【教育】文科省、法科大学院に到達度試験 司法試験の合格率低迷で [5/4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
文科省、法科大学院に到達度試験 司法試験の合格率低迷で
http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014050401001467.html
05/04 16:57 【共同通信】


 文部科学省は4日、法科大学院が在籍する全学生を対象として進級判定に活用
できる「共通到達度確認試験(仮称)」を導入する方針を固めた。課題を把握し
て教育内容の改善に生かすほか、成績の悪い学生に、別の進路を検討してもらう
際の資料にもしたい意向だ。早ければ本年度末から複数校で試行を始め、数年以
内に本格導入する。

 多くの法科大学院で学生の司法試験合格率が低迷していることを受け、進級さ
せるかどうかを厳格に判定することで修了者の質の保証につなげる狙いがある。
法曹養成制度関係閣僚会議が抜本的な改善策の検討を文科省に求めていた。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:37:27.90 ID:V7daTMfY0
努力
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:37:44.34 ID:Yxear9pV0
フッ  過剰っ政策だろ  分かり易いね
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:38:11.43 ID:ch2jDFo70
もう全部つぶれていいべ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:42:26.02 ID:PJnzsTgE0
駄目な方向へ進化するようだな
ほんと愚図
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:42:59.77 ID:l/wSQydM0
TPPで全壊するんじゃねーの?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:43:28.25 ID:WhsbZYwq0
司法試験って昔より簡単になったんだろ?

それでも、合格率低いの?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:43:31.49 ID:XXozPZYC0
法曹になるまで何回試験するんやw
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:43:45.17 ID:DzIeggRm0
カネとるだけのサムライ商法みたいになってるもんな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:46:25.95 ID:Fl2jZLwS0
合格者を1000人程度にする。
予備試験枠を半分くらい、せめて3分の1程度にまであげる。
司法研修の間の給料くらいは出すようにする。

これくらいやればいいんじゃないの。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:48:42.56 ID:FMG6auifO
司法試験通っても就職難が待ってるからなぁ…
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:49:54.29 ID:XsWAXMn+0
ますます意味のない労力が必要になる訳か。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:50:34.63 ID:pdP8bXND0
>>7
http://www.law-school.jp/ranking.html

有名どころは高いけど全体で見ると26.8%
そのうち低いところは誰も行かなくなるなw
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:50:49.57 ID:fRcfgZzo0
宅建の方が凄いという時代になるかも??
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:51:14.77 ID:WuqRpS2H0
>>7
試験自体は昔より難しくなってるよ。
出題される科目が増えてるし。
ただ、合格者数を増やしてるからラインぎりぎりで合格してる連中のレベルはびっくりするような状態になってるけど。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:51:22.11 ID:gqOB01x00
大変だね、試験に関係ない授業と学内試験やりながら司法試験の勉強
借金作ってまだ三振あるんでしょ?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:53:00.80 ID:qw89xpQG0
法科大学院って、司法試験の予備校にはしたくなかったはずだよね。
なんで、司法試験の合格率を気にする。
自然淘汰でいいじゃないか。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:54:11.63 ID:O9jxe+HJ0
法科大学院卒って微妙だよな
それだけで弁護士になれるわけでもないし

企業の法務部門を務める人にはいいかもしれないが
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:57:13.76 ID:Nsfva1Eh0
もう既に司法試験受験生で予備試験が原則で法科大学院が例外というのが定着したから
例外の方を改革しても無意味でしょ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:03:12.85 ID:ef5dz8qC0
ダメだと分かったとき
予算を積んで新しい政策をするべき事と
予算を切ってやめるべき事がある
日本はこれの多くを間違えている。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:04:37.93 ID:kr5XnwZ70
先生「このあたりはまだ諸君には難しいので、後期になって
   ・・・を学んでから、あらためて講義しますから、
   この段階では、諸君は、・・・ということを理解しておいて下さい。」
学生「はい逃げたー。馬鹿丸出し」

法科大学院では
こんな会話が大真面目に行われているのである。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:05:55.90 ID:XsWAXMn+0
>>16
三振→五振 になるらしいけど。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:05:57.54 ID:gVTfvG540
もう旧制度に戻せってば
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:08:46.24 ID:59ZqCZNJi
合格者数が増えてる分粗悪な弁護士が多くなっているとはいえ、
例えば昔の500人時代の合格者でも要件事実をろくに理解してない
弁護士もいるからな
司法試験なんて目安にしかならない。ガンガン合格させて競争させたほうがよい
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:13:05.93 ID:kr5XnwZ70
法科大学院教育の弊害〜お馬鹿なロースクール生の主張

主張は
「旧司法試験では、司法試験に合格するために5年も10年も勉強していた人がいたから
旧司法試験はとんでもない制度だった」というものである。

しかし、ロースクールでは最低2年間の勉強が必要である。
法学部時代と合算すれば通算6年の勉強をしているのである。

そこからさらに5年以内に3回司法試験の受ける。
つまり、最長では11年間勉強しているわけである。
6年も11年も勉強している人がいるわけである。

最近では、三振者(3回試験を受けて3回とも落ちた人)が
再度ローに入学する現象も出ているという。
となれば、最低限11年以上勉強している人もいることになる。

この主張をしたロー卒は慶應大卒であると自己紹介している。
ここまで簡単な計算もできず、思考力を低下させるような弊害しか生まない
制度に何百億もの税金が投入されているのである。

納税者の皆様はどう思われますか?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:19:48.88 ID:KP+vfTQp0
日弁連の巨額会費と異常な特権意識がなくならない限りなにやっても無駄。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:32:46.36 ID:2+cHVjKK0
法科大学院作っても結局、昔から司法試験に強い大学しか結果出してない
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:33:11.71 ID:qw89xpQG0
>>24
同感!
法科大学院卒=司法試験免除。
その他は、予備試験から司法試験受験。
そうして、弁護士をガンガン増やして、競争させて、淘汰させた方が良い!
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:35:11.56 ID:S/fYANmi0
今は予備試験ルートができて、ロースクールの存在価値がゼロになったからな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:40:08.46 ID:46WsZP1O0
慶応ロースクールの司法試験問題漏洩はうやむやに。
腹黒受験者は何食わぬ顔で法曹になってるんだろうな。
こんなズルしたものが勝ち栄えるモラルハザードの例は枚挙に暇なし。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:43:51.54 ID:Z9l+Kp/e0
法科大学院なんかいらない。

地方公務員大学院大学をつくってくれ。
卒業国家試験を受かれば、受かった順位順番にマッチングにはなるが、どべでも
100%地方公務員になれる国家試験をやってくれ。

役に立たない弁護士じゃほんと無駄だから。
公務員の地位は金、弁護士資格はゴミ、医者はプラチナ。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:46:02.97 ID:KP+vfTQp0
裁判官、検察官の任用試験を切り離して、弁護士試験は回数無制限で。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:47:41.78 ID:uD3oHHuT0
旧司には夢があったよね
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:51:04.14 ID:PZxFX2ff0
>>31
弁護士に親でも殺されたのか?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:02:19.76 ID:rdXIuC7X0
過保護すぎやろ
そんなんに弁護頼みたくないわ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:08:02.66 ID:yyyIMQYg0
>>1
試験をもっと細分化して良いと思わない?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:08:18.76 ID:OrCjhAs10
>>32
ついでに司法修習は廃止で。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:09:50.42 ID:F2uBBN+v0
ほんとわけわからん
どんだけ国は金儲けしたいんだよ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:12:58.86 ID:nG3PSHta0
グダグダにしちゃたね。弁護士を増やせとか、アメリカからの年次要求で
言われたんだったか。まあ、人数が増えても訴訟が増えるわけではないから
それは生存競争は厳しくなる。資格の値打ちも下がるし、レベルが低い人間でも
合格する。どんどん悪化していくばかりだな。まあ、適者生存だ。頑張って
競争してくれ。受かってからが本当の競争のはじまりだな。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:16:40.74 ID:5WNnMaG40
いいかげん旧試験に戻せよ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:17:48.26 ID:6E6jaMHa0
稲田朋美も福島瑞穂も弁護士(´・ω・`)
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:18:02.37 ID:cNlSDDkK0
>>14
さすがにそれはない。
最悪運転手になればいい、潰しが効くという意味で普通運転免許の方が宅建より上。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:19:07.08 ID:52wHmDFF0
これは民主党の失政のせいだな
分かりやすい
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:19:21.90 ID:zSEFjxlT0
司法試験に受かる頭のない三流官庁の文科省役人に法律家要請制度いじらせるのは止めろw

最高裁、法務省、日弁連に決めさせた方が遥かにましだわ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:19:44.48 ID:omf/b2PT0
ま、無茶苦茶な司法試験改革があったんでベテランの俺は
逃げ出したんだがな。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:19:48.70 ID:tXd+f1Q10
もう、ぐっちゃぐちゃだな
ぐっちゃぐちゃ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:22:16.82 ID:VSrgJgt/O
★新潟大法学部で初の2次募集
入学者、6人定員下回る

新潟大法学部は28日、2014年度入学試験による入学者数が定員を6人下回ったため、
2次募集すると発表した。新大の2次募集は05年度の教育学部以来9年ぶりで、法学部では初めて。

法学部の募集定員は135人で、志願者数は前年より97人少ない373人だった。
222人が受験し145人が合格したが、入学手続きを終えたのは129人にとどまった。

文部科学省によると、ことし2次募集を行う国公立大学は静岡大など7大学で、
前年を1校上回った。このうち法学部は新大だけ。

2次募集では新たに試験を行わず、大学入試センター試験の成績と調査書で選抜する。
出願期間は4月1、2日午前9時〜午後5時。新大ホームページ掲載の願書やセンター
試験受験票、検定料1万7千円などを法学部へ持参する。

出願資格は、どこの国公立大(独自日程で入試を行う公立大を除く)にも入学手続きを
行っていない受験生。問い合わせは法学部学務係、(電話番号はリンク先へ)。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:23:33.78 ID:9EofiJk+0
なぜそうまでして法科大学院を維持するのか。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:23:52.18 ID:IAj52PIv0
>>43
年次改革要望書廃止は民主の数少ない功績
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:25:10.25 ID:p5Ya8hfD0
もう、旧制度の方がよくね?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:25:42.71 ID:hENLY1EQ0
学位授与機構の認証評価でしばるわけですね。わかります。

あの認証評価もJABEEに毒されて相当おかしなことになってるけど。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:26:46.41 ID:OmBwa+H+0
>>47
これはローではなくて学部の話。。。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:28:37.54 ID:h6heB7VC0
こういう事態になったのは
文科省の出鱈目が原因。

いまだに反省するどころか
出鱈目を繰り返そうとするんだから役人は最悪。

文科省の役人は特高か憲兵隊に
拘束してもらうか、ビルマインパールの山の中にでも
放り出してくるしかないみたい。

役人の無能ほど世の為に成らないものは無いなぁ

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:28:52.21 ID:S77d6YQO0
教授が試験委員やってれば合格率が高い
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:29:31.27 ID:qWxdr5hX0
司法書士取れば食えるww→合格者数多く出しすぎてその上就職難。その後、試験難易度上がって昔よりも難しくなる始末www
税理士取れば食えるww→就職難www
電工取れば食えるwww→炎天下、極寒の中で配線工事、屋内では土方以下の扱いww
介護取れば食えるwww→需要はあるけど激務薄給www
看護師取れば食えるwww→2年間勉強実習、仕事に就いても激務www
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:30:07.85 ID:NcqDwweK0
多様な人材を法曹に入れたいとかいってたのにw
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:31:59.07 ID:d5i7D5lE0
三振はなくなったけど
五振になってそれでもだめなら
冷却期間後にまた受けれるらしいよ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:32:22.93 ID:0ngqR7Yc0
文科省、特に大学入試センターの省益拡大能力はすさまじい。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:32:32.65 ID:hENLY1EQ0
>>53

