【社会】遠足中止の手紙・・・観光庁JTB中部を検査「登録取り消し・業務停止」も、知事「賠償請求検討」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
JTB立ち入り 観光庁、中部本社と多治見 バス手配漏れ
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140502/201405020925_22445.shtml

 JTB中部(名古屋市)の男性社員(30)が東濃高校(可児郡御嵩町)
の遠足のバスの手配ミスを隠すため、生徒を装って遠足の中止を求める手紙を学校に
届けた問題で、観光庁と中部運輸局は1日、旅行業法に基づき、
JTB中部本社と男性社員が勤務する多治見市本町の多治見支店を立ち入り検査した。
 多治見支店では同日午後、観光庁観光産業課と中部運輸局観光地域振興課の職員3人が約4時間にわたって検査した。
 運輸局によると、受注の経緯やバス予約の手配状況、
手配に関する会社のチェック体制についての説明と関係書類の提出を受けたという。
同庁は検査結果を精査し、業務改善命令や業務停止命令などの処分を決める。
 東濃高校やJTB中部によると、男性社員は遠足前日の4月24日に
バスを手配し忘れたことに気付き、同日夕に生徒を装い自殺をほのめかして
遠足の中止を求める手紙を学校に届けた。学校側は遠足の実施を決めたが、
当日になってバスが手配されていないことが判明した。
同校は30日に被害届を可児署に提出、同署は偽計業務妨害容疑で調べている。
 また同校は1日、延期していた遠足を8日に実施することを決めた。別の旅行会社を使う。

◆古田知事「損賠請求も」
 東濃高校(可児郡御嵩町)の遠足に使う大型バスの手配ミスを隠すため、
JTB中部多治見支店の男性社員(30)が生徒を装って中止を求める手紙を学校に届けた問題で
古田肇知事は1日の定例記者会見で「損害賠償請求ができるのかできないのか、
県教育委員会で精査してもらっている」と述べ、同社への損害賠償請求を検討していることを明らかにした。

 東濃高が被害届を可児署へ提出したことを踏まえ、古田知事は
「学校側は、生徒・保護者への連絡や授業の日程変更などいろいろなことをやらざるを得なかった」と指摘。
「事案の内容を精査した上でスタンスを決めたい」と述べた。

前スレ ★1の日時:2014/05/01(木) 20:40:25.67
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399036665/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:37:08.80 ID:EWhZnWUO0
>>1
スレ立てTHX
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:38:03.34 ID:b1xe0QPR0
みんな!きいてくれ!
明日、地球は終わってしまうんだ!急いでみんな帰宅して、家族で最後の時を
楽しんでくれ!


よし、これで明日明後日は俺が遊べるぜ。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:38:51.61 ID:AAIQORQj0
学校側からの損害賠償請求は当然だろ
JTBもこの馬鹿社員に損害賠償請求してもいいレベル
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:39:30.65 ID:iQlJS7ze0
名前まだー?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:39:32.99 ID:9r4dr21p0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:39:37.89 ID:PyCzMZTe0
JTBさん、天下りを受け入れてないんですね、わかります
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:39:49.74 ID:FQbWfrxS0
なんで関係ない知事が賠償請求とかいってんの?
この知事頭おかしいのか?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:40:06.28 ID:DD6KdLT00
安倍ちゃんオバマプーチンのコメントはまだか
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:41:22.69 ID:LnaXmexK0
高校で遠足って言うのもなんか新しい感じ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:41:55.11 ID:Jgpebck30
なんで実害出てないのに賠償?業務停止?
意味が分からないよ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:42:43.42 ID:x7GCCKUx0
韓国の沈没事故がまだ終わってないし、日本で遠足中止するの当然だろ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:42:43.72 ID:EWhZnWUO0
>>8
むしろ無関係だと言い張れるおまいの方が(ry
岐阜県立東濃高等学校
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:42:52.21 ID:4lrzPz6B0
>「学校側は、生徒・保護者への連絡や授業の日程変更などいろいろなことをやらざるを得なかった」と指摘。


職員がする日程変更手続き、
保護者への連絡など1日有れば出来ることだし、
生徒には1日分の保障と考えれば
損害賠償など馬鹿げた話www

それとも鮮人が住み着いてるから「謝罪と賠償求めるニダ」って保護者がいるのか?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:44:00.14 ID:18NatGRS0
客を思い切り馬鹿にしているからバスの手配を忘れるし、ミス隠しに自殺騒ぎを画策したりすんだよ。
会社の体質だろ。
商売やる資格ねえから看板下ろせや!
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:46:51.87 ID:tzjKpu8n0
>男性社員(30)

未だに名前が報道されない。
明らかに在日チョンの通名なんだろね。

死ねよマスゴミwww
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:47:34.99 ID:U75tRIB20
 
業務停止は当然、半年ぐらい制裁して、徹底的に反省させる必要あり。

ふざけた野郎だし、会社も連帯責任だ。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:48:23.10 ID:EWhZnWUO0
>>14
実際に与えられた被害に対しての「謝罪と賠償」なら、でっち上げの内容で「謝罪と賠償」を要求している朝鮮人とはまた別だろw
つか都合が悪くなると自作自演するここの社員の方が鮮人チックな訳だがw
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:48:29.37 ID:eUpfCIE70
>>14
バス10台ってことは200人くらいかな?
その子供達に1日分の保証っておいくら何でしょうね
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:48:32.99 ID:OOrozj8NO
気の毒だ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:49:11.16 ID:i8YGjyRS0
こんなところでJTB擁護しても意味ないぞwwww
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:49:19.46 ID:T/Xw3Rav0
ホントは超能力者で大事故のビジョンを見て回避したんだよ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:50:00.15 ID:ZQOKtEMCO
>>11
先生の残業代で県の支払う給料=税金に実害が出てますが何か?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:52:12.04 ID:EWhZnWUO0
>>22
むしろ犯人の男性社員の頭の中が大惨事w
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:54:14.78 ID:vGNlKskiI
これJTBの伝家の宝刀、必殺技だったのかもね
どこの会社もそういう技を持ってるもんや
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:54:51.60 ID:53JnKyLq0
岐阜県教育委員会から
JTB東海への指名停止処分かな

一番利益率の高い修学旅行失って真っ青だな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:56:15.94 ID:aMGHErT1O
>>23
だな。
しかも、遠足が延期になったら、授業の調整とかしないとならん。行ける日に行ったほうが良い。
心配して教師たちにストレスを与えただろ。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:57:11.64 ID:zl+TCpHN0
>JTB中部(名古屋市)の男性社員(30)

まだ元じゃなくて働いてるんだ。
逃げたくても逃げられない状況なんだろうな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:57:19.13 ID:IYnHG7WR0
社員は良い勉強になったでしょう
将来はこの経験を逝かして行くのでしょうね
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:58:23.43 ID:VgQDIB810
>>19
学校の遠足のような物で使うバスで1台20人って少なすぎだろw
普通は1クラス丸ごと収容できる大型バス使うよ
ちなみに遠足行く予定だった生徒は317人らしいよ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:59:43.12 ID:7ylBiF8C0
普通に犯罪
実害ないとか関係ないな
殺人未遂なら実害ないから無罪になるか?
万引きなら?
万引き捕まって金払えばいいだろって開き直っても
罪は罪だ

ミスは大目に見れてもミスを隠すのに強迫状まがいの
行為をするなんて論外
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:59:56.01 ID:9u9JDX64O
賠償請求を検討、じゃなくて請求しろよ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:01:16.97 ID:aMGHErT1O
>>28
会社も本人も大ごとだと認識してないわけね。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:02:50.36 ID:EWhZnWUO0
小女子(こうなご=イカナゴ=魚)事件、「小女子(こうなご=魚)を焼き殺す」「おいしくいただいちゃいます」でさえ逮捕されて有罪になってるのにこいつが野放しとかないわw
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:03:14.56 ID:tD24T1P50
まだ名前が出ないんだ?
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:03:21.71 ID:VkbS0AB80
まだ請求してないのかよ阿呆か
gw開けたらさっさとしろよ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:04:59.09 ID:XUaYocVx0
>>28
本社に移って追い出し部屋にでも居るんだろうよ
そう簡単には辞めさせられないだろうし
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:05:12.79 ID:4d7onqgv0
この担当者も会社もとんでもないと思うけど
国が介入するような事かね?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:05:18.76 ID:yaoSH1Ig0
仮に正直に話したところでその後どんな散々な展開になるか容易に想像できたろうから
だったらいっそのことこういう無茶やって完全にリセットしたいって気持ち凄いわかるわ
自殺したり殺人したりしなかった分まだ賢明のほうだよ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:06:34.48 ID:TEA8ZgVvO
基本的に愛知県や岐阜県は関西なのに、なぜJTB中部なんだ?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:08:27.90 ID:IYnHG7WR0
>>39
30代がやることかと思うと疑問だわ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:08:40.32 ID:stA27fSI0
バスの手配をする係りが忘れたら
そのままわすれたままになるシステムなの?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:09:08.40 ID:JkaDBe2V0
つーか、わざわざバスをチャーターして全校生徒が‘遠足‘ってw

遠足は文字通り歩いて遠くに行って弁当食べるのが普通だろ。

岐阜県教育委員会にも、何か問題ありそうだな。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:09:38.43 ID:H0CI+qAA0
>>40
>基本的に愛知県や岐阜県は関西なのに

えっ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:11:38.88 ID:5lSFvBM00
自分の1日を無駄にされたら
その日かせげたであろう日給+フォローのために割いた時間分の時給+精神的苦痛分の慰謝料
私ならこれくらい請求する

「おまえの給料、矢沢の2秒」じゃないけど、時間てただじゃないのよ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:12:34.79 ID:U8j6amLt0
脅迫手紙による遠足妨害については業務妨害として警察に対して
刑法上の処分を求める告発したらいいと思う 

遠足の契約不履行については話し合い、民事で賠償か
別の対価(次の旅行の値引き)求めるしかないだろな

旅行会社は認可受けてるんだから自社の不祥事を謝罪のみで誤魔化さずに
これ以上顧客に迷惑かけず自ら率先して汗流して事後対応に動けよ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:13:14.79 ID:nqQ28ya70
>>8
県の提供する教育サービスに支障を生じせしめたのだから、当然のこと。
>>40
日本には「中部地方」というのがあってだな……
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:13:45.25 ID:81tmkf3O0
これぐらいなら予想されるミスのような気がするが
対応策とかないのか?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:16:38.06 ID:UQRiDZdY0
こいつは遠足前日の夜はどんな気分で過ごしたんだろなw
自分だったらと思うとゾッとするぜw
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:17:55.87 ID:pKWZvbmD0
>>23
教育職には残業代は出ないのでは?非常勤講師には出るが。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:18:38.86 ID:ZQOKtEMCO
実態はこんなもんだろ

1月 県から遠足を入札受注 学校側と打ち合わせ バス手配
2月〜4月 学校側と打ち合わせ バス飛ばし 飛ばし後忙しさにかまけ再度のバス手配遅れる
4月下旬 バス手配付かず→会社に相談してもバスが手配つかないことは誰よりもわかっている
→追い詰められて起死回生の手段
学校に生徒自殺をほのめかす手紙を送り遠足を中止させキャンセル料も取れる策を思い付く
→郵送だと早く着いて生徒に確認とられたり遅く着いて計画が失敗する可能性がある
→前日に直接届ける「ポストの横に落ちてました」
→ところが営業の思惑は外れ学校側は全職員緊急呼び出し生徒全部に安否確認。遠足実行へ
→営業マン学校に確認の電話。遠足実行に真っ青に
→進退窮まり上司に報告
→偽計業務妨害に問われる←今ココ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:21:46.90 ID:ZQOKtEMCO
>>50
業務外の招集ですよ
手当て出さないわけないでしょ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:22:06.82 ID:n5q6X2Sv0
JTBダメ社員 大泉洋

JTB支店長 柳葉敏郎
JTB社長 松方弘樹

JTB同僚
田口浩正
鈴木浩介
佐藤二朗
無名の若手女優(プロデューサーの愛人でも可)
ふせえり
片桐はいり

JTBマドンナ 柴咲コウ
(失敗請負人 二役)

教頭 笹野高史

観光庁役人 浅野和之 山村紅葉

辺りでドラマ化望む
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:28:55.21 ID:wxVztaEp0
>>53
つまらん
却下
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:29:49.57 ID:8AlRJ40gO
この社員はきっと仕事できないんだな
ミスのリカバリーがうまくできないと仕事回せないし
まあ関係者に頭下げて調整することから始まるわけだが・・・
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:32:40.49 ID:sAUXJsXv0
>>55
仕事ができるあなたは
仮に男性社員と同じ状況だったとしたら
その当時どうしましたか?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:34:14.70 ID:U8j6amLt0
全員が準備して集合して待ってるのにバスが来なかったんだろ
そらブチギレるよ 倍返し求めたいわな
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:35:47.36 ID:lDYTzD+m0
今の時代、JTBですらバス11台の手配は難しいくらい貸し切りバスの台数少ないのか
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:37:58.33 ID:nqQ28ya70
>>50
確かに残業手当はでていないはず。
しかし、光熱費や電話代、印刷代などは発生しているし
遠足日変更で授業がつぶれたり、面談や部活動・進路指導の予定が狂うなど
学校の通常業務=税金で提供される公共サービスの妨害を行っている。
それに対する補償は当然。
>>52
多くの自治体では、出ない。岐阜県がどうかは知らないが。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:38:58.18 ID:U8j6amLt0
相手ダマして自分のミスを隠すというのは韓流沈没船の発想
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:40:05.05 ID:H0CI+qAA0
>>58
春の金曜日は遠足など学校行事が殺到&行楽シーズン
バスは確保できても運転手が確保できない(昨今は運転手の管理が厳しい)
営業エリアの問題
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:43:16.67 ID:/Wld6rLm0
>>23
公立校の教員には残業手当はない
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:44:36.80 ID:vYaCeYGe0
お母さんたちのお弁当製作費も被害額に含めてほしいな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:45:54.47 ID:1J8hgsu10
>>62
え?公務員に残業手当があるなんていう人いるの?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:46:48.86 ID:8AlRJ40gO
>>56
ごく普通に、まず上司に言って何とかバスかき集めるしか無いでしょ
お手紙送れたってことは数日前には分かってたんだろうから、その時点でリカバリーに向けて動けたのではないかと。
こういうときに何もアラーム上げない奴は新人ならありがちだけど、さすがに新人でもないだろうし。
もし一緒に仕事してたら日々進捗報告させないと何してるか分からんってことで正直怖いタイプだな。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:48:46.06 ID:umHDI49f0
JTBダメ社員 斎藤佑樹

