【社会】山岳遭難:各地で相次ぐ 北アルプスで防衛大学校山岳部の顧問と学生の計2人が死亡 [毎日新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載禁止
大型連休中の5日、岐阜県の北アルプスで、防衛大学校(神奈川県横須賀市)山岳部の顧問と学生の計2人が死亡するなど、
各地で山岳遭難が相次いだ。

5日午前6時15分ごろ、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス涸沢(からさわ)岳(標高3110メートル)の標高2200メートル付近で、
防衛大学校山岳部の2年生、沢辺元俊さん(19)が約300メートル滑落した。
沢辺さんを救助しようとした同部顧問の陸上自衛官、小林剛士さん(29)も約400メートル滑落。
通報で駆け付けた県警ヘリコプターと県警山岳警備隊が2人を発見したが、全身打撲などで既に死亡していた。

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等はリンク先の元記事で御覧ください。
ソース:毎日新聞 2014年05月05日 20時41分(最終更新 05月06日 00時06分)
http://mainichi.jp/select/news/20140506k0000m040042000c.html

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★859◆◆
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398915615/653
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:44:37.29 ID:GPSKQzKt0
慰安婦の祟り
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:45:27.33 ID:NdGOGyT60
こういうスリルがないと面白くないよね
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:46:14.53 ID:+D38+x1y0
入山料5,000,000円くらい取って救助積立にしろ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:46:23.20 ID:p+SgUUxVO
プチ八甲田山、的な
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:48:15.02 ID:4oDVeGOV0
救助はなしで
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:48:27.08 ID:XC8b4khR0
300メーター落ちを救助にいった奴が400メーター落ちるって
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:49:13.50 ID:vn0MRNvr0
そんなに大ニュースでもないだろ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:49:34.50 ID:6BUczRnp0
こないだの休暇中の陸士長に続いて防衛大学校…しかも山岳部か
どんな教育してんだ自衛隊
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:50:53.76 ID:qvbbznyK0
群発地震のせいか?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:50:54.83 ID:Jr21vQtx0
ご老人が自ら入山されるのは
止めないし探さないけど
金をかけて育てた若い人材は
入山を禁止すべきだな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:54:55.88 ID:vn0MRNvr0
>どんな教育してんだ自衛隊
なんというか、知障の集まりっぽいような気もする。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:08:36.49 ID:XI50h5J70
よくがんばった
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:09:03.69 ID:eA6ouY6Q0
馬鹿無能公務員の集団
無駄飯食ってる公務員
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:10:24.99 ID:nUuTDOCG0
そうなんだ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:11:11.42 ID:EgHH9Vkj0
急に暑くなっても行っちゃうんだな。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:15:30.50 ID:GVGa8eh+0
防衛大山岳部とか
また無茶なことさせてたんじゃねえだろな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:15:59.39 ID:k7wMfEqv0
自衛隊員死にすぎ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:19:37.68 ID:tkfdrw970
>>9
実は作戦遂行中の尊い犠牲であった、とかだったら
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:19:54.13 ID:CUqgTiIS0
神奈川県警のヘリか 静岡だったらヘリから落とされる危険があるから注意が必要。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:19:54.45 ID:odmf2Hlx0
これじゃ山岳部隊運用はむり。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:23:06.77 ID:b5d8e6Ow0
防大だから普通の大学山岳部より学生の体力もあるだろうし訓練もしていたんだろうけど、山は怖いな
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:25:10.55 ID:6BUczRnp0
>>19
自国内の高山で?
ガメラでも掘り起こすのか?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:25:15.76 ID:vuHiP/OG0
狭い稜線しがみつきながら登るとか怖すぎ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:25:29.79 ID:3rnTnokv0
雪というか、アイスバーンなんでしょ?
一度転がり落ちたら止まらないという、、、
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:27:16.34 ID:59Wtc0rB0
防衛大は税金で運用されてんだからな
無駄にすんなよ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:32:50.42 ID:ad3KvSVF0
死んだ学生の遺族からこれまで支給した大学校生の報酬を全額返金させろ
まったくお国のためにならない無駄金は究極の税金の無駄使い
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:37:54.56 ID:yuXbPtLh0
富士山のやつみたいにスノボしてたのかな?
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:38:11.55 ID:KxqLGPRr0
将来の山岳レンジャー候補なんだろ。
実際のところ訓練と変わらん。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:45:13.32 ID:LpLGI6eP0
ゴールデンウィーク禁止だな
餅より危険
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:49:19.61 ID:k1RNTCRji
部活動て殉職になるの?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:03:38.19 ID:zH0iK1Jf0
>>22
一般学生で比べるなら防大の方が体力あるが
山岳部とか体育会とか比べると、そうでもない。

