだろ
あんな地味なテレビ塔
東京タワーや通天閣のほうがよっぽどいい
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:52:40.28 ID:NEgH2L9m0
なんでスカイツリーの話題に通天閣が出て来るんだよw
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:52:44.27 ID:U0AWQK2d0
スカイツリーはたった600メートルで三千円
LCLなら1万メートルの高さから眺めて一万円くらい、しかも水平に移動もできてしまう
525ヒモ歴37年。経験300人@転載禁止:2014/05/06(火) 12:52:56.34 ID:6DaBqvqT0
色んな女と既に20回は行った。

全然飽きんけどねー。
まぁここの洗練された都会人の皆さん曰く、
俺が田舎出身だからスカイツリーが楽しいんだろうけど(謎理論。(爆笑))
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:53:12.02 ID:O0bIW3u30
>>520
それブーメランw
スカイツリータウンの客単価はグランフロントの半分以下w
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:53:29.22 ID:2Vw/b9jN0
>>467
さいたま案てなんで潰れたの?
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:53:48.48 ID:V9+UZF0Qi
>>6
そこまで言うことじゃねーだろ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:54:08.22 ID:t2JOD74l0
>>520
あれ?スカイツリーの単価って300円くらいじゃなかったっけ
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:56:31.84 ID:CH0t2upW0
>>520
ハルカスと勘違いしてない?
まあグランフロントも金落としてないが
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:56:36.33 ID:Aj5ZiMZ30
少なくなったとはいえ
年間600万超えてることに驚く
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:56:51.24 ID:49MJcK/F0
それだと「埼玉からの放送」になるだろw
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:58:20.12 ID:ygMYxNeH0
浅草行って、そこから見るだけで十分らしい。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:59:42.29 ID:B34u3VBy0
トンキンスカイツリーはぼったくりタワーだからな

田舎もんのトンキンにはお似合いやろw
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:01:19.56 ID:Me9UOOCgi
>>525
貧乏人や非リアには辛いんよ、ああいう場所は(´・ω・`)あんたみたいなのばっか集まるから
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:01:53.01 ID:O0bIW3u30
>>520
来場4000万人超!スカイツリーの「稼ぐ力」
http://toyokeizai.net/articles/-/13654
スカイツリーを運営する東武鉄道によれば、昨年5月22日の開業から今年3月末までの来場者数は
、スカイツリーが約554万人、スカイツリータウン全体が約4,476万人となった。
ショップなど商業施設が連なるスカイツリータウンの売上高は127億円

スカイツリータウン客単価283円

グランフロント客単価754円

スカイツリータウン大爆死中
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:02:29.82 ID:0EBwtPtg0
スカイツリーもハルカスも田舎者が行くところ
なんだけどねw
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:02:35.37 ID:CH0t2upW0
>>523
もう東京タワーはTV電波塔でないし
通天閣もTV電波塔になる予定だった
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:02:38.28 ID:2TUv/tnP0
用事で下まで行ったが人が多いし料金高いし見所もさほどないし
ブームが終わったら行こうかな位の場所だな
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:03:12.49 ID:c/b7wU7t0
大ヒットするとテレビ局が「知ってた」とあおるし、客がぜんぜんこないとオマエラが「知ってた」とあおる。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:07:05.43 ID:BSQW6iln0
電磁波が凄いから精子が破壊されて生まれる子供が女子だけになるってほんと?
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:07:21.87 ID:NEgH2L9m0
さりげない感じで大阪ネタ潜り込ませるから大阪猿は気味が悪いな。
まるで”あの国の連中”そのもの・・・・・


あ!
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:08:04.14 ID:bYVN0c/I0
業平橋かわいそう
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:08:09.03 ID:0wVzefB40
なんでこんなの建てたんだろうね
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:08:53.90 ID:0QapD8iR0
旧東京タワーの方が楽しめるからな
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:09:02.83 ID:KIsAJLOhO
またトンキンが過剰反応してるw
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:09:25.44 ID:TxqegyI40
>>542
お前、最初の寒すぎるレスに反応ないからって大阪見てくるなよ・・・
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:09:52.63 ID:CH0t2upW0
>>544
地デジのためだろ
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:10:30.17 ID:t2JOD74l0
>>542
>大阪猿は
普段「倭猿」を連呼する韓国の方ですかw
とりあえず日本人の感覚だと蔑称で「猿」扱いはあまりしないよ
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:11:18.27 ID:vmU8xvcF0
やっぱあの近くって電磁波すごいの?
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:12:16.07 ID:NEgH2L9m0
>>549
だな。大阪猿じゃあなくて大阪蛆虫の方が良いかな?w

てか何で大阪をちょろまかすとこんなにレスつくんだ?
まあどうでもいいけど。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:13:13.63 ID:t2JOD74l0
>>551
もういいって・・韓国の人は帰りなよ・・
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:14:25.48 ID:k7Va97Ye0
>>453
まあ、たしかに中途半端に便利だが
基本なにもないところで問題ない
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:14:44.14 ID:cs0DHvSE0
江戸の下町鉄塔が大阪駅前の旗艦施設と競うというのも何だかすごいな
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:16:13.24 ID:yoZg6JSM0
混んでるだろうからまだ行かないという人が多いだろうけど
意外と平日とか当日券ですぐ入れたりする
そういうのをアピールしたらいいのにね
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:16:34.32 ID:Yqce8qFb0
日本中みんなで正直な意見を言うと
なぜかトンキンイライラw
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:16:48.68 ID:TxqegyI40
寒い(断言)

250 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:02:55.26 ID:NEgH2L9m0
エアロープバンジーを新たに開設するんだ!
そうすればスカイツリーも大人気だぞ(一部の人にw

279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:15:25.73 ID:NEgH2L9m0
埼玉百姓ツリーを建てようぜ!
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:18:13.88 ID:EzTRKIP/0
東京タワーは歴史があるけど、スカイツリーは歴史がないから
タワーとしての技術が凄くてもね・・・まだ定着するのには時間がかかると思う。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:18:25.67 ID:b5/VlQfp0
展望外徒歩遊覧とかバンジーすらアトラクションないのに
誰が好き好んで高い銭払って景色見るだけで満足すると思ってるんだ?
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:18:34.85 ID:Yemf6TaB0
>>450
使いにくい路線ばかりなんだよなw
蔵前とか乗り換えに外を歩かなきゃいけなかったり
ちょっと寄るつもりで行ってすごい疲れたw
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:18:43.22 ID:URFM0MZp0
売ってる物の8割くらいお菓子なんじゃねって思うくらい
土産物屋と食い物屋ばっかりだった
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:19:35.23 ID:Fcc/j6i00
1回いったけどWEBでチケットとったのに2時間も並ばされたから二度と行きたくない
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:20:49.41 ID:EzTRKIP/0
田舎者だから一回くらいは下からでもスカイツリー
みたいと思うけど、中に入るのにはまだいいやw
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:21:14.68 ID:NEgH2L9m0
>>557
わかったよ!粘着すんな!
本当に気味の悪いヤツだな・・・
はいはい、大阪最高万々歳!これで許せw
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:22:03.02 ID:Yqce8qFb0
東京人はイライラするだけだから
2ちゃん見ない方がいいよw
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:22:54.67 ID:SmbOtBlH0
あんな禍々しい電波塔なんて見てもしょうがない
本当に不気味。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:23:56.36 ID:Yemf6TaB0
>>563
文京区のシビックセンター屋上マジお奨めw
最寄り駅は後楽園で東京ドームのすぐ近く
東京駅へも丸ノ内線で1本、新宿にも大江戸線で1本、池袋にも丸ノ内線で1本、JRも水道橋駅が使える
スカイツリーも間近にきれいにみられる
晴れた日には富士山も
しかも料金は無料
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:24:05.04 ID:0EBwtPtg0
大阪人のあこがれは東京スカイツリー
でもお金無いから上京できない
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:24:34.37 ID:EIb5a17Y0
場所が不便だもんな。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:25:04.84 ID:tfG+NCW90
東武涙目w
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:25:35.58 ID:LpLGI6eP0
昔の特撮怪獣映画を観れば分かるけど、
ゴジラが東京タワーを壊したり、モスラが東京タワーに繭を張ったり、
それだけ子どもにも人気のあるランドマークだったんだよな。
スカイツリーは、今の目の肥えた?子どもには物足りないだろうな。
ブルジュ・ハリファぐらいじゃないと、今の子どもはダメそう。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:26:14.11 ID:TxqegyI40
なぜか怒りの大阪連呼wwwwww
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:27:12.30 ID:b9N4B2yN0
ソラマチも、各店舗冷やかし客ばかりであれはフラッグショップだと思って出店してるのかな
東京タワーとくらべると、ライトアップが寒々しくて遠目だとつまらないけど、真下にいけばそれなりにスゲェ!って楽しくなるよ
本当にライトアップのデザイン失敗だと思う
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:27:26.46 ID:3H9YpWEv0
バカッ高いし、蝋人形はないし
行く気にならん、乗り換えの曳舟あたりから見てるだ〜け〜だな
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:27:59.37 ID:TEmuYmjy0
ディアゴスさんに頼んで週間東京スカイツリーを作ってもらおう!
全部集めると1/100のスカイツリーが完成!
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:28:08.68 ID:mbGse66Z0
昭和じゃないんだから高いだけの建築物にのっかってもなぁ
どうせ土産も量産ウエハースにスカイツリーの名前を冠しただけなんだし
駅に近い所で飯か物買った方がましだろ
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:28:59.82 ID:u23+j+JJ0
あの価格設定で600万人も来てるんなら大成功だろ。
俺なら高くても1000円くらいしか出さない
目標がぜいたくすぎ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:29:11.91 ID:Rizo9p/yO
見えるとこに住んでるけど、行ったことないわ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:29:24.85 ID:KjyhSoCe0
一回行ったけど、すぐにもう次はないなと思た
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:29:41.05 ID:oPRj5/ux0
中国韓国の富裕層を取り込め
せこくてずうずうしい日本人より金使ってくれるぞ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:30:03.88 ID:WHNLg+cm0
町中で倒れたら怖いよな。東日本大震災の震度でも大丈夫だったのは
奇しくもテスト済みだが、メンテナンスもしてね。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:30:48.18 ID:siSGKQ7p0
疑獄事件を起こさせた京成の恨み
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:31:25.63 ID:o++dtSw20
結局、見えてるからな。

下行っても、見上げるだけだし。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:31:32.15 ID:IkcW50p90
はとバス使って、並ばずに登ると楽だよ。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:31:35.16 ID:Y7KoV2fU0
>>558

東京タワーはあと10年後くらいには、
世界遺産に登録しようって言うやつらが湧いてくるぞ

割とマジで思う
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:31:42.38 ID:B2cvaKHT0
【インドネシア】首都ジャカルタに超高層ビル(638メートル)建設計画、経済成長の象徴に[01/28]
http://www.logsoku.com/r/news4plus/1327742071/

