【IT】データの長期保存を 1000年先までの保存を目指し技術開発進む [5/3]
1 :
かじりむし ★@転載禁止:
データの長期保存を 技術開発進む/NHK 5月3日 21時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140503/k10014211391000.html 情報通信技術の発達で、映像や写真、文書などのデジタル化が企業や官公庁で
急速に進められていますが、こうしたデータを1000年先まで保存する技術は
まだ確立されていません。
データの長期保存の必要性は日増しに高まっていて、さまざまな方面からの技
術開発が進められています。
情報通信技術の発達で、企業や官公庁、一般家庭などでは、映像や写真、音楽、
それに文書などのデジタル化が急速に進められています。
中には、核廃棄物や文化財に関する記録や、役所の公文書など長期間の保存が
求められるものも多くありますが、こうしたデータを1000年先まで残す技術
はまだ確立されていません。
データの長期保存の必要性が日増しに高まるなか、企業や大学などでは、さま
ざまな方面から技術開発が進められています。
(以下ダイジェストです。技術の詳細等、全文はソースにて)
このうち、日立製作所と京都大学の研究グループは、石英ガラスという非常に
丈夫なガラス板に情報を記録する技術の開発を進めています。
一方、大阪大学や慶応大学などの研究グループでは、「デジタルロゼッタスト
ーン」という1000年間、データを保存できる装置を開発しました。
山形県鶴岡市にあるベンチャー企業の関山和秀代表らは、「枯草菌」という微
生物のDNAにデータを保存できることを確認しました。DNAは、A、T、G、
Cという4種類の異なる物質が一列に並んで出来ています。
一方、私たちがふだん使っている、ブルーレイディスクやDVDなどの光ディ
スクは、保存状態が悪いと数年か十数年しかもちません。これを、せめて人が一
生、利用できるレベルまで伸ばそうという技術開発も進められています。
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:54:57.23 ID:F3MH7tmd0
そのためにフラッシュメモリーが有るじゃないか
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:55:30.05 ID:jND1swr50
でもOSやソフトの責任は20年も無いんだぜ!オカシイね
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:56:02.64 ID:um/cN25Q0
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:56:24.98 ID:Zp5XHN6IO
閲覧技術水準がずっと一定というか水準より今基準がありつつ高ければいいが低い又は全く違うものだったらどうすんだろ
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:56:44.35 ID:eJBk77260
村
7 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:57:11.54 ID:JvaembJY0
100年安心年金
そのための石像があるじゃないか
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:57:31.07 ID:F9Xlzqqh0
ロゼッタストーンを原料に作ればいいだろ
DNAって外部からの影響受けまくりでしょ
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:57:36.35 ID:lTre1dUp0
1000年持つHDD…
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:58:27.73 ID:nS2ux0Z50
ハードディスクは壊れさえしなければ結構持つと思う
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:58:46.52 ID:yYIKo7300
14 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:58:55.46 ID:um/cN25Q0
BDを石版に落とし込むと、どのくらいの面積になるんだろね
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:59:03.14 ID:oDYG8PJI0
血税泥棒の政治屋が一番嫌がるだろう
特に今の平成に入ってからのコイツラの無能ぶりがほぼ永久に残る
末裔が叩かれる材料になるしな
もっともその前に日本が大地震と原発汚染で終焉を迎える可能性大だけどなw
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:59:07.38 ID:wP3jPjx40
1000年後も残したいもんなんて今の日本にはないだろ
1000年見越してもたぶん100年も経たないうちに新しい技術に更新されていくんだろうな
今の文明が1000年続くのか
エネルギーと資源が枯渇して
江戸時代の生活になってないか
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:59:14.54 ID:jUHkj6Of0
数十年後にそのメディアを再生できる機械はあるのかね?
俺のドライブが壊れてしまってどうしようもない5インチMOの中に詰め込んである得ろ画像見ることはできるのかね?
地蔵を1兆体くらい並べて
頭がかけている、かけてない、でデータを現せばよい
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:00:08.32 ID:ToZQZ89z0
光メディアは糞
バックアップが認識不能になって二度と使わなくなった
DVDレコーダーが出てきた頃に
ジャパネットの社長が「DVDならデジタルだから劣化せず永久に保存できます!」って毎日テレビショッピングで宣伝してたけど
アウトだよなw
さすがに政府も1000年持たないな
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:00:25.69 ID:5+pWeZcg0
石に刻み込むのが一番らしいわ。
25 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:00:38.08 ID:ChwIIclK0
BDレコーダーとかは録画した機器が壊れたら見れなくなる
これをどうにかしろよ
バックアップ用に外付けHDDを買ってもなぜかそっちの方が先に壊れるんだよな
内臓HDDの方は壊れたことないわ
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:01:05.82 ID:O9jxe+HJ0
冗談でなく
石盤最強説を乗り越えるのは大変だな
文明は滅びるが、文化は継承される。
なんて言葉がある。
気にすんな。
29 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:01:41.49 ID:Ffdh7SJr0
デジタル保存されたものって洞窟の壁画よりも先に消えちゃうってこと?
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:01:44.87 ID:9xImiifQ0
自分いいっすか?w
ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨ ウンコリアン(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野) 日本人16人 韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等) 日本人7人 韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学) 日本人2人 韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学) 日本人6人 韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学) 日本人3人 韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等) 日本人2人 韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術) 日本人10件 韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 日本人2人 韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学) 日本人1人 韓国人 0 人
コッホ賞(医学) 日本人4人 韓国人 0 人
ラスカー賞(医学) 日本人6人 韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学) 日本人9人 韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術) 日本人9人 韓国人 0 人
プリツカー賞(建築) 日本人7人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:01:45.80 ID:LtWEWW800
ドロップボックスみたいなところにコピーを保存しとけばいいでしょ。
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:01:48.94 ID:C7Z67yts0
焼たCD-Rが読み込みエラーとなってしまった
思い出の画像がerror
涙涙涙
33 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:02:01.55 ID:ZABMpTwU0
石に刻んで6000年
0、1、のデータを石版に刻みまくる。
>>22 DVDって半永久的(おおよそ100年)って最初から言ってたと思う
36 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:02:44.53 ID:L1Z9u/lc0
KTGバーガーさんの気持ちも考えろよ!
1000年前って言うと、枕草子や源氏物語でさえ残ってるから大丈夫だろ(適当)
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:03:25.62 ID:fdWeGLl30
>>1 1000年残るより
自分が死んだら自動的にすべてのデーター消えるようにしてほしい
NANDはそのままだと5年で完全に揮発する
winnyが最強だったのに潰された
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:04:00.73 ID:SYYz80220
粘土板最強
DVD-Rが7年で多数お亡くなりになりました
メーカー次第では10年保ちませんから気をつけて
43 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:04:39.77 ID:2bpEzS6S0
石版だな
結局再生機構が必要な代物は長期保存に向かない
まじかよ石板彫ってくる
ビット列をパピルスや粘土板に刻もう。
古いゲームは100年先までーとかで著作権が問題になってたね。
保護期間を延長できんものかと。
写真やテキストの1,000年先はフリー化かな、確実に。
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:06:39.11 ID:e37mJGC50
この問題って昔から言われてきたことだけど
新しい記録方法を開発して長期保存しようとしても
どうせ規格が変わって再生できなくなるんだよね
媒体も含めてでなく、あくまでも記録してあるデータの内容の保存が目的なら、
媒体の研究をするより、定期的な複写を行う体制づくりと、それをちゃんと守れる文化の維持でいいだろう。
どんなに完璧な保存媒体が出来ても、廃棄・遺失しちまったら意味が無い。
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:06:57.08 ID:A5GJAKrL0
これは重要な問題。
エジプトの壁画には3000年以上前の戦争の記録が残されている。
果たして現代文明は進歩したと言えるのか?
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:07:15.51 ID:vk0Pa1AU0
千年?
紙と墨か木に墨か石に彫り込むので良いでしょう?
実績有る確実な方法でないのかな
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:07:40.33 ID:LlBRvfLk0
俺の見られたら恥ずかしいデータが本人の死後もそんなに持ったらと思うと怖い
人類が1000年後も生き延びれていればいいがな
案外オヤジ世代のネガフィルムとか数千年後まで残るのか
そしていま流行りのデジタル写真データは壊滅しちゃうのか
未来にはHDD考古学とかCD-R考古学とかあるんだろうな
コンクリートは100年でボロボロですよー
56 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:08:24.51 ID:3B3S7V5/0
57 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:08:24.51 ID:jJN9ukBF0
長期保存ならば和紙最強だろ
石版最強って結論出てるだろ
59 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:08:38.80 ID:RHem+AU90
1000年持つダウンロードフォルダやだな
長期保存なら紙媒体のがいいね
61 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:09:07.95 ID:UR8LpB3Q0
衝撃に弱いメディアは絶対作るなよ
1000年保存とか聞いてあきれるから
石板
1年毎にデータを新しいディスクへコピーしている。
副は10ディスク(N10)に同時複写している。この繰り返し。
フォーマット形式やメディアの種類は何でも良い。
この繰り返しにこそ意味がある。
でも、多分だけど、
数百年を経過すると、「記憶する」という概念が変わる気がする。
記憶は不要になるのだと考えている。
>>40 あれは誰かがローカルに保持してないといけないだろ
zipとかjazとか大量にあるんだが今更役にたたねえ・・・
和紙か石板か
67 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:10:05.76 ID:UGs6rjcB0
じゃあVHSからDVDに一生懸命コピーしてるのバカだよな
68 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:10:12.23 ID:Biaw9mfRO
>>1 なんか昔パソコンの外部記憶媒体としてこんなキャッチコピーがあったような…
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:10:15.85 ID:lD4fCSr50
今でも普通に平安時代の小説とか読んでんじゃん。
だから大丈夫。大事なことは紙に書いときゃいい。
太陽系から出て行った何かあったけど取りに行く技術あるの
71 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:11:20.79 ID:RHem+AU90
デジタルデータを紙保存すれば良い
72 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:11:31.85 ID:dca3tp3T0
村○さんのデータが千年も!
73 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:12:01.33 ID:L841EDrv0
アレクサンドリア図書館が焼けたせいで、
科学技術が1000年遅れたらしい
00年当時は今の1600年くらいの技術力だったとか。
74 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:12:02.05 ID:03+a7ZDI0
ケツ毛バーガー伝説が100年後まで伝えられるとか末代までの恥だろ
75 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:12:03.51 ID:UC4WP+nr0
石に
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:12:04.83 ID:dvctoE9E0
菌の中にエロ画像が・・・!
2000年の頃に焼いたPRINCOのCD-Rまだ読める
78 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:13:50.05 ID:s1ok6as00
最も安定的に情報を記録しようとしたら、結晶化することだ。
コンパクトであり、かつ安定している。
ということで、古代の超文明は彼らの情報を物質の結晶にした。
否人為的な結晶は多少の乱れはあるが、基本的には規則的だ。だからこれ等は
情報を封印してはいない。しかし結晶なのに、かなり乱れたものは古代超文明
の記録媒体である。
具体的には、ほとんどのダイアモンドは古代の記録媒体である。エメラルドも
然り。水晶はかなり劣化した文明の記録媒体。
いずれにせよ、早急な解読が求められる。
ガラス固化体もいいな。石版よりも情報量に優れている。
物質としての安定性が高いので使用済み核燃料の長期保存にも使われている。
>>12 コネクタ部分の規格がー・・・とか色々あるんじゃないかな
木簡、石版が残ってるのに、今の技術ではたかが1000年も保存できないとはね
実は、木簡や石版は大昔に到達した最善の情報保存方法だったんじゃないの
記録密度を捨てて長期保存に特化したもの
天体の位置で情報を保存するスケールのでかいSFがあったな
83 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:15:13.69 ID:swqWS9WCO
>>1 亀を素体にした生体コンピューターを作ればいいんじゃね?
84 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:15:24.46 ID:LlBRvfLk0
きっと千年後はこの世のすべてのデータがグーグルに収集されているんだと思う
85 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:15:35.90 ID:kY+hJlGk0
>>52 普通に生きてたらコピーして更新すりゃいいだけじゃん
テラバイトの時代、発想を転換して、データ圧縮技術をやめて、冗長データ技術に変えればいい。
87 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:16:14.02 ID:/zznv7aC0
>>80 SCSIとかねー。でっかいサイズのこねくたーのやつとかさすがに持ってないけど。
細いサイズのコネクターの外付けならまだ押し入れにあるなー。
MOドライブも。
88 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:16:22.33 ID:/7suPchH0
石版に刻めよw
89 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:16:30.28 ID:RXvhAwkA0
1000年先まで残したいエロ動画がある
石板すごいな
2000年3000年いけちゃうんだもんな
91 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:16:54.00 ID:2TF3bJ760
技術自体はどうでも良いが
よろしく頼むぞ
クネ婆が「1000年恨む」と言った事実は
はっきり子々孫々まで残してくれよ
92 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:16:55.42 ID:oMbpijxB0
普段気に掛けてバックアップ取ってるものはいいんだけど、
押し入れの中整理していて、あっこんなところにあったのか!懐かしいなぁという
状態の悪いディスクがまったく読めなくなっているのは実にガッカリだ
>>84 情報化社会の最終形態は情報の一極化だもんな。
全ての人が全ての情報にアクセスできれば人類は幸せになれる。
>>27 石は保存状態によっては風化する危険性がない?
