【社会】給料が安い、仕事量が多いetc…都内の保育士、「退職を考えている」が2割に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
待機児童の解消のためには保育士の確保が課題とされていますが、
東京都に登録して働いている保育士のおよそ2割が、給料が安いことや
仕事量が多いことを理由に退職を考えていることが、東京都が
初めて行った実態調査で分かりました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140503/k10014204061000.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:50:49.23 ID:6V/QYbKB0
イオン
岡田
最低賃金
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:52:06.55 ID:qRETYOc7O
女性ばっかだから、寿退職望む人間も多いだろ。腰掛け腰掛け
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:53:33.18 ID:jND1swr50
ハイハイ!権利待遇  ゲンナリ 臭いよ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:53:59.63 ID:wzIbuGqX0
子供を産んでも自分の手で育てる事が出来ない仕事だからなぁ
理想と現実が乖離してる職業だわな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:54:45.03 ID:xZri3I1d0
たった2割なら低くね
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:56:32.97 ID:cdJHekY60
バイトって無いの?
可愛い保育士さんと仲良くなりたい
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:04:18.02 ID:wzIbuGqX0
>>7
新卒で正規職員として入っても結婚すると半強制的に退職
殆どが契約社員扱いで正規職員は極少数の管理者だけ

これが低賃金の理由
9名無し@転載禁止:2014/05/03(土) 07:04:22.94 ID:n3jVlP770
そんでデリ嬢になった娘いっぱいいるよ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:07:35.19 ID:PpmdvpIs0
    /          \
 \   移民で経済成長    /
 <お隣の国 _______K-PoPが大ブーム>
    |<人手が足りない     .|空港には大勢のファンが>
    |<韓流ブーム        | 英語を公用語に>
 <バイトがいない  お隣の韓国では>
    |      : (ノ'A`)>:      募集しても人が集まらない>
   / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄  \
 /                   \
<ところで、お隣の韓国では
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:11:05.44 ID:9BxoZO+/O
知り合いは年間200万かかる保育系の短大を出て
契約社員でしか保育士の求人が見つからず、手取11万だか13万で8月は仕事なくって丸々給料なしだったとさ。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:14:08.02 ID:ZtyiCKWU0
子供は自分で育てるものなのに
預けて働くのが当たり前なんておそろしい世の中

昔の封建的な大家族で長男に傅いて暮らしてる時代なら
痴呆老人でも病弱でも池沼でも出戻りでも行き遅れでも養える包容力が
あっただろうにな
家族をバラバラにして得をした人間なんて、本当は誰もいないんだよ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:15:02.03 ID:MogXYTPu0
税金つぎ込むでも何でも良いから、保育園増やしてくれよ
少子化だ何だ言ってるのに待機児童って、矛盾してねーか?
老人労るのも大切だとは思うけどその老人支える若い世代をないがしろにしてどーすんだよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:19:03.24 ID:wzIbuGqX0
>>13
年寄りは腐るほど暇があり、残りの人生に賭けるエネルギーが半端ないし
20歳以下には投票権がないし人口比率的でも存在感は低下w
結果、年寄り重視の社会が出来上がる
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:29:51.73 ID:2e/uoGvh0
あなたがやめても代わりはいるから
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:33:13.55 ID:Dr5KLgL6i
安い給料でガキ預かるなんて勘弁
見張ってないとすぐ死にそう。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:34:10.58 ID:vc4V6Ram0
給料に関しては私立の話か?
公務員は十分な給料だろ

仕事量は多いだろうな
正規は少なくて
非常勤職員があてられてるし
当然労働時間も少ない
モンペも増えてるし、子供はちゃんと夜寝かさないとグズるし

ちなみに非常勤は求人倍率が高いようだ。
若い奴と子育て落ち着いたOG
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:40:51.86 ID:XSNscDlY0
保育士の資格を持ってても保育の仕事に就きたくない、と言う人達は現実を見ている

ホント、ヤバいよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:41:50.96 ID:vW2Dx4s50
役人にうまみのないところは民間委託でどんどん賃下げしてるからなぁ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:42:12.06 ID:nmFf0SdE0
子供を育てにくい社会に未来はない。

日本の没落はすべて晩婚化と出生率の低下に原因がある。
公営のキブツをつくるのが一番効果的。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:43:34.44 ID:SPct5cC40
>>7
むしろ大半がバイトだろう
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:43:45.81 ID:bgXamKPL0
介護士も
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:45:02.65 ID:wByOOsN70
公立の保育園は、正規職員の他にサポメン充実してる。
パートか非常勤扱いなんだろけど、とにかく大勢いる。
早出遅番しょっちゅうやってたら、そりゃ辞めたくもなるだろな。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:45:19.74 ID:biKFy4fd0
女性が社会に出なければならないような世の中にしたのが全ての間違い
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:46:02.49 ID:SPct5cC40
>>13
待機児童は都市部だけだから
地価がネックだな

一極集中を解消した方がいい
どうやっても都市部の保育なんか割に合わないもの
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:47:32.95 ID:ano2uy7b0
保育園じゃないがw(^o^)
学童保育と児童館で働いたことがあるwww
でも、16万はもらえたけどな、、、
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:49:42.71 ID:/jAI+vR60
>>26
保育園は言葉もまだまだで
自分の世話も出来ない小さい子だから
学童とかと全然違う
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:50:11.54 ID:wSEn9yQNO
>>13
政治に無関心で選挙へ行かない若者を政府は見放してるよ

選挙への参加率が高くオーソリティーであるジジババよりの政治になるのはごく自然なことだ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:50:13.41 ID:e7scSKlm0
移民に任せるしかないな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:50:52.76 ID:PwxafXLo0
保育園=いじめっこ製造施設

現実だから。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:56:33.18 ID:JGvc8T5E0
東京だとキチガイモンペが多いからキツい
あと親同士の見栄の張り合いでいつもギスギスしてる
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:58:21.41 ID:A5HS42C20
痴呆老人相手にする介護に比べたらよほどいい職だろ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:00:41.54 ID:wzIbuGqX0
>>32
子供相手=希望がある
年寄相手=絶望感
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:03:41.13 ID:9eQL9CUP0
退職を「考えている」というレベルでたった2割しかいないというのは、むしろ少ないのでは?
転職ではなくて退職なんだね。
「仕事量が多い」というのは、何と比較して「多い」と言ってるのか?
キャバクラとかの夜の仕事を知ってしまうと、確かに給料安くて大変だと思うけど。
具体的な数値で比較して示さないと、他の仕事と比べてどのくらい大変なのかが分からない。
例えば、残業時間が毎月100時間超えるとか、年間休日が80日しかないとかいうように。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:10:58.44 ID:UH2JDUDi0
>>13
数に限りがあって需要があるものに安い値段でサービス受けようとするからおかしいだけ
.
わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。

また、出産後子育てしながら働く場合、
正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、一体どれだけいるでしょうか。
そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。

子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。

待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。

そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
私たちが目指すのは、このような日本のお母さんたちが、
安心と自信をもって子育てに専念できる社会を取り戻すことです。

http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
.
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:17:09.86 ID:/AvRyX94O
>>22
介護士よりはマシ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:18:00.23 ID:sWZaji8g0
もともと待遇の悪い業種じゃないの?
なんか、いつアンケート取っても同じ結果になりそう。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:19:06.37 ID:MlmC/YkU0
>>9
いねえよコリアン
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:19:18.80 ID:h8aP0pCh0
生産性の上がらない年長者を保育士に出来んのかね?
定年してから15-20年稼がない、若者の経済に負ぶわれてるではねー。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:20:44.97 ID:9rzyY8bx0
言葉の通じない乳幼児を相手にするという忍耐力に感心する
保育士になろうという人はすごく強い人なんだろうと思う
だから尚更、もっと提供するサービスに対する報酬はあっていいと思うんだ

高額所得者の医者並とは言わないけど、
赤ん坊や老人を相手にする保育士や介護士はそれなりの給与があってしかるべきだと思う
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:21:24.25 ID:JT6EnayW0
どの業界も似たようなもんだよ。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:21:36.89 ID:qIOMcPjL0
>>28
日本だけではなくてほぼ世界的にそうなってる
フランスでは老人ホームに世代間格差に憤った者がVXを送りつけるという事件が
でも、若い奴らって安倍みたいなのにコロッと騙されそうだからな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:22:14.19 ID:PXbHb+6Y0
旦那高給ならバイト感覚で出来るからいいと思う。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:24:27.55 ID:qIOMcPjL0
もう日本は生産性がどうのこうのステージを越えた
社会をどう維持するかが最も重要な視点
アメリカや中国の真似なんてやってたら国が崩壊する
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:30:13.06 ID:SPct5cC40
>>44
おまえはいいと思ってもそんな奴いないぞ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:30:38.13 ID:h8aP0pCh0
いまのままでは奉仕精神の上でしか成り立っていないんだよ。

