【自動車】完全自動運転の車開発へ 3大学協力、2017年度目標 [5/2]
1 :
かじりむし ★@転載禁止:
完全自動運転の車開発へ 3大学協力、17年度目標
http://www.asahi.com/articles/ASG4Z5HNFG4ZTIPE01W.html 朝日新聞 倉富竜太 2014年5月2日15時42分
九州工業大、北九州市立大、早稲田大の3大学が、人工知能で障害物を見分け、目
的地まで無人で走る完全自動運転の車の開発に共同で取りかかる。1日付で「自動運
転・安全運転支援総合研究センター」を北九州市に開設した。3大学の計27人で開
発に取り組み、2017年度にも試作車を完成させる考えだ。
九工大は、障害物をよけるのか、緊急停止するのかといった判断をする「人工知能
システム」を、市立大は悪天候や夜間でも周囲の人や車を認知するシステムを開発中。
早大大学院は、小型電気自動車を改造し、自動運転の実証を進めている。九工大の松
永守央学長は「将来的には、国内の自動車メーカーとも共同で開発できればと思う」
と語った。
なぜか韓国の臭いがする
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:50:40.14 ID:GR3YGmQh0
ニダ
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:51:04.74 ID:a5IYsSGe0
完全自動運転で事故っても完全無罪?
ならペーパードライバーの俺でも車買ってもらうんだけど
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:51:55.78 ID:57DAHxx70
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 手始めにスーパーとかの駐車場で自動運転パーキングみたいなことをしたら面白そうだな
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:52:23.49 ID:l4bTaJIc0
免許も要らんだろ もう運送も人要らないよね
とりあえず俺はこんなもん乗りたくない。
信用できるか。
8 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:52:32.53 ID:3/4jFawU0
事故ったら誰の責任?
はいマイケル
早稲田大←知ってる
北九州市立大←聞いたことある
九州工業大←誰おまえ
電車でいいだろ
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:54:00.10 ID:fMagVao90
三大学のチョンが協同?
14 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:55:17.04 ID:spQ5eNeG0
ガードレールか白線に細工してGPSで監視すれば
できそうな気がするぅ
ドイツの自動車メーカーはもう走ってるぞ(´・ω・`)
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:56:24.07 ID:fMagVao90
左折しかできない車か
自動運転の車なんて、乗るだけでドキドキもんだぞ・・・
そもそも何の担保も無いからな、運だけで走ってるわけだから・・・
完全自動運転車専用の道路に作り替えるべき
既存の道路を走らせるなんて日本じゃ無理
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:00:21.90 ID:8tPuj8lj0
有料道路に入ったら自動運転に切り替わるってだけでも日本経済に相当貢献できる。
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:00:26.17 ID:cVAmoklV0
まぁマトモな代物にはならないだろ
でも関連の特許を押さえておくのは日本で大切
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:01:31.60 ID:MPBfVKTB0
電車でさえ自動化されないのが現状のAI技術
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:02:51.71 ID:O70VAwBs0
事故が起きたら開発者の責任な。
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:02:57.07 ID:jT0m+yu50
実用化にあたっては法律や道のコンディションなどの環境整備が
かなり必要になると思う
実際の道で生じる現象が多すぎるからそれにすべて対応するように
するとかまずできない(=環境に制約が必要)
最初は自動運転許可の道を限定的に作って,徐々にそれを広げ整備していく
という流れじゃないかな
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:03:09.00 ID:V/ndixcd0
メルセデスは、もう完成したなんてCM流してるが?
25 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:03:21.56 ID:741f2W3hO
それよりは、自動運転のチャリンコ作れよ!
電動でブレーキも足で方向は目線で決めるの作れ
どこでどうテストするかが問題っすな
万一の不測はありうる想定でセーフティーな方向でダメージコントロール
出来なきゃならん
東大京大東工大の3大学だったらまだしもこんなもん怖くて乗れるかw
無駄な税金使うな。
そもそも安全性の順位を考えたら
改造のない自動車>>>>>>>改造して障害者でも運転が可能なラジコン自動車>>>>>>>全自動運転車両
なんて結論は議論するまでもないはずだけど
万が一、全自動運転車両を公道での使用を認めるとしたら当然、車内から操作可能なラジコン自動車みたいな車の使用が認められるのは当然のことも言えるけど
全自動運転車両に仮に一般車両が故意にぶつけたように感じた事故だとしても
その事故での過失責任は、全自動運転車両の方が圧倒的に重いと思う。
俺が全自動運転車両を買えなくて一般車両を利用し そういう無人車両が公道を走ってるのを見かけたとしたら俺はわざとぶつけに行くね。
全自動なら故意か故意じゃなく過失であるか判別できない事故だとしても 総ての事故責任を負うべき負わされるべきと言えるし。
でも免許制度は無くなりません
自動車学校や警察の交通交通課が利権離しません
人口の大きな支那人が人柱になって実験してくれよ
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:10:10.40 ID:8tPuj8lj0
高速に自動運転車専用道路を並走させるのが現実的だな。
どちらにせよ、先ずはインフラ整備からだ
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:12:00.57 ID:jT0m+yu50
>>28 自動化のためにはセンサ盛り付けになるから,運転記録と事故前後のデータから
そんな当たり屋がうまくいくとは思えない
実用化したらメーカが責任を負うだろうからガチで立証してくると思われ
はたして標識だらけの東京都内をまともに走らせる事が出来るのやら
渋滞の先が無人運転の車だったらシャレにならん
中央線がない道路の場合どうするんだろ
一般道で走らせたら完全自動化に反対する連中が特攻かけて潰すだろうな
タクシーの運ちゃんとか
36 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:17:29.48 ID:pCt6+TTb0
通行の少ない深夜や高速道路は
さっさと自動化させて良いような気がする
完全自動運転ならトランスフォーマーが出来上がるな(´・ω・`)
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:17:56.25 ID:RqDgNe3B0
コマツか!
39 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:18:30.26 ID:I4cwlHX30
俺が老人になる前に現実化してくれ
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:20:23.15 ID:ABrCUB2z0
やりすぎると災害に弱くなる気がする
高速道路のみでいいよ
自動運転車に反対してる奴うぜえ・・・
抵抗勢力早く死んでくれねえかな
43 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:22:48.48 ID:XOhUuXNb0
しっかし、こういうのは大学が主導してもオナニーな技術研究で終わる
>>10 九州工大は学会に普通に出てくる名前だぞ
それをしらないのはちょとモグリ
確かに高速道路だけでも自動車の運転はかなり楽になるね(´・ω・`)
>>41 自動運転車開発してる日本だけじゃねえし
お前がどうのこうの言っても流れは止まらないんだから黙っとけよ
技術で追いつかれて日本は何も輸出できなくなるのが一番怖い
車両と自動運転装置を管轄する省庁が別になって、
従来の車検と自動運転装置の定期検査を別々にやらなきゃいけない事態にならなければいいけど。
>>45 だったらこんな大学のオナニー企画には反対立場だと思うがな
自動車業界(全世界的な)デファクトをとりに行く必要性を感じているなら、後発かつ大学のみの組み合わせって
教授陣の肩書きを増やしたり、自治体からの研究費用をふんだくるのに有益だが
産業発展という意味ではあまり利益がないような・・・
普通に考えて自動車業界を最初から巻き込めよと思うだろ、お前さんだって
挑戦してみればいいと思うよ、たぶん車のドライビングがどういうものか理解できるだろう(´・ω・`)
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:33:44.36 ID:R0xRL7Ci0
早稲田にゃムリムリ
コンピュータ:胸毛が足りません。あなたを乗せて運転できません
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:34:39.33 ID:pCt6+TTb0
>>47 開発するにはまず人材育成が先
大学で自動運転学んだ人材が自動車業界に入ればいい
お前らみんな自動運転の車に乗れよwwww
俺は一人だけ自動じゃない車に乗って割り込み放題するからwwww
Googleがもう走らせてなかったっけ?
54 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:37:42.29 ID:lD85AJF50
リソースの無駄だ
軌道も無しにアホか
グーグルに買収されたロボット企業シャフトも
元々大学の研究生が独立して出来た企業
>>51 その一点にしても、自動車業界と連携取れてないならただのオナニー企画
ほんとこういう旗は掲げるだけの企画が各地の大学でされてる
57 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:39:15.52 ID:CRlYQaUJO
できました。ただし
最高速度は8Km/hです
それ以上は自己責任ですよ
58 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:40:40.99 ID:jT0m+yu50
>>47 大学の動きとしてはこれでいいんじゃないか
産学官で企業も入れられればいいけど,今すぐにじゃなくてもよかろうて
トヨタとか業界としても自動運転はやりだしているし,企画でなにがしか
業績を示せば企業は乗ってくるだろう
59 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:41:03.09 ID:TzpHFzU/0
すでに慶応とスバルが共同で研究した
なんで場違いなコピペ大がいるのw
どこだっけか試乗車で自動ブレーキやってたら壁に激突したのあったろ
まだ安全に止まることすらできないんだからなぁ
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:44:12.40 ID:utYTMf8Q0
メルセデスが既にドイツで成功したってCMでやってるじゃん
こういうのは乗り遅れたら負け組になる可能性があるから先んじて研究しておかんと
>>58 実績を残せばって。それ自動車メーカーが入ってない時点で実績を残すのは至極困難だからな。
考えてみろよ。
これって技術だけの話じゃなく、法律の話もあれば、他の技術とのI/Fも考えとかなきゃ駄目なんだぜ。
たとえばABSに介入するなら、CANのデーターをどうやって開示して貰うよ。
自動車メーカーは開示しないぞ、当然ながら。
自動車メーカーが入っていない時点で、そういう統合されたシステム化ってのほぼ不可能なんだぜ。
これはいいニュース
実用化したもん勝ち
65 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:48:31.00 ID:HfkVsuXO0
>>42 自動運転が実現したら困る連中がいるからね
こういう奴等が足引っ張るせいで日本は先進国中、自動運転で一番遅れてる国の1つになってる
日本の未来の為にも自動運転反対してる連中消えて欲しいわ
個々の車が判断して・・という発想が既に間違っている。
走行は中央システムが管理し、車はシステムの指示に従うという設計にしないと何時まで経っても完成せんよ
>>63 お前高卒か?
こういう専門的に研究してる人は企業側から来てくれと言われるよ
研究室に企業の人事が来る
68 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:51:09.51 ID:nmJj7rwH0
3年じゃ無理。予算も人員もGoogleの1/30。しかもGoogleは5年前から
開始していて、すでにプロトタイプを開発済み。米国GMは17年度
には販売開始を目標。
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:53:14.56 ID:z34BR/kE0
アルカイダ仕様は4ktまで搭載できる。
>>65 消費者の好奇心がイノベーションを誘発するからね
保守層が多い国は当然ながら発展途上国が多い
71 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:53:36.36 ID:nRjXbzIw0
事故った時の責任がどうなるかが問題だな
無理だよなあ
実験段階でハデに事故ってくれた方が犠牲が少なくて済みそう
73 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:54:57.42 ID:XOhUuXNb0
>>67 いわれる可能性があるってだけで、一本釣りは確約されるような話じゃないよ。
他の大学は自動車メーカーと共同研究していたりするからね。
研究室に企業から来てくれというのはそういう場合。
まさか、そんな基本的なことも知らない大卒さん?
だいたいこれは研究費が欲しくて、流行モノをテーマとして掲げただけの臭いぷんぷんだ。
74 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:56:20.65 ID:S/TV+JZI0
ナイト2000くらい今の技術で作れるだろ
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:56:42.12 ID:qzLLIJHY0
故障して大事故
77 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:57:02.42 ID:L7tGYjAR0
★自動走行車、国会周辺スイスイ 初の公道試験、首相同乗
朝日新聞2013年11月9日(土)18:06
安倍晋三首相は9日、日本で初めて一般公道で行う自動車の自動走行システムの試験に参加した。
商用化を目指すトヨタ、ホンダ、日産各社の実証車の助手席に乗り込み、国会の前庭周辺で 約10分間の試験走行を体験した。
自動走行は車に取り付けられた全地球測位システム(GPS)装置やカメラで周辺の状況を把握して走るシステム。
首相を乗せた車は難易度が高いとされる急カーブや車線変更をこなし、歩行者のいる道を無事に走りきった。
安倍政権は6月に取りまとめた成長戦略に自動走行システムの推進を盛り込み、商用化を後押しすることにしている。
「子供の頃、鉄腕アトムなどに自動走行が出てくるのを白黒テレビで見ていた」という首相は試験走行後、記者団に「さすが日本の技術は世界一だ、と体で感じた。日本を世界で最もイノベーションが起こりやすい国にしていきたい」と語った。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/TKY201311090095.html 上記みたいなのに参加する形で産学連携というわけにはいかんのかな?
後発で大学のみでやるメリットがわからないんだけど
78 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:57:42.35 ID:XOhUuXNb0
>>67 マジレスしておくと、スタンフォード大とトヨタは共同研究している
>>75 乗ってみたい気がしつつ、自分で運転してみたい心は残る
結局過渡期は長いな
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:58:34.77 ID:MtbzPOi50
大学レベルじゃもうやることないよw
世界的な規模のサプライヤーが10年以上やってるんだし。
80 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:58:44.36 ID:4DeUEI8E0
>>1 取り掛かるのが遅杉なんだよ!
