【日本】起業希望者、15年間で84万人に半減 経営者高齢化も指摘
1 :
ニャー雄一 ★@転載禁止:
2014.5.5 08:50 サンケイbiz
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140505/mca1405050500004-n1.htm 政府が4月下旬に閣議決定した2014年版中小企業白書では、起業希望者が大幅に減少するなど中小企業が置かれている現状について説明している。
主な項目にスポットを当てて白書の内容を紹介する。
【起業・創業】12年の起業希望者は約84万人と、1997年の約167万人から半減した。全体に占める新規開業した企業の割合を示す
「開業率」は、12年が4.6%。欧米と比べて低水準にとどまっている。
開業率が低い理由を、起業に関心のある人に聞いた調査では「起業した場合に生活が不安定になることに不安を感じる」が最多の36.9%。続いて、
「個人保証の問題など起業に失敗した際のセーフティーネットが整備されていない」が33.8%、「起業に要する金銭的コストが高い」が30.8%だった。
【事業承継】12年の中小企業数は385万社と、09年比で35万社減った。経営者の高齢化も進んだ。事業承継について、準備をしていないとの回答が60代で約6割、
70代で約5割を占めた。後継者の育成に掛かる期間では「3年以上掛かる」が中規模企業で9割超、小規模企業では8割超に達した。
白書では「早い段階から事業承継の準備に着手してもらうよう、きめ細やかな情報提供や意識付けが必要」と指摘した。 (続きはソース先で
大企業による中小企業への搾取が常態化している、が抜けてる
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:57:11.46 ID:XJoi9deE0
起業して失敗するとやり直しがきかない
正社員で就職した方が楽できる、待遇も良い
大企業公務員優遇のアベノミクス
そりゃ減るでしょ
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:05:33.40 ID:b1Salguq0
会計士に騙されて起業したが税金のカラクリで後悔している。
結果、小さい会社では起業のメリット少なすぎる。
役員報酬の先決めってなんやねん。ややこしくて×2
税理士代、会計士代・・法人なら料金上がりますって・・・。
ちょいちょい税金改正あるし、生活に不安よりもシステムに不安だよ。
そりゃ公務員が一番なんて社会主義国家だもん。もう終わり。公務員と移民労働者だけの国に未来なんかないよ。
法も守ってくれないし起業なんか考えてるものを変人扱いだからもう役所みたいな会社しか残らない。共産党大勝利
>>5 個人事業主にしたら?
それとも法人成りしたとか?
起業してもブラックって呼ばれたらたまらんからなw
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:27:25.98 ID:b1Salguq0
>>7 会計士に薦められるままに法人成り。
うまい事言って 結局、成らせるまでが仕事なんだろうね。
個人に戻すのは税務署に目付けられるからダメの一点張りw
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:29:07.81 ID:Ab6pbdPlO
起業の最大のデメリットは人件費が高すぎる
無理して厚待遇で募集しても
能力ある人間は起業したばかりの零細の求人に応募してこない
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:41:29.88 ID:X/IL7QaK0
>>9 会社を潰して個人事業を始めればいいだけじゃん。
>>10 能力ある経営者は人を雇わなくても結果を出すよ。
人が来ないのはあんたに経営者としての能力がないだけ。
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:48:45.99 ID:b1Salguq0
起業するに際には人材あるし、ビジネスに自信があるから起業するのだが。
でもね、税金や国、税務署関係は素人だからね・・。
簡単に始めた物をじゃーって、潰せない。問題は起業した後のサポートや安心して
開業できる企業へのシステムがないって事じゃないかな?