金属の板のほうがいいんじゃないかと思うが
95 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:17:43.40 ID:lD4fCSr50
>>73 あれは惜しかったな。
残っていたら、科学技術というより人文系がぜんぜん
違ってただろう。ソポクレスとか集めてたんだろ。
96 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:17:46.45 ID:8fzrKOtB0
でも意図的に消したら、消失するよね。
韓国の船会社だかが、データ初期化して隠滅したみたく
1000年後の人がこのスレッドを見て一言
どんなに頑張って記録しても、解読方法が失われては意味がない。
99 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:19:30.06 ID:uvSMrtin0
101 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:19:38.07 ID:poG8tadWO
一方、ロシアは石板を彫った
102 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:19:40.84 ID:236w5kue0
心臓と連動していて死んだら自動的にハードディスクをフォーマットする機械プリーズ
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:19:55.77 ID:qGcX/NpM0
1,000年先までって…
村岡さんはエターナル。
所詮は石に刻むのが一番
>>1 太陽フレアのでかいのででんきききが・・・・だろ
>>102 ハードディスクが死んだら心臓が止まるかも試練ぞ
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:21:03.69 ID:Q5CB3dnx0
1000年後の人類が必要と考える内容かどうか。
もちもに画像とか2ch女神画像とか永遠に残してね
残すんなら残すんで歴史認識を正常に戻してからね 国連なんかも当てにならんし
宇宙人とかに記録してもらいたいな
クリスタルの世界がやってまいりました
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:22:49.09 ID:/pjtM71s0
カセットテープ、ビデオテープが消えたもんな
20年前では考えられない
20年前に買ったPC9801の3.5inchFDのゲームが2014年の今でもまだ動くのに3年前に焼いたCD-Rはもう読めなくなっている。
115 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:23:35.54 ID:lD4fCSr50
エロ動画1000年先迄保存できてもなぁ
使用済み核廃棄物の最終処分場を決めるということは
何万年もの保存に耐えれるということ。
そんな技術が日本にあるわけだから千年なんて
けちなことをいわず1万年データを保存する技術は
あるはず
>>35 DVD-R って 5年持てばいい方じゃないのか?
119 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:24:44.33 ID:wPzoQYEU0
石版最強w
>>116 今のエロゲーは数百年後には芸術品扱いされているだろう。
121 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:25:39.62 ID:u5eKr3WP0
>>105 石、石って言ってるバカが多いが、
どこの地層の何石か指定しないと無意味。
科学者の間で結論は出ている。
骨を削った文章が一番残るんだよ。
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:25:40.72 ID:zpi3x9mm0
1000年後の人が今のAV見て楽しいかな。
仮に今、十二単衣をまくって、立ちバックでついてる映像見ても興奮しない気がする
>>1 おいやめろ
なんとかバーガーさんの事、考えてやれよ
124 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:26:34.40 ID:kS5y4wYh0
たったの1000年か
儚いのぅ
定期的にバックアップを複数取ればいいだけの話だと思うのだが・・・
126 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:26:44.88 ID:V3JFCJWw0
石板とか、そんなもの出さんでも、写真でわかるだろ。
10年先ならまだでも、20年、30年。
100年、いや50年でいいや。
年老いた時、いまあなたが失いたくない写真が見られますか?
てな話しだわな。
データって脆弱なんだよなー。
>>122 そーかなー、ヤル前に一首詠むとか人によってはツボかもしれないし
>>118 プレスしたメディアと自分で焼いたメディアは別物
市販品なら保存状態良ければ数十年は余裕
129 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:28:24.46 ID:pSCHXb5B0
DNAは変異するからだめだわな。
>>63 仕事上のデータ?
クリエーターさん?
普通のPCユーザーに残すべきデータなんてあるのかな?
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:28:41.36 ID:jTfSlES/0
>>97 「1000年前の人は光を使って通信してたんだってさ」
「それじゃ恒星間リアルタイム通信ができないじゃないか」
石に刻むか和紙に墨で書くしかないだろw
133 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:29:21.41 ID:zpi3x9mm0
>>63 おまえ、これからのコンピュータの方向性を示すいいヒント出したな。
おれはピンときてイメージわいたよ。
ありがとう。
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:29:50.24 ID:V3JFCJWw0
>>128 数十年後にそれを読める機械が残っているのか??
まじレスすると鉛で真空状態を作った中に保存して温度管理を怠らなければ何万年でも劣化がないはずじゃん
136 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:29:56.01 ID:epdqzCAv0
データだけ1000年もってもフォーマットがわからず読めない未来が見える
137 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:30:14.53 ID:1fYQ0KiV0
データならカセット・ビデオテープでも50年はもつなあ。
普通の環境でも100年単位で保存できるんじゃないかな。
HDDとかは機構が壊れたらそれで終わり。ディスクはどれだけ保持できるのかは依然未定。
>>128 DVDレコーダーの話だから
-R の話だろ、よく読め
1000年後には先祖代々伝わるエロ動画があって、
重要文化財なんかにも登録されるわけか
140 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:32:05.70 ID:epdqzCAv0
141 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:32:19.32 ID:wrlcyI5j0
ビッグデータ目当てだろ
お前らが2chに書き込んだ恥ずかしい書き込みもipや個人情報と一緒に紐付けされて1000年記録されるわけだ
1000年後のビッグデータ分析家にこいつの変態暴露クソワロタwwwwwwwwwwww
とか笑われるわけだな
142 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:33:22.17 ID:W6F+dvXkO
1000年恨む、というあの言動を千年のこして。
143 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:33:43.05 ID:apdka4CF0
2000年前後にやいたCDRで太陽誘電製は9割以上読めるが
海外製は9割以上全滅
2003年前後のDVDーRは太陽誘電製で7割読める
海外製は8割全滅
かなり焼いての結果ですので参考になるかと
高くてもいいので長く持つメディアがほしいよなぁ、、
1Tで2万ぐらいはらってもいいから100年安心メディアが欲しいなぁ
フィルムだと色あせてもみえるのがいいね、、進歩したのやら退化したのやらだ
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:33:53.68 ID:L3yRFRrf0
MDとかMOなら100年ぐらい持ちそうじゃね?
DVD-Rはクソだな。HDD以下だ。
145 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:34:19.87 ID:56JlEN3a0
なんか存在するかも分からない宇宙人に解読させるみたいな感じだな
まあ、ゼロとイチを、結晶内のナトリウム/カリウム、カルシウム/マグネシウムのような
交換可能な元素で記録する技術ができれば、あるいはね。
どうやって読み取るのか見当もつかんがw。
>>143 メディアよりHDに保存がましなんじゃね
履歴なんか残された日にゃ、恥ずかしいだろ
やめてくれ
理研登場ですか?
150 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:36:01.92 ID:QpYFNm+Q0
1000年残る技術なんて必要か?
必要なデータは時代を超えて残って行く。
源氏物語だって残っているのはせいぜい江戸時代の写本だろ?
151 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:36:28.61 ID:Qcy7/Gkr0
100年どころか30年もたたないうちに、
古いフォーマットのファイルが読めなくなるから。
紙にプリントアウトしておくのが一番確実。
紙にプリントしたものを同時にビットマップデータでデジタル化しておけばとりあえずなんとかなるかな。
>>41 冗談言うな 洪水で溶けるわ
やっぱり石版が最強
現代風に言うんなら半永久的に錆びない金属作って
そこに極小サイズでデータ刻むべきだな
153 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:37:02.50 ID:jTfSlES/0
>>63 記憶する→シミュレートするになるとか?
量子コンピュータのもっと進んだのが出てきて
いっきに宇宙開闢来の多変数計算が可能になって
記憶する必要なく過程条件下で概算値を極小誤差範囲で推計できるようになって
記憶そのものがいらなくなるとか
154 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:37:04.97 ID:zpi3x9mm0
>>81 聖徳大使はHDD検索しながら本当に重要な事だけ木簡に書き写してたとかw
155 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:37:09.17 ID:QVg8TB9U0
文化的なものは別にしても、科学的なもんをそこまで必死なレベルで残す意味あるの?
大企業は1000年後もかなりの確率で残ってるだろうし、
中小企業は途中で大企業になれないと1000年後の残存率はすごく低そうなのは分かるんだけど、
現在の記録残ってないとしても、
1000年後の技術力を持ってすれば、流石にロストテクノロジーになるもんなんて無いんじゃないの?
月面に核落として1BITクレーター作っていけ
1億年持つ
現時点で自分が死ぬまでで考えればUSBメモリーが一番かな
>>147 メディアだと管理も面倒だしね
俺も保存するのはHDDにしてる
159 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:37:45.39 ID:BZO9/9kV0
これって要するに、西暦1014年(平安時代)のデータを現在(2014年)まで残るようにしたいわけだよな。
ハッキリ言って無意味じゃね?
それまで生きてる人なんていないし、
OSとかPCの形も間違いなく変わってるだろうし、
日本語自体も変わってるだろうし、
そもそもデータを読み取る装置自体がなくなってる可能性が高い。
そもそも1000年必要なデータなんてあるのか?
家族の動画とか30年保つ必要はないけど、
DVD-Rに焼いて10年足らずであぼ〜ん!はちょっとねえ
何年ぶりかで見直そうとして、全部死んでるのに気が付いて
大ショックな人も結構居そうで
>>144 MOは保存性いいけど、読み書きする機器がもう希少で・・・・・
162 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:39:09.62 ID:rdXIuC7X0
1000年後に価値のあるデータはおそらく「エロ」
164 :
143@転載禁止:2014/05/04(日) 00:40:11.75 ID:apdka4CF0
CDR DVDRそれぞれ千枚以上チェックした結果です ↑
保管場所はけして日が当たらない押入れの中に10年以上
わたくし思うに大切な写真はデータではなく写真屋で印刷してもらったほうがいいですわ
ヒトモニュメント計画なんです?
>>161 1Gだか2GのMOのドライブを持ってたな。
結局ほとんど使わなかった・・・
あ、そのドライブwindows300以降では動作しませんから
169 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:41:37.40 ID:zpi3x9mm0
>>93 そうすると新しい情報・価値を生み出せる人しか必要じゃなくなるから
多くの人が不幸になると思う。
倉庫から昔のファイルを探すような単純作業が残ってるほうが多くの
人が幸せになれる。
総合性能でフィルム最強じゃなかったか?
デジタル限定なら使い物にならないけど
171 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:42:01.05 ID:lOUGVo3XO
ボタン一つで終わる種族の千年後なんて気にすんな
保存できても検索手段が無かったら意味無いけどな
ぶっちゃけ記憶媒体としてなら、墨と和紙が最強なんだけどね
実際平安時代のものが残ってるわけだし
175 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:44:12.12 ID:yPy2V5240
JPEGやHTMLもあと十年くらいで廃れる。
178 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:45:04.71 ID:Qcy7/Gkr0
情報技術を過剰に評価する奴らがいるからな。金髪津田みたいに。
ほんと文系アホは、、
>>163 十世期前のエロ画でおまえがちんこ反応するものあるか?
遺伝子に刻み込め
神はそうした
>>175 常に複数のHDDにデータを保存して、
数年に1回全部焼き直せば大丈夫でしょう
そこまでして保存しなければならない動画なんてそんなに数はないので、
やれないことはないでしょう
HDDもメディアも安いし
183 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:48:57.17 ID:ReTSq2iy0
>>144 MOも丁寧に保存してればね
NECの98DOSソフト、マザボ壊れて5年後にエミュで起動させようとしたら読めないMOあった
(もう使わないだろうとかなり雑に保存してたから参考になるか不明ですが)
まあお陰で複数メディア(重要データはHDDにも追加して)保存する習慣できました
184 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:49:07.02 ID:0EI/okEX0
新素材の金属に彫るんだろ
185 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:49:10.20 ID:9OoukYjE0
関西援交とか1000年後まで残せるのか…胸熱だな
結局、紙に書いたものが一番長く残るという
シナ、チョン、ロシア、天災での原発辺りが人類滅亡トリガー引きそうだから1千年保存する意味が無さそうな気もするw
当たり前だけど、バックアップはこまめにね
189 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:50:14.42 ID:yPy2V5240
190 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:50:41.56 ID:hVDzWFQ30
そうなんだよな。
たとえデータが持ったって、それを見るOSやアプリが世代交代で、時代遅れになって、実質的に使い物にならなくなっていくんだよな。
やっぱ紙がベストだよ。
191 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:51:21.60 ID:RHem+AU90
複製すりゃいいという奴は人を信頼しすぎ絶対どっかでノイズ入れる人間がでてくる。
尖閣とか竹島とか
1,000年後にデータが要るか要らないかの議論だけど
無いよりはあったほうがいいんじゃね?
昔の資料を必死になって探す人は何時の時代にもいるもんだし
補完技術に加えて、改ざん対策技術も強化する必要がありそうだけど
193 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:51:39.18 ID:apdka4CF0
>>175 >>147 (´・ω・`)ほんと動画なんて量のあるのはどうすりゃいいんだろうね
おいらは今のところ メディア保管は諦め
PC本体と外付けのHDと無料のクラウドサービスに保管というバックアップ体制でやってますが
動画の場合は、量が多いからねぇ 外付けHDDを複数もって管理するしか無いでしょうなぁ
ただし言っておきますが!!!