おまえら、ナイトライダーがいつ放映されたと思ってる???
自動運転で一時停止違反とかしたら
罰金とかどうなるかな?
千差万別の氷雪の道は使えないだろうなあ
ABSが効かない道もあるし
バスの運転手が居なくなるな
一方ロシアはベテランの運転手を雇った
85 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:02:21.08 ID:pCt6+TTb0
>>78 知ってるよ
だけど人材育成の為にはやるべきだろ
今の日本のロボット技術だってロボコンの影響が強いよ
出来るなら自動運転車のコンテスト開いて全国の大学で競争してほしいものだね
86 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:02:45.92 ID:kBtL+D5cO
でも誰一人として人柱になろうとする奴はいないんだよな
両手両足縛り付けて乗ってみろや
(´・ω・`)
87 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:03:25.53 ID:UV82aliA0
それが車か?!
俺は、今は要らん。
88 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:04:41.36 ID:XOhUuXNb0
>>85 しっているなら
>>67のような阿呆なことをいうな
しっているなら、お前の方が硬筆レベルの馬鹿ってことをお前が追認してるだろ
人材開発ってのは教授陣の研究費の口実を与えるためにすることか?
違うだろ?
人材開発したいなら、それこそちゃんと出口も考えてやれ。
自動車メーカーとは話し合っていませんが、人材教育します。
自動車メーカーに採用されるかの可能性は、他の大学より低いです。
ってそんあほな人材教育するな。
やっと始めたか
Googleに負けないようにがんばれ
90 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:06:54.85 ID:sgEFz3hu0
完全自動なら・・・
飲んで乗ってもお咎めなしってことだな
2006年に44歳で免許捨てたが取り直すかも
>>85 ロボコンで最優秀とったやつの3人のうち一人はトヨタ中研だよ。今の勤め先。
でも、彼らはそこに勤めたくて技術開発のテーマを掲げたのか?違うだろ?
勤めたくてテーマを掲げるなら、出口もちゃんとしておくのが人材開発。
人材が不要とか言っているんじゃない。
ちゃんと自動車メーカーを巻き込んでやってこと、自動車メーカーにも有益な人材になるんだわ。
何か+民って気持ち悪いな
抵抗勢力になる事に酔ってない?
後から韓国に抜かされて発狂するなよ
93 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:09:22.11 ID:YBB0XLMC0
単科工業大で突出してるのは、やはり東工大。
運営交付金が旧帝大に匹敵する。
その後名工大、京都工芸繊維が続くが、やはり落ちるなぁ。
94 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:09:24.07 ID:XiJA+W22i
自動運転車わざわざ買う位ならタクシーでいいわw
95 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:09:41.95 ID:At2OEX0c0
高速道路からそうなるんじゃないの
道路を作り直す必要があり良い公共事業にもなるでしょ
>>91 >彼らはそこに勤めたくて技術開発のテーマを掲げたのか?
たぶんそうだと思うよ、就職有利になる為にやってる人もいるでしょ
97 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:10:55.25 ID:4DeUEI8E0
駅や、見知らぬ土地で迷子になったりした場合、無線一つで飛んで来てくれるんだぞ。有難いじゃないか
>>87
98 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:11:47.07 ID:sgEFz3hu0
>>83 路線バスは料金収受や案内、非常時対応で運転士が必要だよ。
一部の地下鉄みたいなもので。
99 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:12:02.16 ID:At2OEX0c0
>>94 自動高速道路のみに貸出する「全自動自動車レンタカー」とか流行りそう
>>97 人が横断するような一般道路じゃ当分は無理
100 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:13:56.53 ID:iisgG0d00
>>8 法整備が全く出来ていません
なので、自動運転でも運転手必須で
事が起これば運転手の責任、って案配
Googleに任せておけよw
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:16:08.12 ID:woeR/qzQ0
>>96 だから、就職を有利にってならちゃんと就職に有利になる出口戦略もしての人材開発だ。
自動車メーカーと連携が取れてない人材なんて自動車メーカーからしたらその他大勢の優秀な学生のひとつでしかなくて、特別なひとつじゃないんだわ
なのに、なぜこんな後発的なテーマを大学だけですると思うよ。
おまえさ、ひとを高卒とか罵ったくせに、お前が馬鹿すぎるぞ。
105 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:20:27.73 ID:HfkVsuXO0
>>103 なんで、わざわざ呼ばなきゃいけないし、邪魔な運転手が付いてくるタクシー呼ぶんだ?
タクシーが自動運転車の代わりになるわけないだろ
106 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:20:34.76 ID:1MEiQ/UP0
開発するのは結構だが、これをいったい誰が望んでいるのかね?
日本人には危機感というものが欠如しているため、まるで自覚がないのだが、これはいわゆるロボットカーである。
たとえばこの自動車は、自動運転中でなくても、外部からハッキングされて乗っ取られてしまうことが考えられる。
運転者を狙った場合、それからこの自動車を使ってテロや暗殺でさえ可能になる。
そして乗っ取り殺人事件の犯人の手がかりがまったく掴めなかったり、それどころか乗っ取られて暗殺が行われたことすら気がつかれず、ただの交通事故として処理されてしまうかもしれない。
技術者というのは基本的に性善説しか考えられない、ようするに馬鹿だ。
日本は特に技術先行で、いつも法が後手後手に回り、取り返しのつかなくなった頃にやっと絆創膏と貼るようなごまかしの法整備を行う程度のマヌケな国だ。
これこそ急いで何らかの規制を事前に打っておくべきである。
107 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:22:36.76 ID:ae0x4DJO0
実のところ、自動車業界ってのは、
事故がたくさん起こってもらったほうがいいんだよね。
仕事が増えて、モノが売れて、人が動いてカネが回る
「交通事故特需」
事故が起これば、新しいクルマが売れる、パーツが売れる
修理屋が儲かる、病院が儲かる、クスリ屋が儲かる、
保険屋が儲かる、葬儀屋が儲かる、公共交通タクシーが儲かる・・・
そういう意味でも自動車業界のすそ野は大きい。
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:23:41.82 ID:46muDQBH0
なんかトヨタ九州の社員がいるな。
プリウスで何とか生き延びたが、さて次の水素燃料電池車ではどうだろw
コックピットの中は僕だけの世界だ!
その論理だともはや戦争したほうがいいな
111 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:25:05.39 ID:oC98lL/90
自動車メーカーが事故の責任取るのか?
無駄な事に金かけるな
112 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:26:05.67 ID:i3ClwEz/0
まあ、単純に2大メーカーの工場が近くにあるからだろうけどね
万が一事故っても苅田や宮田じゃ大事にならないしw
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:27:07.59 ID:yZKRE1/w0
それだったらもう自家用車やめて
すべての道にバスを秒単位で走らせればいいって話になるよ。
114 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:28:14.56 ID:46muDQBH0
>>111 そうだね。ただ、俺はトヨタの実験動物にはなりたくない。
115 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:28:58.10 ID:4DeUEI8E0
>>106 人工知能を付けるのが前提だから。馬鹿のこいつらのことは知らんがw
自動運転ができるだけではダメ。
K.I.I.T.ができて初めて実用化しなければならない。
ますますマイカー不要になるな
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:29:04.40 ID:K07ywzz50
コピペスーフリ早稲田なんか入れて大丈夫か?
118 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:30:09.46 ID:5fo/FUqZ0
運転するのか、運転させられるのか。未来人は運転する楽しみを奪われるのか、可哀想だな。
しばらくは乗りたくはないな
もちろん話しは出来るんだろうな
121 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:32:33.08 ID:oxYCNW7c0
自動運転普及すれば自動車は所有するものでなくて公共のものとなるな。
タクシーの代わりに循環させれば駐車場も最小限で済むし土地を有効活用できる。
仮免許くらい邪魔な存在になりそうw
125 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:49:34.09 ID:mpNUBCB3I
ヨーロッパのほうじゃ、iCall義務化の動きがあるだろ。あれ導入しろよ
>>124 でも、もしも自動運転車が普及して、そっちの方が路上では多数派になったら
逆に人間が運転する車のほうが「邪魔な存在」になるんだろうな。
127 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:51:21.36 ID:wQDUZkb70
既にメルセデス・ベンツやGoogle、スバルあたりがかなり先行っとるのに
今から大学が主体になって研究しても遅くないか
128 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:54:09.75 ID:chf81owP0
狭い道をミラー畳んでまですれ違おうとするくらいまで進化したら乗ってもいいかな
>>126 それはないだろ。
機械に感情はないし、人間は別なことしてるしな。
バイクのような事故りそうで怖い存在にはなるが。
130 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:56:05.64 ID:7ayNeyDW0
自動運転から手動運転に切り替わる時に
運転者が寝てたらどうなるのだろう?
戦闘力低すぎだろ
早稲田を筆頭に
Googleがもう実用段階のを作ったんだろ?
>>118 実現すれば、自宅から出発して、DVD見て、ビール飲んで、寝てる間に目的地に着く。
ハッキリ言って最高だと思う。
運転する楽しみは、サーキットに行って楽しめばいいじゃん。
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:01:07.54 ID:hfhZD7LOi
社会的にとても大きな意義がある
ぜひ素晴らしいシステムを開発して欲しいな
135 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:02:13.71 ID:XyAM0exH0
Googleもメルセデスもトヨタも公道テスト完了や
>>129 いや、自動運転カーに乗ってる人達にとって「邪魔だ」って話。
自動運転カー同士なら、たぶん一部の無駄も無い連携で動けるだろうけど、
そこに人間の運転する車と言う異物が混ざると、全体としての連携を乱す事に
なると思うから。
免許要るのかな
田舎に住んでる身としては
高齢で衰えがきて自分で運転できなくなった時点で
即施設逝き確定だからこれはアリだな
139 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:09:26.23 ID:w6xLQ0D40
ドイツもグーグルもとっくに成功しとるな。
日本は2周遅れだ。
>>137 この段階では要るね、とりあえず単体で自動運転
本当の完全自動運転だと管制システムが必要になってくるよ
いろんな壁はあるんだろうがこれは当然の流れ。
オプションでハンドルが付くっていう時代になるんだろうな将来は
142 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:12:10.83 ID:CRlYQaUJO
いやー
普及は5年ぐらいじゃないかな
法整備が追い付かないはず
なんか出遅れてそうな感じが
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:17:34.95 ID:CRlYQaUJO
マニュアル運転免許ー
>>139 アイディア自体は大昔からあったし、実際に日本の自動車メーカーも研究開発はしてたんだが
実際にそれが実現できそうなレベルまで技術の価格が下がってきたときに、一気にプロジェクトを
加速させることが出来なかった、という感じだよね。
なんとなく、モバイルザウルス→スマホでの出遅れ感を思い起こさせる。
遠隔テロとか大丈夫なんですかねぇ
147 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:22:18.48 ID:W+MlwDqX0
>>146 テロの被害まで含めても、完全自動化になれば事故死者数は今より減るんじゃないかな。
148 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:36:43.63 ID:etNLqDUi0
その車専用道路で固定路線とかなら可能かもしれないけど
歩行者、雨・雪・積載によるバランス、燃料。他の車との兼ね合い。
専用の線路を自動運転するのとは比較できないくらい問題点があるわけだが
149 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:09:08.14 ID:ZJWM3pFq0
航空機の自動操縦はとっくの昔から実用化されてるし、自動車も
単純に道路なぞるだけなら20年前から実用化可能な技術はあった。
問題は他の交通状況や信号、法規遵守をどうするか。
近年映像認識やセンサー技術が進歩してきてやっと可能になったんだろう。
段階的に「○○年以降は自動運転車以外の高速道路走行禁止」みたいに
自動運転車以外を規制して、最終的に自動運転車以外は全面走行禁止にすればよい。
150 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:38:25.81 ID:A7mwgGVj0
>>149 高速道路は先行して自動化(有人ドライバーの排除)を進めてほしいな
環境的に下道よりも自動運転向きだし、渋滞防止などで効果も大きい
こいつら、普段クルマ運転しないだろ。
してたら、自動運転なんて夢のまた夢だと思うはずだ。
152 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:58:27.19 ID:A7mwgGVj0
>>151 君は5年くらい前までは「自動ブレーキなんて夢のまた夢」とか言ってたんじゃないかな?