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:50:18.79 ID:5DoSQgne0
>>5 俺も騙されて法人登記しちゃったよ。社会保険費徴収や源泉徴収なんて出来るほど
儲からないし、その上に消費税の納付なんてやってられない。
>>11 はあ・・・・いいなあ、世間知らずは気楽に無理言えて
>>9 現在の規模を維持する計画なら確かに法人成りは早まったかもね
しかしまあ事業規模を拡大する前提なら法人化は早いほうが良いと思う。
役員報酬だけど最初は高めに設定しておいて未払い金を発生させ、支払い不能
の分は資本金に廻すっつー手もあるし。
それから重要なアドヴァイス。
会計事務所変えろ。
>>10 最初から即戦力を安く雇えるわけないもんな。
育てるのも大変だし。
でもまあ来た人間を洗脳・・・・じゃなくて教育していくのが現実的だろうね。
個人で起業してもまるで儲からないからな日本では
世界に出て行くのはその為でもあるし
起業出来るのは金持ちの道楽が出来るほど金が有り余ってる富裕層か
絶対に儲かると確信してる事業を起こすものだけ
1%未満の成功者を求めても無駄だから社畜の方が楽だと踏んで会社に残る
誰も命掛けてまで失敗確定してる起業をしようとは思わない
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:56:39.23 ID:UpyRTbE90
失敗の許されない社会という意味は、仕事、会社の違いで、決定的な格差のある社会だと言う事。
その身分制度のトップが公務員。
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:59:10.73 ID:b1Salguq0
>>14 会計事務所変えるのは簡単だが、未払い金を資本金に廻す??
繰越結構出て相殺なら所得で所得税がうんぬんって><
まったくそっちは無知なもんで・・。
18 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:00:57.92 ID:tDb7hZKo0
>>9 個人に戻せば良い。
税理士も新しい人間にたのめばよい
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:01:26.38 ID:GUmij1+F0
消費税上げまくって消費が冷え込む中で店なんか出せません
銀行が貸さないから利息上げたサラ金で金借りろって国だものw
設立した会社の連帯保証人にならないと融資を受けられないからなー
わざわざ起業する旨味も少ないというか…
起業が成功してもそれを維持するのもまた大変だしな
実際、最初良くても右肩下がりで倒産のケースが多い
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:07:40.98 ID:HP7ILKKR0
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:07:43.58 ID:b1Salguq0
(個人→法人→個人)そんな動きは消費税逃れで税務署が目を付ける。
商工会も忘れずに払ってね♪→社会保険さんから催促ですw
会計士→繰越が勿体無いから法人で頑張りましょう。
あっ、ちなみに料金は法人なんで法人設定です。
そうじゃねぇだろ、、、 スキル自信まんまんでも、ぶっつぶす、、、 出る杭は打つという官僚の世界がまずいんだろ w
ルサンチマンなんて、可能性を秘めた人材に対する公務員の妬みが中心なのかもね、、、
そのまま、キ゜リシアの二の舞いになりやがれ!
>>17 役員報酬を先に決めると所得税も同時に決まるからねえ。
ウチはリーマンショック時の大赤字のときの役員報酬はすっぱりあきらめて資本金に入れた。
先に支払った所得税は、気持ちを切り替えることで解決w
今は役員報酬を安めにして未払い金を毎月少しずつ回収してるよ。
それから、役員も臨時ボーナス受け取れるようになったから利益があったら一気に回収という手もある。
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:11:17.44 ID:cCvaZAi40
個人債務保証するなら法人化の意味まったくないじゃんw
アメリカみたいに会社潰しても個人財産を保護できるならおじちゃん社長になっちゃうぞw
会計士と税理士って、一般的にどっちが信用できる?
もちろん個人個人の人格や能力はいろいろだろうけど。
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:15:17.53 ID:kdvHCT87i
大企業がグローバルに戦う時代に
弱小資本で起業しちゃうとかヤバすぎ
正気か?