防大はちゃんと授業でなきゃいかんからなw
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:04:44.67 ID:KGWpPmkX0
馬鹿ほど高い所に登りたがる
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:07:23.26 ID:X7WsoPQe0
アルプスは歩く場所から少し外れると落ちるような
もともと人が行く場所じゃないな、雪が無くても落ちる
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:08:40.44 ID:aFaWDarU0
>防衛大学校山岳部の2年生、沢辺元俊さん(19)が約300メートル滑落した。
>沢辺さんを救助しようとした同部顧問の陸上自衛官、小林剛士さん(29)も約400メートル滑落。

ダチョウ倶楽部かよ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:09:23.90 ID:gNcmGiiV0
そうなんだ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:11:47.15 ID:3B6ykc9g0
滑落した人間を助けに行く、この段階で危険行為だよな…。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:11:57.33 ID:CNvGBMA60
何度も言うが大学じゃないだろこれ
自衛隊幹部予備学校=膨大
国交省パイロット養成所=航空大学
学問じゃないんだから大学を名乗るな
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:30.69 ID:4LWFB/4W0
死ぬ覚悟で登山してる人間はどれくらいいるんだろうか?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:43.59 ID:o+tRldyb0
原発止めるより登山を全面中止にしたほうがええんちゃう?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:14:32.25 ID:PLZeZqRS0
>>23
ミッドナイトイーグル的な何かとか
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:18:25.25 ID:l0QCdW5w0
つーか九州じゃクマもいねーし登山という程の雪山もねーしつまらん
関東が裏山と思うのはそこだなあ。
クマに食われたり滑落してグシャグシャは悲惨だが何だかんだ言ってそういうリスク自体が
存在しないのはつまらないよ。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:19:10.56 ID:gH2AFI5t0
>>38
大学校で一般の大学とは違うわけだが
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:22:13.07 ID:fcY8u9KC0
神聖な富士山に登るだけならまだしもスノーボードだなんて愛国心を疑うね、これは神罰だ
しかも立ち入り禁止区域というし、そういうのを公務員が平気で破っていいんですかね
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:30:06.87 ID:v+IilJEO0
涸沢岳を舐め過ぎ
涸沢岳の北穂側の斜面は部分的に非常に危険な場所があります
傾斜は急だし浮石はゴロゴロしてる
しかも積雪期ということで、
3000mとかだとまだ全然冬山だから
登山スキルが足りなかったんじゃないかな
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:33:53.62 ID:LpLGI6eP0
奥穂高岳に登山の5人 身動き取れず
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140506/j64310010000.html

大山登山の4人 ヘリで全員救助
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140506/k10014238261000.html
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:35:18.90 ID:MQ+xgWgD0
また電磁波兵器でやられたのか
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:39:56.85 ID:gasOxi450
貴重な国防戦力が・・
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:10:05.82 ID:XjFuA9Ur0
羽根田さんまた書籍化のネタが出来たな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:11:18.03 ID:q6TQqT8s0
ぶっちゃけこれも風物詩だよね
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:21:09.80 ID:zHpFaTjD0
自衛隊関係者に関しては自衛隊が救助に行けばよろし
民間や警察の手を煩わせてはいかんよ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:42:47.30 ID:p137ns830
こんな落ちたら手足もげてバラバラだろうな。
合掌。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:02:38.31 ID:wS3Dcsz80
>>37
> 滑落した人間を助けに行く、この段階で危険行為だよな…。

助けに行くのではなく、互いをロープで一蓮托生結びしてるから、
どちらかが滑落すれば、引き込まれる。
反対に、落ちた側が助かることもある。

互いの信頼の絆(ロープ)で結ぶ、そんなところか。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:03:59.34 ID:3GvKLikh0
防大の山岳部は96年にも死亡者出してるな
今度こそ廃部だろ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:05:12.53 ID:6BUczRnp0
>>52
去年400m滑った人は、半身不随になったけど生きてる
ただの運だがな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:05:16.20 ID:l4quAxXM0
ゲイカップルの滑落プレイだろコレ。
落ちていくとき最高に気持ちいいんだけど、不慣れだと死んじゃう事もある。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:12:12.87 ID:wS3Dcsz80
>46 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 09:33:53.62 ID:LpLGI6eP0 [2/2]
奥穂高岳に登山の5人 身動き取れず
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140506/j64310010000.html

大山登山の4人 ヘリで全員救助
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140506/k10014238261000.html

この辺は、みな公務員じゃないか?