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/SignatureTower0603.jpg
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:32:18.92 ID:l+eIa0Zf0
休止もそうだが
雨だとか曇りでも当日チケットで登ろうとする奴がいないだろう
東京タワーのがイイ
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:33:12.15 ID:02QExuwr0
>>575
全長6.34m…
何処に置くんだよw
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:33:29.81 ID:AJpExZTo0
>>554
ステマツリータウン()はおそらくグランフロント大阪の1万倍以上はテレビで連呼しまくって宣伝してるからなw
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:35:49.55 ID:TxqegyI40
>>554
その江戸の下町鉄塔に来場者数で勝てる都内の施設がないんですよ。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:36:25.56 ID:O0bIW3u30
>>585
エッフェル塔のパクリを推薦とか日本の恥だからやめてくれ
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:37:19.39 ID:Fie87Qpp0
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:37:43.18 ID:AJpExZTo0
>>585
エッフェル塔の丸パクリだと世界中でバカにされまくってるのにありえないだろw
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:38:43.72 ID:D7pqh09A0
混んでるうちは行かないって思ってるのが沢山いるし
1回上ればもう一生行かないし
パスポート作ればいい
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:39:05.72 ID:t2JOD74l0
>>591
じゃあドコモの代々木のビルはどうだ?
あれは洒落てるぞ
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:39:34.53 ID:99oWgxRi0
こんなもんわざわざ金払って見る馬鹿w
ニューヨーク、シカゴ、ドバイ、香港など
あるいはフランス、イタリア、などの重厚な歴史的建造物の前では
日本のこんなもん、見てるだけでショボくて恥ずかしくなる
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:39:47.70 ID:8O8SvjUh0
>>324
東大阪JCTあたりかな
中途半端だろ
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:40:46.17 ID:aoMHI/7N0
マスゴミでご存知の通り、何でもかんでも無理矢理東京ステマや東京ネタを
ねじ込んで押し付けてくる東京人が
「大阪人は無理矢理大阪の話をねじ込んでくるから嫌い」と言ってもただのブーメランなだけと思うんだがなぁ
そういう自覚はないのね、東京の人は
視野が狭いなぁ
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:41:07.92 ID:2bMqSghv0
TDR発スカイツリー行き高速バスなぞほとんど乗ってないぞ。誰得な路線なんだよ。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:42:33.56 ID:HxHQtDDt0
グランフロントは大阪梅田とか言う日本随一の神立地(ヨドバシでも売り上げ国内一位)
あべのハルカスも元々は近鉄百貨店の立替みたいなものでピーク過ぎても来客見込める
昔大阪市が失敗しまくってた第3セクターみたいな乱開発を教訓にしているのが大阪、
その失敗だらけの乱開発を民間でしまくってるのが今の東京
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:43:49.35 ID:TxqegyI40
>>598
視野が狭いもなにも外国の繁華街まで「○○の原宿!」とか言っちゃうんだから、もう自分しか見えてない状態なんだろう。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:44:26.30 ID:t2JOD74l0
>>600
>その失敗だらけの乱開発を民間でしまくってるのが今の東京

だってミスしても国が助けてくれるし、マスコミが失敗を隠してステマしまくってるくれるもん
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:46:27.89 ID:gUvT7vEt0
>>601
これはホントに失笑する
東京で生きてると、かくも思考停止、視野が狭くなるのかと
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:47:08.06 ID:ZpS9fmc/O
開業フィーバーの頃のネット報道に登場するお客の住所を数えたら、東京都と関東各県が4割強ずつで他は2割に満たなかったなあ。
全国から関心ですみたいな報道をしたかったろうに。
まあ、外からの観光客は混雑を避けて遅らせたのかもしれないけど、今の割合ってどんなもんだろう。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:47:09.10 ID:99oWgxRi0
交通機関の売店などでやたらとスカイツリークッキーが置いてあるが、
いい加減うぜえ
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:48:21.20 ID:mVQ90svo0
>>546
トンキンは日本語の似非中国語読み
正しい中国語読みはドンジン
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:49:55.95 ID:tptNJyWF0
スカイツリーは中国の広州タワーのパクリだしなあ
あ、東京タワーもエッフェル塔のパクリだっけw
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:50:31.81 ID:TxqegyI40
>>604
なのに東京人の中では田舎者が殺到してる設定になってるらしいw>>513
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:51:57.89 ID:dSVjC/jZ0
なんとかのカスとかいう大阪のビルは?
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:54:14.09 ID:bnWKRk690
>>580
バカウヨのせいでそういう日本でたくさんお金を使ってくれる人達が来なくなった。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:54:52.46 ID:YEdagwci0
東京タワーと同じ、ただの塔にリピーターはつかない
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:55:18.31 ID:hQxKP6xV0
>>608
俺は東京を知ってる(ドヤァ
けど、東京以外の世界は何も知らない>>601状態の視野狭窄だね >>513
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:56:29.77 ID:CH0t2upW0
>>607
通天閣もエッフェル塔と凱旋門のパクリなんだが、全く似てないw
下手くそかと言いたいwww
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:57:17.11 ID:+RBdYvBM0
>>604

展望台は、サンシャインか都庁で良くねえ?
田舎者にとってスカイツリーは、時間がかかるし 面白くない
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:57:40.27 ID:t2JOD74l0
>>610
先月北陸行ってたけど中国系観光客すげー来てたぞw
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:58:08.18 ID:O0bIW3u30
>>612
マイルドヤンキーならぬマイルドトンキンなんだろw
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:58:25.48 ID:T6qOhXiM0
ちょっと天気悪いだけで登れなくなるようなところを
旅行先の候補に入れたくないわ
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:58:29.85 ID:L4ajCbL9O
カスゴミが笛を吹けば庶民が踊る時代は終わったのよ?
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:59:50.61 ID:2+KFK/vK0
> 施設側では今後、海外からの観光客の誘致などに力を入れていきたいとしています。

まさかハングル表記増やすとかじゃないだろうな 二度と行かんぞそんなとこ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:00:35.81 ID:VdH9bKZqO
天候が悪いとエレベーター止めちゃうからなんじゃねーの?
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:02:06.60 ID:8B4pf0GI0
>>1
テレ朝調べのGW人気スポットアンケートは正確だったな

1位→ ディズニーリゾート ←まあわかる
2位→ 富士急ハイランド ←へぇ〜
3位→ IKEA立川     ←立川の時代始まったな
4位→ 東京スカイツリー  ←意外と早かった東京タワー化
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:02:54.16 ID:AJpExZTo0
>>613
明治時代に建てられた初代通天閣はとっくに解体されてるんだがw
トンキンタワーみたいに、近年になって建てたのに丸パクリするなんて恥かしいことは
してないからな
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:03:43.63 ID:KNO5u2nH0
混んでるといえば混んでる
ふらっと行ってすぐ登ることが出来ないのが問題
整理券方式なんで登るのは数時間後とかザラ
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:04:01.49 ID:bnWKRk690
>>619
貧乏人は来んな
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:04:16.57 ID:sraBAW8k0
>>586
上海の 金茂大厦やクアラルンプールのペトロナスタワーとかと同じく国固有のデザインがいいね。日本のビルは民族性が無さすぎ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:04:56.12 ID:t2JOD74l0
>>622
むしろ初代通天閣のほうがオシャレだったと思うよ
現通天閣のあのダサさはどうにかしたほうがいいんじゃないかw
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:05:16.66 ID:8B4pf0GI0
>>620
まあ、スカイツリーに行っても時間限られてるし
スカイツリー以外に周辺の街に見所無いからな
下町のゴチャゴチャした街だし
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:05:48.35 ID:s1CFmS6pO
別に飽きられても電波使用料が莫大だから運営には支障しないんだけどね。
ただ東京タワーは運営大丈夫なんだろうか?
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:06:16.01 ID:w4+ueM750
築地に行ったほうが遥かに楽しめる
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:07:14.64 ID:jvkdudfp0
天候に左右されすぎるからだろ
この先同じぐらいで推移するんじゃね
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:07:18.10 ID:I5k9F1kxO
もっともっと外国人呼べよ〜 中国韓国台湾とかの金持ちに落としてもらえよ〜
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:07:45.77 ID:c269US4n0
こないだの地震で南南西にかすかに傾いたってうわさ本当?
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:08:29.93 ID:O0bIW3u30
>>626
地元の寄付金で建てたものに贅沢言わない
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:09:01.91 ID:TMYWrs9+0
スカイツリーは夜に安くなった惣菜・弁当を買いに行くところ
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:10:33.07 ID:m1cprPMC0
>>37
そんなに取られるのかw そら半額でも難しい
海ほたる見習えや
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:12:43.13 ID:AJpExZTo0
>>598
月刊トレンディのヒット番付のグランフロント大阪の記事では
「去年は東京スカイツリーが番付一位でしたが・・・」とか
「入場者数は東京スカイツリーに匹敵するくらいです」とかw
グランフロント大阪の紹介なのに、紙面全体でスカイツリーを連呼した回数の方が多かったという
驚愕の事実が発生したwww
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:14:19.68 ID:m1cprPMC0
東京のシンボルタワーは東京タワーやろ
スカイツリーなんて見てくれしょぼいし、何もありがたくない
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:16:27.55 ID:R4DP40t+0
>>628
国に払え
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:17:50.26 ID:MiwsXVeV0
>>636
韓流よりはるかに気持ち悪いステマだな、恥ずかしい
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:18:05.86 ID:Bg29zAnaO
ここに集結してる店は、つまらんクセに値段だけ一丁前な店ばっかだしな。
東京テレポート周辺で東京タワーとこれがいっぺんに見れるから見て、飯食いに行った方が利口な金の使い方が出来る。
水族館もプラネタリウムも金払って見る価値が無い。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:18:16.36 ID:gjk1KLbu0
肝心のスカイツリーに、2~3時間待ちじゃ子ども連れきつい
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:21:01.83 ID:CH0t2upW0
僕は通天閣貶してるが今の通天閣を愛してるよ
大阪の象徴だ、大阪城より偉大だと思う
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:22:07.28 ID:CWC+NfGZ0
基本タワー物って土地勘ないと上ってみてもつまらないのさ。
だが観光スポットなので土地勘のない人ばかりが上る。っていうジレンマ
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:24:29.71 ID:LMo70/ik0
>>1
電波棟www
645今吉 学@転載禁止:2014/05/06(火) 14:28:00.90 ID:ZHcJF2zt0
トンキンのアホどももようやくただの鉄塔だと気づいた( -_・)?じゃね
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:29:43.39 ID:Pf6jMQpFO
やはり東京タワーがいちばん
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:31:28.06 ID:SYdw74ZI0
>>2
NHKは籾井が仕切ってんのになんでディスカウントなんだよ