153 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:04:58.34 ID:gvnb9BlL0
>>151 自動運転なんて無理ってヒステリー起こしてる人達を黙らせるために、
公道で自動運転車走らせてるわけで
ま、日本は海外より公道で自動運転車走らすのが遅かったし、
海外みたく大規模にやってないから理解できないんだろうけど
154 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:06:58.85 ID:ZJWM3pFq0
>>150 そうね。
自動車間通信で交通量予測もできるようになるだろうから、最適な通過時間を計算して
速度調整したり、すいている時は逆に制限速度を撤廃してもいいだろう。
高速での運用が安定したら、国道に、県道にと段階的にレベルアップしていけば
大きなトラブルもないだろう。
>>152 アイサイトの実用化が2008年だから、例えがすでにおかしいよ。
>>150 冗談じゃない。保険の絡みもあるが、
自動運転は限定的にならざるを得ない。
俺は人間が運転するリスクと、楽しさを選択する。
157 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:23:37.75 ID:ZJWM3pFq0
>>151 飛び出しや違反車への対応は、はっきり言って人間よりコンピューターのほうが能力は高い。
車間距離1cmの維持とか速度の維持とか隙間1mmの通りぬけとか、普通の人間には到底不可能な
正確なコントロールも自動運転なら可能になる。
最大の問題は運転者自身の気まぐれ。
コンピューターは計画に沿って行動するので、たとえば帰宅しようと思って家までの経路を設定して
出発したけど途中でレストランに寄りたくなったとか、次の信号真っ直ぐのルート設定だけど
風景を楽しみたいから右折したいとか、そういうときに手動ではハンドル切るだけですむけど
自動ではそうは行かない。
自動運転って言うのは、究極的にはハンドルもアクセルもブレーキも無くす、という事だから
コンピューターと人間の意思疎通がどういう風に行われるようになるのかが重要。
現状のカーナビ程度じゃまだまだだ。
158 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:23:42.38 ID:T3RvYgWw0
高速で前のトラックの荷台から荷物が落ちてきたり、シカとかの野生動物が横切ったりするのに対応できるのか?
機械に任せっきりで、気付いたらあの世ってのは勘弁してほしいぜ
159 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:27:20.99 ID:A7mwgGVj0
>>158 そういうアクシデントへの対応って要するに反応速度の問題だから、
むしろ人間より機械の方が確実性高いんじゃね?
160 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:28:35.80 ID:ZJWM3pFq0
>>157 絶対に回避できるなんて事はないけど、むしろ人間より対応能力は高いよ。
逆に自動ではなく手動で運転していたら、責任は運転者に課せられるので
事故の事後対応はずっと不利になるだろう。
161 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:29:58.83 ID:lfNh0hN/0
完全である必要性
自動運転なんかつまらないじゃん。
早稲田が捏造データ出しそうで心配だよな
だからタクシーで十分って話になってしまう。
アホだ。
165 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:33:50.23 ID:ZJWM3pFq0
>>162 気持ちはわかる。
俺もMT車のほうが好きだし。
しかし今では残念ながらほとんど存在しなくなったな。
車の本来の存在理由や安全性を考えたら自動化は必須の流れだとおもう。
>>157 車の運転は予測運転が不可欠。
特に運転マナーが悪い地域では予測運転は当たり前。
真横の車が突然幅寄せすることにも意味がある。
そういうのはまだまだ自動化では無理。
167 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:37:32.82 ID:RJ+Z7Ci50
自動化した方が絶対に事故が減る。
これは物凄く価値があること。
是非実現して欲しい。
オートクルーズ程度のものなら賛成だけど、運転くらい自分でやらせてくれ。
>>165 自動運転はMT云々よりずっと質的に違う話になると思うよ。
文化の破壊だと思う。
でも、安全性を追求して完全なものにしようとしたら、
道はすべて自動運転のものにしないと意味ないじゃん。
バイクも自動運転にしないといけないわな。
でも、そんなもの誰が乗るの?
小学生の乗る自転車も自動運転?
自動車側の機械のエラーで衝突して轢き殺したら、結局車に乗っていた人間の責任になるのじゃないかね。
机上の空論だと思う。
オートクルーズや衝突防止程度の補助的なものとして使うのは賛成。
事故を起こしたら、あくまで乗車している人間の責任にしないと、
機械のエラーで、いきなり意味もわからず轢き殺される人が続出すると思う。
それを防げるのは自動車専用道で、外的な不安定要因を排除した場合だけだと思うね。
メルセデスの自動運転であろうと、市街地では補助的程度に考えて、
衝突しそうになったら乗車している人間が回避運転する義務を応用にしないと絶対危ない。
170 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:43:26.90 ID:ZJWM3pFq0
>>166 逆だと思うよ。
人間の操作ではない自動運転車が事故を起こしてもその責任を問う事はできない。
常に安全を最優先する自動運転車にぶつかったら、ぶつかったほうが悪い。
自動運転を義務化すれば無理な幅寄せも出来ない。
そういう方向に法整備も変わると思う。
171 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:44:27.57 ID:RlkCfIar0
Googleの周回遅れか。。
まぁ、がんばって。
>>169 事故を起こしたら、あくまで乗車している人間の責任になる、という部分は
自動化技術が進んでもたぶん変わらないと思う。
ただ、任意保険の利率は自動運転に任せてる人と手動運転で運転してる
人とでは、明確に差が付く(自動運転の方が安くなる)と思うね。
173 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:47:31.26 ID:gO6Y0PyJ0
>>159 それを想定してシステムが作られてたらそうかも知らんけど、想定外の事が起きた時に適切に処理してくれるかどうか怪しい
例えば高速走行時にタイヤがバーストしたらどうする?
その時の車速、路面状況、天候、コーナーの曲がり具合、道路上の障害物、その他諸々を全て想定して無限にあるパターンに対応しなきゃならない
が、はっきり言ってそれは不可能
そもそもタイヤ破裂してたら計算通りに制御する事もできんだろ
>>170 そんな都合のいい法改正は無理でしょ。
現状でも弱者優先は最優先なわけだし。
また車対車の事故で過失がゼロになる事故も限られてる。
それは事故のテンプレが細かくあって、裁判時にはそのテンプレを使うから。
テンプレをすべて変えるなんてあり得ない。
>>172 まあ、それはあると思うね。
完全自動運転なんて主張するのは、暴論だと思うよ。
文化の破壊と、机上の空論っていう意味でね。
踏切や信号機の微妙なタイミングの切り替わりに対応出来んのかよ。
177 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:50:57.63 ID:ZJWM3pFq0
>>172 たとえば、自動操縦で飛行してる航空機が自動操縦の不具合で墜落したら
航空機メーカーの責任になる。
自動運転は、当然、一定のアルゴリズムで運転を行うので、その振る舞いは
常に予測可能なものになる。
当然義務化されるようなことになればそのアルゴリズムが検証されて国や関係機関から
許認可を受ける事になるだろうから、いわば公的にお墨付きが出るようになるだろう。
逆に自動車を開発する自動車メーカーには、大変なプレッシャーがかかることになる。
バイクをこの世から消し去らないと、一般道で完全自動運転なんかできるわけないし、する必要もない。
完全自動運転ができるのは高速道だけでしょう。
>>173 >その時の車速、路面状況、天候、コーナーの曲がり具合、道路上の障害物、その他諸々を全て想定して無限にあるパターンに
>対応しなきゃならないが、はっきり言ってそれは不可能
プログラムの知識が無いから推測になっちゃうけど、たぶんそんなややこしい仕事のさせ方はしないと思う。
・周囲の障害物から出来るだけ距離をとる
・出来るだけ早くクルマを停止する
みたいな感じで、単純なタスクを組み合わせる形になるんじゃないかな
>そもそもタイヤ破裂してたら計算通りに制御する事もできんだろ
破裂したタイヤの挙動をシュミレートするんじゃなくて、単純にハンドル&ブレーキ操作をセンサーからの情報に
応じて瞬間的に調整していくだけだと思う。
>>177 運転そのものはパターン化したとしても、周りの歩行者や軽車両がそれに合わせるとは限らない。
空に比べて道路は必要な予測パターンがかなり多いと思う。
>>176 むしろ信号のプログラムや電車のダイヤとリアルタイムに連動できれば、耳や目で確認しないと
対応できない人間よりも、先手先手で対応できるんじゃね?
182 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:58:19.79 ID:ZJWM3pFq0
>>173 たとえばタイヤがバーストしたとして、人間なら危機を回避できるかというと
そんな事は無い。
逆にほとんどの運転者はタイヤのバーストなんて生涯で一度経験するかどうかだろう。
逆に自動運転はあらゆる究極的経験を蓄積させていく事が可能なので、むしろ対応能力も高いだろう。
183 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:58:31.68 ID:QIxFfYte0
>>178 バイク位クリア出来なきゃ
スマホ自転車やスマホ歩行者なんかクリア出来ない。
>>180 たぶん対応の速さで比較すれば、
機械のセンサーが情報を捉えてからの対応>人間の予測に基づく対応
だと思う。
>>178 オレのところだとバイクは少ないが、歩行者や軽車両のマナーが悪い。
車のマナーも悪い。
また街が古いため、道路も複雑かつ狭い。
補助技術としてなら大賛成。
自動運転を強制する技術としてなら大反対。
188 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:02:51.59 ID:tGwRAEgEO
>>10 九州工業大は有名じゃね。国立だし。
市立大は初めて聞いた。
>>180 航空機の自動飛行プログラムと言うのは、あらかじめ用意されたパターンに則って操舵や出力調整を
行っているだけじゃない。
センサー情報とそれに対する単純な対応(たとえば速度が落ちたら出力を増すとか、揚力が減少したら
フラップ角を調整するとか)をミリ秒単位でもの凄く小刻みに繰り返してる部分が凄く大きい。
特に戦闘機の場合、そういう機械的なサポートが無ければパイロットは水平飛行を維持する事さえできない
機体も少なくないと言われている。
>>184 人の予測の方が圧倒的に上なんだよ。
例えば、真横の車が真横に車がいるのにノーウィンカーで車線変更をやったとする。
運転マナーがひどい地域では、状況を判断して事前に察知やるドライバーが多い。
最悪、対向車線に逃げる。
こんなのを自動化するのは無理だと思う。
車の両サイドにセンサーが必要、対向車線に飛び出る例外処理が必要になる。
あと、逆に高速道で完全自動運転ってかなり恐怖があると思う。
何かの拍子で連鎖的に事故を起こしたときに、人間の運転と違って
収まりの付くところに何とか収拾するというより、一気に破綻して、
事故関係者がプッチンプッチン潰される未来しか見えない。
無謀運転しなければ避けられるはずが、機械のせいで殺されそう。
192 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:05:41.33 ID:9ztwVwqU0
>>173 >タイヤ破裂してたら計算通りに制御する事もできんだろ
センサーで得た情報を基に、1/1000秒単位でハンドル・ブレーキを制御しながら
安全に停止するだけですよ。人間より確実・安全。
自動運転がどういうものかわかってないようだね。
>>190 >車の両サイドにセンサーが必要、対向車線に飛び出る例外処理が必要になる。
どちらも技術的には全然難しくないと思う。
むしろ「片方のサイドにしたセンサーを取り付けられない」とか「対向車線に逃げる
動作はプログラミングできない」と考えちゃう方が不思議な気がするが。
194 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:08:49.28 ID:9ztwVwqU0
>>190 少なくともGoogleの自動運転車では全周囲を見てますよ。
周囲の環境を認識した上で、子供が飛び出してきそうな路地なら減速する。
そういう意味での予測はしている。
そしてとっさの対応は人間よりずっと早い。
195 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:09:16.67 ID:ZJWM3pFq0
>>186 自動車間通信が出来るようになるだろうから、逆に信号が要らなくなると思うよ。
歩行者の為だけの物になるだろう。
>>187 懸念も判るけど、おそらく日本がやらなくても世界のどこかが手動運転禁止を実施するだろう。
その結果、事故率が劇的に下がり、渋滞が無くなり、低燃費運転が実現されるようになれば
各国がそれに追随する。
そうなると自動車は世界の重大な貿易品目だから規格の国際化も図られるだろう。
そうなった時に、日本の自動車メーカーだけ立ち遅れてる、なんて事にならなきゃいいんだが。
いくらお前らが反対しても高齢化で自動運転にならざるえない
どっちにしろ他国が開発するから抵抗しても国益損なうだけ
抵抗してる馬鹿は自分がどうのこうのじゃなく他国がどういう車欲しがるかという視点持ったほうが良いよ
197 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:10:31.69 ID:kRhn6eD40
3大学の中にコピペ早稲田が入ってるんですけど…
>>195 確かにね。
でも、俺はそんなつまらない世界に生きていたくない。
スーパーセブンやロータスエリーゼを完全自動運転で運転して何が楽しいんだ?って話で。
>>195 残念だけど、そうなったときに日本の自動車メーカーだけ立ち遅れると思うわw
200 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:11:33.07 ID:RADFmXyl0
スバルのアイサイトは今ver'2だが次の新型でver'3に上がる
ブレーキ軸とアクセル軸がver'2だが
次はブレーキ、アクセル、ハンドルと3軸だ
アイサイトがver'20くらいになった時はほぼ自動運転になってるかもな
201 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:12:33.68 ID:9KNaR6NV0
早稲田・・・あとは分かるな
202 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:12:37.91 ID:fGjyZ4nI0
Googleのヤツなんて常に360°カメラで見てるからね
人間よりも視野は圧倒的に広いのは間違いない
203 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:13:23.64 ID:fLZ789NR0
>>193 絶対に無理。
一度走ってみればわかる。
自動化は例外処理が重なるのが苦手だし。
204 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:15:56.85 ID:oZSuplvRO
人工知能を持った車には少なくとも10年、いや20年したら乗ってみてもいいかな。
…いや、でも老朽化した頃が1番危険そうだからやっぱり怖い。
205 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:16:25.66 ID:36B3nVIB0
無理って言ってる奴は絶対プログラマー経験ないだろうなw
206 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:17:12.89 ID:QEQPjf/00
事故ったら所有者と製造者どっちの責任が問われるんだ
直接は所有者で所有者が製造者の責任を問うなら所有者は二重の精神的負担になりそうだ
207 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:17:54.46 ID:fLZ789NR0
>>196 高齢化は一部の国、今車を売りたいような国は若年層が多いちょい貧乏な国。
自動化のコストが下がるまでは自動化にはあまり縁がない国だよね。
家電にしても言えるが、日本が苦戦してるのは付加価値ばかりつけて値段が高いからでは?