しょうがないよ。ボンクラ省の独立行政法人○○機構が多すぎるから。
奴ら、仕事ばっかりつくって日本の教育の良さを全部つぶしている。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:33:00.68 ID:9EofiJk+0
文部科学省という
司法試験に合格できないレベルの人が
制度つくるのはいかがなものかと。
司法試験受かってない大学教授が教えるのもどうかと思うが、
東大受かってない高校教師の教え子が東大受かることもあるわけで。
合格者が教えるともっと合格しやすいだろうけど。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:33:35.48 ID:1M3IsHdp0
国力の次は学力も落ちてきたのか
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:33:42.11 ID:Cwp+EWxo0
>>42
アホはだまっとれ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:38:16.13 ID:hENLY1EQ0
阿呆か大学院、って陰口たたかれてたなw
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:39:50.86 ID:0ngqR7Yc0
文科省「法科大学院は司法試験受験指導をしてはならない」

法務省「しらんがな」

慶應ロー「試験問題教えるよ〜」
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:41:12.54 ID:dhPOsZPR0
思いつきで若者の将来を揺さぶらないでほしい
奇をてらった事をすればもてはやされると思い込んでる
ふしがある
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:41:35.84 ID:p+kTqL1r0
はしげ、みずほ、女子トイレ盗撮した法務省幹部
はい論破
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:42:48.40 ID:9lCdMFr3O
弁護士と歯医者は多すぎる。
少し減らすべきだ。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:45:17.24 ID:u6LvJe4t0
授業をかなり詰めこんでるのに到達度試験とは。
学生をやめさせて合格率は上がるかな。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:46:29.72 ID:qEcB/kDi0
ちょうど法科大学院が設立されだした頃に法学部だったけど、ゼミの先生が
弁護士を増やしても、都市部に一極集中して、弁護士以外の仕事をする奴が増えるだけで
地方の弁護士不足は解消されないだろうって言ってたけど、その辺どうなってんだろ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:59:50.48 ID:VSrgJgt/O
定員割れのFラン駅弁や私大を廃止しろよ
税金の無駄遣いだ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:00:05.13 ID:Cwp+EWxo0
>>69
地方は仕事ないよ
あっても利益は出ないものばかり
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:00:20.97 ID:hMkN0GPk0
なんか本来目的を見失った対処療法だな。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:09:56.91 ID:GTYdux/E0
>>24
現代のロースクール教育を経た500人程度を合格させる、というのが一番弁護士のレベルが高くなる
旧試時代は10浪も許容されていたように、著しくレベルの低いのが少なくないからな
最強は、旧試に合格し、かつ新試にも対応しようと勉強してる弁護士だけど
問題の難易度は大幅に上がってるからね
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:20:11.48 ID:+eL5AXkT0
行き当たりばったりはやめろ。
本当に先を見通す目のないやつらだ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:36:14.54 ID:XqjUnAbx0
さすがのジャップである。
こういう人たちとは関わらないのが無難。
関係者はチョンレベル。
いや、これはジャップレベルというべきなのかw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:42:28.94 ID:VqEoY+u90
法曹への登竜門がこんだけグダグダでも国は回るんだからな
司法権なんかその程度だと
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:48:10.28 ID:nR4ox2Zf0
いつから法科大学院は司法試験に受かるための学校になったんだ?
予備校化しようとしているのか?
法律家としての崇高な理念のために設立したんだから安易に流されるなよ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:53:38.73 ID:VqEoY+u90
>>77
最初から無理があったんだよな。まあ、理念なんか後付けなんだろうが
結局司法試験受からなければ社会的には何の価値もないんだから
予備校化するのは当然だろう
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 01:53:47.04 ID:2kxK0DIe0
これだから高卒はゴミ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 01:57:14.06 ID:iIQxbOoD0
こりゃますますロースクールが潰れるな
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 01:58:57.07 ID:nMy3aU2q0
文科省って迷走以外のことしないよな。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 02:08:20.46 ID:Jk6mm4Ir0
>>25
昔と比べれば合格者の年齢は下がったんじゃないのか?
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 02:10:28.84 ID:Jk6mm4Ir0
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 02:14:07.76 ID:Jk6mm4Ir0
>>73
10浪の人が法律の知識において乏しいなんてことは
絶対ない。

さらにロースクールで習うことと司法試験の勉強で
習うこととは違う。

同じ500人でも昔はただで司法試験受けれたから
競争倍率が高かったが今はローでお金がかかるから
勉強できる人が敬遠してしまってる
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 02:46:51.07 ID:pA2vsXz30
創価大のせいで猫も杓子もになったとか
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 03:15:34.50 ID:bVBXZrku0
ロースクール行かずに合格してやろうって人は意気込みが違うわな
そりゃ負けるわ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 04:24:20.40 ID:vL1aSt/L0
>>31
それはもっと意味がないよ。
高知県の山の中の小さい村に強制的に押し込まれる仕組みになって
1年で崩壊する。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 04:34:47.37 ID:ekaE5lJQ0
早稲田は下位ローなのか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1269841185/


平成24年短答合格率

2 愛知
3 一橋
4 京都
5 首都大学東京
6 慶應
7 中央
8 神戸
9 東京
10 北海道




--------------------ここから下位ロー-----------------------

15 早稲田

http://www.imagebam.com/image/02c03f194622453
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 04:41:55.92 ID:hmEhs6fq0
>>85
悪いのは公明党。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 04:44:05.56 ID:hmEhs6fq0
>>82
今でも合格者平均30歳超えてるよ
ローで時間潰されてるから余計性質悪いかもなー
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 04:44:13.95 ID:ekaE5lJQ0
早稲田は学長が出身の法学部でも全く論文審査が行われていない無法状態のようだ

2010年に「早稲田法学会誌」とかいう早稲田の公式紀要に乗った論文が中央大学教授の論文のから41箇所の盗用及び4ページまるまるコピペ
が発覚した

中央大学から抗議を受けて削除したものの修士論文の内容と全く同じであったにもかかわらず、1年以上放置し、告発によってようやく修士論文
取り消し、学生退学となった

しかし其の修士論文の主査は現在法学学術院長・法学部長 岩志和一郎であり早稲田法学のトップであるにもかかわらず、コピペ論文を
「最優秀」と判定
副査は当時法学部長であった近江幸治教授が告発を受けたのに論文取り消しに抵抗
もうひとりの副査は現在早稲田大学大学院法学研究科長 棚村政行教授である

この3人はまともな指導力も論文審査も行っていなかった疑いがあるのに叱責を受けただけで何一つ責任をとらないまま現在早稲田法学のトップを占めている

記事は最後に「早稲田は落ちるとこまで落ちている」という内部の匿名発言で結んでいる



今週のサンデー毎日では、
文系学部でも、早稲田大は論文盗用で中央大から抗議されてた?とかあったよ
雑誌の新聞、より

> 桜前線異状アリ/早大が放置した論文盗用事件の大罪−小保方さんだけ悪いか
>    ◆ 理化学研究所・小保方晴子、STAP細胞、早稲田法学会誌

> サンデー毎日(2014/04/06), 頁:28
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 04:46:49.99 ID:ekaE5lJQ0
文系もでたらめだから早稲田取り潰しでOK


早稲田大学公共経営研究科の石田光義、北川正恭、縣公一郎の3人の教授はデタラメコピペ論文で博士号取消しになったにもかかわらず
何一つ責任を取っていない

でたらめな審査に、でたらめな調査、でたらめな最終処理

早稲田大学は組織として極めて異常な腐りきった世界であるといえる

今からでも責任を取るべきである


社会】早大、中国籍博士の学位取り消し…論文盗用など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382421732/
93キツネのレックス@転載禁止:2014/05/05(月) 05:41:44.53 ID:TlWPQPAXi
旧司法試験(500人時代) 、ライオン
認定司法書士、ヒョウ
司法書士、ジャッカル
新司法試験、コヨーテ
公務員試験1種 ラスカル

難度はこのくらいだが
新司法試験組の3/5は生活保護に甘んじる現実
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:55:28.51 ID:Enj0ZsL+0
こうやって苦労して、仮に合格しても、今は修習時代に給料出ないし、
就職できても年収300万以下だし、就職出来ないでいきなり企業しちゃって
トラブル出しまくってる人多いし。
人生かけて難関を突破したのに、気の毒すぎる。
中途挫折して、人生諦めかけた後にどうにか立ち直って、
年収たかだか450万円の俺が同情するほど、理不尽なシステムになってしまってる。
95キツネのレックス@転載禁止:2014/05/05(月) 06:00:20.34 ID:TlWPQPAXi
旧司法試験時代の弁護士や司法書士は年収3000万は
あるだろうし、あくまでも新司法試験の問題

ってか東大法学部がものすごく難度が落ちてるのを
どう考えるか
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 06:04:28.27 ID:cfPXHtI4O
司法試験いじるより文部科学省の入省試験改革した方が法曹の質があがるんじゃないか?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 06:06:19.67 ID:VFqpHsci0
>>1
旧司法試験制度に戻して、合格者を1000人から1200人くらいにすればいいだけ
何でダメな方へシステムを複雑化してくんだ?
くだらないポスト利権のために、法曹志望者の金と時間を無駄に浪費させてるだけ

いい加減に過ちを認めて全てを巻き戻せ
大本営参謀どもめ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 06:10:16.47 ID:xBvJZq8B0
>>97
旧制度の時は合格者年齢が30歳普通に超えてて社会問題化

通算12年勉強するのが普通という異常事態になった
だから今の制度に移行したんじゃね
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 06:10:50.97 ID:8EbDW0QD0
法科大学院を卒業した人は全員資格持ちにするか
法科大学院をなくして旧司法試験に戻すか

はたから見れば非常に簡単な2択なわけだが
それがなぜできないのかわからん
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 06:14:34.24 ID:Enj0ZsL+0
>>99
多分、現行制度のようなシステムへの憧れが強い連中が拘ってるんだと思う。
日本人には合わないと思うんだけどね。
後はまあ、利権だろうね。(最近は、理研と変換されるので困る)
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 06:15:51.55 ID:xBvJZq8B0
TPPも決まるようだしむしろアメリカみたいに法科大学院でれば8割
合格にすれば良いんではないかな

アメリカだと大手の会社の管理職は普通に弁護士資格を持っている
アメリカ政府の役人も上層部はだいたい弁護士、政治家も弁護士だらけだよ
102キツネのレックス@転載禁止:2014/05/05(月) 06:19:45.90 ID:TlWPQPAXi
>>99
新司法試験は公務員試験より難しいから
それらに資格を与えると、自分達の立場がなくなる
ましてやロー制度で天下り先を大量生産して
もう、将来設計できてるのに今更 、制度を見直せってのも
無理だろ