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:16:09.31 ID:b1Salguq0
>>27 資本金に廻すって知らなかったw
それだと所得税かからないのかな?うちの会計さんwww言わね〜(涙目
>>29どっちも信じてない。今は・・・・。
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:16:13.78 ID:JrY9Q4hP0
いや、起業ってのは好景気の時にやるもんであって、今の消費税不景気にやるのは自殺行為
33 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:22:09.60 ID:npyHgV020
>>32 ピンチの時がチャンスという昭和の考えで起業するのがベンチャーあるある
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:22:18.78 ID:b1Salguq0
>>32 起業はその人のタイミングでいいと思うよ。ただ俺の場合は税に無知すぎるだけであって
、会社としては順調だし売り上げも落ちてない。
好景気来るならそれまでの基盤を作れるって考えだしね。
そのへんはポジな思考でいいかなと
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:23:37.19 ID:ZRpeinTq0
>>10 分かるわ。
俺も人を使う仕事だから。
最初は馬鹿でも何でも使って稼いでたけど、
それじゃあトラブル増えるし、評判も悪くなるからやめた。
今は人を減らして細かい仕事は受けないで手堅くやってるよ。
でもいい人がいたらもう一勝負したい。
リストラされて再就職できず退職金ぶち込んでが起業のイメージなっちゃったからな(´・ω・`)
夢を追うってより一か八かのギャンブル。人生のリスクって不公平だよね。
37 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:25:07.95 ID:LKplRVt+0
一割も消費税とるような状況じゃ商売なんてできるわけない
>>24 あと数年法人のままにして免税期間+α年経ってから
個人事業主に戻せばいいのかもね
>>31 >>27によると先に支払った所得税は、気持ちを切り替えることで解決出来るみたいだ
39 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:26:01.82 ID:N4hhKW3o0
銀行は金貸してくれねぇし、利益あげたら税金で半分近くもってかれるしで
零細ではじめるなら企業するメリットねぇよな。個人事業主で十分だ。
>>31 未払い金の資本金廻しは一応裏技的なアレでゴニョゴニョ
得意がって人前で言わないようにね。ここは2chだからいいかなって。
所得税はさきに払っちゃってるから資本金に廻したら払い損になるよ。
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:28:24.40 ID:b1Salguq0
>>38 ありですw
あと答えてくれた方々ありがとうです。
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:30:58.07 ID:b1Salguq0
>>40 !!なるほど!!
あ〜なるほどねwww。出来るか聞いてみますww
ありです。
43 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:30:59.20 ID:LKplRVt+0
>>39 その個人事業をはじめることが起業だろうが
アフォか
44 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:34:04.61 ID:b1Salguq0
>>39 個人事業なら尚更 利益の半分税金持ってかれるよ?
税に無知の俺でも知ってる。てか、その経験で法人成りしたんだけどね。
45 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:35:30.27 ID:LKplRVt+0
控除率が異常に低いからな
死ねよ公務員
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:37:17.20 ID:4i7KEZm60
直系家族(一子以外相続が出来ない)が多い地域は
昔から起業は少なく世襲ばかり
追い出された子供たちは町や村で働くか僧侶や兵士になる
だからかつての日本と独は異様に兵士や僧侶が多く
イデオロギーや産業構造も似通ったものになる
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:40:10.15 ID:LKplRVt+0
庶民はどんなにがんばっても公務員に吸い上げられる
48 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:42:47.47 ID:q4k5mmRp0
起業するなら派遣屋の奴隷商人か介護の寄生虫になるかくらいだからな
夢も希望もありゃしねえよ。日本の産業ブランドなんて過去の遺物だわ
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:44:06.48 ID:AxFzR+6i0
社会構造が問題。
身分保障と高級な単純労働者(公務員)が存在する限り、
あほらしくて起業など出来ない。
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:46:24.76 ID:iIQxbOoD0
全国の商工会議所所属企業で、後継者を求めているところがあるから、
同業で経験あるなら40代ならそんなところ探す方が現実的かもね。
ネットで見られるよ。
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:50:13.60 ID:SN7U5d9D0
優秀な大卒者が起業しないで
その才能を使われる側に回している現状
52 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:52:18.30 ID:LKplRVt+0
53 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:56:19.87 ID:kdvHCT87i
そうだな
資本格差を苦労して乗り越え
何とか成功したら今度は公務員に寄生されて持ってかれる。
どう考えてもアホだろ
起業って言っても大半が建設土木の一人親方だから
そっち方面の人間がそれだけ減ったということ
若いうちは会社で勉強したほうがいいよ
銀行が融資しない
政府は天下りのポストがないとベンチャー支援を行わない
大企業は興味なし
高校で先生殴って退学。最終学歴中卒。
その後二十歳まで女のひも。その後サギまがいキャッチセールスで大儲け。
今はイベント会社の社長。ベンツ乗って、大卒従業員をこきつかってる。
あの友人を見るたびにつくづく思う。『経営者に学歴はいらねー』。
58 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:16:45.00 ID:4SAiXgnSi
自転車に広告付けて走るのを思いついたものの、スポンサー付かなくて自己破産した。
排気ガス出さないし環境に優しいのになぜ…
59 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:18:14.96 ID:wd7utEY70
>>3 正社員で社会的信用だけ確保して投資で稼ぐのがいいね。
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:19:33.09 ID:wd7utEY70
中小を助ける政策が全く足りてないどころか
中小から金をもぎ取る政策しか考えない政府では無理だろ
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:31:18.23 ID:wd7utEY70
自民党政権による中小企業、起業家弾圧は40年くらい前からだよね。
昔は、松下幸之助さんや上原正吉さんが長者番付上位にいたけど、
土地成金やサラ金、パチンコだけになった。
>>57 雇われようとすると履歴書やら経歴書やらシコシコ書いて、
学歴や職歴や資格などを上から目線で査定されるが、
起業しちゃえば自分が一方的に査定する側になる。
学歴も職歴もないなら起業こそが一発逆転の切り札になる。
ということを書いた本があったな。
>>58 スポンサーのメリットはどこにあったの?