208 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:18:27.26 ID:ZJWM3pFq0
>>198 俺も車好きだからさびしい気持ちは良くわかるけどね。
日本じゃ100キロしか出せない車が、海外旅行した時に自動運転で200キロ以上で
ぶっ飛ばすのを見て、「やっぱり導入すべき!」っていう人が出るんじゃないかなぁ
209 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:18:55.47 ID:WeXbqmgmI
なんだかんだと言って
昔から早稲田は通信分野に強いからな
バイオもいいが、こっちが本業ともいえる
210 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:19:13.98 ID:iAgLcq7s0
自動ブレーキですらちょっと誤動作しただけで怪我するのに
全自動カーなんて怖くてのれねーよ
>>203 >自動化は例外処理が重なるのが苦手だし。
たぶん今の自動運転技術は、君が考えてるような「特定のパターンに従った行動」はしてないと思う。
もっと単純に、「センサー情報に対応する」という行動を、人間より遥かに高速に繰り返してるだけで。
だから君が言ってるような「例外処理」というのは、アルゴリズム的に存在しないんじゃなかろうか。
車はシンプルな方が修理代が安い。
213 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:20:56.27 ID:fDOONz2N0
大学で開発研究したものが、一般に出てきたことってあるの?
214 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:21:14.07 ID:M6e61+iE0
>>192 だからその制御が効かなくなるでしょって言ってるんだけどね
プログラムされてるのは、全てが正常に動作する前提での制御だからね
センサーなんてのも、いつ故障してもおかしくない品物だし、制御する機械だって故障する訳で、それに命預けようとは思わないね
215 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:21:16.98 ID:9ztwVwqU0
無理って言ってる人は、つべで
Embedded Linux Conference 2013 - KEYNOTE Google's Self Driving Cars
この動画を見れば、その凄さがわかるよ。
人間より圧倒的に大量の情報を処理しながら走ってる。
パターン認識とかじゃなく、それこそ「考えてる」レベル。
216 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:22:23.27 ID:fLZ789NR0
>>211 運転マナーが良い地域ではあり得ないようなパターンも予測してくれないと意味がない。
217 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:22:23.84 ID:36B3nVIB0
>>207 運転疲れるから自動運転は若者にも売れるだろ
あと宅配業者には画期的な物だし自動運転は絶対主流になる
218 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:23:08.67 ID:ZJWM3pFq0
>>214 制御が利かなくなるなら、人間が運転してたって結果は変わらないよ。
ただそれで事故になったら、自動ならタイヤメーカーの責任だけど、手動なら運転者の責任にされる。
219 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:23:39.25 ID:fDOONz2N0
全自動が許されるのは、洗濯機だけ。
まあ、ようやくコンピュータの情報処理能力が追いついたんだろうな。
それより早く、みちびきの2号、3号を打ち上げろ!!
>>218 バーストは整備不良が原因だからメーカーは関係ないよ。
粗悪品でも発生するらしいけど。
221 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:24:53.21 ID:9ztwVwqU0
>>214 だから今の自動運転車は環境の変化とか外乱の影響にも対応できると言ってるんだけどね。
もしかして「予め決められたレールの上をなぞって走っているだけ」だと思っているのかな?
センサーが壊れたと思ったら、自動的に路肩に寄せて止まるぐらいの機能はあるだろうね。
るるる
現状のインフラのままで自動運転させるより、
自動運転しやすいようにインフラを整えた方が
実現が早い気がする。
224 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:26:23.36 ID:LYUNXmSi0
>>216 全てが自動運転になったらお互いに補整するからより安全になると思うけどね
226 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:27:18.49 ID:oZSuplvRO
動物が飛び出してきたら人工知能はどういった反応をするんだろうね?
急ハンドルで避けたら人やガードレールや電信柱にぶつかるから迷わず轢き殺すのかなぁ?
気になる…
227 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:27:28.37 ID:RlkCfIar0
>>201 早稲田といえば、
つくばの回らない風車詐欺か。
無駄な出資は避けるべき。
>>224 ぶっ飛ばすばかりが運転の楽しみじゃないよ。
>>217 若者が買える値段になるのはかなり先だろうね。
こういうのは基本は高級車から導入されるし。
230 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:28:48.22 ID:5l1c7NM30
>>218 ID変わっちゃうモバイル回線なんでアレなんだけど、おいらは
>>158で書いたように気が付いたらあの世ってのは勘弁してほしいのよw
結果死ぬ事になろうが、最期に好きな人の名前でも叫んで死にたいわ
>>198 そういうクルマはサーキットで運転してください、という話になるんだろうね。 たぶん。
少なくとも、都市住民なら、完全自動運転を強制されたら、タクシーしか乗らん。
誰が大枚はたいて自分で車を買う必要があるのだ。
だいたいさ、ここにいる人よりも、グーグルを始め遥かに優秀な集団が出来るという確信を持って世界各国で研究開発を急いでるのに、
ここで出来ない、無理とか言ってる人ってなんなの?w
234 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:30:09.75 ID:++jFDF1R0
コンビニアタックが無くなるならいいかも
235 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:30:28.36 ID:VljrooIo0
響灘にある学園都市でやってんのかな
236 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:30:33.71 ID:9ztwVwqU0
>>223 >自動運転しやすいようにインフラを整え
アメリカも一時はそれをやろうとした気配がある。
車道に「ガイドレール」を埋め込むようなことね。
でもあまりにも金が掛かり過ぎるのと、AI技術が飛躍的に進歩したので、
個々の車の自動化だけで十分ということになった。
次のステップが自動運転車同士の通信ね。
これが実現すれば交通量の多い十字路でも信号がいらなくなる。
237 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:31:42.66 ID:gt2rMX6T0
流石に自動運転バイクは無理だべ
>>216 だからそもそも「ありえる/ありえない」という先入観を持ってないと思うよ。自動運転プログラムは。
ただ単に、センサーが捉えた目の前の状況に瞬時に対応するだけで。
そんな開発してる暇あるんなら
フクイチの汚染水どうにかしろよ、ジャップ
241 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:32:09.96 ID:ZJWM3pFq0
>>221 むしろ自動なら各部位の正常性確認を常時やってるから、制御不能になっても
どこの部位に原因があるのか瞬時に判断して、正常な機能をフル動員して
最期の瞬間まで危機を回避しようとするだろう。
人間ならパニクッってキャーコワーイ状態になるだけだよね。
242 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:32:53.85 ID:P3F5ArOc0
メルセデスはすでにやってなかったっけ?
243 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:33:24.56 ID:36B3nVIB0
>>226 急ブレーキだろ
反応が人より早いのは確か
244 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:33:56.49 ID:9KNaR6NV0
>>240 船の改造くらいまともにしたらいいんじゃないかな
それと地下鉄くらいまとに運行させようよww
>>230 そういう事を言い出したら、電車にもタクシーにも飛行機にも乗れなくなっちゃうじゃん。
>>239
飛び出すな車は急に止まれない
247 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:34:55.61 ID:9ztwVwqU0
>>239 日本国内だけでも年間数千人もの犠牲者を出す運転文化よりは
歩行者も運転者もより安全になる自動運転文化を、人々は選択すると思う。
完全自動運転のロールスロイスはまあわかる。
しかし、完全自動運転しかできないポルシェ フェラーリ ランボルギーニ マセラティ
・・・・・・存在自体がアホだろ。
249 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:36:13.45 ID:++jFDF1R0
横断歩道渡ってたら左折してきた女の車にひかれそうになった
どうみても緊急制御システムが働いたとしか思えない止まり方だった
250 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:36:58.20 ID:mph1K7BD0
人が運転しないのが安全というのなら
いっそ乗らなければ安全ということになる
もはや本末転倒状態
>>239 文化の圧殺、は大袈裟。
今だって、現代の道交法の保安基準を満たせないクラシックカーは公道を走れない。
自動運転装置が義務付けられる時代になった時には、手動運転オンリーの車がそのポジションに移るだけ。
完全無人車なら極論言ったら車体は
発泡スチロールでもいいわけでそれなら凄く安く出来そう
それなら歩行者ひいても大事に至らない
地上を走らせるのは危ないから
自動運転専用の道路は有料道路として地下につくるといい
これで飛び出した子供轢いたら誰が責任取るんだろうな
自動車開発した会社の責任になるのかな?
256 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:39:41.67 ID:QQLQD06SO
風力発電の二の舞
257 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:39:49.40 ID:oZSuplvRO
>>248 君の言ってる事は、昔々にスポーツカーへのABSやセミオートマの装備を否定してた人達の主張と同じ事。
259 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:40:56.52 ID:36B3nVIB0
260 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:41:22.63 ID:mph1K7BD0
>>253 ダケジャナイテイジン!
40kmでふっとんじゃうよ
261 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:41:44.35 ID:ZJWM3pFq0
>>239 逆に田舎の交通量が少ない地域では「ドライビング特区」みたいなのを作って
手動運転認めるようにすればいいんじゃね?
観光資源にもなって全国から車好きがあつまるよ。
地域ごとに段階的に自動化するとかね。
263 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:42:27.66 ID:JTtmhcSY0
一方ベンツは自動化による市街地走行検証を積み重ねていた(笑)
264 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:42:37.34 ID:9ztwVwqU0
>>239 頑なだねぇw
人の運転を認めるかどうかは、銃を規制するかどうかと似た問題になってくると思うよ。
いずれは。
運転したい人は許可された場所でどうぞ、と。
265 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:43:35.19 ID:36B3nVIB0
266 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:43:43.82 ID:KuZyzA0/0
>>248 完全自動運転になったら、ホントにただの移動手段になるよね
そうなると、外観とか性能とかどうでも良くなるから、せいぜい乗車人数の違うモデルが数種類あるだけで、どのメーカーとか考えなくなると思う
だってカッコイイ車買っても、みんな走行中に寝転がってハナクソでもほじってるか、テレビ観てるかになっちゃったるんだからw
>>255 色々めんどくさいから「ドライバーの責任になる」という部分は将来的にも変わらないと思う。
航空機の自動飛行中だって、事故が起きれば機長の責任になるし。
268 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:44:06.55 ID:ZJWM3pFq0
>>258 逆に、「自動運転なら高速の速度制限無し」にすれば意外と受け入れられると思う。
不可能じゃないし。
せっかくの高級車を100キロでチンタラ走らせてたら、むしろ車がかわいそう。
こうやってどんどんコンピュータが人間の仕事を奪っていくんだろうな
近い将来はバスの運転手とかタクシーの運転手って職業は無くなるかもしれないな
ドライバーが(子供の飛び出し等を)注意してみてなきゃいけないなら完全自動運転とは言えんわ
それだったら自分で運転してた方が気分的にも楽じゃね
全て任せられるからこそ自動運転の意味があるんだろうに
272 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:45:54.86 ID:A7mwgGVj0
>>262 だから、「自分で運転したければサーキットへ行け」という話になるんじゃないかな。
273 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:46:06.28 ID:36B3nVIB0
>>269 そもそも何で人が仕事しなければならないんだよ
固定観念に縛られすぎ
自動運転している車を見張るために疲れるんじゃ、何のための自動運転だかわからんよね。
>>268 値段の高いスポーツカーは200kmで優先的に走れるとか?w
一方やっすいコンパクトカーは100kmで
たしかにそりゃ高級スポーツカー売れるわw
276 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:47:59.10 ID:9ztwVwqU0
AI技術の進歩ってのは本当に面白いぞ。
明日から始まるコンピュータ将棋選手権も見てみ。
NineDayFeverはたぶん羽生を超えた。
277 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:48:16.38 ID:36B3nVIB0
>>271 子供の靴にセンサー仕込んだりして事前予測しやすくすればいい
そもそも子供の飛び出しって人間でも対応無理だろ
>>269 それが機械化ってもんだからなぁ。
自動織機ではなく手織りした布を、ミシンではなく手縫いして作った服でなければ、着たくないtって思ってる人?
279 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:49:45.10 ID:HaxxF7EY0
rubbish!
280 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:50:03.11 ID:ZJWM3pFq0
>>275 優先的って事は無いだろうけど、自動車間通信で最適な速度が選択されれば
速度規制する必要も無くなるだろう。
交通量が無ければ実用最大速度でいんじゃね?