ってか、なんでこいつらは訴えの提起をしないんだろか?
実体法としての法律知識はなくとも、訴訟に関しては
そこそこ鍛えられてるはずなのに
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 06:21:20.57 ID:de63j8AI0
合格率が高かったときの弁護士あつめてもっかい試験やらないとフェアじゃないだろ。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:25:48.89 ID:ceA4oLc20
ケイ大の、漏洩は、あの一年に限った話じゃないとかどうとか
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:27:33.36 ID:eXpF3V1A0
予備試験が人気でるわけだよなw
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:31:13.82 ID:eXpF3V1A0
>>102
理論とか理屈ばっかりで、実務的な生きた法律が使えないから。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:14:00.50 ID:cC2enoGz0
>>104
慶応は法科大学院廃止すべきと思う
あんな不祥事ありえないわ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:16:49.18 ID:s7C7yI8w0
過保護すぎる。そこまでして弁護士増やす必要性もないし、もうねアホかと
今我が国で圧倒的に足りていないのはズバリ過疎部での医療従事者、とくに医師と看護師。これは待ったなし
だからもう司法試験とかマジでどうでもいいから、どうやったら過疎部に医師や看護師が集まるのかを真剣に考えろや無能ども
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:17:34.34 ID:IajERRNl0
学生じゃなくて


ロースクールの教員にこそ試験を課すべき
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:19:45.58 ID:IajERRNl0
>>108

過疎地に医師や看護師を集める必要はない

都市部に人が集まればいいだけ


好きな所に居たいなら好きな所で死ぬのも幸せというものだ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:31:57.71 ID:6q3vTD8i0
>>109
そもそも、大量に設置許可して乱立させた文科省の役人にこそ試験を課すべき
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:49:09.41 ID:IajERRNl0
まあ、戦後文科省がやったことでまともなことは1つもないから、
試験なんかなしでクビでいいよ。
ついでに厚労省も。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:05:40.17 ID:o7qJd0g+0
>>111
官僚は国家公務員総合職試験、またはその旧試験で法律の他政治学や経済学、一般教養もみんな大学生のうちに勉強して試験を突破しているわけだが。
法科大学院の学生で行政書士試験を教養科目足切りで落ちるやつなんか、高卒程度の国家公務員試験も落ちるような「バカ」じゃないの?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:14:51.07 ID:yYVNHdeq0
旧司法試験より確実にそして容易に法曹資格を得られるという建前だったから
法科大学院が導入され開始直後に大量の志願者が集まったわけで

志願者にとって到達度試験導入なんかで一層制度が複雑荷重になれば
本来の目標である司法試験合格までの負担がさらに増えるわけで
そうなれば法科大学院の志願者が減少する負のスパイラルを加速させるだけなのに
文科のお役人はバカなのかなあ?
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:16:28.58 ID:ftg7UpL70
試験対策の勉強させると怒るくせに新たな試験の導入ですかw
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:20:10.60 ID:yYVNHdeq0
>>113

いわゆるキャリア官僚試験の法律職の方が司法試験よりも数段優しい試験
司法試験とキャリア試験の両方に受かるのは5大官庁の採用者の一部位
下位官庁の文科の連中で司法試験に受かってる人はまずいない
司法試験に受かりそうもないからを諦めて総合職昔の国一や地方上級に転向する
というのが多かった
今でも試験内容のの難しさでは総合の法律職よりは上 しかし増員で合格者のレベルは格段に落ちている
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:24:17.75 ID:PceLrfEB0
一つだけ言えるのは、大学受験のように受験カリキュラムを徹底すればいいのに
そうはせずひたすら金がかかるシステムになってること

Aラン大学でも講義の内容は総じてレベルが低い
フォローアップには時間も労力も金もかかる
覚えればいい部分でさえ効率化されてない
重要な情報は金と環境次第

だから正解は、法学部は受験予備校として変革し、
3年間ひたすら受験勉強させる大学のシステムにすること
それで十分資格試験の基礎は確立する
徹底暗記だから論文書く基礎もできる
残り1年を本来の大学生活にあてる

それでいいのさ
今の日本の法学部は、くだらないテキストとくだらない講義で
何ら効率化されず、別の環境を金出して容易でできない者にとって
全く無駄な時間を過ごすことになってる
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:25:40.99 ID:yYQX0peE0
司法試験は法務省の管轄なんだから
法務省
最高裁
弁護士会
でおのおの大学校作ってそこの卒業生に資格与えればいいじゃん
試験と教育機関の管轄が分かれているからとんちんかんなことになる
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:28:42.24 ID:AdnyKvMl0
日本の文系の高等教育のレベルの低さは異常。世界中から笑いもの
になっている。日本の文系に大学院は不要だと思う。私立の文系の
院のレベルときたら恥ずかしすぎる。あれは大学院なんてものでなく
特殊学級とでも呼ぶべきものだ。
法科大学院は全廃し、昔の制度の戻せ。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:31:45.44 ID:AdnyKvMl0
国立大学ローでも法学部卒以外のための3年コースは池沼の駆け込み寺
となっている。とくに問題なのは馬鹿私大の呆学部卒の奴がまぎれ
込んでいる事だ。こんな低レベルな奴は肉体労働でもさせろ。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:34:19.10 ID:VKAYC2S50
>>119
日本の理系が偉いと思えた時代は小保方さんが幕を引いてくれたろ
高等教育は文系理系問わず完全に終わってる、最近の事情も考慮しろよ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:35:49.06 ID:AdnyKvMl0
大学入試の時点で優秀な生徒はすべて理系に行く。中でも医学部に
行く奴は世界的なレベルから見ても相当優秀だ。一方文系はと言えば
東大文一はともかく、それ以外は理系に行けないから仕方なく文系
に逃げた奴ばかりだ。医学部に行く頭があれば司法試験など独学で
2年程度勉強すれば合格出来る。事実、昔の制度ではそういう人も
けっこう居た。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:38:54.90 ID:AdnyKvMl0
>>121

日本の医学教育は世界一を争うレベルだけど。日本と匹敵する
水準を保っているのはアメリカと英国だけだよ。ドイツは日本に
はるかに及ばないレベル。後の国は問題にならない。
基礎医学はともかく、臨床では日本は世界一だな。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:40:15.71 ID:PceLrfEB0
一つ勘違いしてはならんのは昔と違って
今の法律学は独学ではどうにもならん
金と環境を揃えてはじめて独学が活きるのだ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:43:50.87 ID:AdnyKvMl0
>>124

そうか、それは知らなかった。まあ独学と言っても昔でも完全に一人で対応する
事は出来なかったとは思うがね。働きながらというのは時間的にも金銭的
にも無理だろうな。親からの援助があっての話だったとは思う。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:45:12.47 ID:yYVNHdeq0
>>122
それがね
合格するのに優しくなったといわれる新司法試験でも
東大医学部出身の医師をはじめ医学部出身者が法科大学院に進学して
その多くが上手くいかなかったんだわ
大宮法科 筑波大法科 優秀なはずの医学部出身者ですら死屍累々
おかげで理系なんかの他学部出身者や医師もちなんかの社会人出身者の法曹志願者が壊滅状態なのが現状

自然科学の世界と法学の世界は論理が違うから知能の良しあしの話でもないんだろうな
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:45:31.52 ID:ekaE5lJQ0
>>121

早稲田が地に落ちただけだから
文系は理系に食わせてもらってる落ちこぼれ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:53:27.32 ID:AdnyKvMl0
>>127

日本の政治家のレベルを考えても文系が池沼ばかりというのは
理解できるね。官僚を見ても、以前は大蔵省や通産省には相当優秀なのが
沢山居た。以前は文系からもある程度は優秀な人材が供給されていた。
しかし、今は違う。単に理系に行けないから文系に行くだけである。
優秀な人材はすべて医師になってしまう。これが国が弱体化している
原因の一つだ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:56:24.33 ID:AdnyKvMl0
>>126

それは知らなかった。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:01:39.15 ID:yYVNHdeq0
>>129
ここに実名で名前を出してる医師出身者も大半が駄目
筑波とか医学部や理系出身者社会人を優先した法科大学院や未修者コースも
司法試験では結果を出せず低迷壊滅


「ロースクールの挑戦」 弁護士になって日本を変えたい [単行本]
久保利 英明 (著), 大宮フロンティア・ロースクールI期生有志 (監修)
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:03:52.36 ID:AdnyKvMl0
”だから正解は、法学部は受験予備校として変革し、
 3年間ひたすら受験勉強させる大学のシステムにすること
それで十分資格試験の基礎は確立する
 徹底暗記だから論文書く基礎もできる
 残り1年を本来の大学生活にあてる ”

これはたしかにその通りなんだが、国としては法学部に金を出す気は
さらさらない。医学部教育や薬学部教育(国公立に限る)のレベルの高さは
国が金を出しているからこそだ。もっとも呆学部に来る学生のレベルが
低すぎるので、国としても金を出し渋るのもよく理解できる。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:04:11.20 ID:jOMvNdZdO
>>122
すごく頭の悪さが伝わってくる
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:06:44.71 ID:AdnyKvMl0
>>132

お前ほど悪くは無いよ。俺も頭悪いけど。
134 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/05(月) 12:10:40.24 ID:F0sBCuz60
>>成績の悪い学生に、別の進路を検討してもらう

1000万円超の学費を取って、金が無くなったらポイかwww
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:11:21.35 ID:mH1+bTr7O
>>15
難しい試験出しても受験生がみんなで手を抜けばいいということだ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:11:39.09 ID:Z3H/7PYM0
試験のための勉強させないために法科大学院作ったのに
またテストを課すのか
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:12:07.34 ID:wYG1NUk/0
結局は法曹コンプの官僚が弁護士資格の価値暴落させたんだろ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:13:30.27 ID:yYVNHdeq0
>>134
それもひどいよね
だったら初めから法科大学院など進学しないという選択が一番合理的なわけで
法科大学院志願者が毎年激減するのも頷ける
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:14:00.89 ID:Rc0lhQS90
法科大学院が始まる前から失敗確実なんて言われてた記憶あるけど、見事に失敗したな。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:14:13.28 ID:Xh3GHQff0
金の切れ目が縁の切れ目
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:14:59.17 ID:mH1+bTr7O
>>24
優秀層「そんな競争競争な仕事ならめんどくさいから普通に外資いこ」
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:15:47.55 ID:IhLmtmyO0
呆化大学院のために、貧乏だけど優秀な人材オミットしてる阿呆な制度だね。
しかも最近は、弁護士食えないってことにイメージできてしまってるし。
司法試験改革のために、もう金があってステータス欲しがる二流の人材がとる資格に成り下がってる。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:16:00.05 ID:yETmDqWx0
すでに持っている人にも15年に1回くらい取り直させろよ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:16:11.81 ID:AdnyKvMl0
>>137

学生の就職難から始まった制度らしい。職もなくブラブラしていて、
就職浪人しても次の年もダメという奴が居る。もっともダメな奴は何を
やってもダメなので法科大学院へ行っても何にもならなかったという事。
私大呆学部出のレベルの低さと来たらwwwwww
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:16:36.00 ID:SH2KwxbJ0
検事>>>>>>>>>>>>国1
 という法務省職員の序列なのに

法務省>>>>>>>>>>>文科省
 という官庁が検事になる人の試験に口を出す

3流官庁の逆襲といったところか
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:17:03.11 ID:Z3H/7PYM0
法科大学院って関係者全員においしかったんだよね

学者にとってはポストが増える
弁護士や裁判官、検察官にとっても新たな就職先+「教授」の肩書き
文科省にとっては新たな利権(補助金+許認可絡んでの大学への天下り)

見事に失敗したので、今は責任の擦り付け合い
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:17:41.75 ID:wGMb5rIG0
これ以上過払い金回収ネットワーク弁護士ばかり量産してどうすんだぜ?