JTB支店長 みのもんた
JTB社長 鳩山由紀夫

JTB同僚
河本準一
花田虎上
千原ジュニア
矢口真里
剛力彩芽
あびる優

JTBマドンナ 小保方晴子
(失敗請負人 二役)

教頭 坂東英二

観光庁役人 西野亮廣 デヴィ夫人
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:53:26.14 ID:ZQOKtEMCO
>>64
学校職員には普通に残業手当あるだろ
先生も緊急招集なら特殊手当の要件に該当するとみるべき
県知事が損害賠償と言うのは費用損失があったことを意味している
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:55:59.76 ID:Z+qDCUNo0
この中学生並の思考回路のバカ社員は、ここまで大騒動になろうとは露にも思ってなかったんだろうなぁ。
自殺をほのめかす手紙→こりゃ大変だ中止だ→計画通りwww
とか脳天気に思ってたのかと思うと笑えるわ。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:56:06.21 ID:U8j6amLt0
残業代が話題に出てるが慰謝料の概念もあってもいいだろ
生徒や保護者の影響も大きいんだし、
あらゆることに色んなコスト掛けて通学してんだろ

今回の教師の残業は本来業務にかかわるものではなく
事件被害による緊急対応だろ 
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:57:36.13 ID:H0CI+qAA0
生徒の安否確認のために通常以外の業務が発生したこともあるけど、
遠足が当日朝になって延期となってしまったことで、
学校行事の予定がずれ込む=授業予定の日が丸一日潰れたってことだもんな
どう計算するのかは知らんが、損害は出ていると思う
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:58:15.41 ID:AecDM9Yx0
終わったなw
これで下請けいじめに強くは出られないだろう
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:59:42.28 ID:JkaDBe2V0
>>68

この社員は、手紙に新聞の切り抜き文字を貼ったりとか、筆跡が残らないような
配慮してるからな。

まぁ知能はかなり高い方だな。

警察もここらへんを取り調べするだろな。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:00:27.96 ID:Rp6MK7IT0
どっちの賠償にしても結局は国民が負担することになるんだな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:04:29.18 ID:8AlRJ40gO
>>72
全体の流れが分からずに、自分が出来る部分をやっただけに見える。
たぶん自分は頭いいと思ってて実は馬鹿でしたみたいな感じかな。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:06:58.46 ID:/09KZBdz0
知能は低いと思う(切り抜き手紙は使い古された手口)
すぐバレたのがその証拠だ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:07:02.46 ID:JkaDBe2V0
>>59

授業の予定表が1日ずれたからな。
夏休みが1日減るだろ。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:08:19.35 ID:4d/CMS9Z0
>>72
本当に知能が高ければ、バスを確保するほうに注力するんじゃね?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:09:17.88 ID:Z+qDCUNo0
>>72
新聞の切り貼りって、益々中二っぽいなw
自分に酔ってたんだろうか・・・
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:12:39.24 ID:H0CI+qAA0
>>78
現在30歳が小学生の頃でも、脅迫状が新聞の切り抜きってのはもう滅多になかったと思うなあ
20年前でももうワープロだったでしょ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:12:49.24 ID:Zd4Y4OPB0
>>42
今回そこが問われているんだろうな。
一個人を処分して終わって良い問題じゃない。
システムとしておかしい。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:15:20.58 ID:FOEG7VLl0
当日にならないと手配できているかどうかわからないなんていうことは、
おかしい。
会社という組織に発注しているのに、しかも大手だから信用しているのに、
個人の単なるミスで中止になるなんて、他に誰もチェックしていないのか。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:15:30.96 ID:Z+qDCUNo0
>>80
だよね。
会社の書類って、たいていアホみたいに承認欄があるのに。

>>79
この阿呆は、ワープロの文字は機種特定される・・・とか、そういう無駄知識だけは
豊富だったのかもな。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:17:17.22 ID:JkaDBe2V0
>>79

そう、だから先生達に不審がられたんだろな。

今の高校生が、そんな手の込んだことするはず無いしな。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:19:47.37 ID:/09KZBdz0
>>82
支店からFAXしなかっただけましかとw
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:20:53.11 ID:H0CI+qAA0
>>83
今の高校生だったら、捨てアドからメールだよね
それか匿名掲示板に書き込みw
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:21:01.47 ID:FOEG7VLl0
テレビである人が言っていたが、
正直に会社に話すよりも、この犯罪を犯すほうがハードルが低かったと思ったとのこと。
だから刑罰を引き上げよといっているわけではなく、この会社はそんなに風通しの悪いのか
ということが気になる。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:22:56.26 ID:dDKvxZT+0
社員の名前出せや
こんな奴は次の会社でも似たようなミスの隠し方するから
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:24:45.65 ID:H0CI+qAA0
>>86
未経験の犯罪はその後どうなるかは想像できなくても、
正直に上司に話したらどうなるかは容易に想像できたんだろうな

まあ普通のまともな社会人は、どう考えても
犯罪=社会的制裁>>>一企業内での制裁
だというくらいの想像力は持ち合わせているんだけどね
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:27:58.52 ID:zXl91tIb0
30歳ならゆとり世代でもないだろううに...どうしてこうなったwプークスクス( ゚ 3゚)
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:28:11.81 ID:7ev4PsJ/0
これは社会問題でもなんでもなく、ただモラルのないバカ個人の問題だから懲戒だね
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:31:08.28 ID:JkaDBe2V0
>>86

会社というか、この多治見支店が独特の風土があったのかもな。

支店長が女性だったし、あれ?っと思ったな。

この女性、結婚して子供いるのか? と思った次第。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:32:02.05 ID:riNHQuLR0
天下り受け入れで解決
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:32:42.01 ID:sWt1Uoou0
後で警察が調べたら容疑者は1人しかいないのだから
新聞の切り貼りをしてる場合じゃないのに
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:35:09.76 ID:tpObPDJD0
今は、こんな馬鹿社員がどこにもいそうな気がする。by70台
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:36:50.81 ID:NK+CZ6i80
大型案件担当だけってなあ・・・
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:37:36.28 ID:iuhsyOVg0
>>94
予約忘れは多くいてもこんなアホな結末を導けるのは中々いないわ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:54:45.12 ID:tEUckQ2T0
>>81
だから業務停止とか言い出されてる
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:55:56.42 ID:tEUckQ2T0
>>91
なんか業界で有名な嫌われ者なんて書き込みを何回かみたぞ
その支社長
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:58:43.76 ID:2KZHD2mX0
人の命に言及した威力業務妨害やろ?
24ヶ月指名停止だろうがw
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:59:58.68 ID:YsuAQJlp0
>>64
一般行政職は出る。上限があるけど。
公立学校教員は出ない。
ただし、学校勤務の事務職員は出る(一般行政職だから)。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:00:46.20 ID:r8BlSg860
まあ、個人レベルのミスはあり得るから、それを事前にチェックする仕組みが無かったのは問題だな
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:02:07.34 ID:pdoJDD4b0
GW前なんてバスはクソ余っていそうだから、旅行会社が一声かければ台数集まりそうなもんだが
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:03:52.32 ID:YsuAQJlp0
>>64
公立学校教員には残業手当は無いよ。
修学旅行のような24時間体制勤務はいくらか手当が出るけど、
遠足が中止になったので急遽、対策のための時間外勤務を
した程度では出ないだろう。

もともと教員はいくら残業してもきりがない特殊な仕事なので、
校長が残業命令を出すことはできない。
修学旅行は例外的に時間外勤務が職務命令で出る形なので、
手当がいくらか支払われる。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:06:33.84 ID:/09KZBdz0
>>102
バス集まらないと思ったから妨害手紙書いたんじゃないかな 俺らより業界にいるこいつのほうが詳しいはずだ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:09:37.24 ID:JkaDBe2V0
>>98

旅行会社は転勤族だからな。
3年ごとに転勤するらしい。
この女性支店長は、当然学校出てずっとJTBに勤務してるはずだからな。

まぁ、地元出身で受付嬢から支店長に出世したのかもしれないが。
だったら、結婚して子供がいても不思議ではないが。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:10:01.80 ID:2KZHD2mX0
>>102 だったら運転手の休みはGWの前に取らすだろうなw
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:12:52.06 ID:pG1SzWDL0
死ぬほど嫌なら休めばいいだけだからな
そりゃすぐバレるわ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:17:52.58 ID:H0CI+qAA0
>>89
酒鬼薔薇世代という指摘に、そういう括りは乱暴だとは思いつつも、
あああああ…ってなったわ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:21:06.23 ID:9EofiJk+0
社員が一人の会社ならともかく、
複数人いる会社でたった一人の不祥事で業務停止はないよ。
もしそれで業務停止になるなら、怖くて高卒やFラン大卒、ニート経験者を採用する会社がなくなってしまう。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:23:54.63 ID:bzsyAzCu0
相当風通しの悪い組織なんだろうな
ミスをすぐに報告して土下座して回ればクビになるだけで済んだだろうに
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:24:12.33 ID:YsuAQJlp0
これは遠足だけど、
同一校ならば修学旅行も遠足も同じ業者が請け負う。
修学旅行は一年生の時にすでに業者が決まっている場合が多く、
しかも、たいてい毎年同じ業者
(別の業者に変わることはある)。

もしかしてこの件によって修学旅行の業者を急遽変更するとなれば、
教委や行政職の担当者にも相当な手間と時間がかかるから、
そっちの損賠もあるかな。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:24:34.29 ID:H0CI+qAA0
>>109
だから普通は不祥事になる前に、社内で処理して、社員に責任を取らせるんだよ

この社員はミスがばれて責任を取るのが怖くて、
もっと大きな犯罪=不祥事を引き起こしてしまったわけだが
高卒やFラン大卒、ニート経験者でも、普通はこんな馬鹿な犯罪はやらない
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:25:41.48 ID:YlLO+nCp0
前日でもJTBの威光でバスなんかいくらでも手配できるだろうに。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:26:19.82 ID:LKfZJuNwO
>>102
今年は台湾からのインバンが異常に多いからバス足りない。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:30:56.30 ID:rAOSAMBdi
JTBが武井咲、本田望結出演予定のイベント中止 : 社会 : スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/topics/20140430-OHT1T50196.html

この事件のせいで本田望結ちゃんのイベントが中止に追い込まれたらしいが、
「家政婦のミタ」で本田望結演じる希衣の幼稚園が「お遊戯会を中止しないと幼稚園を爆破する」と予告されるシーンがあったはず。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:33:07.14 ID:zXP+6xXk0
損害賠償で済ませてもらえるなら男性社員は御の字だろう、JTBからは懲戒解雇されるけど
本来なら偽計業務妨害罪で逮捕・刑事訴追されるレベルやからね
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:36:59.78 ID:XnTPxZPVO
昔ならバカな奴で済むけど、今は問題になる時代だからね。
かなりバカな奴。
でも知事まで出てくるレベルの問題かね。
何かどっちも韓国みたい。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:38:17.86 ID:H0CI+qAA0
>>117
県知事が出てきたのは、相手が「県立」高校だったからだよ
他の県立高校との契約にも全部影響してくるよ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:41:48.32 ID:2IPfgDhR0
例のサイト見たけど、バス飛ばしなんてあるんだろうか?
利益の大きい自社ツアーのためにバスを使われてしまった、とあるけど
ツアー(募集団体)は支店レベルでは殆ど企画しない。JTB中部が企画、
中部の仕入れ部署が手配すると思う。

今回は支店→バス会社に直で手配したと思うから、仕入れがわざわざ
支店手配のバスを引き剥がすとは考えにくいんだが・・・。

JTB仕入内でバスの取り合いはあるとは思うんだけどね。
まぁそれは犠牲となるほうのツアーを「最低催行人員割りました」
とキャンセルするんだろうけど。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:43:44.22 ID:rHUDhnLuO
今後はJTBに手配の依頼しなければいいだけ。
業者変えるか自分でやる。
121名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/04(日) 15:46:55.14 ID:35yGEDy40
自殺予告があったから、担任が手分けして全校生徒に電話をかけたという。
その電話、学校の電話じゃ当然まかないきれないから、教師が個人のケータイでかけたのだろう。
その電話代の請求するとなると、なかなか算定がめんどうだな。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:47:43.16 ID:vrBzZRvNO
被害届って威力業務妨害かね?
刑事事件で受理されてんなら
○○容疑者
って実名報道されないの?
逮捕されたわけじゃないから出ないのかな
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:48:01.06 ID:U8j6amLt0
今更だが、何倍もの経費掛ければ全国からバスかき集めたり
不足分だけタクシー手配は可能だったかもな
電車に振り替えて別の施設を利用させたり、
旅行代無料、優遇措置などを条件に延期してもらう方法もある

この会社がわが身を守るために泣いたり謝っても解決しない
トラブルが起きても顧客を怒らせる前に
「自ら身を切って代案を出す」だけの力量が無いのがバレたとも言える
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:57:25.45 ID:sWt1Uoou0
>>121
遠足が延期になったこと自体や安否確認の手間という部分は
慰謝料請求でいけるから細かい算定はいらない。

>>122
> 被害届って威力業務妨害かね?