>>63学歴も職歴もないなら起業こそが一発逆転の切り札になる。
まあ、俺の個人的な意見としては
『経営者は才能、学校行っても才能ない奴はダメ』
だけどな。
65 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:48:41.60 ID:l1M10dE10
俺は、ニートが2chでは経営者を自称してるっていう番組をみた
哀れだった
67 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:56:58.89 ID:7H55vPS+0
>>64 才能ってのはまあわかるよ。
個人事業と人を雇って使うってのもまた別の資質がいるだろうな。
先輩風ふかせて言っとこう
若いうちは知識と友人を作ることだ
学校と会社 取引先など信頼をえること
起業はそれから
個人経営のほとんどはフランチャイズやチェーン店で
その拡大の限界が近づいているってことなんだろう
>>69 俺はフランチャイズ等もよく知ってるが(入ったことは無い)
確かにブームはある だからといってそれが悪いとも思わん
ただ確実に儲かるのは親会社だ
「こうせい これは決まりだ」なんて命令されるのはごめんだ
>>67 その友人と飲みに行ったことがあるんだが
高そうなクラブで飲み食いして金を払わないで出てくるんだ。
行く店は、後輩が働いている店なんだが、金はそいつらが払う。
『お前、俺に金を払わせる気か?』これですんじゃう。それでも恨まれない。
人を扱う才能があるやつって、そういうやつ。
72 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:18:08.96 ID:4SAiXgnSi
73 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:20:31.90 ID:u2woIpP00
なんで外国なら起業やりやすいわけ?
何度失敗しても次から次にお金を貸してくれる
お金持ちで溢れてるの?
わけわからん
>>72 スポンサーって要するに広告主ってことだろうけど、
広告出向する側が気にするのは費用対効果じゃない?
その広告にどんだけ効果あるのか、それがキモで。
安く広告打てますよ、と言っても、それに効果あるかどうかが重要で。
自転車で小回り利いてもそれ見た人が客として金落とすかどうか、
それが気になるもんじゃない?
そういう気持ちがケアされないと試してみようとは思わないんじゃないかな、
と思った。
>>76 制約が少ないからじゃね?
日本だと許可が厳しい
>>73 と思うだろ?
こっちも『おいおい、警察呼ばれるぞ』とひやひやする。
ところが違うんだな。後輩のほうが喜んで金払ってんだぜ?
>>74 ということは、周りにそういう人間がいないだろ?