HDDだけだと雷一発でアボンですのでご注意を
194 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:51:53.23 ID:MqbX3iqV0
それより放射性廃棄物の処理をww
>>179 そもそも十世紀前のエロ画ってどんなんですか。
>>190 後世に遺跡で出土したって、意味わからんだろうな。
197 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:53:21.89 ID:jZ2Eeyqu0
フィルムもいいよ、光当てると見られるから
198 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:54:35.28 ID:apdka4CF0
しかし メディア保管に誰もBDを出してないのはなんともアレですな、、円盤で管理はもう無理やね、、信頼もあれですし^^;
>>18 太陽エネルギーを容易に蓄電・利用できる技術さえ開発できれば
エネルギー問題は人類末代まで心配無用になるけどな
200 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:56:12.10 ID:o2TslVLY0
>>190 データを読む方法は簡単。JPEGなど一般フォーマットが消える危険性は少なく、
万が一消えても読み込む方法はある。やはり劣化が問題。
金を使って、デジタルデータを記録保存をすれば半永久的に保存できるよ。価格が高くはなるけどさ。
1000年後は放射能に対応できる知的ゴキブリ人間がが我々に代わり跋扈する世界となるので
人類のフォーマットとは違うだろうな。
202 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:56:48.35 ID:qfQ3/uJ+0
>>151 安いコピー用紙は未だに酸性紙が使われていて長持ちしないから、高級な中性紙を使うことも留意点。
>>182 うちの近くの電気屋で外付けが1TBで3,980円だった
すごい時代だよねぇ
204 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:57:53.26 ID:zpi3x9mm0
1000年後から見たら第二次世界大戦から次の第三次世界大戦ぐらいまでが一つの時代の
区切りになるわけだ。
卒論でその間の世相を調べるために2CHのログ全部見る事になるのかな。
未来の大学生は大変だね。
俺が使ったオカズが1000年先でも閲覧できるようになるのか
技術で容量も速度も上がるんだろうから、コピペしてコピペして…
207 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:59:17.75 ID:8xqifp0q0
今更こんな事言ってるあたりどいつもこいつも目先のカネと規格覇権にしか興味なかったんだなと
208 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:59:42.89 ID:iR3BsImt0
>>194 半減期を劇的に短くする技術は既にあるよ
209 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:59:48.79 ID:TCUtJ9TY0
211 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:01:36.75 ID:hVDzWFQ30
1000年後の社会で今のフォーマットが使えるOSが動いてるとは思えん。
JPEGも、文字コード体系も、動画のコーデックも移植されてるとは思えない。
212 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:02:07.32 ID:TCUtJ9TY0
>>195 これに挿し絵をつければ
1中 正妻葵の上と10年近く仮面夫婦状態。ようやく愛情が芽生えたころ、葵の上は過去に関係をもった女の霊に殺される
2二 年上の未亡人にしつこく言い寄り関係を持ったとたん急に興味をなくす。相手は怨霊化
3遊 父親の再婚相手(死んだ実母に瓜二つ)と子供をつくる。何も知らない父親はその子を溺愛
4左 義母の姪(若紫)に一目惚れして誘拐。自宅に監禁し理想の女性に育て上げる
5三 若紫が急に大人びてきたので関係をもつ。驚いた若紫がずっとふさぎ込んでいると世間体が悪いと言い放つ
6一 悲劇の姫君という噂を聞きつけ求愛した相手の顔の醜さに仰天。鼻の赤い人の絵を描いたり自分の鼻を赤く塗るなどネタにする
7右 政敵の娘で、皇帝の寵愛を受けている朧月夜に手を出す。朧月夜はその後気に病んで出家
8捕 17年間にわたり従姉妹の女性を口説き続ける
9投 39歳のとき藤壺に似てるという理由でその姪(13歳)を正妻にするも、あまりにも幼稚であったためがっかり
213 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:02:16.55 ID:sAVu+H4R0
村岡さん
おれは何となく今世紀中にアナーキスト系の真性テロリストが核爆弾を開発する気がする。
NHKでやってたけど、国産のDVDRメディアで13年くらいだったか・・・
誘電はともかくフジのオキソライフ色素の奴とかもうだめになっとるかな。
一番手堅いと考えられたから
ボイジャーは金属板に地球の位置とか彫り込んで飛ばしたんだろう?
たった1000年でどうすの(´・ω・`)
>>208 オメガ計画だよな。まだ続いているのかわからんが。
winnyだな
需要がないと消える可能性があるというが、需要がないのに保持しなければならないデータというのがおかしい
221 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:05:30.70 ID:lD4fCSr50
>>204 一次資料を処理するのは専門家だろ。卒論レベルなら
たとえば村岡さんをテーマに選んだとすると
村岡さんについて扱った文献を何冊か読めばいい。
222 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:06:24.91 ID:uvSMrtin0
クラウド的に一箇所に保存する方法より、植物のように自己増殖したり、耐えしのいだりできる物とか。
ただ、1000年経ってもどこにでも落ちてるようなデータは価値が認められない。残っている、保存されている、という認識から外されるんじゃないか。
希少だから残したい。残りすぎると希少ではない。データに対して感情を込めて分別すると残らない物が出てくる。
自分でも何が言いたいのかわからん。
223 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:08:23.53 ID:TCUtJ9TY0
>>222 幾多のクエストをくぐり抜けた勇者だけに与えられる禁断の聖典的なアレですね。
エロ本捨てるんじゃなかったなあ
225 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:09:08.59 ID:dmt3zqT+0
竹簡なら1000年もつ。
>>214 1000年前といったら、平安時代の中頃だよ
227 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:11:49.10 ID:s1ok6as00
エントロピー増大はかなり強い法則。
記録とはそれに反することだから、大抵の試みは失敗するだろう。
っていうか、全部の試みは失敗するだろう。
唯一の手段は、時間を逆行させること。
228 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:12:23.77 ID:NyxBwQ2Q0
適度に新しいHDDに移せばいいじゃん
229 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:12:51.93 ID:nSM8FzVR0
データ自体が自己増殖して
生き残る確率が最大限になるよう振る舞うように
プログラムすればいいんだよ
230 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:13:39.51 ID:TCUtJ9TY0
>>226 エロコンテンツの需要が現代ほど高い時代は無いと思う。
平安時代なんてほぼフリーセックスだったから
232 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:14:30.75 ID:i1dOZuUi0
紙が一番長持ち。
紙カードか紙テープで保存しとけ。
>>229 昔、MS-DOSのマクロアセンブラでそれをやろうとして自己増殖するcomファイル作ったら
ウィルス判定食らったわ。
234 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:15:28.65 ID:9lCdMFr3O
素直に石に刻めばよろしい。
要らんことをすると、左巻きが嘘を入れようとする。
>>230 それなら源氏物語は流行らないだろ
どう考えてもエロ小説よあれ(´・ω・`)
236 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:18:40.20 ID:uvSMrtin0
>>233 そういえば世界最古のコンピュータウイルス とかマニアが喜ぶらしいな。
ウイルスも保存の対象であるべきなんだろうなぁ
人が読み取るのに特定の機械やシステムを用いる必要がある時点で
数百年も持たないよ
読み取る器具に関する仕様を伝えるためのシステムが必要になるわけで無限ループする
石版最強
238 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:19:42.98 ID:s1ok6as00
エントロピー増大の法則により記録は消える。
つまり、記録するよりも時間逆行(タイムマシン)した方が早い。
239 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:19:48.13 ID:IQdMkX2I0
1000年先まで恨むぎじゅちゅを開発中
240 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:21:50.25 ID:x13M6mfr0
> 「枯草菌」という微
生物のDNAにデータを保存
これ凄いね
人間のDNAにも何か書き込まれてんじゃね?
>>236 たしかどっかの海外サイトで古いのはニモニックコードが保存されていた気がする。
このスレの趣旨っぽく、まだ残っているかは解らんけどw
242 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:23:02.48 ID:epdqzCAv0
モナークセイクレッドのこと?
同じニュースでガラスに3億年残る記録やってたやん
容量がわからんかったが
244 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:23:38.67 ID:e9CU/e1P0
1000年て正気かw
紙に印刷かなw
レインボーテクノロジーってどーなったんだろ
で、da落ちもせずに生きながらえている最古のスレはどこなんですか
>>243 2次元配列のバーコードみたいにして圧縮すればいいが、1000年先の発見者が
それを読むことができるかだような。
やっぱ、単純な絵がいいのだろうか。
247 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:27:19.32 ID:nSM8FzVR0
単純な自己増殖ウイルスは、現在のハードウェアに依存してるから、
既存のシステムが陳腐化して消滅すると一緒に消えてしまい、
1000年先まで生き残る可能性は低い。
情報基盤の総体を乗っ取り、自分に有利なシステムにつくり変えるような、
メタプログラムが必要だね。
最終的には、性を分化させ自律的に交尾を行って自己増殖する、
一種のロボットのようなものになるはず。
>>236 コンピュータウイルスが流行る前にメモリ上にプログラムを複数走らせて
相手のプログラムを消し自分が生き残るってのが流行しそうになった
あれっこれやばいよね と思ってたら同じ発想でウイルスが流布するようになった
ネットがつながり始めたころ
今のフラッシュメモリに付いてるか知らんけど、RAMみたいに消える前に定期的に書き換えるってのもアリだな。
251 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:29:41.64 ID:BLBEJUH90
隠し事だらけで謎めいた先祖よりさ、
こんなエロ動画見てたんだ…って先祖の方が子孫も親近感沸くだろ?
つまり、そーいうことだ
>>246 デジタルよりアナログがいいよ
多少の欠損でも問題なし
254 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:30:47.99 ID:6k3pq3+00
Yellow Magic Orchestraの名盤である『BGM』はそれまでのアナログ24chレコーダーではなく
32chデジタルマルチレコーダーで録音されましたが、10年も経たないうちにそのマスター
マルチトラックテープを再生できる機械がほとんど廃棄されてしまいました。
今となってはデータが詰まったテープが目の前にあっても再生不可能となっています。
そのためサンプリングもリミックスもできなくなってしまい、残ったのは通常の2chマスター
テープのみです。
もっともほかの普通のアナログマルチマスターテープも最近まで行方不明になっていたり
編集前のビデオ素材とかもなくなっていたり、散々な有様です。
紙に残すのはなるべく止めろよ
バックアップの一つとして重要なのを厳選してなるべく少なく残すならありかもしれないが
1000年分のデータを検索する方の身にもなれよ。後世の人々に大迷惑だ
256 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:31:59.04 ID:zpi3x9mm0
>>237 古代文字なんてだれも読めないけど考古学者が解読してくれるだろ?
だから将来の考古学者が必要とあらばNTFSやFAT32を解読してくれるから心配いらないよ。
257 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:32:16.80 ID:pI+PnawF0
ボイジャー搭載のサウンドオブアースはプレイヤー付きで飛んでいる
これが人類が残す最古のデータになるかもな
>>250 ストリートファイターゼロ等で使われているアーケード基板cps2はバッテリーを失うと
ゲーム自体が消えるしくみになってる。
定期的にメーカーに書き換えてもらわないと長期保存できんのよ。
一応バイパスさせてバッテリーだけ入れ替えることも出来るらしいけど。
259 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:33:48.69 ID:e9CU/e1P0
1000年後の人には川原で発掘したエロ本の方が貴重かもしれないw
260 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:33:53.70 ID:yPy2V5240
100年でいいよ
数年ごとに焼き直しはきつい
261 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:34:41.14 ID:Nc+IhZvT0
音楽CDのデータは消えちゃうの?