>>190 両サイドにレーダー付はすでにあるよ5年以上前。
ミラー内に斜め後ろ方向にレーダーがついている。
レーンチェンジのときに進行方向に車がいたときにステアリングに振動を出して警告する。
それと、パニックブレークになったときに、障害物を自動でよけて、
空いている空間に誘導する制御ももうある。
前方向のレーダーも、スポット的に一定方向の照射範囲ではなくて、
イージス艦みたいに上下左右を広範囲に走査するようなタイプのレーダーで、
複数の目標を処理できる。
>>273 はあ?意味わからんわ
普通みんな仕事するだろ
仕事しないで暮らしていけるやつなんてごく一部の金持ちだけ
284 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:52:21.11 ID:Jp3YDmpC0
人は間違いを犯す
機械は故障する
制御プログラムを組むのは人
いずれにせよ、絶対安全なものは作れない
285 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:53:12.00 ID:9ztwVwqU0
>>271 完全に車歩分離されない限り、どうやっても回避できない飛び出し事故は起こりうる。
人間でも自動運転でも結果は同じこと。それなら安心して寝てていいんじゃないかな。
おそらく全車に装備されたドラレコの解析で責任の配分が決まるんだろうね。
286 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:53:37.86 ID:GkaEpyCc0
こんなもの実用化されるわけない、しかも2017年?
今でさえカーナビなんて出鱈目教えるし、PCだって固まることがあるのに、メカを信用しすぎなんだよ。
自動運転なんて100年後にやっと完成でよい。
なんのメリットもないし、最初は事故だらけになるぞ。
なんかあんま車買う気しなくなってくるな。
>>284 そりゃ絶対安全なものなんて作れんだろ
でも、少なくとも人間が運転するよりは安全なものができるんじゃないのかな
機械はよそ見したり、居眠りしたり、疲れたりしないからな
289 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:55:42.95 ID:36B3nVIB0
>>282 食料生産とか全て無人化すれば仕事しなくてもいいわけよ
そもそも他の生物は8時間労働とかしてる?
100年前に作られた概念に縛られるのは滑稽
290 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:56:44.07 ID:ZJWM3pFq0
>>287 意外とこれが最大の問題かもしれない。
タクシーが無人になったら料金が劇的に安くなって
「マイカーいらないじゃん」
っていう時代になる予感。
グーグルの連中は知能が高いがアホ。
いや、近い将来、車の自動運転は実現すると思うよ
てかもう自動車メーカーは開発してるし、かなり実用的なものがもう出来上がってるらしい
もちろん安全性を十分確認した上で実用化されるだろうが
最初は決まった道を走る路線バスとかに搭載されるんじゃないのかな
将来的にコンピューターによる自動運転の方が事故が少なくなるのは間違いない
人間がこの先どんなに頑張っても注意力が格段に進化するわけないし、今までのように人間が運転してたら100年後も事故率はそんな変わらないだろうね
一方コンピューターの方がドンドン進化する
>>277 現実的に対応が無理だった場合に、ドライバーが全責任を負うんだったら
自動運転に任せる人は居なくなるよ
他人の命もそうだが、自分の命もかかってるからな
飛行機の自動操縦なんてのは周りに急な障害物とかが涌いて出て来ないから
成り立ってるんだろ
自動車でそれを実現するのはほとんど無理だね
鉄道みたいになものだったら可能だろうけれど
295 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:00:43.96 ID:hfm9uC2O0
>>288 機械だって疲れるぞ
あんたが今書き込みに使ってるPCかスマホかタブレットか知らんが、一切おかしな挙動した事ないかい?
296 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:00:48.29 ID:9ztwVwqU0
>>290 >「マイカーいらないじゃん」 っていう時代
たぶんGoogleはそれを狙っている。
どういう収益構造にしようとしているのかは、凡人には図りかねるけど。
そこでチューブのハイウェイ。70年代の未来予想図が現実になるのか。
>>289 はあ?そんなもんが実現するの何年後だよ
コンピュータがどんどん賢くなってどんどん人間がしている仕事を奪ってるのは今日的な話なんだぞ。
お前の考えは飛躍しすぎなんだよ
今日的な問題なんだから今ある概念を前提に考えるの当たり前だろ
>>292 東京都内のバス路線だと建物の軒先にガンガンぶつけまくりそうだな。
300 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:02:09.16 ID:RADFmXyl0
一斉に自動化対応ならヤレないこともなさそうだ
問題は視覚をカメラにするかセンサにするかだな
産業業界はカメラ分野に力を入れているが、意外と読めない
>>294 自分で運転するより自動運転の方が事故る確率が低いなら、利便性の高い自動運転に任せる人は多いだろ。
自分で運転しようが自動運転に任せようが、事故った時はどっちみち自分に責任が来るなら、事故る確率が低くて
ラクチンな方がいいもんな。
302 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:03:42.54 ID:N9n9M/fy0
事故がおこった場合の責任は誰がとるのか
303 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:04:15.10 ID:ZJWM3pFq0
>>289 「人間にとっての価値とは何か」みたいな話になるな。
江戸時代まで全人口の8割は農民だったが、今では自動化で全就労人工の5%にも満たない。
しかしそれで皆働くのをやめたのか?ってはなし。
結局価値を生む人が経済的に潤い、そうでなければ貧困に沈む構造は変わっていない。
運ちゃんで稼げなくなれば、次の価値を生み出す為に働かなきゃいけない。
304 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:04:23.64 ID:9ztwVwqU0
機械が勝手にぶつけたので
306 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:05:37.15 ID:36B3nVIB0
>>294 分からんな
例えば電車の人身事故は誰の責任なの?
子供にセンサーなど持たせるのを義務付ければいいだけだろ
もし、公道で導入するんだったら全責任を自動車メーカー側が負えるほどの
精度と耐久性、故障の少なさが実証されてからだろうな
そうでなけりゃ自分の命どころか他人の命を奪うかもしれない
自動操縦なんかに任せる人は居ないって話なんだよ
わかった?
>>301 人は自分でやったことでないことについて責任を取ろうと思わないと思う。
309 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:06:58.00 ID:tyMOaxk50
310 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:07:29.59 ID:RADFmXyl0
あくまでも"アシスタント"と明記しておけば良い
それだけで運転者に責任を押し付けることができる
311 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:08:17.48 ID:36B3nVIB0
>>303 その考えはすごい文系らしい発想だと思うわ
理系の人間は「仕事」などの言語の概念に縛られずに単に数字上の効率性しか見てないよ
責任は当然メーカーにあるでしょ
採用されても自動モードは教習車レベルの運転になるから、
自分で運転する人ばかりになる予感。
関西だと、阪神高速を建前どおり60キロで走行するとかな。
チューブつくってその中をひゅんひゅん自動運転する日はいつくるのか
315 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:09:23.06 ID:3C0FM9840
>>2 よくわかったなww
早稲田の大学院の学生のほとんどがシナとチョンの留学生で
日本人がほとんどいないってゆう、笑えない状況wwww
316 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:10:24.16 ID:eIDVZYK20
>>312 メーカーが責任取るわけないじゃん
今だって法定速度以上でる車売ってるのに、何の責任も取らない
飛行機や電車と同列に考えられるほど自動車の運転は簡単じゃないわなw
基本、線路に人は立ち入れないしね
あれは一種の専用空間を確保した上で成り立ってる
自動車は、他の自動車やらバイクやら自転車やら人やらがいくらでも
入ってくるから簡単じゃないんだよ
318 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:10:58.67 ID:ZJWM3pFq0
>>311 それでいいと思うのよ。
運転に人間が要らなくなるなら、それによって足りない労働力が補われる。
社会にとっては素晴らしい事よ。
事故った場合、現状の人が運転していた場合は、保険会社と運転者が契約していてそこから金が支払われるけど、
自動運転の場合は、メーカーと保険会社が契約していて、そこから損害を補填することになるんじゃないの?
>>316 メーカーも設計不良とか製造不良で人が死んだら責任取ってるだろ
そりゃ明らかに運転手の責任の場合は責任取らないけど
それは今は運転は人間がやってるからだろ
運転も機械がやるんだったらその責任はメーカーって事になるよ
フェラーリで鼻くそほじりながら映画を見つつ食事しながら完全自動運転で200km/hでふっ飛ばしていたら、
気が付いたら空を舞っていました。
自動運転って完全じゃないんです・・・・・ね。
なんてことが起きそう。
>>308 その辺は人それぞれだろうな。
ただまぁ、保険料には明確に差が付く(手動運転車の方が高くなる)と思うよ。
ちゃんとしたもの作れば人間なんかよりよっぽど安全運転する車ができると思うが
324 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:17:38.59 ID:uWl0k+5f0
>>320 そうなったら多分最高速度は10キロ位になるだろうね
>>320 たぶんならない。
自動運転機能をドライバーが「使ってる」という扱いになって、事故の責任はあくまでドライバーに帰すると思う。
(自動運転機能の故障時はまた別)
要するに、今のオートクルーズ機能の扱い。
326 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:18:41.80 ID:ZJWM3pFq0
>>321 運転者が運転しなくなる、というより運転者がいなくなる。
そりゃ仕事に疲れて家まで車の運転なんてクソ面倒くさいし
自動運転で寝て帰ったほうがいい罠。
327 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:18:51.82 ID:eLAdjS31i
運送への産業的なインパクトもあると思うけど、
それとは別にてんかんの課題も一つクリアできると思うんだよね
べつにてんかんじゃなくても、
運転中の何らかの急病が大事故に発展とか防げるんじゃないかと
一丁がんばって作ってみて欲しい
この技術はきっと社会の役に立つ
>>320 大企業相手に設計不良の証明をする大変さを考えたら、
普通の人なら自分で運転するほうを選ぶよ。
自動車会社が完全に責任を負ってくれないならね。
329 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:20:03.63 ID:JvaembJY0
>>1 人を轢いたらどうするの
自動車の責任になるの
330 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:20:06.57 ID:ZdGMd/CK0
>>323 ちゃんとしたものって何?
あるなら具体的に教えてくれ
>>328 そういう考えの人は、技術の熟成が進めばどんどん少なくなる。
「ABSが信用できないからABS無しのクルマしか乗らない」なんて人は、今はほとんど居ないでしょ?
通勤通学中寝たり飯食ったりできたらええな
運転はしたくないけど、必要に迫られて運転する人には需要あるで
>>331 ABSが信用できなければABSに頼らなければいけないような速度を出さなければいいだけ。
自動運転は何をすれば機械に頼らない運転になるかということ自体が成立しないので違うよ。
>>325 「使ってる」時点で自動運転とは言えないんじゃねの
それのどこが自動なんだよ
自動運転するからには機械任せなんだから責任も機械が取るてのが理屈じゃねの
逆に言えばあくまで運転手が責任取るんだったら自動運転じゃないね
常に気をつけていなきゃいけないなら自分で運転してるのと変らんぞ
自動運転で事故った場合、所有者ではなくメーカーに責任にはなるけど、車の所有者は事故の有無に関わらず毎年一律保険料を支払いを義務付けて
その金を基金みたいな感じで、国かメーカーか保険会社かがプールしておいて、自動運転で事故ったヤツの賠償にあてるとかいいんじゃない?
金銭的な問題だけじゃないでしょ。
事故るたびに自動車メーカーの人が代わりに刑事罰を受けにいくのかい?w
それとも、自動運転の場合刑事罰はなしにするの?
>>333 ABSは一例として挙げただけで、要するに自動制御関連の技術はみな「その技術が熟成されれば、
故障時の危険性を理由に避ける人はどんどん少なくなる」という話。
>>334 実質的には自動運転機能に任せきりでも、事故発生時の「扱い」としてはそうなるだろう、という予想。
はっきり言ってしまえば、現状の交通システムで自動車の自動運転はあり得ないね
人間でさえ非常に気を使って操作しないと危険が付きまとうのに
それを全部機械に任せられるのかっていうとまず無理
そもそもメーカーがその動作を保証するのが無理だろうしね
せいぜい、限られた敷地内で決まったコースを走るくらいだろう
339 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:30:58.58 ID:N9n9M/fy0
事故ったらメーカーの責任、国の責任になるとして
この条件で自動化が実現すると思ってるファンタジアな人って居るの?
340 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:30:59.34 ID:0O1dx98FO
自動運転自動車にするなら、全取っ替えじゃなきゃね
そうすれば事故は起こらない
人間が運転するから予測不能なんだし
だからそんな事故なんて起きないっつーの
少なくとも人間が運転してる車よりは安全でしょ
てか人間より安全じゃなかったら意味無いし
もし事故が起こってもそれは、いきなり子供が飛び出してきたりとか
人間が運転しててもとうてい防げないような事故でしょ
車のあらゆる部分にセンサーつけて感知させれば人間の知覚能力よりも優れた知覚能力を持たせることもできる
だろうし、判断のスピードやハンドリングの正確性とかどう考えても機械のほうが上
怖いのはプログラムのバグだが、これも安全装置のようなもので絶対に暴走しないようにすれば大丈夫じゃね?