歩けないことはないが、疲労が激しい。
疲労が激しいとは、自力歩行も出来ない状態を言う。

つまり、もう歩くのは嫌になったし、明後日から仕事なのでヘリの送迎頼む、
と言ってる。

県警も同じ公務員、魚心、水心、そこは慣れ合いなのだろう。

市民の税金を何と思っている。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:27:40.00 ID:C6puLmBb0
次から次へと遭難してますな

奥穂高岳で3人遭難…1人心肺停止・1人救助
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140506-OYT1T50026.html
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:36:36.11 ID:6BUczRnp0
>>57
会社員て記事に書いてあるだろ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:37:02.58 ID:GhU9Xye50
>>57
公務員を妬んでいるのは仕方がないが記事くらいまともに読めるようになろうぜ。

>救助されたのは、いずれも岡山県の会社に勤務する34歳から40歳までの男性グループ4人です。
>岡山県の会社に勤務する
>岡山県の会社に勤務する
>岡山県の会社に勤務する
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:51:14.98 ID:d7ad7Ssp0
難易度の高い大山のラクダの背で動けなくなったバカ4匹生きてたんだなw
ttps://www.youtube.com/watch?v=_1TQsCqPWZ8

こんな細い稜線で一晩過ごすのってすげえ罰ゲームだよ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:54:14.02 ID:6BUczRnp0
>>61
登りたい奴の気がしれん
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:07:10.51 ID:vCYFyvcD0
涸沢て長野だと思ってた
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:26:41.17 ID:t5OxESEh0
GWの風物詩ですな
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:35:58.68 ID:+Pqjq2x60
>>29
山岳レンジャーは消防庁の管轄だろ?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:37:30.58 ID:XhQBmOpS0
■ 日本の莫大な借金は公務員の給料が高過ぎることが原因 ■

日本の地方公務員平均年収 728万

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万

このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:48:39.91 ID:zUHHK1J20
涸沢岳の2200m付近って滝谷か?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:32:23.96 ID:Xqa1DcOl0
毎年ゴールデンウィークにこんなに遭難あったっけ?
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:02:45.74 ID:Hz99vbTo0
よくわからんが今年は多い気がする
北アルプス
大山
奥千穂
山梨県でも遭難があいついでいるらしいし
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:03:07.48 ID:VtbIINyS0
原発事故よりも被害者の多い危険な登山は禁止しよう
特別な訓練をしてるアスリートだけに認めろ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:03:57.44 ID:11iOwDs70
コモンから二階級特進でハイレアへ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:11:48.41 ID:AoYU6xrc0
今年の流行はパンパカ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:16:44.77 ID:11iOwDs70
>>68
今年は天気悪かったから
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:55:04.50 ID:uC3/QFUD0
自業自得
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:57:41.13 ID:+YZfKYPN0
::::::::::::::::::...... ....:::::  ゚     *. (_ヽ:::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:. .::::::。:::........ . .:: '  * ∧__∧| | ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:::: :::::::::::.....:☆彡::::   . (´∀` / /  :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
 :::::::::::::::::::: . . . ..:  +  y'_    イ  :::::...イヤッッホォォォオオォオウ!
::::::...゜ . .:::::::::: :   〈_,)l   | *  . .::::::::::::........ ..::::
::::::...゜ . .:::::::::::      ..WVW *  . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .... ...  ドドドド ⌒ヽ!W! -‐' :.... .... .. .:.... .... ..

:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:59:40.09 ID:VHgAxgdJ0
>>70
どこの原発事故だ?
福島なんて死人一人もいないが
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:03:49.61 ID:hn63zLdm0
救助にも税金がかかってるんだ。
救助された奴は金払え!
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:36:05.38 ID:FlBFW96H0
子供じゃないんだから
道楽死にはそれなりのペナルティを与えなきゃ、繰り返されるだろ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:37:15.93 ID:h+xD9PDB0
あほや
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:38:07.26 ID:6BUczRnp0
>>77
お前みたいなDQN以外は大抵自発的に払うんだよ
請求書なんかいかなくても明細書みて助けてくれたところに包んでいくもんなんだよ
日本人の常識だ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:44:08.80 ID:7x4RW9T+0
救助は山岳ヘリなのか
場所的にはメディックが出るまでもなかったのかな
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:47:13.26 ID:STXBeB2d0
遭難です
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:57:28.08 ID:Q9+zWZZR0
登山スケジュールが遅れる事により
単に連休明けの出社に間に合わなくなるからじゃね?
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 22:20:36.64 ID:BAm10aZnO
お前ら叩いてるけど死ぬか生きるかの状況で救助を求めて
助けられるのはまだマトモな人達だぞ