バカだろ文科官僚。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:18:14.43 ID:yYVNHdeq0
>>141
鋭いね
そういう先読みが出来るから優秀な訳だしな
優秀な奴ほど楽してより稼げる業界を選ぶよな
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:19:58.62 ID:Z3H/7PYM0
>>148
法学部の偏差値が右肩下がりらしいから
高校生でも役に立たない分野って認識されてるんだろう

そりゃ経済や経営習ったほうが今後役に立つよ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:20:42.74 ID:IhLmtmyO0
>>147
過払い金バブルも、もう終わりになってきている。
破産処理も、景気回復で仕事だんだんなくなるだろうね。
あとネットの発達で、弁護士に相談しなくてもグーグル先生が教えてくれる。
もう弁護士供給過多。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:20:50.78 ID:AdnyKvMl0
下村のバカが大臣しているからなwwwwwww

早稲田は屑の大量製造所だな。小保方、辻元、学歴ローンダリング東国原
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:22:25.43 ID:D7dBu1Ss0
法科大学院ごとで合格率に差があるのって

ただ単に生徒の質の差?

それとも大学院の授業の質の差が司法試験を受ける上で
役に立ってるの?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:22:30.16 ID:2ZvURdFQ0
>>151
早稲田落ちたんだね、お前
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:23:30.93 ID:IhLmtmyO0
>>152
生徒の質の差。
大学の授業なんか、頼りにしてなくて、みんな結局予備校通ってる。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:24:37.76 ID:+ovh9o6S0
西日本の田舎県なのに東京の弁護士がよく過払い請求営業にくるわ。

ローカルテレビCMまで打っちゃて。
なんなのこいつら
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:25:17.42 ID:AdnyKvMl0
>>153

大笑い、早稲田が何だってwwwwwww

論外だよ。お前呆学部出?
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:27:02.40 ID:/NynJA2i0
まず利権ありきの「改革」なんだな。
こいつら、マジで国民相手に商売して儲けようとしてるよ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:28:04.79 ID:jd2iYiaM0
>>141
真に優秀な層は、Jを目指す。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:29:23.62 ID:vR8VJrO1O
文一の法学部割れとかあったなぁ……
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:30:51.62 ID:yYVNHdeq0
>>152
大学院の授業の質の差は全く関係ない
学生の質の差というより
法科大学院に入学する前にどれだけ司法試験対策のお勉強をしたかの差

大学入学と同時に司法試験予備校に通い
法科大学院入学以前に司法試験にほぼ受かる実力をつけた学生を多く囲い込めた法科大学院が
司法試験の合格実績で結果を残してる

入試で法律科目重視しなかった法科大学院が実績を残せず
司法試験的に実力がある学生が敬遠し以後低迷脱落する傾向にある

あと大学院の授業を重視し学生に課題を多く課す真面目な大学も実績で低迷する傾向にある
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:31:42.00 ID:jOMvNdZdO
>>152
両方
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:32:39.56 ID:+ovh9o6S0
>>160
それなら法科大学院必要ないじゃん
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:33:00.98 ID:xE5Qcevm0
もう潔く失敗を認めて
旧司法試験に戻せよ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:35:41.81 ID:9040Rq4q0
>>1
だったら文科省が、法科大学院の入学試験を受ける資格を審査する試験をやればいい。
その試験に合格しないと、法科大学院の入学試験を受けられなくする。
その合格基準を厳しくすれば、全体の学生の質が大幅に上がるじゃないか。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:37:24.09 ID:yYVNHdeq0
>>162
おそらく確実に必要ない
実績残してる法科大学院の学生は
法科大学院がなくても合格する
実績がない法科大学院の学生も法科大学院がなくても合格する

ただし法科大学院制度がなくなれば両方とも受かるかどうかは怪しくなる
受験資格が法科大学院卒に限定されてるから
受験者が限定される分競争が格段に緩くなってるという側面があるから
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:39:20.03 ID:2nNg+PsaO
森・濱田松本法律事務所 新人弁護士(32名)出身大学
早稲田法11名
東大法9名
慶応法5名
京大法2名
一橋法2名
一橋社会1名
東北大法1名
http://www.mhmjapan.com/ja/news/15310/detail.html

西村あさひ法律事務所 新人弁護士(25名)
東大法10名
早稲田法7名
慶応法4名
京大法1名
一橋法1名
立教法1名
関大法1名
http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_15131.html
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:40:15.44 ID:cC2enoGz0
成績の悪い学生は入試ではじけよ
入学金授業料受け取ってから追い出すとか
鬼畜だわ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:42:28.81 ID:ZfS4B2wrO
こんな面倒くさいんだったら人こなくならない?
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:42:55.22 ID:yYVNHdeq0
>>167

早稲田ローとかそれで失敗した
成績重視で法律科目を入試で課さず
大学院で司法試験を重視しない大学院は壊滅状態
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:43:14.29 ID:oEO3FrSn0
>>107
慶応の漏洩は、今や法曹界では、”東大出の無能教授の不祥事”。”慶応はむしろ被害者”と見なされてるよ。


漏洩したU教授: 筑駒−東大法学部卒、成蹊大学法学部教授−同・学部長

U教授は、「愛校心のあまり」漏らしたとされたけど、慶応には来たばかりで、まったく接点が無かった。
とすると、愛「校」心の校は、実際は、どこの校を指しているのか?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:45:29.25 ID:yYVNHdeq0
>>168
来なくなって困ってる
さらに困ることになると思う
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:45:31.16 ID:BK35Q3V80
東大
一橋
慶応
中央

ウヨウヨ

早稲田はコピペ元を間違え死亡
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:46:02.87 ID:VKAYC2S50
>>160
> 大学入学と同時に司法試験予備校に通い
> 法科大学院入学以前に司法試験にほぼ受かる実力をつけた学生を多く囲い込めた法科大学院が

そういう学生は予備試験狙うから無意味な方の法科大学院は囲い込めなくなる
予備試験が法科大学院バブルにとどめをさすことになるわけか
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:46:53.53 ID:nR4ox2Zf0
>成績の悪い学生に、別の進路を検討してもらう

あれ?これって受験回数の制限の時にも言ってなかったか?
司法試験に受かることが第1目的じゃないのに別の進路を検討しなきゃいけないのか?
適性試験受けて入学試験受けて入学した学生に別の進路を勧めるって適性なかったってこと?
おかしな事ばかり言うなぁw
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:47:13.26 ID:N49M0kkd0
>>44
司法と国T両方合格してる文科省役人も
結構いるよ
やつらがクズアホであることに違いはないが
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:48:03.52 ID:xc3KnKuX0
アスぺ選別試験ですね。
わざわざ、アスぺを選抜して、司法につかせる、差別試験。

つうか、アスぺを川上部門につけるんじゃねー。
無能なんだから。

引っ掻き回すしか能がない。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:48:20.33 ID:oEO3FrSn0
<2013年(平成25年)新司法試験法科大学院別合格率ランキング>

1.慶應義塾大学 ・・・・56.8% (201人)
2.東京大学・・・・・・・55.2% (197人)


9.早稲田大学・・・・・32.1%(184人)

慶応ローが、合格率、合格者数ともにナンバーワンになった。

1)事件の影響で、慶応には試験委員が一人もいないので、漏洩のしようがない。
2)慶応ローと東大ローの両方の合格者は、8割以上が東大ローに進学する。

以上を考慮すると、これは驚くべき結果で、
開成に落ちた生徒が行った高校の方が、開成よりも東大合格者を多く出し、合格率も高かった
と考えるとそのすごさがわかる。

その理由は、単純に、慶応の教員の能力の方が、東大の教員よりも圧倒的に高いから。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:49:15.90 ID:Rc0lhQS90
法科大学院初期に三振した人と、かかなり悲惨だったろうな
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:50:37.87 ID:yYVNHdeq0
>>175
そういう奴はほとんどいない
いても極めて例外的
司法試験に受かるなら文部科学省には入らない
何故なら親戚に元文科キャリアがいたから
文科は基本国一の下位合格者が入るところ
5大官庁は国一で30番くらいに入れないと採用されない
文科は下位合格でも十分目がある
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:52:50.42 ID:oEO3FrSn0
ロースクールが始まるときに「村上君の予言」でも言及があったとおり、
東大の教授は、自分の研究、学問が第一であって、「教えること」は、慶応に比べて圧倒的に下手であるし、
そもそも興味がない。

漏洩した東大卒で、元成蹊大学・法学部長のU教授は、教え方がうまくなかったから、学生から人気がなかった。
とても、慶応のレベルについてこれなかった。
結局、U教授の「愛校心のため漏洩した」の「校」とは、「東大」を指し、東大出のプライドを守ろうとして、
てっとり早く「漏洩」することで人気を得ようとした。

元々、普通にやっていれば慶応がトップになると慶応関係者は自負していたから、漏洩事件で汚名は着せられるは、一時期
優秀な学生が来なくなるわで、さんざんだった。
昨年、ようやく合格者、合格率でトップになって、教育レベルの高さが立証できたと安堵しているらしい。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:53:41.03 ID:n3/mAx020
>>175
>結構いる
ハイハイ知ったかぶり乙

>>179
のいう通りだわ、二流官庁の文科省にそんなやつ来ないって
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:55:14.00 ID:BK35Q3V80
早稲田大学法科大学院(ソクラテスの弟子)が教えてくれる事


CTRL+C
屁理屈大会
犬のような一生涯の送り方(合格者遍)
樽のような一生涯の送り方(三振者編)
東大の学部を卒業していなければ、司法試験受かっても、無駄だと言う事実
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:56:28.69 ID:N49M0kkd0
>>181
知ったかでいいけど
アホ兄がそれだし
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:57:48.66 ID:BK35Q3V80
単純にOBのリーク力の強さに起因している <慶応
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:58:18.52 ID:eQJE2N3x0
そもそも文科省が絡んだ時点でぐちゃぐちゃ
法務省に任せるべきなのに
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:58:57.53 ID:c1VricOa0
試験を合格しても、結局、東大卒という肩書きが必要な罠。

東大合格より、いくら難しい試験を通過しても、東大卒が必要か。はぁ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:59:19.03 ID:0fdvIpdY0
世の中は需要と供給で成り立ってる
需要に対して供給が上回るとどんなに難しい試験をクリアしたところでいい所得は得られない
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:00:15.13 ID:yYVNHdeq0
>>183
本当なら
それ相当な奇特な人だぜ

旧司法試験に受かって文科にいくなら変人だな
新司法試験ならそれもあり
むしろ賢明
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:02:22.84 ID:N49M0kkd0
>>188
いや
それもコネで採用されたくらいだし
司法試験もケツのほうだろ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:04:19.37 ID:JhUYGvi70
旧帝にだけ法科大学院を設置すりゃいいんじゃね?
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:04:32.97 ID:N49M0kkd0
>>188
30年前だから旧
出世はまあまあ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:05:12.95 ID:raIoRNob0
結局誰が得したんだろう?
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:07:36.75 ID:nR4ox2Zf0
昔の東大法学部は国1と司法試験両方受かってるの多数とはいわないがいたよ
そのうちほとんどがキャリア公務員の途に行くんだよ
キャリア採用時の手土産みたいなもんじゃね?
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:08:11.98 ID:5rOnr7Xd0
いったい何回試験やるんだよ?
法科大学院って実は全然意味がなくて、昔の一発勝負の司法試験のほうがよかったんじゃないのか。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:09:05.09 ID:yYVNHdeq0
>>190
出身大学別累積法曹数ベスト3集団が
東大中央早稲田
弁護士会の会長が京都大阪を除けば中央早稲田ばかり
京都大阪は京大ばかり
法曹の世界でいえば地方宮廷は中早の数に圧倒される