1をちゃんと読もう
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:58:28.58 ID:9jWuTapuO
詐欺なんだからJTBは廃業が妥当でしょ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 16:00:48.20 ID:6E6jaMHa0
>>8
岐阜県の財政を余計なことに使うことになった。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 16:12:56.24 ID:lG4D9LvO0
JTB(30)「校門に手紙が落ちてましたよ」
校長「おぉどれどれ『修学旅行行きたくないから自殺する…』ふむ」
JTB「こっこここれは一大事ですぞ今すぐ取り止めて事態のしゅ
校長「いやええよ」
JTB「いやいやいや生徒さんが自殺すると言っ」
校長「いいよ皆いつか死ぬし。他にも生徒たくさんおるし。予定通り行こ」
JTB「いやいやいやいやこれはまずキャンセルして早急に適切な」
校長「行きたいもん。わしもナガシマスパーランド行きたいもん。」
JTB「いやいやいやあんた毎年行っとるからいいでしょこれ人の命が」
校長「行くって言ったもん。私を怒らせたいのか?」
JTB「じゃあわかりました、僕が後日個人的に校長先生をお連れし
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 16:34:16.71 ID:g3ETV5Ta0
>>127
校長が行きたいだけかよw
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 16:40:48.45 ID:6EYZiUSM0
JTBが悪くないとは思わんし、社内体制の問題とかあぶりだすのに
監督官庁の監査もありだけれど、戦略的に学校の損害賠償請求はどうなんだろう。
やたら他人に厳しいって印象を日本全国レベルで印象付けていいことあるのかな。
公立学校や市町村って、ただでさえモンスタークレーマーの餌食、もしくは
たぶん正当に非のある事態でも、巨額の訴訟の対象になってる。

いじめ自殺でもなんでも学校や教育委員会が責任取ってない、金で決着つけさせるしか
正否が明らかにならん、っていう気分は蔓延してる。正否は正否、金で解決は
取り返しのつかない被害が起こったとき、という例をつけるほうが、学校としては
長期的に安全な姿勢のような気がするな。

2,3年に一度は、教師が申込書の期限忘れていて推薦受けられなかったとか
受験できなかったとか、人の一生にかかわるようなひどいうっかりミスが報道される。
ニュースにならない分はたくさんあると思うが、それで多額の賠償沙汰って話も少ない。
これが賠償とらなければ損という気風だと、リスクとらざるを得ない公立学校全体が
税金垂れ流しということになってしまう。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 16:46:44.55 ID:YfiPVlCU0
別の板でこいつの知り合いって奴が、苗字の上半分だけ出してたな
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 16:46:59.20 ID:brSfKP+C0
この馬鹿職員の自殺報道はまだ?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 16:47:10.05 ID:H0CI+qAA0
>>129
今回の件は、組織(学校または県)と組織(JTB)の契約に関する問題だから、
学校教員のとんでもないミスや不祥事への損害賠償とは性質が異なると思う
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 16:56:51.27 ID:emomUDJA0
>>129
関係ない問題を持ち出して事件を矮小化するのはやめましょう。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 16:57:49.57 ID:FgaU8xnwO
>>123
貸切バスには営業区域ってのがあって、会社ごとに配車できるエリアが決まってる
(基本は都道府県ごと)
なので、今回の場合は岐阜県に配車権を持ってるバス会社にしか頼めない

しかも近年は貸切バスも大事故多発のせいで規制が厳しくなってきてるから、
運転手1人で走れる運転時間や拘束時間(車庫を出てから車庫に戻るまでの時間)が厳格に
決められてて、それをオーバーする場合は1台のバスに運転手を2人乗せる必要も出てくる

要は、通常時の手配で頼んでるバス会社に断られたけど遠くのバス会社なら金さえ積めば…ってのは
基本的にほぼ無理だってこと

タクシーなら貸切バスと違って「今からすぐ来て」ってのに対応できるシステムで営業してるものだから
バスを揃えるよりは可能性が高いと思うが、岐阜の片田舎で急に100台以上ってのが可能かどうかは
微妙かもな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:01:40.51 ID:6EYZiUSM0
>>132
うーん、不法行為と契約違反の違いはわかっているつもり。
でも、現場はともかく県知事とかは、裁量のある政治家なわけで、
こういう明らかに相手が100%悪くて学校側が悪くない知名度の高い事件のときに
致命的な被害がないならば、不正を正した上で社会的にコストの低い方向で
行きましょう、みたいな奇麗事を言ってもいいんだと思うわけよ。

学校側が立場弱いときに(実際の非のあるなしは別で)、穏便に教育効果のある
方法で解決しましょう、っていっても説得力ないでしょ。学校って、
相手が100%悪い給食費未納みたいなケースでも、普段は手を後ろで縛られてるんだから
相手が業者だと思って居丈高に出てると思われていいことないと思うのね。政治的に。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:03:30.09 ID:4VHe14iy0
今後はバス会社に直接頼め。わざわざJTBを中間に入れることはない。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:03:33.51 ID:EmVbTSSV0
>>29
檻のなかでね
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:05:37.87 ID:x+GM6WQwO
バス飛ばしが自転車操業みたいなもんなら、そのうちバスが回せなくなるんだろうね。
支店ぐるみでやってれば、バスが足らなくなるタイミングがわかるはずだけどな。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:08:03.78 ID:Bt1nt7jJ0
>>132
債務不履行と不法行為の損害賠償請求権競合やな
140相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/05/04(日) 17:09:10.30 ID:wSv/I8Es0
連休明けの早朝あたりに逮捕かねw
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:09:28.10 ID:H0CI+qAA0
>>135
県知事の場合、議員と違って、政治家であると同時に行政の長でもあるので
行政の立場から物をいうことが大事なこともあると思うけどな
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:09:29.88 ID:UR8LpB3Q0
>>136
まあいった先での食事とるとことか、回るとことか、そういう手配も含めて
引き受けるのが旅行会社の仕事だからねぇ。
バス会社そのものがツアーをやってるとこもあるけど
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:09:31.31 ID:xOUG7ds20
>>135
>相手が業者だと思って居丈高に出てると思われていいことないと思うのね。政治的に。

何か論理展開が滅茶苦茶だなw
相手が業者だからとかそんな問題じゃないんだけどw
犯罪行為によって引き起こされた損害のお話なんだけど。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:09:55.60 ID:x+GM6WQwO
◆◆◆今日は政治的なことと学校を叩いていますね。
何なんでしょうね?JTBって
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:10:31.80 ID:Mt4nGyb80
いや、必死で探せば前日でもバス手配はできるよw
最悪バス会社はバラバラかもしれないけどね。

この会社員頭弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:13:11.21 ID:O6hSO+8Y0
この偽手紙、相当悪質だと思うんだが。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:15:13.22 ID:2IPfgDhR0
>>136
遠足ならバス+目的地の団体チケット、だけなんだよね。
でも恐らく修学旅行とセットで受けたんじゃないかと想像。

修旅は手配先があまりにも多くて、学校自体が手配するのは
大変だと思う。JTBを通せば確認書とかクーポン処理で済む
ホテルとか昼食場所とかが学校だと前入金で、なんてある
だろうしね。
修旅がJTBに落ちて「遠足も一緒にやりますよ」みたいな感じ
なんじゃないのかな。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:15:53.07 ID:xOUG7ds20
>>144
明らかに変な誘導したい人がいるよね。毎日w

そろそろ「こんなに叩いたら自殺しちゃうじゃないか」(←懲りずに同じ手口かよ)ってのが来そうな悪寒w 捕まってすらいないのにw
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:16:02.87 ID:YsuAQJlp0
>>135
百パーセント業者の責任だから行政がカネを出せと居丈高に
なっているというより、二度とこんなことがないよう、
懲戒というか懲らしめの意味もあるんじゃないかな。

公立教育機関での重要な行事だし、学校としてはスケジュール変更、
業者変更で相当な迷惑をこうむるし、旅行業界の内情の厳しさも
わかるからこそ、またこんなことはあってはならないという意味では。

いじめ自殺で遺族が学校と行政に損害賠償を求めて訴訟を起こすのは、
何もカネが欲しいとかいうのではなく、
いじめの警察捜査は、同級生などの子どもたちが対象になるため、きわめて
難しく、難渋するのが普通なので、
刑事訴訟より先に、まず民事訴訟を起こして社会に訴えるのが
目的だろうと思う。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:16:37.17 ID:FgaU8xnwO
>>145
関東や関西で前日の午前中から探し始めれば結構な確率で成功するだろうが、
ここの学校が岐阜の片田舎だって事を分かって言ってるか?www
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:17:13.21 ID:UR8LpB3Q0
>>143
同意

今回は自分のミスを隠すため、子供の命を盾に取ってるわけだろ。
中止しないと自殺するって結構な脅しだと思う。
それに対して学校の先生方は必死に生徒の安全を確認したわけだし。
高校が被害届を出したように、行政の長として子供達のためにしかるべき態度を
取るのは普通ではないかと。

>>145
JTBくらい大手だったら出来ると思う。
最悪一社から1台の割合になるかも知れんが
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:18:24.24 ID:JkaDBe2V0
>>147

今回の遠足は入札で取ったと言ってただろ。
修学旅行とは別だろ。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:18:39.34 ID:ZA45ycXF0
JTBがやらかしたことだからあきらめろよ
全てのペナルティを受け入れろ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:21:35.85 ID:UjV2JMi00
ゆとり世代でもやらないよな
こんなこと

この先どうやって生きていくんだろ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:22:20.78 ID:UR8LpB3Q0
>>148
あー先週結構いたそれ。
被害届を高校が出したあたりだったかな。
自殺したらお前らのせい、そこまで叩くことはない、お前らだってミスくらい
するだろ、とかそんな感じ

そりゃミスくらいはあるが隠ぺいしようとこんなことしたことはないわ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:23:37.21 ID:SCJWHZ1+0
>>134
昔名古屋市内の学校に通ってたけど
三重交通とか東濃バスとか来てたけどな
きびしくなったんか
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:25:15.75 ID:xOUG7ds20
>>155
問題になってるのと同じ手口ってのが呆れるよねw
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:27:03.19 ID:JkaDBe2V0
>>145

この営業は経験6年で、多治見支店に配属されて3年目だからな。
当然地元のバス会社の事情には精通してるだろ。

とにかく、まだ表に出てない何かがあるんだろ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:29:37.93 ID:FgaU8xnwO
>>151
>JTBくらい大手だったら
それ、たぶん逆だと思う

JTBってさ、ホテルとかバス会社とかの受け入れ施設に対してすげー偉そうなんだよ
誰のおかげで仕事がもらえてると思ってるんだ、みたいな感じでさ

だから、翌日のバスに穴があいてて「何とか助けてもらえませんか」って泣きつかれても
電話口「いやー、さすがに無理ですわー、今からじゃ運転手の手配がつきませんもんで
すみませんねー」
心の声(んだよ、自分らが困ったときだけ掌を返したように低姿勢で来やがって、
誰がバスなんか出してやるかよザマーミロ)
みたいな対応のバス会社の方が多いような希ガス

ま、そういう上から目線ってのはJTBだけじゃないけどなー、クラ●ーとかさ(ゲフンゲフン
160相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/05/04(日) 17:30:17.16 ID:wSv/I8Es0
偽手紙は刑事事件だから逃げられないのは当然として、
その前のバスの手配ミスで絶対絶命の場合、非正規だったら即座にバックレればいいけど、
正社員は身元保証人とられてるもんね。

「正社員には責任がある」 というのはそういうことなんだな^^
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:33:18.68 ID:UR8LpB3Q0
>>159
あっそういえばそれ行ってる人がいたなぁ
今思い出した
そういう事情があったから上に泣きついてバスをなんとか都合してもらう、
というのが出来なくてこんな手に走ったのかねぇ

もちろん同情は一切しないがな
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:34:19.73 ID:nqQ28ya70
>>129
だから、バス確保をミスったことが問題じゃないんだって。
(いや、それだって問題だけれども、学校と旅行会社という当事者同士でおさまる話。ここまで大事にはならない)

ミスのリカバリーをはかるために「生徒をかたって脅迫行為を行った」ことが問題なんだって。
ミスには鷹揚に対処するのもアリだが、明白な犯罪行為に対しては、それはあかんだろ、って話。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:35:48.72 ID:x+GM6WQwO
まあ、あれだ
↓↓↓↓↓↓↓
【社会】遠足中止の手紙・・・観光庁JTB中部を検査「登録取り消し・業務停止」も、知事「賠償請求検討」★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399036665/999
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:36:42.61 ID:lfhn06rg0
働いてればデカい失敗ってのは
誰もが一度は経験してるもんだけどな
それをその時にキチンと乗り越えておかないと
その先、失敗した時に対処が分からないかもな(パニクるだろうな)
人は失敗の中から数々の事を学ぶ(経験や糧になる)

ちなみにデカいミスをやった時に
社内でフォローしてくれる仲間や
先輩がいないとキツいかもな
自分は会社の先輩数人が他の仕事を置いてまで
駆けつけてくれて一日中作業を手伝ってくれた

まあ自分の責任(重圧)から逃げたらいかんわな
逃げるのは一番簡単だが
それは周り(客先や同僚や会社)に一番迷惑が掛かる
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:38:30.48 ID:FgaU8xnwO
>>156
営業区域の規定自体は昔から変わってないが、三重交通は名古屋に車庫があるし、
東鉄も小牧に車庫があるから、どっちも愛知の営業権を持ってるので無問題
(営業区域は会社に対して与えられてるものだから、営業権を持ってる会社のバスが来る分には
三重ナンバーや岐阜ナンバーのバスで名古屋に配車しても違反にならない)
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:38:36.99 ID:nRofnOsH0
正直に報告したらしたでボコボコに叩かれるんだろ
嘘付かせたのはそういう寛容性の無い社会風潮だろうが
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:43:19.64 ID:lfhn06rg0
>>166
いかにもデキの悪そうな人間の発想だな(笑)
この事件を起こした奴と全く同じレベルの思考。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:46:05.65 ID:TUDN7CFL0
もっと軽犯罪でも名前が出されるのに
何故に未だに匿名?