普通はそうだ。『そんな話が通るかよ』と思う。
一度そういう人間に出会ったらわかると思うよ。
>>76 外国だろうが日本だろうが関係ない
むしろ日本のほうがやりやすいと思うよ
まず自分の足場を固めること これが大事
すべてはそれからだ
>>79 そういう例外的なキャラや人間関係はあんまり参考にならないよ。
まれにそういうタイプがいるのは俺も実例を知ってるけどさ。
現実にたくさんの組織があって縦割りで動いてるわけだが、
そういうキャラでないと人を使えないなんてなったら、
そうでない人には関係ない話でしかない。
日本は公務員が責任逃れの為に法律を全部グレーに作ってるから新しいことは何もできないよ。
中国の方がよっほど自由なんだと、共産党の悪口以外なら何してもOKみたいな。
>>79 ちなみに俺が知ってる実例何人かを見る限りでは、
楽しく都合よく人をたらしこんで使うけど、根が適当、よくいえば鷹揚すぎて、
最終的にはあちこちに迷惑かけて破綻するって感じ。
でも意外に恨まれない。だから何度も繰り返したりする。
恨まれないといっても、そういう人をはっきりと嫌う人たちもちゃんといて、
そういう意味ではやっぱりバランスは取れていたな。
フリーランチはなかなかない。どこかに反動はたまっているもんだと思う。
>>83 おいおい お前は共産党の工作員か
起業したいのか ただの愚痴か
86 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 21:09:57.62 ID:7H55vPS+0
俺としては別に人なんか雇わなくていいから、自営で起業しようかなとは思ってる。
宮仕えは疲れたよ。
そこまで頑張る理由も無いんだよな
88 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 21:12:56.71 ID:AomOnD6u0
いま会社作ってる俺に何でも質問してくれ
90 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 21:13:48.49 ID:wKBAHNkW0
>>1 企業セミナーのバカさ加減は異常w
経営コンサルタントとかサギ師みたいなものw
91 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 21:14:28.29 ID:a4tomVDW0
特殊な仕事以外は起業しても仕事を確保できない
日本は既に仕事の流れも決まってるから無理
92 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 21:15:55.33 ID:7H55vPS+0
起業というのが、どうして人を使うことに直結するのか理解できない。
まあ俺なんかは元来引きこもり気質だからな。
人を使うのも使われるのも神経すり減らすとこがあっていやんなる。
どうせ客とはコミュしなきゃいけないとしても、それ以外でストレス感じたくないな。
>>92 起業が人を使うのとは直結しないよ むしろいらん
仕事が増えるとどうしてもいるはめになる
簡単には雇わんよ 責任と固定費がかかる
96 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 21:26:55.20 ID:53N+53tg0
97 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 21:27:27.67 ID:XvFzZORb0
氷河期の間に企業は就職できなかった人間の逃げ場所になってる
>>94 俺は職人的な気質だなぁ。
お手伝いくらいならともかく、
常勤のスタッフを雇うような業種をやろうとか、
そういう風に仕事を増やそうとか、という発想がそもそもないな。
なるたけ零細で、なるたけ個人で完結できるように、って考えちゃうね。
企業に関して雇用が必要とかそうでないかは業種によるからすべての意見が正しいし、そして間違っていると言えるわな
俺も有限持ってるけど自身の技量で稼いでるから社員いらないしな
>>57 学歴はいらんが人脈はいるだろ
本人の資質にもよるが基本的に学歴が高い奴ほど
良い人脈を持っていることが多い
>>100 ところが人脈ってのも結構いいかげんでな
いざとなったら手のひら返しの多いこと
信用できる奴は ほんと少ない
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:18:28.26 ID:yukl5xPp0
起業するなら海外いけ
日本は大企業、公務員優遇だからやるだけ無駄
有限会社や株式会社にもかかわらず無限責任なのが日本。
そして9割失敗する。
これでまだ起業する人間が大量にいるのが不思議でならない。
105 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:24:29.59 ID:2B32mtf20
法人登録しないで個人営業で細々とやってたほうがいいわ
一回倒産させたら起業生命終わりだもんな、日本は。
107 :
83@転載禁止:2014/05/05(月) 22:29:42.95 ID:YIfYCQl10
>>85 俺は10年前に自営の貿易業で起業して、今は不動産貸付業と兼業で週24時間労働で通勤時間0で月収50万くらいだ。
景気のいいときは月100万くらい稼いでいたよ。でも独身で親の家もらってるからローンも無いし余裕だな。
いまでもすでにセミリタイヤぎみだが、もうそろそろ引退してタイにでも移住しようかと思ってる。
日本はもうだめだろうね、でもこのまま衰退するのが自然の理なんだろうな。
>>107 凄いな。陸軍にいるけど国を守っているのはしょぼい戦力じゃなくて
工業や経済規模の大きさだと思ってる。
軍にいても先は見えてるし、俺も職転を考えないといけないなあ・・・
義務教育で会計おしえないと、起業にふみだす土台もできない。税務の知識もないしカネの話は悪いことっていう左翼思想だか儒教思想だかもはびこってる。
税金払っておしまいだからな
>>104 どこも雇ってくれないから最後は起業するしかないんやで
112 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 23:39:26.52 ID:LKplRVt+0
なんなんだ この工作員一杯のスレは
笑ってしまうわ なにがこまるんだあ 何が怖いんだ おい教えろよw
チョンかアルか 馬鹿じゃないかおまえら
お前ら絶対に勝てん カッカッカッカ かつおぶしw
114 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 23:55:15.18 ID:mDYetIDH0
起業に成功したら議員だな
若者よ起業する為に公務員になろう!