都合の悪い情報はすべて見なかったことにするつもりか?
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:32:35.78 ID:2LwH59Kj0
>>646
同感
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:33:40.69 ID:DomNEAEL0
一方、お隣り韓国では・・・
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:36:30.17 ID:MOGxturX0
ごめん、金出して高いとこ上って何が面白いかいまいちわからない。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:38:13.82 ID:OAWzYFwT0
浅草寺付近を散策して、松屋浅草から眺めるのが一番

ソラマチでスカイツリー限定()のスイーツを買う人は、ボッタくられている事に気付くべき
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:38:57.89 ID:+RBdYvBM0
女と行くなら サンシャイン
1人で行くなら 都庁
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:39:38.55 ID:52h9IqFE0
>>647
NHKは在日と左翼組合が仕切っている。
会長がいくらがんばっても一朝一夕には改善しない。
噂によると幹部はCIAや中国や韓国のスパイに篭絡されているそうだ。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:41:55.91 ID:L+LxNaEI0
>>637
スカイツリーできてしょぼくなっちゃったのは東京タワーの方だろw

まそれでも大阪の通天閣や京都タワーのダサいしょぼさよりはまだまだおしゃれ
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:42:40.40 ID:SYdw74ZI0
>>653
去就問題になってるからな

でも陰謀論はうんざり
他の人とやってくれ
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:43:03.36 ID:c93a8qjY0
スカイツリーは外から見てるだけで充分なんだよな。何故か入りたいとは思わない。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:44:18.89 ID:TEmuYmjy0
明日から閉館感謝特別セールやればいいんだよ。
近所の靴屋は10年以上前からやっているぞ。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:45:06.42 ID:ybCRRMurO
>>1
これ設計したやつとそいつに設計依頼したやつはバカだろ…強風ごときでエレベーターうごかないわ雪のかたまりおちるわ デザインださいわ

才能ないだろそいつ
地方の人間には関係ないデスね
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:46:18.94 ID:GGazmOFF0
提携ホテルの登塔券付きの部屋を取ったら、行列後目にすぐに登れて気持ちよかったよ。部屋からスカイツリーが正面に見えるし。

錦糸町ってところがちょっと残念だけど。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:47:46.63 ID:MMEI0Sr/0
>>660
それ、スカイツリーが気持ちいいんじゃなく
みんなが待たされてるものを直ぐに登れることが
気持ちよかったんじゃないか?
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:58:06.80 ID:6DaBqvqTI
将来的にはもっと高い建物たてて
居住エリアとか作って欲しいwktk
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:58:51.25 ID:8B4pf0GI0
>>645
まあな
東京生まれ東京育ちの人間は東京タワーには上らないんやで
そういう俺も大阪から親戚が遊びに来た時初めて東京タワーに上ったからな
小学生の時や
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:00:53.26 ID:ybCRRMurO
>>652
ひとりでサンシャインのぼったおれにあやまれ
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:03:05.41 ID:zUKptLEe0
>>270
3が入ってるということは単に外観の話だよね?
ヒカリエってあまり印象ないけど…
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:05:06.38 ID:Wualfgzv0
カップルじゃないと行けないだろw
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:09:04.54 ID:fPi9mcGz0
何度行っても強風で展望台上がれない。
中東の世界一高いビルはどうなってるの?
人が住んでたりオフィスがあるのにエレベーター使えませんなんて言ってるとは思えないんだけど。地震なら未だしも。日本の技術がヘボいからなのかな?
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:09:06.55 ID:rcxqJS1Q0
まともに見えている範囲はほぼ墨田区。
都心近辺はよほど天気が良くないと見えないよ。

元墨田区民の俺はそれでもいいけど、出来た直後行って、そのあとは人に行きたいと言われて付き合っただけだなあ。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:09:16.95 ID:hZXAqM4ZO
>>531
修学旅行を筆頭に団体客が目立つ。
だが、バスの駐車スペースの少なさから3時間しか駐車出来ないらしく、
団体客は展望に時間かける余裕がない過密スケで動くらしい。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:09:41.47 ID:L+LxNaEI0
>>270
オマエは東京に嫉妬しまくる馬鹿チョン?
東京でおしゃれな建物ってなんや?
通天閣とか言い出すなよw馬鹿チョンw
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:10:15.90 ID:rWpkMNJb0
終了
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:11:25.25 ID:ldkoa8PV0
なんか上海の見せびらかし成金タワーにそっくりでイマイチ行きたいと言う気にはならない
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:16:07.41 ID:61opfF1G0
この前行ってきた
天気があんまりの平日だったんで
待ち時間ゼロでやった
上に上がったら強風のせいで
微妙に揺れているのか
柱も斜めやし
まっすぐ歩けず気持ち悪くなって
速攻で降りてきたw

あと従業員の制服が安っぽいし
可愛くない従業員?も多かったな
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:17:04.94 ID:CH0t2upW0
大阪人から見ても東京タワーはカッコイイと思うけどスカイツリーは酷い
通天閣はダサイけどそれが魅力になってるのに
スカイツリーは本来の電波塔で客寄せパンダにする必要はない
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:18:35.25 ID:8B4pf0GI0
東京タワー360度高解像度パノラマ
http://360gigapixels.com/tokyo-tower-panorama-photo/
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:20:42.34 ID:EBclNvCj0
言うほど高くないしアクセスも良くない
何か名物も周囲にあるわけでなく狭い。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:20:51.47 ID:ybCRRMurO
>>672
ひとむかしまえのSFの建物みたいなんだよな…
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:23:27.96 ID:L+LxNaEI0
>>673
おまえ、わざと展望台が坂道にしてあるの知らんの?
客が自分で天空に上っていく感覚を味わえるように水平じゃなくて
スロープにしてあるそうやぞw
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:26:13.31 ID:yRo0epNz0
4時間待ちとか行く気が失せる
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:30:51.25 ID:+PqYl7YY0
展望台に上がるのにいくらかかると思ってるんだよ
3000円だぞ!3000円!
上がって景色見るだけで3000円!
一番上まで上がっても1000円くらいで済むようにしろよ
そうすれば余裕で想定上回るだろ
むしろあんな値段で619万人が上ったことに驚きだわ
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:32:09.48 ID:CWC+NfGZ0
日本語より中国語だか台湾だかそっちの声のほうが多いよな
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:35:11.32 ID:i4GyR/vgi
>>439
和光市・朝霞台・志木からバスで行け。

あとは、有楽町線直通に乗って、永田町乗換とか。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:39:01.65 ID:RGb15m350
登っても濃霧だと絶望するから、登らない。
晴れそうなときは混むんだろ?
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:40:25.35 ID:ZNjZunV40
高い場所は他にもあるし、なにより料金たけえよ。何考えてんだ。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:41:05.15 ID:+zAZP0Wh0
>>17>>34
自分は支持する
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:47:33.18 ID:NLnqjHos0
航空法により建設場所は限られていた
上野で決まりかけたのだが、景観破壊になるとプロ市民によって反対が起き頓挫
誘致に名乗りを上げた池袋、横浜、さいたま、練馬、足立が残っていたが、地デジ委員は渋っていた
そこへ突如、墨田区が出てきてあっさり決まり
押上地区も航空法に引っかかっていたのだが強引に規制緩和された
東京都が隅田川を中心に水辺空間構想を打ち立てていたのと、東武と政治力で動いたようだった
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:49:39.35 ID:EscGD+V80
晴れの日1000円、天気の悪い日500円程度が妥当な値段だと思う
それならちょっと足を延ばして行ってみてもいいかなと思うし、行けば行ったで土産で金も落とすから
結局は儲かると思うんだけどな
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:51:08.50 ID:L+LxNaEI0
>>686
池袋、横浜、さいたま、練馬、足立
ならあそこで一番良かったかも
浅草や江戸の情緒が残ってて味がある
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:53:59.36 ID:5i13juvz0
>>688
押上に情緒?

ないない、ただの住宅地破壊
戸建てメインのいい場所だったのに
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:54:49.03 ID:rcxqJS1Q0
錦糸町そごうで滑ったのに墨田区はなあ…
錦糸町のオリナスにヤマダ電機とか、ヨドバシがあるのに勝ち目がないだろうに。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:00:28.38 ID:FJnkajYE0
このスレ見てても思うけど東京の奴は態度でかすぎ
東京に住んでるだけでそんなに偉いのか
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:02:49.39 ID:KNCH2FCD0
高いところ苦手だから行かない
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:03:01.08 ID:Exmd+4wi0
>>673
制服は、北朝鮮の催し物みたいだって言われてるwww
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:03:26.99 ID:L+LxNaEI0
池袋、横浜、さいたま、練馬、足立
よりはあそこで良かったと思う
落ちた候補地はどれも今ひとつだよね
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:03:35.02 ID:9tmUh8La0
>展望台を休止した日が40日と、前の年度に比べて15日多く

稼動日だけで平均だしたら減ってないんとちゃうのん?
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:03:42.33 ID:aU8hWAJY0
シンメトリーの方がランドマークとしてカッコイイのになぜあのデザインなのか
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:04:30.90 ID:BeVoRrhXO
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:06:30.34 ID:SzvT9ULc0
こういうのはピークは始めの1年だけだな
もっと馬鹿なのは世界遺産
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:08:11.04 ID:LsH8T6Fg0
>>66
バカw
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:08:51.06 ID:b9N4B2yN0
>>696
おばけ煙突をオマージュしたって言ってた

http://www.1101.com/skytree/2011-06-14.html
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:09:07.69 ID:7l/3vNYX0
>>691
北朝鮮ではピョンヤンに住んでいる奴は田舎の奴より人間として格上なんだぜ
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:09:43.89 ID:Fie87Qpp0
ランドマーク 1000円
都庁      無料
はるかす   1500円
スカイビル  700円

スカイツリー  3000円


高い・・・
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:10:15.14 ID:eSRJTTBg0
混み過ぎるから行かない
ガラガラ空いたら行くよ
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:10:16.04 ID:IeLpSDjb0
たけぇよw