実力者のコネでJTB入社組か?
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:46:42.86 ID:Vywna/Ut0
>>8 労働者を雇うってのは、それなりにコストが掛かるのよ。
ヒラの教師でも1日3万円はかかる。給与がこれだけ給与が貰える訳じゃないよ。
募集費、教育研修費、交通費、福利厚生費、補充要員の待機費用、
その他もろもろの経費。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:50:57.02 ID:BwgOuiUD0
一人の犯した過ちで、会社一つ無くなる、と( ..)φメモメモ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:59:42.93 ID:EqXXRz2U0
>>166
×社会風潮
○企業文化

岐阜のホワイト企業・未来工業創業者の言を見るべし。
勤務先がホワイト企業で会ってほしいものです。
山田 昭男「一営業マンのミスで傾くような会社ではない。」
「違う失敗は何度やっても良い」
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:03:43.89 ID:jKTRUb1WO
すげえな。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:09:07.10 ID:6EYZiUSM0
>>149
事実と正否の認識にほぼ異論はないんですけどね。
でも、公立学校行政って、この世のバカさに治するリスクのコストを支払わされるという点で
100のうち99は不利な立場だと思う。たまたま100に1回の絶対有利な
立場にたったとき、知事がビジネスのロジックで安い賠償金貰って、かつそれを全国注視の中で
「懲戒」にしちゃうのが長期的に有利な選択か、ってこと。
学校への賠償請求の場合、まさに被害者は正否をはっきりさせる「懲戒」の代用として、金銭的賠償を
求めているので、それでどれだけの税金が流出しているか。
本来はお上が良かれとして引き受けてるダーティワークなんだから、部分的に上手くいかなくても
巨額の賠償とか言うな、という前提で、かつては公共の制度が成り立っていた。被害者にとっては
酷い話だが。金で正否の決着をつけるようになったから、本来、動物同然の子供の
教育なんてね無理がある事業なのにコストは被る、不公正感は残るといった思い切り
引き合わない事業になってしまった。
正否の問題は、純粋に刑事罰(会社員と政府の問題)に任せ、実費を荒立てないで手にして
手にして、あまり被害者面したりしないで、「こういう時の対処をより良いものにしていきましょう」
ぐらいにしておくのが、学校という制度にとっては賢明だ、ってことが言いたいんですよ。
民間は潰れるか、リスクを引き受けなければいい。だが学校は半永久的に税金を吸い上げるんだから。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:11:24.43 ID:EqXXRz2U0
>>173
長文ヤメレ。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:11:32.96 ID:nRofnOsH0
何か不祥事があると経営陣がTVカメラの前で謝罪させられる風潮が異常
謝罪より再発防止が大事なのに負け組の憂さ晴らしショーになってしまってる
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:14:40.12 ID:7ev4PsJ/0
不可抗力の不祥事なら責任者が謝罪させられてかわいそうだけど、故意にやったものはもっとバッシングされていい
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:19:23.41 ID:ZCvYAGRW0
支払った旅行費用全額+300人の生徒の1日分の授業料の賠償でしょう。
公立だから授業料タダってことになっちゃうけど、
全額私費で授業したらいくらかということで換算すると、およそ150万円くらいじゃね?
それプラス旅行費用全額返金。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:22:19.63 ID:nRofnOsH0
こんな事件がなぜ全国ニュースになるんだよ
もっと重要な問題が日本にはいっぱいあるのに
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:24:47.76 ID:ZCvYAGRW0
>>178
読んでもらえるニュースの記事を書くんだよ。
このスレの人気を見ればわかるだろ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:30:31.05 ID:JVy8Pecm0
JTB:今までさんざんタカっていたくせに、それはないだろう。プライベート旅行も只でセッティングさせやがって。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:30:55.57 ID:fdUbZfbf0
社内でホウレンソウが出来てなかったんだね
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:31:07.40 ID:xSocmyxo0
問題はミスを報告できない体制である可能性があるってことじゃないかな?
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:32:48.58 ID:mkpV70I00
>>178
生徒を装って遠足の中止を求める手紙を出したのが原因かと
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:33:11.55 ID:sGsh1p2j0
>>147
>>152の言うとおり、修学旅行とは別の入札
セットでやると特定の会社との癒着となり問題になる
入札もちゃんと会社名を伏せて話し合うし
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:33:12.88 ID:qWe5IGGk0
JTBは賠償しますっていってきてないってこと?
ずいぶん傲慢だね
責任感じてないのかしら
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:33:48.84 ID:r06+eWMt0
もし、このJTB社員が、
未来を予知できる能力を持っていて、
バスががけ下に転落して、高校生全員が死亡するの予知して、
必死に止めようとしてたとしても、叩けんの?
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:35:24.53 ID:nRofnOsH0
遠足など行かなくても誰も死にません
学生の本分は勉学に励む事だろ
有名企業を叩いて喜んでる馬鹿は本当に馬鹿
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:35:48.10 ID:qfQ3/uJ+0
こんなに大騒ぎして、事実上社員への自殺勧告だなwww
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:35:49.83 ID:fdUbZfbf0
>>186
そんな能力あるんならJTBの社員なんかやる?
なわけねーよな

ということでその仮定は無意味
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:38:45.05 ID:2e0cdiVe0
>>187
実際遠足なんて雨天で中止ってこともあるんだから素直にゴメンナサイすればよかったのにな
脅迫状なんて出すからこんな大事になっちゃった
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:39:02.80 ID:JKDiAkLk0
>>173
ここで手心加えようが加えまいが訴え起こす連中はそんなん考慮しないんだしいいんじゃねえの?

例のそばアレルギー裁判みたいなののとき、「学校は民間のミスを見逃してたから見逃してあげよう」って風潮になるか?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:41:16.80 ID:nRofnOsH0
フェリー事故でマスコミがバッシングを煽りまくってる韓国と民度が同じ・・・
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:43:21.65 ID:RaEuJZAR0
この社員の名前とか顔とか割れた?
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:45:11.75 ID:qWe5IGGk0
>>192

JTBが事故起こした韓国の船会社と同じレベルだから仕方ないってことかw
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:48:58.68 ID:xyx4TO5p0
遠足というならバスなんか乗らずに歩けって
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:51:10.70 ID:Q8ITKRrC0
教室内で弁当を食べる悲壮感は何事にも変え難い
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:51:23.16 ID:i2otGAKl0
弁当作って子供に持たせた親も損害賠償請求しないとな。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:54:55.54 ID:7ev4PsJ/0
もう基地外の発想でしか擁護できなくなってるね
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:55:31.36 ID:2Zu+h7jz0
>>197
延期するっていう話だから損賠請求は棄却されると思うけど、ありうるとしたら迷惑料で数百円くれるかもしれないな。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:55:57.97 ID:PiItKDHJ0
賠償請求の内容
@自殺をほのめかした迷惑料
A残業代(深夜残業含・残業に要した経費
B1日つぶしたわけだから授業料・それに該当する経費
Cこどもに対する迷惑料
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:59:18.86 ID:PiItKDHJ0
ゆとり教育の最大の失敗作。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:59:32.46 ID:x+GM6WQwO
>有名企業を叩いて喜んでる馬鹿は本当に馬鹿

>フェリー事故でマスコミがバッシングを煽りまくってる韓国と民度が同じ・・・


おまえもな、ここに来て書き込みしてる時点で同様だ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:00:30.12 ID:TDWG9Hn1O
HISはどうしようもねぇな
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:12:51.68 ID:7ep3eYfbO
社員をクビにすれば終わるクダラナいヒマねたニュース乙。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:20:25.17 ID:bIHITt8X0
手配ができていない事を、本人しか知らないなんて事がありえるのかね。
上司・手配ミスの仕入れ(美女・巨乳)を前に「全て俺に任せてください 少し荒っぽいですよw」
「何か策があるのか!頼んだぞ!!」「素敵!」なんて流れじゃねーんかい。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:23:56.53 ID:Px3DE4fD0
正直に話してれば
申し訳ございませんで
なんだかんだでどうにかなったかもわからんのに。
脅迫はイカンだろ。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:24:13.60 ID:VAH3Tcfp0
>>186
> もし、このJTB社員が、
> 未来を予知できる能力を持っていて、
> バスががけ下に転落して、高校生全員が死亡するの予知して、
> 必死に止めようとしてたとしても、叩けんの?

詭弁乙!

議論においてしばしば見られる「真っ当な意見と見せかけているが、実は論点をはぐらかし、
自分の主張を無理矢理通そうとする際の詭弁」を見抜く為のガイドライン。
15条に分けて「詭弁の特徴」が例示されている。

「犬は果たして哺乳類か?」という議論をしている場合、
あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して、否定論者が…


1.事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:30:09.44 ID:tD24T1P50
>>186
恐怖新聞みたいな話だw
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:31:59.53 ID:F2Dy/Vhz0
>>208
鬼形礼の生まれ変わりっていうこと?
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:36:18.32 ID:H0CI+qAA0
>>186
そもそも、高校〜遠足の行き先の間で、崖下に転落するようなルートを通るのか?
1年生の行き先の馬籠はわからんが、
東山動植物園とナガシマスパーランドに行くまでのルートには崖なんて存在しないだろ
それならまだ交通事故で〜のほうが現実味がある
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:42:52.76 ID:0cVJtQHW0
>>186
なぬを言っているんだおまいはaa略
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:06:45.77 ID:cY2AwQol0
一人のバカのせいで会社潰れるかも知れないとか
他の社員もやりきれないだろうな
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:08:27.62 ID:5vwq0YKx0
>>212
どこかの冷食会社の、巻き添え食った他社員は
そう思っただろうな。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:18:13.38 ID:CU3Kgh6Mi
>>208
懐かしいw
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:24:10.16 ID:lfhn06rg0
>>193
伏せ字で書いた奴はいたなw
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:30:27.08 ID:VAH3Tcfp0
>>215

スゲェ知りたい
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:49:04.77 ID:giB9b6Nl0
これ社員が悪いんじゃないでしょ?
ゴールデンウイーク前の糞忙しい時にバス調達出来なかったJTBが
一社員に責任押し付けてあたかもJTBも被害者だって事にしてるだけでしょ?
社員がその後、自殺と言う名の殺人事件に巻き込まれるのみえみえじゃん
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:05:46.62 ID:HVXLTYqv0
>>217
客先に脅迫じみた手紙書けと業務命令されたらお前は書くのか
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:20:59.14 ID:sGsh1p2j0
>>216
知ってるけど書けないわなー(^_^)
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:40:39.22 ID:dGgY9ztj0
契約通りにバスを手配しなかった奴も糞だが、
つーか「最悪の事を考えて」遠足を決行した高校側にも問題はないか?
生徒の命をなんだと思ってるんだ!
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:47:17.88 ID:5dEdAwWo0
全力で30歳を殺しにかかってるなwww
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:49:03.26 ID:cY2AwQol0
>>221
特定して早く石を投げたくてウズウズしてるんだろうな
223 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/04(日) 21:56:00.64 ID:VAH3Tcfp0
>>218
ほんこれ。
>>217は「社員が悪いんじゃない」と言っているけど、それってつまり
「バス調達できなかったら、社員は犯罪に手を染めても悪くない」
ってことだよな。

どうかしてるぜ。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:57:47.22 ID:nqQ28ya70
>>220
だから、全校生徒に確認とってんじゃん。6時間残業して。

そもそも、出所不明の一片の怪文書を真に受けて、行事いちいち中止してたら
学校というシステム自体が成立せんわ。
「テストやったら自殺します」「文化祭やったら自殺します」「授業やったら自殺します」ってか。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:02:19.47 ID:W4CMB+Xu0
>>67
無いよ。

>>127
残念ながら、校長・教頭の管理職は遠足には行きません。
修学旅行には、どちらかが団長と言う名の引率をしますけれど。


ちなみに、東濃高校の付近は、亜炭鉱があってその掘削には、『朝鮮人』が従事していました。
ですから、『朝鮮人』が多い土地柄ですから、

『謝罪と賠償』

を求めるのは、ごく自然のことです。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:20:53.70 ID:0Kvmclug0
GWは理不尽な糞要求泣く泣く呑んできたけど
夏休み期間は強気に出てみようっとw
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:23:40.78 ID:x+GM6WQwO
そもそもそもそも
そもそもそもそもそもそもそもそも
そもそもそもそも
そもそもそもそもそもそもそもそも
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:26:41.21 ID:2KZHD2mX0
まあ自殺するって狂言したんだから、死ぬまで追い込まれても
それは本人の望むようにしてやる介添えに過ぎないよなw
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:30:30.04 ID:hNuvb//80
>>224
この社員自身が手紙を手渡しした(拾ったとかなんとか言って)らしいから、
最初から怪しまれてたんだろうな
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:40:44.49 ID:6aw3qqse0
>>186
でも、結局みーんな死ぬんだろ?
運命からは決して逃れられない
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:41:31.20 ID:ZBvqQAsJO
指紋をつけずにバイク便とか速達郵便で出せばバス無しはバレても、手紙はシラ切れたのにねw
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:44:58.84 ID:ocgopnMv0
これって実名報道は未だされていないの?
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:45:34.03 ID:1VoeYH6l0
社員湧き過ぎ噴いたw
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:47:32.17 ID:2Zu+h7jz0
>>229
ポスト前に手紙らしき紙片が落ちていても普通は無視するからね 紙幣なら拾うけど
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:48:28.74 ID:ZDfiFfCH0
毎年多くの人がクリスマス中止のお知らせを出しているのに
中止されたためしがないんだ。
遠足とはいえ手紙一通じゃ無理だったな。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:52:07.03 ID:6YNDGYYo0
>>232
刑事事件で逮捕されてないやん
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:54:59.90 ID:nri5yTj/0
>>40
>基本的に愛知県や岐阜県は関西なのに、なぜJTB中部なんだ?