官界、特に判事は石を投げれば東大出の世界
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:11:16.82 ID:xE5Qcevm0
30年前って500人時代だろ
そのときに現役で司法試験合格してた奴なんて
東大法学部と言えども一握りだろ
よく文部省なんて行ったな
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:11:51.70 ID:c1VricOa0
やっぱりさ、東大以上の大学を作るべきだと思うんだよなぁ

超天才を、東大という枠にハメて、東大さえ受かれば良いみたいな
腐った発想がある。
上限を無制限な大学が必要だろうな。
そうすると、役人になる奴はいなくなるだろうが。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:12:57.43 ID:yYVNHdeq0
>>191
相当に変人だ
そもそも文科に行くやつ自体が奇特な人だからな
文科に行くなんてもったいないな
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:13:50.94 ID:N49M0kkd0
>>196
家族はよくいけたなと言ってるが

議員様様
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:15:22.02 ID:nR4ox2Zf0
>>194
>昔の一発勝負の司法試験のほうがよかったんじゃないのか。

最初からそう言われてたんだけどなぁ
推進している誰からもストップがかからなかった
ただ旧司法試験が段々と何をやっているのか分からない試験になったのは確か
予備校が対策をしてくるんで試験委員もどうやったらいいのか分からなくなったんだろう
択一で言えば変なパズルで動揺を誘ったと思ったら1年後にはもう対策されてみんな満点近く取ってくるようになった
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:15:37.21 ID:yYVNHdeq0
>>196
俺もそう思う
今と違って
トチ狂ったとしか思えない
なぜ止めなかったw

新司法試験なら文科は十分魅力的だろうけど
旧試験に受かって文科なんて勉強のし過ぎでおかしくなったとしか思えない
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:16:02.70 ID:BK35Q3V80
>>192

公務員が得した

公務員>法曹という社会的地位の再確認ができた
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:16:51.41 ID:xc3KnKuX0
しかし、財務省も、外務省も、全く結果を出せない無能集団。
司法そのものも、GHQ押し付けの欠陥司法。

欠陥を勉強して、欠陥で組織を作る、無能欠陥 学力おたく(アスぺ)。
こまったもんだ、日本。

まあ、政治家をはじめ、財務外務が無能ってのはみんな知ってるけどね。
できるのはIMFスピーカーつかって、仕事したフリ、ままごと。

いくら知識があっても、無能じゃな。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:22:16.12 ID:jD1Vkpai0
法科大学院を どんなに弄っても
司法研修所の予算拡大と増築をしない限りは問題は解決しない

司法試験なんて 司法研修所に入所する為の試験でしか無いんだし・・・・
法科大学院は文科省 司法研修所は最高裁(法務省)と
管轄が違うから、法務省に予算は与えたくないんだろうな
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:22:52.68 ID:Vx4tc5rc0
到達度試験でもなんでもいいけどさ。
人生の空白期間を強制すんのやめーや。
3月卒業→5月試験→9月合格発表→12月修習開始とか、無職期間を制度に組み込むのは制度の不備としか言えないだろ。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:39:52.62 ID:raIoRNob0
>>205
ある程度経済的に恵まれた層だけ受かるようにして、「おかしな」弁護士とかを
減らしたいのかもね。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:40:20.59 ID:7jpE8FAm0
>>1
学生を篩いに掛けたいのであれば、
中途半端な学生しか育てられない法化大学院なんて制度をやめて、
昔のメチャクチャハードルが高かった司法試験制度に戻せばいい。

法曹増員ありきの法化大学院なんて制度自体が日本になじまない。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:45:35.10 ID:mpsvQ/6g0
>>192
何はともあれポストが増えるってのは中からは歓迎されるもんだから
得したのは学者連中だろうか
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:46:36.60 ID:nR4ox2Zf0
到達度試験委員をまた選定して税金を注ぎ込むんだろうな
何がやりたいんだかw
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:48:46.31 ID:wTZJvSwz0
>>208
そうだね。食い扶持得られてホクホクだったろうね
これからバタバタ潰れていくだろうからお気の毒だけど
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:49:27.56 ID:H64xs1JDO
金持ちしか受からないように利権にしたんだよ。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:11:32.88 ID:xE5Qcevm0
シンプルな旧試にさっさと戻せ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:12:16.99 ID:yYVNHdeq0
>>199

キャリア公務員採用で議員が口ききやったらパクられるし
どう考えてもコネ採用の話はキャリア公務員では厳しいな
公務員試験の成績が多少悪くても有力者の子弟だからという筋の良さで
採用が有利に働くというのは役所側の事情だからありえても
キャリア公務員の採用で議員の口利きは議員の側にとっても危ない話だよな
しかもリクルート事件があったころだから文科が特に気を付けてる時期だよな
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:25:04.03 ID:nR4ox2Zf0
今新聞を見たら未収2年目と奇習1年目の到達度試験でいい点を取ったら択一免除なんだってな
でも法科大学院では試験勉強をさせてはダメなんだぞ
もう分裂病のキチガイが作った制度じゃないかと思うわ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:45:10.82 ID:sXeX1QeB0
もう過払い金請求も出来なくなるし
弁護士要らねえからちょうどいいじゃん
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:48:23.51 ID:40pHkbY50
法科に注ぎ込んだ大金で修習所充実させたほうがよほどましだったんじゃまいか
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:49:08.64 ID:ekaE5lJQ0
早稲田は下位ローなのか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1269841185/


平成24年短答合格率

2 愛知
3 一橋
4 京都
5 首都大学東京
6 慶應
7 中央
8 神戸
9 東京
10 北海道




--------------------ここから下位ロー-----------------------

15 早稲田

http://www.imagebam.com/image/02c03f194622453
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:50:07.61 ID:nR4ox2Zf0
>>216
和光と関西のどっかの2箇所作ればよかったのにね
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 15:05:27.31 ID:iIQxbOoD0
>>91
早稲田は中央の弟分と中央の先生達が言ってたから
昔はそれでも良かったんだろうけど、最近はライバル
になってるもんな。
叩かれるわ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 15:29:13.39 ID:vQBS6i1e0
ローの数を減らして進級を厳しくすりゃ
勝手に合格率は上がるがな
事前試験みたいなものでふるいにかけるわけだから

教育内容を変えないことにはどうしようもないがな
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 15:33:59.01 ID:vQBS6i1e0
>>216
そもそも司法試験って司法修習所の入所試験なんだよな
その入所試験を充実させて有料化したらいいだけの話で
入所試験そのものは試験一本にすればいいんだよね
こっちの方がどれだけ公平か
理系は理系枠みたいなものを作って優遇すればいいだけでさ

そこらへんを利権などごちゃごちゃしたものがあって
今のわけのわからん制度になったわけで
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 15:34:17.50 ID:9SCzbfH50
東大法院ですら合格率が半分か。

無だと言わずになんと言おう。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 15:37:32.39 ID:iIQxbOoD0
適性試験は、無関係
ローの勉強は、資格試験対策禁止

これでどうやって合格率をよくすればと?
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 15:42:17.63 ID:uCHxG7tU0
>>200
資格予備校が無駄に国家試験のレベルを上げてる、
とか言われてるよねw
国家試験の底辺である行書や宅建ですら
なぜか年々難化してるのも資格予備校のせいなんでしょうね。
旧司法試験の頃からそうだったのか。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 15:54:49.41 ID:BamC1xKji
昔は司法浪人=ほぼニート
みたいな背徳感からくる、切羽詰まった覚悟みたいなものが何となくあった。
そこまでの覚悟がない奴は、如何に優秀でもさっさと見切りをつけて、
せいぜい一年留年する程度で就職していった。

ロー通学中=学生様
という妙な安心感があるために、覚悟も何もなく何となくなっちゃって、
弁護士になれなかったらつぶしもきかんし、弁護士になっても食えないし。

ホントにクソみたいな制度だわ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:00:33.24 ID:ZbEt4iU80
何回試験をくり返すんだよwwww
もう到達度試験の管轄を法務省にして、卒業試験=司法試験1次試験合格にしろよ
文科省が発狂しそうだけどw
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:05:01.08 ID:Vx4tc5rc0
大学入試センター試験
各大学2次試験

適性試験管理委員会法科大学院全国統一適性試験
各法科大学院2次試験

到達度試験

司法試験

二回試験
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:09:08.35 ID:ZbEt4iU80
>>204
もともと司法試験関連は法務省の仕事だったのにな
裁判官と検察官の採用試験であるからまあ当然なんだが

法科大学院で文科省が噛めるようになったから
その権限と予算を手放すことは意地でもできないんだろう
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:10:11.92 ID:ekaE5lJQ0
早稲田コピペ博士が現在わかっているだけで23名となっています
早稲田では学生のコピペだけではなく博士論文の審査すらまともに行われておなかった疑いが濃厚です

さらなる徹底的な調査と厳正な処分早稲田取り潰しを期待したいものです


早稲田大学の博士論文のコピペ発覚リスト (計21名)
 
常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名)
 
西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史 (計4名)
 
武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ) (計4名)
 
逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、本川慎二(計3名)
 
平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名)
 
黒田一幸 研究室: 藤本泰弘 (計1名)
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:12:53.73 ID:ekaE5lJQ0
日本コピペ選手権ランキング

レジェンド  佐野眞一(早稲田大文学部卒)・・・・・・・・全著作コピペ、盗作でノンフィクションの帝王に就任


現役コピペ王ランキング


1) 奈良洋希氏 約67000文字、10000単語 (早稲田逢坂研)

2) 松本慎也氏 約50000文字 7400単語(早稲田常田研)

3) 古川和寛氏 約30000文字 4700単語(早稲田常田研)

4) 小保方晴子氏 約30000文字 4600単語(早稲田常田研)
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:16:46.39 ID:ekaE5lJQ0
新潮45より


「内部告発」「小保方さんが、実際にどのような教育を受けたかはわかりませんが、彼女を取り巻く環境は、以下の様なものです。
応用化学科の西出宏之、岡野光男(女子医科大副学長)竹岡真司酒井宏水ラインの教員は、サイエンスをバイオビジネスの道具
と考え利用するという志向があり、一種の詐欺的サイエンスが流儀のようになっています」・・人工赤血球、人工血小板、ナノシートなど

「早稲田の生命医科やTWinsの人事は、彼らの派閥が同じような価値観、指向性を持つ研究者を集めますから、小保方が理研に行くまで
女子医大で学術界の常識を実地に教育できる教員が少なかったに違いありません。一方、早稲田学内では学生が教育されることは
まずないと言ってよいでしょう。ですから、似たようなことは、あちこちで起きています。コピペは、唯一、誰にでも指摘しやすい不正行為
であるため周囲が見つけられましたが、私がより深刻と考えるのは、科学を研究する上でのもっとも根本的な部分です。しかし。この根本的
な問題は、コピペを見つけることほど簡単ではありません。」

「教員はアイディアの盗用なんて当然と思っています。特に教授は、何もしなくてもコリスポンでィングが取れると思っている。全く関係のない
図を実験結果として使ったり、実験していないのにデータが出てくる。だから、論文を書くのは、捏造というよりは一種の創作活動みたいな
ものですよ。彼らにとっては、通常の学術界ではとても理解できない価値観をもっている教員が多いのです。小保方問題が話題に上る前
から、研究不正については議論したことがあります。しかし、議論が噛みあうことはありませんでした。教授やそれなりの役職に付いている人
と議論しても、カルチャーショックに近い驚きがあるばかりです。」