他の職業も日本従来の奉仕精神と成果主義(コスト下げる為の)が混在した酷い状態。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:33:10.33 ID:wzIbuGqX0
>>44
預かってる子供が怪我や病気になったら即訴訟沙汰だぞ
まかり間違って死なせでもしたら人生終了フラグ成立w
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:35:11.63 ID:4xXSSsDT0
公務員ではないので給料が安いのは当たり前
幼稚園や保育園の職員になれば良いじゃん
ただの保育士ではだめですね
.
いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

一方、この水を売っている企業も、やはり、利潤を上げて満足しているに違いません。
(利潤が上がっていなければ、そもそも企業が存続していないから)
これがわれわれの生きている資本主義経済、もしくは市場経済というものであり、
水の需要者(消費者)と供給者(販売企業)がともに、
市場によるこの取引によって利益を上げて、効率的に社会が運営されています。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できるためにも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、中・高所得者向けの価格も30円と、大幅に安くしてしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に殺到することでしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいることでしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、
じつは、その裏で1本あたりの販売単価の何十倍もの赤字が発生し、これはすべて税金で穴埋めされています。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:39:40.61 ID:WnwkSLqki
>>1
給料が安いのも仕事が多いのも保育士を目指した時からわかってんだろ。
何で夢を叶えて保育士になってから気づくの?馬鹿なの?
ロクに調べもせずに就職先を見つけるとか他の職業に就いてもコイツらはダメダメだろ。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:40:27.22 ID:ehXTTQG60
>>1
何がアベノミクスだよなwww
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:40:36.97 ID:BJ2lR1LX0
>>13
若者をどんなに痛めつける政策をとっても自民党に投票し続けるんだもん。
待機児童の問題にしろ、奨学金という名の学資ローンの問題にしろ。
年寄りは自分たちが痛めつけられる政策を取られると簡単に自民から別の党に投票を変える。

そりゃ、年寄り優遇して若者を痛めつける政策を自民が取り続けるに決まっている。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:41:01.88 ID:bWvZbJxA0
ロリコン、ショタコンでもなきゃやってられないだろ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:43:38.47 ID:DDWWA6x20
>>13
税金つぎこんでもいい、とい言いながら、
じゃあ増税しますと言ったら
真っ先に文句言うんだろ、お前らは。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:44:08.72 ID:uLmW3HTv0
>>51
お前が思ってるより奉仕が多いんだよ
耐えられなくて当然
だからこそ残ってる人には感謝だ
子どもがおらん奴には分からんだろうな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:46:28.38 ID:RsRWgtmK0
待機児童が多いって要は需要>供給なんだから
素直に値上げして給与に反映するだけのことなんだが
みんなアホなのか?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:47:40.82 ID:DDWWA6x20
>>51
そうやって、馬鹿にするのは簡単。
医師、看護師、保育士、介護士・・
そして誰もいなくなった。
跳ね返ってくるのは、国民。
.
北欧の男女完全平等と女性の社会進出、高福祉による公正で平等な社会を目指した実験は、
現実には何をもたらしたか。 まず、「たいへんなコスト」がかかることが判明した。
最初から分かる人には分かっていたことだが、公的機関の建物を建て、維持する費用、
そして人件費をまかなうためには、「高額の税金」を必要とする。

家庭の中で家族の介護をしていた女性達は、公的機関の職員となって他人の親を介護する様になった。
なんのことはない、「税金を払って、そこから介護手当をもらっている」ようなものである。
ちなみに、「税金や保険料は給料の約半分」だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 なくならない、と女性たちは苦情を言っている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。

家庭教育は軽視され、子どもは早くから自立を強制される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」を指摘している。

では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」というものである。
その背後には、「男女の役割分担は悪である」というのが、その基本的な考え方である。

この考え方の中にこそ、北欧型福祉モデルが“破綻”した根本原因が潜んでいる。
第一の間違いは、男女の役割分担を『得か』『損か』で見るという発想。
「損か得か」という発想そのものが貧しいと言うべきだが、そもそも男女の異なる種類の仕事を、
『得か』『損か』という視点から見て、女性の方が損だと簡単に決め付けること自体がおかしい。

【元東京女子大学教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
.
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:49:08.95 ID:aIPt6ppE0
道路工事やめて、こっちにまわせお
このままじゃ少子化がもっと進んで
年金破綻
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:50:48.66 ID:WnwkSLqki
>>56
俺程度が思うのと、その仕事を目指してる奴が仕事の内容を調べて知るのとどちらが重要だと思う?
ロクに調べもせずに勝手に保育士になって「給料が安い、忙しい」とかバカ以外の何者でもないだろ。
俺のレスにカッなるぐらいだからお前も馬鹿の仲間の元保育士か。
仕事をするならその仕事がどれぐらい稼げてどれぐらいの仕事量なのか調べろよ、バーカ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:50:58.44 ID:bWvZbJxA0
キン肉マンが全部悪い
安い、早い、美味いを子供たちに素晴らしいことと刷りこんだ極悪アニメ
友情、努力、勝利とかいう幻想をふりまいた極悪アニメ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:52:17.51 ID:SPct5cC40
>>61
いやわかってるから保育士免許保持者の半分も保育士やらないんだぞ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:52:35.79 ID:wzIbuGqX0
>>61
煽りとしては低レベルw
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:53:33.42 ID:WnwkSLqki
>>58
誰も居なくなれば需要が高まり給料も待遇も良くなるだろうよ。
医師、看護師、保育士、介護士が少なくなっても俺は困らんよ。
少なくなれば貧乏人は排除されて俺みたいな金がある層がそいつらを金の力で拘束できるんだから。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:53:38.11 ID:Xc1Isk050
保育士として数年経験を積めば、
あとはフリーでベビーシッターやれば
自分の子育てしながら稼げるように思えるんだけど、
そういうのだめなの?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:54:59.48 ID:uLmW3HTv0
>>65
ネットならなんとでも言えるわなw
俺も資産500兆円持ちやで
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:55:12.32 ID:vA1/yizh0
うちの近所の保育園(横浜市内)には保育士資格のない職員がけっこういる
これって普通のことなの?
.
★犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】。
 【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】
 (武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。
 『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』


【離婚率】人口1000人あたりの離婚件数(人)
 日本 1.58    スウェーデン 2.22
【婚外子割合】
 日本 2.0%    スウェーデン 55.4%  

結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。
女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。
在留外国人が自治体を組み、生活保護受給者で溢れかえ自国民がその重税をまかなうという状況。


高崎経済大学 八木教授『反「人権」宣言』によるとスウェーデンの結婚・離婚に関して次の様な記述がある。

都市部では一番多いのが母子家庭、二番目が「混合家庭」(離婚後2年以内に30パーセントが再婚するが、
再婚夫婦は互いに連れ子を伴うため、家族が「混合」する)で、
三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置付けられ、四番目が父子家庭である。
「混合家族」については前の結婚相手との間に生まれた「マイ・チルドレン」と、
再婚相手の連れ子の「ユア・チルドレン」、そして再婚相手との間に生まれた「アワー・チルドレン」、
これら三種類の子供が一つ屋根の下に混合して暮らすことになる。

SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、
スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。
今は若者の自殺が増えている。 自殺者は毎年ほぼ2000人だが、
そのうち4分の1の 4〜500人が15〜29歳である。

http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2099943/
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:56:20.95 ID:wzIbuGqX0
>>66
日本に子供に金をかけるって意識がもっとあれば可能だけどな
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:56:28.44 ID:zC4NAQ2f0
保育士は向き不向きがはっきりとある。
子どもが懐く人と、抱いただけで子どもが泣き出す人がいる。
これは努力ではどうしようもない問題。
適性がない人は他の仕事にいってくれ。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:56:30.70 ID:9E1zGVAG0
保育士だけ書かれても何とも言えない
他の職だって辞めたい奴いるのに
あっ、ソースはNHK様ですか
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:57:18.26 ID:WnwkSLqki
>>66
実際に頭の良い保育士はそうしてるよ。
単に子供好きだからと安易に保育士になったバカは現実を知り簡単に逃げる。
仕事としてキチンと調べて保育士になり、頭を使える保育士は自分で起業したりフリーで裕福層に食い込み紹介だけで稼いでる。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:59:57.96 ID:7OjqG65mO
>>47
将来性も含めて総合的に判断出来るようなポジションと部署が
ないからコストダウンではなくディスカウントになる。
受注時点で赤字決定って営業も莫迦ばかり。
買う方も最上位のサービス求めるくせにカネ出し渋る。

こんなケチくさい(実際は他で削れてない無能共だが)奴等が
やっても商売上向かんよ。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:01:48.55 ID:Fskq7RAf0
給与が安い、仕事量が多い、のは国内企業
限りなく100パーセントの近さだと思う
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:02:26.91 ID:QWF+lQCTO
イメージだけで言うと、そんなに苦労せず取得できるから目指す(?)やつが絶えない職業
実際は知らんけど
.