343 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:34:47.63 ID:KwUPkNG80
踏切を渡っている時に、目の前にガキが飛び出してきた
センサーが障害物をキャッチし即停車
なんとか事無きを得たが、停車中に遮断機が降りてしまった
前も後ろも遮断機が降りているため、障害物と認識し車は一ミリも動かない
搭乗者は自動運転に任せて眠ってる
そのうちに列車が突っ込んできて車は大破、搭乗者は死亡、なんてことも起こりうる
>>341 ABSが働くとか働かないとかいちいち気にする人が、そもそも今はほとんど居ない、という話。
ABSに限らず、他の自動制御系も同じだけどな。
346 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:37:27.30 ID:N9n9M/fy0
完全自動化で絶対事故がおきないことを保証するやつって居るの?
>>338 人間にやらせるよりも機械にやらせる方が多分ずっと安全。
つか、「気を使って運転しないと危険」という時点で、人間による運転の危険性は明らかだろう。
348 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:41:34.07 ID:N9n9M/fy0
>>347 機械にやらせて事故がおこったらあなたが全責任取れるの?
最低でも過去に戻ってやり直しできるタイムマシンは用意してもらわないといけないけど
349 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:41:40.05 ID:9ztwVwqU0
>>343 その辺は地図とGPSを照らしあわせてなるべく早く回避する頭脳があると思うの。
あるいは鉄道会社に緊急停止ボタンと同じような機能で通報するとか。
責任問題については保険会社がうまい仕組みを考えてくれるでしょw
俺はその辺は楽観視してるけどなぁ。
自動車の「自動」って足で漕がないとか石炭をくべないって意味かね?
>>348 自分で運転しようが機械に運転させようが、事故が起きたらその責任はどっちみちドライバーが負う事になると思う。
だったら事故を起こしにくく利便性の高い自動運転の方が全然マシ。
352 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:47:39.97 ID:8WC4Afo40
公道で自動と手動が混在してたら危ないと思う
この人アホだ。
どちらがマシという話をしていないのに、気が付いていない。
>>350 自らが動く車。
つまり馬とか牛が引かなくても動く、という意味。
知らない人が多いが九工大はトヨタの元エンジニアが天下ってくる大学。
356 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:50:24.96 ID:9ztwVwqU0
急な飛び出しとか、どうやっても避けられない事故は起こりうる。
でも居眠りとか飲酒とか脇見とか癲癇とかアクセル・ブレーキの踏み間違え
のような、人間にありがちで、かつ件数の多い事故はなくなる。
さて、どちらがいいでしょう?
357 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:52:08.00 ID:/6YARiMO0
自動運転で走行中に目の前に人が飛び出してきた
センサーが障害物をキャッチし即停車
なんとか事無きを得たが、実はそいつは強盗で車の周りを強盗集団に囲まれてしまった
搭乗者は自動運転に任せて眠ってる
車の周りを強盗が囲んでいるので、センサーが障害物と認識し車は一ミリも動かない
そのうちにドアをこじ開けられ、金目のものを奪われ、最悪殺される、なんて事も起こりうる
358 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:52:33.14 ID:8WC4Afo40
完全自動化したら飲酒 いねむりは増えそうだね
取り締まる必要がなくなるんだから
>>352 当面はあまり問題ではないと思う。
周囲の道路状況に応じた運転をする、という意味では自動も手動も変わらないから。
車両同士や信号機等とのリンク機能が搭載されるようになれば、手動運転車の危険性は
かなり高まるだろうけど。
寝不足で運転しない 飲酒しない わき見しない 薬を飲む ぼける年齢の人は検査を受ける 自動ブレーキがある。
以上。
361 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:56:58.36 ID:9ztwVwqU0
>>360 人間はそんな簡単なこともできないから毎年何千件も交通事故が起きているわけで。
つーかね、単なる補助じゃなくて、完全自動運転ってことは、
どこのルートを運転するかという自由がなくなるんだよ。
それをグーグルがやっていることの意味を理解できないかな。
現実社会でグーグル八分が起こるって事なんだけどね。
そんな社会は自由じゃないし、恐ろしいと思うけどね。
そういう意味でも文化の破壊は起きるんだよ。
363 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:57:43.75 ID:/8S5Vn2Q0
嫌いなら選択しなければいいだけ。
自動化の流れは止められない、
17年には出るだろうね。
>>357 全自動化の時代が来ても、自動と手動の切り替えくらいできるだろw
技術的なところしか理解しようとしない技術者って社会音痴だと思うし、
理系の技術者としても二流だと思うわ。
ただの近視眼的愚物って感じ。
>>364 つかまぁ、全自動車でも手動操作の方が優先するような設計になると思う。
自動運転モードを持った車と、完全自動運転が原則の車とではぜんぜん意味が違う。
子供をひくか、側溝に自爆するか、
この択一問題が解けないかぎりは自動化なんて無理。
369 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 04:26:02.98 ID:SDa+HasK0
物流システムへのその手の願望は、さ、
進化した電子戦機になって帰ってくると思うんだ
完全自動運転になったら車の保険とかどうなるんだろうか
371 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 04:55:31.44 ID:36B3nVIB0
>>365 お前の言ってる事は玩具取り上げられた子供が駄々こねてるようにしか見えない
勝手に見ておけば?w
理系って意外に論理的じゃないのが多いよね。
心配するな、完全にコストオーバーだ(´・ω・`)
まずはF1とかで自動運転レースやるべきだな
つまらんだろうがw
アホが事故を起こさなくなるだけでも相当いい世の中になる
法整備なんか後からついてくればいいから1日も早い実用化希望
376 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:35:57.52 ID:YT63/QJ00
ゆっくりしてるとまたドイツやアメリカにデファクトスタンダードを取られるよ。
特に今でもドル箱である自動車分野なんだ。かつてのコンピュータ分野のように手を抜く必要はないだろ
>>7 同意
常に動きを見張ってる羽目になって余計に神経使いそう
378 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:56:05.88 ID:IV1cNriOO
360度逃げる場所があり、直前飛び出し禁止での安全だったら、いらねーからな。
379 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:04:43.15 ID:lCXLRjCK0
考えようによっては当然予測された
交通事故対策をせぬまま100年以上今の状態でクルマを
売ってきたこと自体がおかしい
380 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:07:05.39 ID:IH3QTUj00
こいつ動くぞ。
一方で二輪も制御できなければ意味はないだろうな
383 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:19:43.23 ID:ISYijEVyO
>>375 アホがムチャクチャな使い方してシステムに理解不能のエラー起こさせて事故った時、
製造メーカー(車体)が悪いのかシステムが悪いのか運転手が悪いのか車検が悪いのかの
責任者不在状態になって司法や被害者が泣き寝入りする案件が後を絶えない未来が見えます
まぁアメリカや特アでやられたら間違いなく日本メーカーが悪者にされるけど
完全自動化で事故起こしたら、メーカーが加害者になるのかな。
補助用途じゃないと怖くて製造出来ないんじゃないか?
かと言って技術の進化を止める理由にはならない
387 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:34:41.50 ID:MhmOyOW60
道路の方も自動車が勝手に道路外に出ないようにしなきゃ
388 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:36:15.14 ID:YT63/QJ00
自動運転はそのうち完成度が高いものが現れるだろう。車に補完情報を与えるために準天頂衛星とかをもっと打ち上げる必要はあると思うが
韓国では人に運転させるよりもコンピューターにさせた方が安全ということで流行りそう
あいつら後から技術キャッチアップするのが上手いからこういうソフト関連でまた儲けるんだろうな
390 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:57:31.68 ID:ISYijEVyO
>>389 船はぶっ倒れ地下鉄は追突した原因がシステムエラーだったからと申してますが…
日本は法規制がキツそうだし相当遅れるだろうね
その点、韓国は緩そうだからどんどん差つけられるだろうな
>>368 飛び出すようなとこなら、制限速度も低速で、人間と違い速度違反が無いから停止できる。
わき見運転で見逃してたなんてのもなくなるから停止できる。
そもそも、そんな判断以前にきちんと急ブレーキが踏める人間が少ないから、最低限自動ブレーキは義務化すべき。
結局事故した時の保障とか責任問題等がネックなんだろうな
394 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:42:09.42 ID:ISYijEVyO
飛行機の自動操縦、列車の自動操縦、引き合いには良く出されますが
自動車、しかも自家用車でそれらと同じ日常整備が受けられるんですかね?
こういうの実用化された試しがないよな
396 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:28:38.33 ID:ZZoNqVA80
>>393 責任はリコールを除き、全て使用者にかかってくるよ
故障したのは整備・点検してない使用者が悪い事になるからね
馬を考えてみると、ありゃ自動運転と考える事もできる
最終的な判断は馬がしてるからね
道路交通法上、馬は軽車両かなんかの扱いだったと思うが、事故を起こしても馬の生産者が責任取ることはないからね
責任を取るのはあくまでも使用者
九州って名前の大学、いっぱいあるんだね
どうせ誤動作して激突すんだろ?
危なくてしょうがねえ
完全自動運転の車が大学生協に売ってるのかと思った
じゃあ今乗ってるのは何なの?半自動車?
「この世の理はすなわち速さだと思いませんか、物事を速くなしとげればそのぶん時間が
有効に使えます
「みのりさん、俺はこう思ってるんです、旅は素晴らしいものだと。その土地にある名産、
遺跡!暮らしている人々との触れ合い!新しい体験が人生の経験になり得難い知識へと昇華する!
しかし目的地までの移動時間は正直面倒です、その行程この俺なら破壊的なまでに短縮できるゥ!
だから俺は旅が大好きなんです!!聞いてますかみのりさん、みのりさァァァ〜〜〜〜ん!」
402 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:33:51.05 ID:koQZczkF0
>>21 無人電車は現実にあるよ
そのうち電車は遠隔操作で動くようになるよ
運転手は全員配置転換させられる
403 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:37:51.62 ID:jkAPu1mX0
車が極力必要ない社会システムを考えたほうが早いような・・・
404 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:41:08.84 ID:M5LuiKZM0
自動もくそも東京大阪だったら車なんて必要ねえだろ
405 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:49:39.96 ID:08Q+2IhVO
>>30 中国で実験なんて 考えただけで怖い
1キロ進んだたけで百人は轢いてしまう
まあ任意にオンオフできて、それ故に事故が起きたら
運転者の責任ってことにすれば実現可能でないの。
クルーズコントロールの進化版ってことで。
>>101 理系に法整備任せたら今頃関連する法整備ができてたというのか?
バカだろお前
>>407 それしかないよな。最終責任は常に運転手にあると
>>396 だからなかなか売れない
ストレス変わらないから
楽しくないんだよ
メルセデスのCMを100%信じるとしてあそこに到達するのにどんだけ掛かるんだ?
あと、信号の無い交差点の右折ってどうすんだ?割り込まないと入れないやつ
やっぱそういうルートは取らないのかな
自動運転で田んぼのあぜ道から転がり落ちる軽トラが目に浮かぶようだ。
416 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 18:15:18.24 ID:gvnb9BlL0
自動車メーカーの目指す自動運転と、邪悪な企業googleの目指す自動運転は違うみたいだよ。
418 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:09:42.19 ID:BaBUfHm20
これは若者の車離れを防ぐには大事な技術だよな。
車を運転する事は苦痛な作業でしかないから車に興味さえも持たないしな。
普及は自動運転の車はエコカー減税の対象にすれば普及しまくるだろう。
日本人は馬鹿だから責任の所在とか言ってるけど
アメリカは保険会社が全て責任を取ると言っている。
それだけ自動走行になると事故率が激減して保険の支払いが減る事を知ってるから。
車産業までアメリカに取られたら日本は完全終了するだろうな。
420 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:13:33.24 ID:rF03E1ee0
正常ケースなら今でも十分と言えるくらい進んでるが
非正常ケースが、なかなかねぇ
421 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:16:15.11 ID:BaBUfHm20
>>419 ま、その辺は日本はお役所の見解待ちなんだろう。
普及しはじめたら結構早いだろう。自動運転の車はエコカー減税とかで
優遇して手動運転の車は税金高くして排除していく方向に持って行くのが
大事ですね。
>>421 役所が足を引っ張ってアメリカに全て持って行かれるパターン。
423 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:18:17.83 ID:8D694l+9O
自動車教習所が斜陽産業になるのか
警察官の天下り先が減る
424 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:24:53.70 ID:N9n9M/fy0
完全自動化が実現するとしても役人もメーカーも絶対責任取らないことが前提でシステムが構築される
425 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:28:19.19 ID:BaBUfHm20
若者の車離れをくい止めるには完全自動運転を普及させない
限り無理だろうしな。ここは最重点で投資しないとな。
426 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:36:18.76 ID:zYgvSUty0
アメリカは軍事目的ですげー開発進んでるらしいな
日本はここの書き込み見ても頭固いやつ多すぎなのが分かる
427 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:39:04.16 ID:JFl95zdi0
自動運転が普及すると
多少無茶しても周りが止まってくれるようになる
それを利用してかなり無茶するやつが出る
428 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:42:46.96 ID:RbWE1B+t0
突然の発車で首が後ろに曲がるのが見られて笑えそうだ
>>427 アメリカの保険会社は全ての車に車載カメラの搭載を義務化させようとしている。
そしたら飛び出す歩行者とか無謀運転には保険金が降りない様になる。
430 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:44:58.29 ID:N9n9M/fy0
>>427 なにをどうやっていんぐりもんぐりやればこんな事故おこして死ねるんだという
やつがでてくるだろうなw
431 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:45:13.36 ID:oiIeS0MiO
例えば高速を全部自動にしたらいいと思う
最近危ないやからが多すぎる
432 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:45:21.28 ID:WXacNC340
>>21 大丈夫か??