20年前に購入したCDが全然聴けるんだが
262 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:35:23.00 ID:uvSMrtin0
>>257 宇宙空間に保存するってのもいいよな
環境の変化が地球より少ない
教務用のCDは30年は持つって話だよ
264 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:37:18.02 ID:e9CU/e1P0
>>261 保管次第だけど100年はきついんじゃないかな
樹脂の劣化と接着面がダメになる、温度と湿度の問題だ
265 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:37:37.22 ID:NRnE12cy0
「百科事典棒」とは百科事典を楊枝一本に刻みこめるという説のこと。
方法は、先ず百科事典の文章の一つ一つの文字を、全部二桁の数字に置き換かえる。
Aは01、Bは02、00はブランク、という具合に。(同じように句点や読点も数字化する。)
そしてそれを並べたいちばん前に小数点を置く。
するととてつもなく長い小数点以下の数字が並ぶ。0.1732000631・・・という具合に。
次にその数字に符合した楊枝のポイントに刻みめを入れる。
つまり0.50000000・・・に相応する部分は楊枝のちょうどまん中、0.3333・・・なら前から三分の一のポイント。
>>252 未来の技術はたぶん、量子コンピュータで、データベースが欠損部分も推測補完してくれるぜ。
捏造かもしれんがw。
267 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:38:13.79 ID:zRj682HE0
1000年後にそれを読み取れる機器が無けりゃ話にならんけどな
268 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:41:17.84 ID:e9CU/e1P0
やっぱデジタル写真集よりエロ本なんだよ
1000年後の小学生A「おい、このエロ本破れてないしページもめくれるぞ」
1000年後の小学生B「まじかよ、早く見せろ」
石版に刻んどけよ。
てかデジタル化進めてたアメリカで、どっかの公共機関が
全データ吹っ飛ばした事故の後に、あらゆる公共機関で
ハードコピーとって保管する作業をやってるだろ。
270 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:41:50.49 ID:TCUtJ9TY0
>>235 セックスしなさ過ぎる現代のおまいらにとってはエロ小説に見えても、源氏物語のそれは
当時の日常描写なんですよ(`・ω・´)
>>238 ニートが外出してる間にいつの間にか部屋が片づいていたり
「エントロピーは増大する」じゃなく、「外部からエネルギーを供給しないとエントロピーは増大する」だね。
271 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:47:34.56 ID:8uVyj3wr0
石板をなら地中に埋めとけばいいが
湿気対策できるなら昔のコンピューターみたいに紙テープにパンチ穴をあけるのが
情報量おおいかも ただし中性紙で和紙やパピルスみたいに丈夫なので
272 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:50:32.58 ID:A6J3jxFy0
石とか紙ってアホいるけどそれだとコスト掛かりすぎで結局残せないよね
273 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:52:01.93 ID:KqmdieTK0
1000年後にも俺らの書き込みはweb上に残ってんのかな
274 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:52:32.65 ID:b+BSvLJc0
メディアの寿命より再生装置の寿命が問題
100年持つと言われたMOはドライブがもうない
本当に大事なデータは紙に残すべきだ
サーバーやクラウドに入れておけぼどうせバックアップされる
それを定期的に紙やアナログフィルムに出力してれば
大丈夫
275 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:53:43.70 ID:lzp34Eog0
骨に刻むのはイイって。
>>274 そーいう作業する人員もお金も足らんからね
できる限りほっといて大丈夫な方法はないかって
いろいろ苦心しとるんでしょう
保存コストが苦にならないようにいらないデータをそぎ落とす圧縮技術の方を開発すべきだな。
2chスレッドみたいな駄文は1バイトぐらいで表現するような。
>>270 熱力学第二法則でしょ。
熱エントロピーは常に増大するけど、社会学的な意味のエントロピーなんて増大しません。
だって、特定の元素の濃集する鉱山とか宝石とか、この世には美しいもんがいっぱいあるでしょ。
HDDがクラッシュした時にわかるのは
そこまで大事なデータは無いってことね
現状MOぐらいしかないな
まともに長期保存が可能なのは
281 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:57:07.05 ID:1iIjrE0K0
かなり昔から
「全ての記録が風化したあとに残ってるの石碑だけだった」みたいなジョークは
あったわけだし
現状のメディアや技術じゃ千年はちょっと無理目だよね・・・それこそ量子を使った
記録媒体が出てきて〜みたいな時代じゃないと今のところはテキスト型式にしてとか
物理的にとかその辺がいい
282 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:57:41.36 ID:xoiANsiu0
長期保存はパンチカードでいいじゃん
283 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:58:01.82 ID:uvSMrtin0
>>274 MO MOってずいぶん前からみんな言うけど、そこまで需要あるならどっかがドライブ作ったりしないんかな?
儲からないから、めんどいからやらんだけで、もちろん技術的にはできるんよね?
284 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:58:06.22 ID:Z+Ww67cK0
データは残ってても読み出し方わからないってオチだろ
285 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:58:30.26 ID:TCUtJ9TY0
>>278 自己組織化だね。
太陽や地面の下からエネルギーが供給される限り、夕焼けとか草原とか、
美しいもんは生まれ続ける。
>>278 社会的だろうがなんだろうがエントロピーは増大するだろう。
鉱山から鉱石や宝石は世界中に散らばってるじゃん。
287 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:00:51.95 ID:TCUtJ9TY0
>>286 俺らの体もこの世界も、宇宙に散らばる塵から始まったんですよ。
288 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:01:29.74 ID:zpi3x9mm0
>>283 どんな希少価値があるのかと思ってヤフオク見てみたら2〜3千円でも買い手がいなかった。
そりゃ、新製品出しても売れませんわ
289 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:01:44.40 ID:oCPfbP0X0
IT社会って砂上の楼閣なのかな
核爆弾を使った電磁パルス攻撃や
太陽のコロナ質量放出による大規模な磁気嵐を受けたら一発で終了
中世の時代に逆戻りだものね
290 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:03:11.65 ID:Z+Ww67cK0
公文書なんかより文化資料のほうが問題なんだが
いまのアニメにしろ映画にしろコピー防止技術ばっかつけてるから時間経てば再生もコピーもできなくなってどんどん失われる
無理にガード外せば著作権侵害になるわけだし
しかもその期間は100年近くある
結局昔ながらの石版に彫る形式が正解なのか
292 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:03:40.81 ID:uvSMrtin0
2001年宇宙の旅のモノリスって、よく出来てるよな。
その知性を扱うに相応しいレベル、場所に達した時に影響を与えるように出来てる。
と、解釈したけど合ってるかわからん。
ITは電気が使えないとまったく無意味だからな。
>>287 ビッグバソとかいう珍説もあるらしいじゃないですか
欧米や中韓の魔の手から1000年間も生き延びていけるとは思えん
296 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:05:51.01 ID:uvSMrtin0
>>288 じゃあ、装置が無い無いって喚いてるやつらは なんだかんだ言って使う気がそもそも無いんだろうな…w
>>3 不具合だらけでリソース不足のOSを後生大事に使い続ける方がオカシクね?
ソフトにしたって20年使い続ける様必要がない気がする
>>283 ドライブは1社1機種だけ新品があるよ。
お客様のご要望にお応えした足元見まくり価格だけど。
299 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:08:22.20 ID:s1ok6as00
記録とはエントロピーを減少させる行為。
しかしエントロピー増大の法則(熱力学第二法則)によれば、それを相殺する以上の
エントロピーをどこかで増大せねばならない。つまり、何かを記録すれば、何かが
失われる。
その選別は人間がやっている。人間は恣意的にエントロピーの操作を行っている
ことになる。
ということは、単にエントロピーの増減が問題なのではなく、どのように増減させるか
が問題なのだ。
エントロピーの概念だけでは情報を理解することはできない。当然なことだが。
300 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:08:47.36 ID:Peu4hqql0
そもそもMOやCDってのはデータを取り扱い易くする為に利用されてる規格なんだから
それより便利な規格が出てきて利用されなくなり読み取りハードも無くなる何て当たり前なんだよな
このスレの記事は保存を前提としたメディアを作ろうってんだから読み取る機械の継承も前提に決まってるだろ
301 :
さざなみ@転載禁止:2014/05/04(日) 02:10:32.06 ID:m1TvA7/e0
青銅に書き込むのか?
日経サイエンスであったけど、人類が消滅して、一番最後まで残るのは、ブロンズ製品なんだって。
>>290 ビッグデータの説明をするビッグマウスな奴らが言っているが、有史以来、最近までのデータ量が、
2013年の全データ量とさほど変わらないってな。
だが、昔の人の英知をバカにしたもんじゃないって。
つまり、2013年のデータのほとんどは、後世に向けて何の意味も持たないクズデータ。
そうやって、人類の文明は発展してきたのよ。
1000年後にオレのエロ動画が発掘されるのか・・・
304 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:15:13.48 ID:DHVfraDt0
これ考えると正倉院とかすげーよなあ
305 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:15:47.73 ID:Biaw9mfRO
>>240 感染症の記憶がウイルスと共に記録されているらしいが
306 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:16:23.56 ID:uvSMrtin0
>>301 石より銅なのか
銅に人類史を刻むプロジェクト立ち上げようぜ
>>302 要らない物は残らない、必要な物は残らなくても生まれるってか
307 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:16:42.26 ID:UN+CWyUk0
308 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:19:35.16 ID:g5J4G5rzO
腐食しない金属で穿孔テープを作ればよい。
>>22 ジャパネットで買い物する奴は余命10年とかのジジババだけだから
事実上の永久w
310 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:23:06.39 ID:uvSMrtin0
デザイナーなかじま かおる。1960アイチケン トヨカワ市うまれ.26才。…おまんこ.なめてぇーよぅエッチする女ノ子がほしいチツちゃん、クリちゃん、スキ!スキ!
こういうのが予期せず残るというか、解読されてしまうと思うと恐ろしい
1000年間保存できる媒体がなくても定期的に新しい媒体に
データを移し変えれば何年でも保存できるんじゃないの
>>306 いやいや、その当時を生きる人にとってはとても必要だったハズですよ。
社会学用語だけど、エピステーメーって知ってる?
デジタルロゼッタストーンとか言わないで
ロゼッタストーンそのものにしときなよ。まあそれだって風化劣化は
するだろうが。俺は後世に残したいメッセージを石盤に掘って
人里離れた山奥の土野中か海底に埋めときたい。何億年か経って地殻変動で
後世の馬鹿が宇宙人が見つけて解読に苦労するかもな。
>>311 そう思う
今までもそうしてきたんだしな
315 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:27:17.81 ID:RHem+AU90
その記録1000年残す価値あんのか?
316 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:28:20.08 ID:UN+CWyUk0
残すことに価値がある。残ったデータの価値はその時代によって変質する。
>315
お前の事は多分何も載らないだろから、心配無用
福一やチェルノブイリを管理するにはマン単位で保存しなきゃ
>>38 「僕が死んだら」ってフリーソフト使ってみたら?
>>190 2000年頃に買った英語辞典、電子版付きだったが、win8以降アプリが起動しなくなって
使えなくなったorz
とりあえず1000年といわず100年くらいで実用化を目指しとけば
不謹慎だけど、1000年後なんて、無いかもよ
322 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:35:04.51 ID:s1ok6as00
たまたま残ってしまった情報と、後世に伝えたくて残った情報がある。
記録を意図している者は、勿論、後者を意図しているわけだ。
ところで、現代の我々が後世に残したいものって何だ?
実は、後世が我々より進化/進歩すると考えるなら、現代の我々が残すものは何もない。
単に「思い出」としてしか意味がない。「思い出」って一回的/偶然的な事実以上の
ものでない。それはただ聴くだけで、それ以上の意味はない。文化的接続がなければ
意味がない。だから現代の我々が残すものは何もないかも知れない。
人類絶滅の時の為に、残骸を発見した未知の生命体に人類史を多く伝えたいな
324 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:37:16.43 ID:nbHqCw4x0
マスクROMなら300年ぐらい行けるんじゃね。
データの先頭に
「このデータを見つけた人は1000年保存できるメディアにバックアップしてね。」
と書いておけばいい
325 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:38:50.22 ID:zdjZt8xw0
1000年以上保存可能なメディアにエロ画像満載。
>>321 地球環境が悪化して人類生物が生活出来無くなってる可能性は
無いとは言えないが、惑星系や銀河宇宙に移住で人類生物の歴史が
継続していると思いたい。この宇宙自体はまだ相当続く。気が遠くなる程に
太陽終焉まででも気が遠くなるような時間だ。
アニメ銀河英雄伝説でも見てこよう。それとも宇宙物理学やSFものかな
327 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:40:12.18 ID:AuzMayc20
10年後にお気に入りのエロDVDが再生できなくなってたら嫌だ
早急に開発すべき
すべてはエロのために
江戸時代の春画描いたやつも俺たちと同じようなノリだったんだろうな。
数百年経って発掘されてどのような気持ちになるのだろうか?
329 :
なぜだかこれを貼りたくなった@転載禁止:2014/05/04(日) 02:40:37.45 ID:I0O2O1wv0
なぁ、知ってるか。
お前の親父って、童貞じゃないんだぜ。
おまえの祖父って、童貞じゃないんだぜ。
何やってたか知らんが江戸時代のおまえの先祖、童貞じゃないんだぜ。
縄文時代の(ry 猿だったころの(ry
分かるな。つまりな、おまえは生物が誕生して以来、
一度も童貞が出た事ない血筋なんだよ。何億年とさ。
なのに、おまえは童貞なんだよ。
これってすごくないか。
何か地球レベルのロマンを感じないか。
一つの記録媒体に保存し続けようという発想が間違い。
それこそ生物のDNAのように複製を作り続けることによって、データを残していけばOK。
ネットに流出した情報を、完全には消すことができないのと同じwww
331 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:41:27.06 ID:CGBoBLku0
化石
332 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:42:15.91 ID:zdjZt8xw0
>>38 何故、全てのデータを消したいんだ?
毎日コツコツ集めたロリエロ画像を後世に残す重要な役割を放棄するのか?
ジレンマだな。
より高度な技術を使えばそれだけより大量の情報を高速に記録できるメディアを作れる。
ただ技術が断絶したらもうお手上げ。
石に絵を彫るなど簡単な技術では伝えられる情報量は非常に少ない。
ただし数万年後の人間でも一目見ただけで理解できる。
今どきの小学生にカセットテープを渡しても音楽が記録されていることすらわからず終わるが、
遠足で見るラスコー壁画はしっかり鑑賞できる。
よって常に新世代メディアにバックアップし続ける「システム」そのものが現実的な記録媒体になるだろう。
>1000年先まで保存する技術
チョンの女酋長が使うんかね
335 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:45:52.90 ID:CbdBTfzY0
石に掘れ
文字では無く絵が良い
336 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:47:24.32 ID:ceFjyy3K0
むしろ消したいんだが?