    ★☆★『保育施設を増やすのが最善策だという考えが依然として蔓延している』★☆★


最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1364人の育っていく過程を
10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。

それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。

対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。
この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、
「子どもは他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。

アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。

乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。

保育園を増やすのが善政だという考えが、依然として政界に蔓延している。
「夫婦別姓・配偶者控除の廃止など“家族単位”を“個人単位”にする悪法を成立」させ様として、
フェミたちが依然として画策しているのである。

“フェミニズム”とは、家庭における主婦の日常を軽蔑し、仕事など外の活動に価値があると見なす。
そのことは、もっとハッキリと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。
「家族から女性が解放される」為に『家族の解体』を謳っている“マルクス主義”だというのは明瞭である。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:05:19.91 ID:mqCCtAO60
さすがに「激務+訴えられるリスク」であの給料はないわw
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:05:29.81 ID:FVfK8k/Y0
保育士なんて金持ちのおじょーちゃんが結婚までに暇潰しにやる道楽だろw
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:06:03.80 ID:zC4NAQ2f0
>>58
医師、看護師、介護士、保育士。

足りなくなったり、きつくて辞めたりするのって社会保障関係の職種ばかりだよな。
厚生労働省管轄の。

中学の教師が足りないとか聞かないもの。
理科の先生がいなくて大変とかないでしょ。
たとえ離島でも。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:07:27.07 ID:SPct5cC40
幼児が昼寝中に死んだ事件で、刑事告訴+実名報道されてるからな
そんなん時給1200円でも割に合わんよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:09:18.91 ID:kKObVWKi0
昔は公立保育園だらけだったから
体力のある若い頃は現場で保育し
公務員だから妊娠出産しても地位は安泰
体力に難が出てくる中年以降は管理職として働けたんだけど
今はそういう人生計画すら立たない職になったからなぁ。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:10:19.16 ID:SPct5cC40
>>80
それは無知
大阪府であるよ

【社会】 小中教員不足深刻、講師足りず…授業3カ月無し
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397133210/

臨時的任用職員(学校園での講師業務)の募集について
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000010112.html
※ 例年、中学校「技術」「国語」「数学」「理科」の希望者が不足しております。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:12:19.11 ID:1dl9HbyG0
イベント中止すりゃいい
無駄な残業が多いんだろう
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:12:45.69 ID:wzIbuGqX0
>>83
少ないってなら本採用すればいいににな
臨時採用って姑息すぎるわ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:13:23.71 ID:Bi/gRJVl0
頭脳労働じゃないし仕方ないよ、昔から家庭の主婦の
片手間仕事だろ、今更なに一転だよw
.
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。
これにより、『家事』『育児』が“社会化”され、食事なども共同の食堂でとるようになった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、『母子の愛情による繋がり』が、1930年頃には革命前よりは著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。

しかし、彼らが予想もしなかった“有害現象”が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが社会の安定と国家の防衛を“脅かす”ものと認識され始めた。すなわち・・・

@堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
  それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。

A『家事・育児の社会化』で、家族・親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
  1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
  彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
  汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
  学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。

B性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
  弱者と内気な者を痛めつけることになった。何百万の少女たちの生活がドン・ファンに破壊され、
  何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。

こうして、1934年には、国家はこのような混乱の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
『社会の柱』(pillar of society)である “家族を再強化” する以外に方法はなかった。

 ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
  (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。

http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm
.
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:15:54.09 ID:Z/z+wozF0
>>85
教師の給与総額予算が自治体で決まってるから
臨時しか雇えないらしいよ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:16:14.70 ID:YrrjIKf30
地方自治体の議員の年収と議員定数を削減し、その差分を保育士に分割すれば
手取りが18万円前後に達するでしょう
問題は、村の財政で県からの補助金で養えばいいと思う

保育園、幼稚園の財政は、ほぼ横ばいの収益なので、どうこう言えない
サービス業だから際どい業種なんですよね
いっそう公務員に様変わりしても手取り変わらない
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:17:13.55 ID:zC4NAQ2f0
>>83
あるのか、大阪でも。
それは講師に任せるからだろうな。
結局、介護士も保育士も講師も、
低賃金すぎて人が集まらないんだろうな。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:17:18.09 ID:bWvZbJxA0
教師は団塊のでもしか先生大量採用でもう懲り懲りだろ
俺が学生の頃おっさん教師とおばさん教師だらけだったからw
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:18:47.07 ID:Z/z+wozF0
>>85
あと、病欠や育休の教諭の臨時になるから
正職員が復帰したらお払い箱にしないといけないし
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:22:36.76 ID:zC4NAQ2f0
>>89
そうだね。
いらない奴らを削って、現場に金が回るようにしないとね。
保育を完全に民営化するという手法もあるが。
認可を全部払い下げて。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:23:12.29 ID:tJZ4jYi50
2割ってけっこう少ないだろ、今の世の中退職まで同じ仕事を続けられる人が
どれだけいるのかw
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:27:23.00 ID:yLM1DrGK0
>>12
昔だって奉公人を子守女にして母親も働いてただろ
奉公人雇えないくらい貧乏な家は長女が子守りするか、
歩けないように布でぐるぐる巻きにして置いといて働いてた。
そんで子供が鷹に攫われたとか、神隠しにあったとかいう話が多かった。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:27:38.81 ID:j8i6eWTr0
保育士って仕事キツいか?
毎日終電まで働く保育士なんか皆無だろ
.
フェミニストは「諸外国を見わたせば、25〜34歳の女性の就業率が高い国で出生率も高い」など、
「男女共同参画社会の実現=出生率の回復」という図式を流布してきた。
この種の国際比較データをちらつかせた論法は、今やジェンダーフリー派の常套手段とも言える。

こうした主張には、実は一つの出所がある。日本人口学の権威と言われる阿藤誠氏だ。
氏は『現代人口学』(二〇〇〇年)という著書に、「女性の労働力率と出生率」
「男性の家事・育児分担度合いと出生率」「同棲・婚外子の割合と出生率」が、
「正の関係」にある事を示す統計図を掲載し、「(先進国では)女性がリプロダクティブ・ライツをもち、
男女共同参画の理念が浸透し、個人主義が徹底している国ほど出生率が高い」と主張した。
その後、これらのデータは多くが使い回され、「トンデモ少子化対策論」の格好の論拠となってきた。


しかし、この統計図について、幾つかの重大な疑問が提示されている。
まず、選択された13カ国の国々の出生率の幅は、「何れも一・一から二・一の間」であり、
「全世界的規模でみれば、しょせん“出生率が低い国同士”を比較しているにすぎない」事実である。

次に、「統計学的にみれば13カ国という“少ないサンプル”で相関係数を計算する事にそもそも無理」がある。
「相関係数」とは、二つの変数の関連性を示す統計学上の指標であり、サンプルが多いほど客観性は増す。
現在、OECD加盟国は30カ国あるが「なぜ13カ国のみが取り上げられたのか?」という話でもあるわけだ。

この点の統計学上の不審から、出生率が判明しないメキシコを除くOECD24カ国のデータを集計し直すと、
阿藤氏のグラフとは逆の結論、すなわち『女性労働力率が高ければ高いほど出生率は低い』ことに、
なるのが判明した。 これは、われわれの常識とも一致する結論と言える。

では、なぜこんな矛盾する結果となったのだろうか。 結局、阿藤氏の統計図には、
「女子労働力率が平均より低く、出生率が平均より高い国々」が1つも選ばれていないという事に行き着く。
つまり、対象国が“恣意的”に選ばれた可能性が高いのだ。

【日本政策研究センター『明日への選択』平成17年4月号】
http://www.seisaku-center.net/node/284
.
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:33:59.10 ID:JVXaaAdB0
>>96
月給10万円台で年功とともに給与が上がるわけでもなく
なおかつ妊娠したりすると退職迫られることも多いから
若い女性だと派遣で働いたほうが儲かる
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:35:42.24 ID:kk2aUbfq0
2割ならそりゃいるだろってレベル。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:38:07.22 ID:j8i6eWTr0
>>98
いやいや
仕事がキツいかどうか聞いてんだよ
取引さとの納期の折衝とかプレゼンのプレッシャーとか深夜残業続きとか
そういうのはないだろ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:40:37.29 ID:art28OoI0
優秀な子供を育てた母親ならいい保育士になるんじゃないか?
パートでいいだろ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:43:42.31 ID:1GegOD2X0
死んでボケていくだけのジジババの世話する介護士よりずっとやり甲斐あると思うけどな
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:43:50.65 ID:art28OoI0
>>100
子供の安全を守る重責、外回り営業並みの体力、モンペ対応の辛さはある
両方の職に付かないと比べられないけどな
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:45:34.72 ID:xeuodMOMO
たまに幼稚園通るが
きゃわゆい園児と遊んだり散歩に行ったり
ほのぼのしててイイナァ〜と思うよ。
普通の職場は大人同士で殺伐としてるのに
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:46:55.09 ID:SPct5cC40
>>100
きついよ

1人2人の子供に手を焼いている親が多いのにキツくないわけがないだろう
子供は3秒目を離すと困ったこと始めるから気を抜く暇がないぞ
.
少子化問題をどう解決したらよいのか?
実は、解決法そのものはいたって単純、簡単です。
若い男女の大多数が然るべき年齢の内に結婚し、2、3人の子供を生み育てる様になれば、それで解決です。