家族で行くのなんかとんでもない。つか上に上るのにそんな価値は無いw
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:11:41.42 ID:XfmhZ+SkO
東京スカイツリーいくなら横浜のラーメン博物館いった方がましだと思うの家族でいろんなラーメン楽しめるし
帰りは
赤レンガ倉庫いってコナン展いった方がしあわせ
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:12:44.00 ID:AaBvRrWw0
スカイツリーを東京名物東京バナナのソラマチ限定色の豹柄に塗り替えろ
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:14:35.93 ID:uC3/QFUD0
箱物作れば観光名所になるって考えが時代遅れ
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:14:36.47 ID:q6TQqT8si
俺も仕事で近所まではよく行くけど、中に入った事ないわ。今度入ってみようかな。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:15:13.92 ID:XfmhZ+SkO
>>680
従業員ボロ儲けだね
月30〜40万もらってるのかな8時間昼労働でホワイト企業はちがうよね馬鹿からたんまり搾取
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:15:28.26 ID:ab4plmLp0
まだ時期ではないな
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:16:11.22 ID:TXbrW7pa0
高いってだけでわざわざ行かないよ。
でもこういう高いタワーが全国あちこちにあればいいと思うな。
全国地方自治体の市とか町レベルで。
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:17:00.64 ID:uKRuApRoO
入場料高くて入る気にならんなぁ。
そんな金払うなら、浅草寺あたりで焼き鳥食いながら眺めてるだけで十分だわ。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:17:14.47 ID:cxX4/NoL0
金曜日の午前中、しかも雨
確かにエレベーターで登るまで30分程度の待ち時間だった
でもさ、展望台はコミコミ
曇ってマトモに見えないのにバカかあいつら、なんで来るんだよ
俺もバカの1人なんですけどね
それにしてもボリ過ぎだよ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:17:31.69 ID:L+LxNaEI0
最初から安くすると渋滞で大変な事故でも起きたらマズイからな
大阪花火見物の歩道橋事故みたいなね
だからしばらくは高く設定して混まないようにしてるんだろうが
あと5年もしたら下げるだろう
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:17:54.56 ID:pHzNaVqK0
遠くから見たけれど、本当に高さが600m以上もあるのかと思った。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:18:02.85 ID:uC3/QFUD0
>>702
ディズニーランドに行った方が1億倍マシだな
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:19:18.98 ID:V0wp9Ml/0
>>707
それで壮絶にスカッたのが地元押上
客が駅〜ソラマチから外に出てこないので全然金が入ってこないw
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:20:00.65 ID:YJ3pkGZx0
むしろ、かなり盛った予測に今までがおかしかったのかもよ
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:20:07.41 ID:XfmhZ+SkO
>>716
大阪のユニバーサルまでいってハリーポッター城いった方がいい
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:20:27.01 ID:THjzl8qQ0
スカイツリーには蝋人形が
いないからだろうな
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:20:40.36 ID:NjuMI7u50
>>702
都内は眺望良い建物がゴマンとあるから
3000円も払って馬鹿としか言えない
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:22:11.54 ID:5pgIa8K10
>>711
メンテ代は?
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:23:01.60 ID:L+LxNaEI0
>>721
眺望いいの多いが
スカイツリーはダントツやな
あまり高すぎて雲つきぬけてしまって
視界が悪いというw
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:23:22.66 ID:EV1VuNC50
>>717 スカイツリータウンにスーパーや生鮮品を扱う店があるために地元民も商店街に来なくなったんだよな
曳舟にIYもあるし大変だよな 地元商店は
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:24:37.70 ID:Xm8+rxKM0
こーいうのは、台風一過の時とか冬の空気の澄んてる時じゃないと、
そんな面白くない
並んで入る展望台より、下のソラマチは店が色々有って楽しめるし滞在時間も長くなる
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:25:57.25 ID:5i13juvz0
会社帰りにソラマチのスーパーで買い物して
あそこのフードコートで休んで帰宅とかだと外で買い物しないよな
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:28:14.26 ID:um6sp0PN0
天気に左右されすぎ。

だから前日予約は怖いよ・・・半年前とか無理すぎw
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:29:14.46 ID:iFapmKYb0
そろそろ横浜ランドマークタワーに上ってみるか
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:31:57.26 ID:prlWNl1mO
今、スカイツリーの近くのアサヒビール本社の22階レストランにいるが
こっちは千円もあれば入れてビールが飲めるわ
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:32:00.15 ID:52OgldZJO
地元商店街にとっては、スカイツリー建設中が一番賑やかだったんだろうね…
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:33:06.52 ID:PmOKOZOI0
完全予約制にしたら?
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:34:04.27 ID:XVHr/DH80
悪天候って
そんなに毎日毎日大雪や大雨が降ってたのか?
ほとんど晴れだっただろうが
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:35:15.02 ID:YbGSuz71O
>>514
ただのテナントビルと比較する意味あんの?w
東京には山ほどあるんだわ
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:35:15.60 ID:J1FbyOkd0
犬hkのいうことは信用しないわ
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:35:22.64 ID:tjS9JVf20
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:35:29.75 ID:uzkOK4mM0
東京スカイツリー 「全部、天気のせいだ」
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:36:38.13 ID:MAwbCq4D0
>>695
>稼動日だけで平均だしたら減ってないんとちゃうのん?

そうみたい。

今年、619万人÷315日≒19,650人/稼働日
去年は正確な数字じゃないが、18,000×365日/340日≒19,300人/稼働日
738東熱航空69便 !ninja@転載禁止:2014/05/06(火) 16:37:08.27 ID:SSdDrDuH0
>>1
目標来場人数設定は634万人で固定しとけよ!
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:37:10.56 ID:D5SwmFfe0
東武ww
こきたないんだよ、イメージが。
良いのは鉄道むすめのキャラだけ。
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:37:53.35 ID:W8w8KZDs0
>>1
       鶯谷 → 吉原 → 浅草寺 → 言問橋 → 東京スカイツリー
               l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、     彡彡彳、//
_____∧,、___‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ̄ ̄ 1    ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:39:10.76 ID:MAwbCq4D0
>>737の訂正
今年じゃなく前年度で数字も、
619万人÷325日≒19,050人/稼働日 だった。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:39:33.50 ID:L+LxNaEI0
>>739
>>740
でもそういうこと言ってるオマエのほうが汚いやろ?大阪人?
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:39:43.33 ID:v8VCR6sW0
>>10
仮の話だがな
日本の最高齢が100歳だとしよう
翌年この100歳の人は死んじゃうわけだ
で、この人口が-100万人
出生数は毎年100万人
100万人減って100万人増える
プラマイ0だ

来訪者が30歳限定だとして今年100万人来訪する
翌年は前年29歳だった人が100万人来訪する
毎年100万人減って100万人増えるわけだからこれが永遠に続く

だから一生に一回の来訪だったとしても
毎年100万人の人が来訪するわけだ
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:41:35.32 ID:sc1hoV7g0
>>686
最大の要因は、東武が土地を持っていた上に事業主体も引き受けるっていう条件
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:44:10.78 ID:5i13juvz0
>>730
JRや東武主催のエキハイみたいなのも盛んだったしね
大抵は上野か浅草から押上の工事現場を回って上野か浅草に戻る、みたいなコース
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:44:25.61 ID:L+LxNaEI0
東武絶好調やろw
某田舎路線を東武アーバンパークラインとか
おしゃれなネーミングで新車両導入したり
これから東武の時代か?
西部は堤が逝っちゃたしもう終わりやろw
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:44:41.55 ID:+/JyDxAt0
>>682
朝霞台で武蔵野線に乗り換えて南越谷経由

これがまともな乗り換えルートの一つに挙げられている段階で、東上沿線民は行く気をなくすんだよ。
荒川どころか京浜東北線より先に行けなんて、まるで狂気の沙汰。
東上沿線から見ると、スカイツリーは華厳の滝レベルに遠く感じる観光地。
だから山手線乗って田端の手前から見え始めるスカイツリーを見て、なんだすごく近いんだ、
って思うわけで。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:45:00.05 ID:duiJ8m3f0
>>63
なぜエレベーターを外設式にしたのか
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:45:26.77 ID:+eGbaqn30
おお
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:47:51.19 ID:PmOKOZOI0
>>747
有楽町線を新木場から延伸する計画が実現すれば乗り換えなしで行ける時代がくるかもね。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:48:30.70 ID:Z1YH/l390
高度経済成長のころならともかく、今は、珍しい建物をたてて、
そこに見に行ってはしゃぐってステージじゃない気もする
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:49:32.51 ID:g/7C1Vx10
>>733
グランフロントは商業施設でもあるが
あの規模の施設って東京に山ほどあったけ
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:50:14.54 ID:v8VCR6sW0
>>728
あそこ日本最速エレベーターがあるけど外が見えないからガッカリするぞ
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:51:27.29 ID:L+LxNaEI0
浅草サンバカーニバル行くときに午前中いってみるかな

混むやろなw
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:51:39.13 ID:W8w8KZDs0
 
       工作員様おつ → ID:L+LxNaEI0
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:52:34.54 ID:PmOKOZOI0
何の工作だよw
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:55:25.42 ID:RWLE6PdR0
>>732
雨の日に登っても雲の中で何も見えんぞ
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:57:03.31 ID:+O77TU6p0
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:59:36.35 ID:szuOqqZ1O
つーかスカイツリーのデザインや色に魅力を感じないのが敗因の全て。
今でも東京タワーが見える席に案内されると嬉しいし。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:01:21.65 ID:L+LxNaEI0
>>759
それは感覚が古いだけやw
LEDより豆電球がいい
パリの塔のまがいものの赤白2色の東京タワーはいまや古すぎる
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:02:28.55 ID:v8VCR6sW0
>>752
代表格は六本木ヒルズかな
あとは表参道ヒルズ、赤坂アークヒルズとか
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:02:46.02 ID:eCf2LaRJ0
高いところに上がりたがるのはバカと煙って昔からいわれてるだろ
バカなお上りさんが減ったんだから喜ぶべきこと
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:04:30.13 ID:zT3Etj9z0
近くだったら一度は行ってもいいが、八王子からわざわざ行くのも面倒くさい
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:04:52.62 ID:g/7C1Vx10
>>761
全部グランフロントに勝ててないな・・
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:07:12.02 ID:PmOKOZOI0
そういや、3年だか5年だかで壊す予定で建てたはずなのにもう20年近くなるヴィーナスフォートw
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:07:49.71 ID:rBGiBeaJO
サンシャイン60で飯食べて、上がって埼玉の平地みて、映画とかプラネタリウム、水族館みるのと、
どっちが良いの?
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:08:39.76 ID:C3q+xJPF0
スカイタワー西東京の方がいいぞ。
http://www.skytower195.com/
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:08:49.06 ID:BlAyLxop0
500円くらいだったら天気のいい日に登る気にはなる
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:08:53.09 ID:8ErnutRc0
東武ワールドスクエアと同じ道をたどるのか
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:10:09.63 ID:L+LxNaEI0
>>766
サンシャインとか今更もういく価値もうゼロやろw
高さも大宮のソニックシティと対して変わらんやろ
映画とかプラとか水族館とかいくらでも他にあるやろw
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:10:34.84 ID:MavuFuxq0
東京タワーの方が美しいもんな。
エッフェル塔をコピーしてきただけのことはある。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:12:45.56 ID:L+LxNaEI0
>>771
感覚が古臭いですよ?
あの赤と白は現代のようなLEDの航空表示灯が不可能だったから
しかたなく塗りわけたわけでデザイン性ゼロのものだし
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:13:05.66 ID:GGazmOFF0
てっぺんだといったいどれくらい高いのか分からない。下から見上げるのが一番というのが登ってから分かった。