若者よ起業する為に公務員になろう!
若者よ起業する為に公務員になろう!
若者よ起業する為に公務員になろう!
若者よ起業する為に公務員になろう!
若者よ起業する為に公務員になろう!
>>114 おい単発 暇なんで相手してやる
>>起業に成功したら議員だな
だからなんだ? いってみ
このくだらなさはチョンだな 俺のレスでなんぼ貰えるんだ
俺が払ってやるよ いくらだw
119 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 00:46:06.29 ID:uDLF4ijC0
大体、昔の起業ったって土建屋が独立したり、飲食系で自分の店もったりって感じで
堀江やら勝間やらが言うような起業なんてほとんどなかったろ。
で、人口減で内需がつぶれて良くも悪くも外需頼みに移行しようとする中
昔のような起業に未来はないし、外需あてに起業ってのはまぁキビシイわなw
そうなるとさぁ起業希望減少なんて当然のこととしか思えないのよね。
>最終的にはあちこちに迷惑かけて破綻するって感じ。
>でも意外に恨まれない。だから何度も繰り返したりする。
ケツ持ちがいるただのチーママだからだよ。
カタギがそんなことしてみろ、一発でケツの毛まで抜かれて海の底だわ。
>学歴はいらんが人脈はいるだろ
人脈?そんなものクソの役にも立つか。
必要なのは「金脈」だけだ。
こっちが負担し、向こうも負担してバーターで双方の売上を増やす、
それが日本の社会。
日本でまともな企業家が根付かないのは、ヤクザ社会だから。
>>119 >>120 おいおい俺の質問に答えろよw
お前ニートだろ コンビニの仕事の合間に書き込みか
まあ楽しい仕事は一生できんわ
ましてや起業だと 笑わすな
>>119 がんばって勉強していい大学行って大会社に就職する道筋がスタンダード
って皆思ってるからかかなあ、と。
職人系の仕事で丁稚奉公からはじめて腕磨いて独立開業って流れは
低学歴の負け組に残された唯一の復活チャンス、みたいな。
昔ながらの手に職系の仕事は腕さえあれば食ってイケルよ。
大儲けはできないけどね。
123 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:09:52.86 ID:LAdzn7100
>>100 軌道に乗った後はともかくスタートアップ時には学歴は関係あるよ?
今はいくら優れたビジネスプランを持っていても、高卒や専門卒だと銀行は金を貸してくれないからな
>高卒や専門卒だと銀行は金を貸してくれないからな
本当か?
>>124 お前がバカなのはよく分かったが何が目的だ
ここまで恥さらして何がしたいんだ
真面目な質問なら答えよう
起業したいけどエロ小説書くぐらいしか能力がない
128 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:51:25.94 ID:uR8stwY70
>>126 実際書いた小説があるのなら、ネット上で発表して「続きは通販で!」って売って小遣い稼ぎしてみるという手も有るんじゃないか?
起業家=補助金搾取家、だな。
税金かすめとるのが仕事だ。
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:13:03.25 ID:kcWp82fA0
女性の権利を謳っている団体って
女性の起業に積極的でないよね
>>129 お前は
>>124か? そうじゃなくレス見て素直に疑問に思ったんなら答えよう
起業に学歴は関係ない でもやめとけ 失敗する
まず多くの人から信頼を勝ち取ることをめざせ それからだ
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:37:21.82 ID:eeSirCIk0
昨日の5だが、42での回答以降 気になって見にきたが なんだろうね。
その後の会話のキャッチボールのレベルが低いのは・・・2chとはそんなものか。
結果述べる意見は理由を添えて書いて欲しい。そう思う俺は間違いか?