実際、昭和50年頃まではそれが普通だったのです。
当時は、私も近所のお母さん達もフーフー言いながら2、3人生み育てていた。 それが当り前だったのです。

もし、このあたり前が、もう一度あたり前になれば、人口減少問題はたちまち解決するはずです。
ところが、政府も行政もそれを大々的に国民に呼びかけようとは少しもしていない。
そんな事をすると、たちまち「政府や行政が個人の生き方に干渉するのはけしからん」
…という声がわき起こってくるからです。

でもこれは全くおかしな話です。 というのも、以前のあたり前を突き崩し、
個人の生き方を変えさせたのは、まさに政府、行政にほかならないからです。
例えば、「男女共同参画社会基本法」では「性別による固定的な役割分担」を反映した、
「社会における制度又は慣行」の影響をできるだけ退ける様に、…と謳われています。

それは、「女性の一番大切な仕事は子供を生み育てることなのだから、
外に出てバリバリ働くよりも、そちら(出産・育児)を優先しよう。
そして、男性はちゃんと収入を得て妻子を養わねばならぬ」、
…という『常識』を(共参法は)“退けるべし”、という事なのです。

実はこうした「性別役割分担」は、哺乳動物の一員である人間にとって、極めて“自然”なものなのです。
妊娠・出産・育児は圧倒的に女性の方に負担が掛るので、生活の糧を稼ぐ仕事は男性が主役となるのが合理的です。
ことに人間の女性は「出産可能期間」が“限られて”ますから、
その時期の女性を家庭外の仕事にかり出してしまうと、「出生率は激減」するのが当然です。

そして、「男女雇用機会均等法」以来、政府行政は一貫してその方向へと「個人の生き方」に干渉してきたのです。
政府も行政も今こそ、その誤りを反省して方向を転ずべきでしょう。 それなしには日本は確実に滅ぶのです。
【『年頭にあたり“あたり前”を以て人口減を制す』埼玉大学名誉教授 長谷川 三千子 “正論”『産経新聞』】
 ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/140106/fnc14010603200000-n1.htm
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:49:28.90 ID:+CYOsB9b0
言っちゃ悪いけれどこのご時世だしどこも似たような条件だよ
2割の人が退職を考えていても実際に退職するのはその中の2割にも満たないだろうね
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:49:44.20 ID:SPct5cC40
>>104
保育士免許を持っていても、そういう職場を志願するのさ
大人は言葉は通じるし隙あらば逸脱するようなのは少ないから
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:50:58.88 ID:xkfQ5id8O
給料さえ普通なら大変とは思わないけどさ
見てたら割に合わないとは思う
仕事のあいだずっと先生って役を演じなきゃいかん 仕事のあいだ素に戻ることなく先生演じるのは凄いエネルギーいると思うよ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:51:03.17 ID:43Tt3P7b0
小学校以上だと30人とかに先生1人だけど
幼児だと数人に1人くらいの割合で先生ついてるもんな
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:51:24.68 ID:hO6hJOCq0
NHKで貧困が連鎖するって貧困女子の特集に出演した人が保育士の勉強してたね
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:52:58.44 ID:CrVtIzZe0
嫌なら辞めろ!代りはいくらでもいるんだ。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:56:18.46 ID:7Wvj84Sg0
値上げしちゃいかんの?
保育所不足してるくらいだから文句言われんでしょ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:00:02.09 ID:Xc1Isk050
>>73
自分の周りでも信頼できるベビーシッター探すのに苦労している人はいるからなあ。
都市部なら成り立ちそうだよな。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:00:53.19 ID:HyKUdw8D0
さっさとやめろ、おまえらが居るせいで代わりの奴らが就職できないんだよ
.
私の研究は、博士論文の指導を受けた経済学者でノーベル賞経済学者の
ゲーリー・ベッカー・米シカゴ大学教授が示した『家庭内分業』という考え方に基づいています。

社会学的なテーマを経済学で分析し、貿易理論を応用すると、『家庭内分業』が“是”となる。
ベッカー教授の理論はイデオロギーではなく、“比較優位性”という経済学的な議論に過ぎません。

比較優位性を社会の現象に応用して考えると、夫と妻のうち、どちらが家庭に専業し、
どちらかが仕事をするべきだという『完全分業制』を“支持”することになるわけです。

なお、『女性=家庭』という価値観は、国際比較調査でも確認されています。
米国で権威ある社会学者が2011年“Happy Homemaker”(幸せな専業主婦)という論文を発表しました。

この研究では、欧米諸国を含む28カ国の国際比較調査のデータを使い、仕事をしていない既婚女性、
つまり専業主婦の方が、仕事をしている既婚女性よりも幸せだということを実証しました。
“Social Forces”という権威ある社会学の学会誌に載りました。

女性の労働市場参画でも仕事したくない女性も結構いるのが現実で、どの国の社会でもそうです。
そういう人たちまで無理やり仕事させると非効率を生むので、経済的にも意味がない。

僕の日米比較の調査でも、日本人の女性は自分が仕事をしていると
不幸だと感じているという調査結果が出ました。
欧米においても、先ほど話した国際比較調査の結果に出ているように、
仕事をしていない女性の方が幸福でした。

制度に関して、海外ばかり見ると日本のモデルや文化的背景を無視して、
無理やり変えなければいけないと思い始めてしまいがちですね。
米国がいい、スウェーデンがいいと安易に考える前に、
自分たちの文化的基盤に根ざしたモデルを模索してほしいものです。

【米テキサスA&M大学社会学部准教授 米シカゴ大学社会学博士(Ph.D.)小野 浩】
〔『やはり、専業主婦の方が幸せなのか?“比較優位”理論から見た夫婦の分業』:日経ビジネス〕
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:04:00.70 ID:B3QeXSbHO
【モンスターペアレント】
コレに対しての懲罰を考えない限りはムダだろwww


介護・保育は【キツイ・キタナイ・キケン】
仕事もせずに停電頻発させる歴代東京電力社員役員の資産を総没し、
介護保育にカネを回せ。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:08:11.08 ID:eDnBymqY0
保育料上げろよ
それができないならその程度の価値しか生み出せない仕事だってことだろ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:10:37.22 ID:D6t/+Uym0
保育士って何であんなに給料やすいんだろ
保育士より派遣の事務の方がよほど時給高い
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:11:22.27 ID:SPct5cC40
保育料の高いところはあるけれど預けようとしないのだよね
待機児童と言っているけれどそれは公立の格安保育園に限った話
高額無認可保育は普通に空きがある
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:15:20.80 ID:WmCXnb+h0
月に一人あたり保育料50000円とか払ってるのになんで給料が少ないの?
乳児期はもっと保育料高いのに
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:17:57.70 ID:yrABb0JX0
>>61 お前腹立つな!お前子供いないだろ。実際の保育士の仕事
知らないだろう。使命感と意地でやってるような立派な女の子
いっぱいいるんだぞ。と保育士の父親が反発する。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:19:56.81 ID:43Tt3P7b0
>>121
機会があったら園のオーナーの車見てみw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:21:29.59 ID:0Pihghir0
仕事量を減らして給料上げれば、間違いなく怠けて遊び呆けるだけだろ。
そして生かさず殺さず締め付けられるの繰り返しな訳だよ。いつものパターン。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:23:06.22 ID:USwTZugX0
>>121
月に20日利用したとして、一日当たり2500円くらいか・・・
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:24:37.85 ID:koQZczkF0
自民党は少子化推進政党ってことを忘れたかよ



貧乏人は子供を産むな。日本の適正人口は5000万人じゃ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:25:23.56 ID:SPct5cC40
>>121
乳児保育は一人当たり40〜50万
3歳以降8から20万くらいなので
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:25:55.17 ID:RgPzsBL+0
やっぱ書類書くのは子供帰したあとサビ残なんだろうなあ。
.
安倍首相はアベノミクスで、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げたが、
「女性の活躍促進は、日本経済の成長率を本当に大きく高められるのか?」というのは極めて懐疑的である。

経済的には、男性が家事や育児に時間を取られて就業時間が少なくなれば、
その分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでもGDPが減少するのである。

男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担であるが、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(もちろん、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うよりも、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業は、こうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。

にもかかわらず、今回、女性の活躍によって成長が見込まれるという事で、多額の補助金がこの為に予算化される。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行うことのコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。

本来、性別役割分担は望ましくないという男女共同参画は、経済的な効率性とは別の観点から議論されるべき問題であり、
効果の分からぬ「経済成長」問題に絡めて、誤魔かして進めるべき施策では無い。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
.
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:27:50.72 ID:HyKUdw8D0
さっさとやめろ、おまえらが居るせいで代わりの奴らが就職できないんだよ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:31:07.12 ID:jYNNL+3v0
>>13
無理に増やそうとすれば質の低下を招くだけ
どんな職業だって低賃金では人は集まらない
特に老人介護や保育所なんて神経使うのにクソみたいな給料じゃやる気出ないし自分の生活だってままならない
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:35:17.55 ID:TGi2zGdP0
>>113
株式会社運営の認可保育園は補助金をいっぱい貰って安月給で
保育士を激務にさせてウマーなんだが。
ある意味既得権みたいになりつつある。
この辺を第三者機関が監査するようになれば、株式会社立
のこういう搾取も是正される可能性はあるのだがのう。