早稲田で一緒に研究してみると、信じ難いことが、次々と起こるのだという。
「他の大学の研究者に説明しても、理解されないのですよ。理解されません。ふざけてるのか、冗談なのだろうと受け取られます。それぐらい
早稲田大学理工学部のカルチャーは他とは違います」
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:19:01.73 ID:2nNg+PsaO
毎日新聞 2014年03月31日 20時50分

筑波大は31日、生命環境系の柳沢純教授と村山明子元講師が
2003〜13年に発表した論文計30本のうち3本で、
画像の切り張りなどの不正行為が見つかったと発表した。

両氏は、昨年43本の論文不正が発覚した加藤茂明・東京大元教授の研究室の出身。

東京大学から論文不正
関係論文が10年以上にわたって100本以上、関わる著者が200名にものぼるという。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:19:24.83 ID:ekaE5lJQ0
新潮45より 早稲田内部からの告発

「ですから、今いる早稲田の教員や先輩に背中を見て育つ。初めて入った研究の世界がこれですから、今いる早稲田のスタンダードが
世界標準だと誤解しても不思議ではありません。小保方さんは、其の中でも特殊な例でしょう。あそこまでの人はなかなかいません。
まあ、そこを見込まれて利用されたのでしょう。ある意味では早稲田の被害者、かわいそうな末路ですね。」

「そうはいっても、まだまだ実態は知られていないでしょう。小保方の未熟さを皆さん、不思議がりますね。理研の野依さんも、最近の若い
研究者は理解できないというような発言でしたでしょ。でも、早稲田に来て教えるなり、現状を視察してみるなりすれば、小保方事件が起こった
理由が氷解すると思いますが。もう二度と早稲田出身者は採用するな、とおっしゃることでしょう。今いる早稲田出身の研究者も疑いの目で
見られるでしょうきっと。」

他所から来た研究者は諦め顔だ
「こんな事件の後でも、内部の議論を聞いていると、気が狂いそうになります。生命医科の教授、准教授の多くは、小保方論文のどこが
悪いんだというわけ。なにが悪いのか理解できていない。
聞こえないふりをしていますが、こんなとことで、通常の科学教育など無理ですね。しかし、文科省は、博士課程やポスドク教育の予算を
かなりつぎ込んで、小保方のような者たちをどんどん排出させています。
これほど教育されていない、というか、間違った教育をされた研究者だとは、どこの受け入れ機関も想像すらできないでしょう」
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:21:35.23 ID:ekaE5lJQ0
https://www.facebook.com/norikoosumi1128/posts/749761858381052?stream_ref=5
尾崎 美和子
アイデア&データの盗用、実験しなくても論文になる、事実の捏造、研究妨害、広報やネットと連携させた情報操作は、
早稲田バイオサイエンスの『文化』と思っています。気の毒なことに彼女はその中で育ったのだと思います。実験のため
の基礎研究教育も極めて不十分です。特にTWInsには、そういった研究者が多く、『科学者の行動規範を纏めたシンガポ
ール宣言』が出された、もとのもとのもとをたどれば、早稲田大学理工、化学科と生命医科に行き着きます。早稲田執行
部には、随分言ってきましたが、教授クラスでさえ、今も何が問題か理解できていない可能性があります。約束を守らな
い事、嘘をつく事、実体のないものをあるように見せる事に、概して罪の意識はありません。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:22:53.84 ID:hmEhs6fq0
旧司法試験合格点推移(240点満点)
1994年 144.00点
1995年 144.25点
1996年 141.50点
1997年 143.25点
1998年 140.75点
1999年 140.25点
2000年 141.25点
2001年 139.50点
2002年 137.25点
2003年 137.25点
2004年 136.50点
2005年 132.75点

新司法試験合格点推移(240点満点に換算)
2006年 132.00点
2007年 132.50点
2008年 131.25点
2009年 129.75点
2010年 128.25点
2011年 127.50点
2012年 129.25点
2013年 128.75点
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:36:52.77 ID:yYVNHdeq0
>>235
問題が難しくなると合格点が下がるよね
合格者を増やしても合格点が下がるよね
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:42:02.79 ID:nR4ox2Zf0
>>224
元々はバブル崩壊による就職難だった
雑誌や新聞など色んなところで資格ブームが起きて司法試験も受験者数が倍増どころか三倍増になったんだ
予備校も司法試験だけでなく司法書士や行政書士も「平均年収1千万が期待できる」とか煽って受講生募集したりね
ローができたのもバブル崩壊のせいだと思ってるよ
更にローができたせいで司法書士が異常に難しくなり雪崩を打つように行政書士や宅建も難しくなってね
何なんだろうね
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:46:03.35 ID:YaUO105b0
>>217
早稲田ロースクールが最低の時期でさえ最終的な合格者はこんなもの。
東大を抜いたり抜かれたり

2008年度 新司法試験 
【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分)
 ※法科大学院を持つ大学
順位 大学 合格    
1位 早大 262    
2位 慶應 225    
3位 東大 223    
4位 中央 136   
5位 京大 116    
6位 一橋  80      
7位 同大  64    
8位 阪大  52    
9位 神戸  43     
10位 上智  39    
10位 明治  39    
12位 東北  33    
12位 立命  33    
14位 名大  27    
15位 九大  25    
15位 阪市  25    
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:50:15.52 ID:YaUO105b0
なんでこんなコトが起こるかという言うと、
早稲田の法科大学院は理念通り、受験勉強させずに早稲田卒で
埋めないで外部社会人を入れたら、早稲田を追われた早稲田卒が
他大のロースクールで合格して、カウントは行き先大学のものと
なったという・・・

>>166
当たりにそこら辺反映されてる(ちなみに裁判官・検察官の採用では
最近では2位か3位)

でも早大政経や法学部の学生は今は公務員にシフトしてる。
(国家公務員で2位〜4位。地方公務員では1位)
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:49:06.02 ID:Jk6mm4Ir0
>>239
公務員受験サークルとかあったけどなんだかな
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 01:17:36.39 ID:QMcDiGx30
駄目なほうへ駄目なほうへ進んでいくなw
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 01:22:21.35 ID:6FVu1z9O0
大東亜戦争末期の日本軍みてえだw
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 01:27:55.86 ID:nqS8Zg5JO
司法試験に受かるだけの頭があるなら他の分野を志望し頭角を現すことを志向した方が得だな
受かっても約半分は就職先が見つからず食えないんだろ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 01:54:52.06 ID:dZqdq35B0
>>98
旧司法試験時代、合格者の大半は短期合格者だよ
平均2〜3回の受験で合格、ってのが大半

平均30歳超えなんてどっから引っ張ってきたデータだ?
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 01:59:28.79 ID:xzcq3o+w0
国立は旧帝、私立は早慶中だけで良いだろ。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 02:00:43.21 ID:6FVu1z9O0
>>244
ごめん初めて聞いたそんな話
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 02:09:19.28 ID:UeisEq/+0
司法試験に受かりそうにない生徒をきるってことでしょ?
法務省の作る司法試験の足きり試験を文科省が作るの?

司法試験って裁判官、検察官、弁護士、学者が集まって作るわけじゃん
法務省の到達度試験は同じような構成で作るのか?
学者だけ集まって作っても司法試験と傾向が違って、司法試験に受かりそうにない奴を切る役には立たないんじゃないの?

ってかそもそも法科大学院の意味がすでにないじゃんw
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 02:10:17.94 ID:fokHd1DU0
>>1

そもそも法科大学院制度って少子化で経営悪化の懸念を抱いた大学と
天下り等利権拡大のチャンスを探してた文科省の利害が一致して
アメリカ様の年次改革要望書に乗っかって強引に実現させた制度でしょ?
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 03:17:16.75 ID:DldPqkff0
>>244
旧司の平均受験回数は8回だったはず・・・
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 06:15:15.71 ID:54amy3Gx0
>>244
旧司法試験で受験回数5回以内で受かるのは短期合格
25歳以内で受かれば大手法律事務所に入所が可能
2,3回で受かるのは合格者の3割以下だろ
時期によるけど合格者の平均年齢は30歳前後
合格者が削減された旧司法試験の最末期は30歳越えたよ
合格率は0.1パーセントくらいだと思うが

現行の司法試験も受験回数制限があったんで受け控えで合格平均年齢は30手前
択一の合格平均年齢も30歳超だよ

まああんまり制度が変わっても事情は変わってないね
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 06:37:09.42 ID:Yuh8yoYv0
500人時代はストレートの大学4年で受かる奴は極めて少なかった
東大法学部ですら10人前後じゃなかろうか
合格者増とともに増えていって
まあ、それでもストレートの22歳で合格ってのは全体の1割にも満たない感じかな
受験3回目24歳、4回目25歳くらいが丁度一番多い層だったような気が
30歳以上の人は案外少なくて全体の2〜3割程度かな
研修所に入ると「over30の会」とかいう謎の集まりができてたとかできてなかったとか
でも、社会人の人や定年退職した人とかもいて意外と楽しそうだったとか
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 06:43:15.93 ID:Yuh8yoYv0
ああ、でもやっぱり24歳だと若手って感じだから
25歳、26歳くらいが一番多い層かな
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:19:51.94 ID:54amy3Gx0
>>252
ボリュームゾーンとしてはそうだろ
しかし時代時期によるけど平均合格年齢は30歳前後だから
合格者平均で7、8回は受けてるよね
いまは受験回数制限のせいで受け控えが常態化してるから結局平均28歳くらいだら
結果としてあんまり変わってないね
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:31:49.68 ID:54amy3Gx0
文科が到達度確認試験で択一免除を入れたがってるけど
法務省は難色を示すだろうな
司法試験は法務省の管轄だからそこに文科が手を突っ込んでくるって話だろ
文科も厚かましいよな法科制度での自分の失態を逆手に他所の管轄にさらに手を伸ばすんだから
255キツネのレックス@転載禁止:2014/05/06(火) 08:32:25.24 ID:oyJ/AE3+i
東大法学部でも、そこらの駅弁と同じ扱いだからな
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:36:25.84 ID:Nu3mY0oF0
教員の問題

所詮法学部からの横滑りだし
大学の教員はペーパー試験とおすための能力を教授する力は低い
257キツネのレックス@転載禁止:2014/05/06(火) 08:41:40.75 ID:oyJ/AE3+i
そもそも旧試験制度に戻して
司法試験 500
司法書士 800
公認会計士 1000
になったとしても、新司法試験と4000人時代の公認会計士
どうすっかって問題はある

司法書士だけは安易な、増量はしなかったため
年収1500万は確保できてるが、弁護士とかって
生活保護頼らざるを得ないだろ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:48:15.81 ID:Q288GKPH0
>>254
択一免除ってことは、択一は完全に足切り用になり
最終評価は論文一本てことか
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:49:12.23 ID:PbdeyCQn0
司法試験に受からなかった奴が文部役人になって憂さ晴らししてるとしか思えない
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:53:23.25 ID:HIZmVkFH0
まっしかしこの制度自体は良いことなんじゃないか
あらゆる学部(理系含む)でも実施したほうがいい

こういうのがないとじいさんの趣味みたいな
教授のワガママ講義が横行するからね
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:58:48.13 ID:PbdeyCQn0
>>260
おい・・・それ本気で言ってるのか?
こういうのがあってもじいさんの趣味みたいなワガママ講義はなくならないよ

じいさんは他人のことを考えられないからじいさんなんだよ
逆にこんな試験なくても良い講義をする人はもうしてる

学生からするとじいさんのワガママ講義を聞いた上でさらに進級試験対策をするという手間が増える
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:02:41.39 ID:HIZmVkFH0
>>261
そこまでは考えなかったw
たしかにひどい講義する教授は直らんな
早めにご退職願うしかないか
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:06:47.17 ID:JxjiyvmD0
法科大学院なんて、アメポチ小泉が制度改悪しただけ。
旧試に戻しなさい。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:09:56.33 ID:PbdeyCQn0
合格率を上げるための進級制限なんてどこも既にやっている
GPAで足きりが一般的だろうな