そういえばエッフェル塔に登ったときのエッフェル塔のないパリの景色のつまらなかったこと。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:15:02.66 ID:rcxqJS1Q0
大阪のグランフロントに並ぶのは東京にできるわけはない。
新宿西口が全部空き地だったようなもんだからな。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:17:25.93 ID:iwkXkm6b0
今日わざわざ遠回りして近くの首都高通ってみたのに、半分以上雲に隠れて見えなかった
つまらん
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:17:37.13 ID:L+LxNaEI0
>>774
とっくにやっとるやろ
渋谷なんか昔は丸山町みたいな売春宿しかない汚い荒地やったのに
西部がデパートつくったりイメージ戦略でおしゃれな感じで売り出して
田舎ものだまして今みたいになったわけ
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:18:22.09 ID:MavuFuxq0
東京にあるものは全部欧米のパクリだよ。

グランフロントや東京ミッドタウンのようなジャンルの建物は
NYにあるタイムワーナーセンターがオリジナル。
ミッドタウンって名前自体がNYのパクリ。
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:18:46.92 ID:MiklrA/E0
エッフェル塔だって建てた直後は醜悪極まりない建物と言われて忌み嫌われてたんだがw
だいたいこの手のものってオープン直後がもっとも客が多いのは当たり前じゃん
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:19:30.63 ID:J4FOdghs0
やぱ醜悪。。。だよなあ。
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:19:48.32 ID:C3q+xJPF0
高尾山にケーブルカーでのぼって蕎麦食って
ビアガーデンで飲んで帰るのもいいな。
少し遠いけど御岳山もいいよ。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:20:17.72 ID:rcxqJS1Q0
>>776
円山町ね。
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:20:25.84 ID:Yemf6TaB0
>>770
サンシャインの近くに住んでる(徒歩圏でさっきも買い物してきた)が、景色はサンシャインも変わらないし
安いし交通の便はいいし、いろいろ歩かなくても食べ歩きや買い物ができる点ではサンシャインの方が数段マシw
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:20:44.92 ID:hZXAqM4ZO
>>690

ヤマダ電機は草加系、墨田区は草加会員多いから集客になるw

一般人はヨドバシ
草加はヤマダ

住み分け完了。
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:22:30.02 ID:rmng4QEx0
入場料バカ高いし晴れてなきゃ登った意味ないし
行って何になるのか
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:22:30.13 ID:PmOKOZOI0
最初の頃、スカイツリーに登った人にアンケートとったら、
見える景色が下町のごちゃごちゃした住宅街ばかりで、再度登る気にならないって答えが多くて
発表を封印されたとかなんとかw
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:23:55.93 ID:L+LxNaEI0
>>782
大宮のソニックシティで十分やろw
そごうもビックカメラもあるやろ?
池袋は中国人が多いだけ
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:25:11.35 ID:Xn5nfw1i0
後、押上地区はだれも言及しないんだけど
創価学会の巣なんだよね
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:26:34.98 ID:T/USefX0O
東京タワーもだけど、スカイツリーから見える景色、あの灰色の東京の景色を見て何が楽しいのよ?(´・ω・`)
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:27:06.49 ID:L+LxNaEI0
>>785
そりゃ京都タワーやろw
見えるのは汚い町並みと古い寺だけ

スカイツリーは都心関東平野はおろか筑波山や富士山、東京湾も
見渡せる眺望やぞw 
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:29:00.66 ID:MavuFuxq0
>>789
筑波山はともかく、富士山と東京湾なんて、
もっと低いビルからでも余裕で見渡せるよ。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:29:45.34 ID:xcoHnirq0
水族館のチンアナゴ見て帰った。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:30:30.74 ID:rcxqJS1Q0
午後行くと新宿も逆光で見えないしね。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:31:19.27 ID:qMuyT7sT0
>>17

しゃばだばだばだば〜しゃばだばだばだば〜
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:33:33.43 ID:olK/4pnO0
ただエレベーター乗るのに檄高+2重料金取るシステム、よっぽどの田舎モンでもなけりゃ行く気しねえ。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:35:19.65 ID:4QGTAacD0
東京行くときに電車の中からチラっとみるくらいだな
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:38:39.28 ID:O0bIW3u30
http://www.jcr.co.jp/release/pdf/12d0794TBR.pdf
株式会社日本格付研究所(JCR)は、以下のとおり信用格付の結果を公表します。

東武鉄道株式会社

長期発行体格付 BBB+ → A?
格付の見通し 安定的
債券格付 BBB+ → A?
発行登録債予備格付 BBB+ → A?

(2) 5 月 22 日に開業した東京スカイツリーは、入場者数および客単価ともに開業前の想定を上回っており、
プロジェクト収支は計画を大きく上回っている。これにより、当社の不動産事業およびレジャー事業への
利益貢献に加え、鉄道事業やホテル事業など他事業へのシナジー効果も見られる。財務面では、東京スカ
イツリー関連の投資が続いたことにより有利子負債の削減が進みにくい状況にあったが、今後は当面、大
規模投資は計画されておらず、キャッシュフロー創出力の向上に伴い財務体質の改善が進むものと考えて
いる。以上から、格付を 1 ノッチ格上げの「A-」とした。


産経とかが客単価で必死だったのはこれが理由か
グランフロントにズタボロ負けしたけどこの格付けどうなるんだろ
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:40:27.64 ID:7LZTgTJd0
ビリケンさんを置いたり、下で歌謡ショーやる劇場作ったり、
将棋センターができたらワシも行くわ。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:44:04.15 ID:fbwfhW2B0
朝鮮人や中国人がウヨウヨしてる所に、何でわざわざ出向かねばならんのだ。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:44:32.63 ID:6Zs6ce9Q0
グランフロント、そんなに素晴らしいテナント入ってるわけでもないし
周囲に阪急・阪神・ルクア・hep5、閑古鳥でまったく人のいない伊勢丹と
いろいろ揃ってるのに、アホが仰山押し寄せてるの不思議
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:45:42.11 ID:rcxqJS1Q0
大阪の実質中心駅大阪、梅田の北側と、東京の都心区でもない墨田区でしかもその中心両国や錦糸町より三段落ちする業平橋じゃ敵うわけないっていうのは、東京育ちなら普通わかりそうなもんだろうが。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:47:54.13 ID:L+LxNaEI0
>>800
東京育ちなら
東京の三流>>>>>大阪の超一流
ってみんな知ってますw
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:49:29.50 ID:2Ald+BKj0
>>799
大阪伊勢丹はあの一等地でどうしたらここまで客を呼べないのか、
怪談話になるレベル
よほどまずい商売してんのな
早く撤退すればいいのに
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:50:25.38 ID:O0bIW3u30
>>800
東京最大最強を徹底して報道しまくってたけど?w
テレビからあらゆるものでw
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:51:33.25 ID:8KX19vAi0
よく大阪の東京化とはいうが
大阪に東京的なもの作ってもあんま意味なくね?

大阪はTHE大阪ってものを作ったほうがいいとおもう
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:51:35.76 ID:VsgSqaG00
>>799
オフィスのリーマンもカウントしてるからね
オフィスビルで働いてる人*勤務日数分上乗せしてる
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:51:41.53 ID:nYt4aPGy0
去年の七月に行った時に中のお姉さんに一日あたり何人くらい来ますか?って聞いたら2万人くらいとのことだったけど3千人ほど少なかったな。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:51:59.55 ID:ONQeHVQP0
>>801
東京育ちは東京以外の世界を知らないだろ
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:52:19.69 ID:2Ald+BKj0
>>803
開業当時から世界一、日本一、みたいにキー局で洗脳しにかかってたのに
このざまだしな
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:52:48.28 ID:kmv745ny0
>>807
うまいこと言うね
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:53:05.76 ID:HUk2SJk/0
支那汚染された汚い空になじむ色と形の地上波用電波塔から
下町を見下ろして何が楽しいんだよw
>>103の方がいいだろ
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:54:02.24 ID:OVA8F9o50
大阪駅前のグランフロントと東京の田舎にあるスカイツリーを比較したら
可愛そうだよ
スカイツリーの対抗馬は阿倍野ハルカスだよ
同じ下町のタワーだしw
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:54:35.77 ID:Xn5nfw1i0
>>807
英語圏の連中が英語以外話せないと一緒だよ
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:54:42.95 ID:rcxqJS1Q0
>>802
大阪店は伊勢丹浦和店以下の売り上げだからね。
大阪で阪急に勝てという方が無理。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:55:00.81 ID:EWsJnXxkO
料金を知っているからいかない。いつかいくだろうが
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:55:02.97 ID:O0bIW3u30
>>807
マイルドトンキンですなーw
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:55:24.41 ID:L+LxNaEI0
>>807
大阪しかしらん大阪育ちのモノ知らずとは違いますw
東京スカイツリーと通天閣の差ぐらいよ〜しっとるよ東京はw
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:55:52.45 ID:HBprd9or0
梅田は阪急・阪神・大丸は黒字、特に阪急は前年比より売り上げアップ
なのに伊勢丹だけ赤字
根本的に東京の商売が大阪に合わないんでしょ
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:57:11.72 ID:CG7ocmKh0
>>811
正直、立地はあべのハルカスのが良いとおも…
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:57:17.91 ID:3R7NK2Gm0
梅田は阪急・阪神・大丸は黒字、特に阪急は前年比より売り上げアップ
なのに伊勢丹だけ赤字
根本的に東京の商売が大阪に合わないんでしょ
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:57:46.01 ID:nYt4aPGy0
都庁の展望台なら只だ。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:58:13.23 ID:RC/N6bzk0
周囲は寂れた商店街ばかりで何もないシナwww
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:58:48.43 ID:ZhalYkay0
>>1
あれだけ宣伝してこの結果。

トンキンわろたw
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:58:56.91 ID:L+LxNaEI0
>>819
単純に東京コンプレックスの大阪人が東京ブランドを毛嫌いしてるだけw
824プロメテウス ◆MKxwIRCkHQ @転載禁止:2014/05/06(火) 17:58:59.33 ID:fb25eN+GO
迷える子羊たちよ。

我は聖定した。

8月12日のリセットに備えよ!