保育園は左翼と言う馬鹿な話をなくすために、監査を
ちゃんとすべきなのに、やらねーんだよな。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:44:12.22 ID:ZygRfp8m0
>>17
公務員保育士の募集がほとんどないんだよ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:52:54.25 ID:JlcPHIua0
公立保育園はどんどん民営化されてるからね。

そういや関係ないけれど
どこかの地域で公立病院を民営化するから
看護師に民営化の病院に行くか
職変更しても公務員でいるかを選ばせたら
半分が公務員を選んだという話があったなw
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:54:20.67 ID:1dGRlma+0
子供減らすのは自民党が行っている国策だから。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:56:34.24 ID:USwTZugX0
介護も保育も働く人のための最下請け企業なんだよなー
利用者より給料多いと利用者側が破綻するジレンマw
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:59:54.15 ID:qXw96AdI0
NHKの女性の貧困特集に出てた女性のうち2人も保育士目指してた
2人共頑張ってたけど報われるのかな
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:02:06.02 ID:M5gteJLK0
>>11
保育士とるなら働きながら夜学に通えばよかったのに
幼稚園教諭は難しいだろうが
.
安倍首相は「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げ、大変大きな効果を見込んでいる。
しかし、大きな問題点がある。それは、女性の労働力増加の正の側面だけ捉え、
その副作用や「負の側面」を“全く考慮に入れていない”というが問題である。

どちらも「女性の労働人口増」が、単純に「移民の増加」のように、
“天から降ってくる労働者”として扱われているが、実際にはそうではない。

そこでは、日本の『専業主婦』はあたかも日中、何もせずに寝ているか単純に遊んでいる人として扱われているが、
しかし、現実には専業主婦はそのような「遊休資源」ではない。

その多くは、家事や買い物、育児や介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。

その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。

女性の活躍を促進し、女性がこのような「家事生産」に従事できなくなれば、
@「男性が家事を担う」、A「外部の家事・育児代行サービスを購入」するか、どちらかを選ばなければならない。

これは定義上、必ずGDPを増加させる。なぜならば、専業主婦が行っていた家事・育児は市場で取引されない為、
統計上GDPに含まれないのに対して、家事・育児代行は全て市場で取引される為、GDPにカウントされるからである。

これは単にGDPという統計が、家事生産を含まないという「技術的な問題」を抱えている事に原因があるからであって、
実 際 に 家 計 や マ ク ロ 経 済 が 、そ れ だ け “豊 か” に な っ た と 言 う こ と で は な い 。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例えば、女性が労働に出て稼いだ給料を、御手伝いさんやベビーシッター、保育園の保育料に全て使うことになれば、
その家庭は全く、「豊かになったという実感」は、“ない”だろう。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
.
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:03:14.55 ID:offaacmL0
大都市では、どんどん民営化されて、保育士採用された公務員も
障害者(大人)の施設に行かされたりとか、あるみたい。
友達は、男だけど、国的には、女性のパートとかで
やっていきたいんじゃないかと言ってた。
昔の公務員保育士は、出世も出来て、美味しい人もいたみたいだけどねえ。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:03:34.01 ID:M5gteJLK0
>>14
団塊の世代をうまく扇動すれば好景気を誘導できるのにな
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:26:23.18 ID:ZygRfp8m0
>>137
報われないだろ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:32:10.90 ID:wzIbuGqX0
>>141
無理じゃね?
保育園新設→騒ぎ声がうるさい、送り迎えの時間帯に周囲が混雑する
特老新設 →何があろうと諸手を挙げて歓迎!

こうやって妨害するだけだもの
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:32:21.57 ID:4piohh420
景気が良くなると保育士や介護士といった割に合わない職から人が消える
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:34:41.79 ID:shc7J3Am0
看護士や保育士は、母性本能が強そうだから、結婚したいわー。俺マザコンだし。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:36:35.69 ID:SqHmPH8i0
残りの8割はやりがいを感じてるんだろ?
じゃあ問題ないよ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:37:36.48 ID:A07/cz/V0
介護士も保育士もお先真っ暗だな。
副業で時間指定でやれるんであれば多少は門が広がるかもだけど。
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆を保つうえで重要な役割』を果たしています。
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子供にとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。

専業主婦は、『“国の保育政策の恩恵”にあずかることなく』
自分の手で子どもを育て、『家庭や地域を守る役割』を果たしています。
無償で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
これまで国家の基盤である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。

また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分は税金」で賄われ、
「保育施設にも“膨大な公費”が投入されている」のですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)

配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは憲法で保障された最低生活費控除であり、決して優遇税制などではありません。

国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
生活に最低限必要な分には課税されないことが定められています。
所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを廃止するということは、専業主婦の生存権を奪うことになるのです。

また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
片働き家庭にはこれに当たる控除が夫1人分しかありません。
専業主婦は、育児や介護を自前でこなし、無償で家庭や地域を支えていることを考えれば、
現在の税制ではむしろ不遇といってもよいでしょう。
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-31.html (☆←トル)
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:42:47.28 ID:vkeYxrD+0
>>121
やっすーww月に5万で朝から夕方まで預かってもらえるなんて裏山。
あなた自分で育てていないからわからないだろうけど、3歳までの育児はほんとに大変よ。
5万もってww笑かすわw片腹痛いわw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:42:51.68 ID:uqDHMZzm0
3Kを馬鹿にして奴隷扱いし出したのがそもそもの間違いだわな
昭和の時代は奴隷扱いせず、待遇も良かったおかげでキャリア問わず
多くの労働者が豊かになれた。まあ一部の勝ち組だけの権益層相手に
政治してる平成の時代は国民が不幸になるだけ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:44:02.86 ID:RGjccVmW0
どこの職場でも2割くらいは退職を考えているだろう。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:44:37.99 ID:wY/laZj/0
むしろたった2割である事に驚くわ
他職なら4割くらいいるだろ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:44:51.64 ID:1jA5APCt0
>>55
本来は消費税増税がまさにそれに充てられる予定だったんだけどね
蓋を開けてみたら社会保障の比率が老人重視になってたという・・・
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:45:02.94 ID:9d9vBfjF0
始めからわかりそうなものだけど
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:46:34.36 ID:czHlBLFo0
【職種/公務員/民間】

幼稚園教諭/664万1025円/337万8400円
高校教師/699万 653円 /715万9000円
研究者/672万2718円/657万4100円

公務員は「地方公務員給与実態調査」(総務省・平成23年)
民間は「賃金構造基本統計調査」(厚生労働省・平成23年)
http://www.news-postseven.com/archives/20120710_127539.html
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:47:11.88 ID:PPQym+nJ0
保育士がどうかは知らんけど
何か事件が起きるたびに仕事というか規則が増えていく一方なのはどうにかならんのか
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:47:50.68 ID:DcIGsJ/O0
グローバル時代に対応するためには、もっと徹底的に日本人の給料を下げないと
.
最近のフェミニズムは、完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働くことを目指すべし」という思想になってしまった。
この思想は、「フルタイムで働きつづける女性」を当然のように前提にしている。
いまやフェミニズムは「働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。

こうして女性の「働く」ことがなににもまして価値があるという観念が支配することになった。
一旦、「働け」イデオロギーが成立すると、その為に邪魔なものは全て価値を落とされ捨てられていった。

「母性」と「子ども」は捨てられ、「男性と同じ条件で働くこと」が“理想”とされた。
近代を批判することが好きなフェミニズムは、
近代イデオロギーにすぎない「働け」イデオロギーだけは批判しないで、“理想”にしている。

しかも、フェミニズムの中心的思想である「働け」イデオロギーは、
逆に、体制としての『資本主義』にとって、この上なく“都合のいい”思想になってしまった。
それは、「働け」イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」や「経営者」にとっては、これほど“都合のいい”ことはないのである。

そして、フェミニストたちは「多様な生き方」や「多様な家族形態」を認めよと言いたてているのに、
女性の生き方としての専業主婦という形態だけは全面的に否定し汚い言葉で貶め軽蔑を隠そうともしない。
専業主婦を選んでいる女性たちの最大の理由は「自分の手で愛情豊かに子どもを育てたい」というものだが、
それは「保育園に預けるべし」という言葉によって、あっさりと否定されてしまう。

こうしてフェミニズムからは、“母性”が大切なものだという考えは消え去ってしまった。
逆に「母性神話」「三歳児神話」という言葉が喧伝され、
「乳幼児にとってさえも母親は必要ない」という理論が振りまわされる。

結局、「家族から女性が解放」される為に『家族の解体』を謳っているマルクス主義だというのは明瞭である。
“女性すべて “を「外に出て働く人間」にしてしまおうという思想なのである。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/feminism4.html
.
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:50:58.28 ID:UAO6crde0
昔は保育園や幼稚園の先生なんて若い女の子がやって
しばらくしたら結婚でやめて他の若い女の子に入れ替わるもんだったんだよ
保育士とかいって男も女も一生の仕事みたいに考えだすからこうなる
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:52:50.47 ID:1aq2hQ5JO
介護福祉士、看護士、保育士と生身の人間の世話をする職業の待遇が悪く、
慢性的な人手不足なのはどうにかならんのかな。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:52:57.93 ID:freSypUi0
昔からキツイ仕事ほど給料が安いと相場が決まってる
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:54:11.75 ID:SPct5cC40
>>159
それは今も変わらない上に最低賃金レベルまで時給も下がってるのだが
世論操作ですか?
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:54:44.40 ID:9QSs2wFtO
だいたい風俗やお水やってるだろ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:54:54.28 ID:ObE/nEuC0
保育士は本当にガチで股がゆるい 片手間でヤれる
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:56:05.95 ID:UewNdGHX0
儲かって給料が増える仕事じゃないからなー
昇給・ボーナスなしじゃ若いときしか働かないだろ
仕事に対する使命感と責任感に甘えすぎなんだよ
子供を育てているなら一人でも大変なことは判るはず
でも金は多く払いたくないとか
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:56:34.79 ID:Kz8vsH5T0
公務員保育士だと
給料すごくいい
安定している
福利厚生ばっちり
労働時間もきっちり守られる
子供に何かあっても直接損害賠償請求されない(確か個人はだめで自治体しかうったえられない?)