釣りか?
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:59:57.33 ID:Hdb7lCV50
マルハニチロの社長は引責辞任したんだっけ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:03:48.58 ID:ANddh2sb0
バスの手配忘れてたってだけならまだしも、それを隠ぺいするためにニセの手紙まで作っちゃったからな。
忘れてました、申し訳ありません。で土下座でもかましてれば自分の首飛ぶだけだったのが、岐阜やその近隣の学校の修学旅行などの取り扱いが全部飛んじゃうレベル。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:04:33.04 ID:zRCivYIq0
どうせ甘々裁定。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:08:54.39 ID:nri5yTj/0
>>66
坂東×
板東⚪︎
誤字注意
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:09:48.97 ID:yExwQIvA0
取り消しですね。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:11:39.20 ID:wkxpasSX0
こんな低偏差値高校は、「なんちゃって高校」に変えろよ。
税金は一切利用せずに、受益者負担で「なんちゃって高校」を運営するば良い。
偏差値65すらない高校はすべて「なんちゃって高校」へ移管。
無駄な税金を使うのをやめさせろ。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:16:34.15 ID:OLpYcGHI0
男のくせに女々しい責任の放棄で自業自得だわな
こんな男が社会に出れるなんてアホらしい
もっと優秀な女性がいるのにおたこという理由で雇う会社も馬鹿だわな
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:17:46.09 ID:UlUp+dk80
>>8
なんでって…
県知事が県立高校の問題で裁判起こしたらおかしいか?
県の代表者が県の管轄で起きた問題に対処するのは普通だろ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:23:45.35 ID:wkxpasSX0
>>244
発達障害ですか?
今回の件で「女々しい」という理由がわからんな。
やはり、底辺に教育は不要だろう。偏差値65以下の高校を廃校にしよう。
底辺は中学で落第していればよい。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:31:08.40 ID:aF9AWkNN0
>>246
J○B社員の知恵遅れぶりは気にならないのかw ど底辺どころの騒ぎじゃないぞw
その理屈ならJ○Bの登録取り消して潰しちゃっても良いよなw
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:33:08.13 ID:5vwq0YKx0
>>218
会社ぐるみで犯罪示唆なら、
本社丸ごと消失の危機だな。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:34:55.07 ID:wkxpasSX0
>>247
旅行会社の支店なんて早晩なくなるだろ。
無駄な腰掛社員がいるのが支店だろ。
無駄な人件費を削減できれば、ツアー費も妥当な価格になるだろう。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:38:23.81 ID:wkxpasSX0
>>248
安直な発想だなぁ。高卒か?
こういう馬鹿を世に放たないためにも、中学落第を推進しないといけないな。
現偏差値65以上の高校へ進学できないものは自動的に中学落第で良いだろう。

>本社丸ごと消失の危機だな。
そんなことには絶対ならない。
底辺はだまっておけ。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:44:46.10 ID:G55cC4x10
こーゆーのって、すべて一人でやるの?
自分の場合、客先から配送依頼を受ける社員と、運送会社に配送手配をする社員でわかれてダブルチェックするもんなんだが
JTBみたいな大手会社なんて、オンラインチェックとかで「まだまだ○○高校の手配が出来てない」って
わかったりしないのか
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:53:43.04 ID:wkxpasSX0
>>251
底辺っぽいな。
そもそも帳票を起票していなければオンラインでもチェックできないだろ。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:03:51.46 ID:3+vlis6f0
>>10
たしかによく考えたら高校で遠足ってwwwwwwww
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:04:53.13 ID:ja3LvsyF0
>>40
味噌県民にぬっころがされても知らんぞー
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:11:05.40 ID:Dj2RyaG40
>>186
それが証明できない以上叩かれるのは覚悟の上なんだろ
ってか何スレにも渡ってこのネタ引きずってる奴なんなの?
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:18:24.28 ID:hAgPN+9A0
大手で威張ってたから誰も助けてくれずに発狂したんじゃないのかってレスもちらほらあったけど、こういう時に日頃の行いが物をいうんだよね。

下請けさんとか立場の弱い相手でも威張らずにきちんと尊重して、相手のミスをフォローしてあげたりお互い様の関係、きちんとパイプ作っとけば大概の事はどうにかなるのにね。
取引先なんて、嫌だと言っても助けてくれる位のパイプ作っとかなきゃ駄目でしょw 
締め上げたりコストカットとかで苛めたりするだけが能じゃないってーのw

そういうの分かってない人結構いるんだよね。
大手なんかだと会社の看板で仕事出来てるのを自分の顔や実力で仕事出来てるもんだと勘違いしてる人案外居るんだな。
で、独立して失敗するとw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:47:14.39 ID:inDkS4d4O
◆◆◆結論
JTB廃業
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 02:51:35.37 ID:8QRX6z/a0
とうとう県知事まで動員されたのか?
てかJTBの社員の書き込み多いなw
とことん腐ってる
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 02:52:59.00 ID:JsVZPtmk0
ちょっとした出来心からえらい大きな騒動になってしまったな可哀想に
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 02:54:01.94 ID:IrI5/n/bO
>>250
偏差値は関係ないと思うぞw
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 02:59:35.74 ID:YevdrF2vI
遠足手配ミス→全国ニュース
園遊会乱入→必死でもみ消し
原子炉爆発→逮捕者ゼロ
プチエンジェル→ライター暗殺
女子アナ地の塩→人を轢き殺しても罰金100万円
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 03:00:37.81 ID:D/Ja5lo20
もう嘘をついてやがるさすがだ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 03:02:15.12 ID:a02nNif50
>>261
×遠足手配ミス→全国ニュース
○ミス隠蔽のために遠足を中止させようと偽の脅迫状を手渡し→全国ニュース
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 03:07:55.91 ID:QpHUJ4pW0
>>1
この程度の事件でなんで観光庁はこんな大騒ぎしてんの?
JTBを叩きたい理由があるの?すげーうさんくさいんだけど
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 03:18:37.88 ID:7tLCNJbu0
>>264
脅迫状の時点でもう既にこの程度って次元は余裕で超えてるんだけどw
むしろこんな悪質犯必死にかばい立てする連中の方が胡散臭いわw
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 03:19:38.91 ID:DZSypl11O
遠足で食べる予定だった弁当を生徒に配って帰宅させたってことだけど、次の遠足でも同じ内容の弁当なのかな?
JTBが次の遠足時に300人分、ちょっと豪華な弁当を用意してあげればいいのに
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 03:38:52.08 ID:vgiModBm0
JTBって、たかが手数料商売業なのに就職人気で数十年ずっと上位で
選ばれないと入れないんでしょ
で、選んだ人間にレベルがこれかいw
やはり就職試験で選ぶなんて何の意味もないねwww 
その意味のないことに壮大なエネルギーを費やし、失敗し自殺するアホまでいるとwww
アホってほんとすごいねw
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 03:47:27.04 ID:E58uLt9V0
一人のバカ社員のせいでJTBも大迷惑だな
でも、選ばれてる優秀な人間だからこそミスが怖いのかもしれないな
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 03:53:26.07 ID:3cMvoxqu0
>>268
単なる池沼、それも重度の池沼にしか見えないw
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 04:00:27.44 ID:9m29+Ant0
会社もこの個人に損害賠償請求するだろう
約8-10億に膨れ上がるだろう
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 04:02:26.54 ID:/qnTmbX/O
こんなアホ社員が横行してたのも会社の管理体制が甘いから
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 04:06:28.92 ID:Un+dHGNv0
バスの数台ぐらい金を積めば簡単に手配できるだろうに
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 04:09:00.16 ID:DVKypQp70
マンションの屋上から・・・
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 04:16:54.15 ID:ETU4kVC+0
随分大騒ぎで、JTB中部廃業かと思ったけど、JTBは全国にあるんだから、路頭に迷うことはないよねw

>>267
HISと一緒で、情弱就職向けなんだろう。でも、会社は名が通ってるから、学校需要でうまうまなんだろうな。
あとは、熟年世代が一番金持ってるから、旅行需要だろうな。

まあ、旅行客みたいなわがままな連中の面倒見るとか、間違ってもしたくないね。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 04:25:12.78 ID:a02nNif50
就活生に旅行業界の中でJTBがトップ人気なのは、業界最大手なので理解できるが
他業種も含めての人気ランキング上位に旅行業界が入ってくる、というのがそもそも不思議なんだよな
まあ、就職前の学生が旅行業界に夢を見すぎている側面が大きく、
業界もイメージ戦略で就活生には良い面しかアピールしてないからなんだけどな

旅行業界に就職するのは旅行好きが多いが、
本当に旅行好きなら、旅行業界には就職するものじゃないと思うよな
だって旅行業界なんて他人の旅行のお世話ばかりで、
自分の好きに旅行できるわけじゃないんだからw
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:57:30.09 ID:70nEUxa70
>>268
入社してからバカになりそうだな。
なんせやってることがバス、宿の手配とか笑。
この仕事は頭使わなくて誰でもできるからモラルや信用が大事なのに
そこを捨てちゃってるJTB社員の擁護が笑えるね。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:05:28.93 ID:Kni5Ausp0
これ縁故採用だとしたらそっちも社内で冷たい目で見られてるだろうね

バス飛ばし発覚→業務改善命令and営業停止6か月

と予想。夏休み需要を棒に振ればよい
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:15:37.07 ID:jcFK+zAC0
>>276
どうせ、私立文系だろ。
もともと私立文系なんて頭を使わない。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:18:23.98 ID:bqBorV6V0
JTBに何かしらの制裁はあってもいいけど、知事とか出てくるレベルの話なのか?
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:19:00.99 ID:zer7lb8j0
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:20:56.00 ID:uFLDQAzg0
>>275

添乗員は別の人が行うからな。
営業は外商に専念してるみたいだしな。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:26:36.07 ID:nlE1GYza0
>>277
中部支店が半年も営停食らったら、
すでにある予約分は他支店で穴埋めか・・・

あら、中部いらなくね?ってなるかも。
リストラのいい理由にもなるな。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:26:56.96 ID:uFLDQAzg0
JTBは大学生の人気No1だな。 他にも旅行会社が何社かトップ40に入ってるわ。

http://president.jp/articles/-/12046

この事件で、大学生の就活もかなり影響あるだろな。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:29:36.84 ID:WBxIO49o0
知事が賠償とかしゃしゃってるて事は県立高校て事か
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:33:03.63 ID:zEmDagJa0
正直にミス認めて誠意ある対応すればよかっただろうに、この30歳男はとんだ愚か者だな。
ここまでするってことは、これまでもミス繰り返しててヤバい状況だったのかね・・・
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:37:07.64 ID:4ShH3Opb0
>>283
旅行を企画して手配するという割と地味な仕事なのに
どうして人気があるんだろう
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:42:37.91 ID:2g9eTzKh0
もう学校が
バス会社に直接契約すればいいだろ
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:46:50.88 ID:XhxfU2pp0
それならそんなクソ会社を選んだ学校に対して
生徒側から損害賠償請求だな。準備とかしただろうし。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:47:32.39 ID:we0Q0doS0
遠足って毎年やるもんだろ
で、きっとこの支店だかが、毎年受注してるんだろ

予算の中に入ってて、「そういや、なんとか高校の遠足の時期だが、どうなってんだ?」ってなりそうなもんだが
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:49:34.33 ID:SyFhIy4f0
このニュースを報じたこのアナウンサー誰ですか?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org16575.png
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:50:28.13 ID:ZwwWSmut0
>>286
仕事の内容の割に給料か待遇がいいんじゃないか?
逆に万年不人気職は仕事の内容の割に給料か待遇が悪い
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:54:58.76 ID:Sc+G1WQT0
>>288
見積り合わせか入札かで選んだわけだろ?
それで学校と業者が契約を結んでいて
それを不履行したから賠償請求なだけじゃん。