起業や人の上に立つ人達の会話として 少しやり取りが幼稚すぎないか?
法人税払っても設備すれば消費税+償却資産税
相続税に死亡消費税、中途半端な企業はこれだけで家屋敷全部持っていかれる
136 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:56:59.59 ID:pjcw2FPYI
なんだかんだで毎月固定収入が約束されてるリーマンの方が楽だからな
起業すりゃリーマン時代の倍働いても収入は半分以下とか普通にあるし
収入ゼロ、激減のリスクを覚悟してもなお、その仕事が好きだとかやりがいがあるとかじゃなければ起業しても失敗する
137 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 21:13:11.73 ID:eeSirCIk0
経験談だが 起業ってのはリーマン時代も稼ぐ能力があるし、起業しても稼げる。
ただ今以上稼ぐとなると、人を使う能力と責任を負うっていうメンタルが必要になる。
リーマンでも稼げずに起業で一発逆転だと無茶かなって思うよ。
138 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 21:15:36.93 ID:6AuERorl0
>>134 スレ伸びの具合でわかると思うけど、参加者の母数が少なすぎからなぁw
だから知識と経験値の高い人がくる率は低いんじゃね?
俺は単なる起業志願者だけど、今のとこ特に得るものなさそうで期待はずれだなとは思う。
失敗したら終了だもの。リスクが高すぎる。
現状だと、失うものがない人がチャレンジするから、
運よく成功しても、ブラック企業化するのだろうね。
ううむ 結論だがまあここに書き込んでいる奴あ起業はやめとけ
141 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:30:21.02 ID:4CbTdbg70
貧乏人は安いとこから買うよな
142 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:37:28.72 ID:upQc2KVXO
銀行が渋い、とにかく金を貸さない。
マジで渋すぎて一生食うに困らないくらいの資産がある人にしか銀行が新規事業には金を貸さない
土地の担保が腐るほどあれば別だよ
政策金融公庫のマルケイ融資、3回申し込んで全勝の俺が
セールスポイントをひとつだけ教えてやろう。
面接する政策金融公庫担当者は金融のプロだが、事業のプロじゃない。
商売の内容をあれこれ言ってもさっぱりわからん。
計画書は机上の空論。そんなの実際にそうならない事くらい担当者は知っている。
『売上に対して原価率はどれくらいか』という質問に対して
『1万円の売り上げ作るのに原価500円』と言えるような商品を考えておけ。
原価は低ければ低いほどいい。
目が飛び出るような切り札を持っていると
相手から見た事業の印象ががらっと変わる。
設備資金・運転資金で条件が変わるが
現在マルケイ融資貸し付け額は1500万円程度。年利2%〜3%。
商工会議所の紹介があれば、法人個人関係なし、保証人不要、担保もいらない。
公庫は決まった数の融資をこなすノルマがあるため
滞納のない優良債権者にランクアップすると
『もう一口どうですか』って電話がしょっちゅうかかってくるようになる。
その代わり、返済が一度でも滞るとブラックリスト入り。
次の審査はまず通らないと思ったほうがいい。
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 00:47:54.67 ID:Jbz3iWZL0
小さな商店だの飲食店だの毎年のように起業しては潰しを繰り返してる人とか時たまいるけど
どうなってるんだろうなあれは・・・。
人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg 元土建屋の俺は起業する為に車買ったけど老人に業務妨害を受けて諦めたよ。
妨害さえなければ俺が住んでる地域を活性化してあげることもできたと思うけど
もうね、消費税=世代間扶養増税が実施された以上
高齢者が現役世代に対して感謝の意思表示ができるようになるまでは動く気毛頭ないね。
若者に会ったら即、敬礼くらいしろつーの。
146 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 06:53:05.46 ID:mwdw4ItG0
車なんて18歳のニートでも持ってるんだけどw
起業する前に車を買って老人から邪魔されて諦めたとw
あんたに起業なんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
>>145
台湾とか行ったらあちこちにメシ屋があるんだな。誰でもやってるって感じで。それだけでなく街の活気も全然違う。
日本なんか街歩いてても皆死んだ様に働いてるな。こんなの見てたら誰も起業なんかしたくないよ。長い不景気は日本をダメにしちまったな。本当に。
>>146 は?自宅もキャッシュで買いましたが?