民間だと
給料激安
身分不安定
福利厚生最低
サービス残業なんか当たり前
子供に何かあれば数千万円の賠償請求を受けることも

リスクとリターンがみあわないよな。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:57:18.14 ID:USwTZugX0
>>163 >>164
年がら年中そんなことしか考えてないチンパンジーさんw
あなたの職業なんですか〜♪
.
政府が推進する男女共同参画社会とは、左翼系フェミニストが期待しているような、
女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。

全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦でやっていけた妻までも、
家計を維持するために働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”。
そうなれば、さらにより多くの専業主婦が・・・というように。

1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。

雇用者は社会保険・福利厚生費を削減させ、かつ雇用の硬直化を防ぐ為に非正規雇用を増やしている。
企業は、非正規の雇用を増やすことで、一人当たりの労働時間を減らそうとしているわけではなく、
企業にとって重要でない 「従業員の一生の面倒を見ることを“放棄”」 しようとしているのである。
【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:58:15.23 ID:pk3Wn2+z0
>>159
それで嫁に行けない保母は
管理職として経済的には将来安泰という道もあったのにな。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:01:00.53 ID:UAO6crde0
この前捕まった禿げた保育士いただろ
おんな汚らしいおっさんが先生とか何の冗談だよと
歳食った園長先生と若い女の先生達であるべきだわ保育園や幼稚園なんて

俺が子供の頃にあんなハゲが先生だったらと想像したらぞっとするわ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:01:20.88 ID:YvuzEsqz0
理事は凄い高い車乗ってるけどね
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:01:47.07 ID:im8ZK/Zr0
少なっ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:04:33.62 ID:VofRiqSy0
はよ辞めて風俗嬢になろう!
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:05:46.28 ID:+IXkzWx80
かなりの確立で子供におっぱいつかまれるって話
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:07:21.19 ID:2cpBrOcAO
それでも介護よりはマシ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:07:52.24 ID:PfvBVTuA0
>>121
自力で身の回りの事をこなしきれない上に
自ら突拍子も無く危険な事を唐突にやってのけたりする生き物を
1日2千円ちょっとで飯付きで朝から晩まで預かってくれるなら安いもんだろうよ
施設代人件費考えたら全然高くない
.
最近、雇用環境は若干の回復を見せていますが、これは量的緩和の成果ではないでしょう。
2013年7月の完全失業率は3.8パーセントで、4年9カ月ぶりの低水準となりました。
ここでも数字だけを見たら、雇用環境が大幅に改善しているように見えます。

ところが、被雇用者数の増減を雇用形態別でみると、契約社員、
パートタイマーをはじめとする非正規の雇用者数が2013年初めから大きく増える一方で、
正規の雇用者数は減少傾向をたどっています。

それを裏付けるように、4〜6月期の労働力調査でも、非正規雇用で働く人は1881万人となり、
四半期ベースで2002年の集計開始以来最多となっています。
要するに、アメリカと同じように、日本でも雇用の質の劣化が始まっているかもしれないのです。

インフレは貯蓄好きな日本国民の貯金を実質的に目減りさせることになります。
その一方で、外国人投資家は日本がインフレ国家になることを期待して、
日本株の保有比率を高めてきています。

そのせいか、日本企業の株主重視の傾向が強まってきており、労働分配率を引き下げて、
利益率を引き上げようと考える企業も増えていく可能性があります。
配当増や自社株買いで株主に報いようと強く考える企業が増えれば増えるほど、
労働者を「使い捨て」にする企業が増えるリスクは高まっていくでしょう。

国民の暮らしはだんだん悪くなる一方で、一握りの金持ちや大企業はまったく痛痒を感じていません。
その先にあるのはおそらく、「アメリカ型社会」の到来です。
国民の6人に1人が貧困層、国民の3人に1人が貧困層および貧困層予備軍に分類されるアメリカ、
人口の2人に1人近くがワーキングプアの状況にあるアメリカは、まさに「貧困大国」です。

安倍首相と黒田日銀総裁は、本人たちは意識していないかもしれませんが、
日本をそのような社会に導こうとしています。
【『東洋経済』2014年01月10日『中原圭介の未来予想図』】
http://toyokeizai.net/articles/-/28041
.
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:18:21.28 ID:art28OoI0
>>174
むしろ100%と言い切れるw
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:19:52.94 ID:DTmaqdCF0
学費が◯百万かかる保育士と介護福祉士も今じゃハロワに行けばタダどころ給付金貰いながら資格が取れるよw
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:41:26.27 ID:D5x/hLD90
保育士の資格もってる嫁さんに、甘えてばかり。
夜も授乳してもらってる。

赤ちゃんなのに、おちんちんカチカチだねと頭とおちんちんをなでてもらった。子供ができたのに嫁さんをとられたとヤキモチやいてます。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:04:06.60 ID:L2VABo060
共産化して労働単価を高めるべき
命を扱っていのに安いなんて
資本主義て屑だね
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:07:53.51 ID:Xa1/hwnO0
 口やかましくて働かないババァが溜まっていったら、
効率低下するので、毎年20%ずつ、新人に入れ替わ
っていくのは、人事管理上は、理想的な運営だよ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:23:30.25 ID:yaEiCfaT0
女性の社会進出のカギとされる保育の現場が一番
女性の雇用環境が最悪という現実を政府は知った方が良い。
まぁ知ってて放置、保育所増設に躍起になってるのかもしれんが。

結婚したら休職なんてないし、再就職しようとしたらやっすい
パートでこき使われるんだからやる気にならんわな。

女性で保育士目指すなら、公務員系だけにしとけ。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:30:35.49 ID:SPct5cC40
民営は700円だのコンビニ以下の舐めた求人出してるから避けられて当然

保育介護も特定業種最低賃金の設定をした方がいい
もしくは補助金を人件費の半分というような形で出すか
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:53:00.60 ID:WnwkSLqki
>>122
使命感があるなら金や忙しいのは気にしてないだろ。
俺がそういう人までバカにしてると思ってるの?
安易に調べもせずに保育士になった奴に向かって言ってんだよ。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:54:12.26 ID:ayG7++5F0
結婚までのつなぎじゃないの?
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:55:53.87 ID:FcdlAGICI
子供たちの父兄に気を使って大変だと思う。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:07:15.60 ID:SPct5cC40
>185
そんな馬鹿が保育士の何割いると思ってるんだ?
的外れ
自己責任キチガイ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:14:50.47 ID:ZygRfp8m0
>>185
使命感があるならいくらでも給料下げていいなら、
警官や自衛官はもっと下げてもいいというのとになるだろ、
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:15:55.69 ID:USwTZugX0
>>185
労働組合やストライキやる人間もバカにしてんのかな?w
賃金少ないの承知で入ったんだから文句言うなってのは
どの職業でも言えることだがそれで納得して働いてるなら
労働者の人権を守る行動全て出来なくなるね
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:24:12.27 ID:WnwkSLqki
>>188
>>189
>>190

お前ら年収低そうだな。
貧乏保育士なら
・有能な保育士仲間を集める
・値段は高いが確実な仕事をする保育士の紹介所を作る
・金持ち相手に売り込む
頑張ってみろ。
金のあるやつはステータスのある金額設定に惜しげもなく金を注ぎ込むから。
あと金持ち同士の口コミやライバル意識もあるからこぞって利用してくれるぞ。

そんぐらいもできないなら社畜保育士になってろ。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:26:34.28 ID:cuarnG9+0
労働集約型で、全国各地に働き口があって、どんな仕事か誰もが知っている
競争条件が整いすぎてて、低賃金にならないほうがおかしい
.
   ホンマはなぁ、“アベノミクス成長戦略”『女性の労働参加推進』は、
    労働市場が“供給過剰”になって賃金低下が促進されるんやでぇ〜!!