生徒側から学校に対して損害賠償請求ってw
中卒DQNの思考って、こんなレベルなの?リアル池沼w
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:07:53.70 ID:uFLDQAzg0
>>286

俺はJTB含め、4社ほど商談したけど、はっきり言ってどこも企画力はあまりなかったw

だから、俺が社員旅行の旅程を計画したからな。 営業からの提案は皆ショボかったわ。

おれが、東京巡りでは、ランチは料理の鉄人の周富徳か道場六三郎の店でとか、
フジテレビ等民間テレビ局の見学とか、こっちからアイデア出して、それを
旅行会社の営業が手配するだけw
鬼怒川温泉の旅館は、川に面した方の部屋を取るように言ったのに、反対側の
道路しか見えない部屋を取ってたりとか、いいかげんなとこもあった。
ちなみに、JTBではないよ。

俺が計画した日光、東京の2泊3日の旅程は旅行会社の営業もかなり気に入って、
他社での社員旅行でも勧めているとか言ってたわ。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:09:57.03 ID:Nq/3/bmA0
学校に火を付けなかっただけマシだろ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:12:28.91 ID:v3WxCmrs0
えらい話が大げさになってきたねえ
観光庁余程暇なんだなあ
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:12:30.97 ID:5K82l2bx0
>>293
名幹事さんは、旅行会社のベテラン営業の力を出させるのが上手い。

ベテランに成るほど手抜き上手になるが、
そこを押さえてベテランの力を発揮させれば、良い旅行になる。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:15:56.30 ID:Sc+G1WQT0
>>293
田舎もんの東京巡りだと、そんなところに行きたがるもんなのか・・・・
ある種、旅行会社の参考になるな。
首都圏近郊の人だと行きたがらないし。
鬼怒川なんかも寂れすぎていて行こうとすら思わないよな。温泉も偽物っぽいし。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:19:28.55 ID:C4bqg6wa0
昔、会社に利益追及もいいが社員をこき使いすぎと株主総会で大株主から言われてしまったな。それから残業手当てでるようになったが離職率激減して会社の利益も、ふえた。

悪いことも、つつみかくさずです。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:28:32.41 ID:WApIIx6dO
現役JTB福岡支店の社員です
このタコのおかげで朝礼がチカッパ長くなりました
それと確認作業が2倍になって本当に時間の無駄です
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:31:15.27 ID:w1h7Fvft0
>>285
細かなミスは結構する人だったよ
因みにどの旅行会社でもミスはある
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:32:15.84 ID:p5+1g/6W0
しかるべき事が
しかるべき様に
行われるだけなのに伸びすぎ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:32:17.09 ID:jcFK+zAC0
>>299
釣りをして楽しい?
お前、高卒だろ?
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:34:50.02 ID:ZwwWSmut0
>>299
一度やった仕事内容を周囲が更に内容確認するダブルチェックって
要はあなたの仕事ぶりはまだ信用していないですよ・任せられないですよ
と同義だもんな

仕事内容ダブルチェックはうちの会社だと
入って3ヶ月までの新人期間の新人に対してやることだな
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:35:02.38 ID:uFLDQAzg0
>>297

鬼怒川温泉は硫黄の臭いがしていたので、偽物ではないよ。
こっちだと、無色無臭の単純アルカリ泉だから、皆びっくりしてたわ。

鬼怒川沿いの旅館街の眺めは壮観で、食事前に多くの社員が見入っていたけどな。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:39:33.18 ID:4jVmGLiK0
俺も現役のJTB千歳烏山支店の社員だが
この事件以来
「無理を1週間続けると、無理じゃなくなる!」という社訓が貼られるようになったわ
ほんま、あかんわ。社員はめっさ疲弊しとるわ、
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:42:19.79 ID:nlE1GYza0
>>305
ワタミかよww
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:42:19.91 ID:jcFK+zAC0
>>303
お前、底辺の職場だろ?
ダブルチェックが
>入って3ヶ月までの新人期間の新人に対してやることだな
とはな。
そもそも新人に対して実施するのはダブルチェックですらない。
若しかして現業なんじゃないのか。
ホワイトカラー振るなよ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:45:52.07 ID:ZwwWSmut0
>>305
漫画で例えると毎週毎週ラスボスと戦っている展開だな


>>307
>そもそも新人に対して実施するのはダブルチェックですらない。

んじゃ何?


どこも担当3年目の30歳のやった仕事もさらに確認する担当職員がついていて
仕事する度に「どれどれ?確認させてもらうよ?」と
一度やった仕事の内容を確認するの?
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:47:25.10 ID:Sc+G1WQT0
>>307
たしかに、決裁がない会社って凄いよね。
普通の会社だったらダブルチェックどころじゃないからな。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:48:32.97 ID:jcFK+zAC0
>>305
お前も本当の職場は現業なんだろ?
普段はごみ拾いが仕事か?
旅行会社の営業なんて底辺だが、ホワイトカラー振るなよ。底辺。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:49:24.24 ID:AMqfej+x0
>>305
すげえ、あのワタミのアホウの放言を訓示で飲み込んでしまうアホがいるとは・・・www
底辺職場もいいとこだろ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:49:39.11 ID:Sc+G1WQT0
>>308
稟議、決裁回覧って、普通の会社なら当たり前じゃん。
ブルーワーカーか、バイトか、零細勤務なんだろうなw
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:50:16.55 ID:hAgPN+9A0
昨日から今日は底辺Fラン中卒とか連呼してスレ住民をうんざりさせて勢いを止めようって感じかな?w
この手のキーワード使ってる奴で頭の良い奴見た事無いw
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:50:52.46 ID:xeT0gSxO0
NTT社員だが、JTBは使ったことがないぞ。知り合いもいないぞ。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:51:36.08 ID:wd29zjLoO
>>305
ワタミの会社みたいな謳い文句だな。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:51:43.15 ID:5wJ2w4Lm0
自殺を暗示する手紙を捏造して学校行事を中止させようとする行為
これ生徒でも処分されるからな、ましてや外部の商売人がやったらアウトだろ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:51:43.41 ID:ZwwWSmut0
>>312
書類だけ見て判子推す、
書類だけのダブルチェックしていたらこうなったんでないの?
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:52:07.41 ID:ogo2lK4D0
バス手配くらいでわざわざ稟議書回すのかねえ。

なんか、先輩社員がエクセル方眼紙で作ったチェックリストを職場で使い回しにしてる
位だと思うが。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:52:41.64 ID:fyhFcF1lO
観光業界って程度低いのばっかなの?
ラブレター晒しと未成年飲酒でTwitter炎上したのもバスガイドか何かだったよね

>>33
大ごとだから、だよ
逃亡防止の為も含めて、賠償や行政処分の内容が確定するまであえて辞めさせない
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:53:47.78 ID:1SYIB0UC0
>>16
本当はスケープゴートにされただけという話もある。
確保したバスを儲けの多い自社ツアーに流用されて高校の生徒のためのバスが足りなくなってしまって
こうなったという指摘がある。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:55:23.86 ID:jcFK+zAC0
>>319
そりゃそうだろう。
支店営業なんて、もとは腰掛職だよ。
いまは私立文系の吹き溜まり。
程度が高いはずがない。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:55:30.16 ID:gMvjuyhX0
>>319
頑張って帰ってきて下さい!てのもあったな
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:58:03.06 ID:/msRR+C90
>>316だよね、自殺とか教育関係大嫌いだしね、やったことが特に許されない事すぎるんだよなあ
テンパったやつがやった事だからwにならない
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:58:09.33 ID:AMqfej+x0
>>319
それこそ 思いつめて死なれでもしたらさらに失墜だろうしなあ
激務についての遺書でもついてたら
もう失墜というか呪われた旅行会社状態になる
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:00:45.06 ID:4jVmGLiK0
ほんま、今回の件ではめっさ疲弊しとる。
俺みたいに優秀な社員がぎょうさんおるのに1人変な社員おるせいで困ったもんだわ。
しかし、国があかん言うて出てくるようなことかよ。
ほんま安倍には迷惑しとる
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:01:04.19 ID:jt4IV8lJ0
旅行業界に関わってるけど、本当この業界は「昔はよかった」

どんどん減って0になってしまったエージェントフィー、
どんどん減っていく旅行代理店社員向けのお試しツアー

なんでJTBが学生に人気あるのかわからない
まあ大手はマシだけど、業界的にもうね
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:04:36.23 ID:ogo2lK4D0
ま、小規模な社員旅行くらいならネットが発達したおかげで、ひとり詳しい社員が居たら
自社発注できるもんな。
学会の宿泊なんかも、大手旅行会社が一応やってるけど、一度も申し込んだことないわ。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:06:26.09 ID:gAMuMW4wO
高校に遠足あった記憶無いんだが一般的にあるの?
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:07:57.03 ID:4jVmGLiK0
>>328
都会はの高校はあります。
田舎の高校は無いとこぎょうさんある。
だからJTBは田舎の高校に遠足企画を売っておる。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:08:34.12 ID:jcFK+zAC0
>>325
ごみ拾いの現業の仕事に戻れよ。
お前はホワイトカラー振ることすらできていないぞ。高卒だろ、お前。
>>326
近いうちに支店なんてなくなるだろ。
どぶいた営業のために支店があるだけなのだから。
本社企画部門とコストが低いコールセンターだけで全国をカバーするようになるだろうな。
馬鹿な私立文系を一掃する良い機会だ。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:11:00.26 ID:uFLDQAzg0
>>321

別に私立文系でも、国立文系落ちて滑り止めで私立大行った人も多いだろ。
そういう人は、高校時代にちゃんと勉強してるだろうし。

大学入学したら、国文でも私文でも生徒の多くは、テストはカンニン愚だしなw
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:11:05.93 ID:4jVmGLiK0
遠足パック言うのは高校で遠足が無い高校がぎょうさんある
田舎の高校をターゲットにしとる。
ニッチの開発言うんやろな。

JTBは旅行業界のトップランナーとして頑張りますわ
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:16:55.15 ID:rGGaiDFs0
この30歳男に向いてる仕事って何だろう?
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:29:51.85 ID:6fiP2y7a0
単純な日帰り遠足でしょ?
バス会社と直接やれば出来るんじゃないの?
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:32:27.33 ID:NLA35QUpi
>>252
普通グループメールみたいのでやり取りしね?なんでほかの誰もきづかないんだろ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:33:37.21 ID:AMqfej+x0
>>330
要は「面倒くさいことを請け負います」だったんだけど

あんまり面倒くさくなくなっちゃったもんな。
ネットで名所検索して
ネットでルート検索して 時間計算して
ネットで予約して・・・ 終わっちゃう。

この前、何度目かの引越ししたら
物件探しについて不動産屋との情報格差が少なくなったよなあ、と思った。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:33:58.98 ID:9SCzbfH50
でかい会社なのにバスが手配できてないことが会社として当日まで把握できてないってアホじゃねーの
担当者なんかいつ死ぬかわかんねえんだから業務手順見直せよ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:42:59.75 ID:5K82l2bx0
>>337
×当日
○前日
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:47:35.56 ID:uFLDQAzg0
>>320

その可能性がかなりあるみたいだな。
バス飛ばしなんて初めて聞いたけど、旅行業界では暗黙の常套手段だったらしい。

新展開がありそうな予感。

昔、修学旅行のバス代の談合が公取に摘発されたことあったけど、今度は
バス飛ばしが観光庁や国交省から業務改善命令とかありそうな。
当然業務停止何ヶ月とかくらうだろな。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:47:58.54 ID:n7Lg7qrX0
JTBは事業部や子会社に細分化させて不祥事が起きたときにすぐに切れるようにしているフシがある。
あとDQN添乗員の行動を旅行後のアンケートで指摘したウチの身内がそのうちいくつかで
ブラックリストに載せる、ということもやっていたから今回の件はさもありなん。阪急交通社と同じく
叩けばまだまだホコリが出るよ。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:01:13.32 ID:U8+V2Dnq0
>>293
そりゃ旅行会社は自分にとって楽で儲けのいい行き先を選ぶんだから、よっぽど大手の大型旅行じゃない限りはそんなもんだろ
最初っから自分で企画すりゃいいだけの話


うちの社員旅行はずっと全員自由行動だわ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:03:29.28 ID:uFLDQAzg0
夏の高校野球で、甲子園の応援バスなんてドル箱だろうけど、これで
JTBは入札できなくなるだろな。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:09:22.45 ID:pzRkXfNQ0
>>320 あるけど、さすがにJTB相手にそれはねえよw
そのための看板だってのに。そういう事情ならマスコミに
公表するのをためらう理由がない。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:19:33.39 ID:uFLDQAzg0
>>341

社長以下100人くらい参加するのは、かなり大きな案件だったらしいよ。
営業が言っていた。 もうしょっちゅうどっかの営業マンが来てたわw
2社は支店長まで来て、あれこれ熱心に語っていたしな。