ファミコンのカセットはどのくらい保つんだろ?
なんでエロを残す事に拘るのかな
記録を見つける後世の人類が居たなら、それは生殖の営みの
成果に過ぎないのに。死滅して別の恒星系から来た生物が
解読するような場合は関心も高い事だろう。
そう言えばボイジャーはどこ行ったんだっけ。メッセージを沢山積んだまま
太陽系を離れたんだったか。天文学者の一部には電波で果てしない宇宙空間に情報発信
している人が居た。逆に宇宙を飛び交う電磁波やノイズの中から宇宙からの
知的生命体のメッセージを解読する事に日々の時間を費やす学者も居る
>>337 中のロムよりも接続端子が先に死にそうだな。
ただでさえ息ふーふーかけたりするし。
340 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:51:36.90 ID:zdjZt8xw0
>>335 フゴッペ洞窟に刻まれてるやつとか、何を表しているのかわからないが、ものすごいデータ量を感じるぜ。
CDやDVDやBDは脆すぎる
国産メディアを使って焼いても、
一定の割合で焼きこみ段階でデータが壊れたり
数ヵ月後に読み出せなったりする
MOを発展させればよかったのに
343 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:03:50.06 ID:efvPS5Hr0
パピルスでいいじゃん
5000年は持つって実績ある媒体だし
344 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:04:24.39 ID:zdjZt8xw0
>>341 きちんとベリファイしろ。
それと、HDDとBDの両方にバックアップを取りな。
>>199 ダイソン球を作れば、蓄電なんて考えなくとも良くなるよw
346 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:10:21.96 ID:m8/xXepg0
>>1 宇宙エコーを使うんだ。
千光年離れた天体に向け、電波(データ)を送信する。
反射して帰ってくるまでの2千年間、宇宙空間にデータ保存できる。
プリントアウトでいいじゃん。
なぜ1,000年とか余計な区切りを入れるのか
1,000年後に「ああぁ、データが消える、どどどどうしよう!?」
ってなっても知らねって事か?
やるなら半永久的に残すぐらいの目標にしろ
石や紙はすでにやり遂げてるんだぞ
勝手に自分を複製・増殖するメディアを発明してください。
文字コードだけでもここ二十年で何回変わった事か。
JIS,SJIS,UNICODE,UTFとかw
最終的にはデータだけでなく、ハードやハードの製造法ごと保存しないと駄目なように
イタズラされんじゃねーの?
過去の改ざん目的なんだろうけど、
積み上げた人類の種としての経験値をリセットするのはあまりに勿体無さすぎる
351 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:14:47.92 ID:bunzDF0N0
10年前のHDDのフォルダの一部がとうとう読み出せなくなった
どこかの旅行の写真なんだけど今となってはわからない
352 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:15:19.89 ID:l1nXuACe0
他の惑星の文明に伝えるとなると10億年はもつ媒体が要るな
くだらない情報まで残そうとするから、容量の問題が出てくる。後世の人も大量のカスデータの中から、有益なデータを選別するのは困難だろう。
重要なのは残すデータと捨てるデータの取捨選択だよ。
354 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:18:45.44 ID:TWPIoyAe0
>>347 紙は保存は楽なんだけど(つうか、技術が確立されてる)嵩張るのよね。どうしても。
こういう保管するデーターって恐ろしく膨大な量になるから、気軽に紙でいいって話にもならないのが難しい所
355 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:19:09.02 ID:UN+CWyUk0
>>353 データ自身の価値は普遍的なものでない。今は有益ではなくとも未来に残すことにより有益なものになる場合だってあるよ。
356 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:20:53.86 ID:D2hdH4rx0
まずは自己複製する装置の開発だな
そいつに情報を埋め込む
炭素ベースがいいな
357 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:24:07.11 ID:vHwgwl9X0
村マンみたいに絶え間なくネットを通して複製交換が絶えず続けられればメディアの寿命が10年限度であっても1000年残る可能性はある
358 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:28:57.47 ID:D2O/VPEo0
Lainの監督はLTOに保存してたな
あれ大丈夫なのかね
359 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:31:12.14 ID:TWPIoyAe0
>>353 いらないと思って役場から捨てた紙を払い下げられた人達が、つぼの蓋にその紙が現代まで残って、当時の政治制度を記録する貴重な資料になってたりする。
何が重要なのかはわからんものだからこまるのよ
紙っつても現在広範に使用されている酸性紙は50年も保たんぞ。
マイグレーションは未来永劫続くだろうからその時に過去のデータを全て残すかどうかだよな。
伝票や文書は残して、システムが吐き出すログは消すしかないわな。
1000年間文明が線形的に進んだ場合
→コンピュータが全人類の知性をあわせたのを数乗したくらい賢くなってるから、
今の情報くらいどんな失われた言語・暗号でも、ビットで情報が残ってれば復号できないわけがない
文明が一度失われる場合
→文明喪失から、二進法を利用するまでに1000年以上かかる
>>355,359
大量のネットデータのほとんどはオリジナルのコピーと、個人の自己満足動画や写真だよ。
当時の文明レベルから、わざわざ記録を保存するという行為自体、既に取捨選択が行われていたと見ていいんじゃないかな。わざわざ保存するという選択を現代人が行うこと自体が、未来人には大切な情報になる。
未来人がネットに転がるカスデータみたいなものにも価値を見出すかもしれないけど、それは未来人が何とか発掘なり再現なりすればいいんじゃないのかな。
364 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:46:18.43 ID:uzH5BsgU0
データ保存にはMOが良かったんだけどな
本当に残すべき情報なんてそんなに沢山ないでしょ。
2ちゃんねるが存在してたという情報も必要ない。
というわけで、超精細プリントアウトと超長期保存技術を極めて、その範囲に収まる範囲で残していくフローを構築すれば良い。主に文明の喪失を念頭に入れてね。
>>365 2chはデータ量が少ないから残しやすいと思うけどな。
367 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:51:59.76 ID:D2O/VPEo0
>>362 人類全体が斜陽を迎えるSFがあったな
冒頭から冷蔵庫のコンプレッサーをチャリンコで必死にこいでやっと作った氷を振る舞うという
なんかそうなりそうな気がする
JAXAに対する風当たり見るかぎり宇宙開発とかやろうとしても大反対おこりそうだわ
中国でさえヘリウム3取りに行くこと考えてんのに
後世、何の情報が必要かなんて誰にもわからん。
色んな人間が各々のやり方でしょーもない事柄を記録しとくことが
結局役に立ったりもする。
369 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:55:25.32 ID:llM2u9q/0
ハード的なものは残せても、それを読むOSとかソフトは大丈夫なのか?
そのまま宇宙空間へ送信しちまえよ。永遠に宇宙を漂っていく。
ワープ航法ができるようになったら、信号よりもちょっと先へ跳んで
受信すればいい。
371 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:57:57.66 ID:TWPIoyAe0
>>363 思わぬところで個人が公開した動画や画像で解決した事件なんてたくさんあるしオリジナルのコピーだから価値があることもある。
(歴史の流れの中では結構重要なんだけど
「○○って本にこんな感じに書いてあるけど、なにあほなこと書いてるんだ!」
という書評しか残ってない本も意外とあるのよ)
あと電子メディアの問題として「発掘」や「再現」が難しいって所があるの。
本なら半分が腐ってようが他の部分をつなぎ合わせて何とかなることもあるけど、Hddが半分腐ったら復活のさせようがない
372 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:01:49.90 ID:l1nXuACe0
>>370 案外そのアイデアに帰結するかもな
天体観測の情報なんざ100億年前に送信された光点の情報だったりするし。
2ちゃんのデータを夜間、
常に100億光年先の天体へ向けて送信し続ければいいかも。
373 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:02:58.55 ID:vHwgwl9X0
どれだけデータを残して、それが人類の知恵になったとしても生かせる人間は限られるでしょ
学校も行けずに育った土人からマイルドヤンキーなんて言われている階層は1000年先も絶対いる
374 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:07:45.19 ID:HRiGpK7h0
375 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:09:47.46 ID:rq6GY4oi0
1回書き込んだら永遠に保持できる記憶媒体作るより、
定期的に自己複製して多重保存や記憶媒体を乗り換えるシステム作るほうが現実的だろ
jpg,mp3,mp4とか
10年経てば、なんの価値もないボケボケのゴミデータになってるんだろうな
昔の宇宙船用で5台くらいのコンピューターに同時に保存してどれか1台が壊れて間違っても多数決で正しいデーターを見つけられるようにしてたと思う5台のうち3台が同時に間違える確率は凄く低いとか
378 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:13:26.94 ID:8mRcGQEp0
日立が石英使った記憶装置を作ってたろ。
あれ石版みたいなもので数千年〜数万年持つはず。
水ガラス
380 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:20:46.19 ID:c8K3z4PUO
千年先までお前らの恥ずかしいファイルが
382 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:27:57.66 ID:HRiGpK7h0
やっぱモノリスが最強だろ
383 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:28:05.93 ID:l5cWSA+k0
>>377 5台では無く3台だよ。
初期のアポロ計画での話。
サーキットシステムじゃなかったかな?
384 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:31:10.34 ID:Ko/01j1x0
保存確立しても結局核戦争で消滅するよ
385 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:31:30.30 ID:jnRF69he0
古代文明が宇宙人の遺産だとか聞くたびに
「なんでwww石版www」とか思ってたけど
よく考えたら石版とかのほうが大事にしてれば長持ちするんだな
386 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:34:20.69 ID:vIlJakcT0
大量のMAG、MAKI画像は最近のPCで読めるか心配だ
387 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:37:59.86 ID:RIHlrDin0
さすがジャップ。
頭が悪い。
なぜ物質的な形あるモノを残そうとするのか。
本質は中身の情報じゃないの?
形あるものに永遠などありはしないのだよ。
目的と手段を取り違えている。
いい加減に江戸時代とかのカタナとか巻物とかそういう考えから逸脱しろ。
なるべく風化させたない為に伝える。
見た目の形など変わるものだ。
本当に大切なものだけを実績あるアナログな方法で残すのだよ。
389 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:54:09.81 ID:ANON2pxb0
建造物ですら近代コンクリートとローマコンクリート(古代コンクリート)では
圧力強度と劣化強度がローマコンクリートのほうが数段優れてるからな
同時期に作ったものなら近代コンクリートは200年もたずに朽ち果てるが
ローマコンクリートなら1000年は余裕でもつことが実証されているし
古代が劣っていると思ってはいけないわな、保存技術もミイラの防腐技術とかな
情報保存の石版にしても、一見稚拙に見えるが最も保存が効く優れた方法だし
390 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:54:17.51 ID:O7EZCFdgO
温度湿度変化の少ない暗所に保存したとして
光ディスク系や集積回路系やカセットテープだと100年以下
木や紙やプラスチックに印字やレコードで数百年
壁画で1000年以上可(外気に触れると著しく劣化の可能性あり)
玄武岩等への彫刻だと数万年〜
持つらしい
ソースはいつぞやに見たBCCの番組
391 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:00:49.75 ID:eIH0xt+V0
興味深い話だサイエンスZEROで取り上げてくれ
392 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:02:39.33 ID:RA0cGxTM0
30年前の磁気テープでも「・・・もういっかw忘れようぜw」ってなんのに100年越えて誰が読むかっつーの
393 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:02:40.84 ID:Ems3Ru470
光学ディスクをケースごと真空パックする
※一枚ずつやらないとディスクが歪むので注意※
んで真空パックした光学ディスクは煎餅のカンカンに入れる
これで100年は持つ
筈
消えて欲しいデータもあるだろ
例えば性癖とか
395 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:08:58.12 ID:7S9jhBuO0
こうして1000年後も村岡さんは伝えられるのだな
恐ろしい
1000年先までとか勘弁してください
397 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:17:16.02 ID:PYSp9JkV0
MOは丈夫なのにドライブが終わりそう
398 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:17:18.89 ID:nhtIscyr0
これで安心して1000年恨めるニダ
大きな情報量を保存できない手法のドヤ顔ってなんなんw
電磁波でも放射能でも巨大隕石の衝突でも天変地異でもびくともしない方法の技術開発の話だろw
400 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:19:48.75 ID:hBXX8PBqO
各種エロ動画(虹・炉・援)が1,000年も保存
股熱棚w
401 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:20:18.05 ID:vIlJakcT0
日本人は光物好きだからな
石版にデータきざんで耐熱耐圧対放射能対策施した頑丈な箱に入れて月の裏に置いて「これで数億年持つキリッ」
↓
翌日、隕石が月の保管地へピンポイントでぶつかって消滅
↓
人類の英知オワタ
俺の寿命と同時に消去するストレージを
接点だけメンテしておけばファミコンカートリッジが最強
405 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:36:17.36 ID:F6dHWXvk0
流失させれば
406 :
(`・ω・´) 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 77.0 %】 @転載禁止:2014/05/04(日) 05:51:16.95 ID:RMxcfM8R0
逆にデジタル化され過ぎて、バックアップのバックアップを怠ると50年ももちそうにないんだよね…
一番もつのがCDやDVDのR記録だけど、これも30年とかで50年は厳しいかも…
気がつけば、プリントアウトした写真が一番長く残ってたりして…
407 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:54:04.18 ID:l1nXuACe0
>>388 「ボクは偉いんだ〜」は、
吠えなくてよろしい
>406
−Rみたいな色素変化系は数年がいいところっぽい。
箱に保管して保存状態よくしても10年持つかな?程度
ソニーにたのんで
クォーツにスパッタリングして
もらってN2ドープしながら
真空チヤンバー内に保管
核廃棄物の固形体が数万年持つらしいから、それに封じ込めれば
原子炉内でいいじやん
アルゴンガスかなんか
入れておけば
100年毎に入れ替え
412 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 06:08:17.76 ID:cENyaGgsO
結局、アナログに回帰するのではないかな。
巻物に代々書写して伝えていくとか。
古代の貝葉経や今で言うアガスティアの葉みたいに結構残るし、アナログは確実ではあるな。
てす
紙に0と1を書き連ねればいいんじゃないか
読み書きをする機械は1000年持たないだろうし
時代に合わせて「写し」はやったらいいと思う
というか読み取りの機械が1000年もったとして壊れたとき
どうやってデータを抽出するのか ロストテクノロジーになってないかな?