     -― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ   アホがフェミにダマされよった!
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /         .|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヽ |   \   / |       /  ホンでなぁ、“資本家”と“国”が目指してんのは、
   | 6`l `    ,   、 |     / 男女を共に“低賃金”で働かせ、“育児の社会化”の為に、
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  <   “莫大な税金”を払わせる社会ちゅうこと、知っとった?
    \   ヽJJJJJJ    \_____________________
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_ 女性を家族から雇用主と国の支配下に置き換えるのがアベノミクスなんや!!
   ( ヽ  \ー'\ヽ


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
「家庭における主婦の日常を軽蔑」 し、「仕事など外の活動に価値がある」 と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は、「女性を“市場社会”と“賃金労働社会”に奉仕」させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、“資本家”と“国家”が目指しているのは、 『男女を共に “低賃金” で働かせ』 て、
育児の社会化の為に“莫大な税金”を払わせ、家族を解体させて“個人単位”の社会にさせる為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム”による『全女性の労働参加』で、「働くことを強要された女性たち」は、
“限りある”労働市場を男性と“奪い合い”、貧困層を創ってしまったのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 【 アラン・ソラル 『フェミニズムと消費社会』 より 】
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:33:01.92 ID:8qI+xvjP0
>>1
20代後半までの心身ともに健康で性格のいい女性なら退職して嫁に来てほしいな。
容姿は特別醜くなければいいです。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:35:18.44 ID:USwTZugX0
>>191
いやー、私保育士じゃないしw
心配されるほど年収も別に低くないよー いたって普通

それよりあなた大丈夫?
ゲームの中でしかお仕事体験したことない人に見えますよ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:35:50.68 ID:kAx5bUtV0
看護婦も以前同様に問題だったが、給与に待遇の改善で解決しただろ?

なんで保母さんだけは許されないんだ?
社会問題じゃなかったっけ?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:41:51.74 ID:xMyW8IYE0
本来は保育とか幼児教育なんてスペシャリストであるべきものなのに軽くみられすぎなんだよ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:44:39.90 ID:WpQz8D6B0
同じ規模で同業の会社でも、社長が異なるだけで待遇はピンキリ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:49:16.26 ID:sr1C8q2y0
やっぱり専業主婦制度が一番だよなぁって思っちゃう
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:53:30.59 ID:wzIbuGqX0
>>196
マジレスすれば保育であって教育ではないから

この国は子供は勝手に育つって意識が根底にある
それが変わらない限り現状は変わらない
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:56:33.01 ID:SPct5cC40
>>196
改善したのは70年代に新潟の病院でストライキしてからだね
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:58:33.10 ID:A3385TPG0
声あげなきゃ現状追認が続いて既得権者がひたすら肥え続けるだけだな
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:00:10.28 ID:Wyx9b6320
>>196
看護士はいないと全国民が困る。
保育士はいなくても困らない(困る人が限られてる)。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:00:46.78 ID:1cwuwOtH0
私たちは生活設計を国に奪われたんです!!!!!!!!!!
きぃぃぃぃぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

↑って言っておしゃれなセレブ杉並区ママたちはおセレブで
高給料を国からもらってる公務員のママたちがほとんど。

そして自分たちの子どもを見る、保育士をばかにしきってて、
保育士の給料については一言も言及せず、
保育園を増やせとだけ言う、

偽善者ママたちです。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:01:35.98 ID:9J821fGn0
かつての看護師みたいに団結して国に働きかけろ
そうすれば劇的に改善する
今や看護師の平均年収は450万円オーバー
団結! 団結!
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:02:56.16 ID:6+dh167H0
>>199
保育士って若い可愛い子が結婚のための箔付けの一つとして利用するイメージ。
実際は超キツイし、待遇悪いし、日焼けして肌は荒れ放題。
資格持ってる人職場にいたけどやってられない仕事って言ってた。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:03:52.89 ID:sr1C8q2y0
企業内保育所って何で増えないんだろうな
一番winwinになりそうだけど
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:04:20.81 ID:zUN+/xxe0
国籍条項は大丈夫?

保育士資格試験、朝鮮大在学中の受験可能に 背景に大学受験資格の弾力化
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~mingakko/net041122.htm

> 朝高出身者を「日本の高等学校を卒業した者と同等の学力がある」か
> どうかの判断を各大学の裁量にまかせており、厚生労働省による今回の通知によって、
> 保育士など福祉分野においても朝鮮学校出身生の資格試験の受験が可能になったのだ。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:11:44.60 ID:ze4HxDwg0
それでも2割だけなんだ。意外だなあ。
給料安くて拘束長くても結構やりがいがあって楽しいのかね。

>>206
可愛い子ならこんな資格の箔づけいらないと思うよ。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:13:00.90 ID:sr1C8q2y0
>>206
どっちかというと、ホントに子供好きな人がやってるイメージだわ
それだけに残念でならんな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:14:28.45 ID:PD2PoTGr0
保育士を単なる子守としか見ていない意識改革がなされていない為に加重労働低賃金の問題が解決されないでしょう。
それだけ子供を育てると言う価値が軽んじられていたと言う証でもあり育児を含めた家事をこなす女性の地位が評価されなかった事になります。
女性の地位向上を図るためにも保育介護をする人達の労働を適正に認めてあげない限り女性の社会進出は掛け声だけで終わるでしょう。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:15:50.90 ID:9J821fGn0
保育士さんと交際したいのだが、どうすれば知り合えるのか
いきなり保育園に行ったら、通報されちゃうよね
ああ、誰か、マジレスちょうだい
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:16:48.54 ID:8D694l+9O
保育士や介護士とかバスガイドの風俗嬢が多い
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:21:15.48 ID:1ihL1fe90
舛添知事の公約って、保育士の給料うpに東京都の予算を回して給料うpをはかるんじゃなかったっけ?
確か2倍にするので不足分は予算組んでやるとかなんとか言ってたけど、なかった事になってるの?
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:22:54.12 ID:9J821fGn0
保育士さんと交際するためには、結婚相談所に行くしかないか?
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:24:49.17 ID:8uSyazIb0
世の中の保育士はどうやって出逢うんだろうか
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:26:17.31 ID:9J821fGn0
大学も職場も女だらけ
男性保育士はモテモテだろうな
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:28:32.44 ID:wzIbuGqX0
>>217
んなことはないw
モルモット扱いか良くて人夫扱いだぞ
てか小規模な保育園だと更衣室も個人ロッカーすらない
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:29:02.22 ID:AaIR8YLj0
いくらブラックでも、警察官よりはまし

徹夜続きでマジキチの相手をするあの仕事だけは絶対に無理
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:47:48.47 ID:GYjeOfPM0
明らかに市場原理が働いていませんが、改革が足りない?w
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:50:53.07 ID:G3dabjEL0
考えているが2割ってよくある事じゃないの
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:51:45.95 ID:5jr5DiMb0
8割も退職を考えて無いなら優良な職種じゃねーの?
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:52:59.12 ID:WmBobTNJO
むしろ退職したい人が2割しかいないって、いい職種なんでないの?
金さえあれば辞めたいサラリーマンは8割くらいいるんじゃないか。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:55:26.67 ID:SvEQr28s0
>>220
美味しいところは役所(イベント等で広報するときには自治体が真っ先に出る)が、苦労は全部委託先の現場の人ってのが民間委託
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:55:39.70 ID:Q6WGAMSc0
定年退職した老人を保育士にするってのはどうだろう
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 17:02:35.41 ID:/qLyLcGF0
>>225
とても無理だよ
子供は手加減知らないから全力で当たってきたりなんてしょっちゅうで腰や肩をやられる
注意力落ちた老人に乳幼児なんか見させられん
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 18:32:04.67 ID:9cM/j8yQ0
>>225
無理無理、犬の散歩で犬に引かれてスッ転んで骨折とかするんだよ?
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 18:38:52.09 ID:0/C7fbrgQ
>>225
老人は性的興味を満たそうとするし、構ってちゃんな年頃全開のひとだと任せらんない。

>>226
全力でぶつかって来る子にはお目にかかったことは無いけど、
2歳児クラスからはいちいち抱っこはしないよ。
6カ月もしたら腰悪くしてしまうからね。



保育士資格持ってる人はずーっとストライキして居るんだけど、何で伝わらないんだろうねw
こういうスレ見る度更にブラック化が進んだな〜と感じる日々だ。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 18:41:47.19 ID:/fLYaYrD0
パチンコ屋の中に客から有料で預かるところもあるな。そこまでしてパチンコやる親はいやだなw
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 18:54:31.63 ID:GukiIrexi
>>229
託児所をパチスロ店に併設したパチンコ屋を責めるべき。
そもそも育児施設の○○メートル以内に建設してはいけないという基準に矛盾してるよな。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 18:59:51.70 ID:WenvfGtD0
保育料が安すぎるんだよね。
一番手が掛かる年齢の子供を朝から夕方までずっと面倒見てもらって
人によってはタダ同然、収入がそこそこある世帯でもたったの7万〜8万円で済むんだから
そりゃ、預けたい人が殺到するの、わかりきってるのにね。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:11:00.93 ID:RFS21/ip0
>>228
保育士資格持ってるけど
人の命を預かる仕事の責任の重さと
給料が割に合わないから
今の仕事を辞めてまで保育士しようとは思わない
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:17:55.71 ID:9J821fGn0
看護師みたいに団結しろよ〜
団結しないと法改正&賃上げを期待できない
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:24:39.30 ID:USwTZugX0
>>233
まぁ、それに尽きるんだよね 保育も介護も
連盟作って政界に代表を送り出す
連盟であるからには選挙費用を職種の責任として負担
それとともに専門性、エキスパートであることをアピール
大変だーって言ってるだけじゃ同情だけはもらえるが何にも変わらん
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:25:56.40 ID:LUTeuvg9O
介護は何十年か経ったら色々向上・安定するだろう
でも保育は歴史があるわりにずーっと同じ