言っておくが、これは「予言」ではなく、「預言」である。

そこを履き違えるでない。

心ある者は、我に続くが良し。

ゴイムの終焉を見届けようぞ。

天上天下唯我独尊

わたし は ある

   666
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:59:22.59 ID:rcxqJS1Q0
伊勢丹は京都では成功しているのに、大阪ではダメ。
せっかく大阪を持ち上げているのに、トンキン呼ばわりとか。
伊勢丹が長期間ある千葉の松戸の方がよっぽど民度が高いんだなwwww

と言い残しさっさと逃げる。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:59:52.04 ID:StugMtLn0
>>818
あべのハルカスも入場料ぼったで、周囲汚い
全然立地よくないよ
西成のそばだぞ
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:00:17.46 ID:O0bIW3u30
>>819
合わないことすら認めず捨て台詞吐いてたなw
典型的なトンキンだったわ
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:01:50.35 ID:f+7V89do0
>>37
これに尽きるな
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:02:07.10 ID:L+LxNaEI0
大阪人「東京ブランドの伊勢丹なんかで銭落としてたまるかニダ!通天閣でキムチカルビ喰う二ダ!!」
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:03:07.70 ID:zfgwXpCf0
>>813
伊勢丹浦和店が新宿店の次に売り上げているのは、伊勢丹の通販の倉庫が
埼玉県内にあるので通販部門の売上が浦和店に計上されるから、だとか。
浦和店の店舗での売り上げも、郊外店にしては悪くない数字だそうだ。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:03:22.83 ID:0Vy2viyW0
オオサカガーオオサカガー
東京の大阪コンプレックスはどうにかならんのかw
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:03:29.00 ID:wHhF4aew0
入場料とかさ、小学生500円ぐらい大人1000円ぐらいものだと思ってたのよ
それがね、3000円って
リピーターつくと思うか、これで
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:03:52.60 ID:8KX19vAi0
別に東京にすんでるわけじゃないけど
異常な東京コンプレックス爆発させてる奴はキモいって

吉本芸人だって地元で売れて東京進出が目標じゃん
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:04:40.87 ID:CG7ocmKh0
>>826
あの辺はわりとよく知ってる
汚いのは間違い無いけど、アクセスは良いでしょ
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:04:51.45 ID:ZhalYkay0
ワロタw

トンキン怒りの大阪叩きw

トンキン「これは大阪人の捏造!信じるな!反論する奴は大阪人!」
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:05:02.81 ID:ONQeHVQP0
>>816
お、おう

井の中の蛙、か
837プロメテウス ◆MKxwIRCkHQ @転載禁止:2014/05/06(火) 18:05:48.53 ID:fb25eN+GO
迷える子羊たちよ。

我は聖定した。

8月12日のリセットに備えよ!

言っておくが、これは「予言」ではなく、「預言」である。

そこを履き違えるでない。

心ある者は、我に続くが良し。

ゴイムの終焉を見届けようぞ。

天上天下唯我独尊

わたし は ある

   666
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:05:49.38 ID:COpN/eq+0
3000円あったら薄汚いもの見るより、そこらの店で飯食うか
映画館とか水族館に行きます
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:06:55.63 ID:L+LxNaEI0
>>835
ほらほら、火病ってますよ?息臭い大阪民国の豹柄のおばちゃんw
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:07:31.24 ID:PmOKOZOI0
まぁ押上は大した乗り換え駅じゃないし、スカイツリーラインだけじゃ集客に限界はあるわな。
ほとんど北千住乗り換えで、東武の浅草駅なんて1回くらいしか利用したことないわw
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:08:51.50 ID:0Vy2viyW0
>>804
きっと大阪がマスコミが作った大阪のイメージじゃなく
本当の意味での大阪をアピールしたら東京のマスコミはまず採り上げてくれないと思う
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:14:19.20 ID:O0bIW3u30
>>841
梅田スカイビルが築20年目にして関東初報道という前例がw
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:14:32.29 ID:Fie87Qpp0
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:16:07.57 ID:L+LxNaEI0
大阪って汚い怖いっていうイメージしかないわw
そういうのって本間ないの>>843
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:16:17.86 ID:ySMCFDSFO
>>702
高さと料金で割って、一メートル単価いくらになるかを出して比べるべきじゃないか?
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:19:09.61 ID:gz1qJ32K0
オフィス棟の「東京スカイツリーイーストタワー」
は開業当初は空室で大苦戦と聞いたが、その後埋まったのだろうか?
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:19:19.80 ID:XvhdIMhD0
>>845
お前の中では高度と料金が比例すんの?
比例すべきは展望台での眺望の美しさじゃないの?
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:21:10.36 ID:Fie87Qpp0
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:21:59.75 ID:gtzGdGXs0
想定がおかしいだけ
高いとこってだけであんな行列が苦にならない暇人がどれだけ居るやら
予約の割り増しとかあくどいんだよ
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:21:59.87 ID:XNXnExch0
自然な生物の生息環境である地表に比べて、ツリーの上って高電界、高放射線で
人体にダメージがあるんだよね
上の展望台に上がった人の3割は癌になるって言う話もあるのにみんな良く平気
で上るよね
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:22:43.96 ID:TWvlJ1Yz0
プラネタリウムの999は糞

金返して欲しいわマジで
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:23:10.95 ID:M7hTkRvK0
震災まっただなかに、馬鹿みたいにこんなもんおったてて喜んでた
馬鹿共の顔をみてみたい
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:24:01.56 ID:GcRHRHeY0
登ってる途中で大地震きたら洒落にならんからな
賢い人はイカンでしょ
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:24:41.50 ID:RDd0QBfA0
>>852
バベルの塔、さっさと倒れればいいのに
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:26:04.17 ID:Qt7BOntD0
俺の推測だけど、地震や風が吹くとしなって吸収するようになってる
柳に雪折れなしというやつ
だけど曲がるとエレベーターには具合が悪い
だからよく中止する
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:26:16.49 ID:L+LxNaEI0
>>848
大阪駅からちょっと歩けば汚いどぶ皮やロッテの体操看板のチープな街大阪に比べて

東京はコレですよw
http://www.fukei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/140/2941/1024-768.jpg
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:26:45.88 ID:0URPstUA0
ちょっと風が吹いたくらいで中止になるもんな
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:28:09.55 ID:B43Sfzm10
>>825
伊勢丹のある松戸よりもそごうのある柏のほうが都会な件
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:29:12.48 ID:B+v26ZB90
高さはあるけど、東京タワーの方が風情があるよね
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:29:39.23 ID:KUt3OoLk0
この間会社の飲み会で話題になって衝撃的だったんだけども
冗談抜きで、都民で行ったことある人少ないんじゃね?自分も行ったことが無い
千葉や埼玉の家族連れで行った〜って人ばかりだった
一番多い意見が、会社のビルが30階だの40階だの今じゃ普通なんだから
わざわざ金払ってまで行きたいと思えないってやつw
ソラマチ?には行ったことあるって人くらい
地元の共済会に(墨田区ではない)わざわざ割引券出していきましょう!なんて最近やり始めてるから
段々雲行き怪しくなってきたんじゃね?と思ったらこれかーい!

東京タワーの方がなんか愛着持てるんだよね
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:29:43.39 ID:Qt7BOntD0
柏はミニスカJkがウジャウジャいて、夢のような街だった
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:31:21.26 ID:RDd0QBfA0
大震災くるぞくるぞ言ってる時代にあのバベルの塔は本当に必要だったのか?
東京タワー倒壊のシミュレーションはあったが、スカイなんとか倒壊のシミュレーションはしてんの?
どう考えてもあれ倒れたら周辺住民の避難経路、なくなるよね
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:32:03.00 ID:Qt7BOntD0
>>860
でも土日のソラマチの食品売り場なんて、混雑で前に進まないくらいだぜ
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:32:32.56 ID:4t5C+4Mt0
>>860
その愛着ある東京タワーにも登った事ないわw
近いからいつでも行ける、で、いつまでも行かない感じで。
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:33:28.09 ID:Mq5BfK8D0
ここに行ったことのある親友が
全然たいしたこと無かったって言ってたんで
それで、特に行きたいと思わなくなくなった

よく考えれば、ウチのすぐ裏山だって標高300メートルあるからなw
裏山頂上もそれは眺望がすばらしいし
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:33:35.21 ID:Gjdkpkli0
悪天候でも登れるなら営業すればいいのにな。
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:36:05.88 ID:L+LxNaEI0
>>865
それは眺望がすばらしいオマエの裏山の標高の
2倍以上もあるのじゃぞw
スカイツリーは600メートル超えじゃ田舎もんw
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:36:10.83 ID:PtHE1Rl/0
 東京ダサイツリー
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:36:58.38 ID:Fie87Qpp0
高さが半端なんだよ5000mとか作れや
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:37:12.17 ID:qK6WDeoT0
>>856
手前に写ってる公園ホームレスの溜まり場じゃないか
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:38:03.53 ID:/JA3atvj0
スカイツリー、形が東京タワーより劣り美しくない、つまらない。すぐに飽きられるのは目に見えて
いたね。そういうオレはまだ行っていないし。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:40:07.61 ID:LK9K6AS90
そもそも日本は制約が多すぎるのに、高層建築にデザイン求めるのは酷だな。。
しかも日建設計じゃ妥協の産物みたいなデザインが限界だ。
これ以上を求めるならジャン・ヌーベルやレンゾ・ピアノ呼んでこいよw
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:40:53.37 ID:0/d5RSM70
なんで東京のニュースで大阪叩く人が湧くんですかね
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:41:29.46 ID:HtzbHANS0
スカイツリーは螺旋一周しても景色が変わらないのがな
東京タワーは皇居や東京湾や富士山見えて楽しいのに

スカイツリー上るくらいならソラマチ31階で美味いもん食ったほうがいい
鉄板焼きとか結構コスパいいし、スカイツリー目の前のラウンジとかデートにうってつけ
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:41:37.68 ID:5CUWFsH40
日建設計もモード学園とかぶっ飛んでるしさ
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:42:16.00 ID:B43Sfzm10
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:44:13.83 ID:vuHiP/OG0
昨日、ソラマチへ行った。人人人で嫌になった。
崎陽軒のシウマイだけ買った。
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:44:17.34 ID:PtHE1Rl/0
>>873

大阪人のひがみって大阪を叩く事なんですよ
面白いでしょ
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:44:49.60 ID:r/W930xT0
そもそも誰が欲しがったんだよこんなもの。行政とスイーツ脳以外に喜んでたやつなんているか?
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:45:34.00 ID:tflS0BU80
>>877
kwsk
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:45:50.07 ID:jwXUpMkw0
>>873
何で地方のニュースでは無理矢理東京の話題を出して
「田舎はダメだ」と言う東京構ってちゃんがいるんですかね
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:45:59.62 ID:Gjdkpkli0
>>867
塔の高さは634メートル 展望台の最高点は450メートル。
7割ちょっと。この数値聞いた時に、建造物の限界を感じた。
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:46:34.64 ID:sL0QfGCm0
>>860
単なる鉄塔で、360度どこから見ても同じだからな。
かつ、ついでに回れる所は浅草くらいで、業平付近は客が通らないからと
昔のまま(荒廃した商店)。 墨田区民
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:46:49.16 ID:LK9K6AS90
>>875
あれは丹下健三事務所だ、、しかも本人はとうに他界しておる。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:48:58.55 ID:LK9K6AS90
>>875
あ、すまん、スパイラルの方は日建だったな。
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:50:01.47 ID:KUt3OoLk0
>>863
ありがとさん、ソラマチであってるか
↑にも書いたけど、ソラマチに買い物ならあるって人は二人くらいいたけど、昇ったって人は皆無だったわ