416 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 06:31:38.57 ID:uzH5BsgU0
超微細加工で顕微鏡で見れば絵で見れるようにすればいいかも
0と1のデータじゃ復元方法が分からなくなったら完全に意味不明
417 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/04(日) 06:36:12.98 ID:vXfkEn5pO
俺の死とともに消えてもらわねばならぬデータならある
418 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:01:24.13 ID:05k9+bqZ0
数十年ともたないならば、ハードディスク内の恥ずかしいデータも近親者にはばれても歴史遺産にはならないということだな。
どちらかと言えば近親者にはばれずに数百年後以降の人類には再発見してほしいのだがな
残したいデータがある一方で残したくないデータもあるからな
個人でデータを長期保存しようとしたらメディアは何がいいの?
421 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:07:44.39 ID:JkQUq/dZ0
保存する必要のないデータを選び出して廃棄する技術の方が
大事になる気がする。
422 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:12:05.13 ID:oWpQyt6v0
1000年記憶する必要のあるものw。
クネの恨みw。
「このうらみ、1000年たっても...}
by クネ
423 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:16:22.52 ID:E010SsUZ0
10年おきでも資料をコピーし直すって大変なんだよな。
消えてはいけない資料が膨大にあるところでは。
424 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:18:21.53 ID:2XQ6z2Qv0
核戦争があるから、再生機器が消える、残るのは
結局石版だけ、無駄な努力になる
425 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:20:11.54 ID:4SCVHUyeO
何故バックアップに否定的なん?
そんなの何前年も前からある
粘土版、石版、竹簡
427 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:21:21.74 ID:UN+CWyUk0
>>363 例えばモーツアルトの遺体埋葬場所なんて記録がない。当時の人たちは楽譜は残したが、埋葬先は不要だと記録しなかった。が、現代に埋葬先が残っておればモーツアルトの評価も変わったかもしれない。
>大量のネットデータのほとんどはオリジナルのコピーと、個人の自己満足動画や写真だよ。
君、単に検索した感じただけじゃない?。大量のデータになると検索技術が必要になりますわ。
ガラス板に記録して、落としたら終了とかいうオチ?
429 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:26:33.88 ID:05k9+bqZ0
バックアップはバックアップに過ぎない。
基本的には重要情報はマスターとして全情報を保存し続けるNASを常時運用して5年毎にシステム更新を行う事が最も安価な方法となる。
マスターのNASからデータを消してバックアップ媒体にしかデータが無い場合はその媒体が寿命を迎えれば一環の終わりだし、バックアップのバックアップを行う事は時間と手間が代々ねずみ算式に増えていく
430 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:29:13.73 ID:8kfaZXowO
地球が消滅してもエロデータは残るのか
431 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:31:13.38 ID:zdjZt8xw0
50GBのBDディスクが800枚を超えた。
432 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:33:01.13 ID:RR8pZdPB0
433 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:36:00.28 ID:UN+CWyUk0
>>430 3014年、見つかった1000年前のデータを基に当時の世界の天候を解析すると裸の写真が異常に多いことから、日本列島だけ特異的に熱帯になっていたことが解りました。
434 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:36:02.14 ID:kG2Nd4Bh0
写真とか、ネガポジ時代の方がむしろ残ってるもんな
デジカメ写真だと定期的なバックアップが面倒で、
何かのアクシデントでまるごとごそっと喪失したりする
知人が子供の可愛いころの写真まるごと消えて落ち込んでたわ
ネガポジなら家が火事にでもならない限り、押入れの奥でとりあえずネガは残るもんな
殻つきDVD-RAMに保存したのがあるが、いつまでいけるのやら。
エロフォルダは永久に不滅です
437 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:36:12.48 ID:hZpJeOThO
現状、汎用のメディアで保存が長いのって何だろう。SDカードなんか割と長そうだけど。
DNAに保存ってその個体が1000年も生存し続けるのか
世代重ねたら簡単に変異するだろうに
439 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:40:23.28 ID:7u+bnBcWO
ハードウェアの耐久性はあてにしない。
PCを更新するたび古いPCから新しいPCに前の情報をコピーするのみ。
ここ10年くらいそれしかしてない。
千年先まで保存する方法は、日本人はすでに知っている。
名づけて式年遷宮方式。
441 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:47:01.44 ID:kG2Nd4Bh0
こないだ坂本竜馬最後の手紙が新規発見されて、
いくつかの幕末エピソードが書き換わりそうだけど、
今は何でもEメールでやり取りだし、紙のメモを使う人も減る一方だから、
しばらくしたら後に何も残らなくなるわな
意図的に後世に残そうとしたデータは残るだろうが、
そうしたものには特定の意図が色濃く反映したものになっちゃうだろうし
〜江戸〜昭和〜平成前期あたりは残るだろうが、
平成後期とそれ以降の政治や学術、文化の込み入った事実関係は消え去り、
後世の人間にとって都合の良い事実と解釈だけが残るんだろう
442 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:49:12.34 ID:pdgiwiAl0
やはり石英か
割れても単結晶だからセロハンテープ留めぐらいでいいのか
>>432 オンラインストレージは
何年も経つとサービスがそのままの形で継続してるかわからないので
長期は難しいぞ
個人用データとかもそろそろ長期保存方法を真面目に考えた方がいいんじゃねーの?
子供の成長記録とか撮ってる親とか結構多いだろうに、そういう一生もののデータを
HDDやDVDに、しかも複数バックアップせず保存とか怖すぎだろ。
445 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:56:56.50 ID:TWPIoyAe0
>>440 個人であればそれで十分
ただ規模がでかくなると予算の方がね・・・という問題がある。
446 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:57:08.33 ID:kG2Nd4Bh0
>>444 PCとか詳しくない女の子とかは、
写真を撮影した携帯やスマホの本体そのまま保存とかしてるわ
機種変するたびに、使わない端末が増えてる
これらも10年単位で考えたらいずれデータは消えるし、
接続ケーブルの形式がまちまちで、データ取り出せなくなってる人も多い
デジタル機器のおかげで写真の撮影枚数は劇的に増えたけど、
後に残る枚数は信じられないくらい少ないだろうね
和紙にパンチカードで保存すらいいじゃん
>>432 オンラインかぁ
どこでもアクセスできるのは魅力的ですね
1000年後も同一媒体が使えるようだと人間はおそろしいほど進歩してないね
エポックメイキングな技術革新が数多くあることを祈ってるよ
450 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:00:40.66 ID:4MW52CK00
紙と鉛筆、石版(ガラス板)に彫刻
それ以外は仮にデーターとして残っていても読み出す機械そのものが規格外になっていて無理なんじゃないかな
仮に機械そのものをタイムカプセル状態で保存しても1000年では部品の劣化が避けられないだろうから機能しなくなさそうだし。
また最初からやればいいじゃん > 人類(´・ω・`)
>>421 何が必要ないかは、現時点ではわからないからな。
現在の日常にあふれてて、何でもないような情報が、1000年後には貴重なデータとなることがある。
>>2 フラッシュメモリなんて、5年からせいぜい10年しか記憶が保証されない
電子溜まりなんかでは不安定過ぎる
例え何千年先にデータが残っても、日本語という文化自体が失われていて、それを読む事が
出来なくなるなんて事が無い様に、既出の石版で国語、和英、英和などの辞典を作り、
シェルターに保管するというのは有りだと思うぞ
455 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:21:23.97 ID:iC2HYPQk0
メディアが100年持ってもリーダーが無いだろ
まさに今その状態なのがMDミニディスク
ウチに200舞くらいあるがプレーヤー壊れて、今は生産してないから電気屋でも売ってない
456 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:23:05.99 ID:gdl4K9bX0
こんなゴミ以下の国の何ものも残すべきじゃないよ
劣等遺伝子の軛を未来に与えるべきじゃない
457 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:24:49.52 ID:V3JFCJWw0
>>434 震災で流されても回収されてるしな。
デジタルの脆弱性はもちょっと一般化された方が良いのではないか?
458 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:47:55.58 ID:w2TIMCSk0
千年に一人の美女
ってタレントがいたね
459 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:49:16.35 ID:kUi8uzc8i
個人レベルなら新しいHDDにどんどんコピーするのがいちばんだよな。
案外保存も持つから古いHDDがそのまま非常バックアップにもなるし。
俺はそうしてHDDを使い始めた20年以上前のX68000のデータドライブから、丸々データ残ってるわ。
ちなみに当時のHDDは40MB。
何桁進化してんだとw
460 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:52:31.44 ID:hA/BdkTS0
壁画とか石版とかだろ、千年以上前の情報が読み取れる記録媒体は。
461 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:55:00.13 ID:d2nupgrN0
ハードディスクは千年もたないの?
462 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:57:00.05 ID:5pZy0wBn0
463 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 09:03:34.55 ID:zdjZt8xw0
>>459 うちにも20年前のHDDがあるよ。
軸が回り始めるのに時間がかかったけど中のデータは無事。
1000年後と言っても、生活様式と文明度が変わるだけで
日本人のオタク体質とか感性はそんなに変わらないと思うんだ。
平安時代に書かれた物を読んで、やっぱり日本人は同じだなと思うように。
面白い動画みつけて後で見ようと思ってるといつのまにか削除されてる。
いちいちダウンロードして保存するのめんどくさいんだよ
押入れから出てきた5インチFD、8mmビデオテープ、VHSテープ
メディアはともかく再生環境がない有様
>>441 坂本龍馬関係なくね?
最近の2chは馬鹿が多くね?
468 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 09:18:10.02 ID:6IkE+wHYO
動画や画像流出したら、千年先にも残るわけか
469 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 09:20:05.31 ID:6ZFdLVs10
石の円盤に溝彫ってデジタル記録、風化を抑える為にガラスコーティング
だめ?
>>427 そう。だから検索技術(=取捨選択技術)が重要になる。
471 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 09:25:50.72 ID:+ldS2hhSO
鉱物結晶しかないじゃん。
映画スーパーマン1作目に出てきたグリーンクリスタルだな。
テキストデータは永遠に不滅です!
一方NHKはTV番組にコピープロテクトをかけた
結局紙に書いて残しとけってオチになるんじゃね?
1000年後の人類が苦労して解読したら「かゆうま」とかコピペだらけの文だったら凹むかねぇ....