俺もも営業マンだから、自分の仕事があるのでいつも会社にいるわけでは
ないのにな。 アポなしで来てたわ。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:21:52.20 ID:DoOnNWVRO
観光バス会社にいたことがあるが、旅行会社から日取りと日程と台数の問い合わせがあって、押さえるだけ押さえて、ギリギリにキャンセルなんてある。
他社とのバス代を比較して安い方を旅行会社が選ぶ。バス会社側は一定期間は待つが、バス会社に確認の電話をして他社に決まっていればキャンセルだから、押さえていたバスを解放する。
バスが足りなくなるとバス会社で他社によう車(代わりのバス)を頼むことがある。
一度、大手バス会社系列の小学校の遠足仕事で自社バスが足りなくなり、うちの会社ともう一社でよう車をやった。
うちは元白バスの新興勢力の観光バス会社だから、直接JTBとは取引がなかった。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:25:25.73 ID:1qJysQ1H0
自殺予告の手紙出すようじゃな。
程度が知れるよ。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 11:50:22.01 ID:T391JKlK0
>>344
田舎?
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:10:38.76 ID:inDkS4d4O
J>地震だっ
T>とりま
B>バス確保
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:39:01.43 ID:GUCWSG9f0
付加価値のないタダの下請け叩き会社

旅行会社なんて社会の害毒だろ。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:56:18.03 ID:uFLDQAzg0
>>349

旅行会社は証券会社と同じような、ノウハウを駆使したサービス業だからな。

バスの手配を忘れてたなんて、99%無いわ。

バス飛ばしとやらの、業界の悪慣習があからさまになるんじゃないか。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:30:03.76 ID:inDkS4d4O
J>自殺しない
T>飛ばないのに
B>バス飛ばし
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:46:29.27 ID:PTiAcyMH0
会社ぐるみのバス飛ばしを表沙汰にして、免許取り消し

事故防止のためにもこれくらいやってほしい
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:56:27.79 ID:q3JChQ930
いろいろネトウヨをいじめてやろうと思って調べていたら
なかなか面白い物を発見した。観光庁のサイトから。

http://www.mlit.go.jp/common/000226408.pdf

まあね。ほとんどのグラフは00年からの統計を扱ってるんだが
80年代以降の情報があればまた変わるんだろうな。
有名な水産庁のグラフの話じゃないが官製統計って結構作為的だからw

それにしても旅行業うんぬんよりも旅館業ヤバすぎるだろwww
外食と並んで離職率の高いブラックというのもさもありなん。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 15:06:51.24 ID:O3NoypJn0
思った以上に大事になってんな
まぁ立派な脅迫だし仕方ないか
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:07:00.19 ID:XU3SNRjw0
>>354
えええ?逆でしょ?
思ったより騙されてるバカが多いとさえ思うんだけどw

どう考えてもJTBがバス調達できなくていち社員に責任なすりつけてるのに
いち社員がバカだって思い込んでる奴が多すぎる
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:19:34.45 ID:lmloPcFI0
   ↑
陰謀厨登場
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:24:59.35 ID:cgZ2cJqL0
会社側が失態を一社員になすりつけようとしてるなら、なんでわざわざこんな
大騒ぎになるような、しかも犯罪になるような方法を選ぶ必要があんだよ馬鹿か
それだったらもっとうまく誤魔化すわ
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:29:49.38 ID:XU3SNRjw0
いや、だからバスはないから何とか処理しろって言ったら
30歳のユトラーが反逆すべく自殺の手紙を捏造して問題が大きくなったんでしょ?
さすがにJTBもそこまで社員がアホだとは思わず想定外の出来事に発展してしまった

しかし小保方といい30歳って捏造好きだなw
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:40:39.73 ID:IBBuyEra0
そういえば、観光庁も秘密保護法の対象だそうだが、
急に大したことない事件にクビを突っ込むなんてなんか、きな臭い動きだなw
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:42:36.32 ID:K+dv419U0
朝日なんか会社を挙げて慰安婦報道。反日報道。
業務停止で賠償請求早くしろよ。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:46:22.13 ID:HnnyGlG40
>>360
総務省か国会に言うしかないんだろうけど。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:49:21.97 ID:inDkS4d4O
漸く終息してきましたね!
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:51:24.94 ID:nz5HnJQaO
社員逮捕@携帯のニュース速報メール
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:52:20.67 ID:wqiLBst10
社員逮捕のニュース来たな
これで実名が出るか
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:55:19.97 ID:9Z/6TwyZO
解雇&逮捕!
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:00:28.69 ID:de63j8AI0
今ニュースで見たけどこの社員の男、逮捕されたらしいな

ま、当然だ
このスレ見てる同年代のガキもこの事件で学べよ?

世の中甘くないからな
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:05:09.62 ID:1tBTzQgYO
逮捕かい!?
ツイてなぁ…
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:09:08.99 ID:isoclzNS0
  
スレ立ったぞ。


【社会】遠足中止の手紙・・・JTB中部の元社員逮捕−岐阜県警
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399287799/


1 :幽斎 ★@転載禁止:2014/05/05(月) 20:03:19.12 ID:???0

JTB中部社員の男を逮捕=遠足バス手配忘れ−岐阜県警

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014050500328

 JTB中部(名古屋市)多治見支店の男性社員が岐阜県立東濃高校(同県御嵩町)
の遠足バスを手配し忘れた問題で、同県警は5日、
偽計業務妨害容疑で、元社員の男(30)=同日付で解雇=を逮捕した。(2014/05/05-19:37)
 
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:11:05.68 ID:isoclzNS0
 


【社会】遠足中止の手紙・・・JTB中部の元社員逮捕−岐阜県警
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399287799/


 
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:14:18.93 ID:j6KSBfep0
>>1
バス飛ばしの話は無かったことで、
後でこっそり天下りで、
営業停止どころか注意すらない、
元社員の勝手な行動と、
責任は一人におっかぶせに決まったんですね?
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:17:10.10 ID:R+9uCV9F0
学校も県もあまりにも狭量が狭すぎるわ
こいつら民間の大変さなんか全くわかってないんだろな
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:18:55.66 ID:xOTiEEtS0
一社員が勝手にやらかした事件て聞いたけど、人も死んでいないのに、なんでこんなに行政の動きが大きいんだ?
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:20:45.61 ID:Gax7fQXc0
しかしこういうタイプの小心者ってバレたときのこと考えず
誰にも相談せずとんでもないことやって自分で墓穴を掘るな。
こいつの人生この先どうなるんだろ。元々それなりの大きな
ミスとは言え減給レベルの話だっただろうに・・・
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:30:25.50 ID:5K82l2bx0
>>371
×狭量が狭すぎるわ
○度量が狭すぎるわ

女の婦人と言う言い方。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:39:53.06 ID:xLZPUKX20
休日は在日高校生の書き込みが多いな

反日部活らしいから仕方ないか?
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:42:18.10 ID:xLZPUKX20
そうだな 朝日新聞に立ち入り検査してもらいたい
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 21:36:34.97 ID:JgBx9fO30
>>371
バス確保をミスったことが問題じゃなくて
生徒の自殺を騙って脅迫した犯罪行為が問題なんだって
なぜ理解できん?
犯罪行為には、しかるべき対処をとるしかないでしょ。

あなたの言葉をそのまま返すなら
「こいつは、自殺者が出た学校の大変さなんか全くわかってないんだろうな」
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:05:39.66 ID:RN5lI4OG0
業務停止はどうかと思ったが、
バスの運転は生徒の命を預かるもので、
昨今のバスやトラック事故の悲惨な状況を鑑みるに、
やはり妥当かと思う。
学校側も業務停止させることができるほど、
生徒の生命に関わる重要な社会体験学習と思われるなら、
発注書と受領書のやりとりは1カ月前までに、
担当者の印鑑と、上司の印鑑、地区責任者の印鑑、社長の印鑑、の4者ほどの、
確認が必要だ。
学校側も担当者の印鑑だけでは確認が足りない。
それくらいやれば、急な運転業務の発生による睡眠不足でのバス事故なども起こりにくくなるだろう。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:09:25.30 ID:jcFK+zAC0
http://school.gifu-net.ed.jp/tono-hs/tono.pdf
検尿提出率が100%だったので、すごいね、と褒める高校。
幼稚園レベルかよ。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:12:21.59 ID:mP7xR8aK0
>>320
でもこの元社員、見積もり計算時、
消費税5パーセントで計算して
学校関係者に誤りを指摘されたってさ。
校長か教頭がテレビで言っていたぞ。

実力の気がする・・・。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:12:52.97 ID:ox9aYI6Y0
>>377
うむ
分かり易い
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:22:59.20 ID:RN5lI4OG0
要は、
学校側は、旅行を発注したことの確認を、一担当者だけでなく、上司等含めた複数の確認をすることが必要なのだ。

発注したことが通っているかの確認が重要なのだ。

言った言わない、のことで、業務停止はないだろうと。


業界の習慣は知らん。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:23:13.73 ID:qaeWiGdJ0
JTBは二度と使わねJTBギフトカードが100枚あるが全て破って窓から投げ捨てるわ
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:27:17.96 ID:g89/DXCFI
もし学校側が本当に遠足を中止にしてたら自演はバレなかったの?
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:29:30.75 ID:9x3sFDbfO
>>383
JTB旅行券捨てるなら俺にくれ!
JR券買う時に使うから。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:29:41.09 ID:fDVd5XjV0
>>384
最初から校長が疑ってるから
そもそも遠足が中止にならない
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:30:32.61 ID:NLrVyh590
ライバル会社の社員がワザと転職して今回のような事件をやってみせて、営業停止に追い込む
なーんてテロも出来るわなぁ。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:31:15.10 ID:g89/DXCFI
>>386

そっか、thx
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:34:48.76 ID:rchBz3PO0
>>387
どんな業界でもできるよね
一時期はツイッターでよく言われて種
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:38:17.13 ID:nsR4Pc4LI
この元社員は警察署と後々は検察のところへトラベルしに行くのか
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:42:35.50 ID:c4/0A2Zd0
JCB退社後に逮捕かよ。ひでえな。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:43:42.78 ID:a8+9i7xb0
いざとなりゃタクシー80台並べときゃ良かったのに
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:44:02.28 ID:1X2WcrqX0
6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:39:32.99 ID:9r4dr21p0
>TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698

 ↑  ↑  ↑
売国奴よ、滅びろ!
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:45:10.81 ID:4ShH3Opb0
知事まで出てくる騒ぎになったからね
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:52:28.33 ID:QM0soQMX0
こんなアフォ採用した人事もバッテンつけるべきだろ。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 22:52:43.24 ID:2X5XmqxJ0
発注漏れとかあり得んわ
ISO9000とかやってないのか?
会社の体質にも問題があるような
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 23:15:11.24 ID:Sy5HkE8u0
旅行会社は他の業界と比べて給料が低いからな。転職多くて素人ばっか。
でもJTBはその中でもマトモなほうだろ
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 23:30:30.35 ID:i9a1Pk/KO
俺なら、学校に謝りに行って、日時変更してもらうな。30じゃ無理かな?上からどやされるほうがまだましなのに。仕事柄謝罪は慣れてる。土下座も得意です。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 23:44:38.89 ID:pDq6VUMw0
逮捕されて名前出ちゃったねw
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 23:55:59.90 ID:A0y1Im3QO
新しい動きはありましたか?
今北産業
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 00:01:35.80 ID:Ym+slgFX0
脅迫罪のの犯人を、単純ミスなのにかわいそうと庇う狂った人が多いが、
やはりゆとり世代なんだろうな。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 00:07:30.57 ID:8zMZEE9K0
一線越えちゃった以上仕方ないわな
苦しくても人生やりなおすんだ、がんばれ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 00:07:38.10 ID:YXsOoqLv0
>>389
人生ふいにしてまで?
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 01:05:12.05 ID:t2LCd6W00
999 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 00:58:51.52 ID:1BdhqsKV0
入札案件だから、県との手続き関係は絶対きちんと処理されたはず。
当然、上司も事務担当者も把握できてないとおかしい。

なのに、最初の発注書を入れてなかったとか、どういう言い訳なんだ。
入れてないわけがないだろう。

当日朝中型2台だけ来たっていうのもおかしい。
どういう手配をしたらそうなる?
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 01:34:29.07 ID:BOd90kP60
>>31
その論法はおかしい。
殺人も窃盗も「未遂は罰する」と法律に書いてある。
一方、偽計業務妨害に未遂罪はない。
したがって、同列に並べてはいけない。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 01:42:52.17 ID:1BdhqsKV0
>>404
どちらさん?

まあいいとして、中型2台来てた、のソースは学校のペーパーな。
ttp://school.gifu-net.ed.jp/tono-hs/tono.pdf

ちなみに、岐阜県の入札要件を見てみたけど、おそらく内容的には
業務委託の一般競争入札(指名にするような内容じゃないから)、
一般的な紙入札の形態だな。
http://www.gifu-kouhou.jp/nyusatu.html

だとしたら、当日は担当者が社長又は権限委任によっては支店長の
委任状を持って行っているはず。
それを作成した総務担当がいる。
契約書その他はすぐ作らされるはずで、JTBクラスだと営業ではなく
経理担当が総務系の決済を得て作成しているだろう。
場合によっては計画書の提出も上司決済受けて出しているはず。

組織として知らないでは通らない筈なんだよな。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 02:04:16.01 ID:tRkXoRov0
嘘つきの末路
子供たちにはいい教訓になったな
あ、嘘つきの大人たちにもかw
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 06:52:10.13 ID:hIE4nRWu0
>>398
「公認謝り士1級」に認定する。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:46:38.58 ID:hSbk4BtX0
>>387
逮捕されてまでやるか?
つーか、逮捕時点で送り込んだ会社からはしごを外されるぞ。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:04:38.10 ID:PTB/XajI0
何か符に落ちない案件だな。
まだ隠してる事がありそう。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:12:22.60 ID:7X/MOT5NO
>>404
これ新しい情報だね
中型二台のみ来たってことはバス手配はしてあったのは間違いないと言うことになる
営業の手配忘れの言い訳自体が嘘だな

つまりバス手配は済んでいたがJTBがバス飛ばしして大型は他に振り分けて再手配を失敗
ところが中型の発注はそのまま残っていたことは把握していなかったということじゃないのか?