文科省に言われるまでもなく、生き残るために法科大学院は必死だよ
学生も、生き残るために期末試験対策に必死だ
そこにさらに試験を増やすってんだからな

そんなの全部無視して予備試験対策だけしてた方がよっぽど効率がいい
試験を増やすなら、法科大学院修了の条件として予備試験合格を課すべきだろう
そして、そうすれば、試験を増やすことに全く意味がないことが誰にでも分かる
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:10:24.67 ID:HIZmVkFH0
法科大学院は良い制度だと思うけどね
アメリカみたいにもっと法科大学院で勉強させればよいだけではないの
旧試験なんてみんな予備校で死ぬほど勉強してたのだから
非常に変な制度だったぞ
今の問題は法科大学院の勉強させるレベルが低い点なのでわ?
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:12:12.42 ID:54amy3Gx0
>>258

文科はそういう風にしたいらしい
あくまでも文科の計画だけどさ
だけど法務省は反対するだろうな
法曹の選抜まで門外漢の文科が実質的に関与する話だから
到達度確認テストは進級認定試験になるだけだよ
だけどこんなに肝心の司法試験をうけるまで関門増やしたら法曹志願者はさらに減るよな
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:19:00.74 ID:HIZmVkFH0
まっでも記事を読むとダメな進級者を振り落すってことみたいだから
たしかに質の保証にはなるんだろう(生徒の負担は別として)
法務省からも抜本的なんちゃらを文科省に求めてのコレって書いて
あるからある程度話は進んでるんぢゃない?
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:34:34.98 ID:PbdeyCQn0
>>267
なるわけないだろう、試験で点を取る能力が上がるだけだよ

試験内容を見れば分かる
共通到達は要するに短答だよ、短答は記憶力が全て
記憶力だけを鍛えた無意味な法律クイズオタクになるだけだ

だからこれは法科大学院の敗北だよ
なぜなら、そういう法律クイズオタクを排除するのが法科大学院の理念だったはずなんだから
敗北というか、自殺に等しいな
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:51:46.13 ID:54amy3Gx0
>>267
かもしれないが
法務省は内心嫌なんでしょ
誰もいかない会計大学院みたいな形に落ち着かせる流れじゃないの
会計大学院も会計士試験の択一免除だよねでもいくとバカの烙印がつくけど
予備試験拡大か受験資格制限撤廃 択一免除の得点を受けたければ金と時間がかかるけど
法科大学院へってことじゃん
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:55:33.22 ID:+0Ph3cEd0
ロースクールってお嬢さま、お坊ちゃまの受け皿にもなってるよね

ロースクール出たけど試験ギブアップして(本人は「自分がやりたいことと違った」というが)
親のコネかなんかで自称コンサルとか自称デザイナーで世界中でご遊学されてるアホ2人知ってる
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:02:32.22 ID:PbdeyCQn0
俺が学生の負担と言っているのは、詳しく言うと、学生の無意味な負担、という意味だ
有益な負担なら増やすべきだろうが、無益な負担は増やすべきではない

試験対策なんて、基本的に無益なんだよ
無益というか、一時的というか、徒労というか、無駄というか、効率が悪いというか
その後の人生において余り役立たないというか

本来であれば、そういう無駄な時間は少ない方がいい(人生は有限だからね)
教える側だって、試験対策みたいな瑣末な表面的などうでもいいことは教えたくないだろう
もっと本質的で普遍的でその人の人生の全般に渡って役立つようなことを教えたいはずだ

試験を増やすということは、そういうことを教える(教わる)時間を減らすってことなんだよ
本当に教育の「質」を上げようと思うなら、試験なんて最小限の方がいい
教える側も、教わる側も、試験なんていうくだらないことに係わる暇はないからだ

くだらないことにも意味はある、試験にも試験なりの効用があるのは分かるが、
それはもう司法試験だけで十分だろう
仮にそれで足りないというのなら、司法試験の内容を改善すべきであって
試験をいたずらに増やしても弊害ばかりが増して何の益もない

ただいたずらに試験を増やすのは、もう、試験の作り手側の怠惰だと思う
受け手にも高いレベルを求めるなら、作り手(試験内容)も高いレベルであるべきだろう
それこそたった一日で、一時間その問題を解くだけで、受け手の資質を判別できるほどに高い質を持った試験を作るべき
受験生に高い質を求めておきながら、質の低い試験をダラダラと何回も受けさせないと選別できないというのは、それはもう試験が試験として機能していないというか
受験生の質が試験の質を超えてしまっているのだと思う
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:11:49.66 ID:Jp5tqcmd0
>>126

自然科学のGODを信奉している人間に取って、法学なんかなにが悲しゅうてかかわらにゃいかんことか。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:16:07.98 ID:9mqJErQt0
>>214
試験による選抜じゃなくて、プロセスによる選抜とか言ってたよな
これじゃ、試験による点での選別になってるじゃんw
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:22:44.37 ID:PbdeyCQn0
>>272
理系で頭良い人であればあるほど司法試験は受からないだろうなと思う
逆に、そういう人を受からせることができない司法試験って根本的に欠陥があるとも思う

受からせるべき人を受からせられなくて
受からせるべきでない人を受からせてる
ふるいとして欠陥があるというか、星形の人を通したいと言っておきながらふるいの形が星形になってないというか
形が同一だとむしろふるいを通り抜けにくいだろという突っ込みはおいといて
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:30:27.73 ID:jwxtG7SG0
合格率低迷の原因作ったのは、認可しまくった文科省じゃないかw
上げたいのなら医学科みたく院を少なくして、定員も絞りまくる他ない
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:36:22.64 ID:+0Ph3cEd0
自然科学的な理性だけで法学をやれというのもお門違いだと思うけどね

法なんて一般法則と合理主義で扱うことのできないごちゃごちゃした知の体系(体系ですらない可能性も)だろ
だからこそ権威化させずにさっさと現場にソルジャーを突っ込んで泥まみれになって学ばせるものだとは思う

ある意味では今そうなっているし、このままなし崩しにアメリカ式になればいいってことかな
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:39:37.56 ID:PbdeyCQn0
まあこんなの俺が言うまでもないけど、「多様な考え方」なんて法曹界は求めていない
求めていないというか、まあ、10代がアイドルに憧れるみたいに、偶像として崇拝はしてるのかもしれないけど
現実的に手に入れようとはしてないし、仮に手に入ったら面食らって慌てると思う
まさか本当に手に入るとは思ってないからね

面食らって、その後歓迎してくれるならまだいいけど、面食らった後は排除だからね
まあ積極的に嫌がらせはしないかもしれないけど、自然と干されると思う
なぜならその新しい考え方を誰も理解できないから
正当に評価できる人がいないんだよね
どんな芸術もそれを評価できる人がいないと埋もれるのと同じ

正面切って「あいつは馬鹿だ、法学がまるで分かってない」と断言する人すらいると思う
偏屈で独善的な人が多いからね
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:49:01.09 ID:PbdeyCQn0
「畢竟独自の見解」っていう最高裁の例のアレは
俺はずっとギャグでやってるんだと思ってたんだがわりとマジなんだよな・・・
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:55:02.19 ID:PbdeyCQn0
司法試験の答案にさ、最高裁の判例を引用した上で
「所論は畢竟独自の見解を述べるものであって到底採用できない」って書いてみればいいんだよ

絶対不合格になるからw
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:59:03.90 ID:+0Ph3cEd0
法曹が純粋に論理的演繹でオペレーションできるなら上訴というシステムや裁判自体が不要だし
価値の多様性を導入するなら永久に上訴できるようにして可能性を尽くさないと意味がないわけで
その両方とも非現実的だから法曹自体が中途半端な立場に立つことで回答を保留しているわけだよ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:22:47.76 ID:M55Hjgs2O
唐澤貴洋でも受かるとか大丈夫なのかって感じ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:24:59.20 ID:3JpeSOT70
>>152
両方。
予備校通いが多いのは下位ローじゃないかな。
司法試験問題を漏洩までしてくれるローもあるし。
それをおいても、試験委員に教わる機会があれば全然違う。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:29:07.77 ID:6FVu1z9O0
>>273
ポテンシャルが云々とも言ってたよなw
多様な人材、未習を基本とする制度、試験に偏らない教育、ソクラテスメソッドによる対話型授業、7割合格
これら法科大学院導入当時言われてた事は全て実現してないっていう現実
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:31:36.62 ID:PbdeyCQn0
試験が受験生を選んでるようにみえるけど、試験も受験生から見られてるんだよね

今はもう推薦がほとんどみたいだけど、一般で大学受験をしたことのある人なら分かると思う
センター試験とかじゃなくて、大学が個別に作ってる問題で、解いていてハッとさせられる問題というのがある
解答を見て、もう一度うならされる問題というものがある

そういう問題に出会うと、是非この大学に入りたい、この問題を作った人と会話してみたいと思うんだよね
でも最近の司法試験はそれが少ない

ざっと問題を読んで、うわぁ、大変だなぁ、受験生かわいそうだなぁ、ひどい問題だなぁ、作った奴誰だよと思う方が多い
別に俺が作成者より優れていると言いたいわけじゃなくて、こういう感覚って、かなり見た人共通だと思う
この問題を作った人と会話してみたいなんて夢にも思わない
こんな問題を作るような人間とだけは係わり合いになりたくないなと思う
あるいはこんな問題を作るような人間にだけはなりたくないなと強く思う

そりゃさ、敬遠されて当然だよ
試験は受験生から選ばれているんだよ
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:38:58.40 ID:6FVu1z9O0
>>284
新試験の問題は難しくなったっていうけどそりゃ実務でやるような事案をそのまま試験に出されれば難しいよな
試験の問題だけ難しくしても消化不良になってりゃ意味ないと思うんだけどねぇ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:41:47.75 ID:54amy3Gx0
>>282
上位ロー入学者は予備校漬け
入るのに学部時代から予備校通わないといけない
伊藤塾あたりの連中が上位ローの入学者の大半を占める
その証拠に
近くに予備校がない地方大学地方ローが下位ロー化し停滞してる
上位ローは予備校がある大都市圏の大学ばかりその差は歴然としてる
教員の力量や試験委員はあんまり関係がない
むしろ学生の試験勉強の足を引っ張らないローが有利
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:03:40.28 ID:54amy3Gx0
>>285

正論だね ローが司法研修所の代替をするというので
司法試験が司法研修所でやってた起案教育を取り入れる形で司法試験の問題が変わったが
起案教育は司法試験に通った司法修習生がやってた話で
それ以前の段階の連中に起案教育を前提とした問題を出題しても中途半端で対処しきれない
レベルで終始するのは見えている
かくして司法修習生や新人法曹のレベルの低下が進むと言うことなんですかね
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:20:47.78 ID:MoVBTYCLO
>>283
何か、民主党のマニフェストみたいだなw
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:20:56.35 ID:RJc1xQA60
>>244
丙案があった時代のこと言ってるのか
俺も恩恵受けたかったなぁ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:37:14.19 ID:dykl4B2w0
この制度で得をしたのは文科省だけだったね
事務の天下り先も増えて、オーバードクターも解消された
法曹養成という観点からは最悪の制度だったね
この国の制度設計はエゴの塊でできてる
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:37:42.84 ID:Ieh34tzd0
これから法曹になるのは、本当にやめた方がいいよ。絶対に裁判官、検察官になる、大手法律事務所に入る自信があるなら止めないけど。