>>864
三十代の生まれも育ちも文京区民だけど、六年生の社会科見学で東京タワーへ行かなかったか?国会議事堂→東京タワーコースだったと思う
当時、他の区の生徒も集団できていたから文京区だけのことじゃなかった筈
ちなみに今の子供も同じコースで行っているらしい
と言っても、それ以外に行ったのはデートの一度だけw
ああいうのは遠くからライトアップを見るのが一番綺麗だよwww
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:50:04.61 ID:d0TD3atwO
今年GWは休みが少なかったね。何もしないうちに終わった
スカイツリーどころか近所で暇潰しできるゲーセンとかも無くなってて実につまらなかった
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:52:21.14 ID:6mkcUn+10
所詮ただの電波塔だし
周辺はただの下町。
観光地として魅力があると思えない。

それだけに地元の駅名を
あんな醜悪なものに変えてしまったのは許せない。
今からでも遅くはない。
「業平橋」に戻すべきだ。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:52:40.81 ID:TxqegyI40
>ID:L+LxNaEI0
大阪に対抗意識むき出しで怖い・・・
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:54:28.52 ID:zsgPY5wH0
地方から東京に昨日まで行ってたけど、去年と比べるとスカイツリーだけじゃなくて街全体やら特に電車に人がかなり少なかった気がする
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:59:28.99 ID:g/7C1Vx10
ID:L+LxNaEI0は新大久保在住の韓国の人かな?
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:59:31.62 ID:S3nSU/vd0
今もチケット購入してもすぐに入れず、3時間後とか5時間後みたいな予約制になってるの?
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:03:16.42 ID:XJ3XLvqS0
去年登ったけど、朝8時に夜7時の整理券が取れたくらい並んだ。
まあ、一度登ってみなよ。世界を見る目が少しは変わるかもしれんし。

いつかは昼に登りたい
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:04:00.90 ID:ZpS9fmc/O
某スレッドで「河内のオッサンの唄」だの「王将」だの並べていた奴みたいに通天閣通天閣だけで押しきろうという奴はやっぱり居るね。
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:05:44.51 ID:SN/MCuN7O
近い人ほど行かないような気がする
うちの息子、スカイツリー通過する定期で高校通ってるから毎日近く通るけど
スカイツリーも浅草も大して行きたがらない。自分もあんまり興味ない
浅草では必ず舟和の芋ようかんと船橋屋の葛餅は買うけど
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:10:42.79 ID:M858Hcgs0
料金が高過ぎて登る気にならない

入場者が減れば安くして行くのだろうが、いまの金額で一番上まで行こうなんて地方のツアー客だけだろ
ツアーだと料金に含まれていても気付きにくいから抵抗は少ないだろうし
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:17:36.75 ID:PtHE1Rl/0
スカイツリーは田舎もん寄せパンダ
ま、田舎もんが寄せ集まって出来たのが今の東京だけどな
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:18:32.25 ID:6vTtoWC60
想定より減った分って天候悪くて休止した分じゃないの?
天候の見通しが甘かったってこと?
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:18:50.89 ID:+KIVoh3y0
せめて1000円にしないとな、アクアライン見習え。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:19:47.51 ID:jcvXN8QL0
東京スカイツリーを作ったのはクズ関西人
クズ関西人が作った施設なんて人気低迷して当然ですよね

★東京スカイツリー

監修(安藤忠雄)・・・・・・・大阪
設計(日建設計)・・・・・・・元大阪
施工(大林組)・・・・・・・・元大阪
鉄鋼(神戸製鋼)・・・・・・・神戸
加工(佐々木製罐)・・・・・・伊丹
照明(パナソニック)・・・・・大阪
ボルト(バードロック工業)・・大阪
ワイヤー(デザック)・・・・・大阪
免震バネ(東海バネ)・・・・・大阪
塗料(大日本塗料)・・・・・・大阪
空調(ダイキン工業)・・・・・大阪
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:26:32.42 ID:br+irmSJ0
遠くから見て楽しむものだろ?
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:26:51.26 ID:PtHE1Rl/0
>>900
関西、関東関係なく超一流ばかりですな
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:27:02.28 ID:TxqegyI40
>>900
東京タワーは?
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:27:27.73 ID:PigZHUv80
それより、先日東京タワーに行ったら、スカイツリーの向こうをはって、
ビル、エレベーターホールが綺麗になっててショック!
あの昭和のレトロな雰囲気がよかたったのに、もう行くか価値ないわw
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:30:37.14 ID:TxqegyI40
>>714
大阪花火見物の歩道橋事故??
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:30:46.78 ID:F2Bpw1nk0
ホレ、航空写真やないぞ
これがスカイツリーの眺望や
大阪人の乞食は通天閣の眺望貼ってみいw
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/pages/conv_default/image/20120605_8.JPG
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:31:25.23 ID:PigZHUv80
それより、先日東京タワーに行ったら、スカイツリーの向こうをはって、
ビル、エレベーターホールが綺麗になっててショック!
あの昭和のレトロな雰囲気がよかたったのに、もう行くか価値ないわw
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:31:26.05 ID:0QapD8iR0
>>899
割引分の通行料は消費税(一般財源)が使われているんですよ
最低の有料道路です
維持するより潰した方がいい
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:32:23.12 ID:O0bIW3u30
>>906
きたねえw
こんなもの自信満々で貼れる頭どうかしてるわw
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:33:47.57 ID:LCKImMYz0
それがどうした
シナ・チョンNHKは何がいいたいんだ?
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:33:47.59 ID:ox0glSlb0
年かな
やたら人が集まる観光地に興味なくなってるんだよな
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:34:41.26 ID:4t5C+4Mt0
>>886
東京生まれ東京育ちじゃないんよ。

アクリルの床の上に立ってみたい。タマヒュンしたい!!
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:34:53.12 ID:oPRj5/ux0
自民党政権による消費税増税のせいだろうね・・・
反原発のみなさん
怒りの声を上げましょう
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:34:59.80 ID:PigZHUv80
六甲山からの夜景で圧勝www
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:36:11.40 ID:F2Bpw1nk0
>>909
涙目の劣等大阪人www
通天閣の眺望はってみいやw
リヤカーひっぱるおッちゃんしか写ってないかw
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:37:25.27 ID:TxqegyI40
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:39:20.02 ID:F2Bpw1nk0
>>916
一本さびしく突き出たビルより低くて見下ろされてるやないかいw
見下ろしてるビルは何や?
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:42:32.55 ID:M5CX9NPA0
バカを多く見積もり過ぎ
なんでこういう予測立てる奴ってこうも他人様をバカにできるんだろ
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:42:57.56 ID:F2Bpw1nk0
ひっとして
橋の下さんがいるビルかいな?
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:44:30.86 ID:ESf/niGl0
高いんだよ
3000円とか舐めてんのか
近く住んでるからソラマチは頻繁に行くが展望台登ったこと無いわ
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:46:43.88 ID:Ly9rdH0IO
去年横のオフィスビルは30フロア中3フロアくらいしか埋まってなかったけど
未だに埋まってないのかな?
ホテルにすればいいのに東武って本当にセンスないわ
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:47:10.94 ID:5lUpywdw0
わざわざこれを見に行きたいって全然思わないから当然だろ
テレビが話題に取り上げなくなったらそれで終わり
つうかこれもともとテレビ局のための電波塔なんだよな
観光地にすらならんとかどうなのよ
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:48:00.20 ID:PaN7TM960
確かにこれやったら六甲にロープウェーで登って
飯食いながら見たいねえ
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:48:58.59 ID:F6x63xBK0
>>832
高給の官僚からすれば3000円は庶民の500円程度感覚なんだろ。NHK税と同じ
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:49:43.47 ID:TYsXXjoG0
登る理由がまったく見つからない
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:49:50.90 ID:jsT6WKKG0
遠くから見えたら十分だろ
タダだし
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:50:46.56 ID:CsHi3Tyl0
混んでる混んでると言われりゃ行かねえわ
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:51:37.12 ID:+zAZP0Wh0
>>912
なるほど。失礼した
男なら確かにタマヒュン体験楽しめるだろうなあそこはwww

馬鹿の一つ覚えで通天閣ばかり出して、
あべのハルカスのことを言わないのか知らないのか、
時代遅れのおっさんが騒いでる姿は、全くもって滑稽というかみっともないな

スカイツリーも都ホテルみたく空きフロアをホテルにするくらいすれば良かったものを…
ただでさえあの周辺はホテルが少ないのに
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:51:39.81 ID:uO2Gkuck0
東上線の定期を持ってる人のグループは4名様まで入場料半額とかすれば、
東上線沿線からたくさん来ると思うよ。
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:52:28.14 ID:6mkcUn+10
>>921
残りは全部空きフロアなの?うわあ・・・。
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:53:33.81 ID:aCIe4u4M0
もっと営業努力してほしい
東京在住の人が地方から上京してきた友達を案内しやすくしないでどうする?
スカイツリー?行くの遠いし疲れるよで終わり
それならディズニーランド行くわになるし
ディズニーランド楽しいし
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:53:54.14 ID:Zn6iSd/l0
>>912
透明な床があるんだけどどうしても柱というか外郭ばかりが見えてしまって
そんなに怖い感じはしなかったよ
タマヒュンもなかった
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:54:12.14 ID:ug5HRHfe0
>>921
値下げしてたがどうだったのかな
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:54:18.39 ID:F2Bpw1nk0
>>928
馬鹿のひとつ覚えで大阪大阪さわぐ馬鹿チョンのオマエこそウザイわw
通天閣の下でリヤカーひっぱるおッちゃん乞食やろオマエw
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:55:43.80 ID:A8KBl80uO
想定数634万人…むさし‥都合良く来るもんなのかね
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:56:00.23 ID:g/7C1Vx10
>>886
ぶっちゃけやたら東京タワーに登ったことないアピールするやつも田舎もんのような気がする

>>928
都ホテルはハリポタアトラクション開業睨んでUSJと提携してるよね
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:56:36.20 ID:KwwbYQnU0
展望だけなら他に色々あるもんねえ
サンシャイン、都庁、ヒルズ、何より東京タワー
ソラマチもよくある商業施設だし
グランフロントに一年目の集客で抜かれたとか言うけど、そりゃそうだと思うわ
あそこは庭から内装からレストランフロアから、めちゃくちゃ力入ってるもの
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:57:00.12 ID:NobjC5vW0
>>873

【悲報】東京人の大阪コンプレックスがバレる

東京都出身者に地元事情を聞いてみた

■ちょっと気になる・ライバル意識がある都道府県は?