無人運転=全自動で運転している路線もあるし、
運転士が乗っている路線でも運転士の操作は駅の発車と停車、緊急時の急ブレーキくらいの
実質半自動運転に近い場合もあるぞ
433 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:45:44.79 ID:mwgcjfp50
いよいよナイトライダーみたいなクルマが
実用化される時代が来るのか・・胸熱だな。
法規とか大丈夫なのか?
435 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:49:26.41 ID:N9n9M/fy0
>>431 実際経験したことだが
高速の橋の上から鉄棒を投げてくるやつに自動化システムはどう対応してくれるんだろうか
>>
金で解決する問題ばかりじゃないだろ。
>>434 大丈夫も何もこれからどんな法律作ったらいいか検討してる段階
googleのような運転の楽しみも理解しないカスギーク企業に
デファクトとられる前に、BMWあたりに主導権を握ってもらいたい。
中途半端な規格なら日本企業が握ることもないよ。
日本が主導権を握る方法も残ってはいるよ。
いまハイブリッドとボディ技術のバーターでトヨタとBMWが提携しているから、
自動運転についても提携してgoogleを蹴散らしてほしい。
440 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 19:59:38.03 ID:RJ+Z7Ci50
このスレ読んでると、些細な点に気を取られて本質が分からない感じだな。
官僚もアホばかりだろうし、自動車産業の将来は暗いなw
>>438 大体の事は金で解決する
間違えて事故死しても数億円家族に握らせたら速攻で示談成立
自動走行になれば交通事故者は1/100以下になるだろうから微々たる物
いまはトヨタとスバル+マツダが連合しているんで、
トヨタの資本力とスバルのアイサイト+マツダの走る楽しみ+BMWの駆け抜ける楽しみで
よい自動運転をつくってほしいと思う。
くれぐれもgoogleには関わってほしくない。
>>424 一々責任取ってられないし、だれの責任か突き止める事さえ難しい
よっぽど明白な欠陥が無い限りは自然災害と同様に保険で金払ってお仕舞
てな事も考えられてる
それでも事故の減少で自動運転を推進した方が社会的には利益になるって考え
googleが関わったら、Nシステムどころじゃないぞ。
運転は楽しくないどころか、どこにいつ行ったか全部筒抜けという弊害もある。
>>441 本当に中途半端な理系ってバカなのな。
思考が大雑把過ぎ。
>>444 アホな文系のお前に言われたく無い。
いつまでも人間>機械と思い込んでいる所が文系。
>>445 人間>機械なんて一言も言っていませんが。
残念ながらアホなのは君だな。
>>446 犯罪者思考なんだなw
データなんて集められても何の問題無い
お前は行間も読めないアホ
アクセルとブレーキ踏み間違えてコンビニに突っ込むアフォが増える一方なんで
自動運転、少なくとも運転補助機能の強化は待ったなし。
トラックの運転は自動運転が必要だと思うな。
楽しみのために運転しているわけじゃないからね。
でも、すぐに解除できる方向に行かないと、付ける意味ないと思うね。
エアバスの自動操縦と緊急動作が喧嘩して墜落した名古屋空港の事故みたいなのが起きたり。
450 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:11:52.49 ID:FTCWR2kY0
運転の楽しみだぁ?
毎年5000人も死んでるんだぞ。
その事故原因のほとんどは運転手のちょっとした不注意で発生している。
このスレで危惧されているようなガキの飛び込みなんてほとんど問題ではない。
どうしても運転したけりゃ自宅の敷地内かサーキットにでも行ってやっとくれ。
車なんてただの移動手段なんだよ。
>>449 エアバスの事故を言うなら自動操縦優先でパイロットの操作を無視してれば事故は起きなかったって結論になるだろw
>>447 行ってもいないことを読み取った挙句、行間で語る理系・・・。
これが中途半端な理系の愚かさか。
だからさ、自動運転したいやつだけ自動運転しておけばいいと思うよ。
>>451 自動操縦モードの解除をしない設定にしろと?
パイロットが座っている意味ないね。
>>452 443や450を読めよ馬鹿
お前って仕事も出来ないって良く言われるだろ?
車の本質は移動
>>453 自分が普段から言われていることを人に言わないこと。
車の本質が移動だったら、趣味性のある車は売れないよね。
トラックとフェラーリが同じ本質を有しているんだ。へぇー。すごいなー。
>>452 ある整備士がこんな話をしてくれました。「将来、飛行機のコックピ
ットに座っているのは、パイロット1人に犬が1匹になるだろう。パイ
ロットの仕事は犬に餌をやること。え、犬は何をするかって? それは、
パイロットが計器に触る度に噛みつくことさ」(!)
運転支援装置を自動運転が必要ないレベルにまで急いで進化させることが、
googleのような企業を車業界から締め出すいい方法だろうね。
そうすれば、完全自動運転をどうしても自動運転が必要な人のオプション程度に留める事ができる。
>>455 踏み間違えずにコンビニに突っ込むならなおのこと大問題だろw
>>454 あらあら無職ニート君だったかな?
文章も読めん、本質も分からんアホ
460 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:28:04.78 ID:MjqvHTGl0
>障害物をよけるのか、緊急停止するのかといった判断をする「人工知能システム」
むしろ与えられた環境データから機械的にすべきで、
人工知能という言葉は抵抗ある
>>1 研究自体は否定せんが、 人間の状況把握、処理力をナメすぎの報道にはウンザリ。
462 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:30:50.71 ID:KyBiPUS80
運転中システムの不具合に遭ったら完全に事故るなwww
これ考えようによっちゃ暗殺製造車だな
自動運転中に事故が起こった場合は運転手の責任なのか
メーカー責任になるのか
>>459 負け惜しみをはじめたか。
実は自分が無職ニートというオチかもね。
>>465 高齢ブサイク童貞無職ニート君が本音を突かれてファビョってるのか?
>>464 今の(主に緊急制動の)サポートシステムからみても、メーカーが責任とるはず無いわな。
468 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:35:44.34 ID:vyEqo74Y0
「ODを使いこなせない奴は峠を攻める資格がない」
「トヨタ車買ったけどエンブレのペダルがついてなかった。やっぱりインプにしとけばよかった。」
2ちゃんレジェンドドライバーの名言
469 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:36:36.59 ID:PeIff9/80
日本の狭い道路で完全自動運転とかギャグかよw
そんなのがうろうろしてたら邪魔でしょーがねえな
それよりも道路を整備するほうが現実的だろ
そもそもさ、巡航速度の車道でアクシデントに対応することより、
歩道を横切って車道に出ようとするようなこと自体が難しいと思うんだけど。
歩道で絶え間なく車を待たせて横切る横断者にどう対応するのかね。
数人なら対応できるだろうけど、生徒の集団登下校なんか、
どのタイミングで出るか顔を見たり結構カンが頼りなんだが。
機械に任せたら間違いなく、結構な確率で轢いてしまうと思う。
それを防ぐには、たぶん、車優先の法規にしないといかんねw
事故ったときの責任問題だな
歩行者とか自転車とかキチガイじみた挙動をしてくる奴らが珍しくないからな……
制動距離ないに飛び出されたらコンピュータ制御だろうがなんだろうが、絶対に事故る
それで歩行者がくたばった場合、今はどういう事情があろうとも「お前が悪い」と警察は決めてかかるし、そのように処理されるが
果たして、全自動でハンドルに手も添えてない状態でそれが通じるのか……
472 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:40:45.59 ID:vZcH2hKUO
狭い道で、対向車側に障害物(電柱、駐車車両、歩行者など)があっても
先に頭を突っ込んだ方が勝ちみたいな走り方をする人達っているけど
そういう運転にも対応するんだろうか。
九州大学も参加してるみたいだが
黄色…進め、赤色…変わって直ぐなら注意して進めとか
地域性も考慮しないと。
473 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:42:11.52 ID:FTCWR2kY0
ID:yavHQg8l0
お前はGoogleが発表してる自動運転車の動画を少なくとも10本は見てから出直せ。
少ない知識で語ってるのが痛すぎる。
だから結局、オートクルーズのように、自動で運転したいときに任意で、スイッチを入れ、
危険だと思ったときに瞬時に解除できるようにするっていうのが安全だと思うよ。
不注意運転する人には、自動運転以前の危険回避機構と併せれば、それで十分。
危険運転する人は危険運転致死傷罪で対応すればいいこと。
歩行者や自転車にも厳密に交通法規を守らせ、事故ったとき、状況によっては死んだ人間の遺族に対して修理費を請求できるようにならないと、完全自動運転の車って言うのは成り立たない気がする……
>>471 4ポイントぐらいの活字で
お客様へのご注意
「全自動運転時でも必要に際してはハンドル、ブレーキをすぐ操作できるようにしていて下さい。」
じゃね?
完全自動運転はメーカー側が責任問題が怖いから製造することはないか
衝突防止の速度制御や自動停止で止めるだろうな
>>473 機械より人間の方がミスが少ないと思ってる文系馬鹿だから理解出来ないんじゃね?
>>473 あなたも、実際の無事故運転者がやってる、先読み、深読み、気配読みについて
もっと知った方がいいと思う。
反論できなくなると、勉強が足りないというのは常套句ですね・・・。
>>476 結局乗員に責任が生じるのだから、見張っていて気が疲れるだけの気が。
部分「完全自動運転」が最適解だと思うよ。
いつでも、解除して自分のコントロール化におけるという確信がないと怖いだけ。
>>479 車同士が相互情報交換するようになるから
そんな事は必要なくなる。
>>478 そんなこと言ってませんがw
難しい面もあるけれども、それはどうするのとは言っていますけどね。
中途半端な理系って言語能力がサルっぽいから、会話が通じないですよねーw
>>478 実際の道路での安全運転が、(現時点の)機械がこなせるほど単純なものだと
思ってる、 馬鹿理系 (≠理系馬鹿) ですね。
(私は理系)
>>482 底辺文系らしい返答ですなw
Googleの自動運転の動画は観たか?
観てからこいよ
>>483 君は底辺理系なんでしょ?
>>481 歩行者・自転車や児童の三輪車やスケート靴も車と相互情報交換するようになるの?w
自転車はともかくそれ以外は無理だと思うなーw
児童の行動も危険だけど、そこまで自由を奪うところが視野の狭い中途半端な理系が良くないところだと思うな。
文系であろうと理系であろうとバカはバカ。
>>485 だから自動認識するんだよ。
ブレーキを踏む反応速度なんて人間の比じゃ無い
488 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:56:58.31 ID:FTCWR2kY0
既に行動試験で110万キロ以上を無事故で走破。
歩行者が数十人いようが余裕で認識。
ストリートビューの渋谷交差点でも
数百人の歩行者を認識して自動的にボカシかけてるぞ。
私はBMW支持派
googleなんて車文化に理解がないギーク会社に主導権握られたくない。
>>488 パソコンが出てきた時に
「パソコンなんて不要だ」
と言ってた老害と同じ思考なんだろうな
いつの間にか自動車業界も席巻される
491 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:00:42.53 ID:cjPX40Jh0
強力な電磁波や磁力を放出する機械で大混乱するな
テロが簡単、大規模にできそう
>>487 誤作動や故障の無い機械なんて存在しないぞ
493 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:01:16.34 ID:OdMz6S1i0
いや、それは違うだろ。
BMWなどの会社だって必要性は理解しているから、自動運転の技術は開発している。
ただ、googleのような、人の自由を奪うギーク思考じゃないだけだ。
495 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:03:08.01 ID:08Q+2IhVO
>>477 はじめは アシスト的な採用だろうな
車線キープと自動ブレーキだけでも
ずいぶん楽になるだろう
>>494 新たな技術に拒否反応を示し始めたら
自分が歳を取ったって事だよ
パソコンが出てきた時代に老害がゲームしてると勘違いしてただろ?