法科大学院に入ってなんとか司法試験には合格したけど、公務員や会社員がうらやましい。
公務員や大手企業、銀行員を辞めて法科大学院に入り、三振(司法試験の受験資格が無くなった)した人は本当にかわいそうだと思う。三振した人は音信不通になってる。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:28:39.35 ID:gHklQAD60
>>274
医学部受かるだけの頭では司法試験には受からないだけだろう
小保方騒動の件といい、理系は証拠突きつけるまでは都合の良い言い訳
ばかりだな
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:22:23.31 ID:jIlxP5lC0
>>291
今の制度の行きつく先は、医者と同じか、もしかするとそれ以上の世襲制だよね。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:46:08.13 ID:WFtUUT1R0
弁護士資格をもっと細分化して
甲乙みたいのにしてもいいと思うんだけど。
なんか途中まで勉強して諦めたらその分は日本の社会的損失なんだよね。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:52:08.23 ID:Fsiv6JtZ0
朝鮮大学校の卒業生の一次試験パスは2004年に小泉総理が決定
それ以降地裁で理不尽な判決の裁判官が大量に増えたので是非ともこの不正で裁判官になった連中の罷免を国民の声で実現するべき!
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:57:39.88 ID:+NIR91eW0
>>294
いいこと言ってくれるね
でもその役割を今は司法書士、行政書士がやってるから無理だろうね
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:59:55.56 ID:RN1AIDMk0
ああああああああああああああああああああああああああああ
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 01:43:35.12 ID:Cc0ty7ro0
法科大学院では,受験資格のために試験に関係ない勉強をさせられて
みずから勉強して試験に通ってみれば,試験勉強の内容は
実務には十分じゃないから…とか。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 08:34:37.39 ID:geOePhnFO
>>294
その点、法務博士が法律家としての質の保証(乙的な位置付け)になっていればいいのかもね
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 12:26:45.76 ID:qUc3TBkF0
そもそも旧試験の合格率が1%とかなんだから
大学院制度にしたってそんなに合格できるわけ無いし
できるようになっちゃ弁護士の質が悪くなって困るだろw

合格率なんて低くて当たり前だしそれでいいんだよ

まず門戸を広くしとくのが大事だろう
以前は誰でも受けるだけはできたんだしな

どこの誰でも実力が無ければ落ちるだけ
当然の事だ
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 12:40:11.74 ID:5lgxScwy0
いよいよか…

【政治】自民党国会議員が法科大学院廃止法案を次期臨時国会で提出へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1393854627/l50
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 14:07:52.44 ID:9f39z8fi0
司法&風俗もう迷わない!

By 中央法
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 14:08:15.72 ID:l6ekZPsd0
結局何がやりたかったんだかよくわからんわw
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 14:20:25.48 ID:x4vRNtaz0
司法研修所の定員の問題で合格人数制限してるのに、合格率が低迷しているどうこうって、池沼なのか?
305相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/05/07(水) 14:46:49.97 ID:eABYHjoK0
共通到達度試験委員会、みたいなポストが新しく増えるわけかw
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 15:24:05.89 ID:x2borioH0
>>294
司法書士、弁理士、行政書士、社労士等細分化されてるだろ?
能力があるのならそれらの試験を受けて受かれば良いだけの話。
ただの三振博士なんて能力的には何の担保もない無能だよ。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 15:56:32.31 ID:jabDg3tc0
医学部みたく,受験者の九割が受かる人材を集めようとしたけど,
そもそも底辺しか集まらなかったから底上げなんか不可能でした,って事でしょ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:09:57.26 ID:V3U4soND0
>>1
絶対評価試験で合格率下がってるのならいざ知らず
相対評価試験で合格者数自体も抑制してるんだから合格率は下がって当たり前。
何言ってんだか・・・。

あと、司法書士とか行政書士は廃止していいと思う。
あれは法律のド素人集団。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:12:05.01 ID:YixPa2Zi0
文科省の利権拡大に利用されただけだったね。

法科大学院、会計大学院、教育大学院だの、とにかく
大学院作れば問題解決みたいな雰囲気になってた。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:26:03.63 ID:83dxNaIa0
>成績の悪い学生に、別の進路を検討してもらう

何のために入学試験やってるんだ?
ロー制度を維持するために近い将来、予備試験にも受験回数の制限とか設けそう
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:46:29.14 ID:395Ht+xX0
法学部出て、ロー入って、予備校通って、修習してって、特権階級の子弟しか通えんわなw
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:58:56.17 ID:+HlJ8GoL0
第一の疑問。どうして、そんなに弁護士が必要なの?
世の中で、弁護士の出番って、そんなに多いのか?
俺も弁護士とは懇意だが、弁護士としてでは無く、弁理士として付き合っている。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 18:57:13.23 ID:Lps9nIeAO
訴訟件数が激減してんだから弁護士なんかこれ以上いらない
法律関係職は他に司法書士、弁理士、不動産鑑定士、行政書士等々、細分化されており、今後弁護士の活躍できる分野は広がらず需要は先細りするしかないのにな
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 01:24:52.97 ID:ErbUtIxE0
ロー(笑)





司法改革は大失敗の上にもうめちゃくちゃだな
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 16:07:58.21 ID:hxGDwBVR0
どうせアメリカの真似すんだったら徹底的にやるべきだったな
リベラルアーツカレッジ(大学教養学部)からロースクール(大学院専門職課程)という
ルートにしないと何のための改革だかわからん
アメリカには法学部なんて無いんだから
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 16:16:36.14 ID:iHw51F7l0
>>315
まあな
でも、法学部の利権拡大したかった奴らにそんなことできるわけないじゃん……
法学部潰すような真似がさ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 17:02:57.21 ID:+M/tbJOJ0
大阪の検察庁の河本なんかは裏口で検察官になったが昔はある法律スクールで
簡単に問題が手に入ったからな
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 17:28:19.65 ID:VvshM6tE0
>>313
弁護士なら、司法書士や行政書士のしごとなら楽々できそうな気がするけど、どうかな?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 17:51:53.35 ID:s38lekiI0
>>318
司法書士の専門である登記に疎い弁護士は多い。
まあ登記なんて今どき素人でも法務局で聞いてできるけどな。

行政書士ができることで、弁護士にできないことはない。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 18:18:38.88 ID:J5dImK6EO
個人の単純な相続登記なら自分でやれるかもな
が、銀行が抵当権を入れてたりすると銀行は必ず書士に任せる、絶対個人にはやらせない

それから、行書がやれる仕事は弁護士もやれるだろうが、客は弁護士には依頼しない
行書のオッサンが安く引き受けてくれるのにわざわざ高い料金払って弁護士に依頼するアホはいない、
弁護士は価格競争で負ける
今後弁護士の需要は見込めない
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 18:35:52.89 ID:VvshM6tE0
>>319
>>320

治安が悪化して修羅の国になって刑事事件が続発するとか、社会がギスギスして隣人をこぞって訴えまくるような
世の中にならない限り先行きは暗いですか…
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 23:30:19.42 ID:MiG6s9Oa0
愛知大学会計大学院の学生募集停止について 2013年6月4日
http://www.aichi-u.ac.jp/asp_pub/news/Com0000495.html

公認会計士の社会的な需要が伸び悩んでいることなど外在的な要因から、
経営系専門職大学院はどの大学においても厳しい環境下におかれ、
本学会計大学院もその影響から志願者数、入学者数とも低迷が続いてきました。
このような状況を踏まえ、本学の関係機関での検討を経て、先般(2013年5月25日)
の理事会において募集停止という決定にいたりました。


法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科
アカウンティング専攻の学生募集停止について  2014年02月17日
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/gaiyo/140217.html

公認会計士試験の合格者数抑制傾向が続くという厳しい環境の中で、近年では入学者数の
定員割れと公認会計士試験合格者数の低迷状況とが続いておりました。
このような状況を踏まえ、本学の関係機関での検討を経て、2015年度から学生募集を
停止するという決定にいたったものです。



甲南大学大学院社会科学研究科会計専門職専攻の学生募集停止について 2014/03/04
http://www.konan-univ.jp/news/view/top/1754

公認会計士の志望者が激減するとともに、また、公認会計士資格試験が会計専門職大学院を
修了せずとも受験できる試験制度であることもあって、本会計専門職専攻の志願者および
入学者の確保は困難になり、今後は志願者の継続的な確保が見通せない状況となっております。

このような状況のなか、本会計専門職専攻が専門職養成機関としての社会的使命を
将来にわたって果たし続けていくことはきわめて困難であるとの判断に至り、
学生募集の停止という決定に至りました。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 23:41:08.95 ID:BFvjBB7q0
警官(おまわりさん)採用上位大学

日大 195人
近大  92人
京産大 67人
立命館 61人
龍谷大 52人
法政大 50人
日体大 47人
関西大 46人
駒沢大 45人
関西学院40人
明治大 37人
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 23:53:41.74 ID:BFvjBB7q0
消防士採用上位大学

日大  45人
中京大 42人
東海大 29人
京産大 25人
近大  24人
東洋大 24人
関西大 21人
立命館 20人
関西学院19人
神奈川大19人
甲南大学17人
法政大 16人
大阪経大15人
専修大 14人
325名無しさん@13周年@転載禁止
平成22年度法科大学院修了者の平成25年9月時点司法試験合格率(三振せずに合格した割合)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/12/16/1342489_12.pdf
中央教育審議会大学分科会 法科大学院特別委員会 (第58回)H25.12.12

80%〜 ○一橋82.6 ○神戸81.3
-------------------------------
75%〜 ○京大79.7 ●慶應75.9
70%〜 ○東大73.1
65%〜 ●中央69.2 ○千葉66.7
60%〜 ○阪大63.4 ○首都62.7 ●早稲田60.8
55%〜 ○北大58.9 ●中京58.3
50%〜 ○静岡52.9
45%〜 ○岡山48.7 ○九大48.4 ○名大47.4 ●南山45.2 ●愛知45.0
--------------------------------------------------------
43%〜 ●明治44.3 ○東北43.9 【全国平均43.9】 ●学習43.2 
--------------------------------------------------------
40%〜 ○阪市41.9 ●上智41.2 ○新潟40.0 ●創価40.0
35%〜 ○金沢35.5
34%〜 ●立命34.9 ●近畿34.8 ●山梨学院34.8 ●同志社34.2 
30%〜 ○琉球33.3 ●北海学園33.3 ●立教32.8 ●神奈川30.4
27%〜 ●関東学院29.2 ●名城28.1 ●西南学院28.1 ●甲南27.7 
25%〜 ●専修26.1 ●法政25.6 ○広島25.0 ○熊本25.0 ●関西学院25.0
20%〜 ●成蹊23.4 ●関西23.1 ○横国22.9 ●広島修道22.6 ○筑波22.5 ●東洋21.6 ●青学20.7
15%〜 ●桐蔭横浜16.3 ●日大15.7
12%〜 ●駒沢13.8 ○信州13.5 ●大東文化13.2 ●東海12.5 ●白鴎12.0 
10%〜 ●國學11.4 ○島根11.1 ○鹿児島11.1 ●獨協11.1 ●愛知学院10.5
8%〜 ●福岡9.1 ○香川8.7 ●駿台8.5 ●明学8.0
6%〜 ●久留米7.7 ●京産7.5
4%〜 ●神戸学院4.8 ●龍谷4.4 ●大宮4.2
2%〜 ●大阪学院3.7 
0%〜 ●東北学院0