476 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:15:38.79 ID:UN+CWyUk0
>>470 ちょっと違いますわ。大量のデータを長期にわたり保存するから検索技術がより重要になる。データ量が少なければ検索技術の意味はなくなる。検索技術とは大量のデータ保存の前提の上に成り立つもんですよ。
運用で台無し
1000年先までケツ毛バーガー
479 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:30:34.91 ID:LlBRvfLk0
先ずは千年後の人類に読める文章書けよな
苦労して読んでみたらくだらなすぎてワロタwwとか言われるような駄文書くなよ
480 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:30:54.21 ID:v/hXCGiO0
長期保存なら和紙と墨に勝るものはない。
これなら保存状態が良ければ3000〜5000年は持つ。
コピー用紙は和紙と同じ素材、インクは墨を使うプリンターを
作ればいいんじゃないか。インクジェットの原理を使えば
簡単だろう。
>>475 かなり興味深い資料になりそうな気がする。
こういう記録ってのは、重要そうなものはえてして継続して
繰り返し読み返されてその都度研究されるから、
逆に、今俺らが死ぬほどどうでもいいと思ってる記録の方が、
未来の人間にとっては宝物蔵じゃんじゃなかろうか。
>>476 モーツァルトの埋葬場所は、当時の人が取捨選択に失敗したが故に現在は不明なわけで、だったらどうやって取捨選択を行うのか?こそ考えなきゃならんことでしょう。
全てを保存するというのは元から不可能だし、ネットデータに限ってみてもとっくに困難(事実上は不可能)になっているわけで、それは今後益々困難になることも明らかだ。一方で取捨選択技術は今後も益々必要に迫られることも明らかだ。データは増える一方だからね。
483 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:34:59.83 ID:QUMuehUL0
1000年後ではもう発禁扱いのエロ画像を大量に残してあげれたら
俺1000年後の人に神として扱われるかな
484 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:35:03.85 ID:ZVTOKIjN0
タイムマシン作れば、何時でも昔のデータを取り出せるから、保存は不要。
データを残す技術よりも何を残すかを研究した方が良さそうw
486 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:38:12.35 ID:CAlZE0lu0
タイムマシンつくればすべて解決。
1600年〜1800年前の記憶媒体 >>>>>>>> DRAM SRAM
百殘新羅舊是屬民由來朝貢而倭以耒卯年來渡海破百殘加羅新羅以為臣民
〈そもそも新羅・百残は(高句麗の)属民であり、朝貢していた。
しかし、倭が辛卯年(391年)に海を渡り百残・加羅・新羅を破り、臣民となしてしまった。
488 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:46:18.96 ID:VREYSPQR0
パンチカードで
489 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:52:50.99 ID:ZVTOKIjN0
>>485 SF短編で読んだやつ。
人類滅亡後の地球にエイリアンの調査隊がやって来て、1本の古い映画フィルムを発見する。
そこに描かれた情報を元に、人類とはどんな存在だったのかが徐々に明らかになっていったが、大きな謎が残った。
フィルムの中の"人物"は、超高速で走り回る事が出来て、何でもあっと言う間に発明し、核爆弾の直撃でもピンピンしてる程の健康体なのに、何故滅亡したのか?という事。
フィルムの缶には、ウォルトディズニーの文字が有った。
490 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:11:28.76 ID:1D+wTddA0
紙にプリントアウトして、ラミネート加工して、地下室にでもしまっとけば1000年持つだろ。
1000年とかいいからエロ画像が死ぬまで持てばそれで十分だからはよどうにかして
492 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:23:53.06 ID:XtaaE45t0
493 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:24:04.92 ID:zdjZt8xw0
>>490 ラミネート加工は1000年も持ちませんよ。
剥離します。
昔のアイドルのラミカをみたら、ラミネートがダメになって、中の写真も色褪せていました。
25年以上前ので剥離ですから、1000年後はどうなっていることか。
紫外線に強いラミネートもあるのですが、大きい機械なので大量にあると面倒です。
494 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:29:22.15 ID:fx/gPp8e0
デジタル化できるんならP2Pネットワークに投げ込んどけば半永久的に保存出来るんじゃね?
プロトコルがかわればあたらしいネットワークに移行すればいいだけだし
495 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:30:53.89 ID:UN+CWyUk0
>>482 >だったらどうやって取捨選択を行うのか?こそ考えなきゃならんことでしょう。
そもそもデータの価値には普遍性はなく必要とされたときに価値がでるもの。未来予測まで含めた取捨選択なんて不可能でしょう。
>全てを保存するというのは元から不可能だし、ネットデータに限ってみてもとっくに困難(事実上は不可能)になっている
何をもって不可能というのか?。データの保存はコストとの比較にしかすぎない。現にgoogleは大量のネットデータをキャッシュという形で保存していますよ。
1000年後に文明があるかどうかもわからんし俺死んでるしどうでもいいわ
1000年周期でに瞑想中に音声として復元する預言者が現れるからべつに残さなくても平気
>>495 > そもそもデータの価値には普遍性はなく必要とされたときに価値がでるもの。未来予測まで含めた取捨選択なんて不可能でしょう。
もちろんその通り。ただしここ100年くらいの様々な研究から、どの様な情報が"残っていて欲しかったか"という知見は相当蓄積されていると思うけどね。
> 何をもって不可能というのか?。データの保存はコストとの比較にしかすぎない。
だったらやってみ?w
というのは冗談としても、毎日バックアップをしたところで、その間に作られたデータは消失するし、それが1時間おきだろうと1分おきだろうとバックアップ漏れは必ず発生するからね。コストの問題ももちろんある。
それから不可能と言い切ったのは現物を含めた全てだよ。
499 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:48:44.07 ID:qFTS0G8pO
〈ヽ`∀´〉ウリナラ名物“恨”HDDなら1000年もつから安心しるニダ
500 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:52:38.11 ID:UN+CWyUk0
>>498 >ただしここ100年くらいの様々な研究から、どの様な情報が"残っていて欲しかったか"という知見は相当蓄積されていると思うけどね。
100年ぐらいの研究?・・それあ言い過ぎでは?。そうであれば近年の歴史問題すべて解決しているじゃん。慰安婦問題にしてもこうなると予測を立てられて、必要なデータだけ残しておけばこんなことにならなかったんじゃないかな?。
製品などはサンプルを残すようにしているだけで、サンプルを残すってことは丸ごと保存そのものですね。
>毎日バックアップをしたところで、その間に作られたデータは消失するし、それが1時間おきだろうと1分おきだろうとバックアップ漏れは必ず発生するからね。コストの問題ももちろんある。
各サーバーがデータ作成時にリアルタイムにミラーリングすればいいだけでは?。そうしないのはコスト(費用、時間・・)が掛かるから。
501 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:52:50.99 ID:VREYSPQR0
石板で
光学メディアは熱や光に弱いから暗所に保管
と思って保管して放置してたらカビたでござる。
>>500 慰安婦問題は政治問題だ。無理矢理、歴史問題みたくされているけどね。何れにしろ問題化しているのはデータが足りないからではない。
サンプルを残したところで、特定の型番でのみ発生した不具合は残らないし、コストの問題は現実にそこにある問題だ。だから"事実上"不可能とした。
505 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:34:09.93 ID:US7wXV7d0
家に8inchフロッピーがあった。
当然読めなくなってけど大事に仕舞ってあったので大切なデータかも?と最新の復旧技術で回復した。
DOS版テトリスのコピーだった_| ̄|○
焼失考慮したら結局石に絵画
しかないんじゃないの?
10年ぐらい前の某国LGブランドのCD−R
周辺が徐々に捲れて剥がれてきてる
この先とどうなるのか?
他のCD-Rと同じ条件で保存して実験中
509 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:59:37.85 ID:is7xzvQq0
何かを発明してそこに記録するよりも、きちんとアーカイブ作って定期的にバックアップとるような業務遂行しなさいといいたい。
よくテレビでみる役所みたいに、あちらこちらに紙ファイルが散乱しているような状況をまず直せって。
今だったらデジタル化して複数のクラウドにバックアップをローテションで取るという業務をしっかり引き継いでやっていけば十分だろ。
>>13 そんなクソみたいな銅像作ったのはどこのうんこ野郎だ?
511 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:04:05.82 ID:lIIJ8Rxm0
古代人が1万年前に書いた壁画が残ってるのに現代の技術で1000年かよ
512 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:04:24.31 ID:dVMorWfUO
10年は夢のよう
100年は夢また夢
1000年は一瞬の光の矢
BDじゃなくて、スーパーDVDが出るって言ってましたよね
だから購入見送ってんのに、どーなってんすか
えっ?ブルーレイやDVDって数年でみれなくなるの?
それなのにアニメとかあんな馬鹿みたいな値段で売りつけてるの?ひどすぎるだろwww
>>507 あるあるw
CD-RWだけど、手持ちのうち、1社のだけが剥離してきちゃった。
この会社のCDーRWは
10年は保ったけど、20年は保たないね
ノーブランド品で、製造元は不明
Siが記録媒体として最強
517 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/05/04(日) 13:29:59.75 ID:pvWqfBLm0
べつに建造物としたら木材も記録時間長いよ、法隆寺
519 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:43:48.99 ID:7aKSZiBs0
保存したものが再生できなければ意味無し
520 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:11:32.79 ID:TjGCzVfR0
>>514 プレス製法の市販ビデオはそれなりに保つよ。
弱いのはDVD-R/RWなどの書き込み可能メディアの場合。
感熱式のDVD-Rより、相変化式のRWの方が耐久性が高い、とも言われる。
長期保存だけではなく書き換えができる技術でないと困る
無かったことにしたいものは消し去るか書き換えたいからね
523 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:21:33.66 ID:k0+5+nU00
>>37 写本の写本のそのまた写本が残ってるからね
清原さんや紫さんこと藤原さん本人の筆跡の原稿は残ってねー
524 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:28:09.80 ID:H4bMSuJC0
>>523 和紙の紙テープに記録しておけばいいのか
まあ媒体よりも、千年残す価値のあるデーターって何なのかが問題だよな
なぜ1000年も残す必要があるのか
本当に残さないといけないデータはバックアップを定期的に取るしかないだろうが
地球は寒冷化していっているから、1000年持たない
527 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:45:13.16 ID:sFhVnTL40
口伝えで代々と
528 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:51:04.40 ID:TWPIoyAe0
>>524 何を残すべきか今の人間にはわからんから問題なんだよ。。。
「鮭送ってくれてありがとうー」
って手紙が気候変動の資料として扱われたりするし
529 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:52:09.42 ID:CgGkHV2d0
011010とかって紙に書いとけばいいんだろ?
1000年先まで残す必要があるデータなんて一般人には関係ないものなんだから、
1世代前と今の技術との間でコピーさえできればいいんじゃね?
1.1000年後に1000年前のデータが記録された記録媒体が発見されてニュースになる
2.当然1000年前の物なので閲覧する器材を確保するのに時間がかかる
3.どんなデータが入ってるんだろう?とニュースで大々的に話題に
結果……
エロゲディスクでしたwwwwwwwwwwwwww
532 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:58:58.80 ID:BvYsogvC0
データの保存は容易だけど、それを読み出す為のフォーマットの維持が超難度
アポロ時代の電子機器で記されたデータや、それよ前のペーパーリールをガチャコチャやってた
時代の物はもう読み出す事が出来ない
533 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:00:37.16 ID:TWPIoyAe0
>>532 まだ読み出せるよ
中古で製品が出回ってるから、NASAはそれの確保に走ってる
>>531 エロとかくだらない物がつまってるもんでも1000年前なら資料として
価値あるんじゃないかなぁ。古代ローマの落書きみたいなもんで。
「1000年前の人もも俺たち同様「バカ」だったんだねぇ」と感慨深げにされる。
535 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:03:09.45 ID:Kw6IsSIe0
そうなるとあれか、
何とかバーガーの写真はあと1000年は消えないのか
536 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:03:25.87 ID:9Nou70w20
巻物に書いて残して数年後書き写せばよい
537 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:05:02.56 ID:NQsXWobB0
1000年経っても恨みます
バカクネ
538 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:08:32.37 ID:QX7kMfb60
1000年前 2000年前の記録は読めるのに
デジタルはフロッピーですらもう怪しいからな
>>531 ねこねこソフトのscarlettなら後世に残すべき作品として未来人にも理解されるだろう
名作だ
エロゲでも亡きゲーとか純愛系のヒット作は貴重な文献になっちゃう可能性もあるのか
1000年後に残すならいっそメモ帳ファイルに一言
m9(^Д^)プギャー
の方が良いかもな
>>540 それですら、「予期していたのか。マジスゲー!」と感動される。
542 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:30:39.51 ID:aauOb7tB0
543 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:32:30.30 ID:4QdidQ+U0
DVDとかBDとかHDDとかで、消えたり読めなくなった事がまだない
消えたのは冒険の書だけ
>>532 画像で意味を伝えられるものはビットマップを可逆圧縮したものでいいんじゃね
圧縮アルゴリズムはわかりやすいロジックで組んどけば
後世の数学マニアが勝手に解析してると思うw
テキストで表せるものはテキストで残せばよいかと
アルファベットと文字コードの相対表を画像で残しとけば
誰かが復号してくれるだろう
まぁ、1000年後に人類文明は現在から直線的に継続してると思えないが。
種としての人類は生存してるかもしれないが、とても歴史の発掘
とか悠長な趣味にうつつを抜かしてる余裕は無い状態と思う。
そうなってないことを願うけど。
>>543 古いHDDなら8台ぐらいクラッシュした
>>533 そういう製品の修理メンテができる職人ってあまり居なさそうだね
例えばアナログ時計やバイオリンの修理職人はしばしば話題になるし収入もそれ相応にありそうだが、
人材の貴重性という意味では全くひけを取らないのに
548 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:37:09.28 ID:a+8xSMUa0
1000年保存したって、慰安婦の資料すら公表できないんじゃ意味ないだろ。バカめwww
>>22 信じるのはジジババだから、DVDよりも先にジジババがくたばるのであながち嘘ではないw
>>26 そうなの?外付け買おうと思ってたから気になるな
和紙に墨書きだったら、1000年でも十分に耐えられる実績がある。
これからは、和紙のディスクに墨汁をインクジェットして記録だな。
難点はディスク1枚に1キロバイトくらいしか記録できないことだけどw
>>551 A4一枚に1Mbyteはイケるらしいぞ。
やっぱ石でしょ。
>>175 パラパラ漫画技術がいいと思います(・ω・`)
DNAはアカンのちゃう
557 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:16:23.43 ID:05k9+bqZ0
つまり、バックアップ情報を守り媒体の寿命が来る前にコピーし保管し続ける専門職に就けば子々孫々代々安泰だな
558 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:29:05.21 ID:PYSp9JkV0
>>553 3Dプリンターで立体にして保存とかどうよ
>>558 どうよって言われても…
紙に印刷して積み重ねれば立体になりますし
560 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:34:40.54 ID:E010SsUZ0
アナログ情報のほうが劣化はしても残るという皮肉。
第三国の鯖に漫画やアニメ、音楽、映画がなーーんでも1000年保管されて
無料で利用されて日本では売れなくなるんでしょ?