もちろん親族の支援など1円たりとも浮受けずにね。
ちなみに保証人いなかったからアパートも借りれず住み込みで丸10年やってたが
キャッシュで家買ったのもその土建業で働いた末のたまものだけどね。
おまいにそれできると思う?w
他力本願人種になに指摘されてもなにも感じないし ゆとり世代か?日本をぶち壊したバカ団塊世代がまたなにか言ってるよwくらいにしか感じないですw
役所に出す書類が一元化されていなくてめんどくさい。
個人で移動販売をするだけで税務署、保健所、県税事務所に申請に行かないといけない。
PL保険に入るために商工会議所に行かないといけない。
保健所の露店出店の規制は厳しいのに、祭りの屋台は違反だらけなのに何もいわない。
仕込みはしてはいけないのに具材を切ったり、露店許可証や食品衛生責任者の札もない。
手洗いのシンクがないといけないのになかったり。
これはセーフなのかよく分からん。
150 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 07:36:12.23 ID:NlGdbT1y0
今の世の中法人作るメリットないだろ。
金ばっかりかかる。
仕事できる個人がプロジェクトごとに集まればそのほうがリスクもムダもない。
昔と違って、企業して生き残れる業種がわずかだからな。
街中で、金物屋や雑貨屋初めても、まず、客はこないだろうし。
製造業起こしても、ISOくらい通ってないと
監査が通らない
>>151 土建業の基礎の基礎である職人は、基本いろんな会社を渡り歩いて仕事を覚えます。
そこから請負で工務店や建設会社から少しづつ仕事をやって信用を得ていきます。
旧来社会の日本はここ20年でぶち壊された故に今、そういう請負労働者=非正規労働者は猛烈な差別を受けてるけど
企業舎弟なんてここ数年の概念であって、気に喰わない=支払いの悪い工務店建設業があったら
本来、腕のいい職人は即辞めるもんでフロント企業とはまったく逆の業界と言っても過言じゃありませんよ。
国家主導の非正規差別の結果、土建屋の離職離れが進んでしまった訳だけど。
2013年「休廃業・解散企業動向」調査 年間倒産の2.6倍 建設業が最多
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20140210_03.html ようするに俺も非正規差別が解消されない限りこの業界には戻る気はないけどね。
起業って、赤字作って税金減らしと、
親族に給与渡したとかいって架空人件費の計上するのと、
いろんな費用を経費化するのが目的でしょ?
儲かってる人間がさらに儲かるためにやるんだよ。
裸一貫からスタート、なんて言ってるのは、ヤクザの手先だけだ。
あ、あと、会社の役員コースをはずれた
大企業の技術系サラリーマンがなけなしの金をはたいて
会社作ったりするけど、販路がないからみんなこける。
日本で一番確実な起業は「開業医」だろうな。
今はそれも大変だけど。
日本で儲ける方法
1.サヤを抜く(大企業、フランチャイズ)
2.健康保険にたかる(医者、薬局、整骨院など)
ぐらいかなあ。
156 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 08:10:23.44 ID:vuANRHeh0
157 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 10:34:17.50 ID:B+72k+kh0
はぁ?
こんだけ大企業しか見てない国に企業なんかなんの冗談w
158 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 10:57:11.74 ID:CXgGx7lh0
>12年の起業希望者は約84万人と、1997年の約167万人から半減した
「バブル崩壊で一番深刻な時期にあたる1997年比で、半減」ってことだ
これだけ大企業を中心に主力生産を海外へ移し、産業空洞化が進むと
起業して収益を上げられる事業ネタそのものが枯渇してくる
かつては大企業が製品開発するときに、細かな機材の特注品が結構あったが
ホント激減した感がある
黒字企業の割合
1951年 83.5%
1960年 73.1%
1970年 69.7%
1980年 51.7%
1990年 51.6%
2000年 31.6%
2010年 25.2%