・「大阪府、西の大都市だから」(26歳女性/その他/その他)
・「大阪府、食べ物がおいしい上に料金がリーズナブルなところがライバル的かな」(39歳男性/その他/その他)
・「神奈川県の県民愛が怖い」(39歳男性/その他/その他)
・「神奈川県、関東圏内で人口も多く東京都を意識している人間が多いので」(31歳男性/情報・IT/営業職)
・「千葉県、多くの人に人気の東京ディズニーランドは千葉県にあると胸をはって言われたので」(26歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「京都府、外国からくる人たちに人気なのでそういった意味でライバルです」(18歳女性/学生/その他)

■総評

ライバル都道府県は「大阪府」という回答が最多。「無い」を大きく上回る。

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1379668623/705
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:57:12.75 ID:TUvkbO+M0
昨日家族で岐阜のどっかのロープウェイ乗ったんだけど
楽しかったー
日本一急勾配のとこね
値段が二段階のロープウェイで2900円
良い値段だなーと思ったけど
スカイツリーよりは楽しかった
スカイツリーは水族館も行ったけど
クラゲに力入れすぎてて他の印象がない・・
最後にペンギンがいたくらいかな
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:57:14.09 ID:aCIe4u4M0
落ちぶれきった関西空港の二の舞にならないようにということ
ただ飛行機の発着所があるだけのあれが関西代表する大空港かという酷さ
周辺ビルはすべて潰れた
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:58:39.84 ID:EPu2X6QZ0
まだ何もない時代に建った東京タワーなんかと違い、新しい電波塔ですよ〜とか「だからなに?」状態
東京の中でもどうでもいいような場所に作ってなんで人が集まると思った?
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:02:15.10 ID:BhXFbFCN0
地元の人が買い物を楽しめる「ちょっとお洒落なエリア」にして欲しいよ。
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:02:28.35 ID:4t5C+4Mt0
>>941
「来年でも再来年でも、何年後か飽きられた頃に行こう」って年単位で分散すると思うわ。
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:02:42.47 ID:dQZWUKNd0
>>906
汚い
スモッグかかってる?
欧米の連中が汚いと言うはずだわ
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:04:24.57 ID:F2Bpw1nk0
>>938
バ〜カw
東京からみたら大阪なんかさえない地方の一都市や
デタラメ記事のいんちきアンケート貼って馬鹿丸出しやなw必死すぎのアホ大阪人w
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:04:33.24 ID:1OgkEM6c0
もしスカイツリーの上にいるとき、大地震来たらどんなことになるの?
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:05:31.38 ID:g/7C1Vx10
>>942
それが一番だな
現状スカイツリーが周辺から浮いてて地元にあまり恩恵がない
周辺も一体開発しないと
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:06:47.80 ID:03KrUzXL0
ソラマチの店もびみょーなんだよな。人は多いけど。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:07:35.66 ID:TxqegyI40
>ID:F2Bpw1nk0
お前のレス全部大阪絡みwwwwwwwwwwww
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:08:26.66 ID:Ozp6RPo/0
>>942
ソラマチで全部済んじゃうから再開発したところであまり意味はなさそうだけど。
いっそのこともっとボロく長屋にしてしまえば観光客が来るんじゃね。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:08:40.69 ID:O2g8JWj10
>>939
和歌山アドベンチャーワールドにいきましょう
海の生き物はもちろん
ホッキョクグマもパンダもいきいきしてます
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:09:10.02 ID:QbBdG7830
周辺が鼻が曲がりそうになるスラム街に囲まれているのが原因だろ
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:10:36.66 ID:asWnnonW0
東武が命運賭けていなかったか?
こういうニュース出されると株価が影響受けそう
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:10:45.24 ID:F2Bpw1nk0
>>952
橋の下がトップに君臨する大阪といっしょにするなやw
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:12:35.77 ID:rBGiBeaJO
気色見て、車が動くとこと、人が蟻の様に見えるのが良いのであって、気色なら山に行ったほうが10倍まし。
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:12:45.62 ID:ttE0E7K0O
あれ田舎者しか行かんだろ?
都内の人間行くか?
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:12:53.39 ID:CmNZ5tGY0
どこぞの砂漠の成金国じゃあるまいし、高い建造物おったてて
大喜びって発展途上国のすること
馬鹿じゃないの
高さじゃなくて景観にこだわれよ
あほか
今度のオリンピックのためのスタジアムにしてもさ
大きさ収容人数よりこだわるべきことがあるだろ
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:14:23.58 ID:Gjdkpkli0
>>953
スカイツリーは天候のせいにして、他では大丈夫感出すでしょ。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:14:49.39 ID:F2Bpw1nk0
>>957
デザインがきにいらんかw
なら大阪人の安藤に文句いえやw
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:14:49.86 ID:2hksp5lk0
大阪イイトコだよ。
道端でシャブだって買えるんだよ。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:16:23.25 ID:qg6afpuG0
知ってた
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:17:49.67 ID:sFUt8rAdO
>>947
今の押上には抱えきれない物なんだよな>スカイツリー
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:19:16.15 ID:I9D1kJBr0
>>957
基本は電波塔だしなアレ
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:19:39.26 ID:TxqegyI40
>>959
大阪のことで頭がいっぱいw
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:21:12.72 ID:F2Bpw1nk0
>>964
劣等大阪人のゴキブリがすぐ涌いてくるからハエ叩きで
パシッパシッって退治してるだけやろw
レスさかのぼって読んでみいw
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:22:06.79 ID:0/d5RSM70
ID変わったタイミング、はっきり分かんだね
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:23:11.85 ID:Y04cKe0R0
電波塔のそばって白血病とかになりやすいって本当?
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:23:40.95 ID:CkChcGqg0
正直、魅力ないのよね 
デザインとかまるで引かれるものがない 
何ていうか東京タワーみたいにパッと見ただけで東京の象徴と納得させられてしまうような感じがない 

ただデカイだけなタワーなんだわ
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:25:30.42 ID:0/d5RSM70
>>905
関西で起きた悪いことは全部大阪のことと認識する脳の構造になってるらしい
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:25:48.59 ID:F2Bpw1nk0
>>968
オマエの感性が3丁目の夕日の世界の古臭いおっさんなだけw
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:27:28.84 ID:KyuLm2UpO
スカイツリーに登ったらスカイツリー見れないからな
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:28:38.22 ID:XiKp/Fe90
上の展望台でも450mとかショボくね
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:29:10.16 ID:TxqegyI40
ID:L+LxNaEI0=ID:F2Bpw1nk0
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:30:10.04 ID:3PlZ358f0
確かに高い。だがそれだけだ。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:31:48.64 ID:0G+f/X9n0
風景の1オブジェ
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:31:54.42 ID:7sOrqBRn0
スカイツリーになってTVKや埼玉放送が映らなくなった
早く復旧してくれないかなあ・・・
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:33:21.04 ID:flq7+3om0
>>59
前日に休みが決まったから高速バス取れなかったよ
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:35:42.23 ID:PbPldv9W0
>>682
それもどうかと思うが、それが出来るのはサイタマーズだけだ
都内組にはそんな選択肢はない

通勤で有楽町線を使うので永田町乗り換えをやった事があるが、ぶっちゃけ現実的でなかった
丸の内線→大手町で(半)乗り換えが妥当だろうな
三田線を使うルートを想像してみたが、乗り換えが増えるor遠くなるだけだった
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:38:32.81 ID:sLPdSqYe0
そもそも 想定が 間違えてるとなぜ思わないんだ
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:39:45.14 ID:ZhalYkay0
>>979

自意識過剰のトンキン被曝猿らしくてカワイイじゃない。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:39:48.30 ID:5QJMpQAy0
去年はアホなぐらい並んでいたけど
今年はさほど並ばなくても上れた

まあこれぐらいの人で丁度いいよ
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:40:02.18 ID:KUt3OoLk0
>>934
wifiとLTEの切り替えでID変わってるみたいだけど>>886=>>928なんで
残念ながら大阪には住んだこともなければ一度しか観光で行ったことがない上に、
このスレではこのレスで始めて大阪という単語を書いた
そこまで言うなら都民?どこ生まれどこ育ちどこ住み?
…それは胸張って言えるところ?w
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:41:52.62 ID:agrUfDr40
>>37
まぢかwwwぼり過ぎだろwww
まぁ最初高くしとけば値下げする度に話題になるからな
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:43:14.29 ID:cabnFyaA0
展望台作る位置高杉だったんじゃね
スカイツリー見える位置に住んでるけどちょっとガスっただけですぐ雲の中に隠れてるしあれじゃ金取れないだろ
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:43:51.60 ID:B43Sfzm10
大阪の夜景なら通天閣よりも生駒山からの夜景のが綺麗でしょ。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:44:00.93 ID:F2Bpw1nk0
>>980
大阪の自意識過剰の乞食猿乙w

東京スカイツリーのスレで火病おこしてないで
通天閣スレでコンプレックス爆発させてろやw
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:46:08.42 ID:gz1qJ32K0
墨田区とか地盤、大丈夫なの???
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:46:43.15 ID:2L7hTQcn0
>>241 夜の京都タワーは素敵よ(´・ω・`)
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:47:09.50 ID:KUt3OoLk0
>>936
近いと本当に流行りが過ぎて空いたら、とか考えてるうちに行かなくなるみたいだ
多分それはどこの人でもそうなると思う
高層系施設は一度みたら満足かな感は否めない

都ホテルしかり、関西企業の他企業との連携やコラボレーション企画上手だよね
周辺の宿泊施設が少ないのは初めから指摘されていたのに(浅草ですら未だに少ない方)
ただでさえ都心部から大分外れてる地域なんだから、そこんとこ考えなきゃダメだろとorz
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:49:26.16 ID:PbPldv9W0
>>989
宿泊施設なら上野や山谷に沢山あるじゃないですか
鶯谷にも沢山あるぞ


…本当ロクな所じゃないなw
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:50:34.89 ID:F2Bpw1nk0
>>988
あんなの素敵とかw
オマエ本間に京都人か?
汚い町並みと古臭くて黒い寺しか見えんやろw
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:52:29.38 ID:2L7hTQcn0
>>991 京都タワー見えたら
あ〜帰ってきたな〜って気がすごいするのよ
京都帰りたい…
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:52:58.70 ID:ZZ5ugnrA0
上って景色見て、それだけだからなぁ
記憶に残るのは、高い混んでる、くらいだしねぇ
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:53:16.52 ID:LFmTP7iT0
>>936
都ホテルつーか、ホテル近鉄は最初からオフィシャルだぞ。
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:53:39.54 ID:dbzArllMO
トンキンステマツリー
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:53:51.52 ID:Z/+HOrmX0
東京タワーは品のある良いデザインだと思うけど
スカイツリーのデザイン気持ち悪すぎ
最初見た時、中国のどっかの街のタワーかと思ったわ
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:54:03.73 ID:qg6afpuG0
色々高い以外に付加価値がないとな
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:55:21.52 ID:F2Bpw1nk0
デザインは大阪人だから駄目かもなw
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:56:21.39 ID:5TQO/MT20
まぁ、リピーターを作るのは難しいだろうな。
水族館とプラネタリウムとソラマチはここ数年が勝負だと言える。
だって普通に上野とか御徒町とか浅草歩いてた方が楽しいし。
イーストタワーはようやっとテナントが入ってきたみたいだけど賃料大分下げたんだろうな。
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:56:34.32 ID:RjMpg44g0
チョン糞NHK死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。