497 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:05:20.50 ID:MjqvHTGl0
498 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:05:28.22 ID:OPTZEMIh0
>>489 昔、ベンツに乗っていた事があるんだ
俺は運転はヘタだが
ベンツは車体が頑丈でガッシリしてて気に入っていたんだけど
今のベンツは、なんかデザインも丸っこくて、
ガッシリしてる感じが無いよね
結構トヨタから影響を受けてる気がする
そんなんだったらトヨタに乗ったほうがマシだと思う
ごめん前置きが長くなったけど
BMWのよさを語ってみて欲しい。おねがいします
499 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:09:32.77 ID:ccKUApll0
ベンツもレクサスもナイトビジョン開発時から研究して終わってると聞いた。
>>496 運転補助に拒否反応を示したら労害だが、完全自動運転を強制されるのに拒否反応を示すのは違うだろ。
>>498 BMWを参考にした国産車には乗ったことがあるけど、BMWには自分で所有して乗ったことはない。
少しは運転したけどね。
でも、BMWの目指すところは彼らがアピールしているから理解しているつもり。
街中でゆっくり走っても、自分でハンドルを握っているかぎり楽しいということ。
駆け抜ける喜びってこと。
501 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:13:27.21 ID:ccKUApll0
ベンツ
自分でカスタマイズする楽しみがある。
AMGマフラー種類多し
55系、63系、65系
BM
既にやり過ぎ感高い完成度でカスタマイズ不要だが皆同じ
マフラー貧弱
502 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:14:24.96 ID:ogDNQfzt0
行先を入力してスタートボタン押したら、あとは寝てても自動的に
目的地まで運んでくれるんでしょ
503 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:17:48.01 ID:08Q+2IhVO
>>502 完全無人はたぶん時速5Kmぐらいまで
もちろん 10時間かかっても家にはつくんだろけど
>>500 自動運転がメインになって、人が補助するだけになるだろうな
最終的には有無も言わさず完全自動運転になるだろう
CADが出てきた時に老害ジジイに
「ゲームして遊んでんのか?」
と言われた事があったが
最終的にジジイが部署から追い出された
505 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:21:38.25 ID:I6QxoXhD0
メーカーは交通事故の責任負いたくないから
自動運転には手を出さないよw
夢みすぎw
506 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:21:46.95 ID:OPTZEMIh0
>>500 なるほど、ありがとう
ハンドルを握っていると楽しいんだ
運転がうまい人向けかな?
前置きが長くなったが
デカくてガッシリしてるのが良いので
いっそアメリカ車にしてみたら良いんじゃないかと
507 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:22:25.85 ID:ZAfDoUi80
10年おせーよハゲ
2年ほど前にgoogleがアメリカでテスト走行公開してたよな
高速道路みたいに専用の道路が必要です
自動運転の車だけしか走ってないんだったら可能だろう
>>505 上にも書いてあったけど
自動走行で事故った場合は
アメちゃんは保険会社が保障するみたいだよ
この手のは信用できないよな
どんなアトラクションより怖い
512 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:24:42.93 ID:X90PiEy1O
人は易きに流れ、怠惰し、能力を喪って行く。その先に待つのは絶滅だろうね。
完全自動ってまだ人類が達成できてない分野だ
自動といってもどこかで人の手が介入してる
命にかかわらなきゃストップしたり故障してその時見直せば済むだけだが
Googleには期待している
俺は自動運転車が出来るまで免許は取らんつもりだ
自動走行は運転技術の上手い人のテクニックとかをデータ化してるそうな
おばちゃんでも幅寄せ1cmとか出来るようになる
516 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:29:40.06 ID:OPTZEMIh0
>>512 そんなことも無いと思うよ
極端な例えになるけどさ、
ピラミッドとかスフィンクスってたぶん人力だけで作ったんだよね
凄い能力だろう。昔の人は凄いなと思うけどさ
別にうらやましくないだろ
主君のためなら腹切って死ぬのが昔の日本人かもしれないけどさ
そんな日本人は今は居ないだろ
別にそれで良いんだよ
現状不測の事態多すぎるんだよな
せめて完全自動車専用の道にしてレールの上走らせて
道路ごとに監視要員設置して何かの時には緊急対処できる状態じゃなきゃ安心できない
技術を否定する連中は使うなよ
それだけだ
519 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:33:37.79 ID:OPTZEMIh0
あんま車体がデカいと、
日本だと駐車場に入れないんだよな
日本人はチビで、デカい車は持て余すし、
やっぱりトヨタが一番という話になる
520 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:34:16.18 ID:deo+zgOQ0
ドライバーは黒の革ジャンを着て変なパーマをかけた白人ですね。
>>504 たとえがピントはずれ。
すべての車が移動だけが目的じゃないから。
>>506 いや、上手い下手で変わりないんじゃないの?
BMWは前後の重量バランスが50:50になるようにこだわっているので、
普通の人が普通に穏やかに走っても体と一体化したように感じて、ワクワクするんだって。
人を殺す可能性が高い乗り物だから
完全自動運転のハードルは限りなく高いよ・・・。
ハンドルとブレーキペダルを離すこと前提の自動システムは
確実に30年後でも実現していない。
>>522 いま、頭の中がサーキットになっている人に言われたくないw
>>524 不老治療が受けられるようになるのとどちらが早いだろうかね
527 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:46:44.83 ID:eE58qNfh0
酒をたっぷり飲んで人をひき殺しても
危険運転致死傷罪にならないんだから
コンピューターに運転させても何の問題もないだろ
528 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:49:38.74 ID:dH5kzI7e0
トヨタがやって役人が切れてるようじゃ中世レベル(´・ω・`)
529 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:11:44.29 ID:gZEm/bDv0
これ、失業者続出だろ
タクシーの運転手、バスの運転手、宅配の運転手
それでいて消費増税して需要を減らすバカ政府
日本経済はオワコン
530 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:13:52.36 ID:a/7l2XU/0
ほんとに実用化頼むぞ。
グーグルに買収されたり、研究室で朽ち果てたりしないで、国内メーカーとベンチャー作って商品にしないと、本当に日本はヤバい。
ロボットはもう買収されちゃったからな。
無理だな
全ての自動車が自動運転ならいざ知らず
ハチャメチャな奴がいるかぎり無理
532 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:16:01.46 ID:a/7l2XU/0
国内メーカーの問題点は、3か月先の利益しか見てないから、革新技術に投資しないんだよな。
だからアメリカ企業に買収されちゃう。
ベンツはもう実用化するから、国内メーカーも考えをあらためないと半導体みたいに消えちゃうよ。
この大学のメンツを見るに実現は無理だな
完全自動以外の細かい研究は他の大学が昔からやってるし
534 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:21:13.75 ID:LFOyReKy0
事故っても責任負わなくて良くなるね
韓国で馬鹿売れして直ぐにメーカー破綻するするだろうw
自動運転化自体はトヨタスバルマツダ連合で実現できると思う。
googleの完全自動運転を潰すために頑張れ。
536 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:24:54.99 ID:boAUSy7K0
完全自動化がいいなら 電車で十分
537 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:26:25.98 ID:gvnb9BlL0
結局、自動運転車を実用化できるかってのはロボットを民間で実用化できるかってのに繋がってく
事故を起こしたら誰が責任を取るのかって問題はそのままロボットが事故を起こしたらって話になる
今、アメリカはロボットバブルと言われ、世界一ロボットに投資を行うロボット大国になっている
自動運転車で遅れを取るだけじゃなく、ロボットでも日本は遅れを取りつつある
産業革命で遅れを取った国が衰退したように、ここが分かれ目なのに日本人は足を引っ張るばかり
538 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:28:51.15 ID:OPTZEMIh0
>>536 リニアモーターカーとかね
俺もそんな気がする
車のワイパーってなくならないよね
ゴムのタイヤも無くして宙に浮くようにするとかさ
そのへんから改善していって欲しいな
改善するのなら
539 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:43:07.71 ID:dH5kzI7e0
>>532 役人も外国からの圧力に超弱いからね(´・ω・`)
こういう責任を負うような事は日本のクズ役人共が推進することは絶対にない
道路上の現状認識と車両の動き予測だけでは合流とか割り込みとか無理だと思うんだが
譲ってくれた、の認識はどうやってるわけ?
541 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:48:29.82 ID:N9n9M/fy0
「完璧な」完全自動運転システムとやらがハッキングされたりしたらむしろ
史上最大の交通死亡事故が起きる可能性もあるんだぞ
>>517 >>531 散々既出だけど、不測の事態やメチャクチャな運転する車に対する対処は
基本的に人間より機械の方が早いんだよ。
事故のときの責任の所在は?とかいう奴いるが
2ちゃんねるが知ったかぶりで
上っ面だけ偉そうにしてるバカばかりだと
いうことを現してるな
交通安全協会も免許更新で儲けられなくなって新しい分野を切り開いたかw
>>532 実用化したところで最大のメリットは享受出来ないと思うけどね
公の場での運用が当然なんだし、万が一の際の事踏まえると助手席に座って寝てる訳にも行かんべ
技術的な面ではこんなのとっくにクリアされてんだが、
採算ベースや実用面でのメリットデメリット踏まえると革新的でも何でもないと思う
軌道車両ですらいまだ無人なんて無いに等しいだろ
DQNスクーターにあてられて泣く姿が目に浮かぶw
来年 2015年には、自動車が空を飛ぶ後付けキットが売られているはず
気象は秒単位でコントロールされ、衣服には自動乾燥機が装備される
そして ホバーボードが流行っている
548 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 09:23:34.61 ID:EQo3QWsu0
ふーん
549 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:31:38.85 ID:ck43u3lv0
なんじゃ
年寄りの運転より安全なら
早く導入する価値はあるな
あいつら遅い割には危険なんだよ
551 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:17:50.83 ID:D17LjQ/Y0
アメリカで事故起こして賠償で生活したいwwwwwwww
>>1 もちろんターボブーストやAI搭載で会話もできるんですよね?^^
554 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:42:32.75 ID:xgwwejOS0
団塊の世代が後期高齢者になったら需要は確実に伸びる成長産業です。
555 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:55:44.04 ID:sdzIvGGs0
>>554 若者の車離れの阻止にも繋がるだろう。
「運転が面倒」とか「運転してる時間が苦痛」という人は
若年層に多くて車離れの一因と言われてるしな。
「若者向けスポーツカーw」みたいなお花畑商品作るより
自動運転の方がよっぽど若者にウケルだろう。
556 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:01:14.00 ID:V7SMn7vVO
>>555 それ以前に誰もこんなもの買わないと思う。
所有欲がないものに敢えて金を出す訳がない。
557 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:02:40.56 ID:V8zz2xir0
Googleには絶対勝てないよ
世界最高の知能が集結してるからな
558 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:07:22.15 ID:sdzIvGGs0
>>556 現在の車よりは確実に売れる。
地方の若者には今は自動ブレーキ付きの軽自動車が
選ばれてるしな。
後は自動運転の車は環境に優しいということでエコカー減税で
優遇して行くだろうしな。
実現できたら選択の余地がなく嫌でも乗らなくてはならない
何故なら公共交通機関もそれにならっていくだろうから
いいことだと思う
出遅れてるしおよそ
>>73で正解だろうな
遅れてる以上、本気でやるなら自動車業界との連携は必須になるしやらない意味もない
さらに遅れるだけなんだから
どうせ出来ないってことになって予算が少なかっただのあとで言い訳でそうな気もするけど
世界で一番早く国産ので実用化できたら認めるわ
散らかった部屋でも掃除できるルンバから作ろうぜ
563 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:40:28.54 ID:sdzIvGGs0
後は自動運転専用免許とかでユーザー層の拡大が大事だな。
AT専用免許で免許所得者が増えたように。
564 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:45:09.95 ID:h6ycqnnL0
ペーパードライバーのまま免許証所持していたが、将来使うことが出来そうだな
返納とかしないでおこう。
565 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:53:09.36 ID:kM1OAt220
>>564 道路に出ての走行にはそんなに技術は必要ないよ。
むしろ駐車場の出入りとか特定のスペースに駐車するときだね・・・・・
人工知能ってif then というのをたくさん書くやつだろ
>>497 まあこのレベルじゃあ実用には程遠いわ
混んでりゃ空くまで待つレベルじゃ渋滞ムリそうだし
568 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:36:04.26 ID:tdWkU9Yg0
2017年までに実用化しなくていいんで
法学部を巻き込んで法整備をしてほしい
569 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:41:11.47 ID:hnQcbxdFi
>>405 >
>>30 > 中国で実験なんて 考えただけで怖い
> 1キロ進んだたけで百人は轢いてしまう
場所によるんじゃね、100`走っても事故起きないとかもありそう
570 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:20:48.16 ID:MpL8iMe/0
完全自動運転の車には
パワステもパワーウインドウも無くていいよな
手動で運転しないならアクセル、ブレーキ、ワイパーも無駄か
エアコンがあれば充分だな。
軽自動車で150万円くらいなら買いたい
あれ、トヨタとかでもやってるよねこれ。
外国だとセンサー埋めたハイウェイでも実験してたような・・・
572 :
名無しさん@13周年@転載禁止:
交通支障をどう解決するかが課題だな。
鉄道の場合は他社の進入が制限された軌道上(2万数千キロ)を走るし、車両は比較的少数の事業者が合計数万編成を保有
運転士は旅客輸送権限のある、世間一般よりはスキルやモラルが高い
保安設備は鉄道開通140年で格段に進化したが、自動運転は既存鉄道網と分離されたごく一部(ゆりかもめ等)しかできていない。
普段は自動運転でもトラブル時は運転士の操作
航空機とかは飛行中は交通支障が少ないから自動運転できるが、空港近くや悪天候等支障が多い時は手動
自動車は無人運転はない。
必ず運転手が必要で、AT限定免許以上が必要。
交通支障が多いから自動運転できるタイミングがない。
宇部興産専用道とかなら別だが。