データは複製を繰り返すしかない
それが出来ない状況(大隕石衝突、ガンマ線バースト、最終戦争)が発生したら食うこと優先で昔のデータなんかどうでも良くなるから消えてもオッケー。
563 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:26:02.69 ID:2exrIvnV0
石に刻め
データを長期保存できる記録方法も必要だけど、1000年も保存するに値するデータが
どれだけあるかなという疑問も感じる。
源氏物語も枕草子も、原本は残っていないが、次々と写本を重ねることで現在まで残っている。
手書きで写本するしかなかった時代でも、多くの人が読みたいと思ったから写本がされた。
まあ、銀行の取引データや登記記録が消えてしまったら大変だから、信頼性の高い
保存方法は必要だけど、運用を誤れば社会保険庁の消えた年金データみたいなことになるしな。
565 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:30:57.15 ID:E010SsUZ0
566 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:35:06.22 ID:zVg8ikrj0
読み出し装置が先に壊れるから、
20年保証で充分。
落として焼くだけで満足してその後は見てなかったエロ画像や動画のCD、DVDを最近十年以上ぶりに見たが大丈夫だったw
思い出の大事な映像をビデオからDVDに移し替えたのに数年しか保たないなんて騙された
>>104 盗まれたり戦時に鋳潰されるから、
金属製のモニュメントで永久保存は駄目だそうな。
570 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:55:52.23 ID:epdqzCAv0
レコードは?
571 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:57:32.04 ID:cENyaGgsO
高次元霊界のアカシックレコードには、地球のこれまでの歴史や国家や個人・あらゆる事象がすべて克明に記録されているのでOK
>>12 既にIDEのパラレル接続すら怪しくなってきてるのに、、、。
573 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:02:11.22 ID:cENyaGgsO
あと数十年のうちには宇宙文明との本格的な交流が始まるので、彼らがおそらく革新的なテクノロジーをもたらしてくれるかも
>>1 1000年先まで保存する技術に、ビジネスチャンスがあるとは思えないなw
開発した所で、10年も経てば、更に効率の良い装置が開発されるだろうしな。
575 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:04:36.94 ID:x2K56u2BO
何度も複製すればもつんだよ
かつて紙を手で複写してきたようにな
>>562 >データは複製を繰り返すしかない
それが正論だな。結局はコストが一番安い。しかもデータを取り出す速度は、年々早くなっていく。
>568
ほんと、今から思えば、
「なぜビデオを殺した」ってくらいに時間の無駄だったな。
解像度もビデオとDVDは倍しかない。
それもDVDの容量が足りなくて騙し騙しの倍ww
今だって、1080pのFullHDで最強と言っているが、
未だに720pや1080iが残って、1080pが普及していないのに、
もう4k、8kの筋道が立ち、
早くもハードは4kが出てきたww
DVDからBDに変えた人も涙目だよ。
しかもBD自体も9GB時代に移した人は馬鹿見てるしなあ。
デジタル業界は金儲けのためだけに細かく移動しすぎだ。
技術進歩のために細かく進むのはよいが、
メディアを煽ってまで移動するものではないよ。
国民から金を巻き上げて嬉しいのかね。
技術大国と言われながら、
その恩恵を受ける費用はほかの数倍とか笑い話にもならない。
ほかの国はのんびりと落ち着いてからDVDなりBDに来ている。
緩やかに来るから、技術革新を感じやすく、
また買い換えも煽られないから、
新しいハードが出るたびに買い換えるのは好きな人だけだ。
ほとんどの人は壊れてから買い換える。
日本だけだよ。興味のない人まで無駄に買い換えさせられるの。
これ、P2Pじゃあかんのかいね
Winnyとかあったけど、Winnyに接続してる人の空きスペースちょっとだけ借りて
全く関係ないファイルの一部を保存するっていうやり方
強制的に統一規格のP2Pソフトをバンドルして、ネットに接続する=P2Pに必ず接続する
っていう方式で膨大なデータを個々に分散して保持する方法
まあ、一般的なデータならいけそうだけど、機密性の高いデータは無理か・・・
>>578 winnyとか一度流れたデータは消えないって言うけど
興味をもたれないファイルはぜんぜん完走しないぞ
他国の場合、ハンディカムで動画を取る場合をのぞいて
一般消費者が保存目的で録画を取るって習慣がなかったと思う
媒体の切り替わりに伴うデータ移行なんて儀式をやる人もいなくて
問題になっていないだけなんじゃね?
他国のメーカーが消費者を気遣っているなんてことはないと思う。
581 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:47:25.85 ID:dczgp49G0
多分、1000年先に人類は存在していない
ここ数十年で流通するデータ量は爆発したけど、未来人から見て知りたいデータは古文書や古美術であって、現代生まれるデータは未来の教科書で1ページも割かれれば十分と思うだろうね。
時に任せて散逸・消滅に耐えて生き残ったものだけ将来につなげばいいだろ。
千年後に読み取るドライブが残ってるかどうか…。
ファイルシステムだってレガシーすぎて切り捨てられてそう。
このご時世で紙のパンチカードなんて読めないでしょ…。
584 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:25:41.01 ID:uLygkmYr0
紙にタイプしなさい
585 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 06:01:59.65 ID:HsH136up0
結局紙に墨かインクが無敵
うちの職場の倉庫には昭和22年からの書類が一部残っててビビる。
紙は変色してホチキスの針は錆びているが紙縒でくくってあるものは問題なし。
デジタルデータの1-2-3とかあるが20年もしないのにもうアウト
586 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 07:25:26.91 ID:+95cZivC0
ウリの記憶力は1000年ニダ
>>14 > BDを石版に落とし込むと、どのくらいの面積になるんだろね
データ密度による
588 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:07:49.47 ID:7ehNQ51/0
>>14 >>587 1文字が1平方センチで1平方メートルの石版、
すなわち1万文字が書ける石版があるとすると、
BD容量が25GBで1文字4バイトと仮定した場合、
25×10^9/4/10000=625,000
つまり、1平方メートルの石版が、62万5千枚必要になる。
で、合ってるかな?
>>12 壊れなければ持つのは何でも一緒だろwwwwwwwwwwwwwwww
笑かすなwwwwwww
紙とか石とか言ってる奴は全員ネタだよなな?
確かどこかでガラス製CDを作るメーカーあったと思うが。
ピュアAU板の範疇の話で。
>>590 石は言い過ぎだが、鉱物結晶記録媒体は最先端技術の一つ。
石板は実績あるじゃないですかー
俺の自作のポエムも1000年先まで残るのか
598 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:11:39.13 ID:i/R3Gjq/0
高密度かと保存性はほぼ反比例だから
1ビットごとにビックバンをひとつ起こせばいよ
>石英ガラスという非常に
結局石版最強じゃん
石英ガラスは消しゴムより小さいから記録したの忘れた頃燃えないごみに出してしまいそうだな
遺伝子一個一個に刻み込んで子孫代々遺伝させれば良いじゃん
俺達自身が記録媒体だ
DVDは30年後残っているんだろうか?
1994年の大学院時代の論文が自分のパソコンで残っている
一番古いデータだ。一太郎と花子で書いた。
論文の文章は一太郎で書いているから今でも一太郎で読める
けど、花子は今持ってないし、画像として貼り付けているのに、
一太郎上で空白になっている。
記録媒体や機材も必要だけど、書式も考えないと・・・
ケツ毛バーガーさんの画像も1000年残るのか・・・・
>>506 > 焼失考慮したら結局石に絵画
カビさせて台無しにした国があってだな・・・
605 :
なぜだかこれを貼りたくなった@転載禁止:2014/05/06(火) 02:50:28.19 ID:KgF4Jdg20
>>595 一枚に100ビットしか記録しないDVDなら肉眼で余裕
特別なドライブが必要かどうかは方式じゃなく密度の問題
606 :
なぜだかこれを貼りたくなった@転載禁止:2014/05/06(火) 02:59:50.41 ID:KgF4Jdg20
>>599 でも砂漠の砂も最初は岩だったんでしょ?
607 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 03:07:20.84 ID:LRLnuvpq0
>>94 石版を透明なプラスティックや硝子でコーティングして
それを洞窟の中に、隠し部屋を作って石棺の中で保存すれば
>>585 今40年前の資料掘り起こしてる自分も、予想以上にしっかりした保存状態に「なんのかんの言いながら紙スゲェ!」と思った
>>601 お前の遺伝子はお前の代で潰えるわけだが
610 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 03:25:33.28 ID:2oaKVaMl0
劣化はしないが消えるときは一気にあっけなく消えるな(´・ω・`)
自己増殖機能付き記憶媒体作るしないな
>>611 複写ミスで少しづつ変質して、とんでもない記録が残りそう
613 :
なぜだかこれを貼りたくなった@転載禁止:2014/05/06(火) 03:37:20.52 ID:KgF4Jdg20
>>612 変質したら命に関わるところの近所に書き込めばいいよ。
614 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 03:50:02.90 ID:IWUuMnzE0
都市全体をデジタルデータの表現の媒体にして刻み込む。
コンテンツ(中身)さえ生き延びればいいんだから、メディアを渡り歩いていけばいいんだよw
デジタルとは、コンテンツとメディアが分離したって点に最大の特徴と利点がある。アナログは一体化してるからね。
それが最大の欠点でもあるんだけどね
精神をデータ化してネットワーク内で生きるとかの古臭いSF小説みたいな世界にならない限り
アナログは無くならないな
617 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:18:48.22 ID:KgF4Jdg20
記録面積を十倍にすれば十倍長持ちする。
アナログに期待されてるのと同じだけの情報量しか保存しないならなんとでもなるよ。
ピラミッド見習えよ石に刻めばOK
千年もった実績のある記録媒体といったら、石版に文字を彫刻したものとか
粘土板に楔形文字を刻んだものとかもあるけど、手軽さという点では
和紙に墨書きが圧倒的に優れているんじゃないかな。
まー、劣化しているとはいえ、
たしかに戦国時代どころか鎌倉時代くらいのは、
普通に今でも残っているからな。
日本の巻物はマジすげえよ。
考えた人、マジ天才。
あと話は変わるが、高床式とか考えた人もマジ天才。
仕組みはとても簡単だが、
今見ても考えた人、マジ天才。惚れる。
621 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 04:49:25.69 ID:KVsG6zLA0
結局、その時点で最も普及して新しいインターフェースのメディアに、データコピーして行くしかない
今ならUSB3.0のHDDやフラッシュか
上位互換が出て来るたびにコピーだな
>>621 俺は紙の方がいいと思うね
劣化のしにくい紙とかインクの開発、保存技術の開発こっちのほうがいいとおもう
電子データだとたとえばデータコピー時に改竄をされたときに痕跡が残らなかったり
痕跡を消されたりする可能性がある
紙ならば改竄を検証しやすい
いくら保存ができてもそのデータの信憑性が薄れたら大量のデータもごみの山と同じ
重要()なデータの保存はエロい人たちに任せとけば良いだろ。
俺らは興味のあることをガンガン集めて各々のやり方で保存しときゃ良い。
データを、一つのやり方、一つの指標で選別して収集しても、
将来、ロクなことに使われないぜ。
>>622 紙なら既に京大が透明な紙を開発してぃる
紙に書いたものを月面で保存するのが良さそう。
地球に置いとくと、歴史の闇に消える可能性が大きい。
オンカロに保存してもらうといいかも
ファミコンのカセットは未だにちゃんと読めそう。ただし弱点は接点
628 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 23:01:45.31 ID:Xev6W9Pt0
ファミコンのカセットはほんと頑丈だな
時々ひっぱり出して来てやるけど30年ぐらい前のソフトでも化粧水つけた綿棒で端子掃除したらサクッと読み込む
50年経っても使えるわあれは
629 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 23:12:49.99 ID:78lz9pJ70
富士フイルムが映画保存用のフィルムを開発して販売している。
1000年は厳しいが、100年を目標に開発したそうだ。
フィルムは古いメディアだが、強い光源さえあれば映像を再現することができる。
ハリウッドなど大手映画会社で採用されている。
ただ保存するだけでなく
改ざんされないことが重要
タイムレンジャー
データ保存はともかく、ファイルフォーマットが1000年後に通用する
とは思えない
劣化防止なら真空パックしておけばサビたりコケったりしないんじゃない?
MOの殻の中を真空にするとか
>>633 真空パックにする袋やケースがいつまで保つか
ちなみにプラスチックはカビる
時間には逆らえない。
なんだかんだで延々とRAID10で、
数年、数十年ごとにコピーしていくのがいちばんなのよ。
636 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 03:08:55.62 ID:UjYYVMb+0
>>632 ビットレートを落として記録した説明書をつける。
>>634 つ 月面にデータバンクを埋めてデータを地上から送信する。
637 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 03:20:26.52 ID:Hg/H2X9R0
再生装置なら後から再生産も可能だがな
肝心の記録物が逝ってしまってればどうにもならない
NHKなんて過去のありとあらゆる記録メディア全てに対応した環境で古い映像を募集してる
もし俺が金持ちなら、しょうもない映像をパンチテープ化して
膨大な紙テープをJRコンテナで送りつけてやろうかと思ったり妄想する