酷いのになると疲れたからとタクシーがわりに電話したり、
ヘリが有料かどうかを聞いて県警のヘリが出ていて民間機を使うため
有料だというと「じゃあ、歩いて下山します」と答えたり、
救助要請をしたら安心しきって家族や知り合い、会社の人と長電話をして
救助隊が電話しても連絡を取れなくなったり
「早く来い」と怒ったり。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:25:18.80 ID:hpnmJ1zs0
防衛大学校って公務員扱いで給料まで出るんだろ?国に一つも貢献する
前に死んでどうすんの?税金の無駄遣いじゃん。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:28:30.56 ID:cNTf9whD0
>>45
登山スキルがいくらあっても、自然にはかないません。運に任せるところも多分にあります
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:37:25.99 ID:tRs6Z+gP0
>>69
大山はどうせ進入禁止の柵を越えてラクダの背に突っ込んで動けなくなったってオチだろ。
正直なところラクダの背に突っ込む奴は基地外だと思うわ。
転落死するまで懲りないんだろうけどさ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:42:26.37 ID:RVs0d+la0
>>38

幹部候補生学校は他にある。
防大の理系学部だと研究室もあるし。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:43:17.03 ID:tRs6Z+gP0
>>84
他は知らんが、大山については同情の余地はない。
進入禁止の柵越えして突っ込んでる時点で終わってる。
普通に弥山の頂上まで行って帰るだけならこの時期ヘリを呼ぶ様な騒動にはならない。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:47:31.35 ID:AseXCZAg0
イモトやなすびもこうなる
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:48:57.55 ID:RVs0d+la0
でも、GWに顧問と学生って、実質的に休み返上で訓練だよな。かわいそうに。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 05:58:52.24 ID:bey5vGer0
防衛大学は大学という名前だが大学という意味の大学ではなく大学と名がついた大学なので
一般的にイメージされる大学の大学ではないから、大学だと思っていると大学ではないことを理解できない。


つまり、「防衛大学という企業に就職した従業員」である。
93名無しさんでも@1周年@転載禁止:2014/05/07(水) 06:06:45.07 ID:2Al9Z3jD0
「こっちには9条があるぞ!立ち去れ!」と叫んでもらう

昔、「たかじんの番組で」田嶋陽子さんが「平和、平和」と言えば、
平和な世界が続くと言っていたなあ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 06:07:09.59 ID:FuWJPBWl0
自衛官はいじめをするなよ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 06:09:09.87 ID:+lzLvqFO0
地震との関係は?
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:28:54.93 ID:azbXj/Az0
そもそも誰だよ
山登りなんて始めた奴は
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:33:19.34 ID:JcIrl2100
結構助けに行った人も同じように事故って亡くなってしまうんだな
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 10:06:28.85 ID:+SifdNjn0
>>96
孤高の人
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 10:54:09.15 ID:KSv/M1TD0
>>96
イタリアの詩人フランチェスコ・ ペトラルカ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 10:57:25.12 ID:9Zkznm0aO
春の高山はトラップだらけ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 13:18:46.22 ID:ahbdamoH0
一般の登山者は春山を避ける、一番危険な時期だから行かないのが当たり前
春山に行くくらいなら厳冬期の北アのほうがまだ安全だよ
ゴールデンウイークは入山禁止にした方が良いんだが、そうすると地元経済が、、
春山登山を煽る登山紙も良く無いが、ハーネスやザイルすら持っていない登山者が多い
滑落したらそれでおしまい、みたいな装備しか持てないなら山はやめろと言いたい
同行者が滑落したらきっちり止める、滑落者が動けない場合は止血や低体温症にならない様に処置し、救助要請する
なぜこんな基本を学ばず山へ行くんだろう?
ゾンデすら持ってないとか、最近登山者のマナーや技術の劣化が酷すぎ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 09:54:36.81 ID:LYC9WYwmi
とても、エーデルワイス記章はあげられないな。
103名無しさん@13周年@転載禁止
>>101
何頓珍漢なこと言ってんだ
アイゼン刺さるだけでも春山のがはるかに簡単だわ