営業停止どころか免許剥奪事案だろこれ
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:21:45.03 ID:f6AWx3Sa0
自殺するという手紙をというところが、常人の思考を逸脱してるんだよな
なんでそういうことをしようとしたのか。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:26:08.48 ID:hIE4nRWu0
多治見支店の社員だった城谷慧容疑者(30)=名古屋市千種区=を逮捕
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:42:48.56 ID:7X/MOT5NO
>>412
キャンセル料も取れる一石二鳥の起死回生策だったからだと思う
それから発注忘れではなくバス飛ばしした後の手配失敗だからもう手を尽くしていて
どう足掻いてもバス確保出来ないことを知っていたんじゃないのかね?
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:49:58.86 ID:QIZXhp/nO
>>404









こうですかね?
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:08:55.51 ID:iCfqlfZR0
つまりJTBの小保方さんか。多分逮捕されても口を黙っていればまた関連子会社で雇用してやるからとかってこと?
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:10:57.88 ID:oZ+/vnSH0
そもそも、高校で「遠足」とか恥ずかしくね?
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:42:51.25 ID:Xmj4h9sW0
社会見学とかっていう呼び方なら良いのか?
遠足って呼ぶのは岐阜県の可児、美濃加茂のあたりだけか?
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:44:45.35 ID:mLmH54r90
スキー遠足って高校のときあったしな
いいんじゃないか
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:06:25.64 ID:kvGQsWBn0
ニュースで観たシルエットからして、
社員5人で写ってた写真の後方中央の奴だろうな
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:30:06.09 ID:7X/MOT5NO
逮捕スレの方は工作員が一日中貼りついて必死に都合の悪いレス攻撃してたなw
特に「バス飛ばし」については存在さえ無いみたいに徹底否定するよう指令が出てるみたいだ
会社側は責任逃れしようと必死なんだな
社内処分さえ発表しないし
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 21:48:22.52 ID:NBi/kbsq0
JTBって上場してないのか?
してたら株主なんたら訴訟とか起きそうだな
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 21:54:53.18 ID:JX71rpo10
ここに名前載っているよ!
http://www.ne.jp/asahi/gymhs/36/senbatsu/h25/h25_rhy_se_gifu_3ent.pdf#search='%E7%AC%AC29%E5%9B%9E%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%96%B0%E4%BD%93%E6%93%8D%E9%81%B8%E6%8A%9C%E5%A4%A7%E4%BC%9A+%E5%9F%8E%E8%B0%B7%E6%85%A7'
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 22:17:41.12 ID:ivYOUYrV0
>>420
あの高卒顔の奴?
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 22:36:39.87 ID:ivYOUYrV0
>>379
底辺高校ってそんなものじゃないの。
別の底辺高校の父兄と思われる人間の発言
http://8246.teacup.com/shinei5589/bbs/215
底辺は住んでいる世界が違うよ。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 22:43:40.88 ID:AQS20Mdd0
この元社員も名前負けだけど、一級建築士の詐称(偽建築士・建築士免許の
偽造)も名前負けの連中がうじゃうじゃ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1284449391/480

480 :名無し組:2014/04/14(月) 22:27:21.33 ID:???
詐称建築士の香ばしいご芳名

秀逸 ←11匹目 石岡 秀逸 いしおか しゅういつ(昭和23年6月10日生まれ)
正 ←15匹目 宮田 正 みやた ただし(昭和28年9月24日生まれ/二級建築士群馬県知事登録6067)
正義 ←33匹目 植田 正義 うえだ まさよし(昭和43年7月22日生まれ)
正直 ←38匹目 渡辺 正直 わたなべ まさなお 昭和46年7月8日生まれ)

オツムの足りない馬鹿は、だいたい名前負けw
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:30:56.91 ID:9u7pTSwo0
>>412
職場環境がブラックだったんじゃないかな
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:53:51.51 ID:B8Wcpb9H0
慧眼
・物事の本質を鋭く見抜く力
だそうだが、慧ちゃんのまなこは節穴だったな。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:20:29.82 ID:QHwztUIw0
現在30歳だとゆとり世代なんだよなあ
使えない代名詞みたいになってるけど現実なんだな…。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 01:00:19.37 ID:LTuir7190
登録取り消しが取り沙汰されているのは、男性社員の行動そのものより
単なる不手際を無しにしなければならないと追い詰めるほど業務体制がブラックじゃね?
と睨まれてしまったわけだ。

まぁ凡ミスが社内での今後に影響するほどブラックなんだろうから安直な行動に走らせたんだろうケドw
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 01:14:02.69 ID:8uZxtDAp0
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 01:14:42.17 ID:SY+uSrii0
死刑で
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 04:59:13.19 ID:2OPKKLlR0
>>422
だからバス飛ばしって何よ?
トヨタのカンバン方式みたいなもの?

下請けには過酷な商習慣かもしれんが
トヨタの営業マンがカンバン方式の在庫不足で
納車が遅れても、顧客に、明日の納車は
不吉なので、延期しろと匿名で
手紙を書いたら、ただじゃすまんよ。

正直に上司に相談して、納車遅れを詫びるだけ。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 05:15:45.32 ID:428UNlLx0
しかし今の日本は逮捕の基準がよくわからんね。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 05:23:56.73 ID:261AWhhI0
責任求められるべきなのは会社だろ
本人は首になって名前まで出ちゃったんだからもういいだろ
たったひとりに任せて確認しないっておかしいだろ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 05:25:41.08 ID:5As8UL0P0
あきらかに馬鹿な社員一人がやらかしちまったことに対して
企業がどこまで責任を負うべきかっていうのは難しい問題だと思う
この場合、むしろJTBも被害者だからなぁ…
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 06:16:12.09 ID:2OPKKLlR0
>>408
土下座営業なんて普通にあること。
信頼回復の古典的な方法だよ。
これでリピートが取れたり
新規案件が取れる場合もある。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 06:18:19.05 ID:xcSqDC+8O
これくらい大目に見てやれよ
不寛容な社会で息苦しい
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 06:31:21.56 ID:Q9+3duu50
>>417
高校で遠足あったよ。
ただし、現地集合現地解散のね。
テーマパーク集合だったから入場券は事前に配布されてたっけ。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:32:18.62 ID:GzLScakX0
鬼女支店長 斎藤詠子 逮捕未だ?
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:34:08.19 ID:4LOgVr3d0
旅行業のノウハウなんていまさらウンコみたいなものだろ

昔の日雇い手配師と本質的に何も変わらん
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:47:36.69 ID:/IrKkwtT0
まぁネット上の火消しを生業としている企業が林立しているからね。
これだけ大事件だと、大きな業務実績になるから受注企業は全社全力体制でしょうな。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 08:18:42.49 ID:JPK7ad6b0
おかしな手紙を出したのは社員個人の罪だけど、
契約請け負ったバスを手配しなかったのは企業の責任だろ。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 19:09:48.23 ID:ftUIirQk0
ここまであまり指摘がないんだけど

これ、遠足の行き先の施設にも、少なからぬ迷惑をかけてるんだよね。

当日来るはずの、百何十人レベルの団体客。それなりの準備をしていたはずが
旅行会社の不手際で中止、延期。
(遠足用に、特別なイベントをセッティングする場合だってある。それが、空振り)

そっち方面で失った信頼も、相当なダメージかも、と思うなぁ。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 19:15:11.12 ID:ZjFM1iA90
>>431
やはり、あの高卒顔が容疑者だったか。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 19:19:12.72 ID:EwNeYYiv0
426の名前負け建築士リストも笑える

とにかく救いようのない馬鹿だな
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 19:22:22.59 ID:oODqOxf+O
JTBが分社化してJTB中部になって、営業停止処分になったら多治見支店以外も営業できなくなるから、同じエリアの同業他社が得することになるな。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 21:18:02.02 ID:k0c5oC/I0
>>411
新しい情報だね。やっぱり変だよ

バス飛ばしが明らかになれば、それは中部支部だけでなく
JTBが全社的に行なっていたことだろうから、処分はJTB全社に及ぶ

高級取りが一夜にして路頭に迷うわけだ

バス飛ばし常態化してた事実を早く明らかにしてほしい
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 21:23:32.83 ID:yDyoFfJw0
なんか裏があるね。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 21:24:01.22 ID:Rj8rMR7m0
登録取り消し・業務停止はやりすぎだよ、
監督不行き届きみたいな会社としての責任は有るにしても
基本的に個人の不手際であり軽犯罪、会社ぐるみの不手際ではないのだから
厳重注意処分程度で良いと思いますよ。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 21:47:06.98 ID:9sl/L8Gb0
バス飛ばしは違法
いまは下請け法があるからね

バス飛ばし常態化してたのなら免許取り消しは当然のこと

>>450
バカ社員一人の問題じゃないのよ
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 21:58:45.96 ID:kJXMbt1b0
こういう事をしたらどうなるか、遠足中止になった生徒の社会勉強の教材にちょうどいいじゃないか
教育的な意味を込めて、あえて寛大な処分を陳情するのもいいかもしれんぞ。損害賠償っていっても高が知れてる
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 22:00:19.79 ID:RrDND4Hn0
>>444
それはもっと大きく指摘した方が良いレベル。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 22:10:26.19 ID:7qsp3YeW0
>>452
逆だよ
生徒の教育のためにも、問題を曖昧にしたり、なあなあにしてはならない

反社会的行動をしたら罰を受ける、自分が不当に不利益をこうむったら泣き寝入りせず抗議する、
社会で通用する行動規範をしっかり教えるべき
世の中に出る前の子供に、ダメな大人の馴れ合いを見せてどうするの
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 23:09:55.91 ID:j2XKZT7K0
>>40
愛知と三重の間にはそれは深い溝があるんやで
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 23:28:20.74 ID:pmuzuCJf0
素直に謝ればこんなに大きくならなかったのにwwwww
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 23:41:19.37 ID:yIszpwy10
処分発表まだあ?
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 23:43:35.91 ID:QHwztUIw0
>>452
損害賠償はたかが知れているだろうけど
人にウソをついて脅し、仕事の邪魔をした犯罪行為を軽く扱っては教育者としてはダメでしょ
生徒への教育的側面からは絶対に被害届を引っ込めてはいけないと思います
起訴されて有罪判決になるのは当然のことでしょう
犯罪を見逃すとより大きな犯罪へと移っていきます
割れ窓理論と同じです
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 23:49:47.96 ID:QHwztUIw0
>>450
登録取り消し・業務停止処分の対象になるようなことを、JTBの社員がしでかしたのですから
これは当然のことです
逮捕された元社員1人が勝手にやったことだとしても、犯罪行為は社員である時に行われたのです。
所属している組織を処分することは何らおかしいことではありません。
2度と同じことが起きないようにするためにも、処分は必要でしょう。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 07:25:17.96 ID:Q+f1cbJC0
これ4がまだ埋まってないんだな

スレ分断工作か
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 07:32:49.94 ID:V5FOK2ao0
間違えた失礼しました
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 07:36:40.96 ID:hCqSzoIH0
どうせ支店を潰して終了だろ
そんなど田舎の支店が潰れた所で困る人はいない

ところで、なんで知事が出しゃばってるの?
学生徒が暴行したからって知事は謝罪しないだろ?
こうゆう時だけ出しゃばるてパフォーマンス馬鹿の安部みたいだな
キモチワルイ
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 08:07:42.89 ID:dXXHBEGL0
実害無いとか頭悪すぎだろw

どうせ今からじゃ他の代理店当たったって、同じ予定が組める訳無いんだ。
無理をすれば他の予定をキャンセルして回すだなんだで特別料金を請求される。

結局、遠足の日程を変えざるを得ない。それに伴ってカリキュラムや補習や時間外手当も発生する。
何しろ学校のメンツすら傷ついたんだからな。

そんなこともわからんのか。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 09:06:16.17 ID:DdMBALlf0
>>451

ちょっとした法令違反で、免許取り消しにまではならないだろ。
業務改善命令は出るだろうが。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 09:07:53.68 ID:HwRdUp8a0
絶対に許さない布陣
まあ繰り返されたら致命的だしな
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 09:11:52.61 ID:R2PbErnu0
はよ首吊らんかいインポ遅漏
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 10:36:48.49 ID:GLkOiTkY0
で、今日遠足いったの?
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 10:49:40.55 ID:DdMBALlf0
>>459

社員が勝手にやったにしては、封筒に新聞紙から切り取った文字を貼り付けるとか、
とてもこの30歳の社員が自分で思いついたとは考えられないんだな。

新聞紙の束から、文字を探したわけだしな。

この辺を警察も疑っているだろうから、逮捕して拘束したんだろ。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 10:55:42.07 ID:fT2aZvpeO
平和な国だな。
こんなイタズラする方も税金使って逮捕する方も。

のどかというか恥ずかしいね。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 11:55:30.47 ID:YAaJCU140
死んでお詫びか?
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 14:31:12.20 ID:kvCc4FZh0
11が二になったとか
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 14:42:18.30 ID:8Qg0fq8k0
なんだかすっきりしない事件だな。
473名無しさん@13周年@転載禁止
献金さえたんまりしておけばこんなことにはならなかったでしょうな。