ただし看護みたいに無駄に給料上がるのも変なプライド植え付けるからよくない(´・ω・`)
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:28:49.11 ID:RFS21/ip0
>>234
保育士にそんな暇な奴いない
いるとしたらそいつは園長だ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:31:42.10 ID:USwTZugX0
>>236
看護師は暇だったのかの?(´・ω・`)
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:36:42.39 ID:0/C7fbrgQ
>>232
あたしも短大の幼教出てるけど、生活出来ないの知ってたから
保育に携わる気は最初から無かった。
その後四年制の看護行こうと思ってたから、大学生活の中で保育士資格取るよか取りやすいかな…って考えで短大入っただけだし。
今はデザイン関係の仕事してる。
絵が一番得意だったからね。
保育・教育・医療関係の資格は自分の人生のセーフティーラインみたいなもんだわ。
生活保護制度のような感じ。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:40:43.61 ID:s6THoP4/0
>>13
つ 幼稚園
共働きをやめろ!そうすりゃ幼稚園で十分。

保育園=親のっため 幼稚園=子どもの為

それができないなら、ガキ作るんじゃねぇよ。自分で面倒見るのが当然。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:49:47.26 ID:+6Q6i2Jn0
少子化対策でどうにかしろよ
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:52:57.07 ID:SPct5cC40
結局、賃金が不当に低く抑えられているのは労組が機能していない職種ばかり
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:56:55.09 ID:X7Rb6c5f0
>>12
金の亡者の共稼ぎが増えたからなあ

>>13
保育所を増やすのはいいけど、税の投入には反対
全て当事者による互助会方式で運営するべき
何で個人的な金儲けのために税金投入が必要なんだ
身の丈にあった生活をすればいいだけじゃないか
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:19:36.79 ID:USwTZugX0
>>238
やる気のない短大2年行った後に、4年制の看護大学か?
6年も学費突っ込みながらそんだけ資格取った後に、生活保護扱いか?
突っ込み待ちなのか?
なんつーか、裕福な親御さんに感謝してもしきれないなw
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:23:41.71 ID:jpwyb/bR0
子育て世代にカネは無いからね
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:19:27.64 ID:2987we7t0
保育士=所詮子守り
介護士=所詮年寄りの世話

男社会で、そう思われてきたから、給料安いんだと思う。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:28:13.16 ID:ytohmcYI0
地方だと逆に定員割れしてるのにな
都内の夫婦だと2馬力で生活しているから子供を預ける施設が必要
なら保育士も2馬力になればいい
247名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/03(土) 23:30:32.56 ID:9xCsINnZ0
家庭の女なら無給で家族のためにやってきた奉仕
金を貰う仕事ではない
学歴、スキルが無くても誰でもできる仕事だから
今や介護士も保育士も昼間の専門学校の授業料で
200万円以上注いで資格取得しても生活できない待遇だからな…

仕事したら生活保護以上の
人間らしい生活ができる水準の待遇が当然なのだが
欧州先進国の最賃1200円以上だよ
日本は先進国で物価高なのにアジア後進国と賃金競争させられてる
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:31:19.77 ID:AkjpJoZ60
保育士はマジでビッチ多いから簡単にヤレるよ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:37:14.86 ID:+L5lcmyHO
保育士に限らず日本全体がそういう傾向にある
効率化で仕事量は増えるのに
給料は増えない。人が少ないから負担が増える
正社員も大変だよ
辞めても行くとこないから皆我慢する→経営側もそういうの見越して色々押し付けてくる
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:19:48.78 ID:mAislGFB0
>>247
金をもらう仕事ではなくても赤の他人にやらせるなら
現代はそれなりの金がかかるのが当たり前。自分の家族だって
やってくれないんだからね。昔の身内の子守は本当におんぶしてるだけ
とかだしね。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:25:16.28 ID:7601UxOc0
電化製品のなかったような昔は、家事で手いっぱいで子守やらしつけなんかしてなかった
主に子供は年寄りが見てたってことは知られている
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:31:24.37 ID:EAgBrlld0
教職は基本ボランティア。
そして気持ちばかりのお小遣い。

金を稼ぎたかったら、別の職に就け。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:31:42.52 ID:mAislGFB0
躾はしてないわけじゃないよ。その家や地域の格差があるのと
今は許されない鉄拳制裁やら正座やらあったわけで。
ばあちゃんの話聞いてもちょっと好き嫌いしただけで
向こうの部屋まですっ飛ばされたとかあるもん。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:54:59.77 ID:8x4+Rhw40
コストパフォーマンス考えたら看護師が圧倒的にいいだろ
子供好きなら小児科で働くとかできるし
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:55:58.09 ID:u+9Vu4r30
保育園は
一般の先生で手取り12万から15万
主任クラスで20万くらいか

保育士が不足してる理由は生活できないからが主だろう
こんなん好きだからで解決できないよね
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 09:45:30.99 ID:XfjR6fRF0
看護師みたいに全国で団結して、ボイコットしてほしい
保護者からしても、劣悪な環境で働く保育士に我が子を任せたくない
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 09:50:20.19 ID:LjlUPU5t0
男の保育士はいらない
全員女でいいだろ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:00:14.37 ID:XfjR6fRF0
>>257
都会の保育園では、ドアのカギ掛けが常識
来園者をチェックしてから、ドアを開けるシステム
異常者が入ってきたら、女だけでは対応できないから
一定数の男性保育士は必要なんだよ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:02:59.92 ID:6g2GZjRj0
保育士と看護師は、労働の対価を給与に評価されてない二大職業
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:05:11.10 ID:XfjR6fRF0
>>259
90年代に看護師への待遇は改善されたよ
団結して運動したから
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:23:52.18 ID:7601UxOc0
保育士の底辺は時給700円台だよ
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:37:35.20 ID:4LkM0XwEO
>>259
今の看護婦さんは給料高すぎ(´・ω・`)
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:39:23.38 ID:/BIReWT70
モバゲーとかアメーバとかいつ消えてもおかしくないような業界の初任給が30越えてるというのに
必須な仕事の給料は残念っつう
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:35:02.71 ID:h2Fg0I5N0
ガキの面倒見るだけだしな
嫌ならやめろよ
自己責任
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:47:05.97 ID:SJ8GvkLV0
保育士出身のデリヘルさんにおせわになってる。35になったらまた保育士もどろうかと。言ってる。
まあ合理的だな。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:10:05.24 ID:sThOaHiF0
>>262
看護師程度で給料高いとかw
そこそこレベルで生活と転職に別に困らないくらいだ
ってか、この手の業界の適正給料ってそもそも幾らなんだよ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:18:18.90 ID:sThOaHiF0
>>264
ガキの面倒とその親の面倒って本当に面倒だよー 何かあったら賠償金も半端ない
半端ないのに給料は最低レベル
洒落にならんので私はその業界には絶対に入らんけど、
お前何様レベルの上から目線で自己責任とか言う気にもならんな
おそらく親になったらモンスターになる類の人間の言い草だと思う
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:41:06.03 ID:kYMdtZgX0
これからジジババばかりで医師、看護士不足は続くだろう
国民数がごっそり減ればむしろ余るようになるかも知れんがな
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:43:00.01 ID:BiAtXaZ/0
ITなんて、5割くらいが自殺を考えてるのに
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:44:10.08 ID:+DNUyg9e0
老人ばかり大切にしても国が滅ぶ。
国の未来は若者が作る。
老人相手よりも子供相手の方をより優先すべき。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:12:04.45 ID:dWZ7LgXD0
国民の資産の6割が60歳以上の所有だそうです。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:06:21.44 ID:7bMwXYmK0
>>1
自民は少子化対策はポーズだけ、やる気全く無いからマジで。
移民で結論出てる。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:00:05.86 ID:qYEpMMPi0
看護師や保育士だけじゃなくて、日本人全体の給料を下げる必要があるんですよ
TPPでアジアの国々と競争するんですから、1/10程度には下げないとダメですよ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:42:18.32 ID:miybS4Xc0
tst
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 13:45:54.53 ID:+Nnrolok0
なんぞ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 13:59:45.52 ID:BdfcjQ0p0
安月給のクセに責任は大きい保育士。子供がケガしたとかで、損害賠償を請求されているのがおるわ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 14:03:08.30 ID:QjzQZL6E0
それでも代わりにやりたがる奴はいくらでもいる
主にロリコンだけど
278名無しさん@13周年@転載禁止
保育料を値上げして、給与アップすりゃ良いんだろ。
保育士の質も向上するだろうし、低能親が預けられなくなるから待機も減る。